【陸上】ラビレニが棒高跳び世界新:ブブカの記録を21年ぶり更新!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
陸上男子棒高跳びでロンドン五輪金メダリストのルノー・ラビレニ(フランス)が15日、
ウクライナのドネツクで行われた室内競技会で6メートル16の室内世界新記録を樹立した。
「鳥人」と呼ばれたセルゲイ・ブブカ(ウクライナ)が1993年にマークした6メートル15の記録を更新した。

6メートル01を3度目にクリアし、21年ぶりの世界記録更新が懸かった跳躍は1度目で成功させた。
6メートル21への挑戦は失敗した。
27歳のラビレニは1月の室内大会で世界歴代2位の6メートル08を記録していた。

ソース:スポニチアネックス
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/16/kiji/K20140216007599950.html
2名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:25:29.02 ID:MlRqO5ZL0
こらこら、オリンピックがかすれてしまうン  しかも室内とか
3名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:25:36.77 ID:K3N2wwuu0
ブブカも1センチ刻みなんてせずに行けるだけ行っときゃ良かったのにね
全盛期なら多分6メートル21でも行けてたろ
4名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:26:04.71 ID:XJwgFDPi0
5名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:27:59.23 ID:iqOQaFFU0
当時ブブカは練習じゃ6m30とか40とか跳んでたっていう噂があったな
6名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:28:16.74 ID:GNKYEAI30
>>3
記録更新するたびに政府から報奨金が出てた。だからちょっとずつ記録を更新していった
何cmでいくらって風にしてたら630ぐらい、もっと飛んでたかもね。
7名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:28:50.65 ID:if1VTCC90
エロ雑誌かな?
8名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:28:58.62 ID:bQbIOtuX0
オリンピックの陰でひっそり世界新樹立
9名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:29:28.49 ID:QIYj3h6bO
>>3
旧ソ連では、記録を更新するたびに賞金が出たとか
だから1センチずつ回数を稼いだとか聞いた
10名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:29:55.75 ID:/D+TSV4Z0
デラべっぴんと並ぶ金玉メダル
11名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:30:07.82 ID:KD9/3hDQO
雑誌の方のブブカも、タブーに挑戦するスキャンダル誌からAKB広報誌に様変わりwww
12名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:36:12.89 ID:K3N2wwuu0
>>6
>>9
知ってるけど、金に困ってるわけでもなし
目先の小金より記録の方が価値あっただろうにって話
13名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:36:16.07 ID:P6c6kI/l0
>>3
世界新記録の世界新記録を狙ってたからな
14名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:38:42.86 ID:dfhMbN7g0
どうせアラブ系か黒人系だろと思ったら普通に白人だった
ラビレニじゃアラブみたいだからラヴィルニーって書いてくれ
15名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:40:26.91 ID:rd/RtJrj0
室内記録って屋外より一段下に見られてるよな。
強風が吹いたり、雨が降ったりしてなければ屋外とそんなに変わらないとおもうが。
16名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:40:34.99 ID:LvCTc3PtO
ちょっとずつ更新してくのはもうやめてくれ
17名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:41:30.30 ID:P6c6kI/l0
>>8
五輪もひっそりしてるで
18名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:43:06.87 ID:YPEztSaA0
走り幅跳びと並んで
記録更新は今世紀中にありえるかと思ってた競技だから
あっさり更新してビックリ
19名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:43:49.79 ID:qmycsH+O0
>>16
優勝決まった後におまけでやるような物だし
更新狙うなら1センチでやるしかないだろ
20名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:44:17.56 ID:qUF9gbk80
これは久しぶりに驚いたわ
一生抜かれないと思ってた
21名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:46:33.24 ID:79DMPJkx0
>>15
雨・風との勝負や駆け引きも陸上競技の醍醐味だしな
屋外で記録が出る時ってのは高飛びなら無風だったり
100mや幅跳びでは追い風だったりだから室内記録と分けるのは仕方ない
22名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:47:09.84 ID:tEPCFSvN0
もう脚が速くないとダメらしいね
23名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:51:27.25 ID:79DMPJkx0
シーズン序盤だけ調子いいとか結構あるから
この調子で屋外の世界新も出してほしい

でも今年は世界大会ないんだよなぁ
24名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:51:28.75 ID:tiVJbWBf0
棒の性能が上がってたりするの?
25名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:53:14.46 ID:JvXuRmUP0
すぐ隣でハーフパイプやって平野と同時に跳んでほしい。
26名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:55:35.37 ID:6N9uxmeK0
これすごいニュースじゃないか
27名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:01:02.58 ID:E2JLD+3U0
それにしても6mのバーを跳び越えるって凄いよね、高すぎて想像がつかない
28名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:01:09.91 ID:D8ji9N8f0
これは凄いな
ジョナサン・エドワーズの記録はまだまだ破られそうにない?
29名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:02:18.18 ID:n+l1aU3N0
>>24
まぁ〜スケベだこと
30名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:03:42.78 ID:XhKI2gbEO
まじかあああああああああ
31名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:04:40.90 ID:AKqEnx3R0
こんな時に。。。
32名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:05:12.97 ID:D8ji9N8f0
>>24
あるかもね、誰か詳しい人教えて!
33名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:08:25.77 ID:i6cHP5ms0
これはビッグニュース
34名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:12:00.73 ID:3ucUibW40
※誌名変更のお知らせ※

ブブカは次号からラビレニに新しく生まれ変わります
35名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:23:17.78 ID:TUUCujIl0
ナイナイオールナイトに今でもコーナーあるの?
36名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:24:40.92 ID:rg0UPHUR0
ハンマー投げの世界記録って全然更新されないよな。
あれはドーピングなのかな?
女子の100m〜800mの世界記録は明らかにドーピングだが。
37名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:25:45.50 ID:ZTFK8WfB0
オヅラさんが一言↓
38名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:26:19.67 ID:+57uYHjO0
そもそも棒を使う時点で
記録になんの意味もない
39名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:27:21.10 ID:bfRDY4cd0
東京でマイクパウエルが幅跳びの世界記録を23年ぶりに更新してから
23年経ちました
40名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:28:55.70 ID:D8ji9N8f0
>>39
マジか!!?
41名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:30:26.29 ID:HZxHtqqh0
ジョイナーの記録はいつ更新されるの?
42名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:31:23.93 ID:TzGin9Pr0
当分更新されないと思ってたわ
なんか見た目ヒョロっとした選手だよな
オリンピックでそんなに跳んでたっけ?
43名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:33:19.37 ID:7+IV43A70
>>39
あの試合は凄かった。ルイスのビッグジャンプで決まったと思ったら大逆転だものw
44名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:33:28.02 ID:Rr464dgR0
ラビレニ兄弟の兄ちゃんのほうかな
すごいなー
45名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:38:13.34 ID:bfRDY4cd0
MJの200の世界記録がたった12年で破られるとは思わなかったな
100年は破られないと言われた記録を、すでに2人が破るとは
46名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:39:02.32 ID:m1pM/ptm0
>>3
逆にそれで伝説になってるわけだしな
47名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:41:44.13 ID:U/jFaKlX0
ブブカの地元ウクライナで樹立されたことに大きな意味がある
同じ国のリヴィウが2022年冬季五輪最終候補になっているからな


2022年冬季五輪開催地は来年7月31日に
マレーシアのクアラルンプールで開催されるIOC総会で決まるという
48名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:42:41.32 ID:2K5xyj650
ポールが進化してたりすんだろ?
そりゃ昔の人の方が不利だよ
49名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:43:33.99 ID:92rn61w0i
なんだ室内新じゃん
50名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:45:06.07 ID:MWnNpSSU0
走り高跳びの世界記録はそろそろ更新されそうだな。
51名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:45:42.64 ID:Rr464dgR0
ちょうど会場にブブカがいたんだね
まさか目の前で自分の記録が破られるとは思ってなかっただろうなー
52名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:46:50.11 ID:U/jFaKlX0
フランスにしたってパリが2024年の五輪候補地だよな
53名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:46:54.08 ID:nA/8CHgO0
>>36
男子の記録でキナ臭いのは砲丸投げとハンマー投げ
特にハンマー投げは今でもドーピング問題が毎回出てくる深刻さ
54名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:47:07.12 ID:YPEztSaAO
東京の世界陸上は
カールルイス100m世界新
パウエル幅跳び世界新
谷口マラソン金メダル

織田さんいなくてもやけに盛り上がったよな
55名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:48:53.08 ID:ozWGWgSaO
ブブカって1人で延々自分の記録を塗り替えとったな
56名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:49:27.28 ID:JAg+ScXW0
>>44
ラビレニってあんまり大きくないんだよね。
170cm台の身長。
日本人も体操得意だから、がんばればなんとかなるかも‥
57名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:50:34.94 ID:dRxs2/W30
>>24
おまえのそのレス、キラリ一番星のごとく光ってるぜ!
58名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:52:31.49 ID:U0SNAVFS0
全盛期のボルトが幅跳びやればすげえ記録出たかもしれんのう もう遅いけど
59名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:53:18.12 ID:U/jFaKlX0
昨年世界選手権で6位の山本聖途選手(中京大入学は浅田真の1つ下・村上の3つ上)も
ラビレニと同じコーチの指導を多かれ少なかれ受けているという
60名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:53:27.80 ID:BKCL8Eo40
これは世界記録と認められるんだ
61名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 14:07:36.49 ID:vu38q27e0
これ凄い事だよな
62名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 14:07:57.91 ID:79DMPJkx0
>>60
世界記録っていうか室内世界記録ね
63名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 14:10:32.46 ID:BKCL8Eo40
>>62
ブブカのベスト室内6m15 屋外6m14だったか
逆だと思ってた
64名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:17:50.88 ID:tnhtJtcO0
65名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:28:31.99 ID:pDl6SAfdi
風が上とか下へ吹くわけでもないし高跳びで室内新とか意味あるのか?
66名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:36:02.10 ID:KsyWz2Ck0
>>65
走ったり、跳んでる時に吹かれるだけで大分違うと思うが。
67名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:37:37.18 ID:79DMPJkx0
>>65
・助走が安定しなくなる
・跳躍時のバーとの距離が安定しなくなる

最高到達点をコントロールするのが難しい競技なんだから風は大敵
68名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:45:48.18 ID:HzLXfrPV0
今頃かw
ブブカてのは本当に凄い選手だったんだとわかるな
69名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:42:19.13 ID:xX87xn2cP
>>1
なんで室内と室外で記録分けてるんだろう?
100mなら追い風とかあるけどさ
70名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 19:42:19.38 ID:qDqaWti80
女子の投擲もいつか更新される時が来るのだろうか
71名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 00:52:30.19 ID:ZhQPHfTG0
>>69
走り幅跳びの様に助走距離の短い種目でも、追い風、向かい風の影響はある
その為に、助走路の両端に砂場が設置されている(風向きに応じて使い分けられる)競技場もある

ましてやかなりの高さまで跳び上がる棒高跳びに対する風の影響は言わずもがな
だから屋外と室内で記録を区別するのは、自然な成り行きかと思う
72名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 07:30:36.81 ID:i7VskHXVO
>>28
ジョナサン・エドワーズ
マイク・パウエル
ハビエル・ソトマイヨル

このあたりはいつ破られるのか分からんね
跳躍競技って突発的に発生した天才がきまぐれに記録作っていく印象がある
73名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 08:15:50.30 ID:6aGGCIEa0
ブブカ抜かれたか
74名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 09:40:23.70 ID:EJ/LMSRtO
これは嬉しい、おめでとう。

ブブカ、当時のソ連で、"プロ"として最大にお金を得るためには当然だったんだろうけど
新記録を出すとプラスボーナスを貰う、って契約だったから
明らかにもっと跳べるし、実際にバーより余裕があったのに
チマチマチマチマ1cm刻みでしか跳ばなくて
なんか鬱陶しいというか、
アスリートというよりセコセコ稼ぐ商人みたいで
凄いんだけど、あまり好きじゃなかったから
記録塗り替えてくれて良かった。
75名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 09:45:38.83 ID:tcSJwpC70
ブブカとイシンバエワはちまちま金稼ぎした結果最も大事なものを逃した印象・・・
76名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 11:51:14.26 ID:CKrNpxHs0
あの不滅の記録がとうとう更新されたのか。
すごいニュースだ。
77名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 11:52:27.01 ID:CKrNpxHs0
ブブカって練習では6m20を当たり前にとんだって聞いたことがある。
ホントならもっと記録伸ばせたのかもな。
ただそれでもこのフランス人はすごいこと成し遂げた。
78名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 11:53:42.63 ID:6pICVomM0
もう21年経つのかあああ
79名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 11:53:49.96 ID:JwlOrr/s0
棒つくる技術が上がってんだろな
80名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 11:54:18.76 ID:iI+h4LQJ0
俺の大学の友達が走り高跳びやってるwww
81名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 11:59:04.00 ID:CKrNpxHs0
ブブカは当時圧倒的で1cmずつ更新しても他の選手が6mすら飛べないからやりたい放題だった。
ただ全盛期の時期だった92年バルセロナ、96年アトランタ五輪で
全く飛べなかったんだよな。
高梨がやらかしたってレベルじゃないくらいの大本命だったのに。
82名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 16:17:29.01 ID:w+qV4KMu0
体はそんなに大きくないな
棒高は180前後がベストなのか
83名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:03:38.39 ID:SSTwYpJS0
さあ、次はパウエルの幅跳びの記録を誰が破るのか?
もう23年破られてない。
84名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:07:42.25 ID:hcVCO03y0
>>3
もうレスが出ているけど、世界新記録を出すとボーナスがスポンサーから出る契約だったから、
セコく1p刻みで更新していたけれど、練習では6m30pをクリアーしていたらしい。
85棒棒:2014/02/17(月) 22:12:37.76 ID:zD/TVtgn0
>>79
>棒つくる技術が上がってんだろな

ブブカのポールとラビレニのポールは同じメーカー、同じ種類のものです。長さ硬さは選手によって違うけど。
86棒棒:2014/02/17(月) 22:18:23.12 ID:zD/TVtgn0
>>59
>昨年世界選手権で6位の山本聖途選手(中京大入学は浅田真の1つ下・村上の3つ上)も
>ラビレニと同じコーチの指導を多かれ少なかれ受けているという


山本選手が教わったのは、前のラビレニのコーチ。二年前に二人は選手コーチの関係を解消。ラビレニのわがままで。
山本選手はたしか二週間位指導を受けただけ。
87名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:21:24.86 ID:/ZH9RIe30
>>22
もうっていうか元々
88占い師:2014/02/17(月) 22:22:38.55 ID:GcNPJGYKi
室内記録と室外記録に分ける必要あるか?
何か違いがあるのか
89名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:26:46.79 ID:RojOEBQ3O
そのうち、ボルトの記録を抜く化け物も出てくるんだろうなぁ
90名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:26:56.51 ID:Rwh5Lss10
>>88
このスレ全部読めば5個くらい回答レスあるぞ
91名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:30:20.66 ID:7HAcO0QN0
棒幅跳びはあるの?
92名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:30:37.75 ID:VMKbv/1Z0
これは凄いニュースだと思う
93名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:31:28.94 ID:xPGDnWmX0
21年も破られないとかどんだけ凄いプロテイン使ってたんだよブブカは・・・
94名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:33:40.40 ID:KhnliugJO
じゃあラーメンらびれに開店決定鴨
95名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:37:56.81 ID:YsSdWf9v0
いくらなんでも伸びなすぎだろwww
96名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:38:35.36 ID:S3EXBCHu0
跳躍系でも棒高跳びは白人強いな。この競技の白人の壁の厚さは
黒人らが入る隙間ないほどだ。走る競技、跳躍競技、黒人無双なのに
なんでこの競技だけ白人が強いんだろ?道具に金かかるからだろうか?
投擲系はあれはもともと白人の有利な競技みたいだからわかるんだけれど、
なんで跳躍系なのに黒人より白人が有利なのかがわからん
97名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:44:21.31 ID:bvth9GXuO
>>96
競技人口とかあるんじゃないか
98名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:49:41.73 ID:Rwh5Lss10
>>95
室内記録だしね
やっぱり陸上競技は外でやってナンボだよ
99名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 23:51:02.92 ID:qLmnU08u0
>>83
ペドロソ幻の9mの時はもう更新間近と思ったもんだが
いつの間にか遠い過去になっちまった

走り高跳びとも違ってこっちは記録更新の気配すらないな
100名無しさん@恐縮です
98:名無しさん@恐縮です :2014/02/17(月) 22:49:41.73 ID:Rwh5Lss10

99:名無しさん@恐縮です :2014/02/18(火) 23:51:02.92 ID:qLmnU08u0

記録は伸びてもスレ伸びぬ。

はい、やっと>>100です。