【サッカー】元イタリア代表・ヴィアッリ氏「モイーズがセリエAで指揮を取っていたら、すでに、3回はクビになっていたと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大迷惑ρ ★
元イタリア代表のヴィアッリ氏「モイーズはイタリアならすでに3回はクビになっていた」

SOCCER KING 3月1日(土)18時16分配信

 元イタリア代表のFWジャンルーカ・ヴィアッリ氏が、イギリス『BBC Radio 4』のインタビューで
マンチェスター・Uのデイヴィッド・モイーズ監督について言及した。

 ユヴェントスやチェルシーでストライカーとして活躍し、現役引退後にはチェルシーの監督に
就任したヴィアッリ氏は、イタリアとイングランドとの監督に違いについて「イタリアでは、
結果だけで監督の仕事を判断する。プレミアリーグでは最初に2度や3度負けたからといって
クビにしたりはしない。監督に対する理解がある」と語った。

 今シーズン、低迷が続くマンチェエスター・Uのモイーズ監督について訊かれたヴィアッリ氏は、
「モイーズがセリエAで指揮を取っていたら、すでに、3回はクビになっていたと思う」とコメントしている。

 今シーズン、プレミアリーグでは8人の監督が解任されているが、セリエAではそれを上回る
10人がクラブを去っている。現在、49歳のヴィアッリ氏は2002年にワトフォードの監督を
解任されて以来、監督の職には就いていない。同インタビューではチームを率いてみたいという
気持ちはあるものの、監督に対するプレッシャーが強すぎるためイタリアでの監督業には
興味がないとも話している。

元イタリア代表のヴィアッリ氏「モイーズはイタリアならすでに3回はクビになっていた」 (SOCCER KING) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00171778-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 19:58:39.13 ID:N7LzoFnU0
トラック野郎
3名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 19:58:45.91 ID:fFgUeMRs0
ということはブラジルなら20回は首になっている
4名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 19:59:04.94 ID:AaEHgvGbO
少ないな
5名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 19:59:45.92 ID:tBfacK2l0
ボボそれは言い過ぎや
6名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 19:59:48.00 ID:Ahok9wma0
>>4
3回目からはオファーが来ないからな
7名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:00:08.36 ID:2O1IlZ/cO
【オシムの提言1】香川はマンUに残るべき 問題があるのではない ― スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/26/kiji/K20140226007666240.html

オシム
「日本はバルサのスタイルを目指すべき」|コラム|サッカー|スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/eusoccer/1314/columndtl/201402280003-spnavi
【宮本恒靖氏】オシム氏に独占直撃!マンU・香川に金言も (1/3ページ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140228/dom14022823290000-n1.html
【宮本×オシム】W杯どう戦うべきか?「日本はターゲット、評価高い。対戦国を過小評価するな」
http://www.footballchannel.jp/2014/02/28/post28630/
【オシムの提言2】岡崎が新時代のFW、麻也の経験は日本の財産 ― スポニチ http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/26/kiji/K20140226007666360.html
【オシムの提言3】日本はどんな強豪にも勝てる可能性秘めている ― スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/26/kiji/K20140226007666390.html
8名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:00:12.98 ID:a7oEegb90
あんな無謀な長期契約じゃなければとっくに切られてるだろうな
9名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:00:19.53 ID:v0XGzZAQ0
3回も監督になれることにびっくり
10名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:00:23.50 ID:XkG740w60
これ見出しが恣意的だな
イタリアサッカー会は監督代えすぎるって言ってるのに
11名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:00:26.45 ID:8yQyMhc2O
ビアリって書けよ。誰だかわかんねえだろ馬鹿。
12名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:00:37.94 ID:vNLalGC10
>プレミアリーグでは最初に2度や3度負けたからといって
>クビにしたりはしない。監督に対する理解がある

趣旨はここであり、批判ではないじゃないか
13名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:01:01.47 ID:lyPWmDAi0
>>3
ならカタールなら30回は首になっている
14名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:01:40.53 ID:N7LzoFnU0
ビアリとかマッサーロとか懐かしいな
15名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:01:47.14 ID:huGW5GbZ0
パレルモなら2回復任してる
16名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:03:16.88 ID:6PfLi5V4O
イングランドでも他のチームなら普通にクビになってるわ
17名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:03:34.70 ID:4hdQEaqb0
ブラジルだったら10回首になってる
18名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:03:43.22 ID:2O1IlZ/cO
そりゃそうよwww
19名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:03:53.39 ID:zePp8QDv0
イタリア人全般ってウリ達のリーグがイングランドお筋肉軍団リーグより上だと思ってそうだな
20名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:03:55.37 ID:9UVPVcuc0
>>12
まあそうだけど、モイーズはもういいだろとも思ってるだろ
21名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:04:16.74 ID:GNq2PrZk0
セリエAへの皮肉じゃないのか
22名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:04:28.97 ID:ASif9Duw0
まだまだ代えなくていいよ
23名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:04:30.88 ID:9UVPVcuc0
>>19
監督はあきらかにイタリアが上だろ
24名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:04:33.18 ID:l/MRsrvf0
ブラジルでは2時間で解任とか普通に有る
25名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:05:09.01 ID:pLhcaDxU0
といってもチェルシーかマンCならとっくにグッバイしてるよ
26名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:05:34.23 ID:eFGQOelKP
ブラジルはサイクル早すぎだからなw
名将でも容赦なく切られるしw
27名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:05:38.37 ID:oUKLKIkG0
これがホントならモイーズを首にした後、さらに2回も再任してるって事だろ!
マゾか!マンU!!!
28名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:05:55.57 ID:O54mTxDO0
>>19
ヴィアッリはほとんどプレミアの人間みたいなもんだろ
29名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:06:36.92 ID:/JekRhCk0
>>5
節子
それビエリや
30名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:06:57.06 ID:EO+axZAg0
そんなことより富樫さん思い出したわ・・
31名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:07:00.39 ID:AuJCiz210
モイーズは3度死ぬ
32名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:07:27.88 ID:hfClkjbl0
さすが八百長ゲリエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:07:44.36 ID:9UVPVcuc0
>>28
イタリアのが思いれ強いだろ
トリノのスターということでトリノ五輪の閉会式でてたからなw
34名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:08:00.22 ID:H7xO0o8QO
>>24
ブラジルはあまりにも早い見切りが多いので監督が育たない。
35名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:08:24.09 ID:QvWW0HXdP
そんな正論言わんとってえなあ
リバポが優勝するまではこのままでええのんや
36名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:08:30.55 ID:lciBZ9Vt0
知ってた
37名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:09:54.59 ID:uK815Rjz0
グイドリン「モイーズがパレルモで指揮を取っていたなら、すでに4回は解任されてただろう」
38名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:09:59.29 ID:9vxCZrMv0
リバポ飴マンコアナル
「余計なこと言うな!気付いてしまうやろ」
39名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:10:02.97 ID:qGoNorJQ0
三回も監督できるのかよ
40名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:10:13.93 ID:WOvLeZke0
たらればはどうでもいい
41エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/03/01(土) 20:10:30.72 ID:NQlcqU3C0
三回クビ、ってのは、
永久追放、って暗喩があるのかwww
42名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:11:11.84 ID:CndBl7g90
俺がオーナーだったら10回クビにしてる
43名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:11:25.83 ID:ZmdWaelTO
やたらとオーバーヘッドしてた人。
バッジョとデルピエロに挟まれて影が薄かった人。
44名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:11:51.58 ID:UvtkW6hn0
「香川がセリエAの選手なら3回はクビを吊っている」
45名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:12:27.25 ID:DA1d2IjZ0
そもそもどこの国も6年契約なんて無茶苦茶な契約しないだろ
46名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:12:28.96 ID:jE7aE5vw0
>>35
リーグ戦しかないくせにあの順位じゃムリムリ
47名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:12:30.76 ID:bjSpIkgs0
あれで3回も雇用されるのか
48名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:12:40.64 ID:Yyq0d3i20
仏の顔も三度まで
つまり
49名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:12:57.34 ID:iUBIyeu7O
三回なわけないだろ

普通のチームなら最早毎日がクビ
50名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:13:17.82 ID:Sb7vjWMZ0
           ヴィアリ
デルピエロ              ラヴァネッリ

  ユーゴビッチ        ディリビオ

         パウロソウザ

ペソット  ビエルコウッド フェラーラ  トリチェリ
          
            ペルッツィ
51名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:13:20.30 ID:lciBZ9Vt0
ストラマッチョーニ
52名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:13:22.25 ID:JiXDUe4j0
モイーズ話題になりすぎ
特にサッカーに詳しくないウチの親父まで知っていた
53名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:13:53.47 ID:9UVPVcuc0
>>43
ジャンピングボレーとかアクロバティックなプレーが特徴だよな
54名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:14:21.06 ID:n6PPByj60
Jなら3回はバス取り囲まれてる
55名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:14:46.41 ID:OpY/EhtR0
Jでも2回は首になってたと思う
56名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:14:57.07 ID:lciBZ9Vt0
ちゃんとまとまてるよ!
57名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:15:27.76 ID:jE7aE5vw0
ユナイテッドのメンツなら監督不在でも今ぐらいの成績は残せたよな
監督に払ってる金が完全に無駄
58名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:15:46.26 ID:vNLalGC10
クビ切って再雇用とは面白いな
59名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:15:51.55 ID:OV5W/2JP0
ユナイテッドはモイモイが二度とプレミアで指揮出来ないように仕組んでると思うことにしてる
60名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:16:29.91 ID:cHnAhkBt0
マジ、香川うんぬんじゃなく、無能だと思う
反論ある奴は、モイーズ就任以来の成績を念頭に言ってほしいよ

ある奴いるか?
言い訳多すぎるのも、むかつくし・・・
61名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:17:18.44 ID:lciBZ9Vt0
AVBとかモイーズより若くて
モイーズよりはマシな指揮しても
2回解任されちってんのに
62名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:17:41.00 ID:hMw1cjX4P
10人も8人もたいして変わらないことには気づかないのか
63名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:18:10.23 ID:QkVnq/AO0
>>58
ザンパリーニマジックだからな
64名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:18:21.26 ID:+pcF9dMg0
スペインでもクビだろ
65名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:18:34.64 ID:rjCRW5GZ0
モイーズには頑張って貰いたいけど
このままならクビも已む無しだと思う
早く結果出して欲しい
66名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:19:04.39 ID:Q9nsH/Ks0
ミランのアッレグリは5勝7敗7分でやっと解任されたんだから説得力無いわ
67名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:19:33.27 ID:2l5HCTm40
ジャンルカ富樫思い出すな
68名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:19:35.19 ID:op2ZNaJG0
まあ監督変わった強豪クラブで一気に順位落としたのマンUだけだからなw

完全に外れ引いた
69名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:20:16.22 ID:MnbSwp5m0
クビになって次の就職先が見つかりそうにないレベルだ
70名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:20:21.28 ID:qsohPkhN0
なでしこの試合スレ
151 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/03/01(土) 20:07:26.93 ID:Tc2+QJb+0
胸が大きくなってるやん
152 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/03/01(土) 20:07:29.86 ID:FMcPmV+40
ボインになった
153 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/03/01(土) 20:07:34.16 ID:zy3FfMlR0
>>148
おっぱい大きくなってる
154 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/03/01(土) 20:07:36.64 ID:G9luf1Ws0
おっぱい成長期 田中
155 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/03/01(土) 20:07:41.79 ID:rNJTfNKU0
ふむ
タナヨウでかくなっている

http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/45512.jpg
71名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:20:57.81 ID:cpuMh4PA0
おまえらは早漏すぎるんだよw
72名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:21:19.79 ID:9UVPVcuc0
>>43
影というか髪がうすいw
73名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:21:49.06 ID:N7LzoFnU0
モイーズ、まんゆークビになったらもう監督出来ないだろ
74名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:22:27.51 ID:t94KkTv70
正論
75名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:22:34.80 ID:BQ2/kH+Z0
ほんとなんでクビにせんのだろう
ガム爺の権力だろうけどもガム爺早く決断せいや
76名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:23:14.49 ID:wczo2Owo0
3回じゃ済まんだろ
77名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:23:19.58 ID:0Xal+Fer0
しかしモイーズはどう見ても
我慢してれば何とかなるレベルじゃないw
ってかマジでなんで彼を選んだんだ?
彼のカバンに入ってるものすべて
全部ユナイテッドは持ってるだろ20年前から
これもまたファーガソンの戦術としか思えないよなぁ

バルセロナにボコられて爺のフットボールじゃダメだよな〜って流れになってたところ
香川はじめそれらしい選手獲るだけとってサヨウナラ
で後釜に能ナシすえて「ファーギーは凄かった」みたいな今w
78名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:23:38.26 ID:CP7msni+0
結果だけじゃなく、内容が明らかに前任者からダウングレードしてる
79名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:23:58.01 ID:rxYqrbjN0
イタリア人がブリティッシュ・ジョークとか、末期症状やん。
80名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:24:06.36 ID:D0KRVN800
セホーン「よし、俺もプレミアの監督に・・・」
81名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:24:33.51 ID:1qa086sci
株価がもっと落ちなきゃないかもな
82名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:25:02.64 ID:lr0kqSl10
モイーズの話題はもーいーず
83名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:25:31.50 ID:1qa086sci
イタリアなら首3回
南米あたりなら3回殺されれるんじゃないか
84名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:25:44.39 ID:vubpl5pX0
ビアリって銀髪の渋いおっちゃんかえ?
85名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:25:57.73 ID:rd1oEOmB0
モイーズが問題なのは負けが多いからでは無い。
その負け方が、絶望的にチームの将来が見えない糞みたいな内容だからだ。
従って、モイーズ擁護派がもう少し時間が必要と言うけど、時間を与えてもモダンフットボール
と言う回答を知らない愚者に時間を与えても只の徒労に終わるだけ。
86名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:27:03.39 ID:uK815Rjz0
ザンパリーニが一言

87名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:27:17.05 ID:V8V33p8C0
名門のローマでさえ、04/05シーズンの1年間に
プランデッリ→フェラー→デル・ネーリ→コンティ
と激しく変わりやがったからな。
88名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:27:18.01 ID:UpwJPrqyP
モイーズがパレルモの監督だったらPSM中に解雇されとる
89名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:27:26.79 ID:LgYA2gEYO
>>84
それはラバネッリ、ヴィァッリは禿
90名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:28:18.16 ID:HPZADvFYO
でも、ちゃんとした後釜見つける前に焦って解任しても大変だよね
セホーン→松波のガンバみたいな
91名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:28:27.94 ID:ShVPrvhQ0
マンUはまずはヒディンクでなんとか形にするところから始めよう
92名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:28:40.77 ID:PkE4bA/60
重戦車だっけ? 現役当時のニックネーム
93名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:28:52.03 ID:vSvqmZRz0
>>19
あのさ
イタリアからカッペを代表監督に引っ張ったの忘れたか?
国内にゴミしか居ないと嘆いてたんだぞ・・・
94名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:29:34.13 ID:Rcz89XZ9O
三回も指揮取らせないだろ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:29:42.73 ID:4dZmNhoW0
選手がいくら凄くても
やってるサッカーが古すぎて
対応が簡単

て元マンUコーチだった
プレミアの監督に試合で証明されてなかったか
96名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:30:14.62 ID:Q21wx3Ai0
日本の読み方の知名度ではビエリだろ
97名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:30:20.24 ID:6ZblNQqz0
                     _____
                    /  ___\
                ( ̄二  <丶`∀´> \    モイーズは素晴らしい監督ニダw
                 \ヽ    ̄ ̄ ̄    >
                ∠/       /|  /
                <        ///
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄ )
                 |  /    ~/  /
            ___|__/___/__/__
           |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    また チョン CAR    |        |
 _____   |   ,-─-、       ,-─-、 |        |
            |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',  -' ノ  ヽ∵∴',  -'  ノ  ヽ∵∴丿
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
98名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:30:20.94 ID:qS/Akc1Y0
懐かしいな
オーバーヘッドかなんかが記憶に残ってる
99名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:30:26.38 ID:vubpl5pX0
>>89
ウイイレのフランス大会メンバー漏れチーム
二人ともいたから混同しますた(ノ∀`)
100名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:30:31.78 ID:NK6+wsjD0
何かもう少し時間をって本田みたいだな
駄目な奴に対する言い訳にしか聞こえないんだが
101名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:30:36.56 ID:8gK99+Ey0
あんなクソサッカーなら何処行っても通用しねーよ
102名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:30:50.14 ID:zKGMaPOeP
試行錯誤してるけど上手く行かず結果出ないんじゃなく無策で結果出てない訳だからな
無能としか言いようが無いわ
103名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:31:29.44 ID:rBqpjbuN0
阪神なら3回は猛虎魂を感じてたはず
104名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:32:36.69 ID:0Xal+Fer0
>>99
ヴィアリはいなかったよ
ジョルディ・クライフならいた
105名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:32:37.07 ID:V2103llY0
ここまで首になっていないんだから、強力なコネでもあるんだろうな。
106名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:32:54.29 ID:wtTJDrn50
まあでも大して有名選手のいなかった
エバートンを毎年上位につけてたのは大したもんだよ。

中堅以下のクラブでは能力を発揮できるけど
ビッグクラブには向いてないんだろ。
107名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:33:53.26 ID:CAEQPx8yO
いや5回は解任だ
108名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:33:57.51 ID:UpwJPrqyP
香川は守備軽めで自由にやらせて前線にパス供給させろや

本田はサイドでは役に立たないからトップ下で使え

こんなの素人でも出来る改善策
109名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:33:58.54 ID:QRP/BV4L0
ファーガソン戻って来るぐらいやらないと復活出来そうな気がしない。
110名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:35:10.96 ID:hvHp1wGx0
ラバネッリなつかしい
111名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:35:35.71 ID:9njJkunR0
ただなあ

リーグレベルはもはや

J1>セリエAだろ


セリエの下位なんてJ1に残れないレベルだぞ。
112名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:36:29.37 ID:n/JEf9F80
>>111
それは無い
113名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:36:45.18 ID:JiXDUe4j0
>>111
んな訳ないだろう
徳島や甲府がセリエAでやっていけるとでも
114名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:37:16.78 ID:vubpl5pX0
>>104
マジかorz…
左ラバネリ右バ置いて真ん中は…ボクシッチか?
115名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:38:23.64 ID:eBU4M+3l0
>>108
しかしミランのトップ下には糞がいるわけで・・・
4-2-2-2とかさすがに今の時代にやったらバカだし
116名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:38:27.95 ID:ZzFnobmS0
ヴィアッリ「でもJリーグなら問題無いだろうね、トップリーグじゃないからね」

悔しいよ俺は
せめてJリーグがKリーグのレベルまでいってれば・・・
謝罪と賠償してKリーグに入れてもらおう
117名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:38:42.53 ID:OFYlxl6E0
正直、素人が監督になってもいいレベルだよなモイーズ
118名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:38:57.04 ID:gjK/nakt0
マンUだって6年契約さえなければって思ってるだろうよ
119名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:39:35.34 ID:Sb7vjWMZ0
>>114
おまえメチャクチャだなw
ゲームだけやってろ
120名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:39:41.88 ID:ohAcvK9i0
イタリアは信長の野望で今川氏真の家宝だけ奪って追放する俺より100倍鬼畜
121名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:41:05.36 ID:TBbQ2tf50
イタリアならプレシーズンでクビだわね
122名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:42:02.30 ID:0jWGqJ0K0
モイーズが飲食店を経営してたら大繁盛だと思うな
引き出し多いしクロス料理で80品ぐらい出せるだろう
毎日、酢飯ばっか食べてたら飽きるという意味を彼に教わったよね
123名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:43:20.28 ID:oceNNYby0
いやいや3回もクビにはならないだろ

2度目の監督就任がないから
124名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:43:37.55 ID:0Xal+Fer0
>>114
ボクシッチ左
ラヴァネッリ中
が自称通的には正しいなw
にしてもFCディーボでよく遊んだよなあ
125名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:44:14.76 ID:2tH86VML0
ここ70年でマンチェスターユナイテッド9人目の監督で
前任が20年近く監督やってたから、単純にクラブに監督を切る度胸がないだけだろう
126名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:44:21.08 ID:lWmNusNd0
ビアリさん監督業のプレッシャーがきついとおっしゃるのなら日本にいらっしゃい
127名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:46:10.22 ID:Hvp5DuUd0
結果が出なくても長い目で見てもらえるぬるいリーグ、それがプレミア
128名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:46:22.65 ID:uD35Pa6o0
こいつマンUの監督にした方がまだマシだと思う
129名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:46:23.84 ID:Q9nsH/Ks0
>>121
アッレグリ、5-7-7でクビ
モイーズ、13-6-8

まだまだ全然だろ
130名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:46:39.81 ID:PmluS3X/0
モイーズは運がない。
ワールドクラスの選手も少ないし
非常に運がない。
131名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:48:17.76 ID:qz02GEBb0
ラヴァネッリと聞いて
132名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:50:06.71 ID:uD35Pa6o0
>>89
ちなみにヴィエリは筋肉
133名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:53:56.03 ID:lciBZ9Vt0
アッレグリは前提にセリエ優勝経験があるわけで
134名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:54:13.17 ID:9/KyyDxL0
クロス戦術が悪いんじゃない
運が悪いだけだ
135名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:54:22.47 ID:bV7tH1fJ0
>>96
Vialliがねぇ
まあ朝鮮部落ならそうなのかな
136名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 20:58:52.30 ID:9OS5OOLn0
早く香川の為にモイーズをクビにしたくて仕方が無いサカキンさんですね
まあ今季いっぱいは我慢して下さい
どちらにしろ香川とハビエルだけは移籍しなければ今後試合に出れないけどね

>>66
あれは腐ってもリーグ優勝監督だからなあ
 
 女子サッカーの監督ぐらいがお似合い。
 
138名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:02:47.48 ID:V2103llY0
香川どうこうじゃないだろ。香川下げても同じように負けてるww
139名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:04:09.26 ID:VkUfPLn70
香川がセリエAに所属していたら3回はクビになっていた。
140名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:04:31.69 ID:VTiaTfCF0
もういいもういい
141名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:04:41.08 ID:aAjjJ1zT0
>>125
まあ真実はそんな所だろう。
上層部は相当動揺しているだろうね。
142名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:06:07.82 ID:gV1xDnOj0
>>12
だよな
イタリアでの監督業は問題と提起してて、モイーズを例として挙げてるだけ
その後イタリアでは監督したくないと言ってる流れから
批判の対象はモイーズというよりセリエAのこと
143名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:06:56.37 ID:S+BQvaqe0
パレルモが有名だな
144名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:07:36.53 ID:wA76nh7B0
進撃のモイーズ
145名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:09:15.78 ID:xHohMTmJ0
監督交代に慣れてないマンUが切り時を逸してるんだろう
146名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:09:25.06 ID:YwAn5Mb40
イタリアの民衆は他人には厳しいからな
147名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:09:56.37 ID:eBU4M+3l0
実際頻繁に監督交代を繰り返して強くなるチームなんてないからな
代表でいえば中東勢なんてそのせいで衰退したようなもんだし
148名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:10:26.50 ID:V8V33p8C0
>>130
釣れますか?
149名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:12:32.14 ID:g8Te938K0
マンUが理解力ありすぎなんだ
150名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:12:49.48 ID:Gc2t0D4k0
ジャンプなら10週で打ち切りだな
151名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:12:56.67 ID:9UVPVcuc0
>>147
イタリアとかブラジルは強いな
まあ変えすぎではあるが
152名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:13:23.81 ID:6rfEJqkW0
ラバネッリ久しぶりだな
153名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:14:16.44 ID:diix6qIz0
WCCFではヴィアッリよりラバネッリが好きだった
154名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:14:30.76 ID:gV1xDnOj0
>>66
リーグ優勝
イブラ、シウバ主力を引き抜かれてグダグタになったのにCL圏確保
エルシャーラウィなどの金の卵を育てたりとこれまでの実績が違うよ

モイーズはこれまでなんか功績あるのか?
155名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:15:48.45 ID:/a4Qhft60
セリエは監督解任→次の監督も駄目→最初の監督戻って来るw→降格w

こんなのがよくある。
156名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:16:35.59 ID:B27ossX00
おもしれーこと言うなw
157名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:18:21.46 ID:iBInVphu0
麿ならとっくに首だよな…
158名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:18:56.85 ID:JHh6ejm90
3回クビになる前にマフィアに沈められてると思う
159名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:21:44.33 ID:IOPvTh1T0
>>155
ザンパリーニ「呼んだ?」
160名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:21:55.23 ID:E8oItmoSI
イタリア、それはそれで早漏すぎだろw
161 【大凶】 :2014/03/01(土) 21:21:55.96 ID:dzA3CDHDP
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
162名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:26:03.59 ID:kiLO37Rp0
優勝チームがこんな状態なら普通は解任するよな
いくら監督に理解とかうんたら言うが優勝チームだぜ
163名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:28:08.48 ID:JqYxEBwP0
天国からジャンルカさんが笑顔で一言
164名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:28:53.44 ID:E8oItmoSI
優勝チームに100億補強して、こうなるんだから、やっぱり逸材だよな、モイモイ
165名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:29:38.08 ID:Q9nsH/Ks0
>>154
実績が無いけどまだ一年目ってのもある
相手が相手とはいえ、リーグ6位、CLベスト16でクビだと後が大変だろうな
プレミアは群雄割拠の時代だし
166名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:31:10.64 ID:Wke6hWu50
>>162
しかもぶっちぎりやで去年な
ペルシの暴言もファギーなら今頃ガラタサライあたりに飛ばしてるで
167名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:32:14.49 ID:vkL1rOpbO
そりゃそうだろwバス囲まれるわ
168名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:32:54.61 ID:5cSYG+K/O
エバートンで2回、マンUで1回って事だな
169名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:33:57.83 ID:DKyOFcPP0
ガム爺の後ろ盾がなかったらさすがにマンUでもクビになってるだろ
170名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:35:49.12 ID:ox+gGcmuO
>>3
コロンビアなら3回は殺されてる
171名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:36:30.64 ID:Sg2Jfpep0
ブラジルなら3回は死んでる
172名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:38:06.42 ID:97Reg15C0
両方に長所短所があるんだよなあ
イタリアはイタリアで是正すべきと考える部分もあるし、イングランドも保守的すぎる部分があったりで
173名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:38:50.07 ID:sJ2L4UumP
モイーズを評価するのは敵将だけwwwww
174名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:39:26.88 ID:mq05FkJz0
貴様にはクビですら生ぬるい
175名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:41:45.07 ID:N6a/Bya60
イギリス人で海外で成功した監督っている?
176名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:43:02.97 ID:E8oItmoSI
次の試合は日本時間月曜早朝??
177名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:43:55.42 ID:7uV8p+2j0
ハゲ久々に正論キテタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ26年やった爺さんの功績を否定するような事は出来ないと言うのがクラブの総意なんだろう
178名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:48:04.65 ID:SSiBKifj0
179名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:48:51.79 ID:Ha6TnZ5H0
ファーガソンって脳筋ばっかり集めて異常なほどチームいじくりまわしながらのらりくらりと勝ってたわけで後任にそんな芸当できるわけないだろ。
180名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:48:52.35 ID:AdDXpGEn0
勝てなくてもお給料いいんでしょ?
181名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:54:07.57 ID:KCOsn8y/0
>>5
それはヴィエリ
182名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:54:58.33 ID:1IZGK9Ub0
>>173
他サポが崇めてる
183名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:56:12.32 ID:uD35Pa6o0
>>173
モウリーニョ見てるとよくわかるなw
184名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:57:48.80 ID:iBInVphu0
28節のマンチェスターダービーって3/25火28:45(3/26水4:45)にやるんだな…
185名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:59:02.35 ID:BpBN2KwL0
あの程度の監督と長期契約しかできないフロントが無能なだけだろ
エバートンからマンウならチームの格的に2年契約とかできなかったのかな?
186名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:59:18.24 ID:cc1IHhPT0
マンUは伝統に縛られすぎ
監督選びなんてもっと気楽に考えたらいいのに
187名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:00:08.81 ID:glHuHXzK0
このまま首にならないで
来期もそのままやりそう
188名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:02:01.17 ID:J6REn4Fo0
>>50
右サイドバックザンブロッタじゃないの?
189名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:02:22.30 ID:DSi/RWaN0
これは「イタリアはすぐに監督のクビを切るので良くない、
プレミアを見習って勝てなくてもしばらく我慢しよう」って
話だぞ

とにかく3連敗ぐらいでクビ切るからな、日本の決起集会BBQと
同じレベルで気軽に監督のクビを切る
190名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:02:34.65 ID:aVHCzPDJ0
>>175
ベンゲルがいるじゃないw
191名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:03:50.05 ID:E8oItmoSI
>>178
ありがとう
シティとやるのか
192名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:05:11.58 ID:S+BQvaqe0
大黒がキャンプ楽しかったって言ってたけど
イタリアって緊急キャンプみたいなの結構あるのかな
193名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:05:37.27 ID:518Jje350
香川がいなけりゅ名門クラブの落ちぶれっぷりを
純粋に楽しめるのにな 
194名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:06:52.42 ID:QSM26q6O0
>>72
パウロ・ソウザやデシャンが来たシーズンにスキンヘッドになったけど
その前まではパーマだったんだけどね
195名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:10:15.24 ID:eBU4M+3l0
>>188
ザンブロッタとか全然時代が違うだろw
>50の表は多分ビッグイヤー取った95-96シーズンのものだな
196名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:10:21.22 ID:uD35Pa6o0
>>194
そういやラーションもドレッドだったよな
197名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:10:29.41 ID:STDwavdd0
>175
スティーヴ・ペリカン
ミスター・アジルディス
198名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:13:32.19 ID:eBU4M+3l0
>>196
ドレッドのラーションって足首骨折する場面しか印象にないわw
199名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:13:38.89 ID:CLIfzmXo0
正直あんな長期政権の後に誰がやってもこうなる
フロントもモイーズも今シーズンは結果が出ないのがわかりきってるからあんな契約結んでるんだろ
今更何を騒いでるんだ
200名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:14:50.88 ID:lUwC1wAN0
>>2
ラバネッリ?
201名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:15:19.27 ID:CLIfzmXo0
>>50
この時代の選手はなんか愛称があったな
鉄人とか鳥人とか荒法師とか七つの肺を持つ男とか貴公子とか
202名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:15:20.75 ID:GWZ7RSsV0
>>190
フランス人
203名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:16:51.60 ID:3eRJjw6n0
>>199
そういう問題なのか?
そもそもモイーズサッカーの最終系がよくわからない、どういうサッカー目指してるのよ
204名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:17:06.27 ID:ZUNvf/6l0
>>96
重戦車と呼ばれたクリスティアン・ヴィエリと間違えてね?
205名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:18:24.70 ID:yQoLuCWf0
モイーズサッカーははまっても面白くないし
普段なんて眠くなるサッカーしかやらない
3回クビになるぐらいで済むのは甘すぎるぐらい
206名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:18:46.47 ID:e/Pty6vW0
207名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:19:31.24 ID:GWZ7RSsV0
>>203
DFラインからサイドに放り込んでサイドから中央に放り込んで失敗してセカンドボール取られてカウンター食らって失点するサッカー
208名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:21:24.76 ID:/R/vxO1q0
>>189
そりゃイタリア人とはいえ、チェルシーで現役引退して監督まで務めたチェルシーのOBだぞww
どう考えても本音の「セリエならこんな糞監督とっくにクビだからwユナイテッドは是非モイーズ続投で負け続けてなw」
をチェルシーOBとして、セリエ貶める風にしてモイーズを擁護してるとしか受け取れんぞw
209名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:24:29.81 ID:jy4SHARV0
イタリアって優秀な監督多いイメージなんだけどなんか要因あんの?
210名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:25:20.22 ID:kzxyr28j0
イングランドのフーリガンもずいぶんおとなしくなったもんだな
211名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:26:11.02 ID:AdDXpGEn0
ガム爺ともあろう者が何をどう考えてモイモイを
指名したのか?が一番の謎
212名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:26:27.14 ID:AVFhp6Ok0
パレルモだっけ?同じ監督が辞任したり復帰したりしてるの
213名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:28:44.92 ID:N6a/Bya60
>>209
無能は淘汰されていく
214名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:28:46.49 ID:KhoKf3QY0
サイドからのクロスに拘るって言う新しいサッカー目指してる気がする
誰も通ってない道を切り開くって大変な気もするが成功するかどうかは微妙
215名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:29:20.55 ID:CLIfzmXo0
>>203
探りながらやるしかないじゃん
ファンも選手もフロントも言ってみれば敵だよ
本音じゃファーガソン帰ってきてって思ってる状況なんだし
どういうサッカー目指してるとか一応名将と呼ばれてる監督だし
素人の日本人に心配される筋合いでもないでしょ
そもそも一年目に結果出せっていうほうが無理
モウリーニョとかカペッロタイプなら話は別だが
また新たにチームを作っていく過程じゃないのかね
216名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:29:47.81 ID:3US+U8A80
てかなんでモイーズたらいうのはマンUの監督になれたの? 今まではヨソで実績凄かったの?? なんなの??
217名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:34:22.39 ID:N7LzoFnU0
>>216
スコットランド人だからじゃないの?
218名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:34:27.26 ID:V4XcB2fS0
パレルモなら30回はクビやね
219名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:37:13.13 ID:rshFJCtxO
クロス81本と一目で馬鹿サッカーとわかるヒートマップ
こんな良質な天然ギャグを提供してくれるのはモイーズだけ
220名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:37:53.46 ID:GWZ7RSsV0
>>211
プレミアの最優秀監督賞(笑)を2回もとった監督なんだぞ
221はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/03/01(土) 22:38:19.58 ID:t/Zto8DT0 BE:577347326-2BP(3457)
>>1
上手く行き始めると政治抗争も始まるしね(・ω・`)
222名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:40:22.02 ID:NQW4bK7t0
wwwww
223名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:40:50.28 ID:Spg8ly7a0
セリエの我慢の無さは確かにアレではありますが
強豪であったクラブをここまで下降線にしてるマンUの我慢強さもどうかと思ふ
元々中堅、下位クラブならどうってことない気もするけど。
224名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:44:56.39 ID:68Cwjom7O
あーこれはさすがに同感。
俺ん家なら朝飯、昼飯ヌキで、さらに夕食前にコタツの中の親父の屁を嗅がされるレベルだわ。
ガンバレ、モイズーW
225名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:49:07.32 ID:fsWTnBMw0
確かにイタリアはすぐに結果を求めるタイプだな
監督も選手にも
226名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:49:34.28 ID:CLIfzmXo0
お前らモイーズが嫌いなだけだろ
香川使わないから
シーズン前にコンフェデなんか出て調子落した香川に責任があるんじゃないの
プレースタイルも合ってないし
誰が監督になってもそんな状態で香川は使われないぞ
227名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:51:39.56 ID:iUBIyeu7O
>>226
モイーズは完全なる無能
228名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:51:45.69 ID:ef+jB+tI0
>>1
イタリアだとイタリア人監督でも成績次第で平気で解任するもんなのか?
229名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:52:54.55 ID:ULGGnR330
>>1
この人、著書でイングランド人は非合理的であっても、理想を追い求める国民性だと言ってるしな
マンUにはイングランドスタイルのサッカーを継承し続けて欲しいという理想があるから、モイーズの首もつながってるんだろうな
230名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:56:38.73 ID:iUBIyeu7O
>>229
今クビ切ると40億以上無駄にするから
6年契約とかw
231名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:57:17.73 ID:AdDXpGEn0
理想のイングランドスタイルって81本のクロスのことかしらん?
232名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:58:56.50 ID:CLIfzmXo0
>>227
無能の割には長く監督やってしそこそこの成績も残してるな
無能じゃないってことだな
香川は完全に自業自得だし
昨シーズンも可もなく不可もなくみたいな結果なんだから監督変わったら
ベンチ外になって別におかしくはない
233名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:00:32.95 ID:Uj+0hZzX0
イタリアは監督を簡単に切りすぎ
トカゲのしっぽ扱い
234名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:02:47.76 ID:19xeMsre0
あれだろ〜
市町村レベルな議員・首長が必ずしも「国レベル」では成功しないと
235名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:05:52.74 ID:S+BQvaqe0
>>228
ガットゥーゾ6試合で解任だって
236名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:11:54.04 ID:EEdzoVeZ0
>>232
シーズン始めからトレード要因にして干しまくってたの知らないのか
237名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:12:23.32 ID:mGVuwWmr0
もとサンプドリアがしっくりくるな
238名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:13:46.89 ID:QaNVrl5NO
>>232
モイモイいなくなった今季のエバートンは解き放たれてマンUより上位なんだけどなw
239名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:15:16.10 ID:HECOUCl20
イタリア人の堪え性のなさを自虐してるんだな
240名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:16:04.42 ID:Q9nsH/Ks0
>>238
今はマンU6位、エバートン7位
241名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:17:40.69 ID:CLIfzmXo0
>>236
香川がシーズン入りに失敗してるから当たり前だろ
スタイルも合ってない
全部香川の責任じゃん

>>238
マンUが低いだけ
242名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:18:53.10 ID:+RTU5lRv0
もっと賢い国なら1回クビにして終わりだろう
243名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:20:04.53 ID:XkG740w60
>>238
モイーズはエヴァートンでCL出てるんだけどな
244名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:20:28.52 ID:NKHsx81n0
ファーガソンなら何回クビになってたか聞いてないのかよ、。
245名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:21:37.20 ID:AmB2zKWN0
俺は既に10回以上藁人形に釘を打った
246名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:22:48.13 ID:HECOUCl20
ルカクが怪我したら失速してるエバートンを過剰に持ち上げるカガシン。
ルカクをローンで借りれたらマンUはもっと上位にいる、ただそれだけのこと。
247名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:25:00.38 ID:r1HNEA3t0
>>3
北朝鮮なら、強制収容所か銃殺。
248名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:25:52.63 ID:ef+jB+tI0
>>235
ガットゥーゾほどの知名度でもあっさり切られるんだなぁ
やっぱイングランドが異常なのか てかガットゥーゾって監督やってたのかw
249名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:26:21.26 ID:Srdu7y2u0
ホントの事言うなああああああああああああ>>1
250名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:27:22.15 ID:b+5kV3PJ0
北朝鮮ならクビになるのは1回きりで済むよ
251名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:31:16.87 ID:5vy4atEM0
イタリア人はことサッカーに関しては厳しいもんな
252名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:31:57.22 ID:CLIfzmXo0
>>248
名物会長みたいなのがいるチームは監督が誰であろうと数試合結果がでなかったら切る
253名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:41:46.52 ID:QzrIs8PO0
>>243
CLは出てないよ。
254名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:43:39.50 ID:sNOe6mOu0
>>226
>お前らモイーズが嫌いなだけだろ 香川使わないから

いやいやどう考えてもそういうレベルの問題じゃないだろw
255名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:48:56.80 ID:ULGGnR330
>>230
そういう契約をしちゃうあたりがもう非合理的というか
256名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:49:03.72 ID:CLIfzmXo0
>>254
その程度だって
マンUのスレ立ち過ぎだしモイーズも言われ過ぎ
何度も言うが超長期政権の後の1年目で結果が出るわけがない
今は探りながらやるしかない状況なのに
元々有能で有名監督だったし評価も高かったわけで
257名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:59:15.39 ID:tOL+6wmh0
さすがモイーズ。セリエでハットトリックか
258名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:00:39.20 ID:xaXHVUFl0
>>211
レジェンドとなるべく自分の有能さをアピールするため後任は無能を選んだ
259名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:01:47.47 ID:sHccrXBP0
モイーズは下位クラブなら結構需要ありそう
260名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:06:56.36 ID:AdDXpGEn0
お買い物大好き
高額商品ばっかりw
買っても買ってもまだ足りないの
しかも取扱説明書が読めないから使用方法間違ってるし
だから大事にタンスにしまってあるの
261名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:08:24.85 ID:bFkiEB7V0
いやいやいや
どう考えても無能でしょ、マンUクラスでこの成績じゃ
補強だって自分の思い通りに通してるのに。
結論、香川さっさとその糞クラブ出ろ。
262名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:15:42.36 ID:WmaKOTeG0
日本なら10回はバス囲まれて社長呼び出されてる
263名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:18:03.70 ID:Isf5tOH4O
日本なら万年残留争いのチームを優勝争いするまで強くしても解任されるからな
264名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:19:34.84 ID:PVd9Xibf0
>>224
お前んち明るい家っぽいなw
265名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:20:34.28 ID:RJoWSyPZ0
>>175
サー・ボビー・ロブソン
266名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:23:15.08 ID:EdE4xlL00
>>256
このレベルでそんな言い訳が通用するならこれほど楽なことは無いなw
探り探りやろうが何しようが見てる人間や現地のファンさえも心配するレベルですよ
勝てない、形無い、相手に圧倒される・・・
昨季の優勝チームなんだけどな
しかもどうすればいいか分かんないとも言ってたな
267名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:26:45.67 ID:YAvTN9SWP
サンプドリアが輝いていた時代・・・ヴィアッリ、マンチーニ、セレーゾ、ロンバルト、エバーニ
268名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:42:21.87 ID:s8ptYUrJO
>>256
低迷するチームの一年目ならそんな言い訳もできるがリーグ最強チームの監督には通用しない
269名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:51:14.46 ID:p77blpZa0
順位 チーム 勝点 試合 勝数 分け 敗数 得点 失点 得失差
1 チェルシー 60 27 18 6 3 49 21 28
2 アーセナル 59 27 18 5 4 52 27 25
3 マンチェスターC 57 26 18 3 5 69 27 42
4 リバプール 56 27 17 5 5 70 35 35
5 トットナム 50 27 15 5 7 36 33 3
6 マンチェスターU 45 27 13 6 8 43 31 12
7 エバートン 45 26 12 9 5 37 27 10
8 ニューカッスル 40 27 12 4 11 33 38 -5
9 サウサンプトン 39 27 10 9 8 38 32 6
10 ウエストハム 31 27 8 7 12 31 34 -3

リーグは思われてるほどは酷くない、まあCLは絶望的だけど5位はいける
カップ戦全滅でCLも敗退寸前だけど
270名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:55:22.60 ID:Q5LOkjJB0
怖いのは選手が一切反抗しないところだ
モイーズのバックはどんだけ怖いんだ
271名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:57:27.23 ID:bFkiEB7V0
>>270
え?リオとかめちゃくちゃ嫌そうなんだけど
272名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:00:37.30 ID:wLp+EO+X0
ペルシも嫌そうだぞw
273名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:01:27.52 ID:Q5LOkjJB0
嫌そうな顔は誰でもするだろw
南アW杯のフランスみたいにボイコットはしないのかな
274名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:01:36.40 ID:sR/FoeUc0
>>19
事実、イタリアの方が上
275名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:04:08.02 ID:Eqktck9VO
ボイコットしたところで何も変わらないだろうし、そんなことする奴は切って、新しい選手補給だろう
276名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:06:49.62 ID:IgxFroUp0
モイーズは見てるとレアルみたいなサッカーが好きで目指してるんだと思える
香川の身体じゃ合わない罠、ああいうサッカー
277名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:20:44.21 ID:UVFYX5am0
>>269
これさ
エバートンより順位下回ったら
監督生命が絶たれるんじゃね?
278名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:25:59.69 ID:4F1LYcty0
プレミア見た事無かったし、マンチェスターuのビッグクラブぶりを
聞いてたからどんだけスケールのデカい凄いサッカーしてるのかと思いきや、
原始時代の化石みたいなサッカーしてて唖然としたわ。
個々の選手のレベルは高いんだろうけど。
279名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:26:40.67 ID:82edIEfG0
そらそうよ
280名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:31:17.22 ID:pxPlAXuN0
>>270
リオ、ペルシ、チチャ
281名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:36:22.42 ID:JXFE+qsp0
モイーズはよく10年もエバートンの監督できたな
282名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:43:49.15 ID:YUqaDJALI
モイーズが日本代表監督になりそうだったら全力で阻止したいだろ
そういう評価だ
283名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:45:10.30 ID:ARcD/iQx0
岡崎慎司 絶好のチャンス決めれず レバークーゼン戦
http://www.youtube.com/watch?v=m72HvMXwGfw
284名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 01:59:38.28 ID:OCqFkirx0
最初は香川は辛抱強く使われてたけどね
次の監督がアジア人差別しやがった、しかもドイツ差別でもあるね
香川を使って欲しかった、騙されたと思ってずっと使って欲しかった
よくわからん選手にスタメン奪われるのはわからない
285名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 02:09:29.04 ID:OCqFkirx0
ルーニー →わかる 超有名
ファンペルシー →わかる 超有名
マタ   → 誰?有名なの?地味だろw
バレンシア → ??有名なの?地味だろw
香川   → ドイツ2連覇 有名
エルナンデス → イケメンのヤリチンだから干されてんだろww

マタやバレンシアって誰だよ、こんなマイナーなプレイヤーをスタメンに入れんなよ
286名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 02:09:58.13 ID:CycWuyxG0
都並敏史さん「つなみ」は震災を連想させるからと苗字の読みを「となみ」に改名★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391823974/l50
287名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 02:12:38.36 ID:dB4irC600
前園なら3回中田にラ王買いに行かせてる
288名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 02:23:38.41 ID:6m2tXcml0
>>269
モウリーニョはやっぱすげえわ
289名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 02:28:11.74 ID:zOC3pEpy0
     フロー ゾラ

ポジェ デシャン ワイズ ディマテオ

ルソー ルブフ デサイー フェレール

      デフーイ
290名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 04:02:48.38 ID:fWNPY5BJ0
>>289
傭兵軍団か
291名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 04:03:36.19 ID:F3VFKBNO0
>>12
でも、さすがに3回クビになるってのは批判だろ
つうかチェルシーもスパーズも結構簡単にクビ切ってるしチーム事情にもよるだろ
ユナイテッドはファーガソン時代が長すぎて監督人事が下手くそなだけで
292名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 04:53:52.00 ID:o3rhIWP20
>>269
いや普通にひどいだろ
前年優勝したこと忘れんなよ
293名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 05:44:03.95 ID:OVfLRDjU0
マンUで後ろ盾にガム爺がいるからクビにならないだけだろ
294名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 06:44:47.76 ID:DRqKG7UO0
モイモイ は3回死ぬ
295名無し募集中。。。:2014/03/02(日) 06:47:40.17 ID:Q0ufqSJh0
でも意外と勝ち点拾ってるよな。
例年の新潟に比べれば全然良いじゃん。
296名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 06:53:13.37 ID:qiDVtvd3O
荒法師か!



なんか唐突にムカデ隊長トバリエリ思い出した
297名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 06:55:01.12 ID:wGot9YtP0
>>294
消されたライセンス
298名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 06:56:05.12 ID:PD+kxUGP0
モイーズは紛うことなきゴミ監督だけど監督変わろうが香川がゴミな事実は変わらんぞ
ハゲやペルシはおろかあのヤングや移籍したてのマタですら監督がモイーズだろうが結果残してるのに一人だけ00を貫いている
ファーガソンも多分引退前にちょっと変わったことやってみようと思って獲った香川が思った以上に役立たずだからあっさりやめたんだろう

チョン顔コンプレックスアイプチ野郎は誰が監督しようとゴミだからモイーズと一緒にどこかに引き取られてくれ
299名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 07:18:01.54 ID:dHDVfKeT0
>>270
それ以前のSAF時代から鉄のカーテン的ものはあったのだと
英国在住な記者が記事にしていた
故にメディアは必死でというか、例えば香川の件は日本人ならってことでその記者に聞いてくるみたいな
300名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 07:43:14.46 ID:E67ZaPzzO
攻撃は無計画でルール無視のファールでぶつかる守備のセリエが
モイーズの唯一監督の勤まるリーグの間違いだろ
301名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 07:56:53.09 ID:CLEgWXA30
モイーズは選手達に愛想付かされて、選手がわざと負けるように試合をしている状態だよ。
もちろんモイモイ解任が目的。
モイモイが露骨なチングランド人(代表のため)優遇差別、異常な練習内容
ルーニー奔放の黙認でチーム内は既にバラバラ。少なくともファンペルシとルーニーが
チーム内で派閥に分かれて険悪なのはパスの本数見てればわかる。
モイモイはペルシやルーニーどちらか切ることも出来ない、そんな度胸ないし。
むしろルーニーに媚売ってる状況。

香川は11月当たり反モイーズ派にいるとモイモイにみられた。
事実は違うだろうけど、モイモイはチーム内で誰が味方か敵か分からない状況。
不遇に扱ったアジア人が自分に恨みを抱いてるに違いないと思ってる。
それ以降、突然の理不尽な交代やら試合に起用せず干して、露骨に同じタイプのマタを
獲得。

どちらにしろ、モイモイは既に選手達から監督して思われていない。
こんな状況で今・来シーズン指揮が出来るわけもなく、フロントは後任監督を探し中。
メドが立てばすぐ解任か辞任が発表される。
302名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 07:57:11.68 ID:cr43IWCNO
>>282
中堅程度のチームだとまあまあできる監督だよ
ホジソンと一緒
303名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 07:58:34.14 ID:fL5p28nK0
イタリアサッカー会は監督代えすぎるって意味なのにネトウヨが都合の良い解釈しててワロタ
304名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 07:59:27.27 ID:xsG4Zk8i0
>>230
CL逃しても40億損するけどなw
305名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 08:00:48.87 ID:i2oRAbu2O
>>295
勝ち点拾えばいい三流クラブじゃないからね。
306名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 08:20:23.57 ID:AnEa3GOlP
>>1
だからって香川がプレミアにふさわしい実力があるわけじゃないからな
307名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 08:23:46.67 ID:i5zKOqsV0
モイーズめっちゃいい監督だよ
こんな名将をクソミソに言うのはマンUのファンだけ
308名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 08:32:53.17 ID:I5bS5H0U0
ブラジルは連敗したらクビだからな
ライバルチームに負けてもクビ
マンカスの優しさは7つの海を駆け巡るで〜
309名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 08:34:21.19 ID:CNSV5Iwc0
セリエの監督って首切られる度にパワーアップするサイヤ人みたいなイメージ
310名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 08:36:11.74 ID:AhkovCdK0
そういやチェルシーにいたな
311名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 08:40:54.70 ID:ZwjcRLWm0
エバ時代からリバプールに弱いのと
タイトル無しなのがどうなのかと
ユナイテッドだから長い目で見れるにしても
312名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 09:27:14.33 ID:nX0slo4k0
3回クビになるためには3回就任しなくてはならない
モイモイ優秀
313名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 09:50:06.13 ID:l+65RBds0
浦和なら10回解任されてる
314名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 09:57:36.07 ID:kRtqjS0B0
>>269
リバプールをCLで見るの久々な気がする
315名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 10:04:32.35 ID:O5CcWcjp0
サムアラダイスが半ば本気で名将次期代表監督候補扱いされてる国だからなあ
316名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 10:13:12.62 ID:lcRl+4B70
イタリア>>>>>>>日本>>>>スコット
317名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 10:18:56.51 ID:MFS84zOqO
ビアリとかビエリとかややこしい
318名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 10:37:01.81 ID:bVB28t7s0
セリエとかいまそこまでレベル高いのか?
319名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 11:24:39.30 ID:je/cj4U00
>>50
ラバネッリって白髪の坊主だっけ?
懐かしいな
320名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 11:31:48.06 ID:r54kiZhU0
321名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 11:33:11.11 ID:FiD9M/vmI
>>285
アジアのシャツ販売員香川なんて全く有名じゃないよw
ヤヤに本田と間違われたり、セルヒオラモスに誰だよそいつって思われるレベルwww

少なくともチェルシーのエースとしてCL制覇経験のあるマタの方が有名
322名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 11:38:36.08 ID:CrMiGWzS0
たしかにエヴァートンでは結果出したけど、これを一気にマンウの指揮執らせるって方向に持っていった
マンウフロントが完全にアホ
全員モイーズと一緒に首飛ばされないなら異常
323名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 11:45:46.43 ID:VoAcuLKn0
>>3
日本なら100回くらいトーリニータ(大合唱)になってると思う
324名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 11:56:59.62 ID:mEWxz8xSO
ファーガソン=西野
モイーズ=セホーン

このまま続けたらどうなるかわかるだろ
325名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 12:00:04.04 ID:/GhHwVPm0
ビアリってユーベにいた坊主頭だっけ
326名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 12:03:19.62 ID:88L6aF69O
記事見たらむしろセリエ批判してる
327名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 12:13:59.10 ID:/NtsRM7e0
>>230
正確には6年3,600万£だけどな。

モイーズを解雇したらマンUにとっては丸損なわけで、
どうにかして自分から辞めるようにもっていきたいといったところでしょ。

>>301さんが書いているように、選手たちもそういった空気を読んで
モイーズに愛想を尽かしているのかも。

企業で例えるなら、ある業界の中堅どころで成果をだしていた事業部長が
同業界最大手の企業から高待遇でヘッドハントされました。

しかし、ここでは実施した施策は失敗続き、前職から引っ張ってきた人材も
期待外れで早くも四面楚歌になっています

といったところ。


香川とモイーズのどっちが先にここから出ていくかね?
328名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 12:20:57.07 ID:wD4C8A/w0
重戦車って呼ばれてたよね・・・と思ったが、よく考えたらそれはヴィアリだった。
この人の方はどんなタイプの選手だったか、さっぱり思い出せない。
329名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 12:25:34.31 ID:ZHFuBIRF0
パレルモなら

モイーズ→2人目→モイーズ→3人目→モイーズだな
330名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 12:37:58.24 ID:knqlKh9W0
>>324
カントナ監督か
331名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 12:59:35.91 ID:4F1LYcty0
ファーガ爺は上手く逃げ切ったよなw
最後の年なんて今とさほど変わらないペルシ頼みの時代遅れの悩筋サッカー
で「さすがにこれじゃCLで付いていけない」と香川とって違うサッカーやろうと
試みたものの、やっぱ難しくて最後に栄冠が取れたから、リタイヤし後を丸投げした。
332名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 13:24:17.60 ID:rqzAK75j0
モイーズは一流だよ
笑わせることに関しては
333名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 19:48:37.17 ID:bjpzL6IW0
この週末でビアリのこの本読み終えたんだが
http://www.amazon.co.jp/dp/4058000562/

イタリアとイングランドとの違い、というか大陸ヨーロッパと比較したイングランドフットボールの特殊性が
よくわかる。サカヲタ必読の書。面白すぎ

なぜモイーズが香川ではなく脳筋を使うのか
なぜモイーズは解任されないのか
なぜイングランド人選手はモイーズに限らず窮地に陥ったダメ監督を擁護するのか
なぜマンUサポはモイーズ解任要求をクラブに対してしないのか

が理解できる
334名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 19:59:17.33 ID:9HKwPw370
>>3
韓国には呼ばれても行かない
335名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:03:50.66 ID:oPeBWCcl0
ストラカンで良かったのにな
336名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:16:44.40 ID:bjpzL6IW0
>>333の本を書く上でビアリはファーガソンやベンゲルやモウリーニョにインタビューしてるんだが
ベンゲルが「フランス人やイタリア人は」「われわれラテン民族は」・・・だがイングランド人は、
という言い方でイングランドの特殊性を語っていて
モウリーニョもやっぱり「われわれ(ポルトガル人やイタリア人)は」・・・だがイングランド人は、
という言い方をしている
337名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:19:47.32 ID:OyUvEozgO
>>302
ちょっと格上にはまるで通用しないモイーズと一緒にしては格上にも善戦するホジソンが気の毒だろう
スイスをW杯に導き本大会でもGL突破
フラムでEL準優勝(モイーズは16強が最高)
ホジソンもビッグクラブには向かないが。
338名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:20:50.33 ID:zXf+ojvh0
それは思ったw
だからこそイングランドの我慢強さに賭けてみたいと思うね
339名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:21:29.87 ID:bjpzL6IW0
私はもう、ポルトガルのフットボールを100%愛することはできない。ルカ(ビアリのこと)、君も
イタリアのフットボールを100%愛することはできなくなったと思う。
イングランドで仕事をすると、イングランド・フットボールの意味がわかるようになる。
そうなるともう、二度とは元に戻れなくなる。私はイングランドのフットボールを自分のものとして
受け入れたわけじゃない。むしろ自分が影響を及ぼしたいと考えている。
でも自分が変わったのはたしかだ。

モウリーニョ熱いな。>>333の本ね
340名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:22:57.79 ID:Xn6/sewc0
早くモイーズがクビになりますように
341名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:24:32.47 ID:4gJ/XUuZ0
たしかに少なくとも3回は解任だろって思った
342名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:24:45.86 ID:kVtVRenl0
3回クビということは2度拾う神がいるということか
343名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:28:03.41 ID:g8+UaWNf0
>>1
Jリーグに来るかもしれないな
東京の監督が成功すれば、ザック、フィッカデンティの流れで
イギリス人の監督はいらんが、イタリアスペインの監督は歓迎だ
344名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:30:34.98 ID:bjpzL6IW0
>>342
ビアリの本によると、イタリアは頻繁に監督をクビにする代わりに、
よそのクラブで解任された監督にふたたびチャンスが回ってくることも多い
アメリカの起業の話ではないが、失敗により経験・学習しただろうという目で見てくれる部分があるという

ところがイングランドでは、クラブもサポもイタリアより辛抱強く監督に時間を与える代わりに
一度失敗した監督は「傷物」と見なされて再就職もイタリアよりはるかに難しい
そもそも、イタリアほど簡単に監督がクビにならないのでなかなかポストが空かないというのもある
モイーズの場合、エバートンでの実績があるからマンUクビになってもプレミア中位下位ならまだチャンスあるだろうが
345名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:32:07.96 ID:i2oRAbu2O
ビアリラバネリバッジオソウザデシャン他
346名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:36:59.76 ID:bjpzL6IW0
あと>>333の本に書いてたのは、イタリアと比較すると
イングランドはサポもマスコミも、特にマスコミがサッカーに対する理解・知識が乏しくレベルが低いということ
347名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:39:37.84 ID:xhkrDLwM0
もうイギリス人縛りやめて
英連邦縛りにすればセントビンセント・グレナディーンあたりの名将連れてこれじゃん?
348名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:45:28.04 ID:g8+UaWNf0
ドイツ人

ハインケス 前バイエルン 
クロップ   現ドルトムント

スペイン人
グアルディオラ 元バルサで黄金時代を築き現バイエルン監督
シメオネ     元アトレティコ。アルゼンチン代表のイメージが強い。二重国籍。

ポルトガル人
モウリーニョ

イタリア人
アンチェロッティ 現レアル 前PSG
マンチーニ    前シティ 現ガラタサライ

フランス人 
ベンゲル   アーセナル
ローラン・ブラン  PSG

チリ人
ペレグリーニ 現シティ



イギリス人
モイモイ  現ユナイテッド。スコットランド人(ファーガソンと同じ)
349名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:46:02.57 ID:JQx9BdxS0
モイーズはストークやサンダーランドを任せれば
安定の6位7位力を発揮して躍進しそうなんだがな
350名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:47:36.73 ID:v+sJscKr0
去年の主力がまるまる残っててそれプラス数十億の補強して
今の順位って小学生でおかしいってのがわかるだろう
いやそれともファーガソンがすごすぎるのか
351名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:50:21.15 ID:g8+UaWNf0
>>348
シメオネ現アトレティコだ。書きミスった

エゲレス人は監督がろくなのがいない
ファギーにしてもカリスマ性で持たせていたけどサッカー古い
352名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:52:28.29 ID:bjpzL6IW0
>>348
シメオネがスペイン人って釣りか?
353名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:56:31.47 ID:yJ3TJD+tO
スペイン人ならベニテス入れてやれよ。
354名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 20:57:28.29 ID:bjpzL6IW0
イギリス人の監督のレベルが低いのは
指導者育成法が大陸ヨーロッパに比べて遅れているのが理由

ライセンス制度が導入されたのは最近だし
それも、イギリス人による誤ったフットボール理論
(昔人間力が信望してた「ゴールは30秒以内の攻撃、パス3本以内で決まることが多い」みたいな話)
をベースにした指導者育成プログラムだった
355名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 21:06:58.60 ID:g8+UaWNf0
>>352
二重国籍だからアルゼンチン代表のイメージが強いだろうがって注釈うってるんだろうが
356名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 21:08:25.17 ID:rP0V/joS0
そもそもがイングランドサッカーが代表もクラブも世界のトップに出たのがプレミアに名前変えてからだしな
歴史だけ見りゃ世界最古クラスだけど世界での経験ってとこは他の欧州と比べても俄然劣るのは当然の事
357名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 21:43:00.05 ID:GsxqVGhy0
>>344
そういう意味だとボアスとかやばいな
一度ならず二度までも完全に失敗しちゃったし
358名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 22:23:31.31 ID:Yl6PP5FQ0
イングランドは長期的な戦略で考えるから監督をころころ変えない

イタリアやスペインは長期的な戦略を考えられないから監督をすぐ変える
そんなイメージがある
359名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 23:09:10.81 ID:Hu8fLQSF0
360名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 23:33:28.85 ID:boGbYQgz0
>>303
そこはジャンルカ氏のポリデンツなレトリックを絶妙に忖度しないと
361名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 23:37:49.00 ID:PgZJCZF00
でも4回目もモイーズなのがセリエ
362名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 23:41:13.85 ID:8airaSvS0
>>50

父ちゃん懐かしすぎて涙出てくらあ。
363名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 23:43:30.16 ID:V9njxCC90
モイーズが俺の弟子やったら…もうパンパンやな
364名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 00:00:04.63 ID:+Bk/0A240
ジャンルカ・トト・冨樫を思い出した
365名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 02:31:49.67 ID:QR9B82PbO
コロンビアだったら?
366名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 02:38:53.92 ID:ian3jbYU0
元イタリア代表ヴィアッリ氏
              「モイーズはイタリアならすでに3回はクビになっていた」
元ブラジル代表のロナウジーニョ氏
              「モイーズはブラジルならすでに3回は射殺されていた」

SOCCER KING 3月1日(土)18時16分配信
367名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 02:51:56.27 ID:gEYfvL2j0
>>286
そのネタお前が考えたの? ウケると思った?
よくそんなつまんねーネタを得意気に貼れるもんだな。
しかもいまどきカレーとかパンとかダム板とかの釣りを
いまだにやってるとか馬鹿の一つ覚え過ぎだろ。失せろカス。
368名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 03:40:10.65 ID:vzbnQQsP0
>>356
いや代表はそうでもないかもしれないがクラブは昔から強い
70年代から80年代はリバプールやノッティンガムフォレスト、アストンビラが立て続けに欧州の頂点に立ってるし

リバポサポがやらかして欧州からの締め出し食らわなければイングランドのクラブの謳歌はもっと続いていただろうね

その後に凋落してからのプレミア発足だ
369名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 04:52:59.33 ID:tKmthMxX0
>>368
そのリバプールやノッティンガムフォレストは、伝統的なイングランドのスタイルとは違うサッカーをやってた
というのがビアリの見解

ノッティンガムフォレストがチャンピオンズカップ連覇した時、準決勝でケルンと対戦してるんだが
ホームで勝ち切れず3-3で引き分けてる
何が言いたいのかというとケルンの3点目のゴールを決めたのが奥寺だということだ
370名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 05:21:20.41 ID:ZdbD2pE70
ビエリとヴィアッリの違い
371名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 07:20:09.62 ID:/U3XXUng0
>>357
ボアスはサッカーネット評論家が実際クラブ監督になったらどうなるかいい例だな。
サッカー分析はモウリーニョが認めたくらい凄いんだけど、結局選手のコントロール
メディア対策が出来ない。
チェルシーでは選手に愛想付かされ、トッテナムでは大量に入ってきた新人選手を扱えなかった。
でメディアに煽られると記者会見ですぐキレるし。
この辺はツィッターで批判や荒らし対し怒り狂うネット評論家と似てるな。
372名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 10:09:11.01 ID:xoatyRfOO
>>370

クリスチャンビエリ:ジョージ・クルーニーに似ている
ジャン・ルカ・ビアリ:ヴィンディーゼルに似ている
373名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 15:36:27.46 ID:Tv0BTX5w0
イタリア人って奴ぁなんというかもう少し遠回りに言おうよ
モイモイ可哀相
374名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:23:47.08 ID:UaRvywmx0
>>371
ボアスは学習能力もないよね
飴で説明なしで干してランプスらベテランに反発食らってまとまり欠いたのに
スパーズでも同じことしてんだからw

だからボアスが辞めたあとには干された選手が活躍するブースト効果が起きるw
375名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:00:05.14 ID:NTRq3j390
>>371
ボアスはむしろGMやったらいいかもね
大リーグでいうところのビーンやキャッシュマンみたいに
376名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 18:58:06.74 ID:rsAea2mV0
>>369
たしかに当時のリバプールの中心選手はマイティマウスのキーガンだもんな
377名無しさん@恐縮です
でも日本のネットが言うほど順位は悪くないだろ