【サッカー】「あれはもう病気だよ」クリスタルパレスのトニー・ピューリス監督、倒れすぎの選手に罰金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
クリスタルパレスのトニー・ピューリス監督(56)が自軍の2選手、MFジェローム・トーマス(30)と
FWマルアーヌ・シャマフ(30)に罰金を科した。

理由は、2日のスウォンジー戦で、ファウルを獲得するために故意に倒れすぎたからだという。

ピューリス監督は「彼らには罰金を払ってもらう。あれはもう病気だよ。わざと倒れるのは
一番やめてほしい行為。もしやったら、それが正しくないことだと分からせないと」と話した。

プレミアリーグでは一般的にタフであることが美徳とされ、選手が倒れても主審は簡単には
ファウルを取らない傾向にあるといわれる。そんなイングランドのフットボールを愛する
同監督にとって、故意の転倒は許し難い行為のようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140303-00000076-nksports-socc
2名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:11:44.63 ID:I4Fw1eQu0
さすが屈強厨のピューリス
3名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:11:44.94 ID:rx9cAIr90
病気か、注射打ったれ
4名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:12:25.04 ID:xO9JH15J0
スペインのトップクラブに比べれば
全然たいしたことないよ。
5名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:15:19.83 ID:hDxVCD0tP
サッカーは倒れたら負け
6名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:16:35.87 ID:tma93Cmx0
Jも倒れるのをあんまり取らない傾向にするらしいね
7名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:16:51.85 ID:dmWL04EFO
PA内のダイブとかは特に厳罰化しろよ
8名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:18:39.63 ID:+Ag3h1f00
シャマフwww
9名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:19:39.57 ID:/M51DZw80
サッカーほど反則が軽いスポーツは他にない
そもそも腕回して抱っこしてもファウルじゃないとか意味不明だし
やっとファウルといられてもペナルティは基本的にフリーキック
だからファウルしまくり
ファウルしたら5分出れないでパワープレーとかにしろよ
10名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:21:52.36 ID:ZBMPknN/0
ダイブはまずいけど
プレミアの場合上手く転ばないと大怪我するからな
ダイブ批判と平行して審判の笛も批判しなきゃ筋が通ってないわ
経験の浅い若手にとってはあまりに危険なリーグ
11名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:22:31.22 ID:PP3tL2RX0
審判を欺く行為なんて一発退場でいいと思うんだけど
リスクが低いから減らないじゃないかな
12名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:22:33.39 ID:diSAaQLy0
米英は男はタフであることを最重要する。
13名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:22:48.80 ID:itifV/b70
正直ダイブなんて客をも愚弄する最悪の行為だよ
試合後でもダイブと認定されたら3試合くらい出場停止にしていいレベル
14名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:23:30.68 ID:tZ5eSEFc0
え?一般的なサッカー選手のプレー姿勢じゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:23:45.40 ID:/7fM45LS0
師匠なら自己破産してるな
16名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:24:58.99 ID:cz8w0hm70
プレミア()

もう時代遅れの糞サッカーがものを語るのは止めてくれよ
17名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:25:15.13 ID:ua+XpgYi0
サポーターからも支持多ければダイブ減るかもね
18名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:25:27.10 ID:IQhbvxrK0
>>6
もういい加減軟弱判定はやめて欲しいわ
あんなんじゃいつまでたってDF育たねえ
19名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:26:18.81 ID:F7u+fRGO0
シミュレーションは一発退場でいいよ
20名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:29:01.28 ID:h7GuLiPi0
>>18
いやJリーグのDFは手で押す足で引っ掛けるっていう最悪の問題点があって、
あれはプレミアの基準でもファウルだよ
21名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:29:23.60 ID:E7RC/oHd0
芝生にダイブしては脚を抱えて転げ回り絶叫
主審を哀れみを乞う目で見上げるのが日本のさっかぁ
担架で運び出されたあと試合に戻って元気に走り回るまでがワンプレイです
22名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:30:31.25 ID:ZV08WTOO0
>>20
可哀想に佐藤寿人は手も足も出されなくても超能力で倒されてるな
23名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:30:31.04 ID:DbUv5aSB0
ダイブこそサッカーだろ
アメスポコンプか知らんけど間違った価値観を入れないでほしい
24名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:30:35.59 ID:OfinJjin0
倒れすぎwwwwww

サカ豚wwwww
25名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:31:00.57 ID:gmXpOyWO0
難しいな プレミアのファールがドンドンエスカレートすると思う 笛拭かないと
26名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:31:52.53 ID:4MmhkrKz0
プレミアは両方ある(居る)からなぁ。女優とかダイバーとか公然と認定されても尚ダイブし続けるのがいる

その一方で、骨折れてんだろってタックルも多い
27名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:33:14.52 ID:c4tyVGtX0
無理すると怪我するしなぁ
28名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:33:19.78 ID:xoatyRfOO
プレミアはタッチライン割っても戻すのすげぇ早いからな
アホみたいにボールが往復する
ヒドいのはリーガ
すぐ寝る
ぐっだぐだ、ぐっだぐだやってる
南米とかメキシコよりヒドいと思う
29名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:33:25.73 ID:94z14NoJ0
明らかにダイブだろうって倒れ方は見苦しいよね
30名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:34:12.89 ID:wtAZEu9A0
>>27
怪我の回避ならその後にファールのアピールをする必要はないんだけどね
31名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:34:47.20 ID:i54/4ZPG0
ヤング「」
32名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:35:31.77 ID:3Voz6/L9O
邪魔するやつは指先1つで〜ダウンさ〜(俺が)
33名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:36:59.68 ID:8+tXaPDw0
>プレミアリーグでは一般的にタフであることが美徳とされ、選手が倒れても主審は簡単には
ファウルを取らない傾向にあるといわれる。

香川がファールとってもらえないこと多いのはこういうことか
34名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:37:58.63 ID:WZBoFmvT0
倒れるのはいいけどワザとらしくいつまでも
ゴロゴロ転がる奴は抹消しろ
後で何の後遺症も書くプレイしてるし見苦しい
35名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:41:09.12 ID:xoatyRfOO
>>33

その代わりアドバンテージ取ってチャラにする傾向
試合の流れを極力切りたくない意向にある
36名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:42:33.05 ID:BgGA8iuX0
倒れたら救急車呼ぼう
37名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:43:00.26 ID:7Nxhdkzv0
確かに、やたらとコロコロ転がるのうぜーと思ってた。
もちろん怪我とかは別だけど。
お前のせいで試合中断させてんじゃねーよと

ファウル目当てと疲れたから休んでるだろうなとは思うけど
38名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:43:04.07 ID:4Xc4dM5T0
He is looking only the ball
39名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:43:10.68 ID:Z+Jvp03W0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
40名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:44:11.19 ID:Za8rHfwH0
シャマクは確かにダイブ癖があるな
あまりやりすぎと取ってくれんぞ
一方スアレスはプレミア一のPKを貰っていた
41名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:44:15.94 ID:1S6wGOQP0
Jリーグ始まった頃はバタバタ倒れまくってたな。
ピッチ上ならもやしの俺にぶつかっても倒れるんじゃないかってくらい。
今は知らんがあれで国内サッカー見なくなった
42名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:44:37.54 ID:3Xbl0a3X0
ダイブと判定されたらイエローに加えて、10分間の退場とかの罰も加えて欲しいね
43名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:46:01.93 ID:pofjm01C0
プレミアの場合選手生命終わらすタックルするやつが多いのも問題だけどな
44名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:46:19.81 ID:ndZ3jJLA0
あれ?あのイタイヨーイタイヨーってのサッカーの伝統芸能じゃないの?
45名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:14.07 ID:bDQyhw3f0
逆に接触(全面)禁止にしたらどうなんだ
持っている方に持ってない方が掠る程度以上に接触したら、
平等な奪い合いでも接触を避けようという意思がないとみなされたら即座に笛が鳴って、相手はそこから悠々FK

ボールを持った方が有利になりすぎてシュートまでいく率が上がりすぎる? 点が入りやすくなっていいじゃないか
46名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:43.53 ID:pkuvdObB0
これはサッカーというスポーツの決定的な欠陥から来るものだから、根本から変えないと無理。
どう変えればいいかは分からん。皆目見当がつかん。
47名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:50:54.22 ID:AHAhZoIe0
先週ハノーファーの酒井ゴリが相手シミュレーションにやられてイエロー貰ったよな
審判を欺く行為はもっと罰せられるべき
48名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:51:42.98 ID:h7GuLiPi0
テベスが全然倒れなくなって、おかげでPKエリア内で酷いタックルされてしまい、
ボール奪われてゴール穫れないってシーン何度か見たんだが、
現状、無理して踏ん張るメリットが全くないのが悪い。
ああいう場合審判はPK取ってやれよ
49名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:54.13 ID:FoJVPFqW0
ピューリス良いぞ、もっとやれ!
パレスの残留期待してる。
50名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:54:33.45 ID:LRy3i66m0
クリスタルパレスって聞く度にラブホかと思う
51名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:54:43.71 ID:ndZ3jJLA0
>>46
すぐ立たないくせにすぐ試合復帰できたら退場にすればいいんでは。
イタイヨー(チラッ)→審判スルー→選手何も無い感じで復帰
すぐ復帰できる程度の衝撃のくせに長い間倒れる事できるのがダメなのかも。
52名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:41.06 ID:78kDT0TO0
一番判断に困るのは本当にタックルが足に入ってるんだけど転ぶほどじゃないケース
当てられた側は踏ん張りに力使う義理はないんだが何だかなという気分になる
53名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:47.73 ID:QBmmFLDD0
>>47
申告すればイエロー取り消されるレベルの酷さだったなw
アルティントップ5回転くらいしてたし
54名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:52.30 ID:asxUSnMy0
55名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:58:18.57 ID:huvUBCpg0
トリプルアクセル決めたら演技でもファールにしよう
56名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:01:34.94 ID:I9VvfV1b0
何であれが許されてるんだろう
あれやったら次の試合出場停止ぐらいにしないとダメっしょ
57名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:05:49.03 ID:wtAZEu9A0
>>46
接触に関してはバスケのルールを採用したら良い
58名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:06:37.67 ID:a4dXa/H90
自軍って軍隊なんですかね・・・
59名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:10:21.79 ID:Zd2SIFZ40
これでも反則では無いんやで アグレッシブにいけや
http://onair-blog.jp/pepsicoara/upload/5024db119ff6e.jpeg
60名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:19:54.47 ID:1z32+G2f0
痛がってるんだから5分間はピッチに戻ってきちゃダメとか
61名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:26:08.74 ID:SOovR3R40
>>39
ここはGIF画像貼れよw
62名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:27:03.81 ID:m94xjN7I0
攻撃側の選手からしたら守備側が厳密にはファールになることを当たり前のようにやって来てて
我慢してたら結局損するだけって意識もあるだろうからな
63名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:30:55.17 ID:ZiBuVj120
>>51
ファールだからアピールしなきゃいけない部分と
日常生活で家具に足ぶつけたときくらいの痛みはあるときの区別もつかないんだろうな。
フィジカルコンタクトのあるスポーツしたことないモヤシだから。スパイクが薄いってことも知らんだろ。
64名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:32:44.47 ID:HfsT4OA90
野球なんかセカンドへのスライディングとか守備妨害だの壊す気かとか大騒ぎしてんのにな
65名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:38:38.05 ID:4n5puevC0
マジ男らしいな
ノーゴールノーアシストのあの人にも見習ってほしい
66名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:38:47.69 ID:XC696TxO0
こんなんJでやられたら横浜Fマリノスなんて即降格
コロコロFK乞食ばかり
67名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:42:49.14 ID:iqjDR0Pr0
>>64
あれは足狙ってるから当然
68名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:44:43.61 ID:pkuvdObB0
>>63
シミュレーションが問題なんだけどね。
触れられてもいないのに、ファールでもないのにすっ転んでファールアピールとかが病気だと。サッカー病だということ。
69名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:45:47.31 ID:3S6HEsEE0
確かに鈴木隆行は病的だったな
70名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:48:09.47 ID:YcsUKZP70
>>34
O2?
71名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:49:06.67 ID:YbnP2eSW0
オカマスポーツだな
72名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:50:07.57 ID:yM7IH5rU0
スアレス「せやな…」
73名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:51:50.14 ID:P2bbcUQz0
こんなこと言ってるけど、もしチームにスアレスがいたら使うんだろう
74名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:53:01.11 ID:wcyHLV1g0
いっそ倒れ方に芸術点でもつけろよwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:56:18.76 ID:ndZ3jJLA0
こういう特殊スキルをもった主人公が活躍するサッカー漫画とかおもしろいかもしれないな
76名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:57:23.71 ID:pdOVIp/a0
練習の成果じゃねえの
77名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:57:27.95 ID:KhHEJfH40
一昔前は酷かったよな
シミュレーション導入されなかったら今でも世界中で派手に転ぶバカだらけだったんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:59:07.56 ID:18gpjf3W0
マレーシアだっけか

確かにあんまりきれいな行為じゃないね
79名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:59:14.51 ID:8/nZR3Yw0
オルテガでシミュレーションを知った
80名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:00:38.98 ID:K3VBY10f0
イングランド人は被ファールを貰いに行かないし加ファールも隠さない
カードを貰った場合はそこまで酷いファールじゃなかっただろと抗議はする
81名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:00:45.21 ID:deK4uYK90
>>79
フランスW杯前にチラベルトがサッカー番組に出て
「オルテガはわざと転ぶから気をつけろ」とアドバイスしてたのを思い出した
82名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:00:46.39 ID:gS3GDgH00
アルシンドだな
83名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:00:49.68 ID:emDfyWcA0
そして「倒してもファールじゃない」と勘違いする韓国
84名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:02:07.60 ID:ay6P2xzi0
これ採用しよう

2014シーズンを迎えるに当たって、引き続きファジアーノ岡山においては、レフェリーの存在を
リスペクトし、
また、アクチュアルプレーイングタイムを伸長するため、選手がピッチに倒れている際で
あってもボールを外に蹴り出すことなくプレーを継続したいと考えています。
85名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:02:34.03 ID:qaJhYEK+0
サッカー=倒れ芸だからなwww
86名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:03:03.35 ID:8dmGWzQ80
イングランドは他の強豪国と比べると弱いかもしれないけど
こういうとこは本当に尊敬できるんだよ。イングランドのダイバーとかいないだろ
87名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:05:54.57 ID:nxr89uqo0
大袈裟に倒れて倒れたまま大袈裟に両手拡げてアピールするのがすげーカッコわるい
88名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:07:39.85 ID:DMXvoprUO
サッカーの倒れ芸
ボクシングのクリンチ
は同格
89名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:07:58.79 ID:92TOcadv0
>>86
マンUにダイブの名手がいるじゃん
90名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:08:08.19 ID:3KhkBfl70
痛い痛いアピールやダイブは、ラテン系に多いんだよな。ドイツやイングランドでは嫌われる行為
南欧(イタリア、スペイン、ポルトガル)や南米勢、中東(ラテンじゃないけど)はまじでサッカーのイメージを悪くしてると思う
91名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:09:22.55 ID:hCSztGTp0
>>34
実際ぶつかった直後とかはすげー痛いもんだぞ
小指ぶつけたときとかその時は叫ぶほど痛いけど5分後にはどうってことないだろ?
まあ明らかにオーバーに痛がる選手もよく見るけど
92名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:10:06.08 ID:1vcqZH1m0
ケガ防止のためには倒れた方がいいこともある
倒れるな、怪我するなとか言うのはガチムチ至上
創造性軽視のアンチフットボール
プロレスでもやってろ
93名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:12:00.40 ID:kXkH/WVCO
プレクラスニー
94名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:14:21.95 ID:wKaZ1Nn20
実際選手の足見るとアザだらけだし
爪も割れて出血して青くなっててあたりまえ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:15:30.32 ID:qQJmodpD0
昭和の考え方だよね、水飲むな、倒れるな、筋肉つけまくれ。先輩の暴力に耐えろ
96名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:16:39.96 ID:PFplanE40
>>90
で、キモいサッカーオタが
「南米ではマリーシアという立派なテクニックだ」とかほざくんだよな
97名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:16:42.10 ID:gHe4TnYg0
倒れてすぐ起きあがらない奴はピッチ外に出して5〜10分くらい医者に精密に診察させて
大丈夫と言われなきゃ入ってこれないルールにしろよ、見苦しいんだよ。
98名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:16:48.56 ID:JIcg+zAX0
養命酒飲ませろよ
99名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:20:43.17 ID:XitC1veh0
悪質なファール受けたわけでも無いのに転がってるヤツなんて完全無視で良いだろ
いつまでも思う存分一人で転がってりゃ良いんだよ
チームメイトやコーチやサポーターにキレられるだろうがな
100名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:22:48.42 ID:1ohwbENz0
その場の判断は審判に任せるとしても
スローで見てバレバレの奴は
後からでも数試合出場停止とかにしろよ
101名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:23:27.46 ID:MI5uapgH0
タフさ貫いて、勝てる&拍手喝采浴びられるなら誰でもしてるわ
102名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:23:39.84 ID:nynk9dAA0
サッカーではよくやること
103名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:24:40.00 ID:mIBZC2xN0
>>93
いたいたw
104名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:24:54.00 ID:b8wqllDB0
サッカーのイヤなところの一つだな、たしかに
105名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:25:45.19 ID:qW7jby2G0
なにかっちゅうと「マリーシア」とか言ってこういう行為を正当化するサッカー解説者とか多すぎ
106名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:26:41.54 ID:0m902K980
ラブホテルみたいなチーム名のくせに
107名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:30:47.64 ID:6ZA43kT80
バレバレのダイブかましたやつは
ネットで一ヶ月ぐらい動画を晒されればいいのに
そいつがご立派なコメント喋ってる場面とダイブを交互に流してね
108名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:31:24.45 ID:KOpjD7eK0
でも影でぼこぼこ殴ってくる奴相手にこれ決めたら病み付きになりそうだぜ
109名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:34:51.15 ID:pRAUhRqi0
寝転がって先生が来るまで喚くなんてガキだけだろ。

自分で解決できないならずっと寝てろ。

倒れている時間だけ、原因選手は一時退場しろ。
110名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:44:21.74 ID:Gy7zk3cA0
欠陥スポーツだからなあ
進行方向ブロックしたらダメなルールなのに
実際は平然としてるし
111名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:45:01.06 ID:B2VpuHtt0
ダイブといえばネドヴェド
112名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:45:55.78 ID:nR85fXzO0
サッカーを叩いたところで野球の人気が復活するわけじゃないと早く理解してほしい
113名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:51:36.59 ID:xrlwnXym0
そんなに倒れたいなら柔道にでも転向したら良い
114名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:53:38.90 ID:zzTdgUnd0
>>92
怪我防止ならバンザイしながら倒れる必要はない
受身取ってすぐ立ち上がればよし
115名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:09:26.44 ID:7btSBIbE0
俺はこれがイヤでJ見るのやめた
なでしこリーグはいいぞ
わざと倒れるとか絶対しないから
116名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:12:29.15 ID:LCNr5bkl0
三宅雪子「ぐぬぬ」
117名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:16:01.89 ID:gjB/5Zqc0
>>1
おっと、鞠の批判はそこまでだっっっ!!!!!!!!!!!!!!
118名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:33:35.83 ID:4gQMZ9ml0
フェルトんげんのやつも酷かったな
119名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:37:17.36 ID:n+1oeoU20
自分のミスを転けてうやむやにしようとする選手(特にFWは)見ててムカつくな
120名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:37:55.89 ID:AhRt6YmE0
時間稼ぎはムカつく
121名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:58:09.26 ID:AU4UcdB60
>>80
ヤング「それ俺のセリフw」
122名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:25:23.59 ID:4lHA34sq0
ホモのカマお遊戯だな
123名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:27:56.53 ID:sltVzOqw0
プレミアはやばいタックル多すぎる
124名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:40:42.93 ID:uws2q4g30
監督「ほとんどビョーキ」
125名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:45:25.13 ID:dN9loAzo0
連載初期の「キャプ翼」殺人スライディングが普通のプレーだと思ってた、あの頃・・・

あと、殺人タックルとか、殺人シュートとか殺人顔面ブロックとか、12頭身とか・・・
126名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:48:04.61 ID:vx96vV5G0
高原もコロンコロン倒れる代名詞みたいな男だったよなあ
127名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:49:15.83 ID:l5j9Zc/70
韓国だとボーナスもらえるのに
128名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:51:38.48 ID:fFw0+Cpy0
プレミアの監督ってよくダイバー批判するよな
この間もレドナップがダイブやめろ言ってたし
129名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:12:18.42 ID:USnLlDGOO
モイーズも味方選手のダイブ批判してたからな
モイーズの良いところ
130名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:14:04.27 ID:J5JU2gqM0
>>59
完全に入ってますやん
131名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:15:21.65 ID:JX9OIPZIO
シャマフが移籍してたのがビックリ
132名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:23:16.07 ID:H6tZN7XI0
133名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:32:35.17 ID:VbGSFh9F0
>>132
トーレス師匠の名誉の為に言っておくが右踵が相手の右膝に当たって足がもつれてるだけだから
134名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:33:54.75 ID:jf+zmDWN0
脳筋リーグ唯一のすがりどころ
135名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:35:02.25 ID:7a8t8mCg0
転びすぎてなんか軟弱なイメージなんだよねサッカー選手って
136名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:36:20.27 ID:DcL0Stio0
倒れる練習w
137名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:37:47.91 ID:aPqMmabl0
そのまえにあきらかなファウルを審判とれよ
138名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:39:28.15 ID:3EJ/WyVZ0
審判の数を増やすべき
139名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:39:32.96 ID:DcL0Stio0
日本代表にも倒れるのうまい選手いたよな
ひっかかったように、後ろに目ついてるのかと思うほど
名前なんだっけ、ナ・・
140名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:40:33.74 ID:ypwNfN2u0
もうさ、アイアンマンみたいなガチガチのプロテクター付けて、
蹴っても殴ってもOKって事にすれば?

でも手だけはキーパーを除き「掴めない」仕様にして、無駄な格闘を避ける。
んで、スローインの時だけ審判のリモコンでボール掴めるようにする。
141名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:41:27.10 ID:/1/9HJj4O
サッカーは紳士のスポーツ…笑わせるよな。
野球は審判の見てないところでユニホーム引っ張ったりセコイことはしないぞ
142名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:42:05.07 ID:aPqMmabl0
共感してもらえないだろうけどわざと転ぶ奴とわざとファウルする奴は同罪
143名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:42:55.10 ID:hF/1tK/v0
プレミアも審判基準改めろよ・・・
両足ドロップキックでノーカードがザラもおかしいぞ・・・
144名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:49:17.25 ID:WGaxSHfu0
岡崎が余りにこけるんで、相手に笑われてんのを何回か見た。
145名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:19:07.41 ID:Hgou7pt8P
プレミアは逆に取らなすぎだよな
あれはラグビーから来てるのか?
ラグビーのタックルに比べれば大したことねえだろ的な

でもラグビーでスライディングすると大抵シンビンか退場なんだけどな
146名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:45:48.03 ID:Wrwtcpv20
スアレスは100億円くらい罰金だな
147名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:21:29.33 ID:h6EYWk0p0
やっぱスアレスってダイバーの代名詞だったのかw
引用されすぎだw
148名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:22:50.95 ID:ATCp6aj/0
>>101
イングランドはタフさ貫けば拍手喝采を浴びられるところだぞ
勝てるかどうかは別として
149名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:35:33.01 ID:vA1NM2zeO
>>141
それは言葉が足りてない。
『サッカーは紳士による野蛮なスポーツ』だ。
ちなみに『ラグビーは野蛮人による紳士なスポーツ』。
150名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:44:33.13 ID:N55RtHwj0
お前らすぐにあの選手はすぐ転ぶダイブだなどと騒ぐけどな、お前らが実生活で全力疾走していきなり他人に
足を引っ掛けられたりもの凄い勢いで足元をすくわれたら怪我するかお前らなら下手したら死んでしまう
相手に足を引っ掛けられたら激しく頭にくるはずだ、有名なストライカーならばひと試合5.6回はそうい状況に置かれる
人間が転ぶ、倒れるという状況は本当は非常にレアな事で危険な状況なんだ
代表クラスの選手なら年間500以上は転んでいる、交通事故より危険極まりない
何が言いたいかというと、人間が転ぶ、倒れるという状況をもっとリスペクトして欲しいということ
151名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:47:58.96 ID:pqR3chnB0
中東でやれ
152名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:48:57.62 ID:RtMb1lxuO
キューウェル思い出した
今何してんだろ
153名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:56:46.89 ID:5xfOC/Vn0
ちょっとさわっただけで倒れる奴いるよなwww
154名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:01:11.99 ID:3nvhqchF0
リーガは倒れ過ぎなのにカメラでスロー再生し大好きなのが理解出来ない
155名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:11:59.89 ID:Wkof8rWJ0
さっかあぷれいやーは貧弱もやし野郎ばっかで生理的に無理
156名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:21:38.49 ID:/wXgeMIX0
保育園児に後ろから蹴られて倒れ込むピクシーはプロだと思った
157名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:45:51.26 ID:UXdxzZsU0
タニノクリスタル
158名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:05:22.55 ID:FzxzfQDr0
>>6
既にあまり取らない傾向になってるよ
でもACLでは外国人審判がやたらとるから、基準が違いすぎて選手はやりにくいと思う
159名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:09:42.52 ID:fwbxD/vX0
大げさなのは見ててイライラするけど、正面衝突で膝が腿に入った場合なんかはしゃあないと思う
あれはマジで立ち上がれん
160名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:12:50.78 ID:cPVI0F140
つまり家本のジャッジはプレミア基準だった!?
161名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:18:54.09 ID:xvxBGAFL0
サッカーはこうしてプレーすれば
転んでも痛くないしOK
http://www.youtube.com/watch?v=xIl45f6i1PU
162名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:34:09.44 ID:oQrPSw7z0
スアレスと書き込む人ばかりかと思ったら違うのなw。去年の試合でダイブして子供に笑われてるシーンが印象に残る。
しかしピューリスがストークじゃなくシャマフがアーセナルじゃなく偽ドログバのジェロームはバーミンガムじゃないんだ。
163名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:33:04.06 ID:loMf9EMI0
これは日本にも取り入れるべきだわ
164名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:37:54.14 ID:5tRg2NRU0
しっかりした監督もちゃんとおるんやなあ、感動した
165名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:38:59.60 ID:pdGaCzZY0
大げさに倒れるよりも、倒れた奴がボールを手で持って
勝手にプレー止めて審判に笛吹かさざるをえなくするのは止めろよ
審判も笛鳴らす前に手でボール持って勝手に試合止める奴には
ハンドでイエロー1枚目、審判への侮辱行為でのイエローの合わせ技で
退場させてやればいいのに
166名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:40:50.39 ID:K66By2280
モウリーニョもシミュレーションは大嫌いだと言ってなかったか?
167名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:54:01.54 ID:TH/hth7W0
某半島の選手なんか、接触してなくても倒れるからなw
168名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:22:29.93 ID:oW08jrk10
>>132
デロッシのやつは多分足踏まれたんだろ
怪我っぽいのもあるし
169名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:18:04.69 ID:Wrwtcpv20
>>166
そりゃバルサのコケ芸には何度も痛い目にあったからな
170名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:09:22.23 ID:v01c+ID60
http://www.youtube.com/watch?v=NC57WLJYmUE
またこんなゴールがみたいけど、
ダイバーで溢れかえる現代サッカーwとやらでは無理かなw
171名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 14:07:49.85 ID:3QZ0eCsE0
故意の転倒は取るけど、故意のファウルは取らないという意味わからん時が結構ある
172名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 19:43:12.75 ID:y0ZBx+T60
173名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:03:12.01 ID:BSdzDCEt0
ファールを貰うためであろうがなかろうが怪我防止に繋がるからな
ルールを変えずに罰だけ与えるのはおかしい
174名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:08:02.84 ID:chCC7YjpO
>>166
っマタ
175名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:11:09.78 ID:7yvKae/N0
シミュレーションが恥だと思うような人は最初からラグビーやってると思う
サッカーにシミュレーションは永遠に無くならない
そしてサッカーは永遠に尊敬されない
176名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:23:36.68 ID:JMlBQ7TV0
大津も病的だと思お
177名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:24:29.25 ID:sHTxANsj0
倒れすぎなんじゃなくて
荒すぎるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:25:37.82 ID:sHTxANsj0
>>1

プレミアリーグでは一般的にタフであることが美徳とされ、選手が倒れても主審は簡単には
ファウルを取らない傾向にあるといわれる


これがCLでプレミアが苦戦する根本の原因だよ
ラグビーやってんじゃねえんだよ外の世界はw
179名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 20:35:53.42 ID:JMlBQ7TV0
>>46
後日ビデオ判定すればいい
180名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:10:37.67 ID:3VFuhgBy0
30年以上前から思ってるんだが

オフサイドのルールは

ナゼいい加減なのか?
181名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:15:43.22 ID:OjmSGfLHO
岡崎はイングランドに行ったらあかんのはわかった
182名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:16:05.11 ID:uq9MkZG70
クリスタルパレスって凄い名称だな
ファンタジー映画で魔法使いが住んでいそうな感じ
183名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:24:43.85 ID:T9/6nyCq0
ビスマルクって鹿島のコケ芸人思い出した。
184名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:26:11.17 ID:oCEH53AeO
ギャリー=ネヴィル
「ダイブは確かにルール違反だ
だから、審判がダイブと判断したらカードが出て、場合によっては次の試合出れなくなるってペナルティーが生まれる

だからそれで終わりだ。何で審判以外がダイブした選手を非難するんだ?
選手はつねに勝利を目指して試合をしてるんだ
ペナルティエリア内でCBやGKが不用意なスライディングするってチャンスが生まれたなら、
選手なら、チャンスを活かすために転んだ振りをして何故悪い?
そりゃ、一般の観客が不快感覚えるのはわからなくもないさ
でも、選手や監督、元選手の解説者が非難するのがさっぱりわからんね
俺に言わせれば、チームの勝利のために戦わない選手こそ非難されるべきだ
お前の紳士的行為のために、目の前のチャンスを潰して自己満足に浸ってる奴がチームスポーツに携わってんじゃねえよと」
185名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:28:07.88 ID:HLpEYVvI0
プレクラスニー
186名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:29:15.47 ID:oCEH53AeO
残留「争い」すら不可能なぐらいぶっちぎり最下位独走してたクリスタルパレスを
ひょっとしたら、多少余裕もって残留出来るかもしれない状態に持ってきたピューリス
187名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:30:59.53 ID:oCEH53AeO
>>86
ジェラードは中々のダイバーだぞ

ジョーイ=バートンはダイブを許さないキャプテンだが
188名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:31:04.88 ID:x0yabNM60
もう、ほとんどビョーキ
189名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:32:18.40 ID:9nVznr030
大怪我はプレミアに多い気がする
190名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:32:19.21 ID:CjqKlNEA0
倒されて痛がっていったんピッチ外に出たら最低5分間は復帰できないというルールにでもすればいい。
191名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:32:28.51 ID:CFhFzOJ30
スレタイで一瞬ディズニー映画のスレかと思ったぜ。
192名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:35:59.85 ID:OXhI/rst0
>>172
成層圏ダイブにRKOとか、めっちゃウケる。ヤングはネタの宝庫や。
193名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:36:03.26 ID:TbFUq8Cn0
見た中ではコンフェデのネイマールと、WCのリバウドが一番酷かったな。
194名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:37:04.50 ID:oCEH53AeO
>>141
ピューリス監督は試合開始前
(ちなみにウェンブリースタジアムでのFA杯決勝)
のエリザベス女王の謁見式を
「女王陛下の前で失礼な格好は出来ない」
とスーツ姿で謁見し
試合中は
「選手達と一緒に戦うんだ」と
ジャージ+帽子+眼鏡姿で指揮し
敗戦してショックな状態なのに
「インタビュー時にジャージ姿など観客に失礼だ」と
眼鏡と帽子とって、スーツに着替える紳士だぞ!

ジャージからスーツへのお色直しを必ずやってる人なんだぞ!
195名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:39:46.34 ID:03xPhYgfO
>>72>>73
スアレスはチャージ受けた時に衝撃を逃してダメージを受けない為に倒れてる。(クリロナも同じ)
実際、相手は全てスアレスに足かけるなり接触してるからファールだよ。
196名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:42:11.10 ID:u64R7xc80
スペインはペナルティーエリアが近づくとボコボコ倒れるよねw
接触してない奴までみんなダイブ。
197名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:46:17.82 ID:TOHdVYMMO
ダイブしまくるスペイン勢に
ダイブしないプレミア勢が勝てないから
ダイブしないことがダサいとすら思える。
プロは勝ってナンボ。
イングランド代表だって近年の主要タイトル無しだろ。
198名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:50:38.66 ID:oCEH53AeO
>>182
第一回万国博覧会の時に作られた
透明なガラス(これ自体、所謂「産業革命」で大量生産出来るようになった)で作られたガラスのドーム
「水晶宮」を作った工員達が作ったクラブだから
「クリスタルパレス」
199名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:50:48.47 ID:u64R7xc80
しかし女子サッカー見てると、男子よりも下手なりに正々堂々と勝負しようとするから潔いわ。
さすが先進国アメリカ等が引っ張ってるだけのことはある。
それに引き換え男子はブラジルとかwスペインwとかゼンチンとか経済二流国家ばっかりが強いじゃないか、そりゃ卑しいほうに流れる。
紳士面してる男子サッカーの選手とか見てると笑がこみ上げてくる。
200名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:52:42.69 ID:+e0r/WeF0
フィジカル弱すぎてバックパスしないと倒れる香川は?
201名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:53:37.64 ID:oCEH53AeO
>>199
男子のアメリカサッカーは
イングランド以上の
ガチムチカウンターサッカーだから

イングランドが脳筋なら
アメリカは「徹底的に計算されたフィジカルごり押しロングボールカウンター」って感じ
202名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:53:38.84 ID:dREJCHqy0
サッカーはコケる演技を競うスポーツ
203名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:55:03.14 ID:WK9mj5vP0
シュミレーションとられない限りマレーシアっていう立派なテクニックなんだから別にいいじゃん
バルサとかレアルのやつらもコロコロしてるし
204名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 21:56:07.30 ID:WhVJZ9Vg0
倒れて罰金取られたら師匠が破産しちまうだろ
205名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:34:26.75 ID:031hGJiG0
サッカーは女と子供のスポーツだからいいんじゃねw
206名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:35:32.04 ID:MT74u5hk0
倒れてPKをもらうのはひとつの戦術なんだけどな
207名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:36:22.87 ID:kJmnYI/v0
サッカーはバタバタ倒れる小芝居がちょっとアレなんだよな
ああいうのですぐ試合停めないで欲しいのと
あとオフサイドはもうちょっとルール甘く出来ないのかな
あれも白ける
208名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:39:53.14 ID:a0EuHgcT0
プレミアの後にセリエ見るとイライラする
209名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:40:56.00 ID:WXZ4o2mv0
イタイイタイって悶えてるなら、審判は素足を見て怪我があるか判断すべきだな
ファールが取られた途端、ピンピンになるバカ選手多すぎ
210名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:46:05.46 ID:MadYOhZ20
ダイブといえばスアレスのアレは最高だった
211名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:46:36.59 ID:9D20mHHU0
アメスポ型になるのか
212名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 22:46:55.33 ID:txELyCIp0
>>10
その程度で壊れるようなヒョロい奴を試合に出す方が悪い
213名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:01:50.97 ID:DxGTLdnF0
合気道と同じ
ちょっとの接触でも逆らわずに自ら吹き飛ぶことによって、自分を守ってるの
214名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:06:28.08 ID:t2QgunpP0
>>210
当ててみよう
モイーズへのダイブパフォーマンスだろ
215名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:15:38.98 ID:xhZLiocp0
ダイバーは確かにアレだがプレミアのバックドロップDFもどうかと思うぞww
コブラのラグボールかと思ったわ
216名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:26:07.82 ID:C5/BW0Wi0
>>193
コンフェデではオスカールもやってたな
プレミアでは見なかったから驚いた
しかもえらく巧妙にな、あの坊ちゃん顔に騙されたらアカんわ
217名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:29:13.51 ID:6kw3wGKZ0
>>9
分単位の退場はいいかもね。
盛り上がりそう。
てか、一人退場したらいきなり試合がつまらなくなるからな。
戻れた方がいい。
218名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:34:34.98 ID:5xfOC/Vn0
>>163
日本にたりないのはマリーシアだよな
きれいにやろうとしすぎw
219名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:38:32.33 ID:FulpAh5C0
プロサッカー嫌いな理由がこれ
なにあのわざとらしい倒れ方
220名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:39:43.20 ID:6kw3wGKZ0
221名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 23:40:45.44 ID:CVbrJPu30
>>219
全力ダッシュしてるところに相手と接触したとき、
オーバーに転んだ方がケガをしにくい

んじゃないかな
222名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 00:04:01.88 ID:nvaz7YGq0
下手に踏ん張って変な方向に足が曲がることもあるっちゃああるからな
223名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 02:46:43.40 ID:r40x2xJv0
クライフは凄いな
あれだけ引っ掛けられても怪我しなかったんだから
224名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 05:12:08.39 ID:Yb004h52O
>>218
狭義のマリーシアですね(´・ω・`)
225名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 05:21:38.35 ID:OT7kHtEWO
サカ豚
相手が近づくと倒れるサカ豚www
スローモーションで見ると何もなく倒れる汚い競技ww
226名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 05:31:12.44 ID:8t5rci4v0
昔Jリーグではわざと倒れる練習をさせてるクラブとかあったっけ

何でも海外が正しいと思ってしまう悪い見本だなああいうの
227名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:00:27.86 ID:P/QVE1al0
見る方の立場からすればコロコロ意味も無く転んでるのは腹が立つのは当然。
金払ってダイブ見たがる奴はいない。いるとしたなら馬鹿かマゾ。
228名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:05:06.85 ID:kVO69CUs0
ワザと倒れるのもアレだけど イングランドのサッカーは粗すぎる
特に2部はほとんど暴力合戦だろ
以前は悪質なタックルやコンタクトを特集したビデオが発売されて大ヒットしたんだよ
そのビデオ撮影のためにギャラ貰って悪質なプレーをしていた選手が追放されてりしたんだよ
229名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:10:34.75 ID:xojTazAb0
>>228
レタスーの阿部ちゃん誇らしい
驚異のフィジカルインサイド
230名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:26:16.98 ID:7YJnJRLM0
相手のDFもひどいヤツ多いと思うけどな
明らかにボールじゃなくて足狙ってきてる
そういうタックルする選手にはもっとカード出せよ
231名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:32:42.86 ID:OhVmD82X0
大してぶつかっていないのに
もんぞり打って転げまわって
足なんか打ってないのに膝抱えてうずくまって
タンカ呼んで


10万人が360度囲んでるスタジアムでよくあんなサル芝居やれるもんだよ
恥ってもの知らないのかい?チョーセンジンレベルのメンタルだよね
232名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:35:21.67 ID:21q33wiU0
とりあえず足に当たってるのに顔押さえるのは止めて欲しい
ペペお前だよ ブスケツお前もだ
233名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:43:19.46 ID:bO4p3zvKO
チェルシーの監督に就任したモウリーニョがダイブ批判を始めた時に嫌な予感がしたが
他の監督も真似しだしたか
審判にアピールしてファールをとらせず判定を有利にするために選手を潰しちゃうわけか
もう才能ある選手はプレミアなんか行かない方がいいな
234名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 06:48:11.42 ID:45HQI7fb0
そもそも守備側が身体をぶつけてユニフォームを引っ張り脚を蹴ってくるのを規制しないのが問題なんじゃないの?
235名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 07:11:54.38 ID:pZk+++nr0
>>99
ジョルディアルバはそれでシャビにも見捨てられてたな
236名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 07:42:36.26 ID:WHw4LVg70
顔を殴られた振りをして悶絶するのもシミュレーションでイエローでいいよな
あと意図的に暴力的なプレーは相手を怪我させるとして注意2回でイエローでいい
少なくとも後日処分が科させるべき
237名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 15:07:26.92 ID:AvJm+J6T0
>>234
それがファールになるからダイバーが利用しようとしてるんじゃん。
頭大丈夫か?
238名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 18:03:50.05 ID:s5pCp+Z9O
>>236
後でビデオ判定で相手のシミュレーションだと判明して、
次の試合の出場停止取り消し→ダイブした選手が出場停止は時々ある

スアレスの噛みつきや
フェライニ(エバートン時代)のショウクロスへの度重なる顔面へのエルボーなんかは
試合中はカード出ずに、後日、数試合の出場停止処分が下された
239名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 19:35:54.86 ID:yvu/dav70
ゲッツェ<シャマフは神
240名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 19:43:53.07 ID:8ZN5gzeIO
うちのサッカー部は倒れる練習してたけどなw
241名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 20:11:16.03 ID:cqDxawTt0
サッカーはオカマのスポーツと言われてるけど、なんでなの?

マジレスお願いします。
242名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 20:24:58.35 ID:9QlH2fcn0
まぁ確かにころころ転がるたびにプレーが止まる競技に魅力は感じないな。
243名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 20:31:26.40 ID:9QlH2fcn0
>>46
シミュレーションは後からでも厳罰を科すだけで随分違うと思うぞ。
悪質なのは1シーズン出場停止にすればいい。要は割りに合わなくすればいいだけ。
下手な倒れ方すれば誤って取られることもだろうが、後でじっくり調べれば大体わかるだろう。
どうしても間違えることもあるだろうが、それが嫌なら倒れるなってこった。
強靭な肉体も選手の魅力のひとつだろ。
244名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:47:14.52 ID:adxIYKWI0
そもそもサッカーは転ぶ演技点を競うスポーツだからな


少なくとも男がやるスポーツではないよw
245名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:48:53.15 ID:g49F9tIF0
離れた2人が同時にのたうちまわる中東よりいいだろ
246名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:51:07.38 ID:6UbS7iky0
>>72
スアレスは同じようにクラブと監督からしょっぴかれてダイブやめたよ

酷いのはヤングな
247名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:00:29.70 ID:P69LQ/TW0
サッカー選手は本当にバカにされてるんだなw




http://www.youtube.com/watch?v=gHebuF8tNEM
248名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 23:19:16.12 ID:Ji9k/l5I0
>>132
8枚目こっち見んなwww
249名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:02:45.70 ID:db29FnKf0
>>132,247
なんじゃ、こりゃ

サッカーは女と子供とオカマのスポーツと言われる理由が分かったわw
250名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:07:42.19 ID:8KBuPL480
昨日のマンU試合で、ペルシが2枚目取られそうだった時のスライディング、
あれは取っとけよと思ったわ。
251名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 10:08:07.01 ID:ibO88gnM0
野球選手が試合中に倒れることは滅多にないけどサッカー選手は転倒する。
しかも故意に転倒する人もいる。

野球はやっぱりタフだし紳士的なスポーツ
252名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 17:08:32.12 ID:I/t5PN180
ほとんど接触しない野球で倒れてたら失笑モンだわ
253名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 17:13:08.20 ID:uE20BJkE0
ちょっと触れただけで悲鳴を上げながら倒れこんで審判をチラ見
サッカーほど「フェアプレー」という言葉からかけ離れたスポーツがあるだろうか?
プレミアリーグの傾向はいい
254名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 17:14:34.46 ID:EkQ1g4qv0
バルサの連中にも罰金を課して欲しいわ
255名無しさん@恐縮です:2014/03/09(日) 17:23:26.37 ID:NOuxTzL/0
>>132
コントかな?
256名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:31:58.66 ID:tKgCa0TJ0
 
257名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:42:46.54 ID:9j52TMpw0
ジェローム・トーマスとマルアーヌ・シャマフ「サッカーってそういうもんだろうが」
258名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:44:46.29 ID:a6H8Uxdr0
>>129
ヤヌザイには甘いのにね
259名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:45:50.97 ID:a6H8Uxdr0
>>141
花巻東「せやな」
260名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:49:14.52 ID:49s1dxkTO
>>254
プッ
261名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:52:12.02 ID:a6H8Uxdr0
>>231
朝鮮人は朝鮮人でラフプレー万歳だけどな。
262名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:53:39.48 ID:If54xsnl0
>>52
多分メッシほどそれが多いと思うんだよな
まぁ実力者はいいよなw
263名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:53:41.96 ID:a6H8Uxdr0
>>252
ああ、日本シリーズで盛大な演技をした紳士球団のことをいってるのか
264名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:56:52.22 ID:SWm6yg430
>>9
バスケのルール知らないの?
265名無しさん@恐縮です:2014/03/10(月) 23:58:16.13 ID:dF2o0yHiO
>>240
ひっかけられて転倒するときに、怪我しないように転ぶ練習は必要だけどな。
身を守るダイブ→受け身はありだけどファウルを誘発するダイブはいかんよね。
266名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 00:02:36.51 ID:dF2o0yHiO
>>243
とはいえ、日韓W杯の伊韓戦のトッティみたいに、明らかなファウルをダイブとされ退場食らったりするからなぁ。
まああれは誤審じゃなく悪意あるジャッジだから比較するのもあれだけど
267名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 00:52:21.44 ID:ocuo8E/V0
ただ、プレミアは荒いプレーヤーが多すぎる。
268名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:03:33.50 ID:tI1TGZLB0
この間ELでトッテナムの選手が自ら頭突きにいって
倒れて相手選手退場させて逆転勝ちしたけど
イングランドのメディア劇的試合だって大絶賛してたんだけど
あれは何だったの?
都合がよければそれでいいの?
269名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:06:43.52 ID:x0lqqflY0
ドラクエ7か
270名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:07:49.43 ID:NzxAbMuKO
>>265
ファールされて倒れ方がうまかったのは、どのスーパースター選手でもない、中田英寿だった
中田のボディバランスと受け身の取り方は本当に上手いと感心した
後ろから押し倒されても怪我しないようにうまく流すようにきれいに受け身を取る
271名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:08:05.05 ID:lo7ITwO50
倒れるのが玉蹴りの美学
272名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:09:56.22 ID:8b+mZCqj0
でもプレミアってタックルで骨が飛び出しちゃったりするよね(´・ω・`)
273名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:16:38.28 ID:YNSsXZps0
嘘をつき、騙す事が美徳とされてたからなぁ、サッカーは。
こういうことを言ってくれる人がもっと出てきてくれることを望むよ。
274名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 01:21:29.96 ID:07+rS7qX0
ゴールだけで試合決めるなよ。
倒れ方にも美しさとか優雅さがあるだろうが。スピンとかイナバウアーとか工夫して
倒れろよ。
もちろん試合終盤で疲れてるときに、たくさん回ったやつにはたっぷり点付けろよな。
275名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 04:54:54.87 ID:8bTFP1Sh0
276名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 04:57:30.74 ID:ckdsd0SH0
確かに、肉弾戦から逃げる本田や香川よりは、中田英寿の方が上なんじゃないかと
今さらだが思った。

しかも当時のセリエは結構荒っぽくやっても笛吹かなかったなあ
277名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 04:59:19.30 ID:8bTFP1Sh0
>>273
それは大陸ヨーロッパや南米の話であって
イングランドは結果より過程、下手くそでも走り回って戦う奴のほうが偉いみたいな
アマチュアリズムが強い
マスコミもサポも技術や戦術より、精一杯戦ったか、とか、監督は十分に選手を鼓舞したか
みたいな事を気にする
278名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 05:01:33.79 ID:8bTFP1Sh0
中田英が競り合いに強かったのは、ハムストリングが先天的に強いとか
ボディバランスが異様に良いというのもあったが、
手(腕)の使い方がうまかった

ボール取りに行った相手が吹っ飛んでるシーンは
たいてい中田が相手の胸を押してる
279名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 05:07:09.34 ID:oydmLmmy0
>>268
まず大絶賛のイングランドメディアを貼って、どうぞ
280名無しさん@恐縮です:2014/03/11(火) 05:18:15.92 ID:6pmY4Z9d0
全員長友さんを見習いなさい
281名無しさん@恐縮です
これ、俺がサッカー好きになれない最大の理由なんだよなぁ。
ファウル狙いで倒れるっていうのは・・。