【サッカー】宮崎からJリーグ参入へ 鵬翔・松崎監督が新クラブ設立、最短で2017年J3参加が目標

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
サッカーの全国高校選手権を宮崎県勢で初めて制した鵬翔の松崎博美監督(63)が、
新たにクラブチームを立ち上げてJリーグ入りを目指すことが6日、分かった。
最短で2017年のJリーグ3部(J3)参加が目標。

松崎監督は「鵬翔の優勝で県民のサッカーに対する関心の高さを感じた。
J加盟を目指すチームをつくって宮崎を元気にし、子どもたちに夢を与えたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140307-00002274-miyazaki-l45
2名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:15:47.79 ID:Bww8M0Kh0
野球連合軍が潰します。
3名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:16:56.67 ID:Kt6DnXCt0
宮崎マンゴーズ
4名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:17:11.44 ID:RsOO2DwM0
宮崎からJリーガーになった人は一人もいない

これ豆な
5名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:17:43.69 ID:+O7Nd4/b0
夏目漱石のせいで左遷地として有名な宮崎
6名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:18:44.92 ID:oIQW3geZ0
宮崎ってほんと東国原元知事とキャンプの印象しかないもんな
7名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:19:22.06 ID:RbY8AhRB0
宮崎「もうただのキャンプ地は嫌だああ!」
8名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:19:52.20 ID:BhMO/Z5s0
ホンダロック「・・・」
9名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:20:27.12 ID:2XFy2f/70
球団名はシーガイア宮崎で監督はスティング
10名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:21:33.80 ID:4QeJvdhi0
ロックが母体にならんのか
11名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:22:19.16 ID:4x4BGaZ/0
興梠のチキン屋と伊野波の豆腐屋がスポンサーになればいいと思う
12名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:22:51.80 ID:Ijk1M1Jf0
死ね税リーグ
13名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:23:26.32 ID:hodQsslU0
プロ野球チームが設備を散々作らせておいて寒いから沖縄に行っちゃった所か
14名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:23:29.27 ID:4aRJHya90
やきう防衛軍南西基地がJを目指すのか
15名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:24:31.01 ID:2XFy2f/70
野球信仰の総本山だからなぁ宮崎はんにの
あの野球場をサッカー場にするぐらいの気概が無いと無理だべさゆよお
16名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:26:18.28 ID:U7zDUjIJ0
これで巨人が宮崎を捨てたりしちゃうと影響があるんだろうか
17名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:26:50.13 ID:MpvfMp+a0
このチームが無事誕生したらJリーグを目指すチームは47都道府県揃ったのか?
18名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:27:36.35 ID:oIQW3geZ0
>>17
青森あったっけ
19名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:28:50.73 ID:vVdXRCjM0
面白い動向だな
プロアマの垣根がある野球では考えられん
20名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:29:49.70 ID:VduV4drW0
>>17
四国も高知はまだないよね
21名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:31:24.10 ID:TBaxGmK40
九州は雑魚チームしかないから一つのチームに集めた方がいいとおもう
22名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:31:31.69 ID:4QeJvdhi0
>>18
ラインメール青森とヴァンラーレ八戸
高知は南国高知FCがアイゴッソになった
23名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:32:24.12 ID:FBU+tPPC0
>>18,20
どっちもJ入り目指すクラブはある
それすらなかったのが宮崎
(かつてはあったがことごとくポシャってる)

さて、最後のJ空白県になるのはどこかな?
24名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:33:36.78 ID:zxKe3gOc0
現時点でJ1の首位はサガン鳥栖、残りの九州勢はJ2
25名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:34:07.60 ID:oIQW3geZ0
>>22
聞いたことあるわ、言われないと出なかったわ
逆引きだと浮かばないもんだな
26名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:37:29.76 ID:U7zDUjIJ0
>>22
何か軽い名前ばっかだなあw
分けわからん造語じゃなくてアメスポ的チーム名で単純な英語使えばいいじゃない
27名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:40:46.78 ID:29qUrB9s0
>>26
造語じゃないと商標とれない
28名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:46:03.67 ID:4U59b/jZ0
神武東征にあやかってホームは日向市に
http://hamadayori.com/hass-col/army/Kaigun.htm
29名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:48:36.75 ID:EAt9mKh00
PKスポットのとこにマウンド造られるな
30名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:51:21.64 ID:sA7VDlsy0
チキン南蛮宮崎
31名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:52:06.73 ID://y24ak20
オフシーズンのキャンプ遠征には金がかからなくてよさそうだな いい練習相手もきそうだし
32名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:52:53.80 ID:ffoo1V8b0
J3=草サッカーレベル
33名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:53:43.29 ID://y24ak20
チーム名「ド・ゲンカ・セントイ・カーン宮崎」
なんかドイツ語っぽい
34名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:54:03.91 ID:+4atC6wr0
2017年にJ3なら、来季kyuリーグ所属クラブだな。
どこが母体になるん?
35名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:55:03.00 ID:w9Ubx7iJ0
ドゲンカセント宮崎

またどうせこんなチーム名になるんでしょ
36名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:55:39.29 ID:AKz2lo4j0
まんま「宮崎鵬翔」で行けたりしてw
分け解らん造語よりよっぽどいいかもよ
37名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:56:12.23 ID:U7zDUjIJ0
南国宮崎FCで
38名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:56:16.27 ID:4smDdtW70
九州は鹿児島と宮崎揃えばコンプだっけ?
39名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:58:24.38 ID:dhjrO17h0
宮崎キャンプFC
40名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:59:21.57 ID:6XUQPJJI0
だからナベツネ様が激怒して巨人の宮崎キャンプ止めるとか言い出したのか
41名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:59:39.42 ID:UbVJccn30
民放が2局しかない県なのにスポンサー集まるの?
42名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:04:10.36 ID:7jD4V+5n0
>>4
宮崎野球ファンはセレッソの客が増えて大慌てなの?
いち競技の人気はAKBみたいに儚いもんなの?違うだろ?
手を出すんではなく手を携えることを考えようよ

ちなみに浦和の興梠、仙台の赤嶺はじめちゃんと現役がいます
野球こそジョニーと北別府しか知らんけど大丈夫なのか?
43名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:06:00.57 ID:9q8MvrDN0
>>41
旭化成とかコスモス薬品とかヤマダ電機創業者とか
出てったとこがやってくれるんじゃね
44名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:06:26.56 ID:Ukc2cHDH0
>>42
■ジャイアンツの宮崎キャンプ観客数、前年を上回り盛況

雨天など複合的な要因はあるが「松井さんにずっと来てもらいながら、
(観客数が)去年より減ったらシャレにならない」
「やっぱり選手じゃないとダメか…」と球団内で危機感も募っていた。
しかしこの日は「松井がついに打つかも」という期待から最多の3万7000人、
累計は12万2500人に。
長嶋茂雄元監督の視察のもと紅白戦が行われた11日には4万2000人が詰めかけ、
昨年の14万8300人を上回る結果となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000003-ykf-spo


■セレッソ大阪 キャンプ 1500人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140208-00000269-sph-socc

■ジャイアンツ キャンプ 37000人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-00000569-san-base

■ジャイアンツ キャンプ 42000人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140211-00000561-san-base
45名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:09:40.98 ID:3Q9NWPOX0
>>44
そんなもんどうせ水増しでしょ
46名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:10:11.79 ID:oiydL0RX0
ド貧乏な県からJを目指すとか
ドMとしか思えんw
47名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:13:13.93 ID:7qa+Axlr0
昔プロフェソール宮崎ってチームがあったはず。無くなったの?
48名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:16:14.53 ID:+4atC6wr0
宮崎県3部リーグからやるならとても2017年にJ3は無理だよ。
どこか母体となるクラブがあんの?
49名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:17:28.16 ID:PCbaT37Y0
MSU FC
50名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:17:34.34 ID://y24ak20
>>41
視聴率50%超えられるチャンスあるな
3週間ばかり免許取りに宮崎に行ったことあるけど、ほんと何もすることがないところだったから
(カラオケ行くにもタクシー乗って1時間・・・)、サッカーが人気になったらみんな見そう
51名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:19:29.49 ID:yzZpEiJy0
>>34
JFL       ホンダロック
九州リーグ   MSU FC
県リーグ1部  宮崎産業経営大FC

宮崎のクラブは現状こんな感じ
MSUは産経大OBなど宮崎出身で多数を占めてる
県サッカー協会はやる気が無い
52名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:20:16.75 ID:6Y7egl+n0
エストレーラ宮崎
53名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:24:08.58 ID:eg6qpnZs0
巨人に忠誠を誓ってる老害共がえげつない妨害工作するんだろうなw
住民も高齢化率高くて野球悩ばっかだし難しそう
54名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:24:41.85 ID:+4atC6wr0
>>51
最短で2017年という事は、既に母体となるクラブが決まってるんじゃないの?
でないと県3部からの開始になるよ。
55名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:27:06.94 ID:7hxJbV5V0
高知県・・・
56名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:32:17.29 ID:PCbaT37Y0
>>54
MSU母体にして、新規スポンサーがどれだけ獲得できるかで3年後に
J3に昇格できる可能性が決まる
57名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:33:33.74 ID:+0+/6XNi0
>>44
42000人もの押し寄せたら交通麻痺起こすだろ
例えバラバラに来たとしても捌けるような場所じゃないんだけど
58名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:34:11.79 ID:FWdY42Ne0
いいじゃない。Jの理想はJ1を47都道府県でやること 静岡2つとして48クラブで1リーグが理想だな。
下部リーグもいるから100クラブは最低欲しい
59名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:35:38.79 ID:VX6Lp+aP0
まずは2、3年かけてチームを浸透させることだな
60名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:37:39.01 ID:+4atC6wr0
>>56
MSUとは話ついているのかね?
ホンダロックとMSUの2クラブがJFLで戦うのは宮崎県の財政的に厳しそうだな。
つーかスタジアム大丈夫か?隣の鹿児島みたいにスタジアムが2クラブ分用意できませんとか言われない?
61名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:40:24.60 ID:yzZpEiJy0
>>54
2014年宮崎県1部リーグは以下の9つ

宮崎産業経営大学FC(宮崎)
延岡市SC(延岡)
高鍋OFC(高鍋)
ディナモ都城(都城)
児湯SC(児湯)
寺門健(日南)
西都スパークス(西都)
新田原基地サッカー部(新富)
宮崎蹴球団ドリームズ(都城)
62名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:43:26.47 ID:AKz2lo4j0
鵬翔→産経大→MSUとステップアップするよう業務提携すればいいじゃん
MSUがJ、産経大がJFLに常駐できるようになれば岡山を上回る組織ができる
産経大からトップに行けなくてもロックへ就職できれば更に選手としての道が広がるよ
63名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:45:26.27 ID:aHDQS39A0
J・FC MIYAZAKIってまぢかw
おとなりをパクったとしか思えねえ
これはロック、MSUとの3者大合併のフラグだな
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_4512.html
64名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:47:05.49 ID:FvlHrDc90
BDF(Baseball Defense Force)って略したらカコ(・∀・)イイ!!なw
65名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:48:21.38 ID:+4atC6wr0
>>62
正直、大学がJFLに参入する旨みがもう無いんだよね。
66名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:48:28.59 ID:EnTYbNCs0
キャンプ地から捨てられそうだから動いたか
67名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:54:36.34 ID:FBU+tPPC0
>>44
公式戦すらきちんとした来場者のカウントすらできんところが
「キャンプ観客数、前年を上回り盛況」 ・`ω・´)キリッ ってかw
小学生に鼻で笑われるぞ
68名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:55:36.18 ID:yzZpEiJy0
鹿児島ユナイテッドを離脱したアミーゴスの池ノ上俊一がまた宮崎に戻るのかもしれない
元々は宮崎でクラブ立ち上げようという動きがあったが断念して
MSUから教え子の選手送り込んでFC鹿児島を立ち上げた経緯がある
69名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:56:04.73 ID:AKz2lo4j0
>>65
何故に?
70名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:56:53.40 ID:aHDQS39A0
>>68
だからJ・FC MIYAZAKIかw
71名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:57:00.38 ID:aOUYAURC0
プロフェソールを開幕までに見殺しにして殺してしまった糞宮崎県民がどこまでやれるのか見せてもらおうか。
72名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:57:02.15 ID:+4atC6wr0
>>69
大学に。
73名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:57:50.48 ID:zNRYEiUe0
>>35
マンゴレックス宮崎
タカチホーレ日向
74名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:57:55.31 ID:+4atC6wr0
>>71
あれマルチで犯罪スレスレだったからなあ。
75名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:57:59.05 ID:KRVBRvEo0
宮崎には無理
プロフェソールの時で分かったろうに、まだやってるとはな
76名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:01:10.16 ID:Fn4vxt720
宮崎マンゴー完熟FC
77名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:04:16.86 ID:FBU+tPPC0
>>51
>県サッカー協会はやる気が無い

それは認めるけど
宮崎に限らず田舎は県とか自治体のトップがその気になれば
トップダウンで一気に物事が進むのはよくある
野球のキャンプ地の地位も危ういから地元から需要を起こそうという機運は既にある

案外一気に話が進み、J3入りを宮崎に越されそうになった鹿児島が焦る
って展開になったらさらに面白い
既に沖縄にすら先を越されてるし
78名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:04:29.30 ID:BF7COMVy0
>>75
その手の決まり文句もコケが生えて来たね
79名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:05:15.60 ID:FvlHrDc90
>田舎は県とか自治体のトップがその気になれば
>トップダウンで一気に物事が進むのはよくある

徳島がこれだったな
80名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:06:38.54 ID:K4ex0dUM0
ホンダロックを母体にするくらいしかなさそうな
81名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:07:02.07 ID:wrih7f3R0
ミニクラブばっかだな。ビッグクラブはどこいった?
スタメンにポンポン億払えるようなクラブがねえんだよ。
レッズやガンバがビッグクラブとか言うアホどうにかしてほしいわ。
ヴェルディ読売時代に肩を並べることもできねえじゃねえか。
82名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:07:43.87 ID:ba43YZEn0
JFLで4位以内
平均観客2000人以上

これで積む   あと、J3規格のスタジアムある?
83名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:08:47.32 ID:9FaXPK5X0
>>4
いっぱいいるだろw
84名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:09:37.86 ID:SzErGfur0
どうなんだろうこれは
MSUがあまりにも望み薄だからそれに比べたらって感じか

もっともロックが方針転換すれば一気に両方とも用済みになりそうだけどw
85名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:10:56.93 ID:8/L5FcI90
                 , ー'"波(J2)゙ゝ       
              /        l           2014年
              ../゛蜂(J2)        l           
      /゙゙゙'i .ゝ            \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、      ,,,,,,,/       /
   |  `'l"    鳥(J1) /      /         _/
   .\  \     ./       |     酉(J2)  〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、   .`゙゙゙゙´./ 
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i 豊(JFL) ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ       /
     ゙'、 航(J2) ..、   |  ,馬(J2)   '-、,,、  .,.  _ゝ
      !._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、       /         . /
                  /       !        /
              /        .!       /
                /         ! 錠(JFL)./
            ノ---- ,,_._____ ."     │    
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          |   
             |  児(JFL)    `'、     / 
             ヽ     .__.    |     .!    
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ   
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
           \___,   .\ .!   \`‐′        
               `-.... '".,ノ   .,/               
               ィ′.. /       
 .,ノ                 
ィ′琉(J3) 
86名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:10:58.67 ID:AKz2lo4j0
>>72
高卒後J2で2〜3年やって芽の出なかった選手を募集すると言う手があるだろ
学業主体で4年間サッカーも続けながら就学するという需要はあるだろ
きちんとしたJクラブなら新卒だって300万円の年俸貰ってるんだから
87名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:12:09.86 ID:PCbaT37Y0
>>82
宮崎県総合運動公園陸上競技場

収容2万人
88名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:15:48.31 ID:pavDcicB0
>>48
全社で優勝してJFL行きの権利狙うという裏技があったような。
ただ、その裏技を使えたチームは皆無だったはず。
89名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:16:09.09 ID:vbu9McpD0
ドゲンカ宮崎
90名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:16:42.78 ID:key0TlT+0
プロ野球キャンプにつぎ込んでるから自治体からの支援はたいして見込めないだろうし
91名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:16:59.93 ID:PvDj2Bfs0
ホンダロックで満足しろよ
気色の悪いご当地サポもいるんだしさ
92名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:17:54.38 ID:2xs1l9A80
宮崎のキャンプで何万人って報道聞くと冗談も大概にしろと思う
10号線なんて何もなくてもよく渋滞してるし、
イオンができた時なんか市内どころか佐土原すぎるまで渋滞してたのに
93名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:19:41.15 ID:yzZpEiJy0
>>77
熊本、北九州、長崎、沖縄に後れを取っても微動だにしなかった鹿児島が
宮崎ごときに焦るわけがない。結局鹿児島のケツを叩いたのは同郷の東京県人会
94名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:22:09.10 ID:vCEuuQzs0
(63)アホかよ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:23:05.09 ID:+4atC6wr0
>>86
大学に何のメリットがあんの?
そいつらが高い私学の学費と生活費を自腹で払ってでも宮崎にサッカーやりに来てくれんの?
96名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:24:51.87 ID:ElZ0Iv4M0
税金の無駄
97名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:26:00.91 ID:+4atC6wr0
>>93
南九州で最初が好きだから、宮崎が動いて初めて鹿児島も動くと思う。
鹿児島は熊本、北九州、長崎、沖縄が何をしようと別世界みたいで全く興味なさそう。

でも、熊本、長崎を動かしたのはヴォルカ鹿児島のJ宣言だったんだけど。
98名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:27:29.36 ID:8p69fKVK0
プロ野球最後の砦が陥落するのかw
99名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:29:09.62 ID:IsRx1r/u0
>>96
あの野球場な。長嶋さんが生きてた頃はよかったが
100名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:30:32.88 ID:rAR72VLd0
高知が捨ててしまった「南国」を入れよう
南国宮崎FC
101名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:31:09.06 ID:ElZ0Iv4M0
Jリーグってまだあったのか
102名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:31:35.54 ID:PCbaT37Y0
この監督はJ宣言するのはいいけど、具体的なプランはいつ発表するのかね?
ただの夢を語ってるだけなのか
103名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:31:48.15 ID:gyEadvfQ0
宮崎をサッカー中心の街にしない運動これからも頑張ります
104名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:32:09.69 ID:WUG3ypRY0
オヤジの田舎にやっと出来るのか?
九州では宮崎と鹿児島だけだよなないの
105名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:33:24.73 ID:yzZpEiJy0
言っておくが同じ南九州でも鹿児島から見れば熊本も宮崎も別世界だ
宮崎が何したってとんと話題にならない。縁の深い都城でさえ存在感は無い
鹿児島の田舎モンロー主義っぷりを舐めない方がいい
106名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:33:32.63 ID:f5a0A/X00
>最短で2017年のJリーグ3部(J3)参加が目標。

 J3はJリーグ3部じゃないだろ。
まぁこう書いたほうがウケがいいのかも知れんけど
107名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:33:51.34 ID:xByfDAuR0
ゴキブリ並みの繁殖力だな
さすがDQNスポーツ
108名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:33:54.04 ID:KRVBRvEo0
>>97
そんな理由では動かない
何故なら宮崎はとっくに動いてるの
それで失敗までしてるの
宮崎は、すでに終わった後。鹿児島も既に結論が出てる
また無駄な動きをしようとしてるのが今回なのよ
109名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:36:16.06 ID:FvlHrDc90
110名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:36:38.87 ID:ITiApSRx0
>>106
J3ってJの3部じゃないの?
111名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:36:52.46 ID:FWdY42Ne0
>79
Jリーグのいいところは親会社とか大事でなくて自治体の第3セクターになれるところ。
これはJの特権じゃないか 赤字がいくら膨れても潰れたって話は聞かないでしょ。
税金注入で延命してるからだよ 地域密着の成功例と言える。
112名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:38:08.53 ID:VduV4drW0
>>105
鹿児島はもうユナイテッドが出来たんだろ

代表選手を輩出する土地柄だから土壌は熱い?堅い?
と想像してるのだけど
113名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:39:18.98 ID:GfGfKbMw0
サン宮崎はいつの間にかなくなっていた
114名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:39:23.96 ID:HEj/3Gjy0
自治体の支援が見込めないという点で
始まる前から詰んでる気がするが・・・

まあ宮崎ジャイアントとして頑張ってくれ
115名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:39:59.33 ID:+4atC6wr0
>>105
鹿児島県民は宮崎県も鹿児島モンロー主義領内と考えてる節があるね。
何かと南九州で最初を連呼するし。

>>107
いや、プロフェが動いて、ヴォルカが動いたんだよ。
で、野田、内藤、前田が来た。

そして宮崎、鹿児島共に失敗したwwwww
116名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:39:59.15 ID:NZCuFsfd0
俺がやきうファンなら恐怖で小便ちびるなw
サッカー根付きすぎw
117名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:41:53.63 ID:+4atC6wr0
>>108の誤り
いや、プロフェが動いて、ヴォルカが動いたんだよ。
で、野田、内藤、前田が来た。

そして宮崎、鹿児島共に失敗したwwwww
118名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:43:10.32 ID:AKz2lo4j0
>>95
J2でもきちんと報酬を払って貰えるクラブに採用される選手はそれなりのレベルだよ
できたチームはJFLでそれなりの成績が残せるさ
自費就学が基本だけどJFLの成績で優遇されるシステム創れば遣り甲斐は出る
大卒の経歴を持ってロックどころかHONDAやソニーからお呼びが掛かることだってあるだろ
119名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:45:21.84 ID:MkGKU3FI0
日本やきう最後の聖地がw
120名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:46:35.01 ID:i9reQMLj0
Jリーグスゴイな!

維持運営にはそれなりの金が掛る
今までもこれからも破産・解散、新チーム誕生・加盟の繰り返しで
何だかんだで増えて行くと思う

  
121名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:47:11.61 ID:LgV8uB1P0
どうせ巨人も広島も沖縄にキャンプ地移行するんだろ
そのうちソフトバンクと西武だって沖縄行くんだろう
ならいっそのこと今のうちに動いた方がいいな

どうせなら、巨人が撤退した後サンマリンスタジアムをサッカー専スタに改修しよう
122名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:51:07.35 ID:+4atC6wr0
118
ロックやホンダにサッカーで行くなら
4年間も大学生をやらずにJ2を解雇された時に声がかかると思うよ。
大学を卒業した意義はサッカー以外で就職先を探すときに役に立つだろうけど。
それなら宮崎で大学生をやるよりはより就職に強い大学に入学した方が将来性はあるだろ。


そもそも大学が無駄に経費のかかるJFLで戦う意義が無いし。
大学リーグを優先して、余った選手の実戦経験を積む場でしかない。
それも選手登録の厳格化で完全に旨みが無くなった。
123名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:53:21.60 ID:FBU+tPPC0
>>105
じゃ あえて聞くけど
鹿児島が最後のJ空白県になりそうでも そういうもんなの?
逆に鹿児島人はそういうところに誇りを感じたりするとか?
124名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:57:17.47 ID:+4atC6wr0
>>123
心配しなくても鹿児島県は他県の動向に敏感に反応してるから。
プロフェソール宮崎がJ宣言をしたら、アビスパから前田を呼んで来たり、
熊本や北九州がJ入り濃厚になった時も、何度もヴォルカを改革しようとしたり


ただ、サッカークラブに関しては能力が低くて失敗し続けているだけで。
125名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:00:15.23 ID:yzZpEiJy0
今の鹿児島人で宮崎を鹿児島の領内なんて考えるやつはいない
気にしてもらって何だが眼中に無いと言った方がいい
何しろ大隅半島ですら年中放置気味だ
更に遠い宮崎に何ら思い入れがあるはずがなかろう。もう15〜30年前とは違う
鹿児島人にとっては鹿児島市が全ての中心であり存在意義なのだよ今は
126名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:01:13.30 ID:QCCXyqhP0
J不毛地帯だと思っていたがついに出来るのか
127名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:01:53.58 ID:aQ0pqkMd0
なぜ新チームを作る必要があるのかわからない。

アビスパ福岡とか大分トリニータとか経営が危ないチームがすでに存在するのに
さらに分立をさせたがるJリーグの税金依存体質
128名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:02:24.88 ID:UbVJccn30
日本代表が鹿児島のチームみたいなものだからな
129名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:03:13.02 ID:+4atC6wr0
>>125
でも鹿児島に行くと「宮崎には山が無いですから、鹿児島には桜島がありますから」とよく聞かされて困る。
130名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:03:17.83 ID:QCCXyqhP0
やきう=恐竜

Jリーグ=ネズミ


どちらが絶滅するか歴史が証明している
131名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:03:34.00 ID:/+dvwuX90
こんなド田舎にもクラブができる時代になったか
132名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:04:09.45 ID:RErsTKWF0
いまさらJに参加しようとするような田舎には住む価値無し
133名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:09:07.37 ID:fnyaJD5n0
>>125
他の九州の人が宮崎は鹿児島の植民地だと思ってるんだよw
134名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:10:36.05 ID:9ld9W6PF0
宮崎だけは最後までないと思ってたがなあ
135名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:11:59.46 ID:yzZpEiJy0
>>123
そういう意味じゃないない
熊本も宮崎も所詮は他人(ヨソモン)だ。興味がない
同県人じゃない。同県人が突付かないと腰が重いまま
鹿児島を動かすのは結局同郷の鹿児島人

更に言うと同じ鹿児島の県内でも地方・地域には関心が薄い
今は鹿児島市の一極絶対主義以外は影響力を失ってしまった
136名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:14:30.08 ID:9q8MvrDN0
>>125
旧薩摩藩のとこは知らんが、宮崎市ってあれだろ
県庁所在地になった時に大阪やら広島やら四国やら他県からの移民が集まって出来上がった街だろ
生粋の宮崎人1割もいないんじゃないの
137名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:15:08.57 ID:0QJj1CH80
宮崎ですらJクラブができるのに、東京23区にできないという事態になるのか。東京の空白地を埋めろよ
138名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:15:16.77 ID:A7JJNjMU0
こっせん宮崎FC
139名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:16:01.20 ID:ti0rOImN0
>>110
あくまでJリーグ準加盟クラブのためのリーグであって
Jリーグディビジョン3ではないね
140名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:18:45.13 ID:9u5wHLd+0
ドゲンカセントイーカン宮崎
141名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:20:32.17 ID:fvx33Qo50
どげんかせんといかんは薩摩の言葉だと熱く語るメラ
142名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:23:05.13 ID:2xs1l9A80
どんげかせんといかん
143名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:23:07.63 ID:IjkkVTH20
>>137
23区というくくりに愛着感じるのは
上京したてのぽっとでのみ
144名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:26:16.76 ID:0QJj1CH80
>>143 そういう上京人向けのクラブがあっていいんじゃないの。区ごとでも勿論いいけど。どっちにして無理なのか?
145名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:28:42.42 ID:yzZpEiJy0
>>133
佐賀が九州ヒエラルキーの中で一番下という共通見解は当分なくならないだろうが
鹿児島から宮崎は遠い世界なんだよマジで。新幹線出来る前から熊本よりも遠い

宮崎は宮崎で独自の生態系っつーか、北部の日向延岡とか未知過ぎて何も分からない
日南海岸に元旦の初日の出を車で見に行く?って話題にのぼる時ぐらいだ
146名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:29:27.55 ID:AKz2lo4j0
>>122
まぁここまで重い腰を上げなかった宮崎に最先端を行けってのは無理な話だけどなw
私大が学生を集める広告費って年間数千万じゃ利かないだろ
流経大だってJFLで名を挙げなければまるっきりマイナーだったしJFLから落ちたら鳴かず飛ばずだろ
147名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:33:02.81 ID:PCbaT37Y0
現状は宮崎県でJ宣言してるクラブはMSUだけだろ
それ考えたら、MSUのが一番近道だと思うけどね
148名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:38:15.73 ID:IjkkVTH20
>>144
都内でスタ用意できるとしたら埋め立て地くらいなもんじゃないか?
そういうところは交通の便悪いし、
東京はちょっと電車なり地下鉄乗れば
既存の別クラブまですぐだ
149名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:39:32.72 ID:KxiijGn70
巨人の聖地、宮崎をサッカーで汚すことは断じて許さない
150名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:39:43.45 ID:A/9Q/RDT0
>>4
つか、もう全47都道府県で何人かは輩出してるだろうな
元Jリーガーとか数万人とかいるだろうし
151名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:41:13.85 ID:0QJj1CH80
東京区部は土地がないってのが…あっても高い。地方の方が可能性あるし、恵まれてるわな
152名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:54:07.75 ID:JZNGEk/m0
今日の宮日によると、産経大FCが母体になる模様
153名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:54:49.31 ID:+4atC6wr0
>>144
正直、23区内にクラブをわざわざつくる必要性が無いからな。

23区内にスタジアムを建設して、
緑かガス、もしくは両方のホームスタジアムにすればいいだけで。
154名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:56:19.45 ID:0QJj1CH80
それが厳しいと思うが
155名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:56:43.71 ID:S/5w8fhT0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
   >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
156名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:56:55.20 ID:f5a0A/X00
>>110
J1J2はJリーグだけど、J3はJ3リーグ。
国内3部相当ではあるけれどJの3部という表現は誤り
157名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:57:12.86 ID:FBU+tPPC0
>>127
税金も払ってないお前が心配する必要はない
158名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:57:57.70 ID:t1FvMYJ90
>>149
勝手に聖地にすんな巨カス
159名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:59:23.16 ID:WUG3ypRY0
>>149
うちの親父は宮崎生まれだが阪神ファンだぞw
160名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:00:07.52 ID:OWeMMBgr0
>>155
【プロ野球/独立リーグ】BCリーグ「福井ミラクルエレファンツ」の元投手 菅谷翔太容疑者ら5人を逮捕 男性を集団で暴行
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393942110/

【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、体罰とかごり押し糞野球すげー
161名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:01:27.54 ID:wVY4c1d30
JORACHO(ホラッチョ)宮崎でいいよ、解る人だけ解れ。
162名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:04:14.28 ID:+4atC6wr0
>>154
それすらできないのに、23区内にクラブをあえて新設してどうすんの??

「23区内にクラブを」って言ってる奴って多数会ったことあるけど
どいつもどこか脳味噌足りない奴ばかりなんだよな。
163名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:05:28.02 ID:atXIx89C0
駅伝は優勝経験があり
バスケは3連覇
サッカーは優勝
野球は準優勝
新体操は強豪
柔道は五輪金メダリストを生み
剣道は常に上位
ゴルフは賞金女王2人アマ準優勝
マラソン王国で
年中サーフィンが楽しめる
が、プロはバスケ1つのみという不思議な県
164名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:07:20.68 ID:RQjj8wTI0
どうせなら宮崎出身者や宮崎の高校・大学を出た選手だけで固めるぐらいの気概でやった方がいい
165名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:07:49.13 ID:vbu9McpD0
ソノマンマ宮崎
166名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:08:04.59 ID:+4atC6wr0
23区内のクラブなんて、緑と瓦斯が味スタをホームスタジアムにして
年に何試合か、Jと交渉して、国立をホームゲームで使えば良いだけの話だわ。

アホらしくて相手にできん。
167名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:08:27.20 ID:VduV4drW0
>>164
それ何てビルバオ?w
168名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:10:23.72 ID:2xs1l9A80
バスケの茶屋のバカ息子はどうした
169名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:18:11.79 ID:JZNGEk/m0
>>163
そのプロバスケもbj退会しました
170名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:18:36.86 ID:9q8MvrDN0
地図見てかなり良さそうなとこにスタジアムあらじゃんと思ったら
宮崎競馬場跡だった、もったいない
171名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:21:08.68 ID:VX6Lp+aP0
>>164
まあ3、4人は欲しいな、あと岐阜じゃないが
元日本代表クラスが1人いると話題作りになる
172名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:41:03.38 ID:YvZDak3R0
早く宮崎にもJリーグ誕生してほしい!
173名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:45:05.69 ID:B33lS9uzi
>>166
国立もう取り壊されて使えないよ
174名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:57:52.48 ID:5aT6COud0
ゴミ売り巨人軍(軍隊)やきう最後の聖地である宮崎が・・・
175名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:02:33.20 ID:XZfg8JpU0
巨人は貢ぐだけ貢がせて沖縄にシフトしようとしてるもんな
176名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:07:18.27 ID:m/6ZvxTp0
球団名はスポーツランド宮崎で良いだろ
177名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:10:24.15 ID:6smfQMmR0
九州だと鹿児島が不毛地帯か
178名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:11:32.78 ID:6smfQMmR0
>>17
福井、山口とか地味だけどあるんかな?
179名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:18:54.74 ID:+4atC6wr0
>>173
数年後には東京のクラブに相応しい立派なスタジアムになるから心配するな。
しかも3種相当の補助競技場が無く第1種になれす肝心の陸上大会が開催できないんで、
Jクラブが、試合に使用したいと言えば喜んで使わせてくれるで。
180名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:25:24.75 ID:3rvYNhzF0
はっ?なんでJ1からじゃないの?
野球は全部同じ立ち位置なのにサッカーは糞だな
ドラフトにして戦力の均衡をはかれよ
181名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:40:44.65 ID:25rtLLRQ0
>>180
NPBだったら宮崎は巨人のキャンプ地で十分ってナベツネに言われて門前払いだぞ
182名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:49:39.42 ID:w9Ubx7iJI
チーム名は宮崎ジャイアンツFCにすればいいよ。
183名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:58:40.13 ID:ItM/MSN00
>>4
戸田兄弟は?
184名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:07:37.24 ID:zpW1Ct400
宮崎県出身のA代表経験者

伊野波雅彦(ジュビロ磐田):宮崎市
興梠慎三(浦和レッドダイヤモンズ):宮崎市
増田誓志(蔚山現代FC):宮崎市
185名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:09:12.83 ID:JqMCivMG0
>>178
福井はサウルコス(北信越一部)、山口はレノファ(JFL)
186名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:21:15.35 ID:mamySlMt0
宮崎にプロクラブを運営できる土壌なんてあるのかね?
鹿児島以上にグダグダになるんじゃないか?
187名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:22:56.43 ID:0QJj1CH80
東京よりましだから、いけるだろ
188名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:23:30.54 ID:WQxFUSGc0
サン宮崎?
189名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:23:39.94 ID:AKz2lo4j0
どげんとせんといかん知事に復帰してもらってはどうだ?
190名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:28:26.83 ID:drhxKzn+0
スポンサーになれる企業がないだろ
中高生にとっては夢のある話だけどね
191名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:33:04.85 ID:w6wUS15l0
>>111
最低だな
192名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:46:29.13 ID:eBGUuh9HO
またひとつやきうの砦陥落
193名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:49:58.29 ID:u8ZHXK0L0
スポンサーはどこよ
194名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:51:02.21 ID:GaAbzvGl0
巨人「マジかよ…キャンプ地替えるわ…(チラッ」
195名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:53:15.19 ID:WiDdiDKc0
>>190
地元が理想だが、別にそれにこだわる必要もない
196名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:53:43.06 ID:nF+yzA0x0
宮崎にクラブ作られると、他クラブが大変なんだよw
交通機関が死んでるから
197名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:54:56.89 ID:bYFQzYHEO
宮崎マンゴーレ!
198名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:01:49.76 ID:eO8ynek10
>>186
サッカーどころか野球も無理
四国アイランドリーグに参入予定のチームがあったんだが
スポンサーがつかずに頓挫したからな
199名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:03:42.36 ID:pOGxtGRzO
>>4 伊野波、興梠、増田誓志・・
200名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:05:20.24 ID:EQ2eu5+G0
カツオーレ
201名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:11:49.94 ID:FvlHrDc90
>>198
>四国アイランドリーグに参入
九州⇔四国間の移動費がなあ
地元に既にソフバンがあった福岡は当然として、長崎もリーグから消えてるしな
なぜか三重も参加していたことがあったけどw
202名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:22:18.13 ID:fUFAxX9O0
総統ー!見てるぅ〜? 名前つけちゃいなよ
203名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:26:24.11 ID:GiKFtdAcO
クラブ設立って、高校の監督辞めちゃうの?
204名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:27:47.34 ID:bmqWnWptO
ドゲンガセント宮崎
205名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:30:01.07 ID:DG7h0CKM0
>>1
宮崎県は今後キャンプで稼ぐことはできなくなるだろうから
Jリーグクラブを作って新たな興行で稼ぎたいんだろうな

【サッカー/宮崎日日新聞】地域でスポーツ文化を育むために宮崎県にもJリーグを目指すチームの創設を!日本サッカーの底上げに繋げたい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389898964/
【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/
【野球/キャンプ】寒い宮崎から10度近く気温の高い(正午17度)沖縄・那覇入りし、即特打の巨人・阿部「こっちに来ると暖かいんで打つ気になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392581403/
206名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:30:47.83 ID:JZNGEk/m0
FC日向(ひむか)宮崎で頼むわ〜
愛称はフェニックス
207名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:33:59.85 ID:8M17PwSp0
ニクマキマンゴー宮崎
208名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:41:40.19 ID:vkFajG2K0
東国原FC
209名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:55:20.83 ID:FWTfygwQO
宮崎だと増田伊野波興梠とかか
そういや鹿島はよく宮崎含め九州から高校生発掘するよな
210名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:15:04.86 ID:WpFVMAKX0
総統が相当お怒り?
原理主義者ここに現る
211名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:15:53.61 ID:TTtsia3U0
MSUか〜
MSUは少年サッカーでも県大会優勝したし乗りに乗ってるね
でもこの監督の処はセントラルってチーム持ってるからその系列で行くんじゃない?
金銭面は現知事が県サッカーチームの主将だから何とかすんじゃない
212名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:19:50.42 ID:9q8MvrDN0
JFL.      ホンダロック ←J3やる気無し
九州リーグ   MSU FC ←J3やる気有り
宮崎県リーグ 産経大   ←新クラブの母体、名称「J・FC MIYAZAKI」

調べてみたら産業経営大学サッカー部が母体か
鵬翔と産経大は経営が同じみたいね
これは時間かかりますわ
213名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:25:25.64 ID:CCCe+uYs0
巨人のキャンプ地なのに叛乱過ぎるw
214名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:27:52.20 ID:25SAvyZq0
巨人はキャンプ地を沖縄に変えるとか
ちょっと前にそういう記事があって、ここでもスレがたっていましたよ
215名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:28:14.98 ID:DfSrtmwl0
>>195
旭化成・沖電気・どれも厳しいな・・
ハンズマンくらいはスポンサーになってくれそうだが
216名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:29:30.61 ID:NgV91wBT0
>>150
なそ
にん
217名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:43:16.00 ID:qsR00qBv0
>>215
旭化成も沖も地場じゃないだろうが。
霧島酒造や南日本酪農(デーリィ)やハンズマンといった都城勢や、
米良絡みのSNA辺りが地場の有力だ。
218名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:44:22.84 ID:TTtsia3U0
沖電気は潰れたんじゃ?
旭化成は延岡が発祥
219名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:48:03.03 ID:qScfcstk0
とりあえずあの無駄の極みのサンマリンスタジアムを潰しなよ
220名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:50:24.09 ID:qnzAHwor0
宮崎ユナイテッド?
221名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:51:14.00 ID:qsR00qBv0
>>218
沖電気は潰れてはいないが。
旭化成は、もはや延岡購買の力もなくなってきて、本社介入が進んでいるのに、
いつまで過去の栄光にすがっているんだ?
だから延岡は衰退しまくるんだよ。
222名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:53:51.05 ID:8nIMPTH80
たしか巨人がキャンプを宮崎から沖縄に移そうとしてるんだっけ。
ここが野球県じゃなくなったらほんと沖縄しかなくなりそう。
223名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:59:07.02 ID:/4pkxX90O
宮崎
224名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:01:04.12 ID:IWFM5AQe0
シーガイヤ宮崎にしよう(提案
225名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:01:59.39 ID:s0V2JJA9O
鍵は辞めりゃ一本化出来るのに…
総統お怒りだろう
226名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:09:22.90 ID:bYFQzYHEO
>>215
伊野波豆腐店とローストチキン コオロギがあるじゃないか
227名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:11:16.29 ID:31nHLQDl0
ついに最後の大物が立ち上がった!
228名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:14:19.77 ID:fHoNWnWc0
最近活発になってきた鹿児島ユナイテッドは
既に、県出身の元Jリーガーや元JFL選手だらけで構成されてるけど
宮崎は選手集めるのも大変そう
宮崎産経大出身の選手は鹿児島側にも大量にいるし
229名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:14:48.78 ID:DfSrtmwl0
チーム名は神武天皇の東征伝説に出てくる
金鵄(黄金のトビ)にあやかって
「宮崎ゴールデン・カイツ」がいいな
230名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:30:40.50 ID:vfafzImk0
宮崎市民だけど今年は信じられない位巨人キャンプは盛り上がらなかったよ。
マスコミは何万人とか煽ってたけどスタンドは結構空席目立ってたし。
昭和は確かに宮崎=巨人キャンプだったけどもうそんな時代じゃないんだろうね。
231名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:38:26.11 ID:SI8mZrMS0
今年の野球防衛軍たちのキャンプ動員数の水増しはいつにも増して酷かったな
長嶋が監督だった時は実際に球場満員、周辺道路渋滞ってのが起きてたけど、ソフバンのガラガラのアイビースタジアムをスカパーで生中継で映しておきながら2万人って発表w
それを真に受ける野球ファンの純粋さがw
232名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:41:45.10 ID:sjh7C7uQ0
>>17
宮崎は数ヶ月前にMSUがJ目指す宣言したばかり
46都道府県にはあったから既に全都道府県揃ってたよー
233名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:47:44.62 ID:3CB4eehO0
税3に夢なんてないだろw
234名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:49:44.97 ID:IWFM5AQe0
Jリーグ参入よりまず民放局増やそう(提案
235名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:10:51.27 ID:LqMFvNwT0
>>1

税金の無駄遣いだけはやめてくれよ
236名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:33:41.89 ID:yzZpEiJy0
>>212>>228
そもそも産経大の監督は鹿実出身の笛真人だし、池ノ上俊一がGMになったりで
早くからアミーゴス鹿児島の高卒選手が大学でサッカー続ける受け入れ先の1つになってる
鹿児島から溢れた選手の扶植先と考えれば宮崎・鹿児島の双方に取っても悪くない

大学のBチームだった宮崎産経大FCは昨年MSUに次ぎ県リーグ2位で
一昨年は九州各県リーグ決勝大会(昇格戦)に絡んでるから今年は県の優勝候補だろう

FC鹿児島が2010年に鹿屋体大のCチームだった大隅NIFSユナイテッドから
クラブの権利委譲してもらって県リーグ1部に参戦したのと同じ手法をなぞってる
237名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:35:43.86 ID:+4atC6wr0
よりによって失敗例のFC鹿児島と同じ手法をとらなくてもな。
238名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:38:30.66 ID:i82H4/Ac0
ドゲンカセント宮崎
239名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:43:11.05 ID:U7zDUjIJ0
明日J3開幕だから
今までJリーグと縁がなかった県がどうなってるかジットリと観察できるいい機会じゃない
240名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:45:01.59 ID:accoFaiS0
宮崎県民だけどJリーグのチームのキャンプにお前ら全然来ないじゃん
他競技叩いてる暇があったら来てくれないかね
241名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:50:05.91 ID:SI8mZrMS0
>>240
富山、ガンバ、甲府とキャンプしてた綾町は観光がてら行ってみたいと思ってたが、別に練習見たところでなw
というかサッカーは大半がスタジアムじゃなくてオープングラウンドでやるだろ
242名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:51:06.11 ID:s++A3+9S0
宮崎にプロチーム作るなら
雄斗虎宮崎で
243名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:52:55.72 ID:DcupXTPN0
プロ野球チームがない地域で新しく作るのは成功率高そう
244名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:56:40.65 ID:AwJqmXG50
宮崎ジャイアンツ
245名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:05:04.19 ID:bYFQzYHEO
アランチョ・ネロ
246名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:08:08.42 ID:jDBviFBS0
>>28
楽天にキャンプやって欲しけりゃまるまる内野が入る室内練習場作れって14億
さらにうちはIT企業だからITインフラ整備しろって6億たかられた挙句
やっぱり沖縄行くわ、2軍でよければどうぞと言われて
ブチキレて楽天に出入り禁止を言い渡した日向市に
これ以上何か抱えろってのは無理だろ
247名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:19:46.56 ID:VK0AGpq/0
>>240
でもスポーツ王国宮崎なんて謳いながら実際はメインストリートなんか巨人とソフトバンクのフラッグオンリーなんだよね。
地元メディアさえもJリーグキャンプは殆ど取り上げないし。
248名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:35:12.84 ID:VQueW0uM0
旭化成クッソ儲かってるんやからスポンサーすればいいのに
唸るほど金はあるはず
249名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:36:42.02 ID:j22Zf88m0
キャンプなんか行くかよww
アウェー回るの大変なんだぞ
250名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:37:57.89 ID:j22Zf88m0
宮崎美子は熊本県だっけw
251名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:09:07.26 ID:agBM8ncB0
>>247
メディアなんて古い体質の代表だからな
252青い人 ( ・д・)つ 〇ミ\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/03/08(土) 01:11:35.75 ID:lDbRyCJx0
>>247
あれ?
野球よりは少ないがやってたぞ

ちなみに、キャンプではないが宮崎出身の選手がマケドニアかどっかのクラブに入団したニュースもあったが
253名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:13:58.61 ID:fOKa6nRp0
>>249
練習なんて近くで見れるし
サポは宮崎行くくらいならアウェイ遠征のために貯金だよな普通
254名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:14:10.39 ID:HhqqO0Cw0
>>63
とりあえず(仮)と言う事でそのチーム名なんじゃないの?
今後次第では一般公募とかで決めるかも
255名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:14:22.59 ID:hGaXmVtVO
Jリーグチームって宮崎より人口少ない所にもあるからな
宮崎にないのも結構不思議だな
キャンプとかはやりまくってるのに
256名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:15:50.16 ID:MzZbdMWZ0
Jリーグは手軽に町おこしする素材としてかなり市民権を得てきたね
257名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:18:25.27 ID:fOKa6nRp0
キャンプなんぞの為に宮崎は一生行かないが
同じカテゴリに上がってきたら行ってみたい
練習見るのと公式戦は遠征するにも違うよ
258名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:20:39.46 ID:ELqfKKjz0
関西からだとフェリーあるから行きやすいね
259名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:23:59.20 ID:JZeWnH9X0
>>136
少なくとも宮崎市では鹿児島はどうでもいいと思われてる感じだし
ほとんど話題にもされないけどなあ
都城あたりはどうか知らんけど
260名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:26:58.88 ID:cX1I2ssv0
巨人もいなくなりそうだし
261名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:32:40.95 ID:BkYAFTYt0
1年くらい前の記事に「宮崎にプロスポーツなんて要らないもーん、キャンプで儲かるもーん」
みたいなのがあったけど、サッカー好きの県民出身としては応援せざるを得ない。
大体娯楽がパチンコくらいしかないって悲し過ぎるよ。
262名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:36:26.80 ID:fOKa6nRp0
>>261
地元にJチーム出来ると違うよ
俺はもともと海外ファンだったがサッカー見る目が180度変わった
自分に関係ないレベルの高いプレイより
地元チームの地味な決勝ゴールのほうが燃える
263名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:38:41.42 ID:AA84u9q50
もうプロフェソール宮崎でいいよ
264名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:39:19.01 ID:+9E90ZKh0
マジレスするとキャンプの経済効果はあるにはある
でも特定時期にだけ集中するからいわれる額ほど美味しくない
使うのは二週間でも施設は一年中存在するし
人だって二週間だけ臨時雇いではごまかしきれないし
265名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:40:41.12 ID:o1nxnpz90
そういや昔、プロ野球独立リーグを立ち上げるとかで「九州四国アイランドリーグ」というのを作ったけどもあれは今、どんなカンジなの?

野球王国の宮崎からはもちろんプロ野球団はあるんだよね?
266名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:40:53.97 ID:AK7ec9DZO
キャンプで5.60人が連泊するくらいでもでかい
267名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:43:05.89 ID:T43e7f9bO
『宮崎あおい』で
268名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:45:03.11 ID:BkYAFTYt0
>>262
俺は今は東京だから5年くらいFC東京応援してるけど、
実家のド近所のホテルにキャンプで泊まってるらしい。
地元にJクラブできるとなると毎週の試合が楽しくてたまらんだろうなあ。
269名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:00:39.91 ID:YY11R1DbO
どげんかせんと
270名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:06:15.72 ID:qkbZV6zm0
この前潰れたバスケ球団が作られた経緯が酷かった

1 まず県が、ホンダロックに「Jリーグ目指さない?」と打診
2 ホンダロック「いいですねー、J目指すのはうちの会社の規模だけじゃ無理だから支援お願い」
3 「それはちょっと」と県逃げ出す
4 バスケ好きが「bjなら年2億でできるよ、体育館有効活用できるよ」
5 県飛び乗る

その結果が成績どん尻、観客動員ブービー、一試合平均で1,000人も集められず
bjリーグ本部に借金して、踏み倒して潰れる糞球団
271名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:16:04.39 ID:UMSisoff0
宮崎ヨダキーズ
272名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:18:45.83 ID:HhqqO0Cw0
ブルノス宮崎と言うJ目指すチームが前にあったな
自然消滅しちゃったけど
273名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 03:34:44.08 ID:we4XwryR0
もう九州は宮崎だけだもんな
焦ってる焦ってるw
274名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 03:36:56.84 ID:o0uurY9r0
>>243
逆だと思うわ。スポーツ観戦という文化がない地域にプロスポーツ団体を立ち上げても苦労するだけ
例えばJ3ならFC琉球は平均動員上の方だけど、同じ沖縄を本拠地にするバスケチームもやっぱりbjリーグの中じゃ一番動員ある
広島じゃカープ兼サンフレのファン多いだろ。2ちゃんとか、マスコミや一部の老害はやたら対立煽るけどな。

アルビ新潟やヴァンフォーレ甲府がスポーツクラブ空白地で成功したのをコロンブスの卵だと思うのは間違いだって
二匹目の鰌狙いで空白地でスポーツクラブ立ち上げて、破産したり、赤字で死に体なの続出だし。
その点でアルビが必死こいて耕した新潟に移転したいとか言い出したセ・リーグさんはキレものだけどエゲツないで
逆に福岡を拠点にして死に体になってるアビスパは糞すぎる。そら福岡は西鉄に逃げられた後にホークスが大資本投じて耕した畑だから
アビスパが農耕地を広げるのは大変だけど、土は作物が育つ土だった筈なのに土壌破壊しかしてない
275名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 03:43:13.95 ID:4XI1UgEi0
意外と鹿児島より先にJ行ったりして

なんで新潟は成功したんだろ
276名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 03:45:50.89 ID:zh1OAKi30
サカつく宮崎
277名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 04:30:54.81 ID:rMdI81cV0
今宮崎出身で一番の大物は浦和の興梠か

興梠って宮崎には多い名前だそうだから、県内出身者でクラブ作ったら
興梠だらけになるかもな
セルビアの何とかビッチ、フィンランドの何とかネンと同じレベルで興梠がいるチーム
278名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 05:01:48.65 ID:Npw2UgNw0
サッカー
伊野波雅彦(ジュビロ磐田):宮崎市
興梠慎三(浦和レッドダイヤモンズ):宮崎市
増田誓志(蔚山現代FC):宮崎市
園田拓也(ロアッソ熊本):宮崎市
久木野聡(栃木SC):宮崎市
宮路洋輔(ホンダロックSC)
入船和真(元サンフレッチェ広島・徳島ヴォルティス):宮崎市
釘崎康臣(ホンダロックSC):宮崎市
戸田光洋(元FC東京・清水エスパルス):都城市
戸田賢良(元湘南ベルマーレ・ガイナーレ鳥取):都城市
中山悟志(FC琉球):宮崎市
黒木聖仁(セレッソ大阪):延岡市
水永翔馬(V・ファーレン長崎):門川町
原田洋志(ホンダロックSC):高鍋町
上杉 翔(ホンダロックSC):延岡市
早稲田昂平(ホンダロックSC)
村山 充(ホンダロックSC)
吉丸絢梓(ヴィッセル神戸):都城市
279名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:20:26.65 ID:VK0AGpq/0
>>277
ないないw
県北に割と多いと言うだけで。
宮崎で圧倒的に一番多いのは黒木。
280名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 06:40:31.57 ID:0vMNu+aw0
>>270
この流れが総統のプロ不要論に繋がっているのを知らない奴が多いよねえ
別にプロが嫌いなわけでなくて、愛する宮崎県がプロに不向きなんだ、と

しかし随分風向きが変わってきたなw
281名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:13:55.24 ID:5RZ3SWAn0
FCハヤオ宮崎
282名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:21:09.73 ID:xAB4aMl90
セントラルでっかくすればいいじゃん
283名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:35:48.10 ID:8bDkww0i0
宮崎は絶対的な街がない印象がある
宮崎市も突出した存在じゃないし
都城や日向や延岡も微妙に離れてるし

てか都城なんて半分鹿児島だと思う
284名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:36:34.36 ID:wKGkyiEs0
>>265
まず福岡が赤字で撤退、現在は開店休業中
そして長崎が破産して九州の2チームはなくなった
その後熊本が石毛を招聘して独立リーグ立ち上げを目論むも
長崎の失敗が響いたのかスポンサーがつかず失敗
で、熊本と宮崎が四国アイランドリーグに準加盟参加申請し承認されるが
やはりスポンサーがつかずこれも失敗

こんな感じの流れ
285名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 09:57:57.71 ID:ik3YsAZ60
すべての県にJチームがあるべきという必然性はない

宮崎といえば巨人の植民地というイメージだな
286名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 10:07:32.08 ID:AaSVtnrf0
宮崎だけは絶対言わんと思ってたけど・・・・・w
287名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 10:09:11.37 ID:AaSVtnrf0
>>73
なんかリアルだなw
まぁタカチホーレ日向は別の市同士だからないと思うけど
288名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 10:09:13.53 ID:MXu8oUaB0
普通に宮崎フェニックスでいいだろ

サポはむちゃくちゃ少ないと思うけど
289名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 10:44:09.19 ID:n9H2PCSb0
宮崎人はガツガツしてないから、プロには不向きな気がするな
土地の利点を活かしてアマチュアスポーツの王国を目指すべきだよ
スキー、スノボ、サーフィン、マラソン、トレイルラン、カヌー、いろいろある
山も川も海もあるんだから
290名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 10:57:15.43 ID:ELqfKKjz0
行政主導でやろうとするとロクな事にならない
サッカーに限った話ではないけど
291名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 11:18:32.84 ID:IvYYotl+0
このスレを見てると、かつて宮崎にもJFLのチームがあったのを知らない人が多いみたいね
ついに宮崎にも新しい動きが始まったかのように捉えてる人が多い
292名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 11:24:08.09 ID:AA84u9q50
ホンダロック「せ・・せやな」
293名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 12:23:07.29 ID:EhluqghUO
ホンダロックをクラブ化した方良い

TDK秋田のようにはいかんか
294名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 12:31:16.04 ID:PAD4lyrG0
総統激おこw
295名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 12:34:03.73 ID:i3BjN5H5O
>>17
> このチームが無事誕生したらJリーグを目指すチームは47都道府県揃ったのか?

滋賀もないだろ?
296名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 12:38:00.56 ID:AA84u9q50
MIOびわこ滋賀「そ・・・そうだな」
297名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 12:38:52.49 ID:yd97LzjdO
>>295
MIOはJ3申請しなかったっけ?
298名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 12:52:05.88 ID:ZqElprVj0
>>265
>>284
のあと、曰く付きの三重が参加して四国アイランドリーグplusとかいう名称になるが、
ググればすぐわかると思うが三重スリーアローズがあんな風なのですぐに脱退、
現在は元の四国4県に戻るが、名称は「〜plus」のまま。

野球界はどこもかしこもカオスだぜ、ヒャッハー!
299名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 13:52:33.74 ID:XfOtYSXU0
ホンダロックからチームを引き取ればいい
300名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 14:01:50.57 ID:XfOtYSXU0
スポンサーには、シーガイア買収したサミーに頼めばいい
301名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 14:07:11.92 ID:k6kK4HEH0
>>278
出身者の名前あげたってしょうがない そいつらのうち1人参加したら2万、3万客入るなら別だが
302名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 14:26:28.63 ID:uIa0kfEL0
宮崎県サッカー協会では
協会要素で「Jリーグを目指すクラブの支援体制を整える。」
長期構想の2015年の目標像で「多くの県民の支持を得て、
J加入を目指すクラブチームが活動している。」とあると書いてあるんだよね
ホンダロックにもJ目指そうと誘った事があるが断られて其れ切りで、
それ以来、何もアクションも起こさずジーと待ってるだけ
県サッカー協会はJ目指すチーム作るとか言ってるが、
本気でやる気ある様に思えない
303名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 14:44:39.91 ID:sDnaBb1+0
>>42
仙台の赤嶺は沖縄出身でしょ
304名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 14:50:03.02 ID:rUHgnvxN0
まあ当時の状況と今の状況はまったく違うからなあ
J2より参加基準が緩いJ3が出来たし
県民によるサッカーの盛り上がりが不透明だったけど鵬翔優勝で
パレード3万人集まったりと注目度が一気に高まったし
何より日本一になったことで地元経済界などのバックアップが可能になった
とか何とからしいから、やってみたらええがな
305名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 16:01:40.33 ID:uIa0kfEL0
チーム母体となる産経大の現監督である笛真人はサンフレッチェ退団後、
故郷の鹿児島でアミーゴス鹿児島のコーチをしていたが
サンフレッチェ時代のチームメイト橋満士郎に誘われ
宮崎からJリーグを目指すプロフェの姿勢に賛同して2002年までプロフェの
選手として所属
プロフェの経営の混迷に伴い退団し、産経大の監督となり、
産経大は学生選手のモチベーション維持の為、
JFL昇格(今はJリーグ目指す)を狙う社会人チームMSU FCと関わりを持つ
笛真人は11年に、MSUの監督もしており、天皇杯で浦和とも対戦
現在のMSUの代表監督はチームのコーチでプロフェの選手だった柳田和洋
2008年頃の毎日新聞の宮崎版にインタビューで、産経大の笛監督が
「宮崎にJリーグのチームを作りたい」か「Jリーグを目指すチームの監督に
なりたい」のどちらかの言葉を発言
306名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 16:38:54.63 ID:A7kcgl5A0
>>180
これが「やきう脳」か(・ω・`)
307名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 16:56:33.95 ID:XQfH42LC0
選手たちは毎日卵かけご飯を食べてがんばっています><
308名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 17:37:44.89 ID:rMdI81cV0
>>73
日向小次郎にしちゃえよ
309名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 18:47:54.30 ID:Hbj1Mz030
>>1


宮崎市民

「どうでもいいけど、無駄金つかうなよタコw」
310名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 18:49:02.20 ID:t+44qOuO0
MSU FC
http://ja.wikipedia.org/wiki/MSU_FC
>2013年、3月1日付でホームページをリニューアルし、トップチームの概要で将来的にJリーグを目指すという文言が初めて公に記されるようになり
>九州リーグ復帰後して2014年1月19日付のホームページにて「宮崎にJを!!」と言う文言が新たに公に記され、改めて宮崎からJリーグを目指す事を宣言した。

Miyazaki Sportsman United
http://www.miyazakisports.net/index.html
>プロサッカー(Jリーグチーム)を目指すことを掲げております。



調べたら九州リーグに在籍のMSU FCってクラブもJを目指してるようだけど
こことは関係ないの?統合してここを母体にしたらいいのに
311名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 18:49:35.20 ID:L/clD6Qp0
【サッカー】J1第2節夕2 鳥栖がアウェーで浦和を完封し連勝!豊田今季3点目が決勝弾[03/08]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394269036/
312名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 18:53:30.11 ID:9MT4Itg+0
一番てっとり早いのはここでも出ているがロックのJクラブ化
面倒な地域決勝大会を免れるだけでなく、最優先でJ3入り出来る
ロックを上手く使うことだな
313名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:00:57.93 ID:AK7ec9DZO
総統と愉快な仲間達
314名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:05:01.28 ID:yd97LzjdO
>>312
JFLで過去最高が8位、昨年は最下位のくせにw
315名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:10:50.79 ID:RAXuKpQG0
総統っていう、あのゴミ糞まだいんの?
316名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:19:29.44 ID:Qq+UANRGO
>>314
百年構想クラブになって、補強して4位になればJ3だよ
317名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:28:39.72 ID:Qq+UANRGO
このスレに限っては焼き豚はJリーグ批判の前に

巨人になんか一言言ってくれ

明らかに巨人が見捨てようとしたから発生した事案だ
318名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:45:20.40 ID:FzTyfqbb0
>>314
今の戦力なんて意味無いよ、Jを目指す意思を見せれば、ある程度のレベルの選手が入団を希望してくる。
319名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:52:30.40 ID:4CayOBzc0
巨人キャンプは沖縄に行きそうなんだってな。
320名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:55:03.10 ID:wNVtO+l70
巨人「宮崎での公式戦を1試合増やします」
321名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 19:55:26.89 ID:lWMlMrqk0
税金
322名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:03:05.69 ID:rUHgnvxN0
母体は産業経営大学サッカー部の2軍らしいね
鵬翔で日本一になった年代がメインかな
松崎監督が立ち上げたセントラルFCの第一期生の年代でもある
セントラルFC立ち上げの時から構想はあったのかもね
323名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:15:44.41 ID:EhluqghUO
>>316
・J3ライセンス
・JFL4位以内
・平均観客2000人以上

簡単じゃ無いぞ
324名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 21:27:35.59 ID:YWhXTWiG0
宮崎にJのクラブを作ったとしてもJ2とJ3を行ったり来たりで
それでも常に2000人ぐらい客が入るか?って感じだろうな

J3は、クラブもサポーターも移動の負担を考えて
日本を地域で3分割ぐらいすればいいのに、九州+四国+中国
関西+中部、東日本ぐらいで
325名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:14:55.78 ID:klUtSq8w0
しかし、
J3ロゴのまがい物感はんぱないよなぁ



名称も
J1=J.LEAGUE Division 1
J2=J.LEAGUE Division 2
なのに対して、

J3= J3 LEAGUE
だもんなw
326名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:27:40.50 ID:wKX/8tUl0
宮崎は自分じゃ何も出来ないのか?

キャンプだのみとか JRAの競馬場とか ドーにかしろよ 
327名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:29:03.42 ID:Npw2UgNw0
宮崎、鹿児島で九州沖縄は完成ですなぁ
328名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:33:00.50 ID:0Yn/kba70
イ ン テ ル 長 友 は都城親善大使
329名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 22:36:01.66 ID:9MT4Itg+0
>>325
オールプロが義務化されていないもん、J3
だから曖昧
330名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:03:24.99 ID:P69LQ/TW0
.





また税金に集るサッカー選手が増えるのかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





もう乞食だなw
331名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:08:49.56 ID:wKX/8tUl0
 
地域を活性化する町おこしの手段としてサッカークラブに自治体が金を出してる

プロ野球キャンプに頼ってきた最後の砦 宮崎も Jの波には逆らえなかったってコトだろうな
332名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 07:48:53.27 ID:BZQs0chQO
>>330
宮崎が税金一杯使って整備したのに、見捨てた巨人になにか一言

それから批判お願いします。
333名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 08:30:08.15 ID:rcA8AyLo0
>>326
基本が上昇志向のない県民性ですからねえ・・
東国原みたいな(良くも悪くも)行動力のあるタイプの人間はむしろ珍しい

民放も2つしかない、鉄路もしょぼい、そんな過疎った貧乏県ですよ宮崎は
都会人の発想で話をするとおかしくなる
334名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 09:58:01.90 ID:db29FnKf0
またサッカーは税金ですかw
335名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:07:32.81 ID:BZQs0chQO
>>334
巨人は散々宮崎に税金使わせといて何言ってるのかな?

 あと前のレスにもあったけど楽天も20億ほど整備に使わせといて2軍なら良いですよと回答

20億あればJ3のクラブが作って身の丈経営できる。
336名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:13:35.31 ID:BZQs0chQO
 傷も癒えてきたが仙台だって宮崎みたくプロ野球(ロッテ)に裏切られ→地元のチームが欲しい→Jリーグ開幕→東北電力サッカー部をプロ化、ブランメル仙台に→ベガルタに改名してJ2参戦→現在に至る。

Jリーグが栄えたのはプロ野球の裏切りと怠慢が原因だ
337名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 15:30:17.04 ID:UHtdZ0Zt0
MSU FCとは関係ないのか
338名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 21:42:18.52 ID:A8faePUt0
宮崎シーガイアズ
339名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 22:19:21.05 ID:nm5pmM52O
あと11県か
早く全都道府県にJクラブチームが出来てほしい・・・

青森=ヴァンラーレ八戸
福井=サウルコス福井
滋賀=MIOびわこ
奈良=奈良クラブ
三重=鈴鹿ランポーレ
和歌山=アルテリーヴォ和歌山
島根=デッツォーラ島根
山口=レノファ山口
高知=アイゴッソ高知
宮崎=MSU FC
鹿児島=鹿児島ユナイテッド

今のところこんな感じか
340名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 22:32:32.31 ID:F5xvS3FgO
宮崎はJラスト県になると思う
ライバルは福井、三重、奈良、和歌山、高知、山口あたりかな?
田舎の野球県というのが特徴だね
341名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 22:46:57.38 ID:nm5pmM52O
1社御抱え方式より
地元企業が肩を並べて
スポンサーに名を連ねてる所が好き
342名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 23:33:29.27 ID:89fAdGrd0
宮崎県サッカー協会にやる気があったら2010年に教員団クラブのプロフェソール潰してないわな

同じ教員団クラブだったヴォルカ鹿児島が2004年に資金難に陥ったとき
鹿児島県サッカー協会が副理事派遣してトップに据えて事態収拾させたのとは対照的だった

宮崎県サッカー協会と自治体がホンダロックだけに肩入れしないのは
県経済界のパワーバランス考えて他の県内企業からソッポ向かれたら困るから
343名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 00:18:36.13 ID:9pkIWNwh0
宮崎ヒューガナツ
344名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 00:46:09.98 ID:ZJjkn+xJ0
宮崎にプロスポーツは根付かない。
バスケチームがあったが、
マイナー競技だし全然盛り上がらず。
345名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 02:15:51.09 ID:O9QqiBC70
宮崎で根付くのはパチンコだけw
346名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 09:56:43.10 ID:6cvP31oh0
>>340
山口はレノファがJFLまで来てるから、その中に入れるのは違うと思うけどな
今年JFLで上位に入れば来年はJ3入りするだろうし
347名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 13:51:41.47 ID:YGDeqCDY0
>>1
これと先にJ目指すと宣言していたMSUは関係あるのか?とMSUのブログで
さっそく質問してる人がいてMSU側が答えてた

「現時点では関わりはありません。KYUリーグに昇格し、ホンダロック様を除けば
社会人最上位チームということで今度当チームのビジョンも含め、近々県協会で
プレゼンをすることになっております。」

MSUはMSUでJ目指すと言う事だね
島根や合併前の鹿児島の様に県内にJ目指す有力チームが
2チームあると言うことかな
今後次第では県サッカー協会のチーム統合要求とかあるかもしれんが
348名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 19:07:27.74 ID:LB7Oq9E/0
>>339
>早く全都道府県にJクラブチームが出来てほしい・・・

Jリーグ自体 創設された時に「20年ぐらいで18チームに」なんて言ってたからな
それが20年で50だよ
J3ライセンスの基準は相当に緩いから
J3までなら10年以内にJなし県は片手におさまるよ
349名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 20:18:14.67 ID:zIWHraiS0
 
日本国中、地元のクラブを応援してる

日本国中テレビで巨人を応援する昭和時代は終わったんだよ
350名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 21:12:42.32 ID:rE8PU1yZ0
>>340
いや、無双だろ
他は一応地域1部以上にいるし
351名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 22:26:49.78 ID:KfUO7eC00
.



【サッカー選手は乞食】




もうこんなイメージしかないわw



.
352名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 22:41:40.17 ID:RZnDWwN30
>>351
人口6万、年間予算250億の市に20億たかった楽天はどうなんだよ焼チョン
353名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:09:11.61 ID:ZUdu+XTr0
楽天が酷いことをしたのがニュースになったので、代わりのようにやってきた欽ちゃん球団の方が
楽天の10倍ぐらい客足が良かったのは内緒だよ
元々は近鉄がキャンプに来てて地元のおもちゃ屋に野茂が来てたなんて話もあったけど
ぶっちゃけて
欽ちゃん球団>>>>>>>>>>>>近鉄>>楽天
だった
354名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 08:51:59.82 ID:PkjPBXyZ0
http://stat.ameba.jp/user_images/20140309/20/footival12/eb/b5/j/o0480036012870137801.jpg
これが宮崎のクラブの練習だよ
サーカスいけるな
355名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 11:43:51.48 ID:G2/CQlWf0
プロ野球キャンプって言っても人が凄く来るって言えるのは巨人とソフバンぐらいで
後はサッカーと大して変わらないってのが宮崎人としての実感
ただプロ野球キャンプには中央マスコミがついてくるという利点がある
ただし、中央マスコミは一度応対したら二度と会いたくないぐらい不快な上から目線で
何から何まで無料奉仕を要求してくるカスが多い
356名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 14:17:08.78 ID:mOnnIR5w0
チーム名にフェニックス
エンブレムに不死鳥
応援記に東征の文字

何かすごくイメージできるな
357名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 14:43:45.47 ID:jEc/XQSK0
作るのは可能だろうけど存続はできるのか?
宮崎県民がサッカーに関心あるんならロックの試合にもっと客入ってるんじゃねえのか

J空白県がどうの言う奴ってゲーム感覚なんじゃなかろうかとたまに思う
358名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 14:52:52.62 ID:Wyuhq/vX0
地方競馬と同じ末路になりそうだな
359名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 14:54:22.02 ID:jj0nMJcpO
>>348
なら、何故MIOびわこ滋賀と栃木ウーヴァは申請を蹴られたんだ?w
360名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 16:12:21.67 ID:jEc/XQSK0
群馬の二の舞だろう
ここ10年チームだけは増えたが成功と言えるのって松本くらいしか思いつかんよ
361名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 16:18:04.35 ID:7YYS+cLh0
しかし田舎ばっかりJクラブ増えて、東京にまともなクラブないのな。
瓦斯とヴェルディは多摩のくらぶだし。
東京の中心部なら5つくらいあってもおかしくないだろ。
規模からいって
362名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 16:23:15.43 ID:RwvBR7CU0
チームの柱はこの俺だ!!!

チキン南蛮DREAM野郎 宮崎万吾(23歳) FW
363名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 17:17:38.03 ID:NTPQojcV0
もうプロに頼っててもしょうがないよ
「見るスポーツ」から「やるスポーツ」に転換しないと
364「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/03/11(火) 18:23:09.68 ID:TKzafApG0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
365名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 18:29:29.05 ID:RkokKlFi0
>>359
金銭の問題だよ
366名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 18:30:03.97 ID:A3fKeNuN0
沖縄にすらあって四国も3県にJクラブがあるのに、いまだに50万都市・鹿児島にないのが不思議だ
367名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 19:37:09.36 ID:ZUdu+XTr0
交通の便が悪すぎて県北(延岡〜日向)と県南(宮崎市中心)と県西(都城・小林)、
更に県北と県南の間に高鍋とバラバラにブロックになってる状態だもん
368名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 21:42:17.21 ID:5Hde33Ww0
県内総生産ランキング
 
39 宮崎県 35507
 
40 和歌山県 33104
41 福井県 31735
42 山梨県 31197
43 佐賀県 29238
44 徳島県 26540

ヴァンフォーレ、サガン、ボルティスよりも地域の経済規模は大きい
369名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 22:17:00.39 ID:Hu0Lnu2i0
>>368
県全体よりスタがある都市とそこにある主要企業の規模を比較しないと意味ないよ
370名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 22:17:36.01 ID:ptCPMJct0
ああ
371名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 22:18:31.40 ID:c2FT9A5/0
増やすより
減らせww
372名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 22:22:05.87 ID:9OD+RA+Z0
373名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 01:00:39.38 ID:sOfDZT/g0
今の県知事は結構サッカーに理解があるんでしょ
374名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 01:03:40.68 ID:D5UaQwBG0
>>42
SB武田ぇ
375名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 01:07:47.83 ID:IgDsJkEn0
半端者がまた勢いだけでまた参入してくるのか.......
376名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 01:08:27.95 ID:HsEJS1q00
宮崎「私は巨人くん一筋だよ」
巨人「おまえんとこ寒いんじゃ、沖縄行くから」
宮崎「そんな、ひどい」

こういうことか
377名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 01:16:20.09 ID:D5UaQwBG0
>>326
JRAはもう育成牧場ってことでいいじゃん
378名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 01:22:55.37 ID:usdQPPnB0
宮崎ジドリマンゴーズ
379名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 01:28:17.79 ID:hF5X5b7J0
県北もんだが宮崎は市内に入っても道路のつながり方がおかしいから運動公園行きにくい
つーか10号線渋滞多くて宮崎市自体に行きたくない
高速できたし、今の海沿いのとこより生目の方がいいんじゃねえの?
380名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 07:17:56.28 ID:kwUbJgqc0
>>366
今年ようやくJFLのチーム(鹿児島ユナイテッド)ができたから今から注目しておいてくれ
381名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 07:22:49.52 ID:JzxJyAb70
>>359
どっちも経営基盤が弱かったから
あと姥は解消出来たが(つか向こうが撤退した)ホームタウン問題が澪にはある
どちらも当初は本腰入れたJ参入目標じゃなかったから、そのあたりの甘さが出
ただけ
382名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 07:37:11.93 ID:vJhFZ2x5O
浦和潰したら1つ空きが出来るからちょうどいいね
383名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 07:44:56.18 ID:zVUZhEy00
またやきうは見捨てれたのかw
384名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 20:30:39.14 ID:fsheTYPU0
税金にたかるサッカー選手

もうゴキブリだなw
385名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 20:32:16.63 ID:uRWUPZNH0
>>384=>>351の焼チョン
>>352-353について答えろチョン
386名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 20:43:25.95 ID:fsheTYPU0
サッカーファン

「ヤキュウガー    ヤキュウガー」




韓国人

「ニホンガー ニホンガー」





嫌われ者同志、一緒だなw
387名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 20:46:22.53 ID:uRWUPZNH0
焼チョンは他人のふりをして書き込みに来るけど知能が低すぎてバレバレ
それでも百回書き込めば本当になると思ってるまさにチョン
388名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 20:50:02.39 ID:jI1kZIbB0
だから言ってるだろ宮崎はJクラブどころか
独立リーグのチーム作るのすら失敗してると
基本的にプロチーム作るのに興味ないんだよ
389青い人 ( ・д・)つ 〇ミ\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/03/12(水) 20:50:57.96 ID:IWEfnj2z0
これ、知事のツイート見たら検討に入っただけらしいやん

さすが糞報知の飛ばし記事

>>367
あと4日の辛抱じゃ
390名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 20:54:55.31 ID:LrngtfWzO
>>389
つーか、こういう記事はホンダロックやMSUの関係者にはいい気分にはならないよなw
391名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 21:04:54.30 ID:hIBw4HEJ0
九州地味に多いな
392名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:32:34.02 ID:iG9Xmhc10
宮崎産業経営大学サッカー部を母体にすると言ってるがなぜかと言うと
鵬翔高等学校は経営大の併設校だから
鵬翔も経営大も1922年に日州高等簿記学校を設立した事に始まる
日州が経営大を開学したのは1987年でその2年後に日州が鵬翔に校名を変更してる
なので経営大には鵬翔の卒業生が多数在籍してるし、
経営大のサッカー部にも鵬翔サッカー部だった学生が多数いる
経営大がチームのメインスポンサーで選手の殆どが鵬翔と経営大の学生選手が
メインになるだろうな
今は無きアルテ高崎とか高知Uトラスターとか早稲田ユナイテッド見たいな
学校・大学が運営で、学生主体のチームでJ目指すんじゃないのかね
393名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:10:37.88 ID:sVpRwMj10
>>111
サッカー選手は生活保護受給者より底辺な連中だなw
394名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 22:46:57.93 ID:eyATa001O
稼いでメシを食うスポーツより
好きでやってるスポーツのままでいいよ
ていう県民性の順番で
Jクラブは誕生していってるのかもな
395名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 23:08:39.20 ID:Z9MWMN6E0
>>393
お前は>>352-353をどう思うのか答えろって言われてるだろ無職ヒキコモリの犯罪者予備軍
396名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:30:42.49 ID:0JUvnQHz0
明日なんか発表あるの?
このスレ明日まで持つのか?
397名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:37:21.70 ID:vFt3SJ+y0
>>357
bjリーグの宮崎シャイニングサンズも実質的に消滅したからなぁ
(地方でも秋田や沖縄など健闘してるところも多いんだが)
地域のスポーツ応援機運があまり高くないんじゃないかと思う。そもそも人口も多くないし
クラブを支える地場経済にもあまり力が無い。
J3昇格までならそう難しくないかも知れんが、それならホンダロックを母体にした方が話を進めやすいと思う。
398名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:47:15.85 ID:NyWFcKqC0
結局チキン南蛮ってムネなの?モモなの?
399名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:49:09.79 ID:8GabhXsOO
白鵬って、名字が白みたいだな
400名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:55:10.32 ID:bT2oetIwO
>>398
もともとはパサパサしたムネ身をジューシーに食べるため誕生したが
食事として出すにはモモ身の方が美味いのでレストランではモモ身がでてくる
401名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 11:35:08.98 ID:MOjfgQdR0
シーガイアにカジノつくるとかいう構想あるよね
402名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 12:15:22.76 ID:w+XrAqCM0
>>398
ムネ派とモモ派の対立は根深いものがあるので触れない方がいい。
割りとマジでw
403名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 13:21:18.25 ID:pvXKavbW0
最初美味しいのはモモだが、途中から飽きてくる
最初から最後まで美味しいのはあっさりしたムネの方
404名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 22:10:31.62 ID:YeHUMzTr0
Jリーグとか誰も興味ないよなw
405名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 23:23:33.55 ID:2V4GnxE10
>>386
>>387
ネトウヨって哀れだな
406名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:06:01.19 ID:EODiPIE10
407名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 09:24:56.49 ID:EODiPIE10
やっぱ盛り上がらんな
他にスレもなさそうだし・・・
408398
>>400>>402>>403
ありがとう
宮崎では両派閥が罵り合うほどに真剣に議論すると聞いていたので本当でちょっとうれしい
よそ者が口出してすまん