【野球/鉄道】JR西日本、「広島カープ応援ラッピングトレイン」運行

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:00:24.24 ID:llGnjhN60
テープテープ広島ガムテープ♪
65名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:49:22.34 ID:IufgODBp0
>>57
広島と言えばエスキーテニスだな
面白いよ

http://www.esci.jp/
66名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:14:25.05 ID:lJLpV3+R0
18切符で芸備線進んでみたらエラい田舎だった
あれはあれで自然多くていいけども
67名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:30:23.37 ID:fgtKLbxL0
>>58
その争いって、ネット上、というよりここだけだからwww
68名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:35:51.80 ID:hc95HJl20
広島は日本で1番サッカーと野球がバランス良く共存してるよな。
他のスポーツも盛んだし。
69名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:49:06.88 ID:49HKdJl10
こんな恥ずかしい電車こそ 塩福線で走らせないとダメだろ
70名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:02:48.93 ID:syeMB1pr0
>>69
【前面展望】福塩線その2 吉舎駅前後
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4589643
71名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:04:20.95 ID:+sjS/pYP0
広電ではみたことあるけど
JRとはカープも大きくなったもんやな
72名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 00:23:23.87 ID:29DsY6Cn0
気前よく10本とかやればいいのに
73名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 01:50:46.87 ID:Y2NaDjfE0
しかしまあ、カープ坊やってバット構えてる構図の
奴だけはいいけど、それ以外の構図はデザイン的に
どうなのよっていうか見れたもんじゃないわ
74名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:11:23.46 ID:P8a/LKu80
>>58
うち千葉だが、メジャースポーツだけだよ盛り上がるのは。
レイソル、ジェフのちばぎんカップとか
千葉ロッテとか

ラグビーや陸上とか千葉を拠点にしてる企業(結構強いチーム)
があるのに存在が空気だよ
県民性かな
75名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:24:05.43 ID:kORGGpKD0
宇品線復活
76名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:31:50.32 ID:5zFR5WIk0
カープって名前がもう弱そうだわ
なんだよ「プ」って
77名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:32:57.75 ID:v5BkCSkB0
カープは企業名が前面に出ないから地元も応援はしやすいだろ
78名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:37:36.15 ID:SUnTDq5o0
ボロ隠し...
79名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:39:54.51 ID:HIHfoqgSO
去年も見たが
80名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:56:16.51 ID:5zFR5WIk0
>>77
マツダなんて社名前面に出されても恥ずかしいだけだしな
普通の広島市民からしたらファンに移転資金たかって寄付させるプロ球団なんてドン引きなんだが
ああいう都合のいい時だけマツダは気配消して市民球団ヅラしやがる気持ち悪い体質
81名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:57:34.99 ID:evmRn91P0
岡山は阪神ファンが多いから黄色い電車を走らせたらいいじゃん
82名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:38:21.76 ID:joiPJGi00
芸備線もラッピングしろよ
三次なめんな
ピオーネおいしいよ!
83名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 15:49:14.68 ID:5ShVjUyV0
84名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 23:09:37.86 ID:z4m+jJyG0
なんやこれ
85名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 00:00:16.81 ID:78mD2IRG0
三江線ラッピングしろよ はよ
86名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:29:56.08 ID:8Ht4NJTO0
>>54
それもカープのバージョン毎年走るよ
87名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:30:52.44 ID:8Ht4NJTO0
>>80
まだマツダがカープの親会社だと思っている馬鹿がいるのかw
88名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:33:39.55 ID:v+aLA9Zm0
>>1
> 115系4両編成1本の車体を広島カープのデザインで装飾する。

いつまでこんな古い車両を使い続ける気なのだ
20年以上前の大林映画に出てきた車両が未だに現役w
89名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:36:15.20 ID:O+seH0iPO
>>88
なお、50年前から走りはじめ、あと10年ほど走り続ける模様。
90名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:46:51.08 ID:8oRA/ulc0
>>945
田舎者はこうやってすぐ騙されるからな
未だにこんな騙されるアホがいるんだからカッペってやっぱ日本の害だと思う
カープ女子なんて完全なステマで見たことすらないのにw
そもそも縁もゆかりもない地域の人間が出身地でもない球団を応援するほどマヌケなことはない
野球が好きだからとか今時そんなのありえない
91名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:48:15.51 ID:lvaKterf0
サカ豚って悔しいの?
92名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:55:57.90 ID:vzWEA7fnQ
ラッピングトレインて、ここ数年は毎年走ってるし
赤ヘル切符もここ数年は毎年あるのに
何故か今年は特別みたいな記事だな

てか、カープって
地元人気高いし、いい球場なのに
その割には観客動員少ないよね

ソフトバンクなんてカープみたいな地方球団なのに
観客動員が多いのと対象的
93名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:57:04.19 ID:9KcvCekW0
>>90
このロングパスが届く前にスレが落ちないか心配w
94名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 14:58:15.31 ID:R7w/6DhX0
「広島カープ応援ラッピングトレイン」連行
に見えた
シベリア送りならぬ由宇送り
95名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 15:05:04.30 ID:EXLDPbsDO
山陽本線以外の車両がボロかった記憶
96名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 15:08:36.50 ID:v+aLA9Zm0
>>89
あと10年も使うのかw

>>92
周辺人口の違いじゃないの?
福岡と北九州で広島市の倍くらいの人口になるし
97名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 15:14:31.43 ID:/59BNjwH0
去年のクライマックス40%超えてたな
98名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 15:21:11.92 ID:8ZnUbXOXO
>>90
女子率結構高いよ?
高校生の時、女子の友達数人で応援いったりしたし
ルールわかんなくても楽しいし、主要交通網のバスに乗りやすいから終わった後も苦にならなかった。
今はバスセンターからJR近くに移ったけど、それでも市内の人は利用しやすいから学校&仕事帰りによる。

1人の野球好きに引っ張られてみんなで楽しむみたいな。
99名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 15:24:53.84 ID:HpYnSx0g0
キハがお似合いになる
100名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 15:43:24.85 ID:Z44StDdL0
>>68
でも最近専用スタジアム作れと喚き出してサポーターが少しウザくなってきた
101名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 16:31:15.96 ID:skm/Irwn0
この前、呉線乗ったら快速に103系とか使っててドン引きしたわ
102名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:17:39.09 ID:3DqA0QEc0
>>101
↓これだな

【前面展望】広島ー坂【安芸路ライナーVol.1】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6780095
103名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:26:41.26 ID:VYs+7UOBO
国鉄広島の得意技じゃないかw

まだガムテープ補修やってるのか?
104名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 00:08:55.01 ID:7jJ5xsB70
広島色、魔っ回路にすれば良かったのに。
105名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 00:17:56.20 ID:0eredaXE0
広島駅や周辺ってやたらお好み焼き屋があった記憶
106名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 00:57:17.25 ID:zEhzzPcG0
>>96
最後の最後まで残ると思われる車両は
一応国鉄末期製造だけどねw
107名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:29:43.74 ID:ixCBP0ZJ0
>>80
馬鹿丸出し
108名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 02:43:53.22 ID:ZEjRLrgT0
109名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 00:47:24.45 ID:dODknbGFO
末期色似合うのは103系だけだな
俺が小さい頃から全く車両が変わってない!
110名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 10:18:25.65 ID:HmPAWAAy0
もう少しデザインなんとかならなかったのか
111名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:00:57.28 ID:2h/oLPNP0
ボロイボロイというが座り心地は悪くないんじゃないか?
年末に18きっぷで博多から東京まで帰ったが
座り心地が悪かったのは東京の東海道線、鹿児島本線、関西の新快速で
下関から岡山までいくつか車両乗り継いだけどクッションが厚くて楽だった。
112名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:22:06.98 ID:8+/0v/Vm0
広島じゃないが北陸もかなりボロかったな車両に関しては、数年前に乗ったけど
でも乗り心地は結構よかった
113名無しさん@恐縮です
ゆっくり走るからかな