【映画】第86回米アカデミー賞の作品賞は「それでも夜は明ける」 「ゼロ・グラビティ」が最多7冠、「アメリカン・ハッスル」は無冠

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140303-00000108-spnannex-ent

第86回米アカデミー賞の発表・授賞式が2日(日本時間3日)、米ハリウッドで開かれ、最多の10部門で
ノミネートされていた「ゼロ・グラビティ」が、監督賞、作曲賞など最多の7冠を獲得した。同じく10部門で
候補になっていた「アメリカン・ハッスル」は無冠、9部門でノミネートされていた「それでも夜は明ける」は
作品賞など3部門で受賞した。

【作品賞】「それでも夜は明ける」

【主演男優賞】「ダラス・バイヤーズクラブ」マシュー・マコノヒー

【主演女優賞】「ブルージャスミン」ケイト・ブランシェット

【監督賞】「ゼロ・グラビティ」アルフォンソ・キュアロン

【助演男優賞】「ダラス・バイヤーズクラブ」 ジャレッド・レトー

【助演女優賞】「それでも夜は明ける」ルピタ・ニョンゴ

【脚本賞】「her 世界でひとつの彼女」スパイク・ジョーンズ

【脚色賞】「それでも夜は明ける」ジョン・リドリー

【視覚効果賞】「ゼロ・グラビティ」

【美術賞】「華麗なるギャツビー」

【撮影賞】「ゼロ・グラビティ」
2THE FURYφ ★:2014/03/03(月) 14:09:13.28 ID:???0
【衣装デザイン賞】「華麗なるギャツビー」キャサリン・マーティン

【長編ドキュメンタリー賞】「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」

【短編ドキュメンタリー賞】「ザ・レディ・イン・ナンバー6」

【編集賞】】「ゼロ・グラビティ」

【外国語映画賞】「追憶のローマ(イタリア)」

【音響編集賞】「ゼロ・グラビティ」

【録音賞】「ゼロ・グラビティ」

【メイクアップ・ヘアスタイリング賞】「ダラス・バイヤーズクラブ」

【作曲賞】「ゼロ・グラビティ」スティーブン・プライス

【主題歌賞】“Let It Go”「アナと雪の女王」

【長編アニメーション賞】「アナと雪の女王」

【短編アニメーション賞】「Mr・Hublot」

【短編実写映画賞】「ヘリウム」
3名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:09:21.18 ID:N4M1mT6W0
高田「ハッスル、ハッスル〜」
4名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:09:43.01 ID:HqOg9cSq0
おせーよ乙
5名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:10:01.07 ID:oekfJjmnP
6名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:10:01.81 ID:5fGROjxm0
だってつまんねーもん>アメリカンハッスル
7名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:10:10.23 ID:55nTSSPb0
マシュー・マコノヒーってあんまりパッとしなかったけどよくここまでになったね
8名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:10:43.42 ID:EYhVv+lo0
やっぱりゼロか
9名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:10:51.52 ID:JtS9PvT1P
作品賞がゼログラビティじゃなくてガッカリ
10名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:11:16.06 ID:MuSl97Af0
レオ様がオレ達状態でワロタ
11名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:11:34.39 ID:5BfyyUM70
マコノヒーがチャラチャラした感じの俳優から賞とかで評価される俳優になってたのが驚き。
いつからこんなんなってたんよ?
12名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:11:42.49 ID:HScpl7o/O
サンドラ姐さんにとって欲しかった
13名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:11:53.16 ID:1uIPWNTU0
ザ・コーヴに賞を与えた時点でもうアホらしくなった
もはや日本アカデミー賞と変わらん
14名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:11:53.56 ID:xv29GyKZ0
ゼロ・グラビティでいいだろもう
15名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:12:01.95 ID:NNGlDNso0
130 :月額視聴料774円:2014/03/03(月) 14:10:35.66 ID:ac6rCBJ9
653 自分:月額視聴料774円[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 11:25:48.61 ID:ac6rCBJ9 [3/7]
>>587
>アカデミー賞はおもしろは関係ない
>ハリウッドを牛耳ってるのがユダヤ人なので
>差別関係の作品を描くと賞をとれる
>逆にイスラエルの侵略やドイツ関係を描くと賞は絶対取れない

>アカデミー賞はプロパガンダの政治の舞台やで

こうやって差別いくないユダヤ人も差別迫害するな
ユダヤ人を迫害差別したドイツやイスラム教徒は悪だというプロパガンダ目的なのがアカデミー賞です
16名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:12:19.01 ID:Zb/ldivO0
それでも夜はヌける

と読んでしまった俺はたまってます
17名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:12:28.39 ID:Mc4OVlMX0
ブラピは映画作るセンスいいよな
18名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:12:37.41 ID:N9wCwPCl0
レオ様はこのまま無冠の帝王なのかな。
19名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:12:58.14 ID:dbhErFg90









20名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:13:09.38 ID:k1kvaD490
これはつまらん
黒人差別問題は日本じゃ地味だし
21名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:13:34.98 ID:Hbo+SM5B0
ディカプリオはゲイか性同一性障害の役をやれば
オスカーもらえるよ
22名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:13:45.49 ID:Vxd4fUm00
ゼロ・グラビティ 7冠記念でIMAXでやるならまた見たい
23名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:13:58.71 ID:Jb2sXs9O0
また人種差別ものか

これはオランダ人従軍慰安婦を描いた映画がアカデミー賞を取る日も近いな
24名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:14:06.51 ID:lkeu9HaN0
風立ちぬは???
25名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:14:09.90 ID:N4M1mT6W0
>>21
とっくにやって貰えなかっただろが
26名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:14:23.49 ID:vX2pXccb0
>>21
ゲイならもうやっただろ・・・
27名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:14:51.35 ID:iM+6WH2K0
ゼロ・グラビティがレンタルで出る頃には
隣に『グラビティ-無重力-』とか『アメリカン・グラビティ』とかありそう。
28名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:15:19.85 ID:+S96m5290
事前予想通りの結果になったな。
ゼロ・グラビティがSF作品初の作品賞、ディカプリオ悲願のオスカー、ジェニファー・ローレンス二年連続に期待したが残念
29名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:15:32.08 ID:HqOg9cSq0
エレンの司会はあんまり面白くなかったのとジョークが全然わからなかった
30名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:15:52.12 ID:lv0Ef+Vi0
それでも夜は明けるってどんな作品?
31名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:15:54.97 ID:/K4U5Kkb0
日本も朝鮮人を奴隷にしてた映画を撮ればアカデミー賞取れるんじゃねーの
32名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:16:25.59 ID:02xlItnu0
正直ゼロ・グラビティって面白いの?
33名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:16:57.91 ID:HH33Qhbi0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4908845.jpg
浪速のブラピだけど質問ある?
34名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:17:02.21 ID:9PyIy/k30
ジョリピー
35名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:17:12.72 ID:JzWMAg810
>>27
エロ・グラビティとかあるかも。
36名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:17:43.40 ID:SfHSWUrT0
邦題が相変わらずひどいな
37名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:17:47.04 ID:UnoyJttVO
レオかわいそす
38名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:17:55.27 ID:4MmhkrKz0
今週末から公開だからこれで少しは客入りが良くなるだろう>それでも夜は明ける

俳優陣がそもそも有名どころを揃えてるんでその点の心配はなさそうだがw
39名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:18:00.56 ID:bEEqhZA/0
ゼログラビティの異常な高評価の方に違和感ある
40名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:18:22.43 ID:dbhErFg90
ジャレッド・レトはバンドもやっているんだよな
かっこいいわ
http://www.youtube.com/watch?v=hTMrlHHVx8A
41名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:18:30.14 ID:/riL6RioO
ゼロ・グラビティが作品賞取ると思ってた奴はいないだろ
技術賞は総なめすると思ってたが
42名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:18:36.59 ID:L+6cUpA10
マシュー・マコノヒー


誰?
43名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:18:38.62 ID:deF81v9J0
ブラピは思いっきり太るか痩せる役やれば貰えんだろ
44名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:19:05.72 ID:z7gPENtq0
>>21
ディカプリオはドイツとイタリアのハーフだからオスカー難しいとは言われるね
45名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:19:20.84 ID:HqOg9cSq0
>>30
ルーツ
46名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:19:29.31 ID:jK+wsigh0
アメリカン・ハッスルとは一体何だったのか
47名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:19:34.54 ID:Vr4FuLqg0
>>33
パンツ見せて
48名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:20:00.38 ID:Mc4OVlMX0
ディカプーはアカデミー会員から嫌われてんだろ
49名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:20:08.16 ID:1uIPWNTU0
>>33
サンドウィッチマン伊達の親戚?
50名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:20:12.91 ID:Hbo+SM5B0
>>25
>>26
ああ・・・ J. Edgarがありましたな・・・
じゃぁ、もうオスカー無理か
51名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:20:21.08 ID:8gvebyB6P
ゼログラは観たけどただのパニック映画だった。
あんなもん作品賞ノミネートすらおかしいわ。
他部門ノミネートはわかるけどね。
52名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:20:29.98 ID:HqOg9cSq0
今回のレオに目がないのは風立ちぬぐらい最初からわかってたことじゃん
53名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:20:41.43 ID:deF81v9J0
間違えデカプだった
54名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:20:46.49 ID:irsV6TIW0
斎藤工のにわか評論家ぶりとスティーブ・マックイーンがブスの黒人だったことが印象に残った。
あとは知った名前の俳優ばかりでノミネートもマンネリだなと思った、人材不足。
だから外人ばかり。
55名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:21:02.08 ID:Jb2sXs9O0
>>30
朝鮮から強制連行されて女はジャップの子供を産まされ男は12年間軍需工場で強制労働される話
56名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:21:07.75 ID:kZ5jLQVl0
これ向こうのネトウヨ大変なことになってそうw
「黒人奴隷などなかった!黒人は差別されて当然の嘘つき種族だ!アフリカへ帰れ!」とか言ってそうw
57名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:21:11.14 ID:LrALITxZ0
金田正一・張本勲・星野仙一・吉田光雄・前田日明・高田延彦・広澤克己・金村義明・金本知憲・桧山進次郎・
松井秀喜信者で宮内義彦・孫正義・韓昌佑御用達の在日阿呆馬鹿不細工北朝鮮人似交雑豚猿僑胞ヤフー
オリックスソフトバンクプロレスプロヤキュウワイドショー記者THE FURYの内容訂正
現地時間2日、第86回アカデミー賞授賞式が行われ、最多10部門でノミネートされていたサンドラ・ブロック主演
のSF映画『ゼロ・グラビティ』が最多となる7部門で受賞した。作品賞を受賞した『それでも夜は明ける』は3部門
を獲得した。
映画『ゼロ・グラビティ』は、主要部門で監督賞を受賞したほか、技術部門では作曲賞、視覚効果賞、編集賞、
録音賞、音響編集賞、撮影賞とほぼ独占。対抗馬に挙げられていた9部門ノミネートの『それでも夜は明ける』は
作品賞ほか、助演女優賞、脚色賞の計3部門を受賞。最多タイの10部門でノミネートされていた『アメリカン・ハッ
スル』は、まさかの受賞なしだった。
他の注目部門では、4度目のノミネートでのオスカー初受賞が期待されていた『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
のレオナルド・ディカプリオがまたも受賞を逃した。また、宮崎駿監督の『風立ちぬ』(長編アニメ映画賞ノミネート)、
森田修平監督の『九十九』(短編アニメ映画賞ノミネート)といった日本作品も受賞はならなかった。
映画『ゼロ・グラビティ』は、『トゥモロー・ワールド』のアルフォンソ・キュアロン監督がメガホンを取ったSF映画。トラ
ウマを抱えた科学者(サンドラ・ブロック)が宇宙での漂流を通じて、生きる希望を再び見出していくさまを描く。
(編集部・福田麗)
http://www.cinematoday.jp/topic/oscar_86
58名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:21:26.76 ID:4bQ6/9jM0
100Rは?
59名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:21:48.34 ID:rI+EcncC0
今回は波乱なく順当な結果になったね。とりあえずレオどんまい
不満なのは、ラジー賞を息子とともに取ったあいつが作品賞の発表をしてたことか
60名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:22:53.58 ID:dbhErFg90
ガリ痩せしたマコノヒ―がオスカー獲って、デブデブになったバットマン役の人は無冠とか可哀想
61名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:22:53.51 ID:5fGROjxm0
ゼログラビティはIMAXで見なきゃ内容も何もないクソ映画だよな
サンドラブロックのせいで何人死んでんだよってイラついて見てたわ
62名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:24:02.56 ID:mkK9eLS70
つまらんな
63名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:24:05.25 ID:/Wxwzp+d0
あえてショッキングにしてないのかもしれないけど
虐待描写とかも押さえていて退屈だった
まあだからこそアカデミー賞取れたのか
64名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:24:42.99 ID:2UivfBmQ0
作品賞は、SF作品は取れない。
歴史物が鉄板。

という鉄板だったな。
65名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:24:57.94 ID:G6mc2AWx0
へー華麗なるギャツビーリメイクしたんだ
66名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:25:13.30 ID:JbrC5MIa0
>>9
は?あんなの技術だけの映画じゃんw

だからスタッフの部門賞は軒並みかっさらったけど、
役者への演技賞と作品賞はゼロw

後生に語り継ぐ価値はないぜっていう
アカデミー会員からの痛烈なメッセージだ
67名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:25:43.19 ID:Eo5BWSxx0
アメリカンハッスルの10作品ノミネートの無冠ってすごいな
そういう作品って他にどんなのがあるんだろ
68名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:25:49.16 ID:mkK9eLS70
>>54
ブスってあれどう見ても男だろ
69名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:25:53.26 ID:NV8efmEd0
マシュー・マコノヒー消えかかってたが復活したのか
70名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:26:22.16 ID:T+12VTYA0
にわかはともかく
映画通はゼロ・グラビティが作品賞を取れないとわかってた
71名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:26:27.39 ID:DOPzL4g00
レオってオスカーに縁ないなああ
72名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:26:45.43 ID:s4YeKFYQ0
ディカプリオとジョニーデップに賞を取らせたくない理由が分からんわwww
73名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:26:45.99 ID:+S96m5290
ジャレット・レトーは数年前にチャプター27で100kg近くまで増量して、今回は50kg代に減量。
マコノヒーも筋肉ムキムキから骨と皮になるまで減量。
クリスチャン・ベイルもかつてはマッチョ→ガリガリ→マッチョで今回は超デブに変形。
やっぱハリウッド俳優はすごい。日本でこんな風に体型を変えてまで役作りをする人はまずいない
74名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:26:46.68 ID:tK5PQtwJO
日本アカデミー賞とかいう失笑タイトル番組やるらしいじゃん
75名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:26:58.95 ID:EDZZnecm0
ウォールストリートは予告編だけでこれなら賞取れる!ってワクワクしてたんだけど
。いつか取ったら泣くかもしれん
76名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:27:17.04 ID:x/DD9wlK0
スティーブ・マックイーンと聞いてビックリしたら同姓同名の別人なのね
映画に疎いものだから・・・
77名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:27:20.51 ID:6ttABonk0
>>61
まったくそのとおりだねw

あれ、テレビで放映されても「はぁ?」だろうなあ。
78名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:27:21.85 ID:mkK9eLS70
デカプリオはこれで取れないならもう無理だろ
79名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:27:28.05 ID:8gvebyB6P
うーん、アメリカンハッスルは観てないだけに気になるな。
まさか無冠とは。
アメリカって名前付いてるから賞レースには強いと思ったんだが。
中見知らんけど。
80名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:27:31.98 ID:oXM20/lo0
レオとトムクルーズは本当に気の毒だな
81名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:27:39.34 ID:5BfyyUM70
ニコラス・刑事が受賞したぐらいだしな。。
受賞した俳優落ちぶれたりしてるしメル・ギブソンとかあげくのはてに今年のラジー俳優が作品賞プレゼンター

なんか権威を感じないや
マコノヒーも数年後エクスペンダブルズにあたりして
82名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:27:41.78 ID:0zjGqZfR0
アメリカンハッスルは微妙だった
83名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:28:18.61 ID:Ui+pyvROO
レオ…不本意だろうが
次回は、太るか痩せるかするしかねぇかぁ…

ブラピ、ご苦労さん
が、アンジーの日本下げの映画のこととか、慰安婦像のこととか…余計な流れを考えてしまうよ…
84名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:28:31.38 ID:rI+EcncC0
>>72
ディカプリオはともかく、最近のデップは顔を白塗りにするかコスプレするしかやってないからな
85名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:28:34.34 ID:g674Q8W20
ゼログラビティのどこを見て作品賞を取れると思ったのか…
CGすごいねハイ終わり、じゃん
86名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:04.98 ID:0navgRVo0
アカデミー賞なんてどうでもよくなってきたわw
ノミネートだけでもすごい事だよ
87名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:08.54 ID:CW4kzTSk0
ゼログラビティはさすがだな
作品展あげてもいいと思ったんだけどな。ストーリーと美術が完璧
ジャレッド・レトー の演技ストーリーも文脈も知らないのにグッときた
今まで一番リアルな性同一障害の演技かも
風たちぬはフローズン強すぎたな。残念
88名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:10.65 ID:F/fSo6+YO
>>27
レンタルビデオ店黎明期からあるよね、
いわゆる、「レイダース/失われたゾンビ(原題:Raiders of the livingdead)」
商法
89名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:13.55 ID:UnoyJttVO
>>73
もらえる金の桁が違うもの
90名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:31.54 ID:5fGROjxm0
ウォール〜なんかで主演取れるかよw
いつものデカプリオじゃねーか
あれで取れるならすでにディパーテッドで取ってるわ
91名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:32.90 ID:ddXS8fUK0
ディカプリオはゆっくり休め
もう頑張らなくたっていいんだよ…
92名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:33.84 ID:tINKqQxU0
ゼログラビティには、閉塞気味だったハリウッドの希望が詰まっているからね。
短い上映時間でアトラクション的に客を満足させる映画のお手本。
93名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:37.62 ID:Hbo+SM5B0
94名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:46.50 ID:hntgg92Q0
東スポ 映画大賞のが価値あるわ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:01.34 ID:HTGf9f/J0
華麗なるギャツビーって今回の期間だったんだ
96名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:04.82 ID:YeRJeYq40
マコノヒーおめ!
97名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:08.53 ID:CW4kzTSk0
>>74
SFだからな
勢いからよもやと思ったんだけど
98名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:09.25 ID:oekfJjmnP
>>30
まだ上映してないから予告だけど
https://www.youtube.com/watch?v=LSouln2LQ5s
99名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:16.02 ID:8gvebyB6P
ディカプリオはブラッドダイヤモンドで穫るべきだった
100名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:16.53 ID:zdM1E6JV0
ゼログラビティ以外は映画館で観る必要ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:19.49 ID:JbrC5MIa0
>>81
お前が権威感じなくても、世の中の数十億人には権威だから
別にもう二度とアカデミー賞を語らなくてもいいよ 社会に影響ないからお前
102名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:26.21 ID:8S1LsK4r0
レオだけが話題になってるけど、ウルフ・オブ・ウォールストリートは無冠だったんだ・・・
103名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:33.94 ID:BfmWWXto0
『ゼログラビティ』は映像だけは良かったが、内容は低レベル過ぎだぞ。
設定明らかにムチャクチャだし、宇宙飛行士があんなバカで支離滅裂でどうすんだと…。

『アナと雪の女王』はアニメ賞と主題歌賞取ったか。
予告編で主題歌まるまる流れてたけど、あれは意外と良さそう。
今の韓国人が聴いたら発狂しそうな歌詞の内容だしw
104名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:39.25 ID:cdpsaURl0
メイクアップ・ヘアスタイリング賞はアメリカン・ハッスルのクリスチャン・ベールにあげてほしかった。

マシュー・マコノヒーは凄かった。
あの演技見せられたら誰も文句言えない。
105名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:39.77 ID:GR9KA21J0
それでも夜はあけるはこれから日本公開だから箔がついたが
内容が内容だけに動員はどうだろうか…
106名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:30:52.10 ID:QoAJ6lsC0
>>7
テレビドラマでも最近評価上がってるとか誰か言ってたわ
コケつづきで終わったかと思った
107名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:31:02.61 ID:uz8+q9650
「ブラピザ」
「ピザ・グラビティ」
「それでもピザを配る」
「ジャンピング・マックイーン」
108名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:31:05.54 ID:hzOMdofF0
ディカプリオ最高だったのに
109名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:31:06.08 ID:xiSxkswlP
グラビティは科学考証がひどすぎる
マクガフィンでは済まない
110名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:31:12.40 ID:lWxRmXli0
親ユダヤ系の懇談会みたいなアカデミー賞
111名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:31:19.70 ID:5fGROjxm0
>>92
IMAXだからこそだろあの映画は
レンタルで家のテレビで見たらB級クソ映画間違いなし
112名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:31:45.07 ID:iHOTz7LP0
レオナルドはまたとれなかったのか?w
113名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:31:57.30 ID:dLsoN5bK0
作品賞「ディカプリオ、俳優やめるってよ」
114名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:05.46 ID:F7jnsD380
グラビディはむしろ
あんな単純なストーリーで
あそこまで観せた視覚効果と
サンドラの演技にアッパレだろ。
115名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:05.78 ID:CW4kzTSk0
>>92
かつストーリー性も芸術性も両立できることしっかり証明したのがすごい
これ以降ハリウッドがスケールの大きさを取り戻すかもね
116名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:11.45 ID:N4M1mT6W0
>>99
宝石会社のデビアスが全力で嫌がらせしたから獲れなかったよね
117名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:12.28 ID:GR9KA21J0
てゆーか、主要部門は事前予想通りって感じだったな
番狂わせは何もなかったw
118名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:21.32 ID:e5Xzxmy/O
>>88
トランスフォーマー
トランスフォーサー
トランスモーファー
何がなんだか
119名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:26.38 ID:s4YeKFYQ0
あたりが多いのはカンヌ、東京国際映画祭
受賞作品見て納得出来るのは
120名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:30.81 ID:e17cZCgii
アカデミー会員に嫌われすぎ(笑)
121名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:37.80 ID:T+12VTYA0
ゼログラ褒めてる奴はミーハーだけ
122名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:39.23 ID:JsPkOOce0
監督の名前で驚いたね
123名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:32:49.64 ID:vX2pXccb0
>>73
ロバート・デ・ニーロの役作りが凄かったことで、後進の俳優も同様の役作りを求められるようになったんだと思う。
124名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:33:06.31 ID:5BfyyUM70
>>101
いちいちむきになるなよアホが
125名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:33:28.19 ID:a88LRGT30
そういやマコノヒーってウルフ〜でディカプリオと共演してたなw
126名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:33:30.29 ID:oXM20/lo0
もうレオは自伝的になぜアカデミーを取れないのかの苦悩をテーマにした映画でも作れよ
127名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:33:42.01 ID:e1+CxUwB0
【視覚効果賞】「ゼロ・グラビティ」

【撮影賞】「ゼロ・グラビティ」

まさに映像で無重力を体感できるからな。
128名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:33:44.05 ID:d8ExNOwR0
最多7冠で取れないって
なんだそれw
129名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:34:11.93 ID:iM+6WH2K0
ほぼ下馬評どおりだったな
130名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:34:15.85 ID:HqOg9cSq0
スティーブ・マックイーンも最初ちょっとびっくりしたけど
ダラスバイヤーズクラブのスティール見た時ジャレッド・レトっていう女優がいるのかと思った
131名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:34:22.49 ID:wml4aXd40
原作賞は?
132名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:34:25.92 ID:uz8+q9650
ゼログラとアンは大ヒットしたからね

アカデミー賞は批評家の章ではなくて業界人の身内の賞なので
「カネを稼いだか」
はとてつもなく大きな要素

マイナー映画みたいに言われていた「ミリオンダラー・ベイビー」も
稼ぎ高はとてつもなく大きかった
133名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:34:51.08 ID:5ERxNcsA0
アメリカ人って本当にSFもの好きだな。
大ピンチな状態からの宇宙からの帰還とか
宇宙から巨大な隕石やら未知の生命体で人類の危機とか
134名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:34:51.39 ID:ujRw9Ulx0
>>88
最近でも「ハング・オーバー!」の隣に「ハメング・オーバー!」とか
「桐島、部活やめるってよ」の隣に「ジェイミー、童貞捨てるってよ」とか
「マン・オブ・スチール」の隣に「マン・ズリ・シテェール 〜スーパーマン棒vsオッパイダーマン〜」とか
いろいろあって眺めてるだけで楽しい気分になれるよ
135名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:34:52.57 ID:s4YeKFYQ0
>>73
日本の俳優もやってるよ
ただそこまで減量、増量出来ないからわかりにくい
役作りは体型変化、髪型だけじゃないからな(´・ω・`)
136名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:35:05.06 ID:8vUoBq1K0
>>111
>レンタルで家のテレビで見たらB級クソ映画間違いなし


アカデミー会員は映画をレンタルビデオじゃなくて映画館で観てほしい人たちだろw
137名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:35:36.49 ID:3c42F9+l0
>>105
日本では翌日から公開のドラえもんに当然のように負けます
それでも頑張ってはみるものの春休みの子供向け映画ラッシュにこてんぱんにされ
ひっそりと上映終了し半年後DVD化
138名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:35:37.66 ID:CW4kzTSk0
>>128
どうしても格調の高さかメッセージの社会性求めるからね
ゼログラビてぃはその手前の、根本の生へのメッセージをうまく表現したからあるいはと思ったが
139名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:35:39.43 ID:+S96m5290
ディカプリオは自身は1度も受賞してないのに、主演した作品が2回もアカデミー賞作品賞を受賞している。
主演作が2度も作品賞を取るのはかなり珍しい
140名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:35:45.61 ID:PSRK04YC0
あんま関係ないけど、キック・アスの続編ってどうだった?
映画館で見ようか見まいか悩むわ
141名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:35:50.86 ID:1oHTearTO
風立ちぬ、自分は面白かったな。千尋は面白さが解らん。昨日観てきたホビットが面白かったわwアナと雪の女王は観たいと感じないわ。
142名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:35:57.26 ID:5BfyyUM70
サラマンダーを10年ぶりぐらいにみるかw
マコノヒー受賞おめ
143名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:35:59.57 ID:soQk28yGP
ダラス・バイヤーズクラブがよかった
144名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:07.64 ID:PoeFS82V0
いろんな新聞が「それでも夜は明ける」をダシにしながら政権批判のコラムやら社説書くんだろうなw
145名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:18.22 ID:QNGyZypG0
キャプチャしか見てないんだけど、ピザってどういう流れでとるようになったの?
146名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:28.46 ID:s2r7cMMUO
ゼログラを批判する俺、他の人と感性が違ってカッケー!って人いるよね
147名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:30.56 ID:tji16BIa0
「SFには最優秀作品賞を与えない」というポリシーは徹底してるな

ハリウッドの変なプライドはゼロ・グラビティでも崩せなかったか
148名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:39.62 ID:soQk28yGP
>>142
最近いいよ
リンカーン弁護士もよかった
149名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:49.96 ID:BfmWWXto0
>>73
その手のエピソードって、確かに「凄い」とは思うけど
映画としては「だから何なの?」とも…。
予備知識なく見る側からしたら、特撮でも問題ない訳で。

役者根性は凄いな、とは思うけど。
150名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:37:01.17 ID:CW4kzTSk0
>>134
それでたまにいい映画も埋もれるのがもったいない
151名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:37:33.52 ID:zdM1E6JV0
映画は映画館で観るものそれがゼログラビティ
他はレンタルでOKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:37:40.56 ID:OxkkjfLw0
>>7
昔はやたら脱いで体を見せる俳優とか言われてたっけ
153名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:37:40.56 ID:DiwoDEBi0
>>128
作品賞は高尚な作品にやりたいから
お前らは他ので我慢しとけって事なんだろ
154名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:37:43.13 ID:V289p2Ye0
盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
155名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:37:47.18 ID:drBYrsF40
あれ、ディカプリオは?
156名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:37:58.71 ID:uz8+q9650
>>141
「風立ちぬはゴールデングローブで最優秀外国語映画賞にノミネートされるわ
他の映画賞でアニメ賞総なめにしてるわ状態なんだけど、アカデミーはなあ…

アカデミーは「いい映画として評価された作品に与えられる批評家の賞」
じゃなくて、「ハリウッドという業界の人間が、身内の人間に与える功労賞」

だから長編アニメ賞も、ラセター、アードマン、宮崎らアニメ界に貢献したビッグに
順繰りに与えられてる。
でもまだディズニースタジオ本家には与えられてない。
アナはアカデミー賞の重要用件「カネを稼いだか」という点でも抜群だし、ここらで
ディズニーにあげる口実としては最高の環境。
宮崎はアカデミー会員という「身内」になるのも辞退した口だし、厳しいだろうなあ。」


…と書いていたんだけど、予想どおりでした
アメリカの批評家は日本のバカウヨなんかよりよっぽどこの映画の真意をとらえているし
批評は好評だったんだからいいんじゃない?
157名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:38:09.70 ID:hzOMdofF0
>>140
正直今イチだがゲリゲロ棒だけで見る価値あり
158名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:38:11.70 ID:tJj76pFx0
ディカプリオってよく嫌われてるって言うけど、むしろ異常なほど好かれて優遇されてるよね。
30代で4回もノミネートされてるしwマコノヒーなんて45とかだろ
159名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:38:11.99 ID:s4YeKFYQ0
>>134
電車男見てないのにバス男見てしまったわ(´・ω・`)
160名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:38:48.22 ID:Hbo+SM5B0
マシュー・マコノヒーがまだ44歳ってのにビックリした
オスカーおめ!
161名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:00.66 ID:U7xRez7IO
>>154
セイヤてギリシャ神話のパクリでは
162名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:01.64 ID:OxkkjfLw0
>>21
結局ギルバートグレイプの池沼役が一番ベストだったな
163名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:02.64 ID:3c42F9+l0
>>154
アニヲタきもすぎ
こいつらってスノーホワイトのときももののけ姫のパクリって騒いでたし
164名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:07.41 ID:uc1qTqFu0
シャーリーズ・セロンの美貌的価値はモンスター以降完全に劣化したのがなー
165名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:18.85 ID:0navgRVo0
ジャングル大帝ってディズニーに盗作されてたな
166名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:23.36 ID:iVlmqTM60
ダラス・バイヤーズクラブは確かに存在感あったな
167名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:38.26 ID:hO/40ITm0
スティーブ.マックィーン生きてたのか
ブリットが最期の映画と思ってたが
168名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:02.77 ID:tji16BIa0
>>32
USJのどのアトラクションよりも確実におもしろいよ
見れるならIMAXで見たほうがいい
追加料金の価値がある

映像に酔いやすい人は普通の3Dでもいいかな
169名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:05.71 ID:DnGp5bny0
>>30
地軸のズレで自転速度が遅くなった地球を描くパニック大作
ローランド・エメリッヒ監督作品
170名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:05.97 ID:HqOg9cSq0
>>146
その逆もいるから行って来いで
171名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:06.40 ID:GR9KA21J0
シャーリーズはショーン・ペンとの今後が気になる…
172名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:06.64 ID:e5Xzxmy/O
グラビティは展開はハチャメチャだったかも知れんが
最後サンドラ・ブロックが地球の重力を感じるとこはグッと来たよ
あとジョージ・クルーニーがかっこよかった
173名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:14.06 ID:1IHm40zYO
アメリカンハッスル駄目だったのか
この監督の前作もノミネートはたくさんされたのに主演女優賞しか取れなかったよな
気違いだから嫌われてるんじゃないの?
174名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:35.71 ID:ddXS8fUK0
>>158
作品をきっちり当ててるあたりはさすがだと思う
175名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:41:06.21 ID:5BfyyUM70
>>148
自分マコノヒーってチャラチャラしたマッチョ俳優のイメージがどうしても強かったんだけどさ、いつあたりから賞とか出れるぐらい評価されるようになったん?
最近カムバックしたイメージしかないや。
176名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:41:14.82 ID:soQk28yGP
>>166
ただ盛り上がりに欠けたな
ギャラ以外は低予算で作られた感じ
マシューの劇痩とか演技が凄い
177名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:41:16.57 ID:drBYrsF40
>>172
海に落ちたシーンは最高だったは
あそこでようやく面白くなった
178名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:41:25.08 ID:rR3uequz0
>>147
何年か前のアカデミーで、オスカー取れなかったけど素晴らしい作品コーナーやってて、
2001年とかスターウォーズとか紹介されて、会場がスタディングオベーションだったんだけど、
それでもダメなんだな
179名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:41:37.38 ID:HqOg9cSq0
ゼログラビティってSFなの?
アポロ13みたいなもんかと思ってた
180名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:41:43.40 ID:U7xRez7IO
去年、コミックならカンヌ大賞が仏コミック原作だろ
181名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:42:30.12 ID:taCqLnXUO
今回受賞バラけたな。
182名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:42:39.60 ID:cdpsaURl0
>>175
今回の演技見たら印象変わるよ。
激やせとか抜きに凄かった。
183名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:43:06.72 ID:oQbRzOlJ0
>>172
ジョージ・クルーニーの安心感パなかったな
184名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:43:23.96 ID:XDo08Osi0
ゼロ・グラビティはSFとしてもあり得なさすぎてしらける。
7冠と言っても監督賞以外は微妙な賞ばかりなのは妥当だろう。
もう少し科学的リアリティがあればね。でもそうしたら作品としては成り立たないかw
185名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:43:29.85 ID:DiwoDEBi0
>>179
アポロ13は実話に基づいた作品だから歴史物扱いなんじゃね
186名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:43:48.95 ID:boe/rac90
最近アカデミー賞が枕詞の作品を借りても大したことないなと思ってしまう
187名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:43:58.82 ID:U7xRez7IO
なんで映画の賞たけしとかアニメの時に騒ぐかわからん。

たけしなんぞ取れなかったからて賞なんてなんでも取れるとか言ってたな。
188名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:44:34.36 ID:8gvebyB6P
ちょ、Twitter鯖を落としたとかいうオスカー関連俳優人の集合スナップ写真まじ生々しく豪華すぎて吹いた。
189名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:44:38.77 ID:tzfoO4qw0
結局、コメディーとSFとホラーは賞取れないって縛りは
未来永劫続ける気かよ
糞だろ
190名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:44:48.45 ID:r4xCpNGi0
オバマ効果
191名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:45:10.69 ID:/I3/7n8LO
映画界は金儲けだけ上手くなって質は下がったな…
192名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:45:13.37 ID:DnGp5bny0
ジャレッド・レトーといえば「ファイトクラブ」でブラピにボッコボコにされて顔面崩壊してたのが印象深い
今年の助演男優賞は「ゼロ・グラビティ」のカエルに上げたかった。
193名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:45:25.05 ID:a5DURknn0
妥当すぎてつまらんな
194名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:45:40.58 ID:xv29GyKZ0
>>183
3D映画は序盤酔いやすいからいつも吹き替えで見てるんだが、
ジョージ・クルーニーのために字幕にしたわ
サンドラ・ブロックの遠吠えも聞けてお腹一杯
195名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:45:40.88 ID:s4YeKFYQ0
>>187
たけしはカンヌで賞取ってから言えよww
196名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:45:46.16 ID:DiwoDEBi0
>>186
アカデミー賞のどの部門かにもよるんじゃね
映像関係だと映画館で観ないとあまり意味ないだろうし
家で観るなら助演獲ってるのが狙い目じゃないかな
197名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:45:58.90 ID:DfIMQT/lO
>>149
一年に一本映画に出れば悠々自適に生活できるハリウッドスターだからできる話だよね
CMやドラマに出て稼いでる役者はあんまり外見を変えられないし

あと糖尿病になりやすい日本人が体重を増減するのは危険だからやめたほうがいいと思うわ
198名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:46:33.03 ID:bsSPAh0O0
>>33
公衆便所・・・あっ(察し)
199名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:46:33.91 ID:BfmWWXto0
>>158
まぁタイタニックの時にノミネートすらされなかったのは
明らかにアレだったけどな。気の毒というか。
あの映画の魅力の半分ぐらいは、
デカプのキャラクターの良さと言ってもいいくらいの好演だったのに。
200名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:46:36.01 ID:VusA4jw90
>>158
だな
毎年のようにアカデミーとかゴールデングローブ賞にノミネートされて優遇されまくってる
俳優としてあと20年ぐらいあるしメリル・ストリープとかジャック・ニコルソン超えそう
201名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:46:38.13 ID:soQk28yGP
>>175
表決のとき以降いい脚本に恵まれてないからね
マジックマイクとかリンカーン弁護士で演技派として確立した感じ
202名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:46:48.11 ID:U7xRez7IO
>>197
日本のCMに
203名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:47:05.07 ID:z5PDgEVf0
チャプター27(チャップマン)やロードオブウォー(弟)の人か
204名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:47:15.18 ID:tji16BIa0
>>178
アカデミーの言う「作品」って、
歴史上の悲劇とか差別問題とかセクシャルマイノリティとか
そういうものを扱わないと「作品」認定しないよ、くらいに頑なだね

でもその代わりに技術関係は絶賛するからまあそのへんでバランス取ってるんだろうね
205名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:47:16.60 ID:DZ+7/FjA0
>>187
ジブリを宣伝しまくるのは、テレビ局が商売に関わってるからでしょ
たけしは、テレビが作り上げたゲーノージンだから
206名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:47:39.36 ID:PSRK04YC0
>>157
サンクス
ようわからんけどとりあえず観てみるわ

ゼロ・グラビティは衛星爆破したのが中国ならもっとよかったのに
207名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:48:19.20 ID:m7ve0bEH0
>>201
トロピックサンダーなめんな


あのアホの役は本当にアホではできないw
208名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:48:19.60 ID:3c42F9+l0
ディカプリオは「アビエイター」で遂に受賞か?って年に
「Ray」「コラテラル」引っさげた当時無名に近かったジェイミー・フォックスに負けたしな
209名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:48:26.91 ID:U7xRez7IO
>>205
てかアニメの賞とかイランでもあるんだろが
210名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:48:52.42 ID:cdpsaURl0
>>206
見たら、これかwwwってすぐ分かるから楽しみにしといて。
211名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:48:53.27 ID:boe/rac90
>>196
そこまで考えて借りてなかった
助演か、ありがとう
212名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:49:37.15 ID:5BfyyUM70
12人の奴隷の監督が社会派監督であろうかとおもうしかつ奴隷の黒人に捧げるとか言ったあとヒャハーd=(^o^)=bとなってた時は胡散臭い感じがしたよ
213名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:49:53.02 ID:BfmWWXto0
>>179
みたいなもんだよ。
あれよりアトラクション寄りで、
作品としての頭の良さはアポロ13の方がかなり上だけど。
214名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:49:55.45 ID:soQk28yGP
>>207
会話が面白かったね
ベン・スティラーとの
きき君が好きだーとか娼婦を殺したときの会話とか
215名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:50:10.46 ID:U7xRez7IO
たけしはそれで自分のベネチアの賞は批判しなかったが。

結局墓穴を
216名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:50:41.95 ID:MHUCYp3r0
>>156
> アカデミーは「いい映画として評価された作品に与えられる批評家の賞」
> じゃなくて、「ハリウッドという業界の人間が、身内の人間に与える功労賞」

つまり業界に恩恵を与えた人たちに送られる賞ってことね
なるほど
217名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:51:16.09 ID:XCdtmlAdI
デカプリオは激やせしたり大増量したり、髪抜いたり、
インパクトある役作りしない限りは無理かなぁ
華はあるけど、どの作品でも、何やっても、かっこいいデカプリオになってしまう。
218名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:51:26.79 ID:m7ve0bEH0
マシュー・マコノヒーはサハラがヒットしてたら
15年くらいはダーク・ピットシリーズやり続けただろうと思うと
人間の運命なんてわからんもんだw
219名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:51:31.57 ID:FHEhPJkn0
ビートの映画の高評価なんてキンヨナのメダルくらいw意味不明だねw
220名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:51:41.27 ID:3ZxFgXT/0
ジャンゴといい最近黒人の奴隷の話が賞もらうことが増えてきたな
でもインディアンについてはやらんだろうなw
こっちの方が黒人奴隷なんかよりよほど酷いし
221名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:51:55.51 ID:3c42F9+l0
>>217
つJ・エドガー
222名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:52:12.89 ID:uyEaeGdO0
あれU2は?
223名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:52:20.65 ID:pCXnmew90
アメリカンハッスルのスルーされっぷりと
WOWOWニコ生の連中が時期が近づくにつれて手の平返ししまくっていったのが笑った
224名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:52:25.63 ID:U7xRez7IO
てかちゃねらとか去年カンヌの大賞が仏コミックが原作の作品て無視すんのは
225名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:52:47.20 ID:tji16BIa0
>>186
歴史に残るであろう傑作に与える賞じゃなくて
業界内の慰労コンペだからね

内輪で投票してるからあくまでハリウッドからの慰労賞

マシュー・マコノヒーは今年のハリウッドに好かれた
ディカプリオは毎回アンチがわくんだなきっと
226名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:53:00.73 ID:xqxImd1D0
ゼログラ観に行くかな。やっぱ3Dだよな行くなら。

ケイト・ブランシェットってインディ・ジョーンズでソ連将校やってたっけ?
227名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:53:23.55 ID:RhLJjpmC0
エレンが滑りまくってんのが見てて辛かった1番
228名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:54:04.27 ID:BfmWWXto0
>>219
まぁソナチネぐらいは見とけ。
好き嫌いは当然あるだろうが。
229名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:54:08.45 ID:3c42F9+l0
映画板ではなんでパシフィックリムが作品賞じゃないんだ!!って
案の定信者が他のスレで暴れまわってるみたいだな
230名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:54:09.13 ID:e5Xzxmy/O
そういやトム・ハンクスは主演にノミネートされなかったんだな
緊迫感あって良かったのにキャプテン・フィリップス
作品賞にはノミネートされてたけど
231名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:54:11.76 ID:OxkkjfLw0
>>73
それならはじめからそういう体型の役者使えよ、って話だがな
232名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:54:37.08 ID:tHW4Ahrg0
アカデミー賞て商業的すぎる
233名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:54:37.23 ID:1o0MBJTA0
ゼロ・グラビティはほんと面白かった
234名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:54:53.46 ID:dJwQKLoC0
監督賞と作品賞が違うのはつまらんな
235名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:55:00.02 ID:9nkqKnuB0
ディカプリオは顔に墨を塗って黒人役で差別を受ける役をすればオスカー確実
236名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:55:03.50 ID:3ZxFgXT/0
最近のマーブル映画乱発がウザかったから
まあいんじゃないの
ダラスバイアーズクラブでもよかったが
237名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:55:08.90 ID:U7xRez7IO
>>228
あの言葉松本がいったら袋叩きされてたろが
238名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:55:47.53 ID:8gvebyB6P
式見てなかったけど、なんか最中にエレン姉貴がピザ頼んで、配達員がそのまま会場に入ってきて、ブラピが皿配って、スターみんなでピザにがっついたらしい。
しかも割り勘だってよ。
239名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:55:48.81 ID:OxkkjfLw0
ブランシェットとウィンスレットをいまだに混同する
240名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:56:10.54 ID:tji16BIa0
>>226
行ける範囲にIMAXがあるなら是非IMAXで
追加料金の価値は絶対にあるよ
241名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:56:26.83 ID:L3BqmfXf0
>>233
家庭で3Dで観ても全く面白くないだろうがな
242名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:56:29.84 ID:5BfyyUM70
>>201
テンキュー
自分サラ・ジェシカパ ーカーと共演してたくだらない映画で止まってたよ!
噂は聞いてたけどその2本そんな良いんだね。見てみます。
となるとこの2、3年でマコノヒーはまた再ブレイクしたわけか。
243名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:56:31.21 ID:lTyRO1Ck0
>>218
マコノヒーは一時期お笑い担当というかpgr要員だったのに
ずっと俳優頑張って続けて来てこの結果だから本当に凄いと思う。
244名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:56:48.26 ID:9U5wQKgs0
ゼログラビティのヨイショ祭りもひと段落してくれるかな。
大ヒットしたのは偉いにしても、業界人の持ち上げ方は異常だったからな。
ツッコミ所のあまりの多さに、作品賞までやるとアカデミーの権威に影響すると判断されたんだろな。
245名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:57:04.10 ID:sihc/IPoO
ゼログラは話は普通過ぎた
246名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:57:30.98 ID:m7ve0bEH0
司会はあと5年くらいビリー・クリスタルでいい
247名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:57:53.83 ID:XCdtmlAdI
248名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:58:09.09 ID:U7xRez7IO
今年はアメリカ映画だらけか。

去年とか一昨年とかカンヌ関連の映画が賞を
249名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:58:09.27 ID:8gvebyB6P
ウィルファミリーは調子こきすぎなんだよ
250名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:58:35.90 ID:uz8+q9650
>>216
>つまり業界に恩恵を与えた人たちに送られる賞ってことね


そういうこと。
だからヒットして業界のみんなを潤したかは最大のポイントになっちゃう。

「タイタニック」「王の帰還」の○冠もとてつもない大ヒットだったことが大きい
今回、アニメの「アン」と「ゼログラ」は稼いだ金額がものを言ってる

イギリスのオリピエやニューヨークを拠点としたスコセッシが冷遇されたのは
「商売敵」だったことも大きい
251名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:58:40.73 ID:iP8Fqxw10
渡辺謙の今後
・ワーナー大作「ゴジラ2014」出演済み
・スコセッシ監督「沈黙」でリーアム・ニーソン、アンドリュー・ガーフィールド
と共演
・ガス・ヴァン・サント監督作でマコノヒーと共演

杏のお父さんもはやハリウッドで一番大成したアジア系俳優になってる。流石に本職の
阪神キャンプ視察は今年は無理だろうw
252名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:58:51.46 ID:3ZxFgXT/0
ゼログラビティってコアとかサンシャインよりスケールがショボイ
アポロ11の方が普通に上
253名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:58:53.92 ID:jey5Z1mm0
奴隷黒人が大脱走する映画だな。
254名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:58:58.42 ID:8gvebyB6P
>>247
おお! これだこれだ!
ほんとにしっかり配ってんだな。
すまんね!
255名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:59:19.83 ID:DnGp5bny0
3Dが投資の割にイマイチだから
大人の事情だろう
256名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:59:26.41 ID:V6IxgWol0
ゼログラビティって評判いいから観たけど内容はアルマゲドン以下の馬鹿映画だった
流石にあの内容で批評家筋に受けがいいってことにして売り出すのは無理がある
257名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:59:39.45 ID:dJwQKLoC0
>>251
まーた微妙な役で出演するのかw
258名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:59:43.16 ID:8BP9yh8+0
今の人ってギフトに出てた人?
259名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:59:47.91 ID:ddXS8fUK0
>>218
サハラ懐かしいw
マイナー作品とか出てキャリアが充実し出したら
家計が赤字になったらしいけどオスカーとれたんだから良かったよ
260名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:59:53.16 ID:MjPDcbLC0
>>163
ライオンキングの時も、ジャングル大帝のパクリとか騒いでたしな。
261名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:00:08.19 ID:qzt4nT0UP
>>256
お前が見てないのは分かった
262名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:00:15.51 ID:5BfyyUM70
元カノのペネロペも喜んでるだろうか
?サハラ見たあと今の状況はほんと信じられないや
263名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:00:36.37 ID:QoAJ6lsC0
>>256
観てないけど、映像がキモの映画なんでしょ
264名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:00:45.46 ID:+tPRGzyy0
ゼログラビティ平日のレイトショーで見たが客自分一人
265名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:00:48.76 ID:9SWABLTH0
クンタ・キンテ
266名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:01:19.54 ID:XCdtmlAdI
>>251
杏ちゃんもハリウッド行かないのかな
体格や雰囲気は負けてないと思うんだが。
267名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:01:23.46 ID:jl182w6O0
ゼログラビティIMAX3Dで見たけど映像の迫力が凄かった
内容はたいしたことなかったけど
268名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:01:38.44 ID:m7ve0bEH0
だがマコノヒーにはまたベン・スティラーと組んでアホ映画やってほしいw
269名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:02:28.20 ID:3c42F9+l0
>>251
日本人役で最初にオファー来るのが渡辺で
渡辺が蹴ったおこぼれを真田とかが取り合うんだろうな
270名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:02:30.75 ID:U7xRez7IO
二年前アーティストだろ

いまさらなんだ
271名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:02:44.07 ID:e5Xzxmy/O
アカデミー賞のあとにダークナイト・ライジングやってるけど
WOWOW的にはチャンベが主演取ると思っていたのかなw
272名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:04.17 ID:3veC/DmL0
カンボジア映画ダメだったか、外国語映画賞
ひそかに応援してたんだが


それにしても、今年も韓国映画はノミネートの段階でまったく無関係だったなw
273名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:16.27 ID:DnGp5bny0
3Dなんて現場のショボメガネ方式で続けてもすぐ飽きられて
続けるには投資し続けないといけないだろうが
どうだろうね
古き良き映画館を軒並み更地にするだけで終わるんじゃないか
274名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:17.64 ID:k2L9FZwUP
月に囚われた男とどっちが面白いの?
275名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:17.60 ID:PoeFS82V0
>>251
スコセッシとガスヴァンサントとか謙さんすげぇな
276名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:25.38 ID:NrTqNDwl0
韓国人が勢いづきそうなの選んだな
277名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:42.08 ID:iVlmqTM60
>>239
ジャレッド・レトとジャッジ・ドレッドもわからない
278名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:49.88 ID:htRRYkyiO
>>73
アメリカには仮面ライダーもウルトラマンも無いからな。
変身するだけでポイントが何倍か加算されるんだろ。
仮に同じ演技を元々がアンガールズみたいな役者がやってても、同じようにオスカーだったかな?
279名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:55.19 ID:DG+6KPgv0
チャンベは痩せたり太ったりを頑張ってるだけで演技は並だし
こいつに上げなかったことは評価できる
280名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:04:17.98 ID:BfmWWXto0
>>261
いや、見ても明らかにバカ映画だよ。ゼログラ
哲学的・知的なフリしたバカ映画。

映像や効果は確かに凄い。凄すぎる。それは心から認める。
でもそれだけ。
つまりアトラクション(褒め言葉)
281名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:04:22.42 ID:+S96m5290
マコノヒーや去年のベン・アフレックとかかつてはラジー賞に近かった人が大逆転してるな。
アダム・サドラーがアカデミー俳優になる日が来るかも
282名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:04:36.60 ID:m7ve0bEH0
>>279
まあ歯も抜いてるw
283名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:04:57.50 ID:cLPhouLcO
ゼログラビティは宇宙ステーションでトラブル発生→地球に無事帰還という物凄く単純なストーリー
実際に宇宙空間で撮影したかのような撮影技術を楽しむだけの映画
ジュラシックパークでいうとこの恐竜のリアリティを楽しむみたいな感じ
284名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:05:02.18 ID:pCXnmew90
>>261
映像は凄いけど、お話的には突っ込みどころ満載でしょ
よくサンドラノミネートされたなと思ったもんだ
285名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:05:13.53 ID:vX2pXccb0
>>266
『アバター』の続編にメイク無しで出れそう>杏
286名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:05:33.13 ID:qzt4nT0UP
スコセッシの沈黙はいつ撮影入るかすら分からない状態だけどね
このままお流れになりそうな悪寒
287名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:05:42.85 ID:3c42F9+l0
>>272
映画の話題で盛り上がりたいのに、いちいち面倒くさいネタ持って来んなよ
ネトウヨのそういうとこが嫌われる原因なんだぞ
288名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:06:13.63 ID:qzt4nT0UP
>>280
どこがどう馬鹿映画なんだ?
289名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:06:14.86 ID:E8y9d2wo0
ディカプリオおめでとう
290名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:06:30.53 ID:U7xRez7IO
去年アムールて映画がノミニされたが凄いことなんだぞ。

英語以外の言語でのノミニだから。
291名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:06:54.70 ID:3c42F9+l0
つくづく「レスラー」でミッキー・ロークが受賞できなかったことが悔やまれる
292名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:07:20.73 ID:dJwQKLoC0
>>219みたいな奴に限ってビートの映画見てないんだよね
その男とソナチネとあの夏とキッズとアウトレイジ

これらを見れば名監督であることが分かる
293名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:07:22.71 ID:m7ve0bEH0
>>288
最後が「猿の惑星」につながるから(ちょっと嘘)
294名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:07:28.04 ID:Hbo+SM5B0
>>260
あれはパクられた側の虫プロが「光栄です」とか公式に
コメントだしちゃった訳で・・・
295名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:07:36.43 ID:ptPx9IHz0
ゼログラビティはテレビのCMを見て思い描いたイメージが
人類とエイリアンの戦争に巻き込まれる女性宇宙飛行士の話かと思ったら全然違ったw
296名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:07:46.29 ID:qzt4nT0UP
>>284
たとえばどんなツッコミどころがあるんだ?
297名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:07:52.16 ID:3veC/DmL0
>>287
別の話題で盛り上がってるとこに、必ず水差しに来る連中に
ちょっと反撃するぐらいのことがそんなに悪いこと?w
298名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:08:04.11 ID:iP8Fqxw10
レオとCノーランとラッセルとソニー系映画はアカデミー爺婆会員にとことん嫌われてるw
「ジャンゴ」も「ゼロ・ダーク・サーティ」も最高に面白かったのに。杏は身長高いし顔は
アバター顔だし親父のコネ抜きでもハリウッドで通用しそうだけどな。
299名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:08:22.31 ID:U7xRez7IO
>>292
政治的に取れるからなあ
300名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:08:40.27 ID:dJwQKLoC0
ディカプリオはアカデミー賞貰えるほどの仕事してないでしょ
どれもこれも軽い
301名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:09:15.10 ID:DiwoDEBi0
>>286
映画化権とったとかいうニュースが何年も前だしな
その時に原作読んじゃったからもう良いやって感じ
どうせまたコレジャナイ日本になるんだろうし
302名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:09:37.24 ID:5bciEtASO
フンフン〜♪
303名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:09:55.76 ID:5fGROjxm0
クソグラビティIMAX2200円もしたから
その3倍払ってディズニーでも行って一日楽しんだほうがコスパいいかもな
304名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:10:25.52 ID:tmh4BpV40
デカ川プリ児wwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:10:43.64 ID:dJwQKLoC0
>>301
早く映画撮らないと訴えるぞみたいなこと映画会社に言われてたよ
306名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:11:44.94 ID:U7xRez7IO
>>305
そして父になるわ

なんかいつも反応違う
307名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:11:51.88 ID:m7ve0bEH0
ジャッキー・ロビンソンの映画はあんま評価されなかったんだな。

「珍しく仕事したハリソンが助演男優賞か」とか
「差別に立ち向かったアメリカのアイコン」とかいろいろ好評だったのに。
308名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:12:25.67 ID:dJwQKLoC0
>>301
早く映画撮らないと訴えるぞみたいなこと映画会社に言われてたよ
309名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:12:43.52 ID:YefERh720
>>150
精氏902(クンニ)は元ネタより断然面白かったなあw
310名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:12:58.01 ID:xqxImd1D0
>>240
サンクス。
名古屋だからどっかにあるかな。
311名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:14:35.86 ID:IBl/iE2a0
ローンサバイバーはいってない
312名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:14:42.97 ID:DfIMQT/lO
>>294
手塚治虫の遺族がそこらへん寛容なのかな?
手塚治虫の嫁とか手塚治虫の下ネタパロディ的作風の漫画家のコミックの帯に
「ライオンキングは許しても田中圭一は許しません!」って推薦文をノリノリで書いてたし
あれはちょっと笑った
313名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:14:48.27 ID:MHUCYp3r0
>>251
この中ではガス・ヴァン・サント監督との仕事がインパクトあるかもね
メジャー作撮るひとだけでなく、インディ系のほうにも演技が認められたってことだから
314名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:15:41.94 ID:ijc+kLas0
>>310
あったとしても今やってないだろw
315名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:15:56.35 ID:JqA8/yp10
ま 確かに世界の戦争の殆どの原因は宗教と人種差別だからな
日本人ではこの2つは理解できない。日本の差別問題なんてはっきり言って
虐殺しあっている外国と比べたら小さい話

それだけ外国では興味もあるし、問題として取り上げても受ける話なんだろ
316名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:16:22.95 ID:GAIEaldlO
>>73
マシューさんのオスカー効果で次回作のインターステラーは嫌でも注目される
今回の主演候補の三人は
ベイル ダークナイトシリーズ
レオ インセプション
マシュー インターステラー

とノーランは起用俳優が認められて嬉しいだろうな
317名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:16:31.96 ID:+S96m5290
>>300
確かに。ノミネートされる実力はあるが受賞となるとね。
他の年なら取れてたかな?と考えてみるが、去年のリンカーン、2011年のアーティスト、10年の英国王、どれもディカプリオでは無理。
2000年以降だとトレーニング・デイのデンゼル・ワシントンとクレイジー・ハートのジェフ・ブリッジスの年なら可能性があったかなというくらい
318名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:16:44.09 ID:dro3sK5r0
個人的にはブラピはディカプリオの足元にも及ばん俳優というイメージ
ディカプリオがすごいんじゃなくてブラピは大根にしか見えない
319名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:16:47.83 ID:BfmWWXto0
>>300
軽いというか、それが本来の持ち味なのに
賞コンプレックスからか偏執的なキャラばっかり選んでるのがなぁ。
根は真面目なんだろうけど、なんか合わないというか。
320名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:16:55.62 ID:8gvebyB6P
ディカプリオが式の最中に泣いたとか涙浮かべてたとか…、
どうなの!?
321名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:16:58.20 ID:Jb2sXs9O0
ドキュメンタリー映画賞のアクト・オブ・キリングはとったの?
町山が紹介してて面白そうだった
たしかガースも秘宝で2013年の1位に選んでた
322名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:17:08.71 ID:gz3fNbEs0
ジョージ・クルーニーが黒人で
サンドラ・ブロックが性同一性障害の宇宙飛行士だったら
きっと作品賞も取れたのに・・
323名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:17:13.17 ID:tji16BIa0
みんな大好き町山智浩の事前予想、作品賞は「それでも夜は明ける」が本命

以下そのときのコメント
-----
「『ゼロ・グラビティ』はSF。SFで作品賞を獲った作品はこれまでない」

「南北戦争の奴隷解放から来年で150年。ちょうど節目の年にあたるからでしょう」

「どの国にも触れられたくない歴史があるけど、アメリカの奴隷制度はその中のひとつ。
 ハリウッドは100年も歴史がありながら、奴隷農場を描いた作品はほとんどない。
 この映画は『マンディンゴ』と『ジャンゴ 繋がれざる者』に続いて、
 ハリウッド史上3番目にきちんと奴隷農場を描いた映画」

「アメリカだと奴隷制度を描いた映画となるとお金を出さない人が多い。
 この映画もブラピがパラマウント映画にお金を出してくれと言ったら断られたそうです。
 アメリカ人が誰もやりたがらない中、映画化に奔走したブラピは本当に勇気がある」

「ハリウッドは選考人が6,000人くらいいますが、平均年齢が60歳。
 人気や売上関係なく賞を運営していて、業界受けのいいものが毎年アカデミー賞を獲る」
------
324名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:17:27.49 ID:m7ve0bEH0
疑うことを知らない基本平和主義のアイヌ人が
狡猾な大和民族と闘い
最後は「和平の酒盛り」で毒盛られて全滅という話なら

外国語映画賞狙えるかもなw
325名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:17:36.62 ID:aKxtB7Nz0
>>28
ゼロ・グラビティのジャンルはSFじゃなくて
サバイバルもの
326名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:17:44.84 ID:r+8TX6RC0
2013年、最も過大評価された映画は『ゼロ・グラビティ』
だったからな。

まあまあ、よく出来ているけど、
ゴルゴ13の話に、ちょっとだけ似ている。
327名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:17:45.71 ID:tmh4BpV40
松本人志監督作品がノミネートされてない時点でアカデミー賞は終わってるよね
328名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:19:18.54 ID:XVTgTgdP0
ディカプリオまたダメだったか
50歳くらいにならないと取れないのか?
329名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:19:36.39 ID:5BfyyUM70
マコノヒー受賞は今だほんと信じられない。フールズゴールドで完全に見限ってて最近の作品見てなかったから余計に。駄作の帝王のイメージが…
のわりに作品選びが上手いディカプリオはいまだノミネート止まりとかよくわからないね。
330名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:19:42.75 ID:m7ve0bEH0
>>326
江田島ならあそこから泳いで帰ってくるからなw
331名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:19:53.58 ID:dro3sK5r0
>>103
鬼の首取ったようにゼログラの批判する人多いけど
当の宇宙飛行士たちが褒めてたし受賞おめでとう動画あげてたよ
現実と違うところがあろうが映画なんだから当たり前だって、大人の宇宙飛行士たちはわかってる
そこに目くじら立てるのは精神年齢ガキな肉体年齢大人だけ
332名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:21:18.43 ID:sqyWeQiX0
ディカプリオ×スコセッシ

はもう飽きたww。
ディカプリオも賞が欲しいなら、「静」の演技で勝負すれば良いのに。
333名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:21:20.83 ID:tji16BIa0
>>310
名古屋だとIMAXがあるのは笹島の109かな
今はIMAXじゃないかもしれないけど、
とりあえず劇場で3D公開してるうちに鑑賞おすすめ

ほんと映画館で見ないと意味が無いレベルの映画だしね
334名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:21:27.64 ID:dJwQKLoC0
>>313
そういう話があるってだけでまだ映画撮るかも決まってないよ
335名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:21:41.60 ID:zyZPieGg0
>>7
出始めの頃はマコノヘーだった癖にね
336名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:22:02.95 ID:d2juXNde0
>>323
「ゼログラビティの世界はもうSFじゃなくて現実のパニック映画だから取ってもおかしくないよ」
とか言ってたけど
337名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:22:07.11 ID:MHUCYp3r0
>>328
最近はスコセッシ監督と組むことが多いけど、もしかすると他の監督と組んだほうが獲れるかもしれないね
上にも書かれてるけど、スコセッシはニューヨークで撮ることが多いし
338名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:22:15.81 ID:u9h+u3mt0
主演女優賞はサンドラ・ブロックにとって欲しかったな
まあ無理だよな〜って思てた
339名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:22:34.36 ID:Jb2sXs9O0
>>331
作品賞以外無視の奴がいるが、監督賞、視覚効果、撮影、編集とってるから
上出来なんじゃないの?
340名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:23:21.97 ID:PK2vM1Rf0
【主演男優賞】「ダラス・バイヤーズクラブ」マシュー・マコノヒー


これってマコナヘイが激痩せでゲッソリしてるやつ?
341名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:23:28.35 ID:MHUCYp3r0
>>334
話があるだけでも凄いと思うけどね。
演技が認められなければ、こういう話も出てこないはずだし
342名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:23:53.13 ID:bLLIUVVA0
ケイト・ブランシェットはとっくに主演女優賞は獲ってると思ってた
343名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:24:39.48 ID:OPUBPHw30
ゼログラはまあ映画館で見たら楽しかったな
話はつまらないけど
体験アトラクションだね
344名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:24:58.41 ID:zA5a5X0Q0
主演賞は激ヤセか激太りした俳優が取りやすいからディカプリオは無理
って言ってた専門家いたけど当ったな
345名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:25:06.65 ID:qzt4nT0UP
ディカプリオはスコセッシと組んでりゃ賞貰えるとでも思ってんのかね
スコセッシが良かったのはデ・ニーロと一緒にやってた頃まで
今は絞りカスみたいな監督
346名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:25:09.66 ID:tmh4BpV40
昨日テレビで激やせ激太りすれば簡単にオスカー獲れるっていってたから
デカプリオをそうすりゃいいんじゃね?
347名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:25:24.85 ID:k2L9FZwUP
>>343
酔う?
348名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:25:43.66 ID:A4Mw2et/0
結局何も取れなかったんだな>アメリカン・ハッスルとウルフ・オブ・ウォールストリート
難病とか奴隷とかメッセージ色が濃い映画は強いね
349名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:26:06.37 ID:TaZfUmSO0
確かにゼロ・グラビティがまだ映画館で観れるなら絶対観た方が良い
350名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:26:16.79 ID:oekfJjmnP
第86回アカデミー賞授賞式後「ガバナーズ・ボール」入口から生中継 【日本語音声】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv170697671
351名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:26:21.87 ID:Qji/27en0
番組見てて一番気になったのは、三谷幸喜のパンツの裾の短さだ
すね丸出しだったけど、あれって狙ってたの?
352名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:26:48.59 ID:3c42F9+l0
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のマシュー・マコノヒーの演技は
ジャニーズか小栗か誰かがその内パクりそう
353名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:26:58.15 ID:/lYWN7iu0
>>341
話があるっていうのも憶測だけで言わば東スポレベルだけどね
誰が話の元なのかも分からないし
354名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:27:00.58 ID:/qVzmUKG0
ケイト・ブランシェットは主演と助演であと5、6回くらい獲れるんじゃないか?w
355名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:27:42.23 ID:OjolZnYM0
>>30
イタリアの配給会社がブラッドピットを大写しにしたポスターで宣伝打って怒られる話。
356名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:27:54.53 ID:TaZfUmSO0
>>345
明らかに賞狙いの作品だと評判が良くなかったしね
357名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:28:14.55 ID:qzt4nT0UP
>>341
ケン・ワタナベが「〜の映画に出るかも」情報は全く当てにならない
大抵ガセ
358名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:28:39.89 ID:onXJQxaW0
最近映画みるのしんどいんだよな、45分にまとめてくれんかなw
359名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:29:32.59 ID:tmh4BpV40
でも作品賞がノミネート作品の中で一番つまんなそうwwwww
360名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:29:34.74 ID:66V5V3mg0
>>251

ジャッキーチェン 
ジェット リー

あと ライフオブパイのインド人には負ける 
361名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:29:51.99 ID:VkM4bTsT0
マシュー・マコノヒーは下手糞なイメージしかないw
362名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:30:08.49 ID:OxkkjfLw0
>>337
ギルバートグレイプとブラッドダイアモンドのデカプリオは良かったと思うけどどっちもスコセッシじゃないしね
363名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:30:12.57 ID:Qji/27en0
>>300
いやいや、ウルフオブ〜 はすげー頑張ってたぞ?
白のカウンタックに乗り込もうとする場面最高だった
364名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:30:40.84 ID:zjeOv9Ir0
アメリカでいちばん有名な「日本人」はジャッキーだからな
365名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:30:49.03 ID:vY5ON+7D0
【音響編集賞】【録音賞】は順当とも思うが
【作曲賞】「ゼロ・グラビティ」スティーブン・プライス
・・・これはどうかなぁ?という気もする。
つかどんな曲だったか覚えてないヤ(´・ω・`)
366名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:30:54.43 ID:qzt4nT0UP
>>363
あんなの昔のデ・ニーロに比べればカス
貫禄も何もない
367名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:31:47.59 ID:UGk9kNjC0
アカデミー賞は身内の持ち回しだし、権威なんてないよ。
368名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:32:05.64 ID:Qji/27en0
>>366
お前が老害だっつーことは分かった
369名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:32:43.20 ID:uRliuT0OO
日本じゃ微妙だったローンレンジャーも0か
あれってアメリカの興行はそこそこ良かったんじゃないの?
370名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:33:02.07 ID:/lYWN7iu0
スコセッシと言えばグッドフェローズのクリームの曲をバックにデ・ニーロがタバコ吸うショットが最高だった
ああいうのはディカプリオには到底無理だわな
371名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:33:31.45 ID:yXLOTn0SP
毛糸ブランシェットはエリザベスで取れなかったからもう無いかと思ってたんだが、そんなすごい演技だったのか?

それにしてもマシューたんの「評決のとき」は黒人が白人二人ぶち殺して無罪になるというすさまじいストーリーだったな。
今思うと。
372名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:33:32.89 ID:qzt4nT0UP
>>368
お前がスコセッシ映画ろくに見てないのは分かったw
373名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:33:40.51 ID:Sx2b3hdm0
杏と渡辺謙の壮絶な過去!

不倫、DVの果てに母親を捨てた父親と

再婚した南果歩への拒否感と確執がある
374名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:34:23.90 ID:ptPx9IHz0
>>367
そんな事言ったら日本アカデミー賞はどうなるんだよw
375名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:34:41.86 ID:oVTUSBlp0
アコノヘーはいつも上半身裸のイメージ
376名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:34:51.76 ID:L/FLp7ri0
ゼログラビティとパシフィックリムはどっちが映像すごい?
377名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:34:56.20 ID:okcr8OTX0
ゼログラは画期的なアトラクションだし、作品賞じゃなくてよかった。
378名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:35:16.60 ID:Qji/27en0
>>372
ほぼ全部見てるけど、おっさんになってからのディカプリオは評価するね
お前みたいな頭に硬いヨボヨボじじいじゃないからw  
379名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:36:24.82 ID:XCdtmlAdI
>>371
ケイトはもっと前に取っててもおかしくない女優だよな
まぁ助演はあるけど
380名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:03.67 ID:3c42F9+l0
>>369
アメリカでも長い、つまらないの評価でラジー賞では最悪リメイク・盗作・続編賞を受賞してる
ジョニー・デップは雑誌が低評価したからコケたって八つ当たり
ジェリー・ブラッカイマーは長年のパートナーだったディズニーをクビ
381名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:07.48 ID:7cCZv6PuO
デカプリオは笑顔で楽しそうだった
アルパチーノコースになるのかなー
ジャレッド・レトはアンジェラ15歳の日記で知った時はオスカー俳優になるとは思わなかったけどスピーチで不覚にも泣いた
お母さんめっちゃ綺麗で驚いた
プレゼンターのデニーロとペネロペのコンビの時の画面からの圧が凄かった
382名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:10.25 ID:QHd3tqtY0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306131
みんなで】アンネ本事件の犯人の証拠が次々と集まってきました!!【推理しよう!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=221118
【海外反応】そうか!! 外人が見ても我らの先生はカルトか!!!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306923
韓国の反応】 ロシア爆撃機 韓国防空識別圏へ ネット間戦争も勃発!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=171144
画像アリ!】在日しばき隊の自演がバレちゃいました! 韓国も注目

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=307616
注目! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=165372
世界が注目 イギリスでシーシェパードにたった一人で立ち向かった勇者現る!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306662
世界の独裁者たちが萌えキャラになりました! (ノ∀`)アイタタ 

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306336
韓国人また暴れる 旭日旗は戦犯旗ではない世界も韓国も見ろ! (キリッ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306019
浅田真央らの“変顔”記念写真に韓国ヨナがいないと思ったらこんなとこにいました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=301759
まるで双子! 進撃のガンギエイ 韓国の全羅南道は創価なのか? 
383名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:14.53 ID:qzt4nT0UP
>>378
おっさん?
相変わらずガキにしか見えねーわw
384名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:25.51 ID:Qji/27en0
>>371
ケイト・ブランシェットは「ベロニカ・ゲリン・」が良かった
あれはTV映画だったかな
385名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:29.59 ID:/BEmu4R10
ディカプリオが賞取れるわけないじゃん
毎回毎回似たような演技してさ
童顔だからか知らんがとにかく貫禄がない
渋みがない。哀愁がない。重さがない

ただただ薄っぺらい俳優
386名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:41.85 ID:FHEhPJkn0
朝鮮ますごみは自分の出身地に怪談話のひとつもないからって

にほんのそれをちゃっちい形で世界に安売りしているのだねw
387名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:44.27 ID:5fGROjxm0
>>374
あれ互助会だから
388名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:38:17.43 ID:tmh4BpV40
アカデミー会員(笑)って俺達映画通は大衆と違うんです感をやたらアピールするから嫌い
389名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:38:54.58 ID:/BEmu4R10
ディカプリオが賞取れないのはアカデミーのいじめだとか言ってるドアホがいるが、
ありゃ取れなくて当たり前なんだよ。取れないだけの理由があるんだよ
ジャニーズがドラマでやってるのと同レベルのしょーもない演技
390名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:38:55.34 ID:Qji/27en0
>>383
レイジングブルとタクシードライバーを黙ってエンドレスで見てれば?
391名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:39:00.42 ID:W1fjcPXe0
渡辺ケンは嫁さんが在日だからなのか反日になったね

 
392名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:39:30.75 ID:ithpLU4y0
ジャレッド・レトの受賞は嬉しいなぁ。
公開前のレビュー見るとマコノヒーの役作りがプッシュされてたけど
実際見たあとは、あのオカマのことばっかり思い出してしまう。
393名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:39:35.50 ID:qzt4nT0UP
>>390
はあ?w
394名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:39:48.89 ID:G0AmJQbBO
3・2・1ハッスルハッスル
395名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:40:21.81 ID:qzt4nT0UP
>>390
まあそこでレイジングブル出してくる時点でお前さんがスコセッシろくに
見てないの確定したわ。ググって出てきたの適当にチョイスしたのかい?w
396名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:40:28.70 ID:6OEueoYOO
まだ、ディカプリオは38歳なんだから、還暦近くまでは穫れなくていんじゃないの。


逆に、これだけ役作りしたマシュー・マコノヒーが穫れなかったら、おかしかっただろ。
397名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:40:42.21 ID:UKPpoPgQ0
FC2でゼログラ見たけど糞つまらなかったぞ
398名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:40:44.38 ID:JIqDO1xr0
ゼログラなんて、映像技術が更に進化すればほんの数年で
忘れ去られるような映画に思えるんだがなぁ・・
399名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:40:48.58 ID:Qji/27en0
今年のアカデミー賞はショウとしてはいまいちだったなあ
もっとエンターテイメント性が欲しかった
400名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:41:04.51 ID:K9KCtK7K0
ゼログラビティは面白かった。


後半は叔母さんが超人だったけど。
401名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:41:19.46 ID:/BEmu4R10
>>396
何やったってダメだよディカプリオは
むしろ年取ればとるほどダメになる
402名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:41:28.79 ID:rFVzhZMa0
ゼロ・グラビティの日本語版3Dブルーレイいつでるの?
403名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:41:42.07 ID:Qji/27en0
>>401
お前は全然映画見てない
404名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:41:42.70 ID:ZvGYQSrp0
ルーツとカラーパープルより面白いのかな
405名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:42:04.64 ID:ithpLU4y0
>>354
かつて演じたキャサリン・ヘップバーンの4回を超えて欲しいわ。
406名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:42:28.04 ID:Nvqr+LbLO
マコノヒーてアメリカの軽薄な兄ちゃん的イメージw
改めなくてわ
407名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:42:49.13 ID:yXLOTn0SP
英語が喋れればもっと役者の演技を論じられるんだけどな。
英語分からんから役者が大根なのかも分からん。
だから痩せた太ったとかは日本人に受けが良いのかな?
408名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:43:10.94 ID:ZvGYQSrp0
デカプリオのジャンゴ面白かったよ〜
409名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:43:12.45 ID:K9KCtK7K0
>>397
あれは3D映画だからな。

映画館で見ないと間違いなくつまらんよ。
410名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:43:16.18 ID:OxkkjfLw0
>>401
ギルバートグレイプで助演賞取っとくべきだった
411名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:43:18.01 ID:qzt4nT0UP
>>403
( ´,_ゝ`)
412名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:43:39.49 ID:XTtmVK1g0
> 【作品賞】「それでも夜は明ける」

予想通り差別物は強いいつものアカデミー賞。やっぱSFは軽視される。
クリスチャン・ベイルに主演男優賞やって欲しかったが。
413名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:44:01.16 ID:HqOg9cSq0
>>399
おっぱい見たよの歌とか喋るぬいぐるみとかレミゼとかいつ出てくるかと思ったら全然だった
ピザ取って写メ撮って終わりとか
414名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:44:12.95 ID:/BEmu4R10
>>410
うむ
子役の頃の方がディカプリオは断然良かった
415名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:44:52.80 ID:mP7XxMbf0
米国のアカデミー賞の方が名誉ですし世界中にアピールできますけど


日本アカデミー賞はアメリカのパクリな上にスポンサーの意向が強いため、


あまりフェアな賞とはいえず、

しかも日本以外では全く通用しない賞ですからね。


樹木希林さんも日本アカデミー賞の不公平さには苦言を呈しています。
416名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:45:15.89 ID:RrOmLTJw0
ゼロ・グラビティまさか監督賞までとるとは思わなかった。
ああいうのアカデミー賞では受けなさそうなのに
417名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:45:35.30 ID:87eh/r510
>>384
ううん、劇場公開された映画だよ。
418名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:45:35.95 ID:Qji/27en0
>>413
やっぱりビリー・クリスタルが司会やった時みたいに
オープニングのパロディムービーがほしいよね
419名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:45:39.33 ID:/BEmu4R10
まあキューブリックやレオーネに監督賞と作品賞やらなかったアカデミーなんて
大した価値があるとも思えないけどね
もう権威もなにもない
420名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:45:58.40 ID:T+12VTYA0
1回見れば十分
アトラクション映画
映画館で観ないと意味が無い

信者ですらこれだからな
421名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:46:07.65 ID:Qji/27en0
>>417
あ、そうだっけサンクス
422名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:46:16.43 ID:dLsoN5bK0
>>414
子役も好きだったが最近のジャック・ニコルソン顔もいい
ブラピのゴリラ化よりもいい成長してる
423名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:46:17.90 ID:RhLJjpmC0
>>412
シーシェパード支援者でに南京虐殺映画に出る反日俳優なんかもらわなくていいよ
アメリカンハッスル()()
424名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:46:24.52 ID:RBeBhYht0
おかしいな…日本で大人気のめごっちのガッチャメンや黒執事がエントリーすらされていない
これはやらせだわ
425名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:46:32.99 ID:NWT0x7bv0
ディカプリオ推してる奴は映画を知らない閉経入ってるニワカのババア。いいリトマス紙だわ
こいつは話題のために無理やりねじ込まれてるだけだからなwwww
426名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:47:17.89 ID:Qji/27en0
>>422
分かる
ニコルソンに似てきている
427名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:47:21.00 ID:ZvGYQSrp0
差別映画腹いっぱい
428名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:47:45.22 ID:vKK4HtB00
評判良かったからゼログラビティ見たけどつまんなかったな
あの設定でどうやって話広げるんだろうと期待したけど、まあショボい展開だった
429名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:48:12.50 ID:eZ21MhDNO
俺のディカプリオが…


おめでとうブランシェット
430名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:48:59.21 ID:XpcwhFbPO
ゼログラは見た後に見事なまでに何も残らない優れたエンタメ映画だと思う
431名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:49:19.54 ID:WkdXK5PO0
ゼログラビティてほんと退屈な映画だった
おどろいた
432名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:49:35.95 ID:XTtmVK1g0
>>423
呼んでねぇよバカ、調子乗んなガキ。

>()()

なんだこれw 2ちゃんねらー的表現イタイイタイw
433名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:49:41.68 ID:Qji/27en0
ゼロ・グラビティは遊園地のアトラクションみたいだった
434名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:49:58.54 ID:NWT0x7bv0
>>21
ディカプリオみたいな才能ないゴミは何やったって無理
>>158
話題のためとは言え無理やりディカプリオねじ込むアカデミーは酷いよな
>>300
同意
>>332
あいつには無理。眉間にしわ寄せて大声張り上げてオーバーアクトしてるだけ
435名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:50:00.64 ID:ujRw9Ulx0
「ゼロ・グラビティ」の隣に「サカサマのパテナ」
436名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:50:22.90 ID:8gvebyB6P
北陸三県にIMAXなくね?
437名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:51:00.39 ID:tmh4BpV40
レオ様アンチウキウキでワロタwwww
438名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:51:20.34 ID:dZf80J1/0
>>430
公開前からやたら2001年と比較されてたから肩透かし食らった人も多そう
439名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:51:28.85 ID:JGpqGkJj0
440名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:51:55.35 ID:iP8Fqxw10
リーアム・ニーソンとかRファインズとかジュリアン・ムーアみたいな無冠の帝王
リストに入ったほうが作風に縛られずに色んな娯楽映画・シリアス映画に出まくり
で正直幸せに見えるけどね。吹っ切れたリーアムなんかマネーメイキング・スター
の頂点にいつのまにか立ってるし。Jローレンスみたいに賞も取り捲り、ブロック
バスタームービーも当たりまくりなんて両輪走行は本当に稀、女優さんでないと無理。
ダウニーやデップははもはや賞のほう諦めてるぽいし。
441名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:52:01.96 ID:D9x+vGdE0
スタローンは、ゴールデンラズベリー賞第20回で発表された特別大賞では、「20世紀最低主演男優賞」という不名誉な賞を受賞してしまいました。
、第3位のマドンナは、受賞回数ではスタローンと同位で、
ラジー賞上では史上最低の女優といったところだ。

1位 シルベスター・スタローン/ノミネート30回/受賞8回(「ランボー」シリーズほか)
2位 ケビン・コスナー/ノミネート14回/受賞5回(「ポストマン」ほか)
3位 マドンナ/ノミネート13回/受賞8回(「スウェプト・アウェイ」ほか)
4位 エディ・マーフィ/ノミネート12回/受賞3回(「マッド・ファット・ワイフ」ほか)
5位 シャロン・ストーン/ノミネート11回/受賞3回(「氷の微笑2」ほか)
6位 アダム・サンドラー/ノミネート10回/受賞1回(「ビッグ・ダディ」)
6位 マーロン&ショーン・ウェイアンズ/ノミネート10回/受賞2回(「最凶女装計画」ほか)
8位 バート・レイノルズ/ノミネート9回/受賞2回(「Cop and a Half」ほか)
8位 ジョージ・ルーカス/ノミネート9回/受賞2 回(「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」ほか)
10位 スティーブン・セガール/ノミネート8回/受賞1回(「沈黙の要塞」)
442名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:52:01.99 ID:Qji/27en0
ウルフオブウォールストリート見てないで語ってる奴多すぎ
ジャンゴとこの映画のディカプリオは評価できる
443名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:52:14.17 ID:ithpLU4y0
ディカプリオって何やっても同じじゃんって意見も分からないではない。
おお!と思うような演技って、役の裏側に中の人がすっぽり隠れちゃうんだけど
ディカプリオのお芝居を見てそういう感覚を覚えたことってない。
上手い下手の問題ではないとも思うんだけど…うーん。
ディカプリオのことは応援している。何か嫌いになれないんだよね。
444名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:52:17.02 ID:hyp51DP10
誰かのディカプリオまた獲れなかったんか
ゼロ・グラビティ無双なのは想像ついてたし
それだけ興味あったのにwww
445名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:53:13.54 ID:u9h+u3mt0
>>430
短いしね
スッキリしてて爽快だった

「それでも夜は明ける」は評判よいから観たいな
446名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:56:04.17 ID:dTRujfONP
作品賞取れないのかゼログラビティ
話が凡庸すぎるからか?哲学的な内容だったのに
447名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:56:17.69 ID:05maccVj0
>>442
二つとも見たけどディカプリオが相変わらずで演技で評価は出来ないな
ほんとつまんない俳優だと思う
Imdbでもディカプリオじゃなかったらもっと良かった、ディカプリオ消えろって
意見が凄く多いよ
448名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:56:43.42 ID:RrOmLTJw0
ジャンゴのディカプリオはなんか浮いてた。
童顔だし西部劇の悪役には向いてなかったな。サミュエル・ジャクソンに
完全に食われてた。
449名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:57:11.96 ID:L3BqmfXf0
ゼログラは今だけは旬で10年後には全く評価されてないだろうな
450名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:57:26.01 ID:qzt4nT0UP
ディカプリオは大根のくせに色んな有名監督の映画に出張ってくるから
海外の映画ファンからはジャスティンビーバー並みに嫌われてんだよなw
451名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:57:45.01 ID:dro3sK5r0
アカデミーってよくわからん
タランティーノ映画でのクリストフ・ヴァルツの演技なんて
ティム・ロスのパクリだろと思ったけど
本家は受賞なんか遠そうだがヴァルツはとるもんなあ
いろいろ条件とかしがらみとかありまくりそう
452名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:57:47.69 ID:sihc/IPoO
哲学とか胎内とか
453名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:57:52.99 ID:NWT0x7bv0
>>443
あいつは俺の演技を見てくれ俺って上手いだろ俺は凄いだろって演技しかしないからな。
ニワカは簡単に騙されるけどアカデミー会員がこんなゴミには入れないわなw
ディカプリオ主演の映画が終わって最初に話題になるのはディカプリオの演技ガーディカプリオ演技ガーオスカーがーアカデミがー
こんなのばっかだもんw害でしか無い、あの気持ち悪いオナニーやめてまともな俳優として活動すればいいのに
454名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:58:24.19 ID:JIqDO1xr0
デカプリオやトム・クルーズはどうみてもナイスガイにしか見えないから
演技で賞獲るのは分が悪いな。
ショーン・ペンみたいなしんき臭い顔したやつがしんき臭い映画で
しんき臭い演技全開にするのが主演男優賞への早道。
むしろデカプリは徹底的な善人路線で、ジェームズ・ステュアートの線を
狙ったほうがいいな。
455名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:58:29.11 ID:HqOg9cSq0
>>443
ていうかやる役が毎度似すぎ
あとディカプリオはアカデミーに嫌われてるから、みたいな
町山受け売りの世間話が楽しいだけで本人どうでもいい人の方が多いんじゃないの
もっと言うとディカプリオぐらいしか知ってる役者いない通りすがりとか
456名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:58:48.24 ID:qzt4nT0UP
>>448
ディカプリオって前もなんか変な西部劇の映画出てたよな
全く西部劇にあってなくて笑っちゃったわw
悪漢にいじめられてるガキの役がお似合いだよ
457名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:59:04.81 ID:0kcwiEZJ0
【国際】ソウルで反日デモ 安倍首相の写真を破ったり、踏みつけたり アンネフランクらしきプラカードも★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393770838/


安倍の顔写真とアンネの日記を踏みつける韓国のデモ
http://i.imgur.com/IdxwM87.jpg
http://i.imgur.com/Wj2xbnK.jpg
http://i.imgur.com/SLRLpIw.jpg
http://i.imgur.com/a24koRZ.jpg
http://uproda.2ch-library.com/76709148C/lib767091.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=q2msEyPXIMs
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4907045.gif

韓国人が集団でアンネの顔を踏み付けてる動画 (2014年3月1日)
http://www.youtube.com/watch?v=q2msEyPXIMs&t=1m05s


イスラエル国旗を踏みつける韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=_pjNJDgmuko
http://www.youtube.com/watch?v=SvSwEfGmB3Y
458名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:59:08.22 ID:K2xPiHZl0
ちなみに2週間前に行われた
英国アカデミー賞(BAFTA)結果

【作品賞】「それでも夜は明ける」
【主演男優賞】「それでも夜は明ける」キウェテル・イジョフォー
【主演女優賞】「ブルージャスミン」ケイト・ブランシェット
【監督賞】「ゼロ・グラビティ」アルフォンソ・キュアロン
【助演男優賞】「キャプテン・フィリップス」 バーカッド・アブディ
【助演女優賞】「アメリカン・ハッスル」ジェニファー・ローレンス
【脚本賞】「アメリカン・ハッスル」
【イギリス映画賞】「ゼロ・グラビティ」
459名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:59:08.69 ID:Qji/27en0
>>447
ウルフオブ〜は誰がやったらよかったと思う?
460名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:59:19.34 ID:WENaYFhf0
ゼログラヴィティーって予告編見てきた感じだとB級臭プンプンするんだが、
評価高いってことはなにかアルんだろうね。
461名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:59:34.02 ID:iP8Fqxw10
男優も女優も監督も基本顔ぶれ全然変わってない、新星出てきてない、新陳代謝出来てないw
ブタプリオはスコセッシの微温湯にいつまでも浸かってると「クロニクル」のD・デハーン君
にポジション取られるぞ、あいつも27歳と若くは無いけどw
462名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:00:04.36 ID:tmh4BpV40
来年はジャスティン・ビーバーが獲るからレオ様ノーチャンスwwww
463名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:00:13.59 ID:tji16BIa0
>>451
アカデミーの仕組みは>>156がうまく書いてる

要はアカデミー会員(ハリウッドの古参)による人気投票
464名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:00:22.14 ID:dro3sK5r0
>>461
デハーンは監督に好かれそう
なんとなく
465名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:00:32.12 ID:05maccVj0
>>454
そう、そのとおりだ
ディカプリオとトムクルーズは同じカテゴリに入る
永遠に賞とは無縁の俳優
そういう演技が出来ないんだから仕方ないけど
466名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:00:41.67 ID:CegjhswI0
ディカプリオは昔のポール・ニューマンみたいな感じだな
いい作品に出てるんだけど、演技が上滑りした感じで上手いとは思えない
でも映画界への貢献度は高いし、嫌われてるわけでもなさそうだから
ニューマンみたいに晩年にオスカーもらえるんじゃね
467名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:02:07.13 ID:3c42F9+l0
デハーンは身長ないからジェームズ・マカヴォイ止まりだよ
468名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:02:23.21 ID:aHCkH/1v0
>>446
奴隷制が相手じゃ勝ち目ない
去年のアルゴでリンカーンをスルーするイスラエル寄りな感じだったんで今年はこれが獲るのは予定調和
出来レースだよ
469名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:02:49.86 ID:m7ve0bEH0
>>458
「父の祈りを」をなかったことにする島国根性で言われてもなw
470名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:03:20.40 ID:mEIswHsFi
>>61
サンドラのせいじゃなくて、ロシアの宇宙船が大破してデブリ化したから
471名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:04:27.86 ID:dLsoN5bK0
>>469
ああ、IRA関係はイギリススルーなんだ
472名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:05:20.49 ID:x3MXxptX0
ゼログラは家で見るならHMDで見てみたいな
473名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:08:10.94 ID:mP7XxMbf0
アカデミーパクったついでにラジー賞もパクれば良かったのにな 

日本ラジー賞でキムタクと吉永小百合が最多受賞してるのは確実だよね。
474名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:08:50.08 ID:AB8au+hx0
ウィル・スミス親子はダメだったか・・・
475名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:10:14.04 ID:e69Yf9Hg0
アメリカン・ハッスルを煽ってた馬鹿は、どこのどいつだ?
あと、アカデミー賞最有力とか煽りCMだった
なんちゃらウォールストリートってのは?
476名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:10:14.42 ID:NOl4mO3/0
もうハリウッドは完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798


【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【日韓】 オリバー・ストーン監督「中国と北朝鮮の脅威を理由に武装する日本の右傾化はオバマのせい」/サーチナ[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391518226/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

アメリカの活動家とショーン・ペンやグウィネス・パルトロウなどの有名人が、
バラク・オバマ大統領に、日本がイルカ漁をやめるまで
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に署名しないよう書簡で求めた。
http://blogos.com/article/79884/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
477名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:10:26.79 ID:zONgDRiLO
レオさんよっぽどアカデミー会員に嫌われてるのかしら
478名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:10:38.95 ID:dLsoN5bK0
>>473
金城武が全作品いってると思うけどなw
479名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:11:18.34 ID:c8XExvv90
ゼログラビティつまらなかったのに監督賞取ってるwww
480名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:11:36.86 ID:m7ve0bEH0
>>478
金城孔明は香港作品でも棒なのか気になるw
481名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:11:56.75 ID:qUbvewtI0
マシューマコノヒーって昔、黒人差別発言して
問題になってなかったっけ
482名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:12:05.86 ID:9nkqKnuB0
ディカプリオも墨を塗って黒人役して激ヤセすればオスカー確実。
483名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:12:06.44 ID:xLlasxdq0
ゴールデングローブ賞とったらしいが
やっぱりレオ様はオスカーと縁ないのか
ラリってハイハイしてフェラーリに乗り込んで足で運転する所とか最高だったんだがな
484名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:12:08.37 ID:tmh4BpV40
レオさんはユダヤ人迫害を助ける事業家の役でもやれば獲れるんじゃね(てきとー
485名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:12:13.00 ID:SJRIa6Rj0
>>103
アナと雪は予告編がクライマックスだったでござる
486名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:13:04.25 ID:DDHcZxYj0
:ビッグボディチーム次鋒は残念だったな
487名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:13:41.00 ID:m7ve0bEH0
>>486
まずペンチマン探すところからはじめてくれw
488名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:14:21.45 ID:Sapr6Fmm0
受賞してないだけでね


ディカプリオはノミネート回数多いから演技力自体は評価されてる
489名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:14:25.86 ID:Pz0XQGa50
>>461
デハーン君は禿かかってる
490名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:14:45.05 ID:c8XExvv90
デカプリオの演技すごかったんだけどな
あの凄さが分からない連中が審査してるんだもんなー
マジでやってられんわ
491名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:15:49.16 ID:XpcwhFbPO
ゼログラは今観なきゃダメな映画
時間が経つにつれ…
492名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:16:02.59 ID:WQRnucc00
アメリカンハッスル面白くなかったし
レオ様のはなぁ、面白かったけど賞は微妙そうだった。
ゼログラビティは映像や音楽、題材もよかったと思うよ。

まだ見てないけど、それでも夜〜は面白そうだし、これで更に客入るね
493名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:16:07.66 ID:ithpLU4y0
>>455
やる役似てるかな?
それなりにバラエティに富んだチョイスしてると思うんだけど
何故か全部「ディカプリオでござい」になってしまう。やっぱ下手なのかな。

あと、どう役作りしても変化をつけにくいタイプのルックスってあると思うんだよね。
ニコールキッドマンみたいにつけっ鼻でもしてはどうか。
494名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:16:41.60 ID:x3MXxptX0
一回でも実際に受賞するのと、無冠でも毎回ノミネートされるのとどっちがいいんだろうな
当人としてはやっぱ受賞してなんぼか
495名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:17:40.38 ID:QDfBnobC0
斎藤工の勘違い発言
・若い世代の俳優が同じ亡くなり方をしたというのは感慨深い
・ケイトは他の誰よりもボブ・ディランだった
・デニーロ・メソッド
・マシュー・マコノヒーはヒース・レジャーの亡霊を追いかけていた
496名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:18:53.26 ID:tmh4BpV40
>>494
素股毎日か本番一発かは男だと悩むとこだな
497名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:20:04.79 ID:sqyWeQiX0
演技が上手い  と  演技頑張ってる

は全然違うからなぁ。
日本で言う草薙が後者だ。
ディカプリオも、実は静の演技いけてるはずなのに、
動の演技を好んでやってるから、頑張ってる演技に見えるんだよあなぁ。
498名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:20:19.83 ID:8xtS1shq0
>>494
両方
499名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:21:17.79 ID:S3tK4Sla0
>>841
ゲイでエイズで激やせして、髪の毛抜いて、付け鼻して、盲目で吃音症の実在した人食い連続殺人犯を演じれば取れるよ
500名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:21:41.85 ID:dLsoN5bK0
>>494
「エイドリアン・ブロディ」「フォレスト・ウィテカー」「コリン・ファース」「ジャン・デュジャルダン」
そやなー
501名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:22:05.28 ID:RrOmLTJw0
>>495
wowowはいつまで斎藤工を訳知り顔で喋らせておくのか
つか見てるこっちが恥ずかしくなるから最近は見てないけど
502名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:22:35.61 ID:vBLeSiQs0
ディカプリオはノミネート5回だからな
パチーノ越えまであと3回だな
503名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:22:38.57 ID:S3tK4Sla0
>>481
ゲイでエイズで激やせして、髪の毛抜いて、付け鼻して、盲目で吃音症の実在した人食い連続殺人犯を演じれば取れるよ
504名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:24:07.51 ID:ll9CPjfg0
>>477
うん、嫌われている。
彼がユダヤ人なら余裕で受賞しているし、ユダヤ人でなくても嫁がブサイクなユダヤ人の
映画関係者(脚本家とか演出家など)だったら、絶対受賞している。
アカデミー会員はユダヤ人の年配者やゲイが多いので、スーパーモデルとのゴシップを流して
話題を振りまいている生き方は生理的に受け付けないというか、すごく嫌われているw。
昨年主演男優賞を受賞したダニエル・デル・ルイスは、上流育ちの著名なアイルランドの詩人を
父親に持ち、歪んだ鼻を整形もせず、美人とは言えない有名なユダヤ系作家の娘(脚本家)を嫁にし、
日ごろはアイルランドの田舎で隠遁生活して表に出てこないところが、アカデミー会員に大きく評価
されたw。
505名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:24:21.13 ID:LFkikeye0
面白いけど作品賞を取る映画じゃないしな、ゼログラビティは
506名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:24:57.37 ID:iP8Fqxw10
ディカプーは183cmの高身長に月亭邦正みたいなとっちゃん坊屋マスク搭載
されててアンバランス感が半端ない。もはや演技の弊害になってる。Tクルーズ
は逆に170cmそこそこのズングリな体型に185cmくらいが似合いそうな
シャープなモデル系顔立ち搭載されててこれも違和感有りまくりw
507名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:25:16.65 ID:tmh4BpV40
VIPか何かのお題にレオ様がオスカー獲るにはどうすれば?っていうスレが建ちそうwww
508名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:26:28.81 ID:RR6wf6v0O
パレスチナは
外国語映画賞
とれなかったか!
509名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:26:31.33 ID:m7ve0bEH0
>>501
たっくん、映画ヲタとしてはガチ。
夕張から駆け付けたくらいだからな。

問題は分析力が自分の演技に結びつかんのが。
新井浩文とはいわんが要潤くらいのアレな仕事もやってくれよ。
510名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:27:19.62 ID:jOXmC+4z0
未だにアカデミやハリウッド(笑)を有難がってる奴なんているのか?
511名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:27:37.69 ID:qzt4nT0UP
>>504
妄想乙w
512名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:27:39.59 ID:NhM0qq4k0
デカプーは演技上手いけど、観ていて楽しい感じの作品が最近ないんだよね。
実はスコセッシと相性悪いんじゃないかという気がしてきた。

しかしかわいそうだな。
引退したくなる気もわかるわ。
513名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:28:55.61 ID:H0GOk4Ud0
アメリカにはゴールデングローブ賞とかあるから

YOSHIKIが依頼され作曲した「ゴールデングローブのテーマ」が使用されている

あとSFやホラー、ファンタジー作品に贈られるサターン賞ね
514名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:29:14.45 ID:qzt4nT0UP
ディカプリオは演技上手くないんだって
上手くないから取れない
日本だと織田裕二みたいな俳優
515名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:29:17.91 ID:NWT0x7bv0
ディカプリオが冷遇されて嫌われてることにしたいオタが印象操作してるけどノミネートされるレベルにすら無いからね
なのに毎回のように賞レースにねじ込まれるしディカプリオには買収疑惑すらある。
516名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:29:19.63 ID:tmh4BpV40
>>508
その皮肉クソワロタwww
517名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:29:26.26 ID:N4M1mT6W0
スコセッシなんてしょせんタクシードライバーの一発屋だしな
518名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:30:00.15 ID:MHUCYp3r0
>>426
ニコルソンかあ・・・
自分は最近の肥えっぷりから、マーロン・ブランド化と思ってたが
519名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:30:01.95 ID:+2JuMqu60
賞とれたら露骨に売上変わるからな。
ハート・ロッカーなんてかなり助かったはず。
俺なら神棚に祀っちゃうよ
520名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:30:46.54 ID:qzt4nT0UP
>>517
グッド・フェローズまでは良かったかな
521名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:31:25.02 ID:XOGfEGXt0
アカデミーほどコネだらけでいい加減な賞はない
これまで90年近くの歴史の中で、納得できる作品賞は20〜25本ぐらい

「西部戦線異状なし」「グランドホテル」「或る夜の出来事」「巨星ジーグフェルド」「風と共に去りぬ」
「レベッカ」「カサブランカ」「我等の生涯の最良の年」「イヴの総て」「波止場」
「ベン・ハー」「ウェストサイド物語」「アラビアのロレンス」「サウンド・オブ・ミュージック」「ゴッド・ファーザー」
「スティング」「ロッキー」「ディア・ハンター」「ラスト・エンペラー」「シンドラーのリスト」
「イングリッシュ・ペイシェント」「タイタニック」「恋に落ちたシェイクスピア」「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」

あとは忘れられてるのが多いと思う
522名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:32:17.63 ID:vJEmBYpu0
ここ最近、CGをやたらと悪と見なす奴がいるけど、いったい何なんだ?
映画の特殊撮影ってのは重要な見所だろうに。
523名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:33:49.72 ID:NhM0qq4k0
>>521 「羊たちの沈黙」は加えてくれ。

でも作品賞というより主演男優賞・主演女優賞モノか。
524名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:34:56.24 ID:9JByjVpY0
フジテレビONEで『桃の節句のももクロ祭り!!!』と題ライブ一挙5時間半放送!

17:00〜19:00『ももクロ春の一大事 2013 西武ドーム大会 1&2』
19:00〜21:00『ももクロ夏のバカ騒ぎ 2013 8.4 日産スタジアム大会』
21:00〜22:30『White Hot Blizzard ももいろクリスマス2013 美しき極寒の世界』
525名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:35:37.60 ID:/qVzmUKG0
>>440
RDJ諦めてないよ?
「ま、そのうち獲るよ」って言ってる
獲って欲しいと思う
奴の「ハリウッド愛され度」はジョニデより上だし一回くらい獲ると思う
526名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:35:44.77 ID:zZmlUwz80
ゼログラビティはハードルすげえ上げて見ちゃったから感動はなかった・・・
527名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:36:03.51 ID:RrOmLTJw0
>>522
トゥモロー・ワールドの長回しは衝撃的だったからな。
ゼログラはエンタメ寄りすぎていまいち手綱が効いてなかった気がするが
528名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:36:07.83 ID:6e0ro2FX0
ウルフ面白かったしディカプリオはいつか取って欲しいな
また頑張ってくれ
529名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:36:54.44 ID:JIqDO1xr0
>>521
てめー、俺の生涯ベスト1のフレンチコネクションをディスりやがってゆるせねー
530名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:37:16.39 ID:djkpoXUI0
年々有り難みのない賞になっていくな
531名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:37:42.48 ID:GJcLtMSf0
>>521
>「恋に落ちたシェイクスピア」

これ納得できるの?マジで?ええ????
532名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:37:56.12 ID:xGA+e1qe0
閉所恐怖症の俺はゼログラ見送った

Disc化されてもやっぱり見ない方がいい?
533名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:38:31.50 ID:/d5q08ikO
自分もゼログラビティに相当な期待を持ってみたせいか、あまりいい作品だと思わなかった。
宇宙コントみたいだった。
534名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:38:38.52 ID:Hbo+SM5B0
>>521
タイタニック・・・・
535名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:38:45.09 ID:05maccVj0
>>>521
フレンチコネクションは?
536名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:39:27.17 ID:Gc/oPuA60
相変わらず技術主体の映画は作品賞とれないアカデミー。でも今時映画館で
金出して見たい映画なら夜が明けるよりゼログラだよな。
537名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:39:54.68 ID:FHEhPJkn0
チリ毛が悪魔的いうより

真っ黒な髪はストレートでも悪魔みたいな毛だねw
538名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:40:19.74 ID:F1MdKvxBP
デカプーは一生懸命演じてます感がダメだわ
539名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:40:28.34 ID:Sx7NVbvK0
まあいいじゃん
「ムトゥ〜踊るマハラジャ」でさえ
アカデミーとれてないんだから
540名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:40:32.70 ID:4ww+D2BT0
ゼログラって金のかかった内村コントだろ?
541名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:40:55.25 ID:NhM0qq4k0
ほんと、映画館で見たいのはゼログラビティだけ。
542名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:40:59.80 ID:GJcLtMSf0
>>521
ドライヴィングミスディジーもねーし、フォレストガンプも、ブレブハートも、クラディエーターもねー。
ただ単に物忘れが激しい老人のレスだけじゃん。
543名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:41:12.33 ID:QrZqhLfK0
マコノヒーって人よく知らんかったけど
ウルフオブでもディカプリオを喰ってたからな
ま、しょうがないわ
544名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:41:17.16 ID:MHUCYp3r0
521がフレンチコネクション外したのは、同時期に公開されたダーティハリーと一緒くたにしてるからではないかと
「あんなもんただの刑事ものだろ」とか
羊たちの沈黙も猟奇サスペンスだしな
545名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:41:19.00 ID:3zqc7BQP0
ジュリア・ロバーツは?
546名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:41:29.93 ID:F1MdKvxBP
>>532
宇宙の外にいるから閉所恐怖でも大丈夫だよ
547名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:41:35.37 ID:EUzguY280
堀越二郎なんて航空学的に画期的でも何でもない人を主人公したアニメがアメリカアカデミーなんて取れるはずがない  
548名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:42:27.69 ID:vBLeSiQs0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>521
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
549名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:42:32.91 ID:uIdftlu00
アメリカンハッスルってひでータイトルだなぁと思ったけどあらすじググったら面白そう
550名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:42:50.18 ID:tmh4BpV40
やっぱアカデミー賞(笑)なんかより沖縄映画祭の方が上だな
551名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:43:59.53 ID:MHUCYp3r0
>>547
つか、風立ちぬが公開されたのって先週くらいだし、「アナと雪の女王」がヒットしたからでしょ
156でも挙げられてるけど、この賞はハリウッドに恩恵与えた人に与えられるものだし
552名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:44:35.99 ID:/M2h19L00
>>521
その中でいい映画は「レベッカ」「ゴッド・ファーザー」「ディア・ハンター」「タイタニック」くらいだな
「わが谷は緑なりき」「戦艦バウンティ号の叛乱」「オール・ザ・キングスメン」「許されざる物」を加えても8本か
553名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:45:09.24 ID:YmAu3Tl50
ハリウッドはユダヤ多すぎンゴ
554名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:46:21.83 ID:7xrnOyHf0
マコノヒーはSEX AND THE CITYに本人役で出てたのしか覚えてないw
あれ見て、あっちじゃ完全にネタ扱いの俳優なのかと思ってた
俺が知らないだけでちゃんと実力派として認められてるんだな
おめ
555名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:47:07.36 ID:u5uCCWVf0
>>495
>・ケイトは他の誰よりもボブ・ディランだった

これは当たってんじゃないの?
「アイム・ノット・ゼア」で、クリスチャン・ベイルや
ヒース・レジャー、リチャード・ギアよりボブ・ディランだったと思うけど?
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/cf/79/74/cf7974548bcb68c9a5aa7cdfbe9a585c.jpg
556名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:48:07.91 ID:ug3OPVQ/0
>>515
それはブラピだろw
プリオはタイタニックでも来てなかった気がする
557名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:48:14.74 ID:4f4vxsf90
ハリウッドど長年貢献してきたクリント イーストウッドなんてアメリカじゃ大根扱い 

監督しては認められてる 

アメリカのアカデミーはまともだよ 

日本アカデミーは大根の吉永小百合が何回も受賞してる
558名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:49:43.55 ID:QDfBnobC0
>>555
いや、斎藤工がボブ・ディランの何を知ってるんだ?って話
お前はボブ・ディランの知り合いかよっていうね
他人の評論の受け売りをさも自分の考えかの様にドヤるから痛い
559名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:50:14.55 ID:SJRIa6Rj0
日本の場合は作品以前にクサヨがゴミ作品ばっか作って我が物顔でいるからな
560名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:51:03.81 ID:iP8Fqxw10
「ショーシャンク」が「フォレストガンプ笑」に完封負け食らった時点でもう・・・・・・
フィギュア顔負けの灰色レースなのがバレたし。ジョディ・フォスターが出た映画なんかは
全部社会現象級だったけどDデイ・ルイスの作品なんて誰も見てない、覚えてないw
561名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:52:56.60 ID:xoatyRfOO
アメリカンハッスルは
俺だけが観るから
これでいい
562名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:53:11.68 ID:05maccVj0
イーストウッドなんて夕陽のガンマンと続・夕陽のガンマンくらいしか良いと思えん
許されざる者は糞
563名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:53:17.60 ID:tGi+zBWj0
>>543
「評決の時」という映画を勧める。
564名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:56:11.74 ID:RrOmLTJw0
>>562
自分主演で映画取るとほとんど俺様映画になっちゃうからダメなんだよな。
565名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:58:03.17 ID:oWiV9Zid0
コーヴとかいう映画に賞をやった時点で見切った
ただのプロパガンダ賞
566名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:59:22.48 ID:hJM0U9cw0
レオさんはスコセッシ監督との相性が悪いのかも
567名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:59:45.75 ID:+2JuMqu60
イーストウッドか
グラン・トリノが好きだったりするわ
568名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:59:53.44 ID:ZmurrYlt0
フィリップ・シーモア・ホフマンが出ればなんでも観るど〜
甦れ白豚ちゃーん!
569名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:00:13.37 ID:whVWt+Uk0
仲間内のおつかれ賞だって誰でも知れるところになって権威落ちたな
570名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:00:15.09 ID:S3tK4Sla0
>>558
他人の評論の受け売りをさも自分の考えかの様にドヤるから痛い

これにつきる
キムタク系ってドヤってばかりの奴ばっか
571名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:00:24.83 ID:ug3OPVQ/0
>>558
じゃあなた宇宙戦艦ヤマト見て
それと同じこと言えるの?
572名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:00:52.42 ID:g06pCbOK0
>>326
まさか日本に関係するあの話じゃないだろうな?w
ゼログラ見るの楽しみにしてるけど、なんとなくネタバレ食らった感
573名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:01:06.69 ID:gz3fNbEs0
ゼロ・グラビティって人間の姿をした超人が地球に帰還する映画だろ?
NASAが怒ってたよ
ありえないって
574名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:01:39.45 ID:u5uCCWVf0
>>558
にゃるほど

>>554
低予算映画だけど「フレイルティー 妄執」
機会があったら見てみて
575名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:02:22.78 ID:ug3OPVQ/0
リンカーン弁護士ってシリーズでやらないの?
576名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:02:30.67 ID:zZmlUwz80
>>438
哲学的モチーフが少しでも入ってるかなって期待した俺が馬鹿だった
宇宙空間らしさ出すため音がないって聞いてたけど無音状態がほぼなくBGM鳴りっぱなし
それの意味って単にぶつかった衝撃音がない程度の意味だって後で知った
577名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:03:22.61 ID:RrOmLTJw0
>>572
あれとは全然似てないから大丈夫だ
578名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:03:47.85 ID:TPMKzg7f0
レオ様安定のノミネートどまりか
579名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:03:49.50 ID:tmh4BpV40
俺的にはポリスアカデミーが作品賞獲れない時点で見切ってる
580名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:04:09.77 ID:wAm5idvB0
ユダヤ系のスピルバーグは一時期 大ヒット連発でハリウッドに富をもたせなけど なかなかアカデミー監督賞はもらえなかった 

大人の鑑賞に耐えれないと受賞は無理 人気とかヒットとか あんまり関係ない
581名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:04:31.65 ID:QoAJ6lsC0
>>519
元々ヒットしてたやんか
その前から賞を取り捲ってたな確か
582名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:04:56.21 ID:u5uCCWVf0
>>575
シリーズ化しても良さげだよねぇ
バイク野郎たちもレギュラーで、とか
583名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:05:44.51 ID:+2JuMqu60
町山智浩が娘とゼロ・グラヴィティ見に行った際、宇宙に飛ばされる?
主役の画を見た娘が「バイバイキーン!」と呟いたという話で満足した
584名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:06:00.64 ID:ug3OPVQ/0
ゴルフの賞金女王みたいのもっと話題にすればいいんだよ
そしたらもっとアカデミー賞が廃れるかw
次はプーチン叩き映画なら取れるんですかね?
585名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:06:22.53 ID:D9x+vGdE0
サターン賞2013 結果発表
サターン賞は、サイエンス・フィクション、ファンタジー&ホラー映画アカデミー(Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films)が主催するイベントで、SF、ファンタジー、ホラー、アクションなど、
いわゆるエンタテインメント作品の中で優れた成果を残した作品や個人を表彰するもの

 【映画部門】

 ◆最優秀SF映画賞(Best Science Fiction Film):
 ◎『アベンジャーズ』
 ・“Chronicle” 監督:Josh Trank
 ・『クラウド アトラス』
 ・『ハンガー・ゲーム』
 ・『LOOPER/ルーパー』
 ・『プロメテウス』

 ◆最優秀ファンタジー映画賞(Best Fantasy Film)
 ・『アメイジング・スパイダーマン』
 ・『ホビット 思いがけない冒険』
 ◎『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
 ・『ルビー・スパークス』
 ・『スノーホワイト』
 ・『テッド』

 ◆最優秀ホラー映画/スリラー映画賞(Best Horror / Thriller Film)
 ・『アルゴ』
 ◎『キャビン』
 ・『インポッシブル』
 ・『セブン・サイコパス』
 ・『ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館』
 ・『ゼロ・ダーク・サーティ』
586名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:06:52.81 ID:B9delKe40
ハッスルとウルフが取る分けなかったか
587名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:07:28.25 ID:cdpsaURl0
>>570
何年か前にグラミー賞とアカデミー賞両方のゲスト出てた
キムタクはもっとひどかったよ。
ジョンカビラ意見求められたら、小林麻央に先に喋らせといて
自分の番が来たら「先に全部言われちゃったな」だぜ?
それ以来呼ばれることはなくなったけど。
588名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:08:12.05 ID:x3MXxptX0
>>584
ソチでプーチン批判を歌おうとして速攻鞭打ちに遭った女性グループの映画を作れば受賞間違いなし
589名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:08:14.44 ID:fRC7VSjr0
ディカプリオは同業者からどんだけ嫌われてるんだw
590名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:08:31.47 ID:ug3OPVQ/0
でも時代をちゃんと反映してる選出なら文句はないけど
世の中自体がきな臭くなってくると
いろいろ大変だよね
そう言うときは政治色は失くしたほうがいい気がするけど
そうも言ってられないのかな
591名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:09:43.22 ID:Sx7NVbvK0
>>587
まるでオヅラだな
592名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:09:52.06 ID:gwS6T63l0
>580
そうだよね もちろん人気がある方が有利ではあるけど絶対ではない
まあジム・キャリーみたいにノミネートすらされない人もいるけどさ
593名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:10:54.98 ID:qL8bXKaT0
風立ちぬはおっそろしくつまらなかったからノミネートされたこと自体がおかしい
594名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:11:35.64 ID:Ao4SWk5C0
ゼログラビティとか綺麗なだけでストーリーコントでしたよ
綺麗だったで賞が7部門もあんのか
595名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:12:29.69 ID:g06pCbOK0
>>588
あれはなんかヤラセっぽかったな
あの映像見たNHKのキャスターは目が点になってたけど
596名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:12:54.14 ID:ug3OPVQ/0
>>585
プロメテウスはないわ
吹き替えがふざけすぎだわ
宇宙戦艦ヤマト超えたわ
597名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:13:31.27 ID:gwS6T63l0
ディカプリオが受賞できないのは人気とか関係ないと思う
ただ単にその年の本命ではないだけ
前哨戦とかで見れば他に強力な俳優がいるから
598名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:15:12.12 ID:ug3OPVQ/0
>>597
娯楽作品だからじゃね
でもタイタニックのときは悲惨だったね
あれはいじめだよね
599名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:17:19.61 ID:whVWt+Uk0
斉藤工とかキムタクとか叩いてるけど水道橋も相当なもんだぞ
映画に詳しいし見る目あるなと思ってたら町山が言ってること全部俺様目線に書き換えてた
600名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:18:07.12 ID:0TvIWJNq0
>>596
ブスにブスを吹替えさせるというの凄かったがな
601名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:18:08.85 ID:V/xnwWL1P
【第86回アカデミー賞】 宮崎駿監督の「風立ちぬ」受賞ならず 長編アニメ賞は「アナと雪の女王」!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393834626/
602名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:18:41.83 ID:+2JuMqu60
>>581
オスカー史上最低の興行収入やで…。
取ってから興行収入が上がった。
603名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:19:22.31 ID:oeon7WK/0
ゼログラビティは映像はすごかったけど中身はクソだったんだが・・・
あれで最多賞とかとれんのかよ
どんだけ他に候補がないんだ
604名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:19:40.69 ID:ug3OPVQ/0
>>600
ブスはいいんだけど
学者の役だから
もうちょっと賢そうな人が良かったよねw
まさかごり押ししてくると思わなかった
タイムの吹き替えも酷かったけど
百億以上かけてる映画の吹き替えでごりおし起用はやめてほしいわ
605名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:21:11.29 ID:+dS/NhLt0
>>589
大げさだよ。ノミネート多数でも受賞してないスター俳優は他にもいるのに。

トム・クルーズ  3回
ブラッド・ピット 3回
ジョニー・デップ 3回
レオナルド・デカプリオ 4回
606名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:21:16.41 ID:mfE3G3Ij0
日本の俳優で痩せたとかマッチョになったとかよくあるけど
ブヨブヨに太ったってのはないよな
痩せるより何倍もプロ根性感じるよ
607名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:23:11.16 ID:8cubwUbH0
ゼログラビティって3Dは文句無しですごかったけど映画館アトラクションだろ
アレが7冠なのか…
608名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:24:30.00 ID:5KU4Nxsz0
じきにメヒコ映画でグラヴィティ・ゼロとかDVD出そうだな

なあ?アルバトロスさんよお!
609名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:24:54.21 ID:3mjyNEZU0
>>606
ある意味、不細工になるってことだもんなあ
基地外の役とか喜んでやる役者はよくいるが、不細工にはなりたがらないだろうな
610名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:25:48.24 ID:MHUCYp3r0
>>607
むしろ”映画館ならではのアトラクション”だからこその7冠じゃないかな
これを家庭のBDやDVDで見たところで魅力半減だろうし
611名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:25:55.99 ID:+dS/NhLt0
ノミネート多数だけど受賞はしてない人たち

トム・クルーズ  3回
ブラッド・ピット 3回
ジョニー・デップ 3回
レオナルド・デカプリオ 4回
アネット・ベニング 4回
エイミー・アダムス 5回

故ピーター・オトゥールは8回ノミネートされて受賞なしだからね。
612名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:26:24.51 ID:cdpsaURl0
>>609
「モンスター」のシャーリーズ・セロンみたいなこと、
日本の女優はやらないだろうな。ってか、事務所NGかな。
613名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:26:37.72 ID:LfZkiJ5LI
>>461
誰だよそれwww調べちまっただろうがボケ
あんなオーラも何も無いチンカスガキどうにもならんわ
アカデミーとか夢のまた夢だろ
つーかほんと誰だよこのガキwww
614名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:26:47.81 ID:S3tK4Sla0
>>606
日本は一本の映画のギャラが安いから年に一本程度出てたんじゃ暮らしていけないからね
テレビ出て、映画も数本出ないといけない
体重増減させるほどの役づくりできる時間がない
この辺が日本の役者が下手が多い理由
615名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:27:33.09 ID:F1MdKvxBP
アマデウスは映画館で観てもTVで観ても面白かったなあ
ロードは映画館が断然良かったけど
ホビット2は面白いのかな
616名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:27:51.13 ID:SmeM+4QH0
スティーブ・マックイーン前もどっかで名前聞いたな。
なんだったか思い出せないが。
617名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:28:20.05 ID:pvbMKDyU0
「タイタニック」が作品賞とったときからアカデミー賞はあんま信用していない
618名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:28:39.20 ID:f8L/uQQK0
町山と三谷だけで良かったな
斎藤工も寺島しのぶも要らない
619名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:29:02.63 ID:goQeHcfr0
マコノヒーはいっときニガーって言っちゃって干されてたんだっけ
620名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:29:02.93 ID:+dS/NhLt0
ジョージ・クルーニーは「シリアナ」で助演男優賞は受賞してるけど
主演男優賞は3回ノミネートで受賞なしだからね。
621名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:29:05.88 ID:DV+PLabH0
ゼロ・グラビティは良かったんだけど、中国の宇宙ステーションってのがイラッとした。。。
622名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:30:53.49 ID:w2dglChUO
ゼログラ2Dで見たけど、糞つまらなくて、2回位睡魔に襲われたわ
623名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:33:05.00 ID:qQnOAoQB0
デニーロ・アプローチも良いんだけど、
せっせと肥大させた腹を、これ見よがしに見せるところまでまねしたら興ざめ
スレーターは痩せた時も「これやるならCGで良いのに」ってくらい意味を見出せなかった
マシュー・マコノヒーは◎
624名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:33:26.03 ID:cNA0NKjT0
ゼログラが作品賞じゃないなんてアカデミーの連中は映画ってものを分かってねえな
そもそも映画は大画面で映像で魅せるものだぞ!
映画にストーリーなんて付いたのなんて映画が生まれてからどれだけ経ってからだと思ってるんだ?あ?
いや俺も詳しくは知らんけどね
とにかく今年度の映画MVPはパシフィック・リムで決定!
625名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:33:57.91 ID:goQeHcfr0
胡散臭い受賞一覧

・スコセシのディパーテッド
・キムベイシンガーのLAコンフィデンシャル
・グウィネスパルトロウの恋に落ちたシェイクスピア
・ジョージクルーニのシリアナ
・ショーシャンクのモーガンフリーマンとパルプフィクションのSLジャクソンを抑えて受賞した人
626名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:35:07.61 ID:+dS/NhLt0
ジョージ・クルーニーはシリアナの時
体重増やしての熱演で受賞だったじゃん。

増やして受賞の人もいる。
627名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:35:14.23 ID:JlPg3ic10
アメリカン・ハッスル面白いんだけどな
628名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:35:52.36 ID:RDpD0DfeP
糞アメの賞なんかどうでもいい
629名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:36:51.04 ID:tmh4BpV40
>>625
ジョージクルーニの尻穴はゲイには人気ありそう
630名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:38:00.45 ID:RrOmLTJw0
ジョージクルーニーの醸し出す
ちょっとエロいけど頼れるオッサン感は異常
631名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:39:16.36 ID:6KznmM0a0
アカデミーは「平均60歳くらいの映画関係者、おもに白人男性=アカデミー会員による投票で選ぶ賞」
だから
少数精鋭のクリエーター審査員が選ぶ、カンヌ、ベネチアにくらべると、毎回保守的で無難な文芸映画ばかり選ばれる。
632名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:39:32.96 ID:RG8zS+x50
>>630
エロくないおっさんなんか頼れんのだよ
633名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:39:43.66 ID:ffvD6/6v0
>>626
あのデヴ仕様はなかなか似合ってた
634名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:40:05.28 ID:MYwZ8kj90
反日俳優の斎藤工は差別問題は今タイムリーとか、
もっと言いたい事ありそうな顔してたな
635名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:40:14.41 ID:QoAJ6lsC0
>>602
そうだったのか・・・w
wowowの映画情報結構観てるんだけど、結構ヒットしてるというイメージだった
636名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:42:14.22 ID:QoAJ6lsC0
>>606
皮膚が伸びるから、ダメージが大きいんだと思うんだけど
どうしてるんだろ
637名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:42:22.83 ID:iFm7dh4b0
>>32
映像はすばらしい
ただ整合性やリアリティーを求める人は見ない方が良いと思う
あまりにも荒唐無稽でそして家族愛みたいな強引な話に持って行きすぎて覚める
638名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:42:35.19 ID:+dS/NhLt0
>>635
ハートロッカーはインディーズ映画だし、夏公開だったし。

賞を期待される作品は秋以降に公開されるケースが多いけど(賞レース効果で興行成績も伸びる)
公開終わってたから。
639名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:43:38.54 ID:6KznmM0a0
>>634
Gravityの監督賞も人種への配慮があるって言うのを言わなきゃ、底が浅いね
(監督賞初のヒスパニックの監督の授賞)
640名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:43:50.55 ID:iP8Fqxw10
・スピルバーグ監督の「リンカーン」降板(代役でデイ・ルイス)
・過去の経歴脱ぎ捨てて脇役・主役・B級映画関係なく「特攻野郎」「タイタンの
戦い」「ナルニア」「ダークナイト」と出まくる
・「96時間」きっかけにアクションスターに目覚める
・「96時間」以外にも「グレイ」やら今週全米1位の航空機パニック・アクション
映画やら前週まで無双してた「レゴ・ムービー」でも声出演で全米1位。気がついたら
ハリソン・フォードみたいな物凄い地位に居着いたリーアム・ニーソンが一番賢いなw
奥さんスキー事故でお亡くなりになったのに辛気臭いほぼ同郷のデイ・ルイスと大違い。
641名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:44:18.05 ID:WzKBhkPe0
デニーロでさえ1回もらってるだけだからな

トムハンクスが2回もらってるのは納得できないけど
642名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:44:57.46 ID:f8L/uQQK0
>>639
言ってたよ
643名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:45:13.11 ID:Qt9Qy3bG0
ジャレッドレトってキャメロンディアスの
元彼ってイメージしかなかったけど
ちゃんとした役者さんだったんだね
644名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:46:30.83 ID:mvkVRGQt0
wowowのスタジオにいた斎藤工っていつも空回りしてるけどどっかに需要があんの?
645名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:46:33.18 ID:WjO0D+E00
SFの参考に見たけどゼログラビティの緊張感は良かった
もちろん無重力の映像も凄く参考になったけど、見終わってポップコーン残ってる映画は久しぶりだった
646名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:48:02.57 ID:cNA0NKjT0
アカデミー賞なんてゴミだし
一番好きな映画でアカデミー作品賞の映画を挙げる奴なんて極少数だろ
647名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:48:07.86 ID:ixTftVFS0
斉藤の話は、一周して笑いのツボに入ってきた。
こいつがしたり顔で何か言う度に笑える。
648名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:48:41.89 ID:6KznmM0a0
>>642
その人が出てる中継は見てないけど、
それならばアメリカ人ならば誰もが思いつくことを勉強して言ってるだけだという感想しかないな
649名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:48:47.64 ID:Pz0XQGa50
>>640
ディルイスはイザベルアジャーニに子供を産ませたり
(認知済み)やることはやっている
650名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:49:05.74 ID:Y3ewkH+p0
スティーブ・マックイーンって?
同姓同名?
651名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:49:31.66 ID:QoAJ6lsC0
>>650
黒人監督だったはず
652名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:49:43.77 ID:vBLeSiQs0
>>650
同姓同名の黒人
653名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:50:25.24 ID:iP8Fqxw10
それ言ったらマコノヒーもサンドラの元彼・・・・マコノヒーはカミラ・アルヴェスと
幸せな家庭築いてるけどサンドラは離婚してて実子もいないんだね。キアヌが同性愛者
じゃなければ完璧お似合いだったのに。
654名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:51:29.82 ID:Y3ewkH+p0
あの世から舞い戻ったかと思ったよw
[大脱走」好きな映画だったなw
655名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:52:09.92 ID:OM1ZcH5W0
バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち
これ見たい
656名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:52:35.38 ID:IQhbvxrK0
>>637
あらすじだけ読むと、なんかものすごいジェットコースタームービーみたいだなw
657名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:52:48.92 ID:+dS/NhLt0
>>631
ベルリン、カンヌ、ベネチアは毎年変わる審査員7〜8人ぐらいで選ぶんだよ。
まさに密室会議。

それより6000人以上の会員の投票で決まるアカデミー賞のほうがいいよ。
658名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:55:17.23 ID:emgqedJ30
ダラス・バイヤーズクラブって日本の岡山駅前の林原生物研究所
って出てくるのな。インターフェロンってやつ。
マコノヒーが日本人研究者に「売ってくれ」と頼んでも
「日本人医師にしか売れません」

で強欲日本人医師から札束で頬を叩いて横流ししてもらう。
そいで、日本から米国に帰国してくる空港カウンターで
「日本から帰国しました。あの国から米国に帰れたことを感謝します」
だって。日本って融通が利かないクソ真面目か強欲ワルが同居みたいな感じ。
659名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:57:09.74 ID:GQXmzmjwP
ドキュメンタリーの爺さんは?
660名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:57:24.80 ID:ffvD6/6v0
>>651
>>652

黒人がスコットランド出身の Mac. 姓名乗るとか
ヘンだな
661名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:57:26.62 ID:QDfBnobC0
>>625
>ショーシャンクのモーガンフリーマンとパルプフィクションのジャクソンを抑えて受賞した人
気になってググッたらトム・ハンクスかw
662名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:58:08.96 ID:+dS/NhLt0
>>658
空港で怪しまれないように芝居したというシーンでしょ。
未認可薬を輸入してるわけで。
663名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:59:04.43 ID:FWWfCk2GO
>>447
imdbが批評家の集う場所だとでも誤解してそうな恥ずかしいレス
あんなの誰でも垢持ってるわ
664名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:59:12.55 ID:+5ghWwfA0
>>656
ゼログラビティはアトラクションムービー
シナリオは吊り橋をわたる時に常に背後が爆発してるくらいのレベル
IMAXでまさに「体感」しないと駄目なタイプの映画
Blu-rayでみてもなんじゃこらってなると思う
665名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:59:25.77 ID:6KznmM0a0
>>657
でも「今アメリカ人が良いと考える映画はこれだ!」
というのばかりで、斬新な表現とか、演出とかは選ばれない傾向にあるよね。
おっしゃるとおり、
審査員制度も密室で審査委員(長)の趣味や独断で変な作品が選ばれることがあるから、一長一短だけど。
666名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:59:40.80 ID:bo+78mhy0
「12 Years a Slave」→「それでも夜は明ける」

客観的な状況だけ表したオリジナルタイトルから
なぜか教訓じみたメッセージの邦題に変更
667名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:59:57.96 ID:OM1ZcH5W0
668名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:59:57.92 ID:fRC7VSjr0
デ・ニーロ・アプローチみたいな一発芸的なことばっか評価されて
なんだかなぁってのが多くなったよなぁ
669名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:00:22.81 ID:aHOKWUWU0
ブラピ髪を切る、ってだけでもちょっとした衝撃w何年ぶりだよ
あのスッキリ感
670名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:01:34.23 ID:05maccVj0
>>663
批評家にもディカプリオ叩かれてるよ
代わり映えのしない演技だのなんだの
671名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:02:12.37 ID:+dS/NhLt0
>>665
「アルゴ」
カナダ・トロント映画祭 観客賞(最高賞)受賞
イギリス・アカデミー賞 作品賞受賞
フランス・セザール賞  外国語作品賞受賞

アメリカだけじゃなくて、いろんな国で評価されてる。
672名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:02:25.95 ID:OW64ECMg0
ゼログラビティってマトリックスの系譜だろ?
映像だけを見せたい、中身なし映画
673名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:02:36.22 ID:m7ve0bEH0
>>666
あれは「遠い夜明け」とかけてるんだろ?

「遠い夜明け」の原題が何かは知らんが。
674名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:03:31.61 ID:6KznmM0a0
>>671
アルゴはいい映画ではあると思うけど
斬新だったり新しいと感じるのか君は。
675名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:03:46.37 ID:emgqedJ30
>>662
そうそう。医師に変装したり、パイロットに変装したりして
世界中に行って薬の買い付け。
マコノヒーって「警部マクロード」のデニス・ウィーバーにそっくり
だなーと思って観てた。だから印象深かった。


www.youtube.com/watch?v=FepgxmNDuZ4
676名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:03:55.84 ID:+dS/NhLt0
間違えた。アルゴはカナダ・トロント映画祭は観客賞次点だった。

「それでも夜は明ける」
カナダ・トロント映画祭 観客賞(最高賞)受賞
イギリス・アカデミー賞 作品賞受賞

アメリカだけってことはないな。
677名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:05:32.32 ID:3zc7XAyB0
スティーブ・マックイーンってまだ生きとったんか!と思ったら
全然違う人だった。
678名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:05:36.90 ID:mvkVRGQt0
「アルゴ」に革新性なんてないじゃん
679名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:05:40.99 ID:QDfBnobC0
>>643
アメリカン・サイコでヒューイ・ルイス&ザ・ニュースが流れる中、チャンベールに斧で惨殺された人だぞ
680名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:05:46.50 ID:WzKBhkPe0
ショーシャンクの主演はティム ロビンスじゃないの? 

モーガン フリーマンなの?
681名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:06:50.90 ID:QDfBnobC0
>>647
斎藤が喋りだすと町山が顔を背けていたのは笑いを堪えていたのかもな
682名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:08:18.24 ID:hLkmkTzq0
FC2で見た
683名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:09:12.60 ID:6KznmM0a0
>>676
「アカデミーは
アメリカだけでしか評価されない作品が選ばれる」だなんて
話はしていないのに、話が通じないってよく言われないか君
684名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:11:02.19 ID:QDfBnobC0
>>680
モノローグがモーガン・フリーマンだからかな?
685名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:13:51.41 ID:f8L/uQQK0
>>680
製作側の申請だけでカテゴリー分けられるからな
ギャングオブニューヨークでは主演ノミネートがディカプリオじゃなくてダニエル・デイ・ルイスだった
686名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:13:57.11 ID:865oJvg+0
ゼロ・グラビティ7冠は想定外、音響関連はとると思ったが 全般に賞とれたのは意外
それでも夜は明けるが思ったほどでもなかった
687名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:14:32.03 ID:fvXVWSGn0
パシフィックリムは取れなかったか
688名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:14:37.06 ID:I2KXiYUM0
ユダヤ賞
689名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:16:02.49 ID:pxeAwjSS0
作品賞やらないなら監督賞もスティーブマックイーン(黒)にやればよかったのに
690名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:16:16.49 ID:865oJvg+0
>>673
Cry Freedom
691名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:16:27.65 ID:rYQmTL9A0
ゼログラビティって中身ないし家で見てもクソつまらんだろ
あれこそ映画館で見ないと無価値
692名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:16:59.75 ID:ERSnDjiD0
また作品賞と監督賞分けたのか
作品賞もゼロ・グラビティにしとけ
693名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:18:12.22 ID:DCJ1jP6bO
>>1
作品賞と監督賞で分けて来たか
ハリウッド的バランス感覚だな
差別批判作品は評価するが、黒人監督にはオスカーを与えないという
694名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:21:40.48 ID:JLT3Y+cy0
でかぷ涙目
695名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:22:47.18 ID:m7ve0bEH0
>>690
ありがとう。

もうこうなったら差別問題を扱った映画はみんな「夜明け」だな!
「ジャンゴ つながれざる夜明け」
「夜明けのインビクタス」
「アミスタッド 夜明けの奴隷船」
「ルーツな夜明け」
「マンディンゴ 夜明けの殺戮」
696名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:23:46.55 ID:RRPQ/fUx0
>>672
中身を見せたいって映画じゃないが
それでも俺はお話もまあまあ好き
697名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:24:32.79 ID:sW+fEhrv0
>>647
つるんでる連中含めてかなり痛いね、この人

http://s.ameblo.jp/tainai-taiwa/entry-11002449195.html
698名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:24:49.56 ID:fvXVWSGn0
>>696
おれもマトリックス好き
699名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:26:09.99 ID:+dS/NhLt0
>>693
賞レースで監督賞はアルフォンソ・キュアロンが総なめ
誰も黒人監督が受賞できるとは思ってなかったよ。
700名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:27:09.68 ID:f8L/uQQK0
ディカプリオがアカデミー会員から嫌われてるって思うのは今までほとんどのノミネートが有力候補だったのと何度かノミネート漏れしてるからだろ
ただ、有力候補としてノミネートされた時には一世一代のハマり役や演技を見せた大本命が同じ年にいる
701名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:28:42.58 ID:qHFVjDwC0
NHKでもやってるよ、

奴隷制度、が云々かんぬん
702名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:28:56.07 ID:RMW2PaUQ0
703名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:28:57.75 ID:iP8Fqxw10
「ドイツ×イタリア移民に誰が賞取らせるか!」臭が凄いな、アカデミー会員は。
「パッション」みたいな超攻撃的意欲作に挑んだメル・ギブソンは文字通り本人が
十字架張付けにされたし。
704名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:29:12.61 ID:6OEueoYOO
たしか、坂本龍一と渡辺謙はアカデミー賞会員だったよね。

あれって、あらかじめ作品賞の全作品のDVDが送られてくるらしいね。


ほとんど適当に○つけて、アンケート用紙を返送するんじゃなかった!?
705名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:29:32.04 ID:m7ve0bEH0
>>700
本人がどうしても欲しいってんでなければ
いっそ獲れないほうがかえって価値になりそうなもんだがな。
706名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:30:06.18 ID:+dS/NhLt0
アルフォンソ・キュアロン ヒスパニック系監督として(メキシコ人)初受賞
アン・リー        アジア人監督として(台湾人)初受賞
キャサリン・ビグロー   女性監督として初受賞

そのうち黒人監督の初受賞もあるよ。
707名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:30:06.58 ID:aHOKWUWU0
デカプリオってずっと同じじいさんの映画しか出てないイメージ
なんか。。。ワラケルなぜか
708名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:30:48.35 ID:qHFVjDwC0
犬HKはシンドラーのリスト流してるな

アンネの日記における日本人犯行前提ニュース先行流布問題でのコラボレーションかな?
709名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:31:09.40 ID:IM2tgKrU0
サンドラ・ブロックが主演女優賞じゃないだと?
710名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:31:59.88 ID:f8L/uQQK0
>>705
本人はどうしても欲しそうだがな
たまには賞レースにかからないような作品にも出て欲しい
711名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:32:07.92 ID:+dS/NhLt0
>>707
「インセプション」 クリストファー・ノーラン監督
「ジャンゴ」    クエンティン・タランティーノ監督
「華麗なるギャツビー」 バズ・ラーマン監督

デカプリオはいろんな監督の映画に出てるよ。
712名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:33:34.11 ID:6KznmM0a0
勝手に邦題つける日本の配給会社はクソだと思うけど
「12イヤーズアスレイヴ」
だったら「12モンキーズ」とか「オージャンズ12」みたいなアクション娯楽映画だと思って観に行く人が出るだろ
713名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:33:46.05 ID:UmAgM9N+0
>>664
そうそう。ゼログラビティは、本当にアトラクションムービーだった。
ディズニーランドのアトラクションに90分乗ってるみたいだった〜。

確かに、レンタルして家で観る価値は無い映画。
でも。「映画館で観ることに価値がある」っていう映画を作るのって
スゴイ事なんじゃない。

絶対に映画館に行くもの。
というか、「家でレンタルで観ればいいや」っていう映画よりはマシだと思う。
714名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:33:48.25 ID:DMFr9wz+0
遠い夜明けって小説を読んだような気がするがあれと関係あるんか?
715名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:34:04.74 ID:FWWfCk2GO
>>670
>>465でも白人男という以外共通点ない俳優を同じにカテゴライズしてた阿呆じゃないか
そんな批評家がいたか?
偏った主観じゃなく客観的論理的にやれ
716名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:34:05.17 ID:+dS/NhLt0
>>703
ドイツ系はとれないとか言いだすいつもの男性だねw

ドイツ系移民のサンドラ・ブロックが受賞してるのに。
ドイツ系オーストリア人のクリストフ・ヴァルツも受賞してるのに。
717名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:34:31.38 ID:fvXVWSGn0
>>708
昨日見てた犬HKの番組では「詳細な背景は全く不明だがある海外の有識者は日本社会の言論抑圧てきな流れを表しているとコメントしてます」みたいな誘導してたな
718名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:34:50.15 ID:DnGp5bny0
作品賞とってるのに主演取れなかった時とかの方が
がっかり感というか残念な気持ちは強いんじゃないか
719名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:35:13.45 ID:9ycswO830
ギャツビーつけて〜カッコつけて〜。

メンズヘアワックスなどのギャツビーはこのギャツビーから名前とってんだぜ。豆な。
720名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:35:20.78 ID:dDllXhma0
映画見てなさ過ぎて最後のマシュー・マコノヒーの記憶は
ケイトハドソンとのラブコメだったわ
721名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:35:34.20 ID:QDfBnobC0
>>693
黒人というよりイギリス人にやりたくなかったんじゃね?
入植地の件でイギリスがイスラエル企業閉め出しにかかってるとかなんとか
722名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:36:37.65 ID:HcnrJbvY0
アメリカンハッスル ソニーピクチャーズは作品賞取れないというジンクスは
今年も揺るぎなかったな。
723名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:37:04.32 ID:7cCZv6PuO
監督賞の時のプレゼンターがシドニー・ポワチエだったのはちょっとした引っ掛けだったのかな
グラビティはもともと息子のアイデアで一緒に映画もつくったと言ってたけど息子が見当たらなかったな
724名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:37:05.91 ID:+dS/NhLt0
>>700
今年は他の映画賞でノミネート多数の
トム・ハンクスとロバート・レッドフォードがノミネート漏れだったけど
嫌われてるとでも言うの?

トム・ハンクスはアカデミー協会の会長までつとめた人だよ。
725名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:37:22.99 ID:PcFCTLjq0
>>32
ゼログラビティの映像は素晴らしい、映画館で3Dで見た方がいい
話の展開はB級ホラー映画のような失笑する場面多し
映像の臨場感が半端ないだけに、ギャップでガクッとなる
脚本賞、作品賞に選ばれなくて少しほっとした
726名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:38:06.71 ID:PulhSzLBP
黒人奴隷ものは定番だけど
インディアン虐殺を真面目に描いた映画っえあるの?
リンカーンも史実通り差別主義者として登場させてるようなの
727名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:38:58.86 ID:qLthc+Z1O
ディカプリオ今回もあかんかったか…
マコノヒー相手なら仕方ないとはいえ、うーむ
728名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:39:15.92 ID:nzatHvOl0
よくネットで、グラビティは映画館で見たほうがいい、とか言ってる人いるが、
映画館の回し者じゃないか? (最近、映画も客減ってると聞くし。)
べつに人がどこで見ようと自由だろ。
729名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:39:35.20 ID:Udo/j+zp0
脚本賞以外ほぼ俺の予想通り
こんなつまらん結果のアカデミー賞いらんわ
730名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:40:06.30 ID:PulhSzLBP
>>725
NASAが支援全面拒否とか面白いよね
嘘が多すぎてブチギレたとか
731名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:40:10.64 ID:qHFVjDwC0
>>726
みてないけど、リンカーンは違うだろうね。
リンカーンとインディアンは一緒に絡めてつくればいいのにねw
732名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:40:14.80 ID:QDfBnobC0
>>728
地上波でアバター見て面白かったか?
733名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:40:30.29 ID:+dS/NhLt0
今年は他にもエマ・トンプソン、オプラ・ウィンフリーがノミネート漏れだったけど
別に嫌われてるとは思わないし。

5枠しかないんだから誰かは漏れる。
734名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:40:59.84 ID:fvXVWSGn0
>>728
客席が半分も埋まると「けっこう入ってるな」って感じるくらい
735名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:41:21.44 ID:6OEueoYOO
>>714

『遠い夜明け』は、リチャード・アッテンボロー監督で、南アフリカのアパルトヘイト運動の混乱から、白人牧師に扮したケビン・クラインが南アフリカから脱出する話だったから、この作品とは内容が全く違うよ。
736名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:42:13.75 ID:+dS/NhLt0
去年はベン・アフレックが衝撃の監督賞ノミネート漏れだったけど
別に嫌われてるとは思わないし。

作品賞でプロデューサーとしてオスカー受賞したし。
737名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:42:16.47 ID:iP8Fqxw10
ゼログラはスキーパニック映画「フローズン」の宇宙版w間違っても「127時間」や
「2001年宇宙の旅」なんかの本格派系統じゃない。
738名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:42:18.80 ID:pxeAwjSS0
>>730
視覚効果賞獲ったときにNASAがツイッターで「受賞おめでとう これが本物の無重力だよ」みたいなこと言って地球うpしてた
http://pbs.twimg.com/media/BhxbxNcCIAEbuTT.jpg:large?.jpg
739名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:42:19.34 ID:RrOmLTJw0
>>728
この映画についてはほんと映画館で見ないと意味ない。
さらにただの映画館じゃなくてIMAXおすすめ
740名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:42:29.74 ID:f8L/uQQK0
>>724
嫌われてるわけじゃないけどノミネート漏れとか有力扱いの時に逃してるからそういうイメージ持たれやすいんだろ?ってことなんだが
今回も主演の発表の時の紹介でディカプリオの名前呼ばれた時にはマシューマコノヒーの次くらいに会場沸いてたし嫌われてはいないことくらい分かってる
741名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:42:49.57 ID:DMFr9wz+0
>>735 サンキュー 似たようなタイトルだから勘違いしそうになるぜ
742名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:43:29.06 ID:J1EBV4X/0
>>640
あれ?リーアムニースンって
キングダムオブヘブンの父親役とか
スターウォーズEP1のクワイガンジンとか既に格好良かった気がするが…
743名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:43:55.05 ID:QDfBnobC0
>>738
シャレオツ〜
744名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:44:04.08 ID:UmAgM9N+0
>>728
グラビティは映画館で見たほうがいい←×

グラビティはIMAXシアターで観ないと意味が無い←○

映像もそうだけど、音響面でもね。
音響がもたらす体感もスゴイんだから。
745名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:44:39.47 ID:pYLhSKxz0
ダラスバイヤーズクラブはゲイの間でも絶賛されて
ゲイから圧倒的支持を受けてるからな。
746名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:45:06.53 ID:F1MdKvxBP
グラビティはIMAXで観たけど2Dで観るとどうなんだろう
747名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:45:32.83 ID:Oh26xYt60
作品賞のみでいいと思うんだが
748名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:46:02.74 ID:ug3OPVQ/0
>>726
ケビンコスナーの奴
749名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:46:35.35 ID:GR9KA21J0
ジョージ・クルーニーは何ゆえ麒麟のCMに orz
750名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:48:06.06 ID:ug3OPVQ/0
ダンス・ウィズ・ウルブズ
真面目には書いてないかw

もっと前の清教徒とサマセットの時代の映画はないのかな?
751名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:48:35.17 ID:ffvD6/6v0
>>716
俺の大好きなクラウス・キンスキーとか
ヴェルナー・ヘルツォークは獲った?w
752名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:49:07.78 ID:elmeDuvw0
ゼログラビティはラズベリーがお似合い
ご都合主義で時間の無駄
753名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:49:56.74 ID:DMFr9wz+0
ダラスバイヤーズクラブおもしろそうだな〜
754名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:50:21.88 ID:pvbMKDyU0
>>732
んまあ、普通に面白かった。
755名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:50:59.00 ID:y43KW6eV0
アメリカ人は捏造された他国の人権問題にコロッと騙されてる暇があるなら自分たちの過去を正視しようぜ!
756名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:51:52.10 ID:B9o0CQ0IP
>>72
イケメンドル箱スター俳優はルックスがだいぶ衰えるまで演技部門でのオスカーは難しい
757名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:52:08.57 ID:iWWUjucc0
>>752
違いの分かる俺様カッケーw

しかしながらレオ様の嫌われっぷりは凄いな。
758名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:52:23.65 ID:ejM+A/2P0
レオナードはアビエイターで取って欲しかったところ
あれは良かった
759名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:52:24.24 ID:S3tK4Sla0
ディカプリオ取れないとかいってるけどロジャーディーキンスは11回ノミネートでまだ受賞してないぞ
トーマスニューマンは12回ノミでまだ取ってない
二人に比べればまだまだや
760名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:52:38.10 ID:nzatHvOl0
訂正:

映画館の回し者か → アイマックスシアターの回し者か
761名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:52:58.78 ID:ETvHNNf10
レオ様、可哀想
762名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:53:25.72 ID:PulhSzLBP
>>750
あの程度の内容でも原作が出版拒否されたりとか大変だったみたいね
ロングウォーク・オブ・ナバホとかインディアン虐殺の悪行に
アメリカ人が真面目に向き合う日は来るのかなと
アメリカの感謝祭も、インディアンにとっては虐殺記念日見たいなもんだからな
763名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:53:36.45 ID:htKCTMmo0
ゼログラビティはあんだけシンプルなストーリーで客を90分惹き付けられるところが凄い
今後の映画のひとつの方向性として、
ストーリーはサルでもわかるぐらい超絶シンプルで、視覚体験、聴覚体験の凄さで客を面白がらせるという路線が開拓可能であることを実証した記念牌的作品になるだろうね
こういう路線はハリウッドにしか無理だし。世界中見ても他の国には同じ路線で作品を作れる技術がない。
体験型作品の需要はハリウッド独り占めで商売的にもおいしい。
だいたい、ストーリーなんて捻れば捻るほどバカがどんどんこぼれてくだけだから、商売にはならんのよな
ストーリーを如何に捻るかが勝負になってる時点で、商売としては既に不利な戦いなんだよな。
764名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:54:57.35 ID:wd9zgDxaP
ブラネテスのパクりな
765名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:54:59.19 ID:pYLhSKxz0
ジャレットレトは素晴らしい。
ただでさえゲイ役を嫌がる俳優が多いなかで女装までして、
しかも完璧な女装子(じょそこ)を完成させてる。
本物のゲイでさえ素晴らしいと絶賛する完成度。
766名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:54:59.65 ID:elmeDuvw0
ディカプリオは意地でいい作品作って
アカデミー発表の場で辞退してほしいわ
767名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:55:21.35 ID:pvbMKDyU0
>>755
>>762
「ソルジャー・ブルー」とかあったっけ
768名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:55:23.60 ID:xv29GyKZ0
>>732
アバターはテレビで2Dで見ても面白かったが
というか3Dである必要性を感じないわ

ゼロ・グラビティは映画館必須だと思うけどね
769名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:56:33.23 ID:ejM+A/2P0
>>680
その疑問はセントオブウーマンやリクルートにも言えるな
VICEは主人公にはなれないってことか
770名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:57:54.62 ID:+dS/NhLt0
>>765
ゲイ役は賞とりやすいし、いろんな人が演じてるじゃん。

ショーン・ペン「ミルク」
クリストファー・プラマー「人生はビギナーズ」
の受賞が記憶に新しいところ
771名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:58:24.20 ID:ZqZ7Hi2i0
割と叩く人多いけどゼログラビティが取った賞って以下でしょう。

【監督賞】「ゼロ・グラビティ」アルフォンソ・キュアロン
【視覚効果賞】「ゼロ・グラビティ」
【撮影賞】「ゼロ・グラビティ」
【編集賞】】「ゼロ・グラビティ」
【音響編集賞】「ゼロ・グラビティ」
【録音賞】「ゼロ・グラビティ」

これらは全部評価されても良いものだと思うけどな。
作品賞と脚本賞は取ってない訳だし。
わりと正当だと思うけど。

しかし、ケイト・ブランシェットはスゲーな何個賞取るんだw
772名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:59:00.73 ID:mqQcPSAE0
爆笑タイトル部門とかあったら、「シッコ」とか「シリアナ」は内容とのギャップも加点されて間違いなく
タイトル獲れただろうにな…って、そんな面白さが通用するのは日本だけかw
773名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:59:29.77 ID:lagCktfv0
アメリカンハッスルは他のベテラン役者が下手に見えてしまうくらいジェイローの天才演技だけが際立ってた
個人的にはアニメ賞の枠を超えて「アナと雪の女王」が作品賞でもいいくらいいい作品だった
「それでも夜は明ける」は作品的に超最高ってわけじゃないけど、「カラーパープル」その他みたいな
"白人が気持ちよくなるための黒人映画"ではなくて、白人が観てる間は白人であることをやめたくなる位
の衝撃的な内容だから、受賞も祝福したい
あと近年応援してたマシューの男優賞が嬉しい
774名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:59:44.25 ID:WfYea3Ab0
主演男優賞とった俳優さん、
劇中とはまったく別人になってて驚いた。

まぁ、エイズ患者役だけど、命がけだねぇ。
あそこまで痩せさせるのは。
775名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:00:24.82 ID:RrOmLTJw0
ケイト・ブランシェットは女王様の役も貧乏人の役も
それなりにさまになるところがすごいと思うわ
776名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:02:22.94 ID:WfYea3Ab0
すんません、スレチですが、
ニュー速が更新できないのはおいらだけですか?
777名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:02:29.65 ID:9PDtqJq30
あの…「マン・オブ・スティール」はノミネートすらゼロですか?
778名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:03:11.43 ID:XlPeKrOJ0
あ、またディカプリオ無理でしたかw
分かってました嫌われてるからね、でもこんな賞なんて当てにならん
779名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:03:21.92 ID:ffvD6/6v0
>>762
オレ観てないけど
「オーストラリア」では日本軍がアボリジニを惨殺したことにしてんだろ?

所詮
毛唐の歴史観なんてその程度
だから原爆投下はOKで追軍娼婦はNGなんだよ
780名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:03:52.12 ID:+XFvuWbf0
エイリアン2が音響と視覚効果しかとれなかった時点からアカデミー賞なんて価値はない
作品賞とキャメロン監督賞とシガニー主演女優賞は当然だった
シガニー以外はノミすらされてなかったなんてな
プラトーンなんかつまらんだろ
781名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:04:38.43 ID:suizfMZ0P
オスカーとルシンダの頃は若かったのに…
782名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:05:26.46 ID:p2hZEOhB0
ジェニファー・ローレンスって下層白人の役しかやってないので地ではないかと思ってしまう
783名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:06:05.59 ID:mqQcPSAE0
>>774
日本でも、役作りのために前歯抜いたりする役者さんもいるしね
古くは田中絹代、最近じゃ北村一輝あたりか…役者って凄いな
784名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:06:09.90 ID:O/IzQyjh0
それでも夜は明けるって
ブラピがプロデュースして無かったら
誰も作れなかったんだろうな
785名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:06:14.21 ID:LlP450ST0
作品賞とマコノヒーの映画は観たいな
786名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:08:17.69 ID:O/IzQyjh0
>>783
短期間で痩せたり太ったりとか
大変だよな

永瀬正敏 2週間で12キロダイエット
http://i.imgur.com/a9bRKtp.jpg

http://i.imgur.com/b1IrbsX.jpg
787名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:09:44.45 ID:ffvD6/6v0
>>776
オレもできてない

なんだろ
チョンがF5攻撃でも仕掛けてんのかな
788名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:10:20.72 ID:1l/E90Sr0
>>771
ブランシェットって2個でしょ?
仕事は素晴らしいけど、受賞数はそこまで珍しいか?
789名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:10:31.73 ID:lTJlmEuJ0
ゼログラビティって映画館で予告見て
面白そうだなぁと思ってたけど、面白いのか
790名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:12:32.98 ID:+4cw9zUP0
>>788
ブルージャスミンで取った数じゃないの
さっきwiki見て噴いたわ
791名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:12:57.31 ID:p2hZEOhB0
>>789
遊園地のアトラクションが好きな人はいいとおもうよ。
映画館で見ないと意味がない。それがコンセプト。
792名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:13:21.92 ID:nzatHvOl0
>>788
思った。
2個ってけっこう多くないか?
調べる気は無いけど。
793名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:15:27.59 ID:1flz4VQO0
ディカプリオはもうアカデミー皆勤賞でも貰った方が気が休まるんじゃないか?
794名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:16:45.97 ID:cxviICZ30
>>770
ゲイ役を上手にやる人はそこそこいるけど、トランスジェンダー役ってあんまりいない。
映画見たら分かるよ。予想以上だったわ。
795名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:16:50.10 ID:dro3sK5r0
社会派作品って言われる映画はおしなべて見る気がしない・・・
特に欧米の社会派作品で必ず白人の善人が出てくるの見ると何だかなーと
差別された黒人とか現地人より、そっちの善人白人ageに白人観客は喜んでんだろうな、
みたいな雰囲気感じてどうも嫌
この作品賞のも見ないだろうなあ
796名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:20:02.42 ID:WyOhqVL30
グラヴィティにわざわざゼロをつけた
日本人のセンスのなさが可笑しい
797名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:21:51.62 ID:UjHMyB180
ゼログラビティは3Dであの回転シーンを見て酔ったわw
凄い面白い映画だったけどそこだけきつかった
798名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:22:58.00 ID:pHCFsukyP
ディカプリオは50代後半〜60代に入ってから、人生を題材にした穏やかな映画で主演賞取って、号泣すると思う
そういう情景が目に浮かぶ
799名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:24:14.58 ID:Nc40f1mf0
>>796
だよね
ラストで重力(グラビティ)を感じるから
生還した! って話なのに
800名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:24:22.26 ID:LOvkSrOI0
なんなんだwwww

30 5 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2014/03/03(月) 14:15:52.12 ID: lv0Ef+Vi0
それでも夜は明けるってどんな作品?


45 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2014/03/03(月) 14:19:20.84 ID: HqOg9cSq0
>>30
ルーツ
55 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2014/03/03(月) 14:21:02.08 ID: Jb2sXs9O0
>>30
朝鮮から強制連行されて女はジャップの子供を産まされ男は12年間軍需工場で強制労働される話
98 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2014/03/03(月) 14:30:09.25 ID: oekfJjmnP
>>30
まだ上映してないから予告だけど
https://www.youtube.com/watch?v=LSouln2LQ5s
169 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2014/03/03(月) 14:40:05.71 ID: DnGp5bny0
>>30
地軸のズレで自転速度が遅くなった地球を描くパニック大作
ローランド・エメリッヒ監督作品
355 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2014/03/03(月) 15:27:42.23 ID: OjolZnYM0
>>30
イタリアの配給会社がブラッドピットを大写しにしたポスターで宣伝打って怒られる話。
801名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:25:00.70 ID:0mhrT20o0
ブランシェットは受賞は主演助演一回ずつだけど
それ以外に4作でノミネートされてるからすごく取ってるイメージ
ノミネートだけでも十分凄いことだけど
802名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:25:15.97 ID:LlP450ST0
あのラスト観た後だと口にする時恥ずかしくてゼロ取りたくなっちゃうよな
キューブリックなら激怒しただろう
803名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:25:26.71 ID:QDfBnobC0
>>794
トランスアメリカのフェリシティ・ハフマンより凄い?
804名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:25:42.11 ID:jPyKJisB0
今期の最高傑作だった「パシフィック・リム」がかすりもしてないなんて、審査員の目は節穴に銀紙貼っただけの飾り物なのかよ?
805名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:27:04.31 ID:7yfmG3e80
ゼログラビティも極まってたけど、前作のトゥモローワールドも名作だよな
806名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:27:17.31 ID:p2hZEOhB0
トランスといえばフランクン・フルター博士
807名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:27:36.99 ID:8S06W8vR0
ゼログラビティは映画館で観るべき映画だよなあ
808名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:28:21.20 ID:Y4Smv+lH0
ディカプリオ取れなかったか
809名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:28:58.88 ID:pvbMKDyU0
>>804
だからこそ『映画秘宝』の存在意義があるんだろ
810名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:29:07.02 ID:+dS/NhLt0
>>798
3回ノミネートされて受賞なしのトム、ジョニー、ブラピがもう50代に入ったから
まずはこの3人が受賞できるといいなと思うけど。

業界を背負ってここまで頑張ってきたんだし。
811名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:30:48.36 ID:jedcLatMO
ノミネートされる女優賞は毎度同じようなメンバーじゃないか、くだらん
812名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:31:17.47 ID:cxviICZ30
>>803
それ見てないから分からない。
誰の演技が凄いかどうかは自分で見て決めればいいんでは。
813名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:32:04.84 ID:nzatHvOl0
ブラピは、プロデューサー業に移行していくつもりか。
それも正解かもな。 誰だって美貌は衰えてくるわけだしね。
814名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:34:15.38 ID:Xap2q/P00
>>813
アンジーも監督業始めたしね
二人とも金はうなるほどあるから面白いことやってほしい
815名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:34:32.52 ID:HcnrJbvY0
今年は犬などの動物に与える賞やった?
816名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:36:42.33 ID:+dS/NhLt0
>>813
スター俳優はたいてプロデュース業もやってる。

去年のアルゴはジョージ・クルーニー、ベン・アフレックトともう1人がプロデューサーで
オスカー受賞してるし。
817名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:36:56.20 ID:8gvebyB6P
セブンの頃のブラピのかっこよさときたらもう
818名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:37:33.34 ID:vX2pXccb0
>>813
>>814
『ワールド・ウォーZ』にはガッカリしました(半ギレ)
819名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:38:25.36 ID:8ZsucFR20
>>775
ケイト・ブランシェットみたいなちょっと地味目の顔って、どんな役でもハマるんだよな。
メリル・ストリープもそうだけど。
あと、ブランシェットは声がいい。
820名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:38:26.35 ID:p2hZEOhB0
ブラピはよくみると男前じゃないね
821名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:38:37.32 ID:31UPk59F0
あぁ。
ブラピが主人公のようにポスターを改変してクレーム受けてた映画ねww
822名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:40:38.60 ID:+dS/NhLt0
ポスターを改変してクレームうけたのはイタリアの配給会社
823名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:41:07.11 ID:dro3sK5r0
>>796
一般の日本人が“グラビティ”とか“重力”なんて邦題じゃ見にいかないだろう
昨今、日本語の字幕さえ読めなくて邦画に流れてるのに
824名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:41:47.17 ID:nzatHvOl0
>>820
え?
「リバー・ランズ・スルー・イット」も見たこと無いの?
825名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:42:47.90 ID:dro3sK5r0
>>824
あの映画は兄のほうに共感した
あんなクソ弟いたら不幸になるわ
826名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:42:55.98 ID:lQE730TP0
アナと雪の女王の主人公の吹き替えを松たか子がやってて
日本語版主題歌も松たか子が歌ってるんだけど
ホント大島優子じゃなくて良かったなぁ
827名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:43:04.19 ID:PulhSzLBP
テルマ&ルイーズのブラピが最高
828名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:43:24.81 ID:S3tK4Sla0
>>820
朝鮮人並みのエラはりだからな
829名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:43:29.09 ID:VxvvJyRM0
アカデミー賞()
通は批評家協会賞を参考にする
830名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:44:38.94 ID:p2hZEOhB0
>>824
レッドフォードの再来とかのやつだろ?でもサル顔
アイデア出しの能力じゃない
831名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:44:46.42 ID:Br15iPD30
作品賞のヤツどんな感じなのかなぁ
あらすじと黒人監督初受賞って聞くと政治的な理由での受賞としか思えなくなってくるが
832名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:45:10.04 ID:RrOmLTJw0
>>813
ほんとレッドフォードの後をトレースしているね
833名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:46:23.34 ID:1flz4VQO0
「アメリカン・ハッスル」は無冠

話題性だけが先行した悪い例か?
834名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:46:32.83 ID:ffvD6/6v0
>>796
スペースワールド(北九州市)のアトラクションに
そういうのがあったな

それに引きずられたんじゃね?
835名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:48:16.14 ID:HDGAMCfKO
アカデミー賞って30年前くらいから安っぽくなってるよね
836名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:49:06.81 ID:QoAJ6lsC0
>>830
プロデュース能力はハンパない
837名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:49:17.18 ID:oh/utsk+0
レンタルしてもつまらん映画ばっか
838名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:50:43.51 ID:dro3sK5r0
>>827
同意
あれが一番よかったね
839名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:55:02.29 ID:YesJ0m2z0
スター俳優のプロデュース業は今や当たり前になってるからね。

レオは去年は3本のプロデュース作品が公開
Out of the Furnace
runner runner
ウルフ・オブ・ウォールストリート
840名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:58:14.08 ID:/WE5LgQBP
>>162
昨日WOWOWでみたジャンゴの悪役も良かったわ
841名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:00:55.07 ID:YesJ0m2z0
サンドラは自身の主演作の「The Proposal」(邦題:あなたは私の婿になる)をプロデュースしてた。
842名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:01:03.99 ID:IkQy2s4S0
スティーブ・マックイーンが黒人になっててワロタw
843名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:05:01.55 ID:Hc4bD0Iq0
トゥモローワールドの監督なんだ
844名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:07:07.11 ID:p2hZEOhB0
トゥモローワールドの車の名が回しとかピンポンの口移しとかすごい映像を見せたい感じだよね
845名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:08:04.48 ID:3h2Ayo3m0
スティーブ・マックイーンってまだ生きてたんか!
逃げ切れなかったのに。
846名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:08:20.94 ID:Vbc15ONF0
黒人と朝鮮人俳優ばっかだなハリウッド
847名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:09:19.99 ID:ARL0jBac0
>>33
オレは浪花のスティーブ・マックイーンだぜw
848名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:10:09.40 ID:8S06W8vR0
>>845
ワロタ
849名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:12:10.13 ID://dalq5r0
>>21
歯を抜くとか30キロ痩せるとか
そのくらいしか思い浮かばないね、ここまでくると
850名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:15:30.31 ID:YesJ0m2z0
>>846
レイシスト発見w
世界中に日本のレイシズムの実態を伝えたい。
851名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:16:37.17 ID:7Tp1QWCr0
技術系はあげまくるが作品賞はあげない


といういつものパターンですね


と思ったら監督賞とってるや
852名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:17:42.12 ID:851gPyWQ0
>>826
本田美奈子がご存命だったら、なあ(´・ω・`)

LET IT GO
松たか子版(歌詞つき)
http://www.youtube.com/watch?v=cvj3-MZO9Tw
イディナ・メンゼル版(歌詞つき)
http://www.youtube.com/watch?v=bvvxdie1F5k
853名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:20:41.11 ID:KYEBCjoS0
ゼログラとかただのパニック映画じゃん・・
とか思ったがタイタニックとかあったしどうでもいいな
854名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:21:14.94 ID:qlplIkUF0
なんとなくマシューマコノヒーかなと思ってたけどね。
残念やわレオ様・・・、相手が悪すぎる。
855名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:22:11.54 ID:9T85dfb/0
マシューマコノヒーって美男子のイメージだったが、
しばらくぶりにみたら、いっきに老けてるね。

役作りのため?年齢?いや、しかしびっくり。
でも、やさおとこじゃなくて、これなら俳優として
どういう役でもこなせそうだね。
856名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:22:12.31 ID:VxvvJyRM0
>3回ノミネートされて受賞なしのトム、ジョニー、ブラピがもう50代
スタローン、シュワ、ウィリス共演!の次世代かも
857名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:22:21.11 ID:YesJ0m2z0
非常事態の時にその人がどういう人かわかる。平常時ではわからない。

心理学
858名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:23:36.89 ID:1hOtDz460
ゼログラは映像的に凄かったけど、ストーリーは江田島塾長のパクリだな
859名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:23:39.00 ID:YesJ0m2z0
>>854
キウェテル・イジョフォーのほうが残念賞だよ。
賞レースで受賞数が一番多いんだから。
860名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:26:04.57 ID:S3tK4Sla0
>>854
アメリカ人以外は数回ノミじゃないと取りにくい
861名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:26:32.83 ID:IQhbvxrK0
>>857
ジョアン・レベロ…
862名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:26:59.49 ID:YesJ0m2z0
日本では知名度あるレオがクローズアップされて報道されるけど

賞レースはキウェテル・イジョフォーVSマシュー・マコノヒーになってたし。
863名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:28:45.57 ID:zA5a5X0Q0
>>852
歌は英語版の方が上手いのかもしれないけど声は松たか子のほうがいいな
なんか英語版はババくさいw
864名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:29:13.59 ID:JsPkOOce0
デカプリオあかんかったんか
865名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:30:38.37 ID:o5mvRfcx0
授賞式中にピザが配達されてワラタ
866名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:30:54.28 ID:VxvvJyRM0
キウェテル・イジョフォー、マシュー・マコノヒー アミスタッドで共演か
結局、村祭りだね
867名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:31:11.44 ID:1C+MFAk/0
マシュー・マコノヒーは別にダラスで復活したわけじゃないのを知らない人多いんだな
868名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:32:21.69 ID:2AmO9ty9O
アカデミー賞は差別的だからな
取らせたくないやつには徹底的に冷たいよ
869名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:35:55.18 ID:i2SoI/uL0
ゼロ・グラビティはストーリーを楽しむ作品じゃないから
むしろストーリーの完成度なんか度外視して
圧倒的映像を作ればここまで人を魅了できるという
映画の持つ力を雄弁に語ってくれた作品だと言える

まあ観てないんだけど
870名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:42:22.09 ID:eCdopk8JO
ゼロ・グラビティをつまらないとか言ってる人は
サイドストーリー見てないんジャマイカ
あれを見たのと見ないのでは理解の度合いが雲泥の差と思われ
871名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:49:36.48 ID:gz3fNbEs0
アンネの日記を破いてるのは韓国人って結論が出てるけど
ここ見てると、ユダヤ嫌いの日本人の仕業じゃないのかとも思えてきた
872名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:52:37.96 ID:rN0x1KSB0
ディカプリオはいつ主演男優賞とれるのか
873名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:54:23.60 ID:W309Y8Bl0
一生取れないだろ大根だもん。
874名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:56:29.36 ID:RuNTWGwS0
自称「アカデミー賞有力候補!」な
大統領の召使の映画どうなった?
875名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:57:52.75 ID:4WBGkg+l0
カリフォルニアでのいかれた兄ちゃんがなかなかのプロデューサーになるとはの
876名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:58:37.69 ID:1flz4VQO0
>>872
私は40年後くらいじゃないかと勝手に思っている
877名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:59:00.47 ID:a18/4kX70
ジャレットれとおめ
878名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:59:08.97 ID:nKCMIoFK0
ケイトさすがあ
879名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:04:41.80 ID:4WBGkg+l0
今wikiみたらディカプリオって今回で主演ノミネート4回目なんだ
まだまだじゃね?ジェフ・ブリッジスが6回目ぐらいだろ まあ待つしかない
880名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:04:46.18 ID:865oJvg+0
司会のエレンがツイッターをパンクさせたほうがニュースになっちまったな
881名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:04:57.86 ID:Pz0XQGa50
>>872
爺になって「この人昔は美形だったんだよね」という頃
882名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:08:08.91 ID:uTvHJp3b0
宇宙空間で気圧に押されてフルオープンになるハッチに
ゴツい手袋で捕まれると思うか?
883名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:08:59.34 ID:GmHtwN0H0
>>715
頭悪いんだなあ
主役ばっかりだけど完全に実力不足でアカデミーにノミネートされても賞の対象外にされてるのは見事に同じでしょ
客観的にやってみな。ディカプリオの演技のどこが凄いのか説明してみな
884名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:10:28.58 ID:dro3sK5r0
ディカプリオのとっちゃん坊や顔の何が美しいのかさっぱりわからない
そもそも様付け似合う顔じゃなかろう
特に美しいとチヤホヤされないそこらへんのハリウッド俳優のほうが普通に美しく思える
885名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:12:51.11 ID:6jmbm2yk0
ゼログラが撮れるようになったんだからガンダム撮ろうぜ
886名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:13:37.83 ID:9T85dfb/0
ケイト・ブランシェットは、昔のメリル・ストりープみたいな
印象。個人的に。なにやっても同じに見える。
飽きちゃったなあ。すごい女優なんだろうけど。

メリル・ストりープはたまにコメディでたり、
ここんとこミュージカルみたいなのとか、
プラダを着た悪魔で、面白いなあと思うけど。
コメディ好きなんけどね、この人やるの。
887名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:14:07.90 ID:6jmbm2yk0
ちゃんと演出すればちゃんとガンダムも撮れるんだよ
888名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:15:29.54 ID:oiue380b0
それでも夜は明けるググッたら監督がスティーブマックイーンなんで吃驚した!
もうとっくに死んだかと思ってたよ。
889名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:15:45.20 ID:6jmbm2yk0
やっぱゼータがいいよな
宇宙服のメット開けるシーンとか危機迫るのがみたいわ
890名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:16:53.89 ID:3ebDbW7o0
つべで聴いたけど『アナと雪の女王』の主題歌いいな。
ディズニーも王子や男たちの顔をもっと気合入れればいいのに。
あごがごつすぎる。怪物までしゃくれとった。
891名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:17:07.97 ID:4WBGkg+l0
ディカプリオはいわゆるちんくしゃ顔じゃないかな 今のほうがなんとなくいい感じ

メリルとグレン・クロース共演のメアリーとエリザベス見たかったなー
同じ年ぐらいの俳優とのガチ演技合戦が見られただろうに
892名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:18:49.95 ID:6jmbm2yk0
ディカプリとかスパイダーマンのヒロインとかみたいな寸詰まり顔は
あんまり日本人的には全然美を感じないんだが
あっちではいいものとされる傾向があるみたいだよな(ブロンド限定な気がするが)
893名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:19:31.77 ID:zgaeD1h90
スティーブ・マックイーン違い
894名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:20:52.85 ID:Xap2q/P00
ディカプリオはどんなマッチョな役やってもマザコン臭がきつくてアウト
895名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:21:58.37 ID:HegGMt2j0
896名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:23:11.01 ID:ekBljt4D0
>>121
後出しじゃんけんホイ
897名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:33:45.48 ID:EDZZnecm0
フレンチ・コネクションは2の方が面白い。これ豆
898名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:37:11.87 ID:BOHRzjT+I
なんでSFは作品賞もらえないの?なんか決まりでもあるの?
899名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:38:03.36 ID:y0d7KaRx0
授賞式でピザの出前取って皆で食ったり、
こういう感覚は日本人には理解できんよな...
900名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:38:14.64 ID:YesJ0m2z0
>>883
トムは「マグノリア」で助演男優賞でノミネートされたことあるよ?

主演ばっかってことはない。
901名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:39:08.20 ID:sa9LStjY0
>>899
日本なら授賞式に寿司取ったりしそうじゃん
902名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:39:12.09 ID:73PcKGVi0
母ちゃん似だろ、ディカプリオ。
母ちゃんは、ただの太めの婆さん。
同じ婆さんでも、ジャレット・レト
の母ちゃんのが十倍美人。
903名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:43:03.73 ID:YesJ0m2z0
ノミネートは価値あることなのに。
受賞しなかったら実力不足という考え方がよくわからん。

受賞してもその後さっぱりな人もたくさんいるし。1作ごとの評価だからね。
904名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:44:27.33 ID:QDfBnobC0
>>890
授賞式での生歌聞いたらがっかりするぞw
緊張しすぎて歌が走りまくり
905名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:47:37.47 ID:hhFV8E0t0
ディカプリオは今の路線も好きだけど
もっとポップな方にも行ってほしいなぁ
アベンジャーズに加わるとか
906名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:49:07.52 ID:YesJ0m2z0
2年前
ジョージ・クルーニーを押さえて主演男優賞を受賞したジャン・デュダルジャンがその後活躍してるかというと・・・

受賞できなかったジョージ・クルーニーは実力不足?
クルーニーはその後も、プロデュース、監督、脚本、俳優とマルチな才能で活躍中だよ。
907名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:51:23.27 ID:ZEq0pTO70
宇宙モノのSFって意地でも作品賞獲らせない感じだな
908名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:51:45.07 ID:p2hZEOhB0
クルーニーは芸能一家だからコネがすごい
909名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:52:03.10 ID:9U5wQKgs0
子役の頃から成功してると大人になっても演技にガキっぽさが残るんだよな。
ナタリーポートマンとかもだが。
苦労しながら脱皮するか、そういう役に恵まれるかしかないだろな。
ディカプリオはいまだにギルバートクレイプがベストアクトだろうね。
ウルフのキャラは、最近にしては当たり役だったが、いかんせん下品すぎたわな。
910名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:52:36.94 ID:pvbMKDyU0
>>898
SFって「人間」より「人類」よりの視点だからでそ
極北は「2001年宇宙の旅」だし
911名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:53:40.96 ID:YesJ0m2z0
コネがすごい?
クルーニーは助演男優賞は受賞してるけど

主演男優賞は3回ノミネートで受賞なしだよ
912名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:55:03.47 ID:YesJ0m2z0
>>909
マシュー・マコノヒーの「ダラス・バイヤーズ・クラブ」見てないのw

ウルフと同じくクスリとSEX満載の下品でダーティーな役だよ。
913名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:57:03.09 ID:/riL6RioO
ノミネート回数が多い=それだけ安定していい演技が出来てるって事だから受賞回数もノミネート回数も多いメリル・ストリープは最強
914名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:59:51.66 ID:WZo2Ca8A0
不作だな
915名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:01:27.63 ID:lQE730TP0
>>852
本田美奈子か
正解だったかもなぁ
ま、大島優子の「ワレワレハウチュウジンダ。コレカラチキュウヲコウゲキスル・・・」だっけ?
あれじゃないだけ良かったよ
916名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:01:40.06 ID:sLwumwkx0
「ゼロ・グラビティ」は4DXで見たら浮遊感がハンパなく良い
917名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:03:56.48 ID:vXFCCpKS0
>>889
エマたんに怒られたいよな
918名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:03:59.95 ID:YesJ0m2z0
上品というか、清潔感と正義感あったのはキャプテン・フィリップスのトム・ハンクスだけど
主演男優賞部門でノミネートから漏れてしまったし。

上品なのが好まれるということもないんだよな。
919名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:05:32.78 ID:9U5wQKgs0
>>912
そうなんだ。でも映画はシリアスなドラマでしょ?
ディカプリオにオスカー取ってほしいが、あの役でホントにいいのか?とも思ったから
920名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:11:00.74 ID:TB3HsW49O
>>852
本田美奈子、の歌は押しが強すぎて自分は苦手だし
仮にご存命でも吹替は下手そうだから
日本版は歌も吹替も無問題の松さんで大正解だと思う
921名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:13:53.23 ID:N+IySpjE0
ゼログラ受賞とかww


人力で別の衛星まで辿り着くとかまず無理だからwwwwwwwwwwww
922名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:16:24.31 ID:aBAHm+720
ウルフオブウォールストリートは駄目だったか。
ディカプリオの演技最高だったのに。
923名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:16:59.51 ID:YesJ0m2z0
今年は主演、助演(男優・女優)ともに汚れ役や嫌な人の役をやった人がノミネートされてる感じ。

主演女優賞受賞したケイト・ブランシェットのブルージャスミンの役も感じ悪い嫌な女性の役だし。
924名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:17:08.50 ID:gvfUxddXP
ディカプリオまたとれんかったんか。
まあなんだかんだ頻繁にノミネートされてるからある程度評価されてるんだろうけど。
トムクルーズとかブラピはこういう賞とりたいと思ってないんかな。
興行的に成功しそうな作品中心なんかな。
925名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:19:58.21 ID:gvfUxddXP
作品賞のあらすじみたけどいまどき黒人奴隷ものが作品賞とるんだ。
アカデミー賞って世相を反映させて賞決められるとかきくけど
アメリカってまだ黒人差別あんの?
926名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:20:08.25 ID:Pz0XQGa50
>>918
準新作でアカデミー賞特集の棚にあったから
ジェニファーローレンスの映画を観たけど
ものすごいビッチ役(去年の主演女優賞)だよ
汚れ役でないと取れない
927名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:20:34.31 ID:3yoW+Wjy0
良くも悪くも伝統に逆らうことなくっていうか
やっぱそうなるかって感じの結果だな
928名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:21:23.28 ID:hrniF7ER0
ワールド・ウォーZも結局大ヒットだしブラビの年だったね
929名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:21:39.05 ID:MHUCYp3r0
>>640
リーアム・ニースンといえば、『ダークマン』忘れんなw
930名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:23:25.12 ID:tKQWMrk0O
>>922
映画作品板あたりで書くと分かってないとかバカにされるんだが
「アメリカン・ハッスル」より「ウルフ・オブ〜」の方が出来がいいと思うんだぜ
ディカプリオ好演したのに残念だったよな
931名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:23:40.94 ID:5+rm3qVl0
レオに一回くらい取らせてやれや
932名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:24:46.95 ID:YesJ0m2z0
>>924
トムはノミネート3回 受賞なし
ブラピもノミネート3回 受賞なし
933名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:24:55.62 ID:RrOmLTJw0
>>929
サム・ライミといえば死霊のはらわたやスパイダーマンばかりが
話題に上がるがあれは傑作
934名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:26:01.48 ID:aBoREgNJ0
黒人差別問題が題材の映画が作品賞で、有名なレイシストが主演男優賞かよ!
なるほど、こうやってバランスとってる訳か。
935名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:26:22.95 ID:ffvD6/6v0
>>889
なに急にガンダムばなししてんだよw
936名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:27:04.65 ID:YesJ0m2z0
みな受賞はしてない

トム・クルーズ
1989 7月4日に生まれて(主演)
1996 エージェント(主演)
1999 マグノリア(助演)

ブラッド・ピット
1995 12モンキーズ(助演)
2008 ベンジャミン・バトン(主演)
2011 マネーボール(主演)


レオナルド・デカプリオ
1993 ギルバート・グレイプ(助演)
2004 アビエイター(主演)
2006 ブラッド・ダイヤモンド(主演)
2013 ウルフ・オブ・ウォールストリート(主演)

ジョニー・デップ
2003 パイレーツ・オブ・カリビアン(主演)
2004 ネバーランド(主演)
2007 スゥイーニー・トッド(主演)
937名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:28:17.03 ID:3yoW+Wjy0
レオはマーティンと組んでるうちは取れまい。
マーティンの作風で良い作品であればあるほど、アカデミーの好きな芸風と離れていく。
マーティンはすんげー好きな監督ではあるのだが。
938名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:28:18.57 ID:3ebDbW7o0
>>900
『マグノリア』の役はよかった。ふっきれてた。
あれで賞あげとけばまた違った俳優になれてたかもしれないのに。

お松の歌好きだけどなぁ。
アナの声と歌も聖子の娘だけど悪くない。
チャンスはコネでもうまく演じてくれれば問題ない。
でも3Dってたぶん吹き替えないよね…。
939名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:28:34.32 ID:YesJ0m2z0
ノミネート歴(受賞はなし)

トム・クルーズ
1989 7月4日に生まれて(主演)
1996 エージェント(主演)
1999 マグノリア(助演)

ブラッド・ピット
1995 12モンキーズ(助演)
2008 ベンジャミン・バトン(主演)
2011 マネーボール(主演)


レオナルド・デカプリオ
1993 ギルバート・グレイプ(助演)
2004 アビエイター(主演)
2006 ブラッド・ダイヤモンド(主演)
2013 ウルフ・オブ・ウォールストリート(主演)

ジョニー・デップ
2003 パイレーツ・オブ・カリビアン(主演)
2004 ネバーランド(主演)
2007 スゥイーニー・トッド(主演)
940名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:31:04.55 ID:mowHuLUk0
完全オリジナルの脚本賞と作品賞同時受賞はかなりたくさんあるけど、
脚色賞と作品賞同時は去年のアルゴと今回だけだな。
941名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:31:14.18 ID:qlplIkUF0
というかなんで作品賞九つもあるのよおかしいだろ!!
ケイトブランシェットはメリルストリープ枠滑り込んだな!
942名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:33:28.27 ID:9PDtqJq30
俺的過去7年間のアカデミー作品賞

2007年「トランスフォーマー」

2008年「ダークナイト」

2009年「アバター」

2010年「エクスペンダブルズ」

2011年「X-MEN-ファースト・ジェネレーション-」

2012年「バトルシップ」

2013年「マン・オブ・スティール」
943名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:34:27.10 ID:YesJ0m2z0
ノミネート歴

ジョージ・クルーニー
2005 シリアナ(助演)→受賞

2007 フィクサー(主演)
2009 マイレージ・マイライフ(主演)
2011 ファミリーツリー(主演)
944名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:35:04.02 ID:mowHuLUk0
>>941
それはノミネートだよ。
〜1943年 10作品
〜2008年 5作品
2009年〜 9〜10作品
945名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:36:54.45 ID:GYYoijJR0
なんで12years slaveが
それでも夜は明けるなんだろう?
そのままでいいのに
タイトルのエッセンスが完璧に変わってるし
946名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:36:56.11 ID:VCUPtTWf0
ゼログラは途中からトンデモ映画になるよな。
947名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:43:55.07 ID:oizbodzIO
今考えるとディカプリオはブラッド・ダイヤモンドで取れなかったのが痛い。
あの魅力溢れるアーチャー役で取れなかったら一生無理だよ。
948名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:45:37.87 ID:qlplIkUF0
>>944
ああノミネートね。昔も10とかあったのね。
俺断然5作品なんだけど
949名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:46:28.26 ID:wnH/fzn30
九十九、だめだったか
950名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:46:28.93 ID:7cCZv6PuO
もうデカプリオはギルバート・グレイプで獲ってた
でいいじゃないかな
951名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:47:01.81 ID:KTqwC71M0
中国は龍は皇帝の象徴ゆえに
共産主義政権下では干支の辰年が
パンダ年に置き換わっていると昔聞いた。
952名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:47:02.45 ID:S8XxPu9X0
>>945
それでも最強のふたりよりはましだろ
953名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:48:39.59 ID:GYYoijJR0
デカプリは欲しいの見えちゃってるかなぁ
役の幅もせまいしなんで話題になるのかが?なんだが
954名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:48:57.83 ID:eMjHnT3D0
>>945
センスのかけらもないんだろ
1950年代のセンス
955名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:49:32.87 ID:pheroQVb0
>>953
去年と同じような作品同じような役ってイメージ
956名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:52:43.52 ID:ffvD6/6v0
>>951
ミャンマーの干支では
何かの動物のかわりに象の年がある、ときいた
957名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:54:06.10 ID:qlplIkUF0
デカプリオ良かったのになぁ。
まああれも冒頭でマシューマコノヒーのインパクト強かったしなぁ。
958名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:54:06.32 ID:fF2nEAN30
ローニン47はエントリーされなかったのか?
959名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:56:10.90 ID:YesJ0m2z0
>>953
マシュー・マコノヒーは賞ほしい(評価されたい)から、しばらく仕事選んでたんだよ。

マシュー・マコノヒー、仕事を断れるのは名誉
http://www.cinematoday.jp/page/N0059643

44歳のマシューは
自分のキャリアがロマンティック・コメディーやアクション映画から称賛の高い映画へと移っていくのを見守ってきたが
そうなれたのは、いい作品を見つけるまで働かずにいられたおかげだという
960名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:21.24 ID:3bGo6jQ70
スコセッシが撮る映画はほとんどが
そこそこの出来。
だからディカプリオもそこそこの評価で終わる。
本人の演技はうまいのに。

タイタニックでひどい扱い受けたから生ける伝説のスコセッシと
組んでアートに寄ったが、そのスコセッシも実はそれほどでもない
・・という印象。
961名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:57:59.94 ID:x0dXArBT0
マコノヒーはSAGの受賞スピーチが長くて要領を得なかったんだけど今回はどうだったんだろ
962名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:00:03.01 ID:YesJ0m2z0
マコノヒーは明らかに賞ねらっていったからね。娯楽性は無視。

レオはまだ娯楽性と評価のバランスは考えてやってる。
ウィル・スミスも娯楽と評価のバランスを考えてると言ってたよ。
それで「アリ」と「幸せのちから」で2度ノミネート、受賞はない。
963名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:01:58.62 ID:Z6X2aCUr0
>>73
役作りのために歯を抜いた女優さんが日本でおったぞ
964名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:03:06.82 ID:qlplIkUF0
ジャレッドレトはいいこといってたっぽい。字幕無かったからわからんけど
965名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:03:29.33 ID:YesJ0m2z0
>>960
アートじゃないよw

レオと撮ったアビエイター、ディパーテッド、シャッターアイランド
どれも1億ドル超える大ヒット

娯楽性はしっかりある。
966名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:03:44.42 ID:Z6X2aCUr0
>>158
感動系映画をやるジャック・ニコルソンみたいに年をとっていくんだろうなw
967名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:04:21.39 ID:qlplIkUF0
レオ様はあれで賞取れると思ってると思う
968名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:13:13.75 ID:qf1tQ8Uf0
ゼログラみたけどいうほど面白く無いよな
宇宙空間での動きにまったくリアリティがない
物理法則無視だもん
969淫乱女:2014/03/03(月) 23:14:09.38 ID:bTHBjJO10
「今、話題の秋元康&AKBヲタ批判ソング」

https://www.youtube.com/watch?v=ACOXAhOCv_k&feature=youtube_gdata_player
970名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:15:09.98 ID:1flz4VQO0
Jデップは永遠に無縁だろうね・・何となくだけど。
971名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:16:16.16 ID:qlplIkUF0
>>970
ちょっと狙って助演とかで獲ると思う近いうち
972名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:20:05.17 ID:mowHuLUk0
もともと主演男優賞はイケメンには厳しいんだよ。
973名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:20:35.37 ID:YesJ0m2z0
ジョニー・デップ ノミネート歴

2003 パイレーツ・オブ・カリビアン(主演)
2004 ネバーランド(主演)
2007 スゥイーニー・トッド(主演)

自分もいつかとれると思う。50代半ばぐらいで。
974名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:21:27.56 ID:GYYoijJR0
最近洋楽をまったく聴かなくなったが
洋画も同じような感じになってきたなぁ
なんか見るものがないんだ
自分だけなのかな
975名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:21:35.34 ID:N+IySpjE0
ゼログラの一番駄目なところは宇宙から帰還してるのにサクッと歩けちゃう所
976名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:26:06.02 ID:8TPprK3+0
ゼログラビティは画はすごいけど、内容は見ていて呆れるほどひどい
内容を語れない映画は二度と見たくないし忘れたい
977名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:26:23.67 ID:tKQWMrk0O
>>974
昔のFMのチャート番組みたいに「とりあえず押さえとけ」的な映画は減ったかもな
でも観ようという気さえあるなら毎年ちゃんと面白い作品はあるもんだよ
ちなみに最近のイチおし優良作は「ラッシュ」だな
978名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:26:35.85 ID:GR9KA21J0
>>974
邦画は観るの?
979名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:28:08.59 ID:cfFDlGaB0
見事に全部知らん
980名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:29:39.44 ID:ev1xJkuwO
ハッスル!ハッスル!
981名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:30:22.45 ID:3xVx/sCc0
裏は汚れてるんだろうけど立派な授賞式だよね
毎回感心する
982名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:32:25.21 ID:GUgeBTAW0
>>7
5年くらい前までただの筋肉バカだったのに
上手いこと演技派に転身できたなぁて感じ
983名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:32:31.82 ID:qlplIkUF0
っていうか地球に帰るだけで2時間くらい持つんだからすごいと思うけど。
まあドラッグと金と女で2時間40分くらい持つ映画もあったが
984名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:33:45.74 ID:QoKimF9U0
アザラシールとかいう芸スポの記者しんだ?
985名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:34:06.36 ID:u7SQlmZF0
ゼログラはホラー
986名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:34:18.53 ID:7H24PiaO0
>>970
自身のキャラが強すぎるってのも関係してんじゃない?
987名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:34:28.52 ID:GYYoijJR0
>>977
そうだな
探せばあるんだろうな

>>978
邦画はまったくといっていいほど見ないかな
昔も今も

ここ最近は主にアメリカのドラマ中心だったりしたが
これもここへ来てちょっとという感じがしてきたりw
988名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:35:03.44 ID:tKQWMrk0O
>>947
ブラッド・ダイアモンドは隠れた?名作だよなあ
ディカプリオもハマってるし何より作品自体もっと評価されていいと思う
989名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:35:16.09 ID:rO+y1Efj0
うわ、なんか、これにしとけばハリウッドって良心的でしょ、って感じで、もう、なんか、おわってるー。
990名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:39:34.13 ID:YesJ0m2z0
>>986
ジョニー・デップ
ゴールデングローブ賞はノミネート10回、受賞1回
その他映画賞で受賞多数だよ

いつかはとれるよ。
991名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:39:41.54 ID:qlplIkUF0
>>985
そう思うな
992名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:39:47.33 ID:W/kx48CM0
お前らジョージ・クルーニーどんだけ好きなんだ
993名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:41:36.48 ID:dt6dsMK0O
バカデミー賞
994名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:41:40.52 ID:+06GcQBT0
あのポール・ニューマンもアル・パチーノも
何回もノミネートされた末にオスカー勝ち得た
ディカプリオはまだまだ若いしチャンスもあるから大丈夫
10年以内には絶対獲れてると思う
995名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:43:44.15 ID:Gc/oPuA60
ゼログラは映画館で見ないとダメ。円盤やTVでみてもあの迫力は
でない。
996名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:44:39.76 ID:MHUCYp3r0
>>994
ニューマンもパチーノもオスカー取ったのは還暦近くになってからなんだよな
ディカプリオはまだ40にもなってないし、まだこれからだろうな
997名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:47:53.05 ID:78H3BV+y0
ゼログラビティ面白かったけど、リアルタイム90分の出来事となると24のジャックバウアーどころじゃない超人ぶりでちょっと萎えるんだよな
ジョージ・クルーニーの使い方は最高だったが
998名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:49:10.34 ID:73PcKGVi0
ディカプリオは本命でも、
対抗でもなかったはず。
999名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:56:16.64 ID:YesJ0m2z0
>>998
でも日本では知名度あるから大々的に報道されるんだよね。

だから誤解を生む。
このスレ見てもわかるように。
1000名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:56:27.23 ID:/WE5LgQBP
>>852
松さん歌上手いな。
芝居もできるし、可愛いし若干ホンコンさんに似てること以外欠点らしい欠点てないよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。