【相撲】大相撲三月場所六日目 角番稀勢連敗!嘉風の投げにゴロン 大砂嵐落ち着いて6連勝!白鵬強烈投げ!日馬変化…全勝依然3力士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
          東    決まり手    西
● 東龍    2勝4敗   . よりきり   朝赤龍  3勝3敗 ○
● 鏡桜    2勝4敗   おしだし   常幸龍  4勝2敗 ○
○ 千代丸  5勝1敗   おしだし   里山    2勝4敗 ●
○ 天鎧鵬  1勝5敗 .   よりきり   佐田富士0勝6敗 ●
○ 大砂嵐  6勝0敗   . こてなげ  貴ノ岩   4勝2敗 ●
● 妙義龍  1勝5敗  すくいなげ. .舛ノ山   4勝2敗 ○
● 徳勝龍  4勝2敗  すくいなげ. .旭天鵬  5勝1敗 ○
○ 豊響    1勝5敗   おしだし   照ノ富士 2勝4敗 ●
● 北太樹  2勝4敗   かたすかし . 千代大龍2勝4敗 ○
● 臥牙丸  2勝4敗   おしだし   豪風    4勝2敗 ○
○ 千代鳳  5勝1敗 .   よりきり   宝富士  3勝3敗 ●
● 安美錦  3勝3敗   おしだし   勢      2勝4敗 ○
● 碧山    3勝3敗   . よりきり   高安    3勝3敗 ○
○ 遠藤    2勝4敗   おしだし   玉鷲    0勝6敗 ●
○ 豊ノ島   3勝3敗   つきだし  .松鳳山  1勝5敗 ●
○ 豪栄道  5勝1敗 .   よりきり   琴欧洲  1勝5敗 ●
● 隠岐の海2勝4敗   . よりきり   琴奨菊  5勝1敗 ○
○ 鶴竜    5勝1敗 .   よりきり   魁聖    1勝5敗 ●
● 稀勢の里4勝2敗   したてなげ  嘉風    4勝2敗 ○
○ 白鵬    6勝0敗   うわてなげ  栃乃若  2勝4敗 ●
● 栃煌山  3勝3敗   うわてなげ  日馬富士6勝0敗 ○

全勝:白鵬、日馬富士、大砂嵐

今日の中入り後の結果
http://www.sanspo.com/sports/sumo/14haru/20140314.html

     明日の横綱・大関戦
東大関 稀勢の里- 豊ノ島   東小結
東関脇  豪栄道 - 琴奨菊  西大関
東大関   鶴竜  - 栃乃若  西前二
西前三   高安  -日馬富士 西横綱
東横綱   白鵬  -  魁聖   東前三
2名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:00:23.54 ID:MjqRQwBb0
稀勢の里は遠藤に負けて気持ちが切れたか
3名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:01:24.49 ID:UUlBXV2qO
コロコロしたのか
4名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:01:47.99 ID:saBLDAFt0
大関陥落もあるで
5名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:01:49.78 ID:jGnkBWVG0
なんだよシャケ
互助かよ
6名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:01:57.61 ID:ij3pZpHm0
キセはほんと一度流れが悪くなると取り返せなくなるな
来場所はまた3人関脇が見れるか?w
7名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:02:30.28 ID:l6RI3Gc40
遠藤もう4敗してるのかよ
大関や横綱にぶつかったら終わるんじゃね?
8名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:02:31.00 ID:Vdh+n2740
日馬富士またまた変化!下位相手に変化かよ!
情けねえ横綱だなこいつ!
9名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:02:46.02 ID:hyncRxIR0
虎上氏が↓
10名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:03:20.57 ID:o6DL62La0
カド番なんだよなw
面白いことになってきたな
11名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:03:29.68 ID:hSCk7WRF0
S:若嶋津、魁皇、小錦

A:琴風、貴ノ浪、千代大海、栃東

B:貴ノ花、北天佑、霧島、把瑠都、プレッシャーなし稀勢の里

C:北葉山、栃光、豊山、朝潮、琴欧洲、武双山

D:琴ヶ濱、若羽黒、清國、大麒麟、旭國、出島、琴光喜、鶴竜、琴奨菊

E:前乃山、プレッシャーあり稀勢の里

F:雅山、増位山、大受
12名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:03:47.27 ID:yXrs6n7c0
キセは親指だけじゃなく
そこをかばって他の個所も痛めたとしか思えんな
そうでもなきゃ説明のつかない負け方してる
13名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:03:54.41 ID:M7Q71Don0
横綱が結びであんな相撲
引退しろ安馬
14名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:04:03.24 ID:KDpxvdhK0
ハルマフジは

全勝優勝
全休
全勝優勝
全休
全勝優勝
全休

みたいな特別ルールで保護しようぜ
15名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:04:21.22 ID:wCsQWQ1f0
カロヤンの次は、キセノンか
16名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:04:30.91 ID:59K3af8D0
キセは昨日のこと引きずってるんだな
こりゃ、明日も負けそうだ
17名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:05:15.14 ID:bRHAWYqYO
日馬富士の変化に関してはしょうがない派と許せない派どっちが多数派なんだろうね
18名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:05:42.40 ID:ij3pZpHm0
そして爆勝街道を突っ走る神砂嵐
19名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:06:19.94 ID:ZpNeNhjg0
変化しても許される横綱とか引退したほうがいいだろww
20名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:06:21.00 ID:MjqRQwBb0
日馬富士は休場明けだし変化しないと15日間もたないんだろう
21名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:06:26.62 ID:DuujnboT0
日馬富士って横綱
22名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:06:28.00 ID:MnICi6u70
お約束
23名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:07:30.24 ID:wAHmF4og0
欧州明日もダメかな
24名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:07:39.05 ID:n61hCjPK0
>>7
知ってるくせに
25名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:07:49.18 ID:6hsF5Zs30
キセ、おつかれさん
大関としては優秀だったよ
26名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:07:48.95 ID:8cCoPt7z0
変化や張り差しばかりのヘタレ横綱さっさと消えろ
27名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:07:59.60 ID:G7F1qxwp0
遠藤はここからほぼ全て勝って10〜11勝で終えたら小結になれる?
28名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:08:11.20 ID:ij3pZpHm0
>>17
勝昭じゃないけど、変化は簡単に引っ掛かる方にも問題があるからな
とくにヒマはそういうヤツだってのはわかりきってるんだし、立会いの時点で多少は頭に入れておかないと
29名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:09:14.43 ID:ij3pZpHm0
>>27
そんなに勝たなくても勝ち越せばなれる
もし仮に残り全勝したら一気に関脇もあるかもな
30名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:09:39.14 ID:v19PYDfz0
互助会所属してないんか
八百長じゃなかった星を取引して助け合わないと相撲といえない
31名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:09:43.24 ID:saBLDAFt0
>>27
余裕で。琴欧洲、松鳳山が陥落するだろうから。

今日はいい相撲だった。
32名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:09:44.89 ID:LFvajYDC0
藤井も呆れてたな
33名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:10:58.92 ID:bM7FIJe60
遠藤よっしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
34名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:11:18.46 ID:PjAz/4JZ0
琴欧洲はもうダメなの?
35名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:11:53.23 ID:zfyNFNSe0
ヒマは朝青龍みたいなヒールの横綱になりたいんじゃないかな
プロレスで言ったら全盛期のリックフレアーみたいな
36名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:11:55.96 ID:zNJLjEIX0
>>17
肯定も否定も幕内最軽量が横綱な時点で正攻法な訳が無い
相撲界が甘すぎるか日馬富士が強過ぎるかしない限り
37名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:12:43.48 ID:MfPqVGmq0
>>28
まず大前提として
「横綱は変化しない」と言う不文律があるんだが w
38名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:13:46.47 ID:66t66d7W0
>>28
でも日馬富士の上手求める変化クソ早いからなあ
しかも頭つけてるから相手が体を開けない
日馬富士相手に練習しなきゃ対応できん
39名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:13:51.10 ID:Uz5EFmsc0
>>11
S:魁皇(プレッシャーなし)
G:魁皇(プレッシャーあり)
40名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:14:12.83 ID:hSCk7WRF0
フェニックスは今日もいい相撲だった
41名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:14:24.77 ID:ZpNeNhjg0
>>35
ドルジやろうにも全然強さが違うしなぁ
ドルジは真っ向から叩きつける、ヒマは避けて落ちるの待つっていう
ドルジが悪ならヒマは姑息
42名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:15:14.26 ID:66t66d7W0
明日稀勢の里豊ノ島なのか
また稀勢の里負けるな
43名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:15:46.63 ID:ij3pZpHm0
>>37
別にそんなルールはないが

>>38
シャケは白鵬にも毎回とったりでやられてるし特に対応力がないイメージ
大関目指すならヒマの変化には対応できるようにならないとなぁ
44名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:16:27.83 ID:LrNKg/IF0
>>39
S:魁皇(角番7-7千秋楽)
G:魁皇(横綱昇進場所)

こうだろ
45名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:16:27.98 ID:eb6dSj9z0
遠藤は、なんとか勝ち越せれば来場所関脇までみえんじゃね?

現在関脇の琴欧洲はほぼ負け越し、栃煌山は微妙なとこ

現在小結の松鳳山はほぼ負け越し、豊ノ島は微妙なとこ

栃煌山、豊ノ島との直接対決で勝って勝ち越せれば関脇だろ
46名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:16:42.17 ID:Cr+uVOYO0
>>37
俺はそんな不文律は知らんなw
今までさんざん横綱は最低何番勝たないと…と言っていおいて
全勝だったら中身にケチをつけるというのでは話にならない。
中身まで厳しく見られるのは昇進をかけた場所の大関や関脇だけ。
47名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:17:06.61 ID:Qw5g9y0T0
キセノン連敗かよ
横綱になるんじゃないのかよ
日本人力士として期待しているのに
48名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:17:08.78 ID:qJXtiuaA0
「横綱は変化してはいけない」というのはまあ沈黙の了解というやつだな 
49名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:17:58.00 ID:MfPqVGmq0
>>43
不文律と言ってるだろ
変化ってのは真っ向勝負じゃなくて騙しなんだから
横綱たるものがやるもんじゃねえよ
50名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:18:16.96 ID:jGuNIWO00
千代兄弟すげえええええええ
51名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:18:42.82 ID:66t66d7W0
変化する奴が横綱としてふさわしくないと言うなら
他の力士が横綱にしなければいいだけの話
52名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:18:45.74 ID:LrNKg/IF0
一応名横綱カテゴリに入る若乃花や栃錦も変化してたぞ
まあ彼らも軽量級横綱なんだが
53名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:18:57.16 ID:Cr+uVOYO0
まあ貴乃花は馬鹿だから「横綱相撲」とやらを信仰して
ステロイドに手を染めたんだけどね。
54名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:19:22.85 ID:TqcWIsZb0
遠藤、早く髪の毛伸ばさないとなw
俺の毛根は死滅したけど、遠藤はこれからだ!がんばれ!
55名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:20:25.96 ID:ij3pZpHm0
>>48
その通り
だからヒマが変化したからって責められる筋合いはない

ただ人気が落ちるのは仕方ないけどな
実際俺も大嫌いだし
56名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:21:02.68 ID:s97jE/K40
「JAPANESE ONLY」
57名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:21:10.73 ID:ij3pZpHm0
>>49
そんな俺ルールを垂れ流されてもねえ
58名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:21:48.93 ID:ZaT4xQRb0
遠藤ここから二桁まで行けたら大関までは堅いな
59名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:21:54.94 ID:ENff+Oui0
ついに一般紙にも出て表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への“裏ガネ授受現場

相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 http://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI
    http://www.youtube.com/watch?v=ralX6w-hPW0

相撲協会顧問の現金授受動画がネット流出…協会が調査へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394153618/l50

意見・抗議はこちらへ
相撲協会
http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

こんな協会に公益法人なんていいのか
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
みなさんの力が必要です
相撲協会への厳罰を求めましょう  公益法人反対

内閣府
https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html
60名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:22:12.25 ID:ZpNeNhjg0
>>49
まず前提として相手が変化できないからなw
したら稽古場でかわいがりという名の暴行に合う
ヒマは相手が変化できないのを良い事にやりたい放題やってる
61名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:22:29.67 ID:QqGbhFfu0
ひょっとして琴欧洲って大関じゃないの?
62名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:22:41.98 ID:66t66d7W0
遠藤が栃煌山松鳳山隠岐の海あたりの上位常連に勝てるのかねえ
63名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:22:59.90 ID:12VvhlEE0
琴欧洲がここまでかなりひどい相撲を取ってるな。あっさりと負け越しそうな転落ぶりだわ。
帰化したのが発奮材料になるかと思ったら、余計に相撲が硬くなったというか、下手になったというか…。
64名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:23:06.04 ID:jp8J7Drr0
話題にすらならんが、カロヤンやべえ
65名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:23:29.21 ID:srYZxYBLO
>>37
昭和60年から相撲を見てるが、そんなの初めて聞いたぞ
66名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:23:38.45 ID:UEKjn2OXO
横綱の変化許されるなら逆に横綱に変化してやろうって奴いないのかな?
懸賞ボロ儲けじゃん
67名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:23:41.61 ID:MfPqVGmq0
>>57
へ〜
あんたは日馬がずっと変化ばっかやっても何とも思わんの
凄いねえ
もう変化しまくれ、日馬富士
変化横綱 ww
68名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:23:51.23 ID:vyU7oAnW0
あくあは今日も負けたな。依然として波ありまくりじゃねえか。

しかしまあ幕下以下の四股名はおもろいのが多すぎて、
見てて全く飽きないなw
69名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:24:49.44 ID:SSCU8V1EO
要するに>>37は「俺の気に入らない横綱は辞めろ」って言いたいんだろ
ドルジに品格がどうのとかほざいてたババアと同じだ
70名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:25:13.67 ID:TofYxe5J0
ホモスがボロボロな件
7点負け越し(4勝11敗)なら十両送りあるで
71名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:26:00.71 ID:yXrs6n7c0
>>63
引退後の生活設計に目途が立ったわけだから
現役力士としてはもう一丁上がりと見るべきだな
72名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:26:26.11 ID:ij3pZpHm0
>>70
ホモスはこれじゃ十両どころか引退の危険性も・・・
73名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:26:42.70 ID:YihfcfQ40
>>52
貴乃花ですら千代大海の当たりをびびって
立ち合い変化したしな。
74名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:27:25.81 ID:SSCU8V1EO
>>66
先場所GADがやってたぞ
あっさり立て直されて負けたけど
75名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:29:23.44 ID:xSMJ/Kuh0
ていうか、変化は食らう方が悪いんだよ。
相手を見ないで立っているから。
76名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:29:33.54 ID:66t66d7W0
ていうか稀勢の里って角番だったんだな
今思い出したわ
これヤバいかもしれないね
77名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:29:53.48 ID:SYOjXKUb0
>>43
不文律ってわかる??
78名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:30:46.53 ID:hSCk7WRF0
ドルジやチヨスは変化残したことがあったな
千代鳳とかは変化残せるかな?
79名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:30:47.75 ID:zNJLjEIX0
>>66
今の2人には通じないだろ
咄嗟の適応力は他の幕内連中の比じゃないぞ
多分正々堂々行くより無様に負けるよ
80名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:33:02.40 ID:YihfcfQ40
白鵬と日馬の2横綱になってから相手の立ち合い変化が
増えたよ。でも相手になってない。
日馬に立ち合い変化して時天空とかブザマだった。
81名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:33:24.01 ID:LrNKg/IF0
>>77
別におまえさんの宗教に口だすつもりないから
そういう宗教信じていればいいんじゃね
変な布教しなければ
82名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:33:36.33 ID:xSMJ/Kuh0
あと、良く変化にはまる奴は、自分が変化すると失敗して無様に負けることが多い、キセとか。
83名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:33:50.04 ID:gHSXQs+aO
勢の方が遠藤よりイケメン。
84名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:34:46.26 ID:/3XFrnmGO
>>7
ぶつけられて負けたんだよなあ
85名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:35:23.61 ID:+RDwA+8LO
うーん
86名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:35:39.75 ID:E7qEzdB90
大砂嵐すげーじゃん、時間早いからいつも取り組みは見れないけど
87名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:37:12.60 ID:YihfcfQ40
遠藤は幕内中堅クラスには十分通じることがわかったね。
カロヤンはアレとして、豪栄道とシャケに通用するかだな。
88名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:37:45.08 ID:JT0Q7T5o0
>>57
相撲は伝統芸能みたいなもんだから
他のスポーツみたいに合理化されたルールで動いてない
89名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:37:46.53 ID:ij3pZpHm0
>>82
それで真っ先に思いついたのがカロヤンだな
あいつヘタクソなくせによく変化する印象
90名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:37:47.97 ID:bRHAWYqYO
ドルジは可愛がりがヤバイから誰も歯向かえなかった
まあ例え正攻法外しても通じないんだが
91名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:39:10.31 ID:qvbQGcU00
今年もデブ猫の綱はないな。遠藤だって最短で育っても再来年だろ
92名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:40:15.38 ID:LrNKg/IF0
>>90
そのドルジを変化で倒したヒマ
93名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:41:57.24 ID:Lkhn0Z+J0
>>78
今日の大砂嵐は、相手の変化に巧く対応して勝った。
空振りはしたけど、三振はしなかった。
94名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:42:41.87 ID:oJuJ+Xmj0
ハルマの変化に文句言うやつ馬鹿すぎ
小さいハルマが勝つにはいろいろやるしかないだろ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:42:43.99 ID:YihfcfQ40
>>92
白鵬も優勝決定戦でドルジに変化して勝ってる
96名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:43:21.78 ID:qvbQGcU00
>>71
そうそう、続ける理由はもうない
こんな覇気のない相撲取るなら引退して欲しい
97名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:44:42.18 ID:RdZ9yCAB0
日馬富士、栃煌山苦手だったけ?
98名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:45:55.82 ID:Rr8RdXGE0
>>17
自分は本当にど素人だけど、卑怯だな、といつも思う
99名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:47:55.09 ID:/oliz19T0
俺はヒマのスピード相撲は好きやで
100名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:48:22.23 ID:Lkhn0Z+J0
>>86
今日の大砂嵐だけど、負けて土俵に転がった貴の岩のまわしをつかんで起こしてあげてた。
稽古場で幕下相手に稽古をつけてるみたいで、ちょっと変。
NHKの大砂嵐番組で親方に「勝負がついたら、それ以上、相手を痛めたらダメ」とか言われてたから、相手をおもいやってるのかな。
いちど指摘されたら律儀に守るのは賢いね。
101名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:48:34.04 ID:E7qEzdB90
ドルジに真っ向から戦って勝てたのは高見盛だけ
102名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:48:42.32 ID:gHSXQs+aO
大砂嵐の打撃痛そうだね。
103名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:48:51.59 ID:RdZ9yCAB0
とはいえ変化は読まれたら
それで終わりだからな。
横綱は先ず変化をしないという思い込みは
有利と言えば有利だが。
104名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:49:11.56 ID:xSMJ/Kuh0
>>97
変化は相手に隙があるからやるもの。
得意か苦手かは関係ない。
105名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:49:53.94 ID:Rr8RdXGE0
>>63
琴欧洲?は星を買ってたのが丸わかりの負け方してたでしょ

問題発覚直後、ガチンコになった途端の信じられない無様な負け方
106名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:50:29.28 ID:M7Q71Don0
シャケは白鵬にもとったりばかり
107名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:50:35.86 ID:E7qEzdB90
>>100
受け答え見てる限り、
真面目で頭も良さそうだから、大きな怪我さえしなけりゃ、
これからもっと伸びていきそうだね
108名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:52:11.32 ID:q2FGNc9V0
クリミアの新しい検事総長が美人すぎる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394778067/
109名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:52:27.02 ID:xJFt7ytI0
チヨス兄弟良いじゃん
110名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:54:16.97 ID:K5PaKV1P0
キセオワッタ
111名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:55:33.20 ID:RdZ9yCAB0
琴奨菊、稀勢の里を見ると
やっぱ足の怪我の方が深刻ってことか。
112名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:56:10.81 ID:BB9gs+0/O
変化が常態化するとレスリングか鬼ごっこになっちゃうから難しいな
相撲はやはり組み合ってこそ相撲なんだろうと思う
デブの軽業よりデブの力比べの方が観てる方は盛り上がる
113名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:56:22.42 ID:hSCk7WRF0
>>109
もっと注目されてもいいのにね
114名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:58:07.01 ID:GOrHCuC80
>>100
正直ああいうの見たくないんだが
決着ついたからといっても戦いの場なんだから一線置いて距離とってほしいわ
慣れ合い臭がしてたまらん
115名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:59:01.36 ID:pRkAN6hP0
小よく大を制す ってのが相撲の見どころの一つだけど、あくまでも正攻法での話

横綱が飛んじゃいけないよ。バッタじゃないんだから…
116名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 18:59:35.91 ID:b94qJIDx0
日馬富士は変化の印象がなぜか強いけど、言うほどやらねーよ
それに横綱が変化やるなって、単純に好き嫌いの感情論だろ
そこも含めて強さ
117名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:00:04.57 ID:Lkhn0Z+J0
>>101
何も考えてないように見える高見盛。
>>107
しっかり考えて相撲をとる大砂嵐。

両極端なのに、どちらも親方の言うことを素直に聞くのは共通。
118名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:03:02.88 ID:Lkhn0Z+J0
>>114
ラグビーのノーサイドと同じでは?

でも今日の大砂嵐は、現代の基準からみたら過剰。昭和の土俵なら当たり前。
119名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:03:21.84 ID:59K3af8D0
遠藤より大砂嵐のほうが逸材なんじゃないかと思えてきた
120名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:07:37.85 ID:Lkhn0Z+J0
>>119
先場所の遠藤は、今場所の大砂嵐みたいでした。
121名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:07:43.06 ID:gA3A6ssk0
大砂嵐よりかは遠藤のが推しだな
毎回血を流すのもかっこいいし
122名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:08:04.57 ID:P8Npt2Dy0
日馬富士は白鵬の引き立て役の横綱だよな
白鵬を見て横綱はこうでなくちゃ!白鵬最高!ってなる

白鵬は喜んでるだろ
123名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:11:39.92 ID:zNJLjEIX0
>>112
いろいろいた方が良いよ
124名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:13:09.90 ID:Si3GGQ6ri
陥落か
125名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:13:28.42 ID:3RzAtwWg0
大砂嵐はこのままいけば12、13日目に大関横綱戦組まれるな
126名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:13:32.35 ID:lBxk5gOk0
キセノンゴwwww
127名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:14:29.27 ID:E7qEzdB90
遠藤の四股は貴乃花を彷彿とさせるんだよ
本当に美しい
128名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:18:25.43 ID:7sndyR+M0
>>116
やっぱり横綱はドカッと受けて欲しくない?
129名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:21:31.49 ID:La1O+OzBO
稀勢の里は、4日目に左肘の関節がきめられた状態で寄り切ったことで、靱帯が伸びていることに気付いていない。
下手すると、今場所で引退もあり得る。
130名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:22:39.56 ID:2lYSMM3f0
間違えた。こっちか。日馬富士また変化しやがった
館内ブーイングあったぞ。何やねんコイツ・・・

嘉風は先場所から立ち会いの当たる角度が良くなったって確変している。
恐らく琴風尾車部屋に琴錦が来てるのが大きいのだろう。琴錦みたいな相撲になっている
にしてもキセぴょん・・・
131名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:23:30.97 ID:eCYKuYhB0
コロコロキセノン
132名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:24:08.79 ID:mtFFv9aR0
>>117
高見盛が変化するところとか想像さえ出来ない
133名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:25:54.56 ID:2lYSMM3f0
以前なら考えなかったけど今日はキセノン嘉風にもろ差しになられて負けるかもって思っていた
しかし上体が高くて脇が甘いからキセノンと琴錦が同じ時代だったら絶対カモられていたな、安芸乃島みたいになっていたわ
134名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:28:21.53 ID:czvFEj2sO
流血しまくってる遠藤が長州力に見えてきた
135名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:29:09.89 ID:6hsF5Zs30
キセはもう引退でいいよ
今までよく頑張ったよ
大関としては実に安定してたし立派だった
136名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:32:19.50 ID:66t66d7W0
遠藤はなんで絆創膏貼らないんだ?
毎回流血してるの見苦しいんだが
137名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:34:02.42 ID:La1O+OzBO
稀勢の里やっぱり4日目の玉鷲戦で寄り切ったとき、玉鷲が仕掛けた小手投げで左肘が見事に逆に曲がっているな…
138名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:34:42.97 ID:RdZ9yCAB0
血と言えば、琴奨菊の腹に血が付いていたな。
139名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:37:33.97 ID:idW8Gf570
>>134
いやあれだけ額が切れやすいのはブッチャーだろう
140名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:39:09.80 ID:EYvqjDRa0
>>136
ショーマンシップってやつだろう。よく見ると毎日呼出が擦って流血しやすいようにしてるし
141名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:41:49.99 ID:RdZ9yCAB0
おかしいと思ったら稀勢の里
左肘も怪我か。
初場所から散々だな。
142名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:43:28.75 ID:hSCk7WRF0
なんか怪我すると"大関"って感じがする
143名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:44:58.36 ID:kBdvuG0R0
>>60
妙義竜や高安がヒマに変化や張り差しで勝ったが、ヒマは
「勝つために何をやってもいいんじゃないの?」と言ってるぞ
勝負なんだから勝つ確率が高い手段を選ぶのは当然
お前は甘いんだよ。だから落ちこぼれになってるわけだ
くやしかったらお前がヒマに向かって行けよ
ぼこぼこにされるだけだろうがな
144名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:47:34.90 ID:WVZEFfAz0
今日のヒマは、左に回って上手を取りにいっただけだろ。
頭は下がっていたし、一か八かじゃないよ。
145名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:51:25.06 ID:2lYSMM3f0
横綱なのに1場所で手強そうな相手ばかりに2、3番変化するんだから
日馬富士戦は変化フリーでいいよ。勘が良くて速いから向き直ってから逆にいなして勝ったりするだろうけど
その動きまで研究すればいい
しょっちゅう変化されれば立ち会いの勘は狂うし後手中心になれば勝率は落ちるからな
日馬富士戦は変化しまくれ
146名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:52:07.80 ID:kBdvuG0R0
>>115
お前みたいな実力や現実よりメンツや宗教を重んじるバカのせいで
相撲がバカにされるんだよ
変化はダメって、実力の世界で何言っちゃってんの
130キロが勝ち続けるにはあらゆる手段を尽くすほかない
そういう厳しい世界に生きてるのにお前みたいな落ちこぼれが文句言ってんじゃねえよ
147名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:53:09.67 ID:psJ12EEN0
確か若乃花が横綱になって初めての場所で変化したら貴乃花が
「横綱のする事じゃない」と掻批判してたな・・・
まぁ横綱は真正面で受けて真っ向勝負で打ち勝ってなんぼな
訳で、やっぱり横綱が変化するのは…ってのは有るよな。
148名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:54:14.32 ID:tSjSgLI30
変化がいいか悪いかというより、相手が変化がないと決め込んで立ち会うからいけないんだろう
変化無しと決め込んで突っ込んでこられたら小兵が不利すぎる。だから変化をみせて牽制せざるえないと思うがな
149名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:54:18.15 ID:BjtTwjHt0
地味に琴欧洲は平幕下がったら流石に引退だろう
150名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 19:57:39.28 ID:kBdvuG0R0
>>130
お前はブーイングを嫌って、目の前の勝負に対して手を抜くのか?
いかにお前が勝負から逃げてきたかわかるな
ヒマは休場明けだから結果を出さないといけない
必死に勝つためにやってるのにそれにブーイングするようなやつはごみクズ
いや、必死に生きるということをしてこなかったからヒマの立場を想像できないんだろうな
横綱として生き残っていくためにヒマは必死なわけ
負け犬が遠くからほざいてんじゃねえ
金出して見に来ている観客だからブーイングも許されるが、お前は金出してないんだから黙っとけや
151名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:00:29.82 ID:SI6Xnu0A0
千代鳳がいいな。たいして気にしてなかったけど。
152名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:02:48.34 ID:2lYSMM3f0
>>150
ごちゃごちゃうっせーよキモオタ
お前みたいな国技館に行ったことのないニートカスといっしょにするな
153名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:03:25.40 ID:qJXtiuaA0
まあまあここは半笑いが悪いということにして仲直りしようや
半笑いのクズっぷりはすでに2ちゃんねる中に広まっているから
いまさら罪の一つや二つ擦りつけてもまったく影響ないし
154名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:05:36.48 ID:PaaSs6t+0
うちの親父はなんかめちゃくちゃ遠藤応援し始めたぞ

そのかわりXeの取り組みは見向きもしなくなったが
155名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:06:15.18 ID:psJ12EEN0
そう言えばバルトの引退興行ってもう終わったんだっけ?
カロヤンは日本に帰化したけどバルトは帰っちゃうんぢょなぁ・・・
ああ言う人がどういう弟子を育て上げるのか面白そうだったのに
156名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:07:46.64 ID:b94qJIDx0
>>128
そう思う人もいるだろうけど、俺は日馬富士の巧い相撲が好きだから変化は構わないかな
元々が闘志にあふれた力士だし
結局好みよ
157名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:08:58.83 ID:Ysr2Jbxv0
>>154
前の場所で横綱なれなければ、遠藤に切り替えてくって大半の人考えてたと思う
158名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:09:08.63 ID:ApH5n65T0
横  綱  キ  ラ  ー  稀  勢  の  里
159名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:09:17.20 ID:NzeLAqBA0
キセ普通に弱くてワロタw
160名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:11:41.70 ID:b94qJIDx0
ID:2lYSMM3f0
本日の基地外
161名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:16:16.04 ID:2lYSMM3f0
だいたい日馬富士のやつは格下の癖に引くなって取組が終わったあと鶴竜ににじり寄って肩でどついていたキチガイ
引かれただけで怒っているくせに自分は横綱なのに変化。こんだけダブスタな奴も珍しいわw
数日前には遠藤戦どう取るかって聞かれて、俺は横綱だぞ?って記者に怒っていた
おめえ横綱相撲取らねえじゃんw笑わせるわwww
15戦全勝した場所では変化0の場所もあった。タッパは185あるし突き刺さる立会いがある。体重を言い訳にすんな
千代の富士は変化してなかったぞ。ヤオが多かったけどガチでも大乃国に大きく勝ち越しているから強いしな
162名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:17:23.26 ID:zi15N1d80
>>128
あの小兵で受けろっていうのが間違いだよそもそも
163名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:18:39.86 ID:2lYSMM3f0
146 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/03/14(金) 19:52:07.80 ID:kBdvuG0R0 [2/3]
>>115
お前みたいな実力や現実よりメンツや宗教を重んじるバカのせいで


しかしブツブツオタは気持ちわりーなw
勝ち方求められるなんてのはどの競技でも同じだw
サッカーでバルサが延々と自陣でGK使いながらバックパス繰り返しているのを想像してみろ。
ボクシングでパッキャオが終盤足を使いまくりながら逃げ回っている時の客の反応を想像してみろ。
メンツだけじゃねえ。エンターテイメントとして変化しまくり横綱なんざ不要なんだよ、ブツカスオタが
164名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:19:37.18 ID:ewjHQDQ90
最近思ったんだが 前頭上位って取り組み不利じゃね?
横綱や大関は初日から千秋楽に向かって強い相手になるから肩ならしが出来るけど、
前頭上位はいきなり横綱や大関戦で肩慣らしが出来ない。
この時点でかなり不利じゃね?
165名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:21:23.39 ID:DEO2rHSjO
ラジオの北の富士さん、白鵬の取り組みのコメント。

北の富士「なんかいらない荷物を放り投げたみたいでしたねぇ、余りに力が違い過ぎますよ」
面白い人だな(笑
166名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:24:36.85 ID:QYfHaVKL0
>>132
高見盛は変化する選択肢持ってたらもっと勝てたと思う、まぁ変化しないのが彼の魅力ではあるけど。
167名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:25:07.18 ID:eB2kNWhv0
>>164
場所終盤の体力的にキツイ時期に楽な相手と当たるから
前頭上位って有利じゃね?
168〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2014/03/14(金) 20:25:46.98 ID:Cy3OMGfZ0
ピョンの次はコロンか・・・指まだひどいのかね
一日のうちで土俵の上の勝負なんて賞味一分もないんだから
あわてないで落ち着いてやれよ。もともと強いんだからさ
169名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:29:11.80 ID:zNJLjEIX0
>>128
1人いれば良いよ
色んな個性や取り口があるから良いんじゃない
170名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:30:14.02 ID:2lYSMM3f0
>>164
慣らし運転で調子が上がって来る前の横綱大関と取れるから不利ではないだろうな、実力の問題
ただ前三あたりで上位と全部当たった中で勝ち越した力士が筆頭や小結になると
初日から連日横綱大関戦になり序盤で負けが込んでそれがその場所全体に影響ってのはよく見る
勝てずに負けっぱなしだと相撲が崩れるわ。前三総当たりよりは条件悪い
171名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:31:59.90 ID:eB2kNWhv0
>>170
以前はいざしらず、今は前頭3枚目は総当たりにはならない
大関以上とは、1人か2人当たらないように組まれる
172名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:32:05.90 ID:rrVDbi2F0
遠藤今場所は全然駄目だな・・もう4敗してんの?
173名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:32:36.62 ID:IDEuI7aF0
モーコ横綱は品格に欠ける。
白鵬はエンド―に立合い喧嘩的ツッパリ入れてたよ。
こいつは人気出そうな日本人力士にツッパリが癖になってる。
横綱の立会いツッパリ、立会い逃げ跳びルール違反じゃないけど
初顔合わせ時やこの一戦にはあまりにも横綱品格を穢すことをしてる。
174名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:33:58.19 ID:P8Npt2Dy0
引退しないため変化までして必死な横綱なんてブーイングされても仕方ないわな
175名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:35:45.35 ID:oDRV/eU60
>>173
つっぱりじゃなく張り手だろ
176名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:35:47.99 ID:2lYSMM3f0
>>171
負けが込んだら下位と当たったり、負け込み同士の対戦が組まれるからな
先場所前二の千代大龍が序盤で全部の大関横綱戦を消化して6連敗。そして関脇小結とは対戦しなかった
前二の勢の方は三役以上と全部やっていたけど
177名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:38:29.84 ID:Lkhn0Z+J0
>>166
師匠の高見山も変化しなかったのかな?
178名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:40:20.82 ID:CeG8erjG0
>>172
仕方ねーだろw
大関横綱横綱大関との対戦での4敗なんだし
179名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:45:02.60 ID:6/oJRogh0
相手の変化も頭の隅に入れておかないでミサイルみたいにぶつかってくる
のが一番悪い。「ミサイルを好き好んで受けるやつはいない」と変化の達人、
引退した「阿覧」がこっそりつぶやいていた。

「たまに変化する力士」
「15日の半分は変化する力士」
「金輪際変化しない力士」
いろいろな力士がいるから面白いし、相撲のルールにかなっているし、体重無差別でも不公平にならない。

ちなみに変化は俊敏じゃないとできない。体がでかすぎる力士は変に動くと逆に不利になる。
だから大型力士はやらなかったしできなかった。曙も武蔵丸も。

小兵の力士は、横綱でも昔から1場所に1回くらい変化していたものは何人もいたし、
相手も変化に十分いついていけたから、そこで勝負が終わらない方が多かった。

まあおれは「日馬富士公平」のファンだから負けるより勝ちを見たいというのもあるんだが。
180名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:45:24.48 ID:2lYSMM3f0
>>178
横綱大関戦を全て終えて6日目まで2勝4敗だから勝ち越すチャンスはある。四分六分か五分五分ぐらいか
両関脇の地元豪栄道、栃煌山、好調の豊ノ島や隠岐の海、こういった相手との力関係をこれから測れる
遠藤のもう一つの楽しみがこれから
181名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:46:04.10 ID:4HqLX4Wq0
>>165
そうか、これからは栃の若が荷物と呼ばれるようになるのか。鮭に続き名付け上手だね、勝昭は。
182名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:47:41.46 ID:kBdvuG0R0
>>161
なんで千代の富士が変化しなかったからって、ヒマも同じようにしないといけないんだ?
勝つための手段として変化があるのであって、変化が勝利の絶対的裏技ってわけじゃない
千代の富士は変化するより前まわしとったほうがいいと考えてるだけ
しかもヒマは変化なんて2〜3回ほどだろ。そのときどきの体調と相談して勝つ確率が高い方法をとってるだけ
お前はマジで真剣に勝とうとしなかったから、見る側の都合でしか考えられないんだよ
ヒマは横綱の地位を守るために結果を出すしかない。必死なんだよ。わかれよ
観客がどう思うかではなく、最低12勝はしないと引退勧告されるからそのために必死なんだよ
お前はなんで見る側の都合ばかりで考えてるんだ?
そんなに見る側のご都合主義にしたいなら八百長相撲でも見てろ
真剣勝負の世界で変化はダメとかバカ
183名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:48:36.96 ID:hpDP4tAk0
並の力士だったら上位対戦の連敗から持ち直せずに大負けしちゃうんだよな
184名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:48:38.57 ID:rrVDbi2F0
遠藤いきなりそんなのとあたってたのかそこを3勝1敗くらいで普通に乗り越えられるように
なれば上へ行く力がついたって証かね。今場所は9勝あたりが目標か
185名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:48:41.42 ID:AYpcqjvyO
日馬はなぜか日本語が上達しないなぁ
186名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:49:20.69 ID:lYGPvBiNO
>>181
ただの荷物じゃないよ
いらない荷物w
187名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:50:40.35 ID:2lYSMM3f0
>>182
勝ち方を求められるのは常識>>163見直せ雑魚
188名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:53:44.96 ID:CeG8erjG0
>>184
今場所前は出稽古に行って上位陣に捻られまくってたからなあ
結果は、ある意味順当
取りあえず最初の壁かな(先々場所だかの怪我もそうかも)
189名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:53:57.68 ID:kBdvuG0R0
>>163
そんなの当たり前だろw
いつヒマが全部、変化すること前提にしてるんだよ
ヒマも8割はスピード感あふれる迫力ある相撲取ってるんだがw
あくまでヒマ側の都合として結果を出さないといけないから勝つ確率の高い方法をとってるだけなんだよ
いい相撲なんてヒマはずっと取り続けてる。相撲内容だけなら白鵬よりいい相撲取ってるだろ。
白鵬なんて強すぎて一方的でつまらんだろ。見る側の都合に立てばそうなる
>>173
品位がないなんて言ってるのは異常者だけ
土俵の上では反則しなければいいんだよ
実力がなく大関でずっと安泰みたいなのより横綱でせっぱ詰りながらやってるやつらのほうがはるかに品がある
190名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:56:13.11 ID:QpgU43Wf0
モンゴル人は張り手が多くないか?
191名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:57:30.59 ID:2lYSMM3f0
ID:kBdvuG0R0 [5/5]
こいつリアルで頭おかしいわ。はよ病院行け。主張がぶれぶれ。
こすい相撲、注文相撲で一瞬で決まるからつまらんのだろ、横綱の癖に卑怯なんだろ
なんで強すぎてつまんない相撲といっしょになる?
強すぎて一方的にKOするチャンピオンと採点計算して格下に終盤足使って逃げまくって判定勝ちするチャンピオンが同じかw
192名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 20:58:44.08 ID:hSCk7WRF0
キチガイ動物園開園だよー!
193名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:00:01.94 ID:2lYSMM3f0
ID:kBdvuG0R0
日馬富士が引かれただけで切れて肩で鶴竜をどついた癖に
自分は変化するこのダブスタぶりを説明しろよw
自分は変化も引きもおk
相手は格下だろうが変化も引きもNG
なめとんのかw
194名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:00:59.24 ID:b94qJIDx0
キチガイが喚いてるな
重量別でもない大相撲で勝ち方を求めるバカが
好みの話なのになんでわざわざそれを否定するかね
195名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:01:08.52 ID:sXkWBfrK0
相手か推すとする此処っていう絶妙のタイミングで引くのがホントに上手いよなアマは
196名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:01:42.21 ID:nmR0Cy7l0
高安今日は勝ったけどえらく弱くなっちゃったな
妙義龍も
197名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:01:55.50 ID:2lYSMM3f0
>>194
好みだから嫌いな奴に否定されるんだろwww
ブツブツオタは頭悪すぎw
198名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:02:21.41 ID:TeXHNo/00
絶対に負けられない時の変化はガッカリするよね
いつも堂々とぶつかって勝てるのが横綱であってほしい
変化もガッカリだけど張り差しも横綱がやるのは好きじゃないな
199名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:03:10.18 ID:kBdvuG0R0
>>191
基地外認定受けてるのはお前のほうなんだがw
だいたい注文相撲なんて、落ちるほうが悪いわけで落ちなければいいだけの話
しかも勝負は結果が優先。いい相撲かどうかなんてプレイヤーからすれば二の次なんだよ
なんでそこが想像できないんだ?
ヒマは結果を出すしかないから勝つ確率の高い方法をとってるだけだ
それを悪くいうやつらははっきり品がないと断言していい
そんなに変化が嫌なら禁じ手にすればいいだろ
そうしないのはあくまで真剣勝負が優先されてるからだ
客側のことばかり考えて真剣勝負なんてできないってことだよ
その真剣勝負の変化を悪く言うんだったら最初から八百長相撲で満足してろよ
200名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:03:31.05 ID:b94qJIDx0
>>197
ノータリンは黙ってろこの劣等が
201名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:04:21.05 ID:OKjBcegw0
>>173
白鵬の張りさしは白鵬に勝てる唯一の付け入りどころ
せっかくの機会を活かせるよう工夫しなきゃ
てか遠藤なら数場所でそれを実現すると予想
202名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:06:47.21 ID:2lYSMM3f0
>>199
ヒマヲタ二匹にだろ、笑わせるな。キチガイって突っかかって来たのもてめえだろwww
>>200ほれ、リアルキチガイがもう一匹いんぞw
「ブツブツオタはキチガイ」
他は好取組なしって中で
7栃煌山―日馬富士12なんて今日一番の好取組だ
引かれただけでキレて取組後に肩ぶつけて来たくせに自分は立ちあいで変化する、その説明が抜けてんぞw
ID:kBdvuG0R0 
203名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:07:22.16 ID:DEO2rHSjO
相撲見に行って結びだとする「さぁハルマ嫌な相手だろな、どんな相撲するかな?」と熱戦を期待しないか?

TV見てても不愉快だったし、見に行ってたら物を投げられてもおかしくなかったんじゃね?
オレは何を見に来たんだ?と普通思う、だからハルマはアンチが増えるんだよな。
204名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:07:55.43 ID:kBdvuG0R0
>>193
いや、だからおれは別にヒマを擁護してるわけじゃねえよw
ヒマのその行いはおれも強く批判するよ
おれが言ってるのは真剣勝負の世界で、変化は卑怯だなんて言うことが
バカげていると言ってるだけだ
だからヒマが変化を批判したなら、ヒマのその態度はきちんと批判する
>>198
理想論としてはそうだとしても、真剣勝負の中で必死にやってる横綱を
小ばかにするのは感心せんな
必死にやっている中での苦渋の選択だということを想像できないのかね、相撲ファンは
ブーイングは金を払ってみている会場のファンにのみギリギリ許されることだろう
205名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:08:27.41 ID:2lYSMM3f0
ヒマはヒマはヒマはってうっせーんだよw
こういう相撲を取りゃそういう相撲が嫌いなヤツ、つまんないって不満は出来るのは当り前だろw
言論統制したいのか?ヒマキチは
気持ち悪すぎるわw
206名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:10:10.37 ID:MfPqVGmq0
日馬が駄目なところは、対戦相手はまさか横綱が変わるなんて思ってないから
真正面からぶつかってるのに、その気持ちを逆手にとって
意地汚く勝ちを拾ってるところだろうに
日馬擁護してる奴って脳味噌腐ってるなw
207名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:10:17.43 ID:eB2kNWhv0
歴史にょ
208名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:11:42.73 ID:kBdvuG0R0
>>205
ああ、そうだな。言論の自由だから好きに言っていいはな。
だが、言ったらその発言を叩かれることも当たり前として認知しとけよ
八百長ダメ、真剣勝負にしろとあれだけ言っといて、真剣勝負の変化を否定とか
観客のご都合が過ぎる。民度が疑われる
209名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:14:29.92 ID:IGk6xsbO0
>>182
千代の富士が変化しなかったのは




相撲取る前に勝ち負けが決まってたからです
210名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:14:55.56 ID:0Bvkd9ug0
>>7
もうぶつかってる
211名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:15:10.11 ID:2lYSMM3f0
>>208
>八百長ダメ、真剣勝負にしろとあれだけ言っといて、真剣勝負の変化を否定とか

ようするにお前が無知過ぎるだけ。
八百長ダメは競技として当たり前。ボクシングでスーパースターと言われるボクサーが勝ち逃げでに足を使い始めれば
30秒でブーイングが来る。
野球なんてアンリトンルールだらけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%96%87%E5%BE%8B
見て来い
サッカーもドン引きサッカーはよく言われない。強いチームがそれやったら非難轟轟だ
もっペン言う。お前が無知過ぎるだけ
212名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:15:36.68 ID:kBdvuG0R0
>>206
ヒマはこれまで何度も上手とる変化してるだろw
予期せぬ変化なんかじゃねえよ
栃煌山は白鵬にもとったりで何度も倒されてるし、対応しないのが悪い
栃煌山が上に上がれないのは地力はあるが、対応できない点だよ
突き放してくるかもしれないし、上手とってくるかもしれない。
だからヒマは強いのであって、その一方を禁じ手にするとか軽量力士には厳しすぎるだろ
213名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:19:08.86 ID:NqYd6yndO
たちあい変化や張りさしする横綱より、稀勢の里のほうが横綱みたいな相撲するよな。
214名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:20:06.61 ID:kBdvuG0R0
>>211
だから、おれが言ってるのは、そういうふうにすぐブーイングするやつらに対して
勝つための手段を否定する姿勢をとがめたいってことだよ
サッカーで終了時間近くなると、時間稼ぎするのも勝つための手段だ
それを悪く言うのは、プレイヤー側の必死さを想像できてないって言ってるだけだ
215名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:20:25.06 ID:2lYSMM3f0
>>208
ようするに日馬富士は変化されまくっても文句は一切言えないってことだな
言論の自由はあるけどダブスタは恥ずかしいもんな
そりゃそうだよな。横綱が率先して変化しておいて相手に引かれただけでキレるとかありえないよな
なんだ意見が合うじゃないか>>145
216名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:22:59.62 ID:DEO2rHSjO
視聴者も観客も「戦い」を見る為に足を運ぶ。
横綱は相手の全力を受け止めても勝つのが横綱じゃないかな?

それを見る為にお金を払って足を運ぶ訳だ、ハルマの戦いに期待してたんだよ、それでも横綱か?今日の相撲で金取れるか?

後味が悪い、見てて不愉快な日になったわ。
217名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:25:50.43 ID:kBdvuG0R0
>>213
横綱みたいな相撲でも横綱じゃないからな
横綱だが、横綱みたいじゃない相撲>横綱じゃないけど、横綱みたいな相撲
ってのは絶対的な事実として受け止めておく必要はある
キセはここ一番で優勝できないからダメダメ
>>215
別に文句を言うつもりはないよ
変化が最善だと思えばすればいい
それでキレるならヒマが悪い
218名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:28:46.43 ID:kBdvuG0R0
>>216
変化が2〜3回あるが優勝するヒマ
変化一切なしで、真正面から立ち向かうが9勝6敗のヒマ
ファンはどっちのヒマをよしとするか
どう考えても後者だろ?
いくら客のためと言っても、勝つことが一番
勝たないとだめだから変化するんだよ
勝たなくていいなら、変化なんてしない
219名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:30:13.68 ID:2lYSMM3f0
ようするに

日馬富士戦は変化フリー
220名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:33:30.76 ID:kBdvuG0R0
>>219
ヒマに変化とか逆効果だからめったにしないだろうけどね
221名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:34:53.02 ID:X7EkYzmSi
稀に勢いは改名しろよ
222名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:36:09.11 ID:wUBXXEa70
キセノンって本当に安定してるな
223名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:37:17.10 ID:S/u8XnVV0
小兵が変化して勝ってきたのに横綱に上がったからって変化したらいけないってのは酷だろ
224名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:37:21.81 ID:Cr+uVOYO0
変化したけりゃすればいいが、小兵で当たりもたいして強くなく反応も速い
ヒマ相手に立ち会い変化することが最善であるようには俺には思えないがなあw

そもそも今日の相撲って注文相撲じゃなく、横に動いて上手を狙うやつだろ?
あれは誰でもやるしあの程度の動きでバッタリってのは相手が全然前見てない証拠。
225名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:38:15.17 ID:2lYSMM3f0
>>220
身のこなしと対応が早いから変化に強い方だろうけど、変化されまくった方が絶対星は伸びない
調子が狂う、立ち会いの勘が狂う
長身パワー型が懐の深さを活かして上から押さえつけられるとか、日馬富士のスピードが的を外されると仇となるとか
あるからな。日馬富士は受けの相撲じゃない、先手先手でスピードを活かして相手を一方的に守勢に回して
突き刺さる立ち会いからの突っ張り、押し、前褌取ってすぐの出し投げが武器だからな
後手に回るってのは、その後の対応に自信はあれど日馬富士の強みの一つを消すことになる
226名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:40:09.47 ID:Cr+uVOYO0
>>225
じゃあ「いつか実を結ぶかもしれない」立ち会い変化をやり続けてみればいいんでない?
まあ普通に考えて親方から罵倒されるだけだと思うがなw
227名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:44:28.23 ID:rncVXWlH0
大砂嵐頑張って
228名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:44:41.96 ID:59K3af8D0
もうさ、変化していいのは身長170台以下の力士だけとかルール作れば良いんじゃないの?
229名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:48:32.07 ID:2lYSMM3f0
>>228
難しい所なんだよ、そこが。相撲は基本的に「多分相手は変化してこない」「しても稀」って前提で競技として成り立っている
変化が当たり前になったら舞の海戦のようなその場で見て立ち上がるような立ち会いになってスピード感皆無になるわ
結局変化をできるだけやらないように我慢している奴らの精神性で成り立っている
230名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:50:10.77 ID:+fNqIKI90
遠藤は毎日流血してるけど
ちょっと見苦しいな
231名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:50:15.25 ID:TeXHNo/00
>>213
稀勢の里はすぐ「待った」になるから問題外
232名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:50:50.55 ID:CeG8erjG0
>>228
そういや検査基準が167センチからだが
どんぐらいいるんだろ?
233名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 21:58:37.56 ID:D9UOGRac0
ハルマに変化や顔面張り手なんてしたら、翌場所ダメ押しだけじゃすまないぞw
234名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:09:44.28 ID:ZBq+0Eyr0
>>230
なんか見たらいつでも血を流してるイメージ
これ以上個性出さなくていいのにね
235名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:14:15.46 ID:S3S3IMuw0
稀勢の里はもうだめだな
236名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:31:42.84 ID:Nb7KwnAM0
>>229
本当にファンを楽しませようとする精神があるなら変化なんかするわけがない
つまり自己保身でしかないんだよヒマは、あくまでエンターテイメントなんだから進退覚悟で楽しませる立場だろ
綱の品格うんぬん以前にスポーツマンとして失格、あいつの都合なんて二の次もいいとこ
見苦しい醜態晒して姑息になるくらいなら万全になるまで調子整えて休場するなりできるはずだわ
横綱像として基本あってはならんもんだ<変化
237名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:33:16.46 ID:D9UOGRac0
立合いでなかなかひざを曲げなかったからペースが乱れたwww

休場明けだから勝ち星優先で行ったんじゃないか?www
238名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:34:50.55 ID:BfeatYZ10
妙義龍は一体どうしたの
先場所は三役だったのに
239名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:36:16.81 ID:gA3A6ssk0
遠藤の出血は真正面から向かっていってる証
240名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:38:30.87 ID:l3C66zJ10
>>239
ちょっとずれて相手に当たることで相手の力を殺す証ってニュースで解説してたぞw
241名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:47:51.32 ID:OmxgThY/0
>>213
そのキセさん、来場所関脇の可能性もでてきたのですが・・・
242名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:57:30.98 ID:hSCk7WRF0
まあ………ま、まあ  まあ

  ……まあ …  … まあ…っ!   まあ


    まあ まあ まあ まあ  まあ…
243名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:05:24.11 ID:nYSt/jnq0
カロはこのままズルズル負け引退も時間の問題やなわ
244名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:07:02.05 ID:nYSt/jnq0
キセは互助入ってないから陥落の危機やな
245名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:11:30.41 ID:YihfcfQ40
十両に落ちたらあっさり辞めるだろうね。
そこまでは力が落ちてないようにみえるけど
苦手が多すぎ。
246名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:13:28.63 ID:eUFkVH+G0
>>11 >>39 >>44
参考資料
平成15年 9月  秋場所  ●魁皇     朝青龍(横綱)○
平成16年 9月  秋場所  ○千代大海  若の里(関脇)●
平成18年 3月  春場所  ○魁皇       白鵬(関脇)●
平成18年 5月  夏場所  ○琴欧州  千代大海(大関)●
平成18年 7月 名古屋場所○琴欧州     栃東(大関)●
平成19年 1月  初場所  ○魁皇       栃東(大関)●
平成19年 3月  春場所  ○魁皇       安馬(小結)●
平成19年 3月  春場所  ●千代大海  朝青龍(横綱)○
平成20年 1月  初場所  ○琴光喜    安美錦(関脇)●
平成20年 3月  春場所  ○琴光喜  千代大海(大関)●
平成20年 5月  夏場所  ○琴光喜     魁皇(大関)●
平成20年 9月  秋場所  ○琴欧洲  千代大海(大関)●
平成20年 11月 九州場所  ○琴欧洲  千代大海(大関)●
平成21年 1月  初場所  ○千代大海 豪栄道(前頭三)●
平成21年 5月  夏場所  ○千代大海   把瑠都(関脇)●
平成21年 5月  夏場所  ○琴光喜      魁皇(大関)●
平成21年 7月 名古屋場所○千代大海    鶴竜(関脇)●
平成21年 9月  秋場所  ○魁皇     琴光喜(大関)●
平成21年 11月 九州場所  ○魁皇     琴光喜(大関)●
平成24年 5月  夏場所  ○日馬富士  白鵬(横綱)●
平成25年 1月  初場所  ○琴奨菊     鶴竜(大関)●
平成25年 5月  夏場所  ○琴欧洲     鶴竜(大関)●
247名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:14:41.36 ID:WVZEFfAz0
大砂嵐は貴の岩に変化されたが、付いていって勝ったぞ。
立ち合いかち上げにいったから、前へ落ちるわけがない。
シャケはそれなりに大きいのだから、立ち合い頭から行くのがおかしい。
勿論両差し狙いなんだろうが、まともにいって、両差しされろ、とはハルマに言えないだろう。
248名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:31:42.88 ID:RdZ9yCAB0
変化、張り差しは普通の力士がやったら
墓穴の可能性が高いわ。
249名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:38:30.39 ID:IIm6SVp90
>>19
おっと、貴乃花の悪口はそこまでだ
250名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:44:14.92 ID:A/nYM2Oe0
あと10年もしたら遠藤とモノマネコロッケの長男の「琴滝川」が
大相撲界を背負っているんだと思うと胸熱・・・
251名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:46:49.62 ID:CeG8erjG0
>>250
ぐぐったら次男とあったんだがw
252名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:53:29.75 ID:xSMJ/Kuh0
>>250
出世したら四股名変わると思う。
琴田宮→琴光喜、琴菊次→琴奨菊のように。
253名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:56:15.37 ID:CeG8erjG0
>>252
遠藤の場合、まず髪が伸びたらじゃね?w
254名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:11:11.15 ID:vu/Oiajh0
Asashoryu 第68代横綱朝青龍 ‏@Asashoryu · 7時間
明日からワールドカップ女子国別団体戦❗️☻東京きているよ❗️☻モンゴルレスリング協会の会長やから❗️(ーー;)

ドルジ大阪来るかな?
255名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:17:11.33 ID:/KwEGT9z0
>>137
まじでひじの関節技禁止にしろ。何人もの力士の寿命が縮んだのだから。
256名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:41:37.37 ID:aRJ7T3S40
>>211
それこそサッカーやボクシングと相撲とは土俵が違うだろwww
何を考えてんだコイツはwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:43:31.76 ID:NxYLeTug0
それでも俺は、今場所が稀勢の里寛の初優勝になるだろう夢は諦めていないよ(`・ω・´)
258名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:45:56.66 ID:77t/TVjW0
>>254
間違いなく来るだろうな
毎日ツイで実況してるくらいだしw
259名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:56:22.48 ID:idGqv0kG0
優勝決定戦で変化するモンゴル横綱や日本人大関とかいるし
260名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 00:56:45.54 ID:486jnTNx0
>>256
相撲ならではの独自性、諸事情を説明してみろよ?
客にそっぽ向かれる取り口じゃ駄目って点では共通しているだろ
261名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:21:56.51 ID:486jnTNx0
>>256
どう土俵が違うかの肝心の説明まだか?
262名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:31:28.23 ID:TaXOebWJ0
変化横綱死ねや
263名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:37:22.87 ID:yedba1nQ0
モンゴル モンゴル
モンゴル 日本
日本
日本   ブルガリア
     日本
日本   日本
日本   モンゴル
日本   日本
ブラジル 日本
日本   日本
日本   ブルガリア
日本   日本
日本   日本
日本   モンゴル
日本   グルジア
日本   モンゴル
エジプト 日本
日本   日本
日本   日本
モンゴル 日本
日本   モンゴル
モンゴル 日本
264名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 01:39:57.50 ID:yedba1nQ0
外国人力士は各部屋に1人までの縛りがなかったら
幕内から日本人いなくなりそうだな
265名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 03:27:50.89 ID:HlFv81Nx0
千代丸と千代鳳踏ん張ってるな、後半に期待だわ
266名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:03:14.57 ID:bVm+ToKzO
稀勢 あと6敗で陥落へ

(白鵬●、日馬●、琴奨菊●、鶴竜●、豪栄道●)、遠藤●、嘉風●、
他、敗け1つで陥落危機!!!!!
267名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 06:12:46.65 ID:zkBQCL3CO
砂嵐はあの相撲では未来はないよなぁ。
268名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:37:38.89 ID:RIjWWga00
兄の千代丸より1年遅れて入門した千代鳳が「お兄ちゃん」って
人懐こく呼ぶと「木下さん」って呼べと突き放した。相撲世界の
厳しさを感じた弟の千代鳳はその厳しい兄を追い越して常に番付
で兄より出世していく。十両力士になった弟の付け人を命ぜられる
千代鳳が逆に厳しさを感じた。他の付き人の変わりにあえて弟に
怒られることも有った・・・そんな千代丸が「弟」を追い越して
弟に厳しく仕向けた師匠にも目にもの見せてやると今場所は燃える
269名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:39:25.16 ID:D77/B2ktO
八百長ばっか
270名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 07:46:30.01 ID:ZBRxIi56O
>>254
NHKでゲスト解説してほしい
271名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:25:24.48 ID:XQceBZQa0
その日の対戦相手について横綱の方が深く研究していて
その日の取組に対して横綱の方が作戦を細かく立てていて
その対戦時には横綱の方が相手をよくよくよーく見ている
272名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 10:32:01.71 ID:uhmzlAXHO
立ち会い9割りがた変化する横綱とか見てみたい
273名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:07:42.27 ID:/KwEGT9z0
日馬富士は引退しろ。角界追放。
274名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:14:32.52 ID:hPOev9060
まだ変化はダメとかジジイみたいな繰り言言ってるアホがいるのか
275名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:19:34.44 ID:5s9Ny3O00
変化が駄目かどうかは力士によるだろ
276名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:24:49.79 ID:hPOev9060
>>263
各部屋3人外人にしたら日本人は駆逐されるな
277名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 11:29:56.27 ID:486jnTNx0
勝ち方、内容まで問われるのがプロであり横綱だろ
どの競技もそうなのに未だにそれが理解できない視野の狭いヤツが横行しているわ
278名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:56:44.61 ID:l9e4iTkI0
変化に引っかかる奴がいなければ変化なんてしなくなるんだよ。
以前から常識として語られていること。「落ちる力士が悪い」これに尽きる。
279名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:57:23.74 ID:eFrn34Be0
横綱は変化しない教みたいな宗教信じるのは勝手だから好きにすればいいやん
他人な押しつけてこないなら
280名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:43:11.56 ID:/KwEGT9z0
>>277
最近バカが多くなった気がしないか?
勝てばいいじゃないか、の一点張り。
281名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:51:35.05 ID:vuGLrVJu0
>>280
勝てば何でもあり⇔何でありが許されないのは八百長
この二極論が流行っているからな
馬鹿なんだよ
282名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:49:48.74 ID:MPYbhd2z0
今の早稲田って、合格最低ラインが20〜30年前の立教以下だってな。
どうりで職場の新人が、○○なわけだ
283名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:55:05.39 ID:Jk5kNDYK0
早稲田に相撲部なんてあったっけ?
284名無しさん@恐縮です@転載禁止
test