【MLB】ヤンキース・田中将大のオープン戦初登板に高評価、「実力を反映」と地元紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
田中の初登板に高評価=「実力を反映」と地元紙―米大リーグ
3月3日(月)8時38分配信

【ニューヨーク時事】米大リーグ、ヤンキースの田中将大投手が初のオープン戦登板となった
1日のフィリーズ戦で2回無失点と好投したことについて、本拠地ニューヨークの地元紙は2日付で、
「確かなスタート」などと高評価を交えて報じた。
 
ニューヨーク・デーリーニューズ紙は対戦打者別の投球詳細などを含め、4ページにわたって
田中関連の記事を掲載。さまざまな球種で数多くの空振りを奪ったとして、「彼の実力のほどが
反映されていた」と論評した。得意球スプリットの切れ味については、エースのサバシアが
「あれはえげつない」と舌を巻いたという。
 
ニューヨーク・ポスト紙も「良いスタートになった」と報道。投球を視察した他球団のスカウトが
「平均以上の球速があり、投球を知っている。スプリットもよく落ちる」と語ったことも伝えた。

Yahoo!ニュース(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140303-00000019-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:01:50.62 ID:YNjJySt10
3名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:03:47.27 ID:jQkJVPYM0
とにかく「安定」だよな。
実力はあるのだから、体壊さぬよう調子崩さぬように…
4名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:04:41.81 ID:gUtFbMhLP
当たり前のように活躍しそう。
安定感半端ない。
5名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:05:06.53 ID:3zG9UGUJ0
無四球なのがよかったな
投手の命は球威・球速よりもコントロールなんだし
6名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:05:22.15 ID:P2gcyiAy0
観たけどまぁまぁだった
7名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:07:11.62 ID:A7RhkWG90
直球は簡単に打たれるだろうな
変化球をどれだけ配球に混ぜられるかで成績が変わりそう
逃げてばっかりと批判されたりするんかな
8名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:09:43.59 ID:fnPV26C50
一方10番
9名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:11:29.32 ID:cD65ZpbhP
まさおでも平均以上の球速って表現されるんか
10名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:11:53.71 ID:AJ2VTazA0
まだ色々手探りで試している段階だからこれからだな
打者も調子を上げてくるし強力になってくる

コントロールは元から良かったけど、ボールやマウンドが変わってどうかと思ったが
そこまで苦労しない感じかな
11名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:12:05.16 ID:sU47mebJ0
公式戦初先発が


凄っっっげ〜〜〜〜〜    楽しみ
12名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:12:30.53 ID:Lsm5CXoR0
ダルとクマーの活躍見てれば、自分も普通に通用するのわかってたろうしな
WBCでも投げてるし、余裕だろ
13名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:13:35.86 ID:4bQ6/9jM0
ヨシボールもそろそろ投げてほしいわ
14名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:13:58.24 ID:aRrryD9s0
ダルよりいいわ
15名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:14:26.72 ID:APJ/ipoq0
入場テーマ曲はファンモンより「俺はジャイア〜ン、ガキ大将〜」のほうがピッタリ
16名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:16:15.97 ID:boe/rac90
ダルと比べるより同じ条件の黒田と比較した方がいいんだろうな
17名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:18:40.93 ID:yDjdXV2h0
貧乏神イチローがよってこないように結界はっとけよ。
18名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:20:11.53 ID:cgFzJIcui
>>15
田中の体格はジャイアン
中身はスネ夫w
19名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:22:02.21 ID:DGVQrJ7R0
シーズン中盤には、田中とはなんだったのかってスレが立つよ
20名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:23:15.24 ID:n21eMVNI0
半価値王子は今何処に何を思う・・・
21名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:25:47.89 ID:v2M38wsN0
ローテーション守って5年はがんばってほしいな。

ほんと怪我だけはなんとかしないように。
22名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:27:53.50 ID:NyIM8RUrP
>サバシアが「あれはえげつない」と舌を巻いた

英語でどう表現したのか知りたい
23名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:27:53.61 ID:9s17bCirO
田中は体格に恵まれてるし怪我さえなければ日本同様に活躍してくれるさ
24名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:28:32.84 ID:p1s+h51t0
>>20
愛子さんが羽生のこと気に入ってるらしい
カイエンがまーを逆転するには愛子に見初められるしかねえわ
25名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:28:46.70 ID:3zG9UGUJ0
26名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:29:19.91 ID:xGOnQyRM0
香川がドルトムントの英雄のように語ってるけど、活躍したのはたかだか1年半だろ。
野球選手は揃って、「3年続けて結果出して本物」だと口々に言ってるのに、
サッカーは短期間で選手を神格化しすぎ。
27名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:29:49.31 ID:NyIM8RUrP
田中より黒田の仕上がりに驚いたんだが
昨年より表情も引き締まってないか?
28名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:30:21.77 ID:VZfwg5M10
ストレート系は大半が抜けて意図したとこに行ってないのとキレというか力強さがまだない
あと、相変わらず無駄にランナーを出すね
29名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:31:39.93 ID:1cFfjb+C0
>>26
はいはい
30名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:31:44.19 ID:hYT0IxU/i
信者はハンカチに甲子園で負けたの8年経っても悔しいんだな
31名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:32:06.56 ID:9s17bCirO
日本で投げてた時の雄叫びは禁止して黒田を見習って淡々と投げろよ
32名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:39:42.25 ID:9zKx9meB0
今日は僕のことなんかいいでしょうw
控えの五番手に中々言えるセリフじゃねえよなあww
33名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:40:21.37 ID:qjDejvUX0
>>31 あれは海外でよろしくないらしいな
でも癖みたいなもんだろ、緊張を乗り越えたら大声で発散するってのは
抑えたらベンチ裏までダッシュして大声出してたらええねん
チームメイトに面白がられるとおもうし
34名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:40:39.19 ID:AqnYeCzN0
【野球】斎藤佑樹「現時点ではマー君の方が上でも30、40歳になったら私の勝ちです。そのための早稲田大学4の年間、そこには結構自信持ってます」
http://hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/index.html#1

最強の24歳になります──。
斎藤佑樹が札幌ドームのお立ち台の上でそう言ったのは、去年の6月6日。斎藤、24歳の誕生日のことだった。
しかし皮肉なことに、”最強の24歳”になったのは田中将大だった。
去年の11月1日、24歳になってからの1年間、田中は24連勝をマークし、一度も負けることはなかった。
まさに最強の24歳である。

2006年の夏、その田中に投げ勝って甲子園で”最強の18歳”となったのは斎藤だった。
しかし、最強の24歳にはなれなかった。
24歳の最初の日に勝って以来、彼に公式戦での白星はついていない。

田中の存在について改めて問われた斎藤は、こう答えた。
「マー君のことを訊かれたら、『すごいな』『これでメジャーに行くのかな』とか、
みなさんと同じようなことしか答えられません。高校の時のこととか、ライバル云々とか、
そういうコメントはしないと思います。それは、いつか追いついて、追い越したいと思っているからです。
勝負は今だけじゃないんだって、心のどこかで思ってます。
24歳、25歳の現時点では、ピッチャーとしてマー君の方が上です。
でも、30歳になったら、40歳になったらどうかということは誰にもわかりませんし、
そのための早稲田大学での4年間だったと思っています。そこには僕、けっこう自信を持ってるんです」

斎藤佑樹のプロ3年目のシーズンが終わった。
一軍での登板は1試合。10月2日の札幌ドーム、オリックス戦での4イニングスのみ。
その試合で斎藤は負け投手となって、プロ3年目、0勝1敗、防御率13.50という数字が残った。


(以下略)

記事全文
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/11/12/post_312/index.php
35名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:41:07.96 ID:b9argHwj0
ストレートは凄くない スプリッとも見極められてた あとダルより打ちやすいから今がピークだろ
36名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:42:04.32 ID:smYUkWpa0
>>22
its not fair
37名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:45:09.51 ID:IX3eMBTR0
>>10
どんなマウンドでも勝てないとシーズン無敗とか無理ゲーだろ
日本だけでも固い柔らかいとか違うんだから
38名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:47:13.66 ID:Lzy6/Je/0
甲子園決勝で負けたが、他の選手は泣いているのに田中だけはふてぶてしい顔をしていた。
こいつは大物になると思ったが、そのとおりだった。田中、頑張ってくれ。
39名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:47:53.43 ID:G2w6tjxH0
アウトローに投げ込む精度はさすがだね
あれだけで安心感が増す
あとは変化球か
日本時代のようにいつでもスライダーでストライク取れる
ところまではまだいってなさそう
40名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:50:04.12 ID:euRnF/8z0
ストレートの制球は良かったけど
変化球の制球がまだまだって感じだったな
41名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:57:50.48 ID:NDbC8hmB0
>>1
大体、日本人ですら24勝の詳細な内容を把握してないんだから、あんまり飛ばして書くなよ
42名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:58:41.87 ID:K0UAv2y60
英語でなんと言えば「えげつない」と訳してもらえるのかw
Nasty とか Ridiculous かな?
43名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:59:38.14 ID:tlx/l5Bf0
いきなりヒット打たれたのが良かったんだよ、アメリカ人はプライド高いから最初に洗礼受けてからの好投が評価された
44名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:00:07.56 ID:x/oVvxdv0
3月1日現在での調整はまあまあ位の意味しか無いわな
45名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:00:15.49 ID:01AgW4Iv0
昨年はピナクルスポーツでお世話になりました。
24連勝のおかげで車が買えましたw
46名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:03:02.54 ID:sU47mebJ0
>>30
田中なんて所詮、ハンカチ世代の一人に過ぎんしな
47名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:04:25.76 ID:O0v4+9fm0
5回の打者4人はメジャー上がって1〜2年目の今季ベンチ入りを目指す若手のテストバッティングを兼ねていたし、6回は去年3割だがHR0の1番バッターにヒット打たれてる。3振取れたて奴は去年までマイナーだった奴。
開幕したら通用しないよ。
48名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:07:01.58 ID:RR7hSj290
>>22
ザットスプリットイズダーティと言ったね
49名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:09:22.25 ID:boe/rac90
>>42
It gets nightであってほしい
50名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:12:00.80 ID:QirwDRUm0
さすが国産ウナギ
51名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:12:30.99 ID:1SqUmhRq0
黒田のピッチングに触れてないのは
黒田が平常運転だったから?だとしたら黒田すげえな
52名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:12:39.59 ID:EqDj2kHO0
いきなりストレート弾き返されてたけど抑えたんか
53名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:13:25.13 ID:Ftss/4cn0
たまけりが世界中で日本の評判を下げてるから
やきうはがんばってほしいね
54名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:13:49.53 ID:8FrLmxyM0
「えげつない」の原文(おそらく)

Sabathia described Tanaka’s splitter as “filthy"

お前らなら10人中9人は「不潔」って訳して終わりだろ
55名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:14:42.79 ID:xQ+RARiDi
スプリット落ちまくりだな
WBCんときは調整ミスか
56名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:15:32.48 ID:RR7hSj290
>>54
ダーティだっちゅうの
57名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:16:15.97 ID:k1vT631d0
まー君の本物記事の隣にサッカー芸人のブーイング記事あってワロタwwwww
58名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:17:39.45 ID:hJijQUvl0
94mphと93mphのこの日では1,2番目にスピードが出ていた球を
共にヒットされている事が問題かもな

パワーだけじゃ当然勝負できないわけで、揺さぶりとスプリットの組み立てが大事になる

何球か、左打者に対して90mphくらいで食い込む球を使ってたな
カットボールのようだがこれが効果的だった
59名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:17:41.85 ID:8FrLmxyM0
>>56
同じ内容を繰り返す際に単語を変えるんだよ
無知はつまらんツッコミしかしないな
60名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:17:56.66 ID:CCS66lr20
>>22
A gets nay
61名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:17:59.18 ID:wKSUL5Yw0
黒田の仕上がりは良かったな マーは全てのボールを試しただけだろ? チェンジアップが必要だね
62名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:19:17.22 ID:SB6zNIoP0
思ったよりもコントロール安定してたな
ダルよりも球への指のかかりは良いんかな
この投球できんのになんでWBCではあかんかったん?
63名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:19:27.04 ID:0veDEb8M0
制球された速めのストレートと多彩な変化球があれば大崩れはしないだろ。
おれの予想は昨年投げすぎた分を考慮して9勝12敗防御率2・6かな。
64名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:19:43.12 ID:4PpANRjQ0
田中も松坂みたいに完投癖がついてるから正直不安
6回までで力出し切れるかね?
65名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:20:37.41 ID:t3/c0jWT0
オープン戦、2回
黒田17球
田中32級

この間にものすごい実力の壁がありそう
黒田は今年も夏まではAリーグ、No!といわれそうや!

2度かきましたw
66名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:21:52.17 ID:3habuu1d0
野球は本物だわ
某球技のあれと違って
67名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:24:33.09 ID:+lZlA8en0
カーブのすっぽ抜けが気になったな
ほんとにつるんって感じだった
68名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:25:54.65 ID:aKVBkBx00
えげつないって英語でなんていうか言うの?
69名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:25:58.24 ID:3udR6jy0P
伊良部井川の二の舞だと思うぞ

だいたい7年間も23億を貰い続けるなんてそれだけで失敗
70名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:27:02.21 ID:d/6+2xA4P
日本時代よりボール2つ外に投げるまっすぐが決まるかがカギでしょう
71名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:27:47.19 ID:TAQnDYXH0
>>68
No E gets!
72名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:28:07.36 ID:A/r56Yqq0
>>35
ダルが打ちづらいってのはノーコンだからだろw
73名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:29:06.79 ID:iP8Fqxw10
マー君毎年本調子になるのは6月以降だからな
それまでは微妙に勝つ程度だと思う
俺的今年のシーズン予想
不調→10勝最低いくだろ
好調→15勝前後
神憑り活躍→20勝以上・・・多分これはないなw
74名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:29:13.42 ID:Wa2/XAX80
ダルンゴと違って安心して見てられそうやな
コントロールがすばらしい
75名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:29:56.46 ID:XgTcyLKu0
ストレートの制球力だよね 田中が一番評価されるところは
76名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:30:28.82 ID:b/TX+rnJ0
「まさお、まさお、元気?」

と必死に呼び止めるも、一礼されただけでスルーされたイチロースズキが哀れだった。
77名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:34:07.02 ID:8fG0xurV0
寝起きの2軍相手に簡単にヒット撃たれてんのにwwww
通用するわけねえだろwwww
78名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:36:15.07 ID:vOhRpRm+0
>>54
(that split was) dirty
79名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:39:22.80 ID:eD9pAhm00
「えげつない」を英訳するとなんなんだ?
80名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:39:42.28 ID:vO9wga2/0
たまに建山のことも思い出してあげてください
81名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:40:18.48 ID:67jTbKSC0
ヒットは日本同様打たれると思う
ヒットを打たれながらの粘り強いピッチング
82名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:40:39.55 ID:w4cpuAUm0
>>76
捏造乙
83名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:43:15.82 ID:xQ+RARiDi
>>80渡辺俊介のほうが活躍しそう
84名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:46:11.85 ID:+INbACojO
>>77
去年は日本のオープン戦で全試合で失点しとったぞ
85名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:46:29.75 ID:3ggk5KBT0
>>22
nasty
dirty
86名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:46:57.46 ID:T+12VTYA0
辛口で評判のNY地元メディアを黙らせる田中
87名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:47:30.44 ID:ZtkVg09x0
「平均以上の球速」って褒め言葉なのか?平均程度の年俸の投手ならそうだろうが。
88名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:48:12.12 ID:Zwem5YLm0
>>65
 初登板だし、いろんな球を試し投げしたんじゃね?
89名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:48:14.15 ID:aXA0yIRE0
>>64
完投癖ってなんだよ
田中完投少ないぞ
90名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:48:29.93 ID:w4cpuAUm0
>>83
ねーよw
大学生相手に好投したぐらいで持ち上げるとかどんだけニワカなんだよww
91名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:51:10.86 ID:gnnp555Z0
全球種が通用してたね
ヒットも先っぽとポテンのドン詰まり
いきなりこれならサイヤングあるんじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:51:59.27 ID:x/oVvxdv0
球速なんて絶対的指標でも何でもないけどな
93名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:52:20.44 ID:VrrCVVvcO
>>63
それは援護無さ過ぎだろw
黒田みたいになるってか
94名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:54:26.87 ID:pYPI4OyP0
>>38
最後のバッターで三振した後笑ってたな田中
ダルも最後のバッターで三振した後笑ってた
95名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:54:30.61 ID:snsDmI3P0
MLBはレベル高いが落ちる球には本当に弱いから
スプリットを狙ったところに投げられれば9割方成功する
96名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:57:27.22 ID:3ggk5KBT0
>>38
>>94
そんな田中が公の前で泣いたのは震災後の嶋のスピーチのとき
97名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:57:34.08 ID:MeZ3abEb0
変化球のキレってのは持って生まれた天性のものなんだろうか?
並みのプレイヤーが田中に師事したとして、ずっとスプリットの練習を何年もやったとしても
同じスプリットは投げれないのかね?
98名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:58:26.75 ID:AKSHFRFB0
活躍できるのは野球ばかりか
99名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:59:07.89 ID:9oxfZovi0
>>92
コントロールはもちろん球の出所が見づらいとか腕の振りがかわらないとかのほうが重要そうではなるな
100名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 12:59:16.61 ID:M2GfbENYO
田中に限らず最初だけ良いやつは結構いるからなw
101名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:00:21.98 ID:nDTb8K7I0
まだマイナー相手
102名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:01:37.51 ID:9Y5ws3z/0
松坂がマーくらい若いころに渡米してればね
103名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:01:43.66 ID:67jTbKSC0
>>97
手の大きさ腕のふりだけでも変化球により合う合わないがある
104名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:09:32.79 ID:yb2ZZueT0
ダルが最初ボールのかかりに苦しんだだけに少し安心
105名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:10:20.37 ID:PP6/XRW00
田中はストレートの質が素直すぎてしんどいな
スプリットでひたすら落としまくるしかない
106名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:11:33.32 ID:c6XjJnMm0
縫い目の高いMLB球になって変化球のエグさが増してる感じだな
107名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:12:12.52 ID:YhDO1nRQ0
ちょっと順調すぎて怖いなあ
108名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:12:16.08 ID:snsDmI3P0
田中のストレートはNPBですら被打率高かったしメジャーで通用するわけがない。
生命線はスプリット。
109名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:14:15.67 ID:4PpANRjQ0
田中って100何球投げきって完投のイメージがあるけど違うの?
楽天の試合見た事無いけど
110名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:15:03.11 ID:BtRiIXgK0
国民的スーパースターなのに、スレ伸び悪いね
みんな関心高くないのかな
111名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:15:11.65 ID:qhfYCBr30
球数多過ぎ
112名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:15:38.42 ID:kTKRmq+F0
ストレートが良いからスプリットが通用するんですが・・・
113名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:17:06.36 ID:x5Uqz3oD0
常に全力でやらないと叩かれそうだな
114名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:18:01.86 ID:snsDmI3P0
>>112
ストレートが悪くてもスプリットが良ければ通用する。
要はいかにストレートと区別がつかないスプリットを投げられるかどうかだからストレート自体はショボくても問題ない。
現にスプリット修得後の田中はそれで一流の成績をおさめてきたからな。
115名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:18:49.84 ID:lT6KOzvWP
>>110
サカ豚が敗走してるからだよ
116名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:20:07.75 ID:xQ+RARiDi
オープン戦みると今年のダルビッシュはエグいな
去年はスラーブみたいな球ばっかでgdgdやってたけど今年は本気モードっぽい
田中の年俸が刺激になったか
117名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:21:26.47 ID:c6a/39EZ0
肩幅ヒロシがコントロールはマウンドの硬さにも左右されるから
フロリダの田中とアリゾナのダル(オープン戦メジャー初登板時)じゃ比べられないと言ってたぞ
浮かれるのはまだ早い
118名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:21:33.09 ID:VmbKoyUj0
――伊良部さんは、158kmの速球を投げて、非常に目立つ存在でした。
日本球界で最高のピッチャーの一人に数えられています。
しかし、結果を見てみると、実は日米で106勝しかしていない。

伊良部
その程度のピッチャーですよ(笑)。
クレメンスや(デービッド)ウェルズは、ぼくと同じような上背で球の速さも同じぐらい。
でも彼らはそれぞれ300、200勝もしている。
どうしてぼくがそうなれなかったかというと、答えは簡単。横の変化球がないんです。
スライダーやカットボールがなかった。フォークやカーブという縦の変化だけだとある程度しか勝てないですよ。

――スライダーは今や高校生でも投げますよね。

伊良部 
もちろんぼくも投げ方は知ってますし、投げられます。
ただ、スライダーを投げると、手首が傾く癖がついてしまって、
次のストレートの球速が落ちてしまう。だから試合中は使えなかった。
スライダー、シュート、ツーシームといった横の変化球を投げられるピッチャーはコンスタントに勝っていける。
縦の変化だけで、長く勝ち星を積み重ねたピッチャーって野茂さんだけ。

――158kmのストレートがあっても駄目ですか?

伊良部
1試合120球のうち、全力投球できるのは、せいぜい20、30球しかないんですよ。
もし、体力がもって、全部158km投げられたとしても、プロのバッターには打たれます。
緩急が大切ですから。 球の速さよりも、球の出どころが見えないほうがずっと大切ですよ。

――球の出どころ?

伊良部
ボールを投げるとき、バッターから腕が見えないほうがいいんです。
出どころが見えれば、球筋は読めますから。
ホークスのあのピッチャー……杉内(俊哉)なんてすごいですよね。
(そこまでの球速でないのに)みんなバッターが振り遅れてますものね。
勝ち負けに繋がらない速球はいらないんですよ。
119名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:23:33.41 ID:9JXcIwr30
STでの成績なんて投手も野手もまったくあてにならんて
何でこんな提灯記事をかくのやら
120名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:23:39.32 ID:67jTbKSC0
>>114
具体的に教えてやる
例えばストレートが悪かったらスプリットがくる可能性を高くしてボールを待てば良い
結果ストレートが悪いことによりスプリットが打たれる確率があがる
121名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:24:10.75 ID:3UGjvEUR0
実力主義の野球と偽装主義のサッカーの差が出てるな
122名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:26:00.72 ID:c6a/39EZ0
あとヤンカスは持ち上げてから下に叩き落とすのが大好き
これに乗ったら負けだ
123名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:28:33.30 ID:YdbxpGvEO
フォーク ストレート 伊良部思いだす 大丈夫かな
心配
124名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:29:56.41 ID:cI6WbBZs0
>>97
勘違いしてる人がいるけどフォークとかスプリットにキレなんてない
あれは回転数落として投げる半直球だから
直球にキレがあるから落差を感じる
125名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:30:10.09 ID:9JXcIwr30
田中が上手くいって防御率3.80で180IPくらい
黒田は防御率4.60くらいで160IPくらいかな
126名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:31:23.96 ID:XgTcyLKu0
まあ必然的に2シーム覚えることになるでしょ 今も投げてるのか知らんが
127名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:32:30.16 ID:KR4cyTVy0
>>59
受験英語で習ったな。実際もそうなの?
128名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:34:39.82 ID:NSh1E2sI0
みんな忘れちゃってるけどさ
ダルも最初のオープン戦は2回被安打2奪三振3無四球無失点だったんだよ
たしかに速球にばらつきはあったけど、あの試合見た時は
まさか次の試合から、あれほどまでに制球に苦労するようになるとは思わなかったよ
129名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:35:14.25 ID:boe/rac90
>>126
2シーム覚えたら全体のバランスがおかしくなるって記事出てたな去年
覚えたら覚えたでちょっと不安ではある
130名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:36:26.80 ID:9JXcIwr30
日本人投手の投げる2シームじゃ駄目だね
黒田みたいに2シームシンカーなら有効だが
その黒田も去年完全に攻略されたが
今年期待できる日本人投手はダルビッシュと岩隈くらい
和田だのは制球力もないしあの程度の変則投手(球のでこどろがみにくい)は
MLBじゃ何の珍しくもないから通用しないだろう
131名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:37:12.37 ID:Pfm0bZ7E0
メジャーの選手はギリギリまで引きつけてぶん回すタイプ多いから田中のスプリットは結構見極められちゃうんじゃないの?
132名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:37:30.60 ID:umD2EfA1P
>>20
うまいな、おいw
133名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:38:59.71 ID:XDPfmLho0
ハジマタ
134名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:40:40.59 ID:kTKRmq+F0
>>114
ストレートが悪くてスプリットだけで抑えてる奴なんていねーよw
どうやってストライク取るんだw
135名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:41:51.01 ID:yb2ZZueT0
>>134
ナックル
136名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:44:39.41 ID:9JXcIwr30
>>131
岩隈も去年ですら6月には投球パターンを見破られた
今のMLBは高度な情報戦なので田中はヤバいことになるだろう
特に左打者天国のヤンスタは右投手には地獄
普通の球場なら外野フライでもスタンドにはいるよ
137名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:46:19.03 ID:bEBsGbCl0
英語だめだし
黒田から学べるかどうかだな
二人が20勝ペースでイチローが復活して
レッドソックス抑えて地区優勝
これが最高の展開
138名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:47:13.67 ID:U2IdAOINO
シーズン初めは投手有利だしな
139名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:48:49.21 ID:Pfm0bZ7E0
>>136
だよな
昨日の右寄りのセンターフライはヤンスタならホームランって可能性があるから怖い
140名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:49:55.06 ID:9JXcIwr30
左打者でNYYで安定して30本打っていたカノも
SEAじゃ20本強くらいまで本塁打が落ち込むと予想されている
ヤンスタの箱庭はちょっと別格
クリス・デービスやパピィにボコボコに打たれて終わりだろう、田中は
141名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:50:32.55 ID:U2IdAOINO
上原にも活躍して欲しいし
田中投げた日に上原登板は避けたい
142名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:50:39.29 ID:0mhrT20o0
マイナーも多く出るオープン戦緒戦の結果でしかない
順調ではあるけどまだまだどうなるか分からん
143名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:50:40.20 ID:XgTcyLKu0
NPBじゃヒットになってのがHRになったら防御率無茶苦茶悪くなるからな 2シームは必至
144名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:52:37.21 ID:UFwlWeQD0
井川のメジャー初年度のオープン戦の評価ってどんなもんだったのさ
145名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:52:52.86 ID:3b4GPBTs0
今のところで今季予想成績きぼん
146名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:54:57.43 ID:CXrsCA1d0
>>37
でもダルビッシュは苦労してたな
147名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:55:00.62 ID:Pfm0bZ7E0
>>144
二回2失点3K3四球
148名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:56:16.34 ID:8amkHcXn0
正直昨日の映像見たけど通用しない感アリアリ
少なくともダル並みの活躍は望めないだろう
149名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 13:58:26.95 ID:zPe2YRvS0
14勝8敗 防御率3.04

初年度はこんな感じか
150名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:00:51.14 ID:B20Q7nnvO
>>144
井川サンの場合はキャンプのブルペンピッチャーですら
こんなのを大金はたいて獲ったのかと驚愕されたレベルだったらしい@トーリの暴露本
151名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:01:13.27 ID:PP6/XRW00
カウントとる球てあるの?
ダルのスローカーブみたいな
152名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:01:33.96 ID:9JXcIwr30
日本の松井ヒデキもヤンスタの左打者天国補正がなきゃ
全盛期でも安定して本塁打20本も無理だったろうからね
実際にLAA移籍後は長打率だけがくんと落ちて本塁打も21本
ともかくヤンスタは投手地獄だよ
特に右投手に限ってはね
何でもない外野フライがスタンドにはいるから
153名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:02:44.46 ID:9JXcIwr30
>>149

12-11 防御率4.22 176IPくらいだろうね

希望的観測抜きならね
154名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:03:24.70 ID:8amkHcXn0
>>145
俺は10勝出来たら御の字だと思う
たぶん出来ないと思う
155名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:05:49.54 ID:CXrsCA1d0
初年度12勝は万々歳だと思うけど期待は遥かに高いんだろうな
156名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:07:52.60 ID:4zB73xVM0
>>150
なんでそんな選手獲得するスカウトが存在できるんだろうw
157名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:09:29.94 ID:G2bIUzMz0
予想するなら名無しでなんてやるなよw
俺は絶対名無しでなんて予想しない

当たらない予想する奴だけ名無しはアリかn
158名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:13:39.43 ID:dxuZFYbn0
>エースのサバシアが「あれはえげつない」と舌を巻いたという。
→田中の愛称:Nasty Boy にケテイ
159名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:14:24.45 ID:CXrsCA1d0
井川は、ずっと使ってくれれば調子をつかんで勝ちが付いてくる的な甘い考え話してた時点で
MLB舐めてると思った
160名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:14:49.54 ID:9WO0PV+k0
イタリアのアホに爪の垢送ってやれよwww
161名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:14:58.51 ID:e8ZmzFJU0
マスコミ招待した食事会もやってるそうだし
プレイ以外の捏造イジメはされずに済みそうでよかった
162名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:17:05.19 ID:PzSFRb6OO
>>151
スプリットでストライクを取れる
163名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:17:36.93 ID:Ox/vX9V50
たかが調整段階の32球で
相手も調整段階のバッターで
なんだこれw
164名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:19:45.18 ID:g3igmXsj0
おもっきし投げててびっくりしたわ
165名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:22:21.77 ID:y4QGM4o/0
>>150
田中はとりあえずキャンプ段階では好評だしな
166名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:24:03.52 ID:5ERxNcsA0
田中の球に力のある感じはずっとやっていけるものなのか
無理があって故障をしてしまうものなのか
167名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:24:12.98 ID:9JXcIwr30
ニュートラルな球場で安定して17〜18本くらいホームラン打てる左打者なら
ヤンスタなら安定して20本後半は打てる感じ
168名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:25:40.69 ID:fwMTMGuq0
ポテンシャルはダルの方が上だけどあいつはメンタルに問題があるから、
総合的には田中の方が良い結果残すと思う

ダル15勝10敗 2.90 250奪三振
田中18勝 5敗 2.50 230奪三振
169名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:27:19.40 ID:D8RlkTwf0
フィリーズ いつのまにかクズ球団
170名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:28:38.91 ID:ZtkVg09x0
>>161
はっ、そうか!
NYタイムズ毎日1万部ずつ購入して市民に配布すればいいんだ。
旅客機チャーターするよりずっと有意義な使い方だ。
171名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:29:01.47 ID:f3eecF2l0
過疎

人気ないなあ
172名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:34:33.12 ID:BtRiIXgK0
野球はネット世代には人気ないからな
173名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:31.83 ID:VmbKoyUj0
田中のフォーシームの平均球速は90.7マイルでコロンやクリフリーと同等で
メジャー先発全体で真ん中くらいの速さ
昨シーズンはスコアリングポジションにランナーを背負うと93〜95マイルをガンガン投げてたことを考慮すると
球速自体は充分通用する
あとは配球とコントロールの問題だが
200イニング投げてWHIP 0.94の制球力がある投手に対しては愚問
怪我がなければ成功するのは間違いない
174名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:41.26 ID:CXrsCA1d0
シーズン期待できるから
オープン戦で一喜一憂するようなミーハーは居ないってこった
175名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:36:49.72 ID:QR7IQdhG0
今回の収穫は、制球の良さと縦スラ&スプリットの威力を知らしめた事。
この効果によって、松坂やダルが苦しんだ待球作戦を封じる事になりイニングを食える投手に
なれる可能性が大幅にアップ。
タイガースのカブレラも以前の田中のビデオを見て、追い込まれる前に早いカウントから積極
的に打って行く必要があるとコメントしていた。
その印象をオープン戦と言えど、初登板で再確認させる投球が出来た事は大きな収穫。
176名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:38:27.88 ID:2ZvcD99G0
>>118
MLBの投手って変則で速い上に変化してる球放るの多いよな
シーズン丸ごといなくなるような故障するのも多いけど
177名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:21.16 ID:EUS+rdfo0
問題は、球数w

上原のように、ビビらずストライク先行でいけるか、岩隈のように省エネピッチが出来るかどうか

ビビってコース狙い過ぎると、松坂のように、5回で100球コースになるぞw
178名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:39:32.34 ID:SdOhkpCA0
>>168
ヤンクス打線がそんなに勝たせてくれるか?
179名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:00.84 ID:BtRiIXgK0
監督がユニフォームを着てることに違和感があるスポーツそれが野球
180名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:40:54.20 ID:8amkHcXn0
>>173
実に野球ヲタらしい数字厨だなw
181名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:44:36.65 ID:P9DvoiUpO
>>180
サカチョンはオツムが弱いんだから無理せずバス囲んでろよ笑
182名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:46:28.05 ID:yb2ZZueT0
そういや上原がMLB最高峰のPなんだよな
ピッチングはよーわからんなぁ
183名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:48:40.92 ID:mO5ngoVL0
本田がゴミでサカ豚カリカリしちゃってんのか
まだオープン戦だというのに
184名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:49:05.08 ID:ivSc+WIv0
20億なら勝ち星は打線次第だけど
メジャー通算2点台、平均200イニング投げないと叩かれるんじゃないの?
185名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:50:58.82 ID:EUS+rdfo0
>>184
まあ、フルボッコだろうなw

ヤンクスだし
186名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:51:53.63 ID:9JXcIwr30
>>182
スターター>>>>クローザー
187名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:53:17.72 ID:yb2ZZueT0
20億勝、にみえた
188名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:54:36.28 ID:XGPWrOxB0
>>1
マーさすがレジェンドだけあるな
189名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:55:32.33 ID:VSM92V4ZO
>>177
メッツ松坂は4回で110球を記録してる偉大な投手やで
190名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:56:10.44 ID:yb2ZZueT0
「伝説の」「幻の」が無数にある昨今。
191名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:57:13.42 ID:v371jZLa0
>>22
>>42
Masahiro Tanaka struck out 3 batters over two-innings, showing off a splitter
that was called “nasty” by fellow pitcher and all-star teammate C.C. Sabathia.

“nasty”

だな。
192名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:59:50.01 ID:kTKRmq+F0
>>184
ア東で2点台で抑えたらサイヤング賞とってまう
193名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:00:06.98 ID:60hiRW6P0
今年の夏の終わり頃には
「被災地から被災者の思いを背負ってきた選手に無理な期待するな」って人殺し被災乞食が発狂してるよ。

「パチンコ代ほしくて家族を見殺しにして金に変えた」人殺し被災乞食がねw
194名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:02:51.91 ID:i54/4ZPG0
>>184
サバシアのNYでの5年間の平均成績

17勝8敗 203回 199奪三振
195名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:28.99 ID:7tvU+m+M0
日本人は優秀だなあ
196名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:03:48.22 ID:i54/4ZPG0
サバシアのNYでの5年間の平均成績

17勝8敗 防御率3.52 203回 199奪三振
197名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:05:14.05 ID:yb2ZZueT0
「えげつない」は大阪弁ちゃうの?
198名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:06:11.45 ID:bdX5G1HE0
>>180
まだまだ算数レベル
199名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:06:45.09 ID:kTKRmq+F0
CCサバシア
アメリカンリーグ 最多勝利 2回:2009年、2010年
アメリカンリーグ サイ・ヤング賞 1回:2007年
アメリカンリーグ リーグチャンピオンシップシリーズMVP 1回:2009年
MLBオールスターゲーム選出 5回:2003年、2004年、2007年、2010年、2011年
ウォーレン・スパーン賞 3回:2007年、2008年、2009年
ルーキー・オブ・ザ・マンス 1回:2001年7月
ピッチャー・オブ・ザ・マンス 5回:2006年5月、2008年7月・8月、2009年8月、2011年7月
プレイヤーズ・チョイス・アワーズ優秀投手 1回:2007年

がNYYに移籍後の平均防御率が3.54
200名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:06:47.79 ID:i54/4ZPG0
黒田のnYでの2年間の平均成績

13勝12敗 防御率3.31 210回 158奪三振
201名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:08:23.46 ID:yb2ZZueT0
数字貼ってなにが面白いんだろうと思う昨今。
202名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:09:30.33 ID:kTKRmq+F0
NFLとMLBは数値してニヤニヤするスポーツだから
203名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:09:38.77 ID:Ptii3ygp0
ダルのヤンクスお金出し過ぎは事実になると思う
ドロップを見逃されたらマーくんは8勝ぐらいがいいところ8勝12敗と予想
204名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:11:32.00 ID:8amkHcXn0
>>181
ホントなんだかなあっていうレスだなw

いやね、スポーツを数字に置き換えて分析をするってことに悦楽を感じる一定の層をファンとして確保出来るわけよ野球は
そのスポーツやったことない人間でも数字で語ることによって楽しめる、たとえば競馬なんかも典型的なそれ
アメフトもそうなんだよね、アメスポらしさというのかな?アメリカ人もヲタク気質の奴が結構多くてデータ厨はむしろ日本より凄い
その点サッカーは数値化するのが難しいのでそういう層が興味を示さないしそういう層を獲得出来ない
205名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:11:56.42 ID:OmoaoNIo0
打線の援護もない。球場も狭いヤンキースじゃあ
20勝5敗2.00の成績を残しても
他じゃあ25勝1.50くらいになるだろうな
206名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:13:50.04 ID:kTKRmq+F0
っつーかアメリカ人がなんでもかんでも異常に分析好きなんだよ
あれ見ると最強国家の理由がよくわかる
207名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:14:25.03 ID:XGPWrOxB0
制球、球種、球速、どれをとっても一級品なんでかなりの勝ち星上げるんジャマイカ?
この2イニングみる限り打者は完全に手玉に取られてる状態だからな
208名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:15:12.96 ID:XGPWrOxB0
>>206
日本人の俺らが言うなよw<分析好き
209名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:16:13.75 ID:3f8tMvik0
ふぁびょーん
210名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:17:44.35 ID:PdN0vR3tO
でもダルビッシュと違って明らかに制球はできてるから不安は消えた感じ
ただ速球はコーナいかないと打たれるね
日本みたくギアチェンジとかの余裕はないから何か緩急つける球ないときつい
211名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:17:44.62 ID:sNyPJ9JJO
井川も最初は評判よかったような記憶が?
212名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:18:48.89 ID:P9DvoiUpO
>>204
サカチョンの層って要は騒ぎたいだけのオツム弱い層でしょ?
そんな層は野球には要りません、来ないでください

サカチョンは訳のわからん評価点数でフォルフォルしてるのがお似合い笑
まあその評価点すらスポンダはぼろぼろなようだがな
213名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:19:07.92 ID:GVPBbZ+80
ぶっちゃけTwitter見てるとあまり良くは言われてなかったぞ
直球は高校生でも打てるとか相手は3Aレベルばっかりじゃんとか
214名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:19:48.78 ID:8amkHcXn0
>>212
おまえも煽りたいだけのオツムの弱い層みたいだなw
215名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:23:09.96 ID:Vp0q+sMP0
 
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //     M3    ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|   オムツ弱い層でしょ?
 .|| |   /l_    _l\   | ||  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
216名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:23:27.62 ID:kTKRmq+F0
>>208
その日本人が引くほど分析好きなんだよ
217名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:23:42.76 ID:1NkUqlo4i
一方本田△さんは・・・
218名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:25:16.86 ID:PdN0vR3tO
>>211 井川も152キロくらいは開幕出してた…
けど田中みたく制球はできず頼みのチェンジアップは落ちない入らない…
ある意味アバウトな直球だけで海を渡った命知らずな奴だった
219名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:25:32.21 ID:P9DvoiUpO
>>217
本田はチーム医療スタッフにもプレーを嘲笑されてた
ありゃもうだめかもわからんね
220名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:26:02.56 ID:uYMMMOcK0
マー君より黒田のほうが省エネが上手い
マー君はダルビッシュみたいに「マウンドガー」とか言わないから気持ちが良い
221名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:28:13.36 ID:8amkHcXn0
>>216
分析ってよりかどっちかというとデータ収集なのかもね?
毎試合終わったら詳細なデータを漏らさず入れてかなきゃいけないからな
それでデータ大全みたいなのを作って公開する作業に悦楽を感じてる
収集の一種だな、ある意味数字コレクター
222名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:28:24.45 ID:v9ZZN3LA0
田中のスプリットは別格だからな
我が巨人打線でも万全なら打てなかった
なぜうちに来なかったし
223名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:28:28.99 ID:cBeYcJPcO
まずまずのスタートといったところか
224名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:30:27.69 ID:UW4R87HbO
追い込んだら、変な色気出さずにスプリット投げていたら、まず打たれないよ
225名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:30:50.34 ID:XGPWrOxB0
マーの高速スプリットは特殊だからな
ストレートと区別つかない
ほとんど魔球レベルで、世界でマーしか投げられる人がいない
だからメジャーはマーをほしくてほしくてしかたがなかったわけだが
226名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:34:16.55 ID:y4QGM4o/0
ある意味選手本人よりファンの方が分析してそうだ
227名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:36:19.49 ID:9JXcIwr30
ヤンスタの箱庭ぶりを意識するようになって
ビビって余計に逃げの投球になって球数ばかり増えてってなるだろうね
228名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:36:57.73 ID:bdX5G1HE0
オープン戦初登板なだけで世界のトレンドにランクインしてたのは笑った
229名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:52.05 ID:8amkHcXn0
>>226
選手本人ってのはあんまり分析してないよ、委託じゃね?
選手ってルールすら正確に把握してる奴が少なかったりもするしね
230名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:37:55.59 ID:P9DvoiUpO
>>228
世界の本田、、、
231名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:38:16.41 ID:XGPWrOxB0
この日のキャッチボールはこれまでの相手だった黒田が別調整だったため、初めてサバシアとコンビを組んだ。
最初は淡々と行っていたが、終盤に田中が調整の一環でスプリット、スライダー、カットボールを投げると、サバシアはスタッフの方を振り向き「今の見たか!?」と驚きの表情。
キャッチボールを終えると、すぐさま田中に握り方をチェック。
田中によると「スライダーとカッターを『どういうふうに握ってるんだ』みたいな感じだったので、こうだよって教えただけです」と、惜しげもなく“伝授”したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00000027-tospoweb-base

レジェンドすぎてワロタ
232名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:41:02.67 ID:9JXcIwr30
ア東はBOS、BAL、TBの優勝争いだろうね
NYYはおそらくWC争いにも絡まずにシーズンを終えるだろうね
233名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:47:07.73 ID:xNB1Xd4J0
WBCのときは、まーくんが一番すべるボールに苦労してたけど、今回は大丈夫そうだな。
やっぱWBCの公式球ともメジャーの公式球は違うんだな。
234名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:48:09.46 ID:XGPWrOxB0
にしてもピンストライプのユニフォーム似合ってるなあ
楽天のユニフォームがダサかっただけに余計カッコよく見える
235名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:49:18.04 ID:kTKRmq+F0
問題はスプリット投げないでどれだけ打ち取れるかだよ
スプリットで三振取れるのはわかってる
そしてそれを多用すると日シリの二の舞になることも解かってる
236名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:49:43.32 ID:c6XjJnMm0
ダルビッシュのユーイングみたいに、

ナスティーーーーー
237名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:49:52.29 ID:azj4r7KF0
>>191   マー君・神の子から Nasty Boy Tanaka へ
238名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:51:32.25 ID:6KqP5FAU0
霊柩車はカイエンで墓碑は青山墓地にしてやってください
239名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:52:00.27 ID:rZEq4Pvz0
サエコとちがって里田まい評価あっぷあっぷだな
240名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:52:08.29 ID:MBn35tpQ0
イガークンのようにこそこそ帰ってくるよ でも大金稼いだからよかったね
241名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:52:56.46 ID:9I0gMzAH0
第2の伊良部になれば面白い
242名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:53:39.09 ID:dptQmNMW0
243名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:01:13.06 ID:wzJjrNG/0
上原レベルのストレートでも十分通用するから
上原よりパワーがある田中なら20勝6敗 2.50ぐらいはいけるだろ
244名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:02:43.99 ID:+W3KSFzm0
RA9opp
1HOU4.54 2TEX4.49 3NYY4.48 4SEA4.47 5BAL4.46 avg4.40

PPFP
1CWS107.1 2DET105.0 3BAL103.4 4KC103.4 5BOS102.1 avg99.7

RA9avg
CWS5.08 2DET4.80 2HOU4.80 4SEA4.62 5BAL4.63 avg4.45

去年のア東は投手全体がショボかっただけなんだよなぁ…
245名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:12:06.62 ID:/MDAJuDr0
上原のストレートとは画面越しでも明らかに質が違うのが分かる
マー君のは、ぬぼーって感じのストレート
246名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:13:24.07 ID:aduOFZav0
日本人で最高クラスのストレート持ってた黒田でもストレート主体あきらめたんだぞ
247名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:15:50.46 ID:/MDAJuDr0
日本時代の黒田のストレートはたいしたことなかったけどな
斎藤隆もそうだけど
248名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:17:26.26 ID:LGDvNqkd0
4シームは通用しないだろうね
日本では速くても、メジャーでは平均的なスピードになってしまうから一番打ちごろになってしまう
249名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:17:55.50 ID:aduOFZav0
球速もコントロールも最高クラスだったろ
9回でも150以上連発してたし
250名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:19:20.97 ID:pTs6HAGh0
動画ないの?
251名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:19:33.35 ID:0VwowBl50
昨年が日本人投手が栄華を極めた年のように思えた
252名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:20:05.57 ID:aduOFZav0
黒田並の鬼畜ツーシームがないと右投手地獄ヤンスタをホームにしてア東打線と半分以上戦うのはキツいんじゃないか
253名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:20:20.07 ID:NoOQUxFL0
オープン戦であんな客入んのな
ヤンキースすげぇは
254自己レス:2014/03/03(月) 16:21:07.30 ID:pTs6HAGh0
255名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:24:19.43 ID:aduOFZav0
ヤンスタは右投手にとったらアリーグでは最悪の球場
256名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:25:09.05 ID:9JXcIwr30
左打者の平凡な外野フライがスタンドインするからね、ヤンスタだと
257名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:27:57.21 ID:aduOFZav0
東京ドームよりライトが狭い上にライト方向に強風がよく吹いてる
258名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:29:37.07 ID:O9zD0Px80
ツーシーム覚えたらガクッと球速球威落ちるリスクあるだろ。
相性もあるだろうけど身崩した投手多いだろうに。
黒田なんてあれは相性ばっちりだったんだろ。あのツーシームは化け物。
259名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:33:38.09 ID:aduOFZav0
横浜スタジアム
黒田
ストレート 平均150.0km Max156 150以上32球/55球
1回 147 147 149 145 150 151
2回 145 148 149 149 151 150 146
3回 148 150 149 151 149
4回 149 151 154 151 153 149 156 153 153
5回 148 148 152 148 147
6回 150 152 154 155
7回 153 148 152 151 152 154
8回 150 149 151 152 150 152 152 153 142
9回 144 149 150 153
260名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:36:00.86 ID:9JByjVpY0
フジテレビONEで『桃の節句のももクロ祭り!!!』と題ライブ一挙5時間半放送!

17:00〜19:00『ももクロ春の一大事 2013 西武ドーム大会 1&2』
19:00〜21:00『ももクロ夏のバカ騒ぎ 2013 8.4 日産スタジアム大会』
21:00〜22:30『White Hot Blizzard ももいろクリスマス2013 美しき極寒の世界』
261名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:37:21.36 ID:NpPwf67I0
今現在で制球力があるのなら、ダルの15勝以上するでしょ。
大抵の投手はこれで苦労するんだが、もうアジャストしたってことだろ?

カット以外の制球力はしらんけど、これまでの例を見るに、大きく曲がる系のは難しいってこと
なんだろうと思っているんだけど、田中の軸になる球種でこの手のものが少ないのであれば
結果出すのは早いかもな。
262名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:39:19.82 ID:/MDAJuDr0
実際広島の黒田は見ててあんまり凄いと思ったことがないんだよな
出てきたら負けとかいうクラスのピッチャーじゃなかったでしょ
棒球ストレートだったから狙っとけばなんとかなったし
263名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:45:45.05 ID:NpPwf67I0
>>118
こういう話を聞くと野球も奥深いなと思うわ。
264名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:47:33.43 ID:weZHuvmyO
>>257東京ドームより狭い訳ねえだろw
265名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:49:55.53 ID:sSiv7uD80
サバシアが「えげつない」
266名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:51:36.73 ID:71l8ItNk0
>>259
それって日本最終年の横浜スタジアムで1回AVG150になっただけだしなあ
広島だと150キロ以下で146か147で150キロ10球以下なんかも普通にあったし
267名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:57:35.16 ID:izzyXDZCO
とりあえずすっぽ抜けてどうにも制球定まらないってのが見られなかったのはよかった
スライダーがどうなるかとスペや中四日で1年乗りきるスタミナがあるかだな
268名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 16:57:40.33 ID:OxO6feyc0
いずれにしても
日本よりすごいバッターがいて
日本より試合数が多いんでしょ
うまくいくかどうかはまだまだわからん
269名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:04:42.19 ID:6hEOZuhg0
もたもたしてるとすぐハンカチに追い越されるから必死だな
270名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:26:02.40 ID:ufd3pP/O0
ジャイロみたいに化けの皮がはがれたになるなよ。アメリカは日本みたいに強制練習はしないからな。
練習嫌いがどうなるか、ジャイロの腹回りをしっかり観てきもに命じておけ。
271名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:33:21.53 ID:iY2fkzGK0
上原はフォークボーラーだからな
松坂のようなノーコンが苦労する
272名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:43:08.96 ID:rfirgiRb0
>>1
持ち上げ方がえげつない
叩き落とす気満々だろw
273名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:50:43.41 ID:n4FUX0T90
球数が多いのが気になる。2回で30球越えは、打者がマイナー選手もいる中
では良くないな。
274名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:53:54.00 ID:gRLEELSpO
エゲツナイ、カトボールヤデ〜
275名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:54:00.57 ID:y4QGM4o/0
オファーが来たから受けた
大雪降ったから飛行機チャーターにしてみた
田中本人は別にそんな驕ってるとは思わんが、
相当天狗になってると誤解されてるフシもある
気持ち悪いほど褒めまくりだし、掌返す気マンマンな
ようにも思える
もしもハズしたら切腹するまで叩かれるような・・
276名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:54:28.34 ID:aduOFZav0
全盛期松坂でもア東じゃボロボロだったからあまり期待できない
その他の地区なら無双できそうだけど
277名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:55:47.84 ID:aik2fDYy0
松坂は日本時代に飛ぶボールでボロボロだったからな
しかも東尾だろ
松坂にケーキ食いまくって太れとか言ったのは
278名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:57:28.84 ID:aduOFZav0
松坂、井川、伊良部が餌食になった魔境でどれだけやれるか気になる
279名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:58:29.29 ID:yb2ZZueT0
松坂は最後までボールが手になじまなかったよーな気がする
280名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:00:12.84 ID:aduOFZav0
松坂はア東以外なら活躍できたと思うぞ
全盛期松坂はダルビッシュと大差ないし
281名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:05:38.22 ID:px6OkJeC0
全盛期松坂がダルビッシュと大差ないww
282名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:12:32.93 ID:aduOFZav0
ア東とア西じゃレベルが違うだろ
去年は最下位ブルージェイズですらア西には負け越さずその他のチームはア西を圧倒し
ア西はアスレチックス以外ア東チームに負け越し
283名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:25:13.82 ID:9JXcIwr30
シーズンはいればNYYにはいったことを後悔する毎日になるだろう
傘下のマイナー組織に有望な選手もいないし
FA市場も負けっぱなしだからねNYYは
284名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:26:57.71 ID:Q3iR4inM0
黒田にお守り役で、50万ドルくらい上げたほうがいいよ。
285名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:42:36.71 ID:Q3iR4inM0
>>179
>監督がユニフォームを着てることに違和感があるスポーツそれが野球

谷繁「そやな」
286名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:52:44.23 ID:e6eeJG8/0
アメリカンにもマーさんの良さを分かって欲しいな
287名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:00:48.04 ID:0KLB+TXI0
マーさんまぁー良かったかなw
288名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:05:28.05 ID:gsA/bNrBO
マーくんは活躍しないぞ?これは確かだ、5回がやっとの防御率3点代だよ、援護を受けなんとか10勝いくかいかないかのレベルw
まあ見てろ?
ストレートはフルボッコ
生命線のスピリットは決まらず悪戦苦闘w

オープン戦見てより確信したわw
解る奴には解る
289名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:08:32.39 ID:et7ml4+O0
>>264
ライトスタンドは狭いんだよ
狭いから欠陥球場と言う人もいる
290名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:15:34.41 ID:ZL9AwwSn0
本田と香川だって最初だけだった
291名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:16:59.76 ID:aduOFZav0
ア東は最強クラスの打線が2つあって貧打チームが一つもないから田中でも苦戦するだろ
去年の黒田みたいにア東打線と17回以上やらされる可能性も十分ある
292名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:17:07.48 ID:9JXcIwr30
>>264
からくりドームより酷いよ、ヤンスタは
ライトは外野フライがホームランになる
293名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:19:33.66 ID:aduOFZav0
最強レッドソックス打線にはほぼ間違いなく1回は大炎上させられるな
ダルビッシュと岩隈もやられたし
294名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:20:11.71 ID:e6eeJG8/0
>>38
あいつはね最後の三振のときベンチ帰りしなちょっと笑ったんだよ
それですげー好きになった かっこよすぎる
世間は斉藤斉藤って馬鹿かと思った
それがちゃんと今こういう形になってる
295名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:21:04.13 ID:Rvn7ONc40
正直ストレートのコントロールとかどうでもいい気がしてきた
変化球のキレじゃねメジャーでかてるかどうかって。
ストレートアウトローびしっときまってももってかれるんじゃないのかなーとおもった。
296名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:24:00.67 ID:/4NRXQa50
>>295
振らなきゃ四球じゃね
297名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:24:28.78 ID:KmA8eRDOO
松坂はあと5センチでかかったらもっと活躍した気もする
298名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:25:39.06 ID:k1vT631d0
そら国産の天然ウナギよ
299名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:26:07.04 ID:OmoaoNIo0
田中はあのコースにまっすぐ投げとけばヒットは打たれても大きいのは無いと思う
だからギアチェンジも普通にできると思うわ
むしろランナーいない時は打たせてとらないとイニング稼げない
300名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:27:20.54 ID:OmoaoNIo0
でもアダムダンとかカブレラとかガチの強打者は注意だな
ダルがダンにアウトコースのボール球投げたのをこすったように見えたスイングで反対方向に叩きこんだから
301名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:28:49.15 ID:Rvn7ONc40
だから普通にもってかれるって
日本の打者とはパワーが違いすぎるんだから。
ダルビッシュのストレートが平然ともってかれまくったのわすれたのかなw
302名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:29:54.57 ID:Rvn7ONc40
正直岩クマ以上のピッチングできないんじゃないかとおもってる
ダルビッシュのあれは別枠だわ。
303名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:30:52.78 ID:aduOFZav0
一番怖いのはデービスじゃないか
同じ地区で左打者だし
304名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:31:16.99 ID:jYLNOjnM0
305名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:34:06.53 ID:aduOFZav0
地区や球場やプレッシャーを考慮すればレンジャーズより格段にキツイから
ダルビッシュに成績で勝つのはかなり難しいだろ
306名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:35:20.57 ID:71l8ItNk0
でもコマンドがよくてギリギリの厳しいコースついてくるからセンター前ヒットとか単打ですんでるね
307名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:35:21.77 ID:OmoaoNIo0
ダルはコントロールが甘々なんだよ
あんなん打たれて当たり前
田中はまだコース間違えないからダルより被本塁打は少なくなると思う
岩隈と違って球威あるし
308名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:36:53.40 ID:OmoaoNIo0
ドジャース言ってたらカーショウ突き放す成績残しただろうな
ヤンキース行ったせいでダル以下の投手として見られそう
防御率1くらい変わってくる
309名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:37:35.99 ID:aduOFZav0
ダルビッシュは凄いけど去年アリーグの得点10以下の貧打チームと15回も対戦してるからな
あとレッドソックスとは1回しか対戦してない
310名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:37:58.25 ID:Rvn7ONc40
アウトコースギリギリがもってかれるんだよ。
正直日本レベルでコース間違えないからとかどうでもいいよw
311名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:38:36.07 ID:OmoaoNIo0
ダルはアスレチックスと対戦して化けの皮はがれまくってる
アストロズマリナーズエンジェルスの三球団はカモ
312名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:39:36.70 ID:ZtkVg09x0
>>303
デービスは去年黒田がフロントドアでのけぞらせて三振に切って取ったじゃん。
313名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:39:40.94 ID:71l8ItNk0
最初がアストロズで正直助かった
314名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:40:47.57 ID:ONA4KR0n0
ダルの被本塁打が多いのはそれ以外どうしようもないからってのもある
マー君もそういう感じになれば相当相手に認められたって事だろう
そうなりゃ大記録達成の可能性がかなりあがる
315名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:40:57.81 ID:A/r56Yqq0
ダルなんて田舎のアーリントンでワシントンに過保護にされてやっとあの成績だからな
他の球団に行ってたら180イニング程度しか投げさせてもらえんわ
316名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:41:17.37 ID:OmoaoNIo0
>>310
ただアウトコース一辺倒で勝負するだけなら普通に打たれるけど
田中はインコース使ったり、変化球見せ球にもできるから
ゾーンの隅々を活かした投球ができると思うよ
ようはコマンドのレベルが相当高い
そうすればそうそうジャストミートするのは厳しい
317名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:41:58.44 ID:71l8ItNk0
田中がドジャースだったらなあ ナ西でノビノビプレーできそうなのに
318名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:42:12.95 ID:aduOFZav0
アストロズはマジで巨人と互角くらいだろ
319名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:42:25.53 ID:Rvn7ONc40
正直日本での田中自慢どうでもいいわ。
320名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:44:10.97 ID:y4QGM4o/0
ヤンスタはメジャーの球場のくせに右翼約95mのカラクリ球場だしな
ベーブルースを有利にする為、左打者天国にしたのがそもそもの始まり
らしいが、それが伝統になっちゃたわけだ
321名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:46:04.75 ID:89Qnmoo+0
「ももクロのZepp東京3回まわし」の根性さえあれば、マー君に恐い物はない。
世界は、ももクロに比べたら大したことはないから。
322名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:46:40.16 ID:71l8ItNk0
キャッチャーが打者の弱点を頭に入れて投げさせているわけで
そこに高確率で投げ込めたら大抵は抑えられるんだよ メジャーのレベルでもあっても 上原はそれができている
88マイルの速球でも詰まらせ空振りを取れている
外角低め.220しか打ててない打者にそこに投げてHR打たれたら打者が今回は上手い、ごめんなさいでいい
323名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:46:49.74 ID:aduOFZav0
アストロズは余裕で抑えるだろうな
324名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:47:00.07 ID:Rvn7ONc40
先発にげた雑魚だろ
325名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:47:07.83 ID:2PWcIkG60
オープン戦いいとシーズンダメな気がする
去年だってWBCボロボロだったけど、連勝したし
326名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:47:35.10 ID:Rvn7ONc40
いやNPBは打者がしょぼいでしょ。
327名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:47:43.44 ID:OmoaoNIo0
田中のストレートの球質は岩隈とか上原みたいにスピンのきいた軽い球じゃなく
ダルみたいな剛球に近い
ああいう球質はコースつかれると中々長打にするのは難しいよ
328名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:49:49.38 ID:aduOFZav0
田中はかなり嫉妬されてるだろうからア東の打者に徹底研究されてるな
329名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:50:10.43 ID:Rvn7ONc40
なぜだれかがツーシームなげまくるようになったのかわかってないやつがいるな
330名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:50:44.69 ID:A/r56Yqq0
>>325
あれでいいと思ってんのかい
まだ全然仕上がってないぞ田中は
あの状態でも投げれるのは投球フォームを確立したからや
331名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:54:03.18 ID:E2WQKAogP
TORの調子が良かったらア東相手じゃ
登板のために炎上続きになる感じだろうね
332名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:54:03.07 ID:wWlONgLXO
メジャーの球に適応出来てるじゃん。すごくいい球投げてた。

ダルビッシュなんて未だにボールすっぽ抜けてるけどねwフォームもおかしくなってるし。

田中は相当やるぜ!素晴らしい!
333名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:55:34.94 ID:aduOFZav0
初戦の相手がレッドソックスやオリオールズじゃなくて最弱アストロズなのはありがたいだろうな
334名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:55:53.44 ID:OmoaoNIo0
黒田はもともとそんなコントロールいい投手でもない
335名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:56:46.36 ID:ONA4KR0n0
ダルは年々良くはなって行くだろうが適応は出来ないまま終わりそう
昨年より1割程度の成績で安定するだろう(それが8年くらいは続くかな)
マー君はダルよりは適応力ありそうだから慣れたら一気に爆発するかも
336名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:57:11.62 ID:OmoaoNIo0
アウトロズ戦ってミニッツメイドでやるの?
337名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:58:05.84 ID:aduOFZav0
黒田のツーシームの安定感と制球力はかなり凄いと思うぞ
あとスライダーのコントロールもメジャーでトップクラスじゃなかったか
338名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:58:54.70 ID:OmoaoNIo0
ダルは球数減らしてイニングさえ稼げりゃ最強なんだけどな
今はノーコンだからスライダーで逃げるような投球するしかない
去年もストレートで三振が少なく、ほとんどボール球になるスライダーで打ち取ってた
339名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:00:21.27 ID:OmoaoNIo0
>>337
黒田のスライダーはそもそも変化量が少ないから
上原のスプリットと同じでストライクゾーンで制球できるんだよ
同じツーシーマーの岩隈と見比べたらコマンドはワンランク違う
340名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:00:25.95 ID:e6eeJG8/0
>>100
あっという間に研究されてあとはパワー押しでガンガン来るからなぁ
341名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:01:57.73 ID:aduOFZav0
メジャーで全く実績ない選手がサイヤング賞投手並の年俸なんだから
嫉妬や妬みは凄いだろうな
342名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:02:01.19 ID:E2WQKAogP
黒田も今年はボコボコで炎上続きだろうね
ア東相手だと
去年は完全に見切られていた
パピィには特にドカーンと大きな一発くらっていたし
黒田ももう限界だよ
今年で引退だろう
343名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:04:57.06 ID:aduOFZav0
黒田は去年ア東以外の地区のチーム相手には無双してたよな
344名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:23:14.00 ID:ofDj8DH60
ダルは別にノーコンじゃなくてイップスみたいなもんだろ
甘いと持っていかれるから無意識にストライクゾーンから逃げちゃうみたいな
345名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:24:08.69 ID:SS2ECp+3O
黒田の咋季後半の崩れはやっぱり年齢から来る疲労なのか、別に原因があるのか
それが気になるな。
346名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:32:28.79 ID:aduOFZav0
一番の原因は対戦相手がキツかったからだろ
8月中旬からの対戦相手をESPNで見てみたらいい
347名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:32:44.79 ID:XGPWrOxB0
現段階では

マー > ダル >>岩熊=黒田

ってとこか。
348名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:34:51.22 ID:OmoaoNIo0
去年の試合実際に見てた奴なら分かると思うが
どう考えてもダル>岩隈ではない
349名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:36:04.59 ID:vvZ9GeWq0
素人だからわからん
オープン戦で被安打2ってなんか不安なんだが
350名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:37:10.11 ID:SS2ECp+3O
事実上、去年の日本人最強投手は岩隈だしな。
351名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:37:14.91 ID:aduOFZav0
岩隈と黒田の過小評価は凄いよな
352名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:39:48.61 ID:aduOFZav0
ダルビッシュは今年はオリオールズと対戦してほしい
あとカージナルスも
353名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:41:58.52 ID:ONA4KR0n0
どこと対戦といっても普通にローテの関係もあるしなぁ
ダルは下手すりゃ今年はエース扱いで投げる年になるかもな
岩隈は2番手か・・黒田とマー君は2番手3番手なのかな?
354名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:42:20.05 ID:XGPWrOxB0
>>349
たまたまヒットになったような当たりだったが
355名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:48:05.98 ID:OmoaoNIo0
ヤンキースはどこの投手がいい成績残すか正直予想しづらい
もしかするとサバシアや黒田がぼこぼこにされて
田中やノバが出てくる可能性もある
356名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:49:17.56 ID:61cy/KoI0
NYには仕事なんかで年10回くらい行くけど誰もタナカの話なんかしてないよw
357名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:50:09.35 ID:fJqDKPIqI
>>347
まだわからんて本人言ってるように。

この時期なんざ基本投手の方が打者より仕上がり早いんだから。
358名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:50:29.06 ID:aik2fDYy0
岩隈は二段モーションの変形
ああいうのは評価しがたい
ヒョロヒョロが技術だけで適応するのはもう飽きた
日本人も力で抑えて欲しい
野手もパワーで打って欲しい
359名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:50:47.86 ID:1tCfuFv80
慣れない球での初登板だからな。
そりゃ驚くわ
360名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:53:15.72 ID:9WO0PV+k0
>>358
松井でもパワーで敵わなかったんだから厳しいな
おかわりはメジャーに興味なさそうだし
361名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 20:56:24.99 ID:obH1kROr0
松井はパワーは十分だったが技術が足りなかった
362名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:03:44.87 ID:+INbACojO
>>358
もうちょい選手に寄り添って考えたれや
363名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:04:46.64 ID:vvZ9GeWq0
>>354
ヒット打たれた一人目は田中が真ん中に行ったって反省してた
364名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:04:58.29 ID:OmoaoNIo0
>>358
いうてもあんな球でメジャーの打者が手球にとられて
催眠術師とか形容されるのは快感やで
365名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:06:15.25 ID:UDx3SvIS0
>>22
arewa egetunai
366名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:06:29.24 ID:SS2ECp+3O
松井にツーシームに対処できる技術があったならキャリアハイで45本塁打は打てた。
367名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:15:02.47 ID:wkENVUQd0
ダルは超本格派で変化球も多彩。心技体も完全無欠。ダルがだめなら、永久に日本投手は通用しない、てぐらい期待したが。

マサオは、まあ頑張れぐらいしかないなあ。黒田と同じで実力はあるが花がない。
368名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:16:38.42 ID:fxIbrLRj0
サバシアの激やせっぷりがえげつない
昨季よりさらにすごい
369名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:21:00.01 ID:JzWMAg81i
イチ三球ボテボテだろ
370名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:24:26.29 ID:Ptii3ygp0
黒田も岩隈も長いイニング通用しているのはシュートを多用しているからだろ
短いイニングなら上原や田中のように落ちる球で切り抜けられるが3回以上は打たれる
ダルだけオールマイティで色んな球投げているがあれはダル以外は通用しない
371名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:26:11.98 ID:9JXcIwr30
松井ヒデキは確かに技術はなかったね
調子の並が以上に荒いのも技術がないから
372名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:29:57.33 ID:yPCpUvIH0
日本人メジャーリーガーの高年俸まとめ

ヤンキース 黒田マー君イチロー
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20081217-441024.html

レンジャーズ ダルビッシュ
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=29855&c_num=14

マー君が活躍できるのは確定している
敵バッターが1空振りで20万円をトヨタから受け取るそうだ
373名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:30:20.41 ID:VDLJ9rdj0
イチロー=ダルビッシュ
松井=田中

あまりに似た運命。
レジェンドがパラダイムシフトしたな。
374名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:34:54.95 ID:i3DrhL+L0
イチロー=ダルビッシュ

WSに縁がないというところは共通してるな
375名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:39:34.94 ID:SS2ECp+3O
イチロー=中2病を大きくこじらせている。

ダル=中2病が慢性化しつつある
376名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:39:35.52 ID:iP8Fqxw10
>>371
少なくても日本にいた時は技術あったろ
日本の打者主要三部門タイトル取っていたし
ただ日本にいた時の技術が日本ほど通用しなかったじゃね
それでもヤンキースで100打点以上4回とワールドシリーズMVPは凄いでしょ
377名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:41:10.39 ID:7z7SOzu9I
まぁ、そこそこは出来そうだな
すごい活躍になるかは、まだ、不安だが
378名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:43:04.68 ID:ONA4KR0n0
故障が一番怖いな
怪我無く年間通して何シーズンも活躍した日本人ってまだいないだろ
安定した成績+休まず年間通すてのが一番のチームプレイだからね
379名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:45:16.08 ID:9JXcIwr30
>>376
打点は単に得点圏の打席数がMLBでも1位2位なくらい多かっただけ
レフトでも最低水準の守備だったし走れない選手だったから
トータルだとDランクくらいの選手だよ(MLBじゃ
打者としてもCランク程度だね(全盛期でも
左打者天国のヤンスタ時代でも安定して本塁打25本も打てなかった(25本以上うった年は3年だけ
長打率でも既にチュ・シンスに抜かれているし(チュは今年からアーリントンでキャリアの長打率はさらに上がる
380名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:48:15.15 ID:uWwfwjl00
日本投手は
既に一線で活躍してる黒田、上原、岩隈、ダルビッシュ、田中、田沢だけじゃなく
マエケン、藤浪、大谷、菅原、松井と通用しそうなのめじろ押し。

だが一方で、打者は青木以外はとてもじゃないが通用しそうにない。

なんで?
381名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:50:53.55 ID:ONA4KR0n0
球が違うからじゃね?飛ぶボールを飛ばす技術が得意なんだろう
右投げ左打ち多いし
382名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:53:49.05 ID:XBMEU+JQ0
えげつない 英訳すると何?
383名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:56:15.56 ID:5JJYmhas0
今の時期は打者は全然仕上がってない
なのに二線級に簡単にヒット打たれてる

結構ヤバいね
384名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:56:18.26 ID:ONA4KR0n0
WTF
385名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:58:12.62 ID:A/r56Yqq0
>>382
ダーティー
386名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:58:35.53 ID:d/6+2xA4P
日本人の話にいちいち韓国人を出してくるやつって在日なの?
387名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:59:43.04 ID:EUS+rdfo0
>>380
飛ぶボールとストライクゾーンの違いのせいだろw

Pは条件的に不利な環境の日本で鍛えられたから
388名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:01:45.89 ID:i3DrhL+L0
旧ヤンスタはジオンビやアブレイユでもそれほど数字伸ばせなかったんだから
それほど天国でもない
389名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:03:22.98 ID:yPCpUvIH0
世界のトヨタが大金出してるんだから失敗するわけがねえwwwwwwwwww
390名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:03:40.69 ID:ePRxuON/0
>>385
全然違う
391名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:08:11.89 ID:9JXcIwr30
>>388
松井の場合はLAAに移籍した途端に
出塁率は変動なしで長打率だけがっつり下がったからね
ヤンスタ補正がかなり大きかったのは確かだよ
392名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:09:27.66 ID:oG8jAUd80
松坂も体若干絞れて無難に投げてたけど
デブというより、固太りでよっこらしょ!てな感じだった
ベンチに戻る時も「ドタドタドタ」って自分の体が重そうだった
この時期にきっちり仕上がってる黒田、マーは凄いわ
393名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:10:49.40 ID:A/r56Yqq0
>>390
違わんつーのw
サバシアがそう発言したのを日本訳したんだろ
スポニチか何かの紙面に書いてあったわw
394名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:12:54.04 ID:ONA4KR0n0
向こう行っての決め球は何になるんだろうな
395名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:18:48.72 ID:hJijQUvl0
>>68nastyだとエロエロになっちゃうかなwww
396名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:20:07.88 ID:K3coA36+0
昔の日米野球でも外野に球飛ばせたのは
山本浩二一人だけだった
アテネ五輪でも外野に球飛ばせたのは
高橋由信ただ一人あとは皆扶養家族並みにてんで戦力にならんかった
とにかく日本人選手は非力
397名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:21:39.19 ID:qbJwSyne0
ダルは制球や変化球の調子の悪さに困って
ストレート投げたところ飛翔するパターンがあったけど
田中は大丈夫そう

昨日の観た感じだけだけど
398名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:23:19.05 ID:J5jUXjGc0
スプリットが落ちるかどうがだけが懸念だったからな
適時単発のHR食らうだろうけど、15勝は堅そうだな
399名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:24:06.33 ID:hJijQUvl0
>>118指や前腕の腱が強くないと、
手首の角度を自在に変えてボールの回転をバックスピンでもサイドスピン左右でも
自在に切り替えて、速球の98%以内のスピードで投げる、というのは
やっぱり難しいんだろうなあ
400名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:30:05.34 ID:ePRxuON/0
>>393
「ダーティ」じゃねえよ馬鹿w
401名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:31:34.36 ID:71l8ItNk0
>>396
なんで外野に飛ばせるのが山本浩二だけ? 王は日米野球で25本ぐらいHR打ってなかった?
402名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:34:55.40 ID:A/r56Yqq0
>>400
俺に絡まんでいいから>>382に答えてやれよ
403名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:58:19.30 ID:ffvD6/6v0
>>379
同意
韓国の長打者のほうがパクより上だと思う
スンヨプは除くが
404名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:01:29.03 ID:vISwt8bo0
>>118
伊良部はああ見えて理論派だもんなぁ
惜しい人を亡くした
405名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:04:24.16 ID:ffvD6/6v0
>>401
王さんすげぇな

監督になっても米の選手にサインねだられるのは
ダテじゃないな
406名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:04:30.82 ID:boe/rac90
>>402
ダーティでいい訳ないだろ
It gets nightって書いて総スルーされた俺の身にもなって下さいよ
407名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:07:11.86 ID:oNFGi5GW0
高校まではそんなにコントロール良くなかった印象がある。
今はコントロール良いし、球威もあるし、変化球のキレも良いし化け物だわ
408名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:14:45.24 ID:Vzu9ncJDO
投手優位なこの時期のたった2イニングじゃ判断しようがないだろ。
409名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:17:46.45 ID:dxNH/IVe0
WBCでボールがフィットしてるように見えなかったから意外だ
もしかして一年目の前半は活躍するかもな
410名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:21:57.17 ID:5JJYmhas0
>>391
でも松井って、セーフコだとOPS9割くらいあったんでしょ
てことは、セーフコが一番パークファクター有利なんだな
411名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:43:53.67 ID:px6OkJeC0
>>407
高校の時は本格的に投手になって日が浅かったからな
でもたしか道大会決勝まで無四球で来てたりしたんじゃなかったかな
片鱗は見せてたような
412名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:49:55.21 ID:NQBJPDpq0
田中将大とオープン戦初登板で対戦した打者の証言「なんてこった」
http://www.huffingtonpost.jp/fullcount/masahiro-tanaka_b_4887272.html?utm_hp_ref=tw
413名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:51:20.79 ID:ONA4KR0n0
昨年活躍したダル岩隈黒田をミックスさせたようなタイプになるのかな
414名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:51:24.78 ID:I9VvfV1b0
変化球はすべてボール

ストレート狙いで攻略できる
415名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:58:23.60 ID:5JJYmhas0
まあ、今はデータ取りの時期だからね
田中がどの球種に頼ってるのか、決めたいときはどのボールを投げるのか

アメリカは日本とは比較にならないくらい、データ至上主義だから
416名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:08:59.40 ID:Gb54N8AG0
球数が減らせるかだろうな、岩隈レベルではない気がした。
417名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:16:36.00 ID:t4ySpsl+0
>>79
E•GE•TSU•NA•I
egestunai
418名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:18:25.83 ID:rwUtNij70
チョ・モ・ラ・ン・マ
チョモランマ
419名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:24:02.26 ID:XU45yu620
あんな高額で契約した割に田中関連はあまりスレが伸びないな
華がないからそれほど人気はないんだよな
松井みたいにマスゴミを逆利用とかしないもんな
420名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:29:33.44 ID:nJhMBygb0
そのヤンスタの恩恵受けながらあんなゴミ成績な鈴木一朗ってw
そりゃトレードの駒にすらならないわw
421名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:30:57.95 ID:CEj/O0P1O
見た感じスプリットはよく落ちてたな
ボールの違いによる影響はあまりなさそう
ただスプリットに頼りすぎると慣れられるし肘への負担もこわい
ストレートをどう使うかが課題になりそう
422名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:40:46.47 ID:/FWXLlL2O
カーブはすっぽぬけてた
ハンカチ王子はどう思ってんだろ
423名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:44:09.71 ID:hy5x221YO
>>421
そのストレートを狙い打ちされるよ

常時155km位投げれるなら別だけどスプリットが決まらなければダメだろうね?
四球連発の本塁打
424名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:45:11.24 ID:cixTpBlWO
>>396
おまえ、他所の板で関西弁ってアダ名付けられてない?
425「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/03/04(火) 00:52:59.40 ID:KYFp5Wlm0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...
426名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:55:09.35 ID:8lpCYLeK0
スプリットも打たれそうな気がする
慣れたら案外バットに当て易いんだよね
タズも高速スプリットをよく打たれてたし
427名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 00:58:45.00 ID:x2Dem7Tp0
>>419
おまえはどれだけ2ちゃんねる脳なんだよ
428名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:04:49.19 ID:lPVBlIHyO
>>422
いまや不正生活保護チョンの乗り物ポルシェ物色中だ邪魔すんなよ
429名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:06:41.41 ID:ct9ZDkSp0
>>423
ニワカ乙

マーのスプリットはボックス直前まで
直球と軌道が変わらないんだよ
だから打てない

ヤマをはれば確率は1/2かもしれんよ
確率論的にはね
だけど俺がマーなら、さらに横方向の変化球をマスターしてイチコロだわな
430名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:06:53.28 ID:zn8YPvin0
とりあえず「打たれる」「通用しない」と言っとけば玄人ぶれると思い込んでるのが居るな
431名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:11:36.29 ID:xVujjkuG0
>>423
ダルじゃあるまいし四球連発して打たれるアホじゃない
432名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:12:20.91 ID:xVujjkuG0
あとは腕の振りがいいから田中のスプリットは振ってしまう
上原なんかもそうだが
433名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:16:14.67 ID:+gkHyxzg0
相手の打者云々より2年前の同時期のダルの惨状知ってる奴なら
いきなり自分の投球できただけでも驚異的なんだが
ボールはほとんど苦にしてないってことだからな
434名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:19:53.95 ID:QFRrcGXgO
ダルよりは全然前もって準備してたしね。ガタイもメジャー標準くらいだしケガさえしなきゃ来年にはエースになってるな。
435名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:27:28.53 ID:PBitSXnE0
もうなげてんのか
436名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:33:44.62 ID:lb7IWyH80
2014
ダル
防御率2.45 220イニング 285奪三振 18勝

田中
防御率2.80 180イニング 190奪三振 16勝

ぐらいやな
ダルは制球力上がってきてるから今年はさらにやってくれそうだ
437名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:35:39.68 ID:lPVBlIHyO
手のひら返しの本場
438名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 02:56:22.05 ID:G1V/rUxzP
田中は前半戦7勝、後半戦で失速して2、3勝すると見た
でも2年目は15勝いく
439名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 03:46:22.75 ID:nekfjknJ0
>>436
ダルはマジでこれくらいやりそう
440名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:21:00.39 ID:aj8/BjKc0
>>433
これ
441名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 04:42:00.94 ID:mBOAEZ5S0
12勝は堅い。それ以上は打線次第。ヤンクス打線は今季も厳しそう。ベンチ入りよりDL入りの人数のほうが多そう。
442名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 05:07:17.51 ID:JmA8nPyX0
>>438
あの年俸で10勝いかなかったら銃殺されるんじゃねw
443名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:37:52.66 ID:IJZ+6G2CP
nastyってのはあんまいい表現じゃないな
444名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:53:06.97 ID:hsjJwdh/0
そうか?日本語のえげつないって感じでよく使われてるだろ。
445名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:53:47.43 ID:2Ngvxp7L0
WBCでもストレートを連打されて、スライダーに逃げてたからなあ
ストレートが通用しない分、何か新球をものにしないと本田になっちまう
446名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:55:55.80 ID:nxr89uqo0
左打者にスプリットがやたらと見られてたのが気になる
447名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:58:13.89 ID:oiyPEDMV0
>>445
たぶん、コーチがツーシームを洗練させるので、
勝負球がさらに増える。
448名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 06:59:05.45 ID:2Ngvxp7L0
あのスプリットは対策されて見極められるだろうね
振ってくれないとボール1個分高くなり痛打されるパターンね
449名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:05:36.24 ID:vf6ZUahWO
ワンバンの糞球をストレートと思って
くるくる振ってたんだから、対策しようが無いだろ
450名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 07:47:28.69 ID:lzkU+BNsO
次は相手ホームで先発だから、この前はなかった主力打者との対戦があるね
楽しみ
451名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 08:49:58.08 ID:mLrWUFwG0
ボール変わってもコントロール問題なさそうなのがいいね 
ダルの一年目は苦労した
452名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:02:13.67 ID:GPa+eJDU0
田中のスプリットはリベラのカットボールみたいな感じか。

やまはっても50%だし、曲がりがえぐい
453名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:09:34.27 ID:K5Z2I0yH0
かなり、ボールには慣れてるね 問題はチェンジアップだな これをストレートと同じ腕の振りで投げてブレーキあれば、スライダー、スプリットで文句ない
まるで、全盛期のペドロだな〜
454名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 09:56:09.06 ID:JwP9j9ZSO
ピッチャーのボールに傷をつけちゃダメってのはどんなもんなの?
野球全然知らんけどナックルとかで傷ってつかないの?
455名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:24:24.63 ID:/SUcyDke0
高卒1年目からずっと一線でやってるから、
まだ25歳っつーのを忘れそうになるな
456名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:43:49.25 ID:rdya98sE0
黒田は地獄の市民球場で鍛えられたからヤンスタにも対応できたんだろうな
457名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:45:46.26 ID:U9mjE/Je0
ま、妥当な評価だな。
あれでもマーとしては6〜7割の仕上がりだろうから
シーズン開幕に間に合う目途がたってめでたしめでたし。
458名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:46:51.08 ID:U9mjE/Je0
ドームなし球場で鍛えられたPは強い。
前ケンも来期はメジャーだろうな。
459名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:51:05.37 ID:toH+3BRt0
同僚黒田で妻里田なのか
460名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:54:08.51 ID:rdya98sE0
パリーグは投手有利球場ばっかりだけどア東はトロピカーナ以外は超打者有利球場
461名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 10:59:10.82 ID:5Sz81OaL0
地区が違うからダルを基準にしても無意味
ア東地区だと防御率3.5以下ならエースの成績だからな
防御率3.5程度イニング190前後なら一年目としては文句が出ない成績だよ
462名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:14:49.03 ID:8wKKymPT0
1回でも打たれるとベタ褒めしてる奴が手の平返すと思ったら寒気がする
463名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:19:02.91 ID:rdya98sE0
ダルビッシュは左打者に弱いしア東はア西とは打者レベルが違うしヤンキースはプレッシャーやバッシングも別格らしいからダルビッシュがヤンキースに来て黒田以上の成績残せるかはわからない
464名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:22:17.43 ID:Xnq7L3wV0
スピリットってのはフォークのことを今そう呼んでいるの? それともフォークとは違う?球速が速いとか?
465名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:22:31.90 ID:rdya98sE0
ダルビッシュは去年中6日でヤンスタで貧打のヤンキースと対戦して3本HR打たれてた
466名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:28:14.88 ID:tID5Cls00
>>464
スプリットって言うのは握りの浅いフォークのこと
フォークより球速は早いがあんまり落ちないよ
467名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:29:41.83 ID:dLu1+BxU0
そう言えば、この世代ってハンカチ世代と呼ばれてたけど
いまはマー君世代? マエケン、坂本、澤村はないだろう
468名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:33:25.51 ID:Dv74+Lwu0
>>462
そういう世界だ
469名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:36:05.33 ID:Dv74+Lwu0
まあ評価は開幕して一ヶ月くらい投げてからにしろ
470名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:36:29.30 ID:bxKGWzTL0
>>462
叩く機会待って待機してるアホもいるだろ
471名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:37:35.42 ID:dLu1+BxU0
以前よりだいぶいいな
これなら今シーズンは勝てるんじゃないの
https://www.youtube.com/watch?v=RdQlTlmBCSE
472名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:38:50.50 ID:bP4RV3dG0
>>462
いや、その前に、その十倍押さえまくってたら、まあこんな時もあるw で許されるよw

そういう意味で、最初の1、2戦が超重要
473名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:42:37.94 ID:U9mjE/Je0
>>462
まだ起こってもいないこに文句をつける、それを妄想という。
474名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 11:52:27.85 ID:M/Cwk5c30
次もまた同じチームとやるの?球場も同じ?
475名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:07:10.18 ID:2wh6eyAR0
松坂も復活しそうじゃん
476名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:13:25.67 ID:Xi2x4FLP0
>>474
場所は変わるらしい
先発で3回か50球をめどに投げるみたい
>>475
メジャー昇格が決まったみたいだね
477名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:16:47.56 ID:tGZm70t/0
>>474
次は相手側ホームだから主力もかなり出る
478名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:21:58.51 ID:fyVMrPRc0
>>476
松坂はまだ昇格してないだろ
この段階で昇格させたら給料上がってしまう
479名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:25:06.14 ID:RDOz6xz80
相手の打者も脱帽
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140303-00010000-fullcount-base

「あの時はそこまで歴史的なことだと思わなかったんだ。
なんてこった、打ったボールも持っていない。
孫に話さなければいけないのに、ボールがないなんて......」
480名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:27:34.39 ID:Xnq7L3wV0
>>466
ああ、フォークより速くてあまり落ちないスピリットなのに、田中のはフォーク並に落ちるから、
あっちのマスコミが、ざわ…ざわざわ…ってなってるのね
481名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 12:32:34.53 ID:Xi2x4FLP0
>>478
この記事に書いてるけどガセ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140303-00000237-sph-base
>メッツとマイナー契約を結んだ松坂大輔投手(33)は、メジャー昇格と
>開幕ローテーション入りが決定的となった。
482名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:15:56.83 ID:iLzVVq+f0
>>447
コーチできる子なの?期待しちゃうよ?
483名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:24:03.06 ID:3bXKgklT0
1年目くらい活躍できないようなカスに最初から何億も出さないだろ
3年後にはポンコツにならないことを祈るよ
484名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:24:09.69 ID:fyVMrPRc0
>>481
ガセでは無いだろうけど、松坂がメジャー登板日に合わせて昇格させると思う
485名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 13:27:37.38 ID:csCUdMch0
>>118
さすがヒキガエルと揶揄された人でも語らせると凄いなプロは(死んだ元プロだけど)
486名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 14:27:59.55 ID:U7ReMA550
この調子だとヤンキースカレー出るな
487名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 14:54:28.29 ID:hAI8T22Y0
とりあえず200イニングを投げて安定したパフォーマンスさえすれば別に負けが込んでも
及第点なんだな、アメリカってところは
488名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:36:03.13 ID:5Uf7MyMW0
>>487
セイバーメトリクス
勝ち星より、現在のMLBでは被本塁打、与四球、奪三振の3つが特に重要視されそれを数値化したもの

http://getnews.jp/archives/520834
489名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:49:34.82 ID:NNH1azcT0
初見で、空振りを取りに行ったスプリットをアレだけ見送られるのは不安だと思うな
活躍してほしいんだけど
490名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:55:16.94 ID:Ux0HhbaT0
見送られてたのはスプリットじゃないよ
キャッチャーによるとスプリットは3球
スライダーが見られてた
あとブラウンから取った最初の空振りは落ちてるけれどチェンジアップ
491名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:58:17.90 ID:UwejjGE4O
ツーシーム中心で投げられるかだなぁ
黒田はできた、松坂はできなかった
492名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:58:45.48 ID:bKRIKQDc0
王県民みたいな感じだった
493名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 16:59:41.63 ID:xVujjkuG0
それに見送られてたというより見てただけっぽいが
最初と三人目の打者のボール球のスライダー空振り見てたら
ちゃんと制球するともっと振ってくる
田中は腕の振りがいいから基本的に全部まっすぐに感じるんだろう
494名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:11:15.29 ID:oZi8Dn800
スプリットも日本と変わらん感じやし
いけそうやな
495名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:32:06.45 ID:Acr62mkL0
心、技、体 全部そろってる、ピッチャ−
496名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 17:35:56.52 ID:rdya98sE0
松坂、野茂、伊良部、井川、和田がボロボロにされた魔境ア東
497名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 18:13:03.06 ID:QZ2SvQk40
>>54
きたない、ずるい
498名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 18:14:52.73 ID:QZ2SvQk40
>>492
実働2年の名選手。ケガさえなければ
499名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 02:46:36.32 ID:PGzGvS/G0
>>461
ID:5Sz81OaL0は家族を見殺しにして金に変えた人殺し被災乞食。

審判脅して24勝させてもらったのがばれると困るんで、たいしたことない成績でも「卑怯者の田中」の勝ちにしたくてしょうがないw

160億もらうなら最低年間3回はパーフェクトしないとw。
500名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 02:48:33.00 ID:PGzGvS/G0
ID:5Sz81OaL0

こいつは幼稚園の運転手と結託して「邪魔な子供を焼き殺してもらって」幼稚園や国から金をふんだくろうとしてる人殺しおっかあかもしれんなw
501名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 16:22:17.55 ID:ASI8zz8C0
3年観て見ないとメジャーで通用するかどうかわからないよな
たかがオープン戦一試合でここまで絶賛記事みるとこっちが恥ずかしくなるわ
日本球界にはたいした話題ないしここに飛びつくしかないんだろうがw
502名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:42:32.88 ID:wfKqTx850
>>1
他球団のスカウトが視察って、トレードを持ちかけるつもりが少しでもあるって事なのかな?
503名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:52:54.69 ID:JhGODi1x0
スカウトの仕事は新人発掘だけではなく他球団新戦力のデーター収集もある
504名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:54:16.29 ID:V9zIHLzdO
田中さすがだな
505名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:05:17.51 ID:AkoIoczHO
野球通のオレがアドバイス
ナックルとジャイロをマスターすること
さすれば全米でもレジェンドになれる
レジェンドオブイースト、ウエスト、サウス、ノース&センター田中になれるさ
506名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:20:10.29 ID:Kab898ks0
>>38
ふてぶてしいんじゃない、清々しい笑顔だったよ。
507名無しさん@恐縮です
田中と坂本はリトルリーグ時代
見た目と違って性格は坂本がジャイアンで
田中は控えめだったらしい