【テレビ】たけし誘致「ルーブル・東京」館長に名乗り…日本テレビで3月18日放送の「ビートたけしの超訳ルーブル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 世界最高峰の美術の殿堂「ルーブル美術館」に迫る日本テレビ開局60年特別番組
「ビートたけしの超訳ルーブル」(3月18日、よる9時〜11時09分)のルーブルロケが先ごろ、
フランスの現地で行われ、たけしが「ルーブル美術館東京」の館長に名乗り出た。

 ルーヴル美術館の全面協力のもと、たけし、池上彰、井上真央、大泉洋が
ルーヴルを多角的に取り上げる大型カルチャーバラエティー特別番組で、
たけしとルーヴル館長の対談が実現した。

 同館の館長といえば、フランス中がその人選に注目し、フランス大統領の直接指名によって
就任する、いわば大臣クラスの要人。簡単な面会がかなわない相手との対談に、番組スタッフも
緊張する中、たけしは館長室を訪問した。(>>2以降に続きます)

ソース:日テレNEWS24
http://www.news24.jp/entertainment/news/1632813.html
2禿の月φ ★:2014/03/08(土) 05:53:09.36 ID:???0
>>1からの続きです)
 現れた館長は、日本文化にも造詣が深く、実は大のたけしファン。
たけし監督の「座頭市」のDVDを手に出迎えた。館長の子どもも
たけしの大ファンで、インタビュー当日の朝「きょうはたけしさんと
インタビューだ」と言ったら、館長は子どもたちのヒーローになったという。

 たけしは、館長のために“本気”の土産を準備。日本らしい何かを検討した結果、
たけしが最後に選んだのは、自らが制作した2枚の版画だった。「開き直って自分の作った
版画を持ってきちゃった」というたけしに、館長は「私の部屋の壁にぴったりの色です!」と大喜び。

最近、館長室(ナポレオン3世時代の図書室)の壁をブルーグレー系の色に
塗り替えたばかりで、セーヌ川そばの画材屋でたけしがオーダーした青色を使った
版画は、壁や天井にぴったりだと感謝の言葉を受けた。

 現在、積極的に世界戦略をはかるルーヴル美術館。パリから北東へ
1時間強の田舎町に「ルーブル・ランス」を2012年にオープンし、現在は
中東のアブダビに「ルーヴル・アブダビ」を建設中であることに絡め、たけしは
「ルーヴル美術館をぜひ東京へ!」と熱烈に誘致。さらに、「そのあかつきには
ぜひ私が館長に」と自ら立候補し、笑いを誘った。(了)
3名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 05:55:57.44 ID:P0T6RKW+0
ガンガレ
はだかの王様
4名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:06:58.18 ID:X3exb5xm0
映画監督ごっこは飽きたのか?
5名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:12:09.95 ID:iRaRpxyz0
こんなことばっかしとんのこのジジイ
6名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:12:52.61 ID:o9yoP/+o0
こいつを隠れ蓑に何十年も日本のメディアは国賊行為をやってきたんだよな
7熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/08(土) 06:29:34.72 ID:jge/fHsx0
 
美術とは言え、真面目そうな番組だから、興味はあるな。

ただ、池上彰に芸術は無理だろ。
8名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:31:49.97 ID:P2+HgwdT0
一級品は本家に集めるだろうし、二級品ばっか展示するのか?
9熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/08(土) 06:32:32.68 ID:jge/fHsx0
 
今のルーブル、「ピラミッド」があるからなw

ストリップ小屋的な視点で
たけしにいじられて終わりか。
10名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:34:59.00 ID:TSUMWcJ/0
>8 ぶっちゃけ展示してないだけの一流品は何処の
美術館でも大量に有る 

こういう美術館の分館設立の魁となった名古屋ボストン美術館の場合
は2流が多いが 
11名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:39:38.25 ID:wrNsUySR0
大泉洋の役割は?
12名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:54:23.50 ID:WtBwD0vW0
ルーブルランスやルーブルアブダビってよくわからんが、もしかしてMoMA STORE東京店みたいな感じ?
そうでなくチものの分館なら、結構な延べ床面積が必要だろうし、採算性も問われそうで現実味が乏しく思えちゃうんだが
どんなのなんだろ
13熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/08(土) 06:56:42.24 ID:jge/fHsx0
>>12

どうせブランド商売なんだから。
所詮は美術はそんなもん。
1412:2014/03/08(土) 07:03:36.25 ID:WtBwD0vW0
と思ってルーブルランスをちょっと調べてみたら、たいした分館だったわ
なるほど、これは東京にも来てほしいかも
でもこんな広いスペース都心じゃあらたな高層ビルのキーテナントで入らない限り無理だろうけど
http://jp.rendezvousenfrance.com/news/38843
http://www.shift.jp.org/ja/archives/2013/07/louvre_lens.html
15名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 07:53:07.13 ID:CImE1LOd0
フランスって何故アソコまで朝鮮が好きなんだろう? まさか日本と勘違いしてるんじゃ?
やっぱり性接待で話が進むんだろうね
16名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 08:01:01.86 ID:lvmvRUc90
自分は芸術肌だって勘違いさせた周りがいけない
まあ館長は金を出すなら良いと思うけど
17名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 08:10:14.52 ID:TZuNMAQH0
ビートさん、カフェじゃなくて、喫茶店チェーンでも展開するのかと思った。
18名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 08:13:25.18 ID:TJiiAoOq0
何年か前のたけしの特番で「これはダビンチの絵?!」とかいうのやってたけど
あれってホントにダビンチの絵だったなのかな
19名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 08:16:04.18 ID:03xgq2V20
たけしも耄碌しておかしくなっちまったな
所と交わったのが決定打だ
20名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 08:20:41.26 ID:10PIL9h80
なんでも東京かい。
復興も鑑みてとうに招致したらええやん。
美術品にとっても低温乾燥の方がいいだろ。
21名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 08:25:32.94 ID:9JTBK8Yi0
とうに招致→東北に招致

広い敷地もキープしやすいしさ。
22名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:12:53.80 ID:lPFJbaIY0
たけしが痛々しい
金は手にしてるから 名誉がほしいんだな。

間違ってもオリンピック演出監督するなよ

井出が裸ででてくるんだろ
23名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:16:24.05 ID:qWEESBGM0
で、品性下劣な片岡鶴太郎がこれを虚飾の材料に使うと。

芸名からして虚飾壁。
他人の労力で自分を着飾る。
24名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:20:35.10 ID:zAXertbh0
たけしが、単なる冗談で、
ルーブルの美術品を、ふなっしーと同じめにあわせたら、
おれは、たけしを見直すけどな。
25名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:20:57.56 ID:DpLGw+WN0
三重のサカキバラ温泉にすでにルーブルの本物の作品から型取りしたものが展示してあるルーブル彫刻美術館があるよ
26名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:21:39.09 ID:jws6KCc10
たけしは民放で教養番組やりたがってるよな
自分の趣味を強制されてるような気がしてちょっと迷惑なんだけど
27名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:25:03.08 ID:DpLGw+WN0
いきなり韓国ドラマのロケ地に使われていたOrz
http://www.louvre-m.com/
28名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:32:26.02 ID:hvz4u4sN0
たけしは、日本人としてはフランスでは1、2位を争う知名度だから
人選としては適当だっただろうね
しかし、フランスってなんであんなに日本文化好きなんだろうね
日本人自体は好きじゃないみたいだけど、日本文化は好きな人多いね
29名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:35:37.93 ID:FcOpmgbb0
たけしさんて、新垣氏のゴーストライター暴露に関して

「一生、二人だけの秘密にしとけば、誰も傷つかなかったのに」

と暴露した方を批判してたんだよね
まさか自分の映画の脚本まで、ゴーストに書かせてて、ゴースト暴露を批判せずにいられなかったとか?
まあ、それは無いだろうけど
それにしてもテレビで冠番組を幾つも抱えるって大変だね
こんなクズ発言もせざるおえない状況も生まれるかもしれないんだね
30名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 10:17:01.36 ID:7dua7xil0
>>7
あの人はデータ調べてアホにでも分かる様に解説してるだけだろ
31名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 10:45:03.86 ID:xIFL52Rx0
いい加減うざいわ、このおやじ
32名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 11:36:10.20 ID:jKQVhjEV0
警視庁はヤクザたけしをいつまで泳がせておくんだ?
33名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 11:37:39.81 ID:HtVJ7eV50
目が悪いのに絵画等を評価できるんだ。つい先日もどっかに居たな、似たような人が
34名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 14:22:56.16 ID:HRh3/YyH0
こういう番組は好き
正月あたりにやってるテレ東の歴史ものもいい
それにしても土産にたけしの作品とか迷惑だろw
35名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 15:19:16.68 ID:lPFJbaIY0
>>28
朝鮮の方です?
フランスでは日本人はリスペクトされてます
なぜなら忠誠心が強く ウソをつかない 約束を守る 仕事熱心 清潔
日本人としては普通なんですけどね。

朝鮮人 中国人は出来ない事なんです。とにかく卑しいんです
36名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 15:21:56.34 ID:z51eoUA+0
こういう番組は悪くないと思う
見るよ
37名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 15:24:10.53 ID:p+zXZMwq0
> なぜなら忠誠心が強く ウソをつかない 約束を守る 仕事熱心 清潔

奴隷ワロタ
38名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 15:27:12.23 ID:z51eoUA+0
>>37
いい加減でウソつきで
約束を守らず、仕事は怠け、不潔

近寄りたくないな・・・
39名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 15:27:28.88 ID:bRyjtgqZ0
日本人の奴隷だったのはチョンだろw
40名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 02:25:25.62 ID:SGHsO1Vf0
井上真央が出るなら見るは
41名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 02:14:13.60 ID:GFjyyE1R0
そうか
42名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 02:35:03.15 ID:dZFp6XF70
>>1
池上彰 大泉洋 井上真央… すげえなたけしの特番はやっぱりw
43名無しさん@恐縮です
>>37
奴隷だと思っちゃうお前の感覚が既にチョry