【ソチ五輪】アルペンスキー女子滑降、同タイムで初の金メダル2人に ティナ・マゼ(スロベニア)とドミニク・ギザン(スイス)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ソチ冬季五輪第6日の12日、アルペンスキー女子滑降が行われ、バンクーバー五輪の
スーパー大回転と大回転の銀メダリスト、ティナ・マゼ(スロベニア)と、ドミニク・ギザン(スイス)が
1分41秒57の同タイムで、ともに初の金メダルを獲得した。

アルペンで優勝を分け合うのは史上初。ララ・グート(スイス)が0秒10差の3位だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000100-mai-spo


スキー女子滑降には、珍しい結末が待っていた。銀二つは過去にもあったが、アルペンでは史上初めて
同タイムの金メダル。歴戦のマゼが、先に滑った伏兵ギザンに並んだ。コースを離れても仲のいい2人が
栄冠を分け合い、笑顔で固く抱き合った。
スロベニアに初の冬季五輪金メダルをもたらしたマゼは、W杯総合優勝を遂げた昨季、同一シーズン
最多となる23度のトップ3を記録した。安定した強さを誇る屈指のオールラウンダーは悲願の金メダルに
不思議な符合を感じていた。「スキーで初めて勝ったのが滑降だった。ワールドカップ(W杯)初優勝は
同タイムで分け合った」
ギザンは五輪、世界選手権を通じて初めて表彰台の中央へ。最後のW杯優勝は4年前で、滑降を棄権した
バンクーバー五輪の直後。その前後から膝の前十字靱帯(じんたい)や半月板、手の骨折と故障が絶えず、
苦しい時期が続いただけに「勝てるなんて夢のよう。やっと100分の1秒が私にほほ笑んでくれた」と
感涙にむせんだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000221-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:07:35.19 ID:kvKiySZU0
マキバオー
3名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:08:16.02 ID:Kmg7diOJ0
最後はジャンケンか殴り合いで決めろよ
4名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:08:28.51 ID:sJSUIZbw0
写真判定しろよ
5名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:10:22.59 ID:Vz+DIQq40
ただこういうタイム争いとか得点争いだと勝ち負けがはっきりしているからおもしろく見れるわな

審判に金握らせればメダル買える採点競技wwww
6名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:10:23.54 ID:0qRAQuCc0
エイシンワシントンになるのはどっちかな
7名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:10:54.40 ID:GqYmFW450
ドミニク♥

まあコブラったら
8名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:15:12.53 ID:mfRhVaNK0
今見てた、ワロス
9名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:15:24.34 ID:kSkV9PkQ0
アパパネと何か忘れた一頭
10名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:15:35.49 ID:Ou3rQ/u/0
まぁ社台の勝ちだろ
11名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:15:39.08 ID:+tBGh8neP
メダルって余分に作ってあるのかな。余ったのはどうするんだろう
12名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:16:43.75 ID:W00TWVto0
この競技って、長い距離のわりに上位は秒差ほとんど無い、だが勝つ人間はだいたい決まってる。
テクニック勝負のホント凄い競技だと思う。
13名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:17:19.87 ID:VO88jgAe0
モーグルも単純にタイムで決めればスッキリするのに
エアーは皆、コブすっとばしエアーになると思うけど
http://folderman.aki.gs/s/fa8060.gif
14名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:17:50.94 ID:XzNR1tEY0
おっぱいが垂直に立ってのはどっち?
15名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:19:20.29 ID:01eo3WJI0
1000分の1秒まで計測しているかと思ったら
そんな事ないんだな
16名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:20:15.59 ID:6Dta9ltd0
この場合銀なし?
17名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:20:31.14 ID:L/3fDLaZ0
>>13
なんじゃこりゃすっげ
18名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:24:14.95 ID:iGAdvFMv0
次速かったのは
銀なしで銅になんの?
19名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:25:05.66 ID:VTz9YMsS0
銅が二人だったらメダル4人になるの?
20名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:26:14.44 ID:SiqDG8Qk0
>>18
yes.
もし3人同着優勝だったら銀も銅もなくなる
21名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:27:31.08 ID:C/bOdw3R0
ドミニクは背中の皮を剥されてしまうん(´・ω・`)?
22名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:28:59.97 ID:ZacIoIl+0
最後はビデオ録画したのかけて判定したんかな?
仲のいい二人だから争いにならなそうなのも良かったな
23名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:29:47.28 ID:aQy9DmzY0
えー金2人だと銀なくなるんだ

おかしくね?
24名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:30:34.73 ID:Z9wbMAdZ0
100キロ以上で滑走して、100分の1秒も変わらないって

奇跡やなw
25名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:31:04.96 ID:/P1wDiLR0
金メダル2個っていうのもいいね
26名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:38:11.61 ID:ZBHsRU7R0
競馬の払い戻しで例えると?
27 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/13(木) 01:39:09.54 ID:Bt6VbW6g0
ome
28名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:43:55.21 ID:nW3IhgIxO
サドンデスみたいなのやらんの?
まぁ俺はこういう形の方が好きだからやらんでもいいけど
29名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:46:48.63 ID:+mLVuB/a0
体重が重い方を優勝で
いやこの競技の場合軽い方がハンデあるのか?
30名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:49:12.78 ID:b3ZJggZD0
>>22
古いアルペンスキー競技は夏の競走系の競技と違って、
競走ではなく、タイムトライアル。
スタートの合図で計時開始ではなく、
選手が計時開始のレバーを動作させてスタートし、
ゴールライン通過で時計を止める。
1/100秒までの計時がすべてなので、ゴールのビデオ判定みたいなのは無いよ。
31名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:52:19.18 ID:sOQ0Ct620
カスケードのダービーのときみたいだ!
32名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 02:40:11.47 ID:ZacIoIl+0
>>30
ゴールライン通過で止めるって事は発信機みたいなもの着けてるんかな?
33名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 02:47:49.42 ID:ZacIoIl+0
グクッてみたら、ゴールラインに光電管があって突っ切ったら止まるんだな
34名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 04:50:56.90 ID:wyh6g54/O
二人のライン取りが全然違ってて驚いた
35名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 05:07:21.48 ID:ZI1fbEtwO
これ夕方の中継、面白かった。
合成で二人の軌道を被せたり、中断している間に美人アスリートを映しまくったり…怪我した選手は、大丈夫だったというレスを見た。
30分後の再放送、どこまで映すか期待。
36名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 05:33:28.72 ID:Q23dylelP
ダウンヒルは最近のXGAME流れのパフォーマンススポーツが幅利かせる中、正統派のスポーツ協議だよ。
昔はフジテレビ深夜帯で放送してたんだけどなぁ。
37名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 05:38:18.38 ID:0bZR+vE60
今の技術なら1/1000くらい測れそうだけどな。
38名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 06:41:01.60 ID:jj06Pwxd0
録画見てるけどコースコンディションが糞すぎ
39名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 07:08:28.07 ID:iBXQ81Mv0
>>4
シャッタースピードは100分の1秒より速いのかよ。
40名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 07:12:02.36 ID:iBXQ81Mv0
>>20
なにがYesだよ。答えになってねえよ。馬鹿か。
41名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 07:18:53.80 ID:aUMdck1YO
>>18>>19もそれで合ってる
1位二人なら銀なしで次は3位だから銅
2位二人なら次は4位だから銀×2で銅はなし
3位二人なら銅×2で次は5位扱い
42名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 07:22:30.94 ID:aUMdck1YO
てゆーか、選手が転倒で競技が止まってるときに待機選手を映しまくるんだけど、
みんなめっちゃ可愛いし美人
特に女だらけのテント内映像はこの世の天国
身体ピタピタのスーツもエロい
43名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 07:26:24.20 ID:b4R0SFeVO
ばかはお前じゃね?
44名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 07:47:31.51 ID:CW1VdmvV0
つか、おまいら、100分の1秒まで同タイムってとこにもっと驚けよ。
アルペンじゃ史上初だし、人の感覚で認知不能だし、
45名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 07:55:55.78 ID:V5IePlVg0
アルペンは色々な視点で見られるから面白いよね
エロとかえろとかeroとか
46名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 08:55:53.16 ID:pqoLUBgi0
滑降でってのも凄くないか
アルペンで一番タイムがバラつき易い気がするけど
47名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 09:34:09.55 ID:b3ZJggZD0
>>46
上位はマジで1/100秒単位で競ってる。
男子滑降の1位と2位の差は0.06秒。
48名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:12:27.56 ID:QlMKm3Ms0
>>40がアホすぎてかわいそう。
49名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:13:59.30 ID:BXHcl4PG0
50名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:23:35.57 ID:Ndnp01lS0
>>42
つ コステリッリ(妹)さん
51名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:29:05.86 ID:DngRFql+0
地上波はアルペン全然放送しねーな・・・
52名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:33:43.63 ID:B36NNIAM0
コースは前走者で固められて
ほとんど氷の上を滑ってるような感覚らしいな
おお怖
53名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:55:18.37 ID:HzRdeqgX0
俺のララたんが
54名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:57:20.91 ID:HzRdeqgX0
盆様がいない女子アルペン高速系はさみしいね
55名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:58:33.04 ID:5IQ4sHIa0
これ見てたけど笑った
56名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 12:20:12.79 ID:QlMKm3Ms0
>>52
前走者が固めるんじゃなくて水撒いて凍らせるらしいぞ。
そうしないとすぐに掘れてコースが使い物にならない。
57名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 12:20:59.38 ID:PIR39boFO
他の競技より美人が多い気がした
58名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 12:22:39.81 ID:mxGzApfp0
金メダルと銀メダルを2つに割って半分ずつ渡すってそれも酷いな
59名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 12:51:13.18 ID:HzRdeqgX0
>>57
まだ、女子アルペンは3つ残ってるから
BSでチェック
後半の技術系になると別のメンバーも入ってくる。
60名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 12:55:19.87 ID:XFyQ8Ypg0
こういうことがあるなら、メダルは余分に作っておかないとだな
61名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 14:09:51.42 ID:e7G5CqEx0
>>57
つゲレンデマジック
62名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 14:24:17.21 ID:YbMbRHmY0
>>13
タイムを競うのはアルペンなわけで
フリースタイルのモーグルでタイムだけとか意味不明になる
タイムもエアもなくして、ターンの採点だけで順位を決めればいい
63名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 14:25:37.94 ID:STl6V0OX0
銅メダルはどうなったんだ?
64名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 14:27:41.25 ID:vLAvGwIM0
ナム・ギサン
65名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 14:28:02.34 ID:+koh9Jl7O
この人達のリミッターってどんな構造になってんだろ
見てるだけで怖くて怖くて…
66名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:09:21.26 ID:HzRdeqgX0
>>63
0.1秒差で若い美人レーサーのグーたん
67名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:13:47.24 ID:C02W7qEN0
歴戦のマゼ
伏兵ギザン

なんかカコイイ
68名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:16:14.73 ID:ZrljC/jM0
これ4位のやつ可愛そうだな
「あ私銅メダルだ!」とか勘違いしたんだろうな
69名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:43:08.25 ID:tkLigpV/0
マゼさんも若いときは可愛くて技術系の選手だったのに、
今はオールラウンダーのエロそうなおばさん顔になったな。
70名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 16:11:00.80 ID:xRxLf0SUO
おい男子滑降いつやったんだよ!

花形競技なんだからちゃんと放送しろや

クソマスゴミめ
71名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 16:12:50.14 ID:eMOEMDPd0
滑降は迫力あるよね〜
でも自分では絶対やりたくない競技
スキーで130kmで滑ってくとかありえんw
72名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:04:59.88 ID:4UlXciF40
こういう場合を見越して金メダルは予備を何個か作ってるんだろうね。
それにしても同着とはwこういう場合ブックメーカーが被るもんなんかな
73名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 17:29:27.30 ID:QkuPmayL0
水泳では、昔、2/1000差とかで勝負が着いた事があって、
あまりに厳しいので1/100秒計時にしたと聞いた
74名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:03:13.14 ID:olZKwYS/0
>>70
開幕してすぐに放送したぞ。w
滑降って アルペン競技の一番初めに開催するんじゃないか?
75名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:08:39.60 ID:9zQKIRLH0
2人の笑顔がいいな
あんだけコース取り違うのに同タイムってのも珍しいんでしょ
76名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:20:34.28 ID:MJQEbzBB0
>>13
スピード勝負ならクロスがあるじゃん。
77名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:24:12.68 ID:MJQEbzBB0
>>56
緩いところは開始前にスキーのサイドステップで踏み固める。
大学のスキー部とか、地元のスキークラブの人間が駆り出されてる。
78名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:43:17.76 ID:HzRdeqgX0
>>77
スイスでのW杯は軍隊も動員していたな
好天と人工雪のソチは予定通りレースが出来るのがいい。滑降は2戦続けて大雪でキャンセルや短縮でグダグダだったから
フルスペックで男子のレースはひさびさな感じもあり良かった。
79名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:49:03.00 ID:pfIo6Prg0
滑降はいいよなぁ、勝負がハッキリするし。
昔、ステンマルクの時代に男子大回転では有ったような気がするが。
今回は同着って凄く珍しい。こいつたホンマモンのアスリートだよ。
80名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:50:05.21 ID:/7gtGgYy0
国旗掲揚の時の国歌はどうするんだろ
81名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:51:50.13 ID:ZrljC/jM0
>>80
両国の国歌を同時に流す
82名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:58:22.49 ID:HzRdeqgX0
>>74
山の高いところ(男子滑降)から段々低いところ(女子回転)へ降りてくるのがしきたりのようですね。
83名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:00:13.39 ID:HzRdeqgX0
>>82
トリは男子回転でした、済まんです
84名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:12:14.49 ID:4Lkl2Ttj0
>>32
ゴールラインにセンサー
そこを通過で計時

膝くらいの高さにセットされてるから、ゴール時に手を下に出す選手も多い
85名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:19:18.71 ID:4Lkl2Ttj0
>>74
天候しだいで順延ありうるから、高速系をトリにはしにくいんだ
86名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:34:50.51 ID:MJQEbzBB0
滑降は距離長いからね。長野でも問題になった。
87名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:44:19.76 ID:VV2i/5WR0
同タイム優勝とか両校優勝とかやめてほしい
なんとかして1つだけの王者を決めてほしい
なんか気持ち悪いw
88名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:47:54.02 ID:X07kc2mz0
滑降にしちゃ緩くて曲がったコースのような気がする
89名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:04:52.32 ID:pfIo6Prg0
>>86
私事でスマンが長野の滑降は思い出すわ。

自分は別な仕事でホテル付きだったけど、
納品がすでに終わっている同僚が滑降コースの光ケーブルを
スノーモービルに切られて極寒の中接続作業に呼び出されてたw
90名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:19:18.19 ID:oy0UEtB40
>>73
確かロス五輪の時だったか
解説の田口とアナウンサーがそういう話をしていたのを覚えてる
91名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:25:34.89 ID:uy7AWmFt0
日本のメディア限定の注目競技=日本人がメダルを獲れそうな競技
日本人選手が出場しない滑降など問題外
92名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 23:40:51.77 ID:1ovo4CS40
アルペン競技の中継って何でテレビでやってくれないの?
93名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:30:37.06 ID:ug24K4F80
>>92
放映権料が滅茶高いから
またバブルでも来ない限り厳しい
94名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 01:21:48.60 ID:H5ETzMoR0
見ててすげー怖いw
95名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 06:53:08.27 ID:OM5+F7RR0
>>89
長野はPCを猿から守る見張りが担当制だったと聞いたw

アルペン面白いよね
日本でやったW杯滑降見に行ったけど、自分が滑ったことあるコースを
まさに別次元のスピードで降りてくる、感動したわ
96名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:52:19.02 ID:a3VJq6Yh0
全く同じタイムとかすごすぎるだろ しかも金とか
奇跡と言ってもいいぐらい
97ドアラ♪:2014/02/14(金) 22:26:29.59 ID:oEA2q1bz0
>>82
スーパーGぐらいがいちぱん面白いな
98ドアラ♪:2014/02/14(金) 22:27:31.14 ID:oEA2q1bz0
>>91
むかし川端恵美ちゃんって子がめちゃくちゃ凄かった
99名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:53:07.93 ID:XiM/sPZO0
>>95
あいつらネジ抜けどころか基地外だからな。
車で言えばF1ドライバーと雪道初心者くらいの差があるわw
100名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:57:17.93 ID:EeqeUq6J0
1000分の1まで出せばいいのに
101名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:58:02.17 ID:X2bqCCEr0
時速200kmで直滑降で降りてくるスピードスキーってのを、公開競技でやってたことあったけど
結局、正式競技にならなかったな
102ドアラ♪:2014/02/14(金) 23:02:10.99 ID:oEA2q1bz0
>>101
あれはカーレースでいうゼロヨンだな
危険度はそれ以上か
やる方もリュージュやフライングヒル以上の恐怖感だろうな
103名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:30:44.65 ID:ZXPHXbbQ0
>>13
モーグルの優先って
コブ>エアー>タイム じゃなかったっけ
根本的にそれだと別種目だと思うが
104名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:33:47.36 ID:XiM/sPZO0
>>102
0-400よりソルトレイクの最高速チャレンジだろw
基地外以外やらんわwww
105名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:34:24.80 ID:ASeKUSjo0
エアより直滑降の方が速いだろ?
106名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:19:56.76 ID:1LTAjchr0
>>42
たまらんな
今回まさか夕方に中継とは
今回の五輪でアルペン女子の放送ってどれくらいあったんだろう
107名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:49:27.16 ID:R+emAfI+0
採点競技とちがってすがすがしい
108名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:50:02.00 ID:rL7EkK0S0
>>18
どうなんだろうねぇ
109名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:51:26.27 ID:sEkCsZfw0
日本女子は不細工www

だから応援しない

イギリス女最高
110名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:02:16.77 ID:0XSXjOsI0
356 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/15(土) 06:13:08.25 ID:sEkCsZfw0
>>>33

お前は俺様のうんこでも食っとけよ



キモ
111名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 18:31:34.19 ID:hdqZZzDz0
>>1
滑降とソリ系が冬季五輪での最高の楽しみ。
他の競技はあまり、興味がないとおもうほど。
112名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 00:11:58.67 ID:kscjb3Cx0
今見てるスピードスケート男子1500mは
1分45秒006と
1分45秒009でポーランドが勝ったなあ
後から1/1000秒が出てきた。滑降と違うんだな
113名無しさん@恐縮です
>>106
今のところ女子はBSで全部生中継
男子は昨日のスーパーGだけ生中継なし。
残りも全部生中継の予定、男子SLだけは
地上波