【音楽】佐村河内守さんのCDに解説を寄せた音楽評論家・長木誠司 「発売後の過熱ぶりには私も辟易した」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
 佐村河内(さむらごうち)守さん(50)の名で発表された
「交響曲第1番 HIROSHIMA」は社会現象を起こしただけに、
「代作」発覚の余波は大きい。クラシック曲が異例のヒットを飛ばした背景には、
「売る側」「聴く側」「報じる側」の事情が複雑に絡んでいた。

 同曲は、2003年に完成し、08年の初演を機に
作曲家の三枝成彰さんらが高く評価。
東日本大震災直後の2011年4月に録音されたCDで、
広く聴かれるようになった。特に被災地で「希望のシンフォニー」と呼ばれ、
愛好されていた。一方、13年3月のNHKスペシャル
「魂の旋律-音を失った作曲家-」をはじめ、テレビや新聞も再三、
佐村河内さんを「現代のベートーベン」などと紹介し、ブームを巻き起こした。

 「HIROSHIMA」のCDブックレットに解説を寄せた音楽評論家の
長木誠司さんは「強引な『ストーリー』をまとわせないと、
無名の作曲家を世に出すことは難しい時代。発売後の過熱ぶりには、
私もへきえきした」と明かす。「私たちは肥大化した『ストーリー』に、踊り、
踊らされてしまった。誰もが『音楽ではないもの』を聴いていたとも言え、
実に現代的な事件」とみる。また、同CD録音時に指揮を務めた大友直人さんの関係者は
「楽譜を見て素晴らしい作品と思ったので演奏した。別人の作でも、
楽譜に記されたことは変わらない」と話す。

 音楽家の新垣隆さんは代作は「18年間にわたって」行ってきたと明かした。
その間、メディア側も気づかなかった。
http://mainichi.jp/select/news/20140206k0000m040086000c.html
2ニーニーφ ★:2014/02/06(木) 09:01:40.06 ID:???0
 NHKによると佐村河内さんの企画は12年ごろ、フリーの
テレビディレクターが持ち込んだ。しかし今月2日、代作との情報が寄せられ、
4日に本人に確認したところ、事実を認めたという。
NHKは5日のニュース番組で「取材や制作の過程で、
本人が作曲していないことに気づくことができませんでした」と謝罪した。

 ◇本紙も記事掲載

 毎日新聞では08年7月、広島市で佐村河内さんの交響曲の披露が決まったと、
広島版で報じたのが初出。その後、大阪本社版夕刊芸能面や、
東京本社朝刊などでインタビューを交えた記事を掲載した。

 昨年8月11日掲載の大型ルポ「ストーリー」では、
佐村河内さんは自身の創作について「頭の中で鳴った音を
五線譜にはき出す作業」などと語っていた。
http://mainichi.jp/select/news/20140206k0000m040086000c.html
3名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:01:54.70 ID:j/NZbd1S0
後だし?
4名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:02:08.37 ID:vaTV9Cfa0
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )長木誠司
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
5名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:02:30.22 ID:Z6CDgBr00
掌返しキタ━(゚∀゚)━!
6名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:02:46.10 ID:5egeXwS00
■野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) 

HIROSHIMAについて

「言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い」
「これは相当に命を削って生み出された音楽」
「初めてこの曲を聴いたときに私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った」
「言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう」
「1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品」
「本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽」


■許光俊 音楽評論家、慶応大学教授

もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。
それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。

もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。
佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。


■三枝成彰

「作曲者はベートーベン並みの才能の持ち主」 
7名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:02:46.83 ID:jFNwHdtm0
>NHKは5日のニュース番組で「取材や制作の過程で、
>本人が作曲していないことに気づくことができませんでした」と謝罪した。

アカンやろ
8名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:02:53.27 ID:Q2Om/agd0
地震が来た後に私は前から来ると思ってたと同じ
9名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:03:14.01 ID:ME2JfYzI0
今頃言うなよ w
10名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:03:31.88 ID:5egeXwS00
138 名前:フニャ[] 投稿日:2013/04/29(月) 23:15:30.82 ID:rh+LyJBV [1/2]
そもそもマーラーとかショスタコとかを引き合いに出して論ずる程のレベルなのか?
マーラー、ショスタコに失礼だよ。
こいつが健常者で題名も交響曲第1番とかだったら誰も注目してないよ。
耳が聞こえないとか広島とか日本人の大好物並べてCD買わせようとした奴らの思うつぼだって事がわからんのかね。
古くはフジコちゃんとかクライバーン覇者のドラえもん君とかNHKも本当にそういう奴らの片棒を担ぐ罪深い公共放送だよね。
まあ別にCDが売れて経済が活性すると思えばそれでいいんだろうけど。
でもこういうのを本物だと思ってしまう輩を輩出してしまう点では詐欺に近いよな。
その内ブックオフの最安CDコーナーに10枚単位で広島が並ぶ方に1000点。
フジコちゃんのCDのように。


153 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2013/04/30(火) 01:45:35.89 ID:zxdvSopU [1/3]
あのなんか根本的にみなさま間違ってられますけど、
この人の曲、じぇえんじぇん現代音楽にカテゴライズされませんから。
現代の人が書いた、広島とかを連想させるメロディーをそれっぽく多用したオケ曲。
もっと言わせてもらうと、広島とか原発反対とかが大好きな人達(日本人)をねらい撃ちした、
かなり商業的などちらかと言えばお涙頂戴の演歌に近いもんだよ。
さっきから擁護してる、普段聴いている音楽のお里が知れてる奴らには、まーわかんねーんだろーなー。
みなさん、こんなのパチまがいのものより数百倍感動出来るものがあるのだから、
もっとクラシックをちゃんと聴こう。


156 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2013/04/30(火) 02:17:49.93 ID:zxdvSopU [2/3]
この手のコンサートに行ってしまう人は
オレオレにコロっとだまされてしまう
お年寄りを例えての事だったのだが
まーわざわざ写真まで添付して頂いて。
こういう頭の軽そーな方たちがお年を召して
またオレオレにだまされて・・・
日本の未来って本当に明るいですね。
11名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:03:42.18 ID:cRNa9xKi0
コイツが無能だということはよくわかったw
12名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:03:44.11 ID:Zj8yywoo0
>長木誠司

恥ずかしい奴だなコイツw
13名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:03:56.10 ID:o7KEAUO3O
542 名無しさん@恐縮です sage 2014/02/05(水) 11:32:43.77 ID:g4fd2KXN0
この人の売り出しは、電通と韓国在日クラシック界の筋書きだろうな。
この演技が上手な天才的嘘つきロッカー崩れを使い、障害者ネタで売り出し、
有名にしたら、その曲演奏で韓国在日演奏家や指揮者が入り込み、
その演奏興行を在日系が扱って、裏金マネロンやり放題。
14名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:04:13.83 ID:J8Bkis9+0
カッコ悪い人が続々出てくるおwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:04:22.82 ID:nVInY2LC0
もう許してやれ
許すことで自分も許されるんだから
16名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:04:38.29 ID:yNoPbZIC0
こいつを頻繁に取り上げてたのが、NHKと朝日新聞ってのがもうねw
17名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:05:17.83 ID:+S3WA95a0
騙された人たちってみんなある特定の年代前後だよね
あの世代ってほんと権威や肩書ありきの世代なんだろうね
18名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:05:18.81 ID:W3CNfdqB0
へー?加熱?
この事件おこるまで全く知らんかったわ〜
19名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:05:43.05 ID:oEe8yNAm0
詐欺の共同犯
20名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:05:46.10 ID:nvJpX9Mt0
>>6
ゴーストライターはベートーヴェン並の才能の持ち主
21名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:05:54.85 ID:PNzo6H5QP
それは違うだろう
良い物は良いと言う単純な話
例えそれがゴーストライターであろうと何であろうと
音楽に偏見を持っているのは、むしろ音楽評論家・長木誠司の方
22名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:05:57.97 ID:IHy5n5Fs0
うわぁw
23名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:06:01.05 ID:/+FPR9gw0
長木はブックレットに提灯記事を書いておいて今さら何いってんだ??
辟易するのはこっちだよ
24名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:06:06.90 ID:Vakflqbt0
後出しジャンケンやめーや
25名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:06:09.52 ID:jLQE+6Ez0
ヒュンダイのベートーベンか
26名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:06:13.77 ID:/AJbSxeR0
【中国】 「韓国と連携し、日本を制圧する」・・・韓国は「友」、日本は「敵」だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391610162/
27名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:07:07.52 ID:M+YnQVAQ0
>>6
これ本当なら終わったなw
28名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:07:17.61 ID:+0qMKHciO
後出しジャンケンww
29名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:07:24.83 ID:AhOZye9S0
恥ずかしいひとがどんどん出てきますねwwwww
30名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:07:27.92 ID:UoiOMaxm0
佐藤藍子マダー?
31名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:07:30.81 ID:nmO3CpGH0
なんだこの大絶賛は
恥ずかしいな
32名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:07:34.45 ID:CJoIdqTK0
>>1
音楽を聴いてるんじゃなくて「ありがたいお経」として受けたんでしょ
33名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:08:46.38 ID:TORaUX5I0
三枝成彰廃業しろwww
34名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:05.67 ID:qamb+cY90
 長木誠司 三枝成彰 許光俊

             .----ー-,,_               
            l"      ">  ,   ´` ヽ             
            、i'''''^ヽ___, ''';; 、'   ,.、、,.、   ';  , '´  ̄ ̄ ` 、           
            リ ,,,_  ___';.' ゝ > 、   `; ; i r-ー-┬-‐、i        
            (l  ーー' jー| .Yヘ|  -≧y ,_!ソ| |,,_   _,{|        
            | ノ ┘ V   ー   y、ュヾ/  .N| "゚'` {"゚`lリ       
             丶 ∀ /    ゝ  T三ゝ/   ト.i   ,__''_  !
            ノ   ー'     ノ`'ー ̄/    ノ\ ー .イ|
          / ̄ 丶  丶 / ̄ 丶    / ̄ 丶 ̄ 
         /      \ノ /     \ノ /      \ ノ    n
        │   \   ーーー \   ーーー \   ーーー┘ヽ
        ノ      \_____ \_____ \_____ }
      /      / /      / /      /
     /       / /       / ./       /
     {∴     V  {∴     V  {∴     V
     ヽ      ヽ■ヽ      ヽ■ヽ      ヽ■■■
       ヽ     丶  ヽ     丶   ヽ     丶
         \    }   \    }    \    }

電車ごっこしようぜ!!
35名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:14.49 ID:a6AdDcXa0
>>10
ここまで言い切ってた人居たのか
クラシック分からないから言い切れる人は凄いと思う
36名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:23.33 ID:vwguXx360
長木ってやつが 最も人格が腐ってるな。 黙ってろよ、おめーも幇助者だろ? 煽っといて⇒辟易とか、どういうことだよ。
37名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:23.90 ID:6Q8vSwIf0
「障害者が作ったにしては良い曲」みたいな
見下しと先入観をうまく利用したな

格付けチェックみたいに
バックボーン情報何も知らせずに聞かせたら
評論家達の評価はどう変わるのだろうか
38名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:32.77 ID:5egeXwS00
原発事故の時もそうだったが、選別眼がありさえすれば、
専門家の意見>>6より、2chの方がはるかに信用できるw


138 名前:フニャ[] 投稿日:2013/04/29(月) 23:15:30.82 ID:rh+LyJBV [1/2]
 古くはフジコちゃんとかクライバーン覇者のドラえもん君とか
 NHKも本当にそういう奴らの片棒を担ぐ罪深い公共放送だよね。


153 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2013/04/30(火) 01:45:35.89 ID:zxdvSopU [1/3]
 もっと言わせてもらうと、広島とか原発反対とかが大好きな人達(日本人)をねらい撃ちした、
 かなり商業的などちらかと言えばお涙頂戴の演歌に近いもんだよ。


156 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2013/04/30(火) 02:17:49.93 ID:zxdvSopU [2/3]
 この手のコンサートに行ってしまう人はオレオレにコロっとだまされてしまう。
 こういう頭の軽そーな方たちがお年を召してまたオレオレにだまされて・・・日本の未来って本当に明るいですね。
39名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:10:01.15 ID:bKeCLLU80
>>6
新垣氏の苦悩を感じた野本は本物!
40名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:10:03.79 ID:rf04TSOu0
>>6
三枝が「作曲者は」って書いてあるのがミソだな
ちゃんと逃げ道作ってる
41名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:10:04.24 ID:jymEZxK40
そいつらもまさか広島のために作られた曲ですらなかったことはわからなかったようだ
42名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:10:05.06 ID:5egeXwS00
■五木寛之(作家)

ヒロシマは、過去の歴史ではない。
二度と過ちをくり返さないと誓った私たちは、いま現在、ふたたびの悲劇をくり返している。
佐村河内守さんの交響曲第一番《HIROSHIMA》は、戦後の最高の鎮魂曲であり、
未来への予感をはらんだ交響曲である。
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ。
43名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:10:06.13 ID:N58GUfLH0
こいつも乗っかっておいてどの面下げて言ってんの?
44名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:10:27.82 ID:GvRK1pdw0
評論家さまの素晴らしい言い訳を堪能できて最高だわw
口が上手いから掌返しもお手の物だね
45名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:10:55.13 ID:4423tNGNO
>>6あぶり出された
コイツら二度と表舞台に立てない
46名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:11:04.11 ID:YSPLXGaH0
第11回現代日本オーケストラ名曲の夕べ
Posted on 12月 29, 2012 投稿者: Nobuyuki Kakigi

最後に演奏されたのは、佐村河内守が作曲した管弦楽のための「ヒロシマ」。今夜が世界初演とのことである。
彼の音楽は、広島に捧げられた交響曲が初演されて以来世評が高いが、正直なところ私はまったく理解できない。
たしかに、感覚的にはこれほど豊かな旋律性とリズムの推進力を兼ね備えた、かつ振幅の大きい作品を、一切の聴覚を失ったなかで
──佐村河内は、35歳の時に聴覚を失い、またそれ以前からずっと激しい頭痛に悩まされているとのことである──
構成しえたことには驚嘆を禁じえないし、そのことに対しては心からの敬意を払うべきだと思う。
しかし、調性音楽と無調音楽のあいだを行き来するような音楽を、なぜ今ここで書かなければならないのか、その必然性を音楽のなかから聴き取ることはできなかった。
聴きながら、例えばショスタコーヴィチとだいたい同時代の、また彼ほどの構成力をもたない作曲家が、社会主義リアリズムと
新古典主義のアマルガムのように、このような交響的作品を、標題音楽として書いたかもしれない、などと妙な想像を繰り広げてしまうくらい、実は退屈させられた。
静と動、強と弱の移り変わりも、ラプソディックとさえ言えないほど気まぐれに聞こえる。
管弦楽のトウッティとともにテューブラー・ベルが打ち鳴らされるクライマックスには、赤面を禁じえなかった。
こうした、恥ずかしいとしか言いようのない音楽を書く以前に、無調以後の音楽のテクスチュアを、そこにある論理を、心の耳で聴くことから始めてほしいと強く思わざるをえない。
47名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:11:12.13 ID:5egeXwS00
>>40
> >>6
じゃあ。もう一つ。

■三枝成彰のイチ押し!

  ・・・それまで佐村河内さんのことをまったく存じ上げなかった私は、予備知識なしに
この作品を聴いたのだが、大きな衝撃を受けた。

まずは曲の素晴らしさに驚き、その後、彼のプロフィールを知ってさらに驚いた。

そして、ぜひこの作品を最終選考に残すように申し上げたのだが、そうなるには至らなかった。

曲のスタイルが新しいか古いかと言われれば、「交響曲第一番」は確かに古いスタイルにのっとって
書かれた作品かもしれない。しかし、そんなことは作品の良し悪しとは関係のないことだ。

……と思うのだが、いわゆる“現代音楽”に携わっている人たちからすれば、確かによい曲だと
わかってはいても、やはり評価は、よりコンセプチュアルで先鋭的な作品のほうへ傾いてしまうきらいがある。

しかし、選考に漏れたからといって、この作品の価値はいっこうに揺らぐものではない。それに私は、
佐村河内さんが上述したようなバックボーンを持つ人だから「交響曲第一番」がよいと思ったわけではない。

純粋にいい曲だから惹かれたのである。それはこの曲を聴いたことのある人たちなら、わかっていただけるはずだ。

 初演のときはテレビなどでも取り上げられたようだし、その前年、彼は曲のタイトルどおりの
『交響曲第一番』という自伝を出版されている(講談社刊)。これを読むと、彼のここまでの努力の積み重ねがよくわかる。

 この曲が次にいつ演奏されるかは知らないが、そのときにはぜひ駆けつけたいと思う。
彼にはどこか、私がめざす音楽と共通するところを感じる。

http://shigeakisaegusa.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-d40e.html
48名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:12:02.13 ID:Bh23Yt0N0
長木誠司はゴミすぎるな。お前も一緒に消えろよ。
大友直人は良対応。
49名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:12:08.31 ID:jnnlgDl90
>音楽評論家

才能のカケラもないこんな寄生虫を今さら責めてもねえw
50名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:12:22.64 ID:nGk3AReI0
ヒロシマに関しては話は簡単

はやくアメリカに謝罪を要求しろ
あいつらはナチと同じくらいの虐殺者だ
あんなのは戦争ですらない
51名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:12:43.84 ID:mBxiKJEp0
NHKはこの期に及んでもまだシラを切るつもりかwwwww
52名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:12:48.72 ID:jFNwHdtm0
>>46
川島なお美がワイン語ってる時みたいに美辞麗句並べるんだな
クラシックの世界は
53名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:13:10.24 ID:UrOdJtgI0
長木は、盗作しちゃったから、こういう仕事しかなかったのかな
54名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:13:34.97 ID:jymEZxK40
http://i.imgur.com/oBi3zSr.jpg

この謎の指示書からゴーストが作った曲が後の交響曲第一番HIROSHIMAである
55名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:13:36.55 ID:pIBEBmpq0
実に左翼的な事件
56名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:13:39.12 ID:n4aJQ0dQ0
>>10みたいな、ネットでの書き込みでも、見抜いてた人は凄いなと思うけど、
「佐村河内は本物か?」みたいな感じで、本にして出しちゃった人が一番凄いな
勇気ありまくり。リスクを冒してる以上、もっと賞賛されて良い
57名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:13:56.08 ID:1BTWGV+k0
広島の原爆商法で稼いでた連中が
福島原発事故あってから目立てなくなったからな
んで暴走しすぎちゃった
58名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:14:11.31 ID:jxn+oEFPO
朝日や毎日って、薄々気づいてても、日頃から障害者とかの味方ってスタンスでやってるから、率先して暴こうとしないよね。

新潮か文春がやると、わざとらしく知らなかったとかって後追いするんだね。


ホント、目や耳ってのは自己申告だから、意外と嘘ついて障害者年金もらい続けて死んだ人多いんだよね。


これ、新垣さんがドキュメンタリーで関係者として出てる映像はないのかな?
59名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:14:32.10 ID:AKYdaJKS0
>>10
この人すごいね

反論してるレスも読みたいw
60名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:14:38.54 ID:GSh6ewUx0
佐藤藍子
「わたしも、この曲はツンボが作ったものではないなと思ってました」
61名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:14:54.44 ID:Zj8yywoo0
>>16
被曝二世
核廃絶
カタワ

左翼マスコミ共が飛び付く要素が満載だものw
このおっさんを反原発に利用し世論誘導したかったんだろうけど残念だねえw
62名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:05.15 ID:ZaFUaT8N0
>>56
たとえ本当に悪人でも、(自称)障害者を批判するというのは非常に勇気がいることだからな
(自称)人権活動家とかから脅迫とかされなかった心配
63名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:09.15 ID:6PSgNthj0
つまりこれってゴーストの人が18年間裏で苦悩しつつ素晴らしい作曲をした稀有な才能ってことか
64名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:21.22 ID:5egeXwS00
楽譜すら読めない素人に書ける指示書ではない。
確実に他の人が書いている。

佐村河内という詐欺師を看板にした、音楽系の小企業だよ。
詐欺師と代作の作曲家という二人の仕事ではなく、少なくとも数人の人間が関係し、
利益を引き出していたに相違ない。


おそらく、夫人が深く関与している。
金の流れを洗うべし。
65名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:44.00 ID:IwmBJtH50
これ、明らかに組織的に「作曲者:佐村河内」を作り出してただろ。
真の作曲者とやらも共犯だろう。

チーム○○で創作してるケースって多いと思うが
話題になったのも障害者だからだし問題になってるのも障害者だからじゃねーの
66名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:47.88 ID:9sFBd0/30
利用価値なくなったら、蜘蛛の子散らすように、佐村河内に巣くっていた連中が逃げていくな。
大人の汚い面を、これでもかと見せつけてくれて、この事件は実に興味深い。
67名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:49.57 ID:9CErc4m00
NHKは奇跡の詩人で反省して
制作体制を見なおしたんじゃなかったんだね
他のテレビ局も節穴ばっか」りで
68名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:53.93 ID:b154Jqog0
>>10
>その内ブックオフの最安CDコーナーに10枚単位で広島が並ぶ方に1000点。

これは外れるかもしれんねw
69名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:54.49 ID:ZpdC44jL0
一般人もブログ書き込みの消去は卑怯です。
偽善に踊らされた恥ずかしいブログは残してください。
「でも曲はいいんだ」と言い続けて下さい、おバカさん。
70名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:16:00.80 ID:8g26NtDA0
>>35
それに関しちゃ何とも
ご存知の通り2chじゃ何に対しても煽る人はいるわけで
少なくもあんな長文書いてる輩は関心があることの裏返しにすぎないからね
曲をきいても何とも思わなきゃ、書くことすらしないのが当然だろうと
71名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:16:17.11 ID:6Lei2OV50
231 人中、82人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 持ち上げられすぎ, 2011/11/16
By ザ・ファミリー "田園" (岩手) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 佐村河内守:交響曲第1番 HIROSHIMA (CD)
言うほどたいした曲じゃないし他のレビュアーが書いてるがショスタコーヴィチやベートーヴェンを超えた?笑わせるな!時代と共に忘れられてゆくでしょう。
同じ80分ならブル8のほうが遥かに聴く価値がある。

jarrettさんのコメント:
あなたは彼の苦境を知ってて言っているのでしょうか?
もちろん、人の意見はそれぞれです。
ですが、考えてもみてください。
この人は外の音が聞こえないにもかかわらず曲を作った。しかも、交響曲ですよ?
そして、今この現代で生きている日本人。 ベートーヴェンみたいな昔の人じゃないんです。
何度か聴いて、何度か感性を働かせてみても、あなたは佐村河内さんを同じ日本人として、誇りに思えませんか?
72名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:16:44.89 ID:sUhJfzVo0
障害だの原爆だのに釣られた馬鹿サヨどもwwww
慰安婦も同じだよwww
73名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:16:45.24 ID:2EruKVjv0
>>1
被害者面ワロタ
74名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:17:22.13 ID:RmgqvsOo0
>>強引な『ストーリー』をまとわせないと、無名の作曲家を世に出すことは難しい時代

この国にクラッシックなんて必要ねえって事だろ
評論家さまとやらがこのレベルなんだから当然の話だわ
75名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:17:37.37 ID:EKpTn7FEP
>>54
こんな奇怪な指示書からあの曲作る
どう見てもゴーストのほうが天才
76名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:17:41.94 ID:XztNOR090
耳が聴こえないふりをした健常者で詐欺師だったの?
スティービー・ワンダーが目が見える説は・・・
77名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:17:58.69 ID:qkJjHX7JO
ダサいな
嫌韓だけどk-POPは好きな俺を見習えよ
良いもの良い、悪いものは誰が作ろうが悪いんだよ
78名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:18:04.67 ID:f0uSFNui0
解説書いておきながらまるで人ごとのようなコメントwww
79名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:18:05.69 ID:8g26NtDA0
>>67
NHKは外部制作を入れるようになった時点で変わったんだよ
80名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:18:29.50 ID:uSaNK4PJ0
みうらじゅんもTIME誌に載せてもらえ、わははは
81名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:04.85 ID:M0JlORHR0
ファンの心理がよくわからん。
曲がいいから好きになったんなら
本当の作曲家の方の応援したらいいのにと思うけど。
許せんとか裏切られたって怒ってるのは
さむらごうちさん本人のファンて事?
82名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:19.67 ID:iRWiLbk60
ただの売春婦を慰安婦扱いするチョンと一緒か
83名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:20.38 ID:E3t5sSNb0
2chにゃ>>10みたいな噛み付く奴
どんな件にも幾らでもいるやん
84名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:20.78 ID:qSY3bj5O0
評論家なんて屑のやる仕事じゃん。
85名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:25.48 ID:Qg9YxDwL0
聾ってのも おそらくうそくさいね
インタビュー動画見たが、まったく普通の健常者の話し方だわ
86名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:27.36 ID:xOyNczpo0
>>54
これを佐村河内が書いたとは思えないよね
この指示書を作ったゴーストがいるはず
87名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:28.09 ID:L/G2YHLw0
ちゃんとした音楽教育を受けたエリートならロマン派の模倣なんて自由自在。一方独学でオーケストラ曲を作るのは至難の技ってこと。
88名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:37.92 ID:jvWrah8r0
辟易もできないこんな世の中じゃ
89名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:44.10 ID:N58GUfLH0
http://zerbinetta.exblog.jp/20352965
佐村河内さんの交響曲第1番「hiroshima」を聴いて違和感を感じる部分は、わたしにとって、そこにあります。
わたしが、ヒロシマの悲劇、悲しみを表現するのなら、このような音楽にはならないんです。
もちろん、"読み替えて"感動はすると思うんですよ。ただこの曲が、わたしの強いメッセージには、ならないです。
わたしが、ヒロシマの悲しみを考えるとき、この曲を思い浮かべることはないでしょう。わたしの気持ちを読み替えたくないし。違うから。


Commented by 変幻自在 at 2013-06-11 02:57 x
べつにそんな難しく考える必要ないよ。佐村河内について論ずるなんて時間の無駄。ただ一言、「取るに足らん」でいい。
だいたいそもそもクラシックのカテゴリーになんかないんだから。ただ管弦楽作品というだけ。
「現代の…」とかよくゴリ押する奴らが言うけで、タイムの原文にはそんな持ち上げる意味合いはまったくない。
ゲーム音楽を作る人、耳聞こえない――という程度。ドキュメンタリーもたいそうな三文劇場。
あんなのでワーワー言うのが山といる日本はシアワセなんだと思う。詐欺天国のはずだわ

Commented by たわ at 2013-06-11 16:14 x
変幻自在さん

だから何だよ!?そんな喧伝に踊らされてキレてんのか、はたまた単なるやっかみアンチくんか(笑)
佐村河内守の音楽に先入観なく聴き入れば、本当にクラシックの解るものなら音楽学者野本由紀夫教授のように、ただただ感服するばかりのはず。
主にも一言。ペンデレッキは、自分のクラスターをお披露目するために、HIROSHIMAをりようしたことを知らないんだね(笑)。
それでぴったり!なんて無知蒙昧も甚だしいよ。
90名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:47.08 ID:GIPNloNK0
>>71
jarrettさんは物語に酔って、肝心の音楽を聴いてないw
91名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:48.28 ID:zRBR2UH00
ぶっちゃけ耳が聞こえないかどうかは不意打ちで突然爆音出して反応見ればわかるからなぁ
92名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:49.00 ID:5egeXwS00
>>59
> >>10
> この人すごいね
>
> 反論してるレスも読みたいw


ここにあった。↓


佐村河内守〜HIROSHIMA〜☆1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1366274407/


147 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 00:10:45.82 ID:KzobVWyD
>>138
君もいつか世間に認められてNHKに取り上げられる日が
必ず来るからあきらめないで頑張ってね。くさるなよ。
俺がついてる。
93名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:20:13.36 ID:8g26NtDA0
>>83
そそそ
94名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:20:16.52 ID:DiYMlC3L0
土器の欠片自分で埋めて発見する偉い人いたけど
そんな感じの大事になってるの?
95名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:20:31.84 ID:qiIxEVe+0
>>52
他の人はそうだがこの人はまともじゃね
96名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:20:46.38 ID:pu91HWwe0
>>74
クラシックは昔の録音だけで十分かもしれない
優れたアーカイブが一生かかっても聴ききれないくらいにある
で、過去の巨匠を超える作品や演奏がこれから先出てくる可能性はほとんどないし
97名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:20:47.41 ID:RmgqvsOo0
まず「詐欺の片棒担いですいませんでした」からだろ
何を上から目線で自己弁護してやがんだ

ハッキリいって、こいつもグルだったとしても驚かない
98名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:21:11.15 ID:4o+REhRq0
日本人は芸術的センスが乏しいからな
黒澤明も言ってたよ日本じゃ乞食扱いだけど
海外じゃ王様だって、それを見た日本が今度は三つ指ついてお出迎えしてきやがったって
何が良くて何が悪いか判断すら出来ない
これは平成の裸の王様だと思うね
99名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:21:49.82 ID:rdXl+IJx0
どうせなら ソチがおわってから告白すればいいのに

高橋選手がかわいそうだな
100名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:21:51.29 ID:wRS+okAx0
なんか旧石器捏造事件を思い出すな。
相手がアマチュアの研究者だったので
怪しく思った人も反論しにくかったんだよなあ。
(かつて相沢忠洋氏の功績を大学がパクったって事件が背景になってたやつ)
101名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:22:18.01 ID:NUPjDpIH0
評論家ってのは、たいがいはその業界のプロになれなかった落ちこぼれだからなあ
ビッグウェーブには簡単に乗っかるよねそりゃ。寄生虫だもん
102名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:22:22.27 ID:DzxFsUjZ0
    / ̄ ̄ ̄\   くるっ
   / ─   ─ \    n∩n彡   
 /  ―○―○― \.∩ || || |      
 |  . : )(__人__)( : .  ||^ ^ ^ ^|^i 
 \    ` ⌒´    /ヽ    ノ
103名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:22:25.15 ID:aVwp+m890
>>6の専門家評が
ロッキングオンとかのレコード/ライブレビューと大差ないな
毎月毎月名盤がリリースされ連日連夜名演誕生なんてあるわけないのに
だまされて買っちゃう人がかつて多かった
104名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:22:52.66 ID:bZU518770
黒板を爪で引っ掻いてやればいい
105名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:23:31.15 ID:R0f7arxA0
106名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:23:52.45 ID:qkJjHX7JO
>>98
同意
その通りだな
ブランド志向の権威主義
人間の醜さと浅はかさが凝縮された喜劇を見せて貰った感じ
107名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:23:53.83 ID:x572enBU0
音楽家芸術家気取りにはクズが多い
坂本宮崎大江斉藤もこの手の輩と根っこは一緒
今回は後だしのこの評論家が今んとこ一番だせー
108名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:23:56.52 ID:wZ6vupg80
今回の件に関する見解を聞こうとSNKに電凸したら
弊社が作ったのは豪血寺ですって怒られた
109名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:24:10.28 ID:CCUhpFqLi
新垣隆が製麺と出汁担当。佐村河内守が店に立って客にラーメンを提供する。
2人でラーメン屋を共同経営していたのと同じ。うだつの上がらない小役人みたいな貧相な新垣が店主では話題性に欠ける。
怪しげな風体の佐村河内が店主なら、カリスマ性があるからマスコミが取り上げてラーメン屋に客が殺到する。
110名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:24:32.98 ID:jymEZxK40
佐村河内にアドバイス
鼓膜を破ると聞こえなくなるらしいよ
111名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:24:40.56 ID:DXGHRpEh0
テノヒラクルー
112名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:25:09.76 ID:HBwO7y3x0
手の平返ししすぎて、手の平が壊死
113名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:25:28.39 ID:0GypTPSV0
このアマゾンのレビューすげーw





242 人中、222人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 1.0 退屈以外の何もなし
マーラーやショスタコービッチのマイナーな曲のほう方が遥かにリリカルでダイナミズムに溢れてます。
評判倒れでした。
2度と聴く気がしません。
退屈なので。私にはこの曲を聴く暇はありません。


投稿日: 3か月前 投稿者: 25年オーディオマニア
114名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:26:13.86 ID:a6AdDcXa0
アマゾンのレビューでもずっと前に酷評してる人居るんだな
115名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:26:29.11 ID:y+Sv2pk70
これ、「佐村河内とその仲間」とか、
そういう名前で発表してればなんの問題もなかった事案。

wikiによると、佐村河内は2003年、2005年と自殺未遂を起こしてるんだね。
本人にもかなり葛藤はあったようだ。
116名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:26:43.27 ID:4o+REhRq0
ホントに曲に惚れたなら
新垣氏は今までの佐村河内氏の評価を受け継ぐべきだがね
どうせ無かったことにされるんだろうな
117名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:26:57.88 ID:RmgqvsOo0
そもそも新垣の作品との共通性にも気づけないようなレベルが
専門家名乗ってんじゃねーよ
118名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:27:16.54 ID:b154Jqog0
>>115
それを含めて自己演出の可能性がw
119名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:27:31.80 ID:V9LdU88e0
兎に角保身に必死だな
120名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:27:35.78 ID:WI5SyP+T0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11746745722.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11716453176.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11714516819.html
121名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:27:49.91 ID:dDQqxDxh0
> ですが、考えてもみてください。
> この人は外の音が聞こえないにもかかわらず曲を作った。しかも、交響曲ですよ?

この馬鹿今どんな顔してるんだろうなw
122名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:28:12.08 ID:CtBh6rBG0
新垣隆さんが告白「私が佐村河内守さんのゴーストライター」
http://matome.naver.jp/odai/2139160803182317001
123名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:28:31.72 ID:Qg9YxDwL0
NHKは この手の詐欺師をよく紹介するよね
確かに前にもあったな

 
124名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:28:38.96 ID:PyAB66po0
>>116今から被爆してツンボにでもなったら引き継いでもいいのではw
125名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:28:39.43 ID:do5CtKFI0
単純に
好きな曲だ、作曲者がつんぼ?知らんがな
という感想だった人はいるんかな
ゲームファンならいるかも?
126名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:29:06.32 ID:n4kOkNF50
 世の権威というものの正体をあかした彼はある意味ヒーローなのではなかろうか
127名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:29:09.94 ID:AQai3ePd0
>>6

>■三枝成彰

>「作曲者はベートーベン並みの才能の持ち主」 


これは耳が聞こえないというハンデの元作曲したという件のことか?
純粋に音楽面のこと言ってるならゴースト氏すごい評価されてんなww
128名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:29:10.42 ID:RmgqvsOo0
>>115
おめでえな
あんな捏造真に受けてるのかw
129名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:29:22.83 ID:UCtQO9oU0
ゴーストの件をきっかけに交響曲第一番をyoutubeで一部聞いてみたけど、
なかなか聴き応えのある曲で全曲聞いてみたいと思ったよ
映画音楽風の通俗性やらキッチュな感じがあるのは確かだけど
それを含めた全体像を知りたくなったな
130名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:29:32.59 ID:fL60C/I30
>>10は確かに何も凄くないわな

売れてるもの、話題なものに
それらしくケチつける趣味のクズはどこにでもいるし
131名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:29:39.37 ID:Z6CDgBr00
レビューも妬み嫉みの感情入ってる
132名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:30:12.02 ID:CJoIdqTK0
>>76
スティービーが見えてようが見えていまいが、曲がハッピーにさせてくれるなら問題なし
逆に曲を耳にするほうが先で、視力のことは後で知ったぐらい>スティービー
133名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:30:17.80 ID:AKYdaJKS0
>>92
なかなか笑えるスレだな
擁護派が実に香ばしいw
134名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:30:19.68 ID:w18ED/QW0
>>42
五木寛之も、恥ずかしい人の仲間入り?
135名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:30:26.30 ID:qSY3bj5O0
>>54
こういう指示書を作れるってことは
サムの頭には音楽が流れていたんだろうな。
自分で譜面の読み書きをおぼ
136名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:30:26.33 ID:5egeXwS00
解明するべき点がある。

1.金の流れはどうなっているのか。

2.指示書は、本当は誰が作成していたのか。
 

早く調べてほしい。
137名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:30:35.38 ID:PnnVfecT0
結局、聾だからと音楽/楽曲と関係ない部分で持ち上げてたヤツが糞ってこと
138名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:30:59.08 ID:LvLls0On0
>>113
なんかずるいよね
発覚前は「42人中、22人の方が」って感じだったんだろ
139名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:31:04.15 ID:eWjCn4Hm0
>>99
それでは話題性にちょいと欠ける、と見たのでしょ
140名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:31:27.52 ID:f/vIxU8Gi
>>10
これみよがしで胡散臭かったからなあ

スルーしてたらコノザマかよ…

評論家や指揮者だってショーバイなんだから、おまんまのためには乗る罠
マスコミはわかってヤラセだったらまだマシなんだが、本気で騙されてたら頭悪いとしかw
141名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:31:40.75 ID:qkJjHX7JO
>>129
今度は逆にそう言う良い部分が過小評価されるんだろうな
過大評価されて過小評価される
曲が正当な評価を下されることはもう少し先の話しになりそうだね
142名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:31:51.28 ID:dtVRFqG7O
結局、絶賛してた人の殆どが掌返すと思うよ
俺も作品自体はまずまず気に入っていたアーティストがいたが
とんでもないクソ野郎だと知ってからは全く聴かなくなったし
143名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:32:15.34 ID:SCrsSzsI0
こうなるとベートーベンにもゴーストがいたんじゃないかと思えてくる。
144名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:32:16.59 ID:B/fbKjYr0
これ、もう一段階くらい展開があるというか、
まだ隠してる事がありそうだわ
145名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:32:18.04 ID:dTLE9Tr+0
壮大な釣りじゃんw
146名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:32:25.94 ID:Qg9YxDwL0
昔のクラシックの一部コピーを集めれば出来そうな曲だね

今は作曲なソフトが出てるだろうから 作るの簡単だろうね
147名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:32:32.00 ID:Agfa2rXz0
おまゆう…
148名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:32:44.18 ID:8g26NtDA0
>>106
クラシックの世界は特にそれが酷いよ
演奏会のチラシとか見ると必ず賞の名前が目に入るw
そういう裏付けの上で集客するのが当然となってるんだな
まさに権威主義とウンザリする面だわ
そんなのとメディアが結びつくと今回の喜劇の出来上がりって感じ
149名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:33:15.97 ID:gHajKUv80
>>10
分かる人には分かるのか
150名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:33:16.78 ID:4o+REhRq0
Amazonのレビューなんてどうでも良いだろ
151名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:33:28.73 ID:6bfZj6i30
>>106
そう考えるとクラッシック音楽はやっぱり奥が深いな。
人間の業の深さを感じさせられるw
152名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:33:52.43 ID:lka4ATai0
結局
奇跡ってのも
大人の事情ってのに
やっと気が付いて
我に返ったってことでOK
いつも言ってるじゃん
奇跡なんて作り出してるんだって
153名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:34:06.05 ID:06y76otj0
クラシックは教養で聞いてる人が多い
好きで聞くべきなんだが
154名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:34:24.62 ID:/fgM1w5g0
>>1
>>NHKは5日のニュース番組で「取材や制作の過程で、
>>本人が作曲していないことに気づくことができませんでした」と謝罪した。

真実が見抜けない奴らが作ってんだねww
PとD誰よwwwwチェック機構も無NHK

美味しい嘘に、圧力が怖くて触れられませんでしたが真実だろ
こんなのバラエティのやらせよりひどい番組枠つぶせよ
155名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:34:46.69 ID:LHPodLiq0
     \             \
       ヽ             ヽ
        ヽ             ',
    .    |              ',
        |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }
        |__,,、r''" ,,、 -‐''''´ ̄ ̄ヾ
        |_,,,,、ィ'''"         ',
        ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´
        l l `';;;!    '''‐ェ;;ェ、  r'エ〈
        ヽヽ.' ''           l、 !
    .    ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l
         ,,|.        ,.ィ='__ュ、!
       /l l        '´‐''´ ` /
    --i´  ヽヽ          ´ .ノ
      l   ヽヽ   `''ー- 、、、r‐<
      ヽ   ヽヽ      /!  `iー
    .  ヽ   ヽ \    //   |
佐村河内守偽作
さむら・かわちのかみ・にせさく
156名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:34:47.14 ID:5egeXwS00
NHKは、こういう嘘に加担するケースが多いね。音楽以外でも。

 「ツバルの嘘 NHK」
でググってみて。
157名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:35:08.52 ID:ZaFUaT8N0
>>146
実際、例の発注書は既存の曲を数分ごとに切り貼りさせるような形だしな
その程度なら自分でできそうなものだが、それすらできずに他人に丸投げしてた結果がこれ
158名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:35:50.76 ID:oPB0QSpH0
チャットモンチーとか?

998 名無しさん@恐縮です 2014/02/06(木) 01:06:59.47 ID:S/zMuJPg0
JPOPの歌手も作詞、作曲がゴーストライターが書いてるのあるんじゃね?
ちゃんと本人かゴーストかはっきりさせろよ。
この際、嘘はいけないと思うよ。
159名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:35:58.85 ID:RmgqvsOo0
この評論家様は、新垣を少しでも評価した事あったのかね?
160名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:36:44.49 ID:vq0ekPQ90
所詮音楽だの芸術だの価値のはっきりしないものなんてこんなもの
161名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:36:47.08 ID:aACtr7j20
>>6
これは恥ずかしい
パナエイエビをおいしいおいしいと絶賛するより恥ずかしい
162名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:36:54.25 ID:gHajKUv80
実はベートーベンも誰かに作ってもらってたとかいう疑惑ないの?
163名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:37:08.04 ID:ZpdC44jL0
作曲家・佐村河内守(さむらごうち まもる)を、こう聴いた

ていう「まとめ」が悲惨だ。スタオベ絶賛涙涙のツイート、裸の王様や
マスコミは罪だ
164名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:37:12.35 ID:ZQ7HMq1d0
ほんま、喜劇だなあ
騒動が一段落した時点で、まとめサイトくらいは出来てるだろうから、
それでどういう人が踊ってたかをじっくり見たい気がする
165名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:37:28.93 ID:1/dXYSg9O
>長木誠司 「発売後の過熱ぶりには私も辟易した

ちなみに私は「さむらかわちのかみ」で遊んでただけだったw
166名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:38:07.53 ID:KFHOHxzK0
>>121
根本的に「お前がどう思おうと自分はこの曲好きだわ」っていう主張じゃないのが「騙されてた」ってことなんだろうな。
167名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:38:18.80 ID:maoLRmpD0
全聾ってのは嘘っぽいけど、被曝2世ってのは本当なの?
この人の親を知っている人、取材した人はいるのかな
168名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:38:59.48 ID:/fgM1w5g0
>>40
感づいてたんじゃねーのw
169名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:39:09.32 ID:f/vIxU8Gi
>>151
まあでもどくそ有名人でもないと聴く前にどんな演奏するかわからないからな
師事歴、受賞歴目安にしないとチケット買えないという事情もある
そういう情報遮断したブラインドでお代は見てのお帰りみたいなことやってみたら面白いことになるかもね
170名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:39:23.18 ID:8n8mbhSy0
predawncoffee9 か月前

「交響曲第一番」(講談社/佐村河内守 著)を一気に読了後、改めて全曲を聴いた。
全聾という致命的ハンディを背負いながら、堪えがたい発作と強烈な耳鳴りの轟音の中で手繰り寄せた「闇の音」が、
これほどまでピュアで安らかに響いてくる理由が少しだけ分かったような気がする。
「本当に偉い人は、偉そうにしない」というお父様の教えを土台に据え、自分のハンディを売り込むようなことは一切拒んだ
佐村河内さんの生き方こそ現代の為政者は学ぶべきだろう。
171名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:40:14.35 ID:FDnzMHeL0
曲って、その作曲者のバックボーンを含めて共感するってことあるからね。
その作曲家が作曲していなかったというのは致命的だ
これでこの曲の印象が変わっても仕方がないよ
172名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:40:25.51 ID:gHajKUv80
>>170
笑わせようとしてるとしか思えない
173名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:40:34.41 ID:5egeXwS00
1996年ゲーム音楽家の佐村河内氏からオーケストラアレンジを
依頼された。佐村河内氏は譜面が読めない書けない
音楽教育も受けてない。鼻歌を録音してゲーム音楽担当者に
渡して作品として仕上げて貰っていた。
「オルゴール」という曲も鼻歌をオーケストラ曲にアレンジして納品
それが高い評価を受け、継続的に、かつ作曲までやるようになった。



昨年11月に月刊誌「BLACKタブー!」に、音楽関係者のリークとして
『あいつは楽譜も読めないし、音楽理論も知らない。絶対にアイツが
オーケストラスコアを書くのは無理』と、佐村河内の黒い噂を載せる
http://uproda.2ch-library.com/7584599ca/lib758459.jpg



さらに新潮45から『 「全聾の天才作曲家」佐村河内守は本物か?』
http://www.shincho-live.jp/ebook/result_detail.php?code=E622961
も発売される



それを新垣隆が読む。さらに佐村河内氏の自伝の幼少期のピアノレッスンに
関する記述や作曲に関する考えなどが、新垣隆氏が日頃話してた事を
自分の体験として発言しており、看過出来ないとゴーストを降りる事を示唆する



ゴースト降りると言った新垣隆氏に佐村河内氏が「圧力かけて
音楽界では生きられないようにしてやる」と
174オリンピック予選スラム(東日本):2014/02/06(木) 09:40:58.71 ID:FvKrUKeP0
この人のことは全く知らないけど、
この人を一人前の音楽家とするならば批判すべきだけど、音楽家芸人としてはいいんじゃない?
175名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:41:03.34 ID:dTLE9Tr+0
見てるこっちのほうが恥ずかしいわw
176名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:41:06.77 ID:jymEZxK40
モンドセレクション金賞やトクホに飛びつく馬鹿が絶賛してたのかな
177名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:41:15.46 ID:ZaFUaT8N0
>>163
今見ると色々すごいね
当時の本人達は純粋に信じてたんだろうけど・・・

>「歩んできた道が愛に溢れている」と感じました。

>十字架の音形が聴こえると本当にほっとするし涙目になる。祈りと苦しみは表裏一体なんですね

>TVでも紹介されていた、音符が細かく書かれたメモ帳が展示されてた。
>B5サイズで約128ページにわたり、びっしり書かれていた。
178名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:41:18.97 ID:rf04TSOu0
てか
この自称作曲家自体今回の件で初めて知った
クラシックよく聞くしアマオケのコンサートにも行くけど名前知らなかったw

>>160
スポーツの採点競技よりはましだろ
179名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:41:30.76 ID:AQai3ePd0
>>172
なんか今見ると知ってて皮肉でも書いてるのかよってレベルだなwww
180名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:41:50.50 ID:5egeXwS00
181名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:42:54.49 ID:Qg9YxDwL0
代作・・・

久しぶりだね 700年ぶりだねぇ
182名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:42:57.06 ID:SoGpmUB70
新垣は新垣で、自身の名義での作曲も確かしてたよな?
「佐村碁打の曲と雰囲気似てる」みたいな意見とかなかったのかな
183名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:43:21.51 ID:YqCIsOpP0
■長木誠司 東京大学大学院教授(音楽学者)

「発売後の過熱ぶりには私も辟易した」

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   さすが東京大学。当時から見抜いていたとは
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
184名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:43:24.67 ID:AQai3ePd0
>>180
昨日の人か
会見前の煽りとしては最高だわ
二時まで待ちきれんw
185名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:43:25.63 ID:S1EnZGrB0
NHKの捏造番組みてCDを買ったやつが一番の被害者
186名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:43:33.03 ID:+OHAczXz0
ポーズつけてるナルシストの詐欺師に皆騙されてたのかw
んで手の平返して自分の恥を注ごうとしてるわけね
187名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:43:34.92 ID:YYnlbqfG0
こいつが一番信用ならんなw

長木誠司、覚えておくわ
188名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:43:41.40 ID:aACtr7j20
ところでデスノートさんはこれを絶賛していたとかはないの?
189名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:44:03.74 ID:E6tAoBo20
>>181
「先生、その木の樹齢は250歳です」
190名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:44:04.35 ID:s0tuQrXj0
TV全然見なくなったから
こんな人間が話題になってるなんて全然知らなかったわ

もう無くていいんじゃないの、TVなんて
191名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:44:11.03 ID:TVSKARxJ0
乙武と同じような感じ
192名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:44:55.36 ID:ZaFUaT8N0
>>173
> 1996年ゲーム音楽家の佐村河内氏からオーケストラアレンジを
> 依頼された。

正直、ゲーム音楽家を名乗るのもやめてほしい
実績らしい実績なんて何もないだろ

バイオハザードはメインシリーズには関わって無くて、ベスト盤的な奴での差し替え曲にちょっと関わっただけじゃん
バイオファンでも知らない人がほとんど

鬼武者に至ってはその時点ですでにゴースト
193名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:45:02.13 ID:8g26NtDA0
>>178
>スポーツの採点競技よりはましだろ
似たようなもんだよ

あっちよりもっと感覚的なだけに質がわるいかもしれん
194名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:45:06.33 ID:M150Y2pA0
「売る側」は、大昔から詐欺商売なんだから別にいいわい
被爆産業だろうと、弱者産業だろうとよ
問題は「聴く側」「報じる側」の、「お涙頂戴キレイゴト絶対主義」だろ

被爆2世(笑)
全聾(笑)
HIROSHIMA(笑)
マイナーなクラシック、異例の大ヒット(笑)
平成のベートーベン(笑)
佐村河内さんの生き方こそ現代の為政者は学ぶべき(笑)

よくもまあ、こんなワザとらしい大仰な謳い文句で、感動大巨編だの何だのと盛り上がれるもんだ
こんな、「聴く側」「報じる側」ばかりだから、オレオレ詐欺を筆頭とした、騙し商売も永遠の大ヒットなワケだ
というより、嘘でも何でもいいから、キレイゴト美談で騙されてもいいから泣きたい!という女コドモが多いんだろ
これも、宮崎アニメみたいなもんだw
195名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:45:42.74 ID:SkebE1zu0
この人初めて知ったけど
見た目からしてうさんくさいんですけど
196名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:45:59.64 ID:bGP2ON1qO
>>6
リアル格付けチェックいいぞ〜
3バカ、不正解のBの部屋へ
197名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:46:06.73 ID:a6AdDcXa0
>>173
そもそも18年経ってからゴーストを降りるとか
もっと速く止めろって感じ
198名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:46:10.07 ID:PyAB66po0
つくづくオウムオリジナル
199名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:46:14.47 ID:mvjmS4bti
ボイラー室に居るような耳鳴りや
身体の痛みは凄惨だろうと思ってた
それも嘘なのかも知れないとなると
サムラゴッチには何もないじゃないか
200名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:46:39.53 ID:PUQsamy90
>>10
笑ったw
やっぱり、素養のある連中には胡散臭さが透けて見えていたんだな
俺なんかクラシックなんて本格的に聴かないから曲の良さも悪さも判別できないが、音楽に物語をつけるのは後世の人間なのに、同時代の衆愚が安い感動物語を拡散してはいかんな
201名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:46:52.20 ID:aACtr7j20
宮崎2世って売り込んだけど失敗しちゃった映画業界はまだまともなのかなぁ
202名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:47:54.06 ID:ZpdC44jL0
だからパラリンピックなんて人の見てないところでやらせるべき
人間は嘘つきだし
203名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:47:58.79 ID:nlNFyUbL0
あんまり追いつめたら自殺でもするんでないの?
204名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:48:17.01 ID:rH8xgD9TP
>>158
浜崎あゆみは間違いないな
205名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:48:48.74 ID:WfUAvLzE0
玉川大学と慶応大学はゴミということか
学生だけでなく教授まで三流
206名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:48:50.42 ID:yi+cH7tFP
207名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:48:57.01 ID:M150Y2pA0
>>186
「騙された」じゃなくて、根本は「騙されたい」んだよ
詐欺フィクション商売でもいいから、ピュア(笑)な気持ちになって泣きたいキレイゴト人間の
心の隙間を突いて儲ける、サギ商売なんだからよ、こういうのはw
208名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:49:11.76 ID:y8zGJtzs0
>>2
これがそもそもあり得ないよ。
2日にたれ込みあって4日に判明だ?
2日間でひっくり返った?
お前らは提案採択の時とか構成検討時とか
編集時とか十何人が雁首揃えて
何度もやる試写段階で
まるで検証しなかったんだw
ながーい編集期間中に、誰も何もディレクターに問わなかったの?「これ事実?」つて。

違うだろう。本当のこと言えよ。
途中でディレクターからゴーストの存在をほのめかされたけど
もう走り始めちゃったから、何とか形にしようとして
目をつぶっちまったんだろ?
劇的なストーリー欲しくて、いつものように
「こういうコメントなら間違いとは言えないよね?」とか
「こういう風に言えないの?」とか
ディレクターに圧迫かけながら仕上げたんちゃうの?

Nスペの言ってること本当なら
中田も角もアウト。嗅覚なさ過ぎ。終わってるよ。

誰も見なくなるぜ。NHKスペシャルw
209名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:49:15.86 ID:aACtr7j20
いかん
ピアノレッスン
って聞くとエロイのしか連想できない
210名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:49:25.96 ID:RmgqvsOo0
解説文書いときながら相手の事良く知りませんでした、が通るかよ
どう言い訳しようがコイツは限りなくグレー
211名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:49:27.52 ID:PV4Q7dgM0
広島名誉市民あわてて取り消そうとしててワロタw
212名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:49:32.62 ID:9Zra2Qhp0
その時は何も言わずに
墜ちた途端に一気に叩きはじめるジャップの陰湿さには障碍者も関係無いんだな
213名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:50:20.06 ID:BCG2Bd/M0
会見何時?
214名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:50:33.21 ID:nm82p3u10
>>211
そりゃ詐欺なんだから取り消しも妥当だろ
215名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:51:01.76 ID:eWjCn4Hm0
>>213
2時じゃないかな
216名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:51:17.45 ID:WfUAvLzE0
広島とか障害者とか被曝二世とか胡散臭いキーワードしかない
217名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:51:26.27 ID:EONua24K0
評論書いてもらったお金返した上でいってるの?
218名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:51:27.11 ID:b154Jqog0
>>207
こういうんで騙される人は
騙された記憶を簡単に消去したり書き換えたりできるような人たちだろうしねw
人生を楽しんでる人たちとも言える
219名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:51:29.01 ID:0TTgpu/W0
新垣さんは、お金を貰って仕事してたのだから、印税もっとよこせなどとは言えない。
また、大した悪いことしてない。
佐村河内さんは、作曲家を雇って、それを金に換える営業をしてたのだから、
普通のエーケービーの商売と変わらない。

ただ、広島市長にはごめんなさいしときなさい。

有難がってCD買った人は?エーケービーのCDを有難がって一人で1000枚買う
人と同じじゃん。聴く耳を持ってれば買わない。自業自得。

エーケービーだって何とか大使になってるから、広島の件も同じなんだけどな。
市長、勝手に勘違いしないでね。
220名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:51:33.08 ID:aACtr7j20
>>214
あの曲に感動したっていう理由なら
本当の作曲家に与えるのが妥当だよなぁ
221名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:51:33.66 ID:8g26NtDA0
>>201
映画の方が大衆が見慣れていて善し悪しがまだ判断しやすいのかも
つっても時代を先取りしすぎてるのかソフト化後ヒットするなんてのも
可能性はまだあるかもだけど
222名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:51:58.49 ID:AKYdaJKS0
>>199
たぶんそれも誰かの実体験をパクって集めて語ってるんだろ
223名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:52:03.40 ID:HkRylVfoO
>>1
忙しい人のための(実際の映像つき)

佐村河内守さん、作曲は別人だった。NHKスペシャル検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=xmXnDBG8C7Q

NHKが…
224名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:52:06.51 ID:lka4ATai0
今は叩いてるけど
そのうちみんな飽きてくるから

食べて応援みたいに
ところで
都知事のスレ上がってこんくなったけど
なんかヤバいもんあった?
大人の事情より
225名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:52:33.38 ID:gHajKUv80
絶賛してた評論家への取材見たいなw
226名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:52:40.41 ID:lF2PvgH/0
消される前につべで聞いてみるか。あるかな・・・・
227名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:52:44.86 ID:u/6gtelcO
早速、後だしジャンケンみたいな事をwww
228名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:52:49.62 ID:5egeXwS00
547 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 15:55:51.28 ID:eyZNTj/W0ID:ChJ5k+X+0
前の前のスレで内部情報の一部を流してた者だけど
何かお手伝いすることある?


724 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 16:18:30.01 ID:eyZNTj/W0>>697
障害者手帳を持っていますよ。
でも詐病つまり病気を詐称する事で取得したものです。
身体障害者福祉法違反で犯罪です。


788 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 16:25:20.15 ID:eyZNTj/W0>>735
そのためゴースト先生は都内某所で匿っております。
佐村河内が何をしでかすかわかりませんので。


812 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 16:28:39.03 ID:eyZNTj/W0>>765
第三者がいると聞こえない演技をします。
ゴーストライターの先生と話し合いで熱くなると普通にクロストークしてきます。
ちなみに佐村河内の嫁も詐欺の片棒を担いていると言ってもいいです。


【音楽】「現代のベートーベン」佐村河内守さん、作曲は別人だった…曲の構成などを伝え作曲はゴーストライター任せ★4
874 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 16:36:42.01 ID:eyZNTj/W0>>855
脚の弱い振りしているだけですね。
サングラスも伊達(?)で弱視でも何でもないです。
至って健常者。


【音楽】「現代のベートーベン」佐村河内守さん、作曲は別人だった…曲の構成などを伝え作曲はゴーストライター任せ★5
52 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 17:49:00.53 ID:eyZNTj/W0>>29
伝聞だけど嫁もグル。
第三者がいるときにはこの詐欺旦那の介護者の役を演じています。
229名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:52:57.40 ID:DiYMlC3L0
被曝○世って利権だな
230名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:53:15.90 ID:a6AdDcXa0
>>212
終戦とともに戦勝国だと言い張って日本に手のひら返しする韓国の方がダメでしょ
231名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:53:15.97 ID:lNsdIr5d0
ようつべで初めて聞いた
もろマーラーリスペクトだ
232名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:53:53.36 ID:sUhJfzVo0
権威ちゅうよりこいつは経歴調べりゃ受賞歴も何もない訳で
無名の障害者が独学で交響曲書き上げたっていう権威の裏面の別ストーリー
233名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:53:58.02 ID:6Lei2OV50
浪花のモーツァルトには偽りはないの?
234名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:54:33.44 ID:C1xDVqMi0
>>10
流石やな
235名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:06.19 ID:BCG2Bd/M0
>>215
ありがとうございます
236名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:06.99 ID:J3Icaz+y0
>>233
無いよ

あの人に嘘偽りは無いよ
237名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:22.00 ID:bGP2ON1qO
>>10
この手のコンサートに感動する人は
オレオレ詐欺にも引っ掛かる、ってのは分かる
来場者アンケートとか実施してたら
名簿は詐欺業者に売られてそう
238名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:26.67 ID:dleZnvc90
絶賛してた人は新垣隆さんを大々的に売り出してあげなきゃ
239名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:38.10 ID:wuy/AWgC0
>>167
被爆二世もウソらしいよ。
240名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:41.46 ID:al8IHcvP0
耳がきこえないってのも嘘なんじゃね?
墓場まで持っていけばよかったのに、
黒幕がいてそいつと喧嘩でもしたのかな?
241名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:49.83 ID:8g26NtDA0
>>232
権威のアンチテーゼとしての売り方だったんだから
同じ穴の狢
242名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:57.50 ID:AQai3ePd0
>>207
「騙されたい」ってのは作る側の極端な理屈じゃないかな?
受容する側は自分たちを魅了する鮮やかなストーリーがほしいってだけで
別に騙されたがってはいないだろ
実際騙されたことには怒ってる
243名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:58.05 ID:KFHOHxzK0
>>200
今言うと後出しにはなるけど、ドキュメンタリー見て佐村河内自体には思わず実況に行ってみた位の違和感はあったよ。
耳鳴りに悩まされて週に何日も寝たきりになるって割にはちゃんと飯食ってそうな良い体格してるし、
他人との会話や話し振りが普通過ぎて常に耳鳴りがしてる聴覚障害者っていう風には思えなかった。
244名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:56:08.87 ID:M150Y2pA0
>>200
でもよ、>>10みたいな声を実際に表に出すと、腐れゲスゴミを筆頭に
「何てことを言うんだ!」とビッグヒステリーを起こす、巨大な偽善怪物が大暴れするのが世の中だぜw

>>218
プロ市民なんか、実に楽しそうな人生送ってるよな
マスゴミ様に持ち上げられて、全国に電波行動を見られてさw

>>224
次の絆(笑)商売を、もうNHK辺りが創作してんじゃないのw
245名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:56:23.78 ID:vLUwPAwZP
被爆者であり障害者である平和主義者の佐村さんを反人権の右翼どもが陥れようとしている
246名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:56:23.93 ID:RmgqvsOo0
本気で書いた新垣本人名義の作品よりもこのゴースト作品の方がはるかに
評価されてる時点で、評論家もファンも程度が知れるわ
247名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:56:34.78 ID:msW0Mp/K0
>>10はただのいちゃもんとか、茶化してるとかじゃなくて、
本質突いてる感じが凄いだろ
お涙頂戴の演歌に近いとか、コンサート行く奴はオレオレにも引っかかるとかw
248名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:56:44.00 ID:qew+Y/FO0
>>236
見た目が嘘やないか
249名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:56:48.51 ID:PUQsamy90
戦争の悲惨さを耳から連想させて怖くなるのは「パリは燃えているか」が一番でしょ
「交響曲第1番 HIROSHIMA」は、改めて聴くとパリ燃えのような素人にも理解できる胸が痛むような悲壮感を感じない
250名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:56:56.29 ID:0QrCBuBJ0
>>197
ゴーストだけなら文句なかったんだろ
調子に乗って過去捏造とかまでやりだしたから、もう付き合えないって
なっただけで
251名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:57:01.16 ID:Sw1b+dYr0
さむら・かわちのかみ、だと思うよな普通
騙された人を叩く気にはなれない
252名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:57:14.26 ID:I9a5utto0
左翼っぽい人が騙されやすく、見る目がないといういい例

オウム真理教なんかも一緒だよ
253名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:57:42.86 ID:LvLls0On0
火垂るの墓は泣けた・・・
流石宮崎駿だわ

評論家なんてこんなレベルか
254名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:57:58.46 ID:/taims8b0
ようやく佐藤藍子−矢口真里ラインの後継者が見つかったな。
255名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:57:58.73 ID:MOZnlU0w0
ウソは作曲のことだけじゃないと思う。
初めて知ったが、一目であやしいと感じるね。
あやしいと思ってた関係者は多かったんじゃないの?
そうでなければもっと有名だったでしょ。
256名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:58:05.90 ID:dleZnvc90
>>246
新垣さん本人名義の作品も発表されてるの?
257名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:58:24.11 ID:BCG2Bd/M0
てかこの詐欺師が「社会現象にまでなった」ってテレビで言ってたんだが、
全然知らなかったぞ。いつの間に社会現象だったんだ。
258名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:58:27.65 ID:5egeXwS00
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391589255/


82 :名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:54:28.43 ID:cnCZPRmp0村上水軍の末えいだとか
音楽の英才教育をだとか
絶対音感とか
音楽関係のいろいろを中学時代に独学とか
中学時代はワルだったとか
元ロック歌手だとか
弟が事故死とか
ホームレス経験だとか
Wikipediaを見るだけでも盛りだくさんすぎて目眩がする人生送ってるんだけど
どこまで本当なんだろう


128 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 18:04:08.60 ID:eyZNTj/W0>>76
私もその点が激おこぷんぷん丸です。
ゴーストライターの件はさほど重大ではないと思っています。

>>82
中学時代はワル(しかし三下・どサンピン)
元ロック歌手で能力もなく素行が悪く脱退
ホームレスしてた

これらは本当。
音楽関係や末裔は作り話。



223 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 18:30:46.63 ID:eyZNTj/W0>>131
はじめは新垣先生の大学職を追わすと脅し、
会見を開く事を伝えたら「死にます」と言い出すもんだから
周囲一同「勝手に死ねよ」って反応してたw



437 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 18:53:20.32 ID:eyZNTj/W0>>343
自殺チャレンジの過去も嘘です。
多分そんな根性もない人。
259名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:59:20.66 ID:sgqPTihA0
宮根屋より転載
http://uproda.2ch-library.com/7584599ca/lib758459.jpg
1996年ゲーム音楽家の佐村河内氏からオーケストラアレンジを
依頼された。佐村河内氏は譜面が読めない書けない
音楽教育も受けてない。鼻歌を録音してゲーム音楽担当者に
渡して作品として仕上げて貰っていた。
「オルゴール」という曲も鼻歌をオーケストラ曲にアレンジして納品
それが高い評価を受け、継続的に、かつ作曲までやるようになった。

昨年11月に月刊誌「BLACKタブー!」に、音楽関係者のリークとして
『あいつは楽譜も読めないし、音楽理論も知らない。絶対にアイツが
オーケストラスコアを書くのは無理』と、佐村河内の黒い噂を載せる

さらに新潮45から『 「全聾の天才作曲家」佐村河内守は本物か?』
http://www.shincho-live.jp/ebook/result_detail.php?code=E622961
も発売される

それを新垣隆が読む。さらに佐村河内氏の自伝の幼少期のピアノレッスンに
関する記述や作曲に関する考えなどが、新垣隆氏が日頃話してた事を
自分の体験として発言しており、看過出来ないとゴーストを降りる事を示唆する

ゴースト降りると言った新垣隆氏に佐村河内氏が「圧力かけて
音楽界では生きられないようにしてやる」と


発注書
http://uploda.cc/img/img52f235ce8445b.jpg
260名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:59:35.11 ID:5XOhJEex0
>>196
> >>6
> リアル格付けチェックいいぞ〜
> 3バカ、不正解のBの部屋へ


いきなり映す価値なしまで落ちるんですねw
261名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:59:53.68 ID:MQ9YO/b+0
これはこれでおもろいわ
口パク歌手もいっぱいいるしこれからはエア作曲家としてゴーストさんとユニットで活動してほしい
262名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:59:57.09 ID:aACtr7j20
>>253
それは黒澤監督レベル
263名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:00:09.91 ID:wuy/AWgC0
でも、これがダメなら浜崎あゆだって本人作かどうかあやしいわけでね。

たとえば佐村河内守・作曲、新垣隆・編曲で発表する手もあったはずだが。
264名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:00:37.99 ID:qiIxEVe+0
うっかり著名人に追加よろしく

折原一@1orihara

@佐村河内守の交響曲第1番(ミューザ川崎)。 私の妻の原作を映画化した「桜、ふたたびの加奈子」に
佐村河内氏の音楽を使ったご縁で、招待していただく。うむ、これは100年の時空を飛び越えてきた「後期ロマン派」ですね。
和製ブルックナー(和製といっても和風にあらず)。(Aへつづく)

返信 リツイート お気に入りに登録 2013.08.18 22:16

折原一@1orihara

A(@からつづく) 聴いている時にふと思ったのは、この交響曲は「クラシックの新本格」ではないかということだ。
綾辻行人氏たちの復古的な本格推理小説は「新本格」と呼ばれるが、それと同じく、佐村河内氏の交響曲を
「クラシックの新本格」と思って聴くと、けっこう感動できるのである。(Bへ)

返信 リツイート お気に入りに登録 2013.08.18 22:39

折原一@1orihara

B(Aからつづく) コンサート終了後、楽屋で佐村河内氏とお会いする。手話通訳を介して素直に感想を言うと、
握手を求められる。 佐村河内氏のいとこが私の大ファンであることを聞き、ちょっとびっくり
265名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:00:38.34 ID:M150Y2pA0
>>242
まあ物語を欲しがる部分は自分も持ってはいるけどな
だが、子供、動物、身障者、女という、マスゴミが持ち上げる弱者(笑)が絡むと、もう最初からダメだw
266名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:00:39.33 ID:+S3WA95a0
>>240
だろうな
秘密共有してる仲間内での内輪もめがMAXに達して爆発したんだろうな
何人ぐらい関わってたんだろうか気になる
267名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:01:12.17 ID:KFHOHxzK0
>>248
キダタローは頭の先からつま先まで清廉潔白だよ。
268名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:01:15.93 ID:DKSVFJNN0
浪速のモーツァルトが↓
269名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:01:49.22 ID:bKeCLLU80
佐村河内と出会った少女は存在したのだろうか
震災食い物にしたのは許せんわ
270名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:02:01.08 ID:HRAJZVLk0
> 音楽家の新垣隆さんは代作は「18年間にわたって」行ってきたと明かした。
> その間、メディア側も気づかなかった。
嘘つけよw
271名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:02:16.73 ID:5egeXwS00
佐村河内守:交響曲第1番≪HIROSHIMA≫

日本コロムビア(株)

商品の詳細説明

中世以来の西洋音楽の歴史を包含し、人類のあらゆる苦しみと闇、そして祈りと希望を描く、奇跡のシンフォニー

全ての聴力を失う絶望を経て、作曲家、佐村河内守(さむらごうちまもる)は、真実の音=「闇の音」を探求する精神の旅へと出ました。
一人の少女との出会いがもたらした希望の光は、「闇が深ければ深いほど、祈りの灯火は強く輝き」、ついに 《交響曲第1番》 が完成されます。
一人の作曲家の自伝的作品であると同時に、偉大な普遍性をも獲得したこの作品は、
作曲者の出自(被爆二世)に関わる原爆との密接な関連はもちろんですが、いま、東日本大震災の惨禍を経験した私たち日本人の心に深く通じるものです。
癒し、ヒーリングといった安易な言葉では表しきれない、魂を救う真実の音楽といえましょう。

中世以来の西洋音楽の歴史を包含し、ブルックナー、マーラー、ショスタコーヴィチ等、ロマン派シンフォニストの系譜を
そのままに受け継ぎながら、前衛主義や不毛な権威主義に真っ向から抵抗する、「現代に生まれた奇跡のシンフォニー」を、
是非お聴きいただきたいと思います。

昨年4月の東京初演は、この録音と同じ大友直人指揮、東京交響楽団。終演後あまりの感動に、
聴衆は地鳴りのような拍手と熱狂的なスタンディングオベーション。
対するステージ上も、指揮者、コンサートマスターが何度も涙をぬぐっていたという、稀に見る演奏会だったといいます。

レコーディングは、大友直人&東響がこの長大な作品への共感を全身全霊で表現した、大変感動的なセッションでありました。
ライヴではなくレコーディング収録において、かくも熱く壮絶な演奏が繰り広げられることは、
たいへん稀有なことであり、収録スタッフも感動のあまり冷静さを失いかけた程です。

収録初日に第3楽章を収録していた際に大きな地震がありましたが、ステージ上は驚くべき集中力で最後まで止まることなく演奏が続きました。
地震があったことなど微塵も感じさせない鬼気迫るその演奏は、指揮者もオーケストラも納得の仕上がりとなり、
その場にいる誰もが、セッションの成功を確信したのでありました。

http://books.rakuten.co.jp/rb/11193695/?s-id=rk_ordermy_pc
272名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:02:34.45 ID:RozgbzAo0
>>248
キダ先生が人を騙すつもりなら、あんなわかりやすいものを付けたりしない!
273名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:02:38.67 ID:qSY3bj5O0
評論家なんてどの分野も皆糞なんだな。
くるま評論家が絶賛するクルマにのってみたけど
これのどこがいいんじゃいってなもんだった。
274名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:03:32.27 ID:a6AdDcXa0
wikiでは自称作曲家になってる、、、
275名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:03:45.67 ID:sgqPTihA0
宮根屋より転載
http://uproda.2ch-library.com/7584599ca/lib758459.jpg
1996年ゲーム音楽家の佐村河内氏からオーケストラアレンジを
依頼された。佐村河内氏は譜面が読めない書けない
音楽教育も受けてない。『鼻歌』を録音してゲーム音楽担当者に
渡して作品として仕上げて貰っていた。
「オルゴール」という曲も佐村河内氏の『鼻歌』をオーケストラ曲にアレンジして納品
それが高い評価を受け、継続的に、かつ作曲までやるようになった。

昨年11月に月刊誌「BLACKタブー!」に、音楽関係者のリークとして
『あいつは楽譜も読めないし、音楽理論も知らない。絶対にアイツが
オーケストラスコアを書くのは無理』と、佐村河内の黒い噂を載せる

さらに新潮45から『 「全聾の天才作曲家」佐村河内守は本物か?』
http://www.shincho-live.jp/ebook/result_detail.php?code=E622961
も発売される

それを新垣隆が読む。さらに佐村河内氏の自伝の幼少期のピアノレッスンに
関する記述や作曲に関する考えなどが、新垣隆氏が日頃話してた事を
自分の体験として発言しており、看過出来ないとゴーストを降りる事を示唆する

ゴースト降りると言った新垣隆氏に佐村河内氏が「圧力かけて
音楽界では生きられないようにしてやる」と


発注書
http://uploda.cc/img/img52f235ce8445b.jpg
276名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:03:50.01 ID:lA1aKmqUO
>>249
NHKの特番シリーズの曲ってほんとレベル高いよな…
映像の世紀 とか 世紀を越えて とか プラネットアース とか
海外に出す前提で作ってるからなのかね

つか今のフジひでーなwww
神田うのの炎上商法仕込みがすごい
277名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:04:19.27 ID:0GypTPSV0
こんなペテン師の曲と比較されるとはマーラーも舐められたものだ
278名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:04:26.93 ID:aACtr7j20
>>271
HIROSIMAは
この女の子に会う前に作っていた没作品だったらしいね
うまく廃品利用したもんだなw
279名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:04:31.61 ID:5egeXwS00
936 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 01:00:40.25 ID:1Zq87Tmd0 [3/3]
楽譜すら読めない素人に書ける指示書ではない。
確実に他の人が書いている。

佐村河内という詐欺師を看板にした、音楽系の小企業だよ。
詐欺師と代作の作曲家という二人の仕事ではなく、少なくとも数人の人間が関係し、
利益を引き出していたに相違ない。
280名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:04:39.06 ID:MXnKHfu40
自然災害とかが起きて、大勢の人間が悲惨な目に合うと、
宗教関係者らが乗り込んで、ここぞとばかりに金儲けするけど、
こいつとその取り巻きも、その類いだったってこと
281名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:04:58.37 ID:tZqj/HlF0
その音楽自体をいいと思ったのか
その音楽にまとわりついている物語をいいと思ったのか

被災、震災、障害者、天才だのと
そういう設定や物語がなくて
どれだけ人々の欲望を喚起できたのか
282名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:05:01.98 ID:AQai3ePd0
>>265
まあ自分にもあるよ
下から地道に叩き上げてきたとかの一般的な苦労話にはどうも弱い
ただそこに障害とか国籍関係が入ってくると別ジャンルって感じでスルーしちゃうけどねw
283名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:05:25.19 ID:mLfHgw3b0
名義見て批評してるのがバレバレ
284名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:05:47.04 ID:dAPknD/NP
神田うのが新垣のことを攻め立てるフジテレビなう
285名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:05:49.28 ID:Terp+eSAP
>>47
あくまでも曲に対して語ってるからやっぱセーフだな
286名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:05:56.08 ID:KFHOHxzK0
>>263
まあ、鼻歌のメロディだけでアレンジしてもらって十分作曲扱いにはなる慣例だし、
それを承知でアレンジャーもやってるから別に問題は無いんじゃね。
浜崎が急速に落ちぶれだしたのってその自作曲からってイメージはあるw
これはそれすらする気も無い代作なんでしょ。
287名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:06:05.26 ID:al8IHcvP0
2chでこいつは怪しいってスレとかたってなかったの?
ネラーはこういう詐欺に対する嗅覚凄いからな。
288名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:06:39.33 ID:GVVJIs/k0
あ、「さむらかわちのかみ」って読むんじゃなかったのか。
そのほうが驚きだわ。
289名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:06:59.97 ID:BCG2Bd/M0
>>287
NHKがちやほやした時点で自動的に怪しい認定
290名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:07:15.59 ID:aACtr7j20
>>288
どこの守護大名だよ
291名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:07:44.49 ID:ZaFUaT8N0
評論家は露骨には出さないけど明らかに障害者作曲という前提で評価してるのが多いよな
「本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽」とか

amazonレビューは素直だから「NHKで見て〜」「障害を背負って〜」なんて
もはや音楽の内容そっちのけのが少なくないけど
292名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:08:41.48 ID:MFK1LTcA0
クラシック業界も2chクラ板にいるようなクラヲタも,9割くらいは,騙されていない。
>>10みたいなことはみんな分かっているけど,大人げないから言わないだけ。
そもそもクラ板では,佐村河内のこと自体,ほとんど話題にすらなっていなかった。

フジコのときもそうだけど,こういう実力とは無縁のプロモーションは,何年か毎によくあること。
クラシック業界も,これがきっかけにクラシックに興味を持ってもらい,ブーム後に数%でもファンが残ってくれればよいと思って,なま暖かく協力しているのが実情。
今回は終わり方がよくなかったね。どうせあと半年も経てばブームも去って,みんな忘れるはずだったのに。
293名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:09:03.89 ID:eusy8snj0
>>233
浪花のモーツアルト vs 河内のベートーベン
294名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:09:12.42 ID:1s5QFuMM0
「実はそうだと思っていた」
295名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:09:33.42 ID:WfUAvLzE0
ただの広島のチンピラか
障害者手当不正受給で逮捕あるで
296名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:09:43.73 ID:lA1aKmqUO
>>264
その人はわりと冷静な評価してね?

>これは100年の時空を飛び越えてきた「後期ロマン派」ですね。
>「クラシックの新本格」と思って聴くと、けっこう感動できるのである。
あくまで淡々と曲からうけた印象を好意的に書いてるだけ
297名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:10:07.42 ID:sXjRZDIC0
しょーもないボカロ曲を

「いままでになかった革新的な音楽」とか持ち上げてる連中も

同じようにキモイ

そういえばNHKも妙にボカロを持ち上げてたなw
298名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:10:08.58 ID:ffZDhCjS0
こういう人を評価していたって専門家だと恥ずかしいよね
299名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:10:15.19 ID:N7iH0NAu0
障害者なら褒めとけみたいな風潮あるしな
チョンもそうか
300名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:10:33.20 ID:ZaFUaT8N0
>>286
こいつの場合、曲の雰囲気と長さくらいしか指示してないからな・・・
鼻歌程度の貢献すらしていない
301名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:10:58.70 ID:pYGGqctx0
食品偽装を見抜けず「一流ホテルのレストラン」って肩書きだけで「美味い美味い」言ってた奴らと通じるものがある
302名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:11:19.32 ID:i6WixnuO0
>>287
人物の胡散臭さを嗅ぎ付ける能力は卓越しているが、
クラシックの善し悪しを判断できるネラーがいないw
303名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:11:33.75 ID:YrcVw6dy0
結局は「テレビの中の出来事」」なんだよ
マジでテレビ見てないからこの事件のスレが立つまで
一切存在を知らなかった
当然曲なんか聞いた事もない
304名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:11:42.97 ID:eCvLfmEV0
でもこんなことが無ければこの長木誠司って奴は現代のベートーヴェンって擦り寄り続けたんだろうな
305名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:11:52.01 ID:RmgqvsOo0
クラ板って「新垣ってまだ作曲やってんのかよ」とか言ってたとこじゃん
とんだ目暗揃いなのに何ドヤ顔してんだ
306名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:12:03.44 ID:ZaFUaT8N0
>>297
ああいうのも、持ち上げれば持ち上げるほど買う人間がいるから成立するんだろうね
流行ってると言われれば買う奴、障害者と言われれば買う奴、震災と聞けば買う奴・・・
307名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:12:20.72 ID:CJoIdqTK0
>>249
三善晃氏の追悼特集で「オーケストラと童声合唱のための“響紋”」聴いたときは怖かった
308名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:12:24.27 ID:5vAvENsZ0
>>292
これに関しては音楽はクラシックでもなくありがちだし、
本人も胡散臭いと思ってたが、
フジコさんはいい音出すと思うわ。
上手とかでなく。
309名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:12:31.15 ID:w4qdaYM00
>>229
良く聞くけどオレ被曝2世だけど何の得もないよ
いや、それはそれでいいんだけど“被爆2世利権”て
具体的に何があるのか知りたいわ
310名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:12:56.45 ID:/kb/5o4bO
この曲の社会現象なんて、いつ起こった?
311名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:13:11.93 ID:qiIxEVe+0
>>163
リンクから現在のツイートも見ると楽しさ二倍だなw
まだ気付いてない人、他人事のように話してる人、がっくり来てる人色々いるけど

ayum@ayumnote
佐村河内守作曲、交響曲第1番『HIROSHIMA』。正直聴くのは楽じゃなかった。
あまりに重苦しく、随所に現れる美しい旋律さえその重力に引き落とされ、まるで苦悩を追体験させられるよう。
でも、だからこそ最後の救いが希望に満ちて響く。作曲者と空間を共有できたことも含め、よい体験でした。

こんな恥ずかしいツイートしてた人が影武者判明した後必死に取り繕っててウケる
312名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:13:24.43 ID:+nTJFKc+0
「奇跡の詩人」でやらかしたチーフプロデューサーが
今はNHK金沢放送局長なのだから
自浄作用がないのはお察し
313名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:13:27.24 ID:Z2YwCR4A0
見るからに胡散臭い人に「騙された〜〜〜」と
被害者みたいに嘆くのはちょっと違うんじゃねえの?と思ってしまう
314名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:13:38.70 ID:tvw/jC0wi
鬼武者から売り出しの筋書きはあったんだろうなあ
無名の作曲者に対して豪華な仕上がり
315名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:14:05.45 ID:al8IHcvP0
アマゾンのこのレビューがけっこういい線いってる。

新作の音楽には過去の様式を打ち破る革新性が求められる。
収録されている音楽には、それがまったく感じられない。
バッハ、フォーレ、バルトーク、ベートヴェンの音楽を
どうしても想起してしまう。これら4作品に作曲者の
アイデンティティーというか統一感がない、上記作曲家
からの引用に終っているのである。ブルックナー節、
ヴィヴァルディ節等、個性的な作曲家が過去に生まれたが
佐村河内氏には佐村スタイルを確立してほしいし、この先の
現代音楽に新しい息吹を求めたい。
316名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:14:54.64 ID:MOZnlU0w0
NHKスペシャル見てないんだけど。
ピアノ弾いてるシーンとか楽譜書いてるシーンとかあったのか?
全聾の人の作曲方法に迫るドキュメント番組じゃなかったのか?
ニュースで流れるシーンにはないのだが。壁に背中つけて瞑想みたいなシーンは見たが。
ピアノ弾くのもできないじゃないの?
317名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:15:12.86 ID:nlNFyUbL0
会見できる状態じゃないとの事で会見なし
318名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:15:47.48 ID:GWkPQwCQ0
この人のことも曲のことも全く知らなかったんだけど、聴覚障害なのにサングラスしてるのは何故?頭痛軽減のため?
319名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:15:55.03 ID:ZaFUaT8N0
>>311
頑張って「あくまで音楽の話です」って体裁にしてるけど、
明らかに障害者云々のストーリーありきの感想だよね

絶賛してた評論家もだいたいこんな論調だった
320名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:16:38.94 ID:CJoIdqTK0
>>253
>>262
監督は高畑勲、音楽は間宮芳生
だったお「火垂るの墓」
321名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:16:45.98 ID:aACtr7j20
>>291
どっかの絵のコンクールで赤一色で描いた絵を
あえて赤しか使わないことで情熱を表しているって絶賛した審査員が居たが
本当は絵具を忘れて赤だけを貸してもらって書いた絵だった
っていう話も聞いたことがあるからなぁ

芸術なんてそんなもんだよな
322名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:17:00.47 ID:YJE/vCbJP
>>318
内田裕也だってハゲてんのにカツラじゃなくサングラスしてるだろ
それと同じ
323名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:17:12.24 ID:gHajKUv80
>>311
ビフォーアフターのまとめ頼む
324名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:17:16.82 ID:KP1TCkYNO
ま、世の中で「音楽評論家」と言う職業についてる人間だけが、常に純粋で清廉潔白な筈もなく…
現代日本社会の一員である以上、全ての職業に本音と建前は存在するからな
評論家や大学教授の肩書が説得力を補強するなど、今時どんだけ情弱かと
社会人として数年過ごせば、世の中チートだらけって普通に気付いちゃうもんな(笑)
悲しいけど全ての業界で、その「共同幻想」との落差を利用して、みんなお金儲けしてんだもん
325名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:17:21.37 ID:ZaFUaT8N0
>>315
あの発注書を見る限り、まさに既存の音楽からのツギハギで作曲させられていたようだからな・・・
そこは素人による注文の限界というところか
326名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:17:31.57 ID:qVJWJQMl0
コメディ映画化しようとしても、全ろうを装うのはOKでもHIROSHIMAは無理だなw
それほど、この詐称は悪質でうさんくさい
327名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:17:35.10 ID:XdJjS4TB0
音楽自体は悪くなかったんだろうなぁ
問題は詐欺師とその下らないストーリーなのだろう…
障害者ってのも眉唾らしいと聞くが…
328名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:17:35.02 ID:i6WixnuO0
本当に音楽で聞いていたなら、こんな騒動にならず、なんだゴーストの人が天才だったのか
こっちのファンになろ、で済む話なはずだ
芸術に対する評価なんてこの程度のいい加減なものといういい前例を作ってくれたという点で
意義深い
329名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:17:36.73 ID:d1WlcrEe0
>>306
>障害者と言われれば買う奴、震災と聞けば買う奴・・・
買わない=思いやりのない酷いやつ 認定される世の中ですから。
弱者=強者=権力者。
330名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:18:07.49 ID:h2uyrfXH0
>>312
奇跡の詩人(偽りの奇跡)
http://www.youtube.com/watch?v=mYT3wrXAJhM&sns=em

【高画質版】【マジキチ】「奇跡の詩人」のその後【カルト宗教】
http://www.youtube.com/watch?v=AWMhrClJt2A&sns=em

改めて観ると母親が操っているなwww
331名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:18:32.53 ID:6bfZj6i30
>>1の音楽評論家の言うように「現代的な事件」だと思ったが、
啖呵売みたいなものだと考えれば、普遍的な商売のやり方のような気もしてきた。
332名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:18:36.65 ID:6BMfbsQ10
最近のNHKスペシャルは、出演者に露骨に芝居つけるよな
333名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:19:10.08 ID:9Zra2Qhp0
この騒動に懲りて
宮崎駿や高畑勲の糞アニメ褒めてる馬鹿もいい加減現実みてくれないかな

90年代までの作品は良かったが
ハウル以降のジブリは名義隠して上映したら興行収入10億も無理な糞みたいなデキなのに
名前だけで絶賛する馬鹿が多すぎる
それどころかNHKのドキュメンタリー真に受けて、素人クソ監督の宮崎ゴローすら
「父の駿には及ばないかもしれないがそこらの深夜アニメ監督よりは数段上」
とかアホなこと言って持ち上げる信者が出てくる始末
勘弁してほしいわ
334名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:19:17.35 ID:HRAJZVLk0
NHKスペシャルなんてドキュメンタリー風のバラエティ番組ですから
335名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:19:20.89 ID:al8IHcvP0
脚本書いてる奴もプロデューサーもいるだろこれ。
最初はお小遣い稼ぎだったんだろうけど、金のなる木そだってうはうはだったんだろうな。
個人のちょっとした出来心とかじゃないな。
336名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:19:25.90 ID:a6AdDcXa0
>>318
明るい光が目に入ると具合が悪くなるとかそんな説明が有った
337名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:19:42.95 ID:MOZnlU0w0
>>318
wikiに書いてある。
光に弱くて耳鳴りになるためツバ広の帽子やサングラスかけてるということらしい。
338名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:20:29.84 ID:JKqfGO6h0
>>1
> 「売る側」「聴く側」「報じる側」の事情が複雑に絡んでいた。

辟易も何も、バリバリに都合良いからみんなで利用したんじゃん。
後だしジャンケン。三者の中で悪と言えないのはせいぜい「聴く側」ぐらいだろ。
残りの二者はもう・・・┐(´-`)┌.
339名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:20:37.75 ID:GWkPQwCQ0
>>322
たしか内田裕也は最近目が悪くなってきてるんじゃなかったっけ?それは樹木希林だったか…。
とりあえず障害はあまり関係なくファッションサングラスってことか。
340名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:20:41.63 ID:AQai3ePd0
>>315
>>325
それをしっかり見抜いてる一般の音楽好きはさすがだなw
341名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:20:51.25 ID:pQ5i50J80
究極的な質問















日本人?
342名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:20:55.55 ID:aACtr7j20
>>320
それをわかったうえでの会話ですよw
世界の黒澤から
君の作品を見せてもらった
とくに火垂るの墓が素晴らしかった
とお手紙もらった宮崎駿
343名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:20:59.64 ID:CJoIdqTK0
>>332
んなもん、唐沢なをきさん怒らせたときから知ってる
344名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:21:13.63 ID:eWjCn4Hm0
>>332
極めて露骨に番組の意図を伝えて、それに沿った芝居を要求してくる
私が体験したのは「NHKスペシャル」ではなく「クローズアップ現代」だけど
345名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:21:13.80 ID:9UcU3jWo0
障害を売りにした単なる商売エセ作曲家かあ




しねよくず
346名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:21:17.64 ID:6Lei2OV50
>>330
これはひどいな
347名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:21:37.27 ID:rH8xgD9TP
>>292
いかにも後出しな意見だね
348名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:21:41.81 ID:PUQsamy90
>>27
俺みたいな素人に技術的な話をしてもわかりゃしないだろうって傲慢な態度がほとばしる紹介の内容だな
素人に理解できない専門用語を駆使してでも何が「権威主義」に反抗するような楽譜なのか説明してほしいよ
それとも何か?その道の評論家とやらは技術よりもセンシティブな物語性こそクラシック音楽の真髄だとでも思っているのか?
349名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:21:48.48 ID:pHAKf/hR0
この人の設定以外で音楽が評価されてるなら
これからゴーストやった人は売れっ子になるね
350名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:21:52.96 ID:pYGGqctx0
>>322
そういや内田裕也も、人前で他人の歌ばかり歌ってる割には「大物ロック歌手」みたいな態度だなw
351名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:21:59.07 ID:2mzDJABN0
>>10
この人すげーよ。
個人ブログで詐欺師佐村マンセー記事を書いてる奴らがよく、反論コメントを
2chアンチのやっかみだと叩いていたが、そいつらの方がバカ耳だったというw
352名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:22:01.68 ID:ZgKi6B/M0
>>10
自分素人だかだよくわからないけど
本当に聞く耳を持ってる人からしたら、最初から判ってたんだ
353名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:22:05.92 ID:qVJWJQMl0
>>337
間違ってもピアノの実演とかやらされないための準備は周到だったんだろうね。
詐欺師というか、マジシャンというか…
354名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:22:15.64 ID:HRAJZVLk0
>>312
捏造やらせで昇進
こんなのばっかだな
355名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:22:53.59 ID:D9vyXHos0
>>1
クラシックは、DVD、CDやNHKFMでよく聞いていたが
こいつのは、まったく聞いたこともない。
というか、売れていたのかと驚いたわ。
356名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:23:07.77 ID:umDuwXRr0
この件で一番びびっているのは、ゴーストに作らせている
他の作曲家や作家だろw
357名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:23:24.71 ID:ffZDhCjS0
>>340
今って専門家や評論家ってレコード会社やプロモーションの片棒担いでいるだけで
全く評論が役に立たないからな
映画の評論もさることながら一般人のレビューのほうが的確
358名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:23:37.34 ID:Q+NOUlzT0
BLACKタブー!編集者の方が
小学生を家に泊めていたのが心配だ。とあったが、
ロリコンなのか?佐村河内かおりとはメディア用の偽装夫婦だったのか?
NHKは犯罪幇助の罪もしてたのか?
359名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:23:47.08 ID:5vAvENsZ0
>>333
まったくだ。ああいうのにシビレル人間が多数いるってことにぞっとするわ。
360名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:24:14.73 ID:ZUtS3Yr70
>>316
瞑想して「うんうん」うなって、壁に頭突きしてたよ
作曲は出産と同じだから密室で書くといってスタッフ出して、できました!って出てくる
361名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:24:28.33 ID:LafMZBwcO
試聴したがあからさまなマーラーのパクリに唖然w
しかもセンス悪いし演奏悪い
こんなん聴くくらいならテンシュテットやアバドのマーラー聴けよ
362名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:24:49.77 ID:w4qdaYM00
>>360
分娩室にでも入ったらいい
363名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:25:00.30 ID:XdJjS4TB0
>>266
漏れてる話だと耳も嘘っぽい
作曲側の音大の先生は早い段階で辞めたがってたみたい
でも詐欺師に脅されてどうにもならなかったっぽいよ

記者会見とか週刊誌で内情がオープンになるっぽいから
当分この話題一色だと思うw
364名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:25:40.42 ID:dTLE9Tr+0
佐村河内守の公式サイトのタイトルバックが痛すぎる

クラシック界発、
日本全国に衝撃を巻き起こす、魂の作曲家。
聴覚を失った闇の中で音を紡ぐ”現代のベートーヴェン”が
局に込めた絶望と希望、祈りが、混迷する現代に生きる人々の
共感と感度を呼ぶ
365名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:25:42.23 ID:d1WlcrEe0
>>1
> 「売る側」「聴く側」「報じる側」の事情が複雑に絡んでいた。

結局日本社会が悪かった、ってことですね。
366名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:26:23.72 ID:a6AdDcXa0
>>363
なんかイメージが麻原とかぶって来た
367名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:26:38.05 ID:9UcU3jWo0
食べ物に続いて音楽も偽装かあ
368名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:26:50.41 ID:lA1aKmqUO
>>306
そういうひとからげな叩きかたすると
普通に好みだったから好んで聞いてる人に失礼だから、止めとき
好みは人それぞれだから、確かに曲だけが好きな人たちもいるはずなんだよ
369名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:01.69 ID:pQ9N5hnW0
ゴーストが暴走する前に
健康上の理由でもう作曲できなくなりました
で終わらせられたのにな
370名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:04.55 ID:ZgKi6B/M0
>>360
病気かな
心の
371名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:26.91 ID:TlE+8VT/0
ベートーベンの名前出して評価してたヤツはどうあがいたって聴覚障害者の曲って前提で聞いてるだろ
それをただの普通のおっさんの作曲評価に無理やり当てはめるのは無理がある
新垣がベートーベン?なぜに?
372名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:33.30 ID:GWkPQwCQ0
>>336-337
解説ありがとう。
一応ちゃんと設定があるのね。

障害も嘘臭いって感じになってるけど、そうなるとドキュメンタリー見て勇気付けられた障害持ちの人とかたまらないよね。
余波で障害者認定も厳しくなったりしそうだし。
373名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:35.93 ID:ZaFUaT8N0
>>360
あれが佐村河内が脳内で必死に想像した、作曲中の音楽家のイメージなのだろうか・・・?
できない物真似を無茶ぶりされてるみたいで、可愛そうになってくるw
374名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:47.58 ID:YrcVw6dy0
>>321
それ自分がやられた
学校でいきなり自分の絵が貼り出されて何事!?とw
なんかやたら美術の先生が高評価くれたんだけど
見たまま描いて色塗ったらほぼ一面緑色の絵になってしまい
しかも絵の具が足りなくて仕方なく緑系の絵の具全部を
適当に塗ったくったというバカみたいな絵
375名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:50.72 ID:qpRX69gi0
この人のことはじめて知った。この問題明らかになる前に聞いておきたかったな。
その後に自分の中でどう評価が変わるのか興味深かったぜ。
376名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:54.54 ID:Wtv+LCDv0
>>6追加

■おまえら

「こいつ怪しい」
「本当は聞こえてるんじゃね?」
「見るからに胡散臭い」
377名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:55.82 ID:aoxOYkrk0
舌が肥えてるフリしてたって特定の情報のフィルターを通せば
インスタント食品使われても気が付かないのが人間
378名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:56.02 ID:vy2PIQA70
またしてもNHKx電通によるKの法則発動

NHKスペシャル事件シリーズ『佐村河内守』編



チョン死ね こいつら日本人じゃねえだろ 

今回もまたチョンの法則発動か
佐村河内守こいつはチョンドラ売り込みのサモンプロモーション所属
http://www.samonpromotion.com/samuragochi/
こいつの曲をコンサートでごり押ししてるのも韓国人指揮者の金 聖響  ★佐村河内守+金聖響+神奈川フィルの公演日程です。
http://contents.oricon.co.jp/prof/artist/livelist/305230/
ネット、テレビマスコミでこいつをよいしょして大ステマこいてるのは
 音楽評論家、慶応大学教授の 許 光俊 
http://www.hmv.co.jp/news/article/711060001

周辺関係者はチョンだらけ どうせ聴覚障害だの被爆者だってのも嘘で固めた経歴だろ
379名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:29:07.67 ID:xJqPotDD0
あまちゃんからも近い時期だったな。ここで猛烈に努力して
広島市民の前で自分の作曲した曲を披露するという神展開希望。
380名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:29:14.28 ID:ZgKi6B/M0
>>377
なんかあほくさくなってくるなw
381名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:29:18.12 ID:SoGpmUB70
18年間、世界中の人たちを騙し続けているって自覚するだけで俺は死にたくなるわ
382名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:29:37.71 ID:i6WixnuO0
クラシック界に障害者でもてはやされるのがたくさんいるって事は、ほとんどの客が
曲の善し悪しなんか理解できなくて、付加価値で勝手にストーリー盛って感動してる
だけだって事だろ
目が見えないとか耳が聞こえないとかを公にした時点で、その楽曲が仮に良くても
もはやそれは音楽としての評価外の物なんだよな
383名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:29:45.99 ID:tfU3UrD20
音楽そのものがすばらしいなら評価すべき
俺には音楽はわからんがな
384名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:30:30.88 ID:YACkntUi0
>>356
確かに他にもウヨウヨいそうだしなw
385名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:30:31.43 ID:eWjCn4Hm0
>>382
要するに、日本には「クラシック音楽に対する需要」は存在しない、のでしょ
386名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:30:57.47 ID:rgbaj5Re0
公式には発表されてないけど藤圭子ー宇多田ヒカルの家系は網膜色素変性症という
病気を持っている
ググってもらえればわかるけど

宇多田にももしかしたら目の不自由があるのかもしれない
でも藤圭子も宇多田も目の障害を売りにしたことは一度もない
あれこそ本物のアーティストや
佐村河内は藤や宇多田の爪の垢でも煎じてのめや

つか会話も普通にできる全ろうの重度の耳鳴りもちの
わずかな光でも刺激が悪化するから常に暗闇にいなければならない聴覚障碍者って
こいつ聴覚障害手帳もってんでしょ
2級ならまさか年金ももらってる?
厚生労働省はとっととこいつを不正取得の詐欺罪で告発してほしい
387名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:30:58.18 ID:xp8GteCT0
クラッシク曲の寄せ集めっていう意見もあるよね
388名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:31:00.49 ID:b154Jqog0
マジで映画化しねえかなw
コメディタッチで、最終的に猛勉強してウソを真にしてしまうって結末のハッピーエンドに
389名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:31:14.18 ID:WfUAvLzE0
>>378
広島人と朝鮮人の最強タッグか
障害者の振りしてえげつないな
390名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:31:14.38 ID:PUQsamy90
>>271
具体的にどの辺りの楽譜が核心的なのか?権威主義に反抗しているのか?
何故、評論家は技術面の素晴らしさを精細に説明できないのだ?

あれだこれだと過去の偉人を抜き出しても説明になっていない
聴衆を馬鹿にしてるのか?
391名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:31:15.74 ID:v5Kd409s0
>>381 まともな人間なら発狂しかねないよね。
392名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:31:42.52 ID:CCUhpFqLi
【国際】英メディアも驚き「日本の“ベートーベン”が不正行為を認めた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391642450/
393名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:31:46.92 ID:dTLE9Tr+0
24時間テレビみたいなもんだな。偽善は感動呼ぶらしいから
394名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:32:33.13 ID:EN60b7cn0
勿体無いな、せっかく河内守まで登りつめたのにな
395名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:32:34.77 ID:X0z21abv0
マスコミの捏造報道に騙されてCDを買う
AKBが何故売れるのかよく分かる事件だ
396名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:32:34.86 ID:SXwuUMZ/0
佐村河内守まとめ

・もともと売れないロックミュージシャン
・チンピラまがいのホームレス生活を送る
・そこからいきなり映画音楽に起用
・耳は正常、障害者手帳は不正取得
・関係者とは普通に会話する
・ピアノ弾けないので指に包帯を巻く
・手話ができないので腕にも包帯を巻く
・足が悪いフリをして杖をつく
・目線を隠すためにサングラス着用
・楽譜は読めないし書けない
・幼少期のエピソードはゴーストのもの
・妻と関係者は全員グル
397名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:32:35.29 ID:VF9Np20c0
今頃言うのはかっこ悪いな
398名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:32:41.61 ID:NvfWdARA0
マンデラの葬式でデタラメの手話したコメディアン思い出したwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:32:53.66 ID:ZgKi6B/M0
TIMEにまで載ってたっていうから恥ずかしい
400名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:33:01.55 ID:al8IHcvP0
この手の話って定期的にでてくるな
401名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:33:07.81 ID:MoJ8pnaa0
なんか急にyoutubeで「雑音」「最低の曲」「どこがいいんだこれ」とか言われ始めてワロタ
作曲者は違うんだから曲はそんな貶してやるなよw
402名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:34:14.47 ID:bA50t/c30
これ映画化したら誰が主役をやるのかな?
主役はXのToshi?
ゴーストライター役は?
403名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:34:39.34 ID:pQ9N5hnW0
おっとREVOさんの悪口はそこまでだ
404名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:34:46.00 ID:al8IHcvP0
ほんと日本の恥だ
405名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:35:08.55 ID:a6AdDcXa0
障害が絡んでくるから映画化は無理でしょ
406名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:35:18.30 ID:/vi5LEXr0
地震学者や予言屋みたいな奴だなw
407名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:35:23.36 ID:CCUhpFqLi
佐村河内守 作曲 交響曲第1番《HIROSHIMA》 全国ツアー

金聖響の公演予定

所沢市民文化センター ミューズ アークホール ( 埼玉県 )
2014 年 05 月 10 日 〜 05 月 10 日

サントリーホール 大ホール ( 東京都 )
2014 年 04 月 27 日 〜 04 月 27 日

静岡市民文化会館 大ホール ( 静岡県 )
2014 年 04 月 25 日 〜 04 月 25 日

札幌コンサートホールKitara大ホール ( 北海道 )
2014 年 04 月 16 日 〜 04 月 16 日

群馬音楽センター ( 群馬県 )
2014 年 04 月 13 日 〜 04 月 13 日

東京エレクトロンホール宮城 大ホール ( 宮城県 )
2014 年 04 月 11 日 〜 04 月 11 日

愛知県芸術劇場コンサートホール ( 愛知県 )
2014 年 04 月 06 日 〜 04 月 06 日

アクロス福岡シンフォニーホール ( 福岡県 )
2014 年 03 月 22 日 〜 03 月 22 日

長崎ブリックホール 大ホール ( 長崎県 )
2014 年 02 月 23 日 〜 02 月 23 日
408名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:36:33.36 ID:ktjYsL7l0
嘘つきは、ニダーの始まり。
409名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:36:41.70 ID:8TgkU2MF0
曲にしても何にしても、現代は「作ったもの」より「ナニモノ?」に興味があるからな
410名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:36:47.42 ID:Ae9cZ4eD0
テレビ見ると音楽家が「この曲ではベートーベンに失礼」とか「感情的過ぎる曲」とか言ってて笑った
もし1年前にこの発言してたら、さすが本職はすげえとなるのにw
411名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:37:19.95 ID:s2kEhniPO
>>402
豊川悦司と滝藤賢一で
412名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:37:20.43 ID:i6WixnuO0
高橋の演技中の実況が絶対曲へのツッコミで盛り上がるのが気の毒すぎるw
もちろんそれ目当てに実況行くけど
413名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:37:35.36 ID:WmjvMj/T0
もう亡くなったけど、「百歳の詩人」柴田トヨさんの場合はどうだったんだろ
414名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:37:58.30 ID:XA7bOmpP0
佐村河内守 聴覚障害者(仮)
佐村河内守 作曲(仮)

これでええやんw
415名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:06.57 ID:CJoIdqTK0
>>401
作曲名義変更してやればよくね
まあ黒歴史にしたいだろうな>作曲者
416名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:08.66 ID:PUQsamy90
>>396
目は見えているから嘘がつけるんだろ?
417名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:20.39 ID:zVXYrkvL0
>>396
まんま尊師だな
副業でPCショップや弁当屋を経営すればよかったのに
418名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:28.19 ID:QSNp/h3o0
フジテレビで神田うのと千原せいじと名前忘れた子供が交通事故で亡くなった奴
がサギに擁護しまくりで異常だったな

神田うの、今回訴えた人間のことをお針子でしかないのに今更何言ってんだwだって
こいつは本当に馬鹿ずーっとセイジと2人で司会や専門家の意見も聞かず
ギャーギャー言ってサギ師を擁護しまくり
419名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:29.02 ID:aACtr7j20
>>386
なんと俺と同じ病気持ちだったのか
420名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:33.94 ID:pRuEkmUF0
感動ドキュメンタリーにして欺しに大きく荷担したNHKどうなのよ???
421名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:45.63 ID:i/G07Z0r0
見事な掌返しw、こいつは絶対に信用できないやつだな
422名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:50.98 ID:SoGpmUB70
「現代のベートーヴェン」はやや盛りすぎといえど音楽自体の出来は良いわけだから曲を貶めるのはひでえw
423名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:38:55.34 ID:CCUhpFqLi
>>402
主役 竹中直人

ゴーストライター 清水国明
424名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:39:14.95 ID:d+BR+oJR0
>>6
>三枝成彰

軽薄な人間ってのは年を取っても軽薄なまま一生を終えるんだな
425名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:39:17.13 ID:db5PqkrE0
高橋選手が五輪で使用 佐村河内
426名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:39:19.45 ID:2o4rIePH0
佐村河内はゴーストライターや周囲のスタッフが作り出した架空の人物ってことだな
アイドルまでなら許されるけど 作曲家となるとなぁ
427名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:39:24.94 ID:pJ6kNC3ZO
佐村河内を豊川悦司
監督を悪人撮った人で映画化して欲しい
428名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:39:26.32 ID:a2OneGm90
>388
既にあるよ、クイズ番組のスター回答者のやらせを映画化した「クイズ・ショウ」。
429名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:39:34.52 ID:i/G07Z0r0
考古学のゴッドハンド以来の面白さw
430名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:39:36.25 ID:ZgKi6B/M0
>>396
現代でもこういう詐欺が成り立つことがわかった
431名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:39:41.48 ID:xSFi4Xxr0
>>54
ゲームのエディッじゃねーっーの
432名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:40:01.11 ID:Q+NOUlzT0
音楽家を目指して血のにじむような思いでがんばってる青少年達は、
日本は音楽を育成する環境が整っていない文化途上国ってレッテル貼られたため、
国際コンクール等でランキングされなくなったかもしれないね。
エセ公野郎と知っていながら日本人を罠にかけてた
NHKと日本コロムビアとサモンプロモーションの奴ら全員お白州に引きずり出すべきだ。
広島、長崎原爆被害者(エセ被曝後遺症者ではなく、家を焼かれ親兄弟を失って
人生を翻弄させられた戦災遺児)。
3.11で親を失った1698人の震災孤児を始めとした震災被害者全ての人々。
困難な生活を不自由さと戦いながら希望の光を信じて生きている障害者の方々。
国際音楽祭などで演奏する予定だったウィーンフィルのコンサートマスターや
この件で権威を落とした音楽を生業とする多くの音楽家。
諸外国を回る度に、嘲笑されながらもお詫びしなければならない要人の方々。
世界に大恥をかかされた善良な日本人。
みんなに謝れ。NHKと日本コロムビアとサモンプロモーションはこの世から消えろ。
433名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:40:12.36 ID:i0GlHQf40
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )ジャップうすっぺれ〜
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
434名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:40:24.91 ID:8rgxZfiW0
昨日の情報を流してた者だけど何かお手伝いすることある?
正午前までだけど。
435名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:40:40.88 ID:QSNp/h3o0
神田うのと千原せいじを同じ日にコメンテーターで出すな

常識も何もない傲慢なだけの馬鹿なババアとジジィ
サギ師を擁護しまくる馬鹿
436名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:41:03.16 ID:ZgKi6B/M0
>>429
そうそう、あれを思い出すね
437名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:41:03.43 ID:2o4rIePH0
>>418
さすがのうのも「現代のベートーベン」というフレーズは上げ底詐欺だと一応納得してた
弁護士さん偉い
438名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:41:20.88 ID:9UcU3jWo0
<ヽ`∀´> これは銅像を作ってジャップの汚らしさをセカイに広めないと
439名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:41:38.87 ID:6x0KU7FW0
まさかのただの難聴だったしな
これはちょっと気づかないとな
440名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:41:42.05 ID:CCUhpFqLi
佐村河内 守は、広島県出身の自称作曲家。
441名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:41:42.96 ID:aACtr7j20
>>401
曲は素晴らしいが
って非難すればいいのにねぇw
障害者が作った割にはっていう言葉を隠して
評価していたっていう自白なのかねぇw
作曲者が実はおさるのキーちゃんでしただったら
また評価は変わるんだろうかw
442名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:41:58.19 ID:7vz6oLH60
2chでは警察が動かない犯罪は大きく盛り上がるよね。
443名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:08.56 ID:CJoIdqTK0
>>418
「お針子」wwww
444名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:16.29 ID:pQ9N5hnW0
チョン系の人って色盲多いよね

だから最近小学校とかで色盲の検査はキャベツニダになってやらなくなってる
交通安全の指導が難しいとかって記事なかったっけ?
445名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:28.51 ID:dAPknD/NP
浜崎あゆみの聞こえない詐欺
446名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:35.71 ID:BCG2Bd/M0
ゴーストライター役はこの人で
http://ducksoup.jp/image/photo-man/bustup/nomaguchi.jpg
447名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:38.29 ID:i6WixnuO0
このCDを買って感動して聞いていた人は、これからも辛いだろうが歯を食いしばって
効き続け感動し続けなければ、あなたは音楽でなく障害に感動していた耳音痴のお茶目さんと
認めることになる、頑張れ、負けるな
448名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:39.35 ID:2G0KSs9k0
>>435
どの局もだけどテレビ局的には持ち上げて報道してしまった過去があるから
どうも擁護するコメントするように仕向けられてる気がする・・・
449名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:42.11 ID:ZgKi6B/M0
>>432
あらためて、すごい大罪を犯したな
450名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:58.74 ID:KGQSKkFy0
え?ブックレットに解説書いておいて「私もへきえきしていた」?
節操なしだなー
451名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:43:08.09 ID:db5PqkrE0
東日本大震災の被災者へ向けたお涙ちょうだい曲でオリコン2位で大儲けしたよね
452名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:43:33.20 ID:QJI1LK850
NHK、毎日新聞もグルか
その「過熱」というのは、チョン勢力が作り出してたという意味だな
これは背後に大きな何かがいるよ
部落解放同盟みたいなのがいるはず
桜井さんなら広島関係詳しいからそこらへん分かるんだろうなぁ
453名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:43:37.37 ID:cM6TA7j60
>>412 ショートプログラムでよかったけどな。
フリーのほうが長いし。
454名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:44:11.95 ID:V9LdU88e0
考古学の神の手とかIPS細胞のインチキ野郎とか定期的にとんでも無い馬鹿が出現するな
455名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:44:14.86 ID:to5KdzAo0
まぁ、最初から2人で1つにしとけばよかったんだよな
バロム1だよな
456名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:44:15.06 ID:QjynZuXO0
ひでえもんだなこの長木とかいうクズも
457名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:44:21.90 ID:aACtr7j20
>>418
うのも実際には自分がデザインしてなく
こんな感じでって指示してるから必死なのかも
458名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:44:46.99 ID:ea950Czu0
>>272
モーツァルト時代だってみんな頭にのせてるもんな
だからキダ先生がのせててもなんともおもわないぜ!
459名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:44:47.50 ID:EnrqqZmQO
正体は一杯のかけそばみたいな話だったんだな
460名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:45:08.72 ID:gnvD0qNz0
交響曲第一番の指揮者の金聖響が佐村河内守を大絶賛
http://twitpic.com/dui8sz
461名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:45:44.13 ID:YFiAQ3z60
小さい時からピアノを習っていたそうだが
それで楽譜が掛けないとかあり得ない
下手なピアノを弾く私ですら五線譜に
オタマジャクシくらい書ける
462名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:45:47.34 ID:KyDj/Nj20
>>333
あなた朝鮮人なの?
でも何かいい目してるね
463名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:45:51.27 ID:dhbn2k8x0
>>459
まったくその通り
464名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:45:57.21 ID:HRAJZVLk0
長木「俺分かってたから。前から怪しいと思ってたし」
465名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:45:59.98 ID:pQ9N5hnW0
多分一番罪が重いのは日本コロムビアだろうな
絶対知ってたろwwww

一番罪重いのは
 サムラゴーチPをプロデュースしたやつ
466名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:46:14.25 ID:Q2yL7cE00
うのは『これとこれ、どっちが良いですか?』って聞かれて
『ん〜、どっちもアタシ的じゃないカンジ?』とか言ってるだけだろw
467名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:46:15.78 ID:ffZDhCjS0
>>418
自分達にも当てはまる部分があるからじゃないかね
468名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:46:18.09 ID:d+BR+oJR0
>>450
猫のように無節操でないと評論家なんてつとまりません
469名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:46:21.28 ID:sgqPTihA0
>>464
佐藤藍子乙
470名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:46:25.40 ID:ZgKi6B/M0
>>328
ツイッターみたいに、何を言うかじゃなくて誰が言うかで
評価が変わるってやつか
虚しくなるわ
471名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:46:37.74 ID:aACtr7j20
>>464
はんにゃの芸風か
472名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:46:49.39 ID:roiBf1xEP
要するに、ゆうこりんの焼肉屋みたいなものだろ?
ゆうこりんの味付けだと思うとうまく感じるという。
473名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:47:08.83 ID:63iYfatm0
殆どの古典的な芸術って感性だけで判断してたら大抵間違う。
良いと感じても実はありきたりな手法だったり、何かのパクリだったりする。
積み重ねのある古典的な芸術はよくも悪くも勉強しないと本当の価値はわからない。
何でも鑑定団見てたら分かるだろ?w
474名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:47:08.91 ID:tja1Xg/n0
一言でまとめれば『エア作曲家』ということかwww
475名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:03.54 ID:2G0KSs9k0
>>472
ミキティーは?
476名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:14.26 ID:QMSzqeZu0
えー
477名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:21.38 ID:zSOoxNRB0
障害者詐欺なのはフォローしようがない
それを売りにしてたんだし
478名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:23.15 ID:Dluvx4w5O
なぜコレを見抜けなかったのか不思議でならない
どう見ても最初からインチキだったろ
479名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:31.17 ID:YrcVw6dy0
耳が聞こえないのに作曲だから
「この程度でも」って下駄履かせてあるのか
こんな素晴らしい曲を耳が聞こえないのに作れるとは大天才!なのか

こういうのって実はボカロでもある話
インディーズでいくら良い曲作ってもわざわざ誰も聞いてくれないが
初音ミクに歌わせればとりあえずはまず聞いて貰えるという
480名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:34.44 ID:nGE3YWtV0
曲自体は良いんだろ?こいつは詐欺師みたいだけど。なんで、曲を
褒めてたやつが叩かれるのか良くわからん。
481名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:46.01 ID:FUEty68S0
スパイシーチョコレートのパクリ問題は一気に霞んだな
ゴーストライターに比べたらパクリなんか大したことなかったんや!!!
482名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:52.24 ID:35KQWa+D0
259 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2014/02/05(水) 20:30:29.50 ID:y1YfI7Og
先生めちゃくちゃいい人だったからたぶん左村河内に巻き込まれたんやと思うで。
コミュ症気味やったなあ。ワイが質問しにいったら吃りながら必死に和声課題直してくれたの思い出すわ。
生徒は聞いてないのに、延々とワーグナーの和声進行について喋ってるような音楽のことしか考えてない人やし。
学内でも出世する気なんて全く無かったし。
483名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:48:54.81 ID:ZgKi6B/M0
>>464
ミサワやん
484名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:49:23.68 ID:pQ9N5hnW0
>>478

慰安婦と同じ構図でしょ
485名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:49:30.29 ID:c6d9pvE80
これ、詐欺だと思うよ。でもその曲がほんとうに好きな人なら関係ないよね。
佐村河内が聾で障害者だから曲に感動してたの?
障害者がそれを乗り越えて作った曲だから好きだったの?
486名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:49:36.17 ID:17u39ZQk0
辟易したならそのとき言え
後出しじゃんけんずるい
487名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:49:41.93 ID:K2yIyjZH0
経歴というか、売りにしてる要素を見るとさ。こいつって宗教家に近いよな

尊師が作ったとされる音楽を、持ち上げる取り巻き、涙流しながら聞く信者って構図
488名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:49:44.80 ID:SoGpmUB70
本当に嘘ばっかり。本当に嘘ばっかり。本当に嘘ばっかり!世の中って、世界って、この世って、本当に本当に本当に本当に本当に本当に、嘘嘘嘘嘘嘘ばっかりなんだから。本当にもう、嘘吐きなんだから
489名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:49:54.87 ID:dhbn2k8x0
>>6
笑える
実際、肩書きを持った人物のほとんどは
こんなもんなんだろうと思う
490名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:49:58.65 ID:qFB4D+tp0
なんでばれたの?
491名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:50:07.19 ID:y5p+Z91F0
結局このくに教養のないマヌケだらけってことなんだろ
492名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:50:42.91 ID:db5PqkrE0
>>6
絵の評論家や、食の評論家もこんな感じだろうな
493名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:50:48.91 ID:ql2RE7vKP
>>18
同じく
いきなり昨日になって実はゴーストライターが作ってましたという記事が出てきてこの人のことを初めて知ったわ
494名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:51:14.51 ID:HUoijRiS0
で、記者会見は何時からなの?
495名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:51:35.63 ID:WfUAvLzE0
慶応大学の朝鮮人教授と自称ツンボの広島人、韓国人指揮者
凄い面子w
496名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:51:50.68 ID:ql2RE7vKP
>>490
今日発売の文春がきっかけじゃないの
497名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:51:55.28 ID:vsQrYOBD0
オーデオケーブルの音を聞き分ける人たちにはすでにバレていたんでしょ?
498名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:52:12.67 ID:aACtr7j20
>>480
これは障害がなければ作れない作品だとか
ほめちゃったひとたちが批判されてるんじゃね?
499名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:52:36.41 ID:pQ9N5hnW0
ピアノの辻井君も似たような雰囲気あるな
ぶっちゃけあの人の演奏では感動しない

普通に目がみえてたらクライバーンでも一位になれてたかどうか
実際その前のショパンコンクールでは惨憺たる成績だったしね
500名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:52:39.75 ID:Zk+WZEXI0
関係者に購買者を騙した自覚なしw
501名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:52:44.89 ID:ffZDhCjS0
>>478
見抜けなかったというより、乗ったんだろうね
クラッシックの良し悪しなど一般人にはわからない
耳の障がい者と来ればもうよいしょだけ
適当な音楽用語と美辞麗句の語彙を並べておけばOKみたいな風潮はあったはず
502名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:52:57.02 ID:HRAJZVLk0
金もらったから褒めただけだ!と逆ギレ展開こないかな
503名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:53:12.47 ID:Dluvx4w5O
>>482
たしかに写真みたらそんな感じの人だったな
504名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:53:26.38 ID:dAPknD/NP
客を騙して金儲けって
もろ詐欺ですからね!
505名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:53:33.09 ID:ZaFUaT8N0
>>484
(自称)弱者や(自称)被害者を疑うこと自体を許さない雰囲気ってあるよね
そしてそこを利用してビジネスが行われているのもお約束
506名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:53:40.34 ID:qVJWJQMl0
一杯のかけそばの人は会見したっけ?
507名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:53:41.75 ID:QSNp/h3o0
歌謡曲や芸能人の低俗商法ならサギゴーストもわかるが

ベートーベンと枕言葉つけて偉大なベートーベンも侮辱した罪は大きいよ
508名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:53:51.74 ID:d97STj0h0
もともと理論で作るものなんだろうけど
劇伴っぽい音楽とは思った
509名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:54:18.81 ID:xp8GteCT0
障害者は「聖人」ではありません・・
510名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:54:21.51 ID:3kxexh1b0
金もらったら良い評価をするとか、歩くモンドセレクションやないかー
511名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:54:31.60 ID:FSC8sj/O0
俗物三枝成彰
512名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:54:50.84 ID:4FKyr0bK0
>>429
ゴッドハンドもさあ
本職は「ありえない」でスルーしてたけれど
大手マスコミやメディアがプッシュしてそれに自治体とかが乗っかって加熱したワケで
構図はみんなおなじだよね
513名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:55:03.08 ID:DXGHRpEh0
>>288>>290
くそwwwwww
514名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:55:08.64 ID:ZgKi6B/M0
>>501
きたないさすが大人きたない
515名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:55:14.04 ID:R0f7arxA0
>>499
辻井君は、詐欺じゃなくてほんとに見えないからまだいいんじゃないの?
516名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:55:25.37 ID:AQai3ePd0
>>482
サムゴーを持ち上げてたマスゴミは逆恨みしてその先生の
会見の内容ではなく会見時の様子を中傷したりあざ笑うように報道しそうだなあ
517名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:55:33.54 ID:PNZifmr+0
でもこれ手のひら返したほうが障害者補正してたアホでしたって事にならんかな?
曲はいいと思った自分の感性を信じなきゃ
518名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:55:53.42 ID:QSNp/h3o0
辻やフジコ何とかって言う婆さんの演奏も正直凄いと思わない
テレビで煽って名前売って大したことない人間でも凄いと思わせるテレビ商法は本当に最悪だな
519名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:56:03.48 ID:SXwuUMZ/0
540 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2014/02/06(木) 03:35:44.36 ID:Qz/JJD5w0
どうやらこの事前に降臨してた内部者?てのがほぼ真実っぽいな。
ttp://turezure01.com/ghost-aragaki-660853
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140205/ZXlaTlRqL1cw.html
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140205/Q2hKNWsrWCsw.html
ぜんぶ嘘さ〜♪
520名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:56:35.04 ID:slE542yq0
実際どこまでが嘘?
耳が聞こえないとか、被爆2世とか、まさか名前まで偽名?
521名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:56:43.96 ID:LvLls0On0
なんにせよ作った本人が指揮をしてたってのになんかロマンを感じるわ

「もうやめないかこんな事」
「うっせーてめえは黙って従ってろ」
「グサッ」
「てめえ・・・」
凶器は指揮棒
522名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:57:03.08 ID:qFB4D+tp0
コンサート行った人やCD買った人が金返せって言ったら戻ってくるの?
523名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:57:09.06 ID:7vz6oLH60
今日のニコ生で中継あるよ。プレミアム以外は追い出されるだろうけど。
524名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:57:18.38 ID:2mzDJABN0
>>505
zで懲りてないのかと。音楽の世界なんだから弱者の肩書に惑わされず、
純粋に曲の出来で評価すべきなのにな。
525名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:57:29.22 ID:pQ9N5hnW0
>>510

モンドセレクションはお金を払うと検定してもらえるという制度で
かなり厳密に検査してるよ
詐欺音楽家といっしょにしたら失礼
526名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:57:38.90 ID:QMSzqeZu0
>>418
だって神田うのは服飾で同じことやって大成功してるんだもん
527名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:57:55.58 ID:Zk+WZEXI0
朝日も佐村河内を賞賛した記事は削除するってさw
一番持ち上げてたメディアは朝日とNHKだったね、いろいろネタが揃ってたから
528名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:04.71 ID:Avg+jMmB0
>>434
新垣さん大丈夫なの
精神的にとか参ってそう
529名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:09.80 ID:lIlX7Hjg0
五木寛之は、なんか言ってるの?
530名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:18.69 ID:wO5pCD2D0
「本人だけで考えた」って感じがイマイチ無いな
今後はブック書いた奴探しになるのか、マスコミはそこまではできないか。
広告代理店かも知れないし
531名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:18.78 ID:VhITAzEr0
佐村河内擁護派
神田うの
千原せいじ
高橋ジョージ
532名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:29.94 ID:eDrX0nEAO
ゴーストの人も聞こえない詐欺に引っ掛かって好意で作曲してたりして
533名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:35.15 ID:BCG2Bd/M0
>>523
佐村河内守氏作曲問題、ゴーストライターの新垣隆氏が記者会見
2014/02/06(木) 開場:14:20 開演:14:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv168278903?ref=qtimetable&zroute=index
534名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:38.22 ID:mpQC6XDR0
> その間、メディア側も気づかなかった。

本当は気付いてる奴もいたんじゃないのか?
芸能界とか似たような事が常態化してるから鈍感になってたんだろ
535名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:40.79 ID:eWjCn4Hm0
>>520
「実はそんな人いません」みたいな?
536名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:41.13 ID:3kxexh1b0
>>527
その対応もおかしいよな
訂正&謝罪記事と共に晒しておくのが正しい姿勢だろうに

自分の汚点を隠してるだけじゃねえか
537名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:58:41.67 ID:pQ9N5hnW0
>>515
実際見えるか見えないかよりも
そういう存在を利用してるやつが悪いんだけどね
本人は踊らされてるだけだと思うよ
538名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:59:00.60 ID:b+m7lSV1O
フジコヘミングはマジもんだよ
CDの音源の関係で古いのは良さが消えてるが
比較的新しいのは音源いいよ
539名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:59:04.12 ID:ixmBoneY0
クラシック音楽の作曲家について質問です。

ロック、ポップスの作曲家ならば
コードのみ、サビのみ、リフのみ、鼻歌等で作曲家と形式的には名乗れますが
クラシック音楽の作曲はどのあたりまでがボトムラインなんでしょうか?
540名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:59:51.51 ID:ZgKi6B/M0
>>519
耳が聞こえないのも嘘で
杖もサングラスも演技ということ?
ならやっぱり指の包帯も…
541名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:59:51.78 ID:slE542yq0
>>517
確かに

純粋に曲に感動したのか、
「障害者が作るにしてはすごいじゃん」のバックボーン要素込みなのか

前者なら、誰が作ってても曲は変わりないから関係ないだろうに。
542名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:00:03.29 ID:b4R3Xgrm0
>>524
出来のいい曲だったり素晴らしい演奏家だったりしたらこういう余分な付加価値売りにした売り込みされると逆に害になるだろな。

ま、そんなんほとんど見かけないけどな。
543名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:00:04.69 ID:T00UsiGZ0
>>499
詐欺師と一緒にするなよ
544名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:00:23.56 ID:qFB4D+tp0
経歴とか耳が聞こえないとか全部うその可能性あるな
545名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:00:23.61 ID:tnMKLn/uO
>>531
ジョージは虎舞竜で同じ事やってたのかな?
546名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:01:14.61 ID:qkJjHX7JO
ダスティンホフマンでハリウッド映画にしようぜ
547名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:01:20.87 ID:pQ9N5hnW0
さすがに、フジコと辻井君、サムゴーを一緒にするのは失礼

ライブいくと感動するぞフジコは
548名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:01:33.84 ID:i6WixnuO0
障害がありながらここまで評価を受けるなんて天才、奇跡だ!という風潮から
障害があるからここまで評価されて世に出れてるんだろうな、冷静に曲だけで
判断してみようという風潮になればいい
他の障害ピアニストやらなんやらは本当に本人が演奏・作曲等しているんだろうが
これから結構な被害を受けるだろうな、気の毒っちゃあ気の毒だが、それまでの評価が
障害でかさ上げされていた不当な物だったって事だ
549名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:01:36.43 ID:jxn+oEFPO
>>499

オレも辻井君のことは、ぶっちゃけ八百長だと思うよ。


エイベックスとフジテレビが、あらかじめ金を出してコンクールの模様から撮影してたのもデキレースじゃん。

それに、コンサートだって協奏曲なんかは、辻井くんに合わせて演奏してるだけだしね。


フジコヘミングなんかもそうだけど、障害があるって言ってるから客は来るんだしね。


綾戸智恵もそうだけど、レベルの低いのがメインになったらおかしいんだよ。


前座ぐらいで、弁えてれば騒がれないのにね。


佐村河内なんかは、嫁さんや取り巻きが胡散臭すぎたな。
550名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:01:41.77 ID:V5LQ3vmU0
考古学の神の手おじさんは二度と悪さできないようにと自分で右手首切断しちゃったんだよね
551名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:01:44.74 ID:v5Kd409s0
>>538 藤子は一応、東京芸大卒だからなあ。
552名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:01:57.17 ID:AMy7zlpZ0
この事を知って手のひら返して叩いているここの連中こそが
まさに非難されるべき権威主義だと思うんだけど

俺?最初から「クラシックが流行るなんてあからさまに裏で金が動いてるな」と思ってました
553名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:02:44.20 ID:pQ9N5hnW0
>>543

本質的には大して変わらんよ
障害者を利用して金儲けしようとするやつが群がるのが問題
554名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:02:54.80 ID:BCG2Bd/M0
辻井君のオリジナル曲はなかなかいいよ。ラヴェル風味の心地よさがある。
辻井君の曲と知らずに聴いてそう感じた。
555名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:02:59.44 ID:HRAJZVLk0
次出てくる時はさらに包帯増やしてそう
556名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:03:12.61 ID:vpstxcm/0
この人は本心では震災と原爆をなんとも思ってないのかね..
557名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:03:16.39 ID:7ezvlY6R0
まとめると

1 楽譜の読み書きはできない
2 元ルンペン
3 被爆2世でもない
4 障害者でもない
5 障害者のふりをして障害者手帳を取得
6 曲は全部ゴースト
558名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:04:10.07 ID:BCG2Bd/M0
>>556
震災後に震災特需に群がるハエと同じじゃないか
559名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:04:18.47 ID:xWgpBCiw0
NHKとアカヒが煽ったからだろ。そこは具体名を出さないと
560名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:04:32.96 ID:2Rg0pT8n0
>>411
いーねー
561名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:04:44.03 ID:AQai3ePd0
>>434
おお、昨日の人ですか

このプロジェクトってサムゴー本人が総指揮なんでしょうか?
それともサムゴーのバックにプロデューサーというか絵を描いている人がいる感じですか?
562名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:04:50.89 ID:pQ9N5hnW0
>>549
フジコは別に障害ないだろ
いろいろ残念な人ではあるし、CDもいまいちだが、ライブは本物
563名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:04:53.17 ID:slE542yq0
見た映像では杖ついてたし、足が悪そうな様子もあったけど
あれも何かの障害?
手に包帯を巻いてたし、どこまで本当なの?

あまりに満身創痍すぎるけどwww
564名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:05:23.37 ID:4o+REhRq0
佐村河内守の名前で出したら18万枚も売れたCDを新垣隆の名前で出してたら
何枚売れてたんだろうな
565名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:05:47.56 ID:TlE+8VT/0
>>556
思ってたら手出さないだろ
大きくメディアに取り上げられても尚音楽の勉強をしていない以上
こいつに出来ることは人を騙すことしかないんだから
566名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:05:52.32 ID:OAasM2kR0
>>556
商売道具だから
また定期的に起きてくれねぇかなとすら
思ってんじゃないの。
567名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:06:05.57 ID:pQ9N5hnW0
>>563

紅蓮の弓矢を打ちすぎたんじゃないか?
568名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:06:18.13 ID:tnMKLn/uO
佐村河内の曲が素晴らしいって言ってたのは、百貨店の偽装に気づかずにおいしいおいしいって言ってたのと被りそう
569名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:06:57.55 ID:pQ9N5hnW0
>>564

新垣結衣ならミリオン確実
570名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:07:00.50 ID:v5Kd409s0
>>434 レコード会社はわかってやってたのですか?
571名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:07:37.84 ID:qkJjHX7JO
才能の無い売れない音楽家同士の利害が一致したんだろうね
新垣隆を擁護するのは間違い
彼もまた佐村河内守を利用した一人だよ
572名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:07:42.82 ID:tnMKLn/uO
>>564
レコード会社が相手にせずに発売すらされないだろうなぁ
573名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:07:44.75 ID:2o4rIePH0
ブランドは各部署にディレクターがいて芸能人は看板だってわかるだろ
縫製もよそでやってもらう

作家・作曲もアイドルまでなら本人じゃなくゴーストライターって知ってるけど

この人は現代のベートーベンって有名になったんだろ?
なんでもない人じゃないか
574名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:07:58.17 ID:vpstxcm/0
クラシック音楽界ってトップは技術的にはみんな凄すぎて差別化を図るには
物語を持ってこないと差がつかないんだろうな.
575名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:08:08.58 ID:Q/HaAmpS0
 
       /| ̄ ̄ ̄ ∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|..(∀` )
    /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
    |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
    ||    ||  く `∀´> ∧,,∧     `u-u´
          ( つロと) (´・ω・)          
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                   | 投票箱 |  |
                   |____|/

東京都知事選挙、投票日は2月9日(日)です。
都民は投票に行きましょう。
 
576名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:08:08.99 ID:ZaFUaT8N0
>>563
本来なら「耳の聞こえない作曲家」というだけで十分なのだが、設定を盛りすぎたな
彼なりの障害者っぽい小道具を付けられるだけ付けてみたのだろう
577名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:08:20.73 ID:al8IHcvP0
この手の詐欺って結構頻繁に種まきされてて、その内の一部が数年おきに花をさかすって構造なんだろうな
578名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:08:23.89 ID:tja1Xg/n0
>>557
あと、
腱鞘炎でピアノが弾けなくなった(そのための包帯)となってるけど
もともと弾けないらしい
579名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:08:26.22 ID:b4R3Xgrm0
>>549
見えない辻井がオケの音に埋もれた中で指揮者に合わせるのは無理だから
協奏曲で合わせてもらうのはしょうがないだろうよ

合わせる気のない指揮者だと大事故だけどなw
580名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:08:53.43 ID:x8GvBqUm0
>音楽評論家・長木誠司 「発売後の過熱ぶりには私も辟易した」

藍子師匠かよw
581名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:09:07.92 ID:/6Lf5JBY0
> 長木誠司さんは「強引な『ストーリー』をまとわせないと、
> 無名の作曲家を世に出すことは難しい時代。発売後の過熱ぶりには、
> 私もへきえきした」と明かす。「私たちは肥大化した『ストーリー』に、踊り、
> 踊らされてしまった。誰もが『音楽ではないもの』を聴いていたとも言え、
> 実に現代的な事件」とみる。

こいつのコメント安いなあ
音楽は表現で聴くんじゃなくて名前で聞くのかい
音楽ではないものを聴いてたって
評論家()なのにw
582名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:09:12.42 ID:Y7TQV+a70
そのゴーストの他にも知っている奴沢山いそうなのに
どうして誰も密告しなかったんだ
583名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:09:12.62 ID:JTVD++0pO
>>562
おばあちゃん、頑張ったねえって感じの演奏だった
584名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:09:14.61 ID:QMSzqeZu0
>>545
ロードはファンの手紙が元とか言ってたが嘘なんだろうな
585名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:09:59.99 ID:Dluvx4w5O
>>519
これは酷いな…
586名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:10:08.70 ID:fPMeY06K0
>>6
わろたwwww
587名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:10:16.03 ID:uwkVBXMe0
>>1
実際の映像つき
佐村河内守さん、作曲は別人だった。NHKスペシャル検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=xmXnDBG8C7Q
NHKは知っていた?
588名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:10:23.71 ID:8rgxZfiW0
>>528
ここに至るまで相当参っていたのは事実ですね。
先月都内某所で新垣先生を支える賛同者が集まり、
ささやかなパーティー(決起集会とまではいかないですが)が開かれました。
元々気弱な人ですが、味方を得ることで心支えが出来た、
と感じてくれていると嬉しく思います。(本当にシャイな方なので外見ですみません)
かなり緊張していますが意思と決意の固さを感じます。
当然世間様から詐欺師の片棒を担いだとしてのバッシングがありますので
佐村河内の嫌がらせよりもそちらの方がプレッシャーでしょうね。
私だったら逃げ出したくなります。
589名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:10:33.63 ID:b4R3Xgrm0
>>574
いや、本当の超一流は突き抜けて上手いから嫌でも出てくる

普通にプロとしてやってける程度の一流半から二流位だとストーリー要るってだけ
590名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:10:58.10 ID:slE542yq0
>>549
嫁いるのかw
嫁は気づかないわけないよなあ
591名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:11:09.01 ID:al8IHcvP0
>>584
あいつって中学生の女とセックスして結婚したんだろ。
うらやましい。
592名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:11:50.08 ID:H9w3K2/Z0
バックグラウンド込みで作品を評価すること自体は別に悪いことではないでしょう。文学の世界でも、
作家のことを考慮するか、作品だけを見るかにより、作品論・テクスト論という対立があります。
バルト以来、後者の方が優勢ですが。
今回のことに関していえば、だまされた人びとを非難するのは泣き面に蜂ではないでしょうか。
593名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:11:58.90 ID:tja1Xg/n0
>>555
ミイラ男かいっw
594名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:12:04.34 ID:bn/olm+r0
評論で絶賛してた奴等www ほんと恥ずかしい
595名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:12:04.97 ID:4o+REhRq0
乙武洋匡のTwitterや加藤茶のブログもゴースト
596名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:12:28.68 ID:7z9TQe0k0
>>1
今朝の毎日新聞はこのニュースは、一面トップにするだけでなく社会面も2面に渡って掲載し
ダメ押しで高橋絡みでスポーツ欄にも掲載するなど、他紙よりも異常なハシャギっぷりを見て
いると、佐村河内守というオッサンが純粋な日本人なんだと思ったわ。
これが日本人被爆者2世ではなく、本名が河佐守とかいう韓国人2世ならw、実は韓国の新聞社
である毎日新聞のことだから、音楽・芸術欄に小さく掲載して終了だっただろうな。
597名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:12:30.71 ID:pQ9N5hnW0
>>592

泣いてるのはダレ?ハチは何?
598名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:12:42.30 ID:k3A/V6mq0
耳の聞こえない人のしゃべり方じゃないよね
全然どもってないもん

全聾になって15年もなるのに、流暢な発音を維持できるとは思えん
599名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:12:44.72 ID:jxaHg4JE0
ゴーストライターが人気になったりしてなw
600名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:13:03.57 ID:v7KUv7tp0
youtubeで聴いてみるから
クラシックでおすすめの曲を教えてください
601名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:13:18.23 ID:GyU7+WOb0
被爆、障害、朝鮮資本
なんだかアイヌ団体が乗っ取られた経緯を見てるみたい。
602名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:13:29.44 ID:Q2Om/agd0
新垣隆が44歳w
603名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:13:36.65 ID:pxR6qRRs0
かなりの割合で構成を考えてたようだけど駄目なのか
http://uploda.cc/img/img52f235ce8445b.jpg
604名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:14:23.59 ID:rgbaj5Re0
現代社会で活躍する障碍者

・学問・福祉・ビジネスなどの実務関係で活動する障碍者→
本来の能力がものすごく高く、障害がなければもっとすごい活躍をしていたであろう人たち
乙武とか批判も多いが、やはりもともとの能力が凄くあるから、
障害があってもあれだけのことができるんだと思う
なにせ早稲田の政経だし社交性も高いし

・アートのような非実務の分野で活躍する障碍者
→全部とは言わないが、障害があるから上げ底評価されているような人たちも多い
605名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:14:27.60 ID:csOZ6RSg0
>>588
実力があっても実直で努力家だけど,気弱だから付け込まれたんだな。

IT関係でもよくある。口八丁のエリート営業SEと好い様に使われる職人SE。

どんな業界もそんなもんか。
606名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:14:29.19 ID:pQ9N5hnW0
もうすぐ、慰安婦二世の作曲家が登場します
607名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:14:37.04 ID:fPMeY06K0
聴覚障害を客観的に判別する方法を開発して欲しいな
詐病ができないようにして欲しい
608名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:14:39.85 ID:QMSzqeZu0
>>574
素人にはある程度のレベルで十分だしな
609名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:14:57.48 ID:2Pzna8Ib0
譜読みもこのレベルだったんだろうな。。。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1077499
610名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:15:03.95 ID:TlE+8VT/0
超一流の人が佐村河内の音楽を微妙な評価してれば一番わかりやすいんだけど
でも普通他人の音楽にケチつける真似なんてそれこそ金でも貰わない限り匿名でしかしないもんなー
611名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:15:08.38 ID:ZgKi6B/M0
>>598
ドキュメンタリー放送時の2ch実況が読みたい…
612名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:15:26.42 ID:8rgxZfiW0
>>540
「演奏して欲しい」などの要望から逃げるための口実だそうです。

>>563
全部が全部演技。障害があるフリ。
613名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:15:32.16 ID:IBLn6bLu0
このニュースを踏まえて、もう一度NHKのドキュメンタリーを
流すべきだと思う
614名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:15:36.17 ID:SXwuUMZ/0
>>588
確かに新垣さん大変そう
あなたたち周りの人も大変そうだね
でも今回の件は真実を伝えることで償える所もあるのではないのかな
ここまで情報を出したのなら後はすべきことは真実を私たちに伝えることだと
新垣さんもわかっているだろうけど、頑張って支えてあげてください
615名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:16:17.09 ID:YPtDv/qL0
>>594

新垣隆に才能があって、楽曲が良いのは事実でしょ。
楽曲そのもので正当に判断したんなら、作曲者が誰であれ、
関係ないんじゃないの。
616名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:16:23.26 ID:slE542yq0
>>603
これ、佐村河内本人が書いたのかなあ?
聞いてる限りの音楽的素養じゃ難しい気もするんだけど
617名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:16:23.74 ID:liz9hw6z0
>>6
これはみっともなさすぎるwwwww
普通ならもう己の無能さを恥じて自殺するレベルだわwwww
618名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:16:41.88 ID:bA50t/c30
指や手首に巻いてる包帯も小道具の一つなのかなw
もしも「ぜひともピアノを弾いて聞かせて下さいよ」と頼まれたときに、
包帯チラつかせて「今は指がコレなもんで」と断っちまえば、実は弾けないのを隠せるもんなぁw
619名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:16:54.43 ID:pQ9N5hnW0
>>615

本当に曲がすばらしかったら
新垣スゲーになってるんじゃないかな?
620名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:16:58.69 ID:ZgKi6B/M0
>>610
>>10書いた人、専門家だったりして
621名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:17:02.79 ID:BrKX3TCD0
次はどんなキャラクターが出てくるんだろう
622名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:17:03.46 ID:lA1aKmqUO
>>568
心底絶賛してたエビチリが芝えびじゃなくパナメイだったことに対して
「なんかおかしいと思った、やっぱり騙してたのか!」と取り繕うか
「偽装してんじゃねーよタコ!けどパナメイ、レベルたけーなまた食べよ」
って関心するか、みたいな
623名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:17:06.03 ID:al8IHcvP0
624名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:17:14.32 ID:b154Jqog0
自殺未遂も設定なのかが気になるねw
625名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:17:34.56 ID:hI7wEYKHO
金スマスペシャルでやれよな。
626名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:17:44.37 ID:DXGHRpEh0
弟も本当に実在してたのか怪しいなw
627名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:00.55 ID:ndv36foY0
NHKスペシャル
ttp://www.dailymotion.com/video/x117mjs_mamoru-samuragochi-his-symphony-moves-many-to-tears_creation
今見ると、どこまで演技だったのやら…
628名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:01.57 ID:Zk+WZEXI0
佐村河内「CDはおまけ、お涙頂戴のエピソードが本体ですから。買った奴ご苦労さんw」
629名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:09.41 ID:8g26NtDA0
>>536
そうなんだよな
これは臭いものにふたをすりゃ済む問題じゃないし
なぜこんなことがおきてしまったのか2度と同じことを繰り返さないという決意があるなら
むしろ当該記事を残し、自身の戒めとするべきなんだと思う
だからダメなんだ
630名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:13.42 ID:OAasM2kR0
>>615
正当な判断ができてない人らだから
晒されてんだろw
631名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:29.76 ID:KqOxDY160
>>614
詐欺の片棒担いだクズを援護するアホ
632名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:31.42 ID:mXu631lN0
もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。
佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。
633名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:49.02 ID:H9w3K2/Z0
>>603
単なる抽象論にとどまってると思う。作曲で一番大変なのは、和声法・対位法・管弦楽法などを駆使する段階だから、
さきほど神田うのが「絶対鼻歌とかでメロディーはつくってたと思うー、新垣さんが全部作曲したなんてゆぅのわ
図々しいー」と言っていたのはまことに失当。よしんば構成のほかメロディーも提供していたとしても、
そんなものは大して問題にならない。
634名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:56.49 ID:4o+REhRq0
ビートたけしが海外の映画祭もタイムリーな政治色のミーハー映画が
中身度外視で賞を獲るって言ってたしな
たけしは映画獲るまでは話題で選ばれた人であり
海外での評価は実力で選ばれた人だから
両面の気持ちが分かるだろ
実際書籍なんかはみんなゴーストだしな
635名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:57.36 ID:7ezvlY6R0
>>603
それそもそも佐村が書いたのか?って疑問があるんだけどな。
636名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:19:25.36 ID:AMy7zlpZ0
>>603
構成を考えただけじゃクラシックの作曲家は名乗れないんじゃないだろうか
現代音楽ならこれで十分だけど(一種の楽譜の形式と言えるだろうし)
637名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:01.37 ID:lA1aKmqUO
>>588みたいな擁護者がたくさんいて新垣氏を支えてるあたりから
人柄が察せられるなぁ
638名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:03.49 ID:CAm3G77E0
「おい、佐村河内」って呼んでみ?
思わず振り返るで
639名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:09.01 ID:ZgKi6B/M0
>>623
おおお、ありがとう!

4レス目から速攻胡散臭いって言われててワロタ
640名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:12.25 ID:7ezvlY6R0
>>633
神田うのってほんとキチガイだよな
641名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:13.66 ID:bZN0ykMU0
要は金でもめたんやろな
逆に金じゃなかったら何でもめるねんて話やし
642名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:23.78 ID:qkJjHX7JO
松本伊代が自分が書いた本の出版イベントで
どんな内容ですか?と聞かれて
まだ読んでないので分かりませんって言った伝説思い出した
643名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:26.81 ID:nGE3YWtV0
>>619
だから新垣スゲーで良いんじゃないの?曲聴いたことないけど。
644名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:50.51 ID:MyCsXs5M0
マスゴミが押すものw
645名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:20:54.30 ID:bAL0smwh0
>>603
これってクラシック語が連発されてるからなんか凄そうに見えるけど
時間指定して何々風で作ってくださいといってるだけだろ
646名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:21:11.30 ID:b4R3Xgrm0
純粋に曲が気に入った奴は気の毒かもな。
二度と生で聴くチャンスないだろ、多分w
647名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:21:20.50 ID:/l91JgVW0
今までこの人の事、知らなかったけど
インタビュー等で音楽理論の話とかされてボロが出なかったのか
648名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:21:43.51 ID:2o4rIePH0
最初から構成作家でプロデューサーの肩書きなら良かったんだろう
649名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:22:07.66 ID:cM6TA7j60
どっかの小学校だったかの教師が作詞作曲した歌があったろ。
あれみたいに無名だから売れないってことは無いと思うぞ。

マスコミの持ち上げ方で売れる売れないは決まるよ。
今回の音楽評論家が異常な持ち上げ方してたのは微妙だがな。
なぜなら曲の評価じゃなくてこいつの作曲環境とかそんなんばっかじゃん
650名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:22:23.90 ID:d+BR+oJR0
>>588
ライナーノーツ書いていた奴は逃げ出したけどなw


「HIROSHIMA」のCDブックレットに解説を寄せた音楽評論家の
長木誠司さんは「強引な『ストーリー』をまとわせないと、
無名の作曲家を世に出すことは難しい時代。発売後の過熱ぶりには、
私もへきえきした」と明かす。「私たちは肥大化した『ストーリー』に、踊り、
踊らされてしまった。誰もが『音楽ではないもの』を聴いていたとも言え、
実に現代的な事件」とみる。
http://mainichi.jp/select/news/20140206k0000m040086000c.html

    / ̄ ̄ ̄\   くるっ
   / ─   ─ \    n∩n彡   
 /  ―○―○― \.∩ || || |      
 |  . : )(__人__)( : .  ||^ ^ ^ ^|^i 
 \    ` ⌒´    /ヽ    ノ
651名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:22:29.33 ID:b9ogHV+a0
金に群がったハイエナのような連中が、蜘蛛の子を散らすように逃げて行くwwww
言い訳ばっかりで見苦しいなwwwwwww
正直に「障害者でひと儲け狙った」って言えよw
652名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:22:32.70 ID:H3KYgGAw0
流行歌もベストセラー本も、ゴーストだらけだろ。
653名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:22:34.31 ID:PcMaML3g0
654名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:22:35.72 ID:Zm+H8TYa0
ていうか楽譜が書けないって意味がわからん、どういうこと?
ドレミファソラシドって置いていけばええやん
655名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:23:07.28 ID:nAuTH73F0
後出しジャンケン最強w

解説寄せるくらいだから本人と会ったり話した事あるでしょ?
その時に《あれ?コイツなんか・・》とか思わなかったの?
656名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:23:10.74 ID:ZaFUaT8N0
>>634
たけしは著作に関しては自分で書いてないってよく言ってるからな。
口述した内容を編集者に整理させたものらしいから、「ビートたけし語録」くらいに思えばいいいんだろうけど

今回の佐村河内はそんなレベルの関与しかないからなぁ
657名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:23:20.16 ID:Avg+jMmB0
>>588
レスありがとう
サム名義の曲さえ聴いたことないから(現代音楽興味なくて)新垣さんのことも全然わからんのだけど
新垣さんにはたくさんの理解者が居るみたいで良かったです

ニュースとかあなたの書き込み見て
18年どれだけ苦しんだのかと悲しかったから
658名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:23:44.52 ID:4o+REhRq0
申し訳ないけど
騙されたやつが悪いってことで
佐村河内守無罪で良いんじゃないかと思ってる
それぐらい彼等を取り巻く人の右往左往が滑稽に見える
659名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:23:47.09 ID:KqOxDY160
>>603
こんなの
「ワンピースみたいな王道ストーリーを未来世紀の宇宙を舞台の漫画を作ってください。
絵はBLEACH風で」

程度の指示だろ
660名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:23:48.82 ID:AQai3ePd0
>>639
変な深読みしてかえって騙される人がいるのが面白いなww


66 公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/03/31 21:30:03  ID:wXz4C4zV(6)
糞みそに言ってる評価もあるが、絶賛してる同業者や評論家もいる
胡散臭いとは言うが、諸々のエピソードが嘘だとしたら恐ろしくリスクが高すぎる
今の時代、お涙ちょうだい的逸話は逆に毛嫌いする人も多いから、
そこまでする理由が見当たらない
661名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:23:49.93 ID:V2LzQtLr0
ただ一ついえること、 佐村河内は日本の歴史に稀代のペテン師として名を残したということだ。
662名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:23:54.75 ID:IBLn6bLu0
>>652
日本中のゴーストがちょっと値段を吹っかけだすかもなw
663名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:24:20.75 ID:H3KYgGAw0
これも障害者団体からクレームくるんかな・・・
664名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:24:26.05 ID:7BplJtlN0
>>603
こんなものはクラシック好きな人なら楽譜が読めず楽器が弾けなくても作れる。
というか、指示がすでに誇大妄想的で笑っちゃう。
665名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:24:27.77 ID:al8IHcvP0
>>627
これ詐欺が発覚する前にみて自分がどう感じたかしりたいわぁ
666名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:24:30.70 ID:OAasM2kR0
>>641
いやー
事が大きくなってきたらビビるだろ。
良心の呵責って言葉が妥当かはともかく。

夏休みの宿題のポスターを親が描いて
先生ごまかすぐらいの悪さと思ってたら
賞とっちゃって一生のトラウマになったり。
667名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:13.27 ID:Y1nZTSPg0
NHKのあまちゃん=歌声のゴースト(同じ構図)

鈴鹿ひろ美=佐村河内守

天野春子=新垣隆
668名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:21.25 ID:ZgKi6B/M0
>>660
>今の時代、お涙ちょうだい的逸話は逆に毛嫌いする人も多いから、
>そこまでする理由が見当たらない

そこにつけ込むんだなあ詐欺師は…
669名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:21.87 ID:pQ9N5hnW0
これは日本ゴーストライター協会からクレームくるでー
670名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:33.22 ID:JTVD++0pO
>>654
楽譜を書く時の決まりごとみたいなのすら知らないんじゃね?
671名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:33.51 ID:2Pzna8Ib0
672名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:40.73 ID:DLCxeUad0
後だしで小学生みたいに『俺責任切ったー!♪』(両手の指のワッカを引きちぎるジェスチャー)

様式美だな。
673名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:41.24 ID:ahKTL2a70
文春によれば、「HIROSHIMA」で新垣さん、200万円もらったってさ。
674名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:57.77 ID:b4R3Xgrm0
>>650
放送時の実況スレで既にその手の指摘してるの雑魚雑魚いんのにw
んでそれをひねくれてる!と罵倒するレス多数

見返すと面白いなーw
675名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:26:05.83 ID:MyCsXs5M0
ペテン全盛の日本
676名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:26:18.80 ID:PHfMV/vq0
>>54 それらしく書いてるけど
こんなんで曲作れるんか?
677名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:26:25.68 ID:UHO7W0aG0
>>634
去年のカンヌ映画祭パルムドール受賞は「アデル、ブルーは熱い色」は同性愛の話だよ。

政治色なんかないよw
678名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:26:30.53 ID:ZaFUaT8N0
>>660
それ書いたのは良い人なんだろうね

「人間がここまであざとい詐欺をするわけがない」っていう信頼が根底にあるんだろう
あまりに堂々とついた嘘はかえってバレにくいっていうのもあるかもな
679名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:26:54.49 ID:4TxFaw9eP
>>615
連中は曲と佐村河内のストーリーとを合わせて感動してたの

だってクラシックの現代曲が何枚売れるとおもってるの
ふだんのファン以外がストーリー込みでの感動を求めて
聴いたにきまってるじゃん(*´▽`*)
680名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:26:58.74 ID:pQ9N5hnW0
>>676

ある意味、新垣スゲーな
681名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:27:01.25 ID:db5PqkrE0
>>673
オリコン2位の曲でたった200万円か
682名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:27:23.01 ID:dV5FV+oM0
>>658
佐村河内のNスペ見たらそんなこと言えない。
震災被害者まで巻き込んで、母子家庭で母親亡くした小学生の女の子まで巻き込み、
震災被災者のために曲作った、その苦悩を見てみたいな番組で、
注目と人気を浴びた。
絶対許されない。あの女の子を思うと、絶対許されない。
683名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:27:31.38 ID:J83JHNm0i
>>641
>>666
だよね
しかも高橋の五輪の曲になっちゃったわけだし
それでメダルでも取ったらこの曲の背景はどうか?と世界中で考察される
世界中で知られてるクラシックじゃいから何だろう?って探られる
そうでなくともフィギュアでは楽曲が重要視されてるから五輪出るだけで影響がでかい
684名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:27:37.69 ID:Bh23Yt0N0
路上の天使のやり方が豪華になったやつだろ
685名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:27:37.53 ID:ZaFUaT8N0
>>654
書けないならまだしも、読めすらしないらしいね
幼い頃から英才教育受けてきた設定なのに

才能以前に、最低限の勉強すらする気がないってこと
686名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:27:54.26 ID:uwkVBXMe0
>>603

じゃあこの映像にある旋律を重ねて云々というくだりは
NHKの捏造ってこと?


http://youtu.be/xmXnDBG8C7Q?t=3m37s
687名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:28:08.18 ID:5egeXwS00
ゴーストやってた新垣氏の弁

「あの程度の楽曲だったら、現代音楽の勉強をしている者なら誰でもできる、

どうせ売れるわけはない、という思いもありました」


688名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:28:13.12 ID:2o4rIePH0
絵葉書を「障害者が書いた」って言ってうるようなもんか
買わない人は罪悪感をもたせられる
689名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:28:17.10 ID:jvWrah8r0
しかし18年て凄いな

つきあってましたとかのがまだ頷けるわ
690名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:28:21.12 ID:z2EyUKxX0
ジョニー大倉に似てるな
691名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:28:27.37 ID:7ezvlY6R0
ゴーストへの指令書出てたけど抽象的すぎて全然わからんよな。


長州の翻訳してる金沢のような感じだよ。
692名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:28:28.02 ID:wOeXtyZn0
>>563
もう1回よく動画見てみ
右手で杖ついてるから右足が悪いはずなのに杖つくタイミング遅れて
普通に右足で歩いてるときあるから
693名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:09.12 ID:lA1aKmqUO
>>677
>同性愛
映画は知らんがロシアvs欧米でめっちゃ政治問題ですがなwww
694名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:09.89 ID:BCG2Bd/M0
>>688
早朝のNHKでやってたわ
被災地の障害者が作った手芸小物を東京のデパートで売る!ってやつ
全く反省の色なし
695名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:15.05 ID:ndv36foY0
>>673
ざっと計算してみたら売上の0.3%か
CDって売上の何%貰えるんだっけ?
696名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:16.30 ID:UHO7W0aG0
たけしのアウトレイジがコンペに入ってた時のベネチア映画祭の金熊賞は韓国映画のピエタか。

たけしと同じ暴力的な作風だし、別にミーハーでも政治色もない。
697名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:21.09 ID:4TxFaw9eP
>>673
ちゃんと申告してたん?

脱税はいけんのんよ
698名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:27.39 ID:odgWQ3l40
>>10代からの訓練で習得した「絶対音感」を頼りにしているとも明かしていた。

無理ゲー すぎる!!!!!
699名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:35.73 ID:ahKTL2a70
>>681
確か、2003年時には完成していて、お蔵入りになった・・・と思ったらヒロシマだなんだ
冠乗っけてリリースされてたんだと。
700名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:36.58 ID:8g26NtDA0
>>686
厳密にいうとフリーのディレクターだな
701名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:57.79 ID:YFPdGbHh0
新垣隆ってルーツは沖縄だろうから、沖縄ネタでまた売れるじゃんw
「18年隠された悲劇の沖縄出身作曲家」とかw
702名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:30:06.46 ID:liz9hw6z0
>>10
ねらーの完全勝利じゃねーかwwww
703名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:30:17.97 ID:Z94hCriH0
>>627
こういうのって、最初は演技でもやってると本当だと本人が思い始めるんだよ
ラスベガスのモノマネ師が、私生活までだんだん本物と同じようになるのはよくあるケース
人間ってのは同化する不思議な能力を持ってる
704名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:30:45.55 ID:bKUsxCKa0
>>677
たけしが言ってるのは多分華氏911のことじゃね
あれもパルムドール
705名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:30:57.95 ID:UHO7W0aG0
>>693
「アデル、ブルーは熱い色」はフランスの漫画の映画化だよw
706名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:32:06.40 ID:tja1Xg/n0
>>688
正確に言えば、
両腕とも動かない人が口に絵筆をくわえて描きました
実は、プロの画家が描いてました
両腕動かないも嘘でした
707名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:32:09.10 ID:MOZnlU0w0
>>603
子供の壁新聞みたいだよな。
楽譜が書けず別の方法で伝えるのはありだと思うけど、情報が少なすぎだし芸術性ゼロじゃん。

作曲のとっかかりとしてラフスケッチはあると思うけど、変に秒数みたいなところは細かかったり
おかしいでしょ。
パラメータ化して曲を表現するならもっと細かくなきゃできないでしょ。
何を意味してるか分らないグラフとか中途半端もいいところ。
708名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:32:19.14 ID:oPB0QSpH0
>>596
でも佐村河内担ぎ上げてるのが軒並み韓国人だからなー
どう考えても怪しいよ
709名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:32:25.26 ID:TlE+8VT/0
>>687
ほんとに言ったならヒロシマが実はコンセプト違うということの暴露といい、クラシック業界そのものに恨み持ってそうだな
まあ逆恨みだろうけど
710名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:10.78 ID:eICSpk9k0
スレ違いだが辻井君もある程度の実力は有るのはわかるけど
クライバーンとか同時優勝者がいたはずなのに消されて報道されるし
録音を聞いて練習とか
楽譜を詳細に解析するのはやってないとかどーなのと思ってた
点字の楽譜は作成に時間も費用もかかり専門の人に委託しなきゃ
だめらしいので…そんな必要ないとか
ほかの目の見えない演奏家は楽譜をすごく勉強してたように思う
つまんない自作曲出すのも昔のクラシック曲が印税切れてるからなのは
分ってる
711名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:17.79 ID:lA1aKmqUO
>>705
おぅふ、失礼w
712名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:19.81 ID:2Rg0pT8n0
>>695
作詞作曲合計で6%
この場合は詞がないから作曲で6%総取り
713名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:21.05 ID:ahKTL2a70
>>695
完全ゴーストだからねえ。買取の値段だろう。
普段はもっと安かったから、奮発した値段よ。

>>697
さすがに税金関係の話は書いてなかったなー。
714名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:30.56 ID:Qf0o1EyD0
常になんでも疑うことから入る俺は騙されることもなかった
我ながら今の世の中では割と重要な能力だと思うわ
715名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:33.93 ID:sQ7RHKcP0
http://www.dailymotion.com/video/x117mjs_mamoru-samuragochi-his-symphony-moves-many-to-tears_creation

糞うけるw演技ワラタww
お前らみたいな奴が嘘ついて綺麗な家に妻と暮らしてるなんて
糾弾されるべきだろ
716名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:39.43 ID:21PpCx1p0
楽曲は素晴らしいんだろ?()
なら誰が作ったかなんてどうでもよくね?()
717名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:48.76 ID:X0z21abv0
>>695
http://blog-imgs-32.fc2.com/w/w/w/wwwnona/02a94e2e.jpg
レコード会社 546円
小売店  300円
音楽出版社 17円
原版製作者 90円
JASRAC手数料 4円

アーティスト 9円
作詞家 17円
作曲家 17円

アルバムは単純にこの3倍
基本CDとか売っても歌手の儲けは少ない
AKBみたいなグループものならさらに悲惨
718名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:33:49.02 ID:d+BR+oJR0
>>680
実際にできあがったのはマーラーならびにブルックナーをごた混ぜにしたようなロマン派風交響曲じゃなかったっけ?
719名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:06.35 ID:ymno86hE0
カネで雇われた作曲家がただ職人として別のこと考えて作曲しただけの音楽を
評論してたやつとか、バカすぎだろう
そういう関係者は今後仕事なくならないとおかしいね
720名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:15.44 ID:l24kfs060
三枝も大友も長木もまんまと現代のベートーヴェンに騙されたな。
流石は違いのわかる目と耳を持っている。
721名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:28.90 ID:ZgKi6B/M0
>>687
絶賛した評論家涙目
722名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:34.90 ID:gniD35Ni0
この道化はともかくほぼ無名の天才が裏にいたってのがカッコよすぎるんだが
723名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:46.01 ID:vpstxcm/0
オウムの麻原が超能力があるって信者の前でインチキな芝居やってたのと同じだねw
724名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:49.78 ID:al8IHcvP0
曲自体はどうなんだろう。
普通にいいぐらいなのか?
725名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:50.41 ID:UHO7W0aG0
カンヌ

2013「アデル、ブルーは熱い色」 同性愛
2012「愛、アムール」      老老介護
2011「ツリー・オブ・ライフ」  家族
726名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:51.98 ID:yl5MVNrk0
>>666
週刊誌にも書かれたし気が気じゃなかっただろうな
最初は軽く引き受けたんだろうが
東京オリンピックの話もあったようだしなあ
自分に置きかえて考えると新垣さんは気の毒だよ
727名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:34:54.74 ID:3DcmFlOJ0
盗作ではないのでまだマシな話だ
728名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:35:27.25 ID:lAZ3/lnD0
■野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) 

HIROSHIMAについて

「言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い」
「これは相当に命を削って生み出された音楽」
「初めてこの曲を聴いたときに私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った」
「言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう」
「1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品」
「本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽」


■許光俊 音楽評論家、慶応大学教授

もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。
それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。

もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。
佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。


■三枝成彰

「作曲者はベートーベン並みの才能の持ち主」 
729名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:35:28.10 ID:lLHEF+9Q0
私たちは肥大化した『ストーリー』に、踊り、踊らされてしまった。

お前だよ
730名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:35:52.49 ID:pQ9N5hnW0
>>710
なんとなく言いたいことは分かるけど
著作権法しらないなら余計なことを言わない方が
著作者隣接権というのがあってだな・・・ry
731名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:36:10.72 ID:b4R3Xgrm0
まぁ勝手に何かを投影して聴く聴衆なんて障害者に限ったことでもないけどな

老巨匠だったら立って歩いて棒振っただけでブラボー出そうな雰囲気になったりな。
どっかの半島の演奏家の時に必ずといっていいくらい最前列に4,5人スタンディングオベーションする奴らが居るのは投影とかじゃなくて(ryだと思うけどw
732名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:36:15.06 ID:7CeOJxa20
フジ子ヘミングウェイ商法破綻(笑)
733名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:36:21.27 ID:lAZ3/lnD0
410 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2014/02/05(水) 22:44:53.09 ID:FTkqKSLm0
宮根屋より転載
http://uproda.2ch-library.com/7584599ca/lib758459.jpg
1996年ゲーム音楽家の佐村河内氏からオーケストラアレンジを
依頼された。佐村河内氏は譜面が読めない書けない
音楽教育も受けてない。鼻歌を録音してゲーム音楽担当者に
渡して作品として仕上げて貰っていた。
「オルゴール」という曲も鼻歌をオーケストラ曲にアレンジして納品
それが高い評価を受け、継続的に、かつ作曲までやるようになった。

昨年11月に月刊誌「BLACKタブー!」に、音楽関係者のリークとして
『あいつは楽譜も読めないし、音楽理論も知らない。絶対にアイツが
オーケストラスコアを書くのは無理』と、佐村河内の黒い噂を載せる

さらに新潮45から『 「全聾の天才作曲家」佐村河内守は本物か?』
http://www.shincho-live.jp/ebook/result_detail.php?code=E622961
も発売される

それを新垣隆が読む。さらに佐村河内氏の自伝の幼少期のピアノレッスンに
関する記述や作曲に関する考えなどが、新垣隆氏が日頃話してた事を
自分の体験として発言しており、看過出来ないとゴーストを降りる事を示唆する

ゴースト降りると言った新垣隆氏に佐村河内氏が「圧力かけて
音楽界では生きられないようにしてやる」と


発注書
http://uploda.cc/img/img52f235ce8445b.jpg
734名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:36:26.86 ID:ZgKi6B/M0
>>703
役者が役から抜けられなくなるようなものか
現実世界で堂々とそれやって人騙してるんだから、ビョーキだおね
735名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:36:29.14 ID:BrKX3TCD0
ゴーストに依頼して出来上がってきた曲の出来栄えとか、確認できないよねちゃんと依頼した通りに出来上がってるかとか
耳が聞こえないんだから
736名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:36:59.63 ID:KgAywJMdi
>>39
野本と新垣は友人らしいぞ
737名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:37:00.88 ID:b154Jqog0
ゴーストの人も音楽を愛する人でもあったから
必要以上に評価されて高いところの持ち上げられていくのが
恐ろしい事ではあっても嬉しい事ではなかったのかなあ、バカみたいな話だw
738名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:37:03.99 ID:al8IHcvP0
ゴーストラーターの方は自分の曲がこれだけ盛り上がって嬉しい半面、複雑だったんかな。
芸術家の端くれとしてどう感じてたのか
739名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:37:18.91 ID:ndv36foY0
>>712
ほう、てことは3000円x18万枚=5億4千万
5億4千万x0.06=3240万
3240万-200万=3040万の儲けか
意外に大したことないというか、そんなもんか
740名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:37:44.11 ID:8Q9IhGD50
まだ後ろで糸引いてる黒幕は分からんのか
741名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:37:48.73 ID:qkJjHX7JO
佐村河内守も奈良の大仏作ったのは大工だけどそんな野暮誰も言わんやろって開き直ってみたら良いのに
742名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:37:56.68 ID:yl5MVNrk0
広島のことを思って作った深い曲と家族がCD聞いてたが
全く違ったというね
騙された人も気の毒
743名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:38:07.86 ID:EJy4bSgN0
どうせならヴァン・ダムと共演して欲しかったな
744名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:38:12.92 ID:lAZ3/lnD0
873 :陽気な名無しさん:2014/02/06(木) 10:50:25.76 ID:O7gNOBU4O
障害者手帳を持って
手当を毎月貰ってたから
詐欺じゃないの
745名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:38:34.69 ID:CJoIdqTK0
>>709
「怪奇大作戦」の「呪いの壷」かw
贋作で騙すつもりがいつまでもばれないことに業を煮やすとか
746名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:38:39.44 ID:nAuTH73F0
もう三枝成彰は今後

三枝成彰 (笑)←という表記に脳内変換されちゃうな
747名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:38:49.31 ID:ahKTL2a70
佐村河内の守さんは商売人として大したもんだが、詰めが甘かったな。
748名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:39:14.12 ID:lA1aKmqUO
>>726
もし東京オリンピックの話が本当だとしたら
その話がきたから発覚した(させた)、のかもしれんね
正式オファーが来ちゃった後だと今以上に大惨事
749名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:39:28.38 ID:UHO7W0aG0
2013 ベネチア金獅子賞「サクロ・グラ」

イタリア人の生活うつすドキュメンタリー
750名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:40:12.50 ID:yl5MVNrk0
>>736
野本は知ってたのかね?
751名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:40:12.65 ID:kjphaC0Y0
日本の報道機関の取材力の劣化がよく分かる事件だな

それに振り回される馬鹿の劣化も
752名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:40:39.41 ID:vpstxcm/0
NHKスペシャルの検証番組を作って欲しいな.使わなかったVTRから実は怪しかった!とか再構成しなおして
753名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:41:05.85 ID:CKE5iEux0
今年に入って、おっぱいぽろりが見たくてスパムにひっかかったり、
偽物で魂を震わせたりと、すかした人たちが続々と笑いの対象になっていくな
754名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:41:06.48 ID:d6NXEoo80
新垣隆が佐村河内守を継いで二代目佐村河内守として作品を発表していけばいいじゃん。
755名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:41:08.05 ID:0err3/sx0
佐村河内、障がいが嘘なら詐欺で逮捕されちゃうね
詐欺は執行猶予ないんだっけ?
756名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:41:57.59 ID:STiYIYiI0
クラシックに限らず、音楽聴けてる人は案外少ない

持ち上げてた奴らが(商売も込みだろうけど)
いや、オレ様はわかってる、音楽通だ、プロだって言うなら
曲に対するある程度の評価は残らないとまたおかしい
曲自体はそこそこいい、みたいな話なら
最初から連名とかユニットでやればよかったじゃん

と思ったけど、ストーリーを聴いてしまう人にアピールするには弱い
キャラ設定とかの方が大事、ってことでこんなことになってるんだろうから
また微妙だな、っと

売り方が胡散臭かった故に、最初から完全スルーして聴いてないし
別にどーでもいいからホントに適当なことだけ適当に言って去るw
757名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:42:13.15 ID:HkgfoXdh0
J-POPのほうはこういう暴露聞かないよね。
ちゃんとゴーストライターにもそれなりの分け前払ってるからかな?
758名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:42:18.24 ID:ahKTL2a70
>>752
それはそれでかなり恥ずかしい行為と思うけど、
なんかやらんとまずいわな。
759名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:42:26.78 ID:lA1aKmqUO
>>750
新垣氏の守りたい人、は野本氏だと?
760名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:42:30.60 ID:pQ9N5hnW0
>>755

ウソ障害で手当てもらってたら詐欺だけど
CD買った人は曲聞いて喜んでるんだから詐欺にはならんでしょ
761名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:42:33.67 ID:UHO7W0aG0
たけしが言ってた〜

とかって、たけしの言うことをうのみで検証もしない人が2ちゃんにもいるんだから
人を騙すのは簡単。
762名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:42:36.08 ID:jMpGSdjZ0
(∩゚д゚)アーアーキコエナイ
763名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:42:42.41 ID:XRCwE3/A0
まぁ口パクでも歌合戦
ってことになってるし
764名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:42:45.45 ID:ndv36foY0
>>752
使われてるVTRで十分すぎるほど怪しいわw
普通に会話してる
寒風吹きすさぶ海岸に6時間佇んでいる
作曲風景は見せない
怪しさ大爆発だぞ
765名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:43:07.83 ID:21PpCx1p0
NHKスペシャルも教養のない輩が適当に作ってるってのがわかるな()
適当な番組を作って質の高い番組制作()と言ってるんだから滑稽だわ
766名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:43:14.18 ID:+QYjqH8x0
曲に罪はないよ
作った人がいるのは間違いないんだから
767名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:43:43.82 ID:z4yaZ99wP
>>170
ちょっと何言ってるかry
768名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:43:59.49 ID:LvLls0On0
>>746
ZZ1話で死ねば良かったのかな
769名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:44:00.54 ID:sQ7RHKcP0
音楽評論家より2chの>>10音楽通の方が耳が優れていたか
よくあることだな
770名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:44:39.76 ID:ffZDhCjS0
>>765
それはよく言うね
こないだのアルツハイマーの話も、医者が見たら都合のいいところだけ
抜粋して作っているといっていた。
771名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:44:58.98 ID:l24kfs060
先生はベートーヴェンの生まれかわりですね。なんて
耳元で囁いたら嬉しそうにニコっとしたりしてな。
772名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:45:00.65 ID:UHO7W0aG0
たけしが言えば、そういうものなのだろうと思う

こんな人たちを騙すのは簡単w
773名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:45:09.55 ID:al8IHcvP0
この事件でもっとも責められるべきは黒幕とNHKだな。
NHKはわかっててやっただろ。
774名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:45:15.88 ID:QU6WajAU0
新垣が嬉しいわけないじゃん
自分の本来のスタイルじゃない不本意な曲がワケもなく評価され
自分名義の作品は無視される状況なんて

しかも詐欺師だけがどんどんカネも権力も手に入れていくんだから、
ますます自分は言いなりになるしかなくなるワケで

どっかで全部棄てて抜け出すしかなかったんだよ
775名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:45:29.56 ID:4TxFaw9eP
>>754
残念ながらもうストーリーがないのでとても売れません

佐村河内さんの曲をきいてた人が
他の現代曲に興味をもったかといえば否だし
776名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:45:33.51 ID:itsdlLdJ0
お前らこの動画みてみwwwwww
野本とか言うオッサンの熱の入った感想が今聞くと笑うぞwww
https://www.youtube.com/watch?v=xmXnDBG8C7Q
777名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:45:45.05 ID:GQAblOwa0
人生は仮面舞踏会
778名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:46:19.18 ID:2Rg0pT8n0
>>739
アーティスト印税も1〜4%ぐらい発生していると思われ

それとCDの印税計算は容器代控除と出庫控除というものがあるので
実際はその8掛け程度
779名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:46:28.18 ID:OAasM2kR0
>>757
J-POPとかは元々作れる人の代わりだから
言い逃れされちゃうんじゃないの。
「いや、俺が作ったけど。っていうか君だれ?」って言われたら
案外戦うのきびしいのでは。
780名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:46:34.89 ID:HkgfoXdh0
>>765
NHKの番組は全部外注。
そっからさらに下請けに丸投げされる。
撮影には事前のシナリオが用意されている。
もうドキュメンタリーなんて嘘だからw
781名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:46:35.37 ID:DaZtsoAq0
>>10
悪いけどドヤ顔で貼るほどの批判かこれ?
自分はこの曲良いと思ったから誰が作っててもその感想は変わらんな
782名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:46:49.01 ID:ndv36foY0
>>10
クラシックも現代音楽もちーとも分からんのだが
この評価がおそらく正当なものなんだろうな
何故なら障害者というバックストーリーが無ければここまで売れず、
評価されなかったことは確実なのだから
783名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:46:58.72 ID:fPMeY06K0
高橋大輔がかわいそうだな
こういう事を晒すのは五輪の後でも良かったんじゃないかね・・・
784名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:47:10.09 ID:sQ7RHKcP0
新垣氏は悪さに加担していたが評価されるべき
良心で暴露せずにいられなかった。佐村はどうしようもない人格
785名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:47:12.87 ID:al8IHcvP0
映像見たらほんと普通に話してるのなw
少しは演技しろよ
786名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:47:21.79 ID:OFc43VPM0
西暦と元号がごちゃごちゃになって時系列がさっぱりわからん。
787名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:47:26.75 ID:ahKTL2a70
新垣さん、最初はうれしかったって。
現代音楽を売り出すのはやっぱかなり難しいって。
788名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:47:28.07 ID:8vX3uuSZ0
>>574
物語が必要なのは3流だよw
789名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:47:32.55 ID:Y1nZTSPg0
オウムの時も宗教学者は見抜けなかった
稀代の詐欺師のほうが世間知らずのインテリより上手なんだね
790名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:48:11.27 ID:+zlo4xTQ0
かわちのかみ じゃなかったことをしった
791名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:48:28.40 ID:7bDPof890
でも コイツの名前じゃなかったら売れなかったろ
そんなもんだよね。
792名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:48:34.11 ID:qkJjHX7JO
>>789
有田ヨシフは見抜いてたよね
おっぱいスパムは見抜けなかったけど
793名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:49:42.10 ID:al8IHcvP0
新垣名義で曲だしてるんだ。
でうれてないの?
じゃあだめだな。
794名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:50:23.97 ID:Aywkjt880
色んな穴から血が出るほどにストレスにさいまれながら
死ぬ気で書いたヒロシマです
    ↓
こんな感じでつくってねーと言われて、広島のことなんてちっとも考えずに
200万くらい貰って書いたのがヒロシマ
795名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:50:24.35 ID:QU6WajAU0
長木誠司含め、コイツを激賞した専門家たちは誰一人として
佐村河内と話した事ないんだろうな

音楽的にちょっと突っ込んだ話でもすれば、独学にしても支離滅裂だって事が
分かったハズ

聞いただけの話を鵜呑みにして激賞とかしちゃう、それが専門家の実態って事だ
796名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:50:33.30 ID:br8a7u6P0
>>776
「佐村河内の耳鳴りは、時に体の自由をも奪う」のナレの後に、
妻?が部屋に入ろうと戸を開ける
戸が開いた瞬間に、佐村河内「うあっ!」

このタイミングw
797名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:50:37.99 ID:1NLgAD2P0
結局はただのユニバGやカゲロウなのかそれとも中身はホンモノだったのか判断がつかないな
798名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:50:38.29 ID:aROvSdGtO
昔からコイツは胡散臭いと思っていた連中もいたんでしょうが
でも指摘すると「障害者差別だ!」とか何とか叩かれるのが目に見えてるし、
そこで反論するのが面倒になって口を閉ざしてしまった人とかたくさんいそうだな
799名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:50:40.10 ID:mmo1HxG40
>>6
          ____
       / \  /\  作曲者はベートーベン並みの才能の持ち主 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
800名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:51:04.96 ID:4TxFaw9eP
>>788
でも一流のクラシックでも
とても18万枚なんて売れないのが現状だよね

すごくおもしろいよね
芸術ってより興行だよこれ
801名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:51:46.60 ID:2UsWZf180
〜私たちは〜肥大化した『ストーリー』に、踊り、踊らされてしまった。
〜誰もが〜『音楽ではないもの』を聴いていたとも言え、

さらっと自分の責任を社会全体に転嫁するトーク、すてき!
802名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:52:16.83 ID:d1WlcrEe0
>>789
坂本弁護士一家の行方不明があったから
オウムの正体は見抜いてても宗教学者たちは口をつぐんだだけ、だと思う。
803名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:52:20.39 ID:b4R3Xgrm0
>>798
というか一般人で胡散臭いと思っただけならわざわざ反論する程の熱意持ちませんて
スルーしてて報道見てやっぱな、って思いだす位かと
804名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:52:32.14 ID:odgWQ3l40
>>54

オレオレ詐欺グループのマニュアルみたいな書き方だね。

試行錯誤して、こういうフォーマットになったみたいなw

1枚でわかりやすく、伝えたい!という思いが伝わる。
詐欺師は、付け焼刃の勉強だけは、怠らないからなー

曲調とか、いろんな本を読んで、
これだ!!!これ使える!!!とか勉強したんだろうなー
アマゾンの購入履歴みたいわ!
805名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:52:39.19 ID:ahKTL2a70
>こんな感じでつくってねーと言われて、広島のことなんてちっとも考えずに
そもそも最初は広島関係なかったしねえ。
806名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:53:02.11 ID:WgiszXh10
弱者詐欺
807名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:53:21.58 ID:8Q0Rmwbh0
記者会見来たwwwwww
808名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:53:44.85 ID:Aywkjt880
この男、麻原しょうこうに見た目がそっくり
麻原の「わたしはやってないーけっぱくだー」は麻原の作詞作曲だっけ
なら麻原のほうがマシだな
809名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:54:07.04 ID:qkJjHX7JO
広島とか復興とか障害者とか
人の良心を人質に批判をさせないと言うやり方
これが偽善ビジネスの集大成だわな
ホワイトバンドみたいなもんだろ
810名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:54:14.40 ID:9Zra2Qhp0
>>756
>曲に対するある程度の評価は残らないとまたおかしい

ほんとこれだよな
たとえばアニメ作品のまどかマギカなんか、放映時に「エヴァ以来の傑作」とか滅茶苦茶持ち上げられるも
しかしステマ疑惑が持ち上がって2ch中心に誹謗中傷の嵐に晒された。
それで手のひら返すヤツもいたろうけど
「ステマしてようがしてまいがまどマギは凄い作品」って頑なに支持し続ける層も普通にいて
ステマ騒ぎに乗じて騒いでる連中と言い合いしてたからな

佐村河内のファンで「曲の素晴らしさは本物でこれから新垣さんを応援する」
みたいなのはおらんのかね
811名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:54:37.89 ID:HkgfoXdh0
こいつを越えるもっと凄い奴を作るとしたら次はこうかな。

全盲、聾唖、5体不満足、ハゲ、童貞。
それなのに大作曲家。日本中が感動の嵐!

もう騙されないぞ。(・∀・)
812名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:54:39.67 ID:TBu27hWci
被爆二世だの広島のための曲だの、被災者の癒しになってるだの
盛りまくってたら、
胡散臭いと思ってたとしても、なんか言えば
ジバクシャガー、ヒサイチガーで信者様から総攻撃くらうから
2chでは言えても、表では言えねえよ
813名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:55:07.31 ID:fjswdyfH0
最後まで隠し通せば良かったのに。

そして何故今?
814名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:55:23.31 ID:b4R3Xgrm0
>>756
>>810
そういう純粋な評価をさせにくくする商法選んでるんだからある意味自業自得だよ
良くも悪くもレッテル貼られるやり方だ
815名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:55:31.23 ID:NETFPO340
>>802
いや、騙された奴は、本当に騙されてんだよ
オウムが作った発泡スチロールの建造物を見て、度肝抜かれたりしてんだからw
816名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:56:03.98 ID:d1WlcrEe0
>〜私たちは〜肥大化した『ストーリー』に、踊り、踊らされてしまった。
詐欺師の興行に手を貸して報酬もらった「私達」と
詐欺師の商品を自腹で買った「私達」は別だろう。
>〜誰もが〜『音楽ではないもの』を聴いていたとも言え、
『音楽ではないもの』を売る側がそれを言っちゃイカンでしょ。

この人何全体責任みたいな流れに持って言ってるんだよ。
817名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:56:17.43 ID:Aywkjt880
>>803
障害者で被爆二世→この肩書きでうさんくさいと思っても指摘できなかった人多そう
818名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:56:20.48 ID:+rSFYbX30
>>813
ばれたからやむなく発表
819名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:56:31.20 ID:ZgKi6B/M0
>>761
ソースゼロのデマコピペに脊髄反射で騙されるやつも多いしな
820名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:56:35.20 ID:ZHfKH2g30
どこの局も「昔うちで特集した時は知らなかったから!関係ないから!」って必死に弁明してつワラタ
821名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:57:08.68 ID:meZwsMNh0
指示書を本当に佐村河内が書いたとして聞こえない譜面読めないものが指示書どうりの曲が仕上がったとどうやって分かるんだろう
822名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:57:09.94 ID:sfexuf6m0
難聴はどうなの
ウソ!?ホント?!
823名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:57:28.41 ID:CJoIdqTK0
>>333
>>810
スレ違な例えはどうかと
824名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:57:37.96 ID:fjswdyfH0
>>818
誰に?
825名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:57:38.97 ID:H9w3K2/Z0
作曲学界隈では調性音楽は馬鹿にされるから、従五位上河内守の名前を借りて作品が発表できてるなら、いっか……という程度の気持ちだったんじゃないかしら、新垣氏。
826名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:57:43.26 ID:T00UsiGZ0
>>776
許してやれよw
ボイラー室の様な轟音の耳鳴りがする中で作った事に感動しちゃったんだろうし。

これ、障害者が作ってなかったら凡作だよね〜と思っていた自分は冷たい人間
827名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:57:59.90 ID:PHfMV/vq0
>>549 綾戸智恵私も嫌い
あのばーさん何がいいかわからん
828名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:58:00.68 ID:1aLAT3eT0
>>800
障害・震災・被曝って言葉を巧みに利用した一大ビジネスだわな
829名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:58:11.17 ID:3BLFNvCs0
2chでもNHKの放送の実況とかで怪しいって言われてたんだけどね。

つかクラシック普通に聞く人なら、
曲自体のレビューが異常に高評価だったことに違和感あっただろうし。

でも被災地とか出されると言えないよねw
830名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:58:41.14 ID:HkgfoXdh0
>>803
そうそうw
乙武なんかも昔から「爽やかさんぶってるけど実は性格悪いんだろうなー」ってなんとなく思ってたけどわざわざ反論とかする気も無かったわw
で、去年のレストラの件で決定的にw
ああやっぱりこーゆー屑だったんだなって思い出したわ。
831名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:58:43.06 ID:8g26NtDA0
>>810
多少は出てくると思いたいけど、元からのクラシック好きには見向きもされてなかったからなあ
そこまで執着されないような予感もするかな
832名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:58:46.51 ID:8rgxZfiW0
>>605>>614
お気遣い有難うございます。
どんな理由があれずるずるとゴーストライターを続けて、
ここまで佐村河内を増長させてしまった事や
世間に対す責任を取るべく本日その会見があります。

新垣先生は先生の果たすべき責任があります。
恥ずかしながら申しますと私が成したい義としては、
障害者の立場を利用し障害者を貶め愚弄た事、
障害者に対して差し伸べた善意を踏みにじった事で、
これらの責任を佐村河内にきっちり負わせたく
世間の皆さんのお力を借りしたいと思いました。
単に「譜面が書けませんでした」で逃がすつもりはありません。
二度とこんな詐欺を謀ろうとする奴を出させない
厳しい世間の眼が必要だと思いました。
興味を持ってもらうとはいえお騒がせしてしまい済みません。

とはいえ昨日からの情報の流れの速さを見るに
マスコミや出版社の力は凄いものと改めて感じます。
そんな巨象を目の前にして蟻一匹がうろついても
何の結果も残せなかったでしょうから単なる自己満足でしたね。

では会見準備に行ってきます。
833名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:58:49.66 ID:rgbaj5Re0
本当に聴覚障害に物理的精神的に脅かされてたらあんなに自分の聴覚障害のことペラペラ宣伝できねーよ
834名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:59:00.42 ID:ZgKi6B/M0
>>801
2chねらーの言う「俺ら」「おまえら」みたいなw
835名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:59:31.07 ID:TBu27hWci
障害者が苦心惨憺しながら作ってました
って言って曲売ってんだから、それが嘘なら何言われたってしょうがないだろ
836名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:59:44.31 ID:al8IHcvP0
>>810
まどまぎってあのストーリーをあの絵でやったこと以外そんなに面白くないよな。
まぁだれもやらなかったことをやったのは凄いけども。
837名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:59:46.93 ID:QU6WajAU0
佐村河内が消えても新垣は作曲できる
新垣が抜けたら佐村河内は何も創れない

どっちが作者とか言う以前の話だよ
838名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:01:11.63 ID:6beelY+O0
やってることはAKBと同じだよね
839名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:02:08.57 ID:nAuTH73F0
>「私たちは肥大化した『ストーリー』に、踊り、踊らされてしまった。
>誰もが『音楽ではないもの』を聴いていたとも言え、実に現代的な事件」とみる。

訳:騙されるミーハーが悪いんじゃボケぇ
訳:感動したとか言ってるカモに音楽なんぞわからんだろプギャー
840名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:02:11.76 ID:7Kz38xkKP
黙ってたほうがまだいいのに、必死になって「辟易」とかの言い訳がもうねw
おっぱいレイピストの有田ともども死んだ方が楽だよw
841名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:02:12.13 ID:TBu27hWci
>>832
新垣氏、これから大変だろうけど、無理しないでほしいな
842名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:02:25.29 ID:a6AdDcXa0
>>808
麻原の方が悪いだろ
843名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:02:26.47 ID:sPj9BSPB0
詐欺村河内
844名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:03:12.36 ID:bKUsxCKa0
麻原作曲オウムソングも実はゴーストライターが作ってるw
845名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:03:45.32 ID:HkgfoXdh0
>>838
ぜんぜんちげーよ。
秋元はもともと作詞できるけど面倒だから今はゴーストにやらせてるだけ。
この作曲能力も疑わしい詐欺師と一緒にすんなや。
846名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:03:49.25 ID:al8IHcvP0
>>838
AKBのほうが全然ましじゃね?
847名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:04:02.62 ID:tjWCrc4P0
見た目もやってることも麻原に近いものがあるな
848名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:04:09.13 ID:X0z21abv0
日本人ってこういうストーリー好きだよね
頑張っただの苦労話とか
メディアの作り出した誇張話にすぐ騙される
この国でオレオレ詐欺が流行するのもよくわかるね
849名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:04:29.00 ID:l24kfs060
>>822
ゴーストに外注した音楽作品を自ら聞いて仕上がりを確認していたらしい。
850名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:04:51.57 ID:7Kz38xkKP
>>832
在日や民主党員優先の盲導犬利権もそうだが、障害者の立場を利用しての悪事はこれからどんどん裁いていってほしい。
あなたを支持しています。
851名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:05:11.76 ID:d1WlcrEe0
>>848
障害者を嗤いものにするお隣の国だったら騙される人もいなかったかな
852名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:05:13.10 ID:6beelY+O0
>>845
物語性をでっち上げてゴミを売る手法
同じじゃん
853名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:05:38.85 ID:xp8GteCT0
譜面読めないってマジか・・ピアノ弾いている映像が流れたが、何だろ?
854名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:06:11.90 ID:NGANKW9K0
ワイドショーでみたけど
この人明らかに耳聞こえてるだろ
耳が聞こえない人は、あんなに綺麗にしゃべれない
855名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:06:13.08 ID:xJqPotDD0
>>832
情報ありがとう。あなたも頑張ってください。
856名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:06:23.83 ID:HkgfoXdh0
ほんとうは聞こえるのに障害者手帳持ってたら詐欺でタイホーだよなww
足だって実はピンピンしてんだろ。
857名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:07:02.59 ID:iqGyvSKn0
>>47
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:07:21.30 ID:al8IHcvP0
80分を越す曲って新垣やる気満々やんw
やりたいことやって残ったのは罪悪感だけだったって感じで公表ってかんじか。
859名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:07:35.58 ID:HkgfoXdh0
>>852
>物語性をでっち上げてゴミを売る手法

おいおい、それって日本の芸能界全部を指すって意味だぞww
860名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:07:36.99 ID:nWUYUhcx0
>>54
CD1枚にきっちり収まるタイムまで計算してんのねw
861名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:07:50.26 ID:a2OneGm90
障碍者手帳持ってます詐欺じゃないの?
実は持ってません、とか。
862名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:07:57.06 ID:qPmaFVXV0
徳島県の佐那河内村がお気の毒だな…
863名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:08:00.25 ID:X0z21abv0
来年6月、世界最高峰のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団第一コンサートマスターの
ライナー・キュッヒル氏による「ヴァイオリンのためのソナチネ」の演奏も決定するなど、
佐村河内の音楽は国内外から注目を集めている。





ねえ、これ、どうなるのwwwwww

つうか世界最高峰のウイーンフィルすら騙されてるってwwwwwwwww
音楽業界大丈夫か???
864名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:08:03.23 ID:TBu27hWci
ゴーストなら墓まで黙っていろという人もいるけど、
佐村河内が欲かかないで、ゲーム音楽や映画音楽に住んでるならまだしも
クラシックという新垣氏のテリトリーでえげつない商売始めるっていうのが
そもそも仁義に反してるだろ
865名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:08:03.48 ID:H9w3K2/Z0
交響曲第1番《HIROSHIMA》 作曲:佐村河内守 の感想を聞かせてください!
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105199945
866名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:08:14.03 ID:ZaFUaT8N0
なにやらAKB信者が興奮し始めた
867名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:08:23.28 ID:4TxFaw9eP
>>832
被害者づらだね

そのままじゃけっして理解は得られないよ
868名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:08:31.17 ID:GYGkg4obO
大江健三郎とこの奇形児もゴーストライター使ってるんだろ
869名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:08:39.17 ID:d+BR+oJR0
>>824
週刊文春じゃなかったっけ?
870名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:08:48.94 ID:NiPADzoz0
>>562
フジコは一時期両耳聞こえなくなって片耳だけちょっと回復したとかなんとか(´・ω・`)
本当かどうかしらないけど
871名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:09:07.06 ID:9Zra2Qhp0
おまえらも自分でしっかり判断するようにしろよ

わけもわからんのに他人が褒めてるからってなんとなく流されるなよ
872名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:09:31.04 ID:nV/yOUD2O
見た目からして怪しいおね。
全聴にしては滑舌だし。普通はあーへぁが言葉尻に付くぜ
873名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:09:34.80 ID:vpstxcm/0
>>787
現代音楽なんて商業世界で勝負できるわけねーじゃんw
874名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:09:41.80 ID:1aLAT3eT0
>>870
鮎も同じ事あったよね
音楽に関わる人はたいへんだねー(棒読み)
875名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:09:44.08 ID:7Kz38xkKP
>>285
バックボーンをw 持つ人だからw
876名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:09:46.21 ID:Avg+jMmB0
>>832
色々ありがとう
あなたも身体その他に気をつけて
877名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:09:51.10 ID:DlPpYP240
878名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:10:11.72 ID:b4R3Xgrm0
>>863
奥さん日本人だからそっちに話持ってったと推測
879名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:10:18.11 ID:TBu27hWci
>>871
新しい曲には興味ないし、新しい演奏家は
コンクールのネット中継で探すようにはしてるけど
用心しとくわ
880名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:10:28.53 ID:rqaOzYj9O
このゴーストライターも全然ヒロシマをイメージして作ってないってワラタ
881名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:10:32.17 ID:V7oDzxiY0
さすが長木だわ
882名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:10:35.08 ID:Q+NOUlzT0
>>832
健闘をお祈りします。
883名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:10:38.71 ID:bG1aHxhl0
最初から合作ってことにしときゃ問題なかったのになw
884名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:10:39.06 ID:eWjCn4Hm0
>>865
> 曲の途中で気分が悪くなって倒れた人もいる

ふむ
885名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:11:14.94 ID:1jBmrTGo0
オウムの信者?
886名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:11:22.44 ID:wBAIpr9d0
正直、HAN-KUNの関わってた「ずっと」パクリ疑惑がきれいに消えて助かった
887名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:11:34.22 ID:8fXgHZz80
これは恥ずかしいwwww

これだから軽薄な左翼音楽評論家はw
もう二度と文章書くなよ!w
888名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:11:55.96 ID:HHaC9ESO0
>>884
悪魔の音楽と呼ばれてた、ラヴェルのボレロみたいな話になっとるなw
889名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:12:06.57 ID:sPj9BSPB0
ポスト麻原せうこう
890名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:12:18.68 ID:qPmaFVXV0
結局、ソチ五輪で高橋大輔が楽曲を使うってことで、注目が集まっていろいろ
調べられるからヤバいと思ったんだろうな。
891名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:12:46.68 ID:al8IHcvP0
絶賛してた人はこれが発覚しても曲の評価は変えられないよなぁ。
892名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:14:04.75 ID:a6AdDcXa0
>>877
これは笑い話として残っていきそうなw
893名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:14:32.99 ID:QU6WajAU0
匿名の書き込みにお礼言っちゃってるような能天気なのがいるな
どのみち新垣は新垣で、自分に都合のいい話しかしないって事分かってるか?

当人が会見に出てくるだけマシだが、眉に唾付けて聞かなきゃいけないのは同じだよ
894名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:15:30.70 ID:H9w3K2/Z0
テレ朝でまた河内守擁護。こいつら金もらってるの?
895名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:00.49 ID:TuBZVAi80
高橋氏がソチで滑るたびに今回の事を思い出すのだろう。
あーかわいそ。
896名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:07.05 ID:d1WlcrEe0
>>884
ルードヴィッヒ2世は始めてローエングリーンを聞いた時失神してしまったから
珍しくないのかもしれない。
897名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:07.88 ID:S2yieG580
.







速報

福山雅治さん、本日午後6時間から緊急謝罪記者会見

http://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=sanspo
898名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:11.87 ID:rHWTTmqf0
>>891
むしろ変えない奴の方が人としては信用できるだろうな。
感性はどーかしらんが
899名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:15.14 ID:j0WbeE0m0
>>856
何年か前に北海道で集団詐欺事件あったよな
ほとんどの人が「急に耳が聞こえるようになった」と
障害者手帳返還してて何だかな、と思ったw
900名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:20.41 ID:NiPADzoz0
>>893
都合のいいはなしかもしれないけど
ゲロってくれたのはいいことだと思うけど?
実際に騙された人だっているわけだし
901名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:21.26 ID:sMYKJEBxO
アマゾンのレビュー見てこいよ
絶賛去れまくってて笑えるから
902名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:47.43 ID:DaZtsoAq0
佐村河内の指示がなくても新垣さんは鬼武者みたいな曲ができるのか
そこら辺はよーわからん
個人的には次もこの作風で作って欲しいけど難しそうかな
903名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:16:51.60 ID:a6AdDcXa0
もう「かわちのかみ」で定着だなw
904名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:17:12.74 ID:E5fpPcDz0
どの口で言ってんだかw
905名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:17:16.67 ID:TBu27hWci
>>880
注文書が別のタイトルだったしな
広島をイメージする文言はいってねえしwww
906名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:17:23.05 ID:O5UebUOm0
新垣氏という別人の作品とはいえ素直に感動したのなら
それはそれでいいと思うんだがね

例えがよくないの承知だがバッハのマタイ受難曲や
ベートーヴェンの第九が実は別人の作品でしたってなっても
曲から得られた感動は変わらないでしょ?

ラベルが変わると感動も変わるの?
907名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:17:38.37 ID:FdYcJmW30
>>832
蟻一匹?
一匹?????
新垣先生?
頑張ってきてください。俺は応援しています
908名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:17:55.78 ID:CJoIdqTK0
>>888
客がおしゃべり始めるサティがまだ今時か
909名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:18:20.35 ID:UDAe6PzI0
t
910名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:18:41.30 ID:eDrX0nEAO
ちょww
テレ朝見てると笑える
スラスラ喋ってるじゃん!
911名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:18:51.36 ID:TBu27hWci
>>908
客が居眠りしてるときにデカい音だしちゃうとか
912名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:21.76 ID:T00UsiGZ0
>>868
大江光の曲は、そこら辺のガキンチョレベル
ゴーストなんかいるわけない
重い知的障害があるのに普通のガキンチョレベルの曲を作れると言う事はすごい事かもしれないが、ガキンチョが作った曲なんて親以外聞きたくないだろ
913名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:22.16 ID:/tlsjYrw0
テレ朝糞ワロタ
普通に喋ってる
914名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:24.10 ID:sPj9BSPB0
詐欺村河内守逃げてねえで出て来い
915名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:26.78 ID:NGANKW9K0
>>856
明らかに変
身近に補聴器つけてる人いるけど、声の強弱だってうまくつけられないぞ
あんなにうまく話す事自体が詐欺の証拠
色々TVで番組やインタビュー受けた時、周りでヘンだと思った人は
結構いるはず
全く聞こえない人があんなに穏やかな声でしゃべれる訳ねえじゃん
916名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:27.59 ID:nV/yOUD2O
全聴の人と会話したら何を言ってるのか分からない
こいつは全盲キャラで行くべきだった
917名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:36.64 ID:V7oDzxiY0
>>906
「騙された!」とかキレてる連中は、音楽じゃなくてあの苦悩()演技に感動してたんじゃねw
918名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:55.48 ID:/rAj1H5N0
>>910
途中まで聴力があったから喋られる ってことらしいがw
919名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:20:07.58 ID:YwwQ0UXkO
評論家(笑)の恥さらしが面白い二次災害
920名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:20:22.14 ID:d1WlcrEe0
>>906
あんたさぁ、旨いと思ってた名店の松坂牛が実は中国産でしたって言っても
「旨いことに変りはない」って食べ続けられる?
921名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:20:32.31 ID:cxJAvxfH0
音楽そのものを評価していたのならともかく、
バックボーンなしにこの曲は作れない等言って礼賛していた人は評論家とか批評家の看板をおろした方が良いw
922名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:21:23.35 ID:SoGpmUB70
>>906
良いモノは良いもんな
曲スゲーと絶賛してる評論家を罵倒すんのはちょっと違う
923名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:21:37.42 ID:TBu27hWci
音を妨げる耳鳴りを止めるために
頭を壁に打ち付けて作曲してます 自慢気w

麻原とどの辺が違うのか 空中浮揚みてーな耳鳴りだな
924名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:22:14.41 ID:Um8fh1hfO
極論を言えば作者がクズでも名曲っていうのはあるからなあ
2003年に日本でもっともヒットした曲とか
925名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:22:15.60 ID:uR5dQewX0
ロックミュージシャンというのはクラシックやジャズに劣等感を抱きやすいもんなのかね?
926名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:22:17.70 ID:MCWEaigEO
後出しジャンケンワロタ
927名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:22:34.13 ID:RtbpCC5+0
>>69
amazonのレビューには見られるなその手合いは
928名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:22:36.23 ID:C48Ojg170
>>906
偽装万歳
929名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:22:36.72 ID:JG0Fzdls0
すごいよな
この頑張り過ぎちゃったゴーストライターww
930名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:22:44.79 ID:/rAj1H5N0
>>906
いい曲はいい。
ただ聴覚障害者が作りましたとかそういう宣伝はいかんでしょ
っていう怒りじゃないの

それにしても、ツイッターとかで「前から変だと思ってた」という後だしの多いことw
931名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:23:00.21 ID:CJoIdqTK0
>>920
何の先入観なしに聴くなら音には本物も偽ものもないじゃろ
932名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:23:22.75 ID:rHWTTmqf0
手のひら返した評論家は自分は音楽だけを聴いて絶賛したんじゃなくストーリー込で絶賛してた、
と言ってるも同然だから何聴いてんですか?って事になるわな。

手の平返さないで音楽のここが良かったから俺は褒めたんだ!と明言したらそれはそれで評価するよ
933名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:23:26.13 ID:DaZtsoAq0
>>906
バックボーンで評価してた人は別だろうしなー
問題とされるのは曲より商売のやり方だろうし
まぁ今の日本の風潮だとこれから怖いね、色々と
934名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:23:37.10 ID:d1WlcrEe0
映像見たけどこの人は全力で自分を障害者に見せようとしてる
リアルで障害者の人を何人か知ってるけど
その人たちは自分は普通に見えるように努力してる。
935名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:23:47.46 ID:FdYcJmW30
気弱そうな外見から新垣氏が責任を感じ自ら命を絶ってしまわれないか心配していたが
書き込みを見る限り芯は強い方で俺は安心したよ
詐欺師は土壇場で逃げたがこの人は罪を認められる人だし、
戦う勇気も前に出る勇気も本当は詐欺師よりも余程強かったのに詐欺師が見くびっていたのだろう

記者会見頑張ってください!
936名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:23:49.64 ID:1jBmrTGo0
原爆商法ってやつですか?
937名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:24:15.69 ID:5Vx/QtZu0
当初の約束を破ったほうが悪い
誰か知らんが
938名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:24:27.32 ID:TBu27hWci
>>931
まあでも事前情報で
震災後、被災地で広く聞かれるようになった癒しの曲
全ろうの作曲家が、苦痛を乗り越えて作った曲という宣伝しまくってる状態で
クリーンな状態で聞けるど素人って、希少だと思うぞ
939名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:24:36.12 ID:TWrAF/oT0
>>934
耳だろ?
940名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:03.71 ID:j68eiJz8P
まあでも曲自体はベートーヴェンの再来なんだろ?
だったらそのゴーストライターを褒め称えてやればいい
まさか自分の耳は音楽の良し悪しを聞き分ける能力はありません、なんて言わんだろ?
941名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:04.69 ID:sPj9BSPB0
佐村河内容疑者
942名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:21.75 ID:ymno86hE0
最初から変だったから聴いた事ないし否定してたよ
もしそれほどのすばらしい音楽なら、障害震災広島とかいちいち宣伝に利用しないだろうからね
943名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:43.98 ID:pRW6CdTU0
潔く切腹しろよ
944名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:47.48 ID:bA50t/c30
>>934
さらっと佐村河内の糞な本質を突いてるなw
945名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:50.93 ID:TBu27hWci
>>940
耳が聞こえない作曲家=ベートーヴェンてだけで
作風違うしなぁ
946名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:52.50 ID:aHocJedD0
>>934
おれ聴覚障害者だけど、ホントそうだわ。聞こえてないのに聞こえてるフリしたりw
でもそれ面倒になったんでいまは「おれ耳わりいからもう1回言ってくれ」って言ってるw
まぁおれのばあい軽度障害だけど
947名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:21.60 ID:pB1DOz10P
苦しい言い訳w

みっともね
948名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:22.72 ID:bkj7WKMl0
よく障害者が書いた絵って見るけどクソみたいな絵だよw
でも口で書いたとか書いてると迫力ある絵に見える
不思議(笑)
949名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:40.56 ID:tnMKLn/uO
ゴッドハンド以来のインチキ騒動だな
950名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:45.99 ID:d1WlcrEe0
聴覚障害の人は話すときに壊れたラジオみたいな
正直言うと聞いてると気持が悪くなるような音程・イントネーションになる。
詐欺師の健常者と変らない喋りはありえない。
951名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:51.31 ID:ZhlzhqXQ0
言い訳みっともない
952名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:53.97 ID:UE/G6xvJ0
手のひらがえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:27:12.17 ID:rHWTTmqf0
そもそも第9やマタイなんか例に挙げるのもおこがましいわw

仮に他人が作ってようが数百年を経て残ってる時点で音楽自体の良さは保証付きなわけだもの。
どこぞの三流作曲家が有名作曲家に仮託して発掘した!なんていったって駄目なもんは忘れ去られる訳でな。

こっちはそんな時間による審判は受けてねぇ。
954名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:27:21.40 ID:sgqPTihA0
>>897
カツラ疑惑?
955名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:27:23.96 ID:al8IHcvP0
常に手に包帯してるんだなw
ピアノとか引かせないように予防線か。
ベタすぎんな。
聞いたこともなかったけどこの人そんなに有名だったの?
956名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:27:51.07 ID:NlGhgeDC0
957名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:28:14.71 ID:al8IHcvP0
>>954
カツラつけてるやつも同罪だね
958名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:28:14.80 ID:FdYcJmW30
>>955
手話もできないので予防線らしいぜw
959名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:28:25.31 ID:V2LzQtLr0
番組で一部分だけ聴いたことがあるが、 けっして駄作ではなかったなぁ。 まぁ全体を通して聴けば素人の俺でもオーケストラとして破綻していると
分かったかもしれないが。 
960名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:28:26.80 ID:HHaC9ESO0
後天的な聴覚障害者の話す言語音で、変化しやすい音といつまでも割と自然に話せる音とがあって、
たとえばハヘホの子音とかカ行ガ行の子音は極めて落ちやすい音なんだけど、
この人にはそういうのもないしなあ
定期的に調音(構音)の訓練を受けてたのかしら
961名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:28:44.88 ID:FYYF6ZhI0
ストーリーに釣られたクソ馬鹿どもは被害者ぶっていいんじゃね?
962名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:28:48.61 ID:6WvJ1d530
昨年3月に放送されたNHKスペシャル『魂の旋律〜音を失った作曲家』
誰か録画してませんか?
この番組見てた時に思ったのですが
幽霊?のようなものが映っていたんですよ、たしか髪の毛のあたりだったよう佐村河内氏が薄暗い部屋で一人で話しているシーンに
な・・・
背景はどこかの暗いスタジオだったように思います(佐村河内氏の暗い部屋かも)
963名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:29:06.05 ID:O5UebUOm0
佐村河内氏のやったことはいただけないし、相応の責任は取るべき
ただこの件で新垣氏が音楽界から追い出されるようなことはいただけないね

まして今まで発表された作品が演奏・音源化・スコア化されることが
タブー視されて「抹殺・お蔵入り」するようなことは止めてほしいね
ちゃんと制作の経緯を出したうえで今後も誰でも聴いたり演奏できる環境だけは残すべき
(佐村河内氏・新垣氏が著作権放棄すればなおよし)
964名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:29:45.74 ID:TBu27hWci
広島市民はCD買ってなくても怒っていいと思う
965名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:29:50.95 ID:MZP2yPvoO
鬼武者のBGMはよかったのに…
966名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:30:11.40 ID:FdYcJmW30
>>965
それも新垣先生らしい
967名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:30:17.40 ID:H9w3K2/Z0
HIROSHIMA聞きたいのに、CDがどこにも売ってない。
968名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:30:18.32 ID:C48Ojg170
>>946
俺も貧乏で金持ってないのに、持ってるふりするからなー
969名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:30:23.18 ID:xp8GteCT0
日本でこれだけの交響曲を作れる大天才作曲家を東京五輪の関係者が
見逃すはずが無いから入場曲もしくは五輪テーマ曲の依頼とかの発注
依頼があって佐村河内がいつものごとくゴースト氏に依頼した・・・

佐村河内「あのさ七年後のオリンピックに向けて壮大なテーマ曲を
     考えてくれない?」
ゴースト「それって大仕事じゃん・・音楽家としては一生涯残る名誉で   
     作曲家冥利に尽きる(こんな詐欺師の片棒担ぐよりも俺の
     仕事として是非やりたい・・・)
佐村河内「一世一代の大仕事だ。やってくれるね」
ゴースト「残念ながらノーだ」
佐村河内「何故だ!?今回は報酬は弾むよ」
ゴースト「お断りだ!報酬の問題じゃない」
970名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:30:23.12 ID:TuBZVAi80
NHKは障害とか弱者が好きだからなあ
971名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:30:24.47 ID:Y1nZTSPg0
交響曲の評価はすぐにはできないものだ
歴史が評価を決めるんだよ
その盲点を上手く突いたな
972名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:30:39.40 ID:kgo7DVhv0
CDの解説書いて報酬受取ってた奴が、
何が「私も辟易してた」だよw
ウリは被害者ニダとでも言いたいのか?
973名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:30:54.37 ID:HHaC9ESO0
そうか、図書館に置いてあるCDなんかも撤去になる可能性があるのか
もうなってるのかもしれないけど
974名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:31:04.98 ID:QU6WajAU0
まあ新垣が今の時点で評価できるのは、詐欺師を一人抹殺したって事だけだろ
音楽的な評価はどうだかな

それ以前に今日で引退かもしれんが
975名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:31:08.50 ID:sgqPTihA0
976名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:31:16.48 ID:d1WlcrEe0
聴覚障害者の人はパッと見健常者と変わらない。
(全盲の人は杖を突いてるからすぐわかる。車椅子は言わずもがな)
ご本人たちも他人に自分の障害がわかりづらいことを知ってるし
「障害者だから」と瞬時に判別されて腫れ物に触るような扱いをされる経験は少ないから
健常者に「障害者だから」の特別扱いを求める発想がそもそも最初からない。
けど詐欺師は自分の障害を最大限にアピってる。
977名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:31:31.43 ID:l24kfs060
地元HIROSHIMAのことなんか知ったこっちゃねぇ。という感じだな。
978名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:31:47.90 ID:SoGpmUB70
>>963
今後は聴くことは出来ても演奏は出来なくなると思うなぁ
979名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:32:07.15 ID:al8IHcvP0
広島とか被曝とか震災とか障害とかソチオリンピックとかあらゆる方面に喧嘩うってるよな。
夜道をひとりで歩けないレベル。
980名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:32:25.11 ID:vezmZsl6O
>>973
Amazon1位がどうなるかな?
981名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:32:28.57 ID:Avg+jMmB0
ランブルローズのイラスト描いてる人は
絵が有名になってから手法出てきてびびったな
982名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:32:51.96 ID:MZP2yPvoO
>>966
新垣先生作として愛でるか
楽曲に罪はないし
983名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:32:57.22 ID:1+edTkP10
それにつけても目が節穴の多いことよ
984名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:33:19.59 ID:al8IHcvP0
新垣隆も業界からは干されるだろうな。間違いなく。
985名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:33:19.78 ID:MunylGP90
>>971
つか、すでに評価はされてたよ
新しい技法は使われてないとか
目新しくはないけど、とか色々
986名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:33:30.72 ID:TBu27hWci
曲作りも、広島、被災地、被爆二世とか盛りすぎだったけど
障害の方も、全ろうの上に、杖ついて、サングラスして、手にサポーターして
盛りすぎだなあ
何でも大盛が好きなんだな
987名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:33:34.62 ID:rHWTTmqf0
>>978
こうなった以上わざわざ取り上げるオケはないよなー
988名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:33:41.02 ID:+d8o9J9O0
>>963
結果的に評論家とか色々な連中の顔潰しちゃったから今後どんな形で音楽の世界に
関わっていけるかだねえ
989名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:33:41.73 ID:/+FPR9gw0
今はネット上で音源がいくらでも拾えるから
CDとかを持ってても価値が上がったりしないんだよな
回収騒ぎでレアになると思ってる奴は無駄だぞ
なんでも鑑定団でやってたからw
990名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:33:45.34 ID:9yo+rawg0
掌返しの後だしクズキタ━(゚∀゚)━!

で佐藤藍子のコメントまだwwww
991名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:34:13.61 ID:V2LzQtLr0
著作権フリーだよな、ようつべにバンバンあげてもおkってか^^
992名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:34:32.19 ID:QU6WajAU0
真偽がどうあれ、あっちこっちに賠償する羽目になるのは間違いない
佐村河内はもう預金をどっかに移しちゃってるだろけどな
993名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:35:00.47 ID:aHocJedD0
>>989
いやー。所有欲のあるオタはまだいるよ。もちろんネットのせいで価値が半減したのは事実だが
ただこの件の場合はプレミアがつく余地が全然ないw
994名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:35:07.89 ID:2Rg0pT8n0
>>967
心配しなくてもすぐブックオフに溢れる
995名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:35:25.50 ID:UE/G6xvJ0
>>860 はははw つまり、音楽会社にも秘密を知っているもの
むしろ、彼ら二人を結びつけたりした黒幕が居るって事だな

パイオニア?だっけ?どこかしらないが、訴えるなら社員も含め訴えることになるかw
少なくとも現場レベルでは知ってないとおかしいよなw
996名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:35:30.67 ID:HHaC9ESO0
新垣さんは干される以前に命が危うい
997名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:35:33.29 ID:9Zra2Qhp0
10万枚も売ってるのにプレミア価格なんてつかんだろ
998名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:35:50.28 ID:CJoIdqTK0
>>993
歴史的「珍盤奇盤」だな
999名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:35:59.63 ID:Dszqo8qKO
CD撤去されそうだからその前にランク急上昇しそうな予感
1000名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:36:31.03 ID:C/gI6nZl0
いいわけだっせ
評論家ってこんなのばっか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。