【野球】アメフト大学NO.1選手ウィンストンがヤンキースとのOP戦に出場し2打数ノーヒット  将来はNFL・MLBの二刀流を公言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
フロリダ州立大を今季のカレッジ王者に導き、ハイズマン賞を受賞した
クォーターバック(QB)ジェイミス・ウィンストンが、現地25日に行われる
MLBニューヨーク・ヤンキースとのオープン戦に出場する予定であることが分かった。

野球では投手を務めるウィンストンは、2012年のMLBドラフトで
テキサス・レンジャーズから15巡指名を受けた経歴を持つ。
大学では野球部にも所属し、1年目は3試合の登板で打者13人のうち
12人を抑えて無失点だった。同大の野球部コーチは
「野球でもフットボールでもドラフト1巡指名される逸材」だとウィンストンを評価している。

ウィンストン本人も、かつてMLBとNFLで二足のわらじをはいた
ディオン・サンダースやボー・ジャクソンに続くことを希望しており、
特にヤンキースでプレイしたい意向を示している。
http://www.nfljapan.com/headlines/54755.html

ハイズマン賞を獲得したフロリダ州立大の
クォーターバック(QB)ジェイミス・ウィンストンが現地25日、
同大とMLBニューヨーク・ヤンキースのエキシビジョンゲームに出場した。

野球とフットボールの二刀流で活躍するウィンストンは投手だが、
この日は左翼手として途中出場。2打数ノーヒットに終わり、登板機会はなかった。
http://www.nfljapan.com/headlines/54782.html(動画あり)
2名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:05:52.75 ID:kG3fK+ufi
バスケもやるといい。
3名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:07:50.01 ID:cNdB23/W0
J.エルウェイ(元デンバーQB。SBウィナー)も
どっちに進んでも成功してたとか言われてたな。
4名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:08:47.86 ID:zZur0IFw0
夢があるね
5名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:08:56.42 ID:VmrhwWYo0
まず投手と打者で二刀流
野球とアメフトで三刀流
バスケもやれば四刀流
更に三倍の回転を加えれば十二刀流だ!!!
6名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:08:58.44 ID:y6Bui++E0
ベースボールとアメフトじゃ互換性無いと思うんだが
何だか凄いのう
7名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:10:21.19 ID:tasn2LyQ0
アメリカには両刀使いが多そうだからな・・・・
8名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:11:00.98 ID:BEaUQW0A0
アメフト絡みじゃない二刀流って誰かいた?
9睦月 ◆1gatsJn4TM :2014/02/26(水) 23:12:25.92 ID:vA6iptYg0
>>8
マイケル・ジョーダンは違うか
10名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:12:41.82 ID:Pf9rmFEJ0
カレッジQBは本当どう転ぶか分からんもんなー
11名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:13:13.85 ID:3DlgAjz80
本人やる気なのか
12名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:14:10.87 ID:Q7ci2EDFO
>>8
自転車とスピードスケート
13名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:14:12.53 ID:BEaUQW0A0
>>9
野球は下のリーグだし通用してたとも言えないしなぁ
14名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:14:15.72 ID:041ko9r/0
日ホモのエースには勝てないな
15名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:14:23.26 ID:cNdB23/W0
>>10
ハイズマントロフィーは「プロでダメでした」のフラグだしな('A`)
16名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:19:10.64 ID:2eeiM+uQ0
モーガンはアイスホッケーだったな。野球は大学から始めたんじゃなかったっけ。
才能に恵まれてるってのは本当に羨ましい限りだ。
17名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:21:14.71 ID:+dUJVMplO
才能あるんだろうけどやきうに技術の習練はあまり必要ないこともはっきりしたな
18名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:22:20.22 ID:bwJztFM70
兼業で一番成功した選手でどのくらいの格なんだろうな
19名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:23:49.98 ID:WYdogsfp0
マイケルジョーダン 1994年 2Aバーミンガム 127試合 打率.202 3HR 51打点 OPS.556 失策11

ポジションは外野
20名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:28:48.86 ID:8usl2jU+0
凄いなあ。
日本の大学じゃ無理だよな。
21名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:32:13.78 ID:y6Bui++E0
まあアメリカじゃ高校ぐらいまではクラブ活動と言っても
日本みたいに一つの競技を延々とやるんじゃなくて、
夏なら野球、冬ならアメフト、とか色々なもん兼業するらしいな
あの女子サッカーのワンバックはバスケットでも活躍してたそうだし
22名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:32:49.08 ID:wBFbxlY30
これはもうカルチャーの問題。日本は一つの事をやり続けることを善とする風潮があるからな
掛け持ちなんかアホかって言われる社会
23名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:34:23.79 ID:ldgXJVMjO
>>18
ボージャクソンとディオンサンダース?
最近ではこの2人が有名だね
24名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:35:48.21 ID:Mx/Laa3v0
片手間でできるレジャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:36:36.66 ID:8xrK4CLa0
ウィンストンが芸スポ・・・・1年生QBが無敗で全米チャンピオンでスレ立たないのに・・・・こんなのでスレ立てるなよ・・・・
26名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:38:22.15 ID:0tH5Oq0z0
FBとベースボールシーズンが一番被らないから中高からやってる選手は多いよ
27名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:39:11.52 ID:rpYLwg2B0
>>19
ジョーダンはブルズのオーナーに無理やりやらされてただけだろ
28名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:45:28.17 ID:UMSgfpx80
どうせ実家が金持ちでイケメンなんだろ
アメリカ版花形みたいな
29名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:45:34.60 ID:ylmWfIuo0
アメフト選手を野球に専念させたら今までの野球クラブの歴史を変える
とてつもなく強いクラブが出来るんだろうなぁ
30名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:50:41.77 ID:fX77nWB00
野球の投手
野球の打者
アメフトの司令塔(QB)

三刀流とはすごいな・・・
31名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:50:58.90 ID:y6Bui++E0
>>29
ええ?
そうか?
アメフト選手ってあんなガタイで守備なんて出来んのかい?
32名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:52:12.37 ID:cNdB23/W0
>>31
さすがにそれは知らなさ過ぎるぞ>アメフトのポジション別体格

まぁ釣りか…。
33名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:52:54.82 ID:08enDQZl0
ウエスタン・デジタルをずっとウィンストン・デジタルだと思ってたあの頃
34名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:53:43.81 ID:K5WMjfzb0
アメフト、野球、バスケはみんなやるけど、なんでサッカーはやらないの?
35名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:55:02.57 ID:JUKuBYBe0
今の子はボー・ジャクソンを知らんのか
MLBとNHLの二刀流
http://youtu.be/Lk3l_L-VJ3w
36名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:55:55.91 ID:Bi6W1PiG0
多田野もアメフト出身だろ
37名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:56:49.86 ID:cNdB23/W0
>>35
えっ?w
38名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:56:52.67 ID:OII0m96Z0
マウアーは有望なQBだったんだろ?
今でもNFLでプレーする自分を想像するとか言ってたし
たしか家族の勧めで野球を選んだらしいけど
39名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:57:43.42 ID:BFllnxbC0
アメスポって身体能力あればどうにでもなるんだな
40名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:59:04.47 ID:8xrK4CLa0
>>35
さすがだw 氷上でも強いんだww
41名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:59:18.34 ID:ylmWfIuo0
>>31
殆どのアメフト選手の身体能力は他のスポーツ選手と比べ物にならないくらい化物レベルだから
1年位練習させたら余裕で大丈夫でしょ
ラグビー、バスケ、サッカー、野球なにさせてもアメフト選手は1〜2年その競技に専念させれば世界トップレベルからそれ以上の選手になれる素質がある
42名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:00:16.72 ID:4D42/bQq0
NFLで昨シーズンのカンファレンスチャンピオンシップに進んだ4チームのクォーターバックは、
4人中3人がMLBのドラフトで指名された経験があった
43名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:00:21.42 ID:2N4zZiP+0
今年スーパーボウルを制したQBが野球で通用しなかった選手だということすら知らんやつしかいないのかw
44名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:00:45.12 ID:UPbozSdn0
NPBでは、身体能力が無駄に高いが野球のセンスが無くて燻っている奴多いし、
J3あたりであれば、すぐにレギュラーとれる二刀流選手なれるんじゃね?
45名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:01:00.38 ID:dFhnb5dU0
>>8
うーん…
ボクシングとボブスレーがいるけど戦前だしなぁ
46名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:02:12.12 ID:G5ND2eHF0
今のNFLのQBとか体壊しにいくようなもんだから
素質あるならMLBでP、もしくはNPBでP、もしくはVGA2枚差しで
47名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:02:22.62 ID:YjYpqgbV0
>>41
嘘つけバカ
同じようにアメフト豚が自慢してたボブサップ
筋肉番付でろくに走れてなかったぞw
48名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:04:44.24 ID:dFhnb5dU0
>>21
マウアーは高校時代野球でオールアメリカ&1回しか三振したことない&ドラフト全米一位
アメフトでもオールアメリカで年間最優秀フォワード
バスケでも州選抜2回
49名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:04:59.45 ID:aCBDpijt0
NFLだと、たまに大学時代はバスケやってた奴指名したりするね
50名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:08:09.40 ID:Yevy/6380
多田野は野球とサッカーの2刀流だっけ?
51名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:09:56.42 ID:YcykhgRZO
この人赤シャツ経験ある?
最短でいつNFL来るの?
52名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:15:44.81 ID:Sm2teuSf0
二刀流の実績、実際の活躍度でディオンサンダースを超える選手はもうでてこないと思う
53名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:16:02.03 ID:j95jrxsjO
>>8
ジェフ・ウイルソンってのがラグビーとクリケットのNZ代表
後はロイジョーンズジュニアとソニービルウィリアムズだけど
どっちも片一方が趣味みたいな感じか
54名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:16:21.45 ID:213HFP5E0
>>42
ウィルソン、ブレイディ、キャパニックか
キャパニックって指名されてたんだ?
55名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:16:22.86 ID:B6ujI5PFO
>>44
頭悪いってことだろ?
サッカーは余計無理だろ。
やきう→九九
サッカー→数学
このくらい頭のエネルギーが違う
56名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:17:12.29 ID:AeKBCmPtO
片方で大ケガしてもう片方のシーズンも
棒に振ったりしたらどうすんだろw
57名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:17:31.35 ID:rLxml7l20
カーリングの小野寺を真剣に取り組んでないって中傷してた奴がいたな
(大学で陸上やってるので)
58名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:19:25.30 ID:TB0+uvh80
ボージャクソンはMLBの公式動画のCMがうざい
59名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:19:44.41 ID:faI8OLGS0
この前選手村のトイレのドア破壊したボブスレーの人元NFL
出場機会はなかったみたいだけど
60名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:19:57.31 ID:213HFP5E0
室伏とかハンマー投げだけしかやってないのもったいないよな
十種競技やってほしかった
なんで日本だとスポーツのかけもちをタブー扱いするんだろうな?
あらゆる競技に才能ある奴が現れたら嫉妬されるからかな?
61名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:21:44.79 ID:w+urQcie0
ディオンは身体能力がスゴすぎてアメフト、野球の他に
「ボクシング クルーザー級チャンピオン、フィギュア4回転ジャンパー」
とか兼ねてても不思議じゃない感じ。

アメフト選手だったってのが一番妙かもw
62名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:24:25.42 ID:Ho2jcHQ80
>>56
そういうことがあるから同時期の二刀流の契約は2000年以降まだ誰もできていない
最終的に一方選び、解雇後もう一方に再挑戦が数例
63名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:26:40.25 ID:cJnKZcev0
ディオン・サンダースは野球選手としてはロッテ岡田レベルだった
64名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:29:25.48 ID:taDMW3HN0
>>55
大丈夫サッカーは教養無くてもいい単純なスポーツだから
65名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:32:03.96 ID:taDMW3HN0
>>42
マニングもリトルリーグに所属してたな
66名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:32:16.50 ID:B6ujI5PFO
>>64
教養なくてもできるよ?
何言ってんの?バカ?

頭の回転は必要だよ。やきうで躓いてるバカがついていけるはずないじゃんww
67名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:34:52.73 ID:w+urQcie0
>>66
おまえさんむしろアンチサッカーだろ?www
68名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:39:55.67 ID:8tEaLfyp0
何年か前にノートルダム大学の奴がMLBとNFLから同時に全米一位で指名されなかった?
その後どうなった?
69名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:40:42.63 ID:2pasDI6c0
野球って単純な動作・戦術しかないから他のスポーツ選手が野球をやるのは可能だろうね
逆に野球選手が他競技をするのは無理だろうけど
70名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:45:13.43 ID:taDMW3HN0
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、
陸上競技選手 を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、
認識力の点で他競技の選手と比 べて劣るということが明らかとなった。
blog.livedoor.jp/zeileague/archives/51074041.html

まぁサッカーは他スポーツより頭悪い人達の集まりだから(笑)
単純なルールシステムと脳にダメージ与えるヘディングばっかしてるからだろう
71名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:47:29.15 ID:HFS4mXQH0
>>54
2009年43巡目にカブスから
>>65
マニングは父ちゃんが4回も指名されてるらしい

http://wapc.mlb.com/cutfour/2014/01/14/66613872/photo-russell-wilson-colin-kaepernick-tom-brady-peyton-manning-mlb-draft
72名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:47:29.84 ID:HZqsw4iEO
>>29 アメフトでも活躍してたやつマイナーリーグにいくらでもいるよ
まったく活躍できてないけど
73名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:49:39.08 ID:taDMW3HN0
>>68
それNFLでドラフト1位候補だったけど
MLBから5巡目指名されたジェフ・サマージャでしょ
今もカブスで地味に頑張ってるよ
74名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:51:37.61 ID:HZqsw4iEO
>>25 こんなのってアメフト単体でスレなんかたつかよ
アメリカでもいけよアメフト豚
75名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:52:14.30 ID:t6aqMfFP0
大谷じゃない日ハムの投手も二刀流で有名だよね?
76名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:53:58.87 ID:AcZ0O7xW0
>>70
単に労働者階級のスポーツだから
教育を受ける機会がなかっただけでは
77名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:56:18.22 ID:taDMW3HN0
アメフトのが実績上で将来有望視されてるけど
野球に拘るのは単純に野球好きなんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:57:05.12 ID:Mjdw7Psp0
>>60
リスク高過ぎるからやろ
室伏ファンのあんただって室伏があれこれ掛け持ちしてどれもメダル無しだったら
次の五輪にゃ忘れてるでしょ
79名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 00:58:30.27 ID:IjZ6WHfT0
こういう話たまに聞くけどメジャーではろくに活躍できてない印象
80名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:01:51.70 ID:213HFP5E0
>>77
他に野球のピッチャーはいくらでも需要があるけど、アメフトのQBは各チームに1人しかいらないから
食いっぱぐれは野球の方がないだろう 選手寿命も長いし
81名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:03:44.19 ID:+ngaOz8m0
でた
労働者階級のスポーツw
イギリスのパブリックスクール(上流階級の子弟が通うエリート養成校)でも
サッカーが一番盛んなスポーツだと知らない底辺層 ww
82名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:05:38.84 ID:HZqsw4iEO
>>81 イギリス在住のおばはんにTwitterで下層階級のスポーツと暴露されてただろアホヘディング脳
83名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:11:34.58 ID:+ngaOz8m0
>>82
サッカーはボール一つと場所があれば誰でも出来るんだよ
で、上流階級はサッカーをしない、とか(笑)
そう言う馬鹿な話は無いわ
当然の事ながらイギリスも含めヨーロッパで
一番人気のあるスポーツはサッカー
84名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:12:48.87 ID:ute4Ak/Q0
サッカーは頭よりドリブル技術が経験者と未経験はガチで違う
やってないとマジで他のスポーツやってても取れない
ジジイは色んなスポーツやったことないからサッカーとバスケの経験者の差がマジ分からんと思う
野球はまだ未経験でも経験者とある程度やれる部分がある
遊びでやった時野球はレベル差あっても遊べる部分あるけどサッカーは遊びにならない
同レベルなら面白いんだけどね
85名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:13:09.19 ID:7wf6Deqg0
おばはんの戯れ言なんかを真に受けるもんじゃないよ....
ウィリアム王子は下層階級なのか?
バッキンガム宮殿でサッカーの試合開いたりしてたじゃん
86名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:14:45.49 ID:ute4Ak/Q0
スポーツを階級がどうとか言う奴は頭がおかしいよ
そういう奴に限って
ギャンブル
キャッシング
野球
ゴルフ
の典型的なダメおやじ
87名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:15:09.69 ID:HZqsw4iEO
>>83 お前みたいな引きこもりヘディング脳よりイギリス在住のおばはんの言うことのほうが信じられる
イタリアでもイギリスでもサッカー人気は落ちてる。セリエAなんか笑えるぐらいガッラガラだし
88名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:15:25.74 ID:wpvPDy7X0
2chでのアメフト選手の神格化ってやばいよな
アメフトオタが持ち上げまくってるから
89名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:16:22.44 ID:ute4Ak/Q0
野球は好きだから勘違いするなよ
あくまでボートやパチンコやって野球やゴルフしか興味ない毒を吐くオッサン共が嫌いなだけ
90名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:16:59.41 ID:+ngaOz8m0
なんだ
ただのキチガイかw
91名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:17:03.45 ID:8OgzLMdh0
>>51
昨シーズンは赤シャツフレッシュマン
最短で2015年のNFLドラフト
92名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:18:40.46 ID:iVYMPCFli
>>6
QBとpitcherだろ
互換性は高いだろ
93名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:18:43.21 ID:HZqsw4iEO
>>86 ヨーロッパではギャンブルとサッカーはセットな
だからスタジアムにも汚い爺しかいないだろ
みんな金賭けてんだよ。そんで負けたら暴れる
あれこそ典型的なダメ親父
94名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:20:26.94 ID:nf53I2S50
野球のほとんどは他の球技の一流選手なら、練習ですぐにこなせるが
変化球を打つことだけは、脳にデーターベースを構築しないと出来ないことなのだ。
単純な物理法則じゃないから、予測がつきにくい。
ジョーダンも、絶対に変化球で躓くだろうと予想されててその通りになった。
95名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:21:20.55 ID:HZqsw4iEO
>>84 サッカーなんか15さいまで未経験のやつがセリエAで大活躍してただろ野球は未経験じゃ無理
サッカー選手みたいなオカマ投げになるからなwww
96名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:21:38.99 ID:iVYMPCFli
>>8
ダニーエイジ
97名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:23:18.32 ID:HZqsw4iEO
>>89 サッカーしか興味なくて試合終わった後社長を土下座させてる爺どもまじで死なないかな
生きてる価値ないだろあいつら
98名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:23:31.02 ID:ute4Ak/Q0
>>94
変化球だけはプロはガチで凄いよね
ストレートだけならバッティングセンターみたいなもんでまぐれ当りもあるだろうけど
99名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:24:44.39 ID:nf53I2S50
変化球は子供の頃からの膨大な積み重ね記憶をデーターベース化し
相手がなにを投げるかを投球フォームで推測し、リリース後、0.3秒で軌道を予測して打つ。

「ボールを見てうて」という指導は科学的に間違いであって、脳生理学と網膜の動きをコンピューターで解析した結果
一流打者は実は全部予測でスイングしてるというのが科学的に明らか。
他のスポーツの一流選手は野球のほとんどの動作はこなせるが、これだけは絶対に天性の運動神経では出来ない
100名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:25:15.46 ID:taDMW3HN0
>>94
こなせるってバッティングセンターでボール打ったり
フライボールをキャッチ出来るレベルの事か?w
101名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:26:04.96 ID:xjDWCyiy0
やきう完全に舐められてるなw
102名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:26:50.75 ID:ute4Ak/Q0
なんでそんなに野球の一番に拘るのかが分からんw
そのあたりが一般の奴らと豚の差じゃないの?
NFLもバスケもサッカーも楽しく見たらいいじゃん
偏ってたら楽しい話も出来ないだろw
103名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:27:32.22 ID:taDMW3HN0
ヘディング脳には縁がない話なのに
サカチョンはコンプレックス丸出しを隠さないねぇ
104名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:27:40.27 ID:j95jrxsjO
大学からアイスホッケー始めたけどまず自力で立てるか、その場から動けるかがスタートラインだわ

サッカー、野球、バスケでボール投げる、蹴る以前に
地面に立つ練習から始めるレベル
105名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:27:52.03 ID:9Ycg9DVW0
1番センター 短距離選手
2番セカンド  卓球選手
3番サード   剣道選手
4番ライト   ハンマー投げ選手
5番ファースト お相撲さん
6番ショート  ハンドボール選手
7番レフト   プロボクサー
8番キャッチャー サッカー選手(GK)
9番ピッチャー 槍投げ選手

これで
106名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:29:00.35 ID:nf53I2S50
>>100

いや、一年もやれば、フィジカルが優れてるアスリートなら大抵のことはできるそうだよ。
ジョーダンは全くの未経験でないとはいえ、十年以上のブランクがあるのに守備は野球のプロと遜色ないまで
に、すぐに上達したわけでな。
107名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:29:41.94 ID:t6aqMfFP0
>>96
おーサンクス!
その名前が出なくてモヤモヤしていた
80年代のNBAの選手名鑑でセルティックスを調べるところだった
108名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:30:57.22 ID:HZqsw4iEO
>>102 サッカーが下層階級のスポーツって言われて悔しいからって野球スレにくるなよヘディング
社長土下座させることしか能のないヘディング脳
109名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:32:46.00 ID:ute4Ak/Q0
>>104
すげーな
サッカーや野球が経験者どうたらの話がすっ飛んだわ
小鹿のように立てるようになった後は激しいぶつかり合いも待ってそうだなw
110名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:32:46.99 ID:iVYMPCFli
>>106
外野手でエラー11って凄まじい守備だぞ
しかもスーパースター補整があって
111名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:33:06.97 ID:w9IvP9ZhO
こういうエリートが二刀流は無理だな
シーホークスのラッセルウィルソンだってMLBでは落ちこぼれだったし
112名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:33:20.70 ID:2pasDI6c0
野球って個人スポーツで動作が単調だから、動体視力や身体能力がそれなりにあれば
誰でもなれるんじゃないの?
実際、日本でも短距離走の選手がプロ野球選手になってるし
113名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:34:53.14 ID:iVYMPCFli
>>112
代走の走り屋でも全く通用しなかったけどな
114名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:35:02.98 ID:lCwfx6WEO
兼業だとボー・ジャクソンやディオン・サンダースが有名だけど、ボーは両方凄かったがディオンはNFLでは殿堂入りしたけどMLBじゃそこまで活躍しなかったもんな

守備や走塁は身体能力でカバー出来るけどやっぱり打撃が難しいんだろね
115名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:35:17.02 ID:7wf6Deqg0
他のスポーツの悪口を言ってる人はどうせサッカー好きでも野球好きでもアメフト好きでもないでしょw
>>108みたいな人がスポーツ好きとは到底思えないし
116名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:35:56.53 ID:ute4Ak/Q0
>>108
野球好きなんだが俺ら世代はガチであんたら世代の野球ファンは大嫌い
球界の癌はお前らだと自覚しろ
117名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:36:08.87 ID:HZqsw4iEO
>>112 蹴ってヘディングするだけのスポーツと違って投げる打つ捕るって動作は難しいから無理
ヘディング脳には理解できないだろうけど掛け持ちはスポーツ大国アメリカじゃ当たり前
オカマのサッカーと違っていろんなスポーツするのが当たり前だし
118名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:37:29.33 ID:iVYMPCFli
>>116
お前がサッカーの癌だな
おっさんのサッカー世代が嫌われるわけだ
119名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:38:32.48 ID:HZqsw4iEO
>>115 野球スレにヘディング脳がこなければサッカーの話なんかしないよ
ヘディング脳はフォルランとかいうウルグアイ人だけ見とけばいいじゃん
120名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:38:42.09 ID:iVYMPCFli
>>107
何歳だよ…
121名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:39:02.18 ID:wpvPDy7X0
ID:ute4Ak/Q0はクリロナの始球式でも見て来ればいいんじゃね?
未経験だとスポーツエリートでもあんなレベルだぞ
あのレベルである程度できる!っていうならそれまでだけど
122名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:40:08.19 ID:t6aqMfFP0
学生の頃思い出してみ
サッカー部の奴が野球やっても下手だった
逆に野球部の奴がサッカーやったらそこそこ上手かった
つまり球技のセンスが一番必要なのは野球
123名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:40:24.10 ID:iVYMPCFli
>>121
ID:ute4Ak/Q0をNGIDにするとスッキリするぞ
馬鹿サカヲタオヤジが一匹暴れているだけだから
124名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:40:24.78 ID:HN18FrvC0
やり投げ 村上幸史
野球に進んでいればどうなっていた事やら・・・

http://www.youtube.com/watch?v=zue-2Oep7WQ
125名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:40:26.62 ID:taDMW3HN0
>>106
ジョーダンは学生時代は優秀な野球選手だったから
AAレベルで打率.202が凄いかといったらそれも微妙
126名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:40:45.75 ID:ute4Ak/Q0
野球とサッカーをシェアしてるってのがオッサンどもは理解できないのかな
異様にサカ豚扱いされる…
ID:iVYMPCFliとか意味が分からないw
127名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:40:50.92 ID:t6aqMfFP0
>>120
45ちゃいと6か月
128名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:41:12.49 ID:HZqsw4iEO
>>116 俺は20代な。サッカーは後藤久典(52)といい中年が異常に熱狂してるよな
お前も中立ぶってるヘディング脳爺だし
129名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:41:50.42 ID:nf53I2S50
>>110

いや、プロの守備してたよ。そりゃ凡ミスの数は多かっただろうが、お前は後付でしか見てない、典型的なグーグルだけ便りのバカねらー
130名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:42:12.89 ID:iVYMPCFli
>>127
ビルラッセルって見たことある?
131名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:42:30.52 ID:taDMW3HN0
>>122
野球は色んな動き動作や能力が求められるスポーツだから
特に学生時代は色んなポジションをこなす必要があるから
必然的にスポーツ万能になる
132名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:43:01.63 ID:ute4Ak/Q0
普通に大学で野球とサッカー両方話するだろ?
中立が信じられないってのは本気で言ってるのか?
133名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:43:54.65 ID:iVYMPCFli
>>129
外野手で凡ミスが多いって致命的でプロレベルじゃないだろ…
134名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:46:08.01 ID:HZqsw4iEO
>>132 野球は未経験でも形になるとか言ってるやつが野球好きなわけないだろ
サッカー選手なんかみんなオカマ投げだろ
うざいから欧州サッカーのスレにでもいけよ
135名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:47:39.38 ID:LfHt31mV0
ボールが飛んでくる位置とかの把握や足が速い185p位あるプロの外野手ならサッカーで跳ね返すだけのDFならやれそう
185p位あるプロのキーパーならボールに対する反応とか前に出る判断とかで内野手やれそう
136名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:47:54.74 ID:t6aqMfFP0
>>130
流石にビルラッセルの現役時代は知らない
試合で見たのはバード・マジックぐらいかな
137名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:49:54.22 ID:iVYMPCFli
>>136
短パン時代を知っているってスゲー
ショータイムバスケは今みてもショータイムだよ
スカイフックは見たの?
ドクターJは?
138名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:50:25.59 ID:bdg3Aj/j0
アメフトって、野球のシーズンオフの期間にしか開催されへんの?
日程がかぶるとかないん?
139名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:51:11.26 ID:g9qEcwZt0
二刀流で通用しそうな日本のスポーツ

相撲→スキー大回転、ボブスレー
大学駅伝→クロスカントリースキー
女子サッカー→女子アイスホッケー
ラグビー→アメフト
レスリング→柔道
140名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:51:56.90 ID:t6aqMfFP0
>>137
晩年のスカイフックは見たことある
ドクターJはアフロが強烈なインパクトだけがあってそれがドクターJとは知らなかった
(のちに彼がダンクの神様だと知った)
141名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:53:21.20 ID:taDMW3HN0
>>138
MLBのプレーオフとNFLシーズンは被ってる
142名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:54:18.69 ID:ipdMWKo1O
イチローとか坂本みたいな野球選手を11人集めて
一ヶ月サッカーの特訓をしたら
割りとマジでそこらのJリーグクラブ相手に
0ー0とかで引き分けそうなのは想像ついちゃうけど

逆に本田とか香川みたいなサッカー選手を9人集めて
一ヶ月野球の特訓したとしても
1回の攻撃すら守りきれない=コールドゲームなのが見え見えなんだよな
143名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:54:45.92 ID:j95jrxsjO
>>137
ストックトンさんで我慢しろ
144名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:54:47.76 ID:iVYMPCFli
>>140
どこのファンだった?
145名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:55:35.37 ID:8tEaLfyp0
>>85
そりゃ開くくらいはするだろ
ポロはしょっちゅうやってるけどな
146名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:55:49.31 ID:iVYMPCFli
>>143
えー地味すぎだよ
せめてメイルマン
147名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:57:07.73 ID:wpvPDy7X0
NBAのトレーシー・マグレディはMLB目指して独立リーグ入ったらしいな
クレメンスが指導してるとか
148名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:57:35.12 ID:bdg3Aj/j0
>>141
その時点であかんやん、こいつ、アフォやん
149名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:57:47.73 ID:0JBGY5pX0
ボージャクソン今でも人気あるからな
この二刀流はアメリカ人の理想なんだろうな
150名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 01:58:43.04 ID:t6aqMfFP0
>>144
ボストン(バードが好き)
151名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:00:32.88 ID:FsQkf96H0
>>142
いくらなんでもアホな妄想しすぎ
草サッカーならともかくトラップ・ドリブル・パス
長年積み重ねた練習しなきゃ身につかないっての
152名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:01:19.92 ID:eqfuyusp0
アメフト>>>>>>やきうんこwww
153名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:01:59.07 ID:j95jrxsjO
>>146
マローンはパンツ長めだったし
ホ―ナセックも短かったよな
154名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:02:32.42 ID:0JBGY5pX0
122 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2014/02/27(木) 01:40:08.19 ID:t6aqMfFP0
学生の頃思い出してみ
サッカー部の奴が野球やっても下手だった
逆に野球部の奴がサッカーやったらそこそこ上手かった
つまり球技のセンスが一番必要なのは野球

142 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2014/02/27(木) 01:54:18.69 ID:ipdMWKo1O
イチローとか坂本みたいな野球選手を11人集めて
一ヶ月サッカーの特訓をしたら
割りとマジでそこらのJリーグクラブ相手に
0ー0とかで引き分けそうなのは想像ついちゃうけど

逆に本田とか香川みたいなサッカー選手を9人集めて
一ヶ月野球の特訓したとしても
1回の攻撃すら守りきれない=コールドゲームなのが見え見えなんだよな


なんでこんな馬鹿が堂々と生きてるの?
155名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:02:52.35 ID:ipdMWKo1O
>>151
いやいや
アンチフットボール作戦で
引き分け狙いなら絶対いけるよw
90分とにかく回し続ける練習するんだよwww
156名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:03:31.36 ID:taDMW3HN0
>>148
やろうと思えば可能だよボー・ジャクソンは春〜秋までMLBで
NFLはシーズン途中からプレイしてたから
MLB、NFLのチーム両方とそういう契約をすればいい
157名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:04:18.41 ID:HZqsw4iEO
>>154 ここは野球スレ
悔しいのヘディング脳?
158名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:04:47.39 ID:iVYMPCFli
>>150
だからダニーエイジなんだね
自分にとっては子供の頃みたサンズかヘッドコーチだ
>>153
メイルマンって若い頃からブカパンだった?
159名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:06:10.31 ID:0JBGY5pX0
>>157
野球スレだと基地外妄想吐いていいのかよ?野球選手はまず90分まともに走れないよ。
160名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:06:33.49 ID:FsQkf96H0
>>155
あっさりプレスかけられてインターセプトされて終了だな
161名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:07:05.16 ID:uFr4tGte0
>>151
中盤省略の縦ポンサッカーならそれなりに試合になる可能性はあるんじゃないかな?
フライで慣れてるから空間認識能力は十分だし、セットプレーから体格を活かして得点の可能性もある
とはいえ野球は瞬発力重視のスポーツで筋力がつきすぎてるから90分走り切る為の体形にするのが難しそうだな
162名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:07:40.77 ID:ipdMWKo1O
>>159
スポンダみてて思ったけど
90分走ってないよな?ww
ほとんど歩いてるじゃんwww
163名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:08:39.95 ID:l8DFKeCh0
玉蹴りなんて相手にもされない
164名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:09:06.36 ID:HZqsw4iEO
>>159 見なきゃいいのにわざわざ覗きにくるヘディング脳
サッカー選手の体力なんか筋肉番付で古田に惨敗するレベル
165名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:09:40.69 ID:FsQkf96H0
>>161
フライで慣れてても野球は相手と競り合いながら取るわけじゃないしなあ
セットプレーだって体格良けりゃ取れるんなら苦労しないわな
166名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:10:00.96 ID:ipdMWKo1O
>>160
そこで伝家の宝刀バックパスですよ
なんならキーパーもいるし
1か月ありゃ同点狙い絶対いけるわ
167名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:10:21.36 ID:taDMW3HN0
素人が本気の野球選手のボールを打つことって無いからな
バットに当てても怪我しちゃうだろうし
168名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:11:30.84 ID:nf53I2S50
>>133

お前バカすぎるな。慣れてないうちは凡ミスが多いの当たり前だろバカ
169名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:11:39.37 ID:j95jrxsjO
>>156
Dサンダースみたいにヘリ移動するか
170名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:11:45.79 ID:0JBGY5pX0
>>164
小学生でも分かる正論言われてた悔しかったですか?
ボージャクソンも知らないゴミな癖にいきがってんじゃねえよ
171名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:12:40.25 ID:taDMW3HN0
バスケアメフトレベルならともかくサッカーの競り合いなんて大したことない
172名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:12:58.88 ID:jkCqq+ja0
プロレスと野球をやって野球で大リーグ記録を作ってプロレスで殿堂入りした選手もいる
173名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:14:48.37 ID:HZqsw4iEO
>>170 なんだこのうんこヘディング脳はwww
俺がいつボージャクソン知らないなんて言ったんだよwww
アメリカの玉蹴りにはこういうスーパーアスリートは絶対に集まらないな
174名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:15:59.57 ID:ipdMWKo1O
>>171
日本代表のディフェンダーとかフィジカル弱すぎなんだよな
あんなんなら阿倍おいてた方がまだマシだわ
175名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:16:01.22 ID:iVYMPCFli
っていうかこの種のスレで
野球選手のチームがサッカーでJクラブと対戦したら話になった際
パスドリブル戦術的に無理とかいう奴は本格的にスポーツやった事のない奴だと思うわ
サッカーなんて足でやるスポーツだから戦術的な限界があるから戦術なんて他のスポーツに比べて単純だし
野球選手にやらせるサッカーにフットサルみたいな技術のチームなんて作らないし
Jクラブがもっとも苦手としているフィジカルを全面的に打ち出したサッカーをやるに決まっているだろ

そうした時に一番ネックになるのは
パスというより正確なロングキック能力だ
そこを理解してない人間がパスだトラップだ戦術だドリブルだっていうから馬鹿にされるんだよ
176名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:16:29.67 ID:HEF7tAtb0
話題から他のスポーツと比較したりすることが健全ではないとは言わんけど煽りあってる馬鹿は今すぐ死ねよ、ほんとこれだから芸スポは
177名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:16:39.05 ID:FsQkf96H0
>>166
90分間ボール回してプレスかけられたらキーパーに回すの?
100%ムリっすねw
178名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:17:05.49 ID:O31jrQfs0
ここまで「大谷」は一件のみ(実質TDN)
179名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:17:19.18 ID:taDMW3HN0
ウィンストンはアメフトならドラフト1位クラスだけど野球だと5巡目レベル
それでも未だに野球続けてるのは単純に野球のが好きだから
twitterの写真も野球ユニだし
180名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:19:18.99 ID:O31jrQfs0
女子スケートと自転車は二刀流が多いけどな
ついでに柔道とアマレスは二刀流できるぞ
もっと積極的にやる選手が増えてもいいのに
181名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:19:49.25 ID:HEF7tAtb0
万能型の野球選手1年集めて特訓したところでサテライトのチームとすら試合にならんでしょ
野球よりもポジション別の動きの共通性があると言うだけだ、中学レベルと一緒にしたらいかんわ
182名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:19:57.71 ID:2psUqUHG0
>>94
そうなのだ!
183名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:21:34.43 ID:/RmRvXPg0
野球だと誰でもできそうな感じだね
184名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:21:51.13 ID:ipdMWKo1O
>>177
一ヶ月ありゃ余裕っすわ
185名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:21:59.11 ID:FsQkf96H0
>>175
落ち着けよ
まともにパスドリブルトラップできた上でのフィジカルサッカーだろ
パスも通らないトラップで受けられないドリブルで抜くのもムリ
いい加減妄想はやめようね
186名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:22:16.88 ID:O31jrQfs0
上原も中学までは陸上
高校で野球
一浪して大阪体育大学に入ってからいきなり頭角を現したし
中学くらいまでは基礎体力系のスポーツをやった方がいいかもしれんな
187名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:23:03.24 ID:FsQkf96H0
>>184
ま、お前が妄想する分にはいいけどねw
188名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:23:31.02 ID:ORhs33970
マウアーはアメフトでも超一流になれたろうな
どちらも選べるような選手は結構野球を選ぶね
サラリーが高いのと体を痛めないという理由で
189名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:23:47.96 ID:HZqsw4iEO
サッカーなんかアメリカ四大スポーツのエリートが1年練習するだけで簡単に世界一だわな
190名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:24:07.19 ID:HEF7tAtb0
>>186
部活だけ陸上でリトルリーグでやってるパターンじゃないの上原は、野球で高校から初めてプロになった奴なんて聞いた事がないよ
野球は動きの質がポジション別で余りにも違うのと変化球を打つにあたってどうしてもデータの蓄積が必要だから中学からでも正直キツイ
191名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:24:27.52 ID:j95jrxsjO
>>180
女子競輪(ガールズケイリン)が出来たからこれからはスピードスケートとの
兼任はどんどん難しくなるんじゃない?
192名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:24:46.42 ID:ipdMWKo1O
>>187
まあ百歩譲って0ー3とかあり得るだろ?
サッカー選手が野球やったらコールド負けで試合おわらないけど笑
193名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:24:53.14 ID:uFr4tGte0
>>165
そりゃ必殺のパターンになるとは思わないけど安易にCKを与えたくないと思わせるくらいの精度にはなりそうだけどな
野手と違って投手は走り慣れてるだろうからDHやSBには高井雄平みたいなの使えば案外形になりそうだね
ただ書いてて思い出したけどJのジャッジ基準だったらすぐに笛吹くから試合になんねーわw
194名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:25:08.92 ID:O31jrQfs0
>>190
いいや。陸上だけだろ。
小学のリトルリーグは知ってるけど中学にリトルリーグなんてあったか???
195名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:25:15.80 ID:iVYMPCFli
>>181
一番のネックはJクラブが中韓レベルの低いフィジカルにすら苦戦している事だな

スポーツ全般を楽しむ連中はそこにイラつきこの種の論議になる
ろくにスポーツに関心がないウイイレかWCCFかFIFAでしかサッカーを知らない馬鹿がパスだトラップだとかアホみたいな事を言い出してスレがあれる
196名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:25:59.82 ID:iVYMPCFli
>>194
中学はシニアだな
197名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:26:39.53 ID:HEF7tAtb0
>>194
中学だとシニアリーグだっけか、普通の部活と違って硬式でやる奴だね
部活は陸上でシニアと兼任なんていくらでもいるよ
198名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:26:54.64 ID:taDMW3HN0
>>186
上原は中学に野球部が無かったから陸上部入って地元の野球チームにも所属してた
野球はじめたのは小学生の時
199名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:27:49.57 ID:O31jrQfs0
>>196
少なくとも上原自身の証言では高校に入るまで野球をした事はないな。
高校はもちろん弱小校で甲子園など最初からアウトオブガンチューの三流校だけど
そこですら控え投手だった。
200名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:28:28.69 ID:YcykhgRZO
>>91
ありがとう
来年のドラフトはこの人中心になるのかな
201名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:29:42.27 ID:h4NOeo3t0
サカ豚は無理して会話に入ってこなくていいよ

そもそも相手にすらされてないんだからサッカーなんて
202名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:30:01.01 ID:sXTh2ZVq0
>>189
アメリカはサッカー国の小国フィンランドにアイスホッケーで惨敗してますがなw
203名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:30:48.70 ID:j95jrxsjO
>>190
名球会の中日→日ハムの大島が高校までバレーで高校から野球始めたらしい

昔だから遊びではやったことあったんだろうけど
204名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:31:02.88 ID:iVYMPCFli
>>199
オヤジが監督をしていたチームで小学中学とやっているはずだがソースは?
205名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:32:08.82 ID:j95jrxsjO
>>203
間違えた
中学までバレーで高校から野球
206名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:32:29.45 ID:FsQkf96H0
>>192
別に野球選手を馬鹿にするつもりはないが
草サッカーならともかくプロ相手なら正直形にもならんと思う
それくらいパスドリブルトラップって難しいし
相手と競り合いながらならなおさらだよ
207名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:32:31.12 ID:uFr4tGte0
>>199
wikipediaにこんな風に書いてあるしリトルやシニアで野球やってたんじゃないの?

> 実父が監督を務める少年野球チーム「寝屋川アスナローズ」で野球を始めた[2]。
> 寝屋川市立第十中学校では野球部が無かったため、同じ団地内にある「明徳アスナローズ」で野球を続けながら、陸上部に所属した[2]
208名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:32:43.22 ID:HEF7tAtb0
>>199
Wiki見たけど小中はクラブチームでやってるね、揚げ足とるみたいで申し訳ないけど
多分プロ野球選手で高校から始めたやつなんていないと思うよ、中学からスタートでも過去遡って何人いるかのレベル
209名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:34:11.55 ID:HEF7tAtb0
>>203
まじかよ大島すげーなw
210名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:34:24.25 ID:j95jrxsjO
>>202
国際規格リンクでのフィンランドは強い
211名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:35:47.86 ID:zTanGDLg0
SB勝ったウイルソンはダルのチームメイト(になれるが正式に契約はしてない
212名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:35:50.27 ID:taDMW3HN0
>>202
フィンランドはサッカー国じゃないよw
むしろアイスホッケーのが人気
アメリカはNHLがあるけど選手はカナダ、ロシア、北欧の選手ばっかで
アイスホッケーやる人はそんな多くないから
213名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:37:19.78 ID:iVYMPCFli
>>209
衣笠も柔道だったと思うよ
214名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:42:05.54 ID:BqQKZWsC0
>>212
圧倒的にアイスホッケーの国だな。リトマネンはサッカーと
ホッケー両方で優秀で、結局サッカー選手として成功したにも拘らず
「アイスホッケーを選んでくれてたら」と国民に嘆かれたらしいな。
215名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:42:33.61 ID:ipdMWKo1O
>>206
一ヶ月ありゃ0ー0狙いのためのパス回しは可能じゃね?

サッカー選手が一ヶ月野球やっても
コールドゲームにしかならないけどさ
216名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:43:03.14 ID:uFr4tGte0
>>206
別にサッカーって足元にパスを出すだけのもんじゃないだろw
それこそサイドライン沿いのスペースに蹴ってのラグビーみたいな瞬発勝負を繰り返してCKまで行ければ攻めの形にはなるでしょ
まぁ守るのは大変そうだけどカウンターなんて無理なんだから繋ぐ意識を持つ必要もないからやりようはありそうだしね
217名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:45:20.80 ID:KoMnvtYK0
>>185
でも野球部とサッカー部がサッカーの試合したら野球部が勝っちゃったって事例が結構あるんだよね。
俺の中学の運動部対抗リレーなんかでも毎年野球部が優勝するし。
218名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:46:00.57 ID:HEF7tAtb0
>>216
体力が持たないってボール回されて走らされてばてた所で全力でプレスされてボール取られて攻められ放題になるよ
ある程度長距離走が得意な選手でもタテにヨコにと走らされたらすぐばてると思うよ、そういうのも慣れでしょう
219名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:50:11.50 ID:ipdMWKo1O
>>218
むしろ0ー0狙いの野球チームはパス回ししてりゃいいんだから
体力減らされるのはサッカーチームのほうだぜ
220名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:51:51.31 ID:FsQkf96H0
>>215
なんでそんなにしつこいのかわからんが
はっきり言って無理だな
前にTVでデビィ夫人がバッティングセンターで150キロの球打ち返してたけど
それを根拠に成人男性ならもっとやれる→アスリートならプロの球でも打ち返せる
とか言い出したらお前は同意するか?

サッカー未経験者が一ヶ月練習しただけでまともに
パスドリブルトラッププロ相手に通用するレベルでできるようになるのか?
逃げのパス回しだったとしても?

無理だってのw
221名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:53:32.16 ID:FsQkf96H0
>>216
そんな見え見えの戦術でプロ相手に通るわけない
222名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:53:54.92 ID:iVYMPCFli
>>218
お前Jリーグ見てないだろ
J1下位からJ2は基本的にミドルがないからボールなんて持たせておけばいいんだよ
前後左右の動きなんて内野手なら腐るほどやっているし
野球選手なんて小学生の頃サッカーやってい奴が多いからちょっとしたパスやトラップは出来る
問題になるのはフィジカルサッカーに必要なロングキックの能力がない事なんだよ
ベッカムがいるだけで全然違うだろうけども
223名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:54:17.02 ID:jra/M/o7O
焼豚の妄想
ぼくのかんがえたさいきょうのせんじゅつぅ!
がくせいじだいのおもいでぇ!
224名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:54:34.93 ID:FsQkf96H0
>>217
すまんが全然聞いたことない
お前がウソついてるとは言わんけど
225名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:55:18.12 ID:QjXjzZuGi
>>221
いやその言葉はマリノスに言ってやってくれ
226名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:55:32.26 ID:HEF7tAtb0
>>219
プレッシャーがある状態でまもとにパスが回る訳が無いよ、どんだけ舐めてるの
ほんと何でここまでプロ選手にリスペクトを持てないんだろうか、野球もサッカーも簡単な訳が無いだろう
227名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:56:15.01 ID:gqg5CBaN0
サッカーとかつまらんからどーでもいい
228名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:56:42.25 ID:ipdMWKo1O
>>220
サッカーは自陣エリアでパス回ししてる場合は
必ず数的有利になる(キーパーの存在もでかい)

フットサルコート並みの狭さなら
ボールコントロールも必要だが
サッカーコートなら広々と数的有利を活かして
0ー0狙いのパス回しに徹するのさ

野球選手が一ヶ月サッカー特訓すり0ー0は可能だってw


サッカー選手が一ヶ月野球を特訓しても
まぐれでバットにボールあたってもフライだのファールだの
その先がつながらないんだよ

もっと致命的なのはサッカー選手の守備w
アウトとれなくて試合おわんないよ
229名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:56:57.42 ID:jkCqq+ja0
Jリーグも、キャプテン翼のブームもなかった40過ぎくらいのおっさんだろ>>217
230名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:56:59.46 ID:taDMW3HN0
あんまサッカーをバカにすると
またサカチョンが「さっかーをバカにするな!!」
って怒っちゃうよ
231名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:58:15.73 ID:wpvPDy7X0
なんのスレだよwwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:58:21.34 ID:QjXjzZuGi
>>224
ベイスターズとマリノスが共同ファン感謝でサッカーやったらベイスターズが勝ってしまった事があってな…
それ以来マリノスはフィジカルサッカーにコンプレックスを持ってしまったんよ

またkのフィジカルサッカーに惨敗したし
233名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:58:22.46 ID:gqg5CBaN0
>>230
サッカーの悪口かかれてないかロムってんだろうなあw
234名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:59:23.90 ID:lUBmaFD+0
イチ抜かれてしまうん?
235名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:59:38.82 ID:jkCqq+ja0
>>232
その野球の阪神はたけし軍団に野球で負けたことがあるが
たけし軍団は銀河系最強のスポーツ軍団なのか?
236名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:00:07.03 ID:QjXjzZuGi
>>229
キャプテン翼ブームのターゲットは40代じゃね?
237名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:00:41.60 ID:ipdMWKo1O
>>232
wwwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:01:09.70 ID:HEF7tAtb0
>>222
確かにJはたまに見る程度だしサッカー知識もそこまで無いよ、言ってる事もわからなくはない
でもロングキックとかそういうレベル以前にチンチンにやられると思うけどなー、相手に持たせて守備に人数かけて跳ね返して
カウンターサッカーとかその前にどの程度ならファールにならないか解らなくて強く当たりにいけなくてパス繋がれて突破される絵しか想像できない
239名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:01:29.26 ID:taDMW3HN0
アメリカは大学まで複数のスポーツこなすのが普通
複数のスポーツやった方が色んな筋力や能力が身に付いてプラスになる
だからアメリカ人はスポーツ万能大国
240名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:02:29.36 ID:QjXjzZuGi
>>235
当時のたけし軍団は軟式のプロ集団だろ
フットサルのプロとJリーガーがフットサルでやってフットサルのプロが勝ったって話じゃん
241名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:02:37.00 ID:FsQkf96H0
>>228
>>サッカーは自陣エリアでパス回ししてる場合は
>>必ず数的有利になる(キーパーの存在もでかい)

>>フットサルコート並みの狭さなら
>>ボールコントロールも必要だが
>>サッカーコートなら広々と数的有利を活かして
>>0ー0狙いのパス回しに徹するのさ



それで通じるならチャンピオンズリーグで強豪と当たった弱小は
PKまでもつれ込んでもっともっと上行ってるだろ・・・・・いい加減しつこいよ?

それにサッカー選手がプロと試合してもどうこういうつもりはない
野球の技術だって一朝一夕にできるものではないから
242名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:03:06.88 ID:uFr4tGte0
>>220-221
プロとして金が取れるような綺麗なサッカーをやろうと思ったら無理だと思うよ
ただモウリーニョが昔チェルシーでやってたみたいな勝つ為だけのサッカーを技術不足なりに再現するような戦い方はできると思うけどね
ロングキックの技能がって声もあるけど11人のうち、1番上手い奴がセットプレー担当するんだから何とかなるだろ・・・多分

>>231
あれ、野球選手の運動能力を活かしたサッカー戦術を考えるスレじゃなかったっけ?w
243名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:03:37.46 ID:FsQkf96H0
>>232
「花を持たせる」って知ってる?
244名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:03:40.15 ID:KoMnvtYK0
>>224
ググって出て来そうなのは島田紳助の高校での話かな。テレビで言ってたから。
245名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:03:59.88 ID:ipdMWKo1O
>>239
去年ベイスターズにいたモーガンも
アイスホッケーうまいらしいからなあ
相互的にプラス効果があるんかねー
246名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:04:14.07 ID:/RmRvXPg0
野球は練習すればできそう

道具使うから
247名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:04:29.97 ID:jkCqq+ja0
>>236
連載が1981年〜だからキャプ翼の読者はもっと前か。
いずれにせよ、サッカー部の入部が増えて、部活の花形扱いになって
野球と拮抗してくのは
40弱くらい、サッカーの中田世代くらいからだと思う
248名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:05:04.66 ID:uFr4tGte0
>>239
そういやアメリカじゃシーズンが違うスポーツを掛け持ちするのは当たり前なんだっけか
定期的に違うスポーツになるのは色々発見があって面白いだろうね
249名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:05:22.13 ID:jra/M/o7O
焼豚のおじちゃんはすごいせんじゅつをもってるんだねすごいすごい
250名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:06:17.54 ID:/RmRvXPg0
アメフトの選手がサッカーのトライアウト受けたけど
下手糞で不合格だったな。

ドリブルとか上達なかなか難しそう


オチョシンコのMLSトライアウト、合格は望み薄か
http://www.nfljapan.com/headlines/20396.html
251名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:07:27.85 ID:FsQkf96H0
>>242
草サッカーならもちろんありえるだろうけど
プロ相手の試合だよ?
いくらなんでもチェルシーができたから野球選手も!って・・・
何とかなりませんwwwwww
252名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:07:49.55 ID:QxOSZBkv0
>>75
折角いい話してくれてるのに、最初のレスは
ただのネタ
253名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:08:22.98 ID:FsQkf96H0
>>244
ググっても出てこないな・・・ちょっと貼ってみて
254名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:08:58.18 ID:uFr4tGte0
>>249
アホにマジレスすんのもアレだけど、「専門家じゃないなりに戦いようがある」事はスポーツとしての格を下げる事ではないんだけどね
野球の専門化した技術の粋を楽しむのもサッカーの多彩さを楽しむのもいいもんだと思うが芸スポはそういうの理解できないお子様が多いよな
255名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:09:20.63 ID:sXTh2ZVq0
野球は日本人が投手部門で2位とか3位だろう。
その時点でたいしたスポーツじゃないよw

日本人も体操とか体の小さいものは強いけどね。
256名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:10:11.72 ID:QjXjzZuGi
>>251
相手もCLでのバルサでなくて
J2やJ1下位だからな

マリノスがベイスターズに惨敗した時のフルのビテオがみたいな
どんなルールでドンナサッカーをやったのか
257名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:10:20.62 ID:HEF7tAtb0
>>242
GK:阿部
DF:大島藤浪大谷今宮
MF:糸井坂本鳥谷浅村
FW:梶谷

こうですかわかりません
258名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:11:54.41 ID:FsQkf96H0
>>256
そしてチェルシーでもないよなw
259名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:13:59.55 ID:QxOSZBkv0
>>257
監督井川、コーチ藤井
260名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:15:23.85 ID:taDMW3HN0
>>255
サッカーは欧州以前に韓国追い越す段階だからなw
261名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:16:42.62 ID:KoMnvtYK0
>>253
本当だ、出て来なかった。でも本当だ、信じてくれ。
その紳助の話をしたら俺の高校もそうだったって奴もいたんだ。
262名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:17:34.07 ID:FsQkf96H0
>>256
ちょっと興味あるな
それって何年ごろの話?
263名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:18:14.80 ID:taDMW3HN0
新庄とか糸井あたりは他のスポーツやってもプロクラスに行けただろうな
264名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:18:32.91 ID:HEF7tAtb0
>>259
フォーメーションどうすれば迷って1人足りて無かったわw
GK:阿部
DF:大島藤浪大谷今宮
MF:糸井坂本鳥谷菊池
FW:梶谷浅村

よしこれでいいや
265名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:19:24.36 ID:sXTh2ZVq0
>>261
お笑いなんかの与太をまともに受けるなよw
程度が低い奴だな。
266名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:20:15.46 ID:FsQkf96H0
>>261
ごめん・・・・ウソついてるとは言わんけど
信じるのもできないわw

ま、ほんとだったとしてもお笑い芸人って話しふくらませて
面白おかしく話すからなあ
ネタ元が紳助じゃあ・・・・w
267名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:20:40.52 ID:taDMW3HN0
野球ほど色んな能力が詰まったスポーツはないね
あらゆるプレイに対して要求される能力が変わるから
268名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:22:30.05 ID:QjXjzZuGi
>>257
糸井は左SBレジスタに平野相方に鳥谷今宮とかかな
269名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:23:21.45 ID:O31jrQfs0
グラゼニって漫画を読んだら
主人公の凡田は元サッカー選手よりリフティングが上手かったよ
270名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:23:50.57 ID:FsQkf96H0
>>267
野球を誇るのはいいけどサッカー叩くなよ
271名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:24:00.09 ID:uFr4tGte0
>>264
糸井や梶谷みたいなトリプルスリーが夢見れる選手はサッカーやらせても上手そうだよね
個人的には体格的にはかなり小さいけど菊池涼介のGKが変態セーブ連発しそうで見てみたいわ
後は大物の方が名前で何となく凄そうに見えるけど阿部とか故障だらけでまともにプレーできる気がしないというジレンマもあるなw
272名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:24:47.94 ID:O31jrQfs0
野球を誇らないけどチョッカーは叩く
273名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:25:10.94 ID:ipdMWKo1O
>>257
梶谷フォワードとかわかってるじゃん
本田よりは決めパワーありそうだ
274名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:25:14.87 ID:m32OK2s50
>>41
ほとんどのアメフト選手は学生時代に野球もやってるんだよ、この馬鹿
MLBで通用するならそっちに行ってるわ
275名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:25:45.85 ID:FsQkf96H0
>>269
缶ビール吹いたw
あーあーキーボード固まってまうやないか!
276名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:27:16.64 ID:FsQkf96H0
>>272
チョッカーって初めて聞いた
どういう意味?
277名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:27:53.34 ID:ipdMWKo1O
結局>>142の話
どっちが可能性あるかって言われりゃ
圧倒的に野球選手がサッカーの試合やるほうなんだよな
278名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:27:59.31 ID:HEF7tAtb0
>>271
まあ糸井梶谷とか身体能力抜けてるのは他のスポーツでもって夢見れるわなー
捕手はほんと誰にしようか迷ったけどね、井川が草サッカーでGKやってるのは知ってるけど井川下手そうだしw
279名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:28:53.98 ID:FsQkf96H0
>>277
野球選手がサッカーやってもないよってのが
オレの見解w
280名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:30:03.05 ID:O31jrQfs0
プロ野球選手は解雇されると
トライアウトっつーのに参加するけど
他のプロ野球スカウトだけじゃなくて
競輪関係者とか格闘技関係者も混じってるんだよね
今年も他の競技にスカウトされた元プロ野球選手が居たのを
スポーツ新聞でちらっと見たよ。
281名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:33:15.77 ID:O31jrQfs0
ベイビーステップという漫画を読んでたら
全米アマトップのピートとかいう選手が
中学・高校野球の有望選手で
野球での乱闘が原因で野球を辞めてテニスを初めて
2年くらいでテニスプロのレベルまで来たという設定になってるよ。
282名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:34:00.88 ID:FsQkf96H0
>>280
そうなんだーすごいね
実際プロ野球からトライアウトで競輪とか格闘技行って一流になった奴っているの?
283名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:34:08.94 ID:ipdMWKo1O
>>280
瞬発力と体格があるから通用するんだと思う
例外は阿倍みたいな体型か
梶谷とか昔のイチローみたいな
近づくと太い!ってタイプは羨ましい
イチローとか太もも滅茶苦茶太いんだよ
284名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:35:00.86 ID:O31jrQfs0
>>282
ジャイアント馬場 
ジャンボ尾崎 ジャンボ尾崎の弟
285名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:36:19.05 ID:FsQkf96H0
>>281
一番搾り返してwwwww
286名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:37:23.58 ID:O31jrQfs0
清原は総合格闘技は全然無理だけど
プロレスなら通用するよ。BONOさんと良いタッグを組めそう。
カズさんとか中田は体が貧弱だから絶対に無理だわ。
287名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:39:01.30 ID:FsQkf96H0
>>284
馬場とゴルフね
ありがとう
288名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:39:35.24 ID:HEF7tAtb0
>>282
トライアウトではないが阪神退団後に競輪選手になった奴はいるよ、元投手の伊代野と元内野?の萱島って人
正直競輪選手になってからの2人は知らないけどどっちも学校卒業してプロになれてたはず
格闘技は一応元横浜の古木が試合には出てたはずだが別に大成はしてない
後7人制ラグビーだかで元ヤクルト・オリックスの梶本がスカウトされてたはずだけどどうなんだろうか
289名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:43:10.99 ID:ipdMWKo1O
>>286
プロレスは
映画レスラーをみて泣けた
清原が盛り上げるのは賛成だ
今のボクシングより面白いはず
290名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:43:19.57 ID:O31jrQfs0
>>288
元ロッテの4番打者立花隆史はK-1選手になったけど
K-1自体が潰れちゃったねw
291名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:44:07.87 ID:ZdoAlrVf0
>>19
31歳で久々にやってこれだからな
まぁ凄いっちゃ凄いよ
プロとして見たら大したことないっちゃ大したことないけど
292名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:45:24.40 ID:FsQkf96H0
>>288
そうかあ
まあなんの競技にしても新しく始めて大成するなんて難しいよね
293名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:45:39.91 ID:pso+L64P0
運動神経がいいと色んなスポーツがこなせていいな
294名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:46:04.65 ID:O31jrQfs0
プロ野球選手とプロサッカー選手だったら
殴り合いをしたり相撲をしたら絶対に野球選手が勝つと思うよ。
マラソンだけはサッカー選手に勝てると思えないけど。
295名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:48:16.49 ID:FsQkf96H0
>>289
プロレスについてはほとんど無知なんだけど良かったら教えて
昔から疑問に思ってたんだけど
どうして相手の技を簡単に受けるの?
ショーなんだったらあのチャンピオンベルトってあんまり価値ないの?
296名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:51:07.05 ID:HEF7tAtb0
>>292
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288194802

野球から競輪は結構居る見たいね、松谷兵頭宮崎辺りは記憶にあるから近年でも競輪に進んでる選手はそこそこいる

http://keirin.jp/i/dfw/dataplaza/guest/membrecent?SNO=014878

競輪は詳しくないけどこれ見る限り伊代野は頑張ってるっぽいな、30からのスタートで偉いと思うわ
297名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:51:33.74 ID:FsQkf96H0
>>294
それは選手によるんじゃない?
日本シリーズMVPの楽天の選手って164cmだっけ?そんなチビだし
タッパあってもサッカー選手にローキック食らって膝ついたところ顔面にシュート食らったらお終いっしょw
298名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:51:39.50 ID:O31jrQfs0
>>295
メキシコプロレスだったら相手の技を軽やかにかわして空中戦の応酬だよ
全日本プロレスが日本のプロレスの王道となり
正々堂々と相手に一番得意な技をちゃんと受けてあげて
その上で勝つという爽やかさが日本人の感性にあったから
そうなってるというだけでしょ。
チャンピオンベルトは価値あるでしょ。
あんまり価値無いの?って言われちゃうと、そりゃ五輪メダルと比べりゃ無価値だわさw
299名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:52:58.31 ID:ipdMWKo1O
>>295
「観客を楽しませることに体を張る」
この点に本気であることは偽りない真剣なのさ
プロレスに台本だの八百長だの言うのは
実は論点がずれてて
真剣であるところが
「観客を楽しませること」なんだよ


だから受け付けない人は受け付けない
俺はレスラー見るまではプロレスバカにしてた

ベルトの価値はたぶん無いw
300名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:53:45.00 ID:QR/YfOW7O
全盛期のイチローとタイトル争いしてたマウアーは学生時代アメフトで無双しバスケも優秀だった
しかもキャッチャーで右バッター
301名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:53:58.33 ID:FsQkf96H0
>>296
へえ結構行ってるんだね
今のところ一流と言える奴はいないみたいだけどがんばって欲しいね
302名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:58:43.84 ID:FsQkf96H0
>>298
>>299

そっか・・ボクシングなんかだと少しでも相手のパンチよけるもんだから
プロレスはなんでわざと相手の技受けるのか意味わからなかったんだよ
観てる方もわかって観てるってことね
いつかその面白さ分かる日がくるのかなあ
303名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 03:58:49.86 ID:O31jrQfs0
野球で思うのが青田買いは原則禁止にすべきだな。
阪神の辻本とか巨人のリンイーハウとか中卒ですぐに青田買いしてみたけど
大成しなかった。
たとえ中学生で145q投げても、将来180q投げるわけじゃないんだし
そこら辺はよく考えてあげて欲しい。
304名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:00:56.01 ID:O31jrQfs0
>>302
相撲が好きなら分かると思う。
横綱はちゃんと立ち合いで相手のぶつかりを
きっちり胸で受けてから、戦わないといけない。
立ち合いで変化したり猫だましをするのは前頭までは許されるけど
三役以上は相撲道の反する行為として軽蔑を受ける。
305名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:03:02.12 ID:lftS30b70
競輪は上半身の筋力が重要だからな
野球選手は脚力あって、かつ上半身も鍛えてるから重宝される
306名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:03:03.01 ID:HEF7tAtb0
>>303
辻本は事情がいろいろあった見たいだけど結局不幸な結果にしかならなかったねえ
一応通信で高校は出たらしいが中学から直接獲ったんだから一生阪神で面倒見るくらいじゃないと駄目だわ
確かマイナーリーグに挑戦して阪神時代よりも遥かにいいボールを投げているという記事を見た記憶があるが最近はどうなんだろうか
307名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:04:17.24 ID:ipdMWKo1O
>>305
初耳だわ
意外だな
たしかに踏ん張りに上半身つかいそうだな
308名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:05:33.20 ID:O31jrQfs0
>>306
辻本ってマイナー挑戦してたのか
知らなかった。ここまで来たら台湾リーグ、チョンリーグ、日本独立リーグまで
落ちぶれていいから最後まで野球道を貫いて欲しいね
309名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:06:45.31 ID:FsQkf96H0
>>304
うん、でもプロレスはわざわざ相手がしようとしてる技を受けにいくだろ?
よけられるようなものでもわざと受ける
他の格闘技じゃないじゃん 相撲でも避けられるなら避けるよね
それがいっつもプロレス観て?って思ってたとこ
310名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:09:03.77 ID:pso+L64P0
>>303
伸びしろがあるのかどうかは後にならないと分からんからな
辻本らはプロ入り後同世代にどんどん抜かれていってしまったんだなぁ
311名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:10:37.86 ID:O31jrQfs0
>>309
あんまりしらじらしいのはよける事あるけどね
たとえばロープに飛ばして返ってこなかったりとか
返ってきた選手が転がって、飛ばした選手の足を逆に取ったりとか。
でも全日本プロレスだと、そういう小賢しい真似は許されなかったし
客も許さなかったよね。
だからジャイアント馬場、ジャイアント鶴田をはじめとして
「体のデカイ選手」が常に花形選手で重宝もされる。
体の小さい選手は相手の技を受けたらダメージがでかすぎて下手すりゃ死んじゃうから
最初からおよびじゃない。
どんな技をかけられてもビクともしない頑丈さが第一に求められる。
312名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:12:22.67 ID:ipdMWKo1O
>>309
サッカーなら
勝つために→わざと転ぶ
プロレスなら
楽しませるために→わざと受ける


目的は違えど論理的なのは共通なのさ
313名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:14:39.38 ID:PJe4sL7l0
アメフトをフットボールと呼んで、
フットボールをさっかぁと呼ぶ
サカ豚は根っからの野球オタクだな
314名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:14:48.27 ID:FsQkf96H0
>>311
なるほど
以前友達の兄貴がプロレス好きで連れて行ってもらったけど
どう考えても避けられるラリアット受けたり
コーナーからのジャンプ攻撃避けなかったり
なんで周りが興奮してるのかわからなかったなw
オレの見方が間違ってたのか
315名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:15:25.67 ID:7TxUop2M0
野球部の柔道掛け持ち、相撲掛け持ち、陸上掛け持ちってのはあるな。
シニアとかやっている野球の子が部活動ではバスケやバレーをやることもあるな。

今年の冬のオリンピックで活躍した男子選手、
フィギュア羽生、ジャンプ葛西、ハーフパイプ平岡、スケート長島なんかは野球と兼ねていたり、野球からの転向だな。
316名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:16:19.15 ID:O31jrQfs0
プロレスの原型は大相撲の横綱だったり歌舞伎だったりすると思うよ
なんで歌舞伎で一々、変顔して大見得切るのとかキモメイクするの?って聞かれると
返答に困るけど、逆にそれがいいとしか・・・
プロ野球でも長嶋やカネヤンは、そういうのをちゃんと意識してた。
野球で勝つか負けるかなんて本質的には本当にどうでもいいくだらないことで
一番重要なのはいかに客を喜ばすパフォーマンスをするかどうか
その点にとりわけ特化してたのが昔なら長嶋、最近なら新庄だった。
317名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:17:15.29 ID:FsQkf96H0
>>312
いちいちサッカーディスんじゃねーよコラ
コンパに間に合うためにわざとエラーして負けるプロ野球よかましだっての
318名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:19:42.16 ID:ipdMWKo1O
>>316
勝ち負け重視すると落合中日みたいな試合になるからな

中日よりベイスターズの試合のほうが面白い
319名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:20:21.30 ID:FsQkf96H0
>>316
そうなのかー
確かに野球あんま詳しくなけど新庄はなんかおもろいって思ってたわ
プロレス的に楽しませるって重点が大きいんだね野球って
320名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:21:07.01 ID:O31jrQfs0
>>318
ベイスターズが現在、一番面白い野球をしてるよな
来年は捕手なしでシーズンに臨むという面白野球を魅せてくれるわけで
今からドキドキするよ。
321名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:24:01.94 ID:ipdMWKo1O
>>320
ベイスターズは20%の観客増員果たしたんだよね
年間ホームで72試合やってるから
売上金パねえっすわ

今のプロ野球は基本に立ちかえって
地域密着してるから好きだわ
322名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:25:55.08 ID:7TxUop2M0
不思議なのは、
サッカーから転向して他競技で通用した人がいないってことだな、日本の場合。
足腰が鍛えられたはずなのに、競輪で通用した人もいない。

サッカーでは何も鍛えられないのか、
それとも、サッカーをやる子は元々運動能力が高くないのか、
そこら辺が分からないな。
323名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:27:25.31 ID:O31jrQfs0
>>321
あとは地上波の復活だけ。
野球のいいところは一生懸命みないで
飯食いながら、おしゃべりしながら、途中で風呂入りながら
単なるBGMとしてつけてるだけで、さほど耳障りでも目障りでもない点。
そういうマターリとしてテレビ視聴の仕方を日本人は忘れてると思う
324名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:28:13.67 ID:ipdMWKo1O
>>322
サッカーボールの捌きが上手くなるんだけど
基礎的な身体能力は上がりにくいんだよ


野球なら肩、腕、胸、脚の全身の筋力が必要だから
325名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:31:57.56 ID:O31jrQfs0
サッカーは他のスポーツへの転身はダメダメだけど
知的労働やらモデルやら芸能人やらにいけばいいんだと思うよ
スポーツ選手としては俺は野球選手>Jリーガーと信じて疑わないけど
ファッションセンスや体型だけはサッカー選手の方がいいと思うわ。
326名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:32:36.02 ID:b4J4fULY0
テニスとサッカーの二刀流もいる。

タチ、ネコ、女は三刀流。これまめね。
327名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:33:34.01 ID:FsQkf96H0
でも成功例が馬場とゴルファーじゃなあ・・・・
競輪でも一流でバリバリやってるわけでもなし
こんくらいならただ80年の歴史があるからそんな奴もいるわ〜
くらいのハナシでしょw
328名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:35:21.77 ID:FsQkf96H0
つーかもう4時半過ぎてるしw
寝るわオヤスミ
329名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:35:38.26 ID:ipdMWKo1O
>>323
マスコミ崩壊した今
俺は観客増員を重視すべきと思う
地域密着したチームを地上波でやる意味は無い
専門チャンネルで放送するのは必要だけど

>>325
何故かおばさんだけは坂本やマー様好きだよな
ウブなのが好きなんだろうが笑

甲子園とかの清々しさとか
大人になればなるほどハマルと思う
サッカーってロン毛で気持ち悪
金髪とか赤髪とか話にならない
330名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:40:58.27 ID:7TxUop2M0
>>324
なるほどな。
今回の冬のオリンピックで野球上がりが大活躍した理由が分かるわ。

フィギュア、ジャンプ、スノーボード、スケート、
全身の筋力が求められる競技だらけだもんな。
331名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:47:53.63 ID:WiqY1jJMO
>>322
能力高い人はそのままサッカーで活躍しちゃうんじゃないかな
332名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:48:40.52 ID:gFFT9FxU0
>>1
「ネオン!ディオン!」か
懐かしいなww
333名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:53:39.67 ID:c59ePAZL0
>>322
野球選手が他業種に行くケースはプロ・アマ規定で一度プロで駄目になったら野球続けられないってのがあるからな
サッカーは徐々に下に移って諦めない奴がほとんどだから他に挑戦しようってのが少ない
334名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:54:42.30 ID:HEF7tAtb0
>>331
野球は身体能力が高い選手でも変化球が駄目コントロールが駄目変化球が打てないとかそういうのが1つあればもう駄目だからね
身体能力の抜けた選手でも弱点1つで首になってしまう、まあサッカーでも競輪辺りは転向する例がこれから出ると思うが
335名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:00:03.99 ID:14IekZuPO
みんな勘違いしてるけど、日本よりアメリカのほうが野球熱高いからな
336名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:03:05.31 ID:HEF7tAtb0
ちょっと検索したらもいるじゃねえかサッカーから競輪への転向wそりゃそうだわな脚力持久力と活かせる訳だし

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E6%B7%B3%E5%90%BE

元広島でDFやってた河野って人がいる見たいよ
337名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:15:09.40 ID:TQQ/tmql0
>>322
>サッカーから転向して他競技で通用した人がいないってことだな、日本の場合。

元プロサッカー選手から他競技への転向はどうか知らんけどアマチュア時代サッカーやってて他競技で活躍してる人はたくさんいるよ
他競技と比べて技術の重要性が高いからそれだけじゃやってけないしね
338名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:23:31.54 ID:O31jrQfs0
他競技と比べて技術の重要性が低いだろ
他競技に対して失礼すぎるわ、
339名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:29:09.43 ID:TQQ/tmql0
>>338
根拠を詳しく
340名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:29:44.89 ID:O4oum8+x0
だいたいいつも野球と何かだな
底の浅いマイナースポーツならでは
341名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:31:15.49 ID:O31jrQfs0
球蹴るだけのアホ競技だからアフリカ人とか南米人とか頭の悪い人たちが大活躍できるんだろ
どこに技術が関与するんだ。アホすぎるw
カーリングやピンポンの方がよっぽど技術性高いわw
342名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:31:54.93 ID:TQQ/tmql0
なんだただのキチガイだったか
343名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:34:30.75 ID:O31jrQfs0
朝鮮人が世界大会に出られる時点で球蹴りは技術0のキチガイ競技と判明してるじゃんw
344名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:37:49.12 ID:O4oum8+x0
朝鮮人が金メダルとれて世界ランク4位だかになれるのは野球テコンドーショートトラックあと何?
345名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:38:51.08 ID:TQQ/tmql0
うわあ…どうしようもないなこれ
その理屈で言えばフィギュアも野球も技術0のキチガイ競技になるけど
346名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:40:18.14 ID:O31jrQfs0
球蹴りとフィギュアはワイロ力が全てを支配する競技
347名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:41:45.44 ID:TQQ/tmql0
なんか可哀想になってきた
どんな人生送ってるのか知らんけど変な事件起こす前に病院行っとけよ
348名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:45:15.29 ID:O31jrQfs0
スポーツ的な技術は要らないけど
タクシーの運ちゃんを蹴り続ける技術と
世話になってるチームを応援してくれてるスーパーマーケットで
常習的に万引きを続ける技術と厚かましさだけは凄まじい
349名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 05:54:37.42 ID:7TxUop2M0
>>336
競輪のS級S班(最上位)で調べてみたら、
陸上経験者3名
水泳経験者4名
野球経験者4名
サッカー経験者2名
って感じだね。

その河野って人はプロサッカー経験者初の競輪選手(2011年デビュー)で、
10階級中で第7階級に当たるA級3班とのことだね。
350名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 06:20:28.42 ID:kJjFks3w0
>>47 今年のドラフトコンバインでクラウニーの成績
身長196体重121kgで40ヤード走4.53
ボルトが4.1前後だからこの体格でこれは十分化け物かと
351名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 06:21:47.07 ID:ipdMWKo1O
>>142が全てさ
352名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 06:42:42.10 ID:He+aOenZ0
でさあ

SEAのウィスソンのニュース無いの?
353名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 06:46:24.87 ID:EC5N6dd60
アメフトと野球は割と互換性があるかもな
サッカーはちょっと別種
354名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 06:57:33.96 ID:fgyCelM90
サッカーはねーわ
355名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:02:13.90 ID:8SxWrufB0
俺は黒人QBを認めない
黒人はNFLから出て行けよ
356名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 08:20:40.50 ID:s0dYqrdf0
今日の「隠し球ガンさん」スレはここですね?
357名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 09:03:44.01 ID:HZqsw4iEO
>>333 なんでヘディング脳は知りもしないでこういう適当なこと言うのか
プロ首になって社会人いくなんてよくあるのに
死ねよヘディング脳
358名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 09:24:51.79 ID:EOjOrQZsO
アメリカでは、アメフトのシーズンがきっちり決められてるから、オフに野球やバスケをやる選手が多いよ。
QBならクイックモーションで投げられるから、守備は、何とかなる。
攻撃も、塁に出れば足が早いから何とかなる。この選手の身体とスピードで塁に突っ込んで来られたら、ビビりそう。
359名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:19:13.29 ID:ULJ69Ea20
>>357
は?頭大丈夫かよ
てめぇがしね
360名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:31:13.18 ID:KXY9Bfmj0
>>353
アメフトのほうが互換性あるだろ
Kは歴代でも元サッカー選手多いぞ
競技でなく、QBと投手、Kとサッカー、WR・RBと陸上ってなもんだろ
361名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:34:44.02 ID:9DiHpAyM0
BCSCS見たけどNFLで活躍できるかはちょっと?だったな。
MLBで活躍できるならそっち行った方がいい。
362名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:38:27.56 ID:RwSdo7/y0
>>360
Kってなんだよ
キッカーかよ

サッカー -> アメフトはあってもその逆は有り得んな
363名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:39:07.49 ID:EC5N6dd60
ハイズマン級でもNFLは無理か
とはいえ投手のスキルは一朝一夕では身につかんよ
364名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:40:03.09 ID:RwSdo7/y0
アメフトって特別な技術いらないしなあ
アメフトが絡んでるからだよ

バスケ -> 野球 がダメだったジョーダン www
365名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:40:47.72 ID:J88HCTS00
>>8
ラジコンと野球w
366名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:53:52.05 ID:vYbgGbRJ0
たしかファミスタにもいたウィンフィールドが
メジャーとバスケのドラフトにかかって何故かやってないアメフトでもドラフトで指名された

2種目で活躍といったらボー・ジャクソン
ただ2種目やるだけじゃなくメジャーアメフト両方で活躍したのが凄い
367名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 10:57:57.95 ID:RwSdo7/y0
バスケも身体能力だからな
アメスポって基本これだから子供の頃にちょこっとかじってたらあとは身体能力
368名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:02:25.67 ID:3VdSJ1fqP
マウアーも挑戦しようと思えばできたらしいね
369名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:08:36.39 ID:n1Z6UdJr0
ハイズマン賞といえばボー・ジャクソンもハイズマン賞取ってたっけ
CSで見たボー・ジャクソンのドキュメンタリーすごく面白かったわ
370名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:17:36.40 ID:fWLcMt+F0
QBのドリューヘンソンとかいたな
三振マシンでメジャーは到底無理なレベルだった
371名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:21:23.21 ID:LXHKTi+l0
サッカーのドリブルやトラップは確かに練習の積み重ねと才能が必要だけど
サッカーの場合はフィジカルの強さと90分走りきるスタミナがあれば少なくとも
守りきることは可能だからな、サッカー後進国のアメリカのサッカー代表が
これまでW杯で強豪相手にいい試合してるのも、彼らがサッカー選手として
優秀だからではなく、とにかくガムシャラに走って決められた戦術に従って
自分のやるべきことをきちんとこなしたからなんだよね

面白いサッカーは出来なくても負けない試合なら出来ちゃうんだわ
身体能力が高い選手を集めて組織と戦術に嵌めこんでしまえば
372名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:31:31.04 ID:/tsrgkRu0
そこそこ活躍しているが今でもSamardzijaはfootballのほうが
才能あったと思うのでMLBいったのは残念
373名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:40:59.30 ID:RwSdo7/y0
>>371
メッシにチンチンにされるよ
374名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:43:44.72 ID:lWwgaBqb0
なでしこオタなんだけど女子サッカー選手は身体能力高いと思う
男子よりファールとらないからフィジカルが活きる
小笹知美さんは7人制ラグビーの合格者
スレチですまん
375名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:47:29.38 ID:RwSdo7/y0
ゴール前のメッシに足を出せばみんなファールとられる
下手糞は足だせないんだよ、それでやられる

そこがアメスポとサッカーの違い
376名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:06:53.67 ID:nrgnzxpU0
サッカーは『アメフト・野球・バスケ』の枠には絶対に入れないんだよな

男がサッカーやってるとマジでオカマ!と言われ虐められるからなw
377名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:09:08.50 ID:RwSdo7/y0
>>376
アメリカ以外では 「野球って何?、アメフトって何?」 だけどな
378名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:11:06.97 ID:3haIoDI60
アイバーソンやレブロンあたりはバスケとアメフトでトップクラスだっけ
過去には野球バスケアメフトホッケーで指名された選手もいたとか
379名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:13:42.74 ID:lWwgaBqb0
アメリカでは虐められるのか
○○豚以下じゃん
スポーツやってる人は性格よくないね
380名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:13:55.46 ID:EC5N6dd60
一番健康的でやって楽しいのがバスケかもな
381名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:14:07.76 ID:FsQkf96H0
>>376
アメリカ人がオカマスポーツ扱いしてるしてるのは日本プロ野球だよ?
前に日本にいるアメリカ人笑ってたもの
外人にボールぶつけてワンワン泣きながら外野逃げまくったり
相手ベンチから野次られただけでメソメソ泣いちゃう
こんな連中が一軍なんだってねw

ほんと玉なしオカマの豚レジャーだよねプロ野球ってw
382名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:15:38.86 ID:PLry4AvG0
サカ豚悔しくて発狂しちゃってんじゃん
383名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:16:58.18 ID:RwSdo7/y0
>>382
現実を見なさい

「野球って何?、アメフトって何?」  世界
384名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:17:26.67 ID:FsQkf96H0
>>371
もうアメリカはサッカー後進国ではないと思う
競技人口相当多いしMLSも根付いてる
フィジカルだけのサッカーしてるとも思わないな
385名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:17:47.00 ID:lWwgaBqb0
スポーツは人間形成には役立たないw
386名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:18:56.00 ID:FsQkf96H0
>>382
どうした?アメリカ人に笑われて悔しくて発狂しちゃったのかい?
387名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:20:54.14 ID:E1gEqqN60
ハイズマントロフィーのQBか
悪いことは言わないからNFLに専念しておけ
388名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:20:58.20 ID:acnNE5Zr0
>>291
ジョーダンの凄いのはそこだよな
年とってから何年もブランクあってのこの成績
バスケじゃなく野球の道へ進んでたらレジェンドにはなれなかっただろうけど、そこそこの選手になってたと思うわ
389名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:24:01.52 ID:nrgnzxpU0
>>382
ごめん、事実を言っただけなのに2匹くらい発狂させてしまいましたw
390名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:25:18.24 ID:lWwgaBqb0
性格悪いなスポーツファンは
391名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:25:34.67 ID:EC5N6dd60
ジョーダンはなぁ・・・
すべてが伝説だよ
マイナーでくすぶってたのすら伝説
392名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:26:17.22 ID:RwSdo7/y0
>>388
妄想はそこまで
クライフなら三冠王とってたよ www
393名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:28:13.14 ID:E1gEqqN60
>>106
○○のスポーツにフィジカルエリートを集めれば・・・・・・・・

みたいなフィジカルエリート論をうつ奴ってのは例外なくバカだからな
そもそもその競技に魅力を感じて選手は自由意志で競技を選ぶわけだし、どんな競技であってもフィジカルだけではなく他の適正が重要
野球なんかもちろんそうだし陸上の投擲競技だって全く同じ
ホントにスポーツやったことあるのかよって感じ
394名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:28:22.05 ID:FsQkf96H0
>>389
侍名乗るなら外人にボールぶつけてメソメソ外野逃げまわるのはやめてねw










朝鮮人ならしょうがないけどw
395名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:29:07.28 ID:/JwiOXYNi
フェンウェイのバックネット裏にいっつもいるハリソンフォードみたいなおっちゃんはNHLの選手だったらしいな
レッドソックスで野球選手になるのが夢だったらしい
396名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:30:14.24 ID:ZJPRjj5/0
>>376
オカマっていうか、母親が子供に体力作りの為にやらせるスポーツってイメージなのは確かだよ
怪我の心配が少ないとか
他のスポーツの為のステップ程度に思われてるのは間違いない
397名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:30:37.13 ID:RwSdo7/y0
>>393
でもアメフトはこれが可能なんだよな
だからこのスレが立つ
398名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:31:40.76 ID:9DiHpAyM0
>>387
ハイズマンのQBってNFLで成功してない人の方が多いイメージ。
パーマーとかRGVとニュートンが成功してる方で、最近でもライナート、T坊とかはダメだったし。
399名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:32:19.46 ID:E1gEqqN60
>>222
野球選手にサッカーをやらせたらソコソコ出来るはず
サッカー選手に野球をやらせたらソコソコ出来るはず

こういう話をする奴は池沼じゃないかと思う
400名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:32:40.65 ID:RwSdo7/y0
>>396
残念でした

サッカーは子供の時からやってないと通用しないが他は後からでもOKって合理的な思考の元にそうなっただけ

ちったー頭使えやカス
401名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:33:27.59 ID:PLry4AvG0
>>396
日本での水泳の立ち位置になってるからなあ、幼児低学年まで水泳やったら辞めるからな
402名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:34:59.89 ID:E1gEqqN60
>>397
たとえば野球経験者の強肩QBはいるしサッカー経験者のキッカーも居る

だがそういう意味で言ってるんじゃない
403名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:35:20.26 ID:RwSdo7/y0
>>401
違うな

日本の水泳は母ちゃんの見栄、ピアノと同じ
弟が水泳やらされそうになった
404名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:35:45.59 ID:nrgnzxpU0
>>396
高校、大学でサッカーやってると本当に最下層の扱いだからなw
405名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:36:40.02 ID:E1gEqqN60
>>398
ダグ・フルーティディスるのはやめろ!
406名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:38:00.21 ID:RwSdo7/y0
>>402
日本のラグビーにもサッカー経験者のキッカーはいたよ
清宮や大八木もサッカー出身じゃなかったかな?

逆は有り得ないって言ってるんだよ
407名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:40:33.12 ID:E1gEqqN60
>>406
だからそういう意味でいってるんじゃないって

そもそも選手は自由意志で競技を選ぶわけ
ある競技にフィジカルエリートを集めるっていう意味が分からない

それとある競技と別の競技に共通点があって他の競技に行ったときに通用することはある
だがある競技の選手をまとめて他の競技に連れて行けばという仮定には意味がない
408名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:41:48.16 ID:lWwgaBqb0
清雲栄純はラグビー出身じゃん
409名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:42:36.05 ID:RwSdo7/y0
>>407
だから言ってるだろ

アメフトとラグビーはそれが可能なんだよ

だからこのスレが立ってる
410名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:44:04.11 ID:HZqsw4iEO
>>400 15さいから始めたやつが八百長セリエAで大活躍してますようんこヘディング脳
411名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:44:24.44 ID:RwSdo7/y0
>>408
時代が違うでしょ

代表選手でリフティング20回出来るやつが一人も居なかった時代 -> 川淵談
412名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:45:11.32 ID:sAeUaQLi0
野球は天才のスポーツ
アメフトは超人のスポーツ
サッカーは凡人のスポーツ
413名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:45:39.69 ID:RwSdo7/y0
>>410
セリエだからでしょ
イタリアで遊びでやってないわけないから

日本じゃ無理だなあ
414名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:47:15.36 ID:nrgnzxpU0
日本も中学までは掛け持ちで両方とも良い成績はいるんだけどな
野球・アイスホッケー
野球・ラグビー
野球・陸上

高校から掛け持ちは難しいよな
415名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:47:56.55 ID:HZqsw4iEO
>>413 言い訳すんなうんこヘディング脳
サッカーは15さいから始めても間に合うんだよ
日本の玉蹴り育成は間違ってる
だからヨーロッパで日本のサッカー選手はバカにされる
416名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:48:12.94 ID:RwSdo7/y0
>>414
日ハムの二刀流見れば分かる

ハリーもお怒り
417名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:49:17.38 ID:RwSdo7/y0
>>415
ザックやトルシエが日本の育成システムにびっくりして評価してるのも知らないんだw
418名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:49:36.29 ID:/JwiOXYNi
>>124
これをプロとしてガチでやっちゃう感じか
楽しいだろうなw
419名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:52:08.40 ID:lWwgaBqb0
スポーツが優秀でも人間性が欠落してたら何の魅力もないね
デーブスペクターがアメリカのアスリートに人間性求めるのは無駄だと言ってたが
このスレ見てよくわかったな
420名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:52:08.65 ID:HZqsw4iEO
>>417 誰も通用してないのに?15さいから始めたやつが子供のころからやってる本田より数段上なんだよな
みじめだよな日本サッカーって
八百長セリエAですら通用しない
アメリカではオカマのスポーツだし
421名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:54:25.15 ID:RwSdo7/y0
>>420
また、ワンパターンの独り言が始まったみたいだな
422名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 12:56:39.16 ID:FsQkf96H0
>>420

惨めなのは日本プロ野球じゃね?
まともに送球できない打てないポンコツ帰化人にあっさり大記録作られたり
アメリカ人からはフィジカルコンタクトもないのにメソメソ泣いてるって笑われてるし


外野からショートまで届かないカスでも大記録作れちゃうんだね日本プロ野球って
423名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:05:57.48 ID:HZqsw4iEO
>>422 悔しいの?アメリカのスポーツエリートが玉蹴りを相手にしないから悔しいんでしょ?これからも玉蹴りはアメリカじゃずっと底辺だから
424名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:20:17.39 ID:FsQkf96H0
>>423
アメが相手しないから悔しいってw
そもそも野球は地球が相手にしてないじゃんwww

それにMLSだって毎回数万人集めてるしW杯の視聴率だってかなり獲ってるし
アメリカ人がサッカー相手にしてないってのは違うと思うね
年々浸透してきてるんじゃないかな
425名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:27:20.57 ID:NxLloMZQ0
実際にやるとオフが殆ど無いわけだが
426名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:30:54.76 ID:14IekZuPO
残念ながら世界一のスポーツ大国アメリカではサッカーはゲイのやるスポーツと言われている。アメリカ人男性が一番言われるのを恐れているのが「お前ゲイだろ?」とか「お前ゲイみたいだなw」って言葉だからアメリカでサッカーが流行ることは未来永劫ないだろう。
427名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:34:02.17 ID:lve6YMA60
>>424
去年のMLSCUPは史上最低視聴者数を大幅に更新(51万人)
MLSレギュラーシーズン(22万人)は女子プロバスケ(23万人)と女子大学ソフト(25万人)に敗退
EPL地上波は平均視聴率0.4%

結構右肩下がり
428名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:36:40.40 ID:eXpe8VpI0
ハイズマン・トロフィーってアメリカ社会じゃものすごく評価されるよね。
どこの会社でも一発採用って感じ。
429名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:40:43.61 ID:/JwiOXYNi
レブロンジェームスはヤンキースファン
430名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:42:33.23 ID:FsQkf96H0
アメリカ人でもサッカーはゲイのやるスポーツなんて言ってるのは
アメフトを頂点としたマッチョ主義のそれこそ一部だね
たしかに昔はジョック的な考え方がもてはやされてたけど年々変わってきてる
つい最近アメフトの選手がゲイ告白したりNBAでもハッキリ宣言してる人がいる
社会は変容しつつあるよどの国でもね

アメリカ人みんながサッカーはゲイのやるスポーツなんて思ってたら
MLSに何万人も集まるのはおかしいよ
431名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:44:30.37 ID:lve6YMA60
アメリカ マイナースポーツレーティング2013

NCAA women’s basketball** (ESPN2): 289,000 viewers
NCAA softball: Regular season** (ESPN2): 258,000 viewers
WNBARegular season     (ESPN2): 231,000 viewers
MLS regular reason** (ESPN/ESPN2): 220,000 viewers←MLSだけはベース視聴者数が多いESPN込み
432名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:46:38.18 ID:lve6YMA60
>>430
土日ならラクロスでも万単位で集まったりするよ
433名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:49:50.69 ID:14IekZuPO
本当にゲイなのとは話がちがうだろw
434名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:52:31.97 ID:14IekZuPO
MLSの観客の大部分はヒスパニックだぞ
435名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:55:23.47 ID:FsQkf96H0
>>433
だから今まではそういうカミングアウトできなかったけどできるようになったねって話
年々社会状況も変わってるし極端なマッチョイズムも減っていくよ
436名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:56:02.52 ID:kysT8aDcO
>>427
WWEとかは
437名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:58:27.73 ID:lve6YMA60
>>436
WWEはイベントによるけど300万人〜500万人ぐらいじゃなかったかな

NBAやMLBのレギュラーシーズンより多い。
ケーブルの大人気コンテンツだよ
438名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:59:56.79 ID:kysT8aDcO
>>437
地上波でもやってんだろ

マンデーナイトロー
長寿番組だぞ
439名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:07:22.36 ID:lve6YMA60
>>438
MNRはケーブル放送(USA)

全国放送と勘違いしてないか
440名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:14:59.72 ID:ZzkOBCm20
アメは地上波なんて概念なくなっちまったw
441名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:15:07.85 ID:kysT8aDcO
>>439
マンデーナイトローて地上波て言ってたが。

局は知らんが
442名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:19:45.49 ID:FLFd/VLW0
>>416
>日ハムの二刀流
アッー!
443名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:20:21.69 ID:lve6YMA60
>>441
アメリカの地上波はFOXとNBCとCBSとABCのメイン4つ+おまけのCW他

MNRはUSAというケーブル局
スマックダウンはSYFYというケーブル局

言ってる奴が勘違いしてんだろ 

ケーブルでも全国放送向けとローカル放送向けがある
444名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:24:43.34 ID:kysT8aDcO
>>443
てか番組内で言ってたし。

地上波のフィクション部門の記録更新したとか
445名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:29:14.04 ID:lve6YMA60
>>444
訳し方が下手なんじゃねえの

ご覧のとおりケーブル WWEのwikiにもUSAネットワークって書いてある

tvbythenumbers.zap2it.com/2014/02/25/monday-cable-ratings-monday-night-raw-tops-night-swamp-people-basketball-wives-single-ladies-more/239757/
446名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:30:18.61 ID:kysT8aDcO
>>445
ウィキも嘘ある
447名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:32:39.55 ID:E1gEqqN60
>>409
話が噛み合わなすぎ
>>393はおまえに向けてレスしてない
448名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:36:43.11 ID:yTHbyNmr0
アメフトは球技センスが駄目でも
身体能力さえ優れていれば通用するポジションなんていくらでもあるからな
逆に野球だといくら身体能力が優れていても野球特有の球技センスが無いと通用しない

だから野球界のスターがアメフトでも通用する例はあれども
アメフト界のスターが野球でも通用するのはかなり厳しい
449名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:36:57.01 ID:lve6YMA60
>>446
USAネットワークの公式 WWE

これで理解できなきゃおまえはクビだ

usanetwork.com/wwe
450名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:42:27.22 ID:ZIdPYeZ10
>>94>>99これは面白い事が書いてあるねw
グラスディスプレイで投手の球の軌道を再現できるゲームが出来たら
その辺を「かなり」埋め合わせられるかもしれないが、あの手のゲームって
大抵は曲がり不足だったり何とか打てるものばかりだったりして
現実と合わないんだよなあ
451名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:45:56.48 ID:kysT8aDcO
まさかnbc傘下だからUSAネットワークを地上波扱いにしてたのか
452名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 14:47:47.11 ID:RaBY9bFM0
大学スターQB・ウィンストン、マー君の「登板楽しみ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140227-00000542-sanspo-base

25日にヤンキースと練習試合を行ったフロリダ州立大に“二刀流”選手がいた。
ジェイミス・ウィンストン投手(20)は米大学フットボールの年間最優秀選手に史上最年少(当時19歳)
で選ばれたQBで、チームを全米王者に導いた。
野球でも、2012年にレンジャーズに15巡目で指名されたことがある逸材だ。
ウィンストンは試合前、ヤ軍投手陣の練習に熱視線。もちろん、田中についても知っていて
「彼が登板する試合をすべて、楽しみにしているんだ」とメジャーデビューを心待ちにしていた。
453名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:01:57.77 ID:ZIdPYeZ10
>>135野球選手がサッカー選手のフォワードのステップワークに対応できるかなあ???

松坂がメジャーに行って困っていたのは「向こうのマウンドだと脛の筋肉が異常に張る」ということだったそうだが
脛の横のほうの筋肉ってサッカーで細かいステップをするのに必須な筋肉だけどなあ
454名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:11:11.22 ID:14IekZuPO
日本よりもアメリカのほうが野球熱高いよ

アメリカ行ったことある人なら分かるはず
455名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:17:55.28 ID:KXY9Bfmj0
>>186
上原は小さいころからずっと地元団地のクラブチームでやってたんだよ
最初から本命は野球
リトルに入ってると、学校の部活できないんだよ
456名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:23:08.56 ID:M+ujQs060
サッカーほど簡単なスポーツはないだろ。アメフトや野球に比べたらサッカーは
楽なスポーツ。
457名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:25:08.83 ID:/JwiOXYNi
クォーターバックとワイドレシーバーは野球経験が生きる
458名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:27:40.71 ID:EC5N6dd60
強肩QBは平気で150キロ投げるだろうなw
459名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:31:20.56 ID:wiQJvrez0
>>29
運動経験皆無のオタクの意見なんだろうが、身体能力だけで野球やれるなら一茂は3桁ホームラン打ってただろうし、大田も今頃主軸張ってる
野球(特に打撃)は高い専門性問われるし、アメフトみたいに身体能力あれば経験問わないスポーツと違う

そもそもアメフトやってるやつは野球では特に活躍出来る芽がなかったから怪我選手寿命報酬魅力でいずれも劣る(ただ、カレッジで活躍できればプロでも活躍出来る可能性が大きい)アメフトやってるんだろうし

あとMLBは薬物検査も厳しい
そこはNFLと違う所
460名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:51:56.11 ID:DtpepmBu0
【NFL】MLB春季キャンプ参加のQBウィルソン、試合出場へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140227-00000014-nfl-spo


ウェルソンも試合出るのか
アメリカ人は野球好きだなー
461名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 16:06:34.63 ID:wiQJvrez0
最近ESPNで「貴方が野球とフットボールで同等の能力持ってたらどっちに行くか?」
ってウェブアンケートで野球7割、フットボール3割だったな

フットボールの方もQB前提で答えてるのが殆どだろうが
462名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 16:33:54.42 ID:lWwgaBqb0
>>456
おれはサッカーは技術的にかなり難しいスポーツだと思うんだが
プロでもミスが多いじゃんそれだけ難しいってことじゃないかな
野球とバレーしか部活経験ないから自分はサッカーの難しさはわからないけどね
463名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 16:36:37.95 ID:9DiHpAyM0
脳震盪問題がNFLにとどめをさすんじゃないかな。あれだけヒットに制限があったら
昔と同じ競技とは言えなくなってくると思う。
464名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 16:59:44.12 ID:/IzOLD2j0
アメフト ギター
バスケ ドラム
サッカー キーボード
野球  ドラ

高度な技術が必要じゃないから掛け持ちできるのが野球の魅力
465名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 17:06:55.70 ID:hREQQixo0
>>424
お前何やってんだよ
12時間だぞwww
466名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 17:41:06.16 ID:uRhztjlO0
むしろアメフトが単純なスポーツだから他のスポーツと掛け持ちができるんだけどな
467名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 17:46:11.86 ID:EC5N6dd60
完全分業制だもんな
468名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 17:49:33.67 ID:xlHxNmzQ0
>>341
野球強豪国こそ土人国家ばっかりなのに?

キューバドミニカベネズエラプエルトリコ韓国 「やっぱ野球だよな」


>>343
チョン国はWBCでは日本のよきライバルで五輪では完全に上回ってるけど?
469名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 17:54:37.32 ID:xlHxNmzQ0
>>315
>>322
>>324


日本プロ野球のホームラン記録を49年ぶりに更新した
カリブの土人がサッカー出身者なのにアホだな

バレンティン 「ホームラン打ちたいって?じゃあみんなもサッカーやりなよ!」

wwwwwwwwwwwww
470名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 18:08:01.36 ID:kKFl833wi
>>431
ひゃ…
471名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 18:27:50.92 ID:DkypRvZCO
ボー・ジャクソン
ディオン・サンダース
472名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 18:31:27.88 ID:M+ujQs060
アメリカではサッカーはアメフト野球バスケの落ちこぼれがやるスポーツだからね。
473名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 18:37:19.07 ID:xlHxNmzQ0
メジャーじゃ全然ぱっとしなかったサッカーの落ちこぼれの
土人犯罪者があっさりホームラン記録更新できる日本プロ野球ってゴミなのか
474名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 18:45:34.70 ID:k5VVVCbg0
ラリー・ウォーカーは惜しかったな。
MLBとNHLの二刀流を希望したけどオーナーの猛反対でかなわなかった。確かゴーリーだったはずだが。
ちなみにMLBのドラフトにかかったときは野球のルールをほとんど知らなかったが後に首位打者やカナダ人初のMVP獲得など名選手に。
475名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 19:15:40.11 ID:14IekZuPO
サッカーの技術なんて見ようみまねで出来ちゃうものばかりだろw
ノールックパスなんて誰でも出来るだろw
476青い人 ε≡┌( ・д・)┘ 〇 ◆Bleu39IVisBR :2014/02/27(木) 19:22:14.08 ID:m6KucG0r0
そういや、スーパーボウル制したQBもMLBやるっていってなかったか?
477名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 19:25:04.78 ID:0+LN+Sjg0
>>457
Tom Brady
「I was catcher.」
478名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 19:26:40.82 ID:14IekZuPO
最近アメリカでは野球の良さが見直されてるみたい
479名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 19:28:14.36 ID:PIylwZkW0
アメリカ人にとってNFLは夢。野球は仕事
>>335
自国開催なのにwbcガラガラだしね
480名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 19:29:00.03 ID:LsdXvkNs0
草野球をやるとわかったが
元バスケ部のやつでもサッカー部のやつでもうまいやつはうまい
投球ってほとんどセンスだよ
速い球の投げ方とかネットでころがってるけど生まれ持った運動神経がものをいうと思う
481名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:02:20.17 ID:taDMW3HN0
>>479
ウィストンはアメフトのが得意だけど
野球のが好きだからMLBを夢見てる
482名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:05:50.44 ID:EC5N6dd60
アメフトはリスキーだからな
選手として成功するのも至難
選手生命も短い
483名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:08:36.90 ID:9DiHpAyM0
>>480
昔とんねるずとさんまのチームが野球の試合やってたが、サッカー部の木梨の方が
野球部の石橋よりセンスある感じだった。
484名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:10:16.11 ID:taDMW3HN0
羽生結弦(フィギュアスケート金メダル) 少年時代は野球少年、スケートを辞めて野球をやりたかった

伊東大貴(男子ラージヒル団体銀メダル) 中学まで野球部

平岡卓(スノーボード男子ハーフパイプで銅メダル) 野球部
485名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:13:10.03 ID:/RmRvXPg0
野球世界でマイナーだから楽だとおもう
486名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:15:40.30 ID:jpFqseVX0
>>484
レジェンド葛西も野球で活躍と週刊誌に書いてあったし、
スケート長島(バンクーバー銀)も
「俺は野球の推薦で落ちたからスケートやっている」と公言しているな。

なお、オリンピックメダリストに玉蹴っていたアホは居ない模様www
487名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:17:15.31 ID:taDMW3HN0
野球はサッカーみたいな身体能力しょぼいチビが無双出来るほど甘くないからなぁ・・・
まぁこのニュースは玉蹴りには縁のない世界だから関係ないけど
488ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/02/27(木) 20:18:23.89 ID:B4a5tAc8O
アメリカは掛け持ちが義務化されてる州もあるんだろ
489名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:19:06.65 ID:nrgnzxpU0
アメリカの大学ではサッカー部がカフェテリアで飯食ってる時にアメフト部が来たら
みんな席を譲るからなw

哀れな連中だよw
490名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:19:07.36 ID:wpvPDy7X0
>>482
選手として成功するのが至難てどれも一緒でしょ
ロースターならアメフトがダントツで多いし
野球みたいに日本や韓国で稼ぐって選択肢はないけども
491名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:22:55.70 ID:xlHxNmzQ0
>>484
>>486

ウラジミール・バレンティン(日本プロ野球ホームラン記録保持者)
少年時代はサッカー少年 サッカーに夢中だったと語る


メジャーじゃ全然ぱっとしなかったサッカーの落ちこぼれの
土人犯罪者があっさりホームラン記録更新できる日本プロ野球ってゴミなのか
492名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:23:37.74 ID:taDMW3HN0
ウィルソンなんか野球で失敗してアメフトやり直したらスーパーボウル制覇だからなw
493名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:25:32.12 ID:xlHxNmzQ0
>>489

そしてお前みたいな奴がそのアメフト部にいじめられる、と・・・
「パール・ハーバーのお返しだぜ」

カッコ悪w
494名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:26:34.13 ID:xlHxNmzQ0
>>487

サッカーはデブでもできるお遊戯じゃないよ?
495名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:28:27.42 ID:EC5N6dd60
デブでもできる
ツーのはたしかにそうだな
それはそれで素晴らしいじゃねーかww
496名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:31:26.40 ID:taDMW3HN0
>>491
>初めて野球をしたのは5歳の頃で[1]、12歳で地元のリトルリーグのチームに入り、
>2000年7月9日に、16歳でメジャーリーグ・ベースボールのシアトル・マリナーズと契約[2]。

普通に野球もやってたねww
497名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:32:52.90 ID:FsQkf96H0
アメフトのマッチョイズム礼賛してる奴ってなんなんだろう
ジョックの連中なんて人見下すのが基本だろ


【米国】「真珠湾攻撃の仕返しをしてやる」 日本出身トレーナーに「ジャップ」 NFLいじめ報告書★2

1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/16(日) 02:35:41.61 ID:???0
★日本出身トレーナーに「ジャップ」 NFLいじめ報告書
2014年2月15日19時55分

米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のドルフィンズで昨年11月に選手間の
いじめが発覚した問題で、被害者は3人で日本出身のスタッフも含まれていたことが
14日公表されたNFLの調査報告書で分かった。

報告書は、被害者ジョナサン・マーティン選手がリッチー・インコグニトら3選手から
日常的に「職場のいじめ」を受けていたと認定。このほか「日本出身のアシスタント
トレーナーが、人種や出身国に対する侮辱などを含む、頻繁かつ執拗(しつよう)な
嫌がらせの標的とされていた」と指摘した。

このアシスタントトレーナーは、3選手から日本人の蔑称である「ジャップ」などと
呼ばれていた。また、2012年12月7日には、対米戦争の引き金となった真珠湾
攻撃の仕返しをしてやるなどと脅されたという。
498名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:37:24.01 ID:taDMW3HN0
>>494
あれ?
nofootynolife.blog.fc2.com/img/fat-ronaldo.jpg/
499名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:42:33.43 ID:xlHxNmzQ0
>>498
それピザってダメになった例
500名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:45:57.73 ID:2ZpVxdIF0
春から秋まで野球、秋は掛け持ち、秋と冬はフットボール。
できる奴は、こんな感じで両方ともできちゃうんだろ。
501名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:48:31.46 ID:nrgnzxpU0
サッカー選手バカにされすぎだけど、まだ女だからちょっとは優しくやってる
男のサッカー選手は本当に最下層だからなw


http://www.youtube.com/watch?v=gHebuF8tNEM


スポーツ専門局でこれだぞw
502名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:51:49.59 ID:taDMW3HN0
ショットガンタッチ記録

野球選手
13m60cm 青木宣親
13m30cm 飯田哲也 赤田将吾
13m20cm 緒方孝市
13m10cm 岩村明憲
13m00cm 松井稼頭央 飯原誉士

サッカー選手
13m以上 なし
12m90cm 興梠慎三

全然身体能力違うな
503名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:52:01.24 ID:Sm2teuSf0
こういう議論は面白いけど
プロリーグとしての成功という観点では
NFL にかなうプロリーグはない
個人的には観るスポーツとしても、戦略的且つ戦闘的で他のスポーツとはレベルが違う面白さ
504名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:52:12.11 ID:kysT8aDcO
>>484
平岡は子供のときからスノボーやるために岐阜までいったんじゃなかたか
505名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:54:01.58 ID:2ZpVxdIF0
巨人にいた宮本、今はタレントやってる左投手。
あいつは野球選手には珍しい元サッカー少年だな。
506名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:55:23.53 ID:nrgnzxpU0
ハイズマン賞受賞してMLBに行った選手はいるの?
NBAに行った人はいたけど、あれはもったいなかったな
507名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:55:28.78 ID:taDMW3HN0
>>504
週末だけな
平日は野球部
508名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:55:47.87 ID:KgbsTKFRP
NFLでベンチ入り出来るのは45人と多く
また一度交代してベンチに下がった選手であっても
何度でもピッチに戻ることが出来るから
球技センスがダメで身体能力だけは最強の選手が活躍出来る場面も多々ある

しかし野球だと交代制限があるから、バッティングだけは上手い選手、守備だけは上手い選手、走塁だけは上手い選手
そういう一長一短の激しい選手が活躍する場面は限られてくるし
その中でレギュラーを張ろうと思うならオール5とまではいかなくても
打撃が5の選手なら守備は最低でも2、捕手と遊撃手なら最低でも3は欲しいし
指名打者なら打撃5の上に+αが無いと指名打者としての存在価値が薄れる
逆に守備が5の選手なら打撃は最低でも2は無いと難しい

野球はルールの都合上で他の球技よりも総合力が求められるスポーツだから
特にメジャーでスターになろうと思うとその数は非常に限られてくる
509名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:56:39.79 ID:kysT8aDcO
>>505
広島前田とヤクルト石井
510名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:58:26.50 ID:kysT8aDcO
陸上の桐生は小学校のころ少しだけキーパしてすぐやめたらしい
511名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:58:45.62 ID:lve6YMA60
日本の場合、野球は中学まで他スポーツとの両立が本当に多いよね

陸上とウインタースポーツのような身体能力系は顕著
512名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:59:11.24 ID:Ho2jcHQ80
NFLだと195センチ120キロが50m6秒2で走ってくるんだから怖いぞ
513名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:59:12.48 ID:taDMW3HN0
ウィストンのtwitterアイコン
pbs.twimg.com/profile_images/378800000245809308/5853e5d0f5c04d4ed5f6a859dbacd45d.jpeg


野球が好きなんだろうなぁ
514名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:00:42.44 ID:jpFqseVX0
>>494
神の手とかいうクソデブ、知らねえのw?
515名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:03:11.37 ID:HEF7tAtb0
何で煽り馬鹿って改行の使い方が気持ち悪いのかね
516名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:05:05.34 ID:kysT8aDcO
ダルビッシュはバレー選手になぜかなりたかったんだろ
517名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:05:43.88 ID:nrgnzxpU0
石井一久は中学校の部活がサッカーなだけで、野球は小学校からやってるし
中学時代には硬式のポニーで有名選手だったから
518名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:07:04.52 ID:kysT8aDcO
>>517
いいともに出たとき野球のがうまかったから野球に行ったて言ってたが。
519名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:07:24.28 ID:HEF7tAtb0
>>511
野球の場合は硬球でやるリトルやシニアで野球をやるって選択になると学校では他の運動系の部活に入る流れがあるからねー
サッカーでもJの下部組織やクラブチームでやる子も多いだろうし結構掛け持ちでやる子多そうだけどどうなんだろう
520名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:10:04.63 ID:CPZQCNSgi
>>511
野球は日教組と仲が悪いから外部クラブの方が盛んだからね
だから週末限定中心になる
平日はそれぞれ学校で違うクラブに入る
日教組は中国のno.1スポーツはサッカーという理由でサッカー推しだから
521名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:14:20.53 ID:nrgnzxpU0
>>518
サッカーは中学時代の部活だけだから下手なのはしょうがないよ
練習が厳しくて途中で1回休部したけど、メインは中学硬式のクラブチームだし
522名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:18:51.60 ID:k576sNBr0
>>520
中国ナンバー1人気スポーツはバスケだぞ
523名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:23:27.78 ID:PIylwZkW0
おじいちゃんたち今でもアメリカは野球の国だと思ってそう
50年くらいまえからアメフトの方が人気なのに
524名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:26:22.46 ID:kysT8aDcO
羽生だって3、4才でスケート初めていたが。

別に野球に行く必要が。
525名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:27:56.94 ID:qHVX3+gyi
ID:xlHxNmzQ0必死すぎだろ…
526名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:29:33.34 ID:Axh+gJl30
>>503
アメフトは世界中から無視だれてるがなあ
527名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:31:28.80 ID:Axh+gJl30
>>512
棒振り回してる奴のほうが怖いよ
528名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:32:31.57 ID:Axh+gJl30
>>522
間違いなくサッカーだよ
529名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:32:41.48 ID:kysT8aDcO
>>526
2007年アメフトがスポーツで世界で一番視聴者が多かったらしい。
530名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:33:10.70 ID:HEF7tAtb0
>>526
世界とかどうでもいいだろ、アメリカという世界でも図抜けたスポーツ大国でトップの人気を誇ってるんだから
アメリカ人が君みたいに世界からどう評価されてるかを気にすると思うか
531名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:33:16.29 ID:Axh+gJl30
>>529
なにかの勘違いでしょ

なんで2007年なの?
532名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:34:37.38 ID:Axh+gJl30
>>530
図抜けた?
ソチ五輪ではどうだったの?
533名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:35:03.96 ID:kysT8aDcO
>>531
CLがあまり視聴者いないとき
534名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:35:23.40 ID:Axh+gJl30
>>533
数字出して
535名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:36:30.36 ID:kysT8aDcO
>>534
ちなみにそのときF1が瞬間一位だった
536名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:36:38.47 ID:8dMnv+MFi
ID:kysT8aDcO火病
537名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:37:41.19 ID:Axh+gJl30
>>535
って日本での話?
538名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:37:58.22 ID:HTBdc7Kn0
>>15
ハイズマンウィナーのQBって確かに、、、、
539名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:38:43.59 ID:kysT8aDcO
>>537
世界ていってんじゃん

視聴者数一億いたらかなり上位にくるぞ
540名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:39:01.99 ID:jkCqq+ja0
スーパーボウルって毎年1億人の視聴者数がいるから
通常時(2000万人前後)の視聴率と累計すればアメリカだけで2、3億人の視聴者数はいることになる
541名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:39:46.17 ID:Axh+gJl30
>>539
F1が一位?
542名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:40:46.23 ID:Axh+gJl30
>>540
アメリカの人口は?
543名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:41:07.56 ID:HEF7tAtb0
>>532
商業ベースの話ね、急にソチって言われてもw
544名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:42:01.55 ID:kysT8aDcO
2007年のCLが6000万人以下らしい。

今は悠に1億5千万超えるらしい。
545名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:42:03.79 ID:Axh+gJl30
>>543
それって、東京が世界で一番物価が高いって自慢してるのと同じじゃない?
546名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:42:36.29 ID:jkCqq+ja0
>>542
累計っていってんじゃん
スーパーボウルだけで最大1億人いるのは本当
MLBのシリーズは1500万人もいかない
547名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:42:37.88 ID:HEF7tAtb0
CLがアメフトに負ける訳ないって思ってるんだろうけど時差もあるし同時視聴で考えたら
アメリカだけでアホほど視聴率獲れるスーパーボールが視聴率競ってもおかしくないのでは
548名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:43:55.08 ID:HEF7tAtb0
>>545
その例えは違う気がするがアメリカ人なんて基本アメリカNo1!って民族だから世界から見たらとかどうだっていいと思うよ
549名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:44:03.63 ID:kysT8aDcO
>>547
WC決勝で4億人満たないらしいが
550名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:44:11.03 ID:Axh+gJl30
>>546
累計かよ
それよりサッカー観戦者の方が少ないの?
551名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:45:32.16 ID:Axh+gJl30
>>548
だから世界中から嫌われてるんだw
552名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:45:55.09 ID:N6Vmd8EG0
アメフトに絞った方がらくだと思うよ。
野球は鍛えないといけないことが沢山あるスポーツだからな。
身体能力重視のアメフトにしときなはれ。
553名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:47:04.46 ID:HEF7tAtb0
>>551
君みたいに自分が嫌いだから世界からも嫌われてるって決め付ける人間死ぬほど嫌いだわ
アメフトは大して興味ないが嫌われてるのにヨーロッパに下部組織があったりしないと思うがね
554名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:48:12.69 ID:Z+SAT/UW0
>>551
憧れられてもいる。
だから世界中から人材が集まってくる。
スポーツに限らず、学問でもビジネスでも。
555名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:48:19.31 ID:HEF7tAtb0
>>549
まあそんなもんなのかね、時差がある事考えればやっぱ凄いけど
556名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:48:39.27 ID:Axh+gJl30
>>553
欧州に全く無視されてるじゃんアメリカ

いつかアメフトのNo2は日本って聞いたことが有るんだが?
557名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:49:32.73 ID:jkCqq+ja0
>>550
チャンピオンリーグは200カ国あわせて決勝だけで視聴者数が1億5000万人
スーパーボウルはアメリカだけで1億人+カナダ、日本他中継があるとこ

CLの方が勝っているけど、いい勝負なのではないですか
アメリカでチャンピオンリーグ見てる人はほとんどいないのは間違いないが
558名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:49:33.39 ID:Axh+gJl30
>>554
で、サッカーにやられちゃったんでねイチローの古巣
559名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:50:28.38 ID:Axh+gJl30
>>557
なに言ってるの

累計ならブンデスもセリエも足さなきゃ
560名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:51:15.79 ID:14IekZuPO
アメリカではアメフト、野球、バスケの選手はヒーローだからな。
サッカーのことなんて頭の片隅にもないよw
561名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:51:22.16 ID:kysT8aDcO
>>557
2007年は決勝6千万もいなかったが
562名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:51:30.81 ID:HEF7tAtb0
>>559
お前は何を言ってるんださっきから、勝手にアメフトがサッカーに人気で勝ってる宣言されたと思ってファビョってるの?
563名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:52:02.49 ID:lve6YMA60
>>558
サウンダースはローカル視聴率2%ぐらいだからねえ

3%で好視聴率と記事になるレベル
564名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:52:21.72 ID:jkCqq+ja0
>>559
理解してないようだけど、スーパーボウルって1ゲームの1夜だけで1億人なのね。
今年は1億1400万人、日本の人口くらいの人が家族や友人と集まったりして見る
アメリカの紅白歌合戦みたいな番組なの
565名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:53:20.12 ID:kysT8aDcO
>>564
だからいまのCL決勝ともあまり変わらないんじゃ
566名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:53:44.52 ID:Axh+gJl30
>>564
殆どアメリカでしょ

世界に向かって紅白自慢してるのと同じ
567名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:54:32.74 ID:Axh+gJl30
>>564
おっと 紅白は分かってたみたいねw
568名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:55:28.99 ID:Axh+gJl30
コズミックフロントの時間なんで

さいなら
569名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:55:58.24 ID:jkCqq+ja0
>>565-566
事実を伝えてるだけなので
どっちが上かとかそんな瑣末な議論は他の人と絡んでちょうだい
570名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:56:11.71 ID:HEF7tAtb0
>>566
このスレで君だけだよセカイガーセカイガーって言ってるの、ほぼ局地的な人気にも関わらず
スーパーボールは凄い視聴率を獲るんですよって説明にセカイガーで噛み付いてるの滑稽だから辞めた方がいい
571名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:56:54.86 ID:HZqsw4iEO
>>558 シアトルで玉蹴りが人気とか本気で信じてるのか
アメリカはリトルリーグでも3万人入る国だぞ、ヘディング
572名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:57:01.87 ID:lve6YMA60
>>566
ペイトンマニングはイギリスで香川より検索数多いけどね

ついでに言うとドイツでも
ここら辺はtwitterやgoogletrendでスーパーボウル関連が1位になってる
573名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:57:46.95 ID:Axh+gJl30
>>570
>>569
同じでしょ

どうせなら紅白自慢しなよ www

じゃあね もう時間だ
574名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:00:01.18 ID:0+LN+Sjg0
>>572
毎年1度やる「ロンドン・ボウル」で浸透はしているからな。
あとドイツは結構アメフトには熱心、ラグビーが不思議と不人気なのが面白い
575名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:00:17.38 ID:HEF7tAtb0
ほんと今の芸スポにはいろんな奴がいるなー、糞キャップが煽りスレ建てまくるせいだな
576名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:02:35.60 ID:Ee1P276U0
サッカー好きだけど基地外が暴れてて申し訳ないですわ
577名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:04:18.54 ID:Z+SAT/UW0
>>556
アメフトのNo.2はカナダ。
578名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:05:39.05 ID:WO4E3qfPO
>>560
ロビー活動でW杯アメリカ大会を見に行ったプラティニも空港職員から一般人扱いされたくらいサッカー選手は無名だよね?
空港職員「名前は?」
プラティニ「ミシェルだが?」
空港職員「おい、女みてえな名前だなグワハハハハハハハハ」
579名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:06:18.51 ID:gqOZ5Pzw0
>>455
元メジャーリーガーでかなりの実績を残した吉井理人は高校から野球始めたらしいな
しかも当時全国的にも強豪だった箕島高校で野球始めて一年足らずでエースになって、甲子園にも出場して全国的にも注目されるほどの存在になった。
580名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:07:14.17 ID:jkCqq+ja0
今年のスーパーボウル場合
アメリカ 11400万人 
カナダ 800万人 (カナダの番組の中で年間史上最高)
>>577
>>556はいい加減なスポーツライターに吹き込まれた知識なんだろうね。
581名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:11:00.09 ID:14IekZuPO
アメリカ人が本気でやってないサッカーワールドカップなんてやる価値ないだろw

世界第2位を決めるのw?
582名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:13:56.47 ID:nrgnzxpU0
>>579
吉井は岩出ボーイズの大エースだったんだが・・・・・

吉井だけじゃなく、石井や上原もなんで中学まで野球をやってないというレスがあるの?
583名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:17:16.55 ID:14IekZuPO
世界中からオカマが集結するサッカーワールドカップWWWWW
584名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:22:29.26 ID:Yo2zHJjN0
こんな事言っても通じる位
彼方のスポーツは事個人技能に関しては確立してるな
個の力を重視してるからか
日本のスポーツ界には欠けている部分だ
585名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:25:03.13 ID:nrgnzxpU0
ちなみに吉井も中学は陸上部で、投擲のなにかで近畿大会で2位になってる
メインはもちろん中学硬式野球だけど
586名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:27:41.07 ID:FsQkf96H0
>>581
野球ファンからすらもディスられるWBCってほんと可哀想
そうか・・・アメリカ人が本気じゃないんだもの侍茶番の2連覇って価値ないんだなw
587名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:32:10.17 ID:8dMnv+MFi
>>582
同じ奴が毎回言っているんだよ
毎回論破されているけど百回言えば真実になる民族だからね
サカヲタさんは
588名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:36:43.22 ID:mQcVa6UZ0
7、8年前まではサッカー豚が野球スレで暴れてたらイライラしたものだが、今やどうでも良くなった。

サッカー豚は無視が一番。
589名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:37:27.45 ID:kJjFks3w0
アメリカは各州が独立国って感じなんでなあ
フランス・イタリアが
テキサス・カルフォルニアと同じって感じなのよ
だからワールドシリーズってわけです
EUの面積なんてアメリカ以下なんだから
590名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:38:43.04 ID:aMOr2Cy60
ID:FsQkf96H0

なんで発狂してんの?
591名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:39:52.47 ID:kysT8aDcO
>>589
F1だって正式名称は世界自動車選手権に。

王者は世界王者と呼ばれるが。
592名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:44:11.76 ID:iNG1h7LUO
中学で外のシニアで硬式野球やってる奴は学校の部活いい加減に選んでるのも多いからなぁ
楽だって理由で茶道部なんてのもいた
593名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 22:45:39.18 ID:XLYb3mys0
アメリカでドマイナー不人気のサッカーなんてどうでもいいんですが
594名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 23:00:19.36 ID:HEF7tAtb0
>>589
そういう考えがあいつらのカレッジスポーツ好きに繋がるんだろうか、甲子園の比じゃないからね正直考えられんくらい客入る
595名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 23:34:43.40 ID:wiQJvrez0
>>502
当時地球上最強のサッカー選手と言われてたロナウジーニョも平凡なタイムしか出せてなかったからな

リアルにサッカー選手の身体能力はTOPレベルでも2軍野球選手以下だろうな
596名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 23:42:57.43 ID:kysT8aDcO
>>595
松井て守備メジャーでボロボロなのになんかいいなw
597名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:03:08.17 ID:TMRB/LUZ0
>>594
そりゃちがう プロができる前は
カレッジが最高峰リーグだったから未だに人気があるって感じ
早慶戦人気が凋落してないっていえばわかりやすいか?
598名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:11:33.03 ID:tbec1Ld40
>>595
野球て在日がよく活躍するね
599名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:13:19.06 ID:NTzfqQgd0
ショットガンタッチって何?
600名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:15:12.71 ID:92yqkfkO0
ワイ
無職と童貞と高齢のB刀流
601名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:16:59.82 ID:TdDg4hRj0
>>599
筋肉番付
602名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:26:24.06 ID:NTzfqQgd0
>>601
古いTV番組か
こんなもの根拠に野球ファンってホルホルしてるのか
お目出度いんだな
603名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:29:06.16 ID:ACsMgldE0
データすら出さずに妄想でホルホルするサカ豚よりよっぽどマシだろwwwwww
604名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:30:22.73 ID:OHfVcZDI0
605名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:33:13.25 ID:QRg2Eqsy0
ボー・ジャクソンって野球の方は超一流ってことはなかったな
キャリアハイが怪我前の1989年のロイヤルズ在籍時の成績良かったが
他ちょっとなw
米版巨人吉村だよ>ボー・ジャクソン
606名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:37:35.38 ID:1YCVLe4o0
QBでやれるならNFLでいいと思うけど、
駄目なら野球の方がいいと思う。
607名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:38:31.97 ID:OHfVcZDI0
焼き豚やアメフト豚ってw
608名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:43:11.05 ID:OHfVcZDI0
アメフトWC全4回
優勝回数
アメリカ2回
日本2回

欧州なんて出てきません
ど無視です
609名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:54:21.29 ID:+e1HYGwd0
アメフトW杯とヨーロッパ

第1回 開催地イタリア
3位イタリア
4位スウェーデン
6位フィンランド

第2回 開催地ドイツ
3位ドイツ
4位フランス
欧州予選敗退 スウェーデン フィンランド

第3回  開催地日本
3位ドイツ
4位スウェーデン
6位フランス
欧州予選敗退 デンマーク フィンランド ロシア

第4回 開催地オーストリア
5位ドイツ
6位フランス
7位オーストリア

第5回=2015年 開催地スウェーデン
610名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:55:10.01 ID:TbZJ6tYP0
ウーン

間違えなく言える事は、野球選手はNFLになれるが、サッカー選手ではまずムリ
フィジカルがトップレベルの選手でもだ!

あのフィジカルじゃ1Qもたないよ

アメリカンは、小学生からアメフト、野球をシーズン使い分けて楽しんでる
小さい頃からずーとだ!

こんな環境で学生時代過ごしてるから、両方のドラフトとかかかんだよ!

この選手は、学生Levelじゃアメフトも野球も本当にトップレベルだよ

ただ、ケガのリスクもあるしプロでは絞った方がイイと思うが、とんでもない事に、挑戦する姿勢は好きで応援したいぜ!
611名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:56:29.09 ID:tbec1Ld40
野球選手になれないからアメフト選手になる
韓国人と結婚できないから日本人と結婚する

とてもよく似てるねw
612名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:57:38.42 ID:OHfVcZDI0
>>609
さて何カ国出てたのかな?
613名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 00:59:22.00 ID:OHfVcZDI0
ランジェリーフットボールでも見て喜んでろカス
614名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:02:04.59 ID:mT/yBRoF0
ラッセウィルソンはシングルAで結果出せずにアメフトに移動してスーパーボウル制覇したものねえ
615名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:06:49.71 ID:+e1HYGwd0
>>612
>欧州なんて出てきません
>ど無視です

思いっきり出てきてて、開催地も4回中3回がヨーロッパっていう。
平気で嘘ついて、それを指摘されたら話そらそうとして
朝鮮人気質丸出しだぞ、サカ豚
616名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:07:22.82 ID:xM3ewRg40
617名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:08:20.70 ID:OHfVcZDI0
>>615
優勝に絡んでるかどうかだろカス

>アメフトWC全4回
>優勝回数
>アメリカ2回
>日本2回
618名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:10:13.90 ID:OHfVcZDI0
>>615
予選に出てきた国の数はいくつ?

もしかして女子サッカーより少ない?
619名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:11:50.83 ID:OHfVcZDI0
>>616
デンマークかw
みごとにサッカーの落ちこぼれ
620名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:15:00.26 ID:mT/yBRoF0
日本でも野球と他競技の両立は中学ぐらいまでは結構あるものねえ

まあフィジカルエリートは野球を選択しやすいのだが
621名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:18:52.30 ID:OHfVcZDI0
さすがスポーツ大国ドイツだが
喜べないな、いつのかは知らんがあの野球に勝てない

535 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 23:16:33.35 ID:E3ep37KR
435 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/02/12(火) 23:00:28.70 ID:XaMb/PqN0 [2/2]
ドイツでの競技連盟別加盟数(男子)

サッカー    5423478人
体操      1516137人
射撃      1197963人
テニス     1092368人
卓球      518415人
ハンドボール 517293人
陸上競技   444457人
水泳      307106人
ゴルフ     258735人
バレーボール 245019人 
乗馬      222291人
柔道      183868人
バスケ     145133人 
ヨット      143245人
バドミントン  130905人 
自転車     113243人
レスリング   59900人 ←除外候補
ボート      53340人
ボクシング   50228人
テコンドー    38662人 ←除外が怪しい
重量挙げ    29068人
野球&ソフト  20878人 ←除外競技
トランポリン   18371人
フェンシング  16074人 ←前回の除外候補
アメフト     15907人 
スカッシュ    12575人 ←今後の採用候補
ラグビー    7484人
近代五種    3893人  ←癒し
ttp://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf
622名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:22:02.63 ID:+e1HYGwd0
>>617
>欧州なんて出てきません
>ど無視です

優勝に絡んでるかどうかなら「ど無視」なんて言葉を使うのは不適切なんだよ。
母国語が日本語じゃないから理解できないんだろうけどさ
623名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:24:49.12 ID:mT/yBRoF0
世界一と世界二のプロスポーツリーグをまたにかけるのか
624名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:26:40.26 ID:OHfVcZDI0
>>622
これに勝てる?


■2011女子サッカーW杯 全126ヶ国(15+開催国1)
予選:欧州41 北中米26 アフリカ24 アジア16 南米10 オセアニア8 計125

■2008女子世界卓球団体 全80ヶ国(Division:1 24)
欧州40 アジア21 北中米6 アフリカ6 南米5 オセアニア2

■2006女子世界バレー 全77ヶ国(22+開催国1+前回優勝国1)
予選:欧州27 北中米19 アフリカ13 アジア11 南米5 計75

■2007女子世界テニス団体 全75ヶ国(World Group 16)
欧州41 パンアメリカ18 アジア11 アフリカ3 オセアニア2

■2006女子世界バドミントン団体 全67ヶ国(10+開催国1+前回優勝国1)
予選:欧州28 アフリカ15 アジア11 パンアメリカ7 オセアニア4 計65

■2006女子世界バスケ 全51ヶ国(14+開催国1+五輪優勝国1)
予選:欧州12 アジア13 アフリカ10 オセアニア9 パンアメリカ5 計49

■2007女子世界ハンド 全44ヶ国(19+開催国1+前回優勝国1+EURO3強)
予選:欧州16 アフリカ8 アジア4 パンアメリカ8 オセアニア3 計39

■2006女子フィールドホッケーW杯 全34ヶ国(11+開催国1)
予選:アジア9 欧州8 パンアメリカ8 アフリカ6 オセアニア2 計33

■2010女子世界ソフト 全16ヶ国(15+開催国1)
大陸予選なし(苦笑)

■2012女子野球W杯 全8ヶ国(7+開催国1)
大陸予選なし(苦笑)

※最新のデータではないものも含まれてます
625名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:30:01.47 ID:7f7E2eDV0
アメフトってすぐにプレーが中断してつまらないんだが
数秒おきにプレーが中断してて流れが悪すぎる
なんでアメリカであそこまで人気が出るのかわからない
626名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:31:44.14 ID:mT/yBRoF0
>>>624
市場価値の低いスポーツて大変だなあと思ってしまった
627名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:31:50.27 ID:OHfVcZDI0
>>625
ランジェリーフットボールが通用する民意
628名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:33:12.05 ID:qhvolZbx0
>>625
野球アメフトどっちにもいえるよな
テンポ悪すぎて馬鹿みたい
629名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:33:12.72 ID:OHfVcZDI0
>>626
アメリカ以外の話をしてるんだがw

バレーボールやバスケもdisってんだね www
630名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:34:42.97 ID:r67mhI9SO
アメスポの選手
アメリカ人の憧れ 高学歴

ヨーロッパのサッカー選手
見るからに馬鹿そうだと自国民にばかにされる 中卒 高卒。大卒はめったにいない
631名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:36:10.34 ID:OHfVcZDI0
>>630
大学から始めても間に合っちゃうアメフトってスポーツなの?
632名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:37:04.38 ID:qhvolZbx0
あるウルグアイ人サッカー選手の日本語会見

「こんばんは。日本の皆様、はじめまして。ディエゴ・フォルランです。
セレッソ大阪で頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします。
日本政府、Jリーグの皆様、ここでプレーができる機会をいただき、
感謝致します。以前から日本のファンでした。過去に3回、
日本に来たことがあります。素晴らしいおもてなしを受けました。
たくさんの希望と夢を持ってきました。去年、チームは4位まで行きました。
今年、良い成績を残せるよう、全試合努力します。
どうも、ありがとうございました。おおきに」
http://www.youtube.com/watch?v=pQJJxc4BAAg





ある日本人野球選手の英語会見

「ハロー マイ ネーム イズ マサヒロ タナカ
アイ アム ベリー ハッピー トゥー ビ ア ヤンキー」
http://www.youtube.com/watch?v=WULtmBm9gwA


頭の構造からして違いすぎるんだな
633名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:38:46.85 ID:mT/yBRoF0
>>629
上から3つはご飯食べるの大変だものねえ
634名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:39:25.23 ID:OHfVcZDI0
>>632
イチローに聞かせてやりたい
635名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:40:01.64 ID:+e1HYGwd0
>>624
「アメフトと欧州」というテーマで
欧州はアメフトをど無視かどうかって話だろ。
なんで関係ない話持ち出してきてんの?
どこまで日本語が理解できてないの?
636名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:41:31.39 ID:OHfVcZDI0
>>633
食べてるジャン

決勝戦のチケットは女子サッカーで五輪史上最高となる8万3000枚が売れている。
http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120809-00000044-spnannex
全米視聴率

8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
637名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:42:03.99 ID:mT/yBRoF0
>>635
ヘディング脳ってオツム弱いからねえ
638名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:42:16.40 ID:OHfVcZDI0
>>635
勝てるかって聞いてるんだよ

■2011女子サッカーW杯 全126ヶ国(15+開催国1)
予選:欧州41 北中米26 アフリカ24 アジア16 南米10 オセアニア8 計125
639名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:44:12.25 ID:mT/yBRoF0
>>636
日本語になってないけど大丈夫?

教育受けてないのかな

テストなら0点だ
640名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:45:18.54 ID:qhvolZbx0
>>637
まーくん 「・・・・・」
641名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:45:43.55 ID:OHfVcZDI0
>>639
え?
MLBより数字取ってるぞ

アメリカでも女子サッカーリーグ復活してるし
元々、休止してただけだけどね
642名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:46:46.07 ID:+e1HYGwd0
アメフトW杯のうち、「優勝」という一部分だけを切り取って
「欧州は出てこない、アメフトなんてど無視だ」という嘘をばらまこうとしたら
早々にその嘘をばらされて、「他競技と比べて出場国がー」で一生懸命話をそらそうとする
朝鮮サカ豚って素敵だな。さすがみんなの憧れサッカー豚
643名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:47:47.65 ID:Dazw+LQr0
>>616
キッカーか
他の選手との細かい連携を求められるプレーパターンも無ければ相手選手とのコンタクト
もほぼ皆無なポジションだからな
求められるのはほぼ純粋にボールを蹴る能力だけだし
644名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:48:00.43 ID:OHfVcZDI0
鮫ちゃんと川澄がアメリカのリーグに移籍します

まーくんやイチローみたいに通訳はつけません

鮫ちゃんなんか一人でフランス行っちゃった経験もある
645名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:48:04.60 ID:EWtfewNC0
QBは長い経験が必要とされ、子供の頃からやってる選手がほとんど
646名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:49:26.01 ID:mT/yBRoF0
>>641

観客数減少が激しくてリーグ解散しちゃったんだよね

女子サッカーリーグ で復活

大半の選手は日本の社会人と同レベルの給与水準だろうね 大変そう
647名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:49:38.59 ID:OHfVcZDI0
>>642
だから欧州でアメフトのWCの予選に出てくる国は何カ国なの?
これに勝てる?

■2011女子サッカーW杯 全126ヶ国(15+開催国1)
予選:欧州41 北中米26 アフリカ24 アジア16 南米10 オセアニア8 計125
648名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:50:02.53 ID:Mr05HjjIi
>>644
それだけ評価が低いんだな
649名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:51:57.26 ID:OHfVcZDI0
>>646
違う違う
労使関係のトラブルで休止してただけだから

まーくんやイチローも鮫ちゃんや宮間に英語おしえてもらったら〜
650名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:52:08.51 ID:+e1HYGwd0
>>647
このスレ、サッカーも朝鮮も全く関係ない話題なんだから出てけよ
651名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:53:20.22 ID:mT/yBRoF0
>>649
情弱だなあおまえ

チーム数と平均観客数の推移を調べてご覧
652名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:53:35.22 ID:OHfVcZDI0
>>648
いや彼女達はそんあの必要ないの

宮間なんて英語ペラペラ

なでしこの連中ってみんなそうだよ
653名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:54:06.68 ID:OHfVcZDI0
>>650
降参しましたは?
654名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:54:17.96 ID:NTzfqQgd0
>>648
自分で対応できる能力があるからな
マークソみたいな夫婦揃ってお馬鹿なら介護は必要
655名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:55:10.63 ID:hRnFp7Co0
これはラグボールの選手だろ。コブラの
656名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:55:28.21 ID:TbZJ6tYP0
>>616
>>610
>ほれ
http://www.nfljapan.com/feature/kickoff2010/todays_nfl/today100819.html



プッ

だから無理なんだって(笑)
657名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:55:40.25 ID:OHfVcZDI0
>>651
情弱もクソもこんなの前から言ってるジャン
すぐに復活するって

焼き豚は絶対にないって言い張ってたけど www
658名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:56:48.56 ID:+e1HYGwd0
>>653
「私は嘘をばらまこうとしました。すみません」と早く言えよ
659名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:57:37.26 ID:OHfVcZDI0
>>658
どんな嘘かなあ?
660名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:58:24.23 ID:+e1HYGwd0
アメフトW杯のうち、「優勝」という一部分だけを切り取って
「欧州は出てこない、アメフトなんてど無視だ」という嘘をばらまこうとしたら
早々にその嘘をばらされて、「他競技と比べて出場国がー」で一生懸命話をそらそうとする
朝鮮サカ豚って素敵だな。さすがみんなの憧れサッカー豚
661名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:58:38.87 ID:mT/yBRoF0
>>657
建前鵜呑みにする奴ってスゲーアホに見えるよ
662名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 01:59:20.37 ID:R4URaOqB0
サッカーも割と好きだがもういがみ合うの止めたらどうだ
アメリカでサッカー見下してる奴らと同類だぞ
日本人は何事にも敬意払うこと美徳とする人種だろ
663名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:00:28.81 ID:+e1HYGwd0
>>662
嘘で他人を誑かそうとする人間に払う敬意なんてないね
664名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:00:47.94 ID:r67mhI9SO
アメリカでは一つのスポーツに専念するのは大学に入ってから。それまでは季節によって野球、バスケ、アメフトなどサイクルでグルグル回してプレーしてるんだよ。だから一人の選手がアメフト、野球、バスケの三つのプロリーグからドラフト指名されるってこともよくあるんだよ。
665名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:00:56.93 ID:OHfVcZDI0
>>661
建前もクソも今、リーグ復活してるだろ

川澄に英語でも教えてもらえやまーくん

コイツはチョンからチョン語まで盗んでるから
666名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:01:02.42 ID:rOVLfZCL0
>>8
横綱常陸山 相撲と剣術
667名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:02:02.23 ID:OHfVcZDI0
>>662
ダメ

ランジェリーなんてふざけたスポーツは絶対に許さん
668名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:02:57.83 ID:5F4apTtK0
日本もアメリカも野球の国だな
669名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:03:42.89 ID:R4URaOqB0
>>663
○○豚とか蔑称後使うの止めたらどうだ
日本人とは思えない
670名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:04:15.08 ID:OHfVcZDI0
>>668
残念でした
激減してます 野球

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
06 122,512 132,151 +*9,639 1.079  陸上競技
07 *62,095 *60,864 -*1,231 0.980  剣道
08 *51,958 *50,852 -*1,106 0.979  バレーボール
09 *36,510 *38,344 +*1,834 1.050  バドミントン
10 *28,050 *31,299 +*3,249 1.116  水泳
11 *33,604 *27,658 -*5,946 0.823  柔道
12 *22,717 *23,545 +**,828 1.036  テニス
13 *19,061 *19,774 +**,713 1.037  ハンドボール
14 **7,748 **6,968 -**,780 0.899  ラグビー
15 **5,667 **5,764 +**,*97 1.017  弓道
16 **2,869 **2,232 -**,637 0.778  ソフトボール
17 **1,806 **1,877 +**,*71 1.039  体操競技
18 **1,888 **1,651 -**,237 0.874  スキー
19 **1,445 **1,474 +**,*29 1.020  空手
20 **1,070 **1,289 +**,219 1.205  相撲
21 ***,926 ***,872 -**,*54 0.942  ホッケー
22 ***,558 ***,468 -**,*90 0.839  アイスホッケー
23 ***,489 ***,456 -**,*33 0.933  アーチェリー
24 ***,181 ***,354 +**,173 1.956  スケート
25 ***,327 ***,292 -**,*35 0.893  新体操
26 ***,102 ***,*87 -**,*15 0.853  レスリング
27 ***,*58 ***,*41 -**,*17 0.707  なぎなた
28 ***,**6 ***,**9 +**,**3 1.500  フィギュア
29 **2,834 ***,**0 -*2,834 0.000  駅伝
671名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:04:26.52 ID:mT/yBRoF0
>>665
労使協定の話を信じてた情弱君でしょ?


オーナー間でどういう対立があったのかも知らなそう
672名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:05:52.42 ID:mT/yBRoF0
>>670
サッカーはフィジカルエリートが選択しないからなあ

女子ソフトテニスみたいになってる
673名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:06:30.97 ID:+e1HYGwd0
>>669
俺に言う前に平気で嘘つく犬畜生以下の屑に一言言ってくれよ
美徳を大事にする人間なら
674名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:06:59.65 ID:OHfVcZDI0
>>671
同じだろカス
復活したんだよ復活

あれれ?

全米視聴率

8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
675名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:07:24.10 ID:5F4apTtK0
>>602
古いもなにも全盛期のロナウジーニョも出てたなぁ
案の定しょぼかったけど
676名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:07:52.96 ID:mT/yBRoF0
>>673
ヘディング脳と朝鮮人は息を吐くように嘘をつくからねえ
677名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:08:01.29 ID:5F4apTtK0
サカ豚ってサッカー馬鹿にされて悔しいの?
678名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:08:11.34 ID:OHfVcZDI0
>>672
五輪代表の身長、サッカーの方が高かったの知ってる?
679名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:09:13.37 ID:mT/yBRoF0
>>674
いや全然違うけど

偏差値30のレスみたいだ
680名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:09:28.88 ID:5F4apTtK0
セルジオ「ブラジル人はフォルランがJリーグに移籍した事を知らない。Jリーグ自体に興味が無い」
http://sports-his.com/soccer/sergio_echigo_vol10.html


フォルランってだれ?
681名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:09:51.26 ID:OHfVcZDI0
>>672

72 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 14:53:59.18 ID:tjo/Q/nB
五輪平均      野球    サッカー   体操    水泳   陸上短距離

身長(cm)       177.2    177.8     164.6    177.2    176.1      
体重(kg)        78.3     72.5     62.5     70.8     69.5
BMI           24.9     22.9     23.0     22.5     22.4
体脂肪率(%)      16.0     13.5     11.6     14.9     12.2
背筋力(kg)      172.5    155.9     168.9    149.7    152.8
握力(kg)        54.0     49.2     50.8     44.2     48.6
垂直跳(cm)      62.6     64.0     67.9     59.6     70.4
反復横とび(点)    48.6     52.9     43.0     46.0     47.5
立位体前屈(cm)    11.9     12.1     24.8     21.8     13.4

1996年アトランタオリンピックおよび2000年シドニーオリンピック代表選手についての
体力測定値の種目ごとの平均です(ただし、選手数が数名のものは除外しました)。

http://www.japan-sports.or.jp/test/fitness.html
682名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:10:40.55 ID:5F4apTtK0
サカ豚の歯ぎしりが聞こえる
683名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:10:53.12 ID:OHfVcZDI0
>>681
あらら
LINK死んじゃってるなあw
684名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:12:06.63 ID:mT/yBRoF0
>>678
身長とフィジカルエリートなんの関係があるの?

サッカーって野球みたいに全中陸上制覇しましたみたいな話全く聞かないよね
685名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:12:39.66 ID:NTzfqQgd0
>>675
へえ死ぬほど流してやったんだろうな
686名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:13:28.16 ID:+e1HYGwd0
>>677
サッカーは馬鹿にされるような競技でもないし、サッカーを馬鹿にするような話題でもないのに
蚊帳の外に置かれてるという被害妄想で暴走してんだろ
687名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:14:08.75 ID:lI/c2xtc0
バスケの選手も野球挑戦したりアメスポすげえな
688名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:17:44.95 ID:OHfVcZDI0
過去ログ漁ってたら面白いのみつけた
やっぱ野球選手ってアホだわ

584 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 15:44:19.80 ID:gGwSawFY
そしてハーフタイム。
 
ワシはピッチのすぐ側にいたから、目の前に宮間選手がいたんよ。
 
この頃には、ワシは宮間選手の虜になってた。
 
「 握手して欲しいのう 」 と思ったんじゃが・・・、 大丈夫かいな?
 
ワシ、サッカーの事、よく分からんし・・・、
 
そこで隣にいたテレビ局のディレクターに訊いてみたんよ。
 
「 なぁ。宮間選手に握手してもらっちゃいかんじゃろうか? 」
 
すると、ディレクター氏はビックリしたようじゃった。
 
まぁ、ワシがこんな事を言い出すと思わんかったんじゃろう。
 
そして、こう言った。 「 大丈夫でしょう。 多分・・・・ 」
 
そうか、大丈夫かぁ・・・・。 ホンマ、ワシは握手して欲しかったんよ。
 
じゃが、結果的にはダメだったんよ。 いや、宮間選手がしてくれなかったんじゃなくて・・・。
 
ワシがよう言い出さなかったんよ。 いやー。緊張するもん。 オーラがあるわぁ。
 
ワシの目の前を通り過ぎていったんじゃが、結局、お願いできないまま終わってしもうた。


達川光男ブログ
http://tssweb03.tss-tv.co.jp/blog/bp_detail.php?product_id=355
689名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:17:47.30 ID:f44h2DnO0
ID:OHfVcZDI0

顔真っ赤だな
690名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:19:19.01 ID:NTzfqQgd0
>>688
達川って嫁が黒人の赤ちゃん産んだ人?
691名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:19:18.96 ID:lI/c2xtc0
芸スポは必ず気持ち悪い奴いるな
なんなのこういう奴
692名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:19:20.85 ID:f44h2DnO0
どうせ
ID:FsQkf96H0

これと同一なんだろうけど、マジでキチガイにしか見えないから
やめたほうがいいよ
693名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:20:17.84 ID:qhvolZbx0
>>690
いや野球はレジャーって言った人
694名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:20:51.25 ID:mT/yBRoF0
フィジカルエリートは野球というのに異論はないようだ

サッカーは部活もジュニアユースもホントに名前が上がらないからな
695名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:21:05.17 ID:OHfVcZDI0
>>684
野球選手はブタってだけ

72 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 14:53:59.18 ID:tjo/Q/nB
五輪平均      野球    サッカー   体操    水泳   陸上短距離

身長(cm)       177.2    177.8     164.6    177.2    176.1      
体重(kg)        78.3     72.5     62.5     70.8     69.5
BMI           24.9     22.9     23.0     22.5     22.4
体脂肪率(%)      16.0     13.5     11.6     14.9     12.2
背筋力(kg)      172.5    155.9     168.9    149.7    152.8
握力(kg)        54.0     49.2     50.8     44.2     48.6
垂直跳(cm)      62.6     64.0     67.9     59.6     70.4
反復横とび(点)    48.6     52.9     43.0     46.0     47.5
立位体前屈(cm)    11.9     12.1     24.8     21.8     13.4
696名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:22:02.64 ID:kSxASDWQO
QBなのかよ
697名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:22:40.09 ID:OHfVcZDI0
>>693
いや、それは巨人の4番バッター
698名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:23:03.25 ID:5F4apTtK0
【NFL】MLB春季キャンプ参加のQBウィルソン、試合出場へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140227-00000014-nfl-spo


また仲間増えちゃったよw
699名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:24:17.83 ID:f44h2DnO0
キチガイだから都合悪いのはスルーか
しかし凄いな
人生の何割をこんな事に費やしてるんだろ
700名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:24:28.09 ID:lI/c2xtc0
やっぱり選手寿命の長い野球はプロスポーツ選手にとって魅力あるだろうな
701名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:25:11.71 ID:OHfVcZDI0
>>694
「サッカー選手になりたかつた」 浅原

「インテルの長友は認める」 ウサインボルト

「ぼるとー、リフティングしようぜー」 パウエル
702名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:25:35.53 ID:mT/yBRoF0
>>698

へえーコミュニティーに参加するだけって言ってたのに


試合に出るのか
703名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:26:36.96 ID:qhvolZbx0
>>699
コテもないのに有名人なやき豚のリーダー全ソナさんには誰も勝てない
704名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:27:25.22 ID:mT/yBRoF0
>>701
流石に日本だけでは分が悪いか

ジュニアユースとかホントにフィジカルしょぼいものな
705名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:27:47.10 ID:lI/c2xtc0
すごいな野球スレに必ずいる居付きのゴミw
必ずサッカーあげしてるしwサッカーのイメージを悪くしてるだけなのにw
706名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:28:18.16 ID:OHfVcZDI0
>>704
だから 浅原と…
707名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:28:22.76 ID:f44h2DnO0
>>703
いやまず有名人とか言われても知らないし
目の前のキチガイをキチガイだと言ってあげてるだけで
708名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:28:25.29 ID:R4URaOqB0
>>673
言ってもわからない人に指摘しても仕方ない
日本人の美徳が理解できる人だけでいい
709名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:28:43.84 ID:kSxASDWQO
こいつレイパーぽいやん
710名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:29:36.96 ID:lI/c2xtc0
野球選手になりたかったを言い始めたらキリがない・・・・
そんなのいちいち自慢することじゃないw
711名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:29:45.30 ID:OHfVcZDI0
>>708
消えていいよお前
712名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:29:45.76 ID:mT/yBRoF0
>>706
ウサインボルトとパウエル持ち出しちゃったのは恥ずかしかったね
713名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:30:36.60 ID:lI/c2xtc0
暇だからあぼーんして遊ぼうぜ
711 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
714名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:31:04.59 ID:qhvolZbx0
まーたサッカーパクんのかよ野球
天下の巨人が恥ずかしいのう

http://www.giants.jp/arancio/
http://www.giants.jp/arancio/img/p1_logo.png
715名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:31:39.73 ID:OHfVcZDI0
>>712
どうして
パウエルはサッカー崩れだしボルトのサッカー好きは有名
716名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:31:50.51 ID:lI/c2xtc0
巨人の話題は巨人関連のスレでしてこいw
717名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:31:59.15 ID:mHBfFLCf0
野球でフィジカルエリートっていえば大田ぐらいかな
アメフトの試合にふっとばされる走りぬかれまくるるだろうよ
718名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:33:46.37 ID:lI/c2xtc0
そういえばオリックス首になった梶本はラグビーやるのかな?
719名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:34:42.12 ID:OHfVcZDI0
あららw

579 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 12:15:34.44 ID:MoU1ms8b
焼き豚の北村晴夫弁護士、五輪サッカーを観てやきうを想う

北村晴夫@kitamuraharuo
男女共にサッカーは国際ビッグマッチで次々と我々に勇気を与えてくれますね。これと対照的な野球界は、視野が狭く、数少ない国際マッチを拒否。ファンに対する使命感を欠く。衰退の一途を辿りつつあるのに、危機感を共有しない野球界。

北村晴夫@kitamuraharuo
プロ12球団の他、地域の独立リーグの選手達に、温かい応援と厳しい叱咤を送る事でしょうか。球団の巨額赤字を、親会社の広告宣伝費で補填する状況が、永遠に続く事は有り得ないのです。“@ryokutya51azi: @kitamuraharuo それでも野球好きな私達に今できる事はあり…

北村晴夫@kitamuraharuo
16年前、小6の長男が所属する少年野球チームには同学年の子が2名のみ、サッカーチームには15名以上でした。その後、早実斉藤・駒大苫小牧田中の頑張りやWBCでのイチローの活躍等で持ち直しつつあったのに
720名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:41:28.91 ID:+e1HYGwd0
>>708
美徳が大事だと言うなら「嘘を付いて他人を誑かそうとする人間」なんて
真っ先にやり玉にあがる相手なのに、そういうのは都合よくみえなくなるんだな。
美徳を大事にしろ、と主張する人間の所業じゃないないよなあ
721名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:42:20.67 ID:NTzfqQgd0
>>714
アランチョ・ネロ?なんだこれ
受け狙ってるの?w
722名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:45:57.05 ID:qhvolZbx0
>>721
たぶんガチ本気
若者に訴えようと老人が必死に頭捻って思いついたのがサッカーのパクリwwww
723名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:55:33.26 ID:lI/c2xtc0
サカ豚は関心がない話題ばかりだな
この豚はそもそもすれ違いなこと気がついてるのか
724名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:57:13.38 ID:lI/c2xtc0
こんなことしてるからサカ豚は嫌われるわけだよ
よほど会話出来る相手がいないんだろうな
725名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 02:58:24.35 ID:qhvolZbx0
>>723
サッカースレにやってきて騒ぐやき豚はいないとでも言うのか?
お前もお揃いのTシャツ着てアランチョ・ネロだかに参加してこいドアホ
726名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:00:39.18 ID:lI/c2xtc0
>>725
人のこと批判するならまず自分が直すものだよ
もし親になるチャンスがおまえにあるならそれやらないと子供の教育はできんぞ
727名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:02:11.95 ID:lI/c2xtc0
子供に言うようなことをいわなきゃならんのはサカ豚だけだわ
728名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:03:59.77 ID:p7O395oz0
野球ファンの見てる世界は野球から見たアメフトであり世界なんだよ

韓国人の世界観が日本人にはおかしく感じるようなもの
729名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:05:52.22 ID:qhvolZbx0
>>726
何言ってんだこいつ
「スレ違い」はお前が言い出したんだから
まずサッカースレで暴れてるお友達お前が止めてこい
話はそれからねw
730名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:10:13.98 ID:lI/c2xtc0
>>729
すれ違いな話題ばかりするおまえの行為はいけないこと?
答えてみろよ?
731名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:11:50.99 ID:lI/c2xtc0
ほんとサカ豚相手だと小1の子どもと話してる気分だw
732名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:12:58.55 ID:qhvolZbx0
>>730
オレは別に悪いとは思ってないです

あ、Tシャツもう買ったの?
どっちにしたの?オレンジ?黒?


wwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:13:59.18 ID:lI/c2xtc0
>>732
荒らしてることに罪悪感ないってことか
さすがサカ豚w人間の屑だわ
734名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:17:19.12 ID:lI/c2xtc0
まともな人間なら屑と言われたらプライドが傷つくんだけどな
サカ豚には悪い意味でのプライドしかないらしいな
735名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:18:18.65 ID:rp4ZpvwL0
>>29
スポーツやってこなかった奴ってこういう幻想抱くよね
たしかにアメフト選手は身体能力高いし、知能指数も高いからアスリートレベルは最高峰
だけど、アメフト選手が野球やサッカーで活躍できるかって話は別問題
使う筋肉が違うし、球の質も違う
球技の難しい所
736名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:18:52.55 ID:qhvolZbx0
>>733
2chって開かれた場所ですからね そういうもんでしょう?
好意的な意見だけ欲しかったらブログでもやって気に入らないコメせこせこ削除してればいいのでは?
スレチがあくまでも気にいらないならまずサカスレ荒らしてるお友達に言って止めて下さい
全ソナとかw
それができたらオレもヤメますよw


あ、オレンジか黒どっち買ったんですか?




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:20:54.26 ID:5F4apTtK0
不人気Jリーグスレより伸びてるじゃん
アメリカ人が野球アメフトやっただけなのに
738名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:22:03.58 ID:lI/c2xtc0
>>736
サカ豚は他人のせいする汚い人間が多いよな
どうしてこういう屑ばかりなのかホント興味深いわ
739名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:22:20.39 ID:5F4apTtK0
明日からプロ野球オープン戦が本格的に始まるな

なんか他にも開幕するドマイナーリーグがあるらしいが
740名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:23:38.86 ID:5F4apTtK0
アメリカ人が野球アメフトやっただけ


これでだけのことでサカ豚悔しくては発狂
741名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:24:57.00 ID:lI/c2xtc0
>>740
サカ豚にとっては事件だったのかな?w
こいつらの沸点って基地外だからよくわからないわ
742名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:25:17.19 ID:qhvolZbx0
>>738
こっちに汚い尻向ける前に
まずお仲間に言えって言ってるんですが・・・
まず基地外全ソナ止めましょうねw
743名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:26:25.31 ID:lI/c2xtc0
>>742
そいつ今つれてこいよ
5分だけ待ってやる
744名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:27:59.12 ID:qhvolZbx0
>>740
遊んでるだけなのに「は・・・・・発狂すんなよおおおぉぉぉ!!!」
お薬飲んで落ち着いて下さいねw
745名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:28:56.98 ID:lI/c2xtc0
キチガイには発狂って言葉が効いてるw
746名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:30:41.18 ID:qhvolZbx0
>>743
残念奴の活動期間はおおよそ朝10時くらいから夕方7時くらいなのです
精神に異常きたして施設入ってるって説が有力ですwwww
747名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:32:28.03 ID:5F4apTtK0
>>741
玉蹴りは眼中にすらないから悔しかったんだろうきっと
748名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:33:04.52 ID:lI/c2xtc0
キチガイらしいよくわからない返事が帰ってきました
749名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:35:12.17 ID:qhvolZbx0
>>748
全ソナでググってみな
コテもないのにすごく有名なキチガイの焼き豚だから
750名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:35:44.08 ID:lI/c2xtc0
おまえに興味あることはことごとく興味ない
751名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:36:23.32 ID:fl3rHR9/0
まあ、アメリカで女子供がやるオカマスポーツ言われてるサッカーで
アメフトと二刀流なんて、ありえないからな。嫉妬でファビョってチョンみたいな
書き込みが並ぶのはしょうがない。
752名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:36:25.10 ID:lI/c2xtc0
さてキチガイは仕事がなくていいな
寝るわ
753名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:37:45.64 ID:qhvolZbx0
>>750
じゃあこのスレで俺が何言っても無視してね
よかったよかったw
754名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:38:57.57 ID:qhvolZbx0
>>752
オヤスミ
枕濡らしていい夢見てねwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:40:21.28 ID:npd+HIEwO
やっぱり>>142なんだよなあ
756名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:41:48.81 ID:OxgPAavM0
さかぶたくやしそう
























wwwwwwwwwwwww
757名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:45:23.33 ID:qhvolZbx0
>>756
ルーター再起動してまでこんなカキコするお前がくやしそうw
758名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:47:21.85 ID:qhvolZbx0
>>755
本人が自分のレスに安価つけて
〜なんだよなあ とか言ってるの見ると馬鹿丸出しで笑えるwwwwwwwww
759名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:51:59.42 ID:ETmbgse10
アメリカの4大ネットワークNBCスポーツ
http://www.nbcsports.com/soccer

サッカーって4大スポーツ並みの扱いになってきたなw

■最高視聴率対決

・野球 1490万人(ゴールデンタイム)
http://headlines.yah...01-00000213-ism-base


・サッカー 1486万人+450万人=2200万人(昼間)
ESPN、ABCは前回ドイツ大会に比べて平均視聴世帯数が40%増、視聴者数は49%増を記録
http://makimaki11.exblog.jp/14179034/
760名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 03:56:30.80 ID:npd+HIEwO
サカチョンが在日チョンを差別するのは滑稽
どちらも税金コジキに命がかかってることは共通だからである
どちらもチョンなのだからサカチョンも在日も仲間なのだ
761名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 04:00:14.99 ID:5F4apTtK0
【サッカー/ACL】横浜前日会見 韓国人メディアから上から目線で質問を浴びせられる。「Jリーグは最近のACLで結果を残していない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393328423/

↓ ↓ 試合した結果 ↓ ↓

【サッカー】ACL第1節 横浜F・マリノス、全北に0−3で敗れる… アウェーで耐え切れず、後半失点重ね[02/26]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393415537/


日米台は野球の国
韓国はサッカーの国てことでいいぞさじゃないか
762名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 04:01:33.60 ID:5F4apTtK0
大学スターQB・ウィンストン、マー君の「登板楽しみ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140227-00000542-sanspo-base

25日にヤンキースと練習試合を行ったフロリダ州立大に“二刀流”選手がいた。
ジェイミス・ウィンストン投手(20)は米大学フットボールの年間最優秀選手に史上最年少(当時19歳)
で選ばれたQBで、チームを全米王者に導いた。
野球でも、2012年にレンジャーズに15巡目で指名されたことがある逸材だ。
ウィンストンは試合前、ヤ軍投手陣の練習に熱視線。もちろん、田中についても知っていて
「彼が登板する試合をすべて、楽しみにしているんだ」とメジャーデビューを心待ちにしていた。
763名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 04:01:58.12 ID:OxgPAavM0
このさかぶたはびょうきだわ
764名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 04:28:06.74 ID:ACsMgldE0
>>751
アメリカで子どもにサッカー習わす母親はサッカーマムって呼ばれて周りからすげー馬鹿にされる
だっさいミニバンに乗った過保護な親の代名詞
765名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 04:39:52.51 ID:pjss6A9w0
アメリカ人って身体能力高いっけw
テニスで雑魚、100メートルでも雑魚、ボクシングでも雑魚。
766名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 04:40:59.02 ID:iQhc8KhH0
二刀流やるにしても投手か野手かはっきりしろよwwwww
なんで打席入ってんねん
767名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 04:52:45.27 ID:p7O395oz0
>>765
在日が活躍できる野球こそ地上最強のスポーツじゃなきゃ都合悪いわけ
768名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 05:01:49.57 ID:BDJeFfvF0
>>3
エルウエイはキャンプでヤンキースのユニフォームに袖通すとこまで行ったんだっけ?
769名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 18:17:50.76 ID:ia6T/h2h0
アメリカのサッカーは他のスポーツで通じない奴と、オカマがしかやらないからなw
770名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 18:21:01.73 ID:qC6qFA+t0
そのオカマじゃないマッチョな白人がやってるのに、アイスホッケーは
500万のフィンランドに惨敗してるじゃないですかw

アメフトなんて世界で人気が出たらアメリカ人は1割以下になるよw
身体能力が違いすぎる。
771名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 18:27:39.22 ID:w6WnsXSl0
サッカー日本代表は50位だけどアメリカは10番代だよな
772名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 18:30:38.50 ID:N9haHvim0
アイスホッケーがマッチョて
フットボーラーから見たらペンシルばっかりやないかい
773名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 18:44:22.33 ID:qC6qFA+t0
アメフトの選手はたいして走らないし、薬やってるからw
テニスの選手があんなに肉ダルマになったらすぐに怪我する。
774名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 19:56:31.96 ID:B+RgdpIs0
NFLとMLBを兼任した選手は、
概して打率が低かったような気がする。
775名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 20:24:54.21 ID:QQdNEsCd0
アッー!メッ!!太ォー!!!
776名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 22:14:08.40 ID:49k/llg5i
>>762
マーくんの球、打ってみたいんだろうなあw
777名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 22:16:42.75 ID:U0treMqg0
http://KFMB.images.worldnow.com/images/10315128_BG1.jpg


あれのコミッショナーは仲間に入れずw
778名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 22:50:46.04 ID:Gv4A8rYk0
野球アメフトバスケットの落ちこぼれアメリカ人が
得点ランキング4位になれるサッカープレミアリーグ(笑)
1 ファン・ペルシー 30
2 ルーニー 27
3 アグエロ 23
4 デンプシー 17 ←
779名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 22:59:30.22 ID:Gv4A8rYk0
>>759
このスポーツの人のこと?

Tomoya Suzuki / 鈴木友也 ・@tomoyasuzuki 12月10日
先週金曜日に実施されたMLS Cup( 優勝決定戦)の視聴者数は前年度比で44%ダウンの50万5000名
QT MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership MLS Cup Ever

MLS CUP(アメリカサッカー決勝戦)の視聴率推移
0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)


そら仲間外れにされても仕方ないw
780名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 23:07:52.40 ID:6X0gw6/v0
まあ、アメフトって試合数少ないからこういった兼任が容易なんだよな。
年間でレギュラーシーズンで16試合ってのはやっぱ少なすぎるし、
身体が丈夫な人なら他のスポーツもできるって考えるのは不思議じゃないな

この試合数だからNFLいっても稼げなくてバイトや他の仕事を持つのが
珍しくないのがNFLだからな。

オフシーズンにプロレスする奴なんか当たり前で、
NFLで地区優勝8回、スーパーボール4回制した伝説的QBテリー・ブラッドショーなんか
オフシーズンは中古車販売だからな
そんな世界だからこういって稼げる種が二つもあるなら収入が増えるわけで
いいことだと思うわ
781名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 23:14:57.06 ID:Gv4A8rYk0
>>770
フィンランドはアイスホッケー大国だけど
アメリカは全然アイスホッケー大国じゃないんだけど
無知だなぁ
782名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 23:24:49.69 ID:6X0gw6/v0
>>772
アイスホッケーって、言われるほど身体能力が高いとかがたいいい奴揃いってわけじゃないと
思うんだよな。

あれ四大スポーツの中じゃ身体能力思ったより高くなくてもできるスポーツだと思う
運動を一番しないであろうMLBですら10代デビューって過去遡ってなかなかないのに、
アイスホッケーだと高卒デビューってのが珍しくなくて、ゴーディ・ハウやマーク・メシエなど
高齢になっても選手らが活躍できたし、シドニー・クロスビーやウェイン・グレツキー、ポール・カリヤなど
NHLでスターになった人等も180cm前後だからな

あんだけ動く小回りが利いた方が有利な競技なんだから考えれば当然なんだけれど
バスケのようにゴールが上にあるわけじゃないし、サッカーなどに体格が近くなっていくわな
小さすぎるとさすがに無理なんだけれどさ
783名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 23:29:56.62 ID:Gv4A8rYk0
シドニー・クロスビーとウェイン・グレツキーって
カナダ国民的スターのアイスホッケー選手も昔野球やってたんだよな
784名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 11:19:33.29 ID:koERwOyU0
これに比べれば投手と打者の二刀流が無理とか言ってるの馬鹿らしくなってくるよな
785名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 19:13:34.46 ID:H90TStFjP
>>774
おっと、ボージャクソンの悪口はそこまry
786名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 18:24:49.85 ID:RnuJg+OJ0
身体能力だけでは野球で成功しない
巨人の大田や三浦みたいなの山ほどいんぞ
787名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:48:19.16 ID:UBlO9eNX0
>>19
打率やOPSの割りに打点多い辺りが持ってるんだろなあ
788名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 11:50:52.48 ID:przMpg140
二兎追うものは一兎をも得ずで過去にもそういう選手いたけど
成功した例はない
789名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 14:53:39.03 ID:sK2MUtuW0
卒業後は一つしかできないから・・・怪我で戦力にならないのが一番困るので21世紀になってからは二刀流はできない・・・
MLBでもNFLでもどっちの契約書でも確実に縛られる

デトロイトのトリー・ハンターの息子がノートルダム大でフットボール奨学金もらって入学して野球もやっているけど・・・
ハイスクールではテキサス州のベストナインとっているからいい素材だけどな・・・こっちの方がMLB的には欲しいんじゃないの・・・・
ケン・グリフィー親子以来の親子同時MLB出場とか期待しないのかな・・・日本語ニュースになってないから知らないだけかもしれないけど・・・
790 【東電 79.7 %】 :2014/03/03(月) 17:39:57.95 ID:62GZ2JRR0
>>22
大谷とかアホみたいに叩かれたもんな、まだ18歳で色んな可能性が開けているのにさ。

これが30半ばの選手で投打両方挑戦とかいったら叩かれてもしゃーないにしてもさ。

やっぱなんだかんだでアメは再チャレンジ社会だからかのう。
791 【東電 79.7 %】 :2014/03/03(月) 17:43:44.18 ID:62GZ2JRR0
>>274
多くの大学生にとって優先順位はアメフト>>>メジャーリーグだろうからその話はおかしいだろ。

両刀で野球の技量がやや上ぐらいでもアメフトの道を選ぼうとするだろ。
アメフトの技量がかなりしんどいとこまで追い込まれて初めて野球の選択肢も出てくる。
792 【東電 79.7 %】 :2014/03/03(月) 17:46:49.94 ID:62GZ2JRR0
堤清二さんみたいな二刀流も現れたらええな。
ホリエモンみたいなのが裏の顔はプロスポーツ選手とか。
強いていうなら馳浩ぐらいか。
793名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 17:53:10.83 ID:fd+MAgri0
>>791
家族や友人にとってはMLB>NFLみたいだけどね
なんたって給料の払いが違う
NFLは(NBAも)サラリーキャップがあるから一流選手でもある程度年俸が制限される上
選手生命短い(30行ったら大ベテラン扱い)けど
MLBは実質年俸青天井だし(一応ラグジュアリータックスはあるけど有名無実)
体のケアさえしっかりやれば40までできる
794名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:01:03.06 ID:yXLOTn0SP
クレメンスはバスケ、アイバーソンはアメフトだっけ?
クリロナさんは卓球か。

超一流は運動神経が異次元だな。
795名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:10:37.35 ID:zrD9ztR6O
A-RODもアメフトやバスケで州代表に選ばれたりドラフト候補だったんだよな
796名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:27:44.94 ID:T9kAJTRI0
プレイスキッカーとサッカーの能力あんま関係ねーよ、ボールの形が違うし
797名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 18:55:45.46 ID:AUcgpXJC0
みんなすげーな
アメリカは化け物ばかりかよ

そこの輪にサッカーはまったく入れないほど、残りカスがやってんのかねw
798名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:06:41.92 ID:dU01CxgG0
>>790
大谷を叩いていたのは朝鮮人のチョン・フンだけニダ
799名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:07:29.94 ID:6IGRFr5F0
>>715
まだやっとるのかドマイナーローカル競技
800名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 19:08:16.50 ID:6IGRFr5F0
>>799
あらら勝手にアンカーがついたw
801名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:43:19.06 ID:AQU9omhP0
>>791
引きこもりニートが妄想で語るなよ

わざわざNFLに行くのは一茂や大田みたいな野球が下手な奴ら

MLBから上位指名されれば大抵そっち行く
802名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 21:51:03.01 ID:xQ+RARiDi
最近というか昔からそうだけどMLB>>>NFLだな
803名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 22:06:52.20 ID:q3FA3G9o0
野糞なんて運動強度ほぼゼロだし
アメフトのエリート選手がやれば即無双だろうな
804ドアラ♪:2014/03/03(月) 23:00:42.43 ID:P8BSEJmd0
>>798
2chでもやれ客寄せパンダだ、才能の無駄遣いだ、って叩かれていたように思うが。

前者はともかく、後者は逆と思うけどね。
むしろ才能があるんだったらマルチタスク、オシムふうにいうポリバレントをどんどんさせた方がいいに決まっている。
805名無しさん@恐縮です:2014/03/03(月) 23:57:22.09 ID:AQU9omhP0
>>803
黙れオタク

野球は投げる動作守備そして特に打撃で高度な専門性が必要

身体能力だけで決まるなら一茂は球界屈指のスラッガーだったろうし、大田も1軍で主軸張ってる

野球のTOP選手は日本でもアメリカでも子供時代から野球を継続し続けて長年のトレーニングの裏打ちのある世界のスポーツ界最強のエリート連中
806名無しさん@恐縮です:2014/03/04(火) 01:46:44.75 ID:AKarHj5v0
MLBはもうダメだよ・・・だいぶレベル落ちた・・・中米カリブ諸国やアジア人が入らないと人数足らないんだから・・・
90年代前半までは北米人だけでやっていたんだから・・・1994年のスト前の頃に比べて空席率でもうはっきりしてる
アングロサクソンの三塁手がフィールド上の監督の代りに指示出してパワーと緻密さがあったのにな・・・
今はラテン系の軽い野球しかみれない
807名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 12:25:19.68 ID:PyDEEDCu0
多田野はサッカーアメフト野球
808名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 17:36:39.86 ID:0mj4mM2o0
>>801
妄想キモ過ぎだろ
809名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:54:55.99 ID:BFC+oQoE0
あっさり無双だろうな
野球は肥えた豚ばっかだし
810名無しさん@恐縮です
【MLB】レンジャーズに二刀流選手 NFLシーホークスのスターQBラッセル・ウィルソンを獲得
1 :THE FURYφ ★:2013/12/13(金) 12:20:19.52 ID:???0
米大リーグ、レンジャーズが12日、ウインターミーティングで行われたルール5ドラフトにより、
米プロフットボール、NFLシーホークスのスターQBラッセル・ウィルソンを獲得した。傘下マイナーの
3Aラウンドロックに所属する予定。

25歳のウィルソンは2010年にロッキーズにドラフト4巡目で入団。1Aなどで2年間、内野手として
プレーした後大学に戻り、アメリカンフットボールに専念した。12年にNFLのシーホークス入りし、
正QBに。今季は全試合に先発し、チームはプレーオフ進出を決めている。

ルール5ドラフトは、一定期間を経たマイナー選手を他球団が獲得できる制度。ウィルソンは
ロッキーズとの契約が残っていたため、今回のドラフトの対象となった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/13/kiji/K20131213007193720.html