【五輪/テレビ】平野や平岡らスノボ陣の高すぎるジャンプについていけない国際映像、そのカメラワークに「下手すぎ」と批判の声殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
平野や平岡らスノボ陣の高すぎるジャンプについていけない国際映像 「下手すぎ」の声殺到
2月13日(木)8時17分

11日に行われたソチ五輪のスノーボード男子ハーフパイプで、日本の平野歩夢が銀メダル、平岡卓が銅メダル
を獲得し、今大会で初めて日本にメダルをもたらした。半円筒形のコースを滑りながら「エア」と呼ばれる
空中での演技を行い、高さと技の難度を競う。並み居る欧米選手に混じって平野の高いジャンプと華麗な技は
観衆のどよめきを呼んだ。ところが、各選手の技が高度すぎたのか、日本で放映される国際映像は度々選手を
見失う失態ぶり。ネットでは、そのカメラワークに「下手すぎ」と批判が殺到している。

半円形のコースを高く跳び上がる選手たち。ボードを抱え、空中で複雑に回転する難度の高い技を繰り出し
高得点をアピールした。平野、平岡は前評判が高く日本中の期待も大きかった。決勝を生中継したTBS系番組
の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)は、関東地区で7・0%、関西地区で5・2%だった。

ところが、選手の動きに映像がついていけていなかった。突然、フレームアウトし、誰もいない雪面が
映し出される始末。特に最初の予選がひどかった。

「熱心に観戦中…カメラがぶれて、ちょっと気持ち悪い時があるんだけど、大丈夫」「選手の高さを予想して
上にふるけどカメラに写らない失態。そんなんばっかり」「カメラワークが気になる。見にくい」等々、
不平のメールが増えていった。

五輪は夏季が1984年ロサンゼルス大会から冬季は98年の長野大会から、NHKと民放で組織した
「ジャパンコンソーシアム(JC)」で放送権を取得し、制作。国際映像に実況や解説をつけて日本に
放映する仕組みになっている。だから、今回もロシア側が作成した国際映像が流れているはずだ。

続きは>>2-5あたりに
Yahoo!ニュース(産経新聞) 
http://sochi.headlines.yahoo.co.jp/sochi/hl?a=20140213-00000509-san-spo

実況は実況板でお願いします http://headline.2ch.net/bbylive/
2名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:32:31.04 ID:uVPkwzT+0
おそロシア
3かばほ〜るφ ★:2014/02/13(木) 17:32:37.01 ID:???0
>>1からの続き

ソチ五輪はロシアで初めて開催された冬季五輪だ。プーチン大統領は国の威信を懸けて大会の成功に導くよう
強権を発動している。その割に運営にはポカが散見される。全世界が注目する開会式のセレモニーで、天井から
吊るされた5つの巨大な雪の結晶のオブジェが徐々に五輪マークに変わる演出で輪が一つ開かずに「四輪」
となるハプニングがあった。そこまでは笑い話だが、ロシア国内向けのテレビではリハーサルのときの映像に
差し替えられ、きちんと輪が開いた映像が放送されていた。大国としての威信は大丈夫か!?
4名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:33:04.24 ID:0dsFi2AW0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
5名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:35:06.10 ID:LihOezouO
激おこプンプーチン
6名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:35:48.42 ID:VcghAP0e0
         ____
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\   ぎゃはは、腹いたいおwww
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
7名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:35:49.82 ID:6vzdNRqK0
あとさあ……会場の照明もゴミ。
選手のウェアやボードが黒系だと、飛んでる時に闇に消える。

Xsportsの中継であんなの見たことないぞ。
8名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:35:57.37 ID:riqafGqF0
その程度で文句いっていたら、次の南朝鮮五輪なんか耐えられないぜ!日本人の
演技の時には映像が乱れて、「独島は韓国領土ニダ」の画面に差し替えられるん
だからなww
9名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:37:18.35 ID:gVysTA060
高いところでフレームアウトするならその言い訳も成り立つが、
ボトムのところ走ってるときもフレームアウトしてたじゃん。
10名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:37:55.56 ID:NYBxNJ1c0
>>4
ボードは会場作りから含めてアメリカの支援うければよかった
11名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:38:12.77 ID:6LG4FYnO0
スロープスタイルのカメラワークもいまいち
マトリョーシカちゃんが目立ってない
12名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:41:40.92 ID:2KPdH2Y60
>>4 のAAは初めて見たwww
13名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:42:47.95 ID:VB9MuASt0
1組目予選は特に糞すぎた
14名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:42:48.35 ID:um6fDKN10
フレームアウトしすぎだったな
しばしば選手が行方不明にw
15名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:42:53.51 ID:UU9MNt1BO
ロシアって遅れてるね。会場とかもデザインがダサい。
雪質もコースもホテルも最悪だってね。
やっつけた感じが画面からも伝わる。
ダメ大会。
選手かわいそう。
オリンピック協会にも責任あるね。
16名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:43:58.89 ID:CgxUkYkAO
コースに過剰に水を撒きまくってボードが滑り過ぎてコケる選手が続出したり
何度も選手をカメラで追いきれずにフレームアウトしたり
本っ当にゴミみたいな運営
17名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:44:16.84 ID:VB9MuASt0
ワンショットで撮ってほしいのにカメラが糞すぎるから途中から切り替えるようになっちゃってたよな
そしてそのスイッチャーもまた下手糞なんだよw
18名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:44:26.69 ID:QCoow9Gr0
まだ、商業的なカメラマンは、安定した職業じゃないんだろ
19名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:44:29.89 ID:cXQhAY4p0
>>10
五輪スノボ競技の運営はスノボ協会が締め出されてなぜかスキー協会の管轄になってて泥沼
まともな協力が得られないっていうか出来ない
国母が悪態ついて叩かれてたけどそういう背景で五輪軽視してたってのもある
20名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:44:47.64 ID:Ayzn3dq30
何のジャンルにしても下請けや派遣にアウトソーシングばかりしてりゃ技量は落ちるわな
バブル世代が牛耳るんだからこれからもっと酷くなるぜ
映像も音声も全部派遣社員、ディレクターすら年俸制だしなw
本丸は丸投げして文句言うだけ、トータルで改善する能力なし。
21名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:44:57.16 ID:d0LP+ct10
NEO-DIO
なんでもいいからもう黙って引っ込んでくれないかなあ。 --- デヴィ夫人、淡路さんの着物騒動を釈明
22名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:45:10.01 ID:TUTnsbgh0
てかどうやって撮ってるの?特に正面からとか
ワイヤーじゃ無理だよね?
23名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:45:15.41 ID:tL2N26QR0
リモコン操作にしてももう少しなんとかしてほしかったな
24名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:45:21.14 ID:yCT2szx30
xgame見たことある人なら分かると思うけど、カメラワークはもちろんだけどアングルの切り替えがまた絶妙なんだよな。
25名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:45:39.81 ID:FblXihlnO
テロップが邪魔で演技みえない時もあった
26名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:45:50.15 ID:XMTYLHau0
このコースって出来が悪くてあまり高く飛べないんでしょ?
27名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:46:39.53 ID:9XO3xxEQ0
>>26
平野とシヨーンは高かったじゃん
28名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:46:54.19 ID:XzNR1tEY0
なんだよ一瞬君が代が始まったのかと思った
29名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:47:51.68 ID:ZI1fbEtwO
女子ハーフパイプのケイトリンなんて、PVすらきちんと映らなかった時があった。
一番可愛くて、何より金メダリストなのに…アホかと。
30名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:47:58.64 ID:tL2N26QR0
>>22
コースに傾斜があるからワイヤーカメラで撮っても正面に見える
前後の移動も下手なようでちょくちょく俯瞰画になってたし
31名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:48:43.78 ID:gVysTA060
>>19
それで競技日程とかで
”スキー アルペン”とか
”スキー ジャンプ”とかってくくりの中で、
”スキー スノーボード”
ってくくりになってんのか。
32名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:50:20.58 ID:30IyexrJ0
【悲報】男子ハーフパイプのカメラワークが酷すぎて批判が殺到 #ハーフパイプ #tbs #nhk
http://matome.naver.jp/odai/2139211881824912001

これかツイッターでかなり言われてるな
33名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:50:39.26 ID:S1dHLmmi0
ショーンホワイトのときはあらかじめズームアウトしてたから
舐められてたな
34名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:50:41.95 ID:dw1SJNI60
今大会、ほとんど酷いぞ
モーグル、クロスカントリー、スピードスケート、スノボー系
モーグルは第一エアーが見にくい、クロカン・スピードスケートは併走カメラが糞
35名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:50:47.64 ID:RgDVEq3i0
私も見ていて下手なカメラさばきだと感じたが、
決勝の時にはシッカリしていたように感じましたが。
ただ引きの場面が少なく、全体を移すのが多かったように感じた。
36名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:50:50.93 ID:rLip+iid0
日本のスポーツ中継も正直酷いから
東京までに色々な競技をちゃんと勉強してくれよ・・・
37名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:52:14.42 ID:gfKNC8gw0
>不平のメールが増えていった

よくわからない。誰宛の?
38名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:52:22.06 ID:rUuWkkR80
突然高くジャンプするようになったのなら
カメラは下手くそなだけだが
予め高さが分かってたならさすがとしか言えない
39名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:52:57.74 ID:OewI9U9qO
ショーンの時はカメラ引いてたし、あんなに飛ぶと思われてなかったんだろ。
ショーンと同格の対応を求められるほどの実績は無いから仕方ない。
40名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:53:07.97 ID:5LNJUELl0
日本のカメラマンのレベルの低さは百も承知
国際映像そのまま流せよ
41名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:53:13.24 ID:iLVi7VCX0
>>37
抗議メールはフジへ
42名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:54:14.55 ID:8mjk3LIp0
クロスカントリーで2位が1位に並びかけて仕掛けた瞬間
別カメに切り替わってその辺に生えてる木を10秒くらい映し続けたのには笑った
43名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:54:25.87 ID:KnUavSD3O
スノボっていうか全部カメラひどい
ついでに気温高すぎて雪質もゴミ
これ次回のヒラマサより糞五輪かもしんない
44名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:54:35.13 ID:MGbFgx/fO
昨日の女子は高さの表示があったけど男子はなかったよね?
45名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:55:36.99 ID:pynxFeVxO
>>20
国際映像じゃないの?
各国のテレビがそれぞれやってんの?
46名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:56:46.04 ID:gVysTA060
>>40
47名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:56:52.75 ID:dltoOZN40
>>43
ヒラマサなめんな!
48名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:57:03.55 ID:Upt14/fz0
>>44
注目選手のはあったよ
49名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:57:33.33 ID:5stjed9A0
AVでも、「わかってないな。俺に撮らせろ!!!」とよく思う。とくに裏に多い
50名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:57:52.17 ID:4nsn+XAM0
クロスカントリーもひどかったな
51名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:59:02.82 ID:8vraJCL2O
ロシア人はいつも酔っ払ってんだからしょうがないだろ!
52名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:01:42.92 ID:EEb82hpp0
普段手持ちカメラ強調したドラマでも映画3Dでも酔わないのに
これはダメだったな
何だか暗すぎてカメラフレームに収まっててもちょっと飛ぶだけで見にくかった
53名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:03:16.03 ID:AIpYXXOtI
>>1
トリノのフィギュアの国際映像も、サッカー中継得意なカメラマンのせいで、ステップをやたら映してジャンプが見切れるっていうのあったなwww
でも、TBSとNHKのカメラワーク違くなかった?
NHKのほうが良かったような?
気のせいかな?
54名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:05:13.97 ID:YE3CzWYZ0
カメラよりまずはグダグダなパイプを何とかしとけよ
55名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:05:30.20 ID:tL2N26QR0
それNHKの方がテロップ少なくて画面がすっきりしてただけだろう
56名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:07:14.46 ID:D+HwQAce0
アマチュアカメラマン使うからだろ
もっとプロ意識あるカメラマンとリポーター投入しなさい
57名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:08:50.84 ID:dl3TLEqn0
カメラワークも酷いけどさ
ジャンプの時に誰が飛んでるのか表示しといてほしかったわ
あと点数も見にくい
58名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:09:41.95 ID:V7h5kfHe0
なんか一度だけ後ろからゆらゆら映してる映像見たけど
技のすごさも高さもわからないうえ画面が揺れて酔いそうだった
あれはなんだったんだろう
59名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:10:21.35 ID:stqKtS4b0
カメラマン「もっと低く飛べよアホかw」
60名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:11:46.14 ID:02Kl37st0
在日朝鮮人の生活保護費 年間1500億円以上>>>>>【越えられない壁】>>>>>バンクーバー五輪強化費 27億円 ※民主党の事業仕分けでロンドン、ソチは削減 


【生活保護】 受給外国人急増 4万3000世帯 国籍別では韓国・朝鮮人が最多★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369259296/
【生活保護】高級車に貴賓席…外国人による“不正受給貴族”後絶たず 「氷山の一角」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391936915/
【国内】生活保護不正受給の韓国籍女、韓国に家購入か★2[02/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391947361/
【在日】2年間で2回の「交通事故」、保険金で買ったポルシェに乗って生活保護費受給?!韓国籍男を詐欺容疑で再逮捕=神戸★2[1/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389864194/
【国内犯罪】生活保護費192万を不正受給、神奈川県警が韓国籍の女(韓国クラブ店員)逮捕-横浜[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386153518/
【在日犯罪】「パチンコで月に5万円ほど負けていたので」生活保護費約600万円不正受給の疑い、韓国籍の男ら2人逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385093861/
61名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:12:15.37 ID:btzSXxYF0
モーニング娘のカメラクルーに依頼すればよかったのに

http://www.youtube.com/watch?v=D4EKdNs9A2s

フランス人も絶賛褒めちぎる
62名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:12:20.63 ID:c4ROcDG10
逆に考えるんだ
カメラが追えないほど
高いジャンプだったんだと
63名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:12:27.26 ID:b1aVMllP0
>>45
7年後だろ
64名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:12:29.09 ID:fkJCYfYG0
五輪を四輪にした担当者がホテルで不審な死を遂げた
次はカメラマンが不審な死を遂げるのか?
65名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:12:46.61 ID:i0qUiMGy0
北海道でやればいいのに
雪はたっぷりあるし
66名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:12:58.33 ID:ikMdK0Gi0
フジテレビがやるサッカー中継みたいだった
67名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:13:06.13 ID:MXY/S9mC0
カーリングだったらカナダクルーみたいにそれぞれのプロフェッショナルがやるんじゃないの?
68名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:14:38.32 ID:fw9WR6EI0
俺も観ながら同じ事思ったw

ようつべでよくある、
テレビ画面を携帯撮りしているような映像だったぞw
69名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:14:40.62 ID:VB9MuASt0
>>62
ジャンプの瞬間早めにカメラを上にパーンしたらそこまで選手が跳んでこないこともあったぞw
70名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:15:07.61 ID:Wde/KDgIP
時々チラっと映るUFOみたいなので撮ってるんじゃないの
71名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:15:22.15 ID:TNZ5BHxAO
>>64
マジ?
72名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:15:43.06 ID:Bq6l2thD0
カメラワークよりも
服装が暗いと背景に溶け込んでなにやってるかわからなかった
あれ審査に影響してないんだろうか
73名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:15:44.82 ID:1ON7ewOB0
元天才キャメラマンと呼ばれたもんだが
このキャメラマン達は選手の動きを予想してないからこうなるんだよ。

下手なキャメラマンほど選手を追う撮り方をする
上手いキャメラマンほど天性の感で先読みをして、視聴者にお届けする。
74名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:16:27.53 ID:Jg0rLaIP0
>>40
解説頼む
75名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:17:00.52 ID:4FFsd80q0
追えてないし撮り方も下手だしで迫力に欠けてた
76名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:17:05.34 ID:ZuabXCV30
確かに下手だった
平野のジャンプ捉えられなかったのがムカつく
77名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:17:43.64 ID:PWqBdJRC0
>>39
Xの表彰台上ってるのに実績がないだと?笑わせるな
78名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:17:43.85 ID:Y3cl+Fjv0
>>73
出来ないなら引けよって感じ
少なくとも画面から消えることは無いし
79名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:18:28.86 ID:UebZTAWfO
>>73
あんた格好良すぎw
これぞプロって意見だなw
80名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:18:35.15 ID:ITAULqe8i
>>19
へー
81名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:19:46.57 ID:0IWWoSWg0
>>64
まだそんなデマ信じてるの?
82名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:20:15.30 ID:IGC5EPcO0
ゴルフの球追いかけるのスゲーよな
絶対見失うわw
83名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:20:20.05 ID:qXhUhS/tO
カメラマン不足で素人バイトにでもやらせてたんだろw
84名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:20:44.25 ID:/mnyd/TZ0
日本のマスゴミはゴミよwwwwwwwwwww
その家族もゴミ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
85名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:20:44.80 ID:sKvO5hlg0
うちのおばあちゃんがカメラマン下手ねって言ってたくらいだからなw
86名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:21:01.19 ID:0bIxiYaYP
カメラマンが韓国人か中国人
87名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:22:15.73 ID:Ic84G1tA0
まさに同じ事思ったわ
ちゃんとカメラくらい撮れよ、素人かって家族で見てて言ってた
クビレベル
88名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:23:02.45 ID:1HiOK9VE0
ロシア、イタリアのサッカー映像って明らかにレベルが低いもんな
89名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:25:15.21 ID:Pzd3+x8+0
予言:この週末、全国のスキー場のハーフパイプで怪我人が続出!
90名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:28:04.39 ID:UdlW7W+20
スパイダーカムだっけ?
ふわふわ飛んでるように見える
ワイヤーで吊ってるカメラ
91名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:29:13.31 ID:EPOzktc20
それ以上に糞すぎるボトムだ
92名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:29:20.95 ID:V3Mitefr0
日本のゴルフ中継撮ってるカメラマンを連れて行け、
ボールを常にフレームの真ん中に捕らえて、余裕があると
ズームまでする、あの技は神だと思う。
93名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:29:31.39 ID:wWA1wzbE0
>>19
なるほどね
北京五輪の前に読んだ新聞の記事で
国際映像の制作は必ずしも開催国のテレビ局ではなく
それぞれの競技によってバラバラだと書いてあったのを見たんで
なんでこんなに下手なんだよと思ったけど
こういう事情があったのね
ちなみに北京のときは日本のテレビ局は
NHKが体操、フジが柔道、テコンドーを担当したと書いてあった
94名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:29:52.39 ID:iLVi7VCX0
つーか選手が予定通りの位置でプレイしろよ
プロなんだから高さとか毎回一定だと思うだろ
95名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:30:05.55 ID:Wj8jCdt50
平野クン
一瞬消えたもんねw
96名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:31:48.20 ID:VDc3QrzlP
照明も上の方を照らしてないので
せっかく高く飛んでるのに暗くてよくわかんないんだよね
97名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:32:38.78 ID:STl6V0OX0
最初慣れないのはともかく、結局最後まで上達しなかったからな
最後のほうは追うの諦めてカメラ切り替えてて笑ったわ
98名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:32:46.85 ID:Zq8Mzdcj0
捉えきれないなら、少し引いて撮ればいいのになぁ。

多少映りが小さくなって見づらいけど、消えないだけマシじゃない?w
99名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:34:20.68 ID:Z0c3t//m0
基本となってたカメラは遠隔操作だったよね
すげー下手だった
100名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:34:22.66 ID:Ar4H5iyt0
今回のコースだと、平野もショーンもそこまで高く飛んでないんだぞ…
それで見切れるってw
スキージャンプもあまり良くなかったな。
飛翔感はないわ、着地点がわかりづらいわ。
唯一、着地後の疾走感だけは良かったけど、そういう競技じゃねーからw
101名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:34:57.41 ID:9+SDgswB0
>>43
ヒラマサは雪質どうこう以前に
雪が降るかどうかって問題があるらしいぞww
雪質が悪くても降ってるだけまだ良い方だ
102名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:35:37.96 ID:ogxLhMS60
みづれー
103名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:36:40.29 ID:WWQNZ4lxO
.
           ヘ⌒ヽフ
          ( ・ω・)つ/⌒,)
          と    '/  /
           〉,,,./  ,,/
           (/  ,,./
. ., . , ,      `ー―'"
     :・:∵:ヽシュッパ 彡     ::;(´⌒  ⌒`)::
⌒::⌒         ;;''"´;''"´"'''  : ; .. : :;(´⌒  ⌒`)::
.::              :・:∵:
.
104名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:36:49.12 ID:Wj8jCdt50
>>101
もし降っても超寒いから
整備されたコースはアイスバーンになります。
105名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:38:07.58 ID:Xg5+0LoX0
>>43
バ韓国開催のF1に関してググってみるといい
一流選手がラブホに泊まらされ、コースはボコボコ
途中でコース損壊

ソチは数千倍増しと思えると思うよ、4年後
人工雪の技術もなくて日本に泣きついてるks、それがヒラマサ
106名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:39:06.75 ID:MXY/S9mC0
日本の実況も競技によって入れ替えてるけど日テレアナだけは分かるわ
同じフレーズ3回は言う
107名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:42:07.34 ID:H4tPlzQD0
確かにカメラ追えてなかったな
108名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:44:53.40 ID:ofasWxBuO
平野のエアが高すぎてカメラに映らないってアナが言ってたのは
吊したリモコンカメラの操作が下手だっただけじゃねーの
109名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:45:42.74 ID:pynxFeVxO
>>73
キャラメルマンってドクタースランプ?って一瞬思った
110名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:55:57.88 ID:wsyRpKo9O
ゴルフ中継で球を見失わないのは日本のカメラマンだけらしいな
その割にサッカーのカメラワーク下手くそだけどな
111名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:56:25.25 ID:Uj743H5F0
>>34
みんな同じ事感じてんだなw モーグルは第一エアーまで延々と横からだけのショットでいらついた。
ロシア人は普段からルーズな事が気にならないんだろうな。日本人は潔癖だけど
112名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:00:23.91 ID:KbibhqGC0
寒くてやってらんないんです。
ウォッカひっかけて、もといがぶ飲みで中継してます。
めんごめんご。スパシーボ。
113名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:00:43.68 ID:7riFh6+G0
フィギュアスケートも酷いよね
真央ちゃんの演技とかわざとスピード殺すように撮ってる
114名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:04:08.35 ID:2XBjH3VK0
どの競技もカメラワーク悪いよ
クロスカントリーもゴールシーンがおかしい
スピードスケートだけはみんな同じことやるから見やすいけど
115名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:04:54.69 ID:uG6o7ENF0
普通に]ゲームにお願いすればよかったのにな

日本のほうが余裕で勝ってるわな
トヲタビッグエアーとかやってるし
116名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:07:16.69 ID:MSLSgIOP0
実況の人も技間違えまくりだったなw
バンクーバーの時の人はけっこう勉強してきてたのに今回ひどかった

解説の人に訂正されすぎ
117名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:10:03.96 ID:7dfd5TSB0
カーリングではロシアの選手だけ映して欲しかった
118名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:13:09.69 ID:amzpksTwO
画面に酔ったわ
真剣にガン見しすぎたのもあるけど、たまにTV画面から視線はずして自分の部屋の壁とか眺めてた
119名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:13:44.81 ID:o2CrsdY2O
露助に無茶言うなよ
120名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:14:27.25 ID:9GNa8aYG0
結局編み物の人の詳細は分からずじまいか
121名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:17:28.55 ID:zTExLky+0
>>120
フィンランド
122名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:18:01.63 ID:uWjGCII/0
正直日本のスポーツ中継もクソだよね。無駄なアップとか多いし。
俯瞰の角度も往々に悪いし。クレーンの設備が悪いのか。
123名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:18:54.13 ID:9GNa8aYG0
>>121
合ってるのかどうか知らんが要約し過ぎだw
124ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/02/13(木) 19:21:36.87 ID:d3nPeoCUO
北京かアテネか忘れたけど野球もカメラが
ベースの中にあったり意味不明だったよ。
結局オリンピックは最高の舞台じゃない場合
もあるってことだね。
125名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:25:42.32 ID:pgwcsnmk0
東京五輪なんてカメラもボランティアでやれとかなったりして
126名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:28:02.38 ID:Aal+aVkk0
画面に表示される高さの目盛りが6mまであったけど
そんなに高く跳べるときあるの?
ショーンも平野も最高で4.4mとかだったと思うけど。
127名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:36:26.78 ID:yWc7NGhi0
バックに写る夕暮れのソチの空がきれいだった
128名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:37:07.69 ID:eFftm4JeO
xgameの映像をつべで見てみたらカメラワークのレベルが全然違ってワロタ
ソチのクソカメラでも格好よかったのにxgameのカメラだと100倍格好いいw
129名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:39:21.07 ID:1pFLPS7n0
もうハーフパイプ全体が見えるとこに無人カメラ置といてくれた方がよっぽどマシだな
130名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:39:44.25 ID:0v/t0M2X0
ロシアなんて発展途上国だし
131名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:45:15.13 ID:kNr0GcuoO
オリンピッカーの高さを強調するための演出です
132名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:46:54.49 ID:4k0WDxWA0
ポムはツベで見たよ
ツベに無かったらそれすら見てない
バートンの映像では見てたけど
133名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:52:17.37 ID:SaoQtKIh0
>>24
ほんとそう思う。
やっぱり、ノウハウや実際にライダーの意見とか元ライダーが関わっているのかな。

>>128
X-Gamesのノウハウというか、運営FISにさせるなよ!と思った。
取り敢えず、次は、もうFISにやらせるなと言いたい。
134名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:52:18.36 ID:Mi5p5vaZ0
NHKのひるブラも本当に下手くそだよな。
ズームしなくても良い所で急にズームしだして、
延々ズームしたまんまの映像を何秒も流す。
他の映像に切り替えられねぇのな。
急にズームするもんだから焦点も合わない。
ブれてるし、酔う。
135名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:56:36.64 ID:pq4lWxoc0
お父さんが息子をビデオで撮ってるようなレベルカメラワークだった
136名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:58:41.12 ID:USzHNWDS0
>>19
日本が五輪軽視してたからって言うなら日本のカメラマンが撮ってたの?
137名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:01:23.31 ID:RcoWVpy40
そのうちジャンプが高すぎるのは禁止とか言い出して日本に不利な大会になったりして
所詮、ヨーロッパやアメリカ、そして一部のメーカーを有利にしたい偽善の大会だし
138名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:02:56.87 ID:7oO5uwdz0
>>125
筋金入りのカメラ野郎は
その辺の下手なプロと比較にならんくらい凄いカメラワークだからな。
それも良いかも知れない。
139名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:10:33.63 ID:LF5lp9kF0
ついていけないのではなく、あれは完全な素人だろ?
ボトムのところですら見失って追えていないんだから。
カメラの切り替えも酷くて、良いところで別のカメラ映像に。
高さ以前の問題。
140名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:14:06.15 ID:8jZzW03M0
無能な朝鮮人が作ったらこれの比じゃないだろうなww
141名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:18:11.40 ID:cXQhAY4p0
>>136
言葉足らずだったけど、むかし国母が叩かれてた話のことな
スキー連盟主催の、本来のスノボとは別物の大会である五輪を当時の国母が馬鹿にしてたって話
142名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:35:55.46 ID:ntH6PxKN0
ホッケーみたいにランダムですごい速さで人が動く競技ならまだしも
ここで飛びますよ!技でますよ!ってのが素人でもわかる競技なのにこれだもんなぁ
143名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:47:06.05 ID:wyh6g54/O
ポムとショーンのエアが高すぎて何度もカメラからいなくなってて、あれは酷いと思った
ロシア人がカメラ回してるの?
144名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:53:28.94 ID:pEuuZ0we0
ニュースで見たけれど、あの映像はロシアの報道が撮った映像を、日本の報道(NKHや民間各局合同)が貰って
リアルにそのままライブ放送された映像だったらしいよ。
それなら、ロシアの放送局やカメラワークのレベルは残念だったね〜。
本当に >>135 さんが言う通りの、一般人レベルだわ・・・。
選手村の様子とかも聞く限り、もっとちゃんとして欲しいわ。
145名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:06:34.01 ID:6uo3VorD0
BS1の
昨日の女子の実況アナは酷かった
146名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:09:31.74 ID:RtC+5uih0
>>104
超理論だな
147名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:10:30.55 ID:KmaYZCdYP
ほんとひどかったなあれw
148名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:18:27.10 ID:hBrqozg9O
おまけに、民放では画面右上にも左上にも文字が出張ってて邪魔をする。
見辛いったらないよ。
149名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:20:32.84 ID:DuAsYo680
X-GAMEでは
選手スタ−トして後からカメラマンがボーゲンしながら後追って写しとる
150名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:25:55.46 ID:xaPbR37N0
KBSラジオで森谷さんも怒ってはったわ。
151名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:32:35.44 ID:IlFbuNsk0
>>43
次のヒラマサは人工芝でやるから安定の芝質w
152名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:43:28.24 ID:o4EKlmRn0
>>141
やっぱり五輪軽視してるのか
なんかそんな感じがするんだよね
メダル取った2人の無愛想な感じ見てもさ
153名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 22:05:43.95 ID:v8Wd/mcS0
スキースロープスタイル見てたら
ヘキサコプターが併走してるのな
154名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 22:18:44.98 ID:RwWOQ2+a0
カーリングの中継で画面にペンで書く解説って今回できないの?
155名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 22:27:06.29 ID:34W1zXuC0
ロシアは便所と放送技術が遅れてる 酷い
156名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 22:37:40.56 ID:ZDgxAuiu0
>>122
野球中継は日テレが一番クソだわ。
ホームランの打球を追う技術は認めるけど。
157名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 22:50:49.87 ID:H5GnxtLn0
北京五輪の野球でもカメラワークの下手さは気になったな
どんだけ打球が速いのかと恐ろしくなったが、
星野は平然と前進守備させてたのでカメラが下手くそだと気付けた
158名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 22:51:06.96 ID:XhmWPp810
Xはまあ元々テレビ局がやってるんだから映像として凄くなって当たり前ではあるわな
ロシアなんか田舎のケーブルテレビの大卒新人にやらせてるくらいなもんだろ
159名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 23:02:21.22 ID:VxcPYC9s0
職人気質のキャメラがいないんだろうな。
そっち方面の国力がない。
政治的に大会誘致したんだろうが露呈しただけ。
160名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 23:13:46.47 ID:v8Wd/mcS0
>>154
あれやって欲しいよな
今の解説者もなんとか言葉で伝えようと頑張ってくれてるんだけどさ
やっぱりあの画面の方が分かり易いよ
161名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 23:35:32.51 ID:gCl50FOu0
ネットから「下手すぎ」の声、でネットのニュースサイトの記事かと思ったら産経なの?
普通の新聞だったら「下手すぎる」の声、って記述しない?
162名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 01:01:08.50 ID:u3PCKheE0
確かに画面から選手が消えてた瞬間があったなw
163名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 01:07:26.61 ID:7DioiTfG0
今回のカメラマンにインラインバート撮影させたら安床武士が全てのジャンプで上に切れそうw
164名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 01:08:38.17 ID:Y+1C5sYs0
489 : 【関電 82.7 %】 :2014/02/12(水) 16:01:17.79 ID:TMylevqM
前の冬季五輪から選手強化費など「仕分け」されなかったでしたっけ。
文部科学省管轄だから弄られてないのかしら_。

493 :なんという勇者 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:3) ◆7n4nX3fPd. :2014/02/12(水) 16:42:03.21 ID:LjmjKM0Z
)>>489
調べようと思ったらデータのほとんどが消されてやんのね>事業仕分け
出てきたのはこれくらい
http://www.dpj.or.jp/news/files/090707ichiranhyo.pdf
574 :日出づる処の名無し:2014/02/13(木) 15:13:53.40 ID:5fp+lFhf
>>493
事業仕分け結果がみつからない。
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/3-3.pdf
この時点では大幅削減となってるが具体的な数字が見つけられない。
165名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 01:36:00.04 ID:s/cAAfVd0
正直かなり酷いレベルだったな
技量不足ならかなり迫力不足に陥るがガン引き固定にすればよかった
そうしとけば画面から選手が切れるという事態だけは避けられた
できうる限りの接写はそら大迫力になるけど画面動かし過ぎると酔う人も出るから
かなり難しいんだけどな
極限にまで寄って画面をなるべく動かさないとかこの矛盾を埋める超技量が必要だった
166名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 02:12:16.29 ID:DEmv25c/0
>>164
ミンスw

あいつらにだけは情報保護法案云々に口だしてほしくないわ
そんな法律作らなくても隠し放題議事録取らず記録捨て放題だったもんな
167名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 03:46:43.39 ID:GbqrbNU/0
勘違いし続けてやがる 怠慢爺
寺田辰朗
こいつやこいつと関わった連中が怠慢であほなくせしてrikujouterada
誰か、競歩にスカウトして とか ほざいてんじゃねえぞ!このくそ寺田辰朗
スノーボードから誰が怠慢進歩なしアホ陸上業界に行くかよ
168名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:46:09.97 ID:qmLUF/PF0
平野の滑りは国母に似てるな
ダブルコークも教えてたし、スタイルのあるライダーがメダル取れて良かった
169名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:20:17.94 ID:0xFXOPhj0
ハーフパイプってそんなに速くないし横移動で軌道も読みやすい競技だろ
どんだけ素人なんだよw
170さいとうゆうき:2014/02/15(土) 10:29:51.97 ID:AwwMYAb00
>>82
>>92
あれはホーミングミサイルのような機能が付いていると思っていたが、手動なのかしら??
手動としたら神業というか超職人芸というか。

テレビ局の中で偉そうにとかキャピキャビしている輩よりこういう人にお金をたくさんあげてほしい。
171名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:12:13.26 ID:Ko71M7m/0
ホーミングって熱感知で追尾すんじゃなかったかw?
コンピューター使って認識した物体を常に捉え続ける動カメラの研究を前に見たが
近距離の物体だったし、なによりずっと以前からゴルフ中継はあるからなあ
172名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 19:02:27.06 ID:ajiM73qp0
バンクーバーのカメラワークは迫力があって見やすかった
173名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:57:30.39 ID:CiVwG8FQ0
迫力ある演技を、不満なく楽しむことができるというのは、現地で実際に見る人の特権だと思う。
174名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 14:07:09.17 ID:pK/wa+Cg0
カーリングも選手のズームしたままでストーン弾き出してるの映してなかったりしたよ。
175名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 22:36:24.44 ID:OgepVOsv0
>>156
からくりドームはホームランの軌道が決まってるから
176名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 23:13:53.75 ID:2xyzAZEJ0
>>90
この人が言ってるように、ワイヤーを伝うリモコンカメラだって。
ごくまれに高い所に3本のワイヤーが映る。
地上の有人カメラと違って継ぎ目のない臨場感が売りらしい。
177名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 16:14:23.97 ID:Sg60Jk1e0
カメラワークマジで下手だよな
素人が撮ってんのって感じ
真夜中にやってるスノボの大会とかの方が見てて面白い
178名無しさん@恐縮です
スノボのノルディックを復活さそて欲しいですぞ!!