【芸能】デヴィ夫人、淡路恵子さんの棺から「燃やすくらいなら譲ってちょうだい」と言いながら着物を取り出そうとして制止される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 1月11日に食道がんのため亡くなった淡路恵子さん(享年80)の葬儀で、“事件”は起きた。
1月22日に青山葬儀所(東京都港区)で行なわれた告別式。出席者は約150人。親族の他に、
中尾ミエ、徳光和夫、栗原類ら多くの芸能人。そして一際注目を集めていた淡路さんの
親友・デヴィ夫人の姿もあった。
 
「テレビで共演していた一般女性を平手打ちしてトラブルになっていたこともあり、
デヴィ夫人目当てのマスコミが集まっていました。でもそんなことより、葬儀中の
デヴィ夫人の行動にみんな唖然としてたんですよ」(参列者)
 
 デヴィ夫人と淡路さんの付き合いは半世紀以上前にさかのぼる。デヴィ夫人18歳、
淡路さん24歳のときに出会って以来、その親しさは周囲の知るところだ。とはいえ、
この日のデヴィ夫人の行為は「いくら親しくても許せない」と参列者の非難を買うこととなった。
 
 それは、出棺前に淡路さんと最後のひと時を過ごす「お別れの儀」最中のことだった。
出席者は40〜50人。棺の中には授賞式や結婚式で身につけていたお気に入りの着物の他、
ドラクエの攻略本、たばこなどが納められていた。
 
「みんな棺の中にお花を入れながら、『淡路さん、この着物好きだったから
棺に入れてもらってよかったね』『天国で着てもらったら、錦之介さんも喜ぶよね』と話していました。
>>2以降に続きます)

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20140210_240701.html
2禿の月φ ★:2014/02/10(月) 07:26:51.90 ID:???P
>>1からの続きです)
 そしたら、デヴィ夫人が急に花をどけはじめたんです。何が起きたかと思いましたよ。
そして喪主で長男の島英津夫さんに、『あーた、こんなにいい着物を棺に入れるの? 
これ300万円はするわよ。燃やすくらいなら譲ってちょうだい』といいながら、棺の中から
着物を引っ張り出そうとしたんです。
 
 慌てた島さんは『やめてください。これはお袋のお気に入りの
着物で、天国に行っても着てもらいたい。だから勘弁してください』と
すごく困惑しながら対応されてました。

デヴィさんは不満顔で、『わかったわよ』と引き下がりましたけど、
居合わせた親族や親しい友人はかなりザワザワしていましたよ。
最後のお別れの時でしたからね……。でも淡路さんのご遺体を前に、
誰も面と向かってデヴィさんに注意する人はいませんでしたが」(参列者)
 
 黒地で背中から裾まで小花の模様をあしらった淡路さん
お気に入りの一着で、特別に豪華だったというが──。
デヴィ夫人の事務所は担当者不在で回答なし。
着物を見る目だけは確かなよう。(了)
3名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:28:05.45 ID:3+MqKZCG0
想像したらワロス
4名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:28:08.99 ID:lz/4wGVn0
わかったわよ
5名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:28:17.45 ID:rIMU+7hL0
一度尿検査すべき
6名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:28:23.03 ID:M1k8IBB10
凄い
7名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:28:28.07 ID:VNhXTHMIO
古事記
8名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:28:55.63 ID:qtvt59XWP
これはさすがにガセネタだろw
9名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:29:04.30 ID:SJHlBoFN0
清楚で美人な石原さとみの写真
http://nazuna9191.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
10名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:29:08.73 ID:9b9h9W/m0
目が肥えてる。
一流芸能人だな。
11名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:29:10.43 ID:vuJJ6PcmP
物欲というより形見分けが欲しかったんでしょ?
この人、表現下手だから誤解を生むなあ。
12名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:29:31.55 ID:0iTiflMM0
やりたい放題だよねこのババア
13名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:29:42.55 ID:mJb/aV220
お前は出川とだけ絡んでればええわ
14名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:30:03.22 ID:5VBmKSyw0
これガセだと絶対訴えてくるぞw
15名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:30:22.01 ID:kJol8ESZ0
本当なら人格破綻だな
まあ事実なんだろうけど
16名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:30:29.39 ID:nG4iDPc0O
もうボケてるんだろ
17名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:30:30.51 ID:EsGmnAKki
しんみりするのが嫌いなんだろ
18名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:30:33.47 ID:sm07anXk0
ドリフのコントかよw
19名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:30:44.99 ID:DGse6N8G0
認知症じゃないの?ピック病とか
20名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:30:51.72 ID:NdCgW1Rn0
どこの国で育ったのやらw
21名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:31:20.69 ID:0UuFqGM30
さすがに生まれ育ちの悪さは隠せないね
大統領の第三婦人と言うと聞こえはよいが
所詮ダッチワイフ
22名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:31:21.28 ID:9h++xtY20
さすがネトウヨ。

キチガイとしかいいようがない。
23名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:32:06.25 ID:R0Jcwy/ii
頭おかしいのかこいつ
24名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:32:17.52 ID:OM+XzOv+0
さすが田母神応援してただけのことあるわw
25名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:32:18.83 ID:JqXqIygn0
もはやワザとだろこいつ
26名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:32:59.21 ID:vdvAWt4D0
貧乏臭いババアだな
27名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:33:09.35 ID:XE90iSEr0
これはないだろ、デビ婦人嫌いじゃなかったが・・・
28名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:33:15.73 ID:3EkSKCVz0
さすがデヴィ夫人wwww
戦後生き抜いた女は伊達じゃないwwwwwwwww
29熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:33:23.54 ID:eUSof1YI0
 
迫り来るリアリティ
30名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:33:28.04 ID:iAxlOZRK0
これはガセなら訴えられたら負けるなw 事実ならどんどん拡散すべき。
つか、葬式の話だからいくらでも目撃者いるわけで、他紙も追随してほしい
31名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:33:33.96 ID:jjSOTHyA0
一緒に棺に入ってろ
32名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:33:36.16 ID:YGqfOC2C0
ネタ元が「主婦の東スポ」ことポストセブンかぁ。
33名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:33:42.88 ID:/nYNdgoY0
真性のキチガイ
34名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:33:46.65 ID:jk+tOreKO
>>21
水商売って部落チョン臭がするよな
35名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:33:47.47 ID:kcRG8fck0
テレビ出すなよ、こんなキチガイ
36名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:34:02.84 ID:9c/hZpcK0
出川さんが考えたギャグだろ
37名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:34:04.28 ID:oVaC3gR5P
300万の着物か

そりゃ勿体無い 残酷な火葬場なんてなくなればいいのに
38名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:34:16.91 ID:HuOfXN7Y0
1月11日に死んで1月22日に告別式・出棺
遺体冷凍保存でもしていたの
39名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:34:36.99 ID:tUj6Crxq0
この国際的ビッチをインドネシアに送り返せ
40名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:34:39.96 ID:8xyQLF7Y0
さすがにその着物が高価だからと欲しかったわけじゃないだろうけどこの人は癖ありすぎ
41名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:34:57.70 ID:kR3ZWYwh0
平手打ちの件は、TBSが仕掛けたヤラセに引っかかったという見方もできたけど、
けど、コレはないなぁ〜w
42名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:34:58.74 ID:4neOlKKB0
ドン引き・・・
なにやってんだよ・・・死者の着物はぐって
43名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:35:07.33 ID:SHEdECpX0
いや、さすがにこれはガセだろ…
なんか最近陥れられてんなあ
44名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:35:15.56 ID:IjFSOKqJO
信じられない
この常識もない身勝手さほんとアスペなんじゃないの
45熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:35:34.34 ID:eUSof1YI0
 
でも、高い着物燃やすのよくないよ。

天国はあるけど、死んだ人間の着物は関係ないよ。
46名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:35:48.39 ID:kKMcF0Dd0
嘘くせー
さすがにあり得ないだろ
47名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:35:54.06 ID:CU4POCcS0
>>ゴミクズデヴィ夫人 >>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
48名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:36:09.24 ID:rhsUbAhr0
一応、デビ夫人の事務所に確認取材はしてるからな。
回答拒否でも信ずるに足る理由があっての掲載なんだろう。
49名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:36:15.58 ID:5UCUZT4N0
>>37 田舎の土葬は不衛生なんだよ。
50名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:36:25.39 ID:J0X22VeQ0
妖怪 着物はぎばばあ
51名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:36:30.98 ID:3EkSKCVz0
これ絶対デヴィ訴えると思うわw
おまえらも書き込み注意しとけw
52名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:37:04.65 ID:JDuweOsc0
外出中なら仕方ないな
53名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:37:28.93 ID:dbHu35Ma0
記念カキコ
54名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:37:36.39 ID:FX0oUwGK0
マジでドン引きなんだが…
55名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:37:44.08 ID:zLOtyNTO0
引っ張りだそうと、はいくら何でも作っただろ
300万はするわよ、は言いそうだがw
56名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:38:00.13 ID:i6ZpuY710
中国人や韓国人は墓や道端の死体から奪うぞ

指輪は指を切って
57名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:38:07.19 ID:1wP5v2H7O
まあ高価な着物を燃やしてしまうのは確かにもったいないな
普通にくれてやればよかったのに
58名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:38:26.66 ID:p4LNQZY10
>>11
記事によると300万もするのに〜って言ってるから違うかと
59名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:38:28.06 ID:0ib5S3pR0
デヴィならやりそうって、いまお前おもっただろ!
60名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:38:54.84 ID:xWdHp00RO
マジなら卑しい過ぎる
日本人の感覚じゃないね
61名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:39:32.83 ID:+trD8YxC0
>>2
> 『あーた、こんなにいい着物を棺に入れるの?  これ300万円はするわよ。燃やすくらいなら譲ってちょうだい』

脳内再生余裕で草
62名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:39:34.41 ID:JZ4tkNaf0
「もったいない」って気持ちも判らないではないが・・・
63名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:39:45.96 ID:oVaC3gR5P
>>49
不衛生ねえ
キリストユダヤイスラム儒教でも土葬だしな 仏教だけ
64名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:39:46.32 ID:yx6Q5s2+0
こういう週刊誌の記事って、本当なのかな?
普通ならあり得んけど
65名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:40:04.99 ID:og6xdTad0
たぶん半分はほんとのことでしょ
まさか、お棺から着物を出そうと は嘘にしても、お棺を覗きこんだら
良い着物が収められていたので、燃やすのはもったいない 位を喪主に言ったんじゃないの?
66名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:40:22.51 ID:3ssBdfx70
変なこと書いたら訴えらそう
67熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:40:23.39 ID:eUSof1YI0
 
なんか白い着物あるだろ。
あれにしとけよ。
68名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:40:58.42 ID:AWstZ8gy0
キチガイかよこのババァw
つかこの話マジなのか?
69名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:41:04.22 ID:pKiIba2h0
うわああ
金持ちでも庶民でも似たようなのいるわ
交通事故で死んだばあちゃんの通夜に
近所のジジババが家の中に居座って
死人の横で部屋中の洋服や遺品を
形見としてもって帰ろうとしてたハイエナたちと同じ
親族も形見分けしてないうちから傘から帽子から
もって帰ろうとつかみ合いしてたわ
田舎だからそういう慣習があるんだろうけど
さすがにうちのばあちゃんの葬式以降その慣習なくしたらしい
あまりにドン引きの行為だからな
70名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:41:27.45 ID:q+Y7L+6wO
フィリピン人の元嫁とインドネシアの第三夫人とで通じるものがあったんだろう
71名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:41:31.52 ID:DeaCrbZ20
事実なら面白いけど、どっか誇張してるだろ。いくらなんでも信じられない。
芥川龍之介の羅生門じゃねーか。
72名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:41:43.53 ID:EYeWp+m5O
この人なりの照れ隠しじゃないの?
73名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:41:48.47 ID:VxpksKcNP
さすが出自が卑しいとここまで卑しくなれるもんなのか

もうこれ以上醜態晒す前に、ご隠居なさったほうが
74名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:42:07.77 ID:6z0KOqfh0
棺から引っ張り出すってのはとってつけた嘘臭いな
75名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:42:29.07 ID:xVzK/TBq0
300万はもったいないよ
作った職人の思いも考えれば燃やしちゃいけないだろ
まあ、棺から出すのは非常識だけど
入れる方も非常識
76名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:42:46.56 ID:WbUF/AwW0
亡くなった人から追いはぎですか。
すげーな。
77名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:42:52.07 ID:GkF0h3jr0
こんなのに応援されてりゃ田母神も都知事選落ちるわw
78名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:43:08.75 ID:T6VrZ1aj0
シャンパングラスで人殴った記事見てから
やっぱそういう人なんだなと思うようになったわ
79名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:43:28.18 ID:+6GT6GY8O
!?まじ?
朝からワロタwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:43:35.53 ID:aePlDgLp0
とんでもないなと思いつつ

300万円という値段をみると
燃やすのはキチガイというのもわかる

本当に300万円なの?
81名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:43:37.97 ID:VxpksKcNP
嘘ついてどうするの?事実無根ならデヴィが訴えるでしょう
あの人も訴訟魔で気に入らない事すぐ訴えるからね、
何も言わなかったらお察しってことよ

年取るともともと無い羞恥心がもっと無くなるんだよねー
82名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:43:40.50 ID:wCiFMKhS0
あの世なんかない、死んだら終わりって思ってるタイプだろうからなデヴィ夫人は
83名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:44:07.57 ID:3EkSKCVz0
世界観は羅生門ですな
84名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:44:44.08 ID:zLOtyNTO0
>>68
週刊ポストにどのくらいの信頼度があるか
個人個人の判断だw
85名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:45:00.91 ID:7qd3ldfMP
京本政樹が地獄大使の人の葬式で着ぐるみのマスクを強引に貰って帰ったっていう都市伝説を思い出した
86名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:45:01.70 ID:dGYxlYOP0
>>38
いい斎場や火葬場が採れなかったとかありそう
つかそういう時は冷蔵庫みたいなのいれるもんだよ
87名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:45:06.29 ID:dODLn37l0
着物を作成した人の気持ちも考えろよ。
精魂こめて作ったんだぞ。
88熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:45:07.72 ID:eUSof1YI0
 
「燃やすのは勿体無い」ならセーフだが、
スレタイ通り、「燃やすくらいなら譲ってちょうだい」だとアウトだなw
89名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:45:36.80 ID:oVaC3gR5P
いやこれ仮に本当に300万なら取り出したくなるのもごく普通だろ
常識人ならこんなの入れないよ
90熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:45:37.46 ID:eUSof1YI0
 
いや、実話でしょ、これ。

だって『週間実話』って書いてあったもん
91名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:45:45.04 ID:aDBAd1SFO
それなりの仲だったから形見として持っておきたかったのかもしれんだろう
燃やすのは俺も反対だよ
家族が持ってろよ
92名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:45:45.57 ID:vC7eKv420
ポストか。ゲンダイならまーた雪が降ってるからって外回りしないで暖房効いた部屋で書いただろとか言えるんだが、ポストはあんまよくわからないんだよな。同じようなもんなんかな
93名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:45:50.68 ID:TvGy5GUN0
>>75
お前はしみったれた育て方をした親を恨めよ
94名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:46:29.82 ID:2NXfnDj30
ドラクエ攻略本を入れてもソフトが無かったら出来ないな
95名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:46:45.78 ID:XG6vvVfb0
流石に嘘くさいわ
96名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:46:49.70 ID:AeOMjqH+0
さすがにこれはないだろ
97名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:46:49.79 ID:VxpksKcNP
300万なら入れるほうが非常識って云ってるひと、
数千万相当とかのお気に入りのもの入れてあげる人だっているよ
家族がそれでいいっていってるのに他人がどうこう言う権利は無い、
98名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:46:52.60 ID:ymQNen+QO
>>82
そういう問題じゃないけど
そう思っていたとしても最後まで礼は尽くさないとね
99名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:46:53.62 ID:ewj8MFCW0
マスゴミのガセネタか、デヴィが痴呆症になったか、どっちかだろうね。
100名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:46:53.88 ID:V7nryGrp0
確かに「燃やしちゃうのかー、少し惜しいなー」と思う人はいるかもしれんけど、実際に貰おうとするのはあかんだろwww
というか流石にガセだろう
こんなこと常人なら絶対せんだろ
現実味がなさすぎ
101名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:46:55.11 ID:Lcb+bi9B0
たけしがダンカンの父親の遺体で腹話術やったのに比べればマシ
102名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:47:12.66 ID:SIK4pnKOO
けっきょく300万って値段も人が価値をつけた物

高い安いと考えてもったいないと考えるのは
103名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:47:24.05 ID:zC7xJz5y0
>>11
形見分けするほど、親族も認識していれば別だが、自分勝手に着物くれと言うのは、度し難いほど愚劣
104名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:47:37.70 ID:YNjvKbeG0
芸能人の言動に一々反応するのはアホらしいぞ
105名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:47:37.80 ID:xVzK/TBq0
>>93
ものの価値のわからない奴は黙ってろ
106名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:47:41.32 ID:zLOtyNTO0
>>38
>>86
エンバーミングっていう遺体保存術があるらしいよ
昼ドラで見たw
107名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:47:52.67 ID:q1ZKTdmaO
頭おかしんじゃねえのか
108名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:47:59.62 ID:N4qcHROm0
本当だったらいい話だけどな
109名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:48:40.33 ID:wCiFMKhS0
>>89
欲しいなとは思うだろうけど勝手に取り出す奴はいねーわ
110名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:48:46.44 ID:rmSJvwNP0
もうそろそろ消えろよこいつ
田母神自体にどうこう言うつもりはないが
ついに政治にまで口はさんで直接介入し始めるとかありえねーし
111名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:48:46.49 ID:qre6Vvqx0
ちょっと長男を裏に呼び出して「あの着物は私が思い出として残したい」とか色々言い方あんだろ
112名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:49:05.27 ID:VxpksKcNP
浅ましい
113名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:49:11.39 ID:mezINVZC0
本当に淡路さんを偲ぶなら
攻略本を貰って冒険を引き継ぐべき
114熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:49:36.96 ID:eUSof1YI0
 
これはデヴィじゃなくて、批判するなら、淡路恵子の方を批判するべきだが、
いかんせん死んどるからな。
115名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:49:50.31 ID:wCiFMKhS0
お葬式はドラクエの教会のBGMだったんだよな
116名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:49:54.89 ID:vC7eKv420
>>97
結局自分が欲しいからなんかね?
117名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:50:08.46 ID:oVaC3gR5P
二十歳ぐらいの頃から親しかったんだろ
金銭は置いておいても超友人の形見として残したいと思っても自然だと思うが
118名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:50:12.85 ID:VxpksKcNP
売春婦はどこまでも売春婦
119名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:50:15.15 ID:dGYxlYOP0
>>97
つか相続人だろう息子が燃やしていいと言ってるんだから、別にいいだろって話だよね
芸能人.としての見栄みたいなものもあるのだろうとも察してあげればいいのに
120名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:51:12.60 ID:9uGTRlGrO
バァさんの振る舞いも振る舞いだが、それだけの物なら形見に遺しておくべきだろうな。
121名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:51:25.74 ID:DNoPRZuQ0
ネトウヨ脳ってこんなやつばっかり
122名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:51:30.07 ID:1zgIJ00W0
さすがお水乞食wwwwwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:51:32.61 ID:yaickJB80
300万する着物なら素晴らしいだろうに
後世に残してもいいくらい
燃やすより形見分けするか、寄贈とか思っちゃうなぁ
124熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:51:32.71 ID:eUSof1YI0
 
これさ、「もったいないから、(遺族に)あなたたちが取って置きなさい」だったらどうよ?
125名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:51:56.49 ID:Xpjfe8d50
さすがインドネシアに売られた売春婦
品性下劣
126名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:52:00.74 ID:mP+UH+Yr0
完全に頭がアレだな。こんなのTV出してたら今後さらに大きい事件起きるわ
127名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:52:01.71 ID:zPUwVkW90
これはガセかもしれないけど実際いるんだよこういう人達
生まれ育ちが分かるというか
棺に入ってる物や死者の指輪をこっそり盗もうとしたり
死者の着物を剥いで着ようって人達がね。。。ゾっとしたわ。
128名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:52:03.38 ID:vm8jysoj0
奪衣婆かよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%AA%E8%A1%A3%E5%A9%86
>三途川(葬頭河)の渡し賃である六文銭を持たずにやってきた
>亡者の衣服を剥ぎ取る老婆の鬼
129名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:52:07.79 ID:/ZJmnJ2w0
かつて日本の製紙会社の会長がゴッホ買って死んだら棺入れて燃やしてくれつって批判あびたけど
ほんとうに価値のある物ってのはいくら本人の所有物だとしても勝手に処分できるようなものでもないからなあ
もちろん300万の着物ってのをゴッホと一緒に比べるのもどうかとは思うが
まあそもそもこの話が事実かどうかそこからの問題もあるけど
130名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:52:22.40 ID:3EkSKCVz0
嘘ホントとかよりこれを記事にした奴の頭がちょっと・・・w
131名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:52:35.54 ID:XvyfyRY70
さすが元キャバ嬢
132名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:52:50.73 ID:zLZ+VZJu0
>>60
もったいない着てこその着物、形見分けすればいいのにって思うのは昔の人の感覚
日本人の感覚じゃないってことはない
まぁたいして親しかったわけでもなくあれこれ持っていこうとする卑しい人は昔からいて嫌われてただろうが
133名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:52:59.29 ID:5UCUZT4N0
淡路さんに娘さんがいたなら、着物を棺には入れなかったろうね。
134名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:53:27.48 ID:Fjuu9IwrO
殺人犯つかまろの親父の女友達に訴えられた件は、どうなったんだろ?
あれに関しては夫人を応援してるんだが。
135名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:53:51.44 ID:niYyoytg0
こいつ国外に永久追放したほうが良いぞ
この頭おかしいキチガイが死ねば良かったのに
136名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:17.86 ID:yeHCyVbW0
>>117
故人にお贈りするものとして入れられた品を、棺から引き出すのは形見分けとは言わないね、普通
日本では
137名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:21.74 ID:xWdHp00RO
金額の問題じゃないだろ
本人が気に入ってた事や家族の想いだろ
138名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:37.84 ID:qre6Vvqx0
淡路恵子だったら何百万クラスの着物は何個か持ってて
そのうちのお気に入りを1個入れたってぐらいだろうな
139名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:40.98 ID:7kuCWuJVi
着物を一目で300万と見抜く目利き能力すげえわ
140名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:42.15 ID:Omr/Lp550
本当に良い着物なら所有者の死とともに燃やすなんてもってのほか
芸術品は時の所有者が自由にしてよいものではない

でも300万なら燃やしても良いレベルか?
141名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:45.86 ID:q0S2Re990
ネトウヨ「淡路恵子はチョン」
142名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:47.03 ID:YfJT0r8R0
これも創価の攻撃?
143名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:50.30 ID:Ma8KYWL80
トロイの木馬
144名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:54:59.60 ID:wPMqPKMq0
>>あーた、こんなにいい着物を棺に入れるの? 
145名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:55:00.67 ID:Q8YDvscl0
ボケちゃったんじゃね?
146名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:55:01.62 ID:MjPm1URXO
下品なイルカ食いジャップだな
147名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:55:04.71 ID:QBmDEGkc0
>>126 鵜呑みにするなよ
148名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:55:07.40 ID:9VWqVXdBO
キチガイかよ
あり得んわ
149熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:55:19.15 ID:eUSof1YI0
 
「これ300万はするわよ。燃やすくらいなら譲ってちょうだい。今、現金で10万渡すわよ」

とは言ってないんだから、そんなに酷くないだろ。
150名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:55:25.79 ID:zPUwVkW90
「もったいない」って、その人が亡くなったはなむけに添えるものでしょうが。
亡くなった人を差し置いて形見分け形見分けって、
女は本当に浅ましい。
151名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:55:31.97 ID:2FwmIxbw0
さすがネトウヨ、デビル婦人一度、検便をしてはどうだろう
蟯虫が湧いている様だ wwwww
152名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:55:47.45 ID:gsh/0ZA50
下衆の極み
153名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:56:04.81 ID:t8i7eHXX0
形見として欲しいと言えば良かったのに
154名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:56:15.65 ID:sOZGXoa50
これはデビィに訴えられるw
155名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:56:39.22 ID:oHYpzPBa0
さすがに話盛ってる感パネェw場を和ませる為のジョークとかだろ。
156名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:58:06.77 ID:+/A3c7dg0
良い着物を燃やすなんてあり得ない
ホント日本人成金クズの典型
良いモノっていうのは受け継いで長く愛されてこその商品なんだよ
誰か一人が一方的に消費していいモノではない
デヴィ夫人の行為は至極当然だわ
昔ゴッホの絵を買った日本人成金が、死んだら一緒に燃やして欲しいなんてこといってバッシングされたが、日本人成金はまったく成長できてないんだな
金持ちになって満たされても、真なる教養は身につけられず
世界は自分たちのためだけにあるとでも思っているんだろうな
マジでこういう日本人は絶滅した方がいいよ
157熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 07:58:11.62 ID:eUSof1YI0
 
可哀想だけど、「言ってそう」と思われた時点で負けやw
158名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:58:18.65 ID:bKXjoQDj0
>>117
形見分けはあくまで遺族の好意なわけで
棺の中に入れたものを引っ張りだすとか餓鬼の所業
しかも遺族親族ですらない単なる友達なんだから
分をわきまえない奴は卑しいと言われてもしょうがない
159名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:58:21.84 ID:HtOYDBsY0
本当にそういう行動に出たならキチガイすぎる。 
160名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:58:34.45 ID:bG6AzkKD0
キチガイだな
161名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:58:38.21 ID:5Y0YJqmS0
ガセなら否定しなきゃいけないレベルの話だろ
情とは別にこういう事にドライな人もいるけど
162名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:58:43.11 ID:YfJT0r8R0
、『あーた、こんなにいい着物を棺に入れるの? 
これ300万円はするわよ。燃やすくらいなら譲ってちょうだい』

アータって言いたかっただけだろ
163名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:58:59.77 ID:exwnY/gv0
あーたwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:59:02.04 ID:qYOjJMUT0
別にデヴィを庇うつもりで言うわけではないが

なんか最近全力でデヴィを芸能界から追放したがってる
誰かしらの「意図的な」何かがある気がするんだが・・・

>>1の一連の状況が全て事実なら確かにデヴィは常識外れではあると思うが、
マスコミのことだから誰かの意図的な企みに肩入れ、
大げさ&憶測(物事の事情や人の心をいいかげんに推し量ること)書いたりしてる気がせんでもない
165名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:59:23.96 ID:Az6oF3XPO
1月22日の話か
告別式で起きた出来事ならもっと早く漏れてきても良さそうなもんだが
しかしまあ訴えられるリスク(チャンス?)を考えると事実かもしれない
166名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:59:30.52 ID:dODLn37l0
いくら自分の物でも家は燃やすなよw
167名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:59:30.85 ID:DrOnDvX00
亡くなった男の愛人が焼き場にやって来て密かに遺骨のかけらを
持ち去ろうとして遺族に見つかった、というのは聞いたことがあるがねw
168名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:59:34.78 ID:vS3jHtW+0
本当にやってたらすげえなw
凄すぎて誰も文句いえんと思う
169名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:59:41.22 ID:73JCIFjN0
一緒に燃やすとかバカすぎるだろ
この人はどうか知らないけど、無宗教とか言ってるくせにあの世で着るとかでも思ってるのか?
こういうインチキ習俗のせいでゴッホの絵を棺に入れて一緒に燃やしてくれみたいな最低な発言にもなる
170名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:59:42.79 ID:hvq0/GCa0
さすがに着物をお棺から引っ張り出そうとしたというのは誇張だろうけど
周りの空気読まずいつまでも「アラ、あんな良い着物。。。」「300万はするわよ」
と名残惜しそうにいつまでも着物の話しだして
「燃やすくらいなら譲ってほしいくらいだわ」位は言ったんだろう
171名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:00:08.34 ID:aTtM7JyS0
実際、燃やすわけじゃないんだろう?
火葬施設は、余計なものを燃やすと傷むからな。
172名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:00:21.66 ID:XaqF8bKV0
明るくしたかったんだろ? ホントに悲しんでないとこんな事言えない
173熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 08:00:43.27 ID:eUSof1YI0
 
「あーた」って書くだけでリアリティ5割増しやw
174名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:00:45.64 ID:caGPOURG0
【ネット署名を受付中】

「朝日新聞」社長と「河野洋平」氏の証人喚問要請
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/30.html

〜 慰安婦問題は全てここから始まった。 〜
175名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:00:56.65 ID:Fjg6Etx10
窃盗未遂
176名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:01:00.12 ID:l9I2+don0
ここであげればいいのにと言ってる輩は
日本人じゃないと思う。
177名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:01:03.16 ID:VxpksKcNP
でヴィはもっと早くに追放すべきだった
北朝鮮擁護や被害者バッシング、レイプ被害者バッシング、
皇室への不敬、tvに出れた事が不思議
178名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:01:35.97 ID:zPUwVkW90
>>156
成金クズじゃねーよ
人が亡くなったらその人の為に
たとえ高い物でも持たせてやるってのはれっきとした日本人の心だよ。
人の物に手を出す人間こそ浅ましい。
人の物と自分の物の区別はつけろ。
179名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:01:48.81 ID:YOaL5TOa0
>>156
そんなもん欧米の成金もシンガポールの成金もドバイや香港やドーハや
支那やブラジルやインドの成金も全部同じだよ

下品下品
180名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:02:06.50 ID:3ZXJ8Jvg0
さすがに嘘だろそんな人間が居るわけがない
181名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:02:10.68 ID:a5RE7siG0
こんな人格破綻者・北朝鮮シンパのBBAに応援演説させている田母神陣営って・・・
182名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:02:25.45 ID:D1gge2Wo0
>>80
和服で300万円て、ちょっといいものなら余裕だよ
(逆に言うと特別騒ぐほどのこともない)
旧いものなら、生地や仕事も今よりいいものがあったりする
和服の世界は怖いよ
183名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:02:26.59 ID:YOaL5TOa0
>>132
>>136
だな
184名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:02:29.46 ID:qhKkzgwA0
これガセでしょ

デビは訴えなさい
185名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:02:43.85 ID:Lcb+bi9B0
まあ芸能人なんて頭のネジが2,3本飛んでなきゃ売れないし
186名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:02:57.16 ID:muaiJ4LC0
ガセかもしれんけど、デヴィならいかにもやりそうだと納得してしまう下品さがあるよなあの人
187名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:03:03.64 ID:aTtM7JyS0
かつて、どこぞの製紙会社の会長が「俺が死んだら、棺に入れて一緒に燃してくれ」って世界的な名画のことを・・・・
188名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:03:04.87 ID:1zgIJ00W0
デビ式形見分け凄すぎ大笑いwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:03:37.59 ID:cUvZFf030
そんな根性だから、わざわざ外国の貧乏な国で豪勢な生活できる側室になるんだろうね
190名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:03:44.28 ID:36xUUGVf0
ポストセブンかあ
wjnと大して変わらねえだろw
191名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:03:51.33 ID:64D845/k0
>>11
俺もそう思う
192名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:04:01.79 ID:VxpksKcNP
デヴィはこの事でまたブログで喪主バッシングでも繰り広げるのだろう
それはもう汚らしい罵詈雑言で

淡路さんも呆れてるだろうねえ
193名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:04:07.65 ID:ot2IUa8rP
落語みたいな話だな、死ぬなら今ですだったか。
194名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:04:22.52 ID:dGYxlYOP0
>>187
そもそも桁がちがうだろう
195名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:04:24.71 ID:FU2N7YUg0
スゲェな
これが事実だとしたらここまでのクズもなかなかいないな
196名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:04:37.11 ID:AEfRqQVm0
嘘臭いww
197名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:04:38.83 ID:OvvB29Me0
>>1
デヴィって本当、品性下劣なんだな
さすがにこれは引くわ
198名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:04:39.13 ID:Yt+cihmS0
普通なら「常識がない」「日本の文化を・・」「故人を侮辱・・」とか叩かれるんだろうけど
ここまでいくとむしろ清々しいわw

戦後のババアはつええな
199名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:05:13.99 ID:d9UKUFdb0
二人称が「あーた」の人w
200名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:05:14.74 ID:D1gge2Wo0
>>187
あれも正規の遺言とかじゃなかったはずだけどね
201熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 08:05:50.05 ID:eUSof1YI0
 
じゃ何か、「あーた、ご冥福を祈るわよ!」とか言えばよかったんか、あ?
202名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:05:53.05 ID:bKXjoQDj0
>>187
それとは値段が違うからなあ
300万くらいの着物なら珍しくもないし
淡路恵子級の女優なら準仕事着
いろいろ持ってておかしくない
その中のお気に入りを棺に入れてあげましょうとなったんだろ
203名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:05:54.54 ID:dODLn37l0
でも淡路さん本人は子孫に受け継いで欲しかったんじゃないかなー。
204名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:06:49.29 ID:7d6Yppg90
>>97
この件はともかく、お前がいってることはおかしい
いるいないと常識は違うだろ
205名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:06:56.68 ID:zPUwVkW90
デヴィ夫人もああいう人だけど、
マスコミの周りでちょいちょい嫌がらせみたいなものがあるよね。
インドネシア独立の父とそれを手伝った日本との関係を裂きたい人達でもいるのかね
206名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:07:05.50 ID:W1u8AeOT0
さっすがネトウヨの女神は、どいつもこいつもw
207名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:07:12.33 ID:vgWgcewY0
物を

大切にしろやあああああああああああああああ!
208名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:07:23.72 ID:wd4Mrlw/0
葬儀って結構人間の本性が出るとは言え
これは流石に嘘じゃねぇの。
209名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:07:32.73 ID:2fUY2xYO0
大阪のおばちゃん並みの下品さだな
210名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:07:36.88 ID:hbEHOUNl0
ビデはインドネシアに強制送還
211名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:07:38.58 ID:eDxCgTHXO
マジキチ
こいつ狂ったことばっかやってるな
212名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:08:04.67 ID:83ydzjsz0
どう考えてもガセだろ
213名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:08:08.85 ID:s7lJn0pu0
これ300万するから欲しいみたいに変えようとしてるけど
仲良いから着物分けてくれないかって頼んで断られただけでしょ
214熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 08:08:48.68 ID:eUSof1YI0
>>212

でも、「あーた」って言ってるんだぜ。
215名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:08:54.60 ID:s16oVIRT0
着物は普通燃やさないんじゃないの?
娘や孫に託せばいいのに
216名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:09:27.91 ID:ZT4IdXQC0
これホントならマジキチ
217名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:09:37.47 ID:+/A3c7dg0
喪主の島とかいう奴は何様のつもりなんだろうか
権利をはき違えている
良い着物をお前一人の権限で永遠に消費してしまっていいわけがない
淡路さんも一点ものの着物を一緒の棺に入れることなんて望んでいなかっただろう
なぜ周りの人間は止めなかられなかったのか
デヴィ夫人がもっと違った形で主張していなかったのが悔やまれる
ホント心貧しい日本人の典型
自分さえよければそれでいいというあまりにも浅ましい人間だ
218名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:09:44.96 ID:RwfOLdX30
代わりにロトの鎧を入れてあげればよかったのに(´・ω・`)
219名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:09:53.52 ID:eDxCgTHXO
なんか言動が限りなく朝鮮人臭いんだが
220名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:10:03.44 ID:YcIqhGfA0
低脳乞食ゴミクズ共の感覚だと棺はダンボールで良いし
死に装束なんていらねーし
葬儀自体不要なんだろうな
221名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:10:10.60 ID:73JCIFjN0
日本人は本当にどうしようもないよ
ほとんどの日本人は「あの世」や「魂」はあいまいにイメージしてるだけで
宗教的な支えなんて何にもないからね
222名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:10:36.90 ID:mT/c37tE0
>>209
下品なのはお前とお前の家族だろ
223名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:10:49.23 ID:1uNUCoQbO
なんぼなんでも嘘臭い、仮に日本の葬儀の風習を知らなかったとしても遺体の前でこんなでしゃばり方する奴はいないだろ
224名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:11:01.58 ID:HtOYDBsY0
まあ常識は無いようだ

デヴィ夫人、公職選挙法違反の疑いで警視庁から警告
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140210-00000816-fnn-soci
フジテレビ系(FNN) 2月10日(月)6時35分配信
今回の東京都知事選に関連し、タレントのデヴィ夫人が、選挙違反の警告を受けていたことがわかった。
デヴィ夫人は、2月7日、自身のメールマガジンの登録者に、「『田母神 俊雄』と書いて、必ず投票所に行ってください」と投票を呼びかけ、警視庁から公職選挙法違反の疑いで、警告を受けていたという。
デヴィ夫人は、田母神氏と共に演説をするなど、支持を表明していた。
225名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:11:30.81 ID:zPUwVkW90
>>215
燃やすよ。
昔ひいばっちゃが死んだ時棺に入れてた豪華な着物の柄が骨に移って
金箔が燃えずに残ってキラキラしてたのを幼心に覚えてる。
226名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:11:35.12 ID:dODLn37l0
親から子へ
子から孫へ

大切な着物は受け継いでいくもんだ。
227名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:11:40.70 ID:4gSXdDw0O
デビは馬鹿
228名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:11:50.03 ID:qUVI9eYN0
テレビもなんでこの人を使うのか本当に不思議
もう何十年も前のインドネシアの第何夫人になったホステスってだけなのに
セレブぶってるおばさんを弄って実は小馬鹿にしてるところに笑いがあると思ってるんだろうけど
229名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:12:15.96 ID:5UCUZT4N0
>>219 デヴィの父親は江戸っ子の大工(西麻布に住んでた)だから、それだけはないと思う。
230名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:12:18.64 ID:CcbqFszRO
「あの世でもこのお気に入りの着物を着てください」的な意味合いで棺に入れてるはず、
デヴィの感覚は日本人には無い発想。あれっ?ww
231名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:12:56.07 ID:VxpksKcNP
どうがんばっても育ちは金で買えませんでした
232名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:13:15.03 ID:wdPPwkbA0
>>1
>天国で着てもらったら、錦之介さんも喜ぶよね
不倫で別れたのに喜ばないでしょう
233名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:13:17.25 ID:IALcSWNGO
最低だな
234名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:14:07.53 ID:eDxCgTHXO
>>217キチガイ
235名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:14:22.76 ID:uim394Rc0
デビの行動はともかくとして燃やすっていうのは無いわ
絵画収集が趣味だったバブルオヤジが
有名な絵画を自分が死んだら一緒に燃やしてくれって言うのと同じ
大ひんしゅくを買う行為
それほど高価で素晴らしい着物なら一流の職人が携わったものだろ
燃やすという発想は
バブル期の下品エコノミックアニマルジャパニーズの典型的発想
236名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:14:27.39 ID:4nsKJsBdO
これ、本当に???
いくらなんでもそんな人いないでしょ。
237熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 08:15:12.24 ID:eUSof1YI0
 
「燃やすのはもったない」     → セーフ
「あーた、燃やすなら私に頂戴」 → アウト

よし、ここを落としどころにしようぜ
238名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:15:48.27 ID:rTFDPeut0
取り出そうとした?えー、まさかー。
いくらデビでもそこまではしないでしょ。
「300万円はするわよ、あーたコレ」と言いながら
触ってニギニギして絹の触感を確かめてた程度だと思いたい。
239名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:16:00.49 ID:Fd3RgsLi0
さすがにガセじゃねえの
240名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:16:20.16 ID:VxpksKcNP
デヴィが訴えなければ事実なんだろう、ブログにうらみつらみ
書くかもな、インドネシア国籍のデヴィを日本から追放する
嘆願書でも作るかな
241名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:16:29.51 ID:NhxMPJUGi
淡路さんなら着物あげたと思うけどな
少なくとも私と一緒に棺に入れてなんて言う人ではないな
「燃やしたら勿体無いじゃない」って…(´;ω;`)
242名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:16:44.88 ID:73JCIFjN0
>>235
だな
そういう宗派かなんかならしょうがないが
あったとしてもろくでもない新興宗教だろう
243熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/10(月) 08:16:48.64 ID:eUSof1YI0
 
最初、さすがにガセかなと思ったけど、「あーた」って言ってるから実話だな、こりゃ。
244名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:17:50.02 ID:bqXyGRXm0
とっさの思い付きは本性が出てしまうから
注意が必要だ
245名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:17:57.51 ID:x2re4ekgO
デヴィも一緒に燃やしちゃえよ
246名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:17:59.66 ID:yeHCyVbW0
>>192
デヴィ夫人のブログ、ホント誰か周りに注意してくれる人いないのかね。とんでもないことを次々と…

去年か一昨年だっけ? 日本は慰安婦に謝罪して金払えだの拉致問題よりひどいだの日本はアホだの
ブログに書いて話題になったの
それで今回、慰安婦問題に厳しい立場の田母神さんの応援に平然と押しかけてさ…
引っ提げてきたのは、立場変遷の弁明…ではなく、ビンタ事件と、ビンタ事件の被害者罵倒のブログ(笑)

完全に逆応援だ
もう少し後々のこと考えて、余計なこと書かなきゃいいのにね
247名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:00.64 ID:W9enMSKz0
貧乏根性丸出しの自称セレブw

昔、週刊誌がホテル代持つからって、さんざん飲み食いしてたっけ

そういう踏み倒しやらたかりやらをやらかしてるんだろうな、品性は金では買えないからね
248名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:14.37 ID:WnUA7paD0
デビ夫人が300万程度のもん欲しがるわけない
形見がほしかったんだろ
249名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:15.87 ID:s16oVIRT0
デビは問題外だけど着物を燃やすのもかなり非常識
250名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:16.37 ID:qTdtcnpT0
一緒に燃やしちゃえば良いのに
251名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:21.81 ID:EnKbrPr70
ターモガミッ!
ターモガミッ!

一生言ってろw
252名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:36.03 ID:D1QknotK0
発想が恐いわ
253名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:40.18 ID:dODLn37l0
着物の価値も知らなそうな息子に教えてあげたんじゃね?
『あーた300万はするわよ。大事にとっときなさいよ』みたいに。
254名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:44.40 ID:XqK/BAEm0
うーん、デヴィ夫人の行動があれだけども、職人さんが手間暇かけて作ったもんを、
故人のお気に入りだからって燃やすのはどうかなっては思うわ。
ていうか、着物とかは形見分けすればいいんだし、白装束で出棺すればいいと思う。
バブルの頃、日本人がゴッホのひまわりを落札して、死んだら一緒に燃やして欲しいって冗談で言って、
顰蹙を買った話を思い出した。工業製品の大量生産品は燃やしてもいいけど、
一品ものの着物とかは、着せなくてもいいんじゃないかって思うわ。
255名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:47.04 ID:uim394Rc0
淡路恵子って80歳か
てことはその息子の世代は…
あっ、察し
256名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:47.52 ID:NhxMPJUGi
だいたい棺に入れる物なんて故人の遺言でもないかぎり、残されたものの自己満足にすぎないからな
257名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:48.41 ID:bKXjoQDj0
>>241
まあ言うだろうけど
故人が気風が良いからって
それにタカる奴の言うこと聞く義理は遺族にはないな
258名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:18:48.55 ID:J695HgeE0
乾闥婆そのものだな
まあ、地獄で同じ目に遭うんだろうなw
259名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:19:32.15 ID:OmIKCR0C0
コレはさすがにアルツ・・・
260名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:19:47.37 ID:bKXjoQDj0
>>258
それ脱衣婆
261名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:19:55.31 ID:oVaC3gR5P
俺も一緒に燃やすって風習に関しては異を言いたい つか火葬なんてやめろよ 遺体に対する尊厳がない 侮辱だ
デビはともかく
262名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:20:04.35 ID:C7eblpTUO
頭がおかしい
ただそれだけ。
263名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:20:37.54 ID:fyrXRknP0
これ本当かね
ウソだったら訴えられるんじゃね?
264名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:20:40.18 ID:ofCKcUnC0
ちょw おまw
265名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:21:12.02 ID:BgxIywr00
こんなん100%ガセだろ、と断言できないのはこいつとエビスくらい。
266名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:21:32.72 ID:fPgD6oJk0
ジョージ秋山の漫画みたい…怖いよ
267名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:21:34.10 ID:K8eSdOy/0
これがウソなら、デヴィではなく
親族が否定してやるのが筋じゃないか?
否定しない、もしくはお茶を濁すようなら
本当の話だろうな。
268名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:21:54.13 ID:bKXjoQDj0
>>261
埋葬場所ないし
そもそも高温多湿地域で土葬は流行病のパンデミックの温床作ってるようなもん
火葬になったのにはそれなりに理由がある
269名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:21:59.67 ID:VxpksKcNP
着物をつかんで取り出そうとしたデヴィを棺に
押し込んで一緒に焼いちゃえばよかったのよ
270名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:22:03.77 ID:5UCUZT4N0
女優さんや金持ちの女にとって、300万円クラスの着物は正直たいしたことないと思う。
1000万以上するやつだとアレだけど。
271名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:22:07.49 ID:D9EpqkAmO
こんなの絶対おかしいよ!
272名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:22:32.33 ID:ZoCLn0XM0
棺に入っているのが十二単で「あーた、これ値段付けられないわよ。
燃やすくらいなら譲ってちょうだい」とかだったら、誰も文句言わない。
なんでかね。
273名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:22:34.06 ID:XiEQVNo90
>>251
スレ違いだろw

でも、そのうち当選するぜ
274名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:22:38.66 ID:Yt+cihmS0
デビル夫人といえば、こんなネタよりも
こっちは本当なの↓

【デヴィ夫人、公職選挙法違反の疑いで警視庁から警告】
275名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:22:47.84 ID:NhxMPJUGi
>>257
タダで寄越せと言うならともかく、譲って欲しいをタカるとは言いません
276名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:23:43.51 ID:x2re4ekgO
被災地行ったら金目の物持ち帰りそう
277名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:24:13.07 ID:HqRwXIo40
年取るとこんなもんだよなw
278名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:24:24.23 ID:5UCUZT4N0
>>261 あんた、田舎者の発想丸出し。
天皇陛下ですら、火葬ご希望なのに。
279名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:24:26.48 ID:mDzOhNRa0
友人らしいけどさ……常識ないの?
280名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:24:46.35 ID:yyKHG+7WO
場を和ませようとわざと冗談で言ったのをガチに受け取られたとか?
281名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:24:58.14 ID:oVaC3gR5P
>>268
そこで今大注目のフリーズドライ葬だ
凍らせて乾燥ならまあ侮辱にならんだろう 狭い日本こそ相応しい
282名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:25:11.63 ID:5dQT+xT/0
>>270
金額はデヴィ夫人が言ってるだけで
実際の金額はお前の言うように1000万レベルかもな
283名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:25:40.46 ID:zrD6s/r1P
さすがにガセだろうね
あり得るとしたら着物が誰か有名な着物作家の一点もので
有名画家の作品を燃やされてしまうような感覚になって
阻止しようと思ったとかかな
284名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:25:44.79 ID:Uwsrgi780
300万もデビの見立てだろw
気に入ってしょっちゅう着てたなら相応に傷んで価値も落ちとる
285名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:25:56.43 ID:YtCxoO2Q0
デヴィの行動はともかく、そういった芸術的価値ある着物はやっぱり残しといて欲しいなぁ・・・
286名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:25:57.76 ID:IZM8vSXJ0
もう精神病だろこいつ・・・
287名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:26:22.84 ID:IZrXiMn8P
デヴィ夫人面白すぎるな見てるぶんには
絡むやつは大変だろうが
288名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:26:49.45 ID:yeHCyVbW0
>>283
有名な着物作家の一点もので300万ってのは、逆に安すぎる気が
289名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:27:15.82 ID:mT/c37tE0
「あの世まで持って行きたい」
  vs 「燃やすなんてもったいない」

どっちが正しいんだろう
290名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:27:20.76 ID:gy0UZv21i
デビが死んだら全裸で棺に入れてやれ
291名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:27:24.29 ID:P22d93ke0
インチキ大統領夫人
292名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:28:01.19 ID:qAjJHY8v0
出川「ちょっちょっと、やばいですよ夫人、これ死体ですよ」
デヴィ「あら、構わないでしょ」
293名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:28:12.99 ID:5dQT+xT/0
>>288
300万はデヴィ夫人がその場で口にした数字にすぎないから
294名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:28:13.60 ID:VxpksKcNP
玉の輿って言ったら怒るんだってなw
295名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:28:15.87 ID:BdsH11NF0
やっぱり常識の欠片もないキチガイだわ
296名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:28:41.08 ID:T3UX8slc0
棺から引っ張り出すのではなく自分が棺に入れば
〇く収まったのに
297名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:28:53.22 ID:Y15IiuZJ0
ガセだろ
本物のデヴィなら制止されても止まらないよ
298名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:29:03.50 ID:dODLn37l0
男は着物の値段に疎いからなー。
彼女の成人式帰りに着物姿もいいなって着衣で最後ぶっかけたら100万の着物だったw
299名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:29:08.77 ID:O+cZgyxf0
ゲスい書き方してるけど形見分けしてほしかっただけだろ
300名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:29:16.04 ID:hF8F2yx80
よく棺桶に入った着物を欲しがるよな
よほど仲が良かったんだろうか
じゃないとそれほどの思い入れのあるものをもらおうとも思わない
正直形見分けでもらったものってなかなか使いづらいものだよね
301名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:29:18.92 ID:N3vEoZOG0
>>24
今思えはデヴィ夫人は田母神当選阻止の舛添のスパイだったと
思う
あいつで100万票が舛添に流れた
302名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:29:25.23 ID:OLA9SnQ7O
>>11
棺の中に手を突っ込むのと形見分けは全く違う。
303名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:29:26.41 ID:hHO2XRUi0
酷いな 記事が。
304名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:29:49.90 ID:66pzvyKt0
妻子いるフィリピン人と子をもうけ、夫が死ぬ二年前に別れ、悪い噂の絶えない錦之助
と再婚したが不倫されて離婚した淡路恵子か。
錦之助とお間にできた二人の子はバイク事故死と窃盗を自ら告訴し服役させてあげく
自殺と二人とも他界。家庭酷過ぎ。この人になんの感慨もないが、デヴィ夫人を制止
したフィリピン人との間で生まれた長男はまともそうな人みたいだな。
305名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:29:58.71 ID:C0kr2uPD0
これちょっと信じられないんだけどw
こんあ人はいないでしょ
306名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:30:00.51 ID:f0xyQgcsO
>>275
はあ??十分タカりだぞ。引くわ…

形見分けってそもそも家族が葬儀も済んで落ち着いてからするもん。
他人がしゃしゃり出て譲ってほしい(ただでくれ)とか浅ましすぎる。
307名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:30:09.39 ID:9rtoVDZnO
>>272
いや、それもおかしいだろ

というか、譲ってちょうだいがまずおかしいわな
価格云々は抜きにして、
「形見の大事な品になるからあーたちゃんと自分で持っておきなさい」
なら美談だったのに
308名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:30:18.52 ID:9rVp6Q0q0
>>2
羅生門の餓鬼並みの諸行なデヴィwww
多分訴訟で握りつぶすw

デヴィは認知症入ってるんじゃないのか
309名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:30:28.93 ID:BdsH11NF0
いかにも北朝鮮と懇意にしてる人間らしいがめつさ
310名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:30:29.67 ID:NKySUJdY0
そんな価値があるものを燃やすのはエコじゃ無い
モッタイナイ精神に反する
譲ってやればデビが大事にしたろうに
311名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:30:37.28 ID:VxpksKcNP
形見分けの話なら、葬儀でやることではない。
312名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:30:52.42 ID:XaxchJrv0
>>301
次点が宇都宮だから結果的には・・・
313名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:31:07.95 ID:YHk5Fsl40
もったいないとか言ってる貧乏人はデヴィと同じ事するんだろうなww
314名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:31:09.36 ID:JlW4Jqs60
デヴィは語尾に ざます を付ければいいと思う
315名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:31:30.21 ID:EeHTbMnpO
ブログに田母神に投票しろって書いて公職選挙法に抵触して注意されたとさっきニュースで言っていた
もう耄碌婆さんダメだな
316名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:31:32.40 ID:qAjJHY8v0
>>310
そしてデヴィの棺桶に入る。
次は誰が引っこ抜くんだ?
317名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:31:58.18 ID:Z+Nx9r5a0
淡路さんクラスなら着物は何百枚と持ってるだろうからな。
形見が欲しけりゃ残ったものの中から分けてもらえばいいだけ。
318名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:32:12.63 ID:XqK/BAEm0
ていうか、一目でこれは高額商品って分かったってことは、
鹿の子とか、明らかに職人の手作業ってわかる着物だったのかなぁ。
喪主は長男で、着物のことをよく知らない男の人だったのか。
値段の問題じゃないんよね、職人さんの手間暇に対する敬意だよ。
まぁ、霊前でそういう行動は私だったら取れないけど、
白装束でいいじゃないかって思うわ。
319名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:32:17.76 ID:5UCUZT4N0
>>298 おまえの汚いスペルマ付き振袖をクリーニングした人がかわいそう・・・
320名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:32:36.42 ID:5MdgKaKMO
金なのか?淡路を愛するがゆえの形見分けを記者が悪意を持って書いたのかどっちだ?
321名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:00.91 ID:yeHCyVbW0
>>293
それ言うと、このスレでの「こんなに高い着物を棺に入れるのは勿体ない」論争が根底から崩壊して
身も蓋もないなあ
322名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:01.23 ID:jjmclTXh0
やりかねない
323名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:08.13 ID:zPUwVkW90
>>306>>307>>311>>313
まったくだ。
葬式で譲ってくれとか
もったいないとか、最近非常識な輩が多いんだな。怖ろしいわ。
324名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:23.62 ID:Wa0OvLy30
買えば300万、売れば二束三文。
それが着物。
325名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:38.85 ID:K8eSdOy/0
>>272
「燃やすくらいならなんでも鑑定団に出しなさい」ならモアベター。
326名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:48.11 ID:qAjJHY8v0
>>320
灰にしちまうには惜しい美術品的な着物だったのかもしれんよ。
だとしたら、デヴィの鑑識眼がすごいってことになる。

真相はおいらは知らないけどね〜
327名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:49.44 ID:NKySUJdY0
>>316
モッタイナイ精神を受け継ぐものが引きずり出す
328名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:34:02.45 ID:C0kr2uPD0
>>318
宗教にもよるんだろうが、うちは神道だから普通に
いっちゃんいい着物着せて送り出すよ。
白装束とか、頭に三角のやつとかやらない。

てか、この話はいくらなんでも嘘だと思う。
三途の川の奪衣婆じゃないんだからw
329名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:34:04.66 ID:YqgRt3fg0
>>289
後者だろ。
故人の遺品や好きなものを遺体と一緒に燃やしても何の意味もない
死後の世界なんてないし、あったとしても、燃やしたら一緒にもってけるとは思えん。
ただの遺族の慰めだろ。ドラクエのぬいぐるみとか、安物ならまだしも、ウン百万ウン千万のもの燃やすのは、ちょっとな。
まぁ貧乏人の思考かな
330名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:34:05.31 ID:nb11YooF0
さすがデヴィ夫人は教養が高い
羅生門のオマージュだな
331名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:34:11.09 ID:Lcb+bi9B0
田母神を支持してる奴は皆こんなもん
他候補を公の場で平然と中傷したり
332名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:34:21.71 ID:Qdrmo3p10
公選法違反wwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:34:34.50 ID:YHk5Fsl40
>>318
デヴィみたいなお里が知れる奴にそんな事はわかるまいwww
334名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:34:36.21 ID:qTgCKGpb0
>>272
譲ってちょうだい
の時点でアウト
335名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:34:54.94 ID:3qq0jm0OO
でも棺に収めた着物が欲しいって、故人と肉親のような愛情がないと出来ないことだよな
普通気味悪くて欲しがらないだろ
336名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:35:12.13 ID:ANvcRaFo0
このおばちゃん最近どうしたんだ???
337名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:36:01.67 ID:ksr14U5i0
つか、ネトウヨは北朝鮮べったりのデヴィ夫人が応援してた田母神をどうして支持したんだ?
338名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:36:16.16 ID:qAjJHY8v0
>>330
羅生門なら、髪の毛まで引っこ抜くぞw

淡路さん自体、芸能界での立ち位置はそう高くない人だけど、
だからこそ、やばいレベルの着物を死蔵してたってことはあるかもな。
339名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:36:17.71 ID:uy/+rKTd0
これが本当なら墓荒らしと同レベル
340名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:36:27.81 ID:cMJnb3vL0
>>324
車でも買った瞬間半額なんだろ
341名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:36:43.93 ID:mheK1YBd0
アスペじゃね?
342名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:36:52.38 ID:qTgCKGpb0
>>335
そういう感情がない人もいる
死んだらただの有機物の固まりにすぎんって感覚なら
別にきもくない
343名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:36:52.56 ID:jQPIJQtM0
火葬は故人に失礼とか書いてる奴いるけど、
土葬も失礼だよな 土に埋めるんだぜ 失礼すぎるだろ
遺体を椅子に座らせて 居間にでも置いとくのが一番いいと思う
344名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:37:13.74 ID:Qdrmo3p10
デヴィ夫人、公職選挙法違反の疑いで警視庁から警告
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140210-00000816-fnn-soci
345名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:37:19.56 ID:oRUpi8CJP
形見でほしかったんだろ
346名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:37:25.27 ID:xFYeFzedP
いくらデビル婦人でもこれはねえだろ
言動がおかしいといっても葬式で物乞いとかさすがにしないだろ
一応大統領婦人だろ
347名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:37:27.38 ID:J1P295gw0
これガセじゃなかったら間違いなく訴訟もんだぞwww
348名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:37:30.63 ID:dODLn37l0
淡路さんクラスが300万の着物を後生大事に着るわきゃないだろ。
買ったときは数千万。
傷んでても今売っても300万で売れるって意味か
ただのデビの見立てだろ。
数千万の着物を燃やしたんだと思うな。
349名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:37:32.65 ID:okTuBUsX0
>>321
300マンよりもっと高いだろうという意味で語られてるんだろ
350名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:37:48.18 ID:VjgTXoeF0
葬儀でこんなこと有り得ないけど
実際仲は良かったんだろうねw
351名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:38:21.06 ID:8wfJPrhh0
>>11
>これ300万円はするわよ。燃やすくらいなら譲ってちょうだい
どう考えても効果だから欲しがってるんだけど
352名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:38:35.72 ID:NKySUJdY0
デビ婦人の人間味溢れるエピソードだね
心が暖まるよ
彼女は若い頃金が無くて苦労しながら弟さんの面倒を見ていた
彼は病気で、自殺したんだっけか?
とにかく金が必要でホステスしてたらスカルノに見初められ、側室になった。
友人の遺品が欲しかったんだろうが、型破りなデビ婦人らしい行動だから一般人には刺激が強かったかな
353名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:38:45.80 ID:UCJ2xQVKO
自分でずっと取っておくならともかく、売って金にするんだろw
354名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:38:50.47 ID:NhxMPJUGi
>>289
もし本当にその着物が価値のある物だという前提なら、故人の意志があろうとも燃やすべきではないな
そういった価値のある物ってのは人類の共有財産だと思う。それを金出して所有する権利を買ってるにすぎない
例えば有名な絵画を何億円出して買ったからといって好き勝手出来る訳じゃないからね
もちろん価値の大小はあれど、モネやピカソの絵画を俺の持ち物だから死んだら一緒に燃やしてくれと言われてもねぇ

>>306
お前は日本語もう少し日本語勉強しなさい
譲って欲しいをタダで寄越せとは言いません。日本人ならな
355名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:39:07.26 ID:LMbhXqej0
スカベンジャーやないか
356名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:39:18.64 ID:I+IVOUsH0
>>313
>>317
そういう問題じゃないんよ
芸術品を燃やすっていうのはそういうことじゃないんだよ
金持ちは一万円札をいっぱい持ってるから
じゃあ暗い時に万札を燃やして照明の代わりにするのかとなる
そんなことする奴がいたらどんな金持ちでも失笑される
お前らの理屈はそれと一緒w
357名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:39:41.78 ID:NhxMPJUGi
>>354
ダブルで日本語書いてしもたがな(´・ω・`)
358名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:39:45.81 ID:wGX343zf0
そしてデヴィ夫人親友のその着物を着て収録へ、、、
359名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:39:50.58 ID:1Wop9UOeO
うわああやっちまったなああ
360名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:39:55.14 ID:JPqSQwQlO
身体を使いのしあがった人間等、この程度の物。

Re:を捕獲した公衆便所・鮎子を思い出すw

中卒女って常識ないよな
361名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:39:59.45 ID:Qdrmo3p10
やっぱ頭がおかしい。育ちが悪かったんだな。
362名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:40:33.40 ID:9QYSZRYr0
こいつのせいで田母神の票が伸びなかった
363名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:40:34.56 ID:8wfJPrhh0
死体から着物を剥ぐみたいな行為だね
卑しいを通り越してる
364名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:40:53.45 ID:BdsH11NF0
>>356
それ、日本人の価値観じゃないから
どっから来たんだ?
365名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:40:53.72 ID:ke3ADy/jO
ひまわりを、「自分が死んだら棺桶に入れて一緒に焼いてくれ」
発言の時は、海外から大ひんしゅくを買ったらしいけど、
着物も製造行程を知ってれば、同じ物は作れない芸術作品だから
デビ婆さんの気持ちも分からんでもない
366名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:40:59.53 ID:AQMHSFFz0
>>45
それもわかる
着物だけでも生き続ければ淡路さんの存在感も共に生き続ける気はする
だが葬儀は遺された者の為にあるので1番近い息子がそうして納得したいなら
その気持ちを最優先させてやるのも優しさ
参列者が口を挟むのは出過ぎてるな
367名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:41:05.71 ID:QZGL7L6h0
これはいくらなんでもガセすぎるwwww
368名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:41:07.79 ID:8wfJPrhh0
>>362
そんなの田母神陣営以外は全員思ってたのにw
369名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:41:27.65 ID:C0rhl1Fc0
>>354
お前の両親の葬式の時、同じ状態になったらどうするんだ?
370名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:41:51.02 ID:Hkx2j1bN0
自制心が衰えてきてるのか、だれか脳神経外科に連れてけ
371名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:42:22.59 ID:XqK/BAEm0
例えば、鹿の子として、生地を職人さんが細い糸で小さく縛って絞りを1cm四方に1個ぐらい作るんだよね。
それも、ちゃんとした職人さんは大きさをちゃんと揃えて。
職人さんの、長い期間の人件費がかかって、何百万円っていう値段になる。
もちろん、それはお金を出せば買えるもんなんだけど、だからって言って、
お金を出せば、燃やしていいってはならないと思うんだよね。
まぁ、霊前で喪主と揉めるってのはありえないけど、ちゃんとした職人さんの仕事を燃やすってのもないと思うわ。
372名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:42:25.69 ID:iEfmCq3Z0
本人は悪気はないんだろう。



でも、そろそろこの人自体をお蔵入りにすべきでは。
373名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:42:33.40 ID:YHk5Fsl40
>>349
淡路さんて旦那の借財とかでそんなにお金持ちじゃなかったんだよ
デヴィさんは単に物欲が強くて好みだったから
「欲しい――」っていっちまったんだrぷp−−
374名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:42:34.10 ID:Qdrmo3p10
>>367
でも過去にはグラスで殴って相手に30針縫う怪我を負わせて
禁固60日以上の刑を食らった奴だからなぁ。
375名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:42:41.66 ID:4rqhrhqn0
夫人www
余生を謳歌してるなwww

まぁガセにきまってるだろうけど・・・いくらなんでも此処まで池沼じゃないでしょ
376名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:42:42.87 ID:VxpksKcNP
もし自分の親の葬儀にこういうのが出てきて、あれこの
指輪カルティエじゃない?もったいないわ、私に頂戴よ
とか言ったら、殴りつけたいのをぐっと我慢して、
セキュリティーか葬式のスタッフの人に追い出してもらいます。
377名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:01.79 ID:qTgCKGpb0
譲ってくれってのがありえねえよw
実際に言ったなら頭おかしいやつ認定される
378名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:07.21 ID:jjmclTXh0
娘でもいるならともかく
息子しかいないんじゃ残してもしょうがないわな
379名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:16.06 ID:C0kr2uPD0
>>365
貧乏人だなあw違うよ。
着物ってのは着てなんぼ。
380名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:21.08 ID:10FhR3Yz0
他人の服を剥ぎ取るなんて、羅生門かよw
381名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:22.87 ID:qPxN+v8B0
まあ、
考え方は色々とあるが、
300万円の着物。
服には魂が宿るからな。

燃やして灰にせずに、
誰かに着継いでもらうのが着物の生命としてはいいんでないかな。

着物には魂が宿っている。

着物を一緒に殺してしまうのは、
着物に対する冒涜。

作った人に対する冒涜になるぞ。

例えば、
もし、有名な画家の絵を遺品として持っていたら、
その芸術作品を燃やすかね、君。
382名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:29.30 ID:yeHCyVbW0
>>349
元のコメントを残した人がそういう意図で語っているのは分かるよ
しかし、デヴィ夫人の目利きがそもそも当てにならない、という話になると、高いも安いもコメントをする
人間の推測次第ってことになるだろう
芸能人の着物だから千万か億だろ、と言うこともできるし、棺に入れるくらいだからもっと安いのだろうと
言うこともできるしね

まあ、ただのお喋りだから、議論もくそもないんだろうが
383名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:37.00 ID:uieLmJTe0
これはさすがに・・・
384名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:56.29 ID:OLA9SnQ7O
>>304
葬儀に「特に親しかった」と言って遠野なぎこが参列し
弔辞で歌を歌ったのが綾渡知恵。
おまけにデビともこんなことされるぐらい親交が深かったとは。
生前の様子がありありと忍ばれるw
385名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:43:59.18 ID:oVaC3gR5P
これって着物を燃やしたいって息子の意思が最優先なの?

故人の意思が最優先なんじゃ?遺言がなかったらどうにもならんが
386名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:44:13.54 ID:C0kr2uPD0
>>381
貧乏人だなあw
着物ってのは着てなんぼなんだよ。
好きな着物をあの世でも着てもらってなんぼなの。
日用品なんだから
387名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:44:14.71 ID:kgQaVQnyO
夫人けっこう金に困ってそう
388名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:44:24.44 ID:vlTnMLE/P
見てる分にはこんなに面白い人はいない
付き合う周りの人間は大変だろうけど
389名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:44:29.20 ID:zPUwVkW90
>>354>>356
はなむけっていうのはそういうもの。
家族が棺に入れるというなら他人が口出すものじゃない。
万札を燃やしてても本人がそれでよけりゃいい。
390名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:44:35.82 ID:BnQGfvN/0
>>371
淡路恵子だってその程度の知識あるだろ
その上での希望なのに
お前が文句いってどうするの?
391名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:44:45.56 ID:5UCUZT4N0
本当に後世(子孫)に遺したいモノなら遺言に書いておくだろう。それが無いのなら、別に棺に入れていい。
娘さんがいたら引き継いだと思うが、淡路さん家は息子だけだからね。
392名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:45:05.30 ID:qAjJHY8v0
>>348
悪いけど、淡路さんて、女優としてそんなレベル高い人じゃないよ。
ただ年寄りだってだけで。

お前も2ちゃんでドラクエばあさんとして話題になってなきゃ、知らないだろ。
393名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:45:13.26 ID:VxMFsVDP0
あーでもこれはわからんでもない。
394名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:45:13.07 ID:Qv4xF1d50
お前らマスコミは捏造ばっかりとかいうくせに
こういうときだけは全く疑わないで受け入れるのな
395名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:45:25.62 ID:8wfJPrhh0
あの強欲婆を擁護しようとしたら
ムチャクチャな論理になりますなw
大変だねwww
396名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:01.29 ID:qPxN+v8B0
>>386 あんたは着物がわかっていないな。

着物は一品物。
作者の魂が宿っている。

芸術作品と同じだわな。
397名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:07.74 ID:C0rhl1Fc0
>>356
それと、300万程度だとモネなんかの絵画並みの価値なんてねぇよ。
高級呉服なら普通の価格だよ
398名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:21.96 ID:7AWcHkpEO
これはさすがにガセでしょう?本当だったら今すぐ精神病院直行だ
399名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:24.94 ID:YHk5Fsl40
>>381
だ〜かーら〜お前はお里が知れるんって言ってるのにwwチョン臭い
400名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:26.27 ID:5QZ5BfZY0
天国で着られるわけはない
もったいない
デヴィ夫人に賛成

博物館でも記念館でも作ればよかったのに
401名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:40.34 ID:KLmbc+VJ0
もうこいつをテレビに出すな
こんな非常識のBBAをいつまで使い続けるんだよバカメディアは
402名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:47.58 ID:BnQGfvN/0
なんかデヴィ夫人よりも他人の財布に文句言うやつ多すぎるだろ・・
こいつら自覚ないのかな
403名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:49.38 ID:0QN5wsD60
常識が欠けて
歯止めが利かないっていうのは
認知症になりかけてるのでは?
本能のままに動いてる

認知症の前触れのような気がするけど
404名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:49.94 ID:8rU4ukMF0
痴呆だろ
405名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:46:56.32 ID:+Sj+FCCa0
>>387
困ってなきゃテレビで体を張るバラエティなんてやってない
406名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:08.53 ID:Wt4psXCh0
これって、故人は金持ちだったから
札束を棺桶に入れて燃やしましたっていうのとさほど変わらんよな
金に換算できるわけじゃないけど芸術品を燃やしてしまうってちょっとあり得ん発想
まぁこういう価値観の奴に何か言っても無駄だろうけどねw
407名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:28.13 ID:2ArMrgoi0
お棺の中の良い品物は燃やさないよ
貰ってくれたら淡路さんも喜んでいると思うわ
よほど親しいから言えるんだよ
薄っぺらな付き合いなら気色悪いから言わんわな
408名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:31.22 ID:8wfJPrhh0
>>397
正しいな
409名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:33.89 ID:wdPPwkbA0
>>304
錦之介の生前の評判はすこぶる良い
死人に口無しで未練がある淡路が悪口言いまくってたけど
410名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:35.17 ID:HKUftm+q0
たった300万程度の他人の着物欲しがるか?
作り話じゃね?
411名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:46.76 ID:iGNhO9LE0
元々クズみたいな性格だけど

少々認知症も加わって判断力が悪い方向へ行ってる感じだな
412名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:47.41 ID:qPxN+v8B0
>>386 灰になって、誰が着るいうんや。

焼き場で燃やした後に、きちんと灰になって残っておるわ。

あの世に淡路さんは行っても、着物は行っとらんて。
413名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:49.42 ID:bhWmhc6i0
税務署は、燃やした着物に掛かる相続税をどう扱うんだか
騒ぎにならなきゃバレなかったのに
414名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:53.85 ID:C0kr2uPD0
>>396
貧乏人だなあw
モノにはすべて魂が宿っている。
そしてその魂は愛用していた人と共にあるんだよ。
たとえそれが100円ショップの茶碗でもね。
そもそも300万の着物なんて全然高級でもなんでもないw
415名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:47:56.16 ID:BdsH11NF0
>>405
道化になってまでテレビ業界にしがみついてるもんな
416名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:48:22.37 ID:RnPnzDs10
こういうのって文章じゃ伝わらんし
そもそも本当にこんなことあったのか疑わしい
417名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:48:24.33 ID:5UCUZT4N0
>>392 淡路さんは助演女優だったけど、黒澤明に抜擢されたり、それなりに売れっ子だったよ。あんた若い頃を知らないんじゃないの?
二十歳そこそこで目黒に自宅建ててたんだから。ギャラも稼いでた。
418名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:48:29.91 ID:+6GT6GY8O
>>393
ちょっと気持ちわかるよね
大女優のものだから燃やすのはもったいない
しきたり?なんてなくせばいいんですよ
419名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:48:31.86 ID:C0rhl1Fc0
>>407
にしても遺族がきめた事にしゃしゃりでるなんて常識はずれ
420名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:48:33.38 ID:z8gjx6LsO
ゲスの極み
421名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:48:42.05 ID:QDZ1O3nk0
一千万以上する着物なら燃やさなかったんじゃないかな美術品だし
422名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:48:42.24 ID:oV+DBgJc0
なんかワロタ
423名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:48:51.49 ID:8wfJPrhh0
常識知らず
424名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:49:01.93 ID:VxpksKcNP
痴呆の初期ってこんなもんなんだよな、
425名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:49:16.55 ID:fFPLOBUx0
親友だから形見分けの話じゃないの?
426名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:49:22.42 ID:A6/T+LLqO
夫人が言うほど淡路さん側は親しかったと思ってなさそう
427名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:49:31.10 ID:Aw4nEgAq0
焼け跡世代はこれだから
見習うべきとこもあるだろうけどなw
428名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:49:36.09 ID:qPxN+v8B0
>>414 銭金あるなし、関係なし。

物を粗末にするんこそが、心の貧しき人や。
429名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:49:46.82 ID:dx7BoRuE0
マジキチ
430名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:49:57.30 ID:QWxL5oJw0
ポストセブンの作文は陰湿
431名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:00.84 ID:VjgTXoeF0
でもさー、金目の物や金属類は火葬直前で
火葬場の職員が抜くっていうよね
祖父の火葬後のお骨を見た時、色々入れた
はずなのに骨とペースメーカーしか燃え残
ってなかったよw
432名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:04.17 ID:FPf2vjRU0
この件でデビ擁護は無理がありすぎるしキモイよ
てか、ま2chて異様にデビよ多いな、いつも
デビはタレントとしては面白いけど人間としてはクズ
いつもそれは変わらない
433名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:10.73 ID:ATGhypaM0
羅生門の死体から髪をカツラにするためにはいで売るババアと互換性が
あるよね。
434名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:12.86 ID:zPUwVkW90
>>371>>396
寿命があるのと一緒。
生きてる花を入れて燃やすのも一緒。
それが弔いの意味。
435名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:12.93 ID:K7rVsJfDO
>母の好きだった着物・・・・天国に行っても着てもらいたい。だから勘弁・・・・

@好きだったというのは過去形で、母はもういない。目の前にあるのは亡きがらという物体
A天国など存在しない。あったとしても行ける保証はない
B遺体も着物も燃やせば灰。仮に魂というものがあって天国に行けても、物体に魂などないから一緒に旅立つのは無理
C葬儀は生きている者達の気持のために行うもので、決して死者のためのものではない
D参列者の感情を害するのは非常識だが、経済価値のあるものを燃やすのがもったいないことも事実
Eオレなら5万円以上のものを棺桶に入れず、遺品は形見分け、もしくは処分して孤児院にでも寄付するよう遺言しておく
F遺言は人生最後の善行の機会。少しは天国に行ける確率が高まると考えたらどうだ?
G社会的地位の高い人でも密葬を希望する場合が少なくない。芸能人の多くはクソ。
436名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:20.40 ID:NhxMPJUGi
>>369
親がそんな価値のある着物を持っていて、芸術的価値として残しておいた方が世の中の為になるなら譲る
それに自分で保管しとくという考えもあるけど、そういった高価な物は維持管理するのにも金がかかるから
物の価値が分かる人で金銭的に余裕のある人に譲るよ
金に余裕のある人はそうそう売らないから多少安心できるし

>>389
もう一度言うけど、芸術的な価値のある物は金で買ったからといって好き勝手していいもんじゃないよ
多分君は芸術的な価値とかに興味がないんだろう
437名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:25.91 ID:yKCFUUXGO
>>412
着物には魂が宿ってるんじゃなかったのかよw
魂があるんなら着物も一緒にあの世に行くだろw
438名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:34.66 ID:BdsH11NF0
>しきたり?なんてなくせばいいんですよ

デヴィ好きは日本のしきたりをことごとく粉砕しそうだなw
田母神はデヴィがいなかったら、もう少し票を伸ばしただろう
439名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:39.72 ID:B4rTYkT4O
あんまり信じる気にならない
映像があるなら別
440名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:42.71 ID:C0kr2uPD0
>>428
だからこそだよw
たとえそれが100円ショップの茶碗でも1500万の帯でも、
魂が宿っているから末永くあの世でも愛用していた人に使ってもらうことが
モノを大切にするということなの。

日本人なら普通の感覚だわなあ、これ
441名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:51.07 ID:ypTUWq5i0
第三夫人やっぱり日本人じゃないわ
442名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:54.97 ID:aaNtUQllO
デヴィは気品の欠片もないな
443名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:50:56.79 ID:uZT5d5XC0
最近の振る舞いを見ると
もう始まってるのかも
444名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:51:01.92 ID:+9BkD8DyP
故人が使っていたものを、一緒に棺に入れるのは、あちらでも使ってくださいねという日本の風習なの
それも知らない三国人は黙ってろ
ゼニカネの問題じゃねーんだよ
445名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:51:25.81 ID:fcJ60nHT0
んーやっぱりサイコパスなんだなこいつは
446名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:51:28.85 ID:m5cwZoar0
本物のキチガイだなこいつ
さっさとくたばってくれないかな
447名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:51:40.69 ID:8P3H7AnA0
俺はジーンズが好きだがハマダが死んでヴィンテージジーンズ燃やすなら俺にくれって言っちゃいそうだな。
448名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:00.18 ID:QDZ1O3nk0
>>443
そう思う、自制心が薄れてきてる認知症の初期段階だよ
449名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:03.36 ID:cFGPT6sW0
デヴィ夫人の需要なんて無いと思うがテレビに出続けられる理由が分からない・・・
450名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:07.92 ID:C0rhl1Fc0
>>428
お前は両親が亡くなっても物が大事だから何もしないのか?
451名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:11.96 ID:qAjJHY8v0
>>417
あのさ、黒澤に抜擢されたって、「野良犬」のあの端役でタバコをふかしまくる
場末の女の役だぜ?

あんなの、昔で言う「女優」の枠に入ってない人だよ。
黒澤映画で言うなら、司葉子とか香川京子とかが、「女優」だよ。
452名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:27.92 ID:zPUwVkW90
>>436
命>物 なんだよ。
そこが分かってないとじたばたする。
453名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:37.85 ID:RcwSlelt0
田母神つながりで無理やり擁護するのはまだいいとして
死者まで侮辱するのはさすがにやめとけ
いくら何でも胸糞悪すぎる
454名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:49.66 ID:y+7Da34z0
>>82
だからといって、その着物を追い剥ぎしていいわけでもない
この人親族でもないし、赤の他人だぜ?
この話が事実なら、泥棒とかわらんw
455名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:54.02 ID:QDZ1O3nk0
>>447
オカモトが引継ぎます
456名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:59.12 ID:8mwdaRDD0
脳に何かが回っちゃったんじゃないか
457名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:59.63 ID:C0rhl1Fc0
>>431
何度で燃やすと思ってるんだw
レアで焼いてもらえよwww
458名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:53:08.14 ID:VxpksKcNP
この人の場合、行動は昔から常軌を逸してたから、
いよいよ本格的にボケがきたのか、元々の人間性なのかわかりにくい
459名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:53:21.24 ID:5QZ5BfZY0
先日のTVで
かなり生前に着物を歌手にくばっていた
これは 島倉千代子の話
460名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:53:28.19 ID:QO4ZMEREO
やはり、
極貧の卑しい生まれは、
何十年経とうと、拭いきれないわけか。
追い剥ぎじゃねえか
もう、こいつを葬式に呼ぶなよ
棺桶の中まで漁られるぞ
461名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:53:55.22 ID:tfGko8K30
成り上がり根性というか、がめつい性格だから、
セレブ気取って芸能人になって、テレビに出てるんだよね
462名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:54:12.02 ID:JoEuI8qg0
これはひどい
463名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:54:23.34 ID:QDZ1O3nk0
>>458
認知症は自制心が薄れるから、本性が露呈してくるんだよ
464名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:54:27.27 ID:2ArMrgoi0
高価な品物がそのまま焼かれると思っている?
465名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:54:42.05 ID:BOs+RTWT0
阿呆らしい。30億だろうが故人が気に入って着てた物なら、もうその人の一部みたいなもん。それ剥がして自分が着るとか気持ち悪いわ。一緒に燃やしてあげてあの世で気持ちよく着させてあげろ。
466名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:54:44.36 ID:oVaC3gR5P
火葬されたあとの遺灰には歯の治療や人工骨などで使われた金、銀、パラジウムなどの貴金属が含まれる。
これを回収することで名古屋市は1000万円、東京都は300万円の収益を得ている。
このような処理については遺族には知らされておらず、無断で行われている。
これに対して一部の市民団体などからは死体を換金するのは不遜であるとして抗議の声をおこっている。
467名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:54:58.06 ID:oV+DBgJc0
棺桶の中で着てた着物をひっぺがしそうになったって誘導したいみたいだけど
どうやら一緒に入れてた着物のことらしいな。
たぶん300万はするわねって言った程度なのかな
468名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:55:12.94 ID:8n0R+mXb0
最近基地外とつるんでたからうつったんだろ
469名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:55:13.13 ID:D1gge2Wo0
>>389
>万札を燃やしてても本人がそれでよけりゃいい。
立派に犯罪行為ですw
まぁいいけどね
470名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:55:13.08 ID:2drEDLFqO
まぁ燃やしたところで、天国なんてないし着れないからね。
ただそれがこの世からなくなるだけ。
遺骨は残るけど。
471名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:55:27.91 ID:qPxN+v8B0
>>436 あんたな何もかも銭金かい。

ホリエモンや野口みたいや奴やな。

それが1000円の服だろうと、
1000万円の服だろうと関係なし。

物が作られるまでには、
着物の場合には、
蚕から絹が作られ、それが織られ、出来上がる。

死亡せし後、あの世まで物品を持って行こうということこそ、
仏法の道に背く行為。

すべての所有を捨て、身一つで仏の世界へいくことこそが仏教の道。

着物を着て、誰が仏様の前へ行くさな。

粗末な質素な服で仏の元へ行く事こそ、成仏する者の心得なり。

ゆえに、
デビ夫人に上げるかは別にして、
この息子は勘違いしておる。
472名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:55:39.68 ID:KLmbc+VJ0
>>435
という良識の欠けた人間の考えですね?
473名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:55:42.39 ID:1Wop9UOe0
乞食かヨ
474名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:55:48.30 ID:DzTEOnKE0
>>38
うちの祖父の時も火葬場の都合等で一週間後だった
初夏だし設備のある葬儀社で預かってもらえばいいのに
自宅でドライアイスガンガンに入れて安置してたなあ
475名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:55:49.81 ID:Aw4nEgAq0
デヴィとか細木とか坂東とか
ここら辺の世代のがめつさは少しうらやましいところもあるんだよな
476名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:04.40 ID:QqfJg9Yo0
>>425
告別式の最中に棺から形見分けなんか貰うかよ
常識で考えろ

最近、2ちゃんでデヴィ夫人擁護をたまにみるけど、金貰ってるの?
477名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:07.21 ID:C0kr2uPD0
>>467
棺桶の中の着物は着せるんじゃなく、ご遺体の上に着ているように
置くものなの。
それで一般には「着せる」という
478名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:07.43 ID:m5cwZoar0
>>465
ほんとこれ
親族でもないのにこのキチガイは乞食
479名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:07.91 ID:aTtM7JyS0
>>202
本当に一緒に燃すのかな?
さっきも言ったが、火葬施設のためには余計な物は入れない方が良い。
480名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:15.83 ID:vlTnMLE/P
親父の葬儀で焼香を投げつけた信長以来だな
481名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:20.77 ID:5UCUZT4N0
田舎で金持ちの家は自宅で葬式しちゃだめだよ。

近所や親戚に貴金属など金目の遺品もっていかれてしまう。
斎場を利用すべき。
482名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:30.09 ID:0iTiflMM0
>>436
あんた気持ち悪い
他人の弔いにケチつけんな
483名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:41.12 ID:oGLExTwt0
確かに行動はあれだけど
無駄に高い着物を燃やす必要ねーだろ
馬鹿みたいな文化だな
484名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:41.15 ID:wJQUlz2DO
>>1
攻略本見るタイプの人だったのか。
意地でも見ないで自力で謎解きする人だと思ってた。
485名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:51.44 ID:C0kr2uPD0
>>479
金属じゃなければ燃やすよ
486名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:51.44 ID:GMDFxjs+O
野村沙知代の同類だな
明治神宮で我が子に賽銭拾わせてた婆
487名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:52.79 ID:6fFhom+sO
なーんかネタくさい話しだなw
488名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:57.80 ID:fjM2061e0
>NEWSポストセブン

怪しいな・・・・
489名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:56:57.83 ID:2S2q+MzF0
あの人は生前、お金が好きだったから。って孫正義の葬儀で1億円の札束が棺のなかに敷き詰めてあったら、
ちょっともったいないと思うだろ?
490名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:05.07 ID:YHk5Fsl40
>>465
この考え方が日本人の常識です。
491名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:14.74 ID:5RgyC0Wa0
おまえもいっしょに燃えろ
492名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:20.04 ID:JcnXloSA0
歳をとるほどに朝鮮人のDNAに逆らえなくなってきているな
493名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:21.65 ID:xgvWDx2u0
大目にみてやれよ
日本人じゃないと思ったほうがいい
494名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:29.09 ID:Z+Nx9r5a0
>>356
ルノワールの絵と故人の私的愛用品とは違うだろ。
495名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:33.17 ID:D1gge2Wo0
>>479
ファミコンカセットに衣類くらい、大した障害にはならない
496名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:37.08 ID:DzTEOnKE0
>>467
実際に体に着せてるんじゃなくて
上下逆さにして上から掛けるように置くんだよ
それで「着せた」と表現する
497名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:44.66 ID:1+mtTkLei
デヴスカルノ潰すなよ
498名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:45.89 ID:+9BkD8DyP
いま、火葬場では金属類と難燃性のものは棺にいれないでくださいって言われるよ
499名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:57:48.46 ID:qPxN+v8B0
仏教の道。

それは生前の物欲を捨て、
身一つで静かに仏の門をくぐる、
それが成仏するものの心得なり。

ゆえに息子は間違いなり。
デビフ人に上げる必要はないがな。
500名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:11.26 ID:aTtM7JyS0
一緒に燃すくらいなら、
骨と一緒にそのものを墓に納めれば良いんじゃないか?
淡路恵子くらいなら、そこそこ大きい墓を造るんだろうしさ。
納骨スペースもそこそこ広いんじゃないか?
501名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:20.02 ID:D1gge2Wo0
>>356
ルノワール?
502名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:23.20 ID:NKySUJdY0
錦之助は子供二人とも先にしんだのかよ
503名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:23.94 ID:oV+DBgJc0
>>489
想像してワロタ
このスレ、みんなセンスあるな。www
504名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:27.60 ID:K7rVsJfDO
>>472
ん?
オレは世間の常識にも配慮したつもりだが
505名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:28.43 ID:MuYiXQwg0
300万と言ったら質のいい普通の着物だよ
特別な美術品としての価値はない
506名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:38.41 ID:+Ajh+N2f0
これがジャップか
507名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:41.05 ID:xSZyfSzh0
公職選挙法違反容疑で警視庁から警告された件は
508名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:58:54.42 ID:CZxbSS4OP
恐ろしい人材っすなw
509名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:03.91 ID:gti1d8t+0
外人にはこういう風情が分からんのだろう
510名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:06.69 ID:5QZ5BfZY0
http://ameblo.jp/dewisukarno/day-20100210.html
  淡路恵子様、 市田ひろみ様、 中島啓江様
511名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:08.96 ID:gaMQ8DNk0
らしくていいじゃんw
512名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:10.62 ID:C0rhl1Fc0
>>471
お前は両親が死んでも川に流せよ
遺品を入れるなんて日本じゃ普通の風習そんな原理原則で葬式に悲しんでる遺族に余計な事をきかせる自体愚の骨頂
513名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:24.16 ID:Uwsrgi780
>>489
お棺に手を突っ込んでもらってあげたりまではしないなー
514名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:24.17 ID:DzTEOnKE0
>>489
もったいないというより
葬儀社の方でそれは駄目だときっぱりお断りするよ
紙幣を故意に破損するのは犯罪
515名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:25.98 ID:dODLn37l0
うちのオヤジが病院で死んだとき、急性心不全だったから駆けつけた時には死んでたんだけど
くそ高い腕時計してたのに無くなってやがんの。
看護士か患者か知らんが盗みやがった。
516名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:26.14 ID:D1gge2Wo0
>>494
ルノワール?

>>356 さん、間違えました。すみません。
517名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:28.10 ID:m5cwZoar0
卑しいババア
顔つきがキツ外そのもの
518名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:33.38 ID:NhxMPJUGi
>>482
他人の行動にケチつけてる人に言われても…(´・ω・`)
それとも弔いは特別だから何人たりとも批判は許さないとか?
519名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:38.16 ID:5UCUZT4N0
>>500 もうお墓はあるから、わざわざ建てないよ。息子2人先に死んでっから。
520名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:46.11 ID:0QN5wsD60
>>431
常にまわりに人がいるのに、いつどこで開けるの?
最近葬儀に参列したけど
職員が抜く暇なんかない

霊柩車で焼き場に着いたら、参列者が棺桶の周りに集まって
すぐに火葬場の中に棺桶を入れるのに、開けて物色する時間なんかないぞw
521名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:59:58.44 ID:qAjJHY8v0
>>471
エセ坊主キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>着物を着て、誰が仏様の前へ行くさな

お前んとこのご宗旨では、そんな説法してんの。
「仏様の前」ってなんだよ。

その仏様はどれだ?
薬師如来か?盧遮那仏か?観音菩薩か?

うさんくさいこと書いてんじゃねえよ、生臭坊主が!
522名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:00:11.84 ID:KLmbc+VJ0
まぁこの人は自ら炎上狙って注目を集めようとしているんだろうね最近の言動を見ると
523名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:00:28.56 ID:0iTiflMM0
>>499宗教の話ししてないよ。他人のお弔いにケチつける自分のいやしさを
恥に思え。お前は下衆の創価か??
524名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:00:45.58 ID:wTAvc2b50
文化の違いで終わり
525名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:00:53.79 ID:D1gge2Wo0
>>520
炉のドアの向こうでやってるんだよ、きっと
526名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:00:54.11 ID:MuYiXQwg0
>>520
焼き場に入れて焼け残った金属を回収するんだよ
527名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:01:10.32 ID:6D2POtTW0
これはいくら夫人でも流石にありえないだろ
528名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:01:23.54 ID:qPxN+v8B0
>>523 たわけ抜かすな。

息子は「あの世で着てもらう。」

はっきりと仏の道に背く発言をしておるぞ。
529名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:01:28.62 ID:vG5UUqLt0
こりゃあ遺憾
530名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:01:41.11 ID:fE656kxd0
形見分けで貰ったなら兎も角、遺体と一緒に棺桶に入ったものを見に付けるか?
それともいずれ売り払う資産として欲しかったのか?
どっちにしても有り得ん
531名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:02:01.73 ID:RxSJL/c60
↓小島瑠璃子が一言
532名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:02:13.04 ID:MuYiXQwg0
>>528
それが息子の気持ちなら汲んでやれよ
お前の心は狭いな
533名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:02:21.59 ID:F4wCh3qK0
ほしいなら生前に頼んで譲って貰えよw
534名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:02:29.96 ID:XvWI9tG90
さすがペニオク詐欺するようなBBAだな
金にがめつすぎ
535名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:02:30.76 ID:Oa94jOdD0
クリアしたあとに攻略本読むのが楽しいんだよね
淡路さん安らかに
536名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:02:41.75 ID:qAjJHY8v0
>>515
病院勤務者として、それは許しがたい話だな。
どこの病院か晒しちまえよ。

そんなの、あっちゃいけない話だからな。
おれがそういう事案にぶつかったら、徹底的に問い詰めてやるが。
537名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:02:48.60 ID:26AVg3qJ0
たまにテレビ付けどこのチャンネルも、このばあ様みたいな腐れテレビ芸人しかテレビに出てないからな、テレビ離れもするわな。
538名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:03:10.10 ID:WfoODRGL0
てっきり慌てて静止した島さんに3発ビンタしたのかと思ったわ。
もうデビさんのファン辞めるわ!
539名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:03:52.69 ID:FXZnLvck0
淡路「ドラクエに攻略本は甘え」
540名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:04:28.98 ID:qPxN+v8B0
>>532 あんさんも、わしの言うことわかってくれたようやから、
これで引くが、

あくまでもあの世に行くのだいうこと。

現世の物欲にまみれた華美な世界観で送ってはいかんいうことや。

息子さんも何をしようとしているのか、
仏様の前に行くいくんだいうことはきちんとわきまえんとな。
541名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:04:53.74 ID:6D2POtTW0
いや週刊ポストだぞお前ら
542名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:04:53.85 ID:0iTiflMM0
>>518気持ち悪い
関わりたくないからレスつけないで
なんで葬式の話ししてるのに変な絵文字使うの?
543名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:04:55.27 ID:46uLO8r70
>>480小説「太陽の季節」でも主人公津川竜哉がそれやった描写あったな
漫画「ワル」でも主人公の氷室洋二がそれやった 
544名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:05:40.14 ID:veV+x9D50
着物燃やしちゃいかんだろ
545名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:05:48.95 ID:qAjJHY8v0
>>540
いや、だからお前の仏様って何?
池田大作様か?
546名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:05:52.81 ID:7FyPY68v0
一般庶民はデヴィの気持ちよくわかります 

300万死体と一緒に燃やすくらい金あるんならどっかに寄付しろや!
547名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:05:54.10 ID:murnvLMY0
昔、どっかの社長が「俺が死んだら所有する◎◎の絵画(数十億円)と一緒に燃やしてくれ」って言ったら
側近その他家族親族からガチで怒られたってニュースなかったっけ?
548名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:05:54.85 ID:thcOL3pX0
殴ってやれば良かったのに
549名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:06:16.87 ID:YbC2mMAt0
周りを説得するために額面言ったのかも知れないけど
シンプルに自分が持っていたいと言ったところでどうしようもなかったろうな
生前に約束しておけばよかったのに
550名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:06:27.68 ID:4K1uwdQI0
デヴィ夫人、公職選挙法違反の疑いで警視庁から警告
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140210-00000816-fnn-soci
551名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:07:02.97 ID:GMDFxjs+O
朝鮮人の風習だと遺体が身に付けてたものは縁起がいいとかで
首吊った木の枝まで奪い合うんだよな
前にチラッと見た韓ドラで村人がファファファファ!言いながら
近所で首吊った女の服から家財から木の枝まで奪い合うシーンあったわ
デビは朝鮮人の風習に従っただけ
552名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:07:07.15 ID:C17+yA8D0
育ちは隠せないな
553名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:07:19.37 ID:0iTiflMM0
あ、ごめごめん。>>528はやっぱり
創価さん?触っちゃってごめんね。
554名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:07:27.58 ID:QDO6UOLS0
>>335
速攻売る気でしょ
自分では着ないよ
555名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:07:32.89 ID:wrrasfPV0
そうかそうか
タモさんとつるんだ後色々と言われるようになったよねw
556名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:07:35.45 ID:qPxN+v8B0
>>545 たわけぬかすな。

デビフ人にあげる必要はないが、

着物はこの世で処分せい、いうお話や。

着物はあくまでもこの世の世界の物欲の世界。

淡路さんが何宗かはあんさんが自分で調べや。
さらばじゃ。
557名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:07:35.48 ID:vkjzi7/E0
>>547
さすがに絵画はなぁ
そんな高いやつなら人類の財産だから勝手に燃やすなと思うけど
着物だろ着物
重要文化財の数億円の着物ならともかく300万の個人用の着物だろ
絵画とは違う
558名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:07:56.43 ID:dyb4Kl/Y0
これはどうかしてるぜ
559名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:08:23.61 ID:QW0p5o9d0
コレはガセだろ ありえねーよ
560名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:08:31.80 ID:C0kr2uPD0
>>547
ものすごい間違って覚えてるww
561名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:08:42.65 ID:bSmZQlSA0
こりゃガセだな
562名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:09:06.54 ID:zai9WbAo0
>>11
ペニオクステマやってたデヴィに何期待してんの?
563名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:09:13.10 ID:qPxN+v8B0
>>557 たわけぬかすな。

誰が着物を着て、三途の川を渡るかいうおはなしや。
564名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:09:14.63 ID:GgTp6nxS0
これホントの話かよ?w
565名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:09:19.41 ID:0iTiflMM0
>>540
キモ!創価キモ!
566名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:09:30.37 ID:Vt43HzPw0
着物は値が落ちてるよ
見栄で着る分にはいいだろう
567名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:03.72 ID:I3xIM00t0
>>1
デヴィ夫人、公職選挙法違反の疑いで警視庁から警告
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140210-00000816-fnn-soci
568名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:05.27 ID:0QCIvno30
300万の着物って文化財的価値あるとおもうんだよね。代々受け継いでいくものだし。
直しながら受け継いでいけば次代の職人にも勉強の資料になるし。

誰もが葬儀のときに、刀剣やら食器やらナントカ塗りとかを棺の中にいれてたら、日本は何も残らなかったぞ。
569名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:10.35 ID:murnvLMY0
>>547つづき

デヴィのものにする正当性は無いので、デヴィの「自分に譲れ」は支持しない。
だが、淡路の「燃やせ」も支持しない。

自分の所有物だからと言って、死んだ後に高価な財物を破壊するのは資源の無駄。
さらには芸術作品の場合は作者への冒涜。
570名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:12.19 ID:C17+yA8D0
>>540
キモ!創価キモ!
571名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:23.55 ID:yZG/6GDYO
300万の着物を棺桶に入れるなんて流石だな
2ちゃんの鬼女達は棺桶に何を入れるんだ?
572名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:30.05 ID:t46Jz/Un0
これは酷い…
573名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:35.94 ID:DiyCcVnK0
デヴィが非常識なのはいつもの事だからなんとも思わん。
それより、遺族がカネに余裕あるんだな。
淡路さんが残したカネかな。
それとも自力?
574名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:44.78 ID:+Kpy6WuOi
金持ちが着る着物ならふつーの値段じゃん
注文で作ってるなら中古の市場価値なんてものもないだろ
デヴィは貧乏根性だな
575名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:46.23 ID:XAuJ/oTn0
クレイジー
576名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:45.89 ID:ocTTHkoS0
こんなゲスなガセ記事は誰が書かせたんでしょうね
577名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:10:53.89 ID:4SsFj7k00
まぁ、それでも亀顔のブサ婆とヤラセテレビ局は屑だわ
578名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:00.73 ID:qAjJHY8v0
>>549
その着物がどの程度のものだったかがわからない以上、俺らの議論も
中途半端になる。

信貴山城で平蜘蛛を抱いて爆死した松永弾正くらいの、それくらいの
名品と、そこらのおばちゃんが百貨店で買うくらいの着物と、全然違うしね。
579名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:04.74 ID:ixIeFep70
夫人が和服に興味あるんが意外
いつも洋装なのに
580名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:18.01 ID:1wFQE5NW0
葬式はね
ビックリすることが起きる場所だから

こういう話が噂されてしまうのよね
581名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:30.33 ID:VzHiZaRwO
ウソだろ? 流石にこれはないだろ。
582名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:32.67 ID:C0kr2uPD0
>>568
ないよw貧乏人。
300万程度の着物なんて普通のおよばれ着。
飽きたら普段着にするレベル。


>>569
それは間違ってる。
あの世でちゃんと着るんだから、無駄でも冒涜でもない
583名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:32.94 ID:5UCUZT4N0
>>567 田母神さんもとんだ疫病神に憑かれたねw
584名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:40.81 ID:qPxN+v8B0
>>570 わしは曹洞宗や。

淡路さんが何宗かはしらんがな。
585名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:49.03 ID:zPUwVkW90
>>568-569
家財道具一切入れるわけじゃなく着物一枚だろ。

死んだ娘に豪華な着物を買ってかけてやった両親の前で
「燃やすのはもったいないから頂戴、鹿の子絞りはね〜」って説教するつもりなのかね、一部の女共は。
奪衣婆って、リアルに死者から着物剥ぐ欲深婆がモデルだったのかもな。
586名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:11:49.85 ID:Z+Nx9r5a0
>>547
ゴッホの「ガシェ博士の肖像」(医師ガシェの肖像)125億円
ルノアールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」119億円
S氏「死んだら棺桶に入れてもらうつもりだ」
587名無し:2014/02/10(月) 09:12:03.91 ID:178UTWDx0
アグネス募金宜しく
588名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:12:18.98 ID:iJDAToXO0
>>520ヒント1お前らが遺体を燃やすと思ってる場所の奥に、本当に遺体を燃やす場所がある
ヒント2入れてはいけない物だと説明してるにも関わらず、コッソリ入れちゃう遺族がいるのでそれを確認する必要がある
589名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:12:44.86 ID:0xPKwU1rO
在日整形売春ババア
590名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:12:57.27 ID:+Kpy6WuOi
>>573
新品の値段だろ、財産価値のあるものじゃないもの
服の類いって処分困るんだよねえ
591名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:13:02.72 ID:5UCUZT4N0
>>584 あんた偽坊主だと思う 言ってることがトンチンカンすぎる
592名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:13:28.04 ID:k2VRh1dJ0
>>10
芸能人格付けチェックの解答者として出るべき

出題者では出てたよね
593名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:13:40.02 ID:7JubJXWN0
羅生門みてえな飢餓ババアだな
594名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:13:40.18 ID:qAjJHY8v0
>>556
死ね、生臭。
一休和尚の「狂雲集」でも百回読め。

なんと情けない生臭坊主が、こんなとこに書き込みしてるんだとよ。
身元を明かしてみろ。

お前の”給料”を出してる檀家さんを全部ひっぺがしてやるからよ!
595名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:13:41.10 ID:qPxN+v8B0
>>591 わしはもちろん、坊主やないで。
良識ある一般市民や。
596名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:14:00.44 ID:mNKe82XA0
俺も目撃したけど喋ってはいけないことかと思ってた
597名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:14:04.31 ID:XdO/oG3x0
あのさあ、ゴッホの絵なんて今は価値があるけど、ゴッホが自殺した当初は数十万の絵だろ。
着物のほうが高いじゃん。
ゴッホの時代にみんなが棺にいれてたらどうなるんだよ。
598名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:14:11.74 ID:DWs4FNPq0
“あーた”って書きたかっただけじゃないの?
599名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:14:14.02 ID:D1gge2Wo0
>>568
棺に入れられてたおかげで残ってるものも多いけどね
日本の概念ができる前だったりするし、火葬でもないが
600名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:14:38.43 ID:iJDAToXO0
>>528ヒント、誰も亡くなる人に着物を棺に入れるのが仏の道とは書き込みしてない
601名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:14:53.99 ID:ynyQwSWtO
ボケちゃったんじゃ
ていうか栗原類ってこういう記事に名前出されるくらい有名になったのか
その他参列者くらいの扱いかと思ったが
602名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:14:54.68 ID:OkzG+HRx0
>>474
臭いやばそう
603名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:15:12.83 ID:LkwWTMHf0
ほんとに仲良かったの?
604名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:15:16.35 ID:YJoYbOwe0
デヴィ夫人みたいな人て
なんで逆ギレ的な不満顔ができるの
605名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:15:34.70 ID:+Fj/ujnMO
デヴィ夫人「あーた、」
ジャニさん「YOU、」
606名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:15:49.10 ID:C0kr2uPD0
>>601
それ思ったw
こいつじゃねーだろ、と
607名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:15:58.19 ID:+Kpy6WuOi
>>557
だよな
608名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:16:15.15 ID:oGocwRSYi
さらばといって居座るみっともないID:qPxN+v8B0
609名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:16:48.84 ID:9Acb3btBi
そんな高い着物だったら
デビにくれてやればいいのに
淡路さんだってリサイクルに回して
着物が生きるほうが嬉しいだろ
610名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:17:27.97 ID:5UCUZT4N0
>>568 300万クラスは正直そんなに価値ないよ。
遺す価値あんのは1000万以上からだろう。
611名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:17:43.63 ID:XnbZNCvq0
現実主義 realism
612名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:17:59.12 ID:mNKe82XA0
>>579
自分で着る感じじゃなかったな
質屋で売るつもりかと思った
613名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:18:04.59 ID:oGocwRSYi
>>557
でも物の価値は人それぞれだからなぁ
たかだか数十円の切手に何十万も出す人もいるし
614名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:18:20.32 ID:Nj9twLt7O
所詮、育ちが卑しい女
それだけだよ
615名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:18:59.72 ID:eV4oundJ0
もったいないといえばもったいないよな
とくに高額で価値のあるモノまで燃やすことないだろ
バブルの頃にある製紙会社会長が高額で買った絵画を、自分が死んだら燃やす棺の中にを入れてくれと言って顰蹙買ったアホがいたけど
616名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:19:13.91 ID:rrNJ+eEQ0
最近だけでも、ビンタ、応援演説での醜い悪口あったのに、
今度はこの事件か・・・
日本人の常識を曲解しんだな。
タモさんにとって悪い方に響いたんじゃないの??
617名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:19:23.73 ID:qAjJHY8v0
>>608
これ以上さわるのキモいから、もういいけど、曹洞宗って、座禅とかの
めっちゃ厳しい宗派なんだよ。徹底的に自分の肉体を痛めつけるような。

曹洞宗でこんなとこに書き込みしてる奴、絶対エセな生臭だぜ。きしょい。
618名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:19:30.36 ID:wPMqPKMq0
ゴッホのひまわりを自分の棺に入れて燃やすっていうジャップもいたなあw
619名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:19:33.58 ID:DzVW6Mh4I
一体なんなんだよこのババアは
なにがデヴィだよ
佐藤ヨネとかウメだろこいつ
620名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:19:36.52 ID:oA383OiN0
遺品をどうしようが遺族の勝手だとは思うし
このデビ夫人の行動はとがめられて当然だとは思うが、それはさておき

故人のお気に入りのものを棺に入れて遺体と一緒に燃やすという慣習の意味するところは何かと考えると、
あの世に行っても故人が使えるように、という遺族の思いにはかなり違和感を覚える。
仏教における火葬の宗教的意味合いというのは、遺体を消滅させることによって未練を断ち切るという
ところに有るのだから、愛用品を焼却するのは、個人がその物が現世に現存していることが個人の成仏を
妨げることになるから、と考えるのが正しいのではないか。
しかし、そう考えると絶対に焼却できないもの、例えば遺族(人間)やペットなどはどうなるんだ、という疑問も湧くのであるが。
621名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:19:42.03 ID:Qm7BDviPP
もらってもサイズ違うから着れないだろ
622名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:20:16.00 ID:5EB3Y0Hv0
親しい人には形見分け
623名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:20:29.60 ID:mNKe82XA0
遺族の好きなようにさせたくないなら自分が金持ちになって集めればいいじゃん
ここは羅生門の婆ばかりだないったい日本はどうなってしまったのか
624名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:20:31.53 ID:nFnCRbVR0
金持ちが着る着物なら決して高い物とは言えん。
一般の着物愛好家や日本舞踊を趣味にしてる人からすれば、200万以上からの着物が高い安いの指標になるから。
625名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:20:38.69 ID:JTarMXvJ0
デヴィル夫人
626名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:20:40.62 ID:ZkqymcQj0
価値あるものを燃やすって言うのもばかげた風習ではあるけど
気持ちは金じゃないしな
なんともいえない
627名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:20:48.60 ID:dyb4Kl/Y0
>>568
300万で文化財ってどさくさまぎれに着物馬鹿にしてない?
ちょっとばかり裕福な一般人が奮発して買うことがある価格帯の着物だよそれ
正直デヴィ夫人が「高価だから」という理由で棺おけに手を突っ込んでまで
欲しがるものとも到底思えないわ
628名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:21:10.55 ID:GUOf5Lm40
>>620死者が遺族だけのためのものって考えもどうかとおもうけど。
家族よりも職場の仲間のほうが接触時間長かったりするし。
629名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:21:23.75 ID:Z0K+bP9GO
>>582
川嶋紀子さんの時ですら結納の儀に着ていた振袖は100万前後だよ
300万を飽きたら普段着にするってどんな成金家庭だよ
まあ結婚式の振袖で300万は昔の金持ちなら妥当だと思うが
630名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:22:40.31 ID:VxpksKcNP
まぁデヴィの仕事ってみんなに笑われる事だろ?
サッチー騒動とか酒井さんやマリアンとのバトル喧嘩の
ころからそうじゃん

イロモノイロモノ 誰も彼女を夫人だと思ってないしリスペクトなどしてない
とんでもないことをやらかして見世物小屋状態の、自称セレブ猿
631名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:22:54.02 ID:C0kr2uPD0
>>629
川嶋家ってテレビもない質素なご家庭だよ。
だから紀子様みたいなこの時代にはいないような
タイムスリップ系のお嬢様ができたわけで。

300万程度の着物を普段着で成金とかw
成金に会ったことないしょ
632名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:23:05.87 ID:D1gge2Wo0
>>618
だれ?
633名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:23:14.08 ID:wPMqPKMq0
一緒に燃やしたドラクエ、
魔法ババアの顔が淡路仕様だったらしいな。
634名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:23:14.68 ID:mNKe82XA0
>>627
どれだけ裁判かかえてるか
ペニオク一派DMMポイントオークションを紹介するくらいだし
635名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:23:35.12 ID:eGsarIIM0
事実とすれば非常識ではあるのだが、淡路恵子の着物となれば、
燃やすに惜しいすばらしいものであったことは間違いないだろう。
着物の逸品は芸術作品みたいなものだから。
反応に困るわ。
636名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:23:42.71 ID:VzHiZaRwO
>>620
あの世とか宗教とかまったく関係なく、その人が気に入っていたものだから一緒に入れてあげたい、じゃいかんのか?
ペットとか遺族云々はお前が入れたきゃ入れればいいんじゃねーの。
637名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:23:53.00 ID:5UCUZT4N0
>>620 火葬は明治以降、伝染病が蔓延しないようにという衛生上、また狭い土地での墓地の確保の意味合いでポピュラーになったから、仏教の教えとはあまり関係ないですよ。
638名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:24:05.88 ID:G8lQiFEs0
正直、淡路さん本人が生きてて、本当に親しい友人だったなら、

お気に入りの着物を燃やすぐらいなら、あなたが使ってねって感じだとは思う。
639名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:24:09.96 ID:nFnCRbVR0
>>621
着物の着付け方、何も知らんだろ?
640名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:24:13.84 ID:bGUA7ufo0
やれやれ、ボケ始めたらやばいよこの人
641名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:24:39.13 ID:mewD7w5r0
書いてあることまんま鵜呑みにする奴って多いんだな
642名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:24:43.43 ID:C0kr2uPD0
>>635
間違ってるw
着物は日用品だよ。
あの世で着てもらうために一緒に燃やすの。
643名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:24:49.62 ID:bMKemQ1T0
まあわからんでもないw
644名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:24:51.43 ID:lMls63wf0
>>546
そんなとこに突っ込むなら、エロ議員に税金で愛人に高価なもん買わせるなよ
645名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:25:01.52 ID:zPUwVkW90
伝統文化がどうのこうの言う婆どもは
葬儀で死体から着物剥ぎ取るより自分で動けばいいと思うよ。
働いて買って寄贈するなり、どこかに弟子入りするなり。

人の棺桶にまで手をつっこんで、まったく浅ましい。
646名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:25:33.32 ID:bGUA7ufo0
>>637
昔は土葬だものな
647名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:25:49.00 ID:owgqBicU0
羅生門みたいな婆さんになってきたな
648名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:25:59.64 ID:mNKe82XA0
>>635
着物すら処分できないならゴミ屋敷になるだけだろ
お前らマジでいったいどうしてしまったん?同じ日本人とは思えない
まるで朝鮮人
649名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:26:05.83 ID:lMls63wf0
もうデビル夫人も終了
650名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:26:18.43 ID:6Zq5UU640
下衆の極み
651名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:26:23.77 ID:iueNKNAe0
>>638そういいそうだけど、本人亡くなってるんだし
デヴィさんがしゃしゃりでることじゃないな
652名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:26:24.21 ID:0iTiflMM0
しかしまあ言うに事欠いて、淡路さんの遺族や棺に入れる物の事で文句垂れる連中がいるとは…
そういうこと書く人達はデヴィ婦人と同じ事しそう
653名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:26:41.56 ID:IDtVcaC0O
デヴィは日本人じゃないことがわかった
654名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:26:44.25 ID:H1Yma4CAO
燃やすのもったいない着物なら2000万クラスだろ
300万なんて…
655名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:26:57.52 ID:BNTs6ONGO
マジキチ
テレビ局は二度と使うなよ
例のドラマよりタチが悪い
656名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:27:32.09 ID:Z0K+bP9GO
娘か、仲の良い姪や孫娘がいれば着物や宝石の類は遺してやれるんだけどね
この人にはいなかったのかな
657名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:27:38.08 ID:aTV1TEXX0
ビデ夫人
658名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:28:08.31 ID:D1gge2Wo0
>>629
親戚の娘さんが成人するから帯を誂えましょうという話になったことがある
母が娘時代から(母の祖母の代から)付き合いのある帯屋さんに相談したら、十本くらい先方に送ってくれた(遠隔地だったので)
その娘さんはその中から何も知らされずに、最も高価な数百万円の一本を選んだ
いろいろ怖いと思った、和服業界も女性も
659名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:28:14.20 ID:veV+x9D50
300万の着物が普段着ってホントなのか?
俺の姉ちゃんの成人式の晴れ着が80万かかったって親が騒いでたぞw
660名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:28:21.94 ID:wPMqPKMq0
>>632
日本製紙の会長。
ひまわりではなく別の絵だな
661名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:28:30.13 ID:+Jim877i0
燃やすのがもったいないのが2000万クラスとか言ってる奴は、芸術わかってないだろ。
それは単なるメーカー希望小売価格だろ。
662名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:28:35.33 ID:f0xyQgcsO
>>639
時代でも個人でも裄が違うよ。
ほんと欲深過ぎて引くわ…
663名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:28:39.46 ID:9rtoVDZnP
デヴィ夫人、公職選挙法違反の疑いで警視庁から警告

今回の東京都知事選に関連し、タレントのデヴィ夫人が、
選挙違反の警告を受けていたことがわかった。

デヴィ夫人は、2月7日、自身のメールマガジンの登録者に、
「『田母神 俊雄』と書いて、必ず投票所に行ってください」と投票を呼びかけ、
警視庁から公職選挙法違反の疑いで、警告を受けていたという。


フジテレビ系(FNN) 2月10日(月)6時35分配信
664名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:28:42.86 ID:F1DiS8ZpO
えびすさんよりいいだろ。
665名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:28:54.21 ID:yZG/6GDYO
棺桶漁る前に遺族に許可貰うだろ普通
棺桶漁った後に遺族にこの着物頂戴なんて絶対にありえない
人間のする事じゃない
流石にガセ記事だと思うわ
666名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:29:22.51 ID:ATGhypaM0
デヴィが言ってるほど淡路と親しくないだろ。淡路側は親しいと思ってない
よ。答辞とか歌うたった人とか棺おけ担いだ人のほうが生前の仲良し度は
はるかに格上でしょう。一般的には。森繁の足元にも及ばない。人の格。
ただのあつかましいサッチーみたいな羅生門ババアw
667名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:29:27.50 ID:zFyEProe0
にわかには信じがたいな
668名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:29:52.02 ID:5UCUZT4N0
>>656 娘さんはいないよ。息子4人(うち2人は他界)だから。

孫はいるみたいだけど、詳細は知らない
669名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:29:54.49 ID:lMls63wf0
>>661
確かに金額で計れるもんじゃないよな
670名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:29:57.56 ID:3EkSKCVz0
着物は芸術品じゃない
高いものって認識がついて売れなくなり作ってる人たちは困ってる
671名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:30:10.94 ID:K7rVsJfDO
死者を弔うのに生前の愛用品や着物・宝飾品・食物などを持たせるのは時代錯誤的な宗教感。
古くは兵馬傭や殉死、側近の生き埋めまであった。
それは亡きがら(ときにミイラ)という物体を埋めるにあたっての風習。
火葬が主流の現代日本では全く意味が薄い。
死者の今後が心配なら特大の棺桶をカロリーメイトで満たして土葬してやれ
672名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:30:26.04 ID:YHk5Fsl40
300万円wとかもったいないwとか言っている奴はその場でチョン認定だよ〜んww
673名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:30:26.18 ID:lMls63wf0
「わかったわよ」が嘘くさい
674名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:30:47.89 ID:D1gge2Wo0
>>660
調べてくれた?
ならよかった
675名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:30:49.93 ID:qAjJHY8v0
>>631
川嶋家はほんと上品だったねぇ。

うちも子供にテレビ見せてないんで、子供らはブーブー言うけど、
いまの腐ったテレビなんか、子供に見せちゃだめだよね。

まぁそれはともかく、川嶋家のお嬢さんはとっても上品だったな。
676名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:30:52.10 ID:C0kr2uPD0
>>659
ほんとほんとw
ちなみにうちのおばあちゃんは1500万の総刺繍の帯で旅立ったよ。
好きだったからあの世でも着たいだろ。
値段じゃなく、その帯に一目惚れして買った時にすごい喜んで
いつもしてたのを覚えてるから。
故人の家族ってそんな感じ
677名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:30:53.79 ID:BNTs6ONGO
杉本彩が不整脈等で救急搬送、しかし戻ってイベント業務こなす

報道しないのは韓流批判したからなの?
678名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:31:19.92 ID:OEC7EZGx0
キチママのまとめか何かで、子供が死んでしまった親に
もったいないからランドセル寄越せと奪っていこうとした話があったけど
そんな非常識な奴いるのか?と思いながら読んだけど
まさか本当にそんな類の奴がいるとは…
679名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:31:19.99 ID:5QZ5BfZY0
http://www.diamondblog.jp/provide/headline/dsn_20140122001?read-more
祭壇には好きだった着物が6着、「ドラゴンクエスト」ソフトや「キングスライム」のぬいぐるみなども並べられ、隅から隅まで淡路さんらしい式となった
680名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:31:25.01 ID:lMls63wf0
名前がどんどん変わっていくな

DV羅生門 ←イマココ
681名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:32:03.60 ID:6nXSqPrbP
宗教的/観念的な話になるけど
「燃やすともったいない」って考えが葬儀関連で思い浮かぶ人は
火葬って行為を「物品の焼却処理」としか思ってないんだよな
家族からしたら「現世から天/極楽に移動する」だけであって
その物が価値を失ったり無くなったりする認識は薄い

てか、この話はいくら常識に欠けても考えにくいがマジなのか?
682名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:32:38.57 ID:D1gge2Wo0
>>677
報道経由でなくどうやって知ったの?
683名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:32:52.75 ID:SuVLaNNWO
まあでも確かにもったいないし馬鹿げてると思う
俺だったら金に変えて何かに役立てて欲しいと思う
写真撮って入れときゃいいんだよ
684名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:33:02.13 ID:VzHiZaRwO
>>675
おまえさんのレスを見る限りは、テレビ見せようが見せまいがお子さんは上品に育ちそうにない気がするのは俺だけか?w
685名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:33:25.96 ID:Dzvgq/AiO
貴婦人のやることじゃないだろw
686名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:33:48.68 ID:5UCUZT4N0
>>666 弔辞で歌った綾戸知恵は生前淡路さんとは会えずじまいだったと言ってたよ。電話で話したことはあったと。
実は芸能界にそれほど親しい人いなかったんでは?
687名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:33:57.57 ID:leh0VFWI0
すげえな
クズ以下の畜生じゃん
688名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:34:18.65 ID:D1gge2Wo0
>>683
遺体を移植,解剖に提供する人もいるし
毀損したくないという人もいる
本にも遺族も人それぞれ
689名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:34:34.55 ID:zPUwVkW90
伝統文化がどうこう言って人の棺桶に手を突っ込んでるばばあ共は、
>>645
和装業界にどんどんご協力下さい。
690名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:35:18.52 ID:+Kpy6WuOi
これ、金銭尺度を庶民に置き換えると、いつもきてたユニクロあの世でも着てね
ていう程度のことだろう
300万程度の値段は和装の世界じゃ特別じゃない
691名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:35:20.25 ID:qAjJHY8v0
>>681
あなたに宗教学の教養があるとは思えないが、
肉体と、その副葬品は別個のものだよ。

その分離を徐々にやってきたのが人類の歴史なわけで、
これは、人類はそういう歴史をたどったとしか言いようがない。

あなたが死んで、あなたの部下の埴輪が作られる?
692名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:35:28.39 ID:yZG/6GDYO
>>683
そうだとしてもいきなり漁るのは人間のやる事じゃない
まずは遺族の許可を取るのが先だろ
胡散臭い記事だよ
693名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:36:10.09 ID:YHk5Fsl40
>>686
まぁ芸能界ってそういう所だよね
とにかくもったいないとか言っているやつはデヴィさんと同じ事しそうな悪寒ってそういう
694名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:36:23.93 ID:K7rVsJfDO
>>683
賛成
695名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:36:40.28 ID:uQjyKxUD0
好きだった着物が全部300万クラスだったとすればお前らのいう2000万円のもったいない着物になるぞ。
おまえらの理論だと急いで引き出さないといけないな。
696名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:36:43.13 ID:tYpu/y4C0
この人は欲が凄いよな
この前うちのクソ田舎のパチ屋にも営業来ててビックリした
今もよくテレビで見るし十分金持ってるだろうに仕事選らばなさ過ぎだろ
元大統領夫人なんだよな?
697名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:36:45.15 ID:oA383OiN0
>>628
死者が誰ものかなんて話はしとらんが、遺品は遺族のものだと思うな。

>>620
いかんとかじゃなく、なぜ一緒に入れてあげたいと思うのか、
また何故そういう慣習があるのかを考えたみただけだよ。
698名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:37:04.50 ID:VxpksKcNP
他人の食べ残しのフォアグラも、あらもったいない、いただいていい?
とか言いそう

おぉ下品な自称夫人
699名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:37:15.27 ID:gdJm27m80
人間って年取ると正体が表に出てくるよな
700名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:37:37.39 ID:+nb6Evuc0
これマジなら呆れるけど、幾らなんでも作り話でしょ
701名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:37:49.03 ID:z+WOjyix0
淡路恵子はコメディエンヌ 50年来の友人 デヴィは大金持ち

洒落に決まってんのに全く読めずキリッ!とぶったたく自称良識派のヒキアスペども
702名無し募集中。。。:2014/02/10(月) 09:37:53.80 ID:2dECQkdO0
ワロテもうた
むちゃくちゃやな
703名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:38:03.32 ID:C0kr2uPD0
>>695
値段じゃないんだよw
好きな着物はあの世でも着たいだろ。
うちのおばあちゃんは余裕でそれ以上の額着て旅立ったよ
704名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:38:14.04 ID:qAjJHY8v0
>>684
いやもう、うちの子は、鼻水を噛んだ紙ですら、

「おとーちゃん、これ捨てていいの?」
「捨てなさい。ゴミ箱へ」
「ゴミを増やしたらだめっておかーちゃんが言ってた」

といちいち尋ねるような、非常に人品卑しからぬ人間に育っていますよ。
あしからず。
705名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:38:44.95 ID:+Kpy6WuOi
>>677
死ななきゃニュースバリューがないだけのことと思うが
706名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:38:51.96 ID:YHk5Fsl40
国宝級の着物ではないわけだがww
なんだか屁理屈こねている奴はチョン認定
707名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:38:54.63 ID:JE9tio8F0
708名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:39:07.59 ID:isVHpWmX0
× 参列者の非難を買うこととなった
○ 参列者の顰蹙を買うこととなった
709名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:39:17.74 ID:GDRNEcnz0
さすがマンコ一貫で大統領夫人に成り上がった女は違うなw
710名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:39:18.26 ID:syzkM0cf0
>>1の話の真偽は知らないが、
淡路さんの生前オンエアされた、淡路さん応援コーナーみたいなのがあった
「嵐を呼ぶ熟女」の中で、病院へ見舞いに行った時のことを語った夫人が
こう言い放ったのは間違いない。
俺、見てたから。


「お顔がさらにちっちゃくなって、真っ白で、
横たわってらっしゃいましたけど」
711名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:39:45.73 ID:eGsarIIM0
>>648
着物を棺に入れて燃やすことを「処分」だとか、
「ゴミ屋敷」になるとか、すごいな
そしてそんな言い方をするやつが、日本人顔で語るのか
712名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:40:12.64 ID:SrlEqBsWO
昔は葬儀屋に取られるから、服にハサミを入れ切ってから棺桶に入れてたんだよね
今はどうなんだろう
713名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:40:37.12 ID:+sXXQfou0
>>1
引くわー
これは引くわー

キチガイ思考だなこのババア
714名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:40:44.59 ID:+8SiZsl9O
形見分けとか言ってる人いるけど 故人、遺族の考え無視したら収拾つかないし葬式が泥棒の温床になるよ…
715名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:40:53.00 ID:VxpksKcNP
でヴィは大金持ちじゃないんだよ、本人はtvに出てるのは
お金のためじゃないと必死に否定してるがスカルノ時代に
がめてきたもんは、全部前の婚約者に取られちゃって
日本帰ってきてからは、財界人相手に体使ってパトロンになってもらい
食いつなぎ、日本国籍とって政治家になろうと試みたらしいけど、
海外で起こした障害沙汰で、国籍取り戻せず、
しょうがないからバライティで何でも仕事うけます、ギャラ安くてもオッケーです
なの。
716名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:40:55.60 ID:+Q35fXhA0
狂ってるだろこのババア
さっさと業界から追放しろ
717名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:41:48.05 ID:kLd2oKD50
ゴッホの絵死んだら一緒に燃やせとか言って世界から非難された頃と進歩ないね日本人
718名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:42:20.84 ID:ATGhypaM0
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/01/kiji/K20140201007500450.html
デヴィ夫人 「貴婦人の平手打ち」しか…“正当防衛”主張

「私は思わず我を忘れて『貴婦人の平手打ち』をしてしまいました」
「彼女の異常な“振る舞い”と“言葉の暴力”に対し、止められるのは
『貴婦人の平手打ち』しかなかったのです。これは“正当防衛”ではないで
しょうか!」と主張する。
田母神俊雄氏(65)の応援に行き「私がマイクを持って『女性を平手打ち
したデヴィ・スカルノです』と言うと、観衆は『ワーッ!』と拍手喝采でし
た。運命って面白いものですね」と心境をつづっている。
719名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:42:21.05 ID:H1Yma4CA0
金持ってるのにそんな失礼な事する奴いないだろ
多分ガセネタだろう
720名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:42:52.05 ID:LQLGakCb0
痴呆症?
721名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:13.01 ID:7bmIFdcO0
デヴィ夫人セコイ
はずかしくない。淡路さんの家族に失礼です。
722名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:17.39 ID:40e1ByxK0
着ていっても三途の川で置いていかなきゃいけないんだけどね
723名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:19.15 ID:eJcKtrJC0
状況的にたくさんの人が見てるから事実だろうな
それにしても下品 ゲス
724名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:20.56 ID:uQjyKxUD0
ゴッホが生きてたころのゴッホの絵は数十万円だろ。
おまえらなら、「燃やして当然」と言い張ってただろうな。
725名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:30.75 ID:wz0BwUEJ0
所詮はホステスあがり
726名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:48.32 ID:VxpksKcNP
売春婦の平手打ちの間違いだろ。ただ単に玉の輿って言われただけで
おおげさな。
727名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:54.25 ID:veV+x9D50
親に買ってもらった80万の振り袖を
まだ生まれてもいない自分の娘の成人式に着せるって
大切に保管してる俺の姉ちゃん・・・・
728名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:55.96 ID:qTgCKGpb0
本当に金持ってるならプライド高い夫人が汚れ仕事ばっかするわけねーだろ
729名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:57.97 ID:yZG/6GDYO
徳光は擁護しないんだろうな
擁護しても西川みたいに何故か矛先が徳光に向きそうだから
徳光って善人イメージで売ってるが裏はドス黒芸人だしつつかれたくないだろう
730名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:59.04 ID:UDO2Bwso0
デヴィは有名人の葬式出ること多いだろうし棺に金目の物はいってることも多いだろう
毎回棺のぞいてこんな交渉してるのか?すごすぎるなw
731名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:59.21 ID:eQpgrgbHO
確かにもったいないけど故人にとっても遺族にとってもそこまでの相手じゃねえってことだろうな
732名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:44:19.41 ID:sybgcBf90
>>727
ええ話やんか
733名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:44:20.61 ID:gsh/0ZA50
傷害事件に公職選挙法違反
ムショに入って大人しくしてろ
734名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:44:38.45 ID:FQqjhKY/0
流石に貴婦人のすることは凄いな
735名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:44:52.82 ID:vAtXIi010
高い着物を燃やすのは、確かにもったいないと思うし、自分ならしない。
が、実の息子が棺に入れようと決めたなら仕方ない。
736名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:44:56.82 ID:jxlgGUkU0
本当ならみのもんたの発言以上に狂ってる
737名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:45:10.74 ID:R0ShAM3x0
いくらなんでも
これはネタ話だろwww
738名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:45:13.91 ID:eGsarIIM0
>>642
日用品であることと、
芸術的価値を持つものであることは、
互いに排他的な概念じゃないよ

だから、非常識であることは間違いないけど、
反応にこまっちゃうんだよ
739名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:45:22.98 ID:+Kpy6WuOi
>>715
まともな上流は相手してないだろ
大統領夫人つっても愛人だもの
740名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:45:35.99 ID:LfGyd9eF0
価値のある素敵な着物であるなら代々受け継がせるとかでもよかったんじゃないかな
741名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:45:53.67 ID:qAjJHY8v0
>>727
なにかの縁があったら、おれはお前のおにーちゃんになりたいよ。
素敵な話だね。
742名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:46:00.33 ID:REBQAr990
これはキチガイすぎやろwww
743名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:46:02.51 ID:vAtXIi010
>>75
だよね。職人さんもかわいそう。
744名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:46:09.23 ID:mAZkZFTB0
これが事実ならドン引きだわ
745名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:46:31.98 ID:xaF0iYUq0
タモの応援したからだろうけど、
記事を疑うレスが多くて笑ったw
いつもならクソ週刊誌ネタを鵜呑みするくせに
746名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:46:32.54 ID:+sXXQfou0
>>740
身内がそれを望めばな

ババアは他人
747名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:46:37.17 ID:6nXSqPrbP
>>691
生き物とその他を一緒に考えるのもどうかと思うぞ
いくら親族と言えど「かわいがっていた孫娘/ペットだから一緒に」なんて事は今の常識からは限りなくゼロだ
生き物には別の意思があるだろうから、無理強いしてまで連れて行く事は酷い話で
昔もそういう面において問題だったのは想像に難くない

まぁ本人が行きたいってなら止めはしないし、後追いなんて事はざらにあるだろうがね
748名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:46:44.27 ID:VxpksKcNP
墓も荒らしそうな勢いだな
749名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:47:18.24 ID:XpqhbUK/0
ペニー夫人いよいよか
750名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:47:21.12 ID:qk+eKbNZ0
ネタだろw
751名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:47:31.61 ID:xhW6IzF20
300万はデヴィの見立てで実際はもっと低いかもしれないし高いかもしれない
どうであってもデヴィの行動はほめられたものじゃないが
もし文化財としての価値があるものなら燃やした方になんだかなあと思う
752名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:47:33.76 ID:LfGyd9eF0
>>746
あーうん
もちろんこれとは別の話しでね
753名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:48:00.29 ID:WnUA7paD0
この人番組見てる限りじゃそんな悪人に見えないんだがなあ
あの歳であの柔軟性はすごいと思う
754名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:48:09.65 ID:Vwn+K+9i0
乞食ババア
755名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:48:17.73 ID:t/ukImh80
燃やすのもどうかと思うし
くれっていうのもどうかと思う
そういうことだろ
756名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:48:25.35 ID:HIxOvI0V0
ダツエバ?
757名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:48:31.99 ID:qAjJHY8v0
>>747
ちょっと何をおっしゃってるのか理解がこの方では行き届かないので、
大変申し訳無いですが、なら、お前もペット的に埋められて死ねってことです。
758名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:48:58.76 ID:D1gge2Wo0
>>743
たいていの職人さんはその程度の覚悟はしてると思うけどな
759名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:48:58.86 ID:poCqAcRBO
これが事実なら非常識だと思うけど芸能人の葬式って一般人じゃありえないような服装で参列したり、自己満で長々と歌を歌ったり自分が目立てば何でもアリの一般常識が通用しない世界だからあながち嘘じゃないのかもしれないな
760名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:49:20.39 ID:E+wl/s0u0
死者の着物剥ぐって…
羅生門より酷いなw
761名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:49:27.32 ID:mNKe82XA0
原発推進のポストセブンは田母神応援していたのに何言ってんだお前ら?
だから選挙後だろ
762名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:49:45.07 ID:sybgcBf90
ペットは生きてようが死んでようが一緒に棺に入れちゃダメなんだってな
763名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:50:02.78 ID:a+c1d74L0
>>1-2
これマジか
なんだこのババア、ボケはじめてんのか?
764名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:50:11.67 ID:MT07fJWYP
手を掛けたまでは盛ってそうだが発言自体はしててもおかしくない
765名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:50:35.83 ID:kZHT4UmE0
淡路恵子さんに娘が居なかった話が話題になっているが、
デビの娘さんはこの話を洩れ聴いて血の涙を流すだろう。
766名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:50:38.49 ID:H5KgtGkR0
セレブのはずなのにB級タレント枠でくだらないバラエティにでまくってるけど余程金無いのかな
767名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:50:42.68 ID:p4LNQZY10
>>224
でも公職選挙法って常識が通用しないからな
ちゃんと勉強しないと引っかかる
768名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:50:47.55 ID:D1gge2Wo0
>>762
サナダムシに名前つけてた人ならOk
769名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:50:51.89 ID:C0kr2uPD0
>>738
だからこそあの世で着てもらいたいんじゃんか。
そもそも300万ぽっちの着物の「芸術的価値」って
いちごの模様のティーセットくらいだよw
普段使いで十分なレベル、芸術的価値ならね
770名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:50:53.73 ID:vkjzi7/E0
田母神を支持したというだけでデヴィを褒め称えるアホが増えて困ったもんだ
どうせこないだまで乙武やフィフィを褒め称えてた奴と同一だろうが
771名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:02.36 ID:7bmIFdcO0
生前、淡路さんがとても気に入ってた思い出深い一品着物でしょ
遺族としては一緒に天国に届けたいと思ったんでしょ
他人が金で価値を決めるもんじゃないと思うよ
772名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:06.46 ID:/7qF6DsB0
確かに燃やすのもったいないな
でも棺開けて中から着物出す姿はみっともない
773名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:19.34 ID:xhW6IzF20
>>764
話盛ってる可能性もあるんだよな
774名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:34.67 ID:zTgQ4sgQ0
うそ臭いな 身内ならともかく赤の他人が手を出すかね 
燃やすのなら=捨ててしまうのなら と捉えかねられない言動だぞ
775名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:35.26 ID:qTgCKGpb0
デビから反応あるだろうし
嘘かわかるでしょ
776名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:48.90 ID:3EkSKCVz0
もうめんどくせえ
生前淡路さんがデビ夫人に私が死んだらこの着物あなたにあげるわって言ってて
それを遺族が知らずに一緒に燃やそうとしたからこうなったでええやんw
777名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:51.36 ID:NJ6WeEbwP
さすがにこれはガセだろw
もし本当なら病院に監禁されるレベル
778名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:52.95 ID:VzHiZaRwO
>>751
文化的価値があろうがなかろうが、所有者の意思には逆らえないと個人的には思う。お願いすることは出来ても、そこで拒否されたら黙って引き下がるしかないのではないか。
そんなこと言ってたら後の世に何も残らなくなるのかも知れんが…。億越えの絵画を引き合いに出してる人も多いが、なんか違和感を覚える。
779名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:51:58.90 ID:mbZR/xE50
燃やしちゃいけない絵は2000万円以上。その理論だとゴッホの生前の絵は燃やしていい絵になってしまう。
だいたいさあ棺に6枚も着物いれるなよ。あの世にどんだけ着ていくつもりだよ。
780名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:52:14.91 ID:eGsarIIM0
>>776
余計にめんどくさいわw
781名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:52:16.14 ID:VxpksKcNP
だからさ、デヴィは訴訟魔なんだから、事実じゃないなら
訴えるからさ。 それか口汚くブログで遺族をののしる事でしょう。
誰がソースかもまだわからないうちから。
782名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:52:31.96 ID:mSD+jyWd0
着物は褪せるからなぁ。だからこそ煌びやかで儚いから女優さんが好む訳で。

売女で痴呆って救いようがねぇなもう
783名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:53:27.12 ID:fSpaAC3v0
俺が喪主だったら上げるよ
故人の服が欲しいと言われたら涙が出るほどうれしいけどね
784名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:53:32.05 ID:vIXu32+N0
何千何百億持ってるデヴィから見たら300万なんてゴミみたいなもんだろ
785名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:53:43.72 ID:C0kr2uPD0
>>779
金額じゃないと思うよ。
うちは普通に2000万以上の着物と帯を入れるけどね。
だってあの世で着てほしいもん。
でも、ゴッホやルノワールの絵は地球人に共通の財産だから、燃やしちゃだめ。
あと、誤解してるようだがあのS氏は別に燃やすとは行ってないからね
786名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:53:45.95 ID:sybgcBf90
六着も着物入れたのか。
自由だとは思うがちょっと入れ過ぎだろうw
787名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:53:53.84 ID:mNKe82XA0
お前らデヴィが横田夫妻に抗議の手紙送ったの知らないの?拉致被害者がいるから北朝鮮と仲良くなれないと言ったんだぞ
788名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:53:55.94 ID:fML56c+10
これはデピ間違ってないと思うで
789名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:54:03.95 ID:xyw2QZdw0
まぁセックスして金稼いできた女の末路はこんなもんだろ
真っ当な場所にいること自体がおかしいってことだ
790名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:54:12.49 ID:xhW6IzF20
>>778
法律的に意思には逆らえないだろう
もし所ジョージのように文化財を破壊しているなら軽蔑するというだけ
791名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:54:13.45 ID:+8SiZsl9O
故人を送る場にもったいないとか言い出すのはおかしいよな
792名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:54:18.83 ID:7rJEyO/k0
事実なら人間のクズ
793名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:54:43.15 ID:HFGCw7agO
話盛ってるだろ。
さすがに訴えられるぞw
794名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:54:52.09 ID:557KOtLN0
「あーた」ってみのもんたも言ってたよな
795名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:55:30.75 ID:hikuVl7U0
まあうそか本当かは解らないけど、故人のお気に入りのもの
を棺に納めるのは当然のこと。燃やすわけではなく故人と一緒に
送ってあげる風習。もし真実であればデビィはいい年してバカ。
796名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:55:44.02 ID:5QZ5BfZY0
679の写真のものなら、たいして高価でない

島倉千代子が歌手仲間に生前贈った着物は高価
797名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:55:47.54 ID:mbZR/xE50
淡路さんが「私が死んだら棺に入れて」と言い残したなら話は別だよ。
高価な着物を6枚も入れて職人の心踏みにじるなよ。
ゴッホの絵だって販売価格は数十万だろ。安物だからといって燃やしてたら何も残ってないだろ。
着物を愛した人間が着物を燃やされるのを本当に望むのか?
798名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:55:50.42 ID:ATGhypaM0
羅生門DV婆夫人(自称貴婦人)  
799名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:55:51.26 ID:+sXXQfou0
デビもひどいが燃やすのもおかしいとかいう意見w

だからすべては故人と遺族の意志でって話だろ

遺族が金に困ってたら燃やしたりしないだろうし
800名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:55:57.06 ID:sybgcBf90
盛ってるかな?
会場の雰囲気とかは大げさに伝えてる気はする。
801名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:56:02.96 ID:16vfTvhR0
デヴィもデヴィだが息子も息子だ
802名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:56:11.08 ID:REBQAr990
棺の中のドラクエを漁りながら・・・
デビル「チッ、箱なしか、、」
803名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:56:28.69 ID:C0kr2uPD0
>>797
職人なら、あの世できてもらったら嬉しいじゃん。
何言ってんのw
804名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:56:39.78 ID:sxFsq7DlI
人のもの欲しがる人っていますよね。
笑えない。
805名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:57:52.93 ID:qXfyFXYhI
すでに棺に入ってる着物をちょうだいとは言わないだろう
もったいないとかは言うかもしれんが。
806名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:57:53.71 ID:eGsarIIM0
>>769
なんだかんだいいながら、
結局、金銭的価値でしか考えてないのか
807名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:57:57.96 ID:46uLO8r70
女性は着る物に対して男性にはわからんくらい思い入れあるからな
衣装持ちの婦人が亡くなると娘嫁などで争奪戦があるし
高価な着物など特に生前からもしものことあればあれ貰えないかと狙ってる場合もある
808名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:57:58.64 ID:7bmIFdcO0
恥ずかしいな。
809名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:58:33.66 ID:LpUE3JoC0
>>783
出棺の時に形見分けを始めるのか?
ずいぶん変わってるなお前
810名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:58:34.48 ID:GMDFxjs+0
これは認知症だな。。。
誰か病院連れて行け
811名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:58:35.00 ID:asyIHmao0
羅生門好きなのが多いな
812名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:58:52.27 ID:5UCUZT4N0
職人がー、って言ってる人。作品が売却されたら、もう職人の手を離れてんだから、買主の勝手なんよ。
813名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:59:11.61 ID:DzTEOnKE0
>>602
さすがに臭いはしなかったけど
そこで一週間寝起きしたのがなあ
自宅安置を希望した叔父叔母は
同居してないから言ったんだろうけど
814名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:59:26.76 ID:H/m+b+m60
棺に入れるモノは、形見分けじゃねえぞ

ここ日本
815名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:59:31.66 ID:D1gge2Wo0
>>811
他に知らないとも言う
816名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:59:33.46 ID:C0kr2uPD0
>>807
逆だw
そもそもお金じゃないんだって。
うちのおばあちゃんは1500万の帯で旅立ったけど、
別に惜しくもなんともないよ。
本人が一目惚れして大喜びで買ったものだから、
あの世で着てほしいじゃん。
もし、1500円の帯が同じくらい好きなら、そっちで
旅立たせたと思う
817名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:59:57.92 ID:VzHiZaRwO
>>797
俺は職人ではないが、職人だったなら多分嬉しく感じるだろうと思ってしまう…。自分の作品をそこまで気に入っていただけたのかと。
818名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:00:21.90 ID:muAoF3lK0
親父が亡くなった時、棺に愛用してた登山用のものを入れてやろうとしたら、
親戚に「こんな汚いもの入れるな。なりが悪いだろう!」と怒られた。
山登りが好きだったんだもの、別にいいだろうが。
うるせえBBA連中だ。
819名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:00:43.34 ID:VblKsasw0
>>812
まあそうだわね
ゴッホのひまわりを一緒に焼いてくれとか言ったどっかの会社の偉いさんの場合も同じだわな
820名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:00:44.85 ID:3Ck1MqWP0
気持ちは分からんでもないんだが、
やはり故人が大事にしていたものは故人にもっていかせるのが道理だからな。
婦人は日本人ではないんだよね?
日本人のそういう習わしっていうのかな?分からないのかもね。

これは婦人を責めてはいけないよ。

それはそれとして、やっぱり高価な物こそ自分の身内なら手元においておいて大事に継承していきたいと思うなかな。
よほど故人が大事に毎日肌身離さずしていた物なら別だけど。
こればかりは身内以外口を出す問題じゃない。

でもどうせマスゴミのまた過剰なねつ造報道でしょ?
冗談でちょっと言った事を先日の事もあわせて報道して金儲けしようとするマスゴミのな。
821名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:00:49.57 ID:e5q6R3yt0
>>11
形見分けの意味も分からんようなインドネシアの土人か?
形見分けが欲しいなら、事前に遺族に丁寧に頼み込め、アホ。

てか、この記事ホンマか???
日本では絶対にありえんような信じがたい愚行なんだが
822名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:00:57.11 ID:eGtUtQXB0
>>816
俗物一家のババアが逝ったかwwww
823名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:01:03.94 ID:cPUXdPS3P
これはデビ婦人に賛成
アホどもがわからず屋なら
引っ張り出すしかあるまい
「ちょうだい」と欲しがれば
バカでも価値に気付くんだろう
墓に何か入れるなんて古代で卒業しとけ
資源は有限なのだ
824名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:01:04.24 ID:xaF0iYUq0
デビは元々クズ
そしてこれからもずっとクズだと思うわ
825名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:01:08.94 ID:C0kr2uPD0
>>819
誤解して覚えてるw
826名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:01:24.79 ID:Krkq67mI0
ソース元がポストセブンだけに嘘くさいな
また面白おかしく書いてんだろうな
827名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:01:36.68 ID:D1gge2Wo0
>>819
だから、そんな人いないって
828名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:01:49.32 ID:JTXmwo/mP
天国天国ってキリスト教かよ馬鹿じゃねーの
829名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:02:12.14 ID:5UCUZT4N0
>>816 おばあちゃん裕福だったんだね。
気持ちわかるわ。
830名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:02:13.21 ID:Ek2e1J2A0
>>793
「着物を引っ張り出そうとした」「これ300万円はするわよ」
この辺りは嘘だろ
単に形見分けが欲しかったんじゃねえのか
831名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:02:17.73 ID:C0kr2uPD0
>>822
俗物でない俗世で生きている人間はいないw
君だって俗世で生きている限りは俗物なんだよ。
自分は違うと言うなら、それは中二病ってやつw
832名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:02:21.14 ID:CeFaBuR40
>>727
着物はそうやって継いでいくものだと思うよ
833名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:02:41.71 ID:WrG0rnmN0
>>816
おばあちゃん死んでよかったよねニッコリぷ
834名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:02:43.08 ID:eGsarIIM0
>>809
最近、簡略化と、それを隠すための大げささがあいまって、
妙な葬儀が増えてるからなぁ
835名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:02:43.69 ID:3Nz7tEI2P
これはクスリ打ってないと無理だな
836名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:03:08.80 ID:C0kr2uPD0
>>833
よっぽどおばあちゃんが嫌いなんだねwそういう人いたわ
837名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:03:08.91 ID:A8enKagFO
デビ△!!
838名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:03:18.21 ID:7bmIFdcO0
乞食か、
839名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:03:29.08 ID:eJcKtrJC0
ここでデヴィを庇ってるのって日本人?
この行為を庇うって日本の風習ではありえないんだけど
840名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:03:48.51 ID:W1RWPBg10
>>797
そもそも他人様の持ち物に
そこまで思考を注ぐのキモい
841名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:04:21.16 ID:UKr96Ci5O
>>826
だな
でもデヴィならやってくれそうな気がするWWW
842名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:04:27.44 ID:aZmXkTQb0
>>11
300万する物を形見分けっていう事すら厚かましい
843名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:04:35.51 ID:4qqcXw7A0
流石にガセだろw
訴えられるぞw
844名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:04:44.81 ID:xhW6IzF20
>>817
それはあるな
着物を棺に入れる事自体には抵抗はないな
とても古い価値有る物を個人の判断でってのはちょっとなと思うけど
お気に入りの着物を入れてあげるという心遣いは良いもの
845名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:04:48.79 ID:iuf/cuRJ0
葬式って悲しくて集団ヒステリーみたくなるからな
普段ならしない行動するしまともな判断も落ちる
うちも親が死んだとき、棺にお気に入りを入れたが、ばあちゃん後から何十年も
燃やしたら何も残らない、思い出にとっておけばよかった、燃やすもんじゃないってずっと言ってる
遺族の自由だけど六枚も入れなくても一番お気に入り一枚でいいのにな
夫人は論外
846名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:04:50.99 ID:qlFGamQD0
うーん、ちょっと嘘くさい記事だな…本当なら糞だが
847名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:04:52.25 ID:cPUXdPS3P
いやーしかしこのスレには
始皇帝よろしく傲慢無知の古代未満の人間だらけだな
テメーの価値観で職人のエネルギーと貴重な資源を燃やしても良いと信じ込んでる
848名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:05:13.09 ID:8/Hnbs+H0
島倉千代子の棺の着物を実況使用としたみのもんたを軽々と超えたね

で、実話?
849名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:05:18.66 ID:nJ9ZP5RD0
燃やすのもったいないだろ、天国に持っていくとか自己満足に過ぎないだろ。実際に使った方がよっぽどいい。
850名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:05:27.06 ID:eJcKtrJC0
訴訟魔のデヴィの記事はかなりの裏をとってるに
決まってるじゃん
みすみす訴えてくださいなんて記事を出すわけない
851名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:05:51.76 ID:C0kr2uPD0
>>847
だからあの世で着てもらうのが職人は嬉しいじゃんかw
何を言ってるんだ
852名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:05:53.55 ID:Gboes+5YO
>>2
あーた
にワロタw
853名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:05:54.88 ID:ATGhypaM0
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384132237/-100
【ネット】 みのもんた、ラジオで島倉千代子さんの葬儀を「私の復帰第一作。
カムバックにふさわしい舞台」と茶化して炎上★5

“「私の復帰第一作。南青山の斎場。カムバックにふさわしい舞台が揃ってるじゃないですか」”
854名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:06:14.94 ID:xaF0iYUq0
まともな日本人は絶対やらないわな
855名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:06:34.54 ID:cPUXdPS3P
>>851
すまん
話しかけないでくれる
カルトホモ奴隷さん
856名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:07:02.32 ID:C0kr2uPD0
>>855
カルトホモ奴隷ww
857名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:07:34.28 ID:DzTEOnKE0
>>727
いい着物なら羨ましいけど
団塊親世代に流行した色合いは派手だけど
ペラペラな安っぽい質感の振り袖を
無理に孫に着せられたお嫁さんを知ってるから…
写真見ても明らかに浮いてた
858名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:08:09.35 ID:qAjJHY8v0
>>823
たとえば細川三斎、今都知事選に出てたあのキチガイじじいの祖先だが、
彼はどうってことのない石灯籠を大切にし、それを自らの墓標にした。

その石灯籠って、利休の遺品だったんだよね。

利休七哲として、教えを受けた弟子としては、秀吉の勘気をこうむり、切腹
させられた利休のその珍重した品物を、秀吉に嫌われるのを覚悟して、
大切にした。

まぁお前ら馬鹿どもは、そういう故事は知らないだろうけれど、美術品が
焼かれるのに待ったをかけるデヴィ夫人は、後世から見たらありがたい
人だと思うよ。

お前ら、なにを批判してんだよ、クソ虫がwww
859名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:08:25.36 ID:zPUwVkW90
>>847
形見=故人をしのぶよすが。

形見分けは葬式終わって、一段落ついてからまず家族がするもの。
遺体の寝ている棺に手を突っ込む人間は、形見=故人をしのぶよすがじゃなくて
単に物を欲しがってる欲深な追い剥ぎ。

ここまで言われないと分からんもんかね。非常識とは恐ろしいね。
860名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:08:46.73 ID:vRfFVWNL0
ドラクエの攻略本より新作の企画書を入れてりゃこんな悲しい事件は起こらなかった
861名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:09:03.05 ID:sBToXCGZ0
>>751
わたしも、遺族の気持ちだけで価値の手間暇かかった
高い品々を燃していいものかどうか、ラインがあると思います。

日本の着物は世界でも名だたる伝統工芸品です。
淡路恵子さんの一番のお気に入りだとしたら、価値の高さが想像できますというか
庶民の私には想像できません

遺族は旅立つ天に持たせるつもりでチャリティーオークションをしたらいい

そうした一流品を所蔵している人は、生前から、
家族に、リストを出して世界の宝物の正しい扱いを伝えておくべきです。
862名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:09:04.82 ID:1jj1GDeV0
今からこのBBAの葬儀会社へのモンスターペアレントが始まります。
863名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:09:17.75 ID:C0kr2uPD0
>>858
着物は美術品ではなく、日用品だよw
着物とか和食器とかはそういう誤解をする人が出て困る
864名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:09:34.47 ID:8hHlwE0LO
死んだ人の愛着のある物を
剥ぎ取ろうとするとか、糞デビに呆れるばかり
みんな悲しんでるのに、一人300万もするのよ!!
燃やすの勿体ない!私に頂戴!
このバカは銭しか頭にないのかよ
子ねよ、糞デビ
865名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:10:10.19 ID:7bmIFdcO0
これでもし棺からだして夫人に着物渡していたらいたらで
大問題になると思うが
866名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:10:15.11 ID:VzHiZaRwO
>>858
確信したわw お前にゃ嫁も子供もおらんw
867名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:10:28.90 ID:T3YV9rqC0
羅生門かよwwwwwwww
868名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:07.70 ID:5QZ5BfZY0
http://ameblo.jp/miho-aoki/entry-11692564760.html
青木美保;平成4年から3年間、島倉さんの事務所でお世話になり、娘のように可愛がって頂きました。
父と同い年でいらっしゃるので、島倉のお母さんと呼ばせていただいていました。着物や帯をたくさん頂きました。
早替え用の帯は、特別な細工が施してあって、「企業秘密だからね!」と笑いながら、細工の仕方を教えて下さいました。
869名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:14.15 ID:C0kr2uPD0
俺の頭の中では釣りバカ日誌のハマちゃんが
奪衣婆の歌で踊ってるけどなーw
870名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:19.19 ID:vkjzi7/E0
>>859
「田母神を支持したデヴィは神!逆らう奴は悪党!」って感じじゃないの
百田と同じく、自分が褒めたい人のことは神聖視して一切の批判を許さず
美談の捏造でさえも辞さない、それが正義、って感じの人多いよねー2chは
871名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:27.86 ID:lJT814hG0
>>816
大阪人だろお前www
くっせー一族www
ババア死んじゃったwwww
872名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:29.08 ID:+8SiZsl9O
>>797
下衆の勘繰り
873名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:31.63 ID:zPUwVkW90
文化財じゃないし。
人の物だし。
他人の物に懸想して他人の棺桶に突っ込む手は、叩いてなんぼだな。

もはやそこに葬式はない。
ただ、物が欲しいだけ。
874名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:40.49 ID:isVHpWmX0
羅生門に出てくる婆さんかよw
875名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:44.33 ID:sybgcBf90
>>863
自分で書いてることのアホらしさに気づかないのか
876名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:44.55 ID:qAjJHY8v0
>>863
それが面白いところでね、日本では、美術品と日用品の区別、その線引きがないんだよ。
そこが面白いところだとされている。学問的にね。

これは美術史を専攻する人間にとっては常識なんだけど、あなたはその範疇には
いらっしゃらなかったと。
877名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:11:49.49 ID:cPUXdPS3P
>>856
しつこいね
エイズ便器のホモ社畜奴隷さん
あの世とか信じてるカルトと接してると
エイズが伝染るから
わかった?
>>859
ごめんね
お前みたいなバカのお陰で論点ずらしには
慣れてしまったんだよ
形見分けの形式なんて話してどうした?
ホモエイズ奴隷社畜さん
878名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:12:13.95 ID:akxMODzbP
これ

本当なんか?
作り話ならちょっと酷すぎるぜ
事実だとしても酷すぎるけどなw
879名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:12:18.03 ID:D1gge2Wo0
>>847
始皇帝は殉死を排して俑に換えたんだけどね
880名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:12:27.26 ID:C0kr2uPD0
>>871
ブブーw
881名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:12:35.39 ID:K/A6YA9L0
>>816
お前の父親と母親が死ぬときは
口に札束を詰めて燃やしてやれよ
お似合いだからw
882名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:12:44.61 ID:pPIQbp2k0
死体が身に付けてたものを
その場で脱がしてでも、
自分が着たいと思うのだろうか?
883名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:13:11.35 ID:6nXSqPrbP
>>847
下種な話になるけど、職人のエネルギーは作品が仕上がった時点で作品に凝縮されてるが
売買契約が成立した時点で報酬と言う形で職人の元に還元されてるぞ
その作品の扱いまで管理したいのであれば、相応の条件をつけるか手元に置くしかない
自分の作ったものが大事にされて嬉しいってのは、職人の考えてた以上の扱いを受けての事だしな

火事で燃えるのも火葬で燃えるのも物理的には同じだけど、職人なら気持ちという価値観が理解できるはずだ
884名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:13:19.45 ID:Hkx2j1bN0
しかし、有名人だからニュースになってるが
既女板とか家庭板とかにはこういう親戚の話がごろごろしてそうだ
885名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:13:32.08 ID:C0kr2uPD0
>>866
それは日本に限ったことじゃないw

>>877
日本語として意味わかんなくなってるぞ、特に前半w
886名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:13:32.96 ID:xhW6IzF20
>>863
庶民の娯楽だった浮世絵は
いくら保存状態が良くても燃やしてかまわないってか
887名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:13:35.73 ID:3SU5wVPi0
燃やすwwwwwwww

一緒に持っていくもんですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:13:47.13 ID:R6XNa+YF0
人の家のタンスの中を勝手に漁るのはおk
棺桶から薬草を取り出すのもおk
だが、棺桶から装備着せ替えは面倒だからやらない
889名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:14:16.11 ID:VblKsasw0
>>825>>827
ああ、ひまわりじゃないのか。
それくらいの間違いいいじゃん。間違ってると思ったら訂正してくれれば。
趣旨があってればいいじゃん。
890名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:14:24.48 ID:WLUpZoEu0
着物を愛した淡路さんが着物を燃やされるのを望んでると思うか。
淡路さんの気持ちを考えれば無理やりにでも引き出すのが正しい。
891名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:14:29.39 ID:kqXnTa6z0
形見として誰かにあげた方がその着物を着るたびに
死んだ人の事思い出してくれるからその方が
良いと思うけど
デビ夫人にあげるということではなくて。。
892名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:10.58 ID:C0kr2uPD0
>>886
ええええ?
君は葛飾北斎や安藤広重を庶民の娯楽扱いすんの?
タイムスリップしてきた江戸時代の人かよw
893名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:12.59 ID:nMz18rTQ0
あぶないババアだな
894名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:16.26 ID:1jj1GDeV0
このBBAのキチガイじみた言い分けのブログアップが祭りの予感
895名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:19.21 ID:oZ++G2ez0
>>816
お祖母ちゃんと家族仲よかったんだな
うちもそんなに高価なものはなかったけど、婆ちゃんが喜びそうな感じにしてあげたつもりだよ
896名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:30.20 ID:zPUwVkW90
伝統文化ガー職人ガーと言う婆達は

働いて買って寄贈するなり、どこかに弟子入りするなり、
さっさと和装業界に貢献して下さい。

葬儀で死体から着物剥ぎ取るより有意義ですよ。
897名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:34.97 ID:Ao5fmpa+0
>>1
うわっ

これはデビ夫人、失敗には終わったが俺は英断だと思う。。。

なに?富豪ってブランド物とか、着物まで燃やしてんの??アホ???

作るのに職人がどれだけの手間と心血注いで作ったかわかってんの???

と、言いつつ、実は火葬業者が全部取り出して売却するんだけどね。
当たり前だけどw

箸で骨を拾う儀式があるだろ?
なぜか骨や灰、遺体の状態がバラバラだろ?w

焼かれた物は本当はきちんとした形と位置を保っているけど、
それだと金目の物を取り出したのがバレるから骨や灰をバラバラにするんだよねw

爺ちゃんの葬式の時、なんで頭部の骨と脚の骨が同じ位置にあんだよと思ったもんだ。
898名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:40.47 ID:26AVg3qJ0
やっぱりこの人、表に出しちゃいけないタイプの人だな
899名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:55.17 ID:vkjzi7/E0
デヴィ擁護の連中は棺桶に手を突っ込んで着物を持っていこうとしたのが韓国人だったら
盗人だのなんだのとフルボッコしたんだろうに
田母神の支持したからってだけで今は擁護
ダブスタなんすよ
900名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:58.90 ID:drOlxJLFO
芸能事務所ってなんでいつも担当者がいないの?
901名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:16:10.82 ID:D1gge2Wo0
>>889
>>825さんにもやんわりと指摘されたおかげで気づけたんだと思うよ?
902名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:16:15.68 ID:zai9WbAo0
ホステスあがり、ペニオクステマ、大津の冤罪で迷惑かけても謝罪なし
シャンパンで女性の顔を殴って大怪我させた前科者
それでもデヴィも擁護するのに必死な奴らってなんなの?
903名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:16:17.47 ID:00bHWuUB0
ガセだと思いたいが、本当なら公開墓荒しじゃねえか
904名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:16:33.13 ID:cPUXdPS3P
>>883
ごめんね
価値=金
じゃないのよ
金額でしか判断できないお前には分からんだろうが

>>885
おやおや
まだ続ける?
勝ち目のない争いって分からんかね
覚悟が違うのだよ
ホモ強制社会のエイズ奴隷くん
905名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:16:39.18 ID:ATGhypaM0
自称貴婦人「今回は羅生門失敗!チッ!次の葬式会場で成功させる!」
906名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:17:11.65 ID:C0kr2uPD0
>>895
普通だと思うけどねえ。
このスレにもいる「おばあちゃん死んでうれしい」っていう人とか、
リアルで「死ねこのくそばばあ」っておばあちゃんい言う孫とか知ってるけど、
そっちが少数派だと思うが。
907名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:17:15.10 ID:DgDuPRqu0
そろそろお迎えが来るんじゃないだろうか。
908名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:17:17.32 ID:7bmIFdcO0
遺族が決めたことにケチつけるな。
他にもたくさんの着物持っててその中で思い出深い
品を入れたんだろ
もっと高価なものもあるだろ
909名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:18:20.83 ID:iGKTPuCd0
題名だけみたらないわガセだろと思ったけど
デヴィのセリフ見てワロタ
なんかありそうな気がしてきた。
910名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:18:28.65 ID:C0kr2uPD0
>>904
勝ち目?
いったい君は誰と何を戦ってるつもりだったんだw
みんなで楽しくおしゃべりしてただけなのにw
911名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:18:35.13 ID:e5q6R3yt0
>>816
その通り。本人が生前もっとも愛したものを入れたりする。
好きだった銘柄のタバコを入れて、あるいはタバコを咥えさせて
なんてのもある(タバコが原因で肺癌で死んだのにw)

それは、理屈ではなくあくまで生前、本人がもっとも愛した物や行為
(この場合は喫煙)であり、一番好きだった物と一緒にいかせてやる。

本人が一番好きで愛してた着物を入れてあげるのはごく普通。
値段の高い安い、惜しいもったいない、といった低次元の話ではない
(赤の他人からすれば、おそらくデビ婦人の発想になるだろうが)
家族が、最後の最後に出来る、最大のいたわりであり、思いやりでもある。

あの世で大好きだったこれを身に着けてゆっくりしてね、という想い。
その家族の想いを、己の欲求(欲望)で踏みにじるのは人間のする事ではない。
912名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:18:36.51 ID:BvyVmDi30
デヴィ婦人なりの考えもあるんだろうが
喪主の気持ちを考えたら普通はできないな。
まああの人は普通じゃないから困るんだが
913名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:18:58.03 ID:109imFSHi
多くの芸人の中でデヴィに気に入られてると同時に唯一暴走を制御させられり出川は猛獣使い
914名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:19:02.09 ID:AvjupGoCO
戦国時代に生きるババアだな
915名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:19:16.01 ID:xhW6IzF20
>>892
着物は日用品だから問題無いってそういう事でしょ
この記事じゃ着物の実際の価値もわからないのだし
916名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:20:00.22 ID:eJcKtrJC0
>>902
自称愛国者(笑)
自分たちが好きな田母神応援のデヴィを貶されたら
自分を貶された気分にでもなってるんじゃない?
こんな日本人あるまじき行為でも擁護できるんだから
宗教ですな
917名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:20:04.34 ID:C0kr2uPD0
>>915
そういうことってどういうこと?
さっぱりわからんw
918名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:20:49.76 ID:cPUXdPS3P
>>910
お前のようなエイズ便器くんと戦ってるんだよ
人は暗闇の中でみた光は忘れないからな
お前は一生光を負い続けるんだよ
悪に加担した償いを俺が手助けしてやろうと
言う訳だ
919名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:21:12.42 ID:CMfgOdpH0
さすがにこの記事はガセか誇張だろう
訴えられるぞ
920名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:21:21.14 ID:s0XfPYVi0
どんな高価な着物でも、売ったら2束3文だろ
ウチにも人間国宝の着物とかあるけど、親が死んだら処分に困る
なんであんな下らないもの買うのかな
921名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:21:40.34 ID:C0kr2uPD0
>>918
意味わからんw
楽しくおしゃべりしてたら戦ってるとかw
922名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:21:42.08 ID:W4ozIIG50
>>899
チョンは他人のタンスから勝手に物を持って行く人種ですよ?
923名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:21:43.17 ID:Mq1FUUAv0
デヴィは政治的に保守的発言してもイマイチ共感できないと思ってたが
自分の直感が正しかったってわかって良かったわ
924名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:21:48.06 ID:JC6bcP8d0
本当の話か?
かあちゃん死んだときお気に入りだった服棺おけに入れたけど
こんなことされたらひっぱたくわ
いやあのときの精神状態だったら塩まいて出て行けいうレベル
925名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:21:56.47 ID:sBToXCGZ0
正義の心も発信者としての影響力も備えているのに
テレビタレントをしてもブログで話題をさらっても物欲のせいで虚しさがあればお気の毒です。

でも、自分の価値を高めた容姿が衰えて行く歳月と丁寧に向き合えばこんな物欲くらい克服できるのかな?
若い頃に出自を言われたり、激変の境遇を切り抜けたデヴィ夫人の強さは物欲くらいで凹んだりしないかな

>>795
賢くてもそういう「当たり前」が分かるような日常を重ねていない人生というのが
日本語を使う人の中に、現代の地球上に、存在するんですね
926名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:21:57.39 ID:BvyVmDi30
300万の着物じゃなくて1億円のピカソの名画だったら
いくら故人が気に入ってたといっても棺には入れないだろうなあ
なんて夢想してしまった
927名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:22:05.66 ID:3qq0jm0OO
確かにそんな高価な着物焼いてしまうのは勿体ないわ
娘がいれば着るんだろうけどな
928名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:22:20.64 ID:99uXFkbV0
デヴィの反論が楽しみだ
ガセなら黙ってるはずないからな
929名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:22:57.28 ID:W4ozIIG50
>>900
担当者がいたらネタにならないだろ?
930名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:23:19.00 ID:CMfgOdpH0
まあ着物自体は一緒に燃やすより遺族や親友が着た方がいいとはおもうが
棺桶から引きずり出すのはさすがにな
931名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:23:24.11 ID:xhW6IzF20
>>917
元々庶民の娯楽として扱われていたような物などなら問題無いって事でしょ
今なら今も発行されている漫画本燃やすような物
数百年後に少数しか残ってなくて貴重な文化財とされていても
元々庶民の娯楽レベルの物だったから問題無いとする考え方でしょ
932名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:23:35.71 ID:zPUwVkW90
いるんだよ、こうやって、ただでもらえるとなると
らんらんと目を輝かせる輩がw
「そう、奥さん、棺閉める前でよかった。じゃ300万で買ってね。」って言うと黙るんだけどな。
933名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:23:39.07 ID:qAjJHY8v0
トロい奴ばっかりだな。

淡路さんって、映画史的にも正直、どうってことのない人だし、
錦之助と一時期くっついてた、それと、ドラクエが大好きだった、この
二点でしか人々の記憶に残らない人だよ。

ドラクエネタでこの御方を追悼するのは意味がわかるが、デヴィネタで
ごちゃごちゃ言うとか、お前ら、それこそ故人に失礼なことだよ。
934名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:24:06.13 ID:cPUXdPS3P
>>911
すまん
あの世などない
ドラゴンボールZのかめはめ波レベルの
妄想だと気付いてくれないか?

>>921
そうか
君は返信し続ける事が仕事なのだな
ホモエイズ便器社畜奴隷さん
935名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:24:12.41 ID:C0kr2uPD0
>>931
だから江戸時代からタイムスリップして来た人かよって言ってるんだけどw
936名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:25:03.28 ID:+9BaTovx0
デヴィのキャラ設定がよくわからんな
937名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:25:13.10 ID:oeIL8vYH0
でも、ちょっと気持ちわかる。
オヤジを荼毘に付した時、寝間着が新品だぅたのでちょっと勿体無いなあと思ったもの。
新品って言ってもしまむらで980円のやつだけどw
938名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:25:22.96 ID:nOsuoxq60
>>933
俺は子供の頃に結構見てたから
色々思い出あるけど
何歳?
939名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:25:26.41 ID:C0kr2uPD0
>>934
あの世などないと、どうして言い切れる?
君はエセ宗教に騙されるタイプだな、その思い込みの強さw
940名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:26:00.45 ID:xhW6IzF20
>>935
着物は日用品なんじゃないの?
この記事では着物がどんなものかはわかってないよ
941名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:26:23.36 ID:8hHlwE0LO
死んだ人にお別れの手紙や愛用していた服や物を持たせ旅立たせる
それを銭目当てに剥ぎ取る糞デビは史上最悪の糞野郎
こいつは銭目当てに淡路の葬式に出席したのか
遺族の気持ちを踏みにじる糞デビに呆れるばかり
942名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:26:28.94 ID:lS+zXjpX0
男を見る目がなかったのは残念だったね
943名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:26:34.62 ID:C0kr2uPD0
>>940
着物は日用品だよ。だから?
944名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:27:10.43 ID:/XTqOIV+0
>>939
エセ宗教をやってる奴が言うと説得力があるなw
945名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:27:16.23 ID:uDoku3IWO
亡くなった人が好きだった物を入れてあげるから供養になるんだろ。淡路さん本人からみたら、高価な着物もドラクエグッズも同じように大切な物の筈。値段は関係ない。

日本固有の考え方かもしれないが、故人に対する思いやりというか、愛情表現だよな。
946名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:27:13.38 ID:qAjJHY8v0
>>938
37歳です。

黒澤映画はよく見ていますが、お茶の間のテレビで淡路さんが
出ておられたとしたら、それはまったく知りません。
947名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:27:45.83 ID:C0kr2uPD0
>>944
さすが神道をエセ宗教と言い切るあたり、
しっぽが見えてきたなw
948名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:27:46.31 ID:cFz++BOM0
生前に言っとけよ
949名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:27:46.38 ID:WtirO6M90
目撃者多数だからガチのネタだろこれ



それくらいこのババアのやった行為は周囲を怒らせた
950名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:27:48.97 ID:yT/BswQj0
ID:C0kr2uPD0がフルボッコすぎて哀れすぎるw
951名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:28:26.33 ID:W30m0kPU0
信じられない非常識なことするなあと思う。
デマなら否定するだろうし、なにがなんだか。
952名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:28:33.76 ID:P0R1huxk0
週刊誌ネタにマジレスするとはw まあ暇だしね
953名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:28:48.14 ID:C0kr2uPD0
ID:yT/BswQj0
みんなで楽しくおしゃべりしてる中に入れないからって
僻むなよw
954名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:29:02.75 ID:66QpWYswP
今度は公職選挙法のようだw
955名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:29:29.61 ID:ovSK7Hb80
>>947
エセ宗教とお前の進行してる神道の違うを明確に説明できないだろ
しっぽが見えてきたなw
956名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:29:56.75 ID:C0kr2uPD0
>>955
なんの尻尾?
957名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:30:01.14 ID:cPUXdPS3P
>>939
え?
どこにあるの?
全人類が100年探しても無いんだから無いだろ
ドラゴンボールもそうだけど
それをあるって強弁しちゃうと
ドラゴンボールもガンダムも居る前提で
人生を進まなきゃいけなくなるな
無いものを探すって究極の徒労だね
958名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:30:17.26 ID:D1gge2Wo0
>授賞式や結婚式で身につけていたお気に入りの着物
は、"日用品"じゃないと思うな
959名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:30:58.87 ID:ovSK7Hb80
>>956
お前が最初に言ったんだろ?
で、何の尻尾?w
960名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:31:05.89 ID:WG5y/PjuO
えー有り得ない。
お金持ちなのにやる事が卑しい。
961名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:31:07.47 ID:C0kr2uPD0
>>957
100年??
100年探してなかったら「ない」になるん??
てかその100年ってどっから出てきたんだ?
962名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:31:13.77 ID:2FwmIxbw0
日本人の所業とは思えないな
963名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:32:09.50 ID:xhW6IzF20
>>943
着物でもその物自体に文化財としての価値が有るものがある
そういうものであるのならば燃やすべきではないという事
高価な着物を燃やすなと言っているわけではない
964名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:32:30.77 ID:tNcrRu6V0
デヴィがしゃしゃり出てこなけりゃ案外田母神の票も10万ぐらい違ってたのかもな
誰かが注意しても逆切れの倍返しされそうだし、さわらぬ神にたたりなしだろ
965名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:32:33.57 ID:JTarMXvJ0
一緒に燃やしちゃえばよかったね
966名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:33:00.95 ID:jaAkZNPvP
いくら何でもこれはネタだろ
流石にある程度の常識はあるだろ
967名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:33:05.01 ID:JC6bcP8d0
まあ自分もお気に入りの服と一緒に指輪も、と思ったけど叔母からそれは子が受け継いでいくものだって
諭されたけど
デビ夫人の本心はどうだったんだろう
マスコミは嘘つくからね
968名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:33:41.91 ID:eKXJjJHO0
「テツローが教えてくれた「緊張と緩和」を実践してみたんだけど、
ちょっとあーた、全然ダメじゃないの。笑わないもの、あーた。」
969名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:33:43.28 ID:CD9vXjcb0
こんな価値のあるものを燃やすのは頭おかしい
売って金にしろ
970名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:33:58.61 ID:xJR/C7DN0
分気持ちはからんでもないが棺から引っ張り出して譲ってくれはないな
常識がなさすぎる
結局葬式も墓参りも死者の為ではなく生きてる人間の為にやっている
メガネや入れ歯は入れとけばいいが高価なもんをわざわざ灰にしなくてもいい
971名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:34:07.99 ID:nBhPRGJh0
.



さすが

元赤坂の大整形たちんぼ売春婦だけあって

苦労人。物の価値がわかっている。
972名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:34:21.85 ID:eJcKtrJC0
悪いけど300万の着物には芸術的価値はない 古着だよ
973名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:34:37.20 ID:Jt3drqPQ0
お宝が目の前で灰になるのは忍びないつう気持ちも解らんではない
300万円つうたら吉野家の牛丼何杯分よ
974名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:34:54.06 ID:C0kr2uPD0
>>963
文化財としての価値ってどんなん?
300万円の着物にどんな文化財としての価値が?
それって故人の思い入れであって文化財とhしての価値では
ないんじゃないの?
975名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:35:02.82 ID:cPUXdPS3P
>>961
おれある程度探して無いならあきらめるよ
無いものとして生活します
ましてやドラゴンボールみたいな人の創作物を
現実に存在するなんて小学生でも思わんな
かめはめ波のマネはしたけど実際に出来るなんてまったく思ったこともない
100年は1人の人間の活動限界だろ
それくらい分かってくれよ
976名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:35:14.98 ID:R6XNa+YF0
着物と一緒に燃えちゃえばよかったのに
977名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:35:22.67 ID:ghear2D4P
金持ちなのに300万とかでセコいことすんのかよ
さすが頭おかしいな
978名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:35:32.68 ID:bJDQFufKO
下品で恥ずかしいオババだな
979名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:35:50.12 ID:zPUwVkW90
もったいないとか言う婆は日本でなくても普通に非常識。
職人ガー伝統文化ガーって言うなら、
棺桶から入れ歯まで全部買い取って、死体は道に転がしたらいいよ。

>>963
お前が欲しがってるのは他人のもんだ。
どれだけ言われたら分かるんだよw
980名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:35:58.51 ID:WtirO6M90
>>665

人間のすることじゃない?


そうです。デビル腐人は人間の皮を被った悪魔だからな。
981名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:36:11.16 ID:mDzOhNRa0
せめて、残すべき→置き所に困る→じゃあ譲ってくれ、って流れならまだしも、いきなり燃やすくらいなら譲れじゃそりゃあ。
982名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:36:20.76 ID:FhMAjktp0
ガセならブログで反論するなw
983名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:36:38.77 ID:C0kr2uPD0
>>975
一人の人間の活動限界が100年ってなんだ?
てか、君が諦めるって何を諦めんの?
984名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:36:48.48 ID:sBToXCGZ0
>>909
思ったことそのままいうせいで人格まで取りざたされる誤解されやすい人はいるよね。

葬祭の式典の中でも最もプライベートな場面で、親友がとった言動が、マスコミに出るというのは
親密な人々の間でも、デヴィ夫人が疎まれていた事実を物語るわ。

たぶんそういう、名前の出ないリークした、無名の憎しみの持ち主がいることが、心に一番突き刺さる。
それは淡路恵子さんの葬祭会場で起きていることなので
淡路恵子さんにも申し訳ないことだと思う。
有名税とも思えない。リークした人の心の浅ましさ
985名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:36:50.54 ID:W9vrLgux0
イメージ悪い所の話じゃないw
986名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:37:09.70 ID:yDG6/Kvo0
デヴィって最近こんなのばっかだな
いよいよ本格的に痴呆か?
987名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:37:33.88 ID:Tu/T3n6KO
これはネタと解るw
988名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:37:38.53 ID:LMhjZPUj0
これは非常識にもほどがある。
他人の物を金に換算して奪おうとして、乞食かよ。
989名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:38:03.79 ID:0N8eVRjK0
テレビ出てるのは、これくらい図太いんだな
990名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:38:06.84 ID:cPUXdPS3P
>>979
申し訳ないけど資源は人類共有のものだ
テメーの物だからって無下にして良いものじゃない
反省しろタコ
991名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:38:13.01 ID:xhW6IzF20
>>974
300万はあくまでデヴィの判断だからな
まあ高価だという評価もデヴィによるものなんだがw
文化財としての価値が有るものならばという話

お気に入りの着物を入れて送り出す行為自体は
問題無いどころか良いものだと思う
992名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:38:13.68 ID:mDzOhNRa0
しかし最近この人目覚ましい活躍してるな。
993名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:38:18.26 ID:mj/fC8EY0
お水からのしあがったデヴィさん、普通にもう痴呆だろ
どんどんこういう奇行増えてくだけ
994名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:38:42.07 ID:z3e2TuCU0
パンパン仕込みのフェラテクで昇天させまくったらしいね
995名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:38:54.95 ID:eJcKtrJC0
>>982
この婆のことだから 事実でもブログでやってないと嘘をつくだろう
996名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:39:16.68 ID:xhW6IzF20
>>979
高価だから駄目と言うわけではない
金を払ったからといって何しても良いとは思わない
997名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:40:00.52 ID:zPUwVkW90
>>990
>>996
法治国家の人間じゃあないなw
998名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:40:14.74 ID:e6rMHWAEO
こいつ公職選挙法違反で事情聴取なんだろ
悪人
999名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:40:21.52 ID:mDzOhNRa0
てか埋蔵時に着物を入れるのって、そんな非難されるようなことなのか。
金払ったから何してもいいわけじゃないとか非難にしか見えない。
1000名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:40:24.55 ID:tjtqrje70
>>816
くっせーババアが死んで何より
お前の親の時は棺桶に糞尿を大量に詰めて送ってやれ
それがお前のようなゴミ一族にお似合いだから( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。