【サッカー/Jリーグ】FW宇佐美 糖質オフダイエットでキレキレ・・・ガンバ大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★
宇佐美 糖質オフダイエットでキレキレ
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2014/02/06/0006689194.shtml
ドリブル突破をする宇佐美=宮崎県西都市内のグラウンド
http://i.daily.jp/soccer/2014/02/06/Images/06689195.jpg

 J1G大阪の宇佐美貴史が話題の糖質オフダイエットに取り組んでいる。5日、宮崎県西都市内で行われた
大宮との練習試合。キレのある動きで相手4、5人を引き付けながら突破したり、パスをワンタッチで自分の
背後に浮かせ、張り付いていた相手選手をかわしたりと、高い身体能力と技術を発揮していた。

 昨年、日本に復帰してからフィジカル強化に目覚めた。公式プロフィルで69キロだった体重は、今では76
キロ前後にまで増えた。「フィジカルで怖いところはなかった」と手応えは十分。その中で特に注意しているのが、
「体脂肪を減らすこと」だ。

 「食べちゃうと、太りやすい体質なんで、炭水化物を減らしながら」と体内で糖質に変化するごはん、パン類は
控えめにしている。サラダから先に食べ、油ものも制限。さらに、大好きなスイーツ類も極力、避けている。

 目下の悩みは、食が細い選手向けにチームが用意している軽食が目に入ってしまうことで、「バームクーヘン
とか、一番好きなやつなんで…。やめてほしい。チームへの唯一の不満です」と思わず愚痴も飛び出てきた。

 妻の蘭さんも献身的に協力しているようだ。料理がうまいことは有名だが、蘭さんはブログに日々の献立を
公開している。1月30日にアップされた分では、メーンのチキン南蛮を油で揚げるのではなく、少ない油量で
すむ揚げ焼きで調理。タルタルソースにもヨーグルトを使う工夫をしていることが明かされている。

 気になる体脂肪率について宇佐美は「そこは絶対に言えません。女子みたいですけど」とかたくなだったが、
プレーを見れば肉体改造が順調なことは明らか。パワフルなタイプが少ない日本代表のアタッカー陣に割って
入る可能性を感じさせた。
2名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:40:57.52 ID:2iuBiWNR0
バロンドール取りたい→
大黒のガンバの得点記録を更新したい→
大迫や柿谷より上だろう→
糖質オフダイエットで体脂肪を減らす

どんどん目標が下がってる
3名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:41:10.34 ID:3zfIvF2l0
>69キロだった体重は、今では76キロ前後にまで増えた

ダイエットなのに、体重増えてるよ
おかしいよね
4名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:42:26.49 ID:6+G5GQ2q0
これダメだろ
栄養士とか付けろよプロなんだから
5名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:42:34.32 ID:hP+VTF1SO
大阪=セレッソ
6名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:43:27.05 ID:04jlv7HD0
バームクーヘンわろたw
7名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:43:52.76 ID:LT2jxp7s0
筋トレしてるらしいが腕と膝から下が無茶苦茶細いんだよな
8名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:44:38.67 ID:Ac/eJps+0
から揚げは完全栄養食
9名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:45:11.24 ID:LcrXbz9WO
ひょっとして筋肉だけで10キロくらい増えてるのか
10名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:45:26.07 ID:9kGS4tSnP
頑張ってんじゃん
ポチャカワの斎藤メッシよりは期待できそうやな!
11名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:45:41.23 ID:e9DsTcV+0
ピーキングに失敗しそう
12名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:46:30.07 ID:/1AiAp470
あれ、離婚したとかどっかで見たのは何だったんだ
13名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:46:30.22 ID:O3in998QO
サッカー選手は腹筋割れてないと恥ずかしいよな
遠藤とかなんやねん
14名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:46:37.35 ID:HELpP9pg0
今の宇佐美の成績ハラデイ
15名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:46:48.17 ID:oRB+uoR30
178cmで76キロってどうなのよ
ややデブの域じゃん
16名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:47:36.38 ID:g0nzH9gT0
キレッキレ宇佐美
17名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:47:59.72 ID:5DrmQ7HO0
たしか米が大好きだったはず
糖質オフはつらいだろうなあ
18名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:48:04.25 ID:iih+Hm5N0
jなんかにいても意味ねーよさっさと海外移籍しろ
19名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:48:21.97 ID:K6PIyEe20
>>15
一般人の基準は当てはまらんだろう
体脂肪率は一桁だろうし
20名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:48:31.49 ID:VgKUtMQs0
> 妻の蘭さんも献身的に協力しているようだ。
> 料理がうまいことは有名だ。

そうなん
21名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:48:42.10 ID:n/tzYaAJ0
スポーツ選手の癖に炭水化物抜いていいのかよ
地蔵スタイルでも追求するのか?
22名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:48:49.11 ID:gBgAgqQki
香川も本田もピークアウトしてるし今は宇佐美にしか期待出来ないわ
さっさと無双してJを卒業しろ
23名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:49:59.63 ID:qGojUV0r0
宇佐美ももうガンガン体作れる年齢になったからな
24名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:51:15.84 ID:CkniAKI00
宇佐美や大迫や原口はペラペラすぎる
25名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:51:42.93 ID:gcmCVoG3O
なんだ…?このスターシステム柿谷に似た連日のごり押し感
もしかしてJSP所属?
26名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:52:49.85 ID:EQof7ylq0
76kg以上ある代表のレギュラーってGK除けば吉田しかいない
27名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:54:06.56 ID:iqml/CGB0
本田 → 今野 → 宇佐美

サラダ先食べの文化の伝播
28名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:54:29.55 ID:vpUDLlER0
一時期もてはやされたケビン山崎ってトレーナーがいたよな。
奴の肉体改造の方法も糖質制限じゃなかったっけ?
奴の言う通りやると動きが格段に良くなるって評判で
プロ野球の清原やら大相撲の千代大海もやってたけど、
調子がいいのは初めだけで、みんな故障するんだよな…。
大丈夫なのかね?
29名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:54:51.92 ID:7ovuPsK60
奥さん東京の大学行っているのに一緒に住んでるの?
30名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:57:30.13 ID:4vprOXxF0
鬼女の嫁叩きあくしろよ
31名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:57:49.01 ID:+iW1Uu7eO
>>22
もう海外は無理じゃないの
海外での適応力は皆無だろ
32名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:58:42.81 ID:7veR1Smr0
>>25
もちろんJSPだよ
33名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:58:43.34 ID:rz8bcV1I0
可能な限り糖質を控えめにしてるってだけで摂ってないわけじゃないだろ
34名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:58:44.00 ID:kuq9jIUC0
>>28
体幹トレーニングを日本プロスポーツ界に吹き込んだ第一人者
35名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:59:33.50 ID:WKdGlL/70
>>31
若ければいくらでも誘いはあるよ
年取ると実力あってもなかなか呼ばれないけど
36名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:01:52.35 ID:1BAjFU0Q0
冬でも毎日アイス食ってるがな
37名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:02:52.07 ID:+WjDtwB+0
>>33
糖質も摂らないとガス欠で走れないから
練習の2時間前に食べるとか工夫しているはず
38名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:04:06.87 ID:zZZAsbsD0
クリスティアーノ・ロナウドは炭水化物摂りまくってるけど
体質によるのかね
39名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:05:49.02 ID:jXK2JGWF0
クリロナやフォルランの肉体は彫刻なみに美しい
40名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:05:59.45 ID:1ThYgRwx0
マッチョになった香川はせっかくのフィジカルを生かす機会が無いが、
ガンバは宇佐美システムだから爆発するだろう。
41名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:06:54.13 ID:CVtkWsEv0
急に体重増やしたり
体脂肪落とすとヒザや関節痛めそうなんだけど
42名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:10:52.36 ID:7X77Gz5d0
>>28
そうや
で出来あがったのが清原みたいな肉襦袢付けたデブや
あれ続きがあってな
身体を使って筋肉の稼働を馴染ませてかんとあかんくてこっちがしんどいんやわ
でみんな中途半端に止めてまう
43名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:14:02.85 ID:2Ac47eJyP
仮にも日本ではビッグクラブだからちゃんとした栄養士の管理の元だろ
44名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:14:06.45 ID:uIKjpt5x0
>>25
おまけに夫婦でセントフォース所属
45名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:16:13.88 ID:cGMi+nOt0
フィジカル強化してもそれでもまだ欠点が多い宇佐美
完成したらどうな選手になるのか
46名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:20:01.01 ID:LFapzL6l0
最近の芸スポでの宇佐美スレの多さには多少の違和感を覚える
ハードルを上げさせて宇佐美を貶めようとする何かしらの意図が働いてるとしか思えん
47名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:20:05.03 ID:ISWnWupE0
なんか怪我する気がする
48名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:22:00.86 ID:55T+0XyaO
低糖質やりたいけどフラフラしそうで怖い てきめんに痩せるらしいが
49名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:22:53.65 ID:yXyJM/dh0
>>35
無いよ、宇佐美はもう失敗作なんだよ
バイエルンの名前があって、ホッフェン行けたけど、もう取るクラブはないと思われ
50名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:25:30.16 ID:gcmCVoG3O
>>44
草鞋の代理人の所属がJSpで代理人との交渉窓口がセントフォースってことかな?
51名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:26:18.76 ID:WKdGlL/70
若ければいくらでもあるよ
自分が失敗作だからって他人に擦り付けるのは良くない
52名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:26:35.65 ID:no9O0Uo3i
ドイツいってフィジカルの大切さに気づいたのは良い点だな
53名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:29:46.44 ID:StaGM5Gt0
宇佐美は成長してるが取り巻きのマスゴミが成長してない
どこの焼き肉記事だこれ
54名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:29:53.71 ID:Wio/blAq0
昨年くらいからなんかすごい体になってきてるからな
J2とはいえ、DFふっ飛ばしてたし
55名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:30:12.06 ID:wEBB2xTbP
もう一度代表に選ばれて活躍して欲しいわ。
絶対使いどころはある
56名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:31:52.41 ID:grLzjygb0
体幹トレとかやってもっとボディバランスにも気を使って欲しいな
大迫もそうだけど姿勢が悪い
57名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:33:15.43 ID:6t7IsbFM0
出来上がるのが速すぎる、これはシーズン終盤まで持たないな

まぁW杯出る気なら最初の2ヶ月ぐらいが勝負だから当然か、でも宇佐美は無いと思うよ
ザックが完全に切ってる、宇佐美はロシアのエースとして頼むわ、まだ21だし
58名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:33:23.75 ID:k8v3yMgK0
>>38
あっちはトレーニング量的に問題ないだろ
59名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:34:43.92 ID:V94znTZh0
体脂肪率がないとすぐに怪我するぞ

体が疲労してると体脂肪を分解してエネルギーにする
それがパワーになるわけだが
その分解するものがなくなるとダメージが体全体にくる

結果、怪我や病気になりやすくなる

サッカーみたいに90分ぶつかり合ってタフに走るスポーツにおいて
脂肪をなくすのは危険すぎる
60名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:34:53.08 ID:rVMe/fm90
また海外行くに決まってるだろ、アフォか
61名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:36:14.47 ID:Dz2aa/af0
こうなってしまった以上は代表で活躍しないと無理だろうな
62名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:36:41.67 ID:sSj4qAN20
海外で失敗した奴が国内に戻ってフィジカルと戦術理解度の大事さを理解して
次の世代に伝えるってのは日本のサッカーとして大事なこと

そのために宇佐美、家長、中村はいい反面教師になってくれた
お前らの役目は終わったw
63名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:38:40.95 ID:3QLGGY8oO
さっきコンビニで糖質オフダイエットで寝たきりになるって見出しの雑誌があったな
64名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:39:17.94 ID:Mb1GFUgu0
宇佐美が糖質
65名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:39:52.33 ID:7hru9tpX0
嫁がアホすぎる・・・・・・・・
66名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:42:00.03 ID:DtDHbuOw0
宇佐美はまだ21だからな
本田で言えばオランダに移籍、
香川ならW杯に帯同したあとドルトムントに移籍したくらいの年
これからよ
67名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:43:30.79 ID:n+E6qopd0
まあガタイは間違いなく良くなってる
68名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:45:25.32 ID:0lXWlZp60
早く外国行ったほうがいいな
Jレベルだと個人プレーでもゴールできちゃうから
戦術理解度のレベルが低いまま歳を取ってしまう
69名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:48:11.86 ID:/xfmKFok0
宇佐美はJリーグレベルは超えてるけど、欧州の上位クラブには何かが足りないんだよなあ
70名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:48:37.36 ID:grLzjygb0
体幹トレやカーボ・ローディングなんかは常識だろうし
プロのやることに口出すのもいかんな
ちょっと反省
71名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:50:34.75 ID:V94znTZh0
炭水化物がないと筋疲労したときに
補修するたんぱく質が効果的に働かない

たんぱく質を稼動させるガソリンが炭水化物なわけで

正直、今の時期に体脂肪を減らすのは愚かだとしか思えない
ボロボロになって筋肉の疲労が取れないなって思った数日後に
靭帯がブチっていく
メッシも若い頃肉ばかり食べてるときは怪我ばかりしてた
72名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:53:26.98 ID:ELPcQ+WA0
こんなんで夏とか乗り切れるんか?
73名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:57:45.92 ID:VVnwc0qO0
俺も毎日ダイエットコーラ1.5リットル飲んでるけどなかなか痩せなくて困ってるw
74名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:58:59.62 ID:m0tTV5Fi0
大丈夫なのかな
ハードに体動かす前にわざとパスタ食うアスリートもいるらしいけど
75名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:59:08.00 ID:zB5Z+Ja00
そんなに体の中から痛めたいのか
76名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:59:12.01 ID:9LdtFkgh0
こいつナルシストだから本気出せばマッチョになれる資質があるよ

ナルシストじゃなきゃ筋トレなんて続かないからな
77名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:59:55.32 ID:eo0MZ2/fP
>>3
本文がおかしいが
ドイツ行く前・デビュー時とかに計って69kgだったのが、そのままプロフィール上は全然更新してないってことだろうな
78名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:59:56.03 ID:LcrXbz9WO
>>71
つかメッシに限らずアルゼンチン人って肉ばっか食ってるだろ
79名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:05:38.42 ID:ATMjf1ZO0
ディスってるのはなんなんやろ
まだ21だし今から海外行っても早いくらいなのに
ちょっと宇佐美を買いすぎだろ
80名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:09:59.11 ID:9LdtFkgh0
Foot!の時間になるとサッカースレの書き込みが鈍るなぁ
81名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:11:07.61 ID:1BAjFU0Q0
ここら辺の年代が頑張らないと未来がないからのう
82名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:16:19.42 ID:Ne5t7L6iO
>気になる体脂肪率について宇佐美は「そこは絶対に言えません。女子みたいですけど」とかたくなだったが

言えよw
いいだろ別にw
83名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:17:09.86 ID:ynx00r4/0
>>49
オファー普通にあったから
あの年齢でホッフェンハイムで20試合も出れてたんだから
84名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:24:17.52 ID:mz0qQGOP0
宇佐美に限らず、期待の若手を一番最初にオワコンだと言いたがる人っているね
そいつが終わってるだけなのに
85名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:28:29.80 ID:2N0X6iwK0
アカン、
バームクーヘン食べたくなってきた
86名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:32:27.90 ID:U0r8utTe0
>>49
何も知らないで印象だけで叩いてるのな(笑)
87名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:33:22.75 ID:J5ungSTf0
>>84
宇佐美も宮市もオワコンなのは間違いない
88名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:49:27.04 ID:zAMxFyDb0
家長は期待され続けてたが宇佐美はどうなるんかな
なんかチームプレーが向いてないイメージはあるが
89名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:51:34.26 ID:2ra36lRM0
本田の体脂肪7%
長友もずっと3%と言われてるけど実際はまあ本田程度だろう

選手では高めだから落とすんだろ
90名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:51:56.49 ID:9A4Y4jED0
目の前に柿谷という復活した素材があるのにオワコン認定してる人はただのアンチでしょう
91名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:52:32.72 ID:XeOP17E10
76キロは凄いな
動けるんなら無双できるんじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:53:15.33 ID:3u4QI+Ij0
ストイックな感じがいいよね。マジで成功して欲しい
93名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:55:04.38 ID:qOGvuOQw0
>>87
置かれてる状況考えると宮市は厳しいが宇佐見はこれからやろ
94名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:56:35.34 ID:qFGjjELJ0
>>3
何も知らないんだな
95名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:05:50.83 ID:8GU+jZXW0
Cロナウドみたいな体を手に入れれば無双できるな
たしかに
96名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:06:57.88 ID:2ra36lRM0
【体脂肪】 FC東京・平山 太り杉ワロタ 【15%】
1 :私は面白いと思っています:2006/11/06(月) 09:54:16 ID:2Di+dCOp0
平山太りすぎ…サッカー選手にあるまじき体脂肪率15%
U−21(21歳以下)日本代表候補の
FW平山相太(21)=F東京=が、倉又寿雄監督(47)から3キロの
減量が完了しない限り、スタメンをはく奪することを通告された。
F東京はこの日のバンディオンセ神戸(兵庫)に
7−0で圧勝したが、平山に出番はなかった。

バンディオンセ神戸相手に、チーム史上最多得点勝利。
歓喜で沸く味スタで、平山はベンチの後ろでダッシュを
繰り返した。3人目の選手交代後も試合終了まで続いたアップはまるで“罰走”。
「お疲れさまです」と言い残し、会場を後にする表情に明るさはなかった。

「平山投入? まるっきり考えなかった」と話したのは倉又監督。
これで2試合連続で出場機会なし。平山を下げて、
2点差をはね返す逆転勝利を飾ったG大阪戦(22日)を含め、
チームは今季初の3連勝。平山抜きで勝っている。
U−21では存在感を示す「平成の怪物」は出場機会を失ってしまった。

理由は明確だ。倉又監督は
「まず体重を落とさなければいけない。目安として3キロくらい」と厳しい表情。
今夏のヘラクレス退団の理由もオフの間の太りすぎ。FC東京入団時の体重は89キロ。
現在87キロ程度まで絞ったが、足りない。
「ルーカスは守備で相手を疲れさせることができるが、
今の平山にそれはできない」と指揮官が話すように前線での 運動量が少ない。
体脂肪率も約15%で、平均的なサッカー選手の倍近い。
97名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:18:37.99 ID:7hru9tpX0
どうも筋トレやって腹筋割れた胸板厚くなったって喜んでるレベルっぽいなぁ
98名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:34:43.28 ID:7hru9tpX0
>>96
>バンディオンセ神戸(兵庫)
あ?加古川だろ?お前らが神戸名乗るのはいかんでしょ
99名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:55:46.89 ID:BjxQMWWB0
JSP






















100名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:59:07.02 ID:3Po0hOpG0
そんなことしてたらあっという間に骨と皮だけになるぞ
データに出ない影響もあるのに アホだな
101名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:59:24.57 ID:VuwWdeMq0
ガンバのフィジカルコーチに指導受けて体重増やしたのが昨年
その増やした体重の質を上げてるのが今回
102名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:01:31.46 ID:E0egGMQ60
宇佐美がウエイト増やしてるのは正解だと思うわ
パワー系で行くべきだよこの選手は
もともとシュート技術はすごいんだからね
103名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:03:17.64 ID:Z+xJlVGT0
スポーツ選手は糖質制限しなくていいと思う
104名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:05:34.80 ID:eo0MZ2/fP
>>101
違うだろ
ドイツで試合出れずにいた期間にブクブク太ってたんだよ
帰国した時点で今の体型(もうちょっと太いくらい)だった
105名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:08:32.38 ID:MTKyzxdD0
シュート技術とパワー系のつながりが全くわからん
106名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:09:13.81 ID:/1UKIpfR0
>>101
ま、そんなとこだろうな
107名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:09:32.29 ID:JYnsdL9NP
  >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
>>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
108名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:09:53.30 ID:a/+YxIXl0
>>104
馬鹿は適当なこと書き込むなよ
109名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:11:44.32 ID:+2oTgfQE0
宇佐美の去年の試合みたら普通に相手DFぶっ飛ばしてたしぶつけられても平然とキープしてたぞ
ガチムチになってるのは知ってる奴は知ってる話
110名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:12:13.24 ID:qM4yPE630
>105
正直、これまではあまりフィジカルの重要性とか感じていなかったけど、昨年、フィジカルを強化したことがプレイに生きたんです。
それまで、足技とかボールタッチでしか相手との距離を作れなかったけれども、
体をうまく使って相手を抑えるだけで(相手との)距離が生まれ、技術をより出しやすくなった。それが、ゴールにもつながった。
それに、”巧い、速い、強い”の三拍子がそろうと、誰も止められないじゃないですか。
フィジカルトレーニングをやり出して、調子のムラも少なくなったんで、今季も続けてやっていこうと思っています」
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2014/02/06/post_556/
111名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:12:32.11 ID:T7LJq1vC0
このままフィジカル強化していけばプレミアで無双も夢じゃないな
112名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:13:02.00 ID:SCe2jPv10
>>105
お前の想像力がないだけだろそれは
113名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:13:07.59 ID:/Oel03mb0
宇佐美に一番足りないのはボール収奪技術。本田も香川も岡崎も体を入れて奪うのがうまい。宇佐美はただ荒く汚いだけで
奪えてない。
114名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:13:24.80 ID:ssCvl5Tw0
セレッソの選手と違って宇佐美は真面目だからなあ
全然遊ばないみたいだし
115名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:13:36.24 ID:1npxR1hCi
いいな宇佐美頑張って
116名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:14:06.04 ID:/1UKIpfR0
>>109
昨年J2で通用してたことが、J1でもできるかどうかだな
今年もっとも注目したい一人であることは間違いない
117名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:15:19.61 ID:Ybx/inJFO
>>56
骨の問題だから今からやっても無駄。変なとこに負荷かかって怪我する。小中学生の頃から矯正しないとな。
筋肉付かないとか骨の問題でもあるんだよな。美味しんぼの言う通り日本人はカルシウムが決定的に足りない
118名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:16:08.43 ID:2gMqW/9w0
>>114
はぁ?小さい頃からマブダチの杉本健勇とクラブでみたけれどwww
119名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:17:00.57 ID:+2oTgfQE0
>>104
嘘つき野郎
ガンバの吉道フィジカルトレーナーにアドバイス受けながら帰国してから増やしていったんだよ



宇佐美 増量計画!“J1仕様”へパワーアップ狙う

 G大阪が“J1仕様”へ、さらなるパワーアップだ。大阪府吹田市内でランニングなどで調整したFW宇佐美が、来月3日から1カ月超のオフ期間での増量計画を明かした。

 「フィジカルは重要なので、より強化したい。体重もあと2〜3キロ増やせれば」。公式プロフィルは69キロだが、日々の筋トレ効果で、現在は帰国時から5キロ増の75キロ。
来年1月中旬に予定されている始動日に向け「そこにベストの状態で臨みたい。
1〜2週間休んで疲れを取ったら、体を動かしていきたい」と気合を口にした。「J1で優勝争い」という“公約”実現へ、頼れるエースが進化を続ける。
120名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:18:52.81 ID:/1UKIpfR0
何か嘘ついてまで宇佐美を貶すのがいて笑えるなw
なんつうか、必死すぎw
121名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:19:55.21 ID:+2oTgfQE0
>>116
大宮との練習試合見た人の感想では宇佐美だけ格が違ったらしい
まぁ所詮シーズン前の練習試合だからどうなるかは分からんけど、前線からのチェイスでボールも何回か奪ってたみたいだし今年は期待してる
122名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:20:44.67 ID:dacwiTh60
奥さんとは別居してるから、母親が管理してるのか
奥さんの話だと凄い偏食みたいに思ってたけど
母親の話ではそんな事ないっぽいんだけど
123名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:21:55.22 ID:ZTctxSyQ0
>118
どうしても宇佐美を悪者にしたく宇佐美スレに貼りつくピンクサポ乙www
124名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:22:40.68 ID:T7LJq1vC0
香川、宇佐美、柿谷、大迫を五輪で使わなかった監督って何なの?
優勝も夢じゃなかったのに日本サッカー界最大の失策だろ
戦術の前に選手の素質を見抜く力が重要だと思い知ったわ
125名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:22:49.37 ID:uYGBfdVWP
ガンバとセレッソはどっちが強いの?
126名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:24:17.83 ID:z9VaExoj0
>>125
セレッソだろうな
ガンバは真ん中から後ろが弱い
127名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:25:33.99 ID:s8p43vSb0
>>124
じゃあ全員小学生の時に出せば良かったね!
128名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:25:37.90 ID:/1UKIpfR0
>>125
現時点ではセレッソのような気がするな〜
まあ、今年やってみればわかる
129名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:26:54.12 ID:T7LJq1vC0
さすがにフォルランも今年の宇佐美には敵わんだろうな
130名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:27:42.63 ID:mAOKvpgK0
ガンバは東口が加入してどれだけ守備が安定するかだな
131名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:29:49.88 ID:bFFzQNsQ0
>>28

>>34>>42もケビンのトレーニング法を理解してないっぽい。
ただケビンのトレーニングはレトリック的な手法で一時的なもの。
球技に向いてないのは間違いなく言える。
132名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:29:50.76 ID:SCe2jPv10
>>124
香川→五輪のレベルじゃない
宇佐美→使う気はあったが、守備が下手すぎたのと不貞腐れてたため
柿谷→当時は永井の信頼が大きかった
大迫→杉本ゴリ推しの謎の圧力の犠牲者
133名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:30:21.31 ID:iyizYmdp0
日本サッカーの歴史で欧州へ移籍して日本に帰ってきて再び欧州へいって大成した例はなさそうだからな
その最初になりそうな可能性がある選手だから何とかなって欲しいものだな。
134名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:30:49.75 ID:ssCvl5Tw0
>>126
ブタッソは層薄過ぎる
弱いよ
135名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:32:35.47 ID:+2oTgfQE0
ガンバは今野がボランチするなら守備は安定するかな
最終ラインならダメだろ
136名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:35:05.28 ID:ZTctxSyQ0
セレッソとガンバを比べるのは失礼。
タイトルゼロチームとすべてのタイトル手にしたチームとwww
しかも去年は唯一持ってないJ2のタイトルもらうために降格したのに。
137名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:35:24.64 ID:CJlVdU4d0
まぁよくて10点だろう。得点王?無理無理w
138名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:36:12.84 ID:v5QtRY2F0
プリンターみたいな名前の謎外人は結局ボランチなのCBなの
139名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:36:29.41 ID:/1UKIpfR0
>>134
J2上がりが、昨年優勝争いしていたチームを弱いとか何言ってるんだw
まあ、セレッソも優秀なユース上がりは南野で打ち止めっぽいし、今後の上積みはなさそうだけどな・・・
140名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:37:39.71 ID:ks7bEBTz0
>>137
フラグ立てか
優しいな
141名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:41:08.04 ID:T7LJq1vC0
ガンバに戻ってからの成長を見てる人には分かると思うが、ぶっちゃけW杯後にはビッグクラブへ移籍するだろうな
142名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:56:31.38 ID:+2oTgfQE0
優勝争いして翌年降格なんて両大阪経験してるから前年良かったからって自惚れてるセレッソも気をつけないとな
143名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:58:47.48 ID:ZNCeIPc+0
宇佐美もそんなに頭を使うタイプじゃないから、脳に糖質はいらん。

それにしても、テレビタックルに出てた人は糖質ゼロで本当に痩せてたな。
体内で糖質を作ってるらしいからな。まぁ、それだけ糖質がエネルギーに
なるってことでもあるんだろうけど。
144名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:20:35.11 ID:mlYmtd4B0
ランニングと糖質制限
ttp://yamanotebook.blog41.fc2.com/blog-entry-55.html
糖質の摂取を制限する生活を5ヶ月以上続けている。
最初はダイエットの一環で取り組み始めたのだが、
今や食生活のポリシーといえるほどまでに体に染み付いてきた。

具体的に普段の食生活を紹介すると、
朝食は卵1個とチーズ1個、ブラックコーヒーのみ。
昼食は原則摂らない。そのかわりナッツやチーズ、コンビニのフランクフルトなどを間食として適時摂っている。
昼食のカロリーイメージとしては約600kkal程。
夕食はかなり大量に摂る。肉と緑黄色野菜を中心としたメニューで、
2人前くらいの量を食べている。
すべての食事に共通するルールだが、
ご飯、麺類、芋類、砂糖、果物は原則食べない。
糖質を制限する事により、自然と脂質とタンパク質を中心とした食生活になっている。
1食あたりの糖質摂取量は10g以内を目安としている。

元々ダイエットもランニングのパフォーマンスを上げるためにやり始めたのだが、
糖質制限開始し、僅か1ヶ月で5kgの減量を達成。
しかも筋肉量を減らす事無く、である。
糖質制限以前は体脂肪率15%だったが、現在は10%を切っている。
体型も明らかに変わった。余分な脂肪が無くなり、全体的に筋肉質になった。
そして何より、以前に比べ断然に体調が良い。
寝起きが良くなり、日中の眠気も無い。
日常生活で、日帰り出張などタフな日でも夕方にスタミナ切れになる事も無くなった。

ランニングに関しては、ウェイト減によるランニングエコノミー改善もあって持久力が飛躍的に高まった。
これはつまり、走る事が飛躍的に楽しくなったということとイコールである。
ランナーにとって走る事がより楽しくなる事は、何物にも代え難い喜びではないだろうか。

そして最大のメリットは補給面にあると思っている。
糖質を制限するという事は、従来の糖質をメインとしたエネルギーシステムを
人間本来の脂肪をメインとしたエネルギーシステムに転換させる事を意味する。

糖質に比べ脂肪はエネルギー効率、体内に保持できる量ともに圧倒的に有利だ。
その脂肪をエネルギーとして使えるカラダに作り変える事で、
走行中の補給を最小限に抑えて極めて燃費の良い走りを実現できる可能性があるのだ。
145名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 02:13:16.34 ID:sG3fYHrt0
>>24
ゴリラ宇佐美「なんか言った?」
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/l/o/v/lovesaka/f0e2c9b2.png
146名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 02:17:53.49 ID:sG3fYHrt0
>>104
日本復帰直後の神戸戦ではまだ細かったぞ
シーズン中に増量していった
147名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 02:27:58.20 ID:YDIsgoF20
>>104
知ったかバレちゃったねw
恥ずかしいねww
148名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 02:30:05.20 ID:xDpqaWIn0
>>69
信頼かな?
149名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 02:38:46.27 ID:ISvHIXOyO
何故ドイツで通用しなかったのか、宇佐美自身明確な分析はできてるんだろうか?
今後の彼自身のためにも、海外を目指す他の選手たちのためにも、原因をしっかり考え、できることなら何処かで語って欲しい。
ってか、海外から帰国する全選手にリーグやチームのシステムや運営の比較、個人の失敗要因や感想などをリポートに纏めてJリーグに提出してくれるように要請することはできないだろうか?
成否に関わらず、海外経験を踏んだ選手達がこれ程増えたのに、観客増員策が二期制だけなんて・・・。
海外を経験した彼らの声を直接聞くことで、リーグにも、選手個人にも色んなヒントやメリットがあるんじゃないだろうか?
150名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 02:49:09.93 ID:3ScCC3k00
スタミナつけないといけないのに糖質制限して大丈夫か?
上手くて強くても走れないんじゃ完全に家長コースだぞ
151名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:06:02.37 ID:hg02VzYl0
>>69
適応力が足りない
152名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:10:37.49 ID:9EGvxB0e0
ガンバ専用機なんだから代表に来るなよ
ノロマなんぞいらん
153名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:14:48.22 ID:ziR0tad00
宇佐美はしばらくボランチでつかって
試合の流れが読める選手に育てたほうがいい気がする
頭使うプレーしだしたらマジで怖い選手になりそう
154名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:23:18.15 ID:AqfZJnYx0
なおチームは勝てなかった模様
155名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:23:58.45 ID:A47XgfKj0
>>153
糖質制限したら脳に悪影響がある

と聞いたことがあるんだけど、どうなんだろ
156名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:26:10.52 ID:vkS7z6fzO
結果的に、ドイツでプライドごとバキバキに折られたのは良かったな
五輪のころは、だらしない腹を晒すぐらい貧弱で筋トレ嫌いだったが
今じゃ首回りから足先まで完璧に鍛えてる
いまの宇佐美なら、ブラジル最終選考までに、J1で得点量産して最後の1枠に選ばれてもおかしくないよ
157名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:43:07.58 ID:en6aPXv70
>パスをワンタッチで自分の
背後に浮かせ、張り付いていた相手選手をかわしたりと

これはベルカンプみたいなやつ?
158名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:47:20.98 ID:c2cur7BC0
セレッソってあれで優勝争いしてたつもりなのかwww
そんな風には全然見えなかったけど
159名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:59:41.30 ID:s3H4vjWV0
10代の選手がブンデスで通用しなかったからオワコン扱いとか・・・

Jリーグですら10代のうちにレギュラー取るやつなんて数えるほどだろうが
試合で使われてただけでもすげーことだよ
160名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 04:00:25.47 ID:9EGvxB0e0
ガンバユース・・・・
もう欠陥だろアレ
走らないんだから
161名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 04:04:51.03 ID:/XB2qOQIP
さっきテレ玉で大宮の番組で大宮ーガンバの試合のハイライトやってて見たら

宇佐美が大宮の菊池から前から守備してボール奪って、高橋、金澤、今井、渡部
の大宮守備陣もろとも全員ドリブルで当たり負けせずぶち抜いてフィニッシュまで行ってて糞ワロタwwwwwwwwwww


おいこいつ完全にチート化してるぞwww
これはヤバイ。マジで30点15アシストあるかもしれん。
162名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 05:31:33.70 ID:P55T8qHo0
別にムキムキにする必要はない
特に下半身とか
メッシやイニエスタみたってムキムキってほどじゃないしさ
163名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 05:34:37.02 ID:nTYTqp0f0
本来のダイエットとはこういうものだ
体重減らすことがダイエットという風に勘違いしてる奴は早死する
164名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 05:36:34.63 ID:ISvHIXOyO
>>159
でも、現実はブンデスで見切られた選手じゃん。
たしかに、宇佐美は数試合出場し、光るプレイもあった。しかし、それでもレンタルではなくリリースされた。
逆に、リーグもチームも違うけど宮市はリリースされない。
宇佐美の将来性は見切られ、宮市はまだ期待されてる。
ここからは想像だけど、宇佐美の課題に取り組む姿勢とか理解に問題があったんじゃないかな?
これって、かなり深刻だと思うんだよね。
165名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 05:44:44.00 ID:Mgs6e/DN0
宮市試合でれてないから
普通にだめだろ
166名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 05:54:28.07 ID:sG3fYHrt0
宮市ってプレミア4年間の出場数ホッフェン時代の宇佐美以下だろ・・・
それで期待できるってどうなんだ
167名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 06:13:15.00 ID:ARNKvu4S0
しかし、体脂肪と筋肉量についての概念もってない奴がいるのには驚いたな…
体重の数値の増減だけで、痩せた太ったと考え良い訳ないのにな。

体脂肪を削りながら体重がアップしてるのなら、必然的に筋肉が相当ついてきてるぞ。
168名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 06:15:19.04 ID:BMVWqCnB0
最近こいつのステマがひどいな
吹田が暴れてんのか
169名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 06:25:01.33 ID:7kdYe59Q0
俺が見たところ宇佐美の体脂肪は2%を切ってる
体はキレキレだけど怪我のリスクは上がるから敵に知られたくないんだろうな
170名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 06:41:33.04 ID:hbdygUdNO
ドリブルバカは乾ぐらいが限界
171名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 06:55:30.49 ID:cHb1SWXaP
ビルダーは別として筋肉は必死で筋トレしても
1年で1キロ増やすのも大変でしょ
1年で5キロ筋肉増えたとか抜かしてる奴は大半が4キロ脂肪筋肉が1キロ増えて5キロ増量してるだけ
172名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 07:39:38.41 ID:rhCo4mA80
>>7
俺もおんなじ体質。
ふくらはぎとかいくらやってもつかない
173名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 07:46:10.47 ID:7kdYe59Q0
>>7
足元が細いのは名馬に多い特徴なんだよ
太ももで馬力を上げて、足元が細いから軽くて回転数が上がるわけ
宇佐美の異常なシュートスピードはそこらへんからきてる
174名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 07:51:23.29 ID:aWWVsaHB0
今ドイツ行ったら通用するの?誰か教えて
175名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:05:09.54 ID:8oBYHG5M0
三浦カズが昔カーボローディングとか言って
うどんとか麺類を沢山食べていたが
あれは正しかったのか?
176名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:06:52.59 ID:lMAxSrR/0
猫背が悪化してるじゃん
177名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:07:05.37 ID:R/T7dijg0
179cmで76kgはデブの部類だろ
178名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:10:45.65 ID:hxUMlUrC0
76キロもあんのかよ
てっきり58キロくらいのヒョロガリだと思ってた
179名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:10:57.83 ID:pR/cRTN+0
さあ大迫落としの準備は着々と進んでるぞー
うざい迫信は今まで以上にうざい頑張りしないとね!
180名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:16:55.65 ID:WIbRktKx0
>体内で糖質に変化するごはん、パン類
誰かここ指摘しろよ。
181名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:20:53.72 ID:0+WaNvO/0
>>160
お前は家長と昔の宇佐美の印象でものを語るな
走る奴は走る
倉田とか走りまくりだし二川も今はいない橋本も走れるわ
こんな奴ばっかりか芸スポか
182名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:21:54.09 ID:vR850u/x0
メッシの影響でサッカーはチビでも活躍できるって言われるけど身長高いやつの何倍も大変だろうね
183名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:27:40.90 ID:JTox7rGzP
>>181
芸スポなんだから当たり前だろ
ヘタすりゃ宇佐美のプレーを一回も見たことなく叩いてる奴もいるぞ
(宇佐美は代表選出場できてないので地上波しか見てない奴には見る機会が無い)
184名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:45:25.52 ID:lwy0/oRU0
>>183
五輪でゴール前でふて腐れてゴリに切れられてたたのは、結構な人が見てたと思う
185名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:51:34.79 ID:W1VpQGuU0
76キロとなると圧が変わってくるからな
夏は一緒にいたくないタイプだわ
186名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:58:25.73 ID:Vksh9hfh0
何もしてなくても素でふて腐れ顔だからな
187名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:58:36.89 ID:/XB2qOQIP
映像見てる限り、スピードが落ちたりっていう弊害はまったくなかったな。
良い具合にパワーもスピードもアップしてるように見えた。
後は持久力だな。こればっかりはゲーム体力として試合を年間通して
出続けて体に覚えさせるしかない。ここは課題。

ここが若いうちに試合に出ないで居ると軽んじてしまって怪我ガチになってしまう。
宮市さっさとプライドもブランドも捨てて日本でプレーするなり、オランダやポルトガルなりで
プレーを優先に考えるべき。
188名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:02:03.56 ID:JTox7rGzP
>>187
去年の映像?
さすがに大宮練習試合の映像は無いよね

鼻の手術とか効果あったんだろうか気になる
189名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:59:11.73 ID:sS8Y+XpI0
>>162
宇佐美は開き直ったのか、パワー系ストライカーに変貌して来てる
恐竜のようなバイエルンの選手たちといた経験は意外にデカいかも知れない
彼に関してはムキムキになった方が明らかに良いと思うよ
だれがどう見たってメッシやイニエスタみたいなタイプじゃないからなw
バロテッリみたいな方向を目指してもらいたい
190名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:01:01.44 ID:Y1cP4PxFi
そのバームクーヘンは
クラブハリエ
191名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:03:45.47 ID:3gRXmsld0
問題は重くなった身体で
90分間走り回れる体力か
192名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:06:34.48 ID:lwy0/oRU0
>>174
通用しない
ホッフェンですらベンチの選手だ
193名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:10:54.36 ID:/XoD8fEa0
宇佐美は和製オリッチになれる
194名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:11:43.96 ID:Xhwmnt0o0
芸スポ民「体が重くなって脂肪wwww」


ウェイン・ルーニー 178cm/86kg
195名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:12:23.24 ID:hI0UFMVh0
でもブスは治らんだろww
196名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:13:35.15 ID:qM4yPE630
お前らより詳しいフィジカルトレーナーが付いてるから心配無用
197名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:15:26.12 ID:yEpxhEcv0
>>164
完全に同意
宇佐美に限っては技術は問題ない性格に問題ありってことだろう。
しかもヘタに少し通用してしまったために
本人は自分が海外失敗したとは思ってなさそう。
再度の海外挑戦は個人の問題なので好きにすればいいけど
代表とかマジでカンベン。
代表には完全に必要ない選手。
198名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:19:29.70 ID:aDYVsd6N0
ブンデスや他の欧州からもオファーあったからな
20でブンデス20試合出られる選手ってそんなに居ないし

J始まってから次第だけど、大迫柿谷ごぼう抜きあるで
199名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:22:12.65 ID:SZwlO2ofO
メンタルは治らんよ。
完全に天狗になっていて自分の課題や日本代表選手と比べて何が足りないのかとか考えようともしてない。
200名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:24:30.34 ID:gn2716Co0
宇佐美もJ限定の口だけ番長で終わるのか
人生わからんもんだな
201名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:24:39.30 ID:aDYVsd6N0
比較対照が代表選手じゃなくロベリーやラームだよ
今はスアレスのプレーが手本らしいけど
202名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:27:55.32 ID:f3RrvzXn0
次の代表入るだろうけど、アジアじゃ無双しそうだな・・・・
203名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:28:44.96 ID:zDrv7mC50
炭水化物って人間に一番必要なものだろ。だから美味しく感じるようになってると思うんだけど
204名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:31:28.20 ID:KmQQ7WOJ0
得点王期待
205名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:43:52.21 ID:ie5/gcW70
身体にキレがないといいプレーができないというのは所詮その程度の才能しかないんだよ。
そういうヤツはスピードが落ちるとまったく使い物にならなくなる。
206名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:45:55.30 ID:0AoUHva90
これ、奥さんが自分のダイエット感覚で食べさせてるのか?
人間の脳は糖を燃料にして回るエンジンのようなものだ
視野を広くして瞬時の判断で体を動かすことを求められるFPが炭水化物制限したらあかんて
207名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:48:36.20 ID:jr/QFoDs0
>>206
身体はキレるが、頭はイカれる。
それが、糖質オフダイエット。
208名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:53:50.69 ID:c8w9ZmAc0
ものすごい勢いで天才から普通の人に転げ落ちるやつ
209名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:59:15.44 ID:GEW2gViU0
開幕直前まで鳥栖に修行に行くと良いよ
210名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:00:19.65 ID:UX4ePbRxi
脚サポがオフザボールは成長したって言ってたけど、たしかに成長してたけど極悪→悪ぐらいの成長だったわ
211名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:07:24.10 ID:Se/cKqjS0
サッカーの番組で試合後30分内に炭水化物を取ると疲れが取れやすいってことを放送してけどな
イタリアはパスタだけど日本人には合わないからおにぎり出したとか言ってたな
212名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:11:19.80 ID:/XB2qOQIP
>>188
先日の大宮ーガンバの映像だよ。
昨日テレ玉で大宮の番組でハイライト5分くらいたっぷりやってた。
ガンバのハイライトばっかだったw
213名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:11:54.25 ID:SdvM8Y7d0
あんなガリガリだった宇佐美が太りやすい体質て胡散臭いな
214名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:13:35.14 ID:lwy0/oRU0
>>203
効率よくエネルギーに変えられるから太りやすくなるわけで
215名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:17:46.19 ID:GARFpL380
おまえら、トレーニングについてそんな詳しいなら
トレーナーにでもなれよw
216名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:25:29.13 ID:YhMgCcHN0
>>210
そんな急に極悪から最高になるわけないし家長と違って人の話を聞く耳があることが重要
全盛を迎える20代後半で完成すれば十分
217名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:27:03.00 ID:cHb1SWXaP
ジムのエアロバイクで
心拍数120〜140
ペダル回転数100〜120
50分
消費カロリー400
週5回
有酸素前に筋トレ15分
炭水化物食いまくり
1日の摂取カロリー2300〜2700
1ヶ月でマイナス4キロ

心拍数100位でチンタラと1時間
漕いでも殆ど脂肪が燃えなかった
けど、最大心拍の60〜70%だと
脂肪が良く燃えたわ

タバタとHiitはイマイチだった
218名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:30:19.72 ID:gSnUtlZn0
>>206
肉魚の味付けでの調味料に糖分入ってるし脂質も勝手に入ってるし
肉魚野菜自体に炭水化物入ってるし
現代の食事で米小麦減らしたって問題ない

タンパク質とミネラルと繊維とビタミンを
しっかり摂ることの方が重要
219名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:31:29.72 ID:gSnUtlZn0
>>181
落ち着け

日本人のスポーツ選手を叩き腐し貶しこき下ろしして
足を引っ張って出る杭を打ってってやってるのは

在日チョン在日シナだけだよ
220名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:32:38.18 ID:mgxq6Aub0
朝食にガッツリ炭水化物
昼食軽めに炭水化物
間食に果糖と水
試合直後に吸収しやすいたんぱく質と野菜
夜食あったかい汁もの

が自分の考える理想のアスリートの食事
炭水化物はすぐに体内で糖になる訳ではなく消化の時間が必要だから
たんぱく質で運動に必要なカロリーを置き換えようとすると、たんぱく質が
一回消化された後で身体が「糖が必要だよ!」と緊急判断して血肉から糖に
変換する作業が必要になる
これを日常的に繰り返してると、内臓にも血管にもすごく負担がかかる
221名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:37:31.34 ID:0WQ6KHQC0
糖質オフは油はいくら摂ってもいいんだよ
222名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:40:42.88 ID:cHb1SWXaP
今時、流石に糖質オフダイエッなんてやってる馬鹿は情弱でしかない
脳がやられるぞ
223名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:49:47.17 ID:v9scx3MtP
>>203
糖質(炭水化物)は糖質、脂質、蛋白質、ビタミン、ミネラルの
5大栄養素の一つだけど、
5大栄養素で人に必須なのは糖質を除く4つ

人の正常な細胞は糖質、ブドウ糖が無くても脂質でエネルギーを産生可能で、
脂肪、蛋白質、ビタミン、ミネラルがあれば
細胞増やして体を正常に維持することができるのよ

ブドウ糖が必須なのは正常ではないエラー細胞の癌細胞で
糖がないと増殖できずに死滅する
224名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 13:17:51.92 ID:JTox7rGzP
>>212
テレ玉か・・・
225名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 13:55:52.87 ID:FyWwFu8t0
つか良く読めば筋量が増えて体重も増えたので、余分な脂肪が付かないよう気を付けているって程度の記事なのに

糖質摂ってないと読んじゃう奴が不思議
226名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:05:15.22 ID:fa5hcgW90
はい埼玉のアンチ宇佐美脂肪
227名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:44:11.84 ID:+3Ihc1Ys0
>>223
低炭水化物食にすれば癌の進行は抑制できるってことか?
228名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:55:33.86 ID:6kgCqwhr0
>>222
まぁ、健常な人は分からんが、糖尿病みたいな特別の環境の人は、
低血糖になると脳にエネルギーがいかなくなって危険な昏睡状態に
なることもあるからな。そのことを見ても、脳に糖質は多少は
必要なんだろう。

日本人はよく頭を使うから、歴史的に米が必要だったんだという
珍説があるとかないとか。
229名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 21:03:03.29 ID:JpxPtkuR0
【NPB】丸 炭水化物断ちで「全試合出場、打率3割、盗塁増」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/01/20/kiji/K20140120007420550.html

【G大阪】宇佐美に長谷川監督がノルマ「今季最低15点」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20140128-OHT1T00050.htm
肉体改造にも着手。「クリスチアーノ・ロナウドもメッシもリベリも、みんな力強さがある。
うまくて、速くて、強い選手が世界基準」と、炭水化物を減らした食事改善と、
筋トレ量の増加で、不足していた「強さ」を向上させる。

「ネイチャー」長谷川舞衣さん エースで4番なキャスター目指す 第46回ミス日本コンテスト
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/28/kiji/K20140128007471520.html
前回の応募時に62キロあった体重を白米など炭水化物を摂取しないダイエットで
53キロまで落として、今回は見事に受賞した。
230名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 22:44:33.97 ID:T7LJq1vC0
炭水化物ダイエットってグリコーゲンローディングが目的に決まってるだろ
鼻の手術もしたし今年は化物みたいに走り回るだろうな
231名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 01:41:03.70 ID:cPTsldJn0
スポーツ医学なんてあんまり知らんけど
糖分って集中力や持久力に大きく作用するもんじゃないの?
試合中の大半は走らないといけないサッカー選手がやって大丈夫なのか?
232名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:47:13.59 ID:4+g2ays90
前半戦で電池が切れるって指摘されてんのにね・・・
切れてるのはスタミナじゃなく心だったか?
233名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:58:10.76 ID:ZMbgAX4P0
炭水化物ダイエットしたら筋肉落ちるしグリコーゲン貯めにくくなるだろ
234名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:03:37.61 ID:DsFY9HYA0
>>233
朝昼晩
ご飯(+肉魚野菜果物)うどん(+肉魚野菜果物)パスタ(+肉魚野菜果物)
みたいな食生活から
どれか一食は炭水化物抜いたって問題ねえよ

そういうことだろ、ここで言われてるのは


てか相対的に肉とかの食う量増やせばいいって事だろ
235名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:23:02.68 ID:IVbm2NGT0
いい時の宇佐美は家長より上
236名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:29:21.80 ID:eZIVCznaP
>>231-232
そりゃ試合直前に炭水化物とれば良いだけだろ
トレーニング中に気にすることじゃない
237名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:08:53.96 ID:28FZp0WA0
>>227
yes
癌の再発予防や末期癌患者の延命には低糖の食事は有効と多くの疫学データで認められてます
238名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:08:45.51 ID:wG8vjqzY0
江部が喜びそうなデータだな
239名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:25:11.89 ID:RKlqbXdH0
おまえらホント何も知らないんだな
マラソン大会や部活の試合の2週間前から炭水化物取らないようにするとか学校で習わなかったの?
240名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:27:45.46 ID:zGTdTkla0
うん
241名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:36:43.05 ID:Bbn5hKpWO
うん
242名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:39:26.71 ID:7tGaqv0iO
うん
243名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:45:41.02 ID:nZ7EXktl0
どうであれ
今年の大阪ダービーはアツくなりそうだ
244名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:46:04.03 ID:Fk9sC9Y5O
このダイエット筋肉が異常に落ちるらしいな
普通にお菓子とジュースやめるだけにしとけよ
245名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:47:06.09 ID:qsNsplodP
運動激しいのに炭水化物カットとかw
246名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:57:32.21 ID:RKlqbXdH0
カーボ調整の話をしたのに記者が無知で糖質オフダイエットと勘違いしたのな
247名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 01:04:59.84 ID:lzsw9Qym0
最近の食事はバランス悪凄るわ。
スーパーなんて惣菜は揚げ物ばかりだし。
30歳過ぎたらご飯なんて1日茶碗1杯で充分だよね。
炭水化物なんて摂らなくっても良いだろうし。
果物とか糖分食ってれば炭水化物なんか必要ないだろ。
248名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:25:58.65 ID:N6y2ZfT/O
え、麒麟淡麗飲んでるの?
249名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 03:40:48.98 ID:b+FXh3RT0
>>38
高校球児もマラソン選手も炭水化物摂りまくりだぜ。
マラソン選手ってあんなガリだけど、毎日5000kcalくらい摂ってるらしい。

宇佐美も摂取カロリー過多にして脂肪諸共筋肉付けたところで、ちょっと増え過ぎてしまった脂肪を一気に落とす為に一時的にやってるだけだろ。
250名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:05:24.31 ID:91uZWcL40
普段の食事では体づくりのために糖質オフでも
試合前には炭水化物とってエネルギー補充する方がいいだろうね
251名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:41:16.42 ID:YOaL5TOa0
>>247
揚げ物なんて衣が炭水化物のカタマリだしな
主食にパンとか必要無い

最近のスイーツブーム、ご当地ナントカ
トーストとかB級グルメとかパスタとか洋食と果
全部小麦消費推進の邪悪なステマだよ

小麦穀物を外国依存させて外国にカネ垂れ流して
糖尿病も増える
マジ最悪の構造

だからこそ炭水化物制限・糖質制限・穀物制限は大正義
252名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:48:06.29 ID:VAS0ODyu0
>>1
まぁ・・・ワールドカップ諦めてないみたいだから、開幕に合わせて
点決めまくろうって事で切れを出そうとしてるんだろうけど・・・

調整ミスると・・・前半戦は良くても体力もたんし怪我に繋がる可能性もあるかとw
253名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:48:29.62 ID:QVYfqWcy0
シーズン開始したら、普通に炭水化物摂るだろうね
254名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:13:01.66 ID:QxWv5paUO
そりゃあそうだろ
じゃないと持たないw
255名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:15:29.23 ID:Yf4mTjzWO
甲府とか山形にいたら公言できないダイエット法ですな
256名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 18:54:21.43 ID:A8jAfJL+P
シーズン中まで炭水化物オフやってたら
ただのマゾだよ
257名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:24:12.23 ID:dgmLlmoC0
今のガチムチ状態でキレキレならこれから絞ったらどうなるか分かるよな?
258名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:35:12.82 ID:bio/YbBrP
>>247
体質にも寄るんじゃないか?俺なんかそれくらいに炭水化物減らして
大豆とかたんぱく質増やして、野菜や果物は普通に取ってたけど
どんどんゲッソリして草薙みたいになりかけたわ
259名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 04:18:25.98 ID:qXovZ2Nc0
>>257
ただの使えないサッカー選手のままだろ?
260名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 08:04:22.64 ID:kUmNjESWO
身長-体重が100くらいならいいんじゃね
261名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 13:27:18.86 ID:NKccSSBj0
宇佐美は今季おそらく筋肉系の大怪我をすると思うわ。
このやり方は筋肉に対する負担が大きすぎる。
262名無しさん@恐縮です
やっぱ晩飯は糖質オフだな