【サッカー】Jリーグは今や36都道府県カバー!J目指すクラブは40以上、今後飛躍的に増加 J3は日本スポーツの未来像、全市町村にクラブを★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
J3が映し出すJリーグと日本スポーツの未来像 2014/2/7 7:00(サッカージャーナリスト 大住良之)

 スタートから22シーズン目を迎えるJリーグ。2014年は歴史の
大きな転換点となるだろう。3部「J3」が誕生するからだ。

 1部(J1)18クラブ、2部(J2)22クラブ、計40クラブの2部制で展開
してきたJリーグ。J3は3月9日に12チームで初年度の開幕を迎える。
「しっかりとしたプロらしいプロクラブを」と高いハードルを設けてきた
これまでのJ1、J2と違い、「未来のJリーグクラブ」を育てる「育成機関」
のようなリーグ。そこに「Jリーグの未来像」が映されているように思う。

(>>2に続く)

日経
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66397210V00C14A2000000/
Jリーグがスタートした1993年にクラブがあった府県
http://www.nikkei.com/content/pic/20140207/96958A88889DE4E4E1EBE5E0E3E2E2E7E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6639722005022014000000-PB1-30.jpg
J2が創設された99年にクラブがあった都道府県(黄色はJ2クラブだけ)
http://www.nikkei.com/content/pic/20140207/96958A88889DE4E4E1EBE5E0E3E2E2E7E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6639723005022014000000-PB1-30.jpg
J3誕生の2014年にクラブが存在する都道府県(緑色はJ3誕生で新しくJリーグに加わった県)
http://www.nikkei.com/content/pic/20140207/96958A88889DE4E4E1EBE5E0E3E2E2E7E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6639724005022014000000-PB1-30.jpg

≪関連記事≫
成長の物語 数字で見るJリーグの「20年」 サッカージャーナリスト 大住良之
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXZZO55062480V10C13A5000000&uah=DF251020129551(※2013.5.17の記事)
> 13年現在、J1とJ2を合わせた40クラブは、30都道府県に広がっている。
>ことしの40クラブが所在する30都道府県の総人口は1億629万人。総人口1億2734万人の83.5%にもなる。
> 1試合平均の入場者数を比較すると、Jリーグ(J1)の1万7566人は世界で第9位。
>「世界のトップ5」は決して夢ではないのだ。

前スレ ★1:2014/02/09(日) 19:59:43.25
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391968035/
2ブリーフ仮面φ ★:2014/02/11(火) 18:52:00.26 ID:???0
(>>1からの続き)

■「志」持つ団体、全国で活発な動き

 合わせて51クラブがJリーグのメンバーとなった現在でも、
日本全国で40を超すクラブあるいは団体が「Jリーグを目指す」
と宣言して活動を続けている。J3の下に位置する
日本フットボールリーグ(JFL)の所属クラブだけでなく、
地域リーグ、さらには都府県のリーグで活動しているチームにも、
そうした「志」を持った団体が存在し、活発な動きを展開している。

 しかしクラブとしての体裁を整え、選手を鍛えて強くなっても、
そこからプロサッカークラブとなるには高いハードルが存在する。
「ホームスタジアム」である。

 サッカースタジアムを建設しようとしたら、地方都市でも数十億円の
建設費が必要になる。それ以上に難しいのが用地の確保だ。
必然的に、Jリーグ参加を目指すクラブは、地域自治体と交渉し、
自治体が所有するスタジアムをホームスタジアムとしてシーズンに
20試合前後の試合が開催できるようにするしかない。

■ハードル高くなったクラブ資格要件

 ところがJリーグでは、J1に参加するには1万5000人以上、
J2なら1万人以上の収容力をもつホームスタジアムがあることと
規定している。1946年にスタートした国民体育大会が2巡目を
迎えている現在、全国の都道府県には少なくとも1つは
1万人規模のスタジアム(陸上競技場)がある。

 しかしJリーグは基本的に都道府県ではなく市の単位を「ホームタウン」
としている。県立のスタジアムがそのホームタウンから近くにあればいいが、
遠い場合には市の施設をホームスタジアムとするしかない。しかし
市の単位では、1万人規模のスタジアムなどなかなか見つからないのだ。

 Jリーグは12年にクラブライセンス制度をスタートさせ、スタジアムだけ
でなくあらゆる面でプロサッカークラブの要件を定め、その基準をクリア
できないクラブはリーグから除外することにした。ハードルをさらに高くした
のだ。意欲はあっても絶望的な思いに包まれているクラブがいくつもあった。

(続く)
3名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:52:17.88 ID:NPmsZsFU0
Jリーグ人気に死角なしだね
4名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:52:26.56 ID:r5Xhn5Gp0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=274013
動画アリ! 未来の戦場 これが最新無人兵器だ【中国を押さえ込め】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=300823
動画アリ!】 ありがとう日本! 近代化に貢献した統治時代 台湾の反応

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=300465
韓国人の卒業写真が気違いだった件 【ケンチャナョ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=281672
ポルシェにベンツ】 日本各地で横行する生活保護詐欺の実態! 【これが在日のやり方】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284932
維新と創価公明 全面戦争へ!】橋下が田母神が吼える! 「公明は絶対に許せない!!」

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=298530
画像アリ!】 韓国の日本語教科書が強烈すぎる!! 【いい加減にしろ!ワロたよW】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=297018
世界へ羽ばたく日本の翼を見て 韓国人ファビョーン 【三菱 ホンダ 新明和 画像アリ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=295396
世界が驚嘆! 美しいこれが明治のリアル日本だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=288964
【動画アリ!】WW2 日本戦闘機を見た世界から感嘆の声! 【日本の翼】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=258468
( `ハ´)アイヤー! 陸自の新鋭車両を見た中国人の反応
5ブリーフ仮面φ ★:2014/02/11(火) 18:52:40.90 ID:???0
(続き)

■ホームタウンに力を貸してもらう狙い

 J3は、そうしたクラブをとにかく仲間に入れ、プロサッカークラブとして
運営させ、試合させるためのリーグだ。資格要件はあらゆる面で
J1、J2とは違う。ホームスタジアムは「原則として5000人以上」とし、
夜間照明の設備も必須ではない。プロ選手は3人以上いればいい。

 思い切ってハードルを下げたのは、J3の活動を通じてホームタウンの
人びとに認知され、理解してもらって、J2の基準に適したクラブに
なれるよう力を貸してもらおうという狙いがあるからだ。

 具体的に言えば、小さなメーンスタンドしかない5000人の
スタジアムに夜間照明の設備を設置し、収容能力を1万人、
さらには1万5000人に増やすための工事をしてもらえるよう、
ホームタウンの人びとの支持を取り付けるためにJ3での
活動を見てもらおうということだ。

■Jクラブ、61.7%の都道府県カバー

 Jリーグは93年に10クラブ(8府県)でスタートした。そして
2年目から次々と新加入クラブを迎え、6シーズン目には
18クラブとなった。さらに加入希望クラブが目白押しだったため、
99年にJ2を創設、J1が16、J2が10、計26クラブで
スタートを切った。26クラブの所在地は19都道府県。
全国47都道府県のうち8(17.0%)のみだったのが、
わずか7シーズン目に40.4%へと増えたのだ。

 そしてその後も新加入クラブを迎え、12年にはついに
J1が18クラブ、J2が22クラブとなった。40クラブの所在地は
29都道府県。カバー率は61.7%へと上がった。

 1シーズンの試合数は、J1が34、J2が42。ここまでで限界だった。
13年には、史上初めてJリーグからの「降格」も行われた。
それでもなお50に近いクラブが「Jリーグ参入」への意欲を
燃やしていたのだ。それがJ3誕生の最大の力となった。

(続く)
6ブリーフ仮面φ ★:2014/02/11(火) 18:53:22.11 ID:???0
(続き)

 今年のJ3には、12年のJ2でプレーしたFC町田ゼルビア(東京都)、
13年までJ2に所属したガイナーレ鳥取を除くと9クラブが新加入。
J3を経ずにJ2に昇格したカマタマーレ讃岐(香川県)を含めると、
10クラブが新しくJリーグの仲間となった。J1からJ3までの
総クラブ数は51。36都道府県をカバーし、カバー率は76.6%となった。
いまや、Jリーグクラブがないのは9県にすぎない。

■「夢のリーグ」だけでは豊かになれず

 その9県も、大半のところでJリーグ参入を目指すクラブがあり、
J3の誕生によりおそらく5、6年で大半の都道府県が何らかの
Jリーグクラブをもつことになると私は予想している。だがそれはまだ
「夢の途中」にすぎない。

 Jリーグはプロであり、華やかな夢の舞台だ。J1では1試合の
平均入場者数が1万7226人(13年)にもなり、J2と合わせて
全試合がテレビで全国に生中継されている。日本の最高クラスの
サッカーを見せる場であり、日本を代表するサッカー選手を
育成・養成する場でもある。同時に、地域の人びとに愛され、地域を
活性化させる力になるとともに、少年少女に夢を与える存在でもある。
しかしそうした「夢のリーグ」だけでは日本のサッカーは豊かには
なれない。そしてまた、それはJリーグが理念として掲げる理想でもない。

■すべての市町村にスポーツクラブを

 14年1月1日現在、日本には770の市と929の町村がある。
そのすべてにそれぞれの地域名をつけたスポーツクラブ
(サッカーに限らない)があり、地域の人びとの誇りになり、
心のよりどころとなる……。都道府県の単位でなく、
市町村の単位、すなわち身近にそうした存在がほしいのだ。

 J3は、その「夢」への大きな第一歩ではないか。
今年のJ3は、11のクラブと「JリーグU―22選抜」という
特殊なチーム、計12チームで構成される。U―22選抜は、
16年のリオデジャネイロ五輪を目指す年代の強化のために
特別に入れられたチームだ。

(続く)
7ブリーフ仮面φ ★:2014/02/11(火) 18:54:03.80 ID:???0
(続き)

 それ以外の11クラブを見てみよう。グルージャ盛岡(岩手県)、
ブラウブリッツ秋田、福島ユナイテッドFC、町田、YSCC横浜(神奈川県)、
SC相模原(同)、AC長野パルセイロ、ツエーゲン金沢(石川県)、
藤枝MYFC(静岡県)、鳥取、FC琉球(沖縄県)。

 町田と鳥取はJ2の経験をもっているが、他はJリーグ新加入。
東北の3県、そして沖縄と、これまでJリーグ基準の
ホームスタジアム確保に苦戦していた地域のクラブが
加入できたところに、非常に大きな意味がある。

■J3誕生がクラブ欲する人々に勇気

 大きなスポンサーがつくわけではなく、クラブは年間予算数億円程度
で運営されることになるだろう。企業スポーツのアマチュアチームより
恵まれない状況での活動になるかもしれない。しかしその選手たちが
地域名を背負い、地域のファン、サポーターのために全身全霊を
かけて戦う姿は、もしかしたら、Jリーグ、あるいは「地域に根ざした
スポーツクラブ」というものがもつ最も根源的な力を見せてくれるかもしれない。

 J3の誕生は、自分たちの地域にもそうした存在がほしいと願う
全国の人びとに大きな勇気を与えたはずだ。現時点では、
Jリーグに入りたいと表明しているクラブは40ほどにすぎないが、
日本には市町村が1800近くもあるのだ。J3発足に勇気づけられ、
この数が飛躍的に増えるのは間違いない。そして11クラブでスタートした
J3は、今後数年間のうちにどんどん加盟クラブを増やしていくだろう。

■5年ほどで「東西2リーグ」実現も

「クラブ数が増えたら、『J4』をつくるという考え方もあるだろうが、
『J3東』『J3西』とブロックを分けるという可能性もある」。1月29日、
1月いっぱいでの退任を前にJ3の発足発表記者会見に臨んだ
Jリーグの大東和美チェアマンは、このように話した。もしかしたら、
5年ほどで「東西2リーグ」は実現するかもしれない。

 だがそれ以上に、J3のクラブがそれぞれのホームタウンにどのような
作用を及ぼし、どのように成長していくのか、そこに大いに注目したい。
J3は、Jリーグ、そして日本のスポーツの未来像を具体的に
見せてくれていると、私は感じている。
8ブリーフ仮面φ ★:2014/02/11(火) 18:55:24.25 ID:???0
≪関連記事≫
来年からサッカーJ3のスタートが決定。47都道府県すべてにプロチームが揃う日は近い?
http://diamond.jp/articles/-/33759(※2013.3.26の記事)
>海外、とくにサッカーが盛んなヨーロッパや南米には日本では信じられないほどの
>数のクラブがある。たとえばサッカー発祥国のイングランド。香川真司がいる
>マンチェスター・ユナイテッドが所属するプレミアリーグを1部とすれば、
>その下には9部もの下部リーグがある。プレミアリーグは20クラブで構成され、
> 2部=24、3部=24と続き、6部と7部は3つの地域に分けられ66クラブ、
> 8部は5つの地域に分けられ109クラブもある。ここまでがプロで、この下の9部は
>アマチュアのクラブになる。8部までのプロクラブをトータルすると358クラブもあるのだ。

【サッカー/宮崎日日新聞】地域でスポーツ文化を育むために宮崎県にもJリーグを目指すチームの創設を!日本サッカーの底上げに繋げたい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389898964/
【サッカー】今や“サッカー大国”の日本、更なる発展のためJリーグは、平均観客動員数が米国でNHL、NBAを抜き3位(世界8位)のMLSと提携を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391191323/
【サッカー】フォルラン「Jリーグはここ数年、急速にレベルアップしている。Jリーグのレベルはポルトガル、アルゼンチン、ウルグアイより上」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392060034/
9名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:55:43.44 ID:PcOYWwFp0
J3は東西に分けるべきだな
10名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:56:45.72 ID:FN/ddPwl0
>>1

>http://www.nikkei.com/content/pic/20140207/96958A88889DE4E4E1EBE5E0E3E2E2E7E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6639724005022014000000-PB1-30.jpg

加盟チームが無いのは名前も知らない県ばっかり
唯一、青森は分かる
他は知らん
11名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:58:19.11 ID:WR05dPd6O
>>9
参加クラブが20越えたらな。
しばらくは年間最大2しか増やさない方針だし、10年くらい先の話かな
12名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:00:49.21 ID:DGAPXQlw0
サッカー関係のニュースで
一番焼き豚さんがイライラするのが
このチームが増えますってニュース
本当は羨ましいんだろ?ハッキリ言ってほしい
13名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:01:17.39 ID:SN80bp5R0
関西はやる気ないのか
14名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:03:22.31 ID:RD8D6a5a0
無理してでもJ1を目指す構造に問題があるのではないだろうか
15名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:04:04.66 ID:fr+XZG7d0
>>1
近畿すごいなw
16名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:04:30.96 ID:EfxuzcZ40
J3まであると逆にやる気なくなるんじゃね
17名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:04:55.03 ID:BClaWHz+P
少し増えすぎてきた感がある
スポンサー数も無限じゃないんだから何チームかは経営難で潰れて行きそう。
18名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:05:17.58 ID:Qi2XFD430
■ブリーフ仮面φ ★ さんが立てたスレッド (全部で9件)
M: 18:51 【サッカー】Jリーグは今や36都道府県カバー!J目指すクラブは40以上、今後飛躍的に増加 J3は日本スポーツの未来像、全市町村にクラブを★3
M: 18:48 【サッカー/Jリーグ】J1徳島、3/8ホーム開幕戦(第2節)のチケットが僅か10分で完売!相手はフォルラン加入のC大阪で、柿谷の凱旋試合
M: 17:30 【野球】地上波は激減、つまらなくなったと言われて久しいプロ野球中継、解説者総選挙を行い上位から仕事を獲得する方式にしてみてはどうか
M: 06:43 【サッカー】本田圭佑監修のサッカースクールでは指導者の考えを押し付けず 子供の方がもっと凄い発想や感性を持ってるかもしれないので
M: 04:20 【サッカー】フォルラン「Jリーグはここ数年、急速にレベルアップしている。Jリーグのレベルはポルトガル、アルゼンチン、ウルグアイより上」
M: 03:34 【調査/マイナビ】「私服がおしゃれなサッカー選手」1位本田圭佑33.1%、2位中田英寿19%、3位三浦知良10%、4位内田篤人9.3%、5位長友佑都7%
M: 03:04 【女子サッカー/静岡】藤枝拠点に新たなスタイルの女子サッカーチーム「アスレジーナ」発足!県中西部Lから参入、2020年なでしこL入りが目標
M: 02:16 【女子サッカー/なでしこL】9人だった岡山湯郷の選手が総勢15人に!新加入の田中麻由(17=作陽)、川野紗季(18=作陽)ら6選手が活躍誓う
M: 21:28 【サッカー/女子小学生】第3回びわ湖カップ、仙台若林 FC Face(宮城1位)がPK戦の末バディFC(東京1位)を下し初優勝!MVPはFaceのMF及川莉子
   


見事なサッカー↑ & 野球 ↓ ばっかで露骨すぎて笑える
19名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:10:37.46 ID:nKwVHsIs0
たかがサッカーが自治体に寄生してまではびこる理由がわからん
J2だけでもお荷物だろうに、これ以上自治体に負担かけるスポーツってしらんわ
20名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:12:03.24 ID:fr+XZG7d0
>>18
2ch記者なんてそんなもんだろ
自分の興味があるスレを優先して立てる
現状に不満ならお前が記者やればいいじゃん
定期的に募集してるよ
21名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:12:04.00 ID:pSXC2sVl0
J3の相模原だが、J2に上がるにはできたばっかりのスタジアムの座席数が足りないとか、シャワールームを付けたりしないとカズとか来てくれないとか、最寄り駅からも遠いから観客動員数が足りないとかで、もっと良い場所に新たにスタジアム作れとか金かかる話ばっかりだよ
22名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:12:20.49 ID:7lML0wrsO
浦和レッズ

■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移

2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)

※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した

2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)

※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了

(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/


関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすww

1試合の平均観客数

ガンバ  14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸   14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都   *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人

ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少
23名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:13:48.43 ID:7lML0wrsO
Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!


FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。
24名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:14:14.71 ID:H7vaPw8E0
ヘディングで脳にダメージはまだか
25名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:15:11.71 ID:7lML0wrsO
怒られた(笑)

FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。
26名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:15:19.29 ID:bX/Un7lL0
根本的にJリーグはつまらないからな
27名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:17:17.52 ID:n+U0P5mEO
共倒れで減るんだろな
28名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:17:25.07 ID:6fIR+2GN0
「減らせ減らせオバケ」がくるぞー。
もう来てるか。
29名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:17:54.84 ID:L2cKC/pHO
【生活保護】高級車に貴賓席…外国人による“不正受給貴族”後絶たず 「氷山の一角」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391878671/
【国内】生活保護不正受給の韓国籍女、韓国に家購入か★2[02/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391947361/
【国内犯罪】生活保護不正受給の在日韓国人、ポルシェ所有し怒りの声-神戸市「支給基準は日本人と同じ、外国人は調査が困難」[01/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389885365/
【在日】2年間で2回の「交通事故」、保険金で買ったポルシェに乗って生活保護費受給?!韓国籍男を詐欺容疑で再逮捕=神戸★2[1/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389864194/
【国内犯罪】生活保護費192万を不正受給、神奈川県警が韓国籍の女(韓国クラブ店員)逮捕-横浜[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386153518/
【在日犯罪】「パチンコで月に5万円ほど負けていたので」生活保護費約600万円不正受給の疑い、韓国籍の男ら2人逮捕[11/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385093861/
30名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:20:04.96 ID:tCcBRNWA0
やきゅ〜〜w
31名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:22:18.15 ID:uPNisS/RO
クラブ数増やすよりトップリーグの実力アップに注力した方がいい
32名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:22:18.38 ID:19e/HObW0
金どうするん?
33名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:23:24.91 ID:Sqq7nhMO0
焼き豚の嫉妬がきもちいいいいいいいいいいい

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:37:31.55 ID:PB/lXGJ90
やきうと比べると選手の給料ショボすぎw
親なら子供には、やきうを勧めるべき
35名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:39:23.17 ID:YplUjNlu0
>>31
逆だよ
増やさない野球が朽ちていってるだろ
36名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:43:56.23 ID:uPNisS/RO
>>35
クラブ数増加に反比例してJリーグの人気が下がってるよ


日本のプロ野球チームを応援している人は39.5%で、昨年から3.1ポイント増加した。
プロ野球ファン人口の推計は3,448万人(昨年比232万人増)だった。
球団別に見ると、東北楽天ゴールデンイーグルスのファンが増加し12球団中4位に。
1位は868万人で読売ジャイアンツ、2位は557万人で阪神タイガースだった。
なでしこジャパンのファンは2,392万人(昨年比1,682万人減)と大幅に減少した。
Jリーグのチームを応援している人は 1,216万人(昨年比30万人減)で減少が続いていた。

http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/


Jリーグファンの推移

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人
37名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:44:43.62 ID:0xBOwPne0
>>10
名前も知らんてバカ丸出しで恥ずかしくないの?
38名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:45:28.03 ID:ijBf/c8G0
>>36
Jリーグってどんどんマニア化して斜陽になってるな
39名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:45:38.10 ID:b3jYjqdS0
焼き豚リリーフカーでJリーグがない県に移住wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:45:50.12 ID:arPeJp4M0
>>35
野球も減らすべきだよ
41名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:46:10.37 ID:Qi2XFD430
なんかウイスキーに氷入れすぎてもはや酒の味すらになってない感じだなぁ
42名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:48:09.92 ID:YplUjNlu0
これでもくらえや
今年中には左側はサッカーになるな

2013年中学部活
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
      蹴   野  野/蹴
01 埼玉 16,698 11,506 0.689   ……   25 山形 *2,541 *2,754 1.084
02 東京 22,367 15,425 0.690   ……   26 香川 *1,876 *2,079 1.108
03 神奈 18,074 12,614 0.698   ……   27 鹿児 *3,586 *3,983 1.111
04 静岡 *8,409 *6,067 0.721   ……   28 宮崎 *2,625 *2,950 1.124
05 茨城 *8,110 *6,038 0.745   ……   29 和歌 *1,645 *1,853 1.126
06 大阪 15,548 11,711 0.753   ……   30 三重 *3,921 *4,439 1.132
07 千葉 13,284 10,466 0.788   ……   31 福井 *1,623 *1,861 1.147
08 京都 *5,762 *4,684 0.813   ……   32 富山 *1,904 *2,238 1.175
09 愛媛 *3,140 *2,770 0.882   ……   33 岡山 *3,629 *4,304 1.186
10 群馬 *4,323 *3,851 0.891   ……   34 佐賀 *1,964 *2,336 1.189
11 愛知 15,102 13,467 0.892   ……   35 兵庫 *9,978 11,904 1.193
12 山梨 *1,812 *1,670 0.922   ……   36 岐阜 *3,962 *4,890 1.234
13 栃木 *4,385 *4,094 0.934   ……   37 福島 *4,031 *5,170 1.283
14 福岡 *9,820 *9,442 0.962   ……   38 奈良 *2,220 *2,877 1.296
15 滋賀 *3,325 *3,269 0.983   ……   39 石川 *1,948 *2,543 1.305
16 徳島 *1,510 *1,494 0.989   ……   40 大分 *2,270 *3,026 1.333
17 長野 *4,088 *4,143 1.013   ……   41 島根 *1,401 *1,899 1.355
18 鳥取 *1,402 *1,424 1.016   ……   42 沖縄 *3,494 *4,851 1.388
19 長崎 *2,892 *3,029 1.047   ……   43 山口 *2,693 *3,824 1.420
20 高知 *1,444 *1,515 1.049   ……   44 青森 *2,678 *3,983 1.487
21 広島 *6,051 *6,372 1.053   ……   45 岩手 *2,572 *3,890 1.512
22 北海 *9,712 10,283 1.059   ……   46 新潟 *3,598 *5,764 1.602
23 宮城 *4,957 *5,270 1.063   ……   47 秋田 **,773 *3,580 4.631
24 熊本 *4,370 *4,688 1.073

全国 253,517 242,290 0.956
43名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:48:22.89 ID:X8aqgPHi0
アビスパまだ生きてるのか、死ねばよかったのに
44名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:50:25.79 ID:2iV+NCS6P
一番プロになりやすいスポーツになりそうだな
45名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:51:13.38 ID:uPNisS/RO
>>42
厨房のサッカーは缶けりやドッジボールの延長線上の遊びですね

大人になるほど興味を無くしていくというジレンマ
46名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:52:08.81 ID:YplUjNlu0
>>44
それが大事なのよ
最近は東南アジアでもプレイできるようになってきた
47名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:52:43.42 ID:iKB+2n8u0
三重とか鹿児島とか高校サッカー強いけどJのチームはないんだよな
不思議だわ
48名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:53:42.86 ID:YplUjNlu0
>>45
逆でしょ
下からじわじわ逆転されてきてる
これが読めないから未来がないんだよ やきぶー
49名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:54:35.10 ID:tD7CXZPN0
我が宮崎がある以上全県は無理
50名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:55:24.79 ID:YplUjNlu0
>>47
バックアップする企業が問題
51名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:56:16.77 ID:YplUjNlu0
>>49
宮崎と和歌山は野球にあげてもいい
52名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:58:08.21 ID:uPNisS/RO
>>48

Jリーグ人気が凋落し続けるのは何故なんだろうか?

現実みよう

サカ豚ちゃん
53名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:02:52.96 ID:YplUjNlu0
>>52
10が12になって18になり、さらに増えて40に

今年は50になっちゃったw
54名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:09:43.99 ID:mf04xY7y0
>>22
>関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすww
>
>1試合の平均観客数
>
>ガンバ  14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
>神戸   14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
>セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
>京都   *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人
>
>ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少


2013年はガンバと神戸がJ2降格してた年だから、動員下がるのは当たり前。
55名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:10:09.85 ID:uPNisS/RO
>>52

クラブ数が増える度にJリーグファンが減少する不思議

厨房のサッカー部員が増える度にJリーグファンが減る不思議

どうしてなんだろ?
サカ豚ちゃん教えて


Jリーグファン

2008年 1677万人 (33クラブ)
2009年 1648万人 (36クラブ)
2010年 1521万人 (37クラブ)
2011年 1416万人 (38クラブ)
2012年 1245万人 (40クラブ)
2013年 1216万人(40クラブ)
2014年 ?     (50クラブ)
56名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:12:19.65 ID:rzEnMN58P
>>1

芸スポ脳、サカチョンの未来は真っ暗だけどな
57名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:14:43.08 ID:pvYDrCsH0
野球は戦前からプロ化してるのに
今だにAAAにも追いつかない
サッカーは約20年でヨーロッパの平均以上のレベル
どちらが日本に向いてるか考えるまでもない
野球好きな年寄りはバカ
58名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:15:14.41 ID:uPNisS/RO
>>55>>53

サカ豚すまんm(__)m
59名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:16:09.18 ID:uYEkf8Zz0
税リーグは全力で税金にタカります。
60名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:16:50.04 ID:wkaMho4z0
田舎の税金を言葉巧みにむさぼり食う産廃
61名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:16:54.80 ID:KipogkH5O
チーム数増えても、質が変わっている様に見えないんだよな。門を広げているだけで、平均すると悪くなってさえいるんじゃないか?
62名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:17:29.05 ID:4qtHi+l00
焼豚のサッカーコンプが大爆発wwwwww
63名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:20:05.88 ID:wkaMho4z0
アマチュアでやるならいいけど、あの収益でプロとか、
J2でも全員、昼間働いて夜練習しろ
J1以外の選手は無給でプレーしろ
64名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:21:54.07 ID:HWx1g7WB0
>>56
野球も知らない2ch脳のキチガイ無職爺さんの未来は真っ暗どころか無いだろ
65名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:22:23.14 ID:uPNisS/RO
>>61
トップリーグのスキルは年々劣化してるよ

ACLではシナやチョンのクラブにさえ勝てなくなってる

因みに2013年ACLでは2012Jリーグちゃんぽんサンフレッチェ広島は1勝も出来ずにグループリーグ最下位で敗退

2位仙台もグループリーグ最下位で敗退
66名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:23:18.58 ID:jD6Zjv8X0
【これでいいのか南長野運動公園】

長野市「80億で市営スタジアムを新築します。」
 ↓
長野市「財源の確保はしていません。」
 ↓
長野市「それでも既存のスタジアムは解体します。」
 ↓
長野市「6億を予定した寄付金もまったく集まりません。」
 ↓
長野市「たぶん、お金は足りません。」
 ↓
長野市「でも解体しちゃったから中止にはしません。
     (市民がどう見るかはともかくとして)」
 ↓
長野市「どうみてもお金が足りません、県で予算だしてください。」
 ↓
長野県「では5億だします。(即答)」
 ↓
長野市「実は国庫支出金38億も確定していません。」 ←イマココ
 ↓
長野市「でも基礎工事は始めます。」
67名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:27:57.94 ID:HWx1g7WB0
>>65
焼きチョンの心の祖国は国内リーグ放っておいてACLに全力出してくるもんな
その挙句CWCでメヒコにボコボコにされて
アジアで通じたことが世界では通じませんでした、と泣き言
その後広島にもボコボコw
68名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:31:52.19 ID:DWvchpRnP
やきう豚ノーヒットノーラン負け間近wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:32:04.23 ID:Sqq7nhMO0
焼き豚の嫉妬が笑える

残念ながら昨年プロスポーツで一番集客した試合は
Jリーグ33節、横浜マリノスの6万2632人です。
連日連夜メディアを駆使して煽り倒しても人々からそっぽ向かれるアレでは不可能な数字だな
70名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:38:55.79 ID:wkaMho4z0
客がいくら入ったとか、人気とか関係ねえよ
経営破綻で自治体の金をせびったり、募金活動とかアホか
1企業が被るなら問題ないが、自治体から継続的に金を引き出すのは最低
71名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:42:50.52 ID:HWx1g7WB0
だからゼイキンゼイキン言うなら住民監査請求や選挙ッていう手段があるって何回も教えられてるだろ?ヒキコモリのゴミ

ただ今のところ連戦連敗らしいがな
72名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:45:13.89 ID:e5vUTLJ6P
>>51
和歌山は国体終了後J入りする
73名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:46:01.28 ID:wkaMho4z0
失政のつけは選挙で払ってもらう
当然の話
74名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:48:43.01 ID:HWx1g7WB0
>>73
その選挙で負けっぱなしだよ
川崎とか北九州とかな
75名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:49:18.08 ID:HWx1g7WB0
焼きチョンはネットだけ
何も出来ない
それ以前に社会生活してない
76名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:55:06.56 ID:f4GP9aLU0
箱物がかわっただけか
77名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 20:56:48.81 ID:wkaMho4z0
>>74
一度の選挙で争点になるかそんなもん
サッカーに興味のない人ばかりなのに
税金の無駄遣いは直接、自分に降りかからないから、
自治体が財政危機にならんとわからん
78名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:03:29.45 ID:b3jYjqdS0
ちょwwwwww焼き豚はJリーグがない県に引っ越すしかないじゃんwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:11:31.37 ID:HWx1g7WB0
>>74
そう、両候補、主要な公約にあげて全く争点にならなかったってことは
大半の人にはどうでもいいってことだ
わかってるじゃん

自治体が毎年動かす金の総額からしたら1億2億なんざはした金で
カットしたところでほとんど何の意味もないんだよ

そんなものに発狂するのはヒキコモリでキチガイのネット糞ゾンビだけ
80名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:12:33.10 ID:9lCD6lAB0
>>77
首長選ならともかく、数十の議席がある市議選で1人くらい送りこむことは可能だろw
もちろん反対だけじゃなくスポーツ政策や地域振興の代案をしっかり持っていればの話だが
ワンテーマ特化議員なんかいくらでもいる
81名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:13:15.45 ID:HWx1g7WB0
焼豚今回も論理的に敗北
82名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:15:44.86 ID:HWx1g7WB0
あとね、自治体にとってふざけんなって事態になったらちゃんと切るよ
二週間のキャンプのために人口6万の市に20億たかっておいて
せっかく完成した施設を一年も使わずに、二軍だったら送ってもいいよとほざいた楽天みたいに
83名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:18:44.73 ID:kyA1GDgj0
なんで2ちゃんってサッカーと野球でいがみ合うんだろ。どっちも好きってのはおかしいの?
広島住んでると、サンフレッチェもカープも好きってのは全然普通なんだけど
84名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:21:12.01 ID:FLCaSs8E0
j3wwwwwwwwww

俺でも得点王取れる
85名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:22:28.63 ID:ExrJh9tYO
>>83
でも市長みたいなのがいるわけでしょ
野球先輩が常にお山の大将であろうと見栄張っている内は続くよ
86名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:25:49.91 ID:LqxAG16t0
Jリーグが不人気なのが悪い(別にプロ野球が人気なわけではない)
まあ、セリエもリーガもプレミアもブンデスも落ち目で世界的傾向やね
87名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:31:01.55 ID:bs3ZaxxG0
>>84
取ってくれ
たのむ。
そしてクラブをJ2に上げてくれ
88名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:34:34.37 ID:9lCD6lAB0
>>83
JとNPBって、水と油と言ってもいいほど目指してる所が全然違うから格好の比較ネタにはなるわね
昭和型日本的企業スポーツ(モデルはMLB)の野球と、欧州型クラブスポーツ(モデルはブンデス)のサッカー
どっちがいいかはそれぞれ長所短所あるんだろうけどさ
全ソナみたいに一日PCにいられる人はヒートアップしちゃうんだろうねw
89名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:35:09.48 ID:Kn/aNVBC0
税金に集る乞食がまた増えるのか

サッカー選手は日本国民の敵と言われてるの意味が分かったわ
90名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:35:50.85 ID:kyA1GDgj0
>>85
そういう考えなのは新聞社とか一部の老人たちじゃね?
91名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:38:11.78 ID:Kn/aNVBC0
>>66
これは誰も知らないから、ちゃんと広めたほうがいいだろ
92名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:40:48.81 ID:Ul+DF0xI0
視聴率も観客数も収入も選手の年収も減る一方なのに
クラブ数だけ増やしてタダ券で水増しして意味あんの?w
93名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:41:14.86 ID:DGAPXQlw0
>>84
J3で得点王取れたら
J1のクラブに引き抜かれるよ
ファビオなんて4部→1部だぞ
94名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:42:30.02 ID:oypF0kdc0
地域にサッカー文化という土台が出来ていないのに
無理にJに上がることが良いことだと思わない。

無能な経営陣に金を与えても無駄になるのに
他に任せられるクラブが無いと
金を与え続けるか潰すかしかないと言うことになる。
95名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:44:09.53 ID:lcbkByNT0
>>83
2ちゃんていうか芸スポじゃね?
やき豚サカ豚論争に嫌気が差したまともな連中はとっくにいなくなって
キチガイの隔離版になってるんだから
96名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:44:34.78 ID:H6BKdArb0
>>86
その中で明確に落ち目なのってセリエぐらいだろ
97名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:49:23.39 ID:9hN7aW/V0
サッカー税導入すればいい
一人月1000円で年12000円
これで毎年1兆円以上の財源が出来る。

サッカー見れるんだからこれに反対する奴は完チョンシナコロ
98名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:50:23.72 ID:6VdVhkXo0
全市町村ってw
近所にJクラブができたら嬉しいが好きな選手がいるかどうか…
99名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:53:28.71 ID:H6BKdArb0
>>10
亀レスだが関西の空白の多さが目立つな
早々に京阪神が押さえられて動きが鈍ったのか
100名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 22:21:41.62 ID:e5vUTLJ6P
>>99
滋賀 :2024年国体主会場建設待ち
奈良 :今年度予算で改修を市長が名言→再来年にもJ3ライセンス
和歌山:2015年国体に出場が決定済→再来年にもJ3ライセンス
101名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:02:30.96 ID:VAKo8QUH0
>>90
今の日本は老人が支配してるからな
102名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:05:00.95 ID:Ti/gmF4A0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
   >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
103名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:20:11.31 ID:/G8XbrxA0
>>95
自分のことをマトモと思ってない奴の言葉なんて信じれるわけないじゃん
104名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:38:36.25 ID:JCMzCvgh0
>>22
>>54
野球ファンの必死の捏造ですね

実際の数字はこうでした

浦和
2011年 33,911人
2012年 36,634人
2013年 37,101人 平日開催が多かったのに増えてます

※ガンバ、神戸はリーグ違うので参考に出来ない

セレッソ 16,913人(2012年) → 18,820人(2013年) 前年比 △ 1,907人
京都   *7,273人(2012年) → *7,892人(2013年) 前年比 △ 619人
105名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:41:42.63 ID:JCMzCvgh0
2013年 J1観客動員数
順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  37,100  36,634   +466 △ ↑  17..  630,701 58.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 横浜M  27,496  22,946  +4,550 △ −  17..  467,425 44.1%
03 新 潟  26,112  25,018  +1,094 △ ↑  17..  443,906 61.7%
04 F東京.. 25,073  23,955  +1,118 △ ↑  17..  426,246 49.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 C大阪  18,819  16,913  +1,906 △ −  17..  319,928 57.1%
06 川 崎  16,644  17,807  -1,163 ▼ ↑  17..  282,952 67.6%
07 鹿 島  16,419  15,381  +1,038 △ ↑  17..  279,115 40.3%
08 広 島  16,209  17,721  -1,512 ▼ −  17..  275,556 32.4%
09 名古屋 16,135  17,155  -1,020 ▼ −  17..  274,297 50.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10 仙 台  14,866  16,600  -1,734 ▼ −  17..  252,725 69.4%
11 清 水  14,137  15,121   -984 ▼ ↑  17..  240,324 64.0%
12 甲 府  12,614  10,407  +2,207 △ ↓  17..  214,441 65.7%
13  柏    12,553  13,768  -1,215 ▼ −  17..  213,406 63.0%
14 鳥 栖  12,026  11,991.    +35 △ −  17..  204,438 49.1%
15 大 分  11,915.   9,721  +2,194 △ −  17..  202,557 29.8%
16 大 宮  11,138  10,637   +501 △ −  17..  189,342 71.4%
17 磐 田  10,895  13,122  -2,227 ▼ ↓  17..  185,207 63.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 湘 南.   9,911.   6,852  +3,059 △ ↓  17..  168,481 53.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  17,226  17,566   -340 ▼ ↑. 306 5,271,047 51.9%
106名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:42:30.96 ID:JCMzCvgh0
2013年 J2観客動員数
順 チーム 今 年   昨 年  前年比  増減 試合 累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 G大阪. 12,286. 14,778  -2,492 ▼ −  21.. 257,996 58.5%
02 神 戸. 11,516. 14,638  -3,122 ▼ ↑  21.. 241,841 36.5%
03 松 本. 11,041  9,531  +1,510 △ ↑  21.. 231,866 54.1%
04 札 幌. 10,075. 12,008  -1,933 ▼ ↑  21.. 211,568 33.3%
05 千 葉. 10,004  9,281   +723 △ −  21.. 210,078 54.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 岡 山  8,574  7,985   +589 △ −  21.. 180,056 42.9%
07 京 都  7,891  7,273   +618 △ ↑  21.. 165,717 38.4%
08 山 形  7,020  7,355   -335 ▼ ↑  21.. 147,416 33.0%
09 東京V  6,343  5,341  +1,002 △ −  21.. 133,201 13.5%
10 熊 本  6,227  5,855   +372 △ −  21.. 130,769 20.0%
11 長 崎  6,167  3,656  +2,511 △ ↑  21.. 129,517 30.5%
12 横浜C  6,064  6,039.    +25 △ ↑  21.. 127,354 40.3%
13 福 岡  5,727  5,586   +141 △ ↑  21.. 120,270 25.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14 栃 木  4,922  3,850  +1,072 △ −  21.. 103,360 31.6%
15 水 戸  4,630  3,973   +657 △ −  21.   97,237 38.6%
16 岐 阜  4,525  4,270   +255 △ −  21.   95,032 23.5%
17 富 山  4,474  3,324  +1,150 △ ↑  21.   93,960 17.7%
18 徳 島  4,348  3,991   +357 △ −  21.   91,303 30.4%
19 鳥 取  4,097  3,133   +964 △ ↓  21.   86,033 25.6%
20 愛 媛  3,950  3,629   +321 △ −  21.   82,952 34.0%
21 群 馬  3,571  3,341   +230 △ ↑  21.   74,990 35.3%
22 北九州.. 3,175  3,346   -171 ▼ −  21.   66,665 31.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ..全 体  6,665  5,805   +860 △ ↑. 462 3,079,181 32.3%
107名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:42:37.38 ID:dO88QvRNP
【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、体罰とか野球すげー
108名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:58:51.41 ID:H6BKdArb0
>>100
関東と比べるとやっぱり出遅れ気味なのは否めないな

もちろんJリーグにタイガースは存在しないから
今からでも手遅れなんてことはありえないけどね
109名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 00:02:42.35 ID:7HYxgrvh0
もうワイら焼き豚の負けや
本音言うともっと球団数増やしたいンゴ…
110名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 00:17:54.32 ID:PbNKrz+20
福井・・・サウルコス福井(北信越)
滋賀・・・MIOびわこ滋賀(JFL)
奈良・・・奈良クラブ(関西)
和歌山・・・アルテリーヴォ和歌山(関西)
三重・・・鈴鹿ランポーレ、ヴィアティン桑名、あともう一つ名前忘れた




三重県があまりに複雑怪奇すぎて三重が一番最後までJクラブが出来ないかも
111名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 00:32:35.22 ID:uF5L2IBY0
宮崎だけがダントツで最下位だから最後は宮崎だよ
>>110
ヴィアティン桑名なかなかいい補強してるし
112名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 01:45:28.23 ID:4vS2iiNI0
例えばマージーサイドダービーで知られるエバートンとリバプール、1800年代後半マージー河を挟んで弓を射ち合うほどの天敵は今も尚。
隣町が死ぬほど憎い地域性?はてさて島国農耕な日本にその土壌があるだろうか。
在日だらけのクラブ作れば盛りあがるかもだが(笑)
113名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 01:58:49.21 ID:9EJ7IG7V0
>>110-111
三重はコスモ四日市潰したのが返す返すも悔やまれるな
あれで三重県勢のJ参入が15年は遅れた
114名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 02:13:39.10 ID:FP3Q4vjQ0
イオンの全国制覇みたいやな
これでマイナー競技はサッカーに潰される
115名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 02:25:54.05 ID:2BVTGQw/0
>>97
その財源をtotoのように掠め取るやきう連合軍
116名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 02:26:19.15 ID:I7AIHC2iO
サカ豚が一押しする柿谷がいるセレッソ大阪の関東関西視聴率

セレ女(笑っ)


柿谷(セレッソ大阪)
【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

田中(楽天イーグルス)
【関東地区】28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
【仙台地区】42.7% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
117名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 02:31:08.72 ID:T7n4Lmib0
>>112
そこまで過激でなくても、隣町の人と間違われると腹立つぐらいの意識はある
118名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:26:16.52 ID:QscN9sdpP
週休5日の税リーグ。

働けよカス。一般社会でも週休2日で働いて法人税納めてるの3割しかねーのに週休5日じゃかせげねーよ。バカ。

ヘディング脳のバカハゲしねよ
119名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:29:15.92 ID:hGp0aDbeP
23区内に本拠置くチームはあるんか
120名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:32:16.07 ID:ZtUxk2uj0
クラブ数増やすよりトップリーグのスキルアップに注力した方がいい
クラブだけ闇雲に増やすよりTOPチームの競技環境やその有力選手の技術向上に資金を投下するべき

グループG
順位   チーム     勝点    試     勝      分     負      得     失      差
1    ブニョドコル    10     6      2       4     0       6      3       3
2    北京国安      9     6      2       3     1       4      2       2
3     浦項        7     6      1       4     1       5      6      -1
4     広島        3     6      0       3     3       2      6      -4

2013年Jリーグチャンピオン、サンフレチェ広島の成績
2013/02/27 19:00   広島 0-2 ブニョドコル  広島
2013/03/13 20:30   北京 2-1 広島       北京
2013/04/02 19:00   広島 0-1 浦項       広島
2013/04/10 19:30   浦項 1-1 広島       浦項
2013/04/23 22:00   ブニョドコル 0-0 広島  ブニョドコル
2013/04/30 19:00   広島 0-0 北京       広島
0勝3敗3分 得失点差ー4
121名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:32:17.29 ID:Yv+h8ERf0
田中マーってマスゴミに騒がれてる割りにCMゼロで人気皆無なのは、やっぱり放送禁止レベルの不細工だからだろうか?
122名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:33:41.77 ID:MVeXAp8N0
いやプロ野球と比べても意味ないというか比べてる場合じゃないというか
Jは今の内なんとかしないとマジでやべえ
ポコポコ全国にJ加盟クラブを作ったのは良いが今年はアビスパが経営危機
運営資金足りずにJに融資頼んだけど
大分の時と違って今回は拒否
選手の年俸アップどころじゃねえ
123名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:34:58.79 ID:QscN9sdpP
>>121
サカ豚のヒーローアホンダは、日本を代表するミスターサタンだよ。

ビックマウスでミラノの10番を得て、今は仮病で欠場。

まさにミスターサタンだwww
124名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:37:37.53 ID:0vZe0nIh0
>>111
宮崎は全力で野球に入れ込んでるけどしなぁ
125名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:40:22.87 ID:I7AIHC2iO
サッカー選手はこのレベルでもマスゴミやサカ豚が大騒ぎしてくれる

マスゴミやサカ豚のハードルは低すぎだと思う


2013-2014年シーズンの香川
出場試合数 9
先発出場数 7
出場時間数 608分
ゴール数 0
アシスト数 0

2013年シーズンの本田(ロシアリーグ)
出場試合数18
ゴール数1
アシスト数 1
126名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 03:53:40.71 ID:JQYHluj2O
チーム数が多すぎるから人気が分散されて全体的にしょぼくなるんじゃね?
127名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:03:39.35 ID:LRFMMMBJ0
増やしすぎなんだよ
採算合わないの目に見えてるから税金にたかったり
郷土愛の押し売りしてまたサッカーのイメージ下げるだけだろ

FIFAに増やせとでも言われてるのか?としか思えんくらい日本の実態とあってない。
FIFAが増やしたいのはサッカー市場をつくって、それをそのまま欧州に還元したいだけだぞ間違いなく。
Jに分け前与えようとか考えてない。

やるべきことは拡大を一旦止めて、いろいろ制度から見直すしかない。
128名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:04:18.52 ID:MVeXAp8N0
サッカー熱心になれないのは選手の入れ替わりが早すぎると思うの
いくら地域密着って言っても頻繁に選手入れ替わったら愛着もてない
129名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:06:57.62 ID:h5/LrAbHO
こんな糞構想、選手側がストライキしろと言ってるだろ
Jリーグには夢も希望もない
130名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:11:01.76 ID:VndXtTdt0
>>127
6チームのリーグにしろと言いたいんだろ
131名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:13:31.80 ID:LRFMMMBJ0
>>130
コンビニみたいなことやってんだよ。
本部だけがロイヤリティで儲かって店長とかバイトが地獄ってパターン
もうやめろこれ。本部は安全地帯で、リスクだけクラブに押し付けるとかブラック企業すぎる
132名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:14:40.08 ID:5yC2mqSVO
ホームレスサッカー選手が出そう(笑)
133名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:17:18.01 ID:fTSfvyZ6O
>>93
ないないw一昨年のJFL得点王辻が鳥取に移籍したけどろくに試合に出れずに1年で解雇だよ
134名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:18:42.43 ID:VndXtTdt0
>>131
文句付けたいだけなんだろ
135名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:22:07.06 ID:LRFMMMBJ0
文句っていうか、他に選択肢あんのになんで頑なに拡大するのかわからんってだけで。

別にいったん止めて、既存クラブの経営を安定させてから拡大してもいいわけだろ?
世界で一番プロスポーツ市場があるアメリカはそうだし。
MLSがこんなあほみたいな拡大政策とってたら「暴走」とか言われるじゃん
136名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:25:55.47 ID:LRFMMMBJ0
それか文部科学省か自治体との利権で天下り先つくるために無理に作る圧力あるかしらんけど
今でさえ破綻が見えてるのに、こいつらの口先にのっても駄目になったとき責任被せられるだけだぞ。
むかーし第三セクターで遊園地よく作ってたけど、あれの代わりにクラブって話なのかしらんけど。
どっちにしても、この人たちの利権の隠れ蓑にサッカーが矢面に立たされて
サッカーのイメージが下がるのだけは確定してるし。
137名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:27:44.56 ID:VndXtTdt0
>>135
今ググってみたら、アメリカも下部リーグ相当の
リーグ組織あるんだが?

薄い知識で文句言ってるだけだね、サッカー興味
ないならスルーすればいいのに
138名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:29:46.32 ID:LRFMMMBJ0
>>137
あれは昇格ないんだぞ?
Jもそうしたほうがいいとは俺も思うけどね。
下部リーグ「相当」と言ってる時点で、知ってるけどスルーしてるっぽいんだけど。。
なんでそんなことすんの?
139名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:30:35.93 ID:QscN9sdpP
福岡アビスタだっけ。税金すげぇー導入して赤字。追加支援を求めたが拒否られてやんの。

税金を食いつぶす税リーグ。しねよカス。

週休5日の税リーグ笑
140名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:31:46.68 ID:4WQzck4v0
不人気で客もまともに入らないのにこんな作りまくってどうすんのw
DQNの貧乏大家族じゃないんだからw
141名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:43:35.98 ID:Yv+h8ERf0
たしかに焼豚の特殊学級レベルの頭脳では12以上のチーム数は多すぎるよなw
142名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:50:26.56 ID:QscN9sdpP
ヘディング脳のバカハゲチーム増やしてどうするの?

また税金投入し赤字だすのか!

税リーグ、税を食いつぶすな!カス
143名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:55:21.97 ID:N5zwz4LDP
>>141
〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 10〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
144名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:58:20.35 ID:N5zwz4LDP
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

あれ?税?
145名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 05:05:07.36 ID:Yv+h8ERf0
12チームしかないのに殆ど赤字

赤字だらけで身売りを繰り返す

国に税金は納めず

国際競争とは無縁




やきう、馬鹿じゃね?
やきう、やってる奴全員ブッこ○しても良くね?
146名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 05:32:53.58 ID:rgKbi1yA0
>>135
君はマイナーリーグのチーム数を調べることをオススメするよ
147名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 05:36:53.41 ID:2BVTGQw/0
田中マー君の堂々とした会見w
https://www.youtube.com/watch?v=VEFrXRGgjKE

I'm very happy to be yankee.
私はクズ野郎になれてとても嬉しい。
148名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 05:46:48.32 ID:MVeXAp8N0
もっとレベル低かったJリーグ元年2年目3年目が一番華やかだったのが皮肉だったな
外車を乗り回し 芸能人の女侍らせ 高給フレンチレストラン 女に持てまくり
今じゃ サラリーマン以下の給料 Jバブルとはなんだったのかと検証する必要がある
149名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 05:55:44.24 ID:N5zwz4LDP
>>148
レベルはあまり変わって無いより今の代表の方が絶対弱い
150名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 05:57:00.00 ID:qmXuQx+V0
>>83
芸スポのサカ豚見てるとサッカーが嫌いになる
なんJの焼き豚見てると野球が嫌いになる
スタジアムや野球場いくとやっぱ両方好きになる
151名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 06:16:11.80 ID:hGbg6U540
>>150
野球場でベロベロに酔っぱらった労務者が、悪辣なヤジや、他人の子供が他球団の帽子をかぶってたら罵倒してたり、
外野で明らかにヤクザが、太鼓やラッパをチンチンカンカンならして悦に浸ってる状況を見ててか!?

本気か!?
152名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 06:32:49.58 ID:MVeXAp8N0
フーリガンが怖いからサッカー場に行きたくない。特に子どもとか連れて行けない
153名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 06:38:39.93 ID:QscN9sdpP
税リーグ全チーム赤字ww
154名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 06:56:15.72 ID:VndXtTdt0
>>152
はじめから行く気ないくせに
155名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 07:10:04.76 ID:rgKbi1yA0
基本的に豚な方々って野球場にもサッカースタジアムにも行ったことない気がする
156名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 07:39:02.36 ID:fzHLIUpQ0
焼き豚、朝から大激怒(笑)

Jリーグの心配より
誰からも相手にされない自分とプロ野球を心配しなさいwwwww
157名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 07:51:13.72 ID:a68glvDJ0
アメリカはベースボールは自分たちの歴史の一部だって自覚があるから
それなりに人気があるけど
日本はそうじゃないからね
日本の相撲は特別ってのと同じで、あれはアメリカの歴史だから見に行ってる
だから「野球なんか無くても良い」って考えてる日本人は多い
今時の日本人で野球は特別だなんて考えてるのは、豚だけ
一般人はそれほど好きでもなければ、野球を愛してなんていない
ウザいから無くなっても困らないって人が大半だ
158名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 09:36:09.72 ID:mp2zKasO0
>>138
下部リーグ相当のチーム無しではどの競技も選手の質の確保ができない
だからMLBだってマイナー以下が200もあるし
それでも足りずに外国のリーグを傘下に収めようとしてる

上澄みだけで生きようとするとバスケの自慢リーグみたいになるぞ
159名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 09:39:09.75 ID:21yB9rorP
>>110
福井:サウルコス福井:今季JFL昇格最有力候補。ステップ2クリアならJ3ライセンスまである
滋賀:レイジェンド滋賀:2024年のJ入りを目指す。MIOはワンマンオーナーなのでアウト
奈良:奈良クラブ:ステップ1クリア。今年中にもステップ2クリア。まずはJFL昇格が至上命題
和歌山:アルテリーヴォ和歌山:ステップ2クリア有力。いずれにしても2015年国体出場後
三重: :ステップ2クリア有力なスタジアムはある。ステップ1をクリアできそうなクラブがない
160名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 10:29:47.28 ID:wgCAiwp70
>>37
それほどどうでも良い県って事じゃないの?
アスぺは文字通りとるから黙ってろよ
161名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 10:37:30.58 ID:mdb6/kZ50
Jリーグの拡大に危機感満載の焼き豚さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


Jリーグのレベルアップのためにチームを絞った方がいいですよと
必死の工作お疲れさまですwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 10:55:29.59 ID:mDVF87370
野球のチーム減らしたほうがいいよな
そのほうがレベルアップになるし
今みたいな雑魚チームいらね
163名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 10:56:58.64 ID:mEo43vHg0
地方同士の交流が楽しい、ということをもっとアピールしたい
164名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:42:04.73 ID:I7AIHC2iO
>>161
サカ豚の妄想でしょ

クラブ増やす毎にファンが着実に減らしているんだけどなぁ
165名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:47:53.96 ID:mdb6/kZ50
>>164
焼き豚の提示する数字

当てにならないアンケート
都合悪いところを切り去った印象操作の数字
カウント基準すらない観客動員数

サッカーファンの提示する数字

ちゃんとした基準があるスタジアムゲートでカウントした観客動員実数
166名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:51:54.86 ID:JV3LzmC/I
>>164

お前フォルランのスレにもいたよな?
167名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:52:14.78 ID:I7AIHC2iO
>>165
サッカーに不利なデータはあてにはならないニダ

野球に不利なデータは正しいニダ


byサカ豚
168名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:55:44.10 ID:mdb6/kZ50
>>167
おまえの提示した>>125なんか露骨な切り取りだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:55:53.24 ID:mp2zKasO0
毎日仕事もせずサッカーのネガキャン活動お疲れです

死ね泥棒
170名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:57:20.41 ID:OK4u8caS0
>>155
そりゃ日本人同士を対立分断させることを意図する特アの工作員だもん
171名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:02:57.41 ID:I7AIHC2iO
>>166

アホなサカ豚が何も考えずに捏造してるからつい


:名無しさん@恐縮です [↓] :2014/02/12(水) 11:24:53.89 ID:mAkYmG1b0 (1/2) [PC]
関西空港在住だけど
現地はすごい盛りあがりだよ
172名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:03:50.11 ID:mdb6/kZ50
>>164
でさ、サッカーのスレにわざわざ乗り込んできてネガキャンをする焼き豚のおまえ


これが妄想だって?現実以外の何物でもないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:04:52.69 ID:mdb6/kZ50
>>171
おいおい、おまえのことだよw

携帯焼き豚ジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:12:28.17 ID:mp2zKasO0
こいつ一年中こんなことをやってる有名なキチガイもしもしだしな
175名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:13:55.73 ID:LjT8jv7A0
サッカーの場合経営は税金でどうにでもなるから人気があるとかないとか客が入るとか入らないは大した問題じゃないだろうしな
人さえ集められればチーム作りはそう難しくないだろ
176名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:14:56.75 ID:IK6brGTD0
誰も見ねぇのチーム増やしても意味ないだろ?
金をドブに捨てる気か?
177名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:17:41.12 ID:BGWNbbRD0
>>1
増えるのはいいが自治体に迷惑はかけるんじゃないぞ(´・ω・`)
178名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:18:40.57 ID:QscN9sdpP
>>165
捏造歪曲が得意な糞サカ豚w

浦和レッズ

■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移

2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)

※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した

2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)

※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了

(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/


関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすww

1試合の平均観客数

ガンバ  14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸   14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都   *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人

ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少
179名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:19:23.29 ID:mp2zKasO0
>>178
その数字嘘だって貼られてるぞキチガイ
180名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:21:14.16 ID:tOtUEn610
>>12
サッカー好きだけど税金使うのは辞めてほしい

むしろお金持ちクラブのBチームとか
しっかり運営できてるとこが3部ですれば良いのに
181名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:22:43.40 ID:2H/hZqTS0
高校サッカー強い鹿児島にチームないのが意外。
あとど真ん中が白いな。
182名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:25:54.09 ID:2H/hZqTS0
>>69
F1日本グランプリ 8万6000人
これでも減ってきてる
183名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:30:30.49 ID:3f5IRupo0
地方で集客できるイベントがいかに無かったのかって証明だわな
こういうニーズがどうしていままで放置されてきたのかが不思議
184名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:33:03.87 ID:9DDzyjr/O
>>181
二つのクラブが合併してようやくJFL入りできたんで、もう少し待ってね
185名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:35:05.42 ID:NZY4F2t60
>>181
関西と関東のサッカー人気比べると、全体的にはまだまだ関西弱い感じはするね
186名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:46:16.18 ID:K5WAfa6jP
>>1

芸スポいると凋落Jリーグが何故か大人気に思える不思議

(笑)
187名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:48:02.05 ID:21yB9rorP
あと10年でほぼ埋まるよ。ほぼ
188名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:00:43.19 ID:ZSiO7nnS0
単純にプロが試合する球場が12箇所しかない野球と
プロが試合する球場が40あるサッカーだったら、
当然サッカーの方が広まる。
おらがチームってのはそれが何であれすごい引力を持つ。
野球は札幌・仙台・東京周り・名古屋・大阪周り・広島・福岡の実質7箇所にしかない。
高校野球のコンテンツがなくなったら勝負あったに確実になる。

サッカーと野球が決定的に違うのは、
野球は高校野球が最大の柱でその先にプロがくっついていること。
甲子園なくしたら間違いなく野球は衰亡する。
お国自慢が全てだから。こういうのは。
189名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:02:38.30 ID:p9EwANMk0
>>188
だから芸スポには高校野球をディスるスレが多いのか
190名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:37:10.78 ID:mdb6/kZ50
>>178
浦和レッズの観客動員数

2008 809,353 47,609 7位
2009 751,565 44,210 6位
2010 678,994 39,941 10位
2011 576,477 33,910 15位
2012 622,772 36,634 3位
2013 630,701 37,100 6位

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2013

捏造
2013年のデータが捏造され前年比マイナスになっている(事実は前年比+466人)

歪曲
大宮の水増し問題が発覚し、浦和も水増しをしていたのを正規の数字にしたため観客減になったかの印象操作
事実は単純に浦和の順位による観客増減と、東日本大地震の影響


捏造歪曲全開だな携帯ジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:50:08.31 ID:ZSiO7nnS0
もう一つあった。重要な要素。
野球の場合、読売がまさにそうだが、地域の名前が入ってない。
広島や横浜、阪神(これは厳密には違うが)みたいに街の名そのものズバリで通るチームは少ない。
最近は北海道日ハム、東北楽天、千葉ロッテなど増加はしたがまだ企業名の方が頭に残る。
まあ企業の知名度向上のため球団を買うんだから当たり前だが。

これは結構重要な違いだ。
広島がただの「東洋工業カープ」とか言う名前だったら、昭和30年台には既にチームが消滅していただろう。
一般的に「巨人広島戦」と言われて相手が言われたことの意味が分かる。
これは応援する人間にとっては重要な要素。
192名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:52:13.99 ID:OR3t4wHCO
これでスポンサーないです運営のために税金くださいスタジアム使うお金払えませんだもんな
正にねずみ講の説明会って感じ
193名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:53:55.54 ID:mdb6/kZ50
捏造歪曲の証拠としてドヤ顔で示したデータが捏造歪曲全開とかwwwwwwwwwwwwww

もしもしには恥という概念がないんだろうか???
194名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:56:20.55 ID:1AAgsBtEi
まずスポンサー引っ張って来いって話だわな
J3は日本スポーツの未来像ニダ
オラが町にもクラブを作るニダ
資金?そんなこと知らないニダ
税金使えばいいニダ
なんだこれは
195名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:58:57.44 ID:mdb6/kZ50
焼き豚のレスってなんでOとかPとかiばっかりなんだろうwww
196名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 14:10:40.30 ID:ZSiO7nnS0
>>194
スポンサーの代わりが自治体と言うだけのことだろう。
観光アピール等自治体としてもメリットが大きい。

まあサッカーの場合企業ありきで考えてた時代もあったが
佐藤工業とかJAL、フジタなどの破綻撤退騒ぎでクラブが1つ消滅もしたし。
それ以降さらに自治体との連携が加速した。
197名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 14:20:26.70 ID:+qW6uesBP
サッカーはプロ化して日本に定着したけど、
野球は完全プロ化に失敗、日本には定着しなかったね…
198名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 14:35:03.62 ID:TaTQHKuRO
>>195
昼間っから家でPCしてるヒキコモリサカ豚と違って忙しいんだよ、察しろwww
199名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 14:40:29.51 ID:qx6OFWTv0
>>194
冠スポンサーもうついてますw

【サッカー】明治安田生命J3リーグ、開幕カードが決定! U-22選抜の概要も発表[01/29]
http://unkar.org/r/mnewsplus/1390980542
200名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 14:46:34.38 ID:UKoI5/EZ0
宮崎wwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 15:13:22.99 ID:QMjcQb3j0
>>171
なんでこんなすぐバレるような嘘をつくんだろ??
202名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 15:40:05.63 ID:/e3Yw9UH0
>>200
巨人がキャンプ地を沖縄に一本化する計画だそうだけど、撤退されたらカネ入れて整備した施設とかどうするんだろうねえ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/
203名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 15:41:56.43 ID:21yB9rorP
残り11県、J3に近い順

1.山口:今年昇格の可能性有。ライセンス取得済
2.鹿児島:今年昇格の可能性有。ライセンス取得目指す
3.福井:来年昇格の可能性有。今年JFL昇格最有力
4.青森:来年以降昇格の可能性有。ステップ1クリア
5.奈良:来年以降昇格の可能性有。ステップ1クリア
6.和歌山:来年以降昇格の可能性有。15国体終了後
7.島根:今年JFL昇格のチャンス有
8.三重:今年JFL昇格の可能性も
9.高知:今年JFL昇格は厳しい
10.滋賀:24国体主会場完成を待て
11.宮崎:巨人撤退後サンマリンを球技場に改修…なら大逆転も
204名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 16:10:28.65 ID:mdb6/kZ50
>>198
忙しいのにサッカー関連スレ気にして外出先で携帯からコピペ連投とかwwwwwwwwwwwwwwww


マジキチですかwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 17:32:25.72 ID:uF5L2IBY0
滋賀:24年まで待たなきゃならないの?

今のところ宮崎よりは上だけど
206名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 17:51:03.70 ID:/e3Yw9UH0
滋賀は佐川急便が廃部していなかったらなあ と思う。
207名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 18:07:22.73 ID:21yB9rorP
>>205
MIOびわこ滋賀(JFL)
レイジェンド滋賀(関西1部)

MIOはステップ1(百年構想クラブ審査)をクリアできなかった。ワンマンオーナーの為と思われる
滋賀県は有力スポンサーを京都サンガに取られていて、今後MIOが共同オーナーを見つけるのは非常に困難

レイジェンドは24年主会場(J2ライセンス規格)をホームスタジアムにすると発表
関西1部はライバルが多く、2〜3年でのJFL昇格は難しい

滋賀県は24年主会場以外に、八日市、皇子山があるが、
八日市、皇子山がステップ2(J3スタジアム審査)をクリアできるかは不透明

レイジェンドは県協会の肝いりで、ワンマンではないのでステップ1はクリアすると思われる
八日市か皇子山でステップ2クリアできるならOK

県協会は一応MIOにも支援を表明しているので
両クラブの立ち位置を整理しなければいけない問題が残っている

いずれにせよ数年先の話になる
今年今治がJFLに昇格すれば来年高知が後に続く可能性も出てくる

なので高知の下にした
特に他意はない
208名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 18:23:22.83 ID:yo35Iijt0
【これでいいのか南長野運動公園】

長野市「80億で市営スタジアムを新築します。」
 ↓
長野市「財源の確保はしていません。」
 ↓
長野市「それでも既存のスタジアムは解体します。」
 ↓
長野市「6億を予定した寄付金もまったく集まりません。」
 ↓
長野市「たぶん、お金は足りません。」
 ↓
長野市「でも解体しちゃったから中止にはしません。
     (市民がどう見るかはともかくとして)」
 ↓
長野市「どうみてもお金が足りません、県で予算だしてください。」
 ↓
長野県「では5億だします。(即答)」
 ↓
長野市「実は国庫支出金38億も確定していません。」
 ↓
長野市「でも基礎工事は始めます。」
 ↓
長野県「伊那運動公園野球場の改修予算要求額7億8千万円を5億円減額します。」
 ↓
伊那市「これ、南長野のしわ寄せだろ?長野市の横暴を許せない。」 ←イマココ
209名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 18:44:49.95 ID:MVeXAp8N0
客も来ないし資金力もたいして無いくせに地域リーグから昇格して
アホみたいにクラブ増やして日本全国に遠征してたらそら金もなくなるわな
210名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 18:48:29.59 ID:iCIdG2b/0
>>209
全国を巡業するからユニスポンサーなどは全国への広告効果が見込める(ドヤァ
211名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 19:26:46.01 ID:bSORm9MZ0
>>171
コピペ改変に釣られてドヤ顔とはたまげたなぁ
212名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 20:12:00.54 ID:uF5L2IBY0
野球は便器をどうにかしてもらえませんか
反日朝鮮企業ソフト便器が入ってきてつまらなくなった
便器が消えたら面白い
213名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 20:56:41.76 ID:71X0x3uM0
>>212
今オフのソフトバンクの補強は、えげつなかったですよねw
214名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 21:00:27.57 ID:tbOqdTr00
215名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 21:01:17.02 ID:8xnmV6Wb0
こうしてどんどんプロサッカー選手という言葉が安っぽくなっていくんだろうな
そのうちホストで働いてるくらいの感覚になるんじゃ…
216名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:03:08.93 ID:uF5L2IBY0
女子サッカーの韓国人オーナー
野球のハゲ

韓国人が絡むと詰まらなくなる

サイン盗み、2重契約、タンパリング
217名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:11:07.86 ID:VndXtTdt0
>>215
プロって肩書きにこだわるのは野球オヤジだけ
今五輪に出てる選手でプロかアマで見方変えるのか?
218名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:22:43.27 ID:APHifR210
サッカー選手は乞食だからな・・・・・・・

税金で食べていく乞食がまた増えるのかよ
219名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:42:42.62 ID:LfvIzSBI0
>>217
野球のことが気になってしょうがない典型的なサカ豚やん

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140212/Vm5kWHRUZHQw.html
220名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:44:32.57 ID:VndXtTdt0
サッカーストーカー
495 :名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:35:27.68 ID:APHifR210
野球選手は本当にモテるな
バスケのたぶせも女子アナと付き合ってるし

サッカー選手はなんで相手にされないのかね
221名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:45:15.70 ID:EVDzboDQ0
焼き豚「悔しいーーーー、悔しいーーーーー、」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

永久に12企業対抗戦応援してろ、キモデブジジイ
222名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:01:22.77 ID:6ejffPb70
女子穴を有難がってる馬鹿って未だに居るんだな
223名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:20:03.36 ID:64FpDjfxP
増やし過ぎじゃね…?
人口減少の一途なのに大丈夫かな
224名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:21:47.44 ID:EJpLZoWq0
韓国人排除で東南アジアに力入れていきましょう
225名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:24:36.48 ID:b4/4hQhK0
税金リーグ
226名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:26:14.72 ID:wmQ5q9Io0
>>223
増税すれば問題なし
227名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:30:20.36 ID:Buq3dJbk0
今日も発狂してんなナマポ泥棒の無職ヒキコモリゴミクズチョン
228名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:30:36.23 ID:nIb6EtgR0
>>225
税金泥棒リーグだぞ
229名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:31:17.18 ID:5Mhf+eyZ0
>>196
自治体スポンサーっていうのは良く無いけどな
クラブチーム自身が独自の企業になれば良いんだよ
230名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:33:16.47 ID:Buq3dJbk0
税金泥棒はお前だよキチガイチョン
231名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:33:48.19 ID:Buq3dJbk0
キチガイIDチェンジ必死だな

まず働けよキチガイ
232名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:34:40.56 ID:Buq3dJbk0
何回文句があるなら自治体に法的な手続き取って申請しろって言えばわかるbんだ知的障害者
233名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:34:41.60 ID:tGWliLMt0
J3とかいらねーだろ
サッカーで一生食っていけるならいいけどさ
234名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:48:02.11 ID:9oG+0+Qo0
そもそも仕事ってものは、
高給を貰える奴から低賃金の奴まで色々いるもんだんだよ。
なぜスポーツだけがそれを許されないのか?

物書きだって同じだろ?
賞を取る奴もいれば、アルバイトをしながら物書きを続ける奴もいる。

スポーツも同じだと思うのだがね。
J3の様に低賃金でも仕事を出来ればそれでOKなんじゃないかね。

自治体がお金出すのが税金泥棒って話もあるが、
自治体にメリットがあるからお金を出す訳で
そう言う意味では自治体にメリットがある=需要があるって事なんだよ。
235名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:58:55.91 ID:UmV2pKSt0
大都市ならともかく、地方で月に2、3回、5千人〜1万人ほどの人を安定して集められるイベントなんてそうそう無いからな
236名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:26:27.77 ID:jfrM3bkw0
>>235
そのへんが大都市のみでやってきた日本のプロ野球しか見てない人からすると理解できねーんだろうな。
237名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:12:45.95 ID:DRjHHwCH0
238名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 04:00:56.08 ID:ZSzxhBEr0
J3とか独立リーグの奴までプロを名乗るのは如何なものかと思う。
収入や待遇も良くないしな。
マイナーリーグみたいなものと見なすなら別だが
239名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 04:09:04.54 ID:0n77vdq20
問題は移動とかの費用だよな
結構キツいぞ
240名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 04:12:38.21 ID:dNxvWo3R0
収入がなかろうが、似非プロであろうが、全国報道なしだろうが

経営に疑問符がつこうが、赤字で自治体に泣きこうが

とにかく「数の上ではプロ野球を制圧した」ということだけで

一部のJヲタ、野球アンチが嬉々としてるだけだろ。
241名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:01:45.24 ID:6oUGYzdq0
サッカーはJリーグ廃止してチームをいくつか統合し、アジアリーグ作ってそこに参加するのが生き延びて行く良い方法だとおもう
韓国や中国だとまぁまぁな人気みたいやし
ちょうど電通のパイプ使えるし
242名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:20:31.75 ID:x3rj1OlC0
サカ豚共は野球人気が復活しサッカー人気が暴落したという現実が見えてない
243名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:23:27.78 ID:h9F60Kym0
>>234
選手の立場になって考えてやれ
244名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:42:18.65 ID:xBp7nc94O
コンサドーレ札幌、借金(税金)7億3500万円踏み倒しへ

北海道フットボールクラブは25日、株主総会を開き、2011年度の事業計画と、約1億2000万円の赤字となる10年度の決算を承認した。

チームは10年度、13位と低迷。観客動員数も伸び悩んだ。

この結果、赤字決算となり、累積債務も約8億9000万円と、3年ぶりの債務超過となった。

厳しい経営環境を踏まえ、11年度の事業計画では、人件費を大幅に削減する一方、 チケット販売枚数を伸ばし、単年度の黒字を目指す。

しかし、東日本巨大地震の影響でホームゲーム3試合が中止となり、代替試合は平日となる見通しとなっており、矢萩竹美社長は事業計画を見直す方針を示した。

矢萩社長は加えて、道と市からの融資金計7億3500万円の返済について、「計画通りの返済は非常に厳しく、道や市と相談をする時がくる」と述べた。

http://desktop2ch.tv/livejupiter/1301313635/
245名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:44:41.12 ID:ynMK5ZIc0
いまは何とか隠しとおせてるが後々にバレちゃったときの影響がでかすぎるな
246名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 12:09:17.01 ID:ZSzxhBEr0
Jリーグは営業が客を呼ぶとコアサポが「ニワカは来るな」と追い返す風潮が結構あるらしいからな
247名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 12:33:13.81 ID:W8n2kT3z0
デマ拡散に必死なキチガイネットゾンビ
248名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 13:24:49.89 ID:qB/h+MaU0
やきうも玉蹴りも共倒れでいいいよ
無用の長物
249名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 14:26:08.62 ID:WrouyBhL0
日本はサッカーの国だから焼き豚は韓国に移住するしかねえべ
250名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:02:23.61 ID:jF8eFr470
>>241 アジアリーグ

移動費用だけで破綻するわw
251名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:49:03.90 ID:xBp7nc94O
日本がサッカーの国ならこんな悲惨な状態にはならないな


柿谷(セレッソ大阪)
優勝争いした最終両クラブの最終節の前節

【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」


田中(楽天イーグルス)

【関東地区】28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
【仙台地区】42.7% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦


特に地元関西でのスルーぶりは悲惨の一言
252名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:33:45.40 ID:6h0UNABe0
税金で食べていくサッカー選手がまた増えるのかよw
253名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:42:14.08 ID:ZSzxhBEr0
サッカー熱が高い地域っては実際あるわけだけど
ない地域にチーム作っても盛り上がるはずないじゃん
需要がないのに作れば後からついてくるだろって無駄な箱物じゃなんよ
254名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:44:24.12 ID:a2bBhhox0
普通は採算とか収支を見て
手を広げてみようとか考えるのに
税金だからってJリーグはもうじゃぶじゃぶ自治体の金使う使うww
255名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:48:31.93 ID:AZ+UEAT/0
ヨーロッパと南米というモデルがあるんだから、それに従えばいい。

J5とかJ6くらいまで作って数千チームある状況目指せ。
256名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 21:52:25.58 ID:D4+scfcu0
一方野糞は昭和から衰退の一途をたどっていたのであった・・・・
257名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 22:59:56.77 ID:TPCY5f5iO
野球のライバルはうちらじゃなくてバスケだろ

バスケ協会から挑戦状叩きつけられてるんだから相手してやれよ
258名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 23:13:21.61 ID:ZSzxhBEr0
何も言い返せなくなるとすぐに八つ当たり野球批判して涙目なサカ豚
259名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 23:41:01.22 ID:6h0UNABe0
>>257
>うちら


きもっw
260名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:36:18.06 ID:oiaRAv8x0
また税金をたかられる自治体が増えるのかww
261名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:38:46.89 ID:3N8W/lQXO
それ以上の経済効果あれば良いんじゃね?
262名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:38:50.29 ID:MQpE2bmZ0
無駄にクラブ数だけ増やしても才能ある選手がバラけるだけでリーグ自体のレベルは上がらなくなるんだよな
263名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:43:33.15 ID:Ufrrxv9h0
J1のレベルは上がるだろ
264名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:45:58.10 ID:R87zsSeH0
チーム数が増えると「知らないチーム」「知らない選手」が増えるから
たまに中継があっても対戦カードが悪いという理由で見る気をなくす可能性が上がる
BSや地上波の中計体制を考えるとこれはよくない
265名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:48:26.94 ID:Ufrrxv9h0
12までしか数えられないんだろ?
266名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:51:01.51 ID:gyOWZvgJ0
>>36
J1J2の観客動員増えてるのに
ファンの推移が減少ってどういうことだ
267名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:56:39.58 ID:7Mp7ixBu0
リピーターが増えた代わりに新規が減ったってことでしょ
観客の年齢層が急激に高くなってるのは事実だし
268名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 00:57:41.06 ID:mS1XQ6UF0
プロ野球が12から増やさない理由を知ったら一気に熱も冷めるよ
ファンのことなんか微塵も考えてないんだから
269名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 01:14:59.16 ID:egNdFoVu0
>>267
Jのサポってニワカには厳しいからな
新規のファンが増えない原因は
間違いなくあいつらにもあるやろ
270名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 01:54:52.45 ID:qygwisRh0
全国平等だと、東京がリーグ優勝できないな。ヴェルディはJ2から這い上がれそうにないし。J3までいくんじゃねーか?
271 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/14(金) 02:57:56.93 ID:qbl1//Es0
>>263
kwsk
272名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 03:47:09.19 ID:7TT/SVoE0
海外リーグをパクって、やっと3部リーグのカテゴリーを区切りましたって話なんだがね
3部リーグできるまでに20年かかったのが早いのか遅いのかはわからんけど
まあ2部あたりの身の丈経営のノウハウが蓄積するのにかかった時間と思えば妥当な気もするが
273名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 05:12:57.97 ID:v5+C96640
別にJリーグなんかより日本代表が盛り上がれば良い
274名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:48:58.28 ID:Iv8shTywO
Jのクラブが増える毎にサッカーのレベルが落ちてるなぁ

ACLではシナやチョンのクラブに勝てなくなるし

A代表も20台だったFIFAランクも50位まで落ちてるし

協会も末端のクラブや選手に金を投下するより、トップリーグのクラブや選手に金回した方がいいよ
275名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:55:28.18 ID:P4OhUXZPO
で、選手は食べていけるの?
276名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:00:59.02 ID:Zb7nmsUs0
12チームしかないやきうはレベル高いどころか今だに2Aレベルだからな
277名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:01:02.42 ID:xo0lnEWs0
じぇいりーぐはとか誰も興味ないだろ
はよ潰れろや
278名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:02:49.92 ID:56TB6SLuP
野球みたいに下部は企業のサッカー部みたいなもんにしたほうがいいのでは
企業に就職した形で野球しながらプロを目指しつつだめだったらそのまま
その企業で勤め上げるシステムはなかなかいいんだよな。
279名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:06:16.57 ID:Ufrrxv9h0
それはもうJFLがあるだろ
280名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:09:50.05 ID:56TB6SLuP
存在感がなさすぎJFL
まだあったんだ
281名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:17:48.26 ID:Iv8shTywO
競技のレベルもそうだが

クラブが増える度にファンが減っていく

競技レベルの低下を見るにつけファンが離れていくのも仕方ないか

日本のプロ野球チームを応援している人は39.5%で、昨年から3.1ポイント増加した。
プロ野球ファン人口の推計は3,448万人(昨年比232万人増)だった。
球団別に見ると、東北楽天ゴールデンイーグルスのファンが増加し12球団中4位に。
1位は868万人で読売ジャイアンツ、2位は557万人で阪神タイガースだった。
なでしこジャパンのファンは2,392万人(昨年比1,682万人減)と大幅に減少した。
Jリーグのチームを応援している人は 1,216万人(昨年比30万人減)で減少が続いていた。

http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/

Jリーグファン
2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人
282名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:49:25.72 ID:KaSLeTg70
キチガイ焼き豚仕事もせず今日も発狂中
死ね屑
283名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:44:30.11 ID:LFBxdDwi0
年末にやってた大学の大会の試合も相当にレベル高かったよなあ
国士舘と大体大だったか
大体大がドルトムント並みに縦に早くて驚愕したわ
それなのに殆どの選手がプロにならずに就職するって言う話だったから
ますます驚愕したわ
才能を無駄にするなよって思ったけど
プロになっても開花する保障がないのがスポーツだもんな
284名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:52:25.70 ID:mOMlfCVJ0
> 具体的に言えば、小さなメーンスタンドしかない5000人の
> スタジアムに夜間照明の設備を設置し、収容能力を1万人、
> さらには1万5000人に増やすための工事をしてもらえるよう、
> ホームタウンの人びとの支持を取り付けるためにJ3での
> 活動を見てもらおうということだ。


自分らで稼ごうって気が最初からないのがすごいよな
他人の金でどうにかしてもらおうて下衆にも程が有るだろ
285名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:51:19.49 ID:56TB6SLuP
>>283
それって選手からしたらJ2.J3なんていらねて言ってるようなもんじゃないのか
286名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:10:52.06 ID:KaSLeTg70
いや有名大学の中心選手でやっとJ2に引きがある程度の競争率なので
レベル高いと言ってる大学の試合の選手のほとんどはお呼びからかかってないだけの話

自分はまとにに運動もしてない引きこもりでキチガイの負け犬ネットゾンビが知らないだけで
まともに社会につながるのある人だったら、プロになるのがどれだけ大変かは知ってるよ
サッカーに限らずな
287名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:55:05.66 ID:mHYhPYDk0
右肩上がりのサッカー

昭和から衰退中の野糞
288名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:02:15.47 ID:SeeRXQOx0
FCコリアさっさと入れろや

J3なら確実に優勝できる戦力あるんだぞ
289名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:15:10.55 ID:Zb7nmsUs0
Jは開幕から20年で海外の強豪クラブに移籍してる選手出したけど
少数精鋭のやきうって野茂が出てくるまで70年何やってたんだ?
290名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:19:07.94 ID:jtMOV8UE0
産めよ増やせよネズミ講
291名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:31:04.94 ID:NdCu//Bc0
拡大を続けるJリーグに比べて
俺たちの野糞はどんどん干からびて小さくなっていくな…
292名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:32:26.83 ID:Lvbf0mjgO
>>286
Jに誘われたけど、断って就職した選手いたけどな
世界的に考えると大学卒業してからプロになると時間が短すぎるんだよ
サッカーはステップアップに時間がかかる割に選手生命が短いから
293名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:40:03.71 ID:SQad+lX90
>>290
やきうはチーム減らした方がいいんじゃね?
10チーム1リーグにすれば?w
294名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:47:57.87 ID:jtMOV8UE0
>>293
アメスポは金勘定に厳しいから
赤字になれば減らす可能性は高いだろう。

NPBはちゃんとしたアメスポ理念の下にはないが。
295名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:02:25.73 ID:KaSLeTg70
>>292
ほとんどいないからニュースになったんだよ、お分かり?キチガイ低能
296名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:25:43.91 ID:Lvbf0mjgO
>>295
ユースから昇格を断って大学サッカーに行くやつもいるんだが?
最近は学歴が不安だったり、高卒でプロになると潰しがきかないから大学に行くのもいる
だいたい22歳からプロになって25歳くらいまでに海外移籍くらいのペースじゃないと厳しい
それで30歳前に引退とかだぞ
在学中にプロにでもならないと将来は不安しかない
297名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:41:22.51 ID:KhOtv4qv0
FC琉球の年間パスチケットが5000円から20000円になってる
J3になったらバカみたいに高くなった
もう、終わりだよJ3なんて何でセミプロレベルの選手に20000万円も払うのよ
馬鹿だよJリーグは
298名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:42:49.03 ID:eBpxjQ2m0
マルチ商法税りーぐ
299名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:47:44.41 ID:fR3eHREG0
えー! ない県があるの? どんな田舎だよ。
鳥取でもサッカーチームがあるのに!
島根はサッカーはないけど、bjのチームがあるし。
300名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:55:11.79 ID:+VlGNPck0
サッカーなんて古いよ
時代は税搾ーる

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/
301名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:55:21.73 ID:UsIvSFjA0
>>297
2億円って書いてるお前の方が馬鹿だろ。
302名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:56:16.49 ID:Wxkc4J/t0
あほす
303名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:06:35.02 ID:v5+C96640
サッカー選手って他競技より見た目がスポーツマンらしからぬ奴余りにも多すぎだろ
昔のカズとかの時代より酷くなってるぞ
304名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:07:58.90 ID:1IWMwiL/0
殆どの人は兼業のセミプロだろうな。
305名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:11:15.58 ID:+VlGNPck0
やきうとか相撲ばっか見てる頭のおかしい老人からしたら
そうかもな
306名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:25:16.64 ID:2vSoDqVPO
>>297
高いね。
対戦相手の殆どが昨年JFLでも当たってるし
307名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:31:38.02 ID:56TB6SLuP
J3のライバルは間違いなくイオンモールだなw

田舎のイオンモールの人気はハンパない
308名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:28:53.57 ID:kpifeM/+0
>>296
それが収入どうたらの根拠?バカじゃね焼きチョン
ユースからトップに上がれると言ったって、よほど能力が突出していなければ
試合に出られる保証なんかほとんど無いんだぞ
むしろ大学サッカーでポジション確保した方がプロへの近道かもしれない
ユースにプロ昇格を打診する側も、超有望な選手じゃなければ
大学と言う選択肢とトップに上がる選択肢を提示して選ぶのは自分にやらせる

現に、大学からJリーグに入る選手には元ユースというのが今や少なくないんだが
お前の妄想の通りならそんな選手は存在しないわな
はいお前の負け。お前の人生ぐらい負け
309名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:11:16.24 ID:d7kcUf+w0
税金にたかるサッカー選手がゴキブリみたいにまた大量に湧くくのかよ

サッカーは日本国民の敵のスポーツだわ
310名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:29:06.20 ID:Lvbf0mjgO
>>308
大卒だとプロなるのに年齢の壁があるって話だ
海外だとプロになってから大学に行くのが普通なんだよ
311名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:47:16.95 ID:mHYhPYDk0
一方

野糞は終わっていた(泣)
312名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:52:20.63 ID:v5+C96640
サッカー選手は練習時間が他のスポーツに比べて比較的短いので
わりかしフリーに女遊びできる
313名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:53:05.89 ID:49CSghs00
>>310
それは海外で大学サッカーが育成の一部として機能してないから
314 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/02/15(土) 02:34:23.24 ID:lp4ZZvbn0
>>263
kwsk
315名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:42:49.30 ID:21+vqioaO
アイドルグループは既にほとんどの市に1つはある勢いだけど
長続きは無いだろな
316名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:58:39.51 ID:5KStXy930
とりあえず、川崎、柏、鹿島、大宮、浦和、湘南、清水、磐田、鳥栖、松本・・・etc
こういった日本のどこにあるかすらわからないマイナー都市のクラブは3分か4部に落とすか、名前を埼玉とか静岡に変えてくれ。
317名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 03:06:59.17 ID:nCapMCv90
さすが京都と大阪を県だと思ってた全ソナと同レベルの知的障害者だらけの焼豚≠野球ファン(実態はネットゾンビの低学歴無職ヒキコモリ)
義務教育レベルのことも知らない
318名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 03:10:34.72 ID:5KStXy930
うむ、義務教育で学ぶ可能性があるのは工業地帯の川崎くらいか。鹿島は微妙。
他は100%学ばない。
319名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 03:21:18.18 ID:nCapMCv90
低知能ヒキコモリのバカ自慢
320名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 03:54:08.48 ID:4pCMkqeX0
世界中見渡してもそれなりの都市にはそれなりのクラブがある
日本も人口10万以上の街にはプロサッカークラブがあるべき
321名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:09:46.52 ID:4m88SxiiP
>>310
井原や長友は?
土人や低所得層や白痴のスポーツだから大学行けないだけだよw
レジェンドと呼ばれる選手が試合中にいきなり頭突きしたりボールにツバかけたり取材陣にエアガン発射したり常軌を逸してるからな
322名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:16:56.50 ID:7RGU4J8QO
悲しい現実です。

Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!


FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。

怒られた(笑)
323名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:23:41.15 ID:eB6oq0US0
日本はもうサッカーの国だな
324名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:23:55.61 ID:JJP1Cq10O
さか豚はこの国では野球こそクラブチームだった事なんて知るよしもないからな
その野球が関係ないイギリス体育によって歪められながら歩んだ結果がプロ野球であって最終的に読売によって日本サッカーにチャンスが来たんだよ
その辺分かってないサッカー人が多すぎる
325名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:30:17.01 ID:4m88SxiiP
>>323
ヒント ゆとり
326名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:31:36.64 ID:gZIfhhK50
>>322
そのコピペ、大分の年チケ率、年間来場者平均の6割強だから2秒で嘘だとバレるな
327名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:33:35.73 ID:DaR/qTcj0
またイギリス体育が−のキチガイが妄想垂れてんのか
お前の妄想嘘ばかりって全周否定されまくってたろ
328名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:38:21.82 ID:Tm/INR9S0
>>321
土人
低所得
白痴

8+10=20 大阪と京都は県 はじかみ料 J2に下落
10チーム4回戦は40試合

などという伝説的な語録を残し
少なくとも4年以上まともに仕事をした形跡がない
基地外コテに代表される焼チョンのことですか
329名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:38:46.77 ID:JJP1Cq10O
>>327
サッカーは体育から派生した競技だと言うことの何が妄想なんだ

大半は体育にサッカーを取り入れたと思っているが
元々の遊び玉蹴り教材から自立したサッカーが逆輸入されただけ
330名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:00:10.00 ID:BC9NMNEuO
>>326
サカ豚ちゃん、また適当な事を

2012年のJリーグサマリーレポートによるとシーチケは45%くらいだよ

それに分母は有料チケット購入者

来場者が分母じゃない
331名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:02:09.71 ID:1PPdohfi0
好きにすればいいけど
税金だけは使うなよ
こんなもののために納税してるんじゃないからな
332名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:04:45.92 ID:WMlcPGd00
サッカーのクラブチームの無い都市は負け組だな。
野球などはおじさんが楽しむスポーツだよ。
333名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:05:00.46 ID:lOBU2A+O0
ガラケーの焼き豚率がパねぇww
334名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:05:58.68 ID:Tm/INR9S0
>>330
Jリーグサマリーレポートによると招待券は15%ぐらいだよキチガイチョン
335名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:07:27.80 ID:Tm/INR9S0
>>331
何のゼイキン納めてるの?消費税だけだろ無職
336名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:18:13.39 ID:7RGU4J8QO
●Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率(※分母は有料チケット購入者)

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!


FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。

怒られた(笑)
337名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:23:41.90 ID:Tm/INR9S0
さっき確かめたら大分の年チケ率、7割強だったわ。基地外残念だったな
338名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:26:22.28 ID:Tm/INR9S0
有料チケット購入者ってだいたいどんな定義なんだ基地外
339名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:29:07.99 ID:QgDfyqVe0
全市町村からまんべんなく、税金を吸収し、Jリーグは飛躍します!!
340名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:29:57.21 ID:OtAQ8Xnn0
J3なんかで活動する選手って本当フリーターみたいなもんだろ?
例えば大学の選手が普通の企業に内定もらえれば、J3の選手になれても
ならないだろ。J3の選手って底辺だよ
341名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:30:37.10 ID:QgDfyqVe0
自治体のほうも、税金の使い道にこまってるからね。
Jリーグから、おまえのところにきてやってもいいから、
金をだせっていわれると、だしちゃうんだよ。

地方税なんて払いたくないよ。
342名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:32:37.62 ID:Tm/INR9S0
どっかで見た数字だと思って調べたら2011年の観戦者アンケの結果か
1年で1試合しかなかった市民無料招待の日のデータだな

シーズン中の1試合の数字をさも数年分の数字のようにコピペする焼チョン
343名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:49:49.66 ID:N4A4/0Bc0
Jリーグって週末に13試合やってるんだっけ?
いっそのこと毎日2試合ナイトゲームでやってくれって感じだな
それなら全チームの試合観れるし、毎日夜に退屈しないで済む
それをNHKの相撲中継のようにやってもらえればいいんだけどねえ
なんとかしてくださいよ
344名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:52:14.59 ID:aPmTvICg0
地下格闘技じゃないけど地下サッカーみたいなクラブが増えてるな
345名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 06:00:02.12 ID:GcedzLf20
電通が絡んでから全部が嘘くさくなって
気持ちが盛り上がらない
346名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 06:24:06.59 ID:fnZtowqGP
競馬は今でこそ減ったけど地方競馬が腐るほどあったが中央競馬で勝てる
馬なんて数える程度、埋もれた逸材なんてそんなにいるもんじゃない。
347名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 06:24:51.55 ID:7RGU4J8QO
▼Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率(※分母は有料チケット購入者)

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!


FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。

怒られた(笑)
348名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 06:27:44.09 ID:bANFmtve0
チーム数増やさずにやっててもレベル上がらないのはやきうが証明してるからな
メジャーいけるのは一部の投手だけで、野手はNPBのトップ選手でもマイナー契約しかしてもらえないし
NPBは2Aレベルとか実際に言われちゃってるしな
349名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 06:40:31.37 ID:igfrUHQ/O
>>288
 去年の地決で予選リーグ敗退のコリアがJ3で優勝できるなんて嘘を言ってはいけない。

J3に入る資格も実力もないのに
350名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 06:48:21.62 ID:Zl+8ObH00
ご当地アイドルかよ
351名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 06:49:58.42 ID:GEaWOh5xO
J1 J2て格付けしないで野球みたいにリーグ分けしてみんなJリーグでいいんじゃない公平で
352名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:01:32.37 ID:fnZtowqGP
>>348
それはブーメランでサッカーにも返ってきますけど
353名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:08:56.35 ID:bANFmtve0
>>352
全然違うけど
Jは開幕から20年でどんどんチーム増やして
近年は海外の強豪に移籍する選手だしてるけど
プロ野球って戦前からやってて野茂まで70年間何やってたの?
354名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:10:23.35 ID:+fZ1njCm0
増やすのはいいけど税金投入されるようなチームは潰せよ
355名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:13:57.92 ID:fnZtowqGP
>>353
いや対して変わらん、サッカーは移籍してるだけですぐ怪我するし。
356名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:17:26.59 ID:bANFmtve0
>>355
全然違うけど
少数精鋭でハイレベルなやきうやってたはずなのに
60年間メジャーで活躍する選手でなかってけど何で?
Jは開幕から10年で中田みたいな選手出て来たけど
357名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:35:16.58 ID:fnZtowqGP
中田ねえ
358名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:39:29.01 ID:JJP1Cq10O
>>353
そもそもプロ野球が誕生した経緯も知らず日本人のスポーツの価値観は体育にあったことすら知らないやつに言われたくはない
サッカーが偉そうに野球を斬れる立場に無い
359名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:46:14.83 ID:bANFmtve0
>>358
そんな経緯だの価値観だのなんてどうでもいいよ
半世紀以上プロ野球やってて野茂まで何やってたの?って聞いてるの
少数精鋭でハイレベルなやきうやってたんだろ?
メジャーとの距離全然詰まってねえじゃんw
360名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:46:50.48 ID:oESILbZj0
北海道の大半の地域は空白地帯
361名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:49:45.65 ID:47gEh8s9O
アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」

イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」

ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」

イギリス人
「おい日本人、おめーはどうだ?」

海外厨日本人
「日本のリーグはレベルが低いから観ないね。やっぱバルサっしょ。
ウチはカンテラ出身が多いしね。
ユーロでもウチの選手の活躍でスペイン優勝だね」

イギリス人
「・・・」
アルゼンチン人
「・・・」
ギリシャ人
「・・・」


海外厨ワロス
362名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:50:17.37 ID:TMFQXWpC0
>>355
投手は和田 松坂 藤川とトミージョンのオンパレードw

内野手はゲッツー崩しで西岡 岩村 大怪我のやきうがどうしたって?
363名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:57:09.32 ID:AMaKuhBJ0
J3なってバカみたいに入場料が高くなっている。
そんなんじゃ潰れるの目に見えてるじゃん
364名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:58:33.33 ID:7RGU4J8QO
●Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率(※分母は有料チケット購入者)

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!


FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。

怒られた(笑)
365名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:59:08.37 ID:7HcYC7vd0
J3リーグが今までと変わらずに所詮3部リーグでしかないということを
ちゃんとJ3のクラブ・自治体・サポーターが自覚してないと必ず近い将来J3は行き詰る
J3になればウハウハになるんじゃないの?こんなはずじゃなかった…ってね

そして自分たちの責任に関しては盲目になって、その批判の矛先はJリーグに向かうんだろうな
366名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:51:15.27 ID:j4Bq8taA0
367名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:01:00.27 ID:qwSxpapf0
>>335
消費税は購入者が支払うのではない。
小売業を営む者が支払う。
材料費や販管費と同じで、原価構成の一部が
公開されているだけだ。
368名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:02:39.92 ID:qwSxpapf0
>>365
ダロウナゼミ生きてたの?
369名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:39:53.40 ID:OtAQ8Xnn0
>>356
中田はそもそも活躍したのか?二流選手で終わったと思うけど、、
野球はバロンドールに当たる賞を獲得するような選手も日本は出しているけど
370名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:45:33.10 ID:OtAQ8Xnn0
>>361
コピペにレスすんのもなんだけど
タイ人、ベトナム人、韓国人、中国人とかでも一緒だよな。日本人というか
アジア全体がクソだな
371名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:50:17.29 ID:bANFmtve0
>>369
だから野茂が出てくるまで60年何やってたの?
中田が出て来たのはJ開幕から2、3年ぐらいだぞ

つか日米野球もぼろ負けしてたけど?
やきうは少数精鋭でハイレベルなリーグなんでしょ?
60年の歴史があるプロリーグにしてはメジャーに全く追いついてないしショボいよね?
372名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:10:56.39 ID:OtAQ8Xnn0
>>371
まあNPBはメジャーとは差があって、プレーのレベルはメジャーと
比べればしょぼい。
そんなことは皆知ってることなのに何でお前がそこまでドヤ顔なのか
よくわからん
373名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:17:31.53 ID:qwSxpapf0
そもそも野茂は日本のやきうを捨てていった。
トルネードも指導者wを馬鹿にしてたから壊されなかった。
彼がMLBで成功したのは、彼なりの日本に対する復讐であり
その彼を日本のやきうが支持すればするほど、野茂に
馬鹿にされ続ける。
374名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:21:58.44 ID:bANFmtve0
>>372
拡大路線を取らず少数精鋭でリーグをプレミア化とかいうやきう能じゃいつまでもレベル上がらないのは
NPBが証明してるっていってるのに
焼き豚が必死に否定してくるから
野茂が出てくるまで60年間何やってたのか聞いてるだけだろ
375名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:33:45.68 ID:qwSxpapf0
野茂は引退扱いでMLBに行ったので、日本のやきう界が彼を育てたとは言えないと思うけどね。
野茂にガチで「お前ら要らんわ」と言われた構図だ。
376名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:34:37.95 ID:OtAQ8Xnn0
>>374
マジレスすると12球団はいいところで、それ位だからメジャーとの差が
今位で済んでると思うよ

野茂前の60年間はもっと差があったよ。メジャーがチーム数
増やしてレベルが下がってから、日本人も活躍できるようになった
377名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:38:45.04 ID:fjue0jYL0
>>332
オジサン系スポーツだからな
378名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:39:08.53 ID:7v6uhkMp0
MLBがレベル下がったって妄想大爆発だな
379名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:41:43.37 ID:Ih068mYl0
とはいえ野茂が通用したんだから他も通用した可能性はあるんだよな。
当時でも。
380名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:44:52.19 ID:OtAQ8Xnn0
>>378
1960年代には18球団だったのが、今じゃ30球団だぜ。あるポジションで
全米トップ30に入れば、レギュラーになれるわけだ。広き門にはなってるよ
381名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:48:44.39 ID:bANFmtve0
拡大してレベル低下したメジャーの枠から漏れたカブレラやらラミレスやらバレンティンが日本で大活躍してるし
日本の3割バッターがメジャーいっても全く通用せずマイナー契約しかしてもらえないのが現状
382名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:50:04.77 ID:7v6uhkMp0
海外の野球リーグを下部組織として取り込みまくって、
「元からUSA出身の選手が見当たらない」=海外リーグ出身と移民ばかり
と言われるようになっている今のMLBが何だって?バカ
383名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:50:09.21 ID:OtAQ8Xnn0
まあ野球は身体スペック的に日本人は厳しいけど
チビでも活躍できるサッカーのほうが日本人には向いてるよな
J3は要らねえけど
384名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:51:18.00 ID:7v6uhkMp0
焼豚は野球を知らない

全ソナも200レスもバカもしもしも野球スレで物を知らなさすぎてバカにされてる
385名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:52:31.29 ID:qwSxpapf0
お・く・す・り

が足りません。
386名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:59:36.37 ID:bANFmtve0
メジャーが何で強いかって拡大路線をとっで超重層化した中から化け物が競争勝ち抜いて来るからだろ
NPBも最近は独立リーグから来たやつが首位打者とったり
育成から来たやつが3億プレイヤーになったり
10年前なら野球諦めないとダメだったやつらが活躍したりしてるんだよねえ
387名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:02:01.70 ID:gYSuCsJf0
>>374
まともな財政基盤や展望が存在しない状態で
リーグ拡大とかされても迷惑なだけなんだけど。

税金に規制するのをまずやめてからにしないと・・・
388名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:04:05.55 ID:7v6uhkMp0
>>387
文句があるなら合法的に自治体に請求しろよって何回書かれれば分かるんだ
ネットでしか声の出ないヒキコモリ
389名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:04:34.80 ID:OtAQ8Xnn0
>>386
いや野球の場合
10年前はもっと社会人チームが多かったから、むしろ10年前のほうが
受け皿は多かったんじゃね?

J3に来るような低レベルな選手は、サッカー諦めたほうがいいと思うけどね
390名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:05:24.17 ID:gYSuCsJf0
>>388
ネットでわめいるだけなのはお前だろ。

野球よりはるかに少ない試合数でもガラガラな
スタジアムにいってやれよw
391名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:07:41.23 ID:LBTqf/rj0
>>386
メジャーに所属しているチームだけでなく、
マイナーや独立リーグによって裾野が広がっているから
選手やスタッフが出て来るんだと思う
野球だけでなくバスケアイホもそうらしい
392名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:08:20.68 ID:7v6uhkMp0
>>389
こういう知的障害者も何回、J3は突然できるんじゃなくて、JFLからJ2に上がりたいクラブが横滑りするだけって書かれれば読めるのかね
リアル日本語不自由なチョンか?
393名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:09:17.48 ID:gYSuCsJf0
つか、Jリーグの税金頼りの体質をまずどうにかしないと
最終的には行き詰るのは、現状でもわかりきってるんだけどな。

最初はその地方に歓迎されても、実情が見えてくるにつれて
忌避されるようになるパターンばっか。
リーグ側が考え方を改めない限り、各地方にお荷物が増えるだけだろ。
394名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:10:38.97 ID:7v6uhkMp0
>>391
MLBは国内のマイナーや独立リーグ球団だけで200オーバーだし
その他のスポーツも大学スポーツにアホみたいな人数来るし
サッカーだって独立リーグのクラブがあって、クラブはともかく選手は結果出せば個人昇格できる
395名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:12:05.74 ID:OtAQ8Xnn0
>>392
そんなこと知ってるよw
なんで俺がそれを知らないと思うんだw

今はアマチュアとしてJFLでやってる選手は、プロになんからならないで
サッカー諦めて仕事のほうに専念したほうがいいよ
396名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:12:42.61 ID:7v6uhkMp0
ネットのコピペだけが情報源のヒキコモリ運痴の負け犬アンチスポーツ
397名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:13:18.36 ID:7v6uhkMp0
>>395
ほら何もしらねえこのバカ
398名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:15:55.01 ID:OtAQ8Xnn0
>>394
日本だと企業で働きながら野球が出来てたから、むしろそれはアメリカ
よりいい環境だったんじゃないかと思う。

今社会人野球が衰退してきて、アメリカのように
独立リーグなんていうものが出て来たりした。独立リーグなんて、やってる側
からしたら何の保証もないひどい身分で、選手にとっちゃ酷だ。
アメリカ型格差社会化してるんだよ
399名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:20:16.91 ID:7v6uhkMp0
バカで基地外で低脳で日本語もろくに読めないチョンに教えてやるけど
JFLはアマプロ混合リーグで、今回J3に移るクラブはだいたいが元々プロクラブだし
クラブのプロ・アマと選手のプロ・アマすら根本的に関係ない
極端に言えば、県リーグ3部や4部のクラブだって上を目指してるところには
プロ選手やプロ契約の外国人がいたりする
反対にJ1にも(今はいないが)アマ選手の契約規定がある

そして去年までのJFLの特に上位クラブは、下手するとJ2下位よりプロ契約を抱えてることが珍しくない
理由は簡単で、元J1やJ2の選手がいくらでもいるから
反対にJFLやJ3でデビューする選手は少ない。
あ、若い選手がいると思ったらJ1やJ2からの借り物だったりする
400名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:24:36.76 ID:OtAQ8Xnn0
>>399
だからそういう低レベルな選手に変な夢見させるなってんだよ
サッカー諦めて働いたほうがいいんだよ。看板だけ付け替えさせて
明日からJリーガーかよ。
401名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:28:40.80 ID:7v6uhkMp0
変なレベル?
JFL帰りの選手なんていくらもいるんだが

さすが知識ゼロでネットのコピペだけで適当こいてるゴミ
402名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:32:32.49 ID:9/yENU4r0
マリノスのファビオがJFLから引き上げられた選手だとか知らないんだろうなw
403名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:40:53.74 ID:zRm8qAfu0
Jリーグは地上波での露出がゼロに近く空気みたいな存在だが、
メディアが常時ブームを起こしてないと潰れちゃうプロ野球と違って
ゴキブリみたいな生命力で繁殖し続けてる。

今の時期も当然キャンプ報道とか無し
しかし低空飛行ながらもしっかりと根付いている
 
404名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:43:08.26 ID:OtAQ8Xnn0
ワープア生産装置だろJ3なんて。俺は日本サッカーのレベルが一ミリあがる
よりも日本経済が少しでも良くなってほしい。フリーター量産するなよ。
みんなきちんと働いてくれ
405名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:46:51.76 ID:9/yENU4r0
団塊が再雇用で正社員の座に固執してる限り正社員の椅子が空かないから無理
この期に及んで若者ワープア自己責任は工作員か真性のバカしか言わない

そもそもJ3はプロ3人いればいいんだから、練習以外は働く選手が大半なんだがな
406名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:48:02.11 ID:1LvcDszFO
とニートがのたまわく
407名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:51:02.84 ID:OtAQ8Xnn0
>>405
そう。だからちゃんと働いて、
サッカーは趣味でやってろってんだよ。なんでJリーガーに
なんかならなきゃいけないんだよ
408名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:51:31.90 ID:7v6uhkMp0
他人の「年ぼう」(全ソナ語)にやたらこだわるのは無職の証拠
409名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:54:27.79 ID:fjue0jYL0
サッカー51−12やきう

我らサッカーのコールド勝ちっすwwウェーイwwwwwwwwww
410名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:59:37.64 ID:LBTqf/rj0
>>394
アメリカのサッカー独立リーグにいる日本人もいると聞いたことがあるよ

>>407
それを言ったらサッカー以外のスポーツ、例えば野球とか
役者や芸人やバンドなんかの収入格差が激しい職業も
売れてる一握り以外はやめさせたほうがいいって事かな
411名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:00:15.43 ID:KIdaQdMG0
サカ豚はよくウインタースポーツ盾にして野球報道がどうの批判するが
自分がやってる事と言えばは

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20140215/Wlk2MFVQVGw.html
【フジ】フィギュア男子決勝反省会【BS】 2
794 :風吹けば名無し[sage]:2014/02/15(土) 04:41:24.96 ID:ZY60UPTl
4時45分〜本田スタメン!
412名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:01:27.22 ID:QRJLh0gF0
なんで松本山雅みたいなかっこいい名前のチーム増えないんだろうか
413名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:02:58.08 ID:50MBCUbx0
jリーグファンの数
2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


斜陽だね
414名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:06:41.68 ID:OtAQ8Xnn0
>>410
そりゃそうだ。紳助が若手芸人向けにM1はじめたのも、芽がでない
奴は早々に芸能界去って働くきっかけ作りのため始めたんだぜ。
芸人の世界だって、若手芸人が多くなりゃレベルが上がるわけじゃないだろ
若手芸人が多くなりゃたけしやさんまを超える奴が出てくるのか?
才能ない底辺が増えたって意味ないんだよ。

小学生や中学生のサッカー選手が増えるのとは意味が違うんだよ
415名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:11:53.14 ID:bhDkb0s50
>>414
ヨーロッパと南米もそんな感じだろ。

ヨーロッパと南米見てるとどっちかいうと町の活気の為のような感じがする。
田舎はマジで屋外での娯楽が少ないしなぁ。

本当は総合スポーツクラブが理想なんだけど道は遠いよな。
バルセロナFCでも密かに野球クラブとか持ってるしなぁ
416名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:15:53.62 ID:OtAQ8Xnn0
>>415
イタリアだのスペインだの南米みたいな経済で遅れてる国みたいに
なって欲しくないよ。統計取ったわけじゃないけど、南米や欧州の3部リーグ
4部リーグでやってたプロ選手、絶対引退後無職になって犯罪とか起こしてる
と思う。あっちは犯罪日本と比べて抜群に多いだろ
417名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:19:19.80 ID:bANFmtve0
既に日本も元プロやきう選手の犯罪者がたくさんいるけどなw
418名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:21:18.80 ID:FRjcPhUy0
娯楽が少ない(少なくともパチンコやtoto以外の公営ギャンブルに相当する物はない)
町中の広告看板が少ない
新聞の宅配+折込広告に相当する物がない
テレビ放送が発達してない
学校部活でのスポーツが盛んでない

これだけ違いがあるのに欧州南米式をそのまま真似するのが無茶
419名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:25:24.56 ID:bANFmtve0
南米とかブラジル、アルゼンチン、チリ当たりは競馬大国なんですけど
420名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:30:22.07 ID:JJP1Cq10O
競馬こそサッカーと同じだよ
結局サッカーはヨーロッパに植民地支配された途上国でしか流行らない
421名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:30:37.47 ID:7v6uhkMp0
今の日本、モノ余りで製造業だけでは日本全体が食っていけないって習わなかったか?

あ、大学行ってないのかヒキコモリ低学歴は
422名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:30:42.22 ID:bhDkb0s50
>>416
やってみないと分からない。駄目なのは思考停止と行動しないことだろう。
今のチーム数が増えてどんどん世界へ選手が飛び出していって
東南アジアや中央アジアのクラブに移籍していっている現状も想像できなかった。

タイのクラブの年俸が1000万円とか中国のクラブの年俸が良くなるとか想像できなかった。
423名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:32:04.77 ID:7v6uhkMp0
>>420
タイ、日本、トルコ

終了
主にお前の基地外人生が
424名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:33:39.57 ID:tYDwg8os0
過疎の芸スポで必死にスレ維持してるサカ豚が哀れ過ぎるw
425名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:34:38.06 ID:FRjcPhUy0
世界へ選手が飛び出すのはJにとってマイナス
海外厨欧州厨が増えるだけ
426名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:36:00.39 ID:ACy7Yj+T0
でもことごとく赤字で
行政から税金を巻き上げろとチェアマンから言われる始末
427名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:38:04.17 ID:6zmE5rc90
ねずみ講、チェーン店商法の税りーぐ

儲かるのは協会と土建屋だけ
428名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:40:41.55 ID:vbvOYKgl0
鳥取と町田早くJ2に帰ってこいwwwww
429名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:49:27.93 ID:W0Qv2GKv0
 
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //     M3    ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  
 |/\     _/  \_     /ヽ|   世界がなんJから孤立している
 .|| |   /l_    _l\   | ||  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
430名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:04:20.57 ID:1LvcDszFO
>>410
うちの山田コーヘイな
コロラドラピッズから移籍
431名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:06:03.12 ID:1LvcDszFO
町田はともかく鳥取は要らん
432名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:20:34.89 ID:jKM/KtgH0
>>313
というか大学がスポーツ育成してるのなんてアメリカと日本くらいだろうなあ
433名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:44:53.84 ID:OtAQ8Xnn0
ヨーロッパでも上流階級は大学でスポーツやるんじゃね?
ケンブリッジvsオックスフォードのラグビー対決とかは有名だよね
ボートとかポロとかもやってると思う
434名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:44:56.11 ID:hrgbuEwxP
正直裾野広げるサッカーの戦略は素晴らしいと思うよ。
うちの子供は少年野球やらしてるけど毎年この時期になると
チームの合併とか解散の話が出てくる。
それでもうちみたいな田舎でも野球専用の球技場が
市内に4つある。ちゃんとしたサッカー場は1つしかない。
俺は野球ファンだけどサッカーを批判するばかりじゃなく、
サッカー界の見習うべきところは見習えって思うよ。
435名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:53:31.35 ID:JJP1Cq10O
独立したサッカーではそうなんだけど元々スポーツを歪めたのがサッカー体育だからな
それを協会ぐるみで隠蔽してサッカーは素晴らしい、野球は糞ってのはわりとキチガイ
逆に言うとサッカーは始まりがそうだから見つめ直すきっかけがあった
野球は入り口からフラットな価値観で人気担ったから体育的思考を押し付けられてそれがある意味野球そのものの価値観となった
436名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:55:42.75 ID:TMFQXWpC0
>>433
部活ってのはアメリカ文化な 情弱

その対抗戦が有名だから欧州中でやってると思いガチだが
437名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:56:31.06 ID:TMFQXWpC0
>>432
非大卒は人間扱いされない南チョンもそう
438名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 18:38:01.53 ID:E0LO2ZN70
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
   /::::: 焼 :::::: 豚:::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i>ニートの俺が24時間張付くぞ?
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ 
   !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・| イライライライライライライライライライライライラ
   ヽ::::::::  ──  _ ノ イライライライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
439名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 18:55:02.47 ID:LBTqf/rj0
>>430
英語圏で馴染みがありシーズンが春開幕のアメリカは
移籍先としてもう少しポピュラーになる気がする
440名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 18:55:08.86 ID:E0LO2ZN70
  ____     ____     .____
  |お前が|    .|お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  | 言うな|∧∧   .| 言うな|∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で焼豚死刑!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )  \_____________
441名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 19:46:34.63 ID:aPmTvICg0
テレビでみてそこで初めて知った赤の他人がどうなろうと知ったこっちゃない
442名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 19:59:46.23 ID:aZceJioc0
>>426
ことごとく赤字って去年赤字だったのは40クラブ中12クラブだが
3割がことごとくなのか?
443名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 20:03:38.79 ID:ouKein1u0
地方のU局には安い放映料でお願いします。
444名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 20:33:37.78 ID:zrmaKEga0
スタジアム使用料で自治体泣かせてるのに赤字って結構やばいだろ
445名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 20:41:55.21 ID:wDwaWkAP0
スタジアム使用料って、国体で無駄に作られた陸上競技場の後始末を押し付けられてるんだが?
焼チョンは本当に息をするように嘘ばかり吐くな
446名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 20:50:29.73 ID:zrmaKEga0
なら後始末なんてしないで自前で作ればいいんじゃないの?
大人気のJリーグだからいけるいける
447名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 20:51:14.46 ID:wDwaWkAP0
また何も知らないキチガイが嘘を並べてダダをこねる
死ねよキチガイ
448名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 20:54:21.85 ID:zrmaKEga0
大人気とか嘘付いてすいませんでした
449名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 21:33:33.42 ID:FeoX5LqWO
三重って高校サッカーは強いけどJリーグ無いよね?
450名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 22:29:24.51 ID:aPmTvICg0
これ以上東海地区にいらないだろ
他地域よりサッカー人気高くないし
451名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 22:40:56.62 ID:KH8q5uQw0
>>446

お前の論理でいえば札幌ドームも楽天の球場も大阪ドームも横浜スタジアムもマリンスタジアムも神宮も
ナゴヤドームもマツダスタもアウト。
えーっと自前で作れとか、やきうごときが能書き垂れられる立場ではない
452名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 22:52:29.80 ID:zrmaKEga0
>>451
文盲ですか?
話の流れを読まずに的外れなレスするのは恥ずかしいよ?
もう一回反芻してみ?ん?
453名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 22:58:44.20 ID:v7hW0Y+XP
自治体が我慢出来ないと思ったら断るよ

キャンプ施設70億を鹿児島にたかっておいて、やっぱ沖縄行くわ、年に3日ぐらいは試合に来てやるわって言ったら
二度と来るなと出入り禁止食らったロッテとか
人口6万の市に屋内練習場など20億をたかっておいて、2軍ならこさせていいぞと上から目線で言ったら
二度と来るなと出入り禁止食らった楽天とかみたいに
454名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 23:01:00.64 ID:KH8q5uQw0
>>452
まあそうカリカリするなよ
税金で球場作って貰ってるやきうが税金でスタジアム作るなって他所に言うとは
ほんとに恥ずかしい奴だなと思ってるだけ

でもま自覚してねーからな、どうしようも無いんだが(笑)分かる?野球命くん?
455名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 23:06:23.84 ID:zrmaKEga0
税金の投入に見合う使用料払えば誰も文句言わないよ
そこから目を背けてちゃだめですよ
まぁサポーターの気質が乞食根性丸出しだから仕方ないか・・・
私生活でも保護受けるのが前提みたいだしね
456名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 23:10:34.76 ID:v7hW0Y+XP
焼豚都合の悪いレスはスルー
457名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 23:12:26.18 ID:SkrYbeIW0
>>455
クレーマー?w
458名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 23:13:24.80 ID:zrmaKEga0
Jサカ豚発狂しすぎで辛い
海外サッカー厨はまともに討論できるんだけどな
459 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/02/16(日) 01:59:34.27 ID:usbZn1df0
>>385
足りとるだろ!
460名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 02:03:12.73 ID:FH9ccveI0
>>91
きっと松本サポはwktkしながら待ってる
いろんな意味で
461名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 03:37:48.63 ID:If986+i90
正直な話、J3ってプロレベルなのか?
チームは段階を踏んでJ2昇格、さらに将来はJ1へという夢があるだろうが、
J3チームに雇われている選手の人生設計とかはどうなっているのだろう?

ごく一部の実力ある選手はステップアップしていくだろうが、高卒選手が数年で
解雇されてしまった場合のその後の彼らの人生が心配になる。
462名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 03:44:06.23 ID:oRJozmlb0
このように馬鹿の頭のなかではまだプロとアマの違いがわかってません
463名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 03:50:34.23 ID:bKzdzTrY0
>>461
高卒が数年で解雇されたとしても、
まだ22、23歳、違う道へ挑むのに遅すぎるということも無いだろ。
464名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 04:12:53.99 ID:If986+i90
まあ、22〜23歳で競技生活をあきらめたらその後の人生もまた開けるかもね。
465名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 04:13:01.88 ID:Yip9qVJM0
>>461
選手が路頭に迷ってもチームが潰れても自己責任
byJリーグ&JFA
466名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 04:14:42.96 ID:oRJozmlb0
日本語が読めないなら祖国へ帰ろうね焼チョン
467名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 04:17:24.32 ID:If986+i90
Jリーグ選手になってからまた大学に入り直す選手もいるし、人生いろいろ。
でも、「Jリーグサポーター」の皆さんが夢見るほどJリーグって将来性が無いと思う。

やはりJ2までが限界だと思うよ。
468名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 04:18:56.99 ID:PWCkXiDQ0
こいつ何いってだ…
469名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 04:23:19.19 ID:If986+i90
>>468
お国訛りですね。どちらの地方の方ですか?
470名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 04:33:26.93 ID:Wkw6A66c0
>>465
じゃ野球、相撲は全員の面倒みるのかよ
471名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 04:35:39.77 ID:3gxizcDq0
>>470
サッカーよりはありそう。
472名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 06:05:06.46 ID:r3go5RDH0
サカ豚は野球に対してのコンプレックスから来る言動や行為も全てJリーグで溜まってるの不満のガス抜き目的でやってるからな
真性のヒステリーだよヤツらは
473名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 06:06:55.98 ID:crZoRpyZ0
税金に頼ってる組織はいずれ崩壊する
474名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 09:32:36.64 ID:oRJozmlb0
>>471
ねえよキチガイ

>>472
学生時代に運動音痴でいじめられたヒキコモリでキチガイの無職ナマポ負け犬ネットゾンビが
サッカーにヒステリー起こしてるんだろ?キチガイ
475名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 09:58:48.14 ID:YoaxJGIVO
>>456
税リーグ出来て何十年と過ぎ、国際試合は毎度毎度国立陸上競技場を貸してもらい、いまだに自分達の試合会場・聖地すら自力で作れないサカ豚。
税リーグ維持すら税金頼り、全国各地にチームだ専用スタジアムだのを作るもそれの建設費用は勿論、維持管理費用も税金頼り。

いつになれば自立すんのかね?サカ豚。

都合の悪いことは無視か?サカ豚。
476名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 10:00:58.56 ID:oRJozmlb0
ヒキコモリでキチガイの税金泥棒ナマポ無職はスタジアム一つ作るのにも自治体の許可が相当いるってことも知らないのか
しねよ泥棒
477名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 10:01:43.54 ID:oRJozmlb0
自治体が我慢出来ないと思ったら断るよ

キャンプ施設70億を鹿児島にたかっておいて、やっぱ沖縄行くわ、年に3日ぐらいは試合に来てやるわって言ったら
二度と来るなと出入り禁止食らったロッテとか
人口6万の市に屋内練習場など20億をたかっておいて、2軍ならこさせていいぞと上から目線で言ったら
二度と来るなと出入り禁止食らった楽天とかみたいに
478名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 10:44:29.17 ID:q3eokE9Y0
>>475 整地、甲子園で野球の国際試合やったっけ?
479名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 12:24:00.65 ID:r3go5RDH0
甲子園が聖地なのは阪神ファンと高校生だけだろ
480名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:20:02.12 ID:l8WWWctM0
>>479
(1)「甲子園ボウル」(全日本大学アメリカンフットボール選手権大会の決勝戦)
http://www.koshienbowl.jp/2013/index.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AB

(2)西宮市中学校連合体育大会
(3)音楽(コンサート、ライヴ)
481名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:26:36.80 ID:eoOd1Jpf0
サカ豚が神と崇める本田△がイタリアでボロクソに叩かれてサカ豚カリカリwwwwwww
482名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:46:21.18 ID:YoaxJGIVO
>>478
甲子園はタイガースと高校生の聖地です。

サカ豚さんと違って、自分達の試合するために作られた場所です。

野球をするために作られた場所です。

で、サカ豚さんはいつになれば自分達の聖地・試合する場所を税金に頼らず自力で作るのですか?
税リーグの試合会場で、いくつ税金で作られた場所を借りて試合してます?

ずっとこのまま借りて試合するつもりですか?
483名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 13:50:42.83 ID:r3go5RDH0
豊田スタジアムは親会社のトヨタが資金を出して作りました
484名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:21:17.20 ID:l8WWWctM0
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ

本拠地:阪神甲子園球場(自前)
交通  :阪神電車(自前)
放送  :サンテレビ&朝日放送が試合開始から終了まで地上波完全中継!



甲子園球場は阪神タイガースの本拠地というだけでなく、日本の野球界の聖地なのです。
485青い人 ( ・д・)つ/[○] ◆Bleu39IVisBR :2014/02/16(日) 15:30:52.54 ID:y7j8ltCv0
>>482
アメフトやるだろ
486名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:40:03.92 ID:KD9/3hDQO
ま、ライセンス制の大きな要因のひとつは大分トリニータの債務超過問題なんだろうな。
これが無かったら、今季AC長野パルセイロはJ2入りして
松本山雅と血の抗争を繰り広げてたかもしれんw
487名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:40:54.71 ID:3peRja2H0
野糞豚がサッカーコンプを爆発させています

日本に嫉妬する鮮人そっくりだね
488名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:43:21.23 ID:5wcXfufv0
70年の歴史があるのにメジャーに追いつくどころか今も2Aレベルでマイナーリーグ扱いのNPB
489名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:44:22.52 ID:l8WWWctM0
>>488
でも2Aより遙かに年俸はいいよ。

J1のレギュラー選手より上。
490名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:47:46.14 ID:5wcXfufv0
でもやきうはレベルが低いから人気落ちまくり
選手がメジャーいく流れができてレベル低いのバレちゃったもんなあ
まじで70年間何やってたんだろうなw
491名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:51:01.23 ID:8D7oF7KxO
バブルに始まったから空回り勘違い全快なのがJリーグ
職業野球と言う暗黒時代から始まったから現実的なのがプロ野球
492名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:51:05.66 ID:VUFJolOd0
Jリーグが拡大して焦ってるお年寄りの発狂が愉快だなw
493名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:56:42.93 ID:uNh5hh/W0
>>486
土地柄なのか大分はバスケも何度も県に補助泣きついて
とうとう切れた知事に「もう助けない」と公にコメントされてたな
494名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:57:44.13 ID:p/TYu9uk0
ここにいるバカ共は批判をかわすのに
なんで他のスポーツを持ち出すんだろ?
何でも日本のせいにしてる
シナチョンと精神構造が一緒やん
495名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 15:58:49.79 ID:5wcXfufv0
チーム数固定して殿様商売でレベル低い野球を続けてたのに人気落ちるまで気づかなかったのがやきう
チーム数増やして参加のマイナーリーグも充実させて
競争を煽りまくって化物揃いのリーグがメジャー
496名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:05:21.41 ID:l8WWWctM0
Jリーグの現状や将来のことを直視したくないから、他のスポーツや他の国を
引き合いに出すだけ。

「現実を見ろ。」
それだけの話。
497名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:06:45.91 ID:4Mt6YpU/0
>>494
わけのわからん文句垂れてるお前も同じだがな
498名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:15:32.60 ID:5wcXfufv0
現実をみるのは「やきう」なんだよな
Jはたった20年の歴史しかないけどW杯勝てるまでサッカーのレベル上げて
欧州のトップリーグにどんどん選手を輸出してるし
方や「やきう」なんて70年も歴史あるのに日本の選手の大半はまともにメジャーで通用しないし
このレベルの低さを心配したほうがいい
野球なんて日米でしか根付いてないのに
NPBとMLBの差が半世紀以上やってて縮まらないってマジでやばい
499名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:19:02.19 ID:/ZzupnKlP
【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、体罰とかごり押し糞野球すげー
500名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:24:13.00 ID:KD9/3hDQO
>>498
その「輸出」が、日本からのスポンサー獲得目的を含んでる感がするのがなぁ。
本田も香川も、もうちょい頑張ってよ
501名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:24:17.49 ID:Yip9qVJM0
>>498
>欧州のリーグに選手を輸出

サッカーって欧州を頂点とした搾取ピラミッドだよね
日本はプロでも代表でもその下部会員でしかないから
搾取される一方
看板選手が居ない日本のリーグは客がつかず税金で運営する有様
つまるところ欧州上位クラブの選手発掘作業を
日本の税金でやってるようなもの
けしからん
502名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:25:28.50 ID:+PMapCn0O
年末のクラブ存続のための街頭募金(笑)

泣けるわ…



●Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率(※分母は有料チケット購入者)

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!


FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。

怒られた(笑)
503名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:27:59.26 ID:+PMapCn0O
またクラブ存続のための街頭募金をみることになる…
504名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:30:21.07 ID:uNh5hh/W0
ガラケーで必死にコピペって


終わってるな
505名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:33:41.42 ID:5wcXfufv0
いや、そもそも「やきう」がMLBを頂点としたピラミッドの下部組織扱いで搾取対象だろう
いいようにルール決められて選手を持っていかれて
WBCとかいうメジャーの宣伝のための世界大会ごっこに付き合わされて
ワールドシリーズチャンピオンには相手にしてもらえないし
506名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:34:58.15 ID:rBsWKnW00
>>505
タダでMLBに持っていかれたことあったっけ?
507名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:35:16.31 ID:Yip9qVJM0
私企業の広告費の範囲でやってるプロ野球と
自治体が資本を出すばかりか減資が常態化しているJクラブを同一視するのはおかしい
508名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:35:41.26 ID:KD9/3hDQO
>>502
もう岐阜は金満クラブと化したんで(今年は大雪などの悪天候に見舞われたけど、これに懲りず来年もまた別府に来てね)
509名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:36:13.24 ID:12/jHSvu0
きたい踏み倒すばかりで

どんどん厄介な存在にw
510名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:36:44.82 ID:5wcXfufv0
>>506
タダなんてどこに書いてるの?
アタマ大丈夫?
511名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:39:27.27 ID:uNh5hh/W0
WBCに出ないの確定しただけなのに田中の年俸を自慢するヤキブーw
512名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:39:41.16 ID:rBsWKnW00
>>510
サッカーなら選手を無料でプレゼントが通常だろ?
だから

「タ    ダ    で」

って書いたんだけど
513名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 16:41:12.69 ID:uNh5hh/W0
マエケンも来年には流出確定でWBCが悲惨な事に
514名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:32:25.55 ID:5wcXfufv0
Jなんてまだ開幕から20年しか経ってない発展途上のリーグだし値段つかないのは仕方ない面はある
そん代わり欧州の中堅クラブやリーグで結果出せば日本人にも高額な移籍金設定されるからな

方や日本のプロ野球は70年の歴史があり焼き豚も日本は野球の国とか自負しときながら
大半の選手はまともな値段がつかない
値段がつくのは一部の投手だけでポスティングで入札なしとかもあるからな
首位打者の常連の青木はいくらの値段がついたんだっけ?
515名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:38:07.35 ID:mKk4Vd9h0
>>500-501
F1のペイドライバーみたいなものか。
井上高千穂
516名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:39:37.05 ID:IIAyQNpc0
J3じゃまだまだだな
517名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:40:16.81 ID:yhjAmktp0
>>501
何言ってるの
移籍のたびに育成したクラブは潤う
野球にはないシステムね
518名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:47:56.15 ID:mKk4Vd9h0
日本って世界ランキング20位くらいの時なかったっけ?
今は40位くらいだよね?弱くなったの?
519名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:50:12.80 ID:DGrfDIkM0
>>518
アジアにいると強豪国との対戦機会が少なくなるのでランキングが上がりにくくなる。
ブラジルがワールドカップ予選を戦わないせいで、実際の実力よりずっとランキングが
低いのも同じ理由。
逆にヨーロッパの国はランキングが上がりやすくなる。
520名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:51:10.69 ID:yhjAmktp0
>>518
FIFAランキングは国際試合の数と対戦相手によって変わる
こんなことも知らないニワカ 乙
521名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:51:23.52 ID:uUvpL1fz0
J3定期的にスカパー中継してくれるのうれしい。
522名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:51:43.69 ID:VUFJolOd0
なぜか焦る老人たちw
523名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:55:09.54 ID:mKk4Vd9h0
>>519-520
そうなのかサンキュ。
今は20位くらいのときに比べて国際試合が減って格下ばかりと戦うようになったからランキングが下がったということでOK?
実際には強くはなっているの?
524名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:56:37.91 ID:7KWmGBy60
岐阜とか苦しんでるのに
ここまで地方が参加したがるって事は
どこかから金取れてウハウハだっていう青写真があるんだろうな
525名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:57:09.44 ID:7KWmGBy60
>>518
最高は9位かなんかだろ
526名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 17:59:22.31 ID:yhjAmktp0
>>523
ランキング上位(WCシード国)のベルギーに勝ってるしWC優勝国であるフランスにも勝ってる
強くなってるよ
527名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:02:20.65 ID:mKk4Vd9h0
>>526
なるほど。じゃあ今年の?ワールドカップは期待しておくよ。
Jリーグは興味ないがワールドカップは興奮するね。
528名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:03:54.84 ID:7KWmGBy60
いやJリーグも興味持ってくれよ
プレミアより試合は面白いし
529名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:04:30.21 ID:yhjAmktp0
>>527
南アWCの得点王、MVPのフォルラン(ウルグアイ)がJ1セレッソ大阪に移籍してきたよ
530名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:11:24.57 ID:K86Uhqoa0
焼豚=チョン

【ソチ五輪】行き過ぎた韓国の競争心、失敗の自国選手に罵倒の数々「飛び降り自殺しろ」「税金を払っているのに・・・いっそ死んでくれ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392541489/
531名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:11:46.38 ID:mKk4Vd9h0
>>528-529
う〜ん、世界大会を観てしまうと国内リーグがレベル低く思えて…スマン
ワールドカップは日の丸背負ってっていうのもあるし。

そもそもJリーグはTVで放送してないじゃん。
金払ってまで観ようとは思わないし。
532名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:13:29.84 ID:mKk4Vd9h0
>>530
それを言うならサッカーだってオウンゴールの選手が射殺されただろ。
533名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:16:31.55 ID:DGrfDIkM0
>>524
岐阜みたいなのを安易にJ2に上げてしまったからJ3が出来たともいえる。
J3で修行してJ2にふさわしいクラブだけがJ2に上がれるように。
534名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:17:04.84 ID:dG3mFTbM0
無賃観戦お断りが世界のサッカー視聴の常識。
535名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:17:21.09 ID:7KWmGBy60
>>531
その程度の見方で選手やリーグのレベルなんてわかるわけないんだが
まあ無理に見ろとは言わん ソチ見とけ
536名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:21:16.89 ID:v9Tm8dRL0
>>531みたいなニワカさんを獲得できないのは
Jリーグの力不足なんだよな
537名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:21:21.85 ID:915se9dM0
>>531
そのNHK全国中継があった去年末のマリノスVS新潟は連動したプレスの見事さに海外厨も認めた高品質試合
食わず嫌いしてるだけなんだよ
538名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:23:45.73 ID:7KWmGBy60
>>536
試合内容とかは興味外で、勝ち負けとか国別対抗の煽られ具合が好きなんだろう
539名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:25:40.00 ID:mKk4Vd9h0
>>535
日本代表を応援したい気持ちが大きいって事だよ。
俺の地元にはJリーグのチームが無いもんで感情移入がイマイチなんだ。
地元にチームが出来れば観るし応援するよ。
540名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:26:31.38 ID:7KWmGBy60
それなら良し!許した
541名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:26:53.09 ID:r3go5RDH0
私はサッカー嫌いだから日本代表は毎回負けて欲しいと思ってるけどな
542名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:27:29.32 ID:wKw3BrKn0
>>539
そういっても誰も見ないのが税2,3

税1ですらガラガラな所も多いし
543名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:28:55.85 ID:dG3mFTbM0
見てるけど。
J2の方が監督のカラーが出て面白い。
544名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:31:53.88 ID:Wkw6A66c0
>>535
レベルなんてまあブランドみたいなもんで
アレだな高級なワインとスーパーのワイン
実際は飲んでどっちが高いかなんて当てれない
ただ高いってだけで有り難がるのと一緒
545名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:34:58.71 ID:wKw3BrKn0
>>543
バカだなお前個人が見てるかどうかなんて聞いてねーんだよw
見てるのならガラガラっぷりが良く分かるだろうに
546名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:38:18.12 ID:dG3mFTbM0
>>545
どのスタもモガベー以上には入ってる印象だが・・・
547名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:40:44.60 ID:K86Uhqoa0
仕事して税金払ってから言えよキチガイチョン

【ソチ五輪】行き過ぎた韓国の競争心、失敗の自国選手に罵倒の数々「飛び降り自殺しろ」「税金を払っているのに・・・いっそ死んでくれ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392541489/
548名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 18:47:52.56 ID:5wcXfufv0
J1は世界中の全プロスポーツでも観客動員20位以内に入ってるからな
これで客入ってないっていうのはやきう脳のひきこもりか
死ぬのを待ってるだけの老人だろう
549名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 19:07:34.55 ID:QJ5BfLB50
>>548
たしかNPBが世界8位でJが19位なんだよね
550名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 19:08:45.48 ID:Nnlgypsx0
>>539
え?
何所に住んでるの
殆どの地域カバーしてると思うけどなあ
野球と違って50もあるから
551名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 19:12:06.03 ID:/5+fBYLk0
瓦斯は東京から出て行けよ
552名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 19:12:21.61 ID:Nnlgypsx0
>>549
毎日、球場を満員にしてる奴って何やって食ってるの?
553名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 19:16:09.14 ID:QA+PRZUX0
本田さんは税リーグと違って、お金落としまくってるのに

厄介者とかいわれて
かわいそう

地域振興どころか期待踏み倒すばかりの地方のリアル厄介ものにw
554名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 19:19:51.08 ID:WYWeqmBe0
道具と場所にカネが掛かると言えばアイスホッケーもそうなんだが、やきうと比べると

・欧州と北米で普及&人気 -- やきうは特定の国でのみ人気
・冬の五輪の目玉競技 -- 五輪から半永久追放
・女子でも国際リーグがある -- やきうの女子は無いに等しい存在

なんでこんなに違うのかなあと思うw
555名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 19:28:04.28 ID:dG3mFTbM0
運動量とスピード感
556名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:08:10.13 ID:mlDypcoRO
クラブ増やしても税リーグのレベルは落ちてるし、ファンの数も減少に歯止めがかかんない

クラブ増やすより競技レベル上げたほうがいいよ

ACLでもシナやチョンのクラブにダルマさん状態だし

Jリーグのファンも減る一方

トップリーグのクラブやA代表クラスの選手に資金投下した方がいい

J2やJ3の雑魚選手に分配金回しても雑魚は雑魚にしかならん
557名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:18:58.46 ID:Ingn7ur10
>>520
どこかのチームの人も言ってたな。「初心者を馬鹿にするオタク層は要らん」って。
558名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:21:36.55 ID:WYWeqmBe0
>>556 トップリーグの・・・ J2やJ3の・・・

何で前者はJ1と書かないの? 何か別の競技を意識しているの?
559名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:28:28.95 ID:8D7oF7KxO
>>514
70年70年言ってるけど読売プロ野球は80年な
それ以前にも3つ職業野球があったがすぐ消滅している
読売ですら学生とMLBとの交流を禁止された対策に過ぎず
その後30年あまりは学生教育スポーツの価値観、同種でも大学、高校野球主義、戦中戦後の数々の問題
この辺と対峙して歩み漸く形を成したのがプロ野球

Jリーグみたいに読売を追い出し綺麗事言ってるだけのリーグには分かるわけない
560名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:30:07.92 ID:K86Uhqoa0
>>556
毎日平日も祝日も夜も昼も無く戦ってるキチガイもしもしは
仕事して税金払ってから言えよキチガイチョン

【ソチ五輪】行き過ぎた韓国の競争心、失敗の自国選手に罵倒の数々「飛び降り自殺しろ」「税金を払っているのに・・・いっそ死んでくれ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392541489/
561名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:31:18.43 ID:PGNNAGTH0
>>556
クラブ数減らしてレベル上がった国ってどこ?
562名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:33:49.94 ID:K86Uhqoa0
何回も書かれてるだろ日本語が読めないキチガイチョン

自治体の税金の使い方に問題があれば、選挙があるし
直接請求や選挙そのものを求めることもできるって

今のところあらゆるスポーツにヘイト垂れるキチガイチョンの仲間は揃って落選してるけどな

あと自治体もちゃんと税金を投入した額に見合わなければ切るから
こんな風にな↓

キャンプ施設70億を鹿児島にたかっておいて、やっぱ沖縄行くわ、年に3日ぐらいは試合に来てやるわって言ったら
二度と来るなと出入り禁止食らったロッテとか

人口6万の市に屋内練習場など20億をたかっておいて、2軍ならこさせていいぞと上から目線で言ったら
二度と来るなと出入り禁止食らった楽天とかみたいに
563名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:39:47.71 ID:KD9/3hDQO
Jリーグのやりたい事は、「遠くのスーパースターより近所のあんちゃん」なんだけど、
柿谷やフォルラン効果でチケットが売れてるというセレッソ大阪の例を見ると、
やはりビッグクラブやスターシステムは必要なんかねぇ
564名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:43:10.04 ID:Ingn7ur10
>>562
言葉遣いが荒れてくるのはプロボクサーが有効なパンチを受けて
「効いてない、効いてない」というポーズを取るのと同じで実は痛い
ところを突かれているわけだ。

「キ」で始まるカタカナ4文字の言葉を使い始めると「あー、効いてるんだなー」と
手に取るようにわかる。そういう言葉遣いで攻撃的になるしか、持論を保護できな
くなっているわけだ。

もう一度言おう。「これだけサッカーチームを作りまくって、経営的に大丈夫なのか?
選手は最低賃金レベルの給料をもらっているのか?」ということだ。

現実を直視しよう。選手にきちんとした給料を払い続けられるのか?
565名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:45:41.16 ID:K86Uhqoa0
>>564
現実を直視しろよチョン

仕事もしてないゴミにゼイキンガーという資格はない
566名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:46:13.79 ID:WYWeqmBe0
>>559
また「よみうりクン」かw
80年の歴史があるのに、やきう自体への国民の関心はなでしこよりも低いってのは悲しいな。


>>564
儲かっているのに育成普及に全く投資しないピロやきうの悪口は止めてください。
567名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:52:21.80 ID:915se9dM0
作りまくってって、J側が無理に多産しているとミスリードしたいんだろうけど
手を挙げるクラブが当初の予想外に増えたゆえのJ3でもあるんだよ
讃岐はこれまで何度か審査でハネられたし、昨年JFL優勝争いしていた長野もJ2ライセンス下さなかったためにJ3スタート
J2まではC契約A契約枠があって最低年俸も決まっているし、J3は散々既出(不都合なので無視してるんだろうけど)のとおり、3人のプロ以外はアマ契約でOK
現実を観ようってなんの現実を観ればいいんだろう?
568名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:52:58.13 ID:5wcXfufv0
>>559
張本が子供の頃だった戦後の貧しい時期に、
プロ野球選手は分厚い肉に貴重な生卵を何個も食べてたらしいが
体育の価値観でこんな贅沢するのか?
50年前の話だけどこの時期に職業野球が既に成熟してた証だろ
それから半世紀何やってたの?って話
569名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:58:09.63 ID:NWn1APZx0
サッカーってもっと頻繁に試合したら良いのにと思うんだ
1クラブ2チーム制にして試合を倍にするとかした方がいいんじゃない?

外国とかでそういう例はないの?
570名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 20:58:42.58 ID:mlDypcoRO
>>561
知らない
Jリーグのデータではそうなってる


Jリーグファン推移・Jクラブ数推移・J1平均分配金推移

2007年ACL優勝クラブ浦和レッズ
2008年ACL優勝クラブガンバ大阪

2008年 1677万人 33クラブ3億4千万
2009年 1648万人 36クラブ2億8千万
2010年 1521万人 37クラブ2億8千万
2011年 1416万人 38クラブ2億5千万
2012年 1245万人 40クラブ2億2千万
2013年 1216万人40クラブ

2014年はどうなる事やら
571名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:06:15.22 ID:r3go5RDH0
成人式で本田とか柿谷みたいな金髪DQN暴れていて世も末だと思った
572名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:08:11.19 ID:+WEz7F3V0
>>569
欧州の強豪チームなんかは国内リーグ以外にCLやELも戦わないといけなくて、多くの試合に対応する為に
2チーム分の戦力を保持するターンオーバー制なんてのが一時期流行ったが、そういうチームはあまり良い結果を残せなかったな
二兎を追う者は一兎をもえず、の典型例みたいだった
573名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:09:44.61 ID:PGNNAGTH0
>>564
ただのあら探し、じゃ一般企業なら30年40年潰れない保証
あるのか?
574名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:10:25.85 ID:+WEz7F3V0
>>570
この「Jリーグファン数」ってのはどうやって算出されてる訳?
観客動員数はここ3年ほど増えてるはずだが
575名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:10:37.26 ID:dG3mFTbM0
>>556
レベル下がってるってなに?
ブニョドコルは監督含めてほぼウズベキ代表
支那は高給出稼ぎにボール渡すだけ
韓国は金持ってるクラブに戦力が集中

日本はACLをクラブ単独で各国代表クラスと戦う構図になっており
今の収益力ではちと厳しい。
まぁナビスコでリーグ敗退が決まっても20000人ぐらい集客できる
フロンターレとか、公式戦なら格を問わないサポを持つクラブが
出てきている。
もうちょい待っとけ
576名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:20:27.19 ID:mlDypcoRO
>>574
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/

>>575
マア、ここでいうのは国内リーグのレベル
マア、A代表のFIFAランクも下がってけどね
2011年の19位→直近は50位に下がってるけどねぇ
577名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:23:03.17 ID:K86Uhqoa0
ヒキコモリのチョンはネットのコピペだけが生き甲斐で頼りだよね

で、仕事は?
税金泥棒
578名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:23:49.87 ID:dG3mFTbM0
>>576
アジアカップ予選ってのがあってだな・・・
579名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:24:40.07 ID:+PMapCn0O
年末に経営が苦しくなって募金活動するの、やめろや(笑)
580名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:26:31.26 ID:+PMapCn0O
●Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率(※分母は有料チケット購入者)

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!


FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。

怒られた(笑)
581名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:31:23.91 ID:Ingn7ur10
ここにいるJリーグファンって、年に何試合ぐらい現地で観戦するんだろう?
582名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:32:54.35 ID:mlDypcoRO
>>578
A代表のレベルの低いアジア予選で何が言いたいのか意味不明
583名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:33:11.38 ID:EH5H1L7J0
後追いで成功って難しそうだけどな・・最初はいいだろうけど
結局は名門以外は無理な気がするJ2でそこそこ人気ある松本でさえ失敗とは言えないってレベルだし
584名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:38:42.58 ID:hiKGxGRx0
>>566
読売クラブは設立した60年代から
地域密着やサッカーの普及に貢献した功労者であるのは間違いないから、
J発足時にリーグと対立して今の緑が没落したのは残念だと思う

>>582
2011年のランクが高いのはアジアカップ予選で勝てたおかげで
FIFAランクのポイントを稼げたのが大きかったみたいだよ
585名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:45:43.21 ID:dG3mFTbM0
>>582
そんなことを知らずに煽ってるのかwwwwwwwwwwww
586名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 21:47:01.86 ID:915se9dM0
>>583
名門といったってプロ20年だよ
読売クラブは別としても企業部活は母体ってだけでファン層も断絶してるし中の人材も入れ替わってるからな
昇降格あるし絶えず努力できないクラブは淘汰される
古河なんて年配からしたら名門なんだろうけど、千葉はもう5年もJ2だしなw
587名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 22:05:36.26 ID:Nnlgypsx0
>>557
逆だろ
バカとニワカが組織を壊す -> ナベツネ(野球)
588名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 22:06:47.09 ID:Nnlgypsx0
>>561
日本

中学部活2010→2013 
      蹴   野  野/蹴
東京 19,147 17,368  0.907   埼玉 16,698 11,506 0.689 サッカー王国
埼玉 15,235 13,924  0.914   東京 22,367 15,425 0.690  
山梨 *1,911 *1,789  0.936   神奈 18,074 12,614 0.698    ↑
神奈 15,925 15,023  0.943   静岡 *8,409 *6,067 0.721
静岡 *8,093 *7,790  0.963   茨城 *8,110 *6,038 0.745
茨城 *7,716 *7,688  0.996   大阪 15,548 11,711 0.753
大阪 13,289 14,479  1.090   千葉 13,284 10,466 0.788
千葉 *9,633 10,948  1.137   京都 *5,762 *4,684 0.813
栃木 *3,978 *4,745  1.193   愛媛 *3,140 *2,770 0.882
群馬 *3,925 *4,755  1.211   群馬 *4,323 *3,851 0.891

大分 1,910  3,528  1.847   奈良 *2,220 *2,877 1.296
石川 1,652  3,064  1.855   石川 *1,948 *2,543 1.305
福島 3,679  6,830  1.856   大分 *2,270 *3,026 1.333
山口 2,369  4,468  1.886   島根 *1,401 *1,899 1.355
和歌 1,365  2,577  1.888   沖縄 *3,494 *4,851 1.388
岩手 2,451  4,692  1.914   山口 *2,693 *3,824 1.420
奈良 1,904  3,695  1.941   青森 *2,678 *3,983 1.487
青森 2,441  4,742  1.943   岩手 *2,572 *3,890 1.512    ↓
新潟 3,196  6,757  2.114   新潟 *3,598 *5,764 1.602
秋田 1,077  3,898  3.619   秋田 **,773 *3,580 4.631  野球王国

全国 221,407 290,755 1.313   全国 253,517 242,290 0.956
589名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 22:07:38.00 ID:Nnlgypsx0
>>574
多分、焼き豚の捏造
590名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 22:17:30.78 ID:WYWeqmBe0
>>589
最近の焼き豚さんは「やきゅう経験者にはウインタースポーツ経験者が多い」とか直ぐ
バレる嘘を平気で書く傾向がある。
あいつら無理して事例を挙げるが、それも3つが限度だったしw
591名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 22:31:46.13 ID:Nnlgypsx0
「逆に回ったらいかんのか?」 ナベツネ

こんな奴がトップやってるから野球はダメになった
592名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:00:21.45 ID:r3go5RDH0
「サッカー選手は足の筋肉が発達してて太いから短く見える」と言う説があるが、
普通に考えて上記の「体重」で示した通り上半身が貧相なクソガリだから足が太く見えるだけである。ここに気付かないあたり足だけでなく思考回路も短絡的である。
593名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:01:33.21 ID:Ingn7ur10
なんか議論にすらなってないな。
ただ相手を全否定したいだけじゃないか。
594名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:13:37.25 ID:ukvsid9i0
サカ豚はなぜやきうを敵視してるのかわからん
本当の敵はもっと身近にいるのに
595名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:22:28.99 ID:q73Cy3sz0
議論って何だろ
ここで何も知りもしない豚がブヒブヒ嘘並べて何か変わるのか
本気で税金がどうとか言いたいなら
自治体のやることには直接住民が訴える手段があると
何回教えられたら焼豚はリアルで行動するんだろう
ネットで嘘並べてでもネガキャンするだけなんて
無職丸出しの行為を少しはまともな日本人としての自覚があるなら恥ずかしいと思わないのか
他人にすまないと思わないのか
596名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:32:59.56 ID:ukvsid9i0
興行として成り立ってない以上無理に増やす事もなかろうに
スタジアム問題もダブルスタンダードな理論ばかりだし自治体も頭痛いだろう
597名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:36:35.24 ID:YT0wL+Lp0
J3ができるのではなくJFLのうちJ2を本気で目指しているチームがJ3として独立するのだって
何十回説明されたら腐りきったネットゾンビの頭に入るのか
598名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:42:43.72 ID:ukvsid9i0
>具体的に言えば、小さなメーンスタンドしかない5000人の
>スタジアムに夜間照明の設備を設置し、収容能力を1万人、
>さらには1万5000人に増やすための工事をしてもらえるよう、
>ホームタウンの人びとの支持を取り付けるためにJ3での
>活動を見てもらおうということだ。

えっ、なにこの謎理論
寄生して金たかる気満々じゃないですかー
599名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:45:03.41 ID:8D7oF7KxO
>>568
50年前なんて1964年だろ。天覧試合ですら1959年
だからアレコレやって大学野球のスターを職業野球に入れたんだよ。これが長嶋や王

で、最大の原因はプロアマ規定
これが無ければそもそも読売プロ野球は存在してない
戦後、文部省が統制解除して学生野球が1つになったのと職業野球の飛躍が重なったわけ
そしてアマチュア側が断固に反対している←これを作ったのが野球に関係ない体育←これを作ったのがイギリスの価値観←これを作ったのがフットボール←この価値観をぶっ壊したのがプロ野球←この恩恵を受けたのが日本サッカーとなる
600名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:48:04.77 ID:WYWeqmBe0
よみうりクンはいい加減PC買えよ
昔みたいに1台20万円の時代じゃないのだから
601名無しさん@恐縮です:2014/02/16(日) 23:51:18.15 ID:ukvsid9i0
サカ豚もっと頑張れよ
もはやJはステップアップの為のリーグにすらならなくなりつつあるぞ
602名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 00:08:15.39 ID:xYHKPXO80
>>599
張本が中学の頃だから60年前だな
その頃にプロが贅沢してるのを見て張本がプロを目指すって決意してるんだから
どう考えてもその頃には職業野球は成熟してるよねえ
体育の価値観とか意味不明だから
半世紀以上プロ野球やってるのにメジャーとの差が縮まらないのが現実
603名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 00:12:34.90 ID:0zQqO/YS0
604名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 00:21:59.35 ID:FzOheoV70
野球ファンか税金防衛軍かわからないが
もう今の自治体は町おこしなんかで金入れてるわけじゃないんだって
いつまで昔の論理で暴れてんだ
605名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 00:26:35.60 ID:9luIM9TH0
ステップアップて言いたかっただけ
606名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 00:43:14.53 ID:/dNClcPc0
地元の実業団にJリーグ目指さないかと声をかけたら
やる気は無くはないけど、競技場がJ2基準ですらないし、練習場だって不足
やってくれというなら、その辺にまずお金をかけてから言ってくれと言われ、
すごすごと引き下がったものの、地域おこしの夢捨てがたく
バスケなら2億円でできますよ、という口車に乗ってお茶屋のドラ息子に
お金を入れたものの、運営もチーム強化も見事にド素人でリーグに借金した挙句破綻した
宮崎県のしょうもなさのことはもっと言え
607名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 02:55:09.31 ID:D3zpyDiY0
なるほどな

597 名無しさん@恐縮です sage New! 2014/02/16(日) 23:36:35.24 ID:YT0wL+Lp0
J3ができるのではなくJFLのうちJ2を本気で目指しているチームがJ3として独立するのだって
何十回説明されたら腐りきったネットゾンビの頭に入るのか
608名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 07:28:58.91 ID:ZDi7gW2W0
一方野糞は消滅していた・・・
609名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 07:30:46.95 ID:3dm+kbYI0
>>482 野球・日本代表は東京、札幌、福岡ドームで国際戦やったはず。これらを整地と呼ぶには…。甲子園がなしは流石に…
610名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 07:45:47.94 ID:hNREEbB30
>>609
日本では野球はドームでやるのが最高のステータス
611名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 09:36:06.80 ID:k3EBnV9Y0
>>593
50vs12の段階で勝負ありだし
612名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 09:38:00.62 ID:k3EBnV9Y0
>>607
何が分かったの?
613名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 21:14:34.52 ID:2vfdNeEP0
サッカークラブ作るだけじゃなくて、サッカー場をもっと作ってほしい。

巨大スタ作る金あったらもっとたくさんちっこいの作ってくれ。
614名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 21:16:10.71 ID:9luIM9TH0
芝の管理は誰がすんの?
615名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 21:17:55.76 ID:DuBNQhVZ0
日本は完全にサッカーの国になったな
後はハード(スタジアム)が充実すれば完璧だ
616名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 21:59:35.05 ID:FpyyUYyW0
多くのクラブが陸上競技場で戦いながら、ここまで成長できたからな
専用スタジアムが完備されたらもっと発展するだろう
617名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:09:41.26 ID:D5aj9m+iO
経営が苦しくなったら募金活動すればいい。
618名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:11:52.41 ID:D5aj9m+iO
>>85

確かにサッカー選手のヘビースモーカー動画は秀逸ですね


Smoking Footballers
http://www.youtube.com/watch?v=MdiFnjtq69g


ジダン、フェルナンド・トーレス、オリバーカーン…
619名無しさん@恐縮です:2014/02/17(月) 22:13:23.65 ID:VHHtO7RBO
>>602
60年前でも戦後の1954年だろと
成熟も糞も職業野球とは卑しく野蛮なもので大学野球以下だったんだよ
それを戦後アレコレやって大学野球からスターを引き抜いて来たわけ
それが1958年に入団した長嶋茂雄で天覧試合でプロ野球は国民的娯楽になって行く
育成も糞もまずプロ野球の成り立ちがプロアマ規定だと知らないから綺麗事言えるわけだ
で、60年代の巨人V9時代に読売が次はサッカーだとなった
620名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 00:12:42.06 ID:irWlgHqy0
>>613
J3の基準がが5000人だから3000〜7000人程度の屋根付きスタジアムが欲しい。
理想は去年なでしこがイングランド遠征で試合した会場みたいな感じ。
JFAのスタジアム基準のPDF見つけた http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf


>>614
自治体だろ。
全国に700近くある野球場の維持は地元の有志がやっているのか?
621名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 01:18:55.01 ID:KwofahK20
>>620
不定期の利用で芝を常緑に保つって、日本の気候じゃかなり難しいぞ。
622名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 06:29:27.74 ID:Q0ze77km0
>>620
>>621
橋下徹大阪市長がしようとした「学校校庭芝生化問題」と同じだな。

理想はいいんだけど、「誰が芝生を維持するの?」「維持費は?」という
観点が全く書けている。

たぶん、芝生は勝手に生えてきて、良い具合の長さで成長が自動的に止まってくれる
と信じている人達なのだろう。
623名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 06:41:42.87 ID:WbJoPhWz0
>>622
そりゃあ自治体だろ。
例えば市営公園の多目的広場の芝は市の管理じゃん(実際は委託業者だが)

野球場とサッカーグラウンドのみという狭い視点から見ると>>622のようなことしか
書けなくなる。
624名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 06:57:15.75 ID:KwofahK20
>>623
君、普段着にスパイク履いてるの?
625名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 07:22:21.88 ID:Z/1UgaWWO
>>620
その野球場は天然芝なのかどうかくらい考えろよ
626名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 07:35:22.50 ID:Q0ze77km0
>>623
やっぱりこの問題の根底は、橋下市長と同じだな。
627名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 08:46:30.05 ID:7kvnR7Q80
>>622
>>626
小学生とその父兄、先生で出来てることが何故出来ないの?
628名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 08:48:32.40 ID:KwofahK20
>>627
お前の近所のどの広場にも、常に誰かがいるのか?
629名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:02:44.32 ID:yaW5u1tO0
>>627
芝の管理に協力的な父兄ばかりならだれも苦労はしない
やれ仕事があるだの学校から遠いだのと言い出す人が絶対に出ないと言える?
教師は芝の管理の為にサービス残業しろというのかね?
「絵に描いた餅」じゃありませんかね
630名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:04:23.85 ID:Z/1UgaWWO
人工芝でいいんじゃねJ3ってプロばっかじゃないんだろ?
アマチュアなら人工芝でも構わないだろ
631名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:09:05.54 ID:qq/X4FjeO
そういう時こそtotoの金使えばいいのにね
632名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:14:36.23 ID:7kvnR7Q80
>>629
だから 出来てるところもあるだろと言ってる

>>628
出来てる国もあるんでしょ
日本はその程度の文化しかないのかってことでしょ
633名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:20:22.25 ID:yaW5u1tO0
なるほどこういうのに協力的な人を増やすには
「サッカーに理解のない奴は非国民」の空気をつくる必要があるわけだ
634名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:23:14.49 ID:7kvnR7Q80
そんなに大変でもないでしょ

うちのマンションの芝も自分達で管理できてるけどなあ
夏場に月一くらいで「ウイーン」って刈る程度だがこれでOK

小学校なんか生徒に管理やらせればいいんだよ
ウサギさんの飼育と同じレベル
635名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:29:25.40 ID:7kvnR7Q80
芝刈り機ってどんな仕組みか知ってる?
これはビニールの鞭と思ったらいい、これをクルクル回して草を切る

こういのは子供には無理だが草むしりくらいは出来るだろ
636名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:31:36.87 ID:A+hrDtFN0
>>631
まさにそうなんだが、「日本で唯一、興行に成功して儲かってる」と自称してるアメリカ生まれのプロ球技が
toto交付金を掠め取っていくという現状がある。
637名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:36:37.91 ID:yaW5u1tO0
サッカーって手軽にできるのが売りなのになんで芝なんてくそ面倒な物要求するの?
いつからゴルフみたいな金持ち競技面してるんだ?
638名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:38:54.70 ID:7kvnR7Q80
先日、大雪の時に幼女の姉妹が傘さしながら雪を丸めて足げ蹴って遊んでたのね
そのうち一人が転んで大声で泣き出しちゃって…

滅多に雪の積もることのない地域なんで珍しかったんだろうがやっぱり本能なのかなって思った

もう勝負は見えてるんだよやきぶー
639名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:47:07.98 ID:7kvnR7Q80
>>637
芝の上で寝転んだことある?

中学の時に近所のでかいスタジアムで運動会をやったのね
当然、芝には立ち入り禁止なんだがみんな靴脱いで寝転がっちゃって
凄く気持ちいいんだよ

それだけのことで、Jリーグのおじさん達はこれを子供達に味あわせたいってだけなんだよ
640名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:53:48.08 ID:SD7f/D410
この期に及んでまだ税金集る気か?
641名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:55:02.23 ID:A+hrDtFN0
>>638
今はなでしこの2部とかでも普通に小学生が友達連れで見にきているからな。
※会場によっては無料のところがある。
ゲームや試合運びを見る力は確実に蓄積されている。


>>639
俺が市内のスポーツ体験コースでサッカーを取ったとき、まず最初にやったのが
芝生のグラウンドに寝転ぶことだったw
642名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 09:56:47.67 ID:7kvnR7Q80
>>640
スポーツにお金はかかるものでそれを否定するんなら全てのスポーツ観るのやめなよ
くだらないバラエティー見て笑ってなさい それがお前の人生
643名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 10:01:16.35 ID:Re5RszD90
サッカーしか頭のない国と一緒にしてもらっては困るな
サッカー協会は何か勘違いをしている
644名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 10:06:51.70 ID:7kvnR7Q80
>>643
サッカーでなくてもいいんだよ
「芝」 であることが大事で 「サッカーをやれ」 とはJリーグは言ってない

Jリーグの理事に元プロ野球の選手や元マラソンの選手が居るんだから
645名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 10:12:27.22 ID:JEGLdIM30
所詮は自治体の選択
自治体として割にあうと思ってるからスポーツに金を出す
文句があるなら法律で認められた手段がいっぱいあるからやれ
646名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 10:13:08.46 ID:A+hrDtFN0
>>640
totoに集るやきうの悪口はやめて下さい。


>>644
グランドホッケーでも良いし、ラグビーでも良いし。
ちなみに英国のキャサリン王妃は元グランドホッケー選手。
647名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 10:33:35.56 ID:Z/1UgaWWO
>>645
本気でそう思うなら他のスポーツへの助成や施設の建設に文句言ってる連中に対して何故黙るんだ?
648名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 10:39:18.44 ID:Gn632JAoO
チビが喫煙しまくってもできるウンコ競技w 
ビッククラブ(笑)

バロテッリ、ほとんど土人w
http://livedoor.blogimg.jp/kaskas55/imgs/d/b/db4f2ef2.jpg
カカ
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQeo-Mmiu3xeUuBhSJzDp0bW77TJPTvRBjEUPyj37VyeSi1hmrN-w
ルーニー、そりゃ禿げるわ
http://2chsoccerballgame.up.n.seesaa.net/2chsoccerballgame/image/0-64b81-thumbnail2.jpg?d=a0
エジル
http://livedoor.blogimg.jp/ld2chmatomeblog/imgs/e/1/e18f4b5e.jpg
ウィルシャー
http://livedoor.blogimg.jp/ld2chmatomeblog/imgs/f/9/f95edc5d-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/negigasuki/imgs/e/1/e1aa51e4-s.jpg
ピケとセクス
http://livedoor.blogimg.jp/ld2chmatomeblog/imgs/2/e/2eb62cf7.jpg
ヴィディッジ?
http://livedoor.blogimg.jp/negigasuki/imgs/f/6/f6b4ff57-s.jpg
ベルバトフ
http://livedoor.blogimg.jp/ld2chmatomeblog/imgs/5/1/519b893f.jpg
スナイデル
http://livedoor.blogimg.jp/negigasuki/imgs/7/6/760b2645-s.jpg
メッシ
http://livedoor.blogimg.jp/negigasuki/imgs/5/b/5b478cd6-s.jpg
コエントラン
http://2chfootball.net/assets_c/2012/03/1332192634_0-thumb-470x383-9692.jpg
ジェラード、ベンチでw
http://livedoor.blogimg.jp/ld2chmatomeblog/imgs/4/0/40f5ce72.jpg
ブッフォン
http://livedoor.blogimg.jp/ld2chmatomeblog/imgs/6/c/6c0a77b8.jpg
-----------------
ジダン
http://livedoor.blogimg.jp/ld2chmatomeblog/imgs/2/4/2480a9e4.jpg
ロナウド
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/v/a/m/vamosaobrasil/201102192317576e4.jpg
ロベカル
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/v/a/m/vamosaobrasil/201102192318168a9.jpg
動画
Smoking Footballers
http://www.youtube.com/watch?v=MdiFnjtq69g
649名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 10:39:37.62 ID:7kn3xb1CP
>>640
【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、体罰とかごり押し糞野球すげー
650名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 10:48:28.18 ID:tbIFGsPv0
不況の昨今、自治体にたかるなよwwww
651名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 11:23:58.83 ID:Z/1UgaWWO
>>650
自治体にお願いはいいと思うんだ
ただプロが使うならそれなりの使用料を支払い何年で償還可能かをきちんと表に出すべきだ
652名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 11:25:33.64 ID:JEGLdIM30
お前らキチガイのプロの定義って完全におかしいから
653名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 11:49:18.41 ID:fmDaqH990
岐阜や富山みたいなチームを増やして何が面白いのかw
654名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 12:01:55.89 ID:aLFCBr9h0
SUPER“J”CUP〜1stSTAGE〜の生観戦出来なかったのが今でも悔しい

ウルトラウラカンラナリカバー大勝利!
655名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 17:06:24.13 ID:zdQcmYvy0
>>653
いや岐阜は面白いだろ、有名選手をかき集めてるぞ
J3にも将来化けるクラブがいくつか出てくるかもしれない
656名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 17:20:43.14 ID:c3dMgT1/O
クラブの数が増える度に
Jリーグの人気が落ちてるし、
Jリーグのパフォーマンスが落ちてる

クラブ増やすよりトップリーグやトップ選手にお金回した方がいい


ACL優勝クラブ・Jファン推移・クラブ数推移・J1平均分配金推移

2007年浦和
2008年ガンバ
2008年 1677万人 33クラブ3億4千万
2009年 1648万人 36クラブ2億8千万
2010年 1521万人 37クラブ2億8千万
2011年 1416万人 38クラブ2億5千万
2012年 1245万人 40クラブ2億2千万
2013年 1216万人40クラブ
2014年 50クラブ
657名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 17:23:31.26 ID:Zye4iRVO0
もうじきタウンワークあたりに「サッカー選手急募!(自給850円〜、交通費支給・昇給アリ」とか載りそうだな
658名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 17:25:18.52 ID:8oO91z0Z0
>>650
独立リーグにも同じ事家よ
659名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 17:55:36.15 ID:JEGLdIM30
>>656
必死だな
仕事もせずに税金食って生きてるキチガイもしもし

しねよ
660名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 20:02:58.10 ID:unh/Nmsm0
>>627
それ、どこでも可能なことなのか?
そういう手入れをしてくれるPTA活動に献身的な父兄がいるんだな?
661名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 20:22:52.51 ID:558Kmx200
>>651
本当にプロ野球(当然他の競合競技も)を問題しない状況になれば
そのへんのコンプライアンスは非常に問われる

が、その段階においては「運動を支えるのも行政の義務」とか何とかで
都道府県市区町村に抱きつく戦略が主体になると思う。
敵がいなくなれば、理念は妥協に変わり、妥協は堕落になるからね。
(なった後の姿が、欧州でしばしば発生する八百長試合など)
662名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 21:16:32.75 ID:CfC2apFs0
>>661 ナマポの妄想
663名無しさん@恐縮です:2014/02/18(火) 22:51:44.82 ID:zEkgEqBy0
>>655
岐阜は大型スポンサーついてラモスが監督になりサントスは来るわ
川口は来るわでえらく盛り上がってるけど何か危なっかしい。
664名無しさん@恐縮です:2014/02/19(水) 00:47:36.90 ID:CNhhdY6+0
岐阜はこれ以上、下に落ちようがないし、ダメもとでやってみればいいんんだよ
何もしないで2部の下位で沈んでるより遥かにマシ
665名無しさん@恐縮です
このスレagaって来たという事は
また難しい話してるのか