【サッカー】ファーガソン氏がモイーズ監督解任論一蹴「それなりに時間を要すもの。私だって27年いたんだ。彼らなら大丈夫」 [14/03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
ファーガソン氏がモイーズ監督解任論一蹴「彼らなら大丈夫」
ゲキサカ 2014年3月3日(月)20時27分配信

 昨季までマンチェスター・ユナイテッドを率いたアレックス・ファーガソン氏が、デイビッド・モイーズ監督の解任
論を一蹴し、改めての期待を寄せた。『FOXSPORTS』が伝えている。

 マンチェスター・ユナイテッドは現在、リーグ戦では首位チェルシーと18ポイント差の7位に低迷。さらにUEFA
チャンピオンズリーグでも決勝トーナメント1回戦第1戦を落とすなど、低迷を極めている。

 しかし27年間、ユナイテッドの指揮を執ったファーガソン氏も就任当初は苦しみ、初タイトルの獲得は90年の
FA杯で、3年の時間を要した。自身の経験も照らし合わせて、ファーガソン氏は最後まで擁護する構えのようだ。

「ユナイテッドは問題ない。チームは大きな変革の最中にある。モイーズには時間が必要。新チームを率いる
というのはそれなりに時間を要すものだ。私だって27年いたんだ。彼らなら大丈夫だ」


□ゲキサカ
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?133994-133994-fl
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133994/news_133994_1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:43:23.46 ID:mU6uYZZl0
そら任命責任ファーガソンにもあるしな。多少は
3名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:44:16.03 ID:Z+Jvp03W0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
4名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:44:19.38 ID:FU9xbjXy0
と思うやんかぁ?
5名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:44:27.95 ID:KTqwC71M0
ファーガソンはモイーズにケルトの神話読ませろ。
6名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:44:38.69 ID:RT9SSNBpi
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:45:08.83 ID:nZIs5IFr0
>>1
他のプレミアのチームの監督や選手は歓喜して雄たけび上げそうなコメントだな
8名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:45:11.18 ID:PP3tL2RX0
よしこれで夏移籍一本化だな
9名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:45:50.54 ID:ay6P2xzi0
お前が後二年くらいやってればw
10名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:45:54.54 ID:ZBMPknN/0
そりゃ自分で選んだんだから当然だよね
11名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:46:06.27 ID:gadoUPUmO
自分が選んだ監督がクビになれば采配ミスだからな
12名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:47:05.46 ID:IUPCCYtI0
モイーズ支持だろ常識的に考えて・・・・
13名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:47:40.20 ID:Nv30dA3P0
 
evilkagawa引退宣言w
14名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:47:43.19 ID:xjUR4nro0
マンクソオワタwww
15名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:47:56.98 ID:L18MS2d+0
ガム爺ってマンU大っ嫌いなんじゃね?
16名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:48:01.47 ID:74qa6B+A0
移籍してくれよ香川
17名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:48:12.52 ID:qM50x5WD0
さては株で儲けるつもりだな
18名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:48:26.67 ID:02c4FNid0
まあファーガソンが家いって直に指名したんだもんな
今のマンUの没落はファーガソンのせいでもある
19名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:48:33.18 ID:Xc95L3Kx0
一理ある
20名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:48:50.77 ID:OvfdiE2f0
独裁がいかに組織を蝕むかの典型だわ
21名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:09.38 ID:NMZPULW00
オリピアコスに手も足も出ず
2−0で負けるマンUなんて未だかつてみたことねーよw
22名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:17.73 ID:K0LxCqhG0
よく考えたら27年ってすげーな
生まれた子が27歳になるまでってことじゃん
23名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:32.77 ID:tK5jDrvx0
フェライニ40億円  マタ60億円  既に100億円使ってんだぞモイーズは
24名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:33.34 ID:Qegmwlbq0
そりゃファーガソンはそう言うだろ
25名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:34.85 ID:wsBBwgi80
監督を見る目はないんだな
26名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:35.41 ID:PzSFRb6OO
なら移籍だなチームビジョンがないんだよ
27名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:47.74 ID:LZir2G5aP
香川がいなければ心置きなくモイモイの応援できたのになぁ
28名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:56.92 ID:OtjWJWLz0
自分の功績を大きく見せる為の爺の罠だろこれ。
29名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:50:18.59 ID:D3idJbcy0
ガム爺がわざわざこう言うってことは相当突き上げあるんだろ
もうすぐで監督交代するんじゃね?
30名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:50:26.05 ID:uEIlGC+90
>>1
気が狂ってやがる・・・
31名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:50:32.94 ID:2AmO9ty9O
優秀な監督が後任だと自分の業績が霞むからな
さすが名将は打つ手が冴えてるな
32名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:50:34.46 ID:74qa6B+A0
>>13
結構惜しまれててワロタw
33名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:50:41.52 ID:ay6P2xzi0
>>29
俺はかばったというポーズか
34名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:50:44.33 ID:Qgo1kuzO0
ファーガンソンには逆らえないから解雇できないってゴシップ記事があったけど
本当にこの爺がガンだったかwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:50:59.05 ID:ev36uZ6A0
ゴールドマンサックスが韓国を褒めちぎっていたのを思い出した
36名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:51:02.78 ID:dmRi7nj60
やったねモイモイ!ファーガソンのお墨付きなら大丈夫!
そしてやったねプレミアの他サポ!モイーズの采配なら大丈夫!
37名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:51:03.58 ID:HoberTkH0
27年暗黒時代が続くのか…
38名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:51:04.65 ID:fXJHn/380
こういうのは「継承ミス」だ
39名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:51:13.64 ID:o0IGvDYR0
実はガム爺がガン
40名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:51:19.56 ID:ZBMPknN/0
モイーズは思った以上に無能だったけど
今ユナイテッドがボロボロな半分はファーガソンのせいだからな
ファーガソン戻ってきてくれなんていう奴がいるけど
モイーズとファーガソンは一蓮托生だろ
41名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:51:36.00 ID:LmqOgkHd0
ふざけんなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
42名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:51:53.24 ID:FScIbmNH0
あと4〜5年ぐらいはモイモイで我慢しないとね
43名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:00.99 ID:yyymqhtG0
監督を見る目だけはなかったな
つまらないところでケチついたね
44名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:12.99 ID:B2Vk5Wre0
ファーガソン就任の時と全然チーム状況違うだろw
45名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:30.28 ID:psTw5gMH0
>>1
> しかし27年間、ユナイテッドの指揮を執ったファーガソン氏も
就任当初は苦しみ、初タイトルの獲得は90年のFA杯で、3年の時間を要した

その当時とは、状況がまるでちがうだろーがよ。
ロッカールームで酒の匂いさせてる選手を
追放したりなんていうレベルの
ゼロ又はマイナスからスタートしてる当時のアンタと
既に世界的なビッグクラブとなり常勝チームとなった現時点を
一緒にしてる時点でおかしい。
46名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:30.66 ID:uEIlGC+90
ガム爺の前任達は、レジェンド監督の口出しのせいで結果出せなかったらしいけど
モイモイの場合はどんどん口出ししてもらった方がいいんじゃないの?
いっそ傀儡になれば?
47名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:31.09 ID:U/kOVNenP
自らクラブのブランドを築き上げ、そして破壊する
48名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:33.93 ID:8U2bKRPS0
大きな変革って・・・
昨シーズンのチャンピオンやで
49名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:35.74 ID:pSyuPyh+0
人種国籍以外にこいつがモイーズ選んだ理由ってなんなの?
50名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:43.44 ID:2G2B6EAw0
ファーガソンが監督になった時は ユナイテッドはウンコチームだったからな
その時とは状況が全然違う
51名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:48.70 ID:LOKPX9eA0
あと26年ですね
52名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:58.50 ID:QEmqeX+N0
ボケすぎw
53名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:53:01.15 ID:xoatyRfOO
社交辞令だろうね
オシムだって後任の監督達の悪口を
絶対言わないからな
54名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:53:02.00 ID:ZBMPknN/0
夏に補強してそのあと結果出なければさすがにモイーズは解任だろうけど
今年中に解任は絶対ないよな
ファーガソンを含めたフロント人が全力で守るよ
だってクビにしたら自分たちが今度は叩かれるからね
55名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:53:03.34 ID:ay6P2xzi0
もう少ししたらどうなるっていうのが見えないというか
完成してもただのサイドからクロススパムサッカーだもんな

それでいいのか
56名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:53:26.91 ID:8U2bKRPS0
選手を見る目はあったが監督を見る目までは無かっただけの話
57名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:53:54.51 ID:6f3JDfp4P
そりゃ自分の失敗を認めることになるしな
58名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:54:08.78 ID:qbgcHLB00
監督としての才能は認めるが、ゼネラルマネジャーとしての才能は無いと言わざるを得ない
59名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:54:10.76 ID:n4HoeM7j0
そんなに悠長ならスールシャールが適任だったと思うけどな
60名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:54:33.57 ID:ay6P2xzi0
>>56
コーチ残しとけと言ってたんだろ?
コーチそのままで適当にふんぞり返っておけば
ある程度強いままだったんだろう。無駄に自分で色々やろうとしすぎた

いつも言われる勤勉な無能ってやつだ
61名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:55:28.83 ID:qsUe/FrJ0
そら内部の人間は決定するまではそう言うしか無いわな
ましてやモイーズ呼んだ張本人だし
62名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:55:43.04 ID:BrfTTyxb0
ダメとは言えないよな
あんたが指名したんだからw
63名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:55:44.44 ID:sQskpbba0
>>55
どうせパス繋いでも本物相手にCLでボッコボコにされて恥かくだけだから
本当に完成させれるならサイドサッカーを極めたほうが良い
正直マンUは攻守に運動量がもっと増えるだけでかなり見違えるはず
64名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:55:52.20 ID:92/T1VHo0
誰が監督でも香川は使われないけどな。ミランでもベンチ外だよ
65名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:55:53.14 ID:OjeZe2G20
ファーガソンは自分の実績を引き立てる為に、後任に阿呆監督を選んだ。
66名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:55:56.05 ID:Eo+XztqB0
ワールドカップ後は後任を確保する大チャンス
67名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:56:20.02 ID:iVQfsBnx0
後釜が「同郷」ってあたりから既に嫌な予感しかしなかったよな。
68名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:56:33.49 ID:a18/4kX70
こりゃ監督変わらんね
69名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:56:35.06 ID:yXA+Cs4x0
優勝メンバー+100億のチームとは思えんからな
70名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:56:55.69 ID:oa6yBO8K0
よくこんな悠長な事が言えたもんだな。
自分の任命責任を考えろ。
71名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:03.40 ID:20U3YGad0
これはアカン
72名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:03.45 ID:BgzfZsPV0
27年いたことがまず異常
73名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:26.81 ID:O2gbBEuH0
選手の見る目も監督の見る目もなかったってことだろ、爺には
ただ選手マネジメントだけは優秀だった
74名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:55.16 ID:jJsZUbEB0
シーズン始まる前までは誰が監督やろうと
四位以内は固いと思ってました
75名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:58:19.22 ID:gQ0pQKuZ0
オシムが辞めたシュトルムグラーツも墜ちていって
降格ギリギリで支え続けたのがペトロビッチだったりする
なんとか持ち直すのに10年くらいかかった
76名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:58:26.39 ID:qbgcHLB00
そらモイーズが内容の有るサッカーをやってて、それでも負けてるなら我慢してもいいかなと思うけど
内容ゼロなんだもん
77名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:58:33.99 ID:le73jot00
>>1
とうとうぼけたか
78名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:58:39.64 ID:aGYdbshWO
見事に老害になったな
79名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:59:04.57 ID:h7GuLiPi0
>>65
この可能性あるんじゃねえのってちらっと思ったが、
でもそんな陰険な考えで毎試合毎試合見に来ないだろう
というわけでガチフォローだから絶望する
80名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:59:35.40 ID:ay6P2xzi0
CLだけ爺が指揮とれよ
81名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:59:36.03 ID:Z1F6ilQqO
爺さん寝ぼけたこと言うとったら取り返しつかんことになるで
82名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:00:17.51 ID:8zMwDmW70
>>70
シティがあれだけ金掛けても10位と順位を落としたヒューズを1年半で切った時に
「最低でも2年はどんな成績でも切るな」といちゃもんつけたのがファギー
83名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:00:58.60 ID:AfVNuctM0
ファーガソンが就任したころのユナイテッドはもともと低迷していて
それをこれだけのビッグクラブにしたわけだが、
モイーズの場合、すでにビッグクラブであり去年の優勝チームだぞ
どんだけ無能なんだよww
>>1とは話が違う
比べるのはおかしい
即刻解任しろよバカ

ファーガソンも辞める数年は迷走してたし、放り投げて無責任
存在が偉大すぎて誰も意見に逆らえず
実はガンなんだよなこの人
84名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:01:11.88 ID:ySeJ9J8t0
こらマンカス本格的に終わったな…
85名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:01:30.17 ID:LhSlqzdt0
ユナイテッドはいつまでプレミアに残れるか…
86名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:01:52.11 ID:gQ0pQKuZ0
20年以上同じ監督で大成功したクラブの後任なんて
誰がやってもそう簡単に上手く行くわけないだろ
西野ガンバ10年の後の惨状を見ても分かることだろ
87名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:02:12.45 ID:9Y8qG4Rr0
もはやモイーズというよりフロントが無能と言うべき。なんでビッククラブの選手たちが監督の成長待たなきゃいかんの?選手生命は短いんだよ。
88名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:02:30.69 ID:S5mxE5m30
香川さえ夏に出てくれればあとはどうでもいいから好きにしてくれ
89名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:02:31.91 ID:RWF2/aA10
俺、改心してモイモイを信じる事にするわ!!
90名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:02:33.73 ID:Mrhu6h6d0
擁護することで批判の声を和らげたつもりかもしれんが
サポの怒りの矛先が本格的にこの爺さんにも向けられるのも時間の問題
91名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:03:15.82 ID:Tldv8xto0
マンUオワタwww
モイーズは何年やってもよくならんよw
エバートンで実証済みw
92名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:03:43.52 ID:k9u2/Yvu0
ニヤニヤしながら語ったんだろうなw
93名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:03:57.95 ID:VynqKbVz0
27年もたつ前にまんう壊れちゃう
94名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:03:58.39 ID:8zMwDmW70
>>91
エヴァートンは劇的に良くなった訳だが
95名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:04:33.37 ID:YEzhIbAk0
ほんと過保護だよなモイーズ
メディアでやっと解任論出たと思ったらすぐさま否定とか
モイーズ自身も悲しくならんのか子供扱いだろ
96名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:05:16.09 ID:MUbjBkSMO
鶴の一声きた…
97名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:05:16.37 ID:iANCMlQC0
こういう擁護しまくった後、解任って以外に多い

解任レベルに落ちないとこういう発言をしないから

本当に大丈夫と思ってるならこんな擁護しない
98名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:05:55.46 ID:qjItjTx10
モイーズってシンプソンズに出てきそうな顔だよな
99名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:06:05.74 ID:a6ilSxsh0
サーをつけんか!バカモンがぁ
100名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:06:33.23 ID:f0XRiLxE0
ファーガソンが言うなら信用できるな
モイーズは名将なのが確定した
101名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:06:35.40 ID:/VaE9sVy0
>>1
こういう話がでてくる時点でお察し
このままだとシーズン終了後解任
なんとかCL出場権確保なら大丈夫だが
3年目もしくは4年目にリーグ優勝しないと解任だろうねえ
102名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:06:40.31 ID:9Y8qG4Rr0
103名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:06:49.92 ID:JRBKOSQa0
結局こいつを推したのも同郷だから。
まぁそろそろ故郷がUKから独立しそうだしね。
104名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:07:19.81 ID:C4QpIBkY0
カガシン涙目確定w
105名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:07:24.13 ID:FWDAlUwbO
バイエルンは監督変わってもやっぱり強いよなぁ
時間かかるはずなんだけどなぁ
106名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:07:32.81 ID:92/T1VHo0
アーセナルチェルシーマンCリバポでもスタメンで出れる
選手じゃなければマンUに入ってはいけない
とるべきじゃない

完全に香川は場違い
107名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:07:45.76 ID:i1uSnE5H0
グレイザーがガムじーさんを切る可能性
108名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:07:56.14 ID:SXf16xbj0
まあ正式に決まるまで擁護するのが
普通だからな

わざわざ混乱するようなコメント
しない
109名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:08:14.50 ID:m8akOk9P0
モイーズと27年契約クル〜
110名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:08:23.38 ID:P3UC5RSu0
ビルバオがビエルサを招聘して全く今までと違うスタイルの攻撃的なサッカーを目指して
開幕からしばらく勝てない状況が続いてたけど、そういう状況とは全く別物だからなあ
モイーズのサッカーなんて劣化ファーガソンでしか無いしさ
チームに変革をもたらしたいのならモイーズなんて監督にするべきじゃなかった
111名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:08:33.96 ID:gyJ7p1Mb0
6年契約だろ
3年は解任しないだろうな
アホだな
112名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:08:57.74 ID:uP82wPLuO
ファーガソンが就任した27年前も各国代表クラスが多数在籍する前年の優勝チームだったの?
113名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:09:43.05 ID:fgzS/Gxu0
嘘だと言ってよ、サー
114名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:10:14.86 ID:vO9wga2/0
やめるまで養護する簡単なお仕事です
115名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:10:30.71 ID:oa6yBO8K0
とにかく大金で選手を採っては腐らせるというのを止めさせろ。
サッカー界全体で考えたら大きな損失だ。
116名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:11:06.06 ID:ECsNpS5Q0
ヤングを使う時点でフシアナ
117名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:11:12.57 ID:ip93BE3s0
ヴェンゲル「そうだな」
モウリーニョ「全くだ」
ペジェグリーニ「流石ファーガソン」
ロジャース「いいことを言う」
118名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:11:17.11 ID:mDMAkkWm0
モイーズのやろうとしてるサッカーはマジでおもんないんだよ
119名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:11:54.75 ID:Gi33lUQC0
ハイ!これで交代劇終わり!
無し!無し!。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
120名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:12:45.06 ID:sK5lHooT0
サッカー動画をアップするときは、下記のような矢印等のわかりやすくする解説を付けたら見やすく勉強になり、
日本サッカーの発展につながるので解説動画をどんどん作成してアップしましょう!

Shinji Kagawa vs Olympiacos 香川真司 CL オリンピアコス戦
http://www.youtube.com/watch?v=Qj2xSQU1Avw
>>102

エルナンデス www
122名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:14:24.18 ID:ouHqzjyZ0
モイーズが糞であればあるほど自分が光るもんな・・・
123名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:15:08.11 ID:9tpCSx5j0
\(^o^)/
124名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:15:19.35 ID:TsgrKSB10
マンU首脳陣は解任だと莫大な違約金かかるからどうにかモイーズに辞任してほしいと思ってるらしい
125名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:15:51.11 ID:a18/4kX70
>>102
でへあwwwww
126名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:15:54.11 ID:ay6P2xzi0
>>124
モイちゃんはやめへんでー
127名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:16:03.39 ID:NMZPULW00
モイーズサッカーって
放り込みなんだから
CFはペルシじゃなくてクラウチとかがいいんじゃね?
128名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:16:13.39 ID:dIqS4YBA0
マット・バスビー スコットランド 1945 - 1969
ウィルフレッド・マクギネス イングランド 1969 - 1970
マット・バスビー 1970 - 1971

ユナイテッドは過去に、こういう例も有る。
モイーズに続けさせる意味は無い。
129名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:17:18.97 ID:cLEJi8mf0
上位争いに対応できる戦術班をしっかり組まんと
サイドアタックに偏るにしても、こんな現代的なブラッシュアップもしてないクラシックスタイルのままでは無理だ
130名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:18:00.38 ID:IUPCCYtI0
香川はドルトムントに戻れるなら戻った方が良いな
131名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:18:56.14 ID:AJfErpGX0
>>1
痔が辛いからもうやりたくないって言えば良いのに。
132名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:19:36.55 ID:ZlYNmzNC0
モイーズは進化しないと思うけどな。
監督下手なやつのサッカーってわかる。
133名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:20:20.09 ID:1StfB5oX0
>大きな変革の最中にある

どこにそんな必要があったんだ?
134名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:20:26.58 ID:a6AJmsaL0
と言いながらニヤケ面が止まらない
135名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:20:39.75 ID:A6WhTBa80
>>127
それでもリーグ戦16試合11点と数字的には化け物じみた結果残してるぞ
136名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:21:02.57 ID:AfVNuctM0
>>105
ほんとこれ
モイーズがだめなの明白
137名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:21:04.98 ID:6Ysk7qja0
m9(・∀・)ニヤニヤ
138名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:22:05.24 ID:TpRA840x0
ファーガソンから見たらもう監督に戻らなくても十分な程の報酬も
得たからな。
モイーズがどれだけ吊るされようとどうでもいいわな
139名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:23:10.76 ID:ZEMulWq50
解任したら推薦した自分にも責任がでてくるから、そりゃファーガソンはかばう罠。
140名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:23:19.55 ID:1StfB5oX0
ファーガソンが監督になった時って、マンウが世代交代に失敗してボロボロに
なってた時じゃん
今のマンウはどーみてもその時よりは戦力あるんだが
141名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:23:59.47 ID:ZV08WTOO0
後任がダメ人間なほど自分を引き立てられると思ってそうだが、そろそろ後任に推した責任も問われるぞ
142名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:24:51.07 ID:6aY3+yAh0
6位スキルが高い監督なだけだった
143名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:25:09.02 ID:21lNDUx40
まだ6-7位くらいだもん降格争まで落ちないとありえないよね
4位までなら余裕だろうし
144名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:26:18.59 ID:0eS3IL4K0
もう意固地になってるだけだな
夏にみんな逃げようとするわw
145名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:27:16.13 ID:GtiGcrNe0
モイーズのサッカーやるならクリロナやベイルみたいな強力なウイングが必要なんじゃないかな
146名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:27:17.64 ID:l18KF4W40
前年度優勝チーム+100億補強の時点で即結果を求められても仕方ない
147名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:27:17.47 ID:cLEJi8mf0
問題の修正力のなさをあれだけ晒していて、変革の最中とか良く言えたもんだな
モイーズではテコは入らないし、時間は不要。時間が必要なのはフロントの方。こいつら馬鹿すぎるもん
148名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:28:57.72 ID:bU0fJDCo0
変革?どこが?
149名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:29:07.20 ID:tdjjpCsR0
ファギーが守ってくれるからモイーズも安心だ
150名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:29:27.67 ID:4z8Y0XuoO
前シーズン優勝チーム引き継ぐなんかどんなスポーツでも大変やもんな
151名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:30:25.14 ID:m62Fv4fB0
せやせや。ファギーはんの言う通りや。
152名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:30:31.18 ID:BgGA8iuX0
ファーガスンさんは偉大な実績残した大監督だが
やっぱそうじゃないと思う
153名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:30:43.62 ID:CShf3ZWZ0
爺ごと追い出すしかないようだな
154名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:30:54.53 ID:a2mPUxc3O
アンチェロッティ、グアルディオラ、モウリーニョ、ペジェグリーニ
みんな一年目で自分の色を出しつつ優勝狙える位置にいるんですが
モイーズだけいつまで時間が必要なんですかねぇ
155名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:31:08.95 ID:jUqe/84F0
26年後と言うと香川は50歳でレギュラーになるチャンスがくるのか
156名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:31:23.05 ID:Yaz6erJu0
CL優勝したクラブは次のシーズンでモイーズに指揮をとらせること

みたいなハンデを作ったらサッカー界がもっと楽しくなると思う
157名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:32:14.12 ID:mOQdMXNc0
プレミア厨)
プレミアは世界最強リーグだ!
上位から下位までの力の差が少ないんだ!
だからCL権取るのも大変なんだ!
でもモイーズだけは全然許されないんだ!
他のクラブの戦力補強や監督補強などおかまいなく一位取れるべきなんだ!
158名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:32:23.62 ID:n2vZoJwXO
ファギーがこう言うってことはしばらく解任は大丈夫
159名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:32:30.49 ID:QB6PIjhM0
(´-`).。oO(付帯条項無しの長期契約なんて無いだろうからな…)
160名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:33:00.86 ID:m3Pt+R4D0
さすがにこれは社交辞令だと信じたい
161名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:33:17.21 ID:XmJrTT3+0
他のファンからすると爺の言うとおりだと思うわな
2〜3年は安泰
162名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:33:34.95 ID:r8jm15QI0
昔オリックスに土井という監督が居てな。。。
163名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:34:57.94 ID:0VFA059V0
のん気すぎる・・・ファーガソン就任時とは
チームを取り巻く環境が変わってるんだぞ
164名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:35:07.96 ID:QOIprvQgP
>>3
情弱のカッペに人気があるオジサン系レジャーやきう(笑)

中学部活 2010→2013 

      蹴   野  野/蹴
東京 19,147 17,368  0.907   埼玉 16698 11506 0.689 サッカー王国
埼玉 15,235 13,924  0.914   東京 22367 15425 0.690  
山梨 *1,911 *1,789  0.936   神奈 18074 12614 0.698    ↑
神奈 15,925 15,023  0.943   茨城 *8110 *6038 0.745
静岡 *8,093 *7,790  0.963   大阪 15548 11711 0.753
茨城 *7,716 *7,688  0.996   千葉 13284 10466 0.788
大阪 13,289 14,479  1.090   静岡 *8301 *6617 0.797
千葉 *9,633 10,948  1.137   京都 *5762 *4684 0.813
栃木 *3,978 *4,745  1.193   愛媛 *3140 *2770 0.882
群馬 *3,925 *4,755  1.211   群馬 *4323 *3851 0.891

大分 1,910  3,528  1.847   奈良 *2220 *2877 1.296
石川 1,652  3,064  1.855   石川 *1948 *2543 1.305
福島 3,679  6,830  1.856   大分 *2270 *3026 1.333
山口 2,369  4,468  1.886   島根 *1401 *1899 1.355
和歌 1,365  2,577  1.888   沖縄 *3494 *4851 1.388
岩手 2,451  4,692  1.914   山口 *2693 *3824 1.420
奈良 1,904  3,695  1.941   青森 *2678 *3983 1.487
青森 2,441  4,742  1.943   岩手 *2572 *3890 1.512    ↓
新潟 3,196  6,757  2.114   新潟 *3598 *5764 1.602
秋田 1,077  3,898  3.619   秋田 **773 *3580 4.631  野球王国

全国 221,407 290,755 1.313   全国 253090 243664 0.963
165名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:35:24.68 ID:Gi33lUQC0
EL逃したらどうすんだろ
もうCLは・・・
166名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:35:37.21 ID:YcsUKZP70
>しかし27年間、ユナイテッドの指揮を執ったファーガソン氏も就任当初は苦しみ、初タイトルの獲得は90年の
>FA杯で、3年の時間を要した。

爺さん就任当時の当時のマンUは1966-67以来リーグ優勝から遠ざかっていたから比較にならんだろ
クルピだって優勝していない、ベンゲルも天皇杯だけ
でも強くないチームをあそこまで引き上げたから評価されている
チャンピオンの座から無残に転落して行っているチームと、下位中位からじわじわ順位を上げて行ってるチームや
優勝こそ逃したが優勝争いに加わったことが評価されるようなチームと比べられないわ
167名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:35:40.41 ID:ozqsAniP0
>>1
あんたが就任した中堅クラブなら3年待てるけど、
あんたが作り上げた常勝クラブなら3ヶ月が限界です
168名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:37:32.65 ID:akzvmjQT0
香川が出て行くならむしろ続けて欲しい。
169名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:37:42.68 ID:fr+zOSpGP
ファギーはリバプールにとって
とても重要な人物になったな
レジェンドや
170名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:38:42.29 ID:JGOPduFf0
無責任発言ワロタw
171名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:39:07.38 ID:m3b5hRQp0
爺さんのアリバイコメント来たな
マジに解任あるで
172名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:39:34.16 ID:OvfdiE2f0
株主に利益が出るまで10年かかって配当はそれからと言ったら一瞬で会社潰れる
173名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:39:50.30 ID:e8a3LnTc0
後任がポンコツだと前任が輝いて見える
モイーズを指名したのはガム爺。そういう事。
174名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:41:10.34 ID:IQhbvxrK0
ファギーはそれでもいろいろやったんだけどな
もいもいは…
ヒートマップ見ると一目瞭然
ファギーはけっこういろんな手を打ってるけど、もいもいぜんぜ変わらねえw
175名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:41:11.94 ID:3q/j0gFH0
self excuse
176名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:41:37.84 ID:YcsUKZP70
世代交代に乗り出してるわけでもない
去年の戦力ほぼsのまま保有してアフロとマタで100億投資しているのに
177名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:41:52.85 ID:V6FCziJN0
ファギー、ハットの香川に賛辞 「来年 はもっともっと良くなる」 - Goal.com 2013/03/03


去年のちょうど今頃こんな事言ってたほら吹き爺さんです。
178名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:42:05.09 ID:IQhbvxrK0
>>172
NY市況、ちょっともいもい解任論が噂されたら一気に上がったw
179名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:42:17.35 ID:C/FI+0hP0
確かにファーガソンの後任には時間が必要
しかしだからこそ後任の人選と経過を甘く見てはいけないだろう
任命責任を恐れるな
180名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:42:56.52 ID:bhKtK/EU0
アンタが用意した駒とチームでこの出来じゃダメだろう
181名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:44:04.10 ID:W6MYhiH+0
>>177
ちょうど一年でワロタ
182名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:45:09.61 ID:f0XRiLxE0
まぁファーガソンが続投しても似たような順位で香川は干されてただろうね
183名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:45:26.60 ID:HAAWcYq70
>>1
>昨季までマンチェスター・ユナイテッドを率いたアレックス・ファーガソン氏が、
>デイビッド・モイーズ監督の解任論を一蹴し、改めての期待を寄せた。『FOXSPORTS』が伝えている。

…………これ、モイーズ監督の一年目の解任もあるかもね
ババを引かされた投資家たちとしては、ガン細胞は早く他所へやりたいんだろう

選 手 「 監督は優秀で素晴らしい人だ 」→ファギー「 俺はモイーズを支持してるよ? 」→解任

こんな感じなんだろうなw
ブッシュJr政権も、辞めたがっていたラムズフェルドを敢えて留意させ、結局は
押し付けられるだけの責任を彼に押し付けて、ゴミでも捨てるかのように解任した
白人はそういうドライな人たちなんだろう

  
184名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:45:34.66 ID:FX50X5wr0
もう楽にしてやれよ。
ファーガソンはモイモイになんか恨みでもあんのか?
185名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:46:54.49 ID:ua+XpgYi0
ならモイーズ好みのサッカーできるよう協力してやれよ
186名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:47:15.78 ID:rEm9Rb9sP
ボスが言うなら当分は解任無さそうかな
187名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:49:25.26 ID:rS9+4RGE0
最終的にはみんなに慰留されながらもモイーズが病気にかかって監督辞任かな
188名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:49:27.87 ID:AfVNuctM0
189名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:49:35.77 ID:0l6C+xWM0
マジで今週交代あるで
190名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:49:48.68 ID:Ay1Us7n20
時間が必要ねえ
トップのチームがここまで落ちるのは違うと思うし
変革と言ってやってるスタイルが変革にふさわしいとは思えない
191名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:49:55.06 ID:NUoWmp+Q0
鬼のファギー
そろそろモイーズを辞めさせてやれよ
192名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:50:01.00 ID:HaVANoZN0
俺は自身の後任に無能を据えたのは名声を高める狡猾な作戦とみている
193名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:50:40.18 ID:69Xdnk2k0
3年我慢してくれってかw
194名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:50:55.26 ID:aC4wFF7A0
忠告無視して旧スタッフ陣をクビにしたことには不問?
195名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:51:54.43 ID:rS9+4RGE0
>>166
当時は現地以外の注目なんてかけらもない、平均観客数が2万人を切るような過疎リーグだったからな
世界的な人気と収益を得ている今のメガクラブとは比較のしようも無い。切られて当然
196名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:52:08.75 ID:oa6yBO8K0
>>192
無能を後任に据えたら晩節を汚すだろw
もう手遅れだがw
197名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:52:09.22 ID:8FNh4/HJ0
ユナイテッド以外のファンはホッとしたことだろう
198名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:52:42.78 ID:1yMKiuEhO
>>154
てか少なくとも優勝したあるいはそれに近い成績残したチームの監督引き継いだら大抵悪かった場合でもCL圏内くらいは維持して解任されてるパターンな気はする
それは上位はレギュラー陣が何も言わなくても結果出す力があるから
マンUの場合は少し違いレギュラー陣は他のビッグクラブより弱冠劣る
でもそれなりの選手の層は他のビッグクラブより多くそれら22人位を操って優勝してたようなチームだからな
だから監督がベンチメンバーも使いこなせないと元々の戦力は3位か4位なんだよ
199名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:52:50.25 ID:FScIbmNH0
モイモイも悪い奴じゃないんだ
ただ放り込みサッカーがやりたいだけなんだよ!
200名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:53:23.74 ID:7dWJUnBT0
まさかの名将ライアンギグス監督爆誕するとはな。
201名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:53:41.70 ID:piS8HRiZ0
ガム爺はあれだろ
昨シーズンとほぼ同じ選手を起用しても全く勝てないモイーズだと
自分の過去の功績の偉大さが馬鹿にでも分かるようになるから
あえて駄目すぎるモイーズを使い続けていこうとしてるんだろ
202名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:53:51.96 ID:/5EabdqIO
早く人選ミスだったと認めろよwwwクロスしか脳がないんだからwww
203名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:54:05.75 ID:oLRuu5X90
彼には失望したよ、だからモウリーニョがいいと言ったんだとかコメントされても嫌だろ
204名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:54:14.55 ID:ONA4KR0n0
マンUがクロス放り込みサッカーやる姿を見る事になろうとは・・
しかも弱い
205名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:54:45.14 ID:8zMwDmW70
というかファギー時代は露骨に判定がマンU寄りだったし
ペルシ無双と謎のファギー力が無くなればこんなもんだよ
206名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:54:46.07 ID:IUPCCYtI0
香川はW杯で活躍して移籍だ
モイーズはマンU残留でおk
207名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:54:54.41 ID:RNLzMfic0
現にまだマンUの監督なんだから、不利なことは言わないよ
辞めた後色々言うw
208名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:54:57.79 ID:Q/9moAd30
香川にごめんなさいしないといけないよねこのひと(´・ω・`)
209名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:55:28.72 ID:OMeFavi10
>>1
>ファーガソン氏も就任当初は苦しみ、

そりゃあチーム自体が没落してたからな

激サカとかサッカーキングはサッカー専門誌のくせに記事のレベルが低すぎる
210名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:56:02.77 ID:Vhu/Ddet0
211名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:56:20.04 ID:KAKJ13w60
こういうセリフが出ることは実は危険フラグ


急に解任くるぞ
212名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:56:20.42 ID:CaCvQfmN0
本当の癌はこの爺で間違いない
だがモイーズに託したんだし
辛抱強く我慢するしかない
せめてEL圏に入って
213名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:56:28.94 ID:/nQ/1Mo20
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sport/

▽23:55〜 すぽると!モウリーニョのサッカー美学とは▼なでしこ企画

[キャスト] 【ニュースJAPAN】 キャスター: 大島由香里(フジテレビアナウンサー) 奥寺健(フジテレビアナウンサー) 【すぽると!】 キャスター: 西岡孝洋(フジテレビアナウンサー) 内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー) コメンテーター: 清水秀彦

ニュース&すぽると★1 下朝鮮人が日本の竹島に密入国
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1393856919/
214名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:58:13.92 ID:OzkDs83x0
絶対に27年後でもダメだと思う
例えばベニテスのようなそれなりの成績がもともとあったのならわかるが
モイーズだぞw
215名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:58:35.69 ID:YOoR0Wxp0
こういうのに我慢し続けるってのはイングランドのサポーターならではってことなんだろうな

イングランドじゃ、選手・監督も含めて、サッカークラブってのは労働者階級の同族によってまかなわれているものであり、
サポーターは彼らのことを憧れの対象と共に仲間と思って接してると聞く
あくまで、一段上にいる「同じ労働者階級から登場した英雄」なわけで、そういう感覚はスコット出身とはいえモイーズも同様なんだろう
だから他の国と比べてクラブもファン寄りだし、サポもクラブ寄りになって物を考える

イタリアだとクラブ自体がある種の信仰みたいになってて、成績が悪いと「信仰を汚した無能な選手・監督」みたいに見られて、問答無用で批判され、首にされる
育成システム、練習法、戦術等が論理的なのに、肝心の部分で非論理的なのは、そういう信仰心みたいなものが理由だとトマス・ロカテッリが説明してた
216名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:58:57.47 ID:fKXbg1z10
ガム爺早死にするかもしれんな
いたたまれなくなってwww
217名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:00:20.31 ID:G3xKa6Ud0
これぞ老害
218名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:00:31.83 ID:fKXbg1z10
香川にはプレミアの別チームに移籍して
モイーズまんうをチンチンにしてほしいわ
219名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:01:06.85 ID:rS9+4RGE0
27年実績を積んだファーガソンでも解任を要求されるぐらいの成績だぞ今シーズンは
220名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:02:04.82 ID:VwGOEGvk0
お前は有能だったから時間を与えられれば結果出せたの
モイーズは無能だから時間を与えられても結果出せないの
221名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:02:41.74 ID:gjulk4580
香川はあと27年ベンチなのか……
222名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:03:01.68 ID:8FNh4/HJ0
>>205
ペルシを怪我させない→常にペルシ無双
絶妙なターンオーバーと選手起用
この2つはかなり重要でやっぱりガム爺だからこそ
223名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:03:31.91 ID:133eP+8u0
27年間も同じ監督がずーっとやってて、後継監督も前任者が指名したとかいうなら、
30年近く、監督選びの仕事をやってないクラブなんだから、急遽、後任監督を選ぶとかいう仕事を誰もしたことないから、
とまどってるんじゃねーの?
224名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:03:32.99 ID:FdDfjZ1D0
>>219
仮に今シーズンもファーガソンで
この成績だったとしても
ファーガソン解任しろなんて意見は
殆ど出ないだろ
225名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:03:52.23 ID:jK1xACFR0
>>218
プレミアの他チームで香川を欲しがる所なんて無いだろ
19試合00だぞ
226名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:03:59.57 ID:UjHMyB180
今のモイーズの戦術やろうとするならロナウドとベイル辺りを連れてこないと出来無いでしょ
ていうか選手になめられてる監督は駄目だと思う ルーニーの方がクラブ内で力持ってるんじゃない?
227名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:04:32.13 ID:ONA4KR0n0
VSオリンピアコスは内容どうだったの?
相変わらずクロスあげまくって押してる様に見えてるだけ系か
228名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:04:44.17 ID:jK1xACFR0
>>222
ターンオーバーしても勝てるのは判定がだな
229名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:05:01.08 ID:182a413X0
アバディーンみたいなマイナーチーム率いても
UEFAカップウイナーズカップ優勝しちゃうような人と比べられましても
230名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:05:06.21 ID:Ay1Us7n20
モウリーニョ「美しいサッカーを人々は勘違いしている」
231名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:05:30.54 ID:uoZeoxeV0
一休さんみたいに「この橋通るべからず」って立て札をピッチに出しておけば
モイモイの戦略が生きてくるよ
要はトンチの使い方だよ
232名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:05:48.65 ID:X3T2bUBm0
>>227
内容的にも圧倒されてボロ負け。だから叩かれてる
相手の枠内シュート数がマンUの4倍
233名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:05:59.91 ID:tXOG7ULg0
オシムは残って監督交代を待てって言ってたけど
やっぱり夏に出て行った方が良いんじゃないか
234名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:07:29.02 ID:HmHIZSO40
でもモイモイである必要一切ないよね
235名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:07:58.59 ID:/Pw6vHh50
http://i.imgur.com/bepZM6J.jpg
ファーガソンかいかにあれだったか
236名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:08:30.42 ID:gKhQUknH0
>>13
ただの垢移動じゃねーかw
237エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/03/04(火) 00:08:42.99 ID:Jnv6EJTG0
モイモイ劇場が続いてくれるのはうれしい。
残念なのは、香川を冬に出さなかったことぐらいだな。
238名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:09:05.22 ID:Kwrg6V1f0
>>201
そう言えば、ベンゲルも同じことを言ってたな。
「 監督の誘いが来て、断ると、誰か紹介してくれと言われたりする。そんな時は
 ( 知っててわざと ) 自分よりもやや劣る、それなりの人材を紹介する 」 ってw
俺は良く知らないんだけど、こういうのって欧州の文化か何かなのかね?

それでベンゲルが推薦したのがトルシエ監督なんだよな? 確かw
  
239名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:09:33.51 ID:wgNb48y80
今月中に解任だろうな
240名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:09:40.71 ID:5OhmPj600
>>234
他サポはずっとモイモイであることを切望してるけどね
241名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:09:52.11 ID:+nOyRi4i0
ものすげー謙遜にしか聞こえん
242名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:13:06.88 ID:YrOeJE0fP
>>1
まともな監督なら
優勝した現存戦力で現状維持から始める。
そしてそっから数年で変革する。
だよな

ビッグクラブは常勝必須なのに
ボールしか見ないヤングや育成中のヤヌザイ多用で
負けまくり。練習試合じゃねーんだぞクソが

マジで辞めればいいのに
243名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:13:11.46 ID:Kwrg6V1f0
>>225
カガーさん、このままだとモナコやマラガCF辺りでくすぶって終わりそうだよな……
244名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:13:55.46 ID:C3VgFbLs0
大体こういう事言った数日後にクビになるのがおやくそく
245名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:14:28.13 ID:tvl/xlOv0
>>106
ほんし〜ん(笑)
246名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:15:10.93 ID:/FHbXOUy0
>>232
クロス81本の試合で「何で勝てなかったのかわからん・・・」ってのはモイーズ的に「完璧な試合だったのに!」ってことだからな
ギリシャのチーム相手にクロスもあまり上げられず内容でも完敗したことでモイーズ本人も意気消沈
脳筋イギリスメディアも一斉に叩きモード
247名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:15:48.09 ID:6usHYMsh0
モイーズはユナイテッドをぶっ壊すためにきたんだよ
来シーズンは新しいモイーズユナイテッドが見れるぞ
248名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:16:55.20 ID:KnO1A70b0
>>238
トルシエってオリンピックマルセイユでこけて以来消息不明だな
その後中国リーグでこけてたっけ?
世界のサッカーシーンから完全にフェイドアウトした印象
249名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:17:16.30 ID:2ySva/dW0
ニュース速報+板 名前欄変更投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393842758/
250名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:17:19.37 ID:OJUOqXNP0
これこそ、「」の後に(震え声)がつく発言じゃないか
251名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:17:35.01 ID:vba/wbVg0
何でモイーズをこんな擁護すんだろう?やっぱ同郷で自分が推薦したからか?
252名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:17:40.89 ID:v+6czKfs0
他サポとファーガソンの意見が完全一致w
253名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:17:43.67 ID:sb1T8R0j0
実はマンウを恨んでたのか
なんとかの毒だな
埋伏の毒だっけ
254名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:17:57.32 ID:YrOeJE0fP
>>106
人生ベンチ外のお前が言っても説得力ねーなwwwwwww
255名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:18:33.32 ID:rqQECnO60
裏を返せば、今の采配じゃダメだよって言ってるようなもん
256名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:18:43.10 ID:ctCoUIW00
とういうか、自分が引退間際に目指してたサッカー全否定なんだが
ガス爺はそれでいいのか?
257名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:26:23.68 ID:/axoBGnn0
>>2
前のセレッソみたいになっちゃうのか?
258名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:26:29.80 ID:E802hSWd0
香川代表辞退しろ
259名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:26:57.63 ID:bywjIL5t0
みんなモイーズ攻めてるけどぶっちゃけ2012からマンUは破綻してたよ。
CLもそっこう負けてるし。
リーグ勝てたのはペルシ獲得できてペルシがたまたま無双したおかげ。
ペルシ一人のおかげで勝った試合がかなりあった。
260エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/03/04(火) 00:27:00.31 ID:Jnv6EJTG0
雰囲気的に、もうモイモイの見切りがつけられてる感触はある。

次の試合は、オーナー采配で、おまえはすわって見ていろ、じゃないかな。
261名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:29:03.66 ID:SFYAtM2h0
>>259
今シーズン見てるならそんなレベルの話じゃないことはわかるはず
262名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:32:55.90 ID:SMf251GbP
>>1

何で大丈夫なのか詳しく知りたいわな
263名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:33:59.79 ID:LOLTGevd0
ユナイテッドが世界的な人気を誇る常勝チームなのか?それとも上位進出を狙うイングランドの中堅チームなのか?
前者なら適任とは言えないが後者ならモイーズ続投で正解だろう
中堅に似合わない世界的プレイヤー達は追い出されるべき
264名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:35:23.23 ID:DODvAa020
ほかのクラブの関係者も全面同意
265名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:35:23.48 ID:obK4ZYy30
香川は選手としては苦しんでるけどサッカー好きとしてはおいしいところにいるな
ドイツ王者のバイヤンを二年連続でボコって怒らせて世界一のチームにしてみたり
長いことイングランドに君臨してたファーガソン引退に立ち会ってユナイテッドが没落する様を目の当たりにするとか
サッカー界の政治劇みたいなものを楽しむには最高のポジションだわ
266名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:36:00.07 ID:SMf251GbP
>>263
中堅だろうが下位だろうが駄目駄目な監督ならクビだろ
267名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:37:39.70 ID:6kMMUSFH0
香川も頑張って27年やれやw
268名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:37:47.38 ID:e8YUROkd0
この爺さんと大山のぶ代は、自分を引き立てる為にわざと後継者候補の中で一番クソな奴を選んだに違いない。
269名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:40:26.56 ID:EK1SJV3S0
モチベーション管理も戦術指導もできない奴は無理だって
270名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:40:40.50 ID:xnOfXIdF0
武田や都並が監督やった方がまし
271名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:40:41.73 ID:LOLTGevd0
>>259
たしかにELでビルバオにぼこされたのは記憶に新しい
でも欧州では通用しなくても国内ではトップだったから問題はなかった
今は欧州も国内もミドルクラスだ
272名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:41:01.62 ID:q017IMEZ0
>>チームは大きな変革の最中にある

具体的にどういう変革を行っているの?
浸透に時間がかかるような難しい事をしてるとはとても思えないんだけど
273名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:41:15.77 ID:SlntpAUL0
意訳
簡単に辞められると思うなよ
ざまあないな
もっと恥をさらせ
274名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:41:25.37 ID:Gy7zk3cA0
>>259
ヤバそうでもなんとかしちゃうのがジジイ
似たような戦力でもダメなのがモイーズ
275名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:41:27.82 ID:quGh25bI0
モイーズいなくなったエヴァートンが好調なのはどう説明するんだ?
276名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:41:33.47 ID:7dKJO4Q80
80年代中盤と今とじゃフットボールの世界の速度は全く違うじゃないですかね?
277名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:42:11.28 ID:vXkIz92+0
>>1
ファーガソン正論すぎてワロタwww
ファーガソンは27年も長い間やってるからMユナイテッドのことは知り尽くしてるわな
モイーズはまだ1年目だ
278名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:42:21.86 ID:Dq4jDWat0
リバプールと同じ、否、それ以上の苦しみを味わってほしいね
欧州の舞台に何年も立てないのは辛いぞ
ホジソン、ダルグリッシュの糞サッカー見せられながらだからな
279名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:42:23.20 ID:uHP9a1eK0
そもそも何の関係もない外様から呼んだのか意味わからん
280名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:42:52.37 ID:70pZaSUM0
お前が黒幕化
281名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:43:34.87 ID:uxcf//rU0
モイーズやばいな。
じわじわ包囲網が狭まっている感じ。
もう外堀まで埋まったんじゃないのか。
282名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:43:56.29 ID:84IK4HZm0
その間に素晴らしい活躍が出来る可能性がある選手を何人犠牲にするきなんだよ
283名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:44:02.16 ID:HVQCv8MoO
モイにはこれがあるからなぁ
ファギーの擁護があれば安泰だもんねぇ
284名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:45:44.74 ID:q+xlNLnr0
>>55
思えば、ベッカム、ギグスあたりの黄金時代もサイドから放り込んだれサッカーだったしモイーズのサッカーはガム爺にとっての理想なんだろう
285名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:46:13.16 ID:XCHJapYG0
監督やってる、やってた人間で早期の低迷でやめるべきって言ってる人間殆どいないだろ。
大抵もっと時間をかけて見守るべきって誰が誰に対してでも言う。
286名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:46:19.87 ID:DTBN51LH0
これでもうファンペルシー頼みのサッカーはできなくなったんじゃない?
ファンペルシーはレアルかな?
287名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:46:29.49 ID:6aYqrBcP0
じっくり時間をかけて放り込みの精度を上げて欲しいね
288「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/03/04(火) 00:46:35.96 ID:KYFp5Wlm0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
、。、、。、
289名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:47:36.00 ID:vXkIz92+0
>>1
イギリス現地のMユナイテッド関係者やサポーターは大半がモイーズ支持だよ
日本くらいだよモイーズ批判してるやつ
ただ香川が駄目なのにモイーズのせいにしてるだけなんだけどな
290名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:47:39.72 ID:KnO1A70b0
同じスコットランド人だから擁護してるのか
291名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:47:54.64 ID:lKpki/o50
スットコ同士のかばいあいかよw
292名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:48:55.28 ID:c0r44H9Z0
>>210
日本人のセンス過ぎて逆に気持ち悪い
293名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:48:55.49 ID:DTBN51LH0
>>289
なんでこういう嘘つくやつが湧いてくるの?
294名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:50:26.55 ID:OhRpsXqq0
>彼らなら大丈夫だ

この彼"ら"ってのが気になるんだが、まさか選手のこと指してんじゃないんだよな?
モイーズが問題ってだけで選手には問題ないと思うんだが。
モイーズ自身は、成績不振の原因は選手の力不足とか考えてそうだが。
295名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:52:43.51 ID:6CDISPWW0
イングランドではわざと180度真逆の発言をして、相手に意図を伝えようとする慣習がある
日本で言えば京都人みたいなもん
296名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:53:18.44 ID:VF5s9cQPI
チェエルシー強いなぁ
297名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:55:10.35 ID:ngqu3yco0
ファーガソンが就任した時のユナイテッドは20年間優勝ナシ、前任者がFAカップ勝っただけ
土台と期待値が違う
298名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:55:18.24 ID:+gkHyxzg0
ポンコツガラクタFW率いて一位だからな
モウリーニョさすがとしかいいようがない
299名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:55:21.43 ID:Dq4jDWat0
とにかく次のリバプール戦は負けて
その次のシティ戦に勝ってくれるなら問題ない
300名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:56:14.37 ID:YrOeJE0fP
>>293
大便民国人モドキなんだろ

この記事は香川についてなんてどうこい言って無いのに
急に香川がだめとか言い出してる時点でわかるだろ
301名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:56:16.05 ID:DTBN51LH0
>>298
ファンペルシーどうなんだろ。
もうユナイテッド出てくだろうし。
302名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:57:01.13 ID:4RZInt+H0
モイーズに30年くらい任せてもいいと思う
303名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:57:03.35 ID:hsLjHhmI0
マンUって、50年代に3回、60年代に2回優勝した程度だから
今と違って、あんまりパッとしない感じだった
ファーガソン就任後、13回も優勝してるから、正にファーガソンの手腕で
マンUは常勝クラブになった
だから、マンUが凄かったのではなく、ファーガソンが凄かっただけで
モイーズには、そこまでの手腕は無いので、元のマンUに戻るだけ
304名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:58:15.84 ID:DTBN51LH0
>>302
他のクラブが潤うだけだし、
マンUのサポじゃない俺からしたらどうでもいいな。
香川は出てくだろうし。
305名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:58:41.56 ID:YrOeJE0fP
>>296
え?CLでプレミアが見かけだけだってバレてるのに
そんな嘘つくなよ
306名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:59:35.61 ID:lNAcZ+9U0
香川をもう少し使ってくれよな
307名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:00:19.88 ID:DTBN51LH0
>>305
アーセナル善戦したろ。
308名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:00:24.85 ID:hsLjHhmI0
27年間で13回優勝
2年に1度はリーグ優勝させていた、ってのは改めて考えると異常だな
マンUが強かったのではなく、ファーガソンが凄かっただけなんだよ
309名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:01:07.23 ID:5FiWidCg0
せやろかw
310名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:02:22.11 ID:DTBN51LH0
>>308
まさしくサッカー界の神だな。
そうなると、弱い方のマンチェスターとして落ちぶれるしかないな。
311名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:02:38.58 ID:EK1SJV3S0
>>303
だからこそまずは普通の監督サイクルを作らないといけなかったのに
後任にも超長期のスパンありきで考えてるんだもんなぁ
順番が違うだろうと、まず名監督引いてから長期化してくべきだろと
312名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:04:43.89 ID:XebOpU/50
スパイクぶつけてやれよ爺さん
313名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:05:23.10 ID:7dKJO4Q80
>>303
クラブの歴史見てみると
マット・バスビーとアレックス・ファーガソンが名監督だっただけのクラブ
英国だとそういう悪口めちゃくちゃ言われてそう
314名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:05:38.79 ID:/FHbXOUy0
>>281
オリンピアコス戦完敗から完全に流れ変わった
これからイギリスメディアが解任路線で延々と騒ぎまくるぞ
315名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:06:08.28 ID:63Pzh37C0
金がいくらあってもアマチュアのフロントでは勝てないのはマンUクラスでも同じだと言うのがにわかさんにもよくわかっただろうな
316名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:07:01.42 ID:mcqliEzB0
爺さん今の時代そんなゆっくりな考え方通用しないぞ
CL権とれないと資金面と補強できる選手の質も落ちる
317名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:07:58.58 ID:3QZ0eCsE0
呆けちゃった?
318名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:09:29.01 ID:DTBN51LH0
>>316
育成するんだよw。
まずヤヌザイがそのシンボルだな。
319名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:10:42.44 ID:wokB9Q5P0
ファーガソンはすぐ結果出して出し続けたから
状況が全然違うだろw
320名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:11:45.71 ID:9BbnJNmG0
気楽なもんだよな
27年後に居ない人は
321名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:11:58.00 ID:47o9bPsM0
ビッグクラブが監督育成のための養成機関になってる(´・ω・`)
322名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:12:31.77 ID:E6lOrNo9O
>>314
リバポ戦やられて、CL圏が霞んだらさらにヤバくなるな
323名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:13:22.22 ID:2KUTddJT0
モイーズがモイるほど自分の功績が光るからな
324名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:13:41.71 ID:hsLjHhmI0
今のイギリス人の半分くらいの人は、物心ついた頃から
マンUが常勝クラブだったから、揺るぎのないビッグクラブって
勘違いしちゃったんだと思う
俺もマンUはもともと強いクラブなんだって思ってた
でもそれは単に監督の手腕が凄かっただけで
監督が変わった途端に、昨シーズン優勝メンバーで、今の成績だ
モイーズは無能という程じゃない、エバートン時代はCLに出たりしてる
そもそもモイーズをクビにしたところで、マンUを2年に1回優勝させることが出来る
監督なんて、もう2度と出てこない気がする
325名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:14:22.00 ID:ZCaQrAQHI
ファーガソンが就任する前って今(性格にはちょっと前)みたいにマンU強かったの?

それならこの意見もわかるけど、自分が就任する前弱かったんなら話が別だよな
326名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:15:25.37 ID:7dKJO4Q80
マンチェスターユナイテッドが日本遠征してきて
神宮球場で試合してたような頃って日本のサッカー野郎たちも
ユナイテッドの事を常勝クラブだとは認識してなかったんでないのかい?
327名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:16:03.66 ID:awHzIc/j0
リバプールはモイーズがユナイテッドにいるうちに
イングランドの名門の座を奪うチャンスだぞ
328名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:16:39.06 ID:hsLjHhmI0
例えばモウリーニョがマンUの監督になったとして
10年で5回プレミア制覇できるか?っていうと、さすがに5回は無いだろうと
せいぜい3回か、良くて4回
どんな監督連れてきても、プレミアで2年毎にリーグ優勝ってのは
かなり難しいんじゃないか
329名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:17:17.60 ID:wjD1yeAr0
>>322
すでに霞んでますのでねぇ・・・4位のマンCと勝ち点14の差ですよ14。しかも1試合少ない
330名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:18:15.28 ID:wjD1yeAr0
>>322
12ですたw
331名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:18:24.29 ID:+gkHyxzg0
>>322
いやリバポ戦でどうなろうとCL圏は完全に絶望だからw
今EL滑り込めるかどうかが焦点だよ
332名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:18:32.43 ID:Yv2RTuhL0
腐っても前年度リーグ優勝チームで、しかも目立った選手の放出もない
補強にも金かけてない訳でもない
なのにこうなるのはやはりモイーズに問題があるんだと思うが
333名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:19:14.37 ID:SeCBLoF5P
>>327
もう完全に流れはリバポに来てるから
リバポはマンUなんて全然気にしてない
リバポが気にしてるのはシティだよ
334名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:19:22.11 ID:8GmYiXl8P
ファーガソンは晩節を汚したな。
サーの称号を剥奪してくれ!無理だろうけど
335名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:20:07.23 ID:SeCBLoF5P
まじでおまえらもリバポの試合見た方がいいよ
感動するよ
まんUとかインテルかミランとか
別に無理して見なくてもいいよ
336名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:21:20.33 ID:DTBN51LH0
>>333
スアレスずっといるっぽいしな。
337名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:22:20.04 ID:Qk9EttgXP
訳:もっと私が有能だったという証拠にしろ
338名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:22:52.03 ID:eeC8Hwtv0
早くも老害になってるやんw
339名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:23:02.10 ID:jJBzmFAI0
だって後任監督がすぐ優勝しちゃったりしたら悔しいじゃないですかw
340名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:25:03.45 ID:XebOpU/50
>>327
復権のチャンスだよな
341名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:26:47.61 ID:1nXw0/aH0
株主は何もいわんのか?
アホを監督に据えるわ高い金使ってガラクタばっかり集めるわ
342名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:26:54.73 ID:wokB9Q5P0
>>325
27年前は降格寸前までいって監督途中解任
ファーガソン就任で残留した
343名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:28:36.62 ID:hsLjHhmI0
エバートン6位、マンU7位
勝ち点差3
モイーズは多分、ビッグ4は無理だけど、その下に付ける程度の力はある
無能というほど勝ち点低いわけでもない
CLも1回しか出てないから、慣れてないんだと思う
前年度の優勝チームだけど、それはファーガソンの力量で優勝したんだろう
香川は夏に出たほうが良いと思っている
モイーズだって、これからビッグ4に勝てるやり方を覚えていくかも知れない
夏に補強もするみたいだし、そもそも現時点でCL圏内が難しくなってるのに
今の時点で解任されないのは、おそらく6年間任すつもりなんだろう
344名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:29:45.64 ID:7RdD4Qj60
コーチを一掃するくらいのことはしなければいけないのではないか
345名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:31:25.65 ID:3Aee+D0+0
いいなぁ、マンU は余裕だな。監督を10年計画でゼロから育てる気なんだね wwww
346名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:32:17.84 ID:YLq/P/he0
この2,3年はもう完全な移行期間として捨ててもいいという方針なんだろうな
347名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:32:41.86 ID:09SAWgiH0
モイーズはワールドクラスの選手がいないなかでよくやってると思う
348名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:33:21.80 ID:dUuHUUUb0
女は夢破れた時には髪を切るけど
男の場合は二重瞼に整形するのか
いい勉強になりました
349名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:33:24.31 ID:3Aee+D0+0
選手は即戦力しか契約しないが、
監督には即戦力は期待していない(キリッ)

さすがマンU www
350名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:37:12.82 ID:77rCqEd40
トップカテゴリで27年続ける監督はもう出ないだろうな
今や3年も続けば長期政権というイメージ
351名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:37:22.90 ID:5FiWidCg0
>>346
移行できるんか?w
この内容でCL逃せば、金積んでもビックネームはなかなか来てくれんだろうし
そもそも金がなくなりそうw

モイモイに任せ続けたらリボポ化まったなしだろ。
して欲しいけどw
352名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:38:03.41 ID:+of5G34h0
あのサッカーやる奴が後ろに控えてたなら香川取るなよ、、赤鼻
353名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:39:59.68 ID:r1yrziL20
3年経てばタイトル取れるのか
ファーガソンは死んでそうだな
354名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:40:35.81 ID:KnO1A70b0
モイーズはこのチームの惨状の罰として登録名をモイモイに変更しろ
そうすればあと3試合だけ我慢してやる
355名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:41:04.31 ID:NStVuevI0
新チームじゃねえだろw
優勝チームを新監督が魔改造でワヤにした
356名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:44:30.57 ID:SFYAtM2h0
>>346
二部リーグに移行するのか
357名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:44:45.90 ID:8gcAbJyg0
あと26年堪えろってこと?どSだなー
358名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:46:48.12 ID:jwwxUPGT0
あとは余生を楽しむだけだからな。
こういうのんびりした発言にもなるわな。
359名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:48:03.59 ID:DVeseDas0
時間で解決するととても思えんが(´・ω・ `)
360名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:50:22.11 ID:SOVJk2wD0
モイーズがファギーのようになるにはモチベーターに徹すること
あと優秀なコーチを揃えること
ルーニーを放出すること
こんだけで大分変わるよ
361名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:50:54.16 ID:zjH18aRJ0
上層部がそれでいいならいいとは思うけど
サッカーは慈善事業とは違うで

ろくに勝てないチームじゃサポーターも減るしスポンサーだって減る
モイーズはもう十分時間与えてもらってると思うけどねぇ
相当甘やかし過ぎじゃない?
362名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:54:32.69 ID:zVyT5V5y0
>私だって27年いたんだ

参考になりませんww
363名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:57:16.36 ID:Iu56juk10
一周回っていじめてんのかと思えてきた
364名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:58:43.92 ID:DT0naHcC0
ちなみに、ファーガソンと同じくクラブの象徴であるマット・バスビーも勇退後1年で1度監督復帰してる

1945年、ユナイテッドの監督に
1969年、勇退
1970年、復帰

以下Wikipediaより
・・・
バスビーはユナイテッドの監督職を後進に 一旦譲るが、クラブが成績不振に陥ったことによ り、1970年から再度1シーズン指揮を執った。1971 年に勇退、その後も取締役としてクラブに残り、行 く末を見守り続けた。
・・・
365名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:01:08.55 ID:iiOJqHPY0
まあ4−5年かかってもいいけど 今いる選手は出たほうがいいってことだなw
366名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:01:52.68 ID:wbSTEWmr0
ガム爺は何で辞めたんだ?まだまだイケるだろ
367名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:02:13.19 ID:thrS/cpc0
ガム爺はモウリーニョを後任に推したが、クラブOBの猛反対に遭って
英国人監督としては結果を出していたモイーズが新監督になった。
英国人監督という縛りを外さない限り、じゃあモイーズ以外で誰が
後任になるかということだな。

一部では、元バイエルン監督が候補者に挙がっているようだけど
長期政権を担うようなタイプではないし、選手の選り好みも結構
激しいタイプだから、上手くいくという保証はないしな。
368名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:02:23.38 ID:VDBZ+fvh0
カガシン、残念だったなw
369名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:04:58.06 ID:wbSTEWmr0
イギリス人からしたら外資だらけのプレミアは嫌だろうな
モイモイに賭ける気持ちは分かるが監督の力は無いよ
ゴーストライターみたいに影で操る監督がいないと
370名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:05:06.03 ID:nFBMLSpo0
モイーズには十分な時間が与えられてるかも知れんが、
選手の大半はそうはいかないないからな。
旬でいられる期間を監督育成に付き合って棒に振りたくないだろうし、
CLを逃せばなおさら出て行きたくなるだろう。
時間が解決してくれる問題というより、むしろ時間が経てば経つほど泥沼化していくと思う。
371名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:05:34.69 ID:x7egj+Z60
一生モイーズでやっとけ
372名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:07:06.12 ID:9oZSfxcg0
ファーガソンはパブを経営してた時に人間観察してたらしい
だから人心掌握術に長けていた
こいつがいるとチームがダメになるって選手は容赦なく追い出してたし
あの当時、ベッカムとか良く追い出せたなって思う
自分が育てた選手に、最後はスパイク顔面に投げつけて流血させたって
かなりのもんだぞ
そういう事が計算して出来る監督ってのは、そうそういない
373名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:09:20.30 ID:g00FuuRU0
よし香川もうマンUからでよう
もう無理
374名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:09:54.45 ID:8YVIlMDm0
やってるサッカーは良いが個人の能力が追い付かないので結果が出てない ってなら理解するけどね〜
375名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:10:48.41 ID:9rnkM09B0
まあ公に批判できるわけないんだから
376名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:13:01.06 ID:Wm9dAUmy0
これだけ名声得た老人ですら、合コンに「凄くかわいい子だよ〜」つって自分よりブスばかり
連れてくる女みたいな事するのに驚いた
377名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:13:47.07 ID:gkTRYYQI0
27年やったことと
モイーズが大丈夫なことには何も関連がない気がする・・・
私も就任当初はひどいものだったっていうんなら別だけど
378名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:14:14.38 ID:kOeXOH3l0
これまでのマンチェスターユナイテッドとはさよならだな
選手だけが豪華な中堅チームとして生まれ変わるだろう
379名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:15:12.74 ID:DT0naHcC0
ユナイテッド設立から昨シーズンまでの順位推移
ファーガソン半端なさ過ぎワラタwww

http://i.imgur.com/DrZDA7eh.jpg
380名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:16:25.86 ID:pBICZspZ0
ユナイテッドにも暗黒時代は結構あるんだけどなぁ
俺は今年ははなから諦めてるんだが、つまり来年も半分諦めてる
381名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:18:31.63 ID:zn8YPvin0
ひょっとして戦犯はこの爺なんじゃね?
382名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:20:35.78 ID:63Pzh37C0
>>376
本人の監督としての能力と後任を評価する能力が違っても別に不思議じゃない
383名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:21:34.61 ID:YSX0fah/0
cl逃すとなあ…。
いろいろと問題出てくるよ。
384名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:27:11.34 ID:H0+S28FJ0
モイーズはスタッフ引連れてマンUに来たから解任なら監督代える
だけじゃなくコーチングスタッフやらチーム関係者の多くの代役を
シーズン中に探さないといけない…
シーズン途中での解任はかなり困難。
385名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:28:21.62 ID:wokB9Q5P0
>>344
ファーガソン時代のコーチングスタッフみんな解雇しちゃったのが悪かったという説が有力なんやで
386名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:31:07.76 ID:h6EYWk0p0
>>383
選手流出という負の連鎖にならなければいいけどね
とりあえずルーニーの鎖は繋いだみたいだけど
387名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:31:15.27 ID:oIB4c7880
モイーズはとりあえず、どういうサッカー目指してるのかビジョン見せてくれないともう無理
388名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:31:27.19 ID:T8HogfsM0
【 祝 】 ★☆ 慰安婦はホロコーストに並ぶ戦争犯罪だとついに世界が認める ★☆


米ニューヨークのホロコースト博物館が日本軍慰安婦の苦しみを米国人に知らせる常設展示館を設けることを発表した。
展示館には慰安婦被害者の証言の録取録やインタビュー動画、写真、歴史記録物などを展示する。

アーサー・フルーグ館長「もし私の孫娘が慰安婦のような目に遭ったらどうだっただろうかと思い、死ぬ前に必ずなしとげたいと思った。
                再びこのような出来事が起こらないように、後世に知らせるのが我々の義務だ」
//japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014022693208


安倍首相を始め日本政府のみなさま 並びに外務省のみなさま 

我々の活動がこのように実を結んだのも、ひとえに活動を優しくそっと見守り続けて下さった皆様のおかげです

本当にありがとうございました、カムサムニダ 

by 韓国人一同
389名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:31:34.05 ID:a0Olesj50
ファーガソンは今までのサッカーでは通用しないと悟って
現代的なサッカーを取り入れようとしてたはずなのに
何でモイーズなんて選んだのか謎だわ
クラブを覆うアナクロニズムに流されたのか
こんだけグローバルな展開してるクラブが
血統主義で監督選ぶなんてもはや許されんよ
390名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:33:45.79 ID:/yWMhPrM0
ちょっと前まではライバルはレアル・バルサ・バイエルンと見据えていたのに
CLどころかELに出れるかどうかのゴミクラブに変貌してしまった
391名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:34:28.28 ID:e3HJOWGL0
ポケサカでファーガソンに監督交代した途端覚醒に連勝出来るようになったわw
ファーガソン凄すぎちゃんw
392名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:34:52.43 ID:vym64f2x0
>新チームを率いるというのはそれなりに時間を要すものだ。私だって27年いたんだ。

ますます早く抜け出せたやつが勝ちか
393名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:36:39.15 ID:JhahS12k0
モイーズが27年いてもファギーほどの成績は残せない
断言する
394名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:36:47.69 ID:1xN3QovS0
アーセナルが好きな俺だがこれには同意せざるを得ない
395名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:37:51.35 ID:fdIRB/Qz0
自分がモイーズ選んだんだしそらそう言うしかないわな
誰だって自分の失敗は認めたくないもんだ
396名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:38:40.51 ID:bOzoCeox0
3年我慢してる間に崩壊しそうだな
ファギーの時は最初からリバプールが上でマンウは追う立場だったからいいけど
世界的クラブとなった現在とは状況が違う
397名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:39:48.34 ID:a/7fjIqQ0
リーガから適当に監督連れて来いよ
あそこのリーグは監督まで一流ばっかだから
398名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:41:24.37 ID:xGyqjX0q0
上手く行ってないんだから何かしら変えてみりゃいいのに
モイーズは頭が固すぎる

結局、こいつが降ろされない理由は英国人だからってだけっしょ
399名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:41:37.01 ID:0PYyVXPM0
勘弁してくれ
400名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:44:07.61 ID:SeCBLoF5P
>>343
ちょっと待てよ
エバートンでやってんじゃねぇんだよ
給料が違うんだよ
給料がよ
おにぎり食べてくるわ
401名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:48:07.09 ID:vRsBhwif0
内容はジジイの時より良いと思うんだけどなぁ
やっぱ精神面のコントロールができてないのかな?
402名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:51:50.38 ID:2NGX5Ghu0
>>343
選手として香川欲しがるクラブなんてねーよ
突破力無し、パス下手、走るの遅い、ロング下手、ミドル無し、当たり弱い、連動下手、ワガママ

ドル2年目やマンU行ってからはドル1年目までブイブイ言わせてた攻撃力も使わなくなったし
ドル2年目以降のサッカー選手としての香川はぶっちゃけゴミ
403名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:52:44.76 ID:HUnswPx/0
まさに老害
404名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:53:42.73 ID:co62g0pA0
大丈夫しか言えなくなっとる
405名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:54:55.69 ID:u64R7xc80
バルサもちょっと前に暗黒時代あったしな、黒人が監督してた時。
406名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:56:07.96 ID:fIawJ/5F0
今夏には香川も移籍するだろうし、まじで27年くらいモイーズにもやってみてほしいな。
時間をかければ復活するのか見てみたい。
407名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:58:42.01 ID:RYOIHlmWP
>>401
前半の内容が散々な時、ファーガソン時代だったら別チームのように変わる事が多かったが、
モイーズにはそれが全く見られないからな。
やっぱモチベーターとしては群を抜いてたなファギーは。
408名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:58:57.17 ID:vaTS19dS0
モイモイに27年もやらせたら27年間上から10番目ぐらいの安定感を発揮してくれると思うよ
なおカップ戦を含め優勝はない模様
409名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:00:47.14 ID:lhy9iHnP0
来年どうなるか見てみよう。
410名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:01:00.55 ID:fdIRB/Qz0
>>397
伝統あるマンUのOBが監督は英国人以外禁止宣言してるから無理
411名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:07:45.66 ID:SeCBLoF5P
>>402
最近の動きなら
だいじょうぶじゃないかな
ジャパンマネー付けばw
412名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:08:11.72 ID:FT5H02kU0
そうだよもっと長い目で見てあげないと
あと戦術とかも変わっていくだろうから夏もバーンと100億くらい補強費用意してあげないと
413名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:12:32.56 ID:En+BK3Dd0
ヤング バレンシア使わなきゃ文句言わんから
ヤヌザイ使ってくれや
414名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:15:32.48 ID:USnLlDGOO
ファーガソンが最初に指名したのはモウリーニョ
415名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:16:11.62 ID:a0Olesj50
>>414
ソースは?
416名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:17:58.80 ID:a0Olesj50
>>410
時代錯誤な伝統大事にして中堅に落ちていくのを
株主が黙って見てますかねぇ
417名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:18:44.69 ID:3oTJ42YcO
ファーガソン時代のコーチたちは今なにしてるの?
418名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:19:50.03 ID:Ee2h811p0
ファーガソンも最初の5年間くらいは不安定だったんだよ。
ただあの頃とは時代が違いすぎる。ライバルクラブがビッグマネーで補強しまくってるし
20年前のセリエA最強時代とは違いいまはプレミアがサッカーをリードしているので責任も重い。
なによりファーガソンは最初不調ながらもイングランドの若手を育て上げた、ベッカムとかスコールズとか。
モイーズは初年度から110億で大物二人を加入させ若手を育てる機会を失ったうえに
それだけ補強してもまったくチーム力がプラスになってないというありさま。
419名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:19:50.63 ID:Zxo4ZH6o0
モイーズだってヤヌザイ育てたんじゃないか
420名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:34:54.19 ID:ST1NSqkJ0
>>407
そういやあったなぁ。
前半で格下相手にチンタラやってたけど、後半からフリーランニングも手を抜かずに全員走ったり
421名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:36:08.83 ID:thqV1K8U0
街工場の親父みたいなこというなぁ。こりゃ、老いぼれたな。
422名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:41:52.44 ID:CBJRoj5U0
20年以上モイーズでいくってことかww
423名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:48:33.09 ID:g8NMH9YX0
辞めろとか言ってるのはサッカー知らない素人だかだからな

ルーニー「不調は選手の責任。モイーズのためにもっと良いプレーをしないといけない」
ペルシ「監督には時間が必要だ。ビッグクラブに来たばかりであれば尚更だ」
ヤヌザイ「監督はタイトルを獲得できるよ。まだ1年目、新しい環境では時間が必要なんだ」

ファーガソン「更迭はしない。マンUに不可能はない」
ケイロス「私とファーガソンはモイーズをリスペクトしていた。彼にはただ時間が必要だ」
モウリーニョ「モイーズには同情する。成功するまで3〜5年はかかる」
ベンゲル「私はモイーズを信じているし時間を与えれば完璧に仕事をこなすだろう」

G・ネビル「チェルシーみたいに簡単に首にするクラブではない。CL圏外でも時間を与えるべき」
ベッカム「モイーズは優秀な指揮官だと思う。チーム作りには時間がかかるものだ」
セルジオ越後「香川の不振をモイーズ監督のせいにするのは間違いだ」

マンUサポ「モイーズは選ばれし者」(横断幕)
マンCサポ「モイーズはフットボールの天才」(横断幕)
チェルシーサポ「モイーズ続投せよ」(チャント)
424名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:52:16.48 ID:Rzh6vlrzO
>>423
あんな退屈なサッカーをプロは支持するんだw
425名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:55:06.67 ID:V5JaBZzKO
補強計画を見る限り、モイーズはボールポゼッション90%、クロス200本のフットボールを真剣に目指してる気がする
426名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:55:52.15 ID:eqCgzmFd0
モイに時間を与えたらクロスの本数がさらに増えて完成ってか?
毎試合200本くらいクロス上げるサッカーとかなら「時代遅れのサッカー」とか今みたいにバカにされずに一周回って未来的だな
427名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:57:11.52 ID:aPqMmabl0
モイーズはわかってても止められないそういうサッカーを目指してるんだろうなw
そのためにはもっともっとクロスを入れないと
428名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:01:02.51 ID:cmQXZsKO0
モイーズはファギーとユナイテッドを支えてきたコーチまで入れ替えたからな

脳筋監督が脳筋コーチつれてきてんだからどうしようもないw
429名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:08:14.62 ID:ZYeD7llk0
新スタッフメンバー
・スティーヴ・ラウンド(アシスタントマネージャー)
・クリス・ウッズ(GKコーチ)
・ジミー・ラムズデン(コーチ)

ユナイテッドは新アシスタントマネージャーとしてスティーヴ・ラウンド、新GKコーチとしてクリス・ウッズ、そして新コーチとしてジミー・ラムズデンの就任を発表。
430名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:11:39.37 ID:G0xp2tkx0
ファーガソンの場合はモイーズと違って自分が選手を責任もって育てる意思があったからね
ベッカム時代の連中を主力にする為にルーニーやペルシに当たる連中を根こそぎ売却した姿勢はモイーズの半端な姿勢とは違う
他が欲しがる大黒柱を3,4人切って問題児のカントナと超若いギグスだけ残した
ルーニーは残してペルシも残して補強しながらヤヌザイ育てるってか?保身に走り過ぎw
431名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:23:46.62 ID:xK6HCMfQ0
モイアンざまあw
432名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:26:18.63 ID:3F1czPz30
ファーガソンが就任した時はすでにチームは低迷していた
モイーズの場合は就任した途端低迷した
その辺が違う
433名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:26:34.15 ID:moCzfCaW0
>>1
ガムはモイモイに何か弱みでも握られてるのか?
434名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:26:44.67 ID:EfvDgix10
ファーガソンが結果出なかった時と選手層が全く違うんですが…

モイモイの場合は前年優勝チームに100億補強してこの有り様で、チームが良くなりそうなイメージが無い。

まあ、任命責任を言われたくないんだろうな…
ブランドイメージかなり墜ちたし、CLにも出れないから夏には逃げれる選手は逃げるやろ。
435名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:27:51.83 ID:hQwzzK3r0
後継者に指名して擁護し続けるファーガソンの責任でもあるな
436名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:29:13.76 ID:w26k3F7N0
選手の場合なら改善することもあるだろうが
脳筋は改善しないでしょ
437名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:32:10.82 ID:lZYBgqNZ0
時代も状況も環境も違うのに
独裁爺は害悪でしかないな
438名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:35:11.52 ID:7wOK/zk/0
来季はCL出れないし満足に補強も出来ないからさらに厳しいね
439名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:37:40.35 ID:pEzm2aXP0
芸スポ全体的に過疎ってんな
アフィカス出張か?w
440名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:38:48.24 ID:Wrwtcpv20
香川がいなきゃ欧州最高のネタクラブとして楽しめたのにねえ
441名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:39:43.10 ID:mHoox7940
クロースとるとか言ってるけど
バイエルンでポジション確保してるのに
なんでこんなとこに行こうと思えるのかw
442名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:40:40.76 ID:Py1pl+z30
ていうかこと香川に関して言えば、このジジイは無責任すぎるだろと思うんだが。
サーだかパーだかの威光か何か分からんけど2ちゃんですらほとんど批判されて無いのが不思議。
443名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:41:30.73 ID:98jr9D440
老害っすなー
444名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:41:39.15 ID:H5pMJmUTO
ガム爺「彼らなら大丈夫だ(鼻ホジ」
445名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:41:55.57 ID:a/7fjIqQ0
>>441
待遇悪いから可能性はあるよ
チアゴなんてペーペーより給料少ない
446名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:43:51.35 ID:wr7yMCPW0
爺は選手を見る目はあるが、監督を見る目はまったくなかったということ。ただそれだけ。
447名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:43:54.03 ID:Z6ZTWLzv0
ファーガソンが受け継いだ時とは状況もメンツも違うもんなあ
前季の優勝チームでメンツほぼそのままで得点王が居てって状況だもんなあ
448名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:46:11.63 ID:v6f+59nu0
モイーズ続投を願ってる人達だって、たくさん居るんですよ!
449名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:48:08.28 ID:4gQMZ9ml0
>>423
口止め料もらってるとしか思えない
450名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:49:42.48 ID:u56E4IZZ0
このままモイーズで何年もやると利益損失がすごいんじゃないの?
CLも出れないわ客も減るだろ確実に
451名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:50:10.75 ID:ATCp6aj/0
>>15
朝鮮人が日本の素晴らしいものをダメにしたい感覚に似てるかもな
イングランドNo.1のクラブをスコティッシュの手で内部から破壊する願望
452名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:53:14.05 ID:iKrcOHPn0
モイーズを叩くために
さんざんファギーをもちあげてた連中が
まさかのモイーズ支持でファビョってて笑える
もうつまんない理屈こねてないで
・香川が活躍できないのは、すべて本人以外のせい
・香川がすごければ、俺もすごい
こういう本音と向き合えよw
453名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:54:06.71 ID:ATCp6aj/0
>>31
ライカールトはバルサで大耳獲ってるしリーガも優勝してるのに
すっかり霞んでしまったな。後任が凄すぎて
454名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:55:29.64 ID:XzrViSTn0
モイモイあと27年やるん?
455名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:56:00.13 ID:ATCp6aj/0
粕谷秀樹がFoot!で、マンUがダメになった一番の原因としてファーガソンを挙げてたな
まともな後任用意して辞めろよという趣旨でだけど
456名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:56:19.83 ID:/wXgeMIX0
古臭いんだが
457名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:57:33.75 ID:DP7F0n3c0
そんなこと言っといて実はブックメーカーでマンU負けに賭けてたらオモロい
458名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:58:42.48 ID:q3q7klJdO
面白いから俺も解任には反対だな
459名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:59:14.09 ID:VoRFPNZi0
せめてガム爺の力で香川プレミア内移籍の道を開いてくれよ
それができるんなら評価するぞ
マンUボコったれ
460名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:03:16.37 ID:3Aee+D0+0
選手は即戦力しか雇わないだろ?
監督は即戦力じゃなくても良い、という発言だな?監督は、ゆっくり育てるのかよ?
で、選手よりも年俸高いっていったい www
461名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:04:47.49 ID:hTeWD1Xi0
香川が大失敗したせいで今後日本人はプレミア行きにくくなるだろうな
462名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:11:12.41 ID:3Aee+D0+0
そうかぁ、だからかぁ・・モイーズはファーガソンの愛人だったのか
納得 www
463名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:34:51.25 ID:FOHWempk0
マンUサポ絶望のシーズン確定
464名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:37:39.25 ID:k/X+Sbh80
安心した
465名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:45:39.09 ID:U/+VfKkI0
そら・・・これでモイーズ解任って事になったら
指名したファーガソンがチームに馬鹿高い損害を与えた事実が残るからなw

27年勤め上げて、最後の最後で後ろ足でウンコかけて逝ったとか言われたくないだろww
466名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:46:30.27 ID:1nXw0/aH0
モイーズ27年体制宣言
467名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:48:53.76 ID:JxT9iwNCO
上手いなジジイ。表向きはこれで解任なんだろう。
468名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:57:48.31 ID:elbVR/1L0
スットコの血を途絶えさせちゃダメ!いい子
469名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:58:04.89 ID:2x8o8Z690
ファーガソンにとってはモイーズに多少苦労しててもらった方が嬉しいんじゃね
簡単にモイーズにタイトル獲られても面白くないだろ
チームはいい迷惑だけど
470名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:02:55.95 ID:0y1yibDNO
EPLのチームはCLでたまに見るので丁度良い位興味無かったし
マンUのサッカー嫌いだからモイーズのネタっぷりは面白いけど
香川が絡んでるからイマイチ楽しめきれないね
471名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:03:24.96 ID:KWmtIPPc0
今から監督をかえたところでCL圏いけないってのは確実なんだから
わざわざ変える必要がない
472名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:08:43.67 ID:wnatUiQe0
後任を頼んだ側にもめんつがあるんよー
473名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:09:41.39 ID:IBr3CNSn0
さっぱりモイはヤヌザイとウェルベックを使わなくなったな。
自分のクビを守ってくれた恩人なのに。
474名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:09:58.09 ID:elbVR/1L0
>>471
下手にEL出ても疲れるだけだし
ビルバオにフルボッコされた過去あるし
今シーズンはモイでいいかもね
475名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:13:25.16 ID:KWmtIPPc0
まんUは上位5クラブとくらべて
キーパス総数が少ないんだよねぇ
冬に絶対的な選手がいなくなったわけでもないのさ
監督の前にチャンスメイク能力がない選手をきったらいいんじゃねえかな
476名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:15:03.51 ID:E4zwDRUn0
一見今回の騒動?の〆に登場wてかんじだけれども
穿った見方をすれば最終防壁たるSAFが証言したことにより
「俺はかばったぜ?」的感じで
解任もなったらなったで致し方ないという意味での自己フォローも兼ねているかもと
477名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:16:46.45 ID:BPwg4WRT0
>>475
ユナイテッドのバイタルはサイドだし
キーパスはクロスなんだが?
478名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:20:59.00 ID:KWmtIPPc0
>>477
FWでまでボールがとどいてねえのよ
シティチェルシーリバポはシュート総数が470台
アーセナルは390台だがその分チャンスメイクの質が高いって事だろう
なおマンUは総数が370
479名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:23:50.10 ID:xektRbte0
モイ首
シメオネ連れてくればいいよ
480名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:26:42.43 ID:elbVR/1L0
>>479
おいユナイテッドはブリテン諸島出身者だけしか監督になれないぞ
481名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:28:17.97 ID:KWmtIPPc0
具体的な選手名で言うとサイドに置かれるバレンシアヤングとそれ以下の選手はさようならかな
なぜならSBに毎試合数/キーパスで劣っているからな
482名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:28:30.98 ID:HypOrdcw0
真さんオワタ・・・
483名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:32:31.30 ID:F9DyeWvIP
モイモイのサッカーは安い予算のチームが集められる程度の選手に
一定の仕事を割り振る事でそこそこのサッカーをやってそこそこの順位を
残すことなんだよ。

そしてこのサッカーでは高い予算で集めた選手でも同じ程度のサッカーに
なってしまうのよ。

ガム爺とかモウリーニョみたいにチームに魔法をかけてトップを取ってしまう
と言うサッカーじゃないんだわ。
484名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:33:12.23 ID:UfhNRkGO0
>>480
ボビー・チャールトンでいいかもう
485名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:34:09.39 ID:5xfOC/Vn0
指導者としてはよかったんだろうけど人事に関しては見る目ないな
この爺さん
486名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:34:34.56 ID:+xhx5uld0
エバートンでの長期政権で
一度もトップ4に入ったことないボンクラが
なぜ!?
487名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:34:55.34 ID:ccrwctGS0
自分より優秀な人は推薦しないもんだ
サンフレの元監督ゔぁれりーが退任に
際して推薦した監督がガジエフ
そして二部降格した
488名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:37:32.51 ID:4aEMGtJh0
あれじゃ何年やっても最高で3位に行けるかが限度だろう
それよりも選手が自信喪失でチーム壊滅の方が早いな
489名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:37:37.47 ID:KWmtIPPc0
冬に補強したマタなんかはキーパス数でみても
マンUに足りなかったものを試合で出せているし
チーム事情にあった最適な補強だったといえる
後は両サイドからのチャンスメイクができる選手が必要で
ゆえにシーズンが終わってマタよりキーパス総数が少ない選手はクビでおk
490名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:38:07.28 ID:gjxwSBgp0
モイーズもエバートン時代初期は結構浮き沈み激しかったから
こっから浮上する可能性も…

でも試合見てるとなあ…
491名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:38:44.29 ID:BNBEu9LDO
>>485
というかマンUの成績はもう興味ないんではと疑ってる
オーナーと仲良くないから自分が交替した今季の成績低くてざまあなんではないかと
爺はその程度の犠牲を何とも思わないくらいには狸
492名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:40:51.85 ID:zthAC+b00
香川は間違いなく夏に放出されるんだから
ユナイテッド好きでもない香川ファンは大人しく待っとけよ
493名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:43:02.08 ID:KWmtIPPc0
現時点のマタのキーパス数は16

クビ候補
バレンシア21

クビ確定
ヤング13
サイドにおかれる事のあるその他の選手
494名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:45:02.97 ID:kY1SRk4MO
>>486
一回入ってなかったか
CLの予選に出た気がするんだが
495名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:49:36.07 ID:NoAJxAib0
>>494
04-05シーズンは4位だね
496名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:52:01.63 ID:lwDsuLR20
馬鹿なこと言うな!選手が27年とかプレイできるわけでない

10年もない全盛期をクソ指揮官にささげるわけねえよ
選手の立場も考えろ 
497名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:54:56.25 ID:38Pqz/qe0
身から出た錆とはまさに、このこと
498名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:59:46.56 ID:Hj02PvuX0
空売りしてるからきっと
499名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:00:42.13 ID:jsjP/IyV0
来季も続投なら、爺と同じように下位チームを引き継ぐことに鳴るんだな モイモイw
そら時間は必要だな
500名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:04:50.33 ID:2v+jSZgA0
27年後にマンUは存在してるだろうか?
501名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:07:32.69 ID:rxYVeGum0
>>1
つまりこれは、モイモイ自ら辞めることを望んでるってことだな。
自分の非を認めずに退いてもらったほうがそりゃええわwww
502名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:08:53.97 ID:CogqawAG0
ファギーの言うとおりモイモイで全く問題ないね
結果でないのは全部選手が悪いし
503名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:10:49.46 ID:jJBXnK5KP
それなりに時間かけなくても
あれだけの大金かければ、もっとマシな結果を残せるわ
504名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:11:15.69 ID:jsjP/IyV0
ひょっとして、自分の時にちっとも金出さなかったオーナーに仕返ししたいのかな?w
505名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:30:29.94 ID:Yrslu/0p0
自分の決断の誤りを認めたくないだけだろ
老人とはそういうものだよ
506名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:32:00.71 ID:UwD6Niyd0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
507名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:35:27.97 ID:p9IC7Tgs0
ガム「いや俺が選んだのはモウリーニョで断られた後はマンU幹部が決めたから」
508名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:41:39.07 ID:1Pt7bJPd0
モイーズはワイドに展開してシンプルなスタイルのサッカーを貫き
どんなメンバーでも安定して上位未満中位以上の成績を残せると考えれば名将
509名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:45:08.49 ID:0HlkMGSe0
晩節を汚すとはこのことか
自分がリーグ制すのに6年かかったから6年契約勧めたなんて誰にも言えないわな
510名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:52:37.68 ID:lUE0goiA0
同じスコットランド人なんだから
いろいろあって最後まで庇い続けるだろう
あと5年、下に落ちなきゃ十分なんじゃないか
中位以上になる実績はあんだし
511名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:54:42.81 ID:/CqCAseR0
こういう擁護って次の監督も切りづらくなるし負の連鎖にしかならん気が
512名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:57:20.45 ID:2AP0KP1i0
そうそう
20ねんくらいは時間与えてやろうよ
513名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:57:57.42 ID:M6am4t+60
スコットランド人じゃないと駄目なの?
後継者が同郷じゃないと駄目だという理由がよく分からない
514名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:04:50.66 ID:0HlkMGSe0
別に国粋主義でもいいんだけど、それやるなら前もって言って欲しいね
香川に限らず、それに付き合わされる選手がかわいそうだ
515名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:09:48.12 ID:50Myq3of0
>>513
英国を代表するクラブだし、歴代監督やOBの存在考えるとイギリス人じゃないとダメなんじゃないか?
そうなるとモイモイは確かにイギリス人の中じゃかなりマシな部類だ

個人的にはストラカン呼んで茸入れて欲しいw
516名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:12:24.21 ID:3tco/Fsn0
サッカー関係者って、対マスコミ訓練されてるせいか、皆味方に対して良いコメントしかしないよね。
最近ちょっと気持ち悪く感じてきた。
517名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:15:28.06 ID:xkJIXjto0
EPLの他チームがイタリア人監督、スペイン人監督によって最新戦術で整備する中、
頑なにイギリス人監督に拘って古臭いスタイルを貫くのも、またオツなもの
でも香川くんは逃げなさい
518名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:17:20.77 ID:mFSp+6vC0
>>516
当たり前だろ
無職なの?
519名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:18:26.88 ID:A1x5gkIf0
ファギーも戦犯の一人、っつか主犯格なんだよな
何を勘違いしてるのかしらんけど
520名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:19:06.51 ID:ZxoN5Xo7P
夏どこに移籍すんだろ
521名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:20:46.94 ID:N6SU4myI0
>>516
最近ペルシーが「味方がスペース潰す」て愚痴って謝罪させられたのも知らないニワカ?
522名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:21:03.55 ID:AbBalsHIO
契約延長した方が良い
523名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:23:08.23 ID:/iUgRSfHO
考えたら半年なんてアッという間だしな
524名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:23:57.27 ID:p9IC7Tgs0
モイーズのおかげで引退後も株が上がっていくな
525名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:26:01.94 ID:/iUgRSfHO
>>521
やっぱ謝ったんだ
そりゃそうだろな
サッカー界の蜃気楼だなヤツは
526名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:27:29.03 ID:83QPjkKR0
【乞食速報】
「ロックジョイ」というアプリをDLしてキャンペーン招待コードのところに『キンチョール』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえます。
入力しないともらえません。

Androidマーケット、AppStoreからダウンロードできます。今だけだよ。ロックジョイで検索してみてね。


iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
527名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:27:49.02 ID:Z53XMZf60
モイ糞のせいでマンチェサポだって言ったら鼻で笑われるようになったわ
528名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:32:34.35 ID:thrS/cpc0
>>519
後任には、モウリーニョを推していたファギーが主犯格なのか?
外国人監督に猛反対したクラブOBと、それを押し切れなかったフロント陣と
経営陣こそ責められるべきだろ。

それに、前年優勝チームを引き継ぎ、尚且つ、多額の補強費用をかけてもらい
コーチ陣も自分のスタッフと総入れ替えしながら、思うような結果を出せない
現監督の責任も当然ながら大きいだろ。
529名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:37:22.76 ID:sb1T8R0j0
若いし50年くらいやれるだろ
信じてやれお モイを
530名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:37:49.91 ID:RhzplcT6O
こういう支える系のコメントは解任へ向けた通過儀礼としか思えん
531名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:40:23.63 ID:jKL+xZf00
ファーガソンはチームの暗黒期に就任したけども
モイーズはここ5年間1位か2位にしかなったことないチームを
メンバー落とさずにそのままもらったうえに100億使ってるんだよな
532名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:51:19.47 ID:K66By2280
プレミア中位はそう悪くない位置だろ。
低コストの地域チームが、伝統を誇りとして頑張るには十分だ。
イングランド優先、大いに結構。
533名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:51:45.46 ID:M1CZU1fd0
戦略=クソ
選手管理=クソ
選手起用=クソ
選手からの信頼=クソ
チームの雰囲気=クソ

時間かけて何が変わるのでしょうか?
534名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:54:44.09 ID:DM7ufk/Q0
結局、自己弁護じゃん
あんたが就任した27年前と
今じゃ
マンUが置かれている状況
が全然違うわw
535名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:58:35.86 ID:8gcAbJyg0
こいつ普通に翌週には悪びれずしれっと違うこと言うような人だから電撃解任あるよ!
536名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:04:29.98 ID:F5ew7/vW0
聞かれたらこういう風に答えるしかないし
自分から話してたとしてもモイーズを現在使ってる以上は擁護するしかないし
身内からあいつはダメだとか批判するコメントが公に出るわけがない
537名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:05:31.87 ID:0uxwZipr0
モイモイ20年体制ときいて
538名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:06:36.46 ID:WD7hzxPh0
見る目ナッシング
539名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:23:50.59 ID:jsjP/IyV0
モイモイももうすぐイギリス人じゃなくなるかもしれないけど、そのまま外人監督でいくのかなw
540名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:25:14.30 ID:wVshFfzE0
無能が後継者に長く居座れば居座るほど、己の評価も高くなっていくわけか
541名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:30:16.16 ID:fZ0QXTGji
モイーズを選んだのでは無くてペップとモウリーニョに断られた後の残り物がモイーズ
頻繁な監督交代を嫌って若い監督から選ぼうとしたのも失敗の原因
長期政権の為の若い監督で見ればモイーズもその中では成績と経験がトップランクの方だった
542名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:32:06.48 ID:cJabehrt0
無能モイーズがいる限り、ユナイテッドはずっと
中堅クラブで居続けるだけだな
543名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:33:29.83 ID:OFuqUNM+0
流石にあと二敗したら解任あるかも
544名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:33:59.77 ID:fZ0QXTGji
>>533
それに加えて結果もクソだから救えないw
545名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:35:17.30 ID:JfsVDsR00
香川さえ解放してくれれば6年でも27年でも好きなだけやっていい
546名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:37:10.94 ID:2aC8JkKZ0
モイモイ「あわてないあわてない。一休み一休み」
547名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:37:24.54 ID:C7LUEPv60
スコールズあたりにやらせておけば失敗してもなんとでもなったのにな
548名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:40:58.11 ID:gtGrUxyc0
守備も攻撃もハマって勝てた試合が記憶に残らない。
いつも事故みたいな点で勝ったり。
549名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:43:57.28 ID:PUGBhRUg0
550名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:50:14.59 ID:g0m6YXrU0
自分の偉大さを示すには後続の監督が無能であることが必要
551名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:51:38.26 ID:fZ0QXTGji
実際は香川もモイーズ並にクソ
香川の特徴を見ればルーニーを越えるか間接的にペルシを越えてルーニーをトップで起用させる様に持って行けないと活躍どころか出場も厳しいのは誰でもわかる
でも頼る気はあっても越える気は全く無い様にしか見えない
違うクラブに行っても常に蹴落とすべきライバルはいるし
それがクラブの象徴的な選手な事も役割的にもポジション的にも多い
移籍先での練習を兼ねてもっと象徴的な選手としての役割を積極的に奪いに行って欲しい
552名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:51:53.87 ID:gjxwSBgp0
元々個人のモチベありきみたいなチームではあったけど
それすらコントロール不能に陥ってるように見える
553名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:57:14.35 ID:xqDFEItvO
ファギーも後釜が結果良ければ自分の価値が下がるからそりゃ持ち上げる
554名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:00:24.20 ID:5sdcHnSj0
もうダメかもわからんねえ
555名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:06:59.43 ID:HavXl9zi0
3.0年前と今比べる自体無理があるんでは?wwwwwwwwwwwww
556名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:10:47.73 ID:8CgyYBfu0
ガム爺1抜け宣言
557名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:15:19.97 ID:fZ0QXTGji
モイーズに続けさせるなら例えばビュットナー辺りに変えるだけでもカンフル効果で今よりは良くなるだろ
1,2年を無駄にしても良いって感覚が既に時代遅れ
558名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:18:00.61 ID:dpABMJIVP
しかし株主の意見は違った
俺としては面白いからこのままで逝って欲しいと思うがw
559名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:24:04.70 ID:dImpcMYj0
>>416
株主やオーナーより伝統を優先するんだよこのクラブは
560名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:27:10.72 ID:2Qr/hTVb0
20年ぜひやり抜いてくれ
561名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:33:54.08 ID:6zA7WqKU0
モイーズは他のチームのサッカー見て戦術的な研究はしないらしいってのは本当なのかね?
562名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:34:29.09 ID:BKLENboy0
わざと後任に無能な奴を選んで、自分を偉大に見せようとするファーガソンの小賢しい戦略
563名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:38:20.38 ID:7I78tp4n0
チョンと同じぐらい馬鹿な老害
564名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:39:33.92 ID:FkLaBmJiO
ガム爺がマンCやアーセナルから袖の下を集めてる噂が立つと見た。
565名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:40:27.32 ID:lkGs/Ytr0
モイモイがチームの裏方取っ替えたのがけちのつき始めだな
モイモイを怠惰な無能だと思っていたのはファギーの計算外だったかも
566名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:40:31.94 ID:UkVfd3aS0
2、3年必要なのは後任者だな
567名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:41:23.87 ID:Rt9aCrRj0
これは長期政権確定か。よかったねモイモイwww
568名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:41:49.18 ID:fwbxD/vX0
モイーズに弱みでもにぎられてるのか?
569名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:49:08.95 ID:2K1wNLYn0
>>531
そのままって言っても

ポコ引退
ギグスはもはや引退寸前の老兵
リオ・ビディッチは全盛期の見る影もないポンコツ
ペルシがペル神からスペルシへ逆戻り

と全然状況違うんだけどな
ファギー時代ですらポコ引退時はチーム崩壊しかけて頼み込んで復帰してもらった
570名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:44:53.55 ID:whQ+N+yM0
クラシコとミラノダービーとマンウの大崩壊は
サッカー界でもっとも面白いことの一つだよ
どんどんやれ
571名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:49:38.72 ID:UfOHBKaJ0
>>569
去年の段階でスコールズはもうほとんど試合出てなかったし、
>ギグスはもはや引退寸前の老兵
>リオ・ビディッチは全盛期の見る影もないポンコツ
なんて去年から、もうその状態だろ

その状態でファギーはプレミア優勝させたんだから、言い訳はできんよ
ペルシにしても、モイーズの被害者だし
572名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:56:50.90 ID:F5ew7/vW0
劣化してるDF陣は放置しといて自分の戦術が原因で得点力不足に陥ってるだけの攻撃陣を大金で補強だもんな
頭がおかしい
573名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:01:01.99 ID:QwgWliRr0
責任持って香川の移籍を後押ししてくれ
574名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:05:16.32 ID:AO/KBqjh0
27年後は香川は50か
575名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:05:22.55 ID:Z9Fhxc4c0
>>571
昨シーズンはペルシの稼働率が神すぎた
他の上位チームも自滅ぎみだったし
576名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:05:30.78 ID:aAVZ9mIe0
ファーガソンは低迷期のチームを引き継いで数年かけて建て直した
モイーズは他チームの自滅の要素もあるとは言え去年の優勝チームを引き継いだ

かなり条件違うよね
577名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:14:06.49 ID:fZ0QXTGji
去年から衰えが隠せなかった状況なら肉体的に今年はより退化が進むw
まあ実際に痛いのはPJやアフロとかをフルに使えずにギグスやリオに大事な試合でも頼らざるを得ない事でしょ
リオやギグスは精神的なフォローの役割がメインでの構想だったと思うよ
578名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:23:31.05 ID:37l8HAPC0
>>22
それどころか、当時三歳の子供が三十になるんだぜ。

ってのは置いといて、ガム爺の場合、額面通りに受け取れない気がしてしょうがない。
ころっと監督交代してそうw
579名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:29:19.21 ID:vYKZpWVV0
ファーガソンが凄かっただけで、もとの状態に戻ったに過ぎないんだよ
モイーズにはこのまま続けて欲しいね
580名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:33:18.91 ID:OR584V3T0
老害化のお知らせ
581名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:36:44.12 ID:fzpzxtGx0
そりゃ自分が呼んできた手前悪くいえんわな
もいーずにしろ香川にしろ
582名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:47:54.79 ID:FiBNRtyOO
いまや世界中にファンを持ち、世界一、二を争う資産を持って
株主公開もしてるスポーツクラブなのに
ど田舎クラブだった30年前と同じノリで監督選んでんだもんな…
アホとしかいいようがない
583名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:50:46.23 ID:anWBPpWX0
まったく、お爺ちゃんたらボケちゃって
584名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 14:01:28.46 ID:RhzplcT6O
無冠はともかく、CL枠も怪しいってのは予想してなかっただろうなぁ
自分の推薦が結果的にクラブに十億単位の損失をもたらしかねない状況で出すコメントじゃないわな
585名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 14:17:12.51 ID:em1Pf0zV0
>>492
でもちゃんと買い手つくかな?そっちのが問題
プレミアじゃもっともダメな選手No1見たいな記事ばかりだからプレミア内移籍は無理として
やっぱドルトムント戻るのかな
586名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 14:18:06.96 ID:Vs/AdzDPP
>>584
去年の優勝なんて全てが上手くいった上でライバルが考えられないレベルでこけまくった
戦力を考えたら2度と実現できないような奇跡の独走優勝で
今シーズン凋落は開幕前から余裕で予想されてたでしょ
チェルシー・シティは戦力的に突出しすぎて開幕前からCL当確
残りの2枠をガナ・ユナイテッド・スパーズ・りばpの4チームで争うってのが大方の予想
ちなみに前評判ではガナ>スパーズ>ユナイテッド>りばp
でユナイテッドがCL逃す事は開幕前から十二分に予想されていた
エバートンまで間に入ってるのはご愛嬌だなw
587名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 14:25:18.44 ID:OEZwnE3M0
ファーガソン就任時の低迷期と違って、
モイーズは、前年度優勝チームに100億以上使っての補強をしてこれだからな・・・
588名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:19:06.78 ID:L1S6HayP0
>>586
後だしジャンケンw
馬鹿丸出しだな(笑)
「開幕前の5位以下予想」ってどこに書いてあったのよ? 脳内?ww
589名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:42:52.40 ID:jsjP/IyV0
イギリスってみんな日本の国会答弁みたいな連中なんだよな
おわっとるよな
590名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:47:37.07 ID:C3VgFbLs0
しかし普通のビッグクラブじゃ成績に関わらず
ある程度の選手の出入りはあるものだがまんうは少なすぎる。
この2年で4、5人位だろ?
591名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:49:34.51 ID:Xciq7MA90
おもしろいから続けてほしい
香川はさっさと移籍して
592名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:50:31.04 ID:vHRbSBSM0
今のユナイテッドの基礎をつくったのは間違いなくSAFだけど
同時に発展を阻害してる一番の要因になってるのもSAFのような気がする・・・・・。
なんとなくだけど、プレミアの他のビッククラブと違って
英国のっていう意識がより強いような気がするんで
外国人監督、ましてやキャリアの豊富なベテランが就任する可能性は
ないと思うな・・・・・。なったらSAFと比較されるし、万が一後任監督が成功しちゃうと
モイーズを推薦した立場もなくなってしまうし。
モイーズもEL逃したとしても今シーズン限りで退任っていうのはなさそうな
気がする。おそらくオフに巨額資金をかけて選手を引っ張ってくるんだろうけど
それで駄目だったときに初めて更迭になるんじゃないのかなって思う。
593名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:52:45.10 ID:tvyOMuRC0
>>585
セレッソかヴィッセル神戸しかないだろうな
完全に中村さんコースだもん
594名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:02:29.22 ID:hb5ULCA80
>>585
プレミアというかイングランドじゃスケープゴートにされてるからな
イングランドのメディアはモイーズ批判できないから
CLとかでプレイしたらそこそこの評価もらえるのにな
595名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:08:00.30 ID:jteX1hD50
ガム爺が何言っても外国人オーナーや株主が文句言い出したら更迭だろ
596名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:11:16.05 ID:R4XbZsKt0
いや無駄にサーだから厳しいよ
今年一年はこのままだろう
597名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:14:56.27 ID:BuwJoxbg0
>>594
お前はそのイギリス人達と同程度の低レベルさだな
598名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:16:18.03 ID:DiuKFTe70
サポーターのリアクションが薄いのが気になる
599名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:23:24.64 ID:hb5ULCA80
>>597
イギリスっていうかイングランドのメディアな
ほかの英国地域のメディアまでしらん
600名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:25:27.30 ID:FiBNRtyOO
プロは一部メディアやモイーズみたいなアホばかりじゃないので香川は普通に引く手数多だろうね
昨季はルーニーがボランチに追いやられてトラリク出すまでになってたからな
そんな選手そういない
プレミア最下位戦力外だった奴が今ミランで活躍してるが仮に香川がセリエ行ったら無双するだろう
まあ行かないだろうが
今季も試合出ればプレー自体は良い
601名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:31:46.94 ID:mcqliEzB0
ファギーは完全に離れた方がいいんじゃね
影響力大きすぎてクラブ的にマイナスでしょ
602名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:49:59.27 ID:vHRbSBSM0
>>600
同意。香川自体のプレーがプレミアで通用しなかったってことじゃなくて
単純にモイーズの戦術で戦力外な判断だから
年俸とかがネックにならなければ欲しいって考えるクラブは
そこそこあるんじゃないのかなって思う。
603名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 18:01:28.62 ID:vccTejSI0
香川が居なければ日本じゃまるで話題にもなってなかったろうな。
ファーガソンの後釜はやっぱり荷が重かったろう、可哀想に。なんて擁護されてただろう。
604名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 18:05:16.21 ID:thrS/cpc0
>>601
自分が推した後任候補は却下されるわ、コーチ陣については、当分の間は
変えない方が良いと助言しておいたのに、現監督のモイーズは、その言葉に
耳を貸さなかったりというという経緯を視ている限りでは、影響力が絶大
だとは思えないけどね。

まあ、チームの現状は、俺の意見や忠告を無視したクラブOB連中や上層部の
連中、それと現監督にあるんだからと、醒めた目で見てはいるだろうけど。
605名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 18:41:49.06 ID:92M+tteo0
>>602
いやファギーも諦めたからな。戦術ってか実力不足だよ
ほかのとこってどこ?ブンデスではバイエルン以外すべて欲しがるだろうけど
606名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 18:48:07.56 ID:OOgVOr6R0
改革するといってた爺さんが、結局、現状の古いスタイルで優勝したのがそもそもの元凶
だからモイーズみたいのを選んじゃった
607名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 18:51:10.61 ID:92M+tteo0
>>606
しかも引退させたスコールズ復帰させてな。去年の優勝はホント奇跡だったよ
608名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:06:43.59 ID:zpb/Qjqe0
逃げ出したかと思ったら
守ったのかよ
経営陣も何も言えなくなるな
609名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:37:13.48 ID:/zoika1H0
コーチ全部首にされて成績もぼろぼろって、それでも擁護するとは
じじい頭おかしいわ
610名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:39:37.85 ID:MI5uapgH0
無責任爺ボケすぎw
611名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:44:22.71 ID:ih0/e4ad0
マンUは完全に終わったなw
モイーズのやりたいサッカーはサイドからのセンターリングだけ。
本当に戦術がこれだけ。それ以外は受け付けない。

この戦術は中堅クラブが上位クラブに対して、個の力で負けてる前提で
なんとかまぐれ勝ちしようとする戦術。
マンUの個の力を活かそうとする気が全くない。これじゃ誰が入っても変わらない。

このまま2部に落ちるのも時間の問題。
612名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:45:46.07 ID:zthAC+b00
>>609
爺さんも「何で2年前にアザール獲らなかったんだ」って批判されたりしてるからな
ユナイテッドが低迷してる責任は爺さんにもあるよ
613名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:49:01.48 ID:4xeDbRRv0
>>611
CBボランチからの縦ポンもあるでw
614名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:54:06.33 ID:IBr3CNSn0
>>606
ペルシを衝動買いして戦術ペルシに変更したからな。
615名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:57:19.44 ID:mCAGImXS0
ファギーが就任した頃と今じゃ
世界的な注目の度合いが桁違いだろうに
616名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:05:58.39 ID:/UyWPpRX0
口出したいなら戻って来いよw

戻って来ないならもう黙ってろ
617名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:11:53.20 ID:cXLp3sOl0
脳筋サッカー続けるなら、外国籍の選手を全員解放して英国人選手だけでやってほしい
618名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:27:06.43 ID:NoAJxAib0
>>612
ファーガソンのラストは奇跡のペルシ稼働率でもたらされただけ
効果的な補強をサボってきたもののギリギリで決定的な崩壊もなくライバルの自滅にも救われた

そしてペルシが巡航速度に戻って実力どおりの今シーズン
619名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:36:13.16 ID:ppuGu6o1P
爺さんにもそろそろ火の粉が飛ぶからモイーズ擁護が必死だな
620名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:39:34.06 ID:IBr3CNSn0
621名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:24:23.44 ID:1It0tpcKO
選手みる目はあっても、監督をみる目は無いようだ。泣いて馬謖を斬ることは出来ないか。
622名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:26:13.36 ID:hb5ULCA80
>>621
馬謖なぁ
623名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:32:26.83 ID:uLb2ZWTP0
おじいちゃんが就任当初は勝てなくて苦労したからって
モイーズもその苦労ののち成功を収めるとは思えないんだよね
だってそもそも時代が全然違う
624名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:42:41.87 ID:5rdgjwlL0
実のところはファーガソンはじめマンUのフロントが迷走してんだろ
香川取ってモイーズ監督にしてマタ取って
字面にしただけでおかしい
625名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:46:42.75 ID:NoAJxAib0
香川は納金補強だから関係ない
626名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:54:57.04 ID:VnCMbSll0
正直モイモイは悪くないよ
627名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 00:10:24.58 ID:HsS1Rwt30
そうだ!モイーズにチャンスをやるべきだ!続けさせろby他チームサポw
628名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 00:20:41.50 ID:wpLpLc6Q0
ファギーと共に全力でモイーズを支持する
あと21年宜しく
629名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 01:26:59.03 ID:04Yhv40G0
>>621
選手を見る目も無いよw
基本的に人を見る目はないw
でも勝負勘とチームマネージメントは抜群だった。
630名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 04:24:52.98 ID:Vf3UeeLe0
本田「モイーズにはそれなりに時間が必要」
631名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:36:34.69 ID:Q+C3FOch0
ズラタン買えばいいのに
632名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 07:44:01.25 ID:+WRL990N0
そりゃこの爺さんが少しでも批判したら即解任されかねない状況なんだし、迂闊な事は言えないだろ
633名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 08:27:53.01 ID:mE5qExkF0
ファーガソン監督続けてても今のままのサッカーだったら緩やかだけど下降線だっただろ
ファーガソンは引き際を心得てたということだし、長期政権の爺さんでも遂にスタイル変えるのが困難だったのに
就任間もないモイーズにそれを求めることはできないってことだ 
634名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:41:30.72 ID:mZSfx37F0
ブラジルW杯はもう間に合わない
635名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:44:04.76 ID:nD2hST+b0
ペルシもファーガソンの被害者だな
636名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 09:47:52.10 ID:cMr16yTa0
イングランド人に将来有望で10年ぐらいクラブを任せたいって思うような監督ってそもそもいるんですかね?
637名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:07:32.84 ID:vHMC8EnNO
アジア人嫌いなの?
638名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 10:50:14.75 ID:L+FDWlme0
英国ではロジャースが有能だね
モイーズには是非とも6年やってみて欲しいが
639名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:12:51.88 ID:vcsnNKk/0
27年やって後任を育ててないんだからどうもならんだろ。

ケイロスくらい?
640名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 17:16:08.96 ID:R53YTJpd0
せやな
641名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 17:28:00.34 ID:XiGOxiGXP
Utdの株空売りしてんだろ
642名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 20:50:15.15 ID:/f7G68QYP
>>639
ロイキーンやプルース、ヒューズ、あとは爺と直接関係ないけどストラカンあたりがOB監督だな
どれもユナイテッドの監督としては役者不足って感じだが
モイーズが出来るんなら大丈夫だろ
643名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 20:51:04.22 ID:/f7G68QYP
プルース→スティーブ・ブルース
644名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:35:38.24 ID:wpLpLc6Q0
中井貴一「三木プルース」
645名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:41:16.87 ID:LqMFvNwT0
>>1
「なんで」 大丈夫なのか具体的に語ってくれよw
646名無しさん@恐縮です