【芸能】林修先生、4月からテレビ朝日とTBSの民放キー局2社で冠番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
今年の1月2日にTBSで放送された予備校講師・林修氏の冠番組『林先生の痛快!
生きざま大辞典』が、4月からレギュラー化されることが決まった。昨年、勤務する
予備校のCMで発した「今でしょ!」で大ブレイクを果たし、流行語大賞も受賞した林氏。
テレビにも引っ張りだこで、4月からテレビ朝日とTBSの民放キー局2社で冠番組を持つことになった。

 『生きざま大辞典』(毎週火曜 後11:53〜深0:38)は、偉大な先人たちの生き方、
人生のターニングポイントを林氏の知識と感性で深く掘り下げ、現代に生きる人々の
指針にもなるように解説していく情報バラエティーとなる。

 林氏が初めて冠番組を持ったのは昨年8月、テレ朝の深夜番組
『林修先生の今やる!ハイスクール』だった。2ヶ月限定のレギュラー放送後、
好評につき『お願い!ランキング』内の木曜コーナーとして継続放送中。
4月からはタイトルを『林修の今でしょ!講座』に改め、ゴールデンタイムに
進出する(毎週火曜 後7:00)。

 豊富な話題とあふれる知識で受験生たちに人気だった林氏が、
今やテレビの前の視聴者をも魅了。番組制作側にとっても「好奇心旺盛で
勉強熱心な林氏の持つ情報量、それを伝えるプレゼンテーション能力も
群を抜いている」(TBS・編成企画総括 瀬戸口克陽氏)と重宝されている。

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://www.oricon.co.jp/news/2034708/full/
画像:TBSでも冠レギュラーが決定した林修氏
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140305/2034708_201403050690394001393966837c.jpg
2名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:10:21.75 ID:xA35rEwR0
林先生って左翼受けするタイプなのか?

てかとっくに賞味期限切れだと思っていたが
3名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:13:03.38 ID:8UJc9I2a0
>>2
お前は「内村とざわつく夜」とか「タモリ倶楽部」見つつ「左翼番組うぜえ」とか思ってんだな 2ちゃんねらーらしい反応だ
4名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:13:32.46 ID:eU35bJYmO
逸見政孝路線で育てていくんじゃね もしかしたら
いま アホの芸人司会ばっかだし
アナ上がりは 今一つだし ジャストミートとか羽鳥とか
5名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:19:14.30 ID:7jE+W80k0
東大法卒ですから
6名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:22:23.32 ID:0VJjDYrc0
林さんもふなっしーも
思ってたより全然賞味期限が長い
ふなっしーかわええ
7名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:28:03.35 ID:+X+3xSyf0
テレ朝のはスペシャル番組見たけど
面白かった
8名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:29:48.75 ID:Dxrkon2/0
杉ちゃんとどっちが早く消えるかな
9名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:30:41.85 ID:y5WRfPQN0
池上さん路線か
10名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:31:22.31 ID:41nxFQskO
賢い人はなかなか消えないね
11名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:31:24.91 ID:pYddubKu0
大久保OUT
林IN
12名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:31:33.24 ID:UN2U4s7S0
あのcmの胡散臭いサングラスのおっさんはテレビ出ないな
13名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:32:44.04 ID:2GtZ1iTWO
そのうちドラマとか出演するんじゃない?
14名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:33:53.26 ID:Hu24jHcs0
大晦日の今やる!ハイスクールのクラシック講座が異常に面白かった
あれだけ圧縮された講義は大学でも聞けない
講師陣を厳選し講義内容を吟味すればこの番組はオバケ番組なるとおもった
同系統の100秒アカデミーより1000倍よく出来た番組だ
15名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:34:21.03 ID:8UJc9I2a0
池上さん路線だが、池上と違ってタレントよりなんで共演者もいじりやすい。
大久保あたりがきつくいっても「すいません そうですよね」とかテレながら進行してたしな
同じことを池上にやると、池上は露骨に怪訝な顔するに違いないし
16名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:37:26.87 ID:IugHOEG30
フジテレビでもクイズ番組やってっから、レギュラー3本かよ!
ものすごいなぁ。
去年の3月頃会ったけど、もうそろそろ自分の需要は終わりだって
冷静に分析してたのに、全然逆じゃん。
どんだけ稼いでんだよwイイナー
17名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:39:29.62 ID:ohitFkpC0
>>10
あいつを賢いというお前は相当頭悪そうだなwwww
フジはあんなバカを重用するようになって一層だめになった。
面白くもないし頭いいわけでもないただの素人なのにwwww
18名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:40:54.47 ID:eU35bJYmO
そういや 明治大の斉藤先生も 司会するんだっけ
朝の番組で
19名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:42:55.40 ID:/dWFRV9YO
本業より稼げるからな
20名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:43:33.17 ID:cFuiQ+yo0
ギャラがアホみたいに高騰するまでは需要あると思う
毒がないのでスポンサー受けするし
21名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:44:04.50 ID:uBaYpUY/0
じゃあいつやるのか
22名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:45:40.55 ID:jhqGo8cS0
河合の先生が言ってたが
東進は年俸1億数千万の契約をした次の年にイキナリ首もありうる
あと東進の先生を3大予備校が拾うことはないので結構リスキー
河合は3千万ぐらいがMAXだが基本首はない
あとほそぼそと個人塾なら副業も可能 
23名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:46:13.55 ID:2vO/zqfA0
>>21
今じゃね?
24名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:51:50.84 ID:PRzbrfBu0
林先生は単に頭がいいだけではなくて喋りも上手いからそら生き残るわな
25名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:52:30.90 ID:RLO4962C0
>>6
ふなっしーはトークのセンスがそこそこあるから
ただのゆるキャラより強いわな。

中の人がトークだけで食えるほどとは思わんし
ふなっしーのガワだけでここまで売れたとも思えん
組み合わせの妙味とか、時代の流れとか運とかって不思議なもんですな
26名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:58:06.56 ID:dQBli5cQ0
任天堂ゲーム機3DSで小学生女児に「下半身の写真を送ったら、ジャニーズと話をさせてあげる」
http://gendai.net/articles/view/life/145942

任天堂「3DSで裸の動画撮られた」小6男児が同級生ら提訴:いじめ
http://www.asahi.com/articles/TKY201312030426.html

朝日新聞
http://i.imgur.com/O6niplo.jpg

任天堂3DSソフトで猥褻画像やりとり発覚!「いつの間に交換日記」と「うごくメモ帳3D」サービス停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131101/wec13110119100011-n1.htm

任天堂ゲーム機3DSで出会い系に接続した女児を乱暴した疑い
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131105-OYT1T01107.htm

わいせつ画像:任天堂ゲーム機3DSで送信させる 女児被害、容疑者を書類送検
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20131106ddlk08040158000c.html

任天堂:強姦、わいせつ画像要求…「ニンテンドー3DS」めぐり女児被害の犯罪多発
http://npn.co.jp/article/detail/76885520/

相次ぐ任天堂ゲーム機のロリコン犯罪
http://npn.co.jp/article/detail/14523073/

「任天堂」ネット対応の酷さ…“いじめの温床”3DS“通信脆弱”WiiU
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140109/wec14010907000001-n1.htm

http://www.youtube.com/watch?v=hYEUUzPg16Y
http://www.youtube.com/watch?v=yvF97-ey8Bg
http://www.youtube.com/watch?v=8HApDu0kEyU
http://www.youtube.com/watch?v=hg9rLErOMW4
27名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:58:40.42 ID:meNvLKjJO
ネプリーグも林先生の方がネプチューンより目立ってるしな

情報化社会にスタイルが合ってるんだろうな
28名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 07:00:32.12 ID:iDYbLuHD0
もう飽きてる
29名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 07:02:24.67 ID:hW/vD6wxI
>>17
それが今は受けるということだ
何がどう一層だめになったのかはちゃんと説明しような
フジテレビがだめなのに異論はないぜw
30名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 07:13:09.17 ID:h3rXEyDs0
>>17
頭がいいのは、例えば誰?
31名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 07:14:27.50 ID:BWXEGJqn0
ナベプロパワーすげえな
32名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:18:39.62 ID:SoWDqcoe0
弁護士タレント橋下が年収3億まで上り詰めた時のような売れ方だな
33名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:21:47.78 ID:+0fwrXyj0
まぁ
・ギャラが安い
・文句を言わない
・時間厳守
・人当たりが良い
・視聴者ウケがよい
・スポンサーウケがよい

こんな感じなんだろーな
34名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:25:13.67 ID:KuSehLOj0
まさか文化人ギャラで出ているわけではなかろう
35名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:26:31.88 ID:FlgnIIwY0
そのうち選挙に出るな
36名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:26:49.87 ID:cR2UebP4P
稼げる時に稼いどけー
37名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:27:07.24 ID:ccy6PTCv0
ちょうど一年くらい前は「飽きられる前に夏頃にはテレビの仕事は引退する」
って言ってたけどなぁ。
出なくても良いんだ、と言いながら出続けてるのは林先生と坂上忍。
まぁ先生はいいけど、坂上忍はウザいからやめてほしい。
38名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:28:30.33 ID:q7HJdlDH0
今時テレビなんて所詮>>10程度のアホしか見てないんですよ
39名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:29:48.31 ID:ThDcRfdhO
去年は嫁に怒られるのでテレビからそろそろ消えるってずっといい続けてたのにな
嫁の心境が変化したのかな
40名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:29:52.33 ID:CdN4jigp0
>>25
ちっちゃいおっさんもトーク上手かったのにな。どうしてふなっしーとここまだ差がついた?
41名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:53:48.81 ID:Qs3V7vMh0
>>17
今年一番賢いレス
42名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:54:50.26 ID:XUbym3FG0
今さらでしょ
43名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:58:48.58 ID:Qs3V7vMh0
>>40
ふなっしーは所謂ゆるキャラではなく
ただ着ぐるみ着てるタレントだから。
44名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:10:23.89 ID:fv9ddeOb0
>>24
滑舌だけが残念。
口の中に唾が溜まってる感じ。
45名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:15:59.29 ID:ccrxc/G10
せんせ、引き際みあやまることはないと思うけど
46名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:34:06.57 ID:WLYdzB5P0
何言ってもまあ東大文一だもんなって良くも悪くもバイアスが入る
47名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:40:23.89 ID:DNnahjcc0
本人がお金に転んでるっていうよりは局から熱烈に頼まれたら断れないで
何となく引き受けちゃってるって感じかな
48名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:41:42.23 ID:cMUZLANH0
文化人枠だとギャラが安いらしいけど
だから事務所に入ってタレントとして活動するようになったのかな
49名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:44:34.88 ID:pZPuhpdfO
この先生、休みあるの?
移動が多いみたいだし、ホテル暮らしなんだよね。
倒れたら本業に差し支えるだろうし、大丈夫かな?
50名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:45:17.36 ID:YeHpR9JDO
まあよくわからんタレントがドヤ顔で知識をひけらかすよりはいい
51名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:47:37.31 ID:ZUos5TiC0
たいしたもんだね、
出てきた頃は、怪しい通販のセールスキャラだと思ってた
52名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:48:18.32 ID:LYi8Q4ek0
100秒アカデミーとかこんな人がやれば良かった
53名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:51:52.60 ID:suDFn0/y0
滑舌が良いのか聞き取りやすい声と基本穏やかで大事な所で熱がこもる語り口
池上の爺さんよりは不快じゃないわ。
54名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:54:51.50 ID:ZUos5TiC0
>>53
池上はちょっと、たんに聞きかじりの単なる取材知識を、私はなんでも知っている私が全て正しいみたいにしゃべる、テレビ人の悪いとこが残ってるからな
55名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:57:18.38 ID:bPttKMWe0
>>53
池上センセと違って3枚目キャラ演じるのも厭わん感じだね

こーゆー人がどんどん出てくるとインテリ風芸人はやだろうな
56名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:04:20.84 ID:SGOWNVQYP
まだブーム終わらずか
やっぱ勉強番組系が根強い限り、こういうタレントは需要ありまくりだよなwwwww
57名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:04:27.83 ID:Alyj/mso0
>>55
ナベプロだから、林先生はタレントだよ
58名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:04:38.08 ID:t/dsfas40
飽きたでしょ
59名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:15:03.84 ID:gG9uQDm/O
この展開は予想外。
すぐ消えると思ったんだが。

実力あっていわゆるタレントとして「地肩が強い」タイプか。

ウザそうなルックスとは裏腹で人柄もいいんだろうな。
60名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:15:51.30 ID:bOhYOYZU0
>>59
電通「我らが同志をゴリ押しすれば、馬鹿チョッパリはすぐ洗脳されるカムサハムニダ」
61名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:22:01.98 ID:n/dlPA0kP
>>6
ふなっしーって非公認ってことはフリーなの?
グッズとかめっちゃ出てるけどこれ全部ふなっしー本人がおもちゃ会社と契約取り付けて売り上げも稼いでんの?
それともタレント事務所とかに所属しちゃってんの?

って疑問に思ってWikipedia見たらとりあえずユニバーサルミュージックジャパンに所属はしてるみたいだな
歌手活動のときだけ?
よくわからんな
62名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:27:14.25 ID:BU4NiNS10
こんなのを重宝してるようじゃ、テレビは廃れていく一方だな
63名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:32:09.97 ID:xESDt4cz0
頭が良いしユーモアもあるからな
64名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:33:16.14 ID:1PUw2NpPi
本人はグリーンチャンネルで番組持ちたいと思ってそう
65名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:38:59.56 ID:BoBlm0NR0
東進の先生は続投?
メディア効果で、この春休みから東進の生徒は激増なだろうか?
66名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:39:57.06 ID:sQD7pnui0
>>17
林先生が賢くないならお前池沼じゃんw
はよ病院行けや
67名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:49:33.08 ID:4f4Mg2ZuO
週末
68名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:51:48.66 ID:9uHORPcL0
最初見たときは良いイメージが無かったけど
程よい柔らかさと成績だけじゃない地頭の良さが感じられる。

面白くない芸人よりトークができるから使いやすそう。
69名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:53:57.81 ID:eBfRM1W20
>>62
雛壇でバカ騒ぎしかできない芸無し芸人よりかは
何十倍も面白いと思うよ
まぁ、テレビが廃れていくのは時間の問題だが・・・
70名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:59:52.40 ID:gRqg9leBO
最終的に池上コースに行くのか、国会議員コースに行くのか
71名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:00:53.92 ID:wTBwSfED0
教養番組にシフトしていくのならそこそこ息長く活動できるんじゃないかな
72名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:01:12.81 ID:a7uS3F7+0
今やる!ハイスクールはわりと好きな番組
他の冠持ってもそうムキにならず笑って頭下げてたりする様子が想像出来るし
内容次第で安心して見れるTVになるといいなと思う
そういうお約束とはいえギャーギャーケンカ腰で騒ぐバラエティーばっかじゃ
見てて疲れてきて面白いと思えなくなるんだよね
73名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:04:01.02 ID:ECiZYk7/0
俺の記憶によれば去年この人「来年はテレビ出演しない、本業に専念する」みたいなこと言ってたような・・・
74名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:05:02.65 ID:qTbLlxryO
>>73
池上
75名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:05:58.02 ID:eBfRM1W20
>>73
新築購入or新しいマンション購入した、みたいなこと言ってたから
もう少し頑張ることにしたんじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:06:45.58 ID:2mQVxO0n0
東進ばかり押し過ぎだろ
広告料払ってんだろうね
77名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:13:49.45 ID:VkQZr5tg0
ギャラが文化人扱いだから安いんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:15:44.18 ID:gRqg9leBO
知的好奇心をくすぐる番組は総じて面白いよな
79名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:17:21.91 ID:cADSRH1rO
好きでもないが、嫌な感じもしない
80名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:19:27.12 ID:dgiLmkKt0
こういう先生に授業を教わりたかった
81名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:21:00.12 ID:ymO/mtw40
トンジンがコリアン系で
林さんもコリアンだからごり押しだよ

豊川エツシもコリアンだけど
最近は侍のカッコよくしてCMでてる
82名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:22:42.35 ID:fv9ddeOb0
>>17
高卒の芸人よりは賢いと思うけど。
本人は東海中高卒→東大、嫁が医師って、タレントとしてもそんなに悪くないでしょ。
83名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:23:03.24 ID:ExalwMz1O
>>80
俺もこの国語の先生なら、もう少し勉強を頑張れた。金曜の朝、テレ朝で林先生のコーナーは、好きだな
84名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:23:06.73 ID:iue+j69DO
>>73
テレビ業界から引き合いがあるのは今年まででしょうからその間は(どれも断らずに)楽しみます。

的な発言だった
85名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:24:19.93 ID:1UDhTEd/0
4兆税金投入して500億で売却した
元長銀マン

元長銀マンには麻生の親戚でニコ生の取締役も居る
怪しすぎる
86名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:25:03.40 ID:O2BpXq540
口がタコチュー
87名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:25:33.49 ID:cMUZLANH0
>>84
需要がある間はたっぷり稼がせてもらいますと言ったところじゃないかな
バブルの頃に銀行辞めたぐらいだから舞い上がるようなこともないだろうし
地に足付けて人生設計してそうだからな
88名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:27:29.17 ID:FirYfQjR0
もう笑っていいともの後の司会やれよ
馬鹿は氏んでいいよ
89名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:27:30.26 ID:fNa4oUs00
年収1億ぐらいは稼いでるのかな
90名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:28:03.48 ID:hkbsWXk5O
結構、話の内容は興味深いものがある
見てみたい
91名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:28:14.08 ID:hnpMwxOh0
>>14
葉加瀬太郎が出てた?
林先生も居た気がするから自分が見た番組で合ってるか分からんけど
あれ良かったな
92名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:28:52.74 ID:O20NVLss0
予備校教師のタレントデビューは失敗例のほうが多かったが
この人は珍しく成功したな。
93名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:29:03.31 ID:u3BNzUhU0
で、いつやるの?
94名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:30:18.86 ID:gRqg9leBO
この人は、人に教える、人に語るという事を知り尽くしてるから、あんまり嫌な感じがしない
かといって、好きと言うほどでもない
やっぱ教師だから「ははぁ、ふんふん」と聴いてしまうだけで
それを好き嫌いで分けるのもなんだかね
95名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:30:29.07 ID:kjcgFUvH0
林修の今やるハイスクールは、林修のキャラよりも講師の選び方が絶妙だった。
百田尚樹やナイツの仕事術は、NHKの番組より、確実に面白かった。

>>22
それで悲惨だったのは「やっちゃん先生」こと佐藤忠志。
人気絶頂期に引っこ抜いて、2年ぐらいでポイ。
もっともこの人の場合、実力不足で田中康夫からも批判されてたが。
96名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:30:39.05 ID:KNEfRY2y0
司法試験とかの講師はいっぱいいるが、東大入試の現代文専門の講師となると
逆に稀少で目立つことになる
97名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:32:24.67 ID:6Qg/R9fL0
朝鮮人だから優遇されてるだけだろ
98名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:34:08.29 ID:kjcgFUvH0
>>14を見落としてた。
同意見だ。葉加瀬太郎は大嫌いだったが、本気で見なおした名作。
99名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:34:15.50 ID:gRqg9leBO
在日から朝鮮人認定されたら一流や
100名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:34:42.59 ID:iue+j69DO
このひと以前にも予備校講師がテレビ業界で活躍してたけど
共通性があるんだろうな人前でプロモーションする能力が。
普通の学校と違って塾予備校は集客力ないと稼げないから
101名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:36:25.80 ID:sqqH/lmN0
2013年度版 東進 合格体験記 

●東京大学 理科III類  兵庫県 私立 灘高校 卒 上田 崇貴くん
 林先生の授業は、現代文が苦手だった僕が初めて解答と解説が納得できた授業です。先生が解答へのプロセスを教える中
 で論理の飛躍がなく、授業のあとは毎回スッキリしました。また問題文の具体例をまじえた解説は大変面白く、睡魔に襲われ
 ることはほとんどありませんでした(一回もなかったとは言いませんが…)。現代文は林先生に任せて大丈夫です。

●東京大学 理科III類  京都府 私立 洛南高校 卒 藤原 実咲さん
 東進では現代文でお世話になりました。東大を目指すなら現代文は林先生の授業を受けてしっかり復習すれば問題ないと思います。
 テストゼミの講評が直前期に自分で現代文の勉強をする上でとても役に立ちました。

●東京大学 理科III類 兵庫県 私立 灘高校 卒 鵜飼 康平くん
 高2 から林先生の授業を受講していました。論理の貫通、述語の徹底など、意外に見落としがちなポイントを体得できると思います。

●東京大学 理科III類 兵庫県 私立 灘高校 卒 森川 涼介くん
 林先生については、みんなが述べているでしょうが、面白いうえに現代文の能力も付き、更には現代文という科目の特徴でも
 ありますが、一般的な知識や思想についてまで幅広い知識も得ることができます。まさに一石三鳥です。

●東京大学 理科III類 兵庫県 私立 灘高校 卒 川畑 幸平くん
 現代文の林先生の授業では、文章を論理的に正しく読むということはどういうことかということを明示的に教えていただきました。
 雑談も面白いです。また直前期には林先生のt-POD 講座を利用して現代文の過去問演習を行っていました。

●東京大学 理科III類 東京都 私立 開成高校 卒 谷口 智城くん
 開成の現代文の授業もかなり質の高いもので、学校で教えてもらった答案の書き方と、林先生の文章の読み方を
 合わせたようなやり方でやっていました。結局本番も難問は出ず、そこそこの点がとれたと思います。
 受験後、本当に林先生の授業を受講しておいてよかったと思いました。
102名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:36:54.90 ID:sqqH/lmN0
●東京大学 理科III類  兵庫県 私立 灘高校 卒 山下 耕平くん
 特進の授業でもお勧めなのは、やはり現代文と物理です。
 林先生の授業では、それまで曖昧なものだと思っていた現代文を、理系科目のごとく論理的に分かりやすく解説して下るので、
 現代文の方法論を自分の中で確立することができ、どんな文章でもある程度自信を持って臨めるようになりました。

●東京大学 理科I類 兵庫県 私立 灘高校 卒 李 泰憲くん
 東大特進では高2 の時からずっと林先生の現代文を受けていました。先生の授業はとても面白いうえに非常にタメになり、
 現代文の読解における論理的思考を徹底的に叩き込んで頂きました。先生のおっしゃることは全て「言われてみれば当たり前
 だけれども実際には全然出来ていない」ことばかりで、自分の答案がどれほど先生のおっしゃる「禁忌」を犯しているかを何度
 も何度も痛感させられました。最後の授業(直前講習)が終わった後に質問に行った際も自分の考えをいともたやすく論破され
 軽く心が折れたりしましたが(笑)、おかげで本番では同じミスを犯すことなく「あ、これはみんながひっかかりやすそうな禁忌だな」
 と思えるくらいの余裕すら生まれました。

●東京大学 理科I類 東京都 私立 女子学院高校 卒 佐藤 柚花さん
 現代文は、特に理系の人は時間をあまりかけられない教科だと思うので、東大特進の林先生の授業を受けて、
 その復習をそれなりにこなしていくだけにするのがベストだと思います。どのようにして解答を導き出すのか、
 その論理展開を追うのが大切です。問題集などには手を出さない方が絶対に良いです。
 特に現代文においては問題が違ってもやる事は一緒なので、演習はそこまで積まなくていいし、そもそも林先生の授業が一番信じられるからです。

●東京大学 理科I類 東京都 私立 開成高校 卒 高田 一輝くん
 林先生の授業では現代文の見方を教わりました。現代文を自分で勉強するのはなかなか難しいし、時間も取られると思うので、
 林先生の授業を受け、合格点を確保しつつ、現代文の勉強時間を削減するのがベストだと思います。
103名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:37:23.46 ID:iue+j69DO
>>96
本人もそれ狙い目だって踏んで数学講師から現国講師に転向したんだって
104名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:37:33.90 ID:sqqH/lmN0
●東京大学 文科T類 東京都 私立 桜蔭高校 卒 麻薙 裕美子さん
 現代文は解き方のない科目と思っていましたが、林先生の授業は現代文という科目を真に分からせて下さり、傍線部の徹底分析、
 「どういうことか」なら傍線部の完全置換、「なぜか」なら傍線部との因果関係の構築…当たり前でも全く分かっていなかったことばかり学びました。

●東京大学 文科I類 兵庫県 私立 灘高校 卒 金重 信汰くん
 現代文:正直、林先生についていき、きっちり予習・復習を欠かさなければ、何の問題もない。

●東京大学 文科I類  京都府 私立 洛南高校 卒  高橋 葵さん
 現代文については林先生の授業を受けるだけで十分です。正しい論理の組み立て方が良くわかり、かつ書けそうな気になる明快な解答を見せてくださいます。
105名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:39:43.13 ID:O20NVLss0
>>95
受験バブル真っ只中、三大予備校に挑むドンキホーテ東進、みたいな
当時のイメージが強い
106名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:42:12.88 ID:FKaRpQKj0
初期は今でしょネタ押しすぎて消えるのかと思ったけど、
それがなくなったら意外と違和感無く馴染んでる。
この人とゴールデンボンバーはそんな感じ。
107名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:43:23.92 ID:sqqH/lmN0
代ゼミが自爆したおかげで三大予備校が二大予備校になった

<東大>2006年 2010年  2013年 
駿台   1280  1182  1256
河合塾   945  1040  1101
代ゼミ   860   729   369
東進    455   463   600

<京大>2006年 2010年  2013年   
駿台   1100  1142  1318
河合塾   771   801  1009
代ゼミ   496   516   241
東進    130   187   215
   
<早慶>2006年 2010年  2013年   
駿台   6059  7525  7624
河合塾  8472  9099 10063
代ゼミ  7870  5276  3371
東進   2108  2868  4029
108名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:44:01.56 ID:6E5p9v0S0
遅いでしょ!
109名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:44:11.82 ID:sqqH/lmN0
代々木ゼミナール合格実績推移

     01年  03年   06年  10年  13年  増減

東大 1298  1157   860   729  369  ▲929(▲72%)
京大  597   598   496   516  241  ▲356(▲60%)
一橋  396   412   313   207  129  ▲267(▲67%)
東工  322   332   266   137  113  ▲209(▲65%)

国医   ?   1287  1001  1143   ?  

早大 5422  5832  4891  3187 2212 ▲3210(▲59%)
慶大 3251  3265  2979  2089 1159 ▲2092(▲64%)

01年http://usamimi.info/~linux/d/up/up0921.jpg
03年http://usamimi.info/~linux/d/up/up0922.jpg
06年http://toko-log.seesaa.net/category/4258847-1.html
10年http://www.yozemi-onk.com/result.html
13年http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/toki/geneki-sotsu/success.html
110名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:45:29.26 ID:3QDj3ZjSI
流行語取った奴は消えるというジンクスがあったけど、今でしょ以外にも芸があったから見事に生き残ったな
111名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:45:54.85 ID:+0/yMuLNP
>>61
日テレと繋がってるんじゃなかったっけか?
112名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:48:23.75 ID:n/dlPA0kP
本人は「いつやるの?今でしょ!」はいつ言ったのか全く覚えてないんだっけ
たくさんの授業映像からそこをたまたまCMに抜き出されただけで、いつも言ってるわけでもなんでもないとか
113名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:51:46.96 ID:6zoZo28OO
池上さんでも林先生でもいいから
論語を解説してくれ
114名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:52:54.63 ID:go26JyDN0
個人的には前髪が後退したグラサンの先生が面白いと思う

あくまでもビジュアル面の話しだが
115名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:54:09.43 ID:eBfRM1W20
>>110
>流行語取った奴は消えるというジンクス

これって芸人限定のジンクスじゃなかったっけ?
116名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:54:24.37 ID:nzRstoik0
この人は池上なんかよりもよっぽどいろいろ物を知ってるな。 しゃべりかたも押し付けがましくないし、賢い人だと思うよ。
117名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:54:58.81 ID:cMUZLANH0
>>115
むしろ芸人なんかは
それをネタに利用して長生きしてるやつらが多い印象だけどな
118名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:55:18.99 ID:IXcxrRMD0
この人顔の輪郭と目の感じが朝鮮人ぽいけど、やはり朝鮮系なのか?
金ぴか先生ってのが昔いたが、あいつはくりっとした目から日本人なんだろうが。
でもあの金ぴか先生は消えちゃったね。
政治家になろうとしたりして。
林も本当は政治家とか芸能界で生きていきたいんだろうな。
予備校の講師とか一番つまらないだろう。
金になるからやってられるのだろうが。
119名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:56:16.95 ID:Gnt+uwwB0
林=チョン
間違いない
120名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:56:35.53 ID:rb4eOUDXO
芸能界の甘い汁吸ったらまともに働くのが馬鹿馬鹿しくなる
121名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 11:57:13.45 ID:0oqkk4xp0
>>116
嫌味がないよね
122名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:02:14.10 ID:OaQ1YNCU0
まだ引っ張るの? ってテレ朝とTBSかw
123名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:02:41.26 ID:a7uS3F7+0
>>95
それだけに4月からの改題でゴールデンタイム移行が心配
あの時間帯だからかよかったものが栄転扱いなんだろうけど悪くなるケース多くてさ
前に中井貴一が深夜帯の笑う犬好きで見てて「ゴールデンに行かないでね」と内村だかに話してて
結局ゴールデンに改題移行して結果があの終わり方だったの思い出したよ・・・
124名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:04:56.38 ID:jTgrk9aS0
家族向けの番組を作るには使いやすいんでしょ
125名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:11:08.31 ID:G7k3gmOm0
>>81>>97
祖父は日本画家、父は大手酒造メーカー元副社長らしい
焼肉屋、パチンコ屋じゃないから
126名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:11:18.15 ID:c4C2hebg0
舌の使い方どうにかならんのか
127名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:13:42.32 ID:f3c3J5FD0
>>107
代ゼミになにかおきたん?
128名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:14:59.04 ID:eXVvAcC20
弁護士、医者、教育者
無能な奴ほど稼げるTV出演を選ぶ
129名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:15:26.93 ID:KfmwSkmO0
もし冠番組がコケても
この人の場合最後の切り札の競馬中継が残ってる
先生になる前は競馬でメシ食ってたらしいし、そっち方面の知識も豊富
130名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:23:07.72 ID:kjcgFUvH0
>>125
いちいち相手にしないほうがよろし。

でもすげえよなあ。ちょっとテレビに出ると、顔つきだけで韓国人認定。
その無駄な創造力を活かす場が必要だと本気で思う。
131名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:26:30.45 ID:O4qFmvpX0
早く死ねよこいつ
全くおもしろくねーし
132名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:26:54.33 ID:zLpEtH3s0
林がやってる日曜フジの番組は視聴率どうなの?
133名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:33:08.01 ID:kjcgFUvH0
>>123
テレ朝番組制作バラエティーのビジネスモデルの凄さを知ったほうがいい。

テレ朝は深夜枠に低予算でバラエティ番組のネタを常時、複数用意している。
機が熟すと、ゴールデンに押し出し、番組制作費を回収する。
仮にそこでジリ貧になっても、次の番組が控えているので何の心配もない。
また番組以上にスタッフを育て、タレントを囲い込んでテレ朝のニオイを染み込ませているから、
更にその次の企画へと循環もしている。
かつてバラエティーづくりが苦手で、人気タレントを用意できなかったテレ朝だからこそ成功したやり方だ。

大物司会者の人気に頼った挙句に、90年台でセンスが停滞したフジテレビにこれはできないよ。
134名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:06:51.82 ID:ymO/mtw40
>>125
日本画家も副社長もコリアンでなれるよw

大昔の横綱もコリアンでなれたんだからw
135熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/05(水) 13:20:14.11 ID:Vc1ta6RK0
 
有名になる前からブログ読んでたが、
確かに「テレビ(マスコミ)向け」だな。

まあ、文化人・知識人としての価値はない。

なぜか、長銀って、このタイプの人多いよね。
「知的なオモチャ」みたいな。

オモチャは所詮オモチャだが。
136名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:20:41.91 ID:muTlRPNd0
林先生、逃走中で白鳥を助けに行ってあげて
すっごいいい人すぎて高感度上がったwwこれからも頑張って欲しい。
137名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:25:19.37 ID:7MU8ibnKO
CMいまだに見たことないけどテレ朝のレギュラー番組ではすごく感じがいい人ね
138名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:25:49.10 ID:9IzWa4Kz0
ID:sqqH/lmN0を読んで、基本的に橋本武の『銀の匙』授業と同じ考え方なんだろうなと、ふと思った。
139名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:28:19.80 ID:pZk+++nrO
ナベプロすげーな
140名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:30:50.89 ID:W7ujtZSs0
上祐さんに似てない?
141名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:34:09.09 ID:hh9r0j6M0
文化人として池上さんみたいな立ち位置で長くやってける人かもね
142名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:34:48.29 ID:O20NVLss0
この人は参考書とか問題集とかの自著は無いの?
授業も聞いてみたいけど、そういう教材があるなら一度読んでみたい。
143名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:35:46.83 ID:Hw/t/QJe0
不細工ってくらいハッキリ振り切ったものではないけど
何だか嫌な癖のあるメンだねw
144熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/05(水) 13:36:40.06 ID:Vc1ta6RK0
 
東進なんだから「録画」があるはずだが、
どんだけ公開・販売してるのかは知らんw

ただね、日本文学なんてやってもしょうがねえわ。

入試にあるからやるんだろうが、
入試自体、ほとんど無意味化している。

それで、「テレビの方がマシ」っていうこともあるんだろう。
145名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:37:44.67 ID:SHYroaeHO
林先生は勉強だけじゃなく学生のうちに遊べと言ってるから好感持てる
人間臭い
146名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:40:24.47 ID:JT30IOVa0
今でしょだけじゃなくて話の中身があるから面白いね
今まで埋もれてたのがもったいない
147名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:42:25.18 ID:/rT4X8cF0
ほこたての後番組もやってるだろ
あれ面白くないから見てないけど、あれも続行か
148熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/05(水) 13:43:31.85 ID:Vc1ta6RK0
 
夫は男芸者(テレビ芸人)、嫁は売春婦(女医)。

しかし、両者とも底辺賤業にしては、下種でないのが珍しい。
149名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:47:27.85 ID:+nsJT7xD0
地頭が良いだけじゃなく苦労もしてるから聞くべき言葉持ってるねこの人は
150名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 13:49:36.06 ID:lu3HAUnw0
林先生は私立東海中学・高校→東大法という真のエリート
愛知では県立進学校→名大→地元企業というお山の大将コースが崇拝されてるがな
151熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/05(水) 13:51:35.30 ID:Vc1ta6RK0
 
長銀って、この手の人多いんよな。

「割りと文学性が高くて面白い」ようで、
「割りと中身はスカスカ、愛想はよい」というタイプ。

おそらく、長銀が「面白みのある方の金融業者」でありながら、
「グローバル対応に失敗した日本の土人」という性質を持つからであろう。

林が日本文学専門だったり、嫁が医者だったりするのも、この枠で理解できる。
152名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 14:02:16.42 ID:36n7vVRW0
>>39
消えない人ほど
そろそろ消えると言い続けて虎視眈々と地位を狙うもの
153名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 14:07:47.90 ID:PMkYrvYm0
>>147
あれはタカトシが司会になってから面白くない
154名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 14:08:35.98 ID:e9gvliEvi
>>146
ちゃんと知識の裏付けがある人は
話が面白いよ
155名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 14:13:23.22 ID:UDBuAJ/o0
今やるハイスクールが面白すぎる。
ただ、隣の芸人を何とかしてくれ。
156名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 14:24:50.70 ID:5Pgc0GLH0
すげえな
157名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 14:26:03.65 ID:UDBuAJ/o0
林「日本語も満足に出来ないやつが英語を頑張ってどうする」
158名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 15:17:53.27 ID:ymO/mtw40
>>143
あれコリアン顔だよ

俺10回は韓国行ったけど
あんな顔のオッサンがソウルとかプサンの街で普通にいっぱい歩いてる
159名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 15:51:07.48 ID:mku26KMx0
テレビ出演してみたら自分が思ってたより下手糞でボロボロだったから敢えてテレビを続けてるって言ってたな
向上心を持って取り組んでるのが伝わるからスタッフ受けも良いんだろう
160名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:05:01.92 ID:Cvgcqq/0P
>>55
ロザンだけはガチみたいだけどな
161名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:07:37.56 ID:Cvgcqq/0P
>>77
ワタナベプロ所属だからタレント枠だよ
162名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:19:02.98 ID:sfEaD1Tu0
この先生はガチだわ。テレビ見なかったけど、林先生出てたら見る。それくらい知性を感じる
163名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:33:02.42 ID:39AN0odz0
こういう文化人タレントをどんどん発掘して欲しい
うるさいだけの芸人はもういらん
164名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:36:14.89 ID:nvrUwj2Q0
ちょっと目立つとどの局も群がるって構図は変わらんねえ。
165名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:43:40.62 ID:D/Noa3n90
なんか同僚の先生にも
「お前が出ると芸人さんが一人あぶれるんだぞっ」って言われてるから
そろそろ。。。と、本人も身を引くことをほのめかしていたが。。。

しかし、塾講師だけでも多忙なのに番組持つなんて倒れそう。
先生は貴重な存在なんだから、大事にしてくれないと。
奥さんお医者さんだよね?
166名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:45:24.73 ID:eBfRM1W20
林先生の話は理路整然としてて
きちんとしたオチのある話をする
頭がいい人は、瞬時に話の構成を組み立てられるんだろうな

その逆に雛壇でギャアギャア騒いでいる能無し芸人・タレントの話は
ただただテレビカメラを自分に向けたいだけの
嘘話をしようとするから話の内容に無理が出てくる
勝俣の話がその最たるもの
いっつも必死になって嘘話してて見苦しいだけ
167名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:48:16.81 ID:Osr/XAiT0
林先生の台頭で池上さんが危機感覚えてTVレギュラー復帰させちゃったくらいだからなw
確かに林さんの観点や意見は面白いし参考になる
しかし本業はどーすんだ??
168名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:50:29.75 ID:sfEaD1Tu0
>>165
芸人じゃなく林の代わりに消えるのは文化人だろ。
川越シェフとか
169名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:55:48.33 ID:YAhND6K/0
>>147
番組表見ただけだけどビッグダディとかふなっしーだかと競争とか
仕事選んでほしいわ
170名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:58:02.39 ID:eBfRM1W20
>>168
川越はいなくなっていいんじゃね?w
こいつは経歴も怪しいし、文化人というより商売人
171名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 17:09:15.02 ID:LeNJjHlXO
>>1
この前初めて林先生の番組をチラッと見たけど、
思ってたよりトークの機転利くし、やっぱり頭の回転速いんだなーって感心した
172名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 18:49:59.26 ID:5Pgc0GLH0
この人の話ってちゃんと面白いんだよなぁ
173名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:58:44.71 ID:ur/88y+V0
「予備校講師なんてただのフリーター」って言って
数学や英語も教えてたけど如何に儲けるかを考えて現代文を選んだ人だから
タレント業は臨時ボーナス程度に考えてるんだろうなぁ
174名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:30:03.02 ID:cmi112qX0
特に好感度高いわけじゃないが基本誰と絡ませても安心感ある
的外れなこと絶対言わないし、これが割と今のテレビMCで貴重という...
175名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:17:47.25 ID:23kwDLQY0
最初CM見た時はイキがってエラそうな奴に見え大嫌いだったが色々番組出てるのを見て考えが変わった。今では司会・ゲスト面どの立場で出てても好感度1位だな
ヘタなお笑い芸人より番組に役立ってると思う
176名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:21:57.68 ID:hsg0C0Sc0
この人は学者じゃないから、知識がピラミッド構造になっていないのは若干気にならないでもないが、
その分、謙虚(劣等感が見え隠れする)だ。
こういう人がテレビに出ることは、悪いことじゃない。

理科系で科学技術をもっときちんと語れる人はいないのかな。
科学分野は高校理科とものすごい乖離があるから、難しいのかもしれないけど。
177名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:27:56.18 ID:Nv0pfRcv0
アカヒとT豚Sか。
ステルス政治プロパガンダを入れてきそうだな
178名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:30:20.14 ID:wh+i1E8KO
斎藤孝先生は真面目過ぎるっていうかヒネリ利かないしなぁ〜
179名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:32:36.04 ID:89FWTx1E0
雛壇芸人を一掃して
こういう風に、まともに話ができる人を
テレビに出すようにすれば
多少は視聴者が戻る気がする
180名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:42:31.26 ID:hsg0C0Sc0
糸井重里が指摘してたけど、あらゆるテレビ番組は常に中学校2年生が理解できるように
設計されている。糸井だからというわけじゃないけど、1980年代ぐらいまではそれでも
良かったのかもしれない。
でも、中高生の学力レベルが落ちると同時に視聴者の年齢層が上昇したら、今の中2レベルでは
つまらないと感じられるようになってきた。そりゃテレビ離れもしますがな。

林修という人は、そのレベルを高2まで上げてくれている。
時代の要請だよ。
181名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:59:39.91 ID:aNdP4y9b0
第二の池上彰だな。
タレントよりトークは上手いし知識も半端じゃない。
182名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:21:46.88 ID:+yWsLzDo0
川越シェフ
照英
林先生
松岡修造
江頭
183名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:25:39.87 ID:mZVErjGX0
もう本職だったはずの塾講師は辞めてるの?
さすがに掛け持ちできるほどのテレビ出演量じゃないよな今は
184名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:26:36.82 ID:46fUszph0
林さん今でしょCM見たとき生意気な奴かなと思ってたが

CMの印象と違って物腰が柔らかい
185名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:56:40.58 ID:xKuaFYPNO
>>183
予備校講師は2月から夏までは比較的暇なんでは
186名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:43:41.21 ID:89FWTx1E0
>>183
林先生自身が話していたが
ビデオによる授業もやっているらしい
各地方のスクールに配るためらしいが
こういったやり方で時間のやりくりしてるんじゃないのかね・・・
187名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:47:38.66 ID:9usUHgX80
このおっさん、情熱大陸で引き際は弁えている
もう少ししたらテレビの仕事は断るつってなかったっけ?
188名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:08:43.78 ID:6D5ygxE60
視聴率が楽しみだなw
189名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:11:34.05 ID:lJLJtnGR0
>>187
別に需要があるんだったら辞める必要はないと思うけどな
塾の宣伝にもなるんだしさ
190名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:11:43.91 ID:X6JZ4sa2O
>>186
むしろ林先生が勤務している東進衛星予備校自体がPCによる映像授業を主としているからね
もちろん夏期や冬季限定で実際に生徒の前で講義をすることもあるけど、それはごく稀
だから林先生みたいにテレビ出演する先生もいれば、受験生向けの本を著す作業に勤しむ先生もいる
191名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:13:05.44 ID:9hjX2gCK0
この人を悪く言う人間を見た事が無いな
あれだけブレークしてるのに珍しい現象
192名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:29:11.57 ID:3yqnym6x0
センター試験の現代文学習は予備校出版社が作成した問題の対策問題集
などいっさいやってはいけない
模試の問題は一回受験のやり捨てで繰り返し勉強してはならない。

センター本試験と追試験の過去問を多く手に入れて、それをしっかりやって勉強すること。
193名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:33:16.97 ID:Cywuq14X0
漫画の烈火の炎を雄弁に語る講義しててわろたわ
194名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:22:18.74 ID:Tnid+96m0
一発屋で消えないところが3流お笑い芸人との違いだな。
195名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:39:11.36 ID:NTA1W+Xq0
芸能界を突き詰めたいんだろうか
勉強と同じように
196名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:42:11.55 ID:ufQ7YkGc0
今やる!ハイスクールが好きだ
この人イケメンじゃないのに魅力あるわあ
芸人より気持ちのいい受け答えするし押し付けがましくない
197名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:43:04.90 ID:aE4pE44b0
安くてそこそこ視聴率もってるんだろうな
198名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 06:48:32.52 ID:I4mJVRG30
正直、よくこの顔でテレビ出てると思う
絵的にキツイ
199名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 06:53:04.48 ID:vVRUHkMu0
俺と偏差値が近いからしゃべりもよく考えられてて面白いわな
200名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 06:55:14.96 ID:/w75t0h90
馬鹿な>>17が馬鹿って言うなら林先生は利口なんだろうね
201名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 06:57:55.11 ID:1h969QE20
「今でしょ!」だけで終わらないのは、
やっぱり池上彰系の人、という扱いなんだろうか。
今のテレビがそういう系統の人を求めてる、という部分も大きそう。
202名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:06:22.47 ID:+6ZrJdFC0
この人、西川史子の塾講師版みたいなもんかな
203名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:12:45.83 ID:DGcmHutp0
林先生の話は面白い
聞いていて自分に新しい知識が得られる
ロザンのようにワイドショーでもつまらないコメントしかしない芸人より
はるかに知識豊かで常識的な林先生のほうがよい
204名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:16:17.45 ID:EbjjDiZR0
飛ばしすぎ完全に消えるパターン
205名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:27:41.05 ID:mmhnsr3+0
肩さんもリリーフランキーとの新番組じゃなく、
林さんの方にすればよかったのに・・・
206名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:56:53.67 ID:Xn7Lm2pA0
LEE専属モデルでもなればいいのに。。。
207名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:57:42.25 ID:SDJQ3X5+0
時間に余裕あるのね
208名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:59:47.96 ID:ed1TKrKo0
お笑い系の司会が飽きられて林さんがうけてるということだろう。
これからタモさんもフリーになるからおもしろくなるかも。
209名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:04:29.63 ID:ed1TKrKo0
マジで予備校通った方が力つくからな。予備校行かないやつは不利。
210名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:48:47.15 ID:+DnD6YVe0
>>203
ロザンの宇治原が天才なのは間違いないが
既存の知識内でしかしゃべれないんだよね。
その点、林先生は話の広げ方がとてもうまい。
宇治原はこのままクイズ芸人でしか需要は無いんだろうな。
高IQの無駄遣い・・・
211名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:50:46.12 ID:rXfJuNt30
>>210
宇治原は受験ネタとかで食っていけるだろうから
芸人としてそれでいいのかは別として
学歴を生かした仕事はしてるけどな
212名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:51:05.56 ID:SFpEf6Qq0
>>1
どっちも司会いらないだろ

講師に時間をさけよ
213名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 09:07:42.17 ID:2XFy2f/70
>>44
さしすせそがたちつてとに聞こえるよね
214名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 09:09:47.29 ID:8Ewl0wNoi
いつやるか?
  /\
 /二二\ でしょ!
   /
    _/ ̄\
   /     ヽ
   / |    ハ
  | ノ人ヾヾヽ|
  | イノ・∧・ ヽ||
   レ(   |  )ノ
   | ヽ ノ |
    ∧ ( З )∧
  / \_/ \
  / /)∩/ yV ||
 |/ミ) | |゜   ||
 |Lイ_ノ |゜  |/
  \_ノ |゜  |
215名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 09:26:41.90 ID:+DnD6YVe0
>>211
>学歴を生かした仕事はしてるけどな
これは同意。
でも「芸」には生かしていないんだよねw

宇治原と比べれば格下の学歴である
米粒写経の方がよっぽど学歴と知識を「芸」にしている
216名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 09:28:55.11 ID:3w7tM7Vk0
受験シーズンも普通に番組出てたけど
本業はやれてるのかな
217名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 09:30:08.25 ID:4rG0eHqP0
>>204
本人もTV出演なんて消えるなら消えてもいいやとか思ってそうだけどな
218名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 09:39:18.57 ID:qHnMyXIl0
予備校教師のシーズンオフって、実は入試ピークの二月なんだよね。
みんな試験受けに行っちゃうから。予備校の全科も授業は終了してるし。
だから、この時期に旅行したりして羽伸ばす人も少なくない。
3月は忙しい。新年度の準備と新受験生の春期講習が始まるから。
219名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 09:59:45.10 ID:vL5hiHGF0
>>218
適当な事言うなよ。
入試シーズンには模範解答を作ったり、各大学の出題や今年の傾向を分析したりしなくちゃなんない。
それは各予備校が競争でやってるから、間違ったことをすれば名声に傷がつく。
しかも東大の入試が最後にあるから、そこでズバッと当てれば有名になるチャンスだ。

予備校講師が一番ヒマなのは正月だろ。
授業は年末までに一段落したし、予備校は年明け以降は情報センターと化す。その狭間にある。
220名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 10:10:30.32 ID:nM1fDNtt0
>>208
タモさんにはジャポニカロゴスみたいな番組を復活して貰って、林さんと絡んで欲しい
221名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 10:18:51.83 ID:n2OA+vuz0
いつ寝るの?
222名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 10:22:35.29 ID:SFpEf6Qq0
>>208
タモリはもう無理

反応が数秒遅れるようになった
223名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:13:00.69 ID:Aaw9jzlD0
TV局にとって何といっても有難いのは「ギャラが安い」こと。
人気司会タレントを使うより4分の1以下のギャラで済む。
それで知名度もあって頭も良い。しかも予備校講師だから喋りも出来る。
224名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:15:54.24 ID:rXfJuNt30
>>222
天海祐希との対応見ても
電話のネタだったら昔だったらそれに乗っかって
面白くしてくれただろうけど今はさすがに衰えてしまった印象だったからな
225名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:18:56.28 ID:Aaw9jzlD0
次の総選挙では各党からのラブコールが凄そうだなぁ・・
226名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:19:08.42 ID:vEt1yEYT0
テレ朝の深夜番組結構面白いよね

面白いのはハヤシ先生じゃなくて、ゲストだけど
227名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:41:50.18 ID:CZqmAZD50
有名私大文系専門受験でさらに社会科目で政治経済を選択受験する層に
とっては、各予備校の冬期講習における時事問題対策講座が非常に
重要でこの講座でのインプットで合否を分けるほどになる

政治経済科目は受験科目採用している大学学部は少ないというデメリット
があるが、世界史日本史と比べて学習暗記量が半分以下で内容も覚えやすく
楽に得点しやすいというのが最大のメリット
しかし落し穴で時事問題のウェイトが高くこの対策が絶対不可欠で
地方の情報が乏しい受験生とかはこれを怠って撃沈する。

その時事問題をピンポイントで効率良く抑えられるのが各予備校の冬季講習の対策講座

このあたりは東大とかの国立受験とか私大文系受験でも大多数の世界史日本史
選択組には知られていない裏の特殊な受験情報
228名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 11:08:14.30 ID:M6WQXqof0
【マスコミ】 外国に日本が悪いと告げ口し、歪んだ反日的報道を繰り返す朝日新聞・・・「煙のないところに火をつける」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394243640/
229名無しさん@恐縮です
さすが東海高等学校→東大卒のエリート凡人じゃ縁がないよw