【映画】“キキ”小芝風花、1億円の保険でほうき飛行を再現「まだ“魔法”が使えて良かった」…「魔女の宅急便」イベントに出席

このエントリーをはてなブックマークに追加
188名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 23:52:00.38 ID:oxzlaWz80
オスカーゴリ押し4号
189名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 00:00:59.17 ID:MSdix8/T0
1億円って小芝さんが死亡したときの支払いだろうけど、製作会社か払うか、保険会社が払うかの
違いだけだから、彼女には何のメリットもない。。。
190名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 00:21:48.43 ID:zp3lc28l0
すべてがチグハグで噛み合わない、不協和音だらけの映画に仕上がっています
191名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 00:38:32.25 ID:rXpg8P1B0
>>182
渡哲也は14歳の信長役をやってたぞ
首周りとかしわしわだった
192名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 05:35:52.11 ID:s0J/Lhb+O
いちお、公開初日は、映画ファーストデー(映画1000円デー)だし、
とりあえず、初動は何とか客入るんじゃね?
193名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 05:41:50.32 ID:TAOfzCfI0
はいはいオスカーオスカー
194名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 05:49:05.06 ID:EesbYDWo0
もの凄いブス
195名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 06:07:52.85 ID:+atc98CsO
案の定能年オタが発狂しててワロタ
196名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 06:10:16.22 ID:bhh18YcI0
魔女はほうきに乗って空を飛ぶ、という伝承は中世の魔女狩りの際
ほうきの柄でこすり付けオナニーしていた女が魔女として処刑された所から来ている
これマメな
197名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 06:37:56.54 ID:xVLTVCAr0
コレジャナーイ!
198名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 06:41:02.41 ID:zHQlnTFc0
共演者のシラケっぷりときたら
プロとは思えない
199名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 06:53:18.16 ID:Cy7NcrNC0
おソノさんはアニメと同じ戸田恵子でやりゃあ良かったのに
200名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 09:20:00.71 ID:15UGnXPQ0
子供が仕事ってことで学校とかに魔女の宅急便のポスター
配ってるらしいじゃん
201名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 14:45:49.56 ID:sIx9VQ560
実年齢より若く見えるんだから能年でいいだろ

時代劇とか舞台とか30歳前後の役に60代のじじぃが平然と主役やってるし

こんなぶさいくな子より演技力が確かで笑顔がいい
能年がふさわしいわ
202名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 16:36:14.56 ID:yWSxVv/E0
確かに能年はEXILEとヤンキーカップルもやれるけど、この子じゃ絶対無理だよな
203名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 18:36:20.72 ID:OCdMOZQJ0
小芝風花ちゃん、本日急きょ、いいとも新レギュラーに。とんねるずやナイナイ岡村みたいに、暇な日に出演します。
204名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 18:40:19.70 ID:JCxZIgre0
結構予算はかけてるんだろうけどCM見る限りもの
すごーーーーく安っぽいB級映画にしか見えなかった。
205名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 18:44:34.32 ID:NFSNMrfj0
こ、こんなのキキじゃねー0−−−−−−−w
206名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 18:55:16.76 ID:xLCbUCvs0
実写版、魔女宅、たぶん糞フェミ内容の内容の

おおかみこども
みたいになりそう。
207名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 18:59:28.78 ID:ggGdB2LOO
八位に輝く

何人出場で?
208名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 19:00:21.05 ID:BjPFQZYP0
甲子園イメージキャラの芸能ニュース見たが可愛かった
あれ見たらイメージ変わるよ
209名無しさん@恐縮です:2014/02/26(水) 23:54:46.94 ID:F9dnA4ed0
能年ちゃんみたいな知恵遅れにはキキ役は無理
210名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:14:51.25 ID:O716RLYh0
実写版ならではの良かった点は、キキを演じた小芝風花。
オスカーの期待の星らしいので、今後は剛力彩芽(ゴーリキーさん)や武井咲のように
あちこちのドラマや映画に押し込まれてくるかも知れないが
誰がやっても異論が出るであろう「魔女の宅急便」のキキ役を
予想以上に上手く演じていたと思う。
未だに「あまちゃん」の磁場から離れられない能年玲奈よりは重宝がられそうだ。


とのこと。
211名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:18:44.49 ID:RNVqh8va0
魔女宅とか銀の匙とか謎の実写化って何か意味あんの
つってもデスノートとかルーキーズとかるろ剣とか
結構なんだかんだ言って当たったアニメ・漫画の実写化って多いからなあ
その5倍ぐらいハズレてる作品のが多いイメージあるけど
212名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:22:52.50 ID:yYIue/ku0
せめて舞台設定だけでも撮影環境にあわせて書き直せばいいのに。
213名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 04:27:32.06 ID:LwRXV5I20
外国の話なのに実写が日本人じゃ説得力がない

ハリウッドにやってもらえ
214名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 06:39:42.08 ID:Za81e4Wq0
いくらジブリ版が89年公開だったからといってCG技術力まで89年に戻す必要はないんじゃないか?

youtubeに素人が上げている「あのアニメを実写化してみました」レベルだな
215名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 06:56:04.07 ID:c1kzufPxO
そんなもんに金かけて話題作りしてないで、
もっとCGとか他に何とかする所あるだろうが
目に見える地雷なんだしさぁ
216名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:05:33.79 ID:/hV9xORY0
カルト臭そうw
217名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:11:36.43 ID:zL4JdmJdO
どうせただのビッチだから
218名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:16:23.65 ID:gSFF2fLdO
薄っぺらい笑顔が気持ち悪い
219名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:18:41.29 ID:hmiHdrgC0
コメントきたね

脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感
じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、
現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の「新魔女の宅急便」
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもし
れませんよ!
おおいに期待しています。
               原作者 角野栄子
220名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:21:37.57 ID:1EP58NtbO
>>219
つまんね
221名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:25:20.49 ID:/rZ3MmKW0
こういう映画は業界内で金を廻すためが目的だから
メジャーなタイトルは偉い人から金を引き出すことができるからさ
運がよければヒットして映画賞ももらえるけど
それは二の次
ルパンやガッチャマンや奇妙な実写映画が
業界内でブームなのもそのせい
222名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:34:35.79 ID:KCYaYiqw0
芸名かと思いきや
これ本名なんだな
223名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:43:43.44 ID:Y/v3eQEj0
世界の魔女の歴史にまつわる文献読んだことあるけど
魔女はなんでホウキなのかっていうと
インチキ魔法使いがホウキの柄の先に麻薬成分を含むチョウセンアサガオの液を塗って
それを直腸から吸収させてる姿が元になってる

突拍子のないことを言う魔女が崇められたのは麻薬のチカラによるもの
王様の機嫌をとるために処女の血を集めるため少女惨殺したり、まともじゃない
224名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:45:35.02 ID:inLXJuxLP
225名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:47:42.72 ID:Ru7H/hyYO
スレの伸びから言わせてもらうが
この映画は失敗すると思う
226名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:48:29.18 ID:/rZ3MmKW0
悪役である老婆魔女を
少女にしてベビーフェイスにしたのは
日本が創ったという説があるからな
227名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:50:03.57 ID:/rZ3MmKW0
>>225
失敗しても、赤字にならない不思議
魔法でもかけられているのだろう
228名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:50:28.02 ID:qqoWk14J0
剛力の下痢便
229名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 07:51:01.96 ID:O716RLYh0
いろんなレビュー読んでると
地雷映画というほどではないけど観るのを推奨する映画でもないみたいだね
230名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 08:05:18.40 ID:NUdUIajA0
予告見たらわかった
これは海猿の続編だ よって大ヒット間違いなし
231名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 09:34:24.25 ID:kG+NUskL0
そもそもアニメの実写化で成功したケースってなくね?
マンガならあるけど
232名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 09:53:29.67 ID:O716RLYh0
アニメの実写化じゃなくて
原作小説の実写化

ジブリは最初から関わりなし
233名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:27:03.61 ID:kG+NUskL0
でも小説読んだことある人って圧倒的に少なくね!
234名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:31:13.52 ID:LAELEjAr0
小芝居に見えたw
235名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:31:43.91 ID:kq1YshRZ0
この映画の目的は、国民的作品を使って国民的タレントを作る事だから。
赤字とか関係ない。
236名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 11:32:16.77 ID:AOioCT6y0
まだ能年のほうがよかったな
こいつは素朴な感じが全然しない
237名無しさん@恐縮です
主役がもっとマシな人だったら観てたのに