【ソチ五輪】IOCバッハ会長、ソチ五輪運営を称賛  ロシアの国別金メダル数1位に「開催国の好成績は大会成功の重要な要素」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は23日、
ソチ冬季五輪の総括記者会見を行い
「選手、国際競技連盟、スポンサーなどさまざまな参加者から意見を聞いたが、
圧倒的多数が肯定的だ。たくさんの賛辞を聞いた」と高く評価し、大会は成功したとの認識を示した。

バッハ会長は選手の意見を聞くため、選手村に計4泊したことを明らかにし
「朝食を一緒にとって話をしたが、不満は一つも出なかった。
最も好評だったのは選手村と会場の近さだった」と述べた。
ロシアが国別金メダル獲得数で1位と躍進し
「開催国の好成績は大会自体の成功の重要な要素だ。祝福したい」と語った。
http://www.daily.co.jp/newsflash/olympic/sochi/2014/02/23/0006731679.shtml
2名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:19:09.83 ID:XRNlFMOh0
3名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:21:14.46 ID:drcOAVtn0
バッハ会長?
4名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:21:57.25 ID:HOht5cTli
それは平昌へのプレッシャー?
5名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:22:10.69 ID:5DHVN9GJ0
>不満は一つも出なかった
ああ、これは選手村とかの設備の話か。是非トンスルについてもコメして欲しいわ
6名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:22:21.51 ID:IM1EmvUm0
会長変わったんだっけ
トキオー言った爺さんは辞めたか
7名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:22:41.02 ID:yQFCqUFv0
国体かよw
8名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:23:17.67 ID:dDEXy1N50
開催国の好成績は大会成功の重要な要素。
韓国人には無理だな。だいたいスキーだのボードだのやってないんだろ韓国人って。
9名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:23:21.62 ID:4N3bEWpV0
そういう事いうとグックがヤオ連発しちゃうぞ
10名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:23:35.29 ID:2AdQDSVx0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
11名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:23:37.13 ID:PMmHlWiU0
>>2
なんで加藤優?
12名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:24:13.04 ID:Nk8DZy6N0
ヒラマサの韓国はショートトラックで金メダル20個くらい獲ればミッションコンプリートだな
13名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:24:59.58 ID:pgVUSMdU0
むしろ普通に東京が不安だぜ
14名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:25:06.69 ID:ie7CmysG0
ロシアはいつもいいオリンピック
15名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:26:10.03 ID:g0ytsvJj0
テロリストもオリンピック中は配慮したんだろうなあ
16名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:26:51.13 ID:Lwi8BhEd0
4年後は失敗に終わるな
17名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:27:52.07 ID:p3+bjCfs0
スケート系はまあ良いとして

スキー系は、素人目だけど雪質はシャーベット状で最悪じゃないの
気温も高いみたいだし、雨が降るとかびっくりだよ
18名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:28:37.00 ID:2ZdP9J0g0
ロシアは帰化人多過ぎ
19名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:29:19.29 ID:zosLnaSO0
80年代のサラエボやカルガリーはソ連や東ドイツが席巻して
地元金メダル取れなかったんだよな
カナダなんて今では考えられない
20名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:30:17.59 ID:Cft9reN30
>>3
Bachはドイツではよくある名前
日本で言うなら「小川」さんぐらい
21名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:30:24.63 ID:cKI+V+El0
そりゃ甲子園だって地元有利だし
22名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:30:38.74 ID:IZPJtf3M0
バッハというとあの顔が浮かぶ

ソチは沙羅ちゃんが残念だったけど予想外のメダルが多くてよかった
23名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:31:11.76 ID:pa102kezO
ソチからソチンへ
24名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:31:31.91 ID:+ZnKtdvH0
>>1
施設が最悪過ぎたんだkが
25名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:34:08.91 ID:5LgDwAkj0
運営はともかく、気候は最悪だった
暖かい都市での冬季五輪はマジで勘弁
26名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:35:06.90 ID:+yMMbaYI0
やっと終わったか!
浅田真央がまじどうでもいいわ
テレビに出んなや
きもいレベルやわ
27名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:36:42.46 ID:Xu7x7RnU0
5兆円かけて大赤字だろ
28名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:39:42.77 ID:t3HELiMF0
開会式は四輪と終わりそうで終わらないスピーチ
競技中はくっきりとコースにのみ雪(ザラメ氷)がある変な風景と
ラッパ鳴るスカスカの客席しか印象に残ってないや
閉会式はどうなるかなあ
29名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:40:04.91 ID:01TlYwW+0
やっぱりどこが開催地であろうが安定してメダルを量産するノルウェーが冬季最強国だな
30名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:44:55.71 ID:Et9KOWJ10
ヒラマサは全ての競技をショートトラックとの複合にすればいいじゃん
31名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:45:34.49 ID:z+59M1Wx0
ピッチコンディションが最悪レベルだったんですが
32名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:46:25.42 ID:VA8TN/Z80
恐ろしいこと言う
次の奴が何すると思うとw
33名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:47:05.25 ID:3cnq10HI0
肛門舐めたい
34名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:48:49.92 ID:RT/+fUsP0
東京五輪なんかやっても日本が金メダル取れそうなのがないわw
特に夏なんか陸上とかだしw
35名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:50:55.40 ID:g/iTXxIo0
「開催国が盛り上がる為には何やってもいいというお墨付きをいただいたニダ」
36名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:53:46.40 ID:weKkhdYP0
しかし、ひらまさはすげーことになりそうだな。
ある意味楽しみだわwww
37名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:55:26.96 ID:oickwHFB0
東京オリンピックは金メダル30個がノルマだってさ
38名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:57:16.82 ID:zosLnaSO0
しかしアメリカ、ロシアは夏でも冬でもメダル量産するな
どんだけ国家予算つぎ込んでるんだろ
個人的に羨ましいのはドイツ
夏も冬もサッカーも強い
39名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:00:15.93 ID:IkuOwugv0
>>38
というかアメもロシアも広いからいろんな人種がいて得意種目に
対応できるからなあ。
40名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:01:07.65 ID:fwwpNOw50
>>38
やっぱ国の意識の違いだな
41名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:01:23.96 ID:m89MYbiz0
>>38
アメリカは国家予算0だよ
連邦政府からは一切五輪予算に入ってない

もちろん報奨もサポートもないから
マイナー選手とか弱小選手はどこの国よりも食っていけない
逆に民間のスポーツ支援が盛んなので
成功すれば、どこの国よりも金が稼げる
まさに弱肉強食のアメリカ社会の縮図
42名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:03:04.84 ID:9ZL60qD50
ピョンチュンがアップを始めたな
43名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:08:44.13 ID:1E6Tcd7L0
んなコメントするとチョンが勘違いするぞw
44名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:10:49.44 ID:PBMogwek0
韓国はまず開催しなきゃなw
45名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:11:15.77 ID:C8n4B9vd0
>>12
種目増やしたら楽勝だな。
距離は
500
1000
1500
2000
3000
5000
10000

男女別、リレー、ショートトラ、団体、混合、射撃つき、フィギュア、
ハーフパイプ、フルパイプ、電動バイブ、スロープスタイル、ノンスタイル、
パラレル大回転、シリアルたて回転、中華料理テーブル回転、プチ回転、ナノ回転、滑降、ほととぎす、

もちろん体重別にしてフリースタイルとクラシカル。
これでメダル1000くらいかな?

競技数1000くらい達成できるだろ?
メダル千個あれば、日本にも朝鮮にも20くらい入ってくるよ。
だってまともにやってる国が50もないのに。
46名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:17:18.17 ID:20nmt3Iw0
温かくて雪溶けてたよな
観客席も、あきが目立った気がす
47名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:21:00.81 ID:ceIhrDka0
自画自賛もいいところ
48名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:22:41.58 ID:UK4X9nDD0
ラグビー、アメフト、サッカーは冬季五輪でいいと思う。どうだろ?
49名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:34:58.40 ID:2qJK7NkE0
>>34
レスリング、柔道、水泳辺りで生けるじゃないか?
50名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:40:27.95 ID:Az4jQkCv0
>>48
マラソンも言われてるね
51名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:43:43.35 ID:QzhNBtOi0
今度は堂々と買えるな、やったね
52名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:50:27.56 ID:w0kMEKsn0
>>48
屋内競技全般移せば夏季=冬季になるかもなー
53名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:54:16.26 ID:hoB1Uy3nO
>>1
>「開催国の好成績は大会自体の成功の重要な要素だ。祝福したい」と語った。

ロンドン、ソチと立て続に批判のSNS攻撃してる次回開催国がメダル大量ゲット!暗示してる?
54名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:55:29.38 ID:OONbx5V80
コースの状態管理やカメラ等糞まみれだったと思うのに
こうやって自画自賛してそれを反省しないからなぁ
55名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:56:44.97 ID:lDYcamit0
潰される覚悟で直接意見出来るヤツなどそうそう居ないわ、分かってて聞きに行ったクセに
56名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:58:02.92 ID:67VP9nem0
>>48
もういっそのこと1年に1回オリンピック開催して、
競技を散らせばいいと思う。
さすがに2週間以上深夜起きるの辛いわ。
57名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 00:58:50.02 ID:diZqtjUQ0
>>53
バンクーバーのF5アタックもな
58名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:04:40.62 ID:PI2g5lHX0
>>48
雪も氷も使わないスポーツを冬季五輪に持ち込まないで欲しいわ
59名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:10:04.40 ID:WCCBVPuY0
>>49
体操も
60名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:23:07.76 ID:G1eUxfRj0
バッハの戯言を夜に聞いたせいです、こんな心
61名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:23:57.97 ID:KUp+9Ygp0
クーベルたんの理想を真っ向否定かよ
62名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:24:35.21 ID:0eUmmlDr0
何か五輪が国体みたくなってきたw
63名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:31:07.90 ID:36mB5JWn0
プーチン大統領、次会場引き継ぎと同時に南朝鮮の爆撃開始を頼む
64名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:32:05.43 ID:PvtZZWKa0
トンスルヒラマサは買収と大腸菌でなんとかするとして、
東京はプレッシャーだな
65名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:41:50.52 ID:qrSzib8X0
ソチオリンピック公式メダルランキング
http://www.sochi2014.com/en/medal-standings

1位ロシア 13 11 9 33
2位ノルウェー 11 5 10 26
3位カナダ 10 10 5 25
4位アメリカ 9 7 12 28
5位オランダ 8 7 9 24
6位ドイツ 8 6 5 19
7位スイス 6 3 2 11
8位ベラルーシ 5 0 1 6
9位オーストリア 4 8  5 17
10位フランス 4 4 7 15
11位ポーランド 4 1 1 6
12位中国 3 4 2 9
13位韓国 3 3 2 8
14位スウェーデン 2 7 6 15
15位チェコ 2 4 2 8
16位スロベニア 2 2 4 8
17位日本 1 4 3 8
18位フィンランド 1 3 1 5
19位イギリス 1 1 2 4
20位ウクライナ 1 0 1 2
66名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 02:15:32.60 ID:VqLOw71P0
>>25
平昌も雪全然ないらしいな。
67名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:01:56.62 ID:LAhn7Es50
平昌は気温は低いから雪さえ降れば
ソチみたいなひどい雪質にはならない・・・はず
大会運営に関してはお察し
68名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:04:02.34 ID:oyCZcOS90
裏金やめてドーピング検査しっかりやってみろよw
メダル数変わるから
69名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:05:55.24 ID:GZ6w2I7l0
会長さんもロシアも「約束は全て果たした」って強調してるよね

平昌へのあてつけでワロス
70名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:06:49.85 ID:cNoz40660
開催県が必ず総合優勝する国体の和の精神が五輪にも浸透したか
71名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:07:37.17 ID:a+5PAPVPP
72名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:10:23.37 ID:xmHmOJxN0
ようやく終わったかー
ロシア軍のウクライナ西部ふるぼっこはじまるでー
73名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:12:35.06 ID:9xJhjeBQ0
>>69
俺も思ったwwwどう考えても全く開催の目処がつかない
南朝鮮への当て付けだよなwww
74名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:19:08.11 ID:tPXehtxXI
次は21世紀で最も見たくないオリンピックだなぁ。
どうにかしてそれまでに朝鮮半島を戦争状態にして荒廃させないと。
75名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:19:42.87 ID:2kYGsQAT0
76名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:19:52.04 ID:a+5PAPVPP
77名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:31:17.68 ID:36mB5JWn0
そもそも平昌のプレゼンテーション映像自体がファンタジーだからなw
78名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:38:05.07 ID:8ccyNgHK0
トーマス·バッハIOC委員長(ドイツ)は23日、ソチオリンピック期間中に自分自身を含めて
IOC委員たちの宿泊施設と執務室で使用しているラディソンブルホテルではキム·ヨナと20分間の秘密の会合を持った。
バッハIOC委員長はキム·ヨナに対する感謝の表示でキム·ヨナとユースオリンピック広報大使を
引き受けてくれることを提案した。ヨナの夢であるIOC選手委員の指名権など協議。

なんか今後絡んできそうできな臭いw
79名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:40:15.54 ID:8cGFQ7O/O
いつテロが起きるかヒヤヒヤだったけどなんとか無事に終わりそうだね
実はとんでもないテロ計画があって、プーチン自らがKGB率いてテロリスト殲滅とかやってたりして・・・
80名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:43:14.01 ID:ItNkByti0
予想以上に凄かったな
81名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:56:01.07 ID:Fz0btHyH0
ああ、次の開催国を思うとげんなりする。
もうどうなるか分かりきってるからな。
82名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:56:15.70 ID:2kYGsQAT0
日本 

金1、銀4、銅3 計8


韓国

金3、銀3、銅2 計8


金さん銀さんw
83名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:10:15.77 ID:dhS+tkZy0
帰化人で5個ぐらい金稼いでるけど、まいいか
84名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:16:23.15 ID:2kYGsQAT0
この期に及んで嘘まで吐いて誤魔化したいという思考
完全に逝っちゃってますなw
85名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:24:58.25 ID:dhS+tkZy0
もしや俺にレスしてんのかなこのアホ

ここはロシアのメダル数のスレですよ
スレタイ読めますか
86名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:28:09.27 ID:pVlXcKlmO
ロシア文化と芸術の粋を堪能してたのに貧乏ったらしいコリアンが出てきてアリランアリランアリランアリランw
ゲンナリしたわ、タリラリラン
87名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:28:19.90 ID:EQRjMYCd0
>>選手村に計4泊

で、その間何人と、何発ヤったんだ?
88名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:33:38.98 ID:glyktm+4O
話の長いオッサンか
89名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:34:26.19 ID:/yevyYNcO
何やかんやで面白かった。高梨は残念だったな。
90名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:34:50.31 ID:zr6NunSI0
思った以上に壮大で芸術性が高い閉会式だったけど
韓国のパフォーマンスのところだけクオリティ激低でテンション下がったな
91名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 04:38:10.52 ID:MqK0HFdG0
ソチの閉会式良かったわ。
バンクーバーの閉会式でもソチのパフォーマンスが芸術的で、期待してただけに
巨大なシャンデリアの下で繰り広がれるバレエを始めとする総合芸術が素敵でした。
但ししょぼいアリランにはぞっとした。
92名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:04:28.10 ID:g2XV5mSR0
終わってしまった
名残惜しいな
93名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:08:03.04 ID:FTgEDtSGO
テロといえばチョンミンジョクの
ロシアへのサイバーテロが現在も進行中
94名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:14:05.96 ID:36mB5JWn0
ロシアはなんだかんだで大国だと感じる開会式と閉会式だった、一方韓国は
まじショボかったなw 鳩の丸焼き・インチキ判定の数々に続く恥をどれだけ
かくのやら・・・・
95名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:16:12.68 ID:uUS8XMjA0
芸術の本場のロシアのバレエやらサーカスやら
本物みたあとの、韓国はしょぼすぎてやばかったなw
韓国の演歌ショー歌謡ショーがださすぎでしょぼすぎで
会場冷えまくってたw
96名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:18:43.37 ID:P2VetT250
おまえら韓国のこと笑ってるけど
雪の長野で横綱の土俵入り見たことない若い世代なんだろうな
97名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:21:45.28 ID:nF3kxhUF0
>96
開会式と閉会式のしょぼさは
日本に演出家が存在しないと実感させられた。
98名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:23:43.26 ID:cNoz40660
あれはマジで黒歴史だった
99名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:26:08.93 ID:upXxYGXf0
>ロシアの国別金メダル数1位に


何枚なのか書けやバカマスゴミがあ
100名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:30:37.85 ID:AXxUSL0TO
芸術性高くて観る価値あったわ。満足
色彩が本当に綺麗だった
文化面では恐ロシアの印象本当に良いわ
きもいクマが聖火消すとこで不覚にも泣いた
きもいのに惚れた
101名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:34:35.04 ID:wM+QIvi30
結局テロリストとは何だったのか
102名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:39:48.02 ID:lVdtKYWaO
>>96
横綱土俵入りは良いだろ、外国から見たら日本文化の象徴みたいなもんだし。一番のトラウマは欽ちゃんの大スベリだろ…あれはキツかった(;´д`)
103名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:44:35.68 ID:lVdtKYWaO
>>97
演出家がいないんじゃなくて国家が絡む一大イベントゆえに頭の固い政治家や役人が余計な口出ししてド派手な演出が出来ないんじゃないかと想像してる。
日本て何かとそういう面あるじゃん(´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 06:04:13.33 ID:nF3kxhUF0
>>102>>103
五輪の開会式こそど派手に演出してナンボじゃんよ。
ただやたらめっちゃらに花火をうちならせばいいってもんじゃないけど、
もっと華やかにできなかったのか。
あとどこのドアホが欽ちゃん起用しようと思ったのか
こういうバラエティ脳は一刻も早く消えてほしいと思ったわ。
105名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 06:12:54.12 ID:t4IADjcIO
んで、パラリンピックも眠い目を擦りながら観るんでしょ?
106名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 06:28:02.27 ID:l+xDkAlA0
こぐまのミーシャ出してくるとかずるい
http://www.youtube.com/watch?v=owhEVfh4DMw
107名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 06:32:35.13 ID:dq4u3UVC0
>>90
本番では鮮やかな蛍光色の伝統的民族衣装が乱舞する予感
108名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 06:44:54.14 ID:8zuvCHoCO
今回面白かった
とにかく歌手のコンサート化した開会式はつまらん、というのが分かって良かった
歌手が見たいわけじゃねーもん
NFLのハーフタイムはいいけど、五輪ではいらん
109名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 06:56:08.93 ID:FiA6Y0Wf0
ショートトラック会場が一番立派で収容人数が多い建物になるとか



ショボ五輪だな
110名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 06:59:43.31 ID:puI7c6ed0
称賛しなかった事なんてないだろ
111名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:11:53.88 ID:ZydPpBO90
開催国でメダル数が多くなるってことはやっぱヤオなんだな
112名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:12:52.81 ID:7ka5E+Ls0
金メダル11個 メダル総計26個の
ノルウェーが氷雪系最強の国だな。
人口500万人弱。福岡県の人口よりも少ない。
113名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:17:03.93 ID:s7gAxiA00
さっき閉会式の映像が映ったんだけど70越えた母親が
マスコットキャラ3体が火を取り囲んでるの見て
「何、モチ焼いてんの?火鉢で」と言っててフイタw
114名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:17:40.77 ID:1my+MJhf0
雪がない所と観客がロシアしか応援する気がない所を除けばいいオリンピックだったな
平昌は山がないんだっけ?雪はある?
115名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:18:03.57 ID:nF3kxhUF0
そもそも冬季五輪は北欧のために作ったようなもんだからな。
116名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:19:56.07 ID:yDtK0pDG0
あんまりロシアが取ってるイメージ無かったけど
同一競技で3つ独占とかそういうのがあるから稼いでるのねと
閉会式を見て思った
117名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:23:53.86 ID:MrA33SGX0
大会期間中に大雨が降るような場所で冬季五輪をやらないで欲しい
クロカンと回転なんか雪質が酷かった
118名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:27:07.21 ID:j0a12cjf0
>>114
雪がないのが大問題だろw
整備も悪いし、選手村でも設備が酷い

4年後がおそろしいわ
119名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:34:07.04 ID:yDtK0pDG0
他国と韓国とのF1のクオリティ差から想像してみれば
開催を強行した場合に起こることもだいたい分かると言う物
120名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:38:46.70 ID:ET8jQ1iA0
気温が低ければ人工降雪機があるから問題なくね?
多少雪質は良くないだろうけど
吹雪いて運営出来なくなる方が問題あるだろうし
でも標高が足りないのはどうするんだろう
造成出来るのかな
121名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:44:02.00 ID:xfJlspGg0
どこの国体だよ

次回は屋外競技全部キャンセルで
地元がメダルトップになるのか
122名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:44:48.83 ID:1my+MJhf0
>>78
キムヨナはバッハの愛人でもやってるのか?
だからあの低レベルで銀メダルも取れるわけだな
123名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:48:36.74 ID:7eJI1nr80
次は史上稀に見るひどいオリンピックになるからな。
釣り目の生物だけがホルホルするオリンピックになるだろう。
124名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:03:08.24 ID:qGsKAQOF0
ソチ五輪閉会式素晴らしかった
芸術大国ロシアを存分に思い知らせたね
最後クマのマスコットが涙を流して聖火を吹き消すところにオリンピックが終わってしまう物寂しさを感じさせた
125名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:03:58.33 ID:xfJlspGg0
>>111
国体レベルのイベントになったな
126名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:05:41.37 ID:yDtK0pDG0
合間のお粗末なふんころがしからの雪だるまパフォで
文化が無い国だなーと思ってしまった
バトン渡してあれで終われば良かったのに
再度ロシアがパフォ見せ付けるもんだから余計に
127名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:05:45.58 ID:l9jMsMC1P
http://olympic.nhk.or.jp/countries/country=rus/medals/index.html
競技も多彩で万遍なくとってるのが凄いね
128名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:07:08.36 ID:Xru1cPme0
韓国のショートトラック選手がロシア国籍になって出場したりとか
国体と大差ないな。
129名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:07:25.54 ID:NQXlsHPY0
テロが無くて良かった。
130名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:14:38.80 ID:l9jMsMC1P
ボブスレーとかリュージュの施設とかもかなりの問題らしいね
試走するにもろくな選手いないし
131名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:20:37.53 ID:00wlJTzTI
オリンピック盛り上がったわ。クマさんと一緒に泣きたい。
明日から何を楽しみに生きて行けばいいのだ・・・
132名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:27:18.03 ID:qrSzib8X0
ソチオリンピック公式メダルランキング
http://www.sochi2014.com/en/medal-standings

1位ロシア 11 10 8 29
2位ノルウェー 11 5 9 25
3位カナダ 9 10 5 24
4位アメリカ 9 7 11 27
5位オランダ 8 7 9 24
6位ドイツ 8 6 5 19
7位スイス 6 3 2 11
8位ベラルーシ 5 0 1 6
9位フランス 4 4 7 15
10位ポーランド 4 0 0 4
11位オーストリア 3 7  5 15
12位中国 3 4 2 9
13位韓国 3 3 2 8
14位スウェーデン 2 6 6 14
15位チェコ 2 4 2 8
16位スロベニア 2 2 4 8
17位日本 1 4 3 8
18位フィンランド 1 3 1 5
19位イギリス 1 1 2 4
20位ウクライナ 1 0 1 2

日本前回20位より3位順位上げるもトリノの16位、アルベールビルの11位を
下回る17位の歴史的大惨敗
アジア勢でのメダル争いでも3番手に
133名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:44:20.91 ID:qGsKAQOF0
クロカン、バイアスロン、ショートトラックのリレーで金取れたのは大きいよな
リレーはやっぱり盛り上がるから
しかしメダルのほとんどは男子選手なんだよなロシア
日本もほとんど男子だった
134名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 08:54:05.24 ID:b2hStpOaO
人口1600万のオランダがスケート競技だけで日本の総メダル数の3倍だもんな
500、1500、5000、10000で金銀銅独占って
もう体の小さなアジア人にチャンスは無さそう
長島と加藤は箸にも棒にもかからないwまったく記憶に残らなかったなw
135名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 09:05:35.09 ID:3Pp3r+qE0
>>23
うまいw
136名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 09:06:57.39 ID:ZnvQ+NPI0
>「開催国の好成績は大会自体の成功の重要な要素だ。祝福したい」

あーあ。これマズイよあいつら斜め上にとるぞ
137名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 11:43:48.52 ID:WYwKOdj00
次はパラリンピックだ♪
ソチはまだまだ終わらない。
138名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 12:19:34.19 ID:afsMMsST0
139名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 15:21:14.82 ID:6/Hh/bdh0
>>128
アメリカ人もロシア人になって金メダル、ワイルドだろ(笑)
140名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 16:07:53.00 ID:XClpCbc10
>>134
オランダのスケートについては、アジア人とか関係なく他の欧州人も完敗だろ
141名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 17:00:13.76 ID:kje0Jyne0
逆に今まで失敗だったと言われるオリンピック教えてほしい
142名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 18:12:41.96 ID:7u8JbET00
>>120
降雪機の雪じゃちゃんとしたバーン作れないんだよねぇ。アルペンは地獄絵図になるんじゃないかな。山の高さと角度が足りないのはどうにもならんわ。日本の建築技術もってしてもほぼ無理。

選手村も閑散とするんじゃないかな。時差調整とかは設備の整った日本でやってギリギリに入村、競技終わったら脱出みたいな。
143名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 18:17:17.51 ID:8ihKcnb/O
国体かよ。
144名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 18:39:01.51 ID:pMZ/V+jX0
>>106
ミーシャってオリンピック史上初めてのマスコットだったんだよね。
モスクワ五輪閉会式のミーシャの涙はけっこういいシーンだった。
145名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:00:50.46 ID:9+kAZYPDO
開会式も閉会式も芸術的で凄く良かったし特に閉会式の
五輪やり直したのは面白かったけど
競技となると雪のほうはアルペンとか力出し切れずで酷かったね
回転なんか人工雪に加えて旗門が難しすぎて棄権者続出
四年間頑張って努力してきたのに可哀想

やっぱりちゃんと雪が自然に降るとこでやらないとダメだよね
146名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:51:07.49 ID:PI2g5lHX0
>>145
コステリッツコーチ(クロアチア代表のコステリッツの父)は昔から難コースを造ることで有名だったが
今回はそれが更にエスカレートしてたんだよなぁ、スーパー複合の回転でもやらかしてたらしいが。
147名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:57:48.16 ID:qGsKAQOF0
やはりロシア開催ということもあり、
アメリカ勢が不振というか目立たなかったな
しかしロシアは自国開催の大会には本当に強い
去年の世界陸上でも金メダル数1位、ユニバーシアードでは金メダル数が全体のほぼ半数155個で断トツ
2015年世界水泳、2018年サッカーW杯でもロシアは間違いなく躍進するだろう
148名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:00:40.20 ID:zdQqtsWx0
始まる直前アナの誰かがトイレの衛生が心配ですって言ってたけど
解消されてたのか
149名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:28:53.77 ID:nBGW+PQD0
>>142
雪が少ないから雪系は中止してショートトラックを増やそう
150名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:32:31.65 ID:sQYQhudB0
閉会式って何気に浅田真央のプログラムメドレーだったね
151名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:39:49.28 ID:qGsKAQOF0
ソチ五輪閉会式素晴らしかった
芸術大国ロシアを存分に思い知らせたね
最後クマのマスコットが涙を流して聖火を吹き消すところにオリンピックが終わってしまう物寂しさを感じさせた
152名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:41:40.32 ID:JedCtH550
韓国は絶対政治絡めてくるから日本は予めIOCに強く言い含めておく必要がある
153名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:44:22.94 ID:apU8zds10
せっかくの地元開催なのに結局最大の目玉である男子アイスホッケーでは
金どころかメダルすら逃して早々に敗退したロシア
金メダル数1位でも素直に喜べんだろうな
154名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:45:42.75 ID:y4WGx1ZI0
>>151
あれは火鉢でモチ焼いてたんじゃないのか
155名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:47:52.94 ID:NOpZwoXMO
>>151良い演出だったけどクマの目付きがなんとなく邪悪なのがひっかかったw
156名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:49:02.21 ID:7u8JbET00
>>153
ロシアンロケットがいた時代ならいざしらず、いま北米に勝つのはかなり厳しいでしょ。ハシェックのチェコは例外としても。
157名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:49:24.00 ID:xJS/y8iG0
158名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:02:15.60 ID:7N5jqHoj0
冬季五輪なのに、5兆円もかけて大赤字だろ
モントリオールやアテネと同じく後に大失敗の例として挙げられることは確実
159名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:17:12.32 ID:uP2M58sU0
>>153
金3個はスケートショートトラックの元朝鮮人が獲ってるからなあ
実質5位レベルだな
160名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:27:23.03 ID:hi2SyLwJ0
じゃあ4年後の大会は確実に失敗だな。
メダルはスピードスケート、ショートトラック以外は無理だろうし
フィギュアなんて団体のチームすら組めないだろ。
161石榴優 ◆abiru3G2/g :2014/02/24(月) 21:40:58.08 ID:irZFVWh80
なんか飽きたなーオリンピックにも…特に冬季。。
今日ナンバーズ3のストレートに当たったけど
そっちのほうがオリンピックより感動したわ。
162名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:41:16.44 ID:akbQHX6k0
KGBに洗脳されたな。
163名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:42:48.64 ID:p77T6/LN0
さすが芸術の国ロシアに比べて韓国は・・・とレスしたいが
欽ちゃん、曙の土俵入りよりはマシなんだろうなと思う
164名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:43:48.37 ID:wseP5EYP0
これ東京五輪に対する嫌味でしかないな
165名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:48:15.00 ID:pOsODb450
五輪は「祭典」でもあるからね。
地元が好成績で盛り上がるというのも必要だと思うんだよ。
例えばフィギュアはそういう意味では最適な種目ではある。
地元に有力選手がいなければその時、一番華のある選手が飾ればイイ。
あからさまなラフプレーとかがあるわけでもないしね。

地元選手でもなく、華も人気もない選手が
母国の国威発揚のためだけに不正を重ねて勝利する。
あるいは、汚いプレーで対戦相手を排除する。

これが最悪。
166名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:48:54.37 ID:6q/YWkUvO
ラフマニノフ→仮面舞踏会
この流れには鳥肌たったわ
167名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:49:51.77 ID:yggKHMTOO
>>9
IMF「ほほう」
168名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:50:05.55 ID:7N5jqHoj0
冬季五輪なのに、5兆円もかけて大赤字確実
モントリオールやアテネと同じく後に大失敗の例として挙げられることは確実
169名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:59:38.27 ID:yUmIvYI60
心配されてたテロとか無かったのはよかたね
駅のチェックとかは凄かったらしいけど。
170名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:05:35.67 ID:ySRo5PlT0
東京のマスコットはピカチュウかドラえもんでいいよな?
171名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:08:11.66 ID:+ghwR6Aa0
ノルウェーとかオーストリアとかオランダとか
冬季五輪に強い国でなんで冬季五輪を開催しないんだろうか
172名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:24:28.17 ID:PI2g5lHX0
>>171
オーストリアはトリノの時だったかにザルツブルクが立候補してなかったっけか
ノルウェーはオスロが2018年に立候補してたはず
173名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:40:28.72 ID:fZWFs+Tq0
開会式、閉会式は凄かった。
面白すぎて寝不足になった。
174名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:41:13.52 ID:PI2g5lHX0
まぁ、個人的にはオーストリアでやるならまたインスブルックでやって欲しいんだけどな。
ザルツブルクでやってたらアルペンをキッツビュール、ジャンプをビショフスホーフェンでやってたのかな。
175名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:42:20.88 ID:qGsKAQOF0
>>171
オランダなんて雪降らんし
山がないだろw
176名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:43:24.49 ID:PI2g5lHX0
ああ、ザルツブルクが立候補したのは前回と今回だわ。
177名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:52:15.75 ID:lQMeuEGr0
>>172
次回オスロならいいのに
178名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:53:46.54 ID:kvKDlRmvO
国体かよw
179名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:59:18.18 ID:0uVfWXmp0
スケルトンジャンプとか、スノーボードクロスカントリーとかを新種目として採用してほしい。

もちろん、ジャンプは、フライングヒルでね。
180名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 23:16:04.57 ID:5rabGA9R0
雪の状態がこれほどまでに酷い五輪は初めて見た気がする
ハーフパイプは底はガチガチ上はフニャフニャ
スロープスタイルはショーンが棄権するほどの無茶振りコース
ジャンプ台に霧が発生するほど気温が高い
181名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:41:14.29 ID:OBrV/AY+0
>>180
お前、それプーチンの前でも同じ事言えんの?
182名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:47:45.32 ID:dB7ZMYSY0
ずっとメダルランキングでトップだったのに、大会終盤に思わぬ失速だったなドイツ
最後は全部ロシアが持って行ったわ
183名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:56:08.32 ID:gQaMN1Tj0
次回どうすんの?
雪なし、山なし、資金なしで
バッハから開催国の好成績は大会成功の重要な要素とか言われたら
各競技の審判に女と男あてがうの?
184名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 01:02:06.80 ID:oC6fKkDjO
暖かい都市で冬季五輪って今回が初?
185名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 01:03:10.44 ID:Z5rJgOoM0
低い山も斜めに滑れば長くなる。全種目、超緩斜面のみ!
186名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 14:58:54.40 ID:9Gco7a020
>>145
IOCなんて選手の事より
金になることの方が重要だ
悪天候で競技ができないより、悪状況でも競技ができる方がいいんだろ

東京だって、真夏とわかってるのに
なんでそんなところで五輪をやるんだといえなくもないからな

ただ山ないところで冬五輪は山つくるの?
187名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:23:32.36 ID:VKwvZGqu0
浅田真央のベストプログラムって
15歳の2005年グランプリファイナルのくるみ割り人形だとずっと思っていたけど、
ソチフリーのラフマニノフはそれに匹敵、もしくはそれ以上の伝説のプログラムだわ
188名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:27:22.16 ID:LrdTo77H0
2回連続で雪がないとこで開催するとかIOC頭おかしいだろ
189名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:31:21.24 ID:d7pktaaR0
開催国の好成績は八百長の証の間違いだろwww
190名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:35:45.09 ID:6wBpMRB10
2022年 予定している地域

・アルマトイ(カザフスタン)
・北京(中国)
・リヴィウ(ウクライナ)
・クラクフ(ポーランド)
・オスロ(ノルウェー)


2026年 予定している地域

アメリカ(国内立候補地、リノ、デンバー、ボストン、アンカレッジ)
カナダ ケベックシティ
スペイン バルセロナ
日本 札幌


2022年はオスロとクラクフの一騎打ち
2026年は北米が濃厚
191名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:43:45.63 ID:VKwvZGqu0
>>190
個人的にはポーランド初開催希望だな
ノルウェーは過去何回もやってるから
何気に東欧って五輪開催が非常に少ない
夏は80年モスクワの1回だけ
冬は84年サラエボ、14年ソチの2回
192名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:56:18.28 ID:YIfHsmnQ0
だいたいソ連ロシアが冬初開催というのが意外だよな
193名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 17:09:12.60 ID:6wBpMRB10
ポーランドは旧社会主義国の中では一番の勝ち組と
言われてるくらい経済が発展してきた。今回も金メダル4個獲得と
夏季も冬季もそれなりに五輪では活躍してる。
194名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 17:41:09.65 ID:rnjmovP00
>>146
あのアルペン競技のコースや旗門設定てコーチがやってるけど
どういう基準でやってるの
一定の成績出してる先週のコーチの持ち回りみたいな感じ?
195名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 19:13:06.84 ID:4ffhIjSt0
>>177
オスロ五輪見たいなぁ…
オスロなら聖火はオリンピアじゃなくてモルゲタールにあるノルハイム家の暖炉で採火され、
開会式はホルメンコールバッケンで行われるのだろう。
距離50キロは11年世界選手権よりも更に多くの人だかりで埋まるのだろう。
前回のオスロ五輪のジャンプで記録した五輪の単一試合での最多観客動員も更新あるかも。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1138731-1393322817.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1138732-1393322817.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1138733-1393322817.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1138734-1393322817.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1138735-1393322817.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1138736-1393322817.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1138737-1393322817.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1138738-1393322817.jpg
196名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 19:14:11.54 ID:4ffhIjSt0
>>190
ポーランドも良いなぁ
197名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 20:25:55.71 ID:oC6fKkDjO
最近のアメリカならシカゴとかニューヨークでも冬季五輪出来そうだな
198名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 20:28:07.76 ID:oC6fKkDjO
そもそもなんでわざわざロシア内でも暖かいソチで五輪しようと思ったんだ?
秋からF1開催するからそれ絡み?
199名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 21:16:49.25 ID:dB7ZMYSY0
ノルウェーはリレハンメルでやったじゃん
やっぱポーランドでしょ
200名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 22:40:32.64 ID:Mz83YytA0
>>198
ソチ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%81

オリンピックだけじゃないその後のヨーロッパ諸国からの外貨獲得やむしろソチリゾート開発と世界的宣伝に
オリンピックを利用したという方が正しい。
201名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 22:47:32.43 ID:xs8sd3PU0
雪がどうこうとかよりもっと凄い問題がおこるかと思ったけどそうでもなかった
202名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 09:17:50.39 ID:18EcVDOX0
>>198
紛争地域をロシアが平定アピール
203名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 09:22:24.41 ID:zSfTJwWh0
快晴の空の下でやるアルペン競技はよかった
雨が降った時は最悪だった
204名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 09:23:28.34 ID:F1kYpQ9y0
結局テロなかったな
となりのウクライナが大変なことに
205名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 09:31:30.09 ID:gMkSg9po0
なんだか相撲の巡業みたいなこと言い始めた
206名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 13:40:25.06 ID:sno5i48h0
ソチの開閉会式はロシアの国家の威信を懸けただけあってやっぱり凄かった
ソチは開会式より閉会式の方が良かったレアな大会だった
しかし今回は国の国威発揚を全面に押し出して08年中国北京大会と共通していた所が多かった
207名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 13:56:57.23 ID:/2DUkczY0
巨大クマ、可愛かったなあ。
208名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 15:50:55.96 ID:sno5i48h0
しかし平昌のショーはショボかったわね…(苦笑)
ロシアとの格差が…
でも近年の五輪セレモニーは肥大化し過ぎてて後進は大変ね
北京あたりからよね
絢爛豪華なお国自慢ショー
意外にもアメリカはシンプルなのよね
アトランタ、ソルトレイク
あれぐらいが調度良いのかもしれないわね
東京は絶対寒くなるのは確実だわ(苦笑)
209名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 16:13:01.40 ID:7DVNDM9zi
でもロシアもしたたかよねー
前回バンクーバーでは史上最悪の惨敗
欧米はおろかアジアの韓国、中国にも敗退
特にフィギュア大国のロシアにとってまだ手にしていない女子シングルで金メダルを獲得し、
韓国、中国が無双するショートトラックで金メダルを荒稼ぎする韓国にターゲットを絞る
それから4年かけて女子シングルと韓国からの帰化人を軸にショートトラックを徹底的に強化
結果ショートトラックでメダル量産
してやったりね
210名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 16:15:42.91 ID:5iss8lm50
スキー競技を減らす一方、ショートトラックの実施種目を倍の20位にするのかねえ....
211名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 20:32:58.73 ID:o7QHZqBpP
冬季オリンピックってもしかしたら手を挙げる国減ってくるんじゃないかと思う。
そもそも開催できるところは限られてるし。出来もしないのに開催して地獄をみる事が多い。ソチもバンクーバーも地理としては相応しくはなかった。
夏期に比べて集客力もないし、やたらと施設に金がかかる割に潰しのきかないものが多い。
平昌は韓国の為にもさっさと返上したほうがいいと思うけどね。
そもそもやっちゃいけない場所だし。
日本が二回もやってる、って事実に振り回され過ぎだわ。
212名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 21:08:54.00 ID:1vkyRj3l0
ロシア冬季五輪20年振り金メダル獲得数1位復活
開催国が金メダル獲得数、メダル獲得数でトップになるのは実に62年振りの快挙
213名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 21:24:41.36 ID:wShjsaT10
>>22
難波のバッハと呼ばれてるズラタローか
214名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 21:32:30.57 ID:wShjsaT10
副会長はベートーベン
215名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 21:33:42.01 ID:QCJ1CIyg0
>>212
メダル獲得数ではリレハンメルでノルウェーがトップだったよ
216名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 22:33:51.34 ID:1vkyRj3l0
>>215
金メダル数はロシアが1位だったリレハンメル
217名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 22:34:46.12 ID:fcalLmYo0
バッハはネトウヨ
218名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 22:56:24.31 ID:G1ACJL+10
>>212
そもそも冬季五輪はロシア(旧ソ連)が圧倒的に強いからな
その62年前にはソ連出てないし
219名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 22:57:09.76 ID:eOhnrxbb0
>>175 オランダのスピードスケートは、近世の小氷期の遺産だな
かつては冬に運河が凍ったから、スケートで遠出の文化ができて、そこからスピードスケートも発展した
220名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:01:23.99 ID:30nAqCFs0
三大Bといえば
・バッハ
・ベートーベン
・ビーズ だよね
221名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:01:44.71 ID:b9yqZ9yZP
>>219
かつてもなにも、オランダは今でも冬にスケート靴で運河を滑って通勤という風景が見られるよ
222名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 02:54:11.06 ID:jlgoJL5Y0
>>220
ブラームス「解せぬ」
223名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:34:16.25 ID:PZJTZ3KK0
トーマス・バッハ
224名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:40:31.99 ID:4o2c9W130
>>209
韓国のせいでプルが巻き添え食って銀メダルだったから、
女子のほうでばっちり仕返ししたよね。
225名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:41:22.56 ID:5wIia6i00
元アメリカ人と元韓国人が5個くらい金メダルとったおかげなんでしょ
226名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 13:57:32.51 ID:MqhFxeLH0
アメリカからロシアに転籍して金メダル、ワイルドだろ
227名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 16:05:25.25 ID:KCvvnVs60
チョンを見なければならないめぐり合わせは同情します
228名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 16:30:41.69 ID:jlgoJL5Y0
>>225
ノルウェー男子が距離で不甲斐なかったおかげもある
229名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 19:15:27.86 ID:PZJTZ3KK0
ロシア!ロシア!
230名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 21:02:46.52 ID:jwG1MbNt0
営利目的の商業イベント
231名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 23:22:25.29 ID:NLBkVnYP0
国威発揚
232名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 23:23:31.95 ID:NLBkVnYP0
>>228
ロシアは昔からクロスカントリー、バイアスロンは強いから
前回のバンクーバーが大コケしただけ
233名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 23:26:07.91 ID:jaPf1ygDO
>>221オランダ人のスケートの強さってそこからなのかいw
234名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 05:03:45.54 ID:ApQYfHcn0
しかしソ連時代はもっと凄まじかった
235名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 05:36:58.73 ID:M3VtyUT+0
ロシアって本気を出せばスノーボード以外は全部金を総なめできそう
雪と氷と人間には事欠かないから。お遊びの延長のスノーボードは、ロシア人がもっと豊かにならないと広まらないな
236名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 05:42:10.41 ID:GydY99Hy0
開催国の好成績云々は暗にチョンの審判買収を奨励してるってこと?
237名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 05:57:15.90 ID:Lsi3liYWO
>>220
なんのためのB&Bだよ
238名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 05:59:38.91 ID:Lsi3liYWO
>>211
今ごろ何言ってるんだよ
そもそも冬季五輪の歴史も浅いからね
更に金はかかるし良いことないよ
239名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 06:00:33.71 ID:X4eps5bZ0
今日のスッキリは、録画必須
噂の怪しい祝勝会の映像を流すみたい

本も出るらしいがライターはスケヲタには悪名名高い青嶋ひろの
胡散臭いのが羽生の周りに集合

横領罪でつかまった城田
安藤の不倫相手と言われる電通系プロモーター真壁
キムヨナマンセー浅田真央下げ反日青嶋
尻餅ついても銀河点で有名なキムヨナの元コーチ、オーサー
怪しいペンダントやカードを5000円で売る怪しい整体師チャクラ爺

真っ黒黒スケでんな
けど電通系なんで、テレビじゃ疑惑の金メダルなんて一切やりません。
浅田真央に、3Aするな、子供臭いと散々ケチつけた電通の犬テリー伊藤が、羽生はマンセーしますんでお楽しみに
240名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 16:45:42.57 ID:AB+EUtbF0
>>235
スノボでアメリカ人をロシア人にして金メダル取っただろ。
やることがワイルドだろ
241名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 17:09:24.06 ID:5anZ1Hra0
選手としては、高度な環境を提供してくれるなら、どこの国へでも行くよね。
242名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 20:57:12.89 ID:FgwC0o0k0
>>232
確かにそうだが恐らく今回だってノルウェーは金2つ3つとってなきゃいけなかっただろう。
243名無しさん@恐縮です:2014/02/28(金) 22:52:25.76 ID:2MR5B3/x0
>>242
女子ではメダル独占してたぞ
男子はロシアとかスウェーデンとかフィンランドが健闘したな
244名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 00:16:25.72 ID:o7ivCMJE0
五輪をやるなら世界に恥を欠かないように右立ちに変更しよう。

http://homepage3.nifty.com/koufun365/right.html
http://taizo3.net/hietaro/2011/06/post-477.php
http://dora-love-b.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_E4BB99E58FB0-42061.jpg.html←仙台

右立ち
ロンドン・ニューヨーク・パリ・ローマ・ミラノ・香港・上海・北京・台北・
ソウル・バルセロナ・マドリード・ベルリン・モスクワ・プラハ・ヘルシンキ・大阪・仙台

エスカレーター立ち位置グローバル化推進委員会
エスカレーターグローバル化推進委員会とは、エスカレーターの立ち位置を 世界標準に導くために設置された、国際問題を考える委員会です。
 東京では、何がなんでも左立ちのエスカレーター立ち位置ですが、 実は世界では右立ちが標準なのです!グローバル化が叫ばれる時代! 私達は、このままでいいのでしょうか?
               
               会則



 当委員会では、無理やり何が何でも右立ちを推し進めようと言うのでは ありません。なにせ、関東方面では“右側を空ける、空けないで傷害事件 まで起きているくらいですからね(^^;怖い怖い!


--------------------------------------------------------------------------------
1、もし、あなたがエスカレーターに乗る際に、 あなたの目の前に数人しか人がいなかったとき、後ろには一杯人がいるとき、 あなたが率先して右側に立って、世界標準を井の中のカワズ のみなさんに教えてあげましょう。

2、通勤時間帯の行動は避けましょう。早く行きたい人の迷惑になる可能性が高く なりますし、なにより気が立っているみなさんに殴られても責任は取れません!

3、東海地区〜京都市附近は、特に左右がイマイチ定まっていない地域 です。特に東海地区にお出かけの際は、率先してグローバル化を推進しましょう!

4、大阪地区は、グローバル化先進地域です。グローバルな環境に浸っ て、率先して学習と研究を行うようにしましょう。

http://fpouch.fc2web.com/iinkai.html
245名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 00:53:57.44 ID:o7ivCMJE0
五輪をやるなら世界に恥を欠かないように右立ちに変更しよう。

http://homepage3.nifty.com/koufun365/right.html
http://taizo3.net/hietaro/2011/06/post-477.php
http://dora-love-b.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_E4BB99E58FB0-42061.jpg.html←仙台

右立ち
ロンドン・ニューヨーク・パリ・ローマ・ミラノ・香港・上海・北京・台北・
ソウル・バルセロナ・マドリード・ベルリン・モスクワ・プラハ・ヘルシンキ・大阪・仙台

エスカレーター立ち位置グローバル化推進委員会
エスカレーターグローバル化推進委員会とは、エスカレーターの立ち位置を 世界標準に導くために設置された、国際問題を考える委員会です。
 東京では、何がなんでも左立ちのエスカレーター立ち位置ですが、 実は世界では右立ちが標準なのです!グローバル化が叫ばれる時代! 私達は、このままでいいのでしょうか?
               
               会則



 当委員会では、無理やり何が何でも右立ちを推し進めようと言うのでは ありません。なにせ、関東方面では“右側を空ける、空けないで傷害事件 まで起きているくらいですからね(^^;怖い怖い!


--------------------------------------------------------------------------------
1、もし、あなたがエスカレーターに乗る際に、 あなたの目の前に数人しか人がいなかったとき、後ろには一杯人がいるとき、 あなたが率先して右側に立って、世界標準を井の中のカワズ のみなさんに教えてあげましょう。

2、通勤時間帯の行動は避けましょう。早く行きたい人の迷惑になる可能性が高く なりますし、なにより気が立っているみなさんに殴られても責任は取れません!

3、東海地区〜京都市附近は、特に左右がイマイチ定まっていない地域 です。特に東海地区にお出かけの際は、率先してグローバル化を推進しましょう!

4、大阪地区は、グローバル化先進地域です。グローバルな環境に浸っ て、率先して学習と研究を行うようにしましょう。

http://fpouch.fc2web.com/iinkai.html
246名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 01:31:12.94 ID:kFy0oHXL0
なぜかロシアは昔からスキーアルペンとジャンプは全く強化しないお国柄
アメリカ、カナダはスキージャンプ、クロスカントリー、バイアスロンが弱点
ノルウェー、スウェーデン、フィンランドはフィギュアスケートなどスケート競技は層が薄い
オーストリア、スイスはスケート競技全般が弱点
ドイツはスキー、スケートには穴がないが、スノーボードやフリースタイルスキーが弱点
247名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 01:33:07.35 ID:kFy0oHXL0
なぜかロシアは昔からスキーアルペンとジャンプは全く強化しないお国柄
アメリカ、カナダはスキージャンプ、クロスカントリー、バイアスロンが弱点
ノルウェー、スウェーデン、フィンランドはフィギュアスケートなどスケート競技は層が薄い
オーストリア、スイスはスケート競技全般が弱点
ドイツはスキー、スケートには穴がないが、スノーボードやフリースタイルスキーが弱点
オランダはスピードスケートだけ
中国、韓国はスケート競技だけで、スキー競技は全く振るわない
248名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 02:07:37.71 ID:yEiSA5880
会長さんも乙でした
249名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:04:45.53 ID:kFy0oHXL0
バッハさん
250名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 14:37:44.25 ID:F8WgBiWR0
トーマス
251名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 14:48:24.31 ID:lfJdGz0R0
>>247
お国柄が出ますねぇ・・・
252名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 19:14:39.37 ID:9pEiK1fn0
>>247
の割りにロシアは昔のナパルコフとか90年代のコベレフとか
近年ではワシリエフとかロシリャコフとかいい選手出すんだよな
253名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:19:34.20 ID:kFy0oHXL0
>>252
ジャンプか?
個々にいい選手はたまに出るけど、
本格的な強豪国にはなりきれていないよな
254名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:26:22.92 ID:/U+N849V0
>>4
逆。審判買収して韓国が獲得メダル数1位になることの根回し
255名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:28:11.03 ID:kFy0oHXL0
>>254
スケートしか勝てない韓国がメダル数で1位になれるわけねーだろーがw
256名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:32:16.67 ID:/U+N849V0
>>255
それができちゃうんだ。
採点競技は審判買収で余裕。

それ以外は例えばジャンプ。
傾斜が韓国勢のときだけ有利になっちゃうとかw
向かい風が吹くまで待ってもらえる(それ以外の有力選手は追い風のときにジャンプさせられる)
257名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:37:27.00 ID:mEgWz5zyO
IOCが国別メダル数について語ってどうする。バッハじゃなくバーカだ
258名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 21:45:16.05 ID:eBU4M+3l0
そうはいったって開催国がメダル争いで空気だったら
やっぱりイマイチ盛り上がらんでしょ
南米勢がなかなかオリンピックを開催できなかったのも
サッカーばかり強化してメダルに縁がなかった事も大きかったんだし
259名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 22:22:40.26 ID:TRa0Dm3D0
>>256

マジレスすると、ジャンプはウインドファクターが導入されて
追い風だとポイントプラス、向かい風だとマイナスされるシステムにとっくに変わってる

あと韓国は10年ほど前にジャンプの強化に力を入れた時期があったが
全然結果が出ず、今飛んでるのはその頃の遺産の30代の選手
しかも全員が2回目の30人にすら残れない屁のようなレベル
4年後にはそんな奴らすらもう居なくなる

スピードスケートもバンクーバーがピークで、ソチでは既に落日
多分4年後にメダルを狙えるのは女子500Mだけ

フィギュアスケートも、キム・ヨナが最初で最後
採点でいくらゲタを履かせようがメダルには届かないというか
そもそも出場枠すら取れないレベル

アルペン、ノルディックスキーには最初から誰も居ないし、今後も誰も出てこない

もちろんアイスホッケーもダメ、カーリングもダメ、
リュージュ、ボブスレー、スケルトンに至っては競技以前にコースの作り方すら知らない

まあ若干可能性があるとすれば、ボード系、スキーのフリースタイル系あわせて
ヤオ採点全開でメダル1個程度

結局4年後の韓国にはショートトラックしか残ってない
260名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:13:17.94 ID:kFy0oHXL0
>>256
出来るわけねーだろーが
スポーツ嘗めんな
261名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:15:21.00 ID:kFy0oHXL0
2011年世界陸上
韓国大邱開催
メダル0個
開催国だからと言って必ずメダル量産出来るというわけではない
262名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 23:17:13.83 ID:kFy0oHXL0
冬季五輪金メダル獲得数1位一覧
2014年ロシア
2010年カナダ
2006年ドイツ
2002年ノルウェー
1998年ドイツ
1994年ロシア
1992年ドイツ
1988年ソ連
1984年東ドイツ
1980年ソ連
263名無しさん@恐縮です:2014/03/02(日) 00:31:04.92 ID:aHDwFGKp0
ベートーヴェンに恋して
264名無しさん@恐縮です
>>259
フィギュアの下駄を甘く見ない方がいいよ
シングルのことは置いといても
今回のロシアのダンス銅だってアイスダンサーとしてまだジュニアレベルなのに
高下駄はかせて遥かに上手いカップルたちに大差をつけた

高校サッカーレベルの選手をクリロナに勝たせられるのがフィギュアなんだよ!