【特撮/映画】劇場版「キカイダー REBOOT」、キカイダー&ハカイダーの新ビジュアル公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
キカイダー REBOOT : キカイダー&ハカイダーの新ビジュアル公開 2014年02月20日

1972〜73年に放送された石ノ森章太郎さん原作の特撮ドラマ「人造人間キカイダー」が約41年ぶりに
“復活”する劇場版「キカイダー REBOOT」(5月24日公開、下山天監督)で、機械でありながら
“心”を持つヒーロー・キカイダーと、宿敵・ハカイダーの新ビジュアルが19日、初公開された。
当時の「人造人間キカイダー」の良さを残すことにこだわり、スタイリッシュなデザインに一新されている。
また、当時キカイダー(ジロー)役で出演した伴大介さんが劇場版に出演することも明らかになった。

「東映」の白倉伸一郎プロデューサーによると、“新キカイダー”は、曲線を生かしたレトロ感のある
デザインで優しさと強さを表現し、一方の“新ハカイダー”は「かっこいいダークヒーロー」を
目指しながらも、つぶらな瞳や笑ったような口にして、人間の愛らしさを残したという。
劇場版でキカイダー役を演じる入江甚儀さんは「めちゃくちゃかっこいいです! 正義と悪のデザインが
より強調されているなと思いました」と新キカイダーの感想を語り、新ハカイダーについても
「ダークサイドな感じが出ていて、ずるいくらいにかっこいいです! 脳みそ丸出しなのが最高です!」
と絶賛している。

続きは>>2-5あたりに
まんたんウェブ http://mantan-web.jp/2014/02/20/20140219dog00m200060000c.html
「キカイダー REBOOT」に登場するキカイダーの新ビジュアル(左)と旧キカイダー
http://mantan-web.jp/gallery/2014/02/19/20140219dog00m200060000c/image/001.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/02/19/20140219dog00m200060000c/image/003.jpg
新ハカイダー(左)と旧ハカイダー
http://mantan-web.jp/gallery/2014/02/19/20140219dog00m200060000c/image/002.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/02/19/20140219dog00m200060000c/image/004.jpg
新キカイダー役の入江甚儀さん(左)と旧キカイダー役の伴大介さん
http://mantan-web.jp/gallery/2014/02/19/20140219dog00m200060000c/image/005.jpg
2かばほ〜るφ ★:2014/02/20(木) 05:46:20.26 ID:???0
>>1からの続き

謎の心理学者・前野究治郎役で劇場版に出演する伴さんは、「『キカイダー』の世界に再び参加できた
ことを非常にうれしく思っています。今回“旧ジロー”という役名をいただきました」とにっこり。
“新ジロー”の入江さんについては、「長身でスポーツマンタイプ! 現代の若者らしいジローが
今から楽しみでなりません!」と期待を寄せた。

「人造人間キカイダー」は、「仮面ライダー」の成功を受け、同じ石ノ森作品を原作に制作。
不完全な良心回路を持ち、善と悪の間で苦悩する人造人間の戦いが描かれ、折からの「変身ブーム」
を受けてヒットした。劇場版は、日本政府が人間の力ではあらがえない問題をロボットに解決させる
「ARKプロジェクト」を進めている近未来が舞台。世界的ロボット工学の権威・光明寺ノブヒコが
不慮の事故死を遂げたことで、計画は光明寺のライバルらの手に渡り、暴走しかけていたが、
光明寺が開発した「良心回路」(心)を持つロボットのジロー(キカイダー)というヒーローが現れて
……というストーリー。
3名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:47:20.34 ID:Vd7IPI1g0
び、びみょう
4名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:48:51.93 ID:506y0aVK0
美人だー
5名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:49:48.85 ID:K6r5JeAW0
ハカイダーの歌だけ覚えてる
6名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:50:12.84 ID:EqPCJSSt0
ハカイダーはカッコイイけど、キカイダーはどうにかならんかったのかこれ

悪人顔過ぎる
7名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:50:45.98 ID:/ZzGwHVL0
左手、何なん?三本爪?
8名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:50:49.85 ID:sT47WH5V0
過去のデザインに余計なものくっつけちゃった感じ。
ごちゃごちゃして、ようわからんくなってる。
9名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:50:59.86 ID:XMUSRm1k0
どうみてもS.I.C
10名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:51:12.88 ID:6pvzhXwpi
もっと旧作のまんまか、もっと原作のマンガのイメージか、のどっちかにすべきだったのでは?
どう見てもGAROの世界観だよ。
11名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:52:19.09 ID:FddbKietO
やっぱりデザインだけは雨宮慶太のがいいな
12名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:53:29.62 ID:gDSC5/T30
キカイダーをマニアが作るとどうしてもハカイダーのほうに気分を持っていかれちゃうんだよな
ヤマトがどんどんデスラーの物語になっていくのと一緒
13名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:54:19.47 ID:obwEVXcsO
ハカイダーは前の方が格好良かった気が。
14名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:54:40.24 ID:hC9T3ImKP
なんでこんな短足なデザインになった?
中の人の都合かな
15名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:55:32.99 ID:9k0ruZJrP
新ギャバンの映画みたいにコケないことを願う
16名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:55:46.91 ID:CKXnq46F0
人体模型に見える
17名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:56:00.14 ID:4ZvC54hF0
劇場版
って・・・誰が観るんだコレ
18名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:56:11.56 ID:Naidi7lD0
伴大介がただのおじいちゃんに・・・
19名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:56:18.27 ID:bmW0g8Vv0
もっとこう歯車とかが見えた方がてん
20名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:57:12.76 ID:f/Xn/ZMK0
清楚で美人な石原さとみの写真
http://nazuna9191.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
21名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:57:22.74 ID:I6Zw1Kuh0
>>8
同意。形だけで精神をアップデートさせてないからこうなる。何のワクワク感もない
22名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:57:25.60 ID:6lYRcT0P0
キカイダーの目つき悪すぎ
これだとただの悪役じゃん
23名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:57:27.89 ID:H+T/MT0aO
怪傑ズバッと見たいなあ
24名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:58:01.77 ID:+B+sX+EU0
顔長いな
25名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 05:59:17.42 ID:SlSOcEPz0
ビジンダーはどうなりますのん?
26名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:00:08.29 ID:X1GjsFyeO
ハカイダーの顔面いじんなや・・・
そのままでいい、やり直し
27名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:00:09.56 ID:xTNohNum0
ハカイダーの脳が光明時博士の脳なんだっけ
28名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:00:11.25 ID:WaJFqgmK0
そういう意味では、二代目ギャバンはデザインは良かった。
変に改悪してなかったし、

ただ、内容がな…

やっぱ内容良ければデザインは許せてくるかもしれん
29名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:00:17.52 ID:rzwoyx+O0
結局キレイにまとまったデザインにしちゃうのか
オリジナルの方がシンプルでイビツで魅力的
デザインの破壊力はオリジナルのが強い
30名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:00:21.02 ID:v1GmrB5m0
キカイダーはもはや別物の何か
おっさん達は郷愁を感じられず子供たちはとっつきにくい
まさに誰得
31名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:01:02.86 ID:4ERaITf/0
コレじゃない感がハンパないww
32名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:01:24.31 ID:WkhW9y1j0
また実写化か
33名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:02:20.46 ID:Lk2oiuUEP
ハカイダーのがカッコいいかと。
キカイダーの方が悪役っぽいねw
34名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:02:59.12 ID:qLOqq/Fu0
昭和ヒーローのリメイクそろそろ止めようよ
つまらん
35名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:03:12.59 ID:WaJFqgmK0
36名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:03:19.28 ID:r3GxFVfe0
キカイダーが悪いとは言わんが
誰をターゲットにしてんのこういう映画って
3,40代が観に来るか?
37名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:03:59.46 ID:YT57iABD0
昔のキカイダーってパンツの線が見えてたんだなw
子供の頃は気が付かなかったけど
38名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:04:47.13 ID:xJr2lYct0
どっちも微妙
むりやり今風にしたせいかありきたりなデザインになっちゃった感じ
キカイダー怖いし
39名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:04:53.67 ID:pQgEZ+Mo0
おお、伴大介出るんだ
今週から東映YOUTUBEではバトルコサックも兼任してるでお馴染みの
40名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:04:55.32 ID:4ZvC54hF0
キカイダーとか言われても、最近の仮面ライダーにロボットみたいな設定のが何人もいたような気がするし
正義の機械人間です!とかいわれても新鮮味が全くない

月光仮面とか復活させる方が面白いんじゃないの
41名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:05:42.80 ID:WaJFqgmK0
脚本家が長坂秀佳なら見に行くわ
42名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:06:48.98 ID:ykJEaFpy0
竹谷ハカイダーかっこよすぎたわ超えられない」
43名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:06:59.44 ID:JS3GBtN50
01の最初の方だったと思うが
ハカイだー軍団と戦ってるうちに日が暮れてゼロワンの太陽電池が
切れて「動けない!ヤバい!」って時に
崖の上からギターの音色が・・・
そのときの
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
っていうあの感動は・・・

映画のリメイクとかじゃ得られないよね・・・
44 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/20(木) 06:07:07.65 ID:wHy5Hqmv0
ペプシマンが混じったな
45名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:07:10.41 ID:3h9G0tTH0
これってメタルダーのパクリ?
46名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:08:23.07 ID:xTNohNum0
機械だー破壊だー美人だー
すごいやっつけ仕事感
47名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:08:41.52 ID:cTDX9eNe0
昔ハカイダー主役で作ったの有ったよな
あれは格好良かった
48名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:09:25.38 ID:WaJFqgmK0
>>46
悪(わる)だー
忘れないで
49名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:11:35.84 ID:vRpmrh380
こんな映画を誰が見るんだよ
50名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:12:25.39 ID:GJkVGjdm0
ハカイダーかっこいい
51名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:12:35.67 ID:Y7J+EeSNO
ウデスパーが寂しそうにこちらを見てますよ
52名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:15:12.81 ID:RNRbWDdm0
井出らっきょにボディペインティング
53名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:15:50.87 ID:2kHlfSe80
この路線のデザインでいくならSICそのままの方がむしろかっこ良かったな
54名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:16:40.44 ID:mR9/a94z0
ホント誰得
55名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:16:47.84 ID:8lWBg6nVI
なんだメタルダーのリメイクか。
56名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:17:29.44 ID:3Y0KyaQp0
デザイン変えないと思ってたのに!騙された!!
57名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:17:41.93 ID:AnmU+f0o0
ついでにメタルダー頼む。
今のほうがメタルダーみたいな話受けると思うけど。
58名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:19:03.58 ID:HibDy2OC0
カッコつけたキモいフィギュアのシリーズでもそう思った記憶あるんだけど
人に近くするとおじいちゃんみたいになっちゃうんだよ
目は大きくていいしタレ目ぎみなのを完全に恐いツリ目にしちゃダメ
59名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:19:09.63 ID:y2IbWMM90
50代相手に商売するのももうきついだろ
60名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:19:49.00 ID:bi/aoFZz0
足短すぎ。
61名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:20:28.92 ID:oXU5OOIf0
シャキーンって感じの格好いい系リメイクだと“想い出回路”が発動しないんだよなぁ

キカイダーはもっと こけし のようでないとw
62名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:21:00.47 ID:O9xi5beV0
実写版キャシャーンかな。
あれ、お蔵入りだっけ・・・
63名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:22:03.67 ID:8lWBg6nVI
メタルダーは01の弟かなんか?
64名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:22:05.04 ID:pV8b9thM0
キカイダーは垂れ目にしろよ
65名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:22:12.76 ID:TexErV6W0
カッコいいかどうか、というより、何か必然性の薄いデザインだなぁ
66名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:23:21.28 ID:Jyx6xDFz0
変珍ポコイダーしか知らん
67名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:24:11.05 ID:oGQ2ax64O
完全にメタルダー
68名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:25:07.98 ID:6x6TTDau0
竹谷隆之のままでいいのに
blog-imgs-1.fc2.com/t/o/y/toyanddiary/kikaida.jpg
69名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:25:31.70 ID:Z58XU2na0
ハカイダーなんてもう二十年近く前に公開された劇場版の方が
よっぽどカッコ良かったんだが…

http://imgur.com/XPCmPId
70名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:25:44.35 ID:nqzmmGaR0
メタルダーの足元にも及ばないデザインだな
71名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:25:58.46 ID:O1Z90ObG0
ウルトラセブンの息子ってやつも悪役みたいにきつい顔だったな
今の基準でデザイン変えるとあれが受けるってなるのかね
72名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:26:32.54 ID:sXmfLqp20
リメーク

プロフェッサー・ギルは誰が
73名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:26:43.00 ID:eymoZm9HO
何年か前のVMaxに乗ってたハカイダーと変わらんじゃん
74名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:26:49.56 ID:Vya+kCTN0
そもそもキカイダーは人間と機械が中途半端な失敗作なので
不格好で当然
75名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:28:03.42 ID:ZJFoxAyf0
良くも悪くも作品というのは時代を背負ってるものだから、良作だからと言って安易にリメイクしてもねえ・・・
76名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:28:34.71 ID:+jno5WBLO
それでも、ハカイダーに憧れてバイクに乗りはじめた俺は観に行くよ

懐かし回路には逆らえない
77名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:29:12.61 ID:1fZFZIoJO
また昭和の焼直しかよ!団塊から下の購買力を狙ってんの?単にネタ考えるの怠けてるユトリ?
クールジャパンが泣くぞ!!
78名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:30:45.52 ID:1usKZjM70
チェンジ!
スイッチオン!ワン!ツー!スリー!!
79名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:31:29.66 ID:VAvTds8u0
ビジンダーは?
80名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:31:47.07 ID:8lWBg6nVI
アクマイザー3リメイクしないかな…デザインが不安だが。
81名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:31:53.83 ID:3ZtzkgnF0
キカイダーはリメイクアニメや雨宮ハカイダーみたいにダークにリメイクされがちだけど
敵がゆるキャラみたいだったりハンペンという名コメディリリーフがいたり
初代キカイダーは結構ゆるい作品
82名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:31:54.82 ID:CuTUdUC30
バンダイのハカイダーアンドバイクは買った。
83名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:32:23.63 ID:J++dLEVEi
元々のデザインコンセプトを忘れてるんじゃないの?
ちゃんと変身出来ない苦悩があのアンバランスなデザインの表れなのに
84名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:32:41.26 ID:7gIahp690
昔の01の役の人は出演しないのか・・・・
85名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:32:49.15 ID:PDtXXLuV0
なんでキカイダーの目がタレ目じゃないんだよ
86名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:32:49.71 ID:QP4MQ1ma0
ビジンダーが問題だろう
87名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:33:27.25 ID:KEv4JIYY0
最近の仮面ライダーもこのキカイダーもゴテゴテし過ぎ
足し算のリニューアルデザインなら素人でも出来る
88名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:33:31.55 ID:5HfG21cq0
コレジャナイ感が満載。
89名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:33:31.80 ID:+/ThRnGU0
>>1
オリジナル版で初めてハカイダーが登場するシーンは究極に
格好良かった気がする
ギル 「出ろ!出てこい、ハカイダー!」
90名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:34:08.36 ID:sXmfLqp20
鉄下駄は01だったな
91名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:35:31.49 ID:CDb2SVP50
キカイダーに夢中になっていた小学生の私がこういうモノに一気に冷めたのは、

キカイダーショーを見に行った時のことです。

キカイダーの頭部に、プラモデルの戦車のキャタピラー部分が貼りつけてあったのです。

これで私は大人への第一歩を踏み出したのです。
92名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:35:58.54 ID:S93z6N930
>>1
アクション用のタイツじゃなくてこっちを比較対象にすべき
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/07/12/b0087512_2127562.jpg
93名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:36:28.01 ID:XIxhyFAS0
予想通りSICだったWWWWW
94名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:37:45.41 ID:a3AsTXpxO
石ノ森の遺族って金好きなん?
基本的にやりたい放題だよな石ノ森の作品は
95名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:37:52.73 ID:JS3GBtN50
>>84
南隊員は天に召された
96名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:39:45.86 ID:E6sDhd600
>1
01に見える
97名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:39:55.09 ID:OXBmiH5N0
昭和に頼りすぎ
98名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:40:28.00 ID:pBu/fSrh0
メタルダーと雨宮のハカイダーでいいやん
99名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:41:41.63 ID:AT4eBuwW0
ハカイダーのヒゲは
ハの字じゃなきゃイカン
100名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:42:10.08 ID:gcGrBRhZ0
ビジンダーはでないの?
101名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:43:48.26 ID:S5Ej6Ya60
>>94
生きている頃からやりたい放題だったよ。
影マン、イナズマンとか。
102名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:44:09.30 ID:3ZtzkgnF0
東映は相棒のスタッフでロボット刑事やってくれ
103名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:44:49.51 ID:6x6TTDau0
>>91
俺はイナズマンのアップでプラスドライバーが見えた時
104名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:45:06.25 ID:qrUba7WN0
ハワイでも公開
105名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:46:51.96 ID:pDh9/bX+0
キカイダーもハカイダーも格好悪すぎる
潰せ、壊せ、やり直せ
106名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:47:56.34 ID:JS3GBtN50
>>105
映画の企画自体を壊せってか、ハカイダーw
107名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:48:18.36 ID:syEkfGJD0
ココリコ
108名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:48:26.99 ID:ZN1/kSXv0
ゼロワンはでないの?
109名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:49:31.84 ID:SPcBKO7/0
>>91
キカイダーの頭の中身はタミヤのホンダ750
これ豆なw
110名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:50:08.13 ID:WeSvYRnl0
ハカイダーかっこええなあ
111名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:50:27.21 ID:1aLdXBX/0
新キカイダーみて違和感覚えたが
旧キカイダー見直して「あれ?」って思った。モッサリ感半端ない・・
112名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:51:10.29 ID:58vvonwh0
サイドマシン 気になる。
113名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:56:55.31 ID:Ve0aDMYJ0
機械が見えるとこが分厚くなってるのは妥協策だろ
今の時代なら同じ厚さにしろよ
114名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:58:21.90 ID:l8aL4hh+O
ハカイダーはホトちゃんでええがな
115名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:58:49.75 ID:fXkSgVjm0
ハカイダーがゴルゴ13みたいなラインじゃなくなってる
116名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:59:03.57 ID:jyufB0vA0
ハカイダーのほうがかっこいいのも相変わらずだな
117名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:59:18.69 ID:7yUIYZrd0
おもいっきり、バンダイのおもちゃの造形じゃねえか
つまらん
118名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 06:59:58.02 ID:Y7J+EeSNO
>>94
奥さんが銭ゲバらしい
119名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:00:27.28 ID:MyrqNsn7O
ビジンダーは山本千尋さんでお願いします。

柴咲コウに似てるカンフー少女。
120名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:01:20.28 ID:CrcKK4c70
もうちょっと垂れ目にするべき
121名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:02:13.74 ID:cC6bKhcc0
sicっぽいが、無茶なアレンジをされるよりはマシか
122保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/20(木) 07:03:54.74 ID:NznLPTyQ0
123名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:05:01.70 ID:6evHDMKY0
それよりシャイダー復活してくれ
124名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:07:43.26 ID:gV9zQAnW0
キカイダーと科学くんが入れ替わってもバレないなコレ
125名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:09:40.37 ID:CyrbmDdm0
>>123
沢村大の中の人が鬼籍だからなあ…
126名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:15:33.35 ID:V/TM8tRo0
機械&ロボット感皆無のヴィジュアル最悪、石ノ森先生ごめんなさい。
これじゃビジンダーにも期待できない。亡くなってるの良いことに巨匠達の改悪作品ばっかり。
127名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:17:48.86 ID:ihVHhBG/0
ハカイダーやり直し。
全然怖くない。
128名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:19:49.60 ID:xLzcGcMm0
ビジンダーが出るかどうかが問題だ
中の人は志保美さん本人でまだ大丈夫
129名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:20:25.87 ID:pyTb74gl0
>>112
スクーターに成りそうな予感w
130名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:20:33.99 ID:wJpS5/PpO
はかいだーの唄はアレンジして使うのか?
131名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:21:37.79 ID:O1Z90ObG0
>>126
ビジンダ―は出ないだろ 2クール使ってドラマ化ってわけではないのに。尺がない。
132名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:23:43.33 ID:094EtAlS0
だっっっっっっせえwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:24:55.98 ID:oVh+A72n0
>>128
それじゃババーダーじゃんw
134名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:25:09.95 ID:j/Ec8ueI0
>>1
キカイダーの目に哀愁がない
135名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:36:32.14 ID:WoCetKjBO
仮面ライダーのデザインを新しくしたのは中々かっこよかったけど、これは外してるな
136名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:36:36.95 ID:62CR4h7N0
伴大介さんは著書で印象が変わったよ
なんか酒飲みながら書いたような内容に驚いた
まあポルノ映画「処女監禁」は凄まじかったが
137名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:36:56.62 ID:wIORJREx0
こんな事になるだろうとおもってたわ
キカイダーのデザインは変えないで欲しかったわ
138名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:37:51.78 ID:KAKEfhAn0
小さい頃は強くてカッコイイ女良いと思ったけど
志保美さん嫁にすると逆DVとかに悩まされそうだな
139名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:39:19.56 ID:a1VHDDVm0
>>122
俺もこのあまり面白くなかったハカイダーの造形好きだわ。
140名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:39:45.50 ID:MyrqNsn7O
>>138
グッバイ青春
141名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:41:29.05 ID:AY+VM/ne0
理科室の解剖人形っぽくなったね…
142名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:42:03.78 ID:H4JUh6N+0
トイレ in 123
ズボン下ろせ ぽこちん回る
珍太チェンジ ポコイダー
アストロ団を迎え撃て
へんちん人間ポコイダー
ちんこー ちんこ ゴーゴゴゴー ゴゴゴー
143名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:42:29.79 ID:ERtQdHNu0
>>122
マッハのサイドカーはよ
144名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:42:34.00 ID:m74ounCb0
実際に映画で動いてる姿を見ないとなんとも言えないが、
やっぱり期待できないね
145名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:42:41.09 ID:94p145DqO
懐古爺どもが文句言うと思ったら案の定だわ
ずっと昭和を懐かしんどけ
146名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:42:45.10 ID:RFrCWM5a0
うどん脳は出ないのか?
147名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:43:10.64 ID:9YVR+aYV0
ロボコップもスーツだしこんなもんだろね
148名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:43:49.32 ID:AY+VM/ne0
>>142
お前朝からそんな替え歌のために脳を動かしてるのか

声だして唄ってみろよ たぶん恥ずかしくて唄えないはずだ
149名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:43:52.91 ID:62CR4h7N0
>>145
無理して若者ぶりながら「俺は若者」アピをしなくても結構ですよオッサン
150名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:45:04.63 ID:B3wxHp6tO
オリジナルのテイストはこっちの方が残してるけど
雨宮ハカイダーの方がかっこいいな。
またハカイダーショットの銃身握って棍棒代わりにボコボコ殴ったりするのかしらん(笑)
151名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:45:36.93 ID:WoCetKjBO
>>141
たとえ上手な人発見
152名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:47:36.38 ID:zTv6mEHf0
>>1
伴さんやけにカッコいいなw
153名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:49:33.84 ID:57QO87810
>>148
永井豪 「(;^ω^)・・・」
154名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:51:58.84 ID:1AxRN7Ao0
155名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:52:27.98 ID:6cTc8U1j0
>>12

たしかに。解釈は違うけど、タイムボカンシリーズも主人公が作品を重ねるに
つけてどんどん希薄になるのにくらべ、悪の3人トリオが大活躍。
スターウォーズもジェダイの話しはどこやら、ベイダー卿の物語になっちゃった。
156名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:52:38.13 ID:yQ9FJvZb0
問題は宙明サウンドなのかということだ
特にハカイダーのテーマは絶対外せない
157名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:54:28.29 ID:HQ04sLl30
モモイロアルマジロは出ますか?
158名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:56:07.46 ID:j/Ec8ueI0
>>151
>>154
つ「放課後ミッドナイターズ」
159名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 07:59:06.00 ID:9k0ruZJrP
>>128
この間はなまるマーケット出てたけど今も二の腕の筋肉が凄かったw
160名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:02:30.92 ID:6Oh9Sl9V0
カワサキの三発もう無えぞw どうすんだ?w
161名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:02:32.23 ID:5UuqQnmNO
>>80
仮面ライダーの映画で悪役として出ている。正義に目覚めなかったアクマイザーといったところ。
デザインはうまくアップデートされてたと思うよ。
その映画、イナズマンやポワトリンも出ていた
162名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:03:58.29 ID:5UuqQnmNO
SHINOBIの監督なので中身に期待できないのが残念
163名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:06:35.91 ID:nPg3Es550
キカイダーがSIC寄りなんだからハカイダーもそっちのほうが良かったけど
8〜9割方雨宮版っぽいのがマズいのかな
164名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:07:00.14 ID:6x6TTDau0
>>160
あっても喧嘩してるので提供してもらえません
165名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:07:03.15 ID:lTvVjV5l0
>>138
長渕自身DV男だから、悦っちゃんにハイキックKOされたのは仕方ない
166名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:07:22.62 ID:5UuqQnmNO
>>138
旦那が殴り掛かってきたので反射的に蹴りが出て、のしてしまったという噂があるしな。
167名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:09:04.28 ID:+LAy601u0
>>16
なんか左キカイダー気持ち悪いなって思ってたらそれか
168名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:10:50.46 ID:ERtQdHNu0
>>164
マヂか!?w
んじゃ伴さんも参加していた、ロードライダーとかに載ってた保存する会のマシーン借りなきゃ
169名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:12:10.18 ID:6Oh9Sl9V0
>>164
喧嘩してるんだ。それ知らなかった。
170名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:12:52.48 ID:F57CCHDf0
雨宮が過去に作ったハカイダーが良かったなぁ

やっぱりキカイダーは目が大きくて垂れ目が良い
171Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2014/02/20(木) 08:15:19.75 ID:wIe/3TI50
>>1
>>前野究治郎役で劇場版に出演する伴さんは

前の旧ジローってことだな。
172名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:15:59.90 ID:dqqqKS9w0
旧キカイダーの左足の膝小僧と内側広筋がクッキリと見える
スーツアクターさんが鍛えているのは判るけど
その足では機械には見えねぇwww

しかし、新のスーツは両方ともずん胴短足で恰好悪い
173名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:20:16.04 ID:kTM1D5wC0
>>1
キカイダーはバイクが命だろ、マッハを越えるバイクだとクラウザードマーニか。
 
174名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:20:40.52 ID:8/4guAvk0
ちょっと前にホビージャパンかなんかに乗ってた石ノ森ヒーローのプラモデルみたいなデザインwww
175名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:21:19.77 ID:YLHvz5qn0
キカイダーっていうかメタルダーになっとるやんか
176名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:21:35.08 ID:xzr7nRxH0
顔の造形は感情が読み取れない能面フェイスがいい
観る側が各自に補間する
177名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:22:28.45 ID:HQ04sLl30
ダークの戦闘員は紐靴を履いてほしい
178名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:23:36.54 ID:letVhrnY0
なにかというとプロテクターつけるのやめろや
179名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:24:18.14 ID:YLHvz5qn0
牙狼の監督に撮らせろよ
最近の特撮では随一だろ、あれ
180名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:25:02.35 ID:QtUDzp9L0
普通に新の方がかっこいいと思うのは当時の放送見たこと無いからか
181名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:25:39.19 ID:F57CCHDf0
なんで失敗が予測できる映画にするんだろ

テレビドラマで十分なんだよ夕方5時〜夜9時位の間の時間帯どれかで

毎週放送するべきだ
182名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:26:06.70 ID:10jQPUrA0
垂れ目じゃないキカイダーなんて…
183名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:27:50.30 ID:F57CCHDf0
雨宮は良いけど CGが駄目だ

最初のゼイラムみたいな感じが良い
184名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:28:19.44 ID:eGNAf6dQO
ハカイダーはハイヒールだな
つか研音くんの不イケメンっぷりに涙ライン
185名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:30:43.25 ID:P/aZ7UO+0
水野美紀出るのけ?
186名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:32:12.75 ID:uAeUnegk0
ハカイダーの銃は今度は腰にさすんだね
昔みたいにブーツにさしてほしかったなあ
少しの事なんだけど違和感がある

あとキカイダーは左手どうした?w
187名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:32:33.78 ID:2ZRQsheW0
全身タイツみたいのから進化したもんだなw
188名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:33:51.43 ID:F57CCHDf0
ビジンダーがゴキブリ剛力なら

失敗映画自体を見る必要無いから いっそそれになれ。
189名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:41:55.17 ID:WFgRTrLB0
コレジャナイ・・・
190名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:42:43.40 ID:8dAFUYsr0
悲しい目をしてないキカイダーなんてキカイダーじゃない
191名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:43:16.15 ID:b1K5tGUs0
カッコ悪いな
192名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:45:07.34 ID:letVhrnY0
どこでもわくな、きちがいゴウリキアンチはw
193名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:46:04.86 ID:3JXeEHLa0
ハカイダーがすげカッコイイも思い出補正なんだよな。
いま、CSで見るとやっぱガキが見るもんだよ。
194名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:46:46.10 ID:b7MlUkne0
メタルダーになっちゃってんじゃないの、これ。
195名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:48:32.87 ID:xUZHh/IC0
まんまS.I.Cだな
196名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:49:11.66 ID:piRTiS7y0
>>92
それメディコムのフィギュアじゃん・・・
ちゃんとスーツの画像拾ってこいよw
197名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:52:19.24 ID:6w/OxRZA0
>>192
剛力が美人だーなら棒演技で適役かもしれないなあw
198名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:52:27.38 ID:enkUF3oB0
左右非対称のデザインが本当にかっこいい。
ジローがギターを弾きながら高い所から現れるシーンも最高にかっこいい。
全部オリジナル版の話ね。
ジローとイチローに楽器を持たせたのは
音楽好きな光明寺博士の親心から、て理由も好き^^
199名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:52:30.58 ID:kLn9wMDt0
ビジンダーとプロフェッサー・ギルは?
200名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:53:15.90 ID:dBMVYxuL0
第一印象は「これじゃない、もっとメカと有機体のキメラっぽく」だが
劇中で動けば説得力のあるものになるのかもしれん
まあ頑張れ
リメイクしたロボコップのほうが100倍マシとか言われんようにな
201名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:53:50.51 ID:acUpRxMI0
キカイダーまじかっけぇ!
ハカイダーは悪くないけどありきたりだな。

あと主役はどうにかならんのか。
202名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:54:29.78 ID:YVrCo9Y00
世代じゃないからよく知らんけど昭和のやつと比べてかなり良くなってると思うけどダメなの?
203名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:55:00.46 ID:REzxgpFYO
ハカイダー酷いね センスを疑う
前の旧ジローとか内輪じゃ大ウケしたのかね
204名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:56:43.87 ID:2ooAQXnJ0
>>83  >>85

ほんとこの辺
205名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:57:09.70 ID:piRTiS7y0
なんか格好悪いけど
背景真っ白なせいもあるんじゃね
劇中格好良ければいいや
206名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:57:34.58 ID:t1W5DV5K0
新作のハカイダーの脳は誰のものだろうか。事故死?させられた人物が有力候補かな。
207名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:58:02.06 ID:dBMVYxuL0
>>202
俺的には新しいのはカッコ良すぎて逆に駄目つうか・・・
昭和版をがっつり刷り込まれているのは否定しない
208名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:58:55.93 ID:3BgjRHFlO
>>197
志穂美悦子はアクション優先でJACから選ばれた新人だったから、当時の演技力はなぁ
あっ、ビジンダーはダンサー設定にすれば
209名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 08:59:39.71 ID:ag0NsZUq0
こういう作品の映画化って、日本のが「漫画だから」って甘えがあるな。デザインによく現れてる。
甘えっていうかオタク商売で成立しちゃうから視野が狭くなっちゃうんだろうけど
210名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:02:41.20 ID:A5bOj1ypO
>>1
人体の不思議展かよ!w


ハカイダーはなかなかいいねえ
211名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:02:46.22 ID:Uynwzx3A0
俺はワルダー派
犬が嫌いなワルダー
212名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:05:02.44 ID:I6eLFPXC0
こういうのは概して、動き出せばカッコいいもんなんですよ
中に魂が入るからw
213名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:05:25.18 ID:YLHvz5qn0
>>209
作り手(スポンサー含む)に作品への愛とリスペクトが足りないんだよ
例えば、アメリカでもドラゴンボールとかは酷い出来じゃん
あれは所詮日本の漫画だしってのが根底にあるんだと思う
逆にアメコミ実写化は偉い気合が入ってる(デアデビルとかの一部例外は除く)
214名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:06:32.09 ID:uftNArYN0
キュージロー
215名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:07:12.31 ID:+MRdAI/00
悪の組織の表の顔が世界的大企業みたいな
メタルダーの方が話としてはウケるんじゃないかな
216名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:07:30.27 ID:JooQBsbl0
>>1
伴さん若いな
ご健在でなにより
217名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:07:52.42 ID:YHhtcjglO
>>207
ロボット臭さがないんだよな
ゼンマイや歯車が入っててこそのキカイダー
218名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:09:16.30 ID:letVhrnY0
ギターは何に置き換わるのだろう
219名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:11:13.37 ID:8dAFUYsr0
>曲線を生かしたレトロ感のあるデザインで優しさと強さを表現し
キカイダーは人造人間の悲哀ありきじゃない
旧の泣き顔もその象徴だし
220名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:11:14.64 ID:REzxgpFYO
そもそもあのプロデューサーだしあの監督なんだから最初から期待出来る訳がない

角川さん御愁傷様です
221名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:12:01.49 ID:enkUF3oB0
良心回路(ジェミニイ)

↑このネーミングセンスが好き^^
222名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:12:24.40 ID:vzFYqj8S0
01だけどシャドウナイトが好きだったわ
223名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:13:29.07 ID:BFh8rFNk0
ハカイダーって脳みそ丸見えだったのかよグロいな
224名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:14:41.64 ID:ag0NsZUq0
新キカイダーのデザイン、S.I.Cフィギュアシリーズのキカイダーに似てる思て調べたら ほぼ一緒だった。
(誰がデザインしても似てしまうだろうけど。造形は竹谷隆之だっけか)
http://maxtoy.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/12/cimg2714.jpg

>>213
版権だけ買って、作品に愛情ないスタッフが作ったのがほとんどだからなぁ。
三池崇史の「ヤッターマン」や「ウルトラマンマックス」はまだ見れたな。一定のリスペクトは感じとれたから。
225名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:15:38.59 ID:piRTiS7y0
>>221
ピノキオになぞらえたオチにもなってるしすごく良いネーミングだよな
でもジェミニィって名前はマンガ版だけじゃなかったっけ
226名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:17:42.46 ID:dBMVYxuL0
大道具「キカイダーのサイドカーどうします?」
監督「売ってないの?」
プロデューサー「普通には売ってないです。作るしかないですかねえ・・・」
大道具「ハカイダーのバイクは?」
監督「ワイルドでマッチョな奴、VmaxかB-KINGで」
プロデューサー「いや、それスポンサー的に無理かも」
227名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:18:16.48 ID:MGM5YZ1K0
ビジンダーとワルダーは?
ハカイダーの脳みそは光明寺博士のものなのか?
228名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:21:23.88 ID:CjxEFJPr0
脳ミソ丸出しって
よく考えたら超危険だよね
229名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:22:39.87 ID:fEQt9clZ0
おとなりの国民に良心回路を付けてあげて下さい(´・ω・`)
230名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:22:48.94 ID:8+jZJDAH0
漫画に近づけろよ
231名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:24:01.57 ID:dBMVYxuL0
>>228
脳に出血とかないか頭蓋を透明にしてチェックしやすくしてるんだよ
たぶん
232名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:24:02.92 ID:REzxgpFYO
>>228
人質だから
キカイダーに対する抑止の意味合い
233名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:27:10.07 ID:piRTiS7y0
>>228
劇中えらく乱暴な扱いされるけど
光明寺の脳はすごく丈夫なので大丈夫
234名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:27:21.33 ID:hXy4wEh60
>>208
いいね。ポールダンサーでお色気だしてw
>>225
基本的に彼の話てある時点で特殊能力を身に付けてしまった事で混迷の蟻地獄に入る話が多いよね。
彼自身(漫画の大御所)の反映かな?
最初はナルシストと思ったが、ある意味仕事に徹するプロフェッショナルと思う様になったよ。
235名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:27:34.29 ID:HyJI2OXI0
頭の出っ張り垂直なのか。
微妙にナナメってるのがカッコ良いのに。
236名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:28:09.63 ID:enkUF3oB0
>>225
漫画版は石森章太郎本人によるコミカライズだから
テレビと違って独自の味付けが豊かで好きだわ。
もちろんテレビはテレビで好き。
テレビ版のジローも最初はサングラスかけてたけど
撮影中の転倒事故で怪我の元になったから
途中からはヘルメットに変えたそうな。
237名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:28:47.08 ID:2ooAQXnJ0
>>228
丸出しじゃないだろ
フェラーリのエンジンみたいなもんや
238名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:29:38.65 ID:4R/C80mx0
もう、昭和のアニメ特撮を冒涜するのやめたら?
239名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:29:57.03 ID:12T/h/Uz0
漫画は知らないけどアニメのは結構好きだった
240名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:32:14.07 ID:enkUF3oB0
アニメ版のイチローの声がゴローなんだよな、ややこしい
241名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:33:41.04 ID:zS+QnCby0
なにこの殺る気マンマンのマッチョキカイダー
いびつでダサいのが格好よかったのに
242名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:36:20.45 ID:bjlgHjs80
正常進化で良かったwww
243名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:38:56.36 ID:rXIqQP7F0
http://mantan-web.jp/gallery/2014/02/19/20140219dog00m200060000c/image/001.jpg
飛躍的にビジュアルアップしてるのはわかるんだが、
72年のキカイダーが、82年のギャバンになったくらいの進化じゃねーかと。
つまり、40年前の作品を30年前のクオリティーでリブートしただけじゃねーかと。
244名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:39:19.92 ID:sE/IIeLz0
キカイダー吊り目になっとるで・・・
245名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:40:57.87 ID:enkUF3oB0
1号ライダーもそうだけど、あの丸い優しそうな目がいいんだよ。
優しそうなのに強い、だからかっこいい、てのがいいんだよ。
246名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:41:06.74 ID:2zr055nL0
ハカイダーの脳味噌はただの飾りだったはずなのだが
247名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:41:59.05 ID:b7MlUkne0
>>193
造形的には温いと思うよ。
でも、ハカイダーの格好良さって、伊上勝や長坂秀佳なんかの書く「大芝居的」なセリフと飯塚昭三の声、
それから宙明サウンドが合わさった歌舞伎っぷりだと思うの。
248名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:42:56.80 ID:2ooAQXnJ0
>>1
額がせり出してるせいで釣り目に見えるけど
よーく見ると、タレ目かもしれん・・・

イメージイラストだと
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/30/mmi_kikaida_01.jpg
249名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:43:23.73 ID:JqRB0heDP
キカイダーというと、宮崎勤事件で、当時の放送作家が警察に呼ばれて、
精神的な拷問を受けて廃人同様になった話を思い出す。
250名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:44:36.80 ID:7JwheD9+0
偶然と奇跡とマグレが重なって、ダークナイトみたいな傑作になってるかも知れない
実際に劇場で見るまでは評価控えておこう
楽しみ
251名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:45:24.49 ID:kgv5hGJT0
長板禿佳は今も元気そうで何より
252名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:50:47.66 ID:WFgRTrLB0
253名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:54:50.70 ID:Ton5+v2g0
>>1
基のデザインの良さをすべて打ち消してるな
254名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:55:29.32 ID:ayTg8ucT0
>>218
エレキギターに…
255名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:56:48.31 ID:Zbp/QZRP0
>>40
想像力がないから
「良心回路」のアイデアの面白さがわからないんだな
256名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:57:14.01 ID:WFgRTrLB0
ワルダー ハライタイwwww
ttp://31.media.tumblr.com/tumblr_lz6d38aXGC1r9l7xlo1_500.jpg
257名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:57:25.18 ID:Ton5+v2g0
>>192
オスカーに踊らされてるだけのただの馬鹿だからなw
258名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:59:06.34 ID:Ton5+v2g0
一体、どこの層に向けて作品作ってるんだか

オッサンは見ないし、子供に見せるなら設定だけ使って新作作った方がいいだろ
259名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 09:59:59.51 ID:RBJijnr00
>>122
ハカイダーはコレでお願いします。
260名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:00:33.01 ID:jUhEi8GK0
デザイン変えないで頭身だけ良くして欲しかった。
261名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:02:17.28 ID:D2tp41jY0
映画版のほうがかっこいいとはいえ、ハカイダーはまだ見られる。
でもキカイダーは正直ないわー、足の付け根とか最悪。
SICデザインじゃダメだったのか?メタルダーをそのまま出したほうがマシ。
262名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:04:07.88 ID:Yu9omBwnO
>>245
なるほど
そういう意見は初めて聞いた
優しいけど強い
まさに子供たちのヒーローだな
造形をカッコ良くするだけじゃダメだな
263名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:04:34.21 ID:73x0qqTIO
頼むからライダー映画に出張はやめて
264名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:07:17.26 ID:p7B2j+HJ0
ガラスが割れたら機械がこわれちゃうのに、
なんでわざわざ弱点作ってんだと思ってたわ
265名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:08:31.57 ID:6LjuczL80
>>264

マジンガーZなんかガラス割れたら、
人命すら損なわれちゃうんだぞ!w
266名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:09:33.48 ID:t30rPJ1L0
ハカイダーカッコイイな
267名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:10:13.16 ID:piRTiS7y0
>>263
もう出張したよ
キカイダー出るって言うから見たのに
なんじゃあれは・・・・
268名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:10:51.81 ID:Bgjx3jTx0
ギターもエレキになるんかな。まさか楽器やめてラップとか。
269名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:11:55.17 ID:letVhrnY0
Gジャン?も着なさそう
270名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:12:27.27 ID:Bgjx3jTx0
バイオリンはあるか。サイドカーの横に佐村河内さん乗せて。
271名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:12:32.30 ID:OupI0qbn0
ハカイダーやシャドームーンの様に悪者がカッコイ風潮
272名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:14:24.32 ID:p7B2j+HJ0
>>268
>>269

一応マンガのほうのビジュアルは守るんじゃないかなあ
今回のキカイダーハカイダーもマンガを元に以前のものより凝ったディテイルにしてかっこいいふうだし

ちなみにおでこのサングラスは必須
273名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:15:59.41 ID:letVhrnY0
まずベルボトムはないだろうな
274名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:18:08.36 ID:p7B2j+HJ0
あと、ビジンダーのビジュアルはじらした上に発表なのか?
それともないのか?

じらしたうえに直前に凄いの出して動員上げるって作戦か?
275名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:19:44.80 ID:qoes5V260
剛力はギル役でお願い
276名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:19:52.49 ID:Z2UHWAzyO
アクマイザーとイナズマンとポワトリンが平成ライダーに出てたな
277名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:21:46.79 ID:jYfdWWQC0
よく覚えてないんだが、笛で頭痛を起こす人だっけ?
278名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:22:49.77 ID:b7MlUkne0
昔、小学館の学年別雑誌に「もし、良心回路が完全だったら」と云うキャプションで、左右とも青い方のデザインに
なってるイラストが載ったのを見たけど、その良心回路が完全なはずの01がやっぱりスケスケデザインだったのは
納得いかなかったw
279名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:22:57.87 ID:YDcJe7/w0
ビジンダーのことをずっとボインダーだと思ってました
280名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:23:01.38 ID:UcbXYrAF0
>>276
アレの使い方はよかったな
キカイダーやズバットも出たけどちょっと戦うだけで
ストーリーとは関係なかった
281名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:23:59.71 ID:p7B2j+HJ0
新ビジンダーのそれらしき画像となるとこれくらいだが。。

http://stat001.ameba.jp/user_images/20120505/20/hanasaku523/35/c2/j/o0480086411956052565.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/momonofu_45/imgs/8/f/8fa5de74.jpg

あとは旧作のものしかないな
282名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:24:26.48 ID:Z2UHWAzyO
どうせなら東映ヒーロー大戦やって欲しいわ

権利関係が難しきゃ石森ヒーロー大戦でも桶
283名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:25:05.02 ID:6COlvw3MO
SICみたいなデザインだな
284名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:26:48.54 ID:Ff2gG7Tz0
>>1
ウシジマくんに出てる人か
285名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:29:47.31 ID:Z2UHWAzyO
01は良心回路がないから

良心回路の不完全さがラストバトルのオチにつながる
286名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:30:32.94 ID:OJQupH0q0
キカイダーつーかメタルダーだな
287名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:30:56.02 ID:YDcJe7/w0
センターマン
288名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:32:19.25 ID:tE8q24pp0
雨宮ハカイダーがメチャクチャかっこ良かったからなぁ・・・
もうアレ以上のデザインは無理だろう。
289名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:32:45.34 ID:vJXTGwOB0
頭デカイくて短足なんだろうな? それがキカイダーやw
290名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:33:22.50 ID:piRTiS7y0
>>285
01に良心回路がないのはマンガ版の話だ
TVでは完全な良心回路持ち
291名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:33:52.98 ID:Fq1yuuTN0
ちょっと前にキョーダインのデザインした奴と同じかな
石ノ森キャラはタレ目にしないと駄目なのにアホだろ
センス0
292名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:34:47.23 ID:mePrPS2cO
イナズマンは出るの?
293名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:34:51.33 ID:+MRdAI/00
https://twitter.com/HP0128/status/436300287335100416
新キカイダーのデザインは「仮面ライダーSPIRITS」の村枝賢一さん

あの人は在りものを格好良く描く人であって
デザインする人ではないような気がする
294名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:34:57.96 ID:mziW8uOy0
理科室の人体模型みたいだな>新キカイダー
リスペクトのメタルダーの方がデザイン的には遥かに格好良かったな
295名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:35:25.09 ID:8tILG3h3O
>>62
実写版映画のキャシャーンは予告が全てだったな
本編がクソすぎた
296名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:35:38.75 ID:rq6xROCm0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
297名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:36:58.66 ID:1vYWgQExO
旧キカイダー、何かえなりみたい
298名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:37:59.22 ID:3kbALsGv0
ヒートトリガーじゃねえか
299名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:38:05.86 ID:WyARP3Py0
>>1
キカイダーがペプシマンにしか見えん件。
300名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:39:00.95 ID:MyrqNsn7O
>>296
社会にでたらわかるよ。

営業やら配送やら、仕事で外に出る人とか。

昼間の風俗街とか早朝割引目当てのサラリーマンが結構いるし。
301名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:39:29.63 ID:Z2UHWAzyO
イナズマンの中で良心回路が完全になって心を持ったジローがグレて
イナズマン対キカイダーになる話あったな
302名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:42:26.53 ID:ZJ0qPxO10
股上長過ぎではあるまいか
303名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:43:35.96 ID:FlHuVIT60
電流〜火花がぁ〜体を走る〜♪
304名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:44:14.80 ID:EkSJH2UC0
何でザボーガーみたいに当時のデザインをリスペクトできないの?
バカなの?
305名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:44:49.78 ID:YLHvz5qn0
>>293
村枝の場合、作品愛が強すぎて、無駄な改変=改悪と思ってるようなところがある気がする
ある意味、今川みたいな既存の作品感ぶっ壊すことを何とも思わない奴の方が、リブートには向いてると思う
ただ、あんまり変わりすぎると既存の作品のファンから叩かれるから、バランスが大事だけど
306名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:44:58.20 ID:1vYWgQExO
>>72
ダンボールハウスの方々の中からエントリー中
307名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:46:07.91 ID:D2tp41jY0
雨宮や竹谷とまではいかなくともせめてもう少しこれに近くできなかったものか

http://img2081.poco.cn/mypoco/myphoto/20121221/17/17324882920121221172359073.jpg
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/978028544.jpg
308名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:46:19.93 ID:bmtbj1wL0
>>293
その話が本当なら今回のキカイダーの顔は能面みたいな感じなのかな?
俺はどっから見ても悲しげなタレ目のキカイダーの方が好きだな。

 
後、サイドカーとギターの情報はまだ無いのかな?
ある意味キカイダーには重要なアイテムだからさ。
309名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:46:21.92 ID:zS+QnCby0
>>301
あれが実質キカイダーの最終回
本編のやるせなさが最終回らしいんだろけど
イナズマンとの遭遇で最終回以来あがいてたジローの心がようやく救われたからな
310名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:47:00.78 ID:MTES8+050
>>229
火病回路と拮抗が生じ、壊れます
311名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:49:41.04 ID:992LqTiLO
昔のを知ってるオッサン世代を狙っているんだろうがまぁコケるな
昔見てたけど今さらこんなの望んでない
当然若者にもウケない
新しいモノを作る創造力がないからって、的外れなリメイクなど作っても金の無駄だし、日本の映画界はホントに才能が枯渇したんだなって思われてかえってマイナスだわ
作らないほうがマシ
312名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:49:46.68 ID:o3IYHPap0
キカイダーは仮面ライダーと比べて全てがチャチだった。
そのチャチさが人気の要因でもあったわけだけど。
後に仮面ノリダーが人気を得たのと同種の感じ。
313名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:49:52.90 ID:nZnB/X36O
ここ数年、リメイクヒーローもの多いけど本当に需要あんのか?
古臭いデザインを今風にアレンジしても元がダサいから限界あるし
子連れ狙いにしても幼稚園や保育園くらいの子供の父親ってもっと後の世代だろ
作り手がハマったヒーローを自分達でみたいなオナニーな感じしかしないんだが
314名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:50:17.36 ID:YLHvz5qn0
>>307
MEIMUはイナズマンのデザインもかっこよかったな
315名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:50:24.62 ID:enkUF3oB0
見てる最中の高揚感とか、見終わった後の満足感とか、今の映像作品全般に欠けてる。
デザインとか気にならなくなるくらいの満足感、この映画を見終わった後に味わえるかな。
316名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:50:43.93 ID:1vYWgQExO
>>94
役者崩れの馬鹿息子とその馬鹿嫁(鳥山さおり美乳)が穀潰しだからな!
317名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:51:13.99 ID:sNI3YY2F0
キカイダーは仮面ライダーWにみえた
318名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:51:17.93 ID:GYugbDBZ0
旧キカイダーのほうがカッコいいな
319名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:51:58.09 ID:Fq1yuuTN0
村枝ってそもそも画力で勝負する漫画家じゃないしデザイナーでもない
素直に竹谷に頼めばいいのに・・・
320名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:52:31.73 ID:EkSJH2UC0
>>311
まったくもってそのとおり
321名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:52:54.21 ID:JFpRy4DG0
サイドマシーン作った奴ってやっぱいたんだ
http://sw9638.fc2web.com/saidomasin-top.htm
322名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:53:44.29 ID:o3IYHPap0
>>313
今の子育て世代だとギャバン〜メタルダー辺りが丁度当てはまるんだよね。
キカイダーは再放送で多少は知ってるが。
323名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:55:19.64 ID:L1qgBuxN0
あんまりかっこよくねえなぁ
仮面ライダーダブルのヒートトリガー編でいいんじゃね?
324名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:55:48.41 ID:EkSJH2UC0
ザボーガーの監督は無理だったのかな
325名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:57:29.68 ID:d23v/6kO0
>>183
ゼイラム2の最後の射撃シーンで「距離近っ」って思ったのを思い出した。
326名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:58:51.47 ID:e+X0S/8r0
そんなことより、こっちがどうなるか?の方が気になる
http://www.youtube.com/watch?v=T84AGRBMvlc
327名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:58:55.28 ID:0ig17bRK0
前の旧ジロー
328名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:59:19.35 ID:AbnftjEbO
\トリガー!!/\ヒート!!/
329名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 10:59:23.23 ID:uLSRQhmR0
もっと目をでかくしてタレ目に。
それが石ノ森ヒーローだろう。
330名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:02:58.71 ID:fEQt9clZ0
331名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:03:30.95 ID:1vYWgQExO
ハカイダー4人衆?ショッカーライダーの次に好きなキャラだったw
332名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:03:31.94 ID:eCOZnJW80
小嶋陽菜辺りですき!好き!魔女先生リメイクしてくれた方がまだマシだ
333名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:04:07.89 ID:i31RxOSl0
ビジンダーは志穂美の娘でおkだな?
334名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:05:40.33 ID:gtU4wnRL0
これじゃない感がぷんぷんする
335名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:07:25.33 ID:yksACmpB0
ビジンダーは出なくて
代わりに「アンドロイド・マリ」が出る

演じるのは 高橋メアリージュン という方

"@Mjtaka1108:
2014年5/24公開予定【キカイダー Reboots】に出演させて頂きます。
私が演じさせて頂いてるのはアンドロイド・マリという役てす。お楽しみに!
336名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:09:28.57 ID:YLHvz5qn0
>>335
そいつ、るろ剣実写化でも駒形由美の役じゃなかったっけ
美人扱いだけど、どこが良いのか分からん
337名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:09:57.58 ID:nVJJiqMX0
伴さんダンディな親父になってるな
338名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:12:14.15 ID:TzOIBGH60
ぴーりーりー。ぴりりー
339名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:14:02.96 ID:8tgyVB3O0
>>335
危険な匂いしかしないな〜
340名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:14:18.33 ID:voxenFyUP
つり目だとなんか円谷のキャラっぽいな
341名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:14:27.06 ID:P+Ax465b0
キカイダーは未完成な良心回路の表現で左右非対称な半分デザインなわけだが
テレビの01が完成型だというなら
実は機械むき出しの側が完成型で
キカイダーの右の青いほうが未完成だったということかいな
ブルーシートでも貼ってたのかアレ
342名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:15:21.31 ID:3P76zV0K0
なんで赤青半分になってるんだろ
こんな変なデザイン、今の時代受け入れられないだろ
343名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:17:23.40 ID:bMr0R5+E0
メタルダー?
344名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:17:37.95 ID:992LqTiLO
>>335
そいつるろ剣にも出てたろ?ゴリ押しされてんのか?
大した実績もなけりゃ、特別優れた所も見当たらないのに
345名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:18:09.98 ID:hH6impJG0
>>1
なんかごちゃごちゃ加えすぎて変
346名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:18:33.48 ID:EkSJH2UC0
当時デザインのまま、スタイルのいい人が中の人やればすむことだろうに
347名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:21:13.63 ID:4ERaITf/0
>>12
うんうん解る けどそういう流れになる物語はきっと魅力的な話しの証なんではなかろうか?
ガンダムだってザクの人気高いしね
348名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:24:05.69 ID:e8WL3QL2P
40年前の方がカッコイイってどーゆーことだってばよw
349名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:38:52.47 ID:6MuMdLFh0
ハカイダーはかっけーけど、キカイダーは…
350名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:40:17.40 ID:WFgRTrLB0
>>348
大雑把な話・・・雑なデザイン・・・無理やり言い切る正義


その付け入る隙があったからこそ,子供たちがいろんな妄想を膨らませて楽しめた
昔の子供番組のあり方

細部までに確定的にかっこいいものを作ろう,もっとビジュアルかっこよくしよう・・・と
限定的にすればするほど 「ハズレだ・・・」と感じる人が多くなる
「大人でも見れる」・・・なんてシビアなものを作ろうというのはそもそも間違い
「大人でも子供の頃のようにワクワクして見て楽しく妄想できる」・・・があるべき姿なんだと思う
351名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:48:01.52 ID:iB0M3qgn0
良心回路持ってるのに悪人面に造られた為、
世間から迫害を受けるヒーローて設定なら納得する
352名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:48:44.16 ID:tE8q24pp0
>>351
それなんて変態仮面?
353名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:50:40.73 ID:nZoSYATy0
キカイダーのデザインをカッコよくアップデイトしようとすると所謂メタルダーに落ち着いちゃうだろうし
354名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:52:03.07 ID:8uFkL/lV0
なんかアメコミにいそうな感じになってしまってる
355名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:55:02.51 ID:8uFkL/lV0
>>335
るろ剣実写で駒形役だった奴だ
全然外見が違うしハーフが駒形なんて悪い冗談だといわれてた人
どんだけゴリ押しするんだろう
実写化とか特撮でゴリ押ししても嫌われるだけだと思うんだけど
356名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:56:12.91 ID:64vjV8jfO
昔のがかっこいいね
357名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:57:36.67 ID:h0bm461X0
358名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 11:59:47.10 ID:1/djU2cy0
最近日本でもハリウッドでも昔のヒーロー物を実写リメイクすることが多いけど
CGで作りやすいことが最優先されてるんだろうがどれもこれもツルツルテカテカ
非常につまらん

http://mantan-web.jp/gallery/2014/02/19/20140219dog00m200060000c/image/003.jpg
このキカイダーには石ノ森章太郎らしさがかけらもないわな
石ノ森の息子はこんなのにOKだしたのかよ
359名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:00:09.13 ID:/+ugtife0
変身したあと、なんか片足で立ったり変なポーズしてたような気がする
360名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:00:23.33 ID:i+YlLkTIO
>>254
アンプは頭の上にのせてるんだね
361名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:06:26.57 ID:uwJSh6R2O
>>343
斑鳩!

余り左右非対称に拘らなくてもいいと思うが、かと云って其処を外すと文句云う奴が多いんだろうなぁ。

ハカイダーは前の映画の時ので良かったじゃんw
362名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:07:36.47 ID:uwJSh6R2O
>>254
鬼か…

鬼だよ…
363名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:08:42.36 ID:bLI6n2wd0
ハカイダーはもうちょっとって所で血液交換しに帰っちゃうんだよな
364名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:10:19.23 ID:nNNkzgJ30
ザボーガーみたいにデザイン自体はちょっとクリンナップくらいでよかったんじゃないかな
365名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:12:15.16 ID:yksACmpB0
>>344
映画に2本出ただけでゴリ押しは無いだろうw

今回のキカイダーって低予算映画だし
ギャラ安い人ばっかだぞ
366名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:13:16.48 ID:WF5FJFO4O
ゴーカイジャーvsギャバンの新作スーツは偽ギャバンも含めて
「当時本当にやりたかった造型を今の技術で完成させた」
と言わんばかりの進化したカッコよさ全開だったのに
こっちは余計な仕事が入りすぎてカッコ悪いよね
367名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:13:49.39 ID:u98REUVA0
原作のジローはナイーブすぎて今イチ
イチローは軽すぎるけど好きだ
368名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:14:08.14 ID:B//hjKYe0
キカイダーはあまりテカテカさせると01っぽくなるのでイマイチ、ハカイダーはカッコイイ。
369名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:14:11.95 ID:moK+8lND0
>>1
デザイナーを今すぐ変えろよ
370名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:16:17.98 ID:zS+QnCby0
>>367
そこが良かった
イチローは後番組の癖に兄貴だわ完璧な心だわ可愛いげがない
371名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:19:05.84 ID:enkUF3oB0
>>367
あの繊細な感じが石森的ですごくいいと思うんだよね、オレ。
372名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:20:04.35 ID:jUhEi8GK0
最近のこの手のデザインってアイキャッチ?が多すぎて何処観ていいか
分からないときがある。もっとシンプルで良いと思うの。

デザイナーの自信の無さがコテコテ感に出ていると思う。
ま、監督とかも口出すんだろうけど。
373名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:20:09.69 ID:3AjiJhd/0
ボ・・ボタンをはずしてぇ・・・は、やるの?
374名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:20:15.44 ID:I9X3wB320
伴大介生きていたのか・・・
死んだのは夏夕介だっけ??
375名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:21:34.34 ID:I9X3wB320
雨宮慶太版のハカイダーのほうがかっこよかったなぁ
376名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:21:56.71 ID:mdZRjgP10
香港映画もこの手の分野に参入中なんだが↓
『未来警察 Future X-cops』
http://ameblo.jp/miraikeisatsu/

最近邦画で特撮映画は楽しめたのってないな
377名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:27:15.96 ID:CfuIemDLP
主題歌「君の人生は輝いているか」
378名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:28:59.44 ID:I9X3wB320
>>377
誤解を恐れずにありのままの自分を 太陽にさらすのだ!
379名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:29:13.94 ID:F+JsgIQ/0
問題は音楽だよな
キカイダーは渡辺宙明の音楽と不可分だ
380名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:31:30.49 ID:86F+YoZB0
ハカイダーの出来の良さに比べて、キカイダーのこの感じ…
381名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:32:28.51 ID:F+JsgIQ/0
あとサイドカーのデザインが気になる
382名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:33:39.77 ID:I9X3wB320
>>381
やっぱりボディ側面の「KAWASAKI」は必要だよね
383名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:35:04.41 ID:Fct8pQVfP
リブートデザインダサいな

なんかおっさんが考えた90年代リブートデザイン臭がすごい
384名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:36:16.99 ID:uwJSh6R2O
>>368
肩のヒレがちょっとカッコ悪い…


子供の頃(本人が預かり知らぬ事ではあるが)人質取って相手追い詰めて格好つけてるなんて、ハカイダーなんて只のヘタレじゃん!と思ってた俺はかなり異端か?w
385名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:36:30.29 ID:u98REUVA0
>>370
確かにテレビ版のゼロワンは完璧だったかな
原作ではプロトタイプの設定だったと記憶…大雑把なキャラが面白かった

>>371
考えたら仮面ライダーもそうかもしれないけど単純な勧善懲悪ではなく
主人公に常に複雑な背景を持たせていたよね石森作品は
386名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:37:21.46 ID:ZbRg+Z3x0
フゥーフィーヒィーーー フゥーフィーヒィーーー フゥーフィーヒィーーー フゥ ヒィーフィーフゥーー
387名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:38:14.58 ID:uwJSh6R2O
>>377
ジェームス乙
388名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:38:43.72 ID:bJx20pDU0
怒ると真っ赤になるんだっけ?
389名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:41:03.35 ID:/CozGvV10
>>388
それロボット刑事Kですから
390名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:44:21.65 ID:uwJSh6R2O
>>389
四代目の「相棒」をKにすると云うのはどうだろう?
391名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:49:54.05 ID:yksACmpB0
今回のデザインは
角川の井上伸一郎さん主導みたいね


井上伸一郎 ‏@HP0128 3時間
石ノ森さんがデザインしたキカイダーは、
垂れ目(泣き顔)で頭が大きい。
私は子供の顔のデフォルメと解釈しています。
今回の村枝さんがデザインのモチーフにしたのは「ある夭折した天才少年俳優」。

井上伸一郎 ‏@HP0128 3時間
新キカイダーのデザインは「仮面ライダーSPIRITS」の村枝賢一さん。
写真は正面カットのみの公開ですが、
このマスク、斜め下から見ると泣き顔に、
斜め上から見ると怒った顔に見えるという造形の妙がほどこされているのです。
キカイダーの繊細さを表せていると思います。
392名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:50:06.79 ID:T2WASwC3i
パチンコになるんでしょうねw
393名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:52:10.08 ID:WWvQxQKs0
コメントきたね
脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感
じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、
現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の「新キカイダー」
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもし
れませんよ!
おおいに期待しています。
               原作者 石ノ森章太郎


にしても日本にも本物の特撮がほしいな
宇宙刑事はロボコップのパクリだし、日曜朝のしょっぼい戦隊はパワーレンジャーの丸パクリ
チェンジマンの副官ブーバはプレデターの盗作、
394名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:52:59.26 ID:l/ww1cl40
つうかマジでハワイ需要狙ってるだろ
395名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:56:47.58 ID:BBi49ZCf0
https://pbs.twimg.com/media/Bg43TuxCIAA_0iE.jpg
キカイダーっていうかミクロマン?
396名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:57:00.48 ID:oe+csunI0
>>224
ロボット刑事みたい・・・
397名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:57:24.81 ID:kgv5hGJT0
>>391
西川君か!
398名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:57:37.32 ID:50yN+wfj0
ハカイダーはあの稲妻ほうれい線がいいのになあ
399名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 12:59:43.73 ID:Fq1yuuTN0
アクマイザーやアポロガイストなんかはSICのデザイン流用してスーツ作ってたけど
元デザインの良さ完全に殺したヘボスーツだったし
元が悪くて現物もセンス無いとこのハカイダーみたいな大惨事になるんだな・・・
400名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:00:41.91 ID:tE8q24pp0
>398
ケネディー大使 「ほうれい線て言うな!」
401名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:01:27.57 ID:eauDsvt70
ヒロインめごっちきたあああああああああああああああああああああああああ
402名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:01:53.40 ID:wiCccSNO0
キカイダーこわい・・・
403名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:05:46.45 ID:WoCetKjBO
>>224
それの方がらしいよ >>1のは、これじゃない感が
404名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:09:29.60 ID:LNKPhNbI0
名ばかり管理職
名ばかり仮面の忍者赤影
名ばかりデビルマン
名ばかりキャシャーン
名ばかり両津勘吉
名ばかり仮面ライダー
名ばかりタイムボカン
名ばかり電人ザボーガー
名ばかりハクション大魔王
名ばかりキカイダー
405パパラス♂:2014/02/20(木) 13:09:58.62 ID:deUxXHcH0
 
キカイダーはなんかクリスタルボーイみたいになっちまったなw (*^ー^)ノ~~☆
406名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:10:39.38 ID:/YkQf79y0
>>16
元々のキカイダー自体人体模型が発案って話があるけど
ホントに人体模型にしちゃってどうすんだって話だよな
407名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:14:11.91 ID:HMliskYq0
またおっさん市場むけリメーク
408名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:21:17.93 ID:FAXyqOGu0
409名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:21:52.14 ID:mVk4Ag1a0
ごっつい踵やなぁ
410保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/20(木) 13:22:36.75 ID:NznLPTyQ0
411名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:24:31.56 ID:gGi8mgbR0
キカイダーの時々物悲しく見える表情が良かったのに…
412名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:24:43.30 ID:FOgCrsn00
>>398
小さい頃は花の応援団のパクリと想ったw
413名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:25:35.03 ID:2SCa5IAk0
キカイダーの方が悪役に見える…
414名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:30:44.76 ID:k7pACW330
足みじか杉内
415名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:33:45.37 ID:RRYNt3ski
こうやって見ると、メタルダーのデザインてめちゃくちゃ上手くリスペクトされているな。
上っ面のコピーじゃなく、中身をリスペクトして作ったんだろうな。

このデザインで映画本編中身も上っ面のコピーの駄作な事が決定したな。
416名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:35:04.53 ID:3T9ja/G30
アニマル浜口「キカイダー!キカイダー!」
417名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:35:24.66 ID:zRn3Wy360
悪いお坊さんみたい。
418名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:36:05.21 ID:sy7iec8T0
>>23

あれは宮内さんじゃないと無料だよ
419名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:38:08.05 ID:EkSJH2UC0
当時のハカイダーの指に黄色いビニールテープを巻き付けた風が再現されてないね
口も一文字に横に裂けるかのごとくの思い切りも足りないし
そういう所がダメだともう駄目だね
420名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:39:33.63 ID:+3MswLO20
造ってる連中ほんとバカなんじゃないかと思うわ
原作のラインを壊しちゃダメだろうw
ロボコップなんて今さらやってどうするwww
421名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:41:09.08 ID:zgf4/pN/0
>>1
オリジナルの異物感いいなw
POPだし
422名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:41:35.76 ID:GwI11CBh0
キチガイダー
423名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:42:45.94 ID:+3MswLO20
そもそも機械ダーって全身が機械なんだっけ?
違うよな?頭っつーか脳みその半分だけじゃなかったっけ?
424名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:43:32.85 ID:N3PMSD1E0
キカイダーはチープさがいいの。
ヒーローなのに頭がスケルトンで機械丸見えの
初見のインパクトたるや。
425名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:44:36.78 ID:1QOWHFZF0
この世に 悪のある限り〜
426名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:45:26.43 ID:wJVxH0nw0
>>1
同人フィギュアみたいな出来だな
メラルっぽ過ぎるわ
427名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:45:37.57 ID:MAhyzwTm0
>>423
キカイダーは人造人間(ロボット)なんだから全身機械だろ
生身の脳を使ってるのはハカイダー
428名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:46:22.02 ID:FOgCrsn00
東映特撮に東大だったか京大が入るからこうゆう奴が出来るんだな。
429名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:46:56.16 ID:l/ww1cl40
>>423
キカイダーはいわゆるアンドロイドなので全部機械
仮面ライダーはサイボーグなので半分人間
430名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:50:14.34 ID:l/ww1cl40
>>428
旧作プロデューサーの平山亨が既に東大卒
いくらジャリ番とはいえ天下の東映でそんな下手な人事は無い
431名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:53:33.40 ID:FOgCrsn00
仮面ライダーも脳だけだよなあ。
骨も透視図で金属に成っていて子供の頃、何で生身の人間が必要なんだう?と疑問に思った。
で更に脳改造で脳を抜くんだよね。
訳分からんw
432名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:56:59.64 ID:bHARCZYk0
>>279
俺もそう思ってた。
スレ内検索してお前を発見したw
433名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:59:15.56 ID:M+TCFrsk0
かっこいいな
434名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 13:59:41.29 ID:eV9P1VHo0
キカイダーのデザインリメイクでメタルダーを超えるものは今後も現れないんだろうな
435名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:03:22.68 ID:YwDdFEpt0
>>431
脳は抜かんよw

ショッカーに服従するよう処置するだけ。
436名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:05:34.09 ID:ZjrtKAaM0
新キカイダーは目がダメだな
437名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:16:03.98 ID:EkSJH2UC0
ビジンダーの「お願い!胸のボタンをはずして!」がなかったら悲しむだろうし
438名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:17:03.56 ID:4zOCFoee0
キカイダーが粉々に爆破されて、みつこさんがまず音声回路から組立ててキカイダー自身の指示を受けながら
パーツ一個一個組んでいく話をなぜだか覚えてる
やっと上半身が出来上がったとこにハカイダー?が来て、キカイダーは上半身だけで戦おうとするんだけど
「全部出来るまで待ってやるよ」とか親切に言ってくれるのね
439名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:18:11.03 ID:LWgGE6qO0
やっぱり

雨宮版を超えるのは無理だな
440名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:20:23.41 ID:EkSJH2UC0
>>438
赤地雷ガマにバラバラにされたのもショックだが、ハカイダーが怒り狂ってガマをやっつけにいくのは胸熱だった
441名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:20:43.46 ID:WIDYpyWf0
題材をキチガイダーに変更しよう(提案)
442名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:22:41.30 ID:QDZHPllcP
>>1
コレじゃねええええよおおおおおお 
443名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:24:40.24 ID:U2bjr1Bv0
デザインしたのは仮面ライダーSPIRITSの枝村だそうな
>>1
444名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:26:23.40 ID:adAK5h8N0
>>374
イチローの池田駿介も既に亡くなってるよ
445名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:26:39.99 ID:tE8q24pp0
>>438
プライドが高くて勝ち方に拘るタイプだからな。
446名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:29:49.31 ID:voxenFyUP
キカイダーのデザインはともかくミツコさんは超ミニスカなんだろうな。

そっちのほうが重要なんだが
447名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:29:54.48 ID:9MCT7y1E0
猛烈にコレジャナイ感

ラメなんか入れたら絶対アカンだろ
ほぼメタルダーじゃねーかボケ
448名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:30:52.20 ID:TvavlcWh0
コレじゃない感があるなあ
今風にはなってるんだろうけど、目つきが悪いせいだろうか
449名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:34:12.92 ID:WWvQxQKs0
竹谷のフィギュアのまんま
450名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:35:40.93 ID:BjwWoTbPP
え、今日から公開じゃん
全然話題になってないけど
451名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:37:35.25 ID:zAM/DmUx0
ハカイダーって二丁拳銃じゃなかったっけ?
452名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:37:45.41 ID:fMWUtYpQ0
プロフェッサー・ギルの笛の音で苦しんでる記憶しかない。
453名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:39:15.44 ID:GtkukBeY0
なんだこれ
良い所全部いじって違うデザインになってるじゃん
スタッフ首
454名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:41:39.90 ID:I9X3wB320
ハカイダー四人衆
銀エビ
青ワニ
朱ムカデ
ブラックドラゴン

ガッタイダー
455名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:41:42.33 ID:/dYBHuMkP
最初から破壊光線撃ちまくりなキカイダーという印象
456名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:42:58.98 ID:a30gKiJi0
バイクはマッハで
457名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:45:16.83 ID:vCaAZNt80
新は人体模型みたいだなw
458名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:45:46.84 ID:5FCrZ7BH0
ただの変身ヒーローになってしまっている
459名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:46:20.70 ID:ukjmjeUn0
なんでキカイダーたれ目じゃないんだ
460名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:46:24.10 ID:i3EZqfwt0
ハカイダーが五人位出てきたのって01のほうだっけ?すっかり忘れてる
461名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:48:17.00 ID:ryM2tGCT0
ハカイダーの目完全にフード内でまん丸かよ
石ノ森漫画の半月型(脳カプセルに食い込まない)の方が悪そうで良いのに…
462名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:49:37.17 ID:819/pvKk0
マイナーチェンジだけでもこれだけカッコ良くなるんだな
463名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:50:54.43 ID:YD2i0ySs0
>>410
・5弦のペグがない
・ギターでホール内の「春 」というのは何?
・パンツの素材はコーディロイなのか?これ
 (この時代は流行ってたらしいな、当時はコール天言ってたらしいが)
464名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:52:05.12 ID:Ic9F4zSn0
かっけーな
フィギュアがそのままスーツになったみたいだ
465名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:53:39.09 ID:kgv5hGJT0
>>435
ガラスのシリンダに抜かれてなかったっけ?
466名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:57:05.76 ID:sElBzBhW0
>>412
念のために言っておくが花の応援団の方が後だぞ
467名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:58:12.72 ID:Vj+uK/g/0
タイトルにリボーンだのアボーンだの入れるセンスが最悪なんだよ
『人造人間キカイダー』でいいの!!やり直し!!
468名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 14:58:22.81 ID:RfCyQbbK0
>>466
ひょっとして、青田赤道というネーミングもキカイダーがヒント?
469名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:00:56.16 ID:H/GSWmAu0
>>410
手袋してたらギター弾けないやん
470名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:03:33.10 ID:/+ugtife0
手袋をしたままアルペジオが弾ける人造人間
471名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:06:52.21 ID:kgv5hGJT0
死んだから脳だけになったんだったかも知れない、読んだの20年以上前だし覚えてないが
472名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:07:19.68 ID:mvZw4xbn0
思ってたより良いデザインだった
あとは劇中でいかによく見せるかの
脚本と演出次第か…
こっちは心配だw
473名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:09:56.75 ID:G1FmhHEn0
ハカイダーのデザインはもう完成形だったんだな
新キカイダーは哀愁が足りない
474名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:10:53.19 ID:REzxgpFYO
井上さんまたやっちゃったな カノンで懲りてなかったのかヤケクソで趣味に走ったか
けど本気で今回は当たるとか思ってんだろうな 感性ズレてるから
475名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:10:57.49 ID:JS3GBtN50
ハカイダーの声の人はご健在?

やっぱあの低音じゃないと
476名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:11:24.41 ID:tILCsnyn0
>>430
ゴセイの若松なんて京大出身でもダメダメだったじゃんw
ついでに言うと早稲田出身の高寺はクウガと響鬼で予算とスケジュールのトラブル起こして社内で大問題になったし。
その高寺が東映を辞めた後に角川に転職したけど、今回のキカイダーだってPは高寺って噂があったんだけど
前年大学の後輩とガンプラを破壊した画像をTwitterで晒したらファンは勿論、ガンダムのスポンサーでもある角川の上層部まで激おこになってたし

東映のPって良くも悪くも変なの多過ぎ。
477名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:12:17.73 ID:EkSJH2UC0
>>475
死んでる
478名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:16:33.10 ID:a8588Bb70
>>477
かってに殺すなwww
誰かと間違えてないか?飯塚昭三氏だぞ
479名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:17:56.29 ID:sElBzBhW0
>>471
それは石森漫画版の本郷ライダーだな。最初は肉体部分も残っていた改造人間だったが、ショッカーライダー
に襲撃されて脳みそ以外は全部機械のライダーになった。
特撮ではそんなシーンは無かった。
480名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:18:38.51 ID:EkSJH2UC0
>>478
間違ってた・・
481名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:20:34.47 ID:a8588Bb70
>>476
バカ松はそういうレベルじゃねえからなあ
喧嘩腰だったとはいえ意見言ってきた視聴者バカ呼ばわりするPがどこにいるよ
482名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:22:07.57 ID:WuYy2aoOO
短足過ぎるだろ
483名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:23:21.27 ID:fGHrODBM0
素人がガンプラをカッコよさげに改造したようなシルエットだな
特にハカイダー
逆にダサいわ
484名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:23:21.73 ID:WoCetKjBO
垂れ目じゃないキカイダーなんて
485名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:25:03.65 ID:JS3GBtN50
>>478
調べたらもう80歳か
でもまだまだ現役でご活躍でお元気そうで何より
486名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:26:09.21 ID:Yao5Bhdl0
君の青春は輝いているか!?
487名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:29:56.70 ID:WoCetKjBO
>>483
なんかわかるわ
ポイントが違う変な改造
488名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:33:07.74 ID:piRTiS7y0
>>479
あんまり記憶に自信ないが
脳みそ以外全部機械っつうか
脳だけ基地のシリンダーに入ってて
完全に機械の体を遠隔操作してるんじゃなかったっけ?
489名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:33:17.48 ID:FOgCrsn00
>>486
伴さんと大葉さんの時空を越えた共演を観てみたいな。対戦モノ意外でw
490名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:33:48.92 ID:yIqdB5oK0
コレがマカイダーか(´・ω・`)
491名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:36:56.53 ID:a8588Bb70
>>488
一番最後に出てきたアンドロイドの本郷ライダーはそうだな
492名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:53:14.14 ID:/YkQf79y0
違和感の原因は目つきかな頭のサイズかな
オリジナルのキカイダーは「ちょwwww頭のサイズ違wwwwっ!」みたいなすごくインパクトあったが
493名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:53:15.88 ID:EbC/WYFe0
ハワイで人気あるんだっけ?
494名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:56:27.08 ID:RfCyQbbK0
>>492
中に機械が入ってるように見せてるから、
その分頭がでかくなるのはしょうがないな。
495名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:58:24.74 ID:REzxgpFYO
変オマ
ンコイダー
496名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:59:04.19 ID:tILCsnyn0
>>489
一応バトルフィーバーで共演はしてる。
丁度今週配信分が初代コサックの死(TBSのジャニの番組に悪意を持って捏造されたあの回)で
コサック入れ替わりの回だから。
497名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 15:59:37.69 ID:AwzPyqpwO
かっこ良かったよなぁ
一番好きだった
笛のメロディーが甦ってきた
ジロー、俺は大した大人にはなれなかったよ
498名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:00:56.62 ID:RfCyQbbK0
ファードーシーファドシー

だったはず。ギルの笛の音。
499名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:03:25.40 ID:3QmbldhT0
>>1
ビジュアルを見たら、なぜかコブラを思い出した……(´・ω・`)
500名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:03:40.86 ID:a8588Bb70
>>496
あれか。コサックはスーツをクリーニングに出してしまったため戦えず殺されてしまった、ってのか
ああいう放送やっちゃうと見てないのに真に受けちゃう人が増えちゃってなあ
501名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:03:44.20 ID:FOgCrsn00
>>496
本当に!?情報サンクス(^^)!
502名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:03:45.08 ID:7Gup4rnm0
元の人体模型にリアルに近づけてどーすんだかw
きめえだけだろ
リメイクってとことんハズレしかねーな
503名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:06:38.54 ID:a8588Bb70
東映特撮のリメイクって仮面ライダーFIRSTシリーズくらいしか前例なくね?
504名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:17:40.77 ID:P6z4C4DF0
原作には3人目のキカイダーがいたと思うけど名前忘れた
505名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:18:36.07 ID:RfCyQbbK0
>>504
キカイダー・・・ジロー
キカイダー01・・・イチロー
キカイダー00(ダブルオー)・・・レイ
506名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:25:03.19 ID:TZxvcerr0
>>1

ハカイダー ハイヒールやん・・・

.
507名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:26:23.12 ID:P6z4C4DF0
>>505
そうだった!ダブるオーすね
ビジュアルのイメージはまったく浮かばないけど
即レスどうもです
508名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:34:48.76 ID:tILCsnyn0
>>500
実際に見れば分かる様に、クリーニングのくだりはあくまで父親をエゴスに殺された女の子を不安がらせたくないが為にとぼけただけなんだけど
TBSがあれを放送した当時はDVD化もしてない上に東映チャンネルみたいな一般層が見る機会のないところでしか再放送しないから
未だに誤解されたままなんだよね。
だからこそ、来週の日曜日まで「コサック愛に死す」はYouTubeで公式配信してるから、興味のある方には是非見て欲しい。
509名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:39:05.48 ID:a8588Bb70
>>508
ゴレンジャーなんかでも野球仮面だの牛靴仮面だのばっか取り上げるから
コメディだと思ってる人が結構多いんだよなあ
明るい作風なのは事実だが、結構やってることはハードなんだけどね
510名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:41:35.66 ID:/Ojujvgu0
ハカイダーはそんなに強くない
白骨ムササビに負けたんだから
511名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:44:00.96 ID:a8588Bb70
あれは先に白骨ムササビにキカイダーを倒されてしまったため
自分の存在理由を見失っててまともな戦いにならなかったのでは無いかと
512名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:45:23.13 ID:YLHvz5qn0
>>508
メンバー若返りはたまに見るけど、謙作の方が誠より明らかに見た目若いのに交代したのがなー
まぁ、全部バカヒが悪いんだけど
513名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:49:22.00 ID:a30gKiJi0
石の森先生の遺族っていまだにたかって生きてる屑
514名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:50:15.33 ID:/Ojujvgu0
>>511
だとしたらメンタル弱すぎじゃないか?
脳みそを入れ替えるべきだったかも
515名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:51:23.95 ID:NIeiiUUS0
キカイダーだけど、雨宮版ハカイダーに出てきたキカイダー
もどきっぽいんだよね


そうだ!あの作品の後日談にして、あのキカイダーもどきを見つけた
制作陣が今回のキカイダーを作り上げたという事にしようよ

これでみんな幸せになる
516名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:57:34.79 ID:tILCsnyn0
>>509
バトルフィーバーはギャグ回もあるとは言え、基本的には前半のジャッカー電撃隊を若干軽くした感じ。
それでも死人はそこそこ出てるから、内容によってはハードになる事もあったよ。
>>512
あの降板劇は当時コサック役の伊藤が既婚者である事をテレ朝の広報のBBAが梨元勝にリークした事が原因で「プライベートを売る奴なんかと仕事したくない!」って降板してるんだよね。
517名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 16:59:51.73 ID:voxenFyUP
>>514
ギルの脳みそになってからなぜか間抜けになっちゃったしなぁw
518名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:04:58.61 ID:Q6Kysbfq0
玩具を売るための映画です。
519名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:08:07.55 ID:C26zm0jS0
>>499
クリボーっぽいね。新キカイダー。
520名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:10:39.89 ID:7RItfnUGI
まさかの…ハカイダーが女って…?!!
521名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:28:10.92 ID:uMlX1Xrj0
むしろキカイダーが悪者の雰囲気
522名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:34:47.33 ID:/eEvV1H/O
色がメタリックだな もっと濃い色の方が良いや

カッコイイけどね
523名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:35:03.44 ID:piRTiS7y0
>>510
あれは背後からの不意打ちのせいだ
と思いたい

>>511
キカイダー倒したのは白骨ムササビじゃなくて赤地雷ガマですぞ
524名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:35:48.10 ID:Fq1yuuTN0
コサックは血の匂いがするとかって女の子に言われて
その日に限ってスーツ着ていかなかったんだよな
再放送も一回も見てないし、ミスアメリカのも憶えてないけど
コサックの交代劇だけは憶えてる
525名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:37:51.79 ID:HXyc/Aee0
両親介護で徘徊だーがなんだって?
526名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:38:00.67 ID:a8588Bb70
>>523
ああ!しまった!痛恨のミス
527名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:38:18.70 ID:uMlX1Xrj0
スケルトン部分はCGにして厚みがでないようにするってのは無理なのか。
528名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:38:51.80 ID:M+IMoKAK0
そこはかとなく漂うキャシャーン…いや、デビルマン臭www
529名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 17:48:54.36 ID:8Ub30vCd0
JOJOのエコーズact.3 にみえる
530名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 18:12:37.00 ID:HQ04sLl30
ラスボスはジャイアントデビルで迫力ある最終決戦をお願いします
531名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 18:17:46.74 ID:zsP1hvMw0
>>197
しかし剛力さんの胸のボタンでは
ドキドキできなさそうw
532名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 18:39:35.65 ID:iXtGAg3W0
キカイダーの方がなんか違います。
コブラにこんなの出てきた。
533名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 18:42:51.60 ID:iXtGAg3W0
>>155
イッパツマンで、主人公の年齢高くして、ストーリー性持たせて、
主客転倒を持ち直すのに成功したと思う。
534名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 18:54:14.47 ID:W/hIuOD70
モモイロアルマジロをリニューアルしてほしい
535名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:12:00.96 ID:8lWBg6nVI
こんなよく知らない特撮より仮面ライダーブラックをリメイクしないかな…数十年ぶりに倉田さんのあの複雑な変身ポーズみたい!
536名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:16:27.86 ID:jtEuvih10
デザインもキャストも何もかも全てが間違っている
537名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:22:21.18 ID:fCiuFY5k0
キカイダーの兄ちゃんは、キカイダー01
538名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:23:04.89 ID:jiuhXyhL0
ハカイダーとダンバインのバーン・バニングス(黒騎士)って
作中ではものすごいマヌケ扱いなんだよね。
男の哀愁というかそういうところに魅力があるんだよなぁ。
539名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:25:43.12 ID:/+ugtife0
完全な機械なのになぜ人間の姿になれるのか不思議だった
ヘルメットを被ってるのにチェンジ!のシーンになると無帽になるのが不思(ry
しかも崖から転がり落ちてる最中のはずなのにいきなり背景がスタジオの(ry
ギターを弾きながら登場するのはいいが、手袋したままでなんでアルペジオが(ry
540名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:29:49.96 ID:uT8r1U0pO
シャープでカッコいいんだけど良すぎてダメってやつだな
今のアニメや漫画にも共通しているけど一つの作品にイケメンや美少女だらけで食傷気味になる
541名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:39:29.32 ID:lDzf6cmi0
サブローが口笛で登場→変身、という流れと水木一郎の曲かっこよかた
542名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:40:45.93 ID:yS4JIgiZO
>>527
できるよ、思うほど効果はないからやらないだけ
なんなら脳みそ動く様にもできるがアクションメインだと観客はわからない
543名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:44:59.18 ID:voxenFyUP
>>542
そういえばウルトラマンメビウスの初回でウルトラの父が唇を動かして
しゃべっていたけどそれっきりだったな。
544名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:45:17.77 ID:dhX00b3K0
古い特撮ヒーロー物の良い味が失われて、ダサさだけを残したデザインだな、つまりクソ
545名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:45:23.20 ID:DmLwl4pL0
変身シーンだけはチェンジ、スイッチオン、ワン、ツー、スリー
でやって欲しい
546名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:48:13.42 ID:LShx3YGx0
なぜ、ワルダーをださないのか?
547名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:49:10.40 ID:A71k5V+30
目は昔のままのほうがかわいくてええのに(´・ω・`)
548名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:52:32.50 ID:Jug4P4l60
もちろん敵キャラも昔みたいな、やっつけ仕事で作りました感で行くんだよな?

『ひでーw何この気ぐるみww』←これがあってのキカイダー。
549名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:56:17.34 ID:voxenFyUP
>>547
泣きべそかいているような目がいいのにな
550名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 19:58:52.05 ID:HQ04sLl30
>>548
アクアラングマンは今回もウェットスーツにバイクのヘルメットで出してほしい
551名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:01:57.35 ID:eAcBznR70
子供の頃ビジンダーの事をボインダーと呼んでたな。ボインダー連呼し過ぎて母親を激怒させた事があるわ。
552名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:08:50.59 ID:4riqOzYs0
雨宮慶太版のハカイダーは格好良かったから、
別に今更リメイクしなくてもよいのに。
553名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:09:06.76 ID:j/3TH3z80
新はかっこよすぎて奇怪じゃないじゃん
やっぱり旧のほうが真キカイダーだ
554名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:09:13.98 ID:KvIVzoKUO
テレビ消したら白い点が残る世代ですね
555名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:11:43.08 ID:voxenFyUP
腕が取れたとき胸がもっこりしていたな
556名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:12:01.70 ID:CrcKK4c70
今度こそエレキギターを弾いてくれ
557名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:19:19.52 ID:IqUvs2sd0
つぶせ
こわせ
破壊せよ
558名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:22:37.32 ID:HQ04sLl30
ジローが服をめくったとき、ブリキかまたは
ビニール製のようなペラペラな人工皮膚から機械を見せてほしい
559名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:27:43.97 ID:R6mfpamE0
>>1
1枚目の旧のほうの顔みるとなぜかマイケルJフォックス思い出すわ
560名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:27:47.80 ID:USS+gZDz0
伴大介は何の役で出るんかね?
561名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:29:49.60 ID:4Y623CLa0
長渕嫁も出るのか
562名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:30:24.72 ID:EkSJH2UC0
キカイダーといえばハンペン
563名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:31:04.08 ID:CrcKK4c70
>>562
ドジばっかりやるけどいざというとき意外と使える男なんだなこれが
564名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:39:04.10 ID:LShx3YGx0
昔のまんまでいいんじゃないかと思える。
565名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:39:46.46 ID:u8N14Gyp0
あの人形っぽい野暮ったいデザインがいいのに、スタイリッシュにしすぎ

なんか金剛力士像みたいだな
566名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:42:53.03 ID:f6og0vupO
まぁアレだ、目なんだよ目。失敗してんじゃん、イナズマンでさぁ。あの目
だろ?学習能力ないのか?頭パープーか?ハカイダーはまぁいいけど
567名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:45:18.22 ID:HQ04sLl30
そういえば01で小林幸子も出てた
568名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:45:27.11 ID:ik5Fq2mQ0
顔は泣いてるみたいで体は外骨格じゃなくてやわやわしいのがキカイダーなんだよ
569名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:47:26.95 ID:EkSJH2UC0
サガノヘルマーにデザイン依頼したほうがマシ
570名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:55:57.98 ID:VQI7cFhL0
>>1
ビジンダーは?
571名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:58:50.69 ID:I/01twtz0
ダ〜ブ〜ルマシンの〜驚く爆音〜
572名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:04:52.35 ID:rCUQ46Vp0
ハカイダーのデザインは本当に秀逸だ、ザクと並ぶ。
573名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:11:05.91 ID:DAvoqY2i0
デザインはともかくストーリーが心配だ。
小説版は別物として、そこそこ面白かったが、
やっぱり不完全な良心回路に悩む描写がないのは
違和感あったわ。
574名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:34:41.76 ID:JooQBsbl0
>>395
あれ
意外といいな
575名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:38:23.07 ID:eutfhz3L0
俺的には今回のキカイダーのデザインはアリだがな
昔のTV版をリファインしただけなら文句言うのが必ず出てくるし
576名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:03:50.15 ID:EkSJH2UC0
>>575
リメイク物はまずオリジナルに似せるのが大前提
577名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:04:26.43 ID:tkl9XDUt0
>>395
というか変身サイボーグ?
578名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:06:15.91 ID:AIol84J00
ワルイダーってのもいなかった?
579名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:07:53.58 ID:vF15iuJ70
ビジンダーと17歳のパンチラは?
580名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:08:48.31 ID:zVPPpZjiO
ハカイダー四人衆大好き
581名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:11:53.97 ID:gKER6oeV0
>>80
一応ちょっと前のライダー映画の敵で出た
582名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:12:02.26 ID:vF15iuJ70
光明寺ミツコ:佐津川愛美

巨大化して暴れそうなんだが
583名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:12:40.88 ID:EkSJH2UC0
ハカイダーは白いマッハに乗ってなんぼ
VMaxとかでごまかしたらアカン
584名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:12:43.78 ID:/qPn6L05O
なんだろうコレジャナイ感
キョーダイン以上の納得いかなさ
585名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:13:11.91 ID:ik5Fq2mQ0
俺の名は ♪
俺の名は


キカーイダー
586名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:14:15.06 ID:vF15iuJ70
>>581
今度のライダー映画はキカイダーが悪役でハカイダーが仲間だと思ってたのに
587名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:17:16.00 ID:gEauqIta0
見た目リアルにしたぞS.I.Cって知ってるか?ホラどうだカッコイイだろ?
っていう製作者側のニヤニヤ顔が透けて見えるな

才能のカケラも無いバカ共が石森章太郎にタカりやがって
死ねよゴキブリ共
588名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:19:48.05 ID:vzPeosbk0
あの理科室の人体模型みたいなのがいいんだろ
わかってないな
589名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:20:15.27 ID:4aiitMy4i
キカイダーが悪役ビジュアルになってる
590名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:20:34.15 ID:gKER6oeV0
>>586
まあキョーダインが敵役にされちゃう時代だからな・・・ないこともない
591名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:23:00.07 ID:V+XEQi7J0
>>1
普通にカッコイイわ
592名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:29:34.32 ID:uXHfNUCi0
怪奇ヒーロー路線は、今や昔なのかなあ
不気味で怖くて恐れられて、それでもというあのテイストが懐かしい
593名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:31:31.32 ID:MynDwNdN0
>>9
だよねえ。
あれのキカイダー関連ではビジンダーだけは好かった。
お団子頭という解釈は嫌いじゃない(目付きは悪いけど)。
あのビジンダーを出してくれたら嬉しかったな。
594名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:31:39.82 ID:FkT5lgeY0
ロボットのデザインに表情つけるなよ
595名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:47:24.37 ID:1sj+6qE80
悪くはないけれど、まだ絵の段階だから何ともいえないな
実際のスーツになったらしょぼくなってる可能性もあるし
596名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:48:49.57 ID:OFyV1VoL0
作り手側が「古臭い」「ダサい」って思ってるから
あくまでお仕事で「今風」にして気取ってるだけ
キカイダーを超えるオリジナル作品を創る気概を持てよと
597名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:59:28.20 ID:LtpDLZ+tO
新キカイダーを見て思った。






COBRAのクリスタルボーイ?
598名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:02:41.46 ID:LtpDLZ+tO
>>405



(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
599名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:03:28.32 ID:nlfmlK2s0
ハカイダー脳が光明寺博士というのは
ハカイダーの頭脳(性格)が光明寺博士ではなく
人質みたいなもの?
600名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:04:31.69 ID:B8wsoJKX0
デザインなんかそのままでいいのにデザイナーが自己主張したいんかよ
601名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:08:17.04 ID:mLmIdomZ0
ゼイラムの続編を見たいなぁ

ゼイラム1の感じで。
602名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:09:03.58 ID:lhSArxps0
ゴミクズだよ
ワルダーとビジンダーの文通のないキカイダーなんて…
ザダム分身!からの合体で挟んだろかっ!
603名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:11:13.91 ID:EkSJH2UC0
>>599
ハカイダーの中の人は胸の中
頭は飾りというか人質
604名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:11:24.57 ID:I8vuNLXPO
ハカイダーかっけー(・∀・)/
605名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:13:51.39 ID:xKnV5hSZ0
「サブローのテーマ」での水木さんの歌いっぷりは、いつ聴いても惚れ惚れするわ
606名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:14:42.07 ID:wDa+Iz/d0
>>119
柴咲コウより武井咲に似てる
607名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:15:09.14 ID:lhSArxps0
ハカイダーはVmax1700に乗るのか?それともマッハ?旧V魔?
どれでもいいけど、
キカイダーのサイドカーだけはオリジナルに忠実にせんと暴動起きると思う
ある意味あれキカイダーより重要だから
608名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:16:47.20 ID:VLHlWVfD0
キカイダー時代のハカイダーは、主役を食う程の人気だったのに
01に成ると、あの渋さは消えうせて、小者臭半端無かったのが、
子供心にショックだった。
609名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:17:25.06 ID:tvmFlKcg0
肝心のサイドマシーンは?
まさか、ビクスクのサイドカーなんて無いよね
610名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:18:46.19 ID:FkT5lgeY0
やっぱ空冷2st三気筒♪
611名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:20:04.06 ID:Bng7y7pN0
キカイダーかっこ悪。
やはり石ノ森は天才
612名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:20:08.87 ID:14FMnUb6O
デザインは竹谷?誰?
あの玩具の竹谷デザインが好きなんだが。
613名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:21:26.49 ID:lhSArxps0
Vmax1700はそのままでも十分ハカイダーに似合うけどな
アクセル開けなきゃ誰にでも乗れるぐらい操縦性も素直だし
614名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:21:54.72 ID:fI1tWM1f0
キカイダーってどうがんばってもカッコよくならん気がする
615名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:23:35.07 ID:zd6AmAUKO
いやー現在メタルダーにぞっこんな自分は、このスレでいっぱいメタルダーの名前が出てきただけで満足w
616名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:24:38.35 ID:QM1lLb1T0
今のデザイナー達は昔より劣化している。
617名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:25:25.54 ID:lhSArxps0
サイドマシンだったっけ?正式名称
クラウザーももう生産中止で入手困難だし
一からオリジナルを開発したらごっつい金かかるだろうな
中古のカッパーオミクロンとかになっちゃうの?
618名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:25:34.10 ID:iXTUJQyf0
直接の世代じゃない俺でも世間的には40のオッサンになってしまったか

>>1
ハカイダーは悪くないとは思うが、
肝心のキカイダーがやっぱり何人か言及してるけどクリスタルボーイみたいだよな
619名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:27:09.63 ID:PxDjqQyh0
スバル360はもう出てこないの?
620名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:28:22.67 ID:lhSArxps0
たれ目を勝手に吊り目にするってのがなあ…
やっぱザダム分身!からの合体で挟んだろかっ!
621名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:28:46.19 ID:PxDjqQyh0
ビジンダーはどこ
622名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:35:34.69 ID:cD8Tc9dPP
ちゃんとサイドマシーンは出るんだろうなおい。
白煙モクモクは必須だ
623名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:45:50.24 ID:piRTiS7y0
旧キカイダーの
白いカラス(ハカイダーのバイク)がサイドマシンを追跡しながら
ミサイル(?)乱射するシーンが妙にカッコイイ
ロケット花火丸出しでピョンピョン地面で跳ねたりしてダサいんだけどカッコイイ
624名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:51:07.68 ID:P2zfU5EJ0
昭和ライダーはスズキだったけどキカイダーはカワサキ乗りだったよね
625名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:55:29.81 ID:ekG03RjU0
新ギャバンみたいなことにならないことを祈る。
スーパーヒーロー大戦Zも新ギャバンのせいでダメだった。
ゴーカイジャーvsギャバンはすごくよかったのに。
626名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:58:29.11 ID:mu67ClA40
ヤッパサイドマシンだよな
ちゃんとカワサキに発注しろよ
627名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:58:40.45 ID:lhSArxps0
まあカワサキにこだわるなら新型Z1000でもいいかもな
だからハカイダーのバイクはそんな問題じゃないんだよ!
サイドマシーンどうすんのよ?
628名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:59:48.31 ID:v9nevoAQ0
目が終わってる
629名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:03:32.29 ID:2kHlfSe80
最近は仮面ライダーなのにバイク乗らないこともあるしな
630名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:03:37.09 ID:hWvirp6Q0
噂によるとカワサキ本社にサイドマシーンは保管してあるらしい
マッハVは神戸のカワサキミュージアムで見たな
631名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:03:38.45 ID:IpAX1Q840
このキカイダーの良さがわからんやつらって…
632名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:06:05.14 ID:+YAI3CJP0
サイドマシンのミニカー持ってた
633名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:13:14.20 ID:tJtBl0kU0
SICに毒されたゆとり乙
634名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:19:27.29 ID:gblaMO8w0
キカイダーがクリスタルボーイに見える
635名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:29:05.01 ID:7NShKWXeO
最近のリメイクブームはあきらかに40代50代のヲタ狙いだなぁ
636名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:29:54.27 ID:yK5Aym4H0
よりによって前の旧ジロー役かよ…
637名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:30:32.35 ID:dPYAH3tu0
取り敢えずこれでも
http://youtu.be/Gz3adevct_E
638名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:43:24.28 ID:3++C/Osv0
この映画にはイチローや零は出ないの?
639名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:05:09.80 ID:uVKu8sb10
今までに00を実写化したことはあった?
640名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:15:09.86 ID:BimkffCk0
今度のハカイダーの声はぜひ飯塚昭三さんで
641名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:21:02.48 ID:dF78zKqGO
左手どうしちゃったんだ、もげて怪人の手付けたとかか
なるほどクリスタルボーイだね
642名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:37:54.72 ID:Iv7c0fDZO
ハカイダーもヒールで誤魔化してるけどキカイダーと同じく短足だなw

デザインよりも等身やスタイルがもっさいのが格好悪く見える原因な気する
頭一回り小さくしてウエストを細く、足を長くすれば・・・
643名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:39:29.74 ID:uvsKQj7yP
>>641
記憶喪失の光明寺博士がダークのロボットの手をキカイダーにくっつけたことがあったね
644名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:40:39.46 ID:JcNh9TId0
伴さん病気から復帰後は暫く激やせしたままだったけど>>1の画像みたら少しふっくらしてるね
良かった
645名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:48:23.97 ID:2VTbktdu0
ここらのデザインセンスってすっかりハリウッドの方が洗練されちゃったなぁ、
昔は日本のがプロップデザインなんかでスマートなもんつくってて
ハリウッドのマニアにぱくられりしてたのに、なんか日本はすぐに
ごちゃごちゃしただけのもん作るようになっちゃった。
646名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:59:57.53 ID:aEaO9vff0
>>645
>>日本のがプロップデザイン

日本のがって何?
もしかして、日本の方がプロップデザインって言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
韓国人なの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ
647名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:27:28.68 ID:DAsNasN10
70年代の特撮物は着ぐるみのシワシワ感が肝
それが分かってない奴はリメイクしちゃだめ、絶対
648名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:38:47.98 ID:bJ3JbcGAO
サイドマシンに乗ってて地面がドカン!ドカン!はちゃんとあるよね。でもCGは無しだぜ
649名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:00:39.16 ID:zy2uWGIM0
もはや白倉が関わってるという点で不安しか感じない
が、単品映画ならまだヒーロー大戦ほどの糞にはなりにくいとは思いたい
650名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:03:28.62 ID:zy2uWGIM0
伴さんがもし仮面ライダーザファーストにおける宮内洋ようなポジで出る場合だったら
あんな感じになっちゃいそうだが…何の役なのかね
ファーストならまだしもネクストみたいな超絶糞駄作みたいなのは勘弁してくれよ…頼むからw
651名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:01:15.62 ID:782RvKuN0
>>650
伴さんのコメントは見たかい?
>この作品は、見終った後に心が温かくなる“ラブストーリー”です。
>この作品は、見終った後に心が温かくなる“ラブストーリー”です。
>この作品は、見終った後に心が温かくなる“ラブストーリー”です。

嫌な予感しかないだろうw
FIRSTレベルの覚悟は必要だ
652名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:13:23.85 ID:84S1KRIQ0
>>613
じゃじゃ馬マッハに乗って貰いたいなあ。しかし、直線番長のあれでよくアクセルターンが出来たもんだ。
653名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:14:27.46 ID:84S1KRIQ0
>>651
ギャバンの二の舞いか!?w
654名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:13:02.09 ID:V7GMQx040
キャスト見るとあんま金がかかってなさげだから、逆にガッチャマンみたいな大人の事情にがんじがらめの惨状はないかな。
劇場公開はするが、円盤で回収を図る特撮マニア受けのつくりだろ。
655名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:55:00.35 ID:+OZy8F8r0
>>651
部屋の中での会話シーンばっかってことだな
656名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:00:52.29 ID:rHLFu0DV0
破壊ダーは黒でごまかせてるがキカイダー酷すぎ
657名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:10:14.69 ID:abIQINXO0
>>654
特撮オタってそんなDVDとか買わんよ
レンタル前提で作って泊付けの為に(一部映画館だけでも)劇場公開作品にしただけだと思う
658名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:19:16.86 ID:EkY8ogAJ0
メタルダーって主人公がやられる時凄かったよな?
659名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:22:22.60 ID:jon5nApT0
もう、新造キカイダーと旧式キカイダーの共闘にしちゃいなよ。
660名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:24:49.86 ID:abIQINXO0
>>659
ギャバソがそれやっちゃって大失敗したろ
661名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:33:07.00 ID:fJT/dhe2O
ザボーガー位に作品への愛情と取捨選択が出来てればいいが。
662名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:40:13.72 ID:mWI+14Qd0
ハカイダーのよだれかけなくすな、ぼけ
663名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:43:42.82 ID:dPYAH3tu0
変身するとサイドカー左右逆になるんだっけ
664名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:44:27.86 ID:q/EEueajO
テレバイダー復活しろ
つかあの流れを汲んだのが5時夢とニッポンダンディーか
665名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:49:08.62 ID:VBwP9ZJs0
ファイティングポーズをとるキカイダーというのは
なんか違和感があるな
666名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:56:01.21 ID:Jzi4fc4P0
>>661
(´・ω`・)エッ?
667名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:56:42.07 ID:h+QG1QON0
ジローが弾くギターのメロディを思い出そうとしたら
サザエさんのエンディングの曲の歌い出しになってしまった
668名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:59:42.91 ID:abIQINXO0
669名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:09:21.68 ID:jon5nApT0
スレチだが、サザエさんと笑点はキングストーントリオのパクリだよw
670名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:11:56.48 ID:abIQINXO0
むしろサザエさんOP曲のアウトロが新マンの曲とごっちゃになるねん(´・ω・`)
671名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:12:01.79 ID:VBwP9ZJs0
キングストーントリオ・・・
RXとロボライダーとバイオライダーか
672名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:51:49.55 ID:fKbO/hlk0
>>1
この手のリメイクってごてごてさせるだけで原作の持ち味を消してるな

釣り目のキカイダーってw
673名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:53:45.62 ID:fKbO/hlk0
>>651
ラブストーリーしか考えられない馬鹿と恋愛要素全否定の馬鹿

どっちもバカなことに変わりはない
674名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:55:06.48 ID:/iKbg6JH0
ゼロワンの「ハカイダー4人衆」は失敗だと思う
ハカイダーを安売りしてはいかん
挙げ句がガッタイダーとは…子供心にも滑稽に思えた
675名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:58:21.89 ID:fKbO/hlk0
オッサンが見に行くとも思えないし子供向けでもない

この手のリメイクは目的がよくわからないな
676名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:59:38.99 ID:abIQINXO0
>>674
あれは低予算ゆえの苦肉の策だから
677名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:05:51.59 ID:gQxz7TKe0
ついでにイトコダインとかつくれよ
678名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:09:15.45 ID:qqsH/17k0
>>624
昭和ライダー、ほとんどがスズキなんだけど、初代サイクロンだけはベース車ホンダ
679名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:12:25.34 ID:BjnFR6uC0
また駄作が誕生するなスタッフは全くわかってないのが一枚のスチールからでもわかるわ
石ノ森先生がこの作品に込めた思いを全く理解していない
キカイダーの憂いを帯びた表情はロボットの悲哀を込めてデザインされたもの目を通過するラインは涙を表現したもの
こんなつり上がったただただ強そうなだけのデザインならアイアンマンと変わらないそれならアイアンマン観るわ
何の作品に対する愛情もリスペクトも感じられないサラリーマンプロデューサーが売れそうな企画をこなしてるだけなのが透けて見える
本気度を全く感じられない石ノ森先生も天国で嘆いてるわ
680名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:15:00.44 ID:/iKbg6JH0
>>676
それは分かるけどね
もう少し別の処理が無かったのか…と思ってしまうんだな
自分は序盤で飽きてしまったから
681名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:18:00.54 ID:fKbO/hlk0
多分、こんなリメイクだな

ジロー・・・ヒロインの恋人がモデルのアンドロイド。ヒロインを守るために未来から使わされた
ハカイダー・・・弟じゃなくて妹に設定変更
敵の首領・・・実はヒロインの身近な人物
682名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:18:37.96 ID:Kb46bXYT0
新キカイダーはまだいい。
新ハカイダーのカッコ悪さはちょっと有り得ないレベル。
683名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:19:31.18 ID:XW53MwwL0
>>674
キカイダー時代のハカイダーのクールで冷酷なヒールという設定が
ゼロワンでは完全に消滅していたからな。
ビジンダーにすらパンチ一発でぶっ飛ばされる情けないアホアホ悪役に成り下がった。
684名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:20:44.95 ID:PUVlHzAg0
ハカイダーは宮迫で頼む。
685名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:26:06.55 ID:abIQINXO0
>>683
TV版のハカイダーって脳みそによって人格左右されてんだっけ?
だとしたらギルがアホってことだがw
686名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:31:22.86 ID:zWOqyudi0
何でハカイダーはブラックだけなんだろう?
ハカイダーと言えばブラック、シルバー、ブルー、レッドの
当時は確か4人衆だっただろ!
687名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:31:55.00 ID:wMDHvUnh0
今回のハカイダーは女らしい。
高橋メアリージュンが演じるって話。
688名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:33:01.58 ID:abIQINXO0
>>686
マジレスするとハカイダー4人衆は01のキャラ
キカイダーの方にはハカイダーは一人しかいない
689名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:33:16.65 ID:JdQykm/Z0
むかしのデザインは優秀だな
あとはボインダーに期待
690名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:34:57.60 ID:abIQINXO0
>>687
「アンドロイド・マリ」役だからビジンダーオマージュか?と思わせてからの
実はハカイダーの正体ってのはありそう
691名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:38:41.71 ID:gP1CagnTO
>>686
それはキカイダー01の時
ギルの脳みそ入れたアホなハカイダーがリーダー
692名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:44:26.46 ID:0JtuMUMq0
このスレ見てボインダーが楽しみだ!!って素で思ったけど
ビジンダーだったわww 
693名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:44:36.79 ID:m9qRZP3E0
ダブルマシーンはどうなんだい?
694名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:46:46.26 ID:DLa5XAsZ0
人間の姿の時は劣化しとるやん
695名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:48:27.58 ID:ZvsmtIO30
(´・ω・`)あの、星雲仮面マシンマンは…
696名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:54:32.50 ID:dtIQgwdp0
EDはともかく、OPにはゴーゴーキカイダー使って、「チェインジ」って歌ってもらうんだろうな?
ヒデ夕木氏に歌って貰うのは叶わないけど(´・ω・`)
697名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:59:46.77 ID:hE3wKg+D0
デザインもあれだが、タイトルにリブートって付ける投げやり感もひどいな
698名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:09:41.87 ID:/DwYgi+r0
原作の要素を取り入れて欲しいね。
699名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:17:55.83 ID:q/EEueajO
レインポーマンって弱そうだった
700名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:27:18.46 ID:ZkqHEepS0
仮面ライダー龍騎のラムネ教授のオルタナティブの変身はもろキカイダー意識してたな
本人もアイデア出したらしいが直撃世代だからな神保
701名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:27:38.60 ID:q7V05OimO
>>699
インポなの?

ダイバダッタのほうじゃなく?
702名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:29:59.23 ID:Oii6C9WfO
新ジローブサ過ぎ
研音なら他にもっといいのがいるだろ
703名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:30:32.26 ID:gDnHRuCW0
ファミコンからPS3化しただけだな。
ギターのじろう人造人間〜
704名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:34:48.81 ID:WUmwruwP0
また団塊ジュニア以上の奴が喜びそうなもんばっかやりやがって
705名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:36:38.17 ID:2qbW8PAI0
おい、キカイダーのブルーレイBOXが出るじゃないかよ!
映画とか見てる場合じゃなくなったわ
706名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:39:03.32 ID:ZkqHEepS0
つうかミツコ役が佐津川かよw
一人でもハカイダーにタックルかまして破壊しそうじゃないかw
707名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:56:44.66 ID:nL7ZU/sL0
キカイダーはもっと気持ち悪くても良かったんじゃないかな
708名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:14:41.29 ID:abIQINXO0
奇怪だー、だからな
709名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:04:31.72 ID:hTRqd5pJ0
>>704
日本の人口比率で言ったらその辺りの世代が最後の人口多い世代だからな
そこから後は少子化で下がる一方だから物を売る企業としても生き残りに必死なのだろう
710名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:28:55.13 ID:GrRTj7ZZ0
それゆけ!ダーク
711名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:38:15.80 ID:W8uF0Hak0
>>708
笛に弱いのも映画の『悪魔が来たりて笛を吹く』のパロディーだしなあ。
712名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:40:34.44 ID:FU18AHn80
主演の人はサイドカーの運転が大変だろうなあ
かなりの運動能力の持ち主だった伴さんでも最初は運転に苦労したらしい
713名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:07:26.87 ID:zG5RhNVNP
確かにハカイダーの胸膨らんでるな
ハカイダー女性型あるで
714名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:17:48.30 ID:9LZMk9760
女のハカイダーなんて絶対に認められないし許すわえにいかんだろ
女はビジンダーしかない
715名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:22:36.65 ID:x6ZteY5r0
タレ目だからいいのに・・
716名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:26:34.44 ID:ZdRMl1aA0
ハカイダーが女とか
もしあたってたら
特撮史に残る改悪だなw
まぁ歴史には残るなw
犯罪歴みたいな感じではあるが
717名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:31:51.74 ID:k0Kh5Td50
ハカイダーは、まあカッコいいが、
キカイダーはアイアンマンじゃんwww
718名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:35:44.87 ID:c9zltwIl0
01の酷いハカイダーに堪えられたら女体化くらい何でもない
719名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:37:20.32 ID:3mJSghcs0
足が短いのは継承するのか
720名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:39:07.82 ID:3mJSghcs0
>>716
破瓜痛ーってかw
721名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:39:44.92 ID:4kN5kkPK0
人造人間を創るだけの科学、技術があるのに何でいつも肉弾戦?
722名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:44:51.31 ID:Ik1YVBIE0
ニセキカイダー
723名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:22:06.34 ID:DnynHipm0
かせきさいだぁ
724名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:23:37.07 ID:CKp1Ldg/0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4889816.jpg
ハカイダーが女 いいではないか
そういう改変は大賛成
725名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:28:41.22 ID:ucxeU/n60
10年くらい前にリリースされてたアニメ版が面白かった
726名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:29:38.99 ID:GrRTj7ZZ0
イチローがゴロー
727名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:38:45.25 ID:9LZMk9760
関係者がまぎれこんでるのか
ハカイダーは男型じゃなければならないし、サブローでもなければならない
728名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:33:44.46 ID:CRH8gea10
言われて見直すと、確かに下乳のアテがデカイし、何よりハイヒールだわ
女だったのか・・・

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1402/20/l_ah_kikai2.jpg
729名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:36:00.44 ID:c9zltwIl0
>>727
キカイダーのサブローハカイダーしか存在してなかったら激怒してるよ
ハカイダーに心酔してた幼児期に01で見せつけられた情けないハカイダーの言動に
あれほど毎週絶望感を味あわされたら多少の事はどうでも良くなる
730名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:41:56.40 ID:mSE1iUWC0
ハカイダーのwikipedia見てたんだが

>存在理由であったキカイダー破壊がアカ地雷ガマによって行われ、
>42話でゲシュタルト崩壊を起こしてしまい、

なんだよゲシュタルト崩壊って・・・・www
ゲシュタルト崩壊起こしてどうすんだよ
731名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:53:57.21 ID:5KbsXMiI0
どうせならつま先もトガらせたらいいのに
ニセキカイダー
732名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:54:52.12 ID:VBwP9ZJs0
>>724
>>1のは「なーんか違う」だが
こっちのキカイダーは「おー、これこれ」感があるな
733名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:55:51.83 ID:9LZMk9760
なぜハカイダーは男でなければならないか

映画ってもうほとんど記号で出来てる。
歌舞伎的な表現みたいに。
観ていて男女の友情やライバル関係は余程、脚本と演出がよくないと感情移入できない。
男女ってのは、恋愛か痴情のもつれのがわかりやすいんだよ。
男通し、女通しだとライバルであり乗り越える目標であり、宿敵であり余計な色が排除しやすい。
テレビシリーズで一年間かけて描くなら別だが、短期決戦の映画ならオーソドックスに盛り上げるべきだ。
超越した脚本と演出力があるのなら別だが。
734天才長坂秀佳:2014/02/21(金) 16:55:59.57 ID:Oii6C9WfO
 
 
 死 神 ミ サ イ ル 原 爆 砲
 
 
735名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:00:32.09 ID:PtvoFnJW0
額のポッチは何なんだ。
カースト制度か。
736名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:03:20.02 ID:SO58cP+s0
>>724
なんか顔がダンテ・カーヴァーに似とるわ
うーん ダサい
737名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:05:30.48 ID:bKdhQGClO
キャストから推測すると、
ギルは本田博太郎か。
まあこの人なら大丈夫だろ。
後、伴大介が光明寺博士役だと思ってた。
738名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:07:57.52 ID:OUo+mwuy0
女ってことはサブローじゃないから
ハカイダーは(光明寺)ミツコってことか。
739名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:08:08.46 ID:abIQINXO0
サブロー(に相当するキャラ)のキャストがこのまま発表されなければ
メアリーなんたらさんがハカイダー確定だろうな
740名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:17:46.18 ID:33IuuEZp0
カイメングリーンは出て欲しい
741名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:23:07.26 ID:Oii6C9WfO
>>740
出るよ人間体は大杉漣らしい
742名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:24:07.74 ID:LBE56CeC0
なんで現代版となると、造形もストーリーも「リアリティ」を求め出すのかね?
「従来のヒーロー像とは違うんですよ!キリッ」って言いながら
ワンパターンのダークストーリーだし
743名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:24:45.69 ID:VBwP9ZJs0
「ハカイダーに人間体はいらん。やってる暇ない。」
なのかもしれん
744名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:24:53.37 ID:WdtV4HAC0
仮面ライダーFirstもデザインだけは良かったんだよなぁ
745名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:25:47.24 ID:680WS0N10
快傑ライオン丸も映画化してくだそい
746名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:27:33.61 ID:aq6gg9If0
怪傑ズバットもおながいします
747名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:31:28.97 ID:BIfjL8xk0
ハカイダーはもともと量産効く設定だからな

俺もお前もハカイダー
あなたも私もハカイダー
国敗れてハカイダー
敵も味方もハカイダー

いちにいハカイダー、にいにいハカイダー♪

キカイダー以外は全員ハカイダーかもな
748名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:31:46.67 ID:lTE+bUvVO
ワルダーは出んの?
749名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:33:42.39 ID:HbCwRoJu0
うーん ハカイダーはチープな外観が取り柄なのにw
750名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:34:35.15 ID:abIQINXO0
>>748
ワルダー・ビジンダー・ハカイダー四人衆はキカイダーのキャラちゃうからなあ・・・
751名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:35:04.19 ID:Keon57b8O
ビジンダーの画像は
752名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:40:56.79 ID:s6hv1Dcn0
作品の世界観へのリスペクトが企画の段階で無いような印象を受ける

安易な現代的改変はもうたくさん
753名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:43:32.28 ID:014qn9rGi
そんなことより、ハカイダーのテーマを流すのを忘れるな。
754名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:43:33.89 ID:QTkalv8c0
>>752
そんなの金になりませんもんw
ビジネスで作ってるんですから
755名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:53:56.61 ID:s6hv1Dcn0
>>754
この企画で
JJのスタートレックやヤマト2199の
商業規模を越えられるのですか?
756名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:56:56.79 ID:LtoEHUZd0
そろそろロボット刑事Kをだな
757名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:00:03.03 ID:VBwP9ZJs0
>>753
前の映画で全然流れなくてがっかりしたおぼえがある
758名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:03:18.44 ID:s6hv1Dcn0
>>754
ていうかこの馬鹿は 「安易な現代的改変」が金になると思っているのか
759名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:04:01.12 ID:s4w2kEPOi
遅レスだが。
01はそもそも良心回路を搭載していなかった筈。キカイダーのプロトタイプだからね。
760名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:04:32.53 ID:abIQINXO0
>>757
エンディングでワンフレーズ流用されてたはず
761名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:05:00.54 ID:BIfjL8xk0
パシフィックリムの監督・予算で
大鉄人17をリメークして欲しかった
762名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:11:59.56 ID:yiY6Zl4j0
キカイダーカッコ悪っ
こりゃ駄作決定
まだS.I.Cのデザインでいった方が遥かにまし
763名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:20:50.86 ID:Y/W6PzvdO
>>756 ロボコンのがいいだろ クオリティ高いロボコンみたい
764名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:22:24.05 ID:abIQINXO0
>>763
ロボコン10年ちょっと前にリメイクして散々な出来だったろ
765名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:23:17.66 ID:LNrft8Ie0
新キカイダーもかっこ悪いが新ジローが頬骨張りアゴに不自然なぱっちり目て……
良心と悪心を表現する為に日本人+何かて理由のキャスト?
766名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:23:19.22 ID:Jzi4fc4P0
動いてみなきゃわからんし、敢えて言うならキカイダーでカッコ良さも糞もねえだろうに
767名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:24:14.49 ID:tp/w/Dmh0
ギターは背負って無いだろうな・・・

背負えよ・・
768名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:26:31.13 ID:gQxz7TKe0
イマイチブサイクダー、くらい出さないと女性団体がうるさい
769名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:27:19.47 ID:mSE1iUWC0
>>759
テレビの01は完全な良心回路を搭載してる設定だよ
原作マンガ版は搭載してない設定
770名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:28:24.69 ID:mWI+14Qd0
ハカイダーのヒール、たかっw
771名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:28:49.52 ID:Y/W6PzvdO
>>764 えっ?マジっすか…… 電人ザボーが とか 今作れば相当クオリティ高いはず
772名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:30:52.02 ID:abIQINXO0
>>769
TV版01が完全な良心回路搭載しちゃってるんで
時系列がおかしいことになちゃったんだよな
01の方を先に作ったって点は変わってないのに
773名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:31:22.93 ID:mSE1iUWC0
>>771
わざとボケてるの?
774名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:38:31.41 ID:Jzi4fc4P0
あの板尾が出ていた電人ザボーガーは正直オレは好きではない
775名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:42:01.56 ID:abIQINXO0
愛情があると見るか、茶化しすぎと見るか、だわな
776名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:59:18.41 ID:VQwIAZyF0
OPはパチソン風におっさんが唄ってほしい
トォーラン ペッ トのぉ〜♪
777名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:59:31.90 ID:q/oNXcy/O
サイドマシーンは?サイドマシーンはカワサキのあれなの?
既存のサイドカーを黄色くしただけじゃ魅力失せるんだが
778名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:59:56.79 ID:PtvoFnJW0
茶化すなら映画にしないで自主制作映画でも
撮ってろって思うわ。
779名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:12:18.82 ID:lJLRgSvK0
>>772
テレビは後らしいよ
780名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:14:03.83 ID:abIQINXO0
>>779
後なのに兄さんとはこれ如何に
まあアトムとコバルトの例もあるか
781名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:30:54.09 ID:Dhe2sW5X0
>>772
完全な良心回路が、はたして本当にいいものなのかが判断できなかったから
いったん仁王像の中に入れて封印したんじゃなかったっけ?
782名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:59:00.59 ID:eZnRoDZm0
ザボーガーは全般的にパロっぽいからな
そこを踏まえたうえでのリスペクトが許せるかどうかというところだ
783名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:59:11.75 ID:V5ggtSA/0
ビジンダーは、高橋メアリージュンなのか?

高橋メアリージュンがパンツ見せてくれるのか?
784名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:03:55.20 ID:abIQINXO0
>>783
スレの流れを総合すると
アンドロイドマリ役だからビジンダー、と思わせて実はハカイダーじゃないかと
785名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:04:35.56 ID:mSE1iUWC0
>>779
テレビでも01が先に作られた設定だよ
786名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:20:10.51 ID:uvsKQj7yP
ジローの良心回路はダークに襲撃されて完成させる時間がなくなっただけで
物自体は01を作った時点で完成していたのでは?
787名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:24:33.58 ID:V5ggtSA/0
01には良心無し
788名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:24:56.80 ID:XYnmIugh0
なるほどいい仮説だ
789名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:27:41.63 ID:e6IPIBh70
OP&ED曲は秀夕木
ハカイダー&サブローは水木の兄貴だけど
子門真人も挿入歌でいい曲があるよね
790名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:28:16.10 ID:V5ggtSA/0
記憶無いけど、イナズマンが良心回路を直すんじゃなかったっけ?
791名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:30:07.61 ID:ZnsP/Fzx0
ビジンダーも剛力かと思ってた
792名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:39:03.53 ID:qN849MKY0
外伝なハカイダーの映画ではラストにハカイダーの歌のアレンジインストが流れた
オリジナルのリメイクなこの映画のオマージュっぷりが楽しみ
793名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:40:45.15 ID:lJLRgSvK0
>>785
こういう嘘を言う奴がいるからこんがらがる
794名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:42:18.75 ID:VBwP9ZJs0
テレビ版でも01のほうが先でイチローじゃなかったっけか
795名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:48:13.16 ID:3ko7bQdt0
どうでもいいけど、「キカイダー ロボット」ってタイトルダサいな
796名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:54:45.40 ID:ojNuPSm90
チェンジスイッチオン! 1 2 3
デッデデッデッデデッデッデッデッ
797名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:59:12.40 ID:XYnmIugh0
こと主題歌に関しては01の方が好きなのは俺だけかな、内容は正直今一つなんだけど
798名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:00:26.54 ID:9LZMk9760
人間形態の時に、ヘルメットとギターは絶対条件
799名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:01:22.46 ID:Jzi4fc4P0
>>797
01は予算の無さが番組の質に露骨に出過ぎなんだよなあ
800名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:03:15.16 ID:SwsvrdAJ0
「ザボーガー」「変態仮面」のようにチープでも原作愛がしっかり伝わってくれば結構
でもサイドマシンはちゃんと作ってくれ ハカイダーはマッハじゃなくVMAXがいいね
801名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:14:11.24 ID:abIQINXO0
>>799
ダーク破壊部隊のリペイントとかやってるうちは笑って見れたけど
アクアラングマンとかキモノドクガとかさすがにヤバそうだな、ってのは伝わってくるw
802名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:24:19.63 ID:eZnRoDZm0
裏番組が全員集合だったからほとんど捨て枠だったのよな
803名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:24:57.41 ID:mSE1iUWC0
>>793
嘘かどうかちょっと調べればわかるでしょ
まさか番組的な後先の事言ってるんじゃないよね?
804名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:27:38.12 ID:k9ptQAMw0
雨宮ハカイダーのがかっこよかったな……
805名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:28:24.72 ID:XYnmIugh0
>>799
前作の流用ならまだマシってレベルまでなってたからなあ
806名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:30:57.14 ID:5s6jxOot0
雨宮ハカイダーは脳が光った時しか見えないからダメ
807名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:34:47.19 ID:ojNuPSm90
>>797
渡辺宙明は天才と言う事で
808名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:11:49.36 ID:14alam6C0
水の江じゅんが超ミニスカで出るなら♪
809名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:20:32.19 ID:owGAxpUF0
漢(おとこ)Kawasaki
810名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:30:25.09 ID:dgS3JYad0
予想
キカイダーもハカイダーも煮え切らない草食野郎だった。
怒り狂ったミツコ=佐津川愛美はその正体、ビジンダーに変身。
ロボットたち全員をぶち殺す(ワルダーがいたらそれも含む)w
811名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:32:08.42 ID:6IdJu6Uk0
板尾の電人ザボーガーみたいになりませんょうに・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Xi7ovpcJJ_M
812名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:34:24.58 ID:PT3kcxij0
漫画が一番面白い
813名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:37:18.73 ID:p5iuaEys0
キカイダーはもういい
「好き! すき!! 魔女先生」をはやく!
814名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:37:47.88 ID:T0h2qztN0
>>1
違う・・・。これじゃキカイダーのどこか悲しげな表情が出てない
815名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:38:51.87 ID:Bm2HwEt20
ヒーローの数だけ悪があると言うことは
この小さな島国にいったいいくつの悪がはびこっているのか
逆に考えるとこの小さな島国は悪でできているのか?
と邪推してしまいそうになるが
悪は倒されるので良しとしよう
816名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:43:06.76 ID:5s6jxOot0
>>813
最期は先生ラブホで殺されちゃうのか
817名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:48:59.50 ID:Uy/8CLoj0
>>795
正しくはキカイダー リブート(再起動)
818名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:55:45.26 ID:dgS3JYad0
>>813,816
みんな〜の〜みんなの〜〜
か〜ぐ〜うぅやあひ〜め〜〜〜せ〜〜ん〜〜せえ〜〜〜〜〜〜え
仮面ライダーの映画で悪役で出そうなんで怖いw
819名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:57:20.22 ID:FJMJVxvfO
>>767
ロボコップのオート9みたいに背中収納なのでは?
820名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:58:15.65 ID:V4FnBrHc0
キカイダーの魅力がまったくなくなったデザインだな。
まだメタルダーの方がまし
821名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:59:18.03 ID:CRH8gea10
>>812
キカイダー、仮面ライダー、009、デビルマン、ミクロイドS、
この辺りのアニメや特撮の再放送をチラっと見て興味を持って
原作読んだら全部トラウマ描写ばっかだったよ・・・
822名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:05:44.44 ID:LNrft8Ie0
トラウマじゃないけど
クルクルクルーッ、ヤァーーー!
特訓だイチ、ニ、イチ、ニ!は
何か頭殴られたみたいなショック受けた。
823名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:08:43.00 ID:p5iuaEys0
月ひかる先生はお月様に帰っちゃったんだよ…そうだよね(´;ω;`)
824名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:14:23.16 ID:dgS3JYad0
>>823
そうだ>>823,
ヤモゲラス様が連れて行ってやったのだあああ!!
うわあっはっはっはっはっは!!!
825名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:16:37.29 ID:qqsH/17k0
>>793
いやいや、01が先に作られていて
悪がはびこるとき、隠してあった仁王像から復活するようにされていたんだよ、TV版は
826名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:17:31.22 ID:V5ggtSA/0
高橋メアリージュンが出るのはいいけれど「純と愛」みたいになりませんように。
827名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:17:33.56 ID:ZhCeZrB/0
SICを実写でやっちゃうと、短足デカ頭になるよな
828名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:18:41.46 ID:qqsH/17k0
>>811
お前、観もしないで突っ込んでるだけだろw
あの映画を見て、馬鹿にしてるのならば、お前の見識を疑うわ
829名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:22:36.03 ID:Jzi4fc4P0
>>828
俺はお前の価値観を疑うわ

あんな昭和特撮のチャチさをネタに笑いを取ろうとする作品
認める気になれん
830名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:23:33.64 ID:p5iuaEys0
>>824
やめ、ローーー! ( >Д<;)
831名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:26:05.65 ID:dgS3JYad0
出て欲しい奴
グレイサイキング、ブルーバッファロー、ブルスコング、オレンジアント、ブラックホース、
サソリブラウン、イエロージャガー、ピンクタイガー、モモイロアルマジロ、カイメングリーン、
バイオレットサザエ、ブラックハリモグラ親子、カブトガニエンジ、キメンガニレッド、
アカ地雷ガマ、キリギリスグレイ、ヒトデムラサキ、アンコウブラウン、白骨ムササビ
832名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:27:59.55 ID:9LZMk9760
ザボーガーは踏み絵
これを良しとするか駄目とするかでセンスがわかる
多分キカイダーは後者
833名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:38:54.53 ID:uy4fJJMW0
ネトウヨダー
834名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:40:47.50 ID:qhDGg/IBO
>>821
キカイダー、仮面ライダー、デビルマンあたりは厳密にはコミック版が原作というわけでもないけどな。
835名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:44:07.97 ID:qhDGg/IBO
>>800
その可能性は限りなくゼロなのがなあ…
監督は『SHINOBI』の人らしいから。あんなに面白い原作をあそこまでつまらなくする才能の持ち主
836名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:53:36.77 ID:CRH8gea10
>>835
デビルマンがある限り、アレよりクソになる事はないでしょ
ガッチャマンがどんなにクソとか言っても所詮道端に落ちてる犬の糞程度のもんだし
悪くてもガッチャマンとキャシャーンの間くらいに収まると思うよ

デビルマンのクソ度は琵琶湖が肥溜めに変わったレベルだもの
837名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:00:29.44 ID:VoI1wqCM0
カッコいい悪役のテーマ曲は乾いた口笛の音色がよく似合う
サブローにしろタイガージョーにしろ
838名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:04:06.01 ID:qhDGg/IBO
>>836
それってこの映画はどう転んでも糞になるということだよなあ…
確かにこれのダメさ加減が亀田で実写でびるまんのダメさ加減がラオウだとしても
839名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:09:20.99 ID:ls2FLBUu0
子供の頃見てたけど仲間内じゃ断然ハカイダーの方が人気あった
出場シーンのテーマも超かっこいいし。
840名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:15:55.67 ID:3uJiQmnb0
>>815
正義と悪との戦いは
溝の口でも行われていた
841名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:21:34.22 ID:MdU+3zpO0
>>839

ゼロワンのハカイダーも愛せたのかい??
842名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:28:31.59 ID:82i4A0Bj0
大人になってわかる
リエコ演じる隅田さんのエロフェロモン
843名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:52:22.81 ID:xowXuwIA0
はあんな小さい太陽光発電装置で作動する01を作った光明寺の科学力なら何でもできるわ
844名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:58:37.17 ID:i7GCbygK0
>>823
いいえ、肉欲のもつれからセフレに惨殺されました。
845名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:59:07.83 ID:dn39rD3jO
>>823
天国で石ノ森先生と仲良くチュッチュしてるよ(^з^)-☆
846名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:08:19.97 ID:GhZlBnbB0
>>825
それだとダークに反応して仁王像から出てきちゃうでしょ。
タークが壊滅した後、完全な正義を持った人造人間が必要だから、
光明寺博士が作って仁王像に隠して、スイスに旅だった。
ターク壊滅から3年後、ハカイダー部隊復活、仁王像から出る。
847名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:08:24.57 ID:P8DzP9Wz0
石ノ森先生は何人の特撮ヒロインを毒牙にかけたんだろう。
848名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:12:22.06 ID:WTUMlPbk0
>>800
『SHINOBI』=原作バジリスクだっけか
あれ作った奴ならまったく期待できんわ
劇場で見る気失せたわ
849名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:13:08.57 ID:P8DzP9Wz0
原作は山田風太郎大先生の「甲賀忍法帖」な
850名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:13:24.35 ID:dn39rD3jO
先生はもてたでしょー
パトロンのお願いもかなりあったと思う
851名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:14:09.84 ID:Bm2Btn8d0
キカイダーもバッド・エンディングだからな
手塚とか石ノ森とか永井とかこの世代の有名漫画ってそういうのが多い
852名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:15:42.68 ID:P8DzP9Wz0
「だが……ピノキオは人間になって本当に幸せになれたのだろうか……?」
853名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:18:50.67 ID:uOEEdC6f0
>>846
いや、自分も01の方がキカイダーより先に製造されてたって設定だった事は覚えてる
だから後継機であるはずのキカイダーより先行機の01の方が性能が上なのには違和感があった
854名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:21:34.05 ID:SBdIN2dB0
ビジンダーに期待
855名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:25:36.32 ID:z6ebEw+A0
今の技術で昔より石森デザインに近い造形ができるはず
シンプルなものをゴシック的にごちゃごちゃさせて「仕事しました!」
みたいな能無しの自己主張にはウンザリ
856名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:26:49.64 ID:MWMjoc4D0
>>851
ウルトラマンタロウもそう。
多分、寺山修司の影響だなあ。
857名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:27:35.52 ID:dn39rD3jO
キカイダーはアイアンマンmk.1と同じ様な状況の中で製作されたからでは
858名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 03:50:51.94 ID:792l9oxS0
やっぱり、これが見たいんやろ?
http://nagamochi.info/src/up142363.jpg
859名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:48:21.21 ID:7k94452h0
>>844,845
  やめ、ローーー! ( >Д<;)
860名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:52:59.20 ID:ZXUuHRiu0
しかし安っぽいギターだなw
861名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:56:15.88 ID:9n6QGZV30
ビジンダーは出ないのか
862名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:56:47.06 ID:s2fzhbMC0
メタルヒーローじゃねぇか
863名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:05:15.90 ID:kcH+peHE0
劇場ではなくテレビシリーズにしてくれたら見るんだけど
864名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:37:34.11 ID:doDVFead0
>>278
原作だと01には良心回路は搭載されてないんだよ。
865名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:15:26.21 ID:xiZRNXaT0
どうせならキカイダー00も出してほしい
ていうか今回はビギンズ的内容で01やビジンダー達が出るなら次作かな
866名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:20:49.79 ID:fdt9ztH7O
キカイダー第一話のシルエットどおりのダーク破壊部隊見たいと思ってるのは俺だけじゃないはず
867名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:25:18.14 ID:fdt9ztH7O
イナズマンとキカイダー戦うのは漫画版
868名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:33:44.58 ID:nLUBK7Nx0
キカイダ―はあの泣きそうな顔がいいのに。
869名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:36:31.83 ID:i1NnoAg90
なんでこんな今風にしちゃうのかね
元を活かしつつちょっと高級にすればいいだけなのに
初代ウルトラマンとかウルトラセブンとか現代でも通用してるだろ
870名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:39:14.86 ID:Wnp8cKE+0
予算とノウハウがなくて等身が当時の人だからチャチく見えるだけで、今の技術でスーツを作って高身長の人を中に入れればデザインそのままでいいのに
871名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:42:30.16 ID:3uJiQmnb0
>>855
「情報量多いでしょ?メカっぽいでしょ?カッコ良いでしょ?」
って風潮は嫌だね

線を間引くことによるカッコ良さもあると思うんだけど
872名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:53:14.19 ID:S0CBFqIq0
あれはあの時代だから面白かった話、世界観だったわけで、
リメイクするのはいいんだけど、変に映像にリアリティ求めちゃうと、
今度は話やキャラ設定の現代的でない部分がアラとなって見えてきちゃうんだよな。
神山の009なんかは、さらにストーリーもリブートしようとして失敗してるし。
石森アニメのリメイクOVAの多くが、あえて昔の原作の画風に近付けるのは、そういう意味があるわけで。
873名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:59:27.75 ID:i1NnoAg90
こういうデザイナーのオナニーみたいなデザインはいらんなあ
874名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:02:20.68 ID:fL084nPR0
亀レス
ザボーガーは映画の出来云々ではなく監督の原作リスペクトを凄い感じた
昭和の特撮リバイバルなんて、広く世の中が望んでるジャンルじゃないし、金儲けのコンテンツでもあるまい
結局はファンによるファンのためのファンムービーであるかないかってすごく重要なとこ
875名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:05:29.46 ID:Wnp8cKE+0
>>874
ニッチなキモ特撮オタに媚びただけの糞作品

しょせん、いわゆる「特撮」は子供のためのもので、キモオタや腐女子ママたちはそれを横から覗き見させてもらってるだけだということを肝に銘じるべし
876名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:19:02.56 ID:Dte9H9P/0
>>874
そういうのは自主制作ビデオで勝手にやってればいいと思うわ。
877名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:27:33.00 ID:MdU+3zpO0
映画のザボーガの監督はAV時代は女優にウンコとゲロとウジ虫とか混ぜて食わせてたからなぁ
878名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:34:52.73 ID:6KKmCTbV0
ザボーガーは評判良かったからDVD買って見たけど
はっきり言って騙されたわ
これのどこに原作愛とか原作リスペクトを感じられるのかわからん
879名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:50:08.22 ID:vDF7cy8x0
>>878
あれは少なくとも特撮ではないと思う
近所のレンタル屋では一般作のとこにおいてあった
良くも悪くも監督の趣味の世界
880名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:50:21.19 ID:i1NnoAg90
ザボーガーは通ぶりたい連中が無駄に騒いでただけかな
881名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:57:54.89 ID:reorzFL+P
どっちが悪党だよ
882名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 12:06:58.78 ID:6zjcdgY90
>>846
ジローが「兄さん」って呼んでなかったっけ?
光明寺太郎がいてジローが作られてサブローまで出てきて、その後継機にイチロー?
883名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 12:21:38.37 ID:DwxJ1x9H0
>>865
今の時代なら0.10だろう。
884名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 12:32:38.61 ID:JeuPBwUS0
>>882
野球のイチローにも兄さんが居るから不思議では無いw
885名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 12:51:30.83 ID:duC8Ddnt0
ハリウッドは日本と逆で今ならCGで完全再現できる昭和ロボコップも今度のではすっかりシンプルになってるからな
886名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:01:16.99 ID:uD5L/zA8i
石ノ森ヒーローはタレ目が基本、あの目だから相手をフルボッコにしても許される、但しサナギマンは除く
887名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:04:48.22 ID:if8Q84Kj0
どうせならアポロガイストも見たい
888名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:09:19.06 ID:uD5L/zA8i
889名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:10:15.89 ID:SMKmA6Bn0
>>882
そして一番下の弟が零w
890名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:15:15.62 ID:lQBrjCM/0
>>869
さらに末妹が産まれたら、マイナとか名付けるのかねw
891名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:20:38.05 ID:6zjcdgY90
>>889
零は設計図だけ先に出来てたんだかロストナンバーだかの意味だったかのような
昔さらっと読んだだけなので記憶はあいまいだが
892名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:01:23.91 ID:dn39rD3jO
>>1を見てメタルダーのデザインと造型の素晴らしさを再認識しました
893名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:28:15.76 ID:fePQdKQa0
バーホーベンぐらい監督に才能があればデザインなんか関係ないけどね
ないからねwキャラクター商品も売れないよ、これ
894名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:43:20.75 ID:wuAdVs5U0
アメリカみたいに特撮と全然関係ない分野から監督を連れてくるとか。
895名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:47:18.71 ID:6zjcdgY90
品川ヒロシ監督に
896名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:49:45.49 ID:YUS38YSV0
バーホーベンはハリウッド干されたんだろ
オランダからつれてくりゃいいじゃん
897名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:51:34.04 ID:YUS38YSV0
キカイダーの手足をどうせバラバラにするんだろうからちょうどいい
898名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:00:29.21 ID:l/LRz6L9O
>>853
性能抜群の先行機(ゼロワン)に金を掛けすぎた
次作(キカイダー)は金欠で良い材料を入手出来なかった→良心回路も中途半端に
899名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:05:10.47 ID:c+wwh+ev0
>>896
そんな金あるわけないw
ジャリ向けのセコい商売なのに
900名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:28:25.18 ID:P8DzP9Wz0
>>878
山崎真美のべろチュウ
901名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 17:01:05.38 ID:RJhRcNQW0
実は、謎の心理学者・前野究治郎(前の旧ジロー)は40年前に試作され、老化回路(テロメア)により人間らしく見せている、プロトタイプ・キカイダーで、「チェンジ!スイッチオン!」の掛け声で変身する。
…っていうの期待していい?(^ ^)
伴さんファイティングポーズとっているし
902名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 17:06:37.80 ID:82i4A0Bj0
子供の頃は池田駿介さんの濃厚すぎる顔が苦手だった
当時あれで33歳なんだからシブいよなー
今のイケメンライダーを見ていると隔世の感を禁じ得ない
903名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 17:07:17.67 ID:Mc89ymY2P
やめときゃいいのに
904名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 17:16:18.30 ID:qlDxYBE20
もう頼むから天才石ノ森章太郎の遺産でセコイ商売をするのはやめれ東映様バンダイ様w
俺のような大きなお友達も永遠に生きてるわけじゃないのよがんばって新しい事始めなさいな
905名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 17:28:46.19 ID:c+wwh+ev0
んだなw
906名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 17:44:12.09 ID:cMDu5+dGP
サイドマシン正座乗りはmustだ!
907名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:03:32.13 ID:7felEadb0
>>853
キカイダーは不完全な良心回路の影響で変身も不完全でポテンシャルをフルに発揮できてないんじゃない。
908名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:38:54.82 ID:dn39rD3jO
>>904
石森プロの側からしてもバンダイ様々東映様々なんだけどね
909名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:41:13.72 ID:RSvcqo6H0
何? 様々って
910名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:41:35.65 ID:JY+2fyui0
ちゃーらーらー ちゃらららー
911名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:43:40.15 ID:W4eaA0Wg0
新作をやれば旧作も恩恵に与るから新作大歓迎
キカイダーのオモチャを買い捲るぜw
912名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:59:34.55 ID:Hiz8CIRH0
仮面ライダーなんて名前冠してやる価値あるのかと思うな、フルーツの見てると
913名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:02:06.42 ID:82i4A0Bj0
あとはサイドマシンのデザイン次第だね
ビジンダーとワルダーは無駄に凶悪な面構えになりそう・・・
914名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:10:11.51 ID:qqKHfs040
懐古ばっかでワロタ
915名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 20:39:03.23 ID:reorzFL+P
>>886
つり目にするとニセウルトラマンみたいに悪党に見えるんだよ
916名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 21:33:13.35 ID:2Ao9g2nH0
現行の仮面ライダーみたいな路線を志向してるみたいだから
キカイダー04とかに名前変えて全然別物にすればよかったんだよ
917名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:13:40.10 ID:82i4A0Bj0
リメイクするのは勝手だけど、
オープニングで電流火花が体を走りながらサイドマシンでアンドロイドマンを蹴散らして、
エンディングでダムの上から人形落っことしてダークロボットやっつけろ〜デェェェ〜〜〜ん♪
これ、基本だからね
918名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:24:58.20 ID:reorzFL+P
>>916
市外局番みたいだな
919名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:27:47.43 ID:NaafPxMD0
キカイダー 旧作 > 新作 
ハカイダー 旧作 < 新作 
主人公   旧作 > 新作

こんな感じかな 
920名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:46:51.98 ID:Kma0r6T60
>>912
響鬼と電王で既にそう思ってましたw
921名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:56:19.59 ID:82i4A0Bj0
両手に手袋したまま流麗なアルペジオを
爪弾く
ここ重要
922名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:18:32.40 ID:MJjs8Rgw0
このスレで何回か話題になっている電人ザボーガーを推す奴らは
よく原作をリスペクトしているというがどこがどうリスペクトされているかを
詳しく言わない辺りいい加減過ぎる
923名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:41:03.62 ID:Dn9o+FA20
>>922
観ればわかるだろ
924名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:43:10.37 ID:uMQkGzXgO
楽器は?楽器はなんなの?ターンテーブルなの?
925名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:43:47.77 ID:lnK0PPCV0
びっくりするくらい細部そのまんまだろ
チェーンパンチの叫びの抑揚とか当時の音声使ったのかってくらい
926名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:45:06.74 ID:Dn9o+FA20
百聞は一見に如かず
927名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:49:27.68 ID:ZRkqgvDv0
キカイダーの新ビジュアル、ぬ〜べ〜みたいに鬼の手じゃんw
928名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:02:39.40 ID:TgcJnjEY0
>>912
それしないと石ノ森の遺族が儲からないから続けてるんだろう
929名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:08:21.58 ID:lPoZrgLO0
>>928
確かに駄作糞作を連発してるけど、
遺族まで中傷するなよ。
作ってるの東映バンダイテレ朝だろ。
930名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:48:12.60 ID:SiCK/vCm0
>>894 デビルマン

日本でそれやるとアクションや特撮班と
連携とれなくなって悲惨なことになる
931名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:48:57.82 ID:zD12t+kp0
>>919
デザイン的には旧作に勝る点なんか一つもないな
ハワイのファンなんか、一番怒りそうな悪寒w
932名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:54:03.28 ID:Dn9o+FA20
制作側にこれじゃ駄目ですよって、言える人が居ないのか
933名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:56:02.05 ID:mFQ41Jf5O
キカイダーといえば死神ミサイル原爆砲だろ
934名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:00:57.41 ID:JjuUIPBV0
次に実写+CGでやるなら手塚治虫のバンパイアだな〜
どろろは失敗してもうたけど…
もち、ちょろっと水谷豊特別出演でw
935名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:08:50.11 ID:mulPqdwz0
キカイダーが雑魚を倒しダークロボット対マン勝負の際の演武ポーズ?見得を切る?のと
ハカイダー三段地獄送り?とかの連続技がカッコ良くて好きだったな。
特撮予算少ないだろうに子供を楽しませる・スゲーと思わせる絵造りに
制作側が情熱持ってた時代なのかな?ポカーンとする回も多かったけど。
936名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:16:48.71 ID:oqNA41n90
>>922
主役メカのデザインはオリジナルのまま、等身高くスタイルよくアレンジ。
二部構成で第一部は割りとマトモなリメイク。
これを茶化していると見るのは、オリジナルを知らないからだろう。
元々間抜けでチープな話をそのまま堂々とやってる。
第二部はパロディ的な感じで、これは年老いた主人公のドン・キホーテ
ぶりを描く。いわば昭和生まれ特撮世代の中年オヤジへのエールとも
なっている。特撮界でもそれなりの評価を得ているはずで
監督の井口は円谷の「ウルトラゾーン」に起用。
主役の板尾は今度の仮面ライダーに出演する。
937名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:36:40.37 ID:vBIwLRWW0
>>894
実際本作の監督は……
TVシリーズでも2時間ドラマから脚本家引っ張ってきたブレイドは尺調整・キャラ立てが上手く行かずに
立ち上がりがグダグダになっちゃったなぁ。その後交代前から持ち直してたとはいえ
938名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 04:07:55.42 ID:z5LCDz3H0
ザボーガーへの賛辞って「昭和の再現度」のみの話でしょ ヘルメットのマイクをキュピッ!とか
往年ファンは大喜び、でもやればやるほどコントに見える
その心の琴線にさえ触れれば、他は目をつぶれるという
山崎真実の生首キッスとか触手ビロビロ電脳セックスとか、悪趣味なエログロはスルーとは

昭和の少年への愛あるプレゼントとしては最高、それは分かるが限定層向けであって
あのリメイクセンスこそが正義というファンの無自覚さが歯がゆい
「井口ザボーガーって濃ゆいし痛々しいよ? でもオッサン的にはすっげー熱いんだよ!」
ぐらいの言い方だったら納得する
939名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 05:18:17.05 ID:3rkbLj2F0
そういえば、西部警察の大門もマシンZで、マイクをザボーガー大門みたいやっていたなあ。
製作に関係者が居るのかな?
それともオマージュ。
940名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 07:51:23.00 ID:MJjs8Rgw0
あんなのでリスペクトなんだ、オタクを騙すのは楽とか思われるよなあ
実際の話はあれだけ無茶苦茶だったのに原作ですらあそこまで
無茶苦茶じゃないのに

あんなの単なる茶化しじゃねえか
941名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 10:23:55.74 ID:1ttpba/qO
>>516
Gメンの脚本家が書いてたらしいからなBFは

伴さん以外にもフィーバーの現在見てみたい
特にマリア
942名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:23:52.91 ID:Oy/wa7gO0
熱心な特撮ファンじゃないから、ザボーガーは普通に楽しめたけどな あれで充分及第点
井口ザボーガーって知ってた時点でハリウッドのヒーローリメイクやアメコミリメイクを期待するわけもないw
熱心な昭和特撮マニアと評価に温度差が判るけど、あれより出来がよく評価が高い特撮リメイクがあるなら
ぜひ教えて欲しい
943名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:38:26.23 ID:GcYUsFox0
最近はなんかゴチャゴチャ付け足すデザインが流行なのかねえ?
944名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:38:40.14 ID:bjMCKY8k0
新デザインはいいけど、新ジローって何も悩みがなさそうだなw
945名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:41:31.07 ID:bjMCKY8k0
>>95
10.4!
10.10!
946名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:42:34.14 ID:lnK0PPCV0
>>938
まず濃ゆいを否定語として使ってるところが駄目だ
オリジナルのザボーガーって東映モノに比べて恐ろしく濃い番組だからな
特に殺陣の殺気立ち具合とか子供番組を明らかに超えてる
947名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:45:27.43 ID:GcYUsFox0
つり目のキカイダーはジローの性格と合わないような
結構お人好しで内向的なのに

なんかニセウルトラマン思い出した
948名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:46:07.85 ID:AJuGeciX0
>>937
人外が超常現象起こして暴れまわる世界観で
マグネシウムのトリックとか何の冗談かと
949名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:51:03.94 ID:P5ooBREv0
【レス抽出】
対象スレ:【特撮/映画】劇場版「キカイダー REBOOT」、キカイダー&ハカイダーの新ビジュアル公開
キーワード:青山倫子



抽出レス数:0
950名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 13:15:18.50 ID:Y/OMjV1o0
ペプシコーラの缶みたいだぞ
951名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 13:19:04.49 ID:J1+Dobo20
映画ザボーガーは70年代の再現シーンがギャグに見えるのを
防ぐため、クソ寒いギャグを入れたんだろう
952名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 13:37:36.13 ID:MJjs8Rgw0
ザボーガーは山口さんのスタント抜きのアクションが凄いんだよ
953名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 13:39:17.09 ID:HaAc0qT70
ビジンダーwwwww
954名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 13:45:24.93 ID:02zRP9l10
半分機械でしかもズレてる
俺コレ見て初めて芸術というものを知ったかもしれない

by大槻ケンヂ
955名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:03:17.89 ID:CzlUCplN0
左右非対称性の美か。
華道の小原流だな。
956名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:37:09.92 ID:0x1bH2Sg0
スイッチ〜オン!♪1・2・3!♪
957名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:38:19.15 ID:f4O+yBmi0
ザボーガーは日活の海外売り用マイナーレーベルで製作されたので
ビザールな味付けは必須。ラインナップには変態暴力映画が並ぶ。
元ネタもマイナーな物だし、完全な大人向けといっていい。
東映の正統ファミリー向けヒーローとは事情が違う。
このキカイダーリブートはリアル世代には概ね不評。
ヤングやチビッコに受けるかは未知数、といったところか。
958名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:59:54.42 ID:AFhpCnBP0
もっと頭をずらしやがれ!
作った奴は、ほんと分かってない
959名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 15:01:29.77 ID:1ttpba/qO
>>943
ガンダムもライダーもメタルヒーローもそれが主流みたいだね
さすがにあの布切れみたいなデザインでは時代性に合わないと判断したんだろ
960名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 15:10:43.65 ID:eX4A19g60
ガッチャマンよりまし
961名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 15:28:01.28 ID:Dn9o+FA20
よくこんなデザインで発表できたと思う
こんなの描いたら絶対に他人に見られないようにしまうレベル
962名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 15:35:51.64 ID:+UNomU0N0
旧デザインを踏襲するようなデザインでなくてもよかったんじゃね?
キカイダー今風にしてもダサすぎだろ
963名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 15:56:36.50 ID:f4O+yBmi0
若者向けにするならライダーみたいに全部リニューアルした別物にする。
オヤジ向けなら原作ベースに昭和の味を再現する。

両方欲張ると中途半端で空中分解。
キカイダーのキャラ自体は中途半端さが魅力ではあるがw
その中途半端さ自体を中途半端にするという中途半端さではなあ
964名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 16:24:45.75 ID:piEAa5Hw0
新ハカイダーは何でヒヨコみたいな口というか、◇な口にしちゃったんだろうな
965名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 16:38:31.82 ID:Dn9o+FA20
>>964
もうリファインのしかたが根本的にまちがっている
特徴とカッコ良さが理解できないんだろうね
一言で言うと、センスがない
966名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 16:46:22.66 ID:MGrA/WzJ0
この酷いデザインにOKだしたのも下山天って奴なの?
だとしたら最悪のセンス
レンタルで十分
967名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 16:56:28.42 ID:MJjs8Rgw0
しかし戦隊の粘りと平成仮面ライダーの奮闘でようやく一般的に
特撮というジャンルがそれなりの地位を経て、戦隊とライダー以外の
新しいラインを築こうとするも中々身を結ばんなあ

昭和の頃のヒーローさえカッコよければいい時代でもないし
平成仮面ライダーみたいに作ってもあれではなあ
968名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 17:03:02.52 ID:9Vh6hjid0
オリジナルのザボーガーを本当にレスペクトしてたなら

「電人ザボーガー、GO!」

のセリフを絶対マイク割れした音にしてたろな
969名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 17:07:02.17 ID:CnFrCqxa0
>>968
それはレスペクトじゃなくて、ただの再現だなあ
970名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 17:09:23.65 ID:MJjs8Rgw0
電人ザボーガーはTV最終回でのストロングザボーガーがエネルギー切れで
動けなくなった時、大門の怒りの電流で再起動するのがいいんだよな

ああいうのを見てダサいと思うやつとは友達にはなれん
971名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 17:12:24.99 ID:GT8+YBiw0
>>963
そうそう
リメイクなんて結局はどっち側から必ずイチャモンは来るんだから、
そういう反発を覚悟の上で突っ切ってほしいよね
原作を愛を込めて破壊することが重要
リドリー・スコットがブレードランナーでやったみたいに
972名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 17:18:35.16 ID:9Vh6hjid0
>>969
おまえなんも分かってないなw
ザボーガーの過剰な熱さの象徴だぞ、あのセリフの割れ音は
973名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 17:26:52.39 ID:CnFrCqxa0
>>972
で、あんた的にはどうなのよこの奇怪ダーROBOOT
レスペクトは感じられるのかなあ
974名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 17:35:10.44 ID:pm9cdydX0
>>964
カラス天狗なイメージなんだろうw
975名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 18:05:22.39 ID:RzS2epVu0
伴さんを変な脇役で出演させるのがレスペクトだとでも言うのだろうか
興醒めだろ、ただのw
976名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 19:13:49.28 ID:Kj72SaLD0
この企画は「REBOOT」を名乗っている以上単なる過去作再現を目的とはしていないのだろうが、要は原作者が作品に込めた石ノ森イズムみたいなものを実際に制作しているスタッフが咀嚼して入れ込める事ができるかどうかだろうよ。
それが無ければ単にキャラクターを借りてきただけの別作品になるだけだろう。
977名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 19:17:23.93 ID:Dn9o+FA20
いっそのこと似ても似つかぬ姿にしてもらければ、興味もわかないのでそうしてもらいたかった。
ヲタクなら文句タラタラ言いながら観るだろうとか思ってるんだろうな。
978名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 19:22:29.41 ID:+BcSlnRc0
もう、全身ズレてるぐらいのデザインがいいよ
二足歩行できねーよ、ぐらいなw
979名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 19:58:41.43 ID:kyiWWTW20
キャラデザイン云々よりSHINOBIの監督だってのが心配の種だろうに
終わってみりゃ「ビジュアルだけは良かった」的なレビューで溢れそう
980名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 20:04:12.51 ID:jveFOFNX0
電通の日本のコンテンツ破壊計画はこれ以上ない程順調だね
981名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 20:29:05.49 ID:e0cJlMeP0
堺雅人を出せ
982名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 20:49:28.20 ID:c/iIve5r0
大昔のヒットコンテンツを新作風にアレンジした
実写映画って大概コケてるよね
エイトマンとか鉄人28号とかガッチャマンとか
それでも同じ過ちを繰り返し続けているのはやっぱり
あまりにも企画力がなくて切羽詰った結果なんじゃないかな
983名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 21:19:42.40 ID:WtWXDAOM0
>>982
そのどれもが大概は原作物のネームバリューだけを借りてきただけの
原作とは似ても似つかぬ製作者のオナニー的「俺ワールド」で塗変えられただけの別物だったからってのもあるね
日本ではヤッターマンみたいな成功例は稀な存在になってるのがホント情けないところだわ…
984名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 22:13:24.09 ID:et+i1lfA0
>>936
そんな一部のマニアオッサン受けの話してどうすんねん
985名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 22:16:11.94 ID:et+i1lfA0
>>982
ハリウッドみたいに全体をブラッシュアップして大人も見れる作品にするか、あるいはメタルダーみたいにコンセプトを利用して子供向けに新しい作品を作るかすればこんなには叩かれないだろう

一部のマニアのオッサンの懐を狙うあさましい企画だから仕方がない
986名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 22:42:39.76 ID:NsuYGKlZ0
おもしろいのかい
987名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 22:55:01.94 ID:cBZBWyaC0
何年後かのテレビのロードショーで観るさ
988名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 22:55:36.19 ID:xN1kTpIe0
ブラッシュアップって専ら誤用されている事のほうが多いよね
989名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:02:01.81 ID:cJozGsoG0
ブレストファイヤー
990名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:04:48.94 ID:CJCPs7V60
>>1
旧キカイダーは身体障害者みたいな作りでヤバイな
991名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:06:04.11 ID:BzNMfavU0
サイドマシンに憧れたな
未だに実現できていないが
992名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:10:20.02 ID:6Cn2cqjc0
はかいだー
993名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:24:10.40 ID:cfOdeG4F0
V-MAX乗ってたハカイダーのデザインの方が好きなんだが
994名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:24:48.13 ID:GT8+YBiw0
イチロー「とうとう正体を現したな、キチガイバト!!」
マリ「あっ・・・」
ハカイダー「ただいま不適切な表現があったことをお詫び致します。」
995名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:25:13.21 ID:NbU4brsE0
劇場版
996名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:32:15.16 ID:rXNpH+3p0
ミニスカの姉ちゃんが出てたのだけ覚えてる
子供ながらにセクシーに感じたな
997名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:40:13.92 ID:/sbILppC0
機械&破壊
998名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:44:03.35 ID:GDpsKoNp0
板野より人間っぽい
999名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:46:51.96 ID:et+i1lfA0
>>988
誤用の方が多ければ、すでにそっちの方が正しい意味

「本来の意味は〜!」とか言ってるお前が馬鹿なだけ
1000名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 23:48:14.92 ID:et+i1lfA0
これ以上特オタの懐を狙うなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。