【サッカー】J1第2節夜 鹿島が遠藤2発で連勝、鳥栖と並び首位!仙台は反撃遅く連敗[03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★
 鹿島 2−0 仙台  [カシマ 15033人]
1-0 遠藤 康(前31分)
2-0 遠藤 康(後45分)

Yahoo! J1試合速報:http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/schedule/j1/2
J's GOAL J1順位表:http://www.jsgoal.jp/ranking/j1.html
J's GOAL プレビュー&コメント:http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/
SKY PerfecTV!:http://soccer.skyperfectv.co.jp/jleague

(今日の結果スレ)
【サッカー】J1第2節夕2 鳥栖がアウェーで浦和を完封し連勝!豊田今季3点目が決勝弾[03/08]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394269036/
【サッカー】J1第2節夕 齋藤決勝弾でマリノス連勝! 名古屋初勝利 クリスティアーノ同点弾、FC東京×甲府と神戸×柏はドロー[03/08]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394265436/
【サッカー】J1第2節昼2 セレッソが今季初勝利!蛍先制FK、昇格徳島はホーム初戦飾れず連敗[03/08]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394261760/
【サッカー】J1第2節昼 広島が劇的連勝!寿人スーパーゴール、塩谷決勝弾 ガンバはアウェーで新潟下す、東口が古巣を完封[03/08]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394257951/
2名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:03.00 ID:Ak5Y/bHA0
仙台優勝
3名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:03.50 ID:LX2tq0ra0
首位?
4名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:04.08 ID:8Brcfq+70
いいゴールだった
5名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:10.58 ID:mTXhvWq50
400勝ってカネやんかよ
6名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:12.30 ID:gkTm7FZl0
次首位決戦か
7名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:15.93 ID:XCoCsZpR0
カレーに2ゲット(・∀・)
8名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:32.88 ID:tML19Yov0
ダヴィクール
9名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:32.73 ID:YHpbiY5s0
遠藤ヤス
10名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:54:40.54 ID:GFBL+i8c0
昌子が凄い良くなっててワロタw
これは山村厳しいかもしれんな
11名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:03.67 ID:gScpgPaB0
震災ジャッジは、震災地域どうしには使えなかったか。
12名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:05.20 ID:39D/Cb6o0
遠藤鹿島行ってたのかよ
13名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:15.85 ID:GmqXM8Dt0
★ 次節開催予定

AFCチャンピオンズリーグ2014 グループステージ 第2節
(3/11 火)
◇ F組
 セントラルコースト・マリナーズ(豪州) − サンフレッチェ広島  [ゴスフォード 日本時間17:30]
◇ E組
 セレッソ大阪 − 山東魯能(中国)  [ヤンマー 19:00]
(3/12 水)
◇ G組
 横浜F・マリノス − 広州恒大(中国)  [日産ス 19:30]
◇ H組
 蔚山現代(韓国) − 川崎フロンターレ  [蔚山 19:30]


J1第3節
(3/15 土)
 横浜M − 徳島  [ニッパ球 13:00]
 甲府 − 新潟  [中銀スタ 14:00]
 広島 − 浦和  [Eスタ 14:00]
 柏 − 名古屋  [柏 15:00]
 川崎 − 大宮  [等々力 15:00]
 C大阪 − 清水  [ヤンマー 15:00]
 鳥栖 − 鹿島  [ベアスタ 15:00]
 仙台 − G大阪  [ユアスタ 17:00]
 神戸 − FC東京  [ノエスタ 19:00] NHK BS1
14名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:24.66 ID:W3mqDAJM0
大迫「・・・」
15名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:30.38 ID:b9QwHs2S0
鹿島、あいかわらず嫌らしい・・・
若手を起用してるのに、なんなのコレ
16名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:31.97 ID:9eeMrC5A0
>>11
しね
17名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:32.78 ID:O/jN6UND0
前半からゲームを支配して守備を固めて追加点
18名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:33.49 ID:3qnOSSBV0
遠藤山本小笠原柴崎と東北出身が奮戦したな。
19名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:37.81 ID:6sOkAe060
ダビィ反則だわwww
鹿島知ってる選手3人しかいなかったのになかなか強いなー
20名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:39.99 ID:8VyhZJmp0
2010年以来の暫定首位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
21名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:40.84 ID:vfDAK/vW0
今年のダヴィと去年のダヴィは別人だな
22名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:44.84 ID:t3asMkVp0
こんなサッカーするくらいな
被災地復興手伝ったほうが被災者喜ぶんじゃね?
割とマジで
23名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:44.94 ID:/mC7vWqR0
来週首位対決
24名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:48.72 ID:LKLm2tez0
ダヴィ凄すぎワロス
25名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:56.57 ID:kT/qtjHF0
鹿島の遠藤はガチャピンとは別やで
26名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:55:59.95 ID:/kXWq+pg0
ダヴィ相変わらずつえーな
27名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:56:10.45 ID:uHhNuIpa0
赤遠藤なんで確変したんだ
28名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:56:13.12 ID:XQubYHSE0
小笠原はパス精度や判断の速さは落ちたけどやっぱりうまいな
29名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:56:15.24 ID:kP0IUR150
この人数でたくさんなん?
30名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:56:27.69 ID:BNQVSUqQ0
鹿島の昌子とかいう奴は将来代表になれる逸材だな
31名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:56:41.18 ID:gcOUFT8b0
鹿島の観戦者数低下がおぞましいことになってる件
32名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:56:44.71 ID:/kXWq+pg0
マグリンチィ使えそうな予感
33名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:56:46.93 ID:2/kJP6Zp0
仙台がかなりヤバいな。身体はそれぞれ動いてるのに中盤ではノッキングを
起こしまくりでたまに前線にボールが入っても人数足りてなくて攻めになってない
34名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:56:59.09 ID:+IPwMkzG0
セレーゾって優秀だったんだな
黄金期来るんじゃないか
35名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:11.13 ID:u6H8OQss0
豊川、植田となぜかヤンキー顔
36名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:12.69 ID:21sEOTlQ0
仙台は楽天だけでいいです
37名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:15.41 ID:duORO3320
J1第2節(全34節)
    ┏━┳━━┯━━┯━━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│試(勝−分−敗)┃得失│得│失┃ 3  4節
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫
→ 1┃ 1┃鳥栖│○ 6│ 2( 2− 0− 0)┃+ 6│ 6│ 0┃h鹿 a新
↑ 2┃ 1┃鹿島│○ 6│ 2( 2− 0− 0)┃+ 6│ 6│ 0┃a栖 h桜
→ 3┃ 3┃横鞠│○ 6│ 2( 2− 0− 0)┃+ 3│ 3│ 0┃h徳 a甲
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ACLライン
↑ 6┃ 4┃広島│○ 6│ 2( 2− 0− 0)┃+ 2│ 3│ 1┃h浦 a脚
↑14┃ 5┃桜大│○ 3│ 2( 1− 0− 1)┃+ 1│ 2│ 1┃h清 a鹿
↑14┃ 5┃脚大│○ 3│ 2( 1− 0− 1)┃+ 1│ 2│ 1┃a仙 h広
↑12┃ 7┃名古│○ 3│ 2( 1− 0− 1)┃± 0│ 4│ 4┃a柏 h神
↓ 4┃ 8┃清水│● 3│ 2( 1− 0− 1)┃± 0│ 3│ 3┃a桜 a浦
↓ 6┃ 9┃浦和│● 3│ 2( 1− 0− 1)┃± 0│ 1│ 1┃a広 h清
↓ 5┃10┃新潟│● 3│ 2( 1− 0− 1)┃− 1│ 2│ 3┃a甲 h栖
↓ 8┃11┃神戸│△ 2│ 2( 0− 2− 0)┃± 0│ 3│ 3┃h東 a名
↓10┃12┃木白│△ 2│ 2( 0− 2− 0)┃± 0│ 2│ 2┃h名 a徳
↓10┃12┃東京│△ 2│ 2( 0− 2− 0)┃± 0│ 2│ 2┃a神 h川
↓ 8┃14┃川崎│● 1│ 2( 0− 1− 1)┃− 1│ 3│ 4┃h宮 a東
↑17┃15┃甲府│△ 1│ 2( 0− 1− 1)┃− 4│ 1│ 5┃h新 h鞠
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫残留ライン
↓13┃16┃仙台│● 0│ 2( 0− 0− 2)┃− 3│ 1│ 4┃h脚 a宮
→16┃16┃大宮│● 0│ 2( 0− 0− 2)┃− 3│ 1│ 4┃a川 h仙
→18┃18┃徳島│● 0│ 2( 0− 0− 2)┃− 7│ 0│ 7┃a鞠 h柏
    ┗━┻━━┷━━┷━━━━━━━┻━━┷━┷━┛
38名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:15.63 ID:SWoMYzL+0
この戦い方が鹿島の選択だ
ダヴィ放り込みで優勝目指すよ
39名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:23.32 ID:RiL4+E/40
遠藤は代表レベルだけど絶対に選ばれることは無い。絶対ニダ。
40名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:29.21 ID:m6QRJsGz0
次は連勝同士か
41名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:34.56 ID:KJYzlKd+0
ダヴィとかいうアシストマシン

ダヴィ今年は生き生きしてんなあやっぱ1トップで好きにやらせるべきか
豊川の所にブラジル人取れば優勝争いしそうだが補強すんんだろうか
42名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:39.17 ID:6sOkAe060
J史上最高の反則外人って誰だろうな

柏のエジウソンとか、フッキあたりか
43名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:44.51 ID:XDT+tXOY0
次回首位決戦だけど
あの守備は鳥栖に間違いなくぶち抜かれる
44名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:57:51.04 ID:lkCDUh6O0
>>13

怪我すんなよ。
45名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:07.32 ID:8/Y+axKd0
仙台やべーぞ
46名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:11.96 ID:XcJtguPz0
戦術ダヴィすげえええええ
やっぱ痩せないとな
47名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:13.70 ID:3qnOSSBV0
>>38
一応ブラジル人補強に動いてる最中なんだぜまだ・・・
48名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:25.72 ID:rES//MAM0
戦術ダヴィこええ
49名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:26.94 ID:X59Z8Rn10
大迫いらんかった!
50名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:29.63 ID:Kk9roIU70
大迫が抜けて強くなったな
51名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:32.97 ID:PpE/GnWY0
マクグリンチーってJリーグに合いそうだね。
代表のときよく見てなかったけど
52名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:34.52 ID:YJsCTb100
ダヴィは今年は家族が来日してるから精神的にゆとりがある
53名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:58:45.40 ID:MgnGP8450
ダヴィ「エースは2人いらない」
54名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:00.35 ID:vfDAK/vW0
遠藤がコーナーキック蹴るようになったのが大きいよな
55名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:00.55 ID:X59Z8Rn10
キープ力より速さだな
56名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:08.27 ID:2e/DmEUP0
>>34
ブラジル人のくせに守備構築するのが上手いらしいな
57名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:08.64 ID:vBWBnRRK0
近年解説人の順位予想のトップ3にも上げられてない所が優勝してる事多いから
鹿島あるかもな
58名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:11.91 ID:ek7RKz8H0
大迫頼みのクソサッカーからダヴィ頼みのクソサッカーに移行したか
59名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:12.29 ID:P/tVqi+h0
もしかして大迫って疫病神だったの?
60名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:20.00 ID:yQJbodfF0
地味に昌子が効いてた
61名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:24.37 ID:jdKouWjR0
>>42
ワシントンやろ
62名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:43.67 ID:boJcKspj0
いや仙台弱いだけ。上位陣には通用しないだろ。中盤守備の弱さも相変わらず
63名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:47.17 ID:+VxJ41fm0
>>42
名前や過去の実績は無視して
jリーグで見せたパフォーマンスだけを評価すれば
ガンバのアラウージョだろ
チームを優勝に導いてどっかいった
64名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:48.18 ID:8/5wcEb00
降格の3枠目が仙台か
65名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:59:53.53 ID:OQcgrqnI0
けさい降格候補1
66名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:00.98 ID:xIFnvLNw0
>>30
ポストブラジルの妄想が楽しい季節になってきたよな








(´・ω・`)
67名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:06.88 ID:GBkZrMbT0
若手がのびのびやってていいな
68名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:08.74 ID:u6H8OQss0
ダヴィのガチャガチャドリブル凄いな
69名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:10.75 ID:BtNMngna0
小笠原の死んだ振りが老獪
要所で殺人パス
70名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:15.84 ID:YHpbiY5s0
清武いらないから遠藤ヤスを代表に
71名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:30.85 ID:AYV0Pd270
>>36
でも逃亡します。金が稼げそうなら居座り続けるけど
72名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:41.30 ID:nF+tW/+H0
>>37
甲府、仙台、大宮、徳島が下位とか無難すぎるわ・・・
73名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:45.82 ID:qO2QmNLj0
小笠原>>>>>柴崎
74名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:01:16.17 ID:2e/DmEUP0
>>42
ワシントンじゃないか?
75名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:01:18.85 ID:rZZApILE0
遠藤得点王行っちゃうの?
いつのまにエースになってんだ
76名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:01:31.39 ID:j5q8Hk6G0
仙台はそろそろ里帰りする時期なのかもな
77名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:01:41.88 ID:FsOeXYBO0
マクグリンチーが希望だったな
78名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:01:51.29 ID:TiRc3yX1O
今シーズンはじめのダビィは太ってないな。
いつもJリーグダイエットしてたのに
79名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:01:52.99 ID:Rcj25Ddv0
2011だか12年の遠藤の涙は忘れんでい!!!!
80名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:12.99 ID:MgnGP8450
>>37
ちょwwwwwwww名将カザフィの降格争いwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwww
81名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:22.39 ID:J7KbUcBD0
>>42
ワシントンかアラウージョ
ルーカスもなかなか
82名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:25.00 ID:a+a1Wp960
ダヴィが凄かった
ただそれだけ
83名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:34.78 ID:+VxJ41fm0
復興の象徴として
まさか楽天が先に優勝するとまでは夢にも思わず
84名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:36.56 ID:8/5wcEb00
大迫頼みからダヴィ頼みになっただけだけど強いね
85名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:37.08 ID:JQ1RMUpo0
>>42
札幌・浦和のエメルソンだな
86名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:40.72 ID:GFBL+i8c0
>>56
さすが90年代のセリエA経験者って感じ
ブロック整えるのが速くて穴がなかったな
87名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:43.00 ID:uSuQKr4h0
今日の試合見る限り、西は鹿島に残っても浮かぶ目ないな。
素直に移籍しときゃよかったのに。
88名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:44.64 ID:s6qgCWks0
ボトム2決まりかけか
89名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:49.36 ID:HLnD/oMp0
仙台の武藤って良いな
あんだけ走る選手見たの久々だ
90名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:02:51.83 ID:XDT+tXOY0
名古屋
仙台
大宮
甲府
徳島

これ
91名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:03:23.01 ID:JvOkKjA50
アツタカ飼い殺し勿体無いなあ
92名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:03:56.57 ID:zL0MZz8Z0
マグリンチー
マグリンチィ
マクグリンチー
マクグリンチィ
93名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:04:00.60 ID:c9kemjT10
>>91
プレイが安定しないからね
セレッソに居そうな選手ではある
94名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:04:16.56 ID:8ViNKCd60
アーノルドかミシャどちらかが最初に更迭されそう
95名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:04:24.35 ID:IKEStrOm0
俺たちのヤマムーはどうしたよ
96名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:04:28.95 ID:p29r1n1Z0
>>70
残念そこは岡崎だ
97名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:04:29.55 ID:HBLiCDq40
>>91
飼い殺しって。
もらったチャンスでやらかしまくってるだけのような・・・
98名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:04:42.13 ID:m6QRJsGz0
>>42
ワシントンは反則だった
99名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:01.70 ID:MQ+u3ZIC0
>>87
自業自得だろ
ワガママ言った挙句最後は練習来ない

完全に契約切れまで飼い殺し決定だよ
100名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:03.26 ID:boJcKspj0
交代カードで使い物になる奴ゼロだからダビが怪我した時点でアウトだろ
101名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:05.68 ID:+VxJ41fm0
浦和って監督変わったら
またしばらくチーム崩壊しそうだな
102名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:20.38 ID:iAkT2/dr0
名将セレーゾ
103名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:22.14 ID:XQubYHSE0
>>42
エムボマ、ピクシー、レオナルド、ポンテ
104名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:47.84 ID:p29r1n1Z0
今年の○○頼みの糞サッカー大賞は鹿島アントラーズの皆さんで決定です!
105名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:50.11 ID:tuqGXig50
仙台はワ〜って行ってがーって上がってウォーってしたほうがらしくていいのに
前半随分と慎重にサッカーしてたなw
106名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:56.88 ID:/oUrfDR40
アツタカはいつ覚醒するんだよ。
107名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:05:59.24 ID:b9QwHs2S0
ストイコビッチ
全員一致での回答が難しい

マルキーニョス
ジュニーニョ
アルシンド
エメルソン
ワシントン
レオナルド
ドゥンガ
エムボマ
ケネディ
ポンテ
ジーコ
カレカ
リトバルスキー
ストイチコフ
リネカー
ラウドルップ
ミューレル
ベベット
ジョルジーニョ
ビスマルク
ブッフバルト
スキラッチ
ハシェック
エジムンド
サンパイオ
108名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:06:00.41 ID:hpoIjPHq0
マングリンチーよかったじゃん
109名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:06:03.82 ID:d3LlTgkw0
鹿島降格とか言ってたやつwww
普通に強いじゃねーか
110名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:06:05.72 ID:MQc9pRgb0
アツタカ酷かった
111名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:06:24.89 ID:xIFnvLNw0
中村って大木チルドレンだったんだよ
きっと
112名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:06:32.76 ID:NSuV5Nkw0
Jリーグにも逆足サイドブーム来るか
113名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:06:41.95 ID:fSU8HgE10
所属してる間で毎年必ず一つはタイトルとれてた大迫を疫病神扱いとか面白いね
114名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:06:52.09 ID:mgl+6UJc0
昌子いいね。対人、足元、スピード三拍子揃ってる
ブラジルW杯後のポスト今野だわ
115名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:06:55.16 ID:I2o/uGtl0
【BS1】Jリーグタイム Part480
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1394272291/
116名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:07:04.37 ID:re8GzF750
山村さんはベンチにもいないけど怪我なん?
117名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:07:08.50 ID:lR/0ckgn0
来週の鹿島ダービーは個人的に盛り上がる事にしよう
118名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:07:15.86 ID:EjpLoBM80
大迫頼みよりダヴィ頼みの方が厄介かも
活きのいい若手もいるし
119名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:07:24.64 ID:FsOeXYBO0
>>100
髭の1次政権時にもこんな駒じゃやばいだろって時も
上手い事やりくりして凌いでるから何とかするんじゃないかな。
120名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:07:31.49 ID:KiOA2QuU0
鹿島が強い時代のゲーム運びに戻った気がする
戦術はダヴィだけど
121名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:07:46.15 ID:Mdilq+8n0
豊川とか植田のバーター扱い誰も期待してなかったのに中々使えるじゃないか
122名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:07:50.26 ID:9ZmG6/AH0
疑惑から確信に変わった
今年は強いかもしれない
123名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:08:19.53 ID:Owa4pfhN0
岩政からポジション奪ったかと思ったら
昌司、植田の台頭で早くもポジション奪われる山村さん・・・
124名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:08:28.71 ID:FsOeXYBO0
>>116
怪我だったはず
125名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:08:30.06 ID:HwL/teop0
仙台は前半酷すぎたな
監督の影響はデカイ
今年は監督変えて低迷してるチームが多いな
126名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:08.09 ID:+VxJ41fm0
>>123
ボランチにワンチャン無いのか
127名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:08.71 ID:Swbp7JbP0
>>101
今年も土台作りだろ
128名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:13.22 ID:CcyQxfju0
>>116
コンディション不良だってさ
129鹿島落ちろ ◆/pxICnpPIHmU :2014/03/08(土) 21:09:20.25 ID:6l3vct+XO
鹿島の守備の脆さ・特定の選手に依存しなければ点が取れないところが露呈した試合だったな。
とにかく酷い糞守備だったわ。甲府を見習えよw
試合見てた奴なら分かっただろうけど、実質的に2-5で仙台の勝ちだったからな
130名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:43.42 ID:HwL/teop0
鹿島は相手のレベルがな
広島や浦和や川崎にはボコボコにされると思うよ
131名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:44.18 ID:re8GzF750
>>126
柴崎いまいちだからあるな
132名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:49.12 ID:qwCrM1/p0
>>123
怪我だからな
戻れるかはわからんが
133名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:49.33 ID:+3RLAPjq0
鹿島はホーム開幕戦の観客が去年に比べて5千人弱も減ってる
磐田の後を追ってJ2行きがふさわしいのに
134名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:50.45 ID:LbWFcNH+0
仙台は強い弱い以前にやりたいシステムや戦術が選手にあってない気がする
ウイルソンがあれじゃ怖くないしもったいないだろ
135名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:52.20 ID:cDyXCq920
植田、岩波、昌司にはさっさと世界に羽ばたいてほしい
136名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:09:56.19 ID:KJYzlKd+0
>>129
なにこのコテ
縁起物?
137名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:10:10.23 ID:b9QwHs2S0
>>129

鹿島のいやらしさが発揮されたということだろ
138名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:10:12.36 ID:nso1k2cB0
後半流してたな、鹿島らしいっちゃ鹿島らしい
139名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:10:23.26 ID:+RLy408p0
仙台が弱過ぎて話にならん
鹿島はただブロック作って引いただけ
あれでアホみたいにボール引っ掛けてたら降格するわ
140名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:10:23.47 ID:EjpLoBM80
SBの昌司しか見たことなかったけどCBの昌司いいね
141名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:10:38.64 ID:CVqdceUz0
世代交代を不安視してたけど、さすが鹿島はやることがブレてないからうまく若手がはまるな
仙台は手倉森で5年もやってたから、アーノルドのサッカーの切り替えがまだできてない感じ
在任中に練習一緒に見て引き継ぎ、という一般の会社の退職引き継ぎみたいなことまでやってたけど、監督の色ってのはあるしな
マグリンチィは良さげだし、しばらく我慢だな
142名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:11:02.50 ID:p29r1n1Z0
強い時の鹿島っぽいというが織部時代の盤石サッカーには遠く及ばないな
今のサッカーはダヴィがいなくなったら終わりの危ういサッカーだ
143名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:11:21.14 ID:DGA1o7U40
>>113
去年何か獲ったっけ
スル銀?
144名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:11:46.22 ID:vfDAK/vW0
負けた相手が「たいしたことない」と負け惜しみを言い続けるのが
強い時の鹿島のサッカーだな。
145名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:12:11.30 ID:bWgVxUWY0
手倉森帰ってきてくれー
146名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:12:29.95 ID:kM9RcB9U0
昌子は楔への対応、カバー、空中戦、TVでも分かるコーチングの多さと
ベテラン並みの風格があった
あと山本脩斗には和製新井場の称号を与えてもいい
147名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:12:38.38 ID:EjpLoBM80
赤崎もはよコンディション上げて欲しい
148名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:12:43.36 ID:DRzbSy8h0
仙台、がんばってたが何か足りない印象だな

最近獲ったデカい豪州人キーパーが当たりだといいな
149名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:12:54.72 ID:XQubYHSE0
>>129
仙台に5本も決定的なチャンスなかった
150名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:12:59.82 ID:uHhNuIpa0
ダヴィのロストしそうでロストしないドリブル凄すぎ
粘りが違う
151名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:13:15.20 ID:+VxJ41fm0
あとは顔が辛気臭い小笠原が居なくなれば
新生鹿島のオープンやな
152名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:13:21.25 ID:AHDxCsPk0
赤崎はどうなの?
153名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:13:42.48 ID:aTeJpzQB0
山村はボランチの方がいい
最終ラインだと偶にポカあるから怖いからね
試合見ててないけど
154名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:14:10.39 ID:XQubYHSE0
>>110
一回、スルー出すべきとこを勝負しに行ってロストしてたね
代わったばっかでもあそこは出すべきだったわ
155名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:14:11.90 ID:20JEAHd10
>>136
そいつ去年あたりから見かけるw
156名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:15:45.39 ID:uSuQKr4h0
そういえば山本脩斗も無難にこなしてたな・・・
磐田の時と何が変わったの?
157名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:16:09.07 ID:TK85/P2rO
グッバイけさい
158名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:16:22.12 ID:1TcVFiAY0
仙台は震災ジャッジが通用しなくなったからな。
159名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:16:26.44 ID:KJYzlKd+0
>>156
鹿島的な4バックのサイドバックが適正なんじゃないだろうか
160名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:17:35.93 ID:Kh2DvN9pO
>>156
チームのレベル
161名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:17:42.45 ID:HwL/teop0
確かに磐田時代に微妙だった山本が鹿島ではそれほど悪くはないな
162名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:18:06.07 ID:qqz4itYf0
>>156
あそこは黄金期の悪影響で4バック時のSBの使い方を知らない
163名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:18:29.68 ID:iAkT2/dr0
連続無失点というのは大きい
164名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:18:57.22 ID:c7M2dSCg0
>>105
わかるw
そのうちの何回かに1回がなぜかチャンスになって点を取るってパターンだったのに。
あと、菅井がごく普通のSBになってた。
ハッキリ言ってあの監督ダメだと思う。
165名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:19:06.76 ID:WLEam+Vn0
仙台ガンバレよ
166名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:19:13.04 ID:1TcVFiAY0
久々に仙台のバス囲み復活か?
167名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:19:17.69 ID:yvu+iJTD0
柳沢出したほうが仙台は強い
168名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:19:55.41 ID:pkdg3QqU0
仙台から荒さが消えたら迫力がなくなったな。ラフプレイは控えろって注意でも受けたんかな?
169名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:20:44.74 ID:kT/qtjHF0
たらればだけどフリーでマグリンチィが欲しがってる時に出せてればねー
170名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:21:13.32 ID:BtNMngna0
内田もメッシも吐いてないだろ
空気が出るだけ
吐いてるならもっと描写がリアルなはず
実際の絵が無い
171名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:22:11.35 ID:aNef6enA0
SBの守備が多少不安でもCBがしゃかりきにカバーする
実に鹿島らしいです
172名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:23:15.13 ID:b9QwHs2S0
>>170
誤爆ですよ
173名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:23:17.61 ID:yptF+Tzb0
よしよし
174名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:23:27.05 ID:zyu1EQOm0
にわかだが、仙台で外国人監督って黒歴史な予感しかしないわ
いつバス囲むかが気になるな
175名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:23:44.59 ID:EAj3bPG30
>>168
それなら注意はいの一番に鳥栖に行くだろw
176名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:24:49.77 ID:u6H8OQss0
遠藤は代表で香川とコンビ組んでほしいわ
177名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:25:08.38 ID:WCyd3sAr0
前半は鹿島
後半は圧倒的に川内
後半あれだけ立て直してきたのを視ると、川内の監督もそんなに悪くないんじゃ
鹿島は攻撃のサブのレベルがひどすぎる
178名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:25:25.98 ID:kM9RcB9U0
>>176
ユース代表をボコった東北代表かw
これも伝説みたいになってるな
179名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:25:53.12 ID:AYV0Pd270
なぜオーストラリア人なんだ
イングランドのような守備ができる方の監督がよかったな
180名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:25:59.29 ID:UDeu7miX0
>>13
次節でもう鳥栖ー鹿島戦かw
181名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:26:00.09 ID:+MoNndJ4O
これ実は今まで大迫の存在が逆にマイナスに働いていたのが、
いなくなることでチームが正常に機能するようになったんじゃないか
182名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:26:18.67 ID:6rgPu8mvO
まだ無失点なのが嬉しい。去年のことがあるからな…
183名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:26:55.97 ID:PVqzLkBt0
ダヴィ「大迫なんかいらんかったんや!」
184名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:27:25.39 ID:lXw48wZJ0
いつの間にか鹿島がきいたことない若手だらけに
いい選手もいるもんだな
185名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:27:37.77 ID:54NhL5Hd0
嫌儲でサッカーのスレが祭り状態に

 

浦和レッズサポが「JAPANESE ONLY」の幕で李忠成(浦和・帰化済)の排除主張 試合前のブーイングも ★2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394280393/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 21:06:33.70 ID:KwB3Zwlz0 ?BRZ(10100)
浦和のゴール裏入り口のひとつに、「JAPANESE ONLY」というダンマクが。
「日本人のみ」という意味になるが、前節のブーイングには差別的感情からではなく、他の理由による
可能性もあるが、今回はやはり差別的な行為の可能性があると言わざるをえない。

(画像1 http://supportalfootball.net/wp-content/uploads/2014/03/urawamaku.jpeg
(画像2 http://pbs.twimg.com/media/BiMtMj-CAAADdBx.jpg
186名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:27:45.00 ID:aNef6enA0
大迫云々より小笠原の復調がかなり効いてる感じ
あんな出足で潰してる小笠原は昨季はいなかった
187名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:27:49.62 ID:tKV2RWOu0
山本安田が新天地で活躍してるのを見ると磐田は何をやってたのかと
188名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:27:59.77 ID:wT1Pal5x0
昌子はガンバJYで宇佐美、大森と同期
豆知識な
189名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:28:48.12 ID:jD/KZ4qW0
みんな、しょうじ じゃなく まさこ で変換してあげよう。
190名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:28:51.45 ID:XQubYHSE0
まだ良くわかんないけど、植田のあのクローザーみたいな使われ方はいいの?
191名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:29:06.77 ID:he5Vg6KW0
鹿島はシーズン前は大迫いなくなるわ補強してねーわ発狂してたけど蓋を開けてみたら若手が成長していたという
この勢いがどこまで続くか
192名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:29:28.21 ID:G5peSvK90
自動降格は徳島と仙台だな
193名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:30:02.05 ID:boJcKspj0
>>186
まだシーズン序盤だからだろ。これから疲労蓄積してきて夏に向けて
だんだん駄目になる
194名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:30:21.67 ID:KJYzlKd+0
>>186
若いのが運動量でカバーしてくれてるからその分上手くやってるなベテランの味
昨年みたいな年寄りばっかだと足引っ張るが
195名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:30:29.82 ID:JoRY2hjt0
>>42
フランサ
196名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:31:56.16 ID:aNef6enA0
>>193
去年の序盤もいなかった
197名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:32:19.01 ID:X4OJwP8R0
大迫いなくなって戦い方がハッキリした
198名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:33:39.95 ID:Bu32D1pH0
ダヴィ頼みの糞サッカー
だけど勝つ
199名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:34:50.06 ID:MQc9pRgb0
仙台はせめて柳沢だせよ!
200名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:34:51.06 ID:ULPepWtb0
ダヴィが出られないときは鹿島はどうするんだろ
201名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:34:59.84 ID:V73mywbH0
>>130
浦和(笑)川崎(笑)
202名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:35:19.14 ID:UT2P7+hg0
>>193
その頃にならないとルイス・アルベルト使わないのかね
203名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:35:47.73 ID:hsbV374/O
2011年以降15パーセントずつ観客を増やしてる水戸ちゃん(分母は少ないが)


Jで圧倒的なタイトル数を誇りながらも観客が減り続ける鹿島


…なぜだ
204名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:35:53.09 ID:W3mqDAJM0
大迫なんて最初からいらんかったんや!
205名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:36:24.56 ID:W3mqDAJM0
鹿島の優勝間違いないわ
206名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:36:28.13 ID:zObZRBFd0
>>151
小笠原がいてこその鹿島、特に今は絶好調なのに何言ってんの?
今の小笠原なら遠藤の代わりに代表にもいてほしい
207名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:36:45.48 ID:uItvMzLY0
豊川も良いけど赤崎も早くみたいな
208名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:37:45.61 ID:1TcVFiAY0
>>199
監督が住金出身の手倉森じゃなくなったからな。
209名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:38:09.01 ID:zL0MZz8Z0
>>179
それこそ打ってつけじゃないか。って、岩政コピペ知ってて言ってるだろ。
210名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:38:47.21 ID:8/5wcEb00
仙台はウィルソン、赤嶺の2トップにして放り込むしか勝ち点稼げないだろうね
211名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:38:58.06 ID:FL7dDB2H0
>>103
反則する外人のほうにも取れるな
212名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:39:49.39 ID:Wspgpf1A0
>>107
無理するな(笑)
お疲れ様
色々な意味でピクシーに賛成

ただ、まぁ、反則は
全員アルシンドじゃね?
213名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:40:12.46 ID:/S5JyesYO
>>202 ルイス・アルベルト、ボランチなのに地蔵だからな・・
夏に使ったら守備やばいんじゃね。
今使わないなら使うときないぞ。
214名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:40:16.87 ID:FL7dDB2H0
>>55
大宮のアイツに教えてやって欲しい
215名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:41:25.18 ID:ek7RKz8H0
小笠原はコンディション安定しなくね?歳だし
216名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:42:18.05 ID:IuiEHn7R0
仙台降格待ったなしか?
217名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:43:16.08 ID:IuiEHn7R0
2012ー2013 2位の仙台は今季降格待ったなしか?
218名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:43:25.72 ID:FL7dDB2H0
>>72
ミーヤが最後に本気出しそう
219名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:43:45.82 ID:XQubYHSE0
>>215
かといって小笠原の代わりになる選手いなくね?
今日も安易に小笠原に頼って緩いパスだしてカットされる場面があった
220名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:46:27.66 ID:VBX7ishs0
>>197
しかも柴崎(21歳)、土居(21歳)、昌子(21歳)、伊東(20歳)、豊川(19歳)、植田(19歳)と、
この若手達を2戦連続で使って勝てたのは非常に価値がある。
新井場、岩政、田代、増田、興梠、内田、大迫らの三連覇の時にいた中心メンバーはもう遠い昔のようだ。
221名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:46:41.91 ID:TqxFFpbx0
鹿島は地味に世代交代進んでるな
222鳥栖:2014/03/08(土) 21:50:46.47 ID:DmyPXJBy0
鹿島と首位タイなんて、いい気分♪幸せ・・・来週金曜日まではね。
223名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:52:13.66 ID:NeHivShP0
>>107
俺達のベベットが入ってない
224名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:52:55.46 ID:b9QwHs2S0
>>222
鹿島をうっちゃれば、えらいことになるな
まだ序盤だけど
225名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:52:57.24 ID:u7epOyhO0
↓ 5┃10┃新潟│● 3│ 2( 1− 0− 1)┃− 1│ 2│ 3┃a甲 h栖
↓ 8┃11┃神戸│△ 2│ 2( 0− 2− 0)┃± 0│ 3│ 3┃h東 a名
↓10┃12┃木白│△ 2│ 2( 0− 2− 0)┃± 0│ 2│ 2┃h名 a徳
↓10┃12┃東京│△ 2│ 2( 0− 2− 0)┃± 0│ 2│ 2┃a神 h川
↓ 8┃14┃川崎│● 1│ 2( 0− 1− 1)┃− 1│ 3│ 4┃h宮 a東
↑17┃15┃甲府│△ 1│ 2( 0− 1− 1)┃− 4│ 1│ 5┃h新 h鞠
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫残留ライン
↓13┃16┃仙台│● 0│ 2( 0− 0− 2)┃− 3│ 1│ 4┃h脚 a宮
→16┃16┃大宮│● 0│ 2( 0− 0− 2)┃− 3│ 1│ 4┃a川 h仙
→18┃18┃徳島│● 0│ 2( 0− 0− 2)┃− 7│ 0│ 7┃a鞠 h柏
    ┗━┻━━┷━━┷━━━━━━━┻━━┷━┷━┛

こういうさぁ、「優勝する気」も「優勝経験」も無い底辺をどうにかすべきなんじゃないの?
226名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:53:39.35 ID:X4OJwP8R0
>>1
J1通算勝敗表(200勝以上)

鹿島  400勝 221敗 95分
横浜FM 359勝 245敗 112分
清水  350勝 269敗 97分
名古屋 346勝 276敗 94分
磐田  343勝 245敗 90分
浦和  318勝 273敗 95分
G大阪 314勝 285敗 83分
広島  281勝 286敗 85分
柏   249勝 231敗 88分
千葉  227勝 281敗 70分
東京V 226勝 207敗 43分
C大阪 206勝 224敗 74分
227名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:53:47.75 ID:klUtSq8w0
仙台は、現在の理想形にこだわり続けるより
現実見据えて442に戻すとかしないと

ずるずる降格しそうだな…。
228名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:53:59.05 ID:FsOeXYBO0
>>107
ウェズレイ居ないとか
229名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:55:39.62 ID:A+swdbAD0
今日から昌子の事を和製フィルジョーンズと呼ばせてもらう
もうちょい口を大きく開けばまんまや
230名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:56:14.29 ID:2e/DmEUP0
>>107
そもそもラウドルップってJにいなかったしな
231名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:56:55.61 ID:A+swdbAD0
>>230
弟がきたよ
232名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:57:15.63 ID:IuiEHn7R0
>>225
毎年大宮の降格ラインコントロールが見れては面白い
233名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:57:54.68 ID:UIvS7dfg0
>>37
大阪のきれいな並走
234名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:58:17.94 ID:zL0MZz8Z0
>>226
鹿島とヴェルディ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
235名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:58:19.63 ID:X4OJwP8R0
鹿島がJ史上最速の通算400勝達成…仙台を完封で開幕2連勝
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20140308/173619.html
236名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:58:35.82 ID:zGRKAnqk0
>>226
リーグ戦優勝

鹿島  400勝 221敗 95分 →1996,1998,2000,2001,2007,2008,2009
横浜FM 359勝 245敗 112分 →1995,2003,2004
清水  350勝 269敗 97分
名古屋 346勝 276敗 94分 →2010
磐田  343勝 245敗 90分 →1997,1999,2002
浦和  318勝 273敗 95分 →2006
G大阪 314勝 285敗 83分 →2005
広島  281勝 286敗 85分 →2012,2013
柏   249勝 231敗 88分 →2011
千葉  227勝 281敗 70分
東京V 226勝 207敗 43分 →1993,1994
C大阪 206勝 224敗 74分
237名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:59:15.56 ID:Z4XC1ck60
>>231
来たのは兄だろ
238名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:00:00.08 ID:IgDY2mWe0
>>234
ヴェルディがまだ上位にいるのが意外だわ
239名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:00:21.83 ID:sFOy05pL0
一時期磐田が随分迫っていたと思ったんだが
一気に離されたな
240名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:00:38.97 ID:RAzLdP7s0
マルキ頼みの糞サッカーで三連覇して
大迫頼みの糞サッカーで低迷し
ダヴィ頼みの糞サッカーで復活しつつあるって感じか
241名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:01:44.04 ID:NSuV5Nkw0
ミカエル・ラウドルップ所属クラブ移籍順

ユベントス

バルセロナ

レアル・マドリー

ヴィッセル神戸
242名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:01:51.91 ID:k7BAf2xo0
>>11
まだこんなこと言ってるアホがいることに驚いた
243名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:02:10.69 ID:9ES9QrFIO
鹿島って今年はダメポじゃなかったか?
今日見たら20才前後がスタメンに半分くらいるんだが
試合内容は色んな意味で鹿島イズム全開だったけど世代交代いつ終わったんだ?
244名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:02:12.65 ID:hFnrATuw0
鹿島弱体化って言ってたの誰だよ
245名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:02:37.08 ID:ZDpUUEDE0
髭おそるべし…
246名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:03:03.94 ID:M7Tarw+20
鹿島だけが使える「補強しない」という若返り策は何なのだろ
247名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:03:19.47 ID:UIvS7dfg0
>>42
俺は全盛期のジュニーニョを挙げとく
今ご老体で頑張ってるから凄かったイメージ薄れてるかも知れんが
248名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:03:30.77 ID:AYV0Pd270
>>234
しかし鹿島の方が負けが多い。ヴェルディのほうが負けないサッカーをしてる
249名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:04:43.76 ID:aNef6enA0
>>248
それはJ1からいなくなっちゃったから・・・
250名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:05:24.17 ID:M7Tarw+20
>>249
真面目か
251名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:05:30.72 ID:e5Ey51ltO
>>226
清水こんなに勝ってんのに優勝経験なしかよ
大事な試合で勝負弱さがあんのかな
252名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:05:49.24 ID:Tmv/Rzwn0
鹿島の試合を相対的に面白いと思う日が来るとは
他のチームもう少し楽しいサッカーしろよ
253名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:05:50.19 ID:UIvS7dfg0
>>248
そうだな当面負けが一切ないの確定だもんな
勝ちも無いけど
254名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:05:55.78 ID:NFj5JthJ0
なんだ昌子って、凄い選手だな
255名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:05:56.47 ID:h8cPjkU20
よしよし、大宮良い滑り出しだな
256名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:06:15.80 ID:9ES9QrFIO
>>248
J1にいないとJ1の負けは付かないだろ(´・ω・`)
257名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:06:27.11 ID:FsOeXYBO0
>>240
タイトルは取り続けてたから低迷とは言いにくいんじゃないか
258名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:07:44.52 ID:4XyDKWHf0
>>236
清水・・・
259名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:07:46.40 ID:Tmv/Rzwn0
山村出てたら勝負は分からんかった
260名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:08:35.05 ID:UIvS7dfg0
>>246
他のクラブも一時的には出来たけどね
2000年代前半のガンバとか、今のセレッソとか
育成がうまく噛みあうと綺麗に若返る

ずっと出来てる鹿島は凄い
261名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:08:42.51 ID:vKvYd30z0
降格候補の甲府と仙台に勝っただけだろ
去年ぐらいの上位争いはできそうだが優勝争いに絡めるかは微妙
262名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:08:48.30 ID:vE4Y2pby0
次節首位対決じゃんw
鳥栖vs鹿島
263名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:09:01.07 ID:tO3Zf3bDO
若いのが多いと不安定になるし、この勢いが続くとは思わんが
(あと広島とかには普通に負けそう(
結局降格なんてしないまま世代交代しそうだな鹿島

あと二列目に優良外人一人加えたら普通に優良争いしそう
264名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:09:44.76 ID:zL0MZz8Z0
>>246
鈴木満は、あえて若手が伸びなきゃヤバイってくらいの
選手層で編成してるって言ってた気はする。
補強できない言い訳がかなり含まれてるとは思うが。
265名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:10:09.55 ID:ErO7Payq0
やっぱ鹿島は育成上手いね
266名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:10:27.78 ID:9ZmG6/AH0
>>248
マジで言ってるの?w
267名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:10:32.32 ID:gkTm7FZl0
>>226
鹿島が1シーズンJ2に落ちても勝ち数1位は揺らがなそう。
268名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:11:00.96 ID:Tmv/Rzwn0
>>264
でも鹿島の累積黒字はJダントツなんだよね
補強はする気になればいくらでもできるのに
269名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:11:04.88 ID:2e/DmEUP0
>>231
ごめん、トップリーグにいなかった、な
270名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:12:20.64 ID:Tmv/Rzwn0
しかし鹿島はもう少し動員頑張れや
開幕であれはねーぞ
271名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:13:05.58 ID:k7BAf2xo0
鹿島は一昨年あたりから世代交代しようとしてた結果がようやくでてきたって感じですんなりうまく行ってるわけでもないと思うぞ
272名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:13:44.97 ID:p/0NPF/E0
>>185
うわーこれはひでー
ブッフバルトやポンテやワシントンを否定したら浦和なんてJ2にもいねーよ
273名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:13:47.05 ID:b9QwHs2S0
>>270
まだ寒いしな
274名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:13:49.69 ID:p8XbT/ZI0
このままいくと遠藤が40点取ってしまう
275名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:14:46.17 ID:aNef6enA0
鹿島は即戦力の苦手だからなあ
ブラジリアンは二番煎じしか当たり引けないし
276名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:15:59.38 ID:lXw48wZJ0
上手くいってるほうだろう
j2降格の憂き目をみてる過去の強豪クラブだってある中で
育成してくれるからまたいい素材も集めやすい好循環
277名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:17:24.60 ID:THb0ptmD0
以前鹿島サポが鹿島は2トップにして片方は必ず日本人FW使って育てるとか力説してたが諦めたのか?
278名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:17:33.06 ID:pcig0ROG0
>>235
これちなみに100勝200勝300勝の最速はどこ?
279名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:17:54.37 ID:QCk3AwxT0
そもそも鹿は毎年目玉クラスの新卒取ってんだから
そいつら数年鍛えれば戦えるようになるのは目に見えてたじゃん
まだ優勝って段階ではないにしても
280名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:18:29.27 ID:GFhPxxOJ0
(´・ω・`)鳥栖つおいな
281名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:18:52.90 ID:UIvS7dfg0
>>278
全部鹿島な予感
282名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:19:31.73 ID:k7BAf2xo0
そりゃあ使えるようになるまで年寄りでどうにか回しながらやってたからそれが実ったんだろう
ガンバみたいに使えない若手を無理やり使ってたら落ちてたかもしれんが
283名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:20:06.79 ID:8VyhZJmp0
>>277
442は時代に合わなくなってしまったからな
マンUとか珍グランドも442が定番だったけど最近は違うし
284名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:20:38.81 ID:yILu96Jt0
土居豊川伊東昌子とか
今でてるのアンダーの代表歴無いに等しい選手ばっかじゃないの
遠藤ですら合宿呼ばれた事がある程度で
285名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:21:18.16 ID:tmjzq7GQ0
>>279
ここ数年名古屋のほうが目玉選手獲得してるよ
286名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:21:22.95 ID:UrnwS3060
即戦力を求めて大卒、韓国人を集め出したら要注意ってことだな
287名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:21:56.89 ID:2e/DmEUP0
>>278
さすがに100勝はヴェルディじゃねーかな
288名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:21:57.54 ID:zL0MZz8Z0
>>281
200勝と300勝は鹿島だな。
289名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:22:27.65 ID:bLw5pvLm0
2014 J1平均入場者ランキング 第2節終了時点

01:浦和―  42,850人↑
02:C大阪  37,079人
03:横浜FM  23,166人
04:新潟―  22,931人↑
05:F東京  22,398人↑
06:名古屋  21,657人
07:G大阪  18,438人
08:清水―  17,877人↑
09:広島―  16,176人↑
10:仙台―  15,852人
11:鹿島―  15,033人↑
12:柏――  14,623人
13:鳥栖―  14,296人
14:川崎F  14,011人
15:甲府―  13,809人
16:神戸―  13,143人↑
17:徳島―  12,202人↑
18:大宮―  *9,980人↑



2014 J1入場者数ベスト5 第2節終了時点

01:第02節  浦和― vs 鳥栖― 42,850人 New
02:第01節  C大阪 vs 広島― 37,079人
03:第01節  横浜FM vs 大宮― 23,166人
04:第02節  新潟― vs G大阪 22,931人 New
05:第02節  F東京 vs 甲府― 22,398人 New


2014 J1入場者数ワースト 第2節終了時点

01:第02節  大宮― vs 名古屋 *9,980人 New
290名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:25:14.57 ID:Tmv/Rzwn0
仙台はリャンを左に、マグリンチを右において赤嶺入れれば相当強いと思うけどなー
291名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:25:26.10 ID:ZDgcNnCm0
>>91
チャンスけっこう貰っている方だが結果はもちろん内容もイマイチだから仕方ない
292名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:25:56.26 ID:NbsQWx2JO
他はどうにか目処が立ってきたけどGKだけは後継候補すらいないな
なんかデカい奴は病気で引退しちゃったし
293名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:27:25.51 ID:lXw48wZJ0
gkくらいダメになったら他からとればえええがな
294名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:28:42.30 ID:aNef6enA0
赤嶺去年からずっと微妙の極みじゃん
ボールをつなぐスタイル取り入れようとしたら一気に消えちゃった
295名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:29:00.31 ID:6VxYp9970
>>290
えー武藤結構活躍してたんで重用してほしいなあ
296名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:29:08.62 ID:IgDY2mWe0
>>289
セレッソすごいけど、なんかガクンと落ちそうだな
297名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:29:27.50 ID:Z+nthuCv0
大迫いなくなって逆に開き直り状態なのか

>>292
今年入ったユース上がりの小泉ってのがサポ的には次の候補らしいぞ
298名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:30:48.10 ID:Tmv/Rzwn0
>>297
ダヴィがめんこかった頃に戻りつつある
去年は荒れてたし精彩も欠いていたからな
299名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:32:35.84 ID:Tmv/Rzwn0
仙台は前に攻めようという意識の奴らとバックパスだらけのチキン野郎に分かれてた
ちゃんと監督のお叱りがあればいいが
300名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:33:00.24 ID:+9OIpP4W0
なんか崩しきれてないし走り負けてるしでイマイチだな仙台
あの監督で大丈夫かね
301名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:33:37.87 ID:s8VQWgfY0
>>283
昔と違ってどのチームもサイドをうまく使って攻めるようになったから
昔ながらの4−2−2−2だと守りきれないんだよね
元祖ブラジルですらネイマールやフッキをサイドにして1TOPやってるぐらいだし
今2TOPで結果出してるのってシメオネ指揮するアトレティコマドリーぐらいなのかな
302名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:34:39.45 ID:ek7RKz8H0
何で仙台はスタイル変えちゃったの?
303名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:34:45.37 ID:d1lZCh5s0
下馬評低かった鹿島がかき回す展開になるかな
304名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:35:12.46 ID:pcig0ROG0
>>287-288
やっぱそうかな
200、300は鹿島な気はしたけど
100が気になるな
305名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:35:16.22 ID:QOiotsB00
大迫が居なくなったから失点が減ったとか言ってる奴いるけど
去年と今年でDFがほとん入れ替わってるからだろ

個人的には西がいなくなったのが大きいと思う
結構失点の原因だった
306名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:35:36.29 ID:eKM90g4c0
NHKつまんない試合ばっか放映しすぎワロタwww
307名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:36:28.02 ID:S+oiGewj0
鹿島みたいな田舎でナイターなんか客入らんわな。
308名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:36:49.71 ID:BFihA2Ir0
大迫いなくなって
思う存分ダヴィ頼みの糞サッカーできるからな
こういう時の鹿島は怖い
309名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:37:31.96 ID:QOiotsB00
鹿島は無失点で2連勝してるけど
対戦相手がイマイチだったってのもあるからな
まだ安心できない
310名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:40:03.11 ID:KOgxN90/0
>>264
出来ないって云うより、ことごとく補強失敗してきた言い訳じゃね
独自ルートの当たりってアレミネまで遡らなければいけない気がする
311名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:41:10.93 ID:zL0MZz8Z0
>>304
ヴェルディだった。
去年のFOOT BRAINでやってたらしい。
1996年8月31に138試合目での達成だったと。

鹿島の100勝目は、1997年4月12日。
312名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:41:32.64 ID:1Qf1UZdY0
鹿島若いチームだからか、守備での運動量が凄いわ。誰もサボらねえのは当たり前として、CBが地味に固い。
岩政先生をタイに売り払うのも納得だわ。
313名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:43:34.28 ID:d1lZCh5s0
W杯年は代表勢居なくてもそこまで利点にならないか
314名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:46:48.68 ID:BFihA2Ir0
それにしてももう柴崎は完全に成長止まったな
315名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:47:02.67 ID:pcig0ROG0
>>311
お、サンキュー
やっぱヴェルディか
栄枯盛衰とはこのことやなぁ
そう考えると鹿島は世代交代なんだかんだ上手くやってるな
ここ数年ヤバかったけど
316名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:48:15.22 ID:mIdq2tND0
ダメ監督で低迷
     ↓
セレーゾで若手育成
     ↓
アウトゥオリでしごき
     ↓
オリベイラの手品采配で優勝
     ↓
ダメ監督で低迷
     ↓
セレーゾで若手育成  ←いまココ(2ループ目)
     ↓
アウトゥオリでしごき
     ↓
オリベイラの手品采配で優勝
     ↓
317名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:48:56.46 ID:dMPBdanUO
大迫いない方が守備固い
318名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:51:16.04 ID:jbtcgkOv0
昌子いいな。センスがある。
319鹿島落ちろ ◆/pxICnpPIHmU :2014/03/08(土) 22:52:09.75 ID:6l3vct+XO
しかし次節はあの鳥栖様が相手だからな。
果たして、鹿島の不安定な守備でどこまで堪えられるか…
下手したら夢スコ、いや炭坑スコアでの大敗も覚悟しなければならないな
320名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:52:38.50 ID:pkdg3QqU0
小笠原は 天才だな 天才すぎる
321名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:53:31.35 ID:N54i8EUD0
>>319
お前ホントは馬鹿島が好きで好きでしょうがねえんだろ?
322名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:54:39.09 ID:d1lZCh5s0
>>319
お前は鹿島の怖さを全く分かってないようだな
鳥栖が潰してくれた方が今後的には良いけどw
323名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:54:49.42 ID:nso1k2cB0
小笠原は衰えを感じざるをえないけど
キック精度はまじですごい
恐らく中村俊輔の次に上手いんじゃないだろうか
324名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:56:03.48 ID:5rgrd0rj0
チームの癌大迫が抜けて強くなった
325名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:57:36.58 ID:a3OfJRZh0
昌子、ダヴィ、マングリガエシーが良かった
326名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:57:58.51 ID:dXDYC1Q30
大迫が抜けてダヴィが活き活きしてるなw去年は同時起用でお互いに良さが消えてしまったことが何度かあった
赤遠藤もいい選手だ。ただ、柴崎が伸びてこないなー
327名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:58:23.96 ID:AHDxCsPk0
癌は西だろ
良いところが一つも浮かばない稀有な選手
328名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:00:29.14 ID:LeKYpQ100
仙台は去年まではもっと前から行ってたはずだが今日は引き過ぎじゃないか
後半は守備も攻撃も多少修正出来てたけど切り替えが遅すぎる
ボール奪ってから一度後ろで回す約束事でもあるのかと思った
329名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:00:48.50 ID:htCJOvvI0
>>200
C契約のブラジル人、カイオを使う
330名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:01:00.61 ID:bLw5pvLm0
2014 J1稼働率ランキング(理論値ベース) 第02節終了時点

 ※総入場者÷総収容人数(書類上の理論値)

01:柏――  95.3%
02:清水―  88.1%
03:G大阪  87.8%
04:仙台―  80.5%
05:C大阪  78.9%
06:徳島―  73.5% 
07:川崎F  67.7%
08:浦和―  67.3% 
09:大宮―  64.0%
10:鳥栖―  58.4%
11:新潟―  54.2% 
12:名古屋  54.1%
13:F東京  44.8%
14:神戸―  43.6%
15:鹿島―  36.9% 
16:広島―  32.4%
17:横浜FM  32.0%
18:甲府―  25.5% (※国立1試合)
331名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:02:21.26 ID:fusMY8Qh0
育てながら勝つのが鹿島か、遠藤康と今の若いのが経験を積んだらまた黄金期を迎えそうだ
332名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:03:19.19 ID:k7BAf2xo0
赤エンドウは数年前も数週間大活躍したけど
ほとんどの期間はセンスの無いプレーをする子なんだよなぁ
333名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:03:22.82 ID:yILu96Jt0
仙台はプレス緩くなってたな
あの監督ハズレだろ
334名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:03:47.11 ID:bLw5pvLm0
J1スタジアム/収容人数

ユアテックスタジアム仙台――――――――――――  19,694人
ひとめぼれスタジアム宮城――――――――――――  49,133人
県立カシマスタジアム――――――――――――――  40,728人
埼玉スタジアム2002―――――――――――――  63,700人
NACK5スタジアム大宮――――――――――――  15,600人
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場―――――――――  15,400人
日立柏サッカー場――――――――――――――――  15,349人
味の素スタジアム――――――――――――――――  49,970人
国立競技場―――――――――――――――――――  54,224人
等々力陸上競技場――――――――――――――――  20,693人
日産スタジアム―――――――――――――――――  72,327人
ニッパツ三ツ沢球技場――――――――――――――  15,454人
山梨中銀スタジアム―――――――――――――――  17,000人
デンカビッグスワンスタジアム――――――――――  42,300人
IAIスタジアム日本平―――――――――――――  20,281人
エコパスタジアム――――――――――――――――  50,889人
豊田スタジアム―――――――――――――――――  40,000人
名古屋市瑞穂陸上競技場―――――――――――――  20,000人
万博記念競技場―――――――――――――――――  21,000人
ヤンマースタジアム長居―――――――――――――  47,000人
キンチョウスタジアム――――――――――――――  20,500人
ノエビアスタジアム神戸―――――――――――――  30,132人
神戸総合運動公園ユニバー記念競技場―――――――  45,000人
エディオンスタジアム広島――――――――――――  50,000人
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム  16,599人
ベストアメニティスタジアム―――――――――――  24,490人
335名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:04:21.58 ID:JKDYIygd0
>>319
チームの格から考えて、鹿島の順当勝ちでしょ?
どこが相手でもそれなりに勝算が立つのが鹿島の強み。
336名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:04:32.74 ID:jbtcgkOv0
乾 遠藤康 高木俊幸
が被る
337名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:04:38.55 ID:QOiotsB00
>>317
去年と今年のスタメン見比べてみ?
かわったのは大迫だけじゃないんだよ
DFが3人も入れ代わってるのに去年の失点の責任をFWの大迫のせいにするなよ
338名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:04:42.31 ID:MKtc5vtY0
鹿島雑魚いって聞いてたのに・・・
339名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:05:35.45 ID:eMoQfgO30
>>264
事実なら鹿サポから投石されるレベルの言い逃れ
鹿島唯一のガン汚点と2ch、twitterの意見が珍しく一致している
340名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:05:37.48 ID:fusMY8Qh0
山本脩斗は掘り出しもんだな高さもあって走れて技術面もそこそこ
341名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:05:38.26 ID:9ES9QrFIO
>>323
あと判断力と若手に的確に指示出して守備につかせるリーダーシップと試合読む力はものすごいな
ぶっちゃけ今の日本代表よりリーダーシップとか試合読んでスローダウンさせたりコントロール力は今もダントツに優れてるな
けど小笠原の試合読む力ってだいぶ昔から評価されてた気がするから
年齢や経験はもちろんあってもやっぱりそれも才能だよな
342名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:06:10.92 ID:nTHIO6ov0
鹿島 2−0 仙台  [カシマ 15033人]

スタが僻地とはいえ鹿はもうちょい集客できんもんかね
343名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:06:16.55 ID:mIdq2tND0
>>335
鹿島は鳥栖に勝ったことがない(2分2敗)
344名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:06:35.87 ID:eMoQfgO30
去年いつもいつも芸スポ+で大迫上げ柿谷下げしてた腐荒はもうしんだ?
345名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:06:41.80 ID:o7LkyZpj0
大迫いないほうが良いとかちゃんと試合見てるのかよ
あんだけ周りが酷いなか攻守に孤軍奮闘してたのに
大迫残ってたら更に強いに決まってるだろ

あと解説がやたら守備を褒めてたけど
ブロック作るだけで結構マークがルーズだったのが気になる
次の鳥栖で守備力が本物なのか判るんじゃないかな
346名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:06:47.72 ID:HwL/teop0
>>305
まだ下位相手の二試合しかしてないのに何言ってんだ?
347名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:07:35.48 ID:QOiotsB00
>>338
1節2節は相手も雑魚だったからな
まだ分からんよ
348名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:08:11.21 ID:Z+nthuCv0
柴崎は小笠原がいない時はなぜかキレキレの事が多いが
自爆したりして碌な事にならないという
349名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:10:48.31 ID:o7LkyZpj0
>>342
これからもずっとJ1に居座るだろうし
スタジアムへのアクセスはいい加減どうにかしないとな
350名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:10:52.08 ID:eMoQfgO30
赤エンドウは他サポからの評価は高いが鹿本スレでの評価は低いという不思議
2年前のガンバ家永なんかもそうだったけど
351名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:12:22.67 ID:WKaP9qgY0
鳥栖何気にいつの間にかそこそこ人材揃ったんだよな
FWに豊田、中盤に谷口、左SBに安田とか
北京五輪のメンバーだしCBも代表歴ある菊池だし
352名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:12:33.47 ID:BnlGdKMp0
>>203
震災で人は死んでないけど、液状化で周辺はボロボロだからじゃね?
353名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:14:12.26 ID:o7LkyZpj0
>>348
ガチャピンの後継者候補ではあるんだが
元祖同様に貪欲さが無いのが痛すぎる

オシムがガチャピンを無理やり走らせたように
柴崎も誰かがスイッチ入れない限りこのまま終わりそうだ
354名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:14:54.04 ID:k7BAf2xo0
>>351
そんな名前だけの奴らよりずっとチームを支えてるメンバーが変わってないのがでかい
355名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:15:32.35 ID:pkdg3QqU0
ボランチの位置で相手を背負ってキープしながら常にどんな位置からでも裏への一発を狙ってるもんな90分間。小野や俊輔もそうだけど黄金世代の戦術眼は異質だわ。
356名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:16:14.21 ID:JKDYIygd0
>>343
まだ4試合しかしてないから、この結果は全くの偶然としか言えず参考にはならない。

>>352
3.11のときは、鹿島もかなり被害が酷かったってのは本当なの?
「建物の直接損壊」は栃木はほとんどなかったものの、茨城はどうだったんだろ?
357名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:17:20.52 ID:TmXh3sStO
仙台終わったよ
358名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:17:43.69 ID:eMoQfgO30
>>356
スタジアムの客席が剥離し屋根もダメージ受けた
サッカー専用スタジアムは耐震しにくいということを証明してしまった
359名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:18:32.21 ID:VsFM+jv50
柴崎は小笠原と組む限りはバランサーに徹したほうがチームのためになるとは思うが
なんかもったいない
360名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:18:34.29 ID:Tmv/Rzwn0
鹿島自体は過疎地なんだから、震災のダメージと観客動員はあんまり関係ないと思う
361名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:19:03.76 ID:64LH+Y420
仙台はウィルソンがサイドに流れてる間は怖くなかった。リャンのスルーパスを受ける選手が少ないし。
362名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:20:07.97 ID:1Qf1UZdY0
>>356
茨城は地盤やられたので、ライフライン復旧が相当時間かかった記憶がある。
実は仙台は、上下水道ともほぼ無傷で復旧が思ったより早かった。
363名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:20:24.43 ID:JKDYIygd0
>>356
スタジアムだけでなく、市内はどうだったんだ?
364名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:22:35.75 ID:UDeu7miX0
>>133
都内の鹿島ファンは、先週棚ボタで国立競技場で観戦できたから。
いくらチームを応援しててもあんな僻地に見に行くのキツイっす。
365名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:23:29.89 ID:o7LkyZpj0
>>355
今でも2列目がやりたいポジションだけど
目標であるビスマルクには結局届かなかったな

満男って背負ってキープ上手いけど結構ボール奪われる
でもビスマルクは疲れていてもボールを奪われなかった
まあセレソンエリートと比べちゃいけないんだろうけど

今年は調子良さそうだし補強ブラジル人次第で面白い一年になりそうだ
366名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:24:10.93 ID:XX7rBPZa0
なにかとんでもないものを見た気がする
367名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:24:45.03 ID:QOiotsB00
>>203
鹿島はアクセスが悪すぎるんだよ
陸の孤島で県民でも気軽には行けない

あとNHK水戸が水戸の応援ばっかしてて鹿島をあまり扱わないってのも影響ありそう
あそこは金が無いのかやる気がないのか知らないが近場での取材しかしない
東日本大震災の時もまるで役立たずだった
368名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:26:26.44 ID:Tmv/Rzwn0
>>367
鹿島の人気が落ちてることに僻地とかは言い訳にならんだろう
昔から僻地なんだから
それでも昔は来てくれてた人達がなぜ来なくなったか
369名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:26:38.52 ID:H87WFB8x0
>>321
>>322
鹿島は鳥栖に1勝もしてないの知らんの?
370名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:26:38.40 ID:e9N4r1lG0
ライブ中継 水戸w
371名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:26:53.82 ID:ZDpUUEDE0
>>356
鹿島は鹿行大橋が崩落してリアル陸の孤島になったんじゃなかったっけ。
インフラも途切れてクラブ解散。
372名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:30:28.97 ID:UDeu7miX0
昔来てくれてたと言っても、昔の鹿島スタジアムも15000人収容だしね。
落ちてないとも言えるw

鹿島も浦和も、スタジアムがデカすぎるんだよ。
焦ってチケット発売日に買わなくても良いやって感じになったし、プレミア感も薄らいだね。
モチロン成績の悪さも関係してるが。
373名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:31:18.31 ID:8VyhZJmp0
>>344
どう見ても大迫下げ柿谷上げの荒らしばっかだっただろww
374名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:31:26.22 ID:mIdq2tND0
>>356
いや偶然じゃないよ
鹿島は運動量の豊富でガチプレスなチームに弱かった
内容的にも負けた試合は完敗

スタジアムはコンクリ塊がところどころ落下したような情況、照明設備は壊れた、仮復旧まで4ヶ月
道は歪んでまともに走れないような場所も多かった、クラブハウスのまえに大量の瓦礫が野積みされてた
鹿島神宮の大鳥居が倒壊してしまった
375名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:32:51.52 ID:mIdq2tND0
>>360
原発の風評被害に結構影響を受けたと思う
376名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:33:50.78 ID:WtBwD0vW0
>>365
2列目に良い補強ができれば優勝争い、それがダメなら残留争い

今の鹿島はけっして良くないと思うけどなぁ
377名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:34:42.06 ID:JKDYIygd0
少なくとも、2003〜05年頃の時点からしたら「約10年後、鳥栖がリーグ戦で鹿島に勝つ」なんて
寝言は寝て言え、というレベルの話だったよね?
378名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:34:58.54 ID:acXG8t2P0
住金の工場だからなあ
379名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:38:06.46 ID:Tmv/Rzwn0
そういや鹿島の新ブラジル人の噂ってどうなった
380名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:38:09.09 ID:Z+nthuCv0
>>377
もうその頃には今のヴェルディの惨状を言っても
信じられないってほどではなかったと思うと悲しいな
381名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:38:59.75 ID:64LH+Y420
>>379

強化部長が手ぶらでブラジルから帰ってきたよ。
382名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:40:12.64 ID:tkFo1r7Z0
まさか豊川の方が植田より先にレギュラー掴むとわな
383名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:40:14.23 ID:fvwMEwcG0
仙台降格するな
384名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:41:40.58 ID:0JA9K8kE0
次は早くも首位決戦か、序盤から日程君半端ない
真の鹿島はどちらか決めようw
385名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:42:21.20 ID:mIdq2tND0
>>377
そんな昔の話してどうするの?

そのころだったらフロンターレサポだってそんなこと言ってたよw
「胸を借りるつもりで頑張ります」とか「いつか名門鹿島に勝てる日が来ることを」とかね
初勝利を献上して以降は川崎の方が強いけどね、対戦成績負け越してるし
386名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:42:50.35 ID:ZDpUUEDE0
>>381
W杯後に動いたりして…
387名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:44:06.19 ID:1dSc0RFg0
浦和サポーター「JAPANESE ONLY」なる団幕掲げ「人種差別」と物議

http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/6/4/64f6c9d3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BiNNEfaCcAEs-2-.jpg
浦和レッズのサポーターが、ゴール裏入り口付近で「JAPANESE ONLY」という団幕を掲げたことが物議を醸している。
具体的に誰に向けたメッセージなのかは明確に分かっていないが新加入した「李忠成へのブーイングを聞いた」という声も多く、
韓国国籍という点での人種差別ではないかという見方も強まっている。フェアに戦わなければならないスポーツサッカーにおいて残念なニュースだ。

http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_4638699
388名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:44:58.29 ID:he5Vg6KW0
他のチームにとって何が嫌かって勝ってる時間帯に攻めに出たら鹿島にカウンターくらって失点してる事実があること
しかも一番成功してほしくないダヴィと赤遠藤というコンビで得点してる
389名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:45:01.88 ID:e9N4r1lG0
そういや鹿島は桜がいなかった07 08 09に3連覇して
桜復帰してからはリーグ取れてないな…
390名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:46:00.62 ID:/S5JyesYO
>>305 いや守備は西の方がまだいい。
伊東はまだ危ない。
ただ伊東の方がSBの動きをしてるから上がりがいい。
失点減ってるのは左SBの動きが良くなったから。
磐田じゃ駄目扱いされてた山本が鹿島にフィットしてるのがデカイ。

後、昌子の足が早いから戻りが早いのも何気に効いてる。
山村もいいけど足遅くてけっこう抜かれて失点することも多かったしな。
391名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:04:22.72 ID:ewMqg3Fr0
>>390
山本は、磐田で何が悪くてダメ扱いされてたのか正直わからない。
最初から鹿島にいたんじゃないか?ってくらいに自然にプレーに入れている。
要求するものが違っていて、鹿島向きだったってことかもしれないけど。
392名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:04:24.84 ID:AYV0Pd270
>>353
仙一か。羽生がアーセナルでやれないのはオシムのせい
393名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:06:27.94 ID:zL0MZz8Z0
>>387
ていうか、李の国籍は日本だろ
394名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:09:43.15 ID:cBLNXNGS0
>>393
アジア国籍じゃないのか。
395名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:11:09.94 ID:b2/SQufM0
>>389
セレッソ苦手説は脱却したっぽい
対セレッソリーグ戦6連勝中

鹿島の最近の苦手チーム

浦和 7戦未勝利
広島 5戦未勝利
鳥栖 4戦未勝利

鹿島の最近のカモ

FC東京 8戦無敗
C大阪 6連勝中
神戸 6戦無敗

※いずれもリーグ戦のみ
396名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:12:00.66 ID:U1P0TSG50
>>393

外人枠イラネってことなんだろ
397名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:14:38.68 ID:cBLNXNGS0
>>395
大久保苦手はまだ脱却できてない気がする
398名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:15:03.33 ID:qJJcWZBz0
>>395
対浦和の直近の2試合は審判に試合をぶち壊されたんだけどな
399名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:18:55.78 ID:3sa8RW5D0
鹿島の遠藤クンの代表はよ
400名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:31:28.84 ID:GCkVhEMB0
遠藤は数年前からシーズン中一時覚醒するんだけどマークされるようになるとすぐ確変終了してた。またすぐダメダメになるよ。他の2列目もあれだし
401名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:31:42.91 ID:MN8Av0LD0
>>399
やめた方がいいぞ
たぶん乾よりイライラすると思う
402名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:36:28.09 ID:/mn6OiVz0
遠藤に関してはセレーゾ監督の長いコメント見るとよく分かるよ
兎に角期待はされてるし今後鹿島の中心になる選手だわな
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00169178.html
403名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:41:58.53 ID:cBLNXNGS0
>>402
遠藤すげー期待されてんな。
つかなんでせレーゾに震災のこと聞くんだよ。アホ記者。
404名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:42:10.62 ID:/kP842NS0
鹿島最速400勝、小笠原Vで被災地に力を [2014年3月8日22時37分]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20140308-1267683.html
<J1:鹿島2−0仙台>◇第2節◇8日◇カシマ
 鹿島が本拠地カシマスタジアムで仙台を下し、J最速のリーグ戦400勝という大台に到達した。

 東日本大震災から間もなく3年というタイミングで、仙台との被災地クラブ同士の対戦。
MF遠藤康(25)の2得点で手堅く勝ち点3を獲得し、開幕2連勝で偉業を達成した。

 被災地岩手県生まれで「東北人魂」という団体を設立して復興に動き続ける
MF小笠原満男(34)は、「このような試合でいろいろな人にメッセージが届くと思う。
今も大変な思いをしている方々がいる。思うように復興はしていないですし、
風評被害もまだある。多くの人が早く日常を取り戻せるようになればと思う。
僕は育った場所があんな状況になったので、サッカーだけをしていればいいとは
思わないし、力になっていきたい。でも、一番は僕らが優勝して元気を与えられる
ように頑張ることだと思う」と話していた。
405名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:42:57.31 ID:yDhGkirD0
昌子はヘッド強いし機動力にも優れてるから将来楽しみなCBだな
山村が復活したら植田はJ3のU22選抜に預けた方がいいかもね
406名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:46:45.40 ID:A8JmRA9G0
黒崎長谷川とかもういないんだ
407名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:51:22.46 ID:GcbC7LmN0
>>393
血は水よりも濃いんだろ
408名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:55:06.40 ID:b2/SQufM0
>>406
黒崎 鹿島(〜1997)→京都→神戸→新潟→大宮 新潟コーチ→新潟監督→現在大宮コーチ
長谷川 鹿島で引退(〜2003) その後鹿島下部組織コーチなど→現在鹿島スカウト
409名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 01:06:32.04 ID:qJJcWZBz0
>>408
大野は?
410名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 01:12:19.61 ID:b2/SQufM0
>>409
96年に京都に移籍して翌年引退
その後は鹿嶋市内で居酒屋俊三をやってたがその後鹿島ハイツというスポーツ合宿施設の管理人におさまっている
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/soccer110602_1_1.html?rss
411名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 01:12:32.44 ID:893tveFm0
>>235
鹿島の500勝は5年後か
412名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 01:12:32.75 ID:tAS67H3R0
>>405
昌子はCB以外にSBもこなすから、山村が戻ってきても普通に戦力だよ。
むしろ一時期はこのまま便利屋扱いされて中途半端に終わるかと思ってたが、
年を追うごとに成長を感じさせてるしな。
413名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 01:19:30.65 ID:qJJcWZBz0
>>410
なつかしいw
414名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 01:24:55.84 ID:mDjmvO3k0
>>402
監督の厳しくも温かい視線を感じる
遠藤は幸せ者だな
415名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 02:08:42.29 ID:rA7u1I3c0
>>42
シンプリシオだろ
416名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 02:11:40.24 ID:8iWsKw4l0
鹿島、今シーズン最後の首位おめでとう
来季、J2で頑張ってくれ
417名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 02:33:52.53 ID:K0y51ht20
なんや大迫が坂本徹平と被るな
わかる人だけわかりゃええねん
418名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 02:40:18.46 ID:GcbC7LmN0
>>402
監督の要求全部こなせたら海外移籍&代表入り確実だな
ひげは本気で遠藤をその域まで持っていくつもりか
419名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 02:59:42.42 ID:KyIjRRrk0
>>418
遠藤はサイドの割にアシスト少なすぎる
今のままのスタイルで海外行くなら、10ゴールは最低限のノルマだろう
420名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 03:31:27.15 ID:gJxhMKfj0
>>364
都内サポなんて1000人もいないから
421名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 03:41:44.11 ID:oTqcsk/p0
何いってんの
県内より都内のほうが多いくらいだろ
422名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 03:44:19.64 ID:lXGt3GeG0
>>417
イメージ的には柿谷の方が近い感じがするけどな
ファンタジスタタイプではないしな大迫の場合には
423名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 03:47:56.19 ID:VuIPj2E1O
けさいは手倉森がやめた途端J2か
監督ってやっぱり大事なんだね
424名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 03:55:19.89 ID:tonkbwtN0
2節目時点でのパワーバランス

鳥栖>徳島
鳥栖>浦和>G大阪>新潟>仙台
鹿島>甲府
鹿島>仙台
横浜>清水>名古屋>大宮  (横浜>大宮)
広島>C大阪>徳島

広島>川崎=神戸=柏=FC東京=甲府


3すくみ なし
ミニリーグ化 横浜、清水、名古屋、大宮
425名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 04:54:27.41 ID:h0oAjq9a0
>>389
丸木頼みのサッカーやめたのが一番痛い
426名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 06:04:20.73 ID:Y7rnCEmK0
>>107
W杯ブラジル優勝時に代表入りしてたのに
まったく選ばれないロナウド
427名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 06:39:47.99 ID:NVeE+MQh0
>>420
何処に住んでる人?
少なくとも俺と家族の4人は都民鹿ファン。
都下在住だけど、たまに車に鹿島のステッカーを貼ってる奴を見掛けるけどな。
エリア的にはF.C.→川崎→浦和≒横浜→柏→千葉→鹿島の順に近い場所だが。
428名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:04:41.77 ID:mqbUVKAl0
開幕2連敗、新監督でフォメ変、大した補強なし
仙台降格待ったなしや!
429名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:14:01.27 ID:KrOi1nHR0
オーストコリアの監督なんてとってくるから…
430名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:36:58.20 ID:D11QCIZ50
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
431名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:39:29.79 ID:7NG0fiPJ0
鹿島優勝、浦和降格
432名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:43:02.41 ID:pu8oYrrD0
ダヴィは大迫ならキープして押し上げを待つようなとこでもまずは前に運ぶんだって感じだね
それにつられて周りも走らされてラインの押し上げ、中盤のフォロー、PAに入るのも速くなってる気がする
433名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:46:10.75 ID:Z29nZx4eO
ブランメル勝ったら金利が上がる♪→勝たない
434名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:47:01.09 ID:f5WB5f+B0
>>420
鹿は地元にファンが居ない残念なチーム
435名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:53:30.31 ID:UDR8KC0g0
鹿島はこの若手面子でよく勝てるよな
今年乗り切れば、化けそうな感じなんだよな
436名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 08:18:27.38 ID:PUBktzvs0
>>1
J1通算勝敗表

鹿島  400勝 221敗 95分
横浜FM 359勝 245敗 112分
清水  350勝 269敗 97分
名古屋 346勝 276敗 94分
磐田  343勝 245敗 90分
浦和  318勝 273敗 95分
G大阪 314勝 285敗 83分
広島  281勝 286敗 85分
柏   249勝 231敗 88分
千葉  227勝 281敗 70分
東京V 226勝 207敗 43分
C大阪 206勝 224敗 74分

F東京 172勝 164敗 88分
川崎F 153勝 115敗 70分
神戸  149勝 244敗 93分
新潟  122勝 132敗 84分
横浜F 117勝 111敗 0分
京都  104勝 207敗 41分
湘南  103勝 172敗 15分
大宮  100勝 133敗 75分

大分  76勝 129敗 59分
福岡  67勝 166敗 21分
仙台  66勝 75敗 57分
甲府  36勝 70敗 32分
札幌  35勝 113敗 14分
鳥栖  30勝 25敗 15分
山形  26勝 52敗 24分
横浜FC  4勝 26敗 4分
徳島   0勝  2敗 0分
437名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 08:22:49.28 ID:+w6PZOz10
止める蹴る周りを見る走るの基礎をチーム全員が正確にできればどんな戦術でも実行できるんだよな。そこが広島、鹿島とその他の違いだろうな。
438名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 08:35:08.84 ID:NVeE+MQh0
>>436

神戸&京都→負け数−勝ち数=100以上…oh

大宮→勝ち数=負け数=分け数 を目指せ
439名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 08:36:55.45 ID:NVeE+MQh0
あ、神戸は100も差がないや、しつれいしました。
福岡が100王手か。
440名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 08:44:04.86 ID:ZLUbQNeZ0
>>439
盟主はしばらく上がってこない予定だから問題ない
しかし負け越し100はやべえわw
441名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:10:59.79 ID:mix2xSNx0
鳥栖戦に勝てたら本物なんだがな
442名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:25:54.50 ID:m0fZ7HDJ0
昌子はポリバレント性もありそうだし、このまま経験を積ませたら面白い選手になりそうだな。
443名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:41:15.78 ID:YiTdqHMB0
けさいちょっと3トップ3バックでやって見て
444名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:42:11.48 ID:GCkVhEMB0
ほんと極端だよな。お前らって。たかが数試合で過剰に持ち上げたりこき下ろしたり
445名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:52:40.12 ID:WOK0TopH0
監督の頭の中がピッチにそのまま出るのな。FC東京、ヨーロッパのチームみたいじゃん。大宮は90年代Jリーグって感じ、これは恥ずかしい。監督の質の差がこうも出る競技もないんじゃね?
446名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:11:29.09 ID:fPxus+ZW0
豊田、谷口て、ユンジョンファンは意外に反町と通ずるものがあるのだろうか
447名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:15:12.68 ID:OLwj0XMS0
2013年 J1入場者数推移
節 入場者数  平 均
*1 160,259  17,807
*2 199,120  22,124
*3 118,552  13,172

2014年 J1入場者数推移
節 入場者数  平 均
*1 172,931  19,215
*2 172,590  19,177
448名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:41:30.49 ID:sK/FvIfh0
仙台は中盤の生命線である角田が戻ってきたときにどうかだな
角田いても形が作れなかったら久々の待ってけさいAAが観れそうだ
アーノルドはオージーで結果出してるしJ経験者でもあるしそこまで無能とは思えんが
449名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:42:30.01 ID:F6jsFP030
ウィルソントップ下にすれば仙台は強くなるな
450名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 12:08:14.17 ID:gJxhMKfj0
>>350
昔からそうだけどポジションを奪われた某選手のヲタが声がでかくてな
451名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 12:18:36.55 ID:gJxhMKfj0
>>427
県外サポだけど東京のナンバーなんて駐車場を見ても百台中数台いるかどうか
電車は誤差レベル
バスは台数考えて全部が都民と仮定してすら1000人ギリギリだろ
452名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 12:30:54.75 ID:USts4zXw0
鹿島は千葉県サポが多いよ
レイソルのお膝元の通り魔あった柏出身だが
俺の学校だと柏サポが一番多かった
レイソルは最初J2だったのが痛いかも
453名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 12:48:16.14 ID:JIadLiz80
>>375
震災後しばらくのスタグルメの人のつかなさといったらひどかった
454名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 13:14:08.07 ID:tAS67H3R0
>>450
遠藤康は、ヒゲが言うように「良いときは素晴らしいが、消えてる時間帯が多い」という
ある意味野沢の正統的な後継者だからな。
いつも試合を見てる人からすると、評価が下がっちゃうのは仕方ないかも。
本山はさすがに衰えを隠せないけど、出ているときはコンスタントに結果を出せてたからな。
455名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 17:06:59.61 ID:sZufd0MH0
うん?

本山→野沢→遠藤
とどれも似たもの同士だろw
456名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 17:11:42.36 ID:s5Nr7thT0
なんで駐車場を左右に見回しただけで都民の鹿島サポは1000人と断定してるアホがいるの?
駐車場の係員なのかな??
車場荒らしかな??
457名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 17:14:38.17 ID:IA6OS6Go0
>>436
さすが盟主。
鳥栖の倍以上も勝ち星があるんだ。
458名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 17:20:42.44 ID:mDjmvO3k0
>>456
いちいち馬鹿に構うなよ
せっかくNGにしてるのに
459名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 18:44:57.20 ID:ClnKl+Hi0
鹿島は甲府、仙台と去年の下位クラブとしか戦ってないからまだ保留
460名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 18:58:40.93 ID:Ck2U1wGs0
>>436
勝率で見ると鳥栖って優秀なんだなぁ
なんで今まで上がらなかったんだか
461名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 19:40:23.99 ID:bpTlk2L/0
かしまん、若手バンバン使って結果出してるのが嬉しい〜!!\(^o^)/
462名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:24:13.37 ID:N2vn71oI0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
   >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
463名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 17:58:55.68 ID:bRuYD6Pq0
>>456
都民ってなんで自分達が多数派だと思い込むんだろうね
恥ずかしい
464名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:45:18.15 ID:vfWTLdFA0
>>364
応援してるのに僻地って馬鹿にしてるのがなんか変な思考回路
465名無しさん@恐縮です
髭のハッパが効いてるなw