【日テレ】「明日ママ」問題に木村大作氏「そういう日本なんだよ。なんだか知らない規制が大きな規制に繋がるから嫌。自由にやればいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
「明日、ママがいない」の方向転換に懸念の声! 東野幸治も「世界観は壊さないで」 2014年2月1日09時00分

 『明日、ママがいない』(日本テレビ)が方針転換をする。現在、
世間を賑わせている『明日、ママがいない』の是非を巡る論争。
議論のきっかけとなったのは、第1話放送後、慈恵病院が
「フィクションだとしても許される演出の範囲を超えている」
と異を唱えたことだ。

「児童養護施設へ入所する前に家庭で虐待を受けたお子さんの、
傷ついた心のケアの問題です。虐待を受けた中には、
トラウマ(心的外傷)の影響から脱却できないケースがあります。
友達が冗談で投げかけた『ポスト』『ロッカー』『ドンキ』などの言葉も、
虐待を受けた子どもの心には刃物のように突き刺さり、
フラッシュバックの引き金になりかねません」
(慈恵病院 文責:産婦人科部長 蓮田健)

 現在、児童養護施設に住む子どもたちだけでなく、このドラマを
見ることでフラッシュバックし、リストカットした若者もいるらしい。
それは、重く受け止めなければいけない事実であり、
日本テレビ側もドラマの内容の改善を約束したと発表された。

 では、今回の件を、ドラマや映画制作関係者はどう見ているのか?

「元々のテーマがナーバスなもので、それに対する意見があれば、
真摯に受け止めなければいけない。言い分は充分に理解できます。
ただ、内容の変更をするのではなく、時間帯を遅らせるという
手もあったかなと思います。22時からのドラマということで
チャレンジした部分もあるのでしょうが、今や22時のドラマも、
大人のみでなく、子どもを考えて作らなければいけない。
このような内容で伝えたいことがあるのならば、映画でR-15に
するとか、もっと遅い深夜ドラマにするとかしかないのかな・・・と。
いや、深夜でも批判は起きるかもしれないですね。これからは、
より配慮したドラマを作らなければいけなくなるという認識を持っています」

(>>2に続く)

tocana
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_32845
2ブリーフ仮面φ ★:2014/02/06(木) 04:29:31.06 ID:???0
(>>1からの続き)

 この問題を『ワイドナショー』(フジテレビ)にて振られた映画監督の木村大作は、

「そういう日本なんだよ。なんだか知らない規制をかけるんだけど、
大きな規制に繋がっていくから俺は嫌だね。自由にやったらいいんだよ。
それがダメなら観なきゃいいじゃないか。むかしの(1994年に放送された
『家なき子』)、『(同情するなら)金をくれ!』は、流行り言葉になったのに」

 と、『家なき子』(日本テレビ)は今の時代では許されないだろうと嘆く。

「(クレームに対し)ポストっていうあだ名が徐々に変わったり、
(放送を続けるのならば)世界観は壊さないで継続してほしいですね」
と東野幸治は懸念していたが、それは杞憂では終わらず、おそらく
『明日、ママがいない』は世界観が変わったドラマになるのだろう。

 日本は民主主義国家のため、表現の自由が認められている。
その一方で、視聴者の反論が噴出したり、視聴率が悪化すると、
TV番組は方向転換をせざるを得ない。本来は、是々非々の
議論でスタンダードを決めていくべきなのだが、なかなかスタンダードが
みつからず、作る側が萎縮している。もちろん、児童養護施設側の
訴えは正当であると思う。だが、ドラマで描かれていること以上に
悲惨な虐待やイジメもたくさんあるのではないだろうか。

 では、このようなドラマを制作する時には、どのような配慮が
必要なのか? 時間帯なのか? そもそも、過激な内容を
TVという公共の電波で流すことはNGなのか? 今回の件を
きっかけに、識者を中心に論じるべきだ。この件に関して、
松本人志はこう述べている。「いたずら半分、面白半分で
クレームしてくるものまで対応しちゃうと、どんどん面白くなくなっていく。
(児童施設の)この方々はマジで止めてほしいと思っている。
そうじゃなくて、乗っかって面白半分の人たちがいるじゃないですか? 
ここが"悪"だなと思う。これで番組が終わったら、クレームしたら
番組って終わるんだってなる。作り手はやりづらくなる」

(TV Journal編集部)
3名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:30:43.44 ID:EV6UCBlL0
駄文だな
4名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:30:57.44 ID:dc86J7vh0
>ワイドナショー

この番組のスレの多さは異常
5名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:31:35.48 ID:7OCT76p70
いやいやいや、日テレはストーリー変えないって言ってるし
6名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:31:46.80 ID:bMIkfoZ10
偽善テレビ局の炎上ステマ
7名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:35:01.25 ID:Ikcj7FEsO
自浄作用がないから法規制されるんだろ
キチガイ電波を勝手気ままに流すとかカルト宗教じゃあるまいし
少しは学べアホ
8名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:35:54.97 ID:70yn9cMi0
>『家なき子』)、『(同情するなら)金をくれ!』は、流行り言葉になったのに」

そりゃそうだ
そのセリフを子役に言わせる当時のTV局の方が、よほど人権無視だ
9名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:36:32.26 ID:TZ6ToFzm0
今時、野島に頼ったのがまずかった
10名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:36:36.04 ID:5kSXVtJL0
自由にやった結果は受け入れろよ
11名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:36:57.34 ID:pNnNg9aD0
>木村大作

名前からして香ばしさプンプン
12名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:37:30.79 ID:xVg2apvq0
そんなにやりたいなら有料放送で好きなだけやれ
13名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:37:43.99 ID:Oj7vFuyG0
現実として他人をくさしておいて自由だはねーだろ
本当に自由にやりたいなら実在する個人や団体を想起させない工夫をせーや
14名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:39:22.37 ID:QIq3cVwN0
子供か
15名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:39:32.02 ID:VVnDYcNEP
真摯にテーマ性を訴えようとしてたんじゃなく
要は中身のない野島式インパクトありきの手法ってバレバレで
怒りを買っただけでしょ

自業自得であって、規制だなんだと大げさなのはどちらかね
誰にも支持されなくてもやりぬけば良いだろ
ほんとに訴えたいテーマとやらがあるならな
16名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:41:34.20 ID:WhZzNv2m0
毒があっても面白ければ突破できるが
糞つまらないのが最大の問題だわな
野島の無能ぶりには呆れるわ
17名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:42:41.69 ID:70yn9cMi0
>ドラマで描かれていること以上に悲惨な虐待やイジメもたくさんあるのではないだろうか。
その通りだが
人権左翼クレーマーには通用しない。北朝鮮のような放送が理想なのだ
18名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:42:55.66 ID:LdhkTQ19P
嫌なら見なけりゃいいだけだろ
俺は見たくても4ちゃんにしててもいつもこの時間転寝してるわw
19名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:43:24.59 ID:um6WA4O10
ポスト ロッカー
町や駅歩いてたら見る言葉だぞ
20名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:43:37.54 ID:BwenpemC0
こんな奴に限ってネットを規制しろとかほざいてんだろ
21名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:43:45.15 ID:5kSXVtJL0
乗っかって売名してる東野が間抜けで笑えるな
何なんだよお前は
22名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:44:23.19 ID:EJmH83rO0
境界線上で社会や法律を挑発して注目を浴びようとする方法こそ、
規制を招き寄せるって事を理解しろよ

一般紙で成年漫画のようなエロを書いてる連中と同じだ
23名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:44:32.99 ID:97MpaFoS0
チョウセンジン問題を叫んだら人権人権と五月蝿いが本質的な問題は無視wwwwww
24生きれる:2014/02/06(木) 04:44:44.55 ID:pWElxv7a0
25パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/06(木) 04:44:45.26 ID:XzA8guWn0
松本人志はこう述べている。「いたずら半分、面白半分で
クレームしてくるものまで対応しちゃうと、どんどん面白くなくなっていく」


コイツは、モロにいたずらの殺害予告を速攻で通報したじゃん
お前だって敏感に反応しちゃってるくせによく言うよ
昔の芸能人なら相手にしなかっただろうね

そういう時代なんだよ
26名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:44:57.44 ID:um6WA4O10
何で話題になってるモノをそんなトラウマがある人がわざわざ見るのかが謎
子供が子供がって夜10時にドラマなんて見てるんじゃねーよ 寝ろ
27名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:45:01.67 ID:zgwDgS9N0
キム・大作
28名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:46:55.37 ID:XbKo5Kv80
タイトルの「あしたママ」って「芦田愛菜」にかけてるのか?
29名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:48:02.19 ID:SgZgfFFTO
このドラマだけじゃなく世間の目を気にしすぎ
外国人差別で全日空のCMダメ
酒のCMにカエルのぬいぐるみはダメ…
それでアイドルがビールのCMってのはいいのかよ!!!!
30名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:48:52.36 ID:BKDH8FAT0
日テレも、>>1も、炎上手法。
31名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:49:14.19 ID:ok/+nBSfO
極妻の監督さんか あーねってかんじ
32パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/06(木) 04:50:15.38 ID:XzA8guWn0
「松本人志をブッ殺す」と書くだけで逮捕されるんだよ
実際に、松本は警察に被害届を出した

誰がどう考えたって殺すわけねーじゃん
だけど松本は被害届を出したんだよ

社会全体が神経過敏になってるんだよな
松本人志を含めてね
33名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:55:09.35 ID:XVlfX67N0
今回のドラマがダメなら「家なき子」も今ならダメだろうね。
じゃあ数年前の「任侠ヘルパー」は? 前クールの「クロコーチ」は?
どちらもクレームつけようと思えば難しくはないな。
ライバル番組の要望でクレームをつけ炎上させる、そういう商売ができそう。
34名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:55:17.92 ID:LdhkTQ19P
まぁ騒げば騒ぐほど日テレは喜んでると思うけどね(´・ω・`)
35名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:55:37.36 ID:OqJf151c0
本当の強者の圧力に対してはこういう意見さえ出さないで配慮して言われなくてもタブーにするのに
「明日ママ」は弱者の意見だから反対意見の報道もできる
被害者面をしているけれど結局は弱い人間を馬鹿にしているだけでしょ?

今までのマスコミの対応を見ていたらこんな風にしか思えない
36名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:56:04.05 ID:szzEV0mK0
嫌なら日テレに折れるなと自由()に言えばいいだろ。それがダメなら日本からでてけよジジイ
テレビ局には何も言えない癖によ
37名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:56:06.25 ID:Oj7vFuyG0
>>32
いまは本当にやらかす奴がいるからなんともいえんな
38名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:57:01.45 ID:gI65bjkW0
凄い偉そうなオッサンだっけ
39パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/06(木) 04:57:20.84 ID:XzA8guWn0
>>37
じゃあ、テレビの表現も規制されてもしかたないな
「テレビだから」というのは許されない
40名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:58:23.30 ID:YrcVw6dy0
>(同情するなら)金をくれ!』は、流行り言葉になったのに

それで?流行語になっただけ
たったそれだけの事がそんなに重要?

テメェらの仕事や虚栄心がどうかは知らないが
現実に人生生きてる人間が山ほど居て
みんな普通の境遇だったり普通の人生送ってる訳じゃない
他人に嫌な思いさせても稼げりゃいいとかヤクザかよ
嫌なら見るなと言うなら金取れよ
公共の電波って事は「誰が見ても許容出来る範囲」のぬるい物しか
やれないのは当然の事なんだよ
41名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:59:47.63 ID:Oj7vFuyG0
>>39
国家権力が規制すると問題が起こるから業界が自主的に基準を作って規制しろよ
業界側が何やってもいいといい始めたら政治が介入する以外なくなるんだから
42名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:00:34.39 ID:6zjFKIsE0
おもしろければ擁護もできただろうけど
そもそもつまんない上に、子供たちの心を傷つけてるから最悪
最後まで見てとか言う前に視聴者が途中で挫折しないドラマ作れよ
43名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:00:35.15 ID:pi1HV8Y40
勝手に病院の制度引用すんなカス
TV局にオマンマ食わせて貰ってる犬共が
44名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:02:08.30 ID:9twNAeWOO
小籔が言ってたろ。
テレビの中の人間は異常者ばかりだと。

つまり、そういう世界なんだよ。
だから見ないし見せない話題にしない、それが一番。

悪質なのは、他人の足を引っ張ることを喜びにする人間も同じこと。
いちいちスポンサーにクレームとか、どんだけ暇人なんだか…
45名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:04:31.28 ID:46pBrMyx0
こんなんで規制とか
日本も立ち遅れたな
46名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:05:24.70 ID:UrzAXWSQ0
まあテレビで規制されつくしたら次はネットだしな
作り手も視聴者側も困る人は多そうだね
47名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:06:04.37 ID:YrcVw6dy0
>>33
今ならやれない理由は別に倫理規定が厳しくなったわけじゃない
当時だって抗議はあったし不愉快に思ってた人間は居た
抗議する側の声を無視してして「なかったこと」「大した事じゃない」に
してきただけのこと
言い換えればそれだけテレビに対して不愉快な思いをしてきた人間が
多数いるのがネットが出来て封じられなくなっただけ
文句言われるのが嫌なら作らなきゃいい
なにもお願いして作っていただいてる訳じゃないんだからな
48名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:06:29.91 ID:5kSXVtJL0
自由にやった結果反感買ったので路線の変更を日テレが自由に判断したんだろ
続けるのも変えるのも自由なんだから、局が判断したなら他人のせいにすんなよ
49名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:07:20.73 ID:TEmj4VNT0
>>ゴミクズ木村大作 >>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
50名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:07:30.26 ID:e7sBbax30
こんなんで火病起こすのはチョンくらいだろ
51名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:08:45.07 ID:7i6+XMJE0
制作する自由があるなら、抗議するのも自由。当事者なんだからなおさら。
52名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:09:26.62 ID:pi1HV8Y40
ホント日本って終わってるね
53名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:09:47.46 ID:XVlfX67N0
>>47
そんなんわかってるよ、わざわざありがとう。
今回はおまえみたいに講釈たれるヤツが多い騒動だったな。
自称「プロ市民」ばっか。
54熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:09:56.34 ID:o14bQJTP0
 
大賛成だ!

自由を求めない文化人なんて、文化人じゃない。
つまり、テレビで表現してる文化人は偽モノということ。
55名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:10:36.16 ID:pNnNg9aD0
大作なんだからこのひとを「創価」ってあだ名で呼ぼうや
それでわかると思うよ
喜んだらそれはそれでカミングアウトだし
56名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:10:54.79 ID:Lf2xLBO2O
日本だけ規制が厳しいからつまんないって?
アメリカなんかタバコも出しちゃいけないのにドラマ面白いよ
日本のは安易に子供が迫害受ける話が多過ぎるんじゃないの
57名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:10:57.70 ID:OW2LO9uJP
BSやCSでやればいいのに
数字欲しいだけなんだろ?
58名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:11:42.22 ID:7A118sDg0
エロに関しては同意する
59名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:11:49.53 ID:63AOnneQO
だったら福島の震災孤児をセシウムと呼んでみろよ。
それが出来て抗議が来ても同じ事を言ってるなら認めてやるよ。
60名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:14:26.32 ID:rG0GKXuK0
炎上させて注目を集めて視聴率を上げようとしたけど
失敗しただけだろ
61名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:14:26.12 ID:Oj7vFuyG0
>>59
本当にやりかねんからそういうことを言うのはやめておいたほうが
62名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:15:14.54 ID:MFq4Qrr/0
そういう放送はもう地上波では作れないと言うことを認識した方が良いよな
CSとか有料チャンネルでしか作れない
63名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:15:19.27 ID:M8yGZHn60
自費でやればw
64名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:15:39.64 ID:UXpoDW/JO
>>10
作り手が作品に自由を求めるならそれを批判するのも自由であるべきだよな
65名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:16:57.12 ID:B+3CqyUv0
>>56
欧米だとこのドラマ流せないよな多分
それか流してでかい訴訟起こされるパターン
66名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:17:05.98 ID:5kSXVtJL0
木村とかいう馬鹿は、てめぇがそういう立場になった時に、
気にせず折れなければ良いだけの話であって、
てめぇが闘えば良いだけの事であって、折れた日テレに関しててめぇがウダウダ垂れても無意味なんだよ
社会にお願いしてもそれは駄目だよ
甘ったれんなよ
67名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:17:17.17 ID:MFq4Qrr/0
>>64
その通り
ただ批判する人間もその批判することに対して言いっ放しではなく
しっかり責任を取らないといけないけど
68名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:18:03.66 ID:g8byjD0RO
全てはフジテレビの嫌がらせ
69名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:19:34.65 ID:s4bV950q0
>>1
地上波で垂れ流さなければいいだけ
無責任にやりたい放題やってきた今迄の地上波が異常だった、批判に耐えられないテレビ局にも文句言ってみな?w
チョン流ゴリ押しみたいな、自分達に都合が良い表現の自由という名の工作に加担していたような無責任な連中が何を言っているのかね。

BSやCSで金払って見たい人達だけ見ればいい、これこそ誰も困らない。
こんな売名行為と炎上商法、こっちの方がくだらない。
70名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:19:41.99 ID:MFq4Qrr/0
もうテレビ局も面白いコンテンツは有料チャンネルの方で見られますよと言う感じに
誘導していく方向に持っていかないと厳しいだろうな
アメリカだって有料ケーブルテレビ普及していてそのおかげで自由に作れる部分もある
71名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:20:11.35 ID:7EX1A3qMO
>>1
「自由、なんでもあり」の創作物は、概してつまらんものだけどね。
外的にも作品内にもルールがあるから創作作品として良いものが出来る。
なんでもありの荒唐無稽は、『独りよがり』と言う。
72名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:20:43.10 ID:lQl3NUGfP
もう地上波では下らないのだけ流してりゃいいじゃん
何やってもクレーム来るんだからグルメとお笑いだけやってりゃいいんだよ
BS、CSで思いっきりやれよ
苦情も無視しろ
73名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:21:01.63 ID:63AOnneQO
>>61
ポストと何が違う?
抗議者の立場が強いと土下座で謝るが
抗議者の立場が弱いからクレーマーとか言って文句を垂れるのか?
この件に文句を言ってるエセ文化人や岡村には
絶対に福島震災孤児をセシウムと呼ばせるまで表現の自由を主張してみろって事だ。
74名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:21:39.84 ID:9bOnKWVq0
>>72
>何やってもクレーム来るんだから

こない
75名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:22:38.88 ID:SZXI8FtSO
もう地上波はニュースと天気予報だけにして
バラエティ、ドラマ、スポーツなどは有料chにしてその代わり好き放題出来るようにすりゃいい
76名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:22:44.35 ID:MFq4Qrr/0
>>74
大なり小なり苦情出しているやついると思うぜ
77名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:22:52.91 ID:QIq3cVwN0
ある種の人達を傷付ける表現だってことぐらいわかってるから
自分はあんな言葉絶対発しないくせに
ちゃんと分別ついてるくせに
なんだか知らんがトボけて何が問題なのかわからないフリ
78名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:23:00.75 ID:AEutnCZe0
フジはまだ嫌なら見るなって言ってるのかw
79名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:23:12.61 ID:ZwDrzcQn0
内容何て変わらないのに
けっきょくの処
クレマが内容に理解したってことだろ
くれま惨敗
涙目。
80熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:23:59.80 ID:o14bQJTP0
 
こんなネタ、映画館で映画でやったら、誰も文句言わないよ。

なーにが「表現の自由」だよ。
自由を求めてるやつが、なんで「電波押し売り」の地上波でやってんの?w
81名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:24:35.35 ID:vYkc6whV0
デリケートなテーマを扱うに当たって
取材不足はないんじゃないの?
それで自由にって言われてもねえ
ポストなんて日本で1箇所しかないのにそれをドラマだから(ry
って認識で見ろっていうのも乱暴だし

なんでもドラマにすればいいってもんじゃない
いっそノンフィクションのドキュメンタリーでいいじゃない
82名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:24:38.94 ID:MFq4Qrr/0
>>75
10年くらいかけて徐々にそういう方向性に持っていくようにすれば良いと思うけどね
バラエティにしても地上波はダイジェスト版で完全版はCSとか有料放送で流すとか
83熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:26:16.89 ID:o14bQJTP0
>>75

本当はそれすらよくない。

が、とりあえず、気象予報くらいなら、しばらくはよしとするか。
84名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:26:39.71 ID:OW2LO9uJP
嫌なら見なきゃいいのに押し売りって…
85名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:26:50.95 ID:V/C1MaXV0
>>75
スカパーやwowow入れよ馬鹿たれ
86名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:27:06.82 ID:2mNvPXX70
過激な表現用いて強気だったのに折れたからね
明らかに対応を読み誤った日テレ
87名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:28:36.19 ID:lQl3NUGfP
>>74
そのうちサスペンスだって無理になるよ
物語すら勧善懲悪しか流せなくなるような時代が来る
たった10年前の番組すら今の基準だと放送出来ないの腐るほどある
これは児ポ法の強化の流れと全く同じだから
国民が総白痴化してるってこと
88熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:28:43.20 ID:o14bQJTP0
>>84

そういうことじゃないんだよ。

悪を憎むのは、人間として当然の感情だろ?
89名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:29:01.92 ID:GHTXP2T7O
なんか特定の個人や組織に対するディスり疑惑が悪かったと言う点で
清盛と似たような案件だなと思ったが

日本人が天皇以外の日本人を日頃バカにしてるのが
ここまで議論になった理由だな

天皇に対する風刺なら清盛みたいに速攻で潰されるのにw
90名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:29:20.21 ID:Q0U2TjB90
モンペのババアたちの力だな
91名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:29:23.19 ID:4akajW7O0
規制じゃなくて配慮しろって話じゃないのか
老人に優先席を譲るのは法律じゃなくて配慮だろ
アホか、こやつは
92名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:29:57.21 ID:7OCT76p70
普通に作ってたまたま引っかかってきた訳じゃない
話題目当てで日テレがわざと引っかかるテーマにした
ここが悪質であり、自業自得の結果になっただけ
こんなのに同情しないといけない理由がない
93名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:30:44.05 ID:6z1BYjCt0
「公共の電波」、社会のため、国民のためになる番組
を放送するのが決まり。

公共のモノだからな。
94名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:31:11.23 ID:V/C1MaXV0
>>86
なにが過激だったの?ん?ここまで録画して暇な時に見てみたけど
あの程度のドラマ表現で過激とか、どんなクソつまらない人生歩んできたの?
95名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:31:15.92 ID:Dszqo8qKO
昔の映画なんて部落だのメクラだのツンボだののオンパレード
96名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:31:54.17 ID:V/C1MaXV0
>>88
熊五郎のおじさんは、このネタでアンチ規制派か・・・まともな人のようだ
97名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:33:59.04 ID:V/C1MaXV0
>>91
そんな都合よくいくわけねーだろ
現場が萎縮して、今以上にドラマやテレビがつまらなくなるのは必至

当たり障りのなぁ〜い、毒のない芸人がクソみたいなトークしてたり
ちょっとした差別意識も一切なく、お花畑みたいなクソみたいなテレビ番組ばっかになる
ちょっとでも刺激があれば、子供の影響がー、差別だーって騒ぎ出す連中が

テレビを楽しむためじゃなく監視するために観てる限り
98名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:34:14.07 ID:4rkiLEfGP
>>87
勧善懲悪でも時代劇とかもダメだろうな
水戸黄門に時代考証がされてないってクレーム、終盤は結構増えてたらしいし
99熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:34:42.24 ID:o14bQJTP0
>>96

「アンチ規制派」?

ああ、確かにな。
「地上波廃止派」だからな。

規制?
苦情が来るようなものは論外。

「それじゃ何も放送できない」?
じゃ止めりゃいいじゃん。
100名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:34:48.22 ID:V/C1MaXV0
>>93
公共つってもド弱者のためのモノじゃねーからな?
あくまでもド弱者は社会的にドマイノリティな存在なんだから
そんな連中に合わせてたら、健常者、健全な層から笑顔が消えるよな?
101名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:35:39.38 ID:V/C1MaXV0
>>99
地上波廃止?ただのキチガイじゃねーかやっぱ
廃止してどうすんの?ん?ネットの情報に毒されて

テレビ局なんて潰れたらいいっていうアホみたいなノリ?
102名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:35:45.89 ID:W7yjTph+0
部落解放同盟
中ピ連
グリーンピース
元日本軍慰安婦強制連行被害者補償対策委員会
ちびくろサンボ絶版要求「黒人差別をなくす会」
日本てんかん協会
シーシェパード
熊本慈恵病院         NEW!
全国児童養護施設協議会  NEW!
北海道中頓別町町議会   NEWNEW!

この数このまま指数関数うなぎ上りにビッグバンしてチョッパリ文化完全壊滅するニダ ケケケケ
103名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:36:19.62 ID:pP741V6a0
なんとなく1話から録画していたけど、面白いって話も聞かないから
一度もみないまま消してしまった。
104名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:36:39.83 ID:V/C1MaXV0
>>99
なにが苦情がくるようなのは論外だよ
そんなもんクレーマー天国の図を望んでんのかよテメーは
105名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:37:31.41 ID:GHTXP2T7O
日本人は赤ちゃんポストなんか作るのが悪いんだよと罵倒するのも少なくないだろうな。

日本人自体が同じ日本人を罵倒する癖があり
日テレもドラマ賛成派反対派もそこで同じものを感じる。

清盛を経験した自分はまた似たような話になったなとほっこりしてるw
106熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:37:35.96 ID:o14bQJTP0
>>101

文化活動を一番弾圧してるのがテレビだろ。

こんなもの廃止すりゃ、
みんなフェアかつ自由にできるわけだ。
107熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:39:04.01 ID:o14bQJTP0
>>104

「地上波なくせ」って言ってんだから、「クレーマー」など存在しない。

免許事業でなければ、
そんなクレームは無視すればいいだけの話。
108名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:40:00.61 ID:LdhkTQ19P
つーか、まなちゃんにはこの役は無理
安達由美でなんで行かなかったん?今でもつなぎのジーンズ似合うと思うで(´・ω・`)
109名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:40:06.30 ID:sq742T400
ほんとにヤバい事はどんどん規制かかろうとしてんのに
弱者いじめて自由とか、ほえるとこ違うだろ
110名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:40:28.59 ID:Q0U2TjB90
映画ならよかったんだろうな

ヒステリックな人も見てしまう地上波でやらなければよかった
111パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/06(木) 05:40:32.54 ID:XzA8guWn0
法律や規制が変えるのではなく、人間の心が変える
多くの人間の気持ちが変化したから、このような世の中になった

全国の女学生が当たり前のように穿いていたブルマーが、
多くの人の気持ちが変化したから消滅してしまった

ブルマーが復活するとは思えないし、テレビも昔のような過激さを取り戻すことはないだろう
多くの人間の「心」が変化してしまったのだから
112名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:41:27.34 ID:4rkiLEfGP
>>103
つまらない方のクソドラマだよw
実況板ではつまらないってレスはあるけど、問題表現だ問題発言だってレスはほとんど見ない
最近、このネタで次来るんじゃない?って予想する奴は出てきてるがw
ほぼ、芦田プロの怪演を見るだけのドラマw
113名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:41:38.40 ID:V/C1MaXV0
>>106
はぁ?お前がいう文化活動ってなに?
おめーいくつだ今?病院に入院中なんだろ?
普段おまえ実況とかにいね?NHKとかの

なんでテレビの存在が自由な文化活動を阻害してる要因みたいにほざいてるの?
テレビの影響力によって文化活動の幅や層が広がることはあんだろうが

逆ってあんの?具体的な事例ある?
114名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:42:44.60 ID:V/C1MaXV0
>>107
テレビなくしてどうすんの?
自分が誰からも愛されない報われない人生送ってっからと
人様がテレビ見てギャハハ、ビャハハ笑う様、ニュースから世の中の事件事故を
リアルタイムで知る権利を奪うなよ勝手に
115名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:43:13.46 ID:UrzAXWSQ0
>>105
赤ポスが設置された当時は罵倒じゃなくその存在の是非でニュー速+のスレも伸びてた
116名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:44:27.80 ID:GHTXP2T7O
賛成派と多数派の泥仕合になった今回は一番悲劇だな…
揉めるほどに泥沼状態になってる。

清盛は反対派多数で松山ケンイチが干されて弾圧されたのにw
117名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:45:09.45 ID:V/C1MaXV0
>>116
弾圧とか何時の時代の話だよ年寄り
そういう言葉つかうようなレベルじゃねーだろ
118名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:46:17.47 ID:4akajW7O0
>>97
そりゃ不特定多数のテレビが受動的に受信してるものだからな
万人受けせざるを得ないのは自明だろ
それが嫌なら見たい奴だけ見る形式を取る必要がある
そうやって動画が流行って、テレビが衰退してってるのが現状じゃないのかね
119熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:48:08.84 ID:o14bQJTP0
>>113

そういうなら、日テレだろうが、どこだろうがいいけど、
放送内容をそのままネットで有料で流せばいいじゃないか。全く同じ内容を。

それだと商売にならないわけだろ?

ほーれみろ、「免許による押し売り」じゃないか。


>>114

何みて笑おうが勝手だが、押し売りを憎むのは当然の良心。
120名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:50:03.14 ID:zq9AESLW0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 
//www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や中国人、在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や政治家、官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。
121熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:50:19.32 ID:o14bQJTP0
 
ケーブルテレビやネットなら、だーれも見ないようなものを、
免許使って商売にしてるわけだ。

これを押し売りと言わずして何と言うべきかや。
122名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:51:24.51 ID:5kSXVtJL0
放送禁止用語も局の自主的な判断だろ
放送する自由はあるんだよ
自由な判断で無難に自主規制してんだから他人のせいにするなよ
自主規制だからな
文句は言わないで下さいと言ってもそれは無理だろ
文句を言う自由もあるし我慢しなければならない理由は無い
それに対してどう判断してどう対処するかは局の自由だろ
自由に判断して自主規制の道を選んだならそれは局の責任だよ
視聴者に対してウダウダ言うのはお門違いも甚だしい
嫌なら観るな云々言う馬鹿がたまに居るが、嫌なら折れるなという話だろ
123名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:52:03.29 ID:4rkiLEfGP
>>118
まあ時代の流れだからな
って思ってたら、CSの有料チャンネルでも最近はこんな番組放送するなってクレーム増えてるらしい
某アダルトチャンネルネタには、子供が見たらいけないだろってクレームがあったらしいw
124名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:53:02.05 ID:V/C1MaXV0
>>119
テレビの電波とネットじゃ視聴者数が全然ちげーよ
いくらYouTubeで何十万回再生されたつっても
テレビの視聴率にしたら数%もいかねーだろ

テレビの影響力と、ネットの動画じゃ、世に与える影響力、宣伝力が全然違うし
CM広告料もテレビとネットじゃ規模が違うし、テレビの広告料があるから
カリスマのあるタレント使ったり、番組セット、CG、そういう部分で差がでてくる

なに?押し売りって・・見なきゃいいじゃね?
スカパーやwowowがあんだから、金払ってテメーの好きなチャンネルでも見てろよ

なに?押し売りって?ピンポピンポピンポポポポーーーンってチャイム押してるわけじゃあるまいし
テレビ消せばいいじゃねお前が
125名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:54:25.81 ID:LqYpSdME0
施設の訴えは分かるが乗っかって避難してるのは流れに載せられやすい日本的だよな
ドラマ見たらそこまで批判するほどでもないと思うが
126名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:54:35.00 ID:GHTXP2T7O
龍馬伝も下手したら三菱からクレームが来ていたかもしれんなw

難しくなってきたのは事実だな。
127熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 05:54:46.96 ID:o14bQJTP0
>>124

> なに?押し売りって?ピンポピンポピンポポポポーーーンってチャイム押してるわけじゃあるまいし
> テレビ消せばいいじゃねお前が

チャイムすら鳴らさずに壁を通り抜けてくる、
「悪質極まりない押し売り」である報いを今受けて、
これからはより激しく受けるわけだw
128名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:55:28.60 ID:V/C1MaXV0
>>125
俗にいう、集団ネットリンチって奴
Twitterで20歳前後の子がオイタ写メをうpしただけで
個人情報を漁って晒して、炎上させるような層も似たような連中
129名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:56:05.02 ID:qjavaOgU0
ドラマはこれでますます刑事物医療物だらけになるなw
130名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:56:17.65 ID:jbRY3zsZ0
いろいろ言ってるけど、松本等に戦う気がないことにガッカリ
自分の番組でもブツブツ文句を言いながらも、結局批判を浴びないような枠を自分等で決めて、その中で適当にやろうとしてるのが見て取れる
131名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 05:56:41.12 ID:V/C1MaXV0
>>127
だからテレビ消せばいいし、なんでテメーはNHKの実況なんかしてんの?
ん?言ってることむちゃくちゃじゃねーかよ、テメーなんて入院生活の暇つぶしで
テレビ見て実況してんだろ?あれなに?
132名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:01:00.17 ID:dtVRFqG7O
テレビが規制だらけになろうと構わないけどね
嫌なら見なけりゃいいんだから
133熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:01:14.28 ID:o14bQJTP0
>>131

そんなにありがたいもんなら、否定するわけねーだろ
アホか
134名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:04:09.35 ID:jYZGmHZY0
わかりきった規制じゃん
ばかなの?
135名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:09:04.17 ID:4rkiLEfGP
某CS番組の人曰く、有料チャンネルの方がクレームは悪質だそうだ
金払ってる視聴者様の言うことを聞けないのか!?って来るのが標準パターンだとか

結局、無料でも有料でもクレーマーは同じなんだよ
ただ、有料の方が母数が地上波より少ないだけで
136名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:09:36.76 ID:SkNMLx2K0
映画監督なら「嫌なら見るな」と言っていいな
137名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:09:39.13 ID:zD1Txec00
施設の人の言う通りなら
優しい職員に大切にされて、イジメもなく
みんな素直に仲良くすくすく育つ
施設ってそんな素敵な場所なら
無理して子供育てるより施設にいれた方がいいかもね!
138熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:11:24.30 ID:o14bQJTP0
>>135

そういうことじゃないんだよ。

ケーブルテレビなら「嫌なら見るな」と堂々と言えばよい。
地上波はそれを言う権利はない。
139名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:12:52.68 ID:esFUiK8e0
規制するからつまらなくなるって作り手の言い訳だよな
140名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:13:16.98 ID:rbf6yiar0
子供の関しては欧米のがよっぽど規制激しいでしょ
141名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:18:03.25 ID:4rkiLEfGP
>>138
嫌なら見るな→お客様に何て口応えするんだ!
だからねw
解約手続きの方法説明してたら、そうじゃなくて放送するなって怒られたってのが某アダルトチャンネルの人
金払ってるんだから言うこと聞け!って人は一定割合居て、そういう人が地上波でのクレーム活動にも結構絡んでるってのは、コールセンター関係では結構常識
142名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:18:12.35 ID:56qPbqUs0
アメリカだったらプロデューサーの首は確実に飛んでた
143名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:19:03.26 ID:jnnlgDl90
年中無休で「報道しない自由」を駆使して日本人へのテロやりまくりながら
「表現の自由」を主張するのは、虫が良すぎるぜ?
144名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:19:43.52 ID:MFq4Qrr/0
>>141
だいたいクレーム出しているやつはその有料チャンネルすら加入していなかったりするんだよな
145熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:20:38.93 ID:o14bQJTP0
>>141

そもそも電話受付をする必要がない。

メールだけでええやろ。
クレームは即切りで。

だって、わざわざ選択して有料で見てるんだから、
文句言うくらいなら止めりゃいいんだよ。
146名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:23:14.72 ID:RKj0PrhQ0
画面にずっと「児童養護施設関係者が不快になる表現があります」ってテロップ入れとけば?
私は単に不快だからもう見てないけど
147熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:24:39.73 ID:o14bQJTP0
 
「嫌なら見るな」というが、例えば自分が孤児だとして、
「そのドラマが全国に放映されてかなりの人が見てる」ってだけで
かなりの圧力になるのは当然の話。

そんなものを免許でやっていいわけがない。
148名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:26:12.98 ID:4rkiLEfGP
>>145
地上波も一緒だな
わざわざ選択して地上波見られるテレビ買ってるんだから、文句言うならBCAS無効にさせればなw
149熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:28:31.89 ID:o14bQJTP0
>>148

ダメよ。
公共の電波、免許事業なんだから。

日本でエロビデオ売るのは自由だけど、
それをテレビでは流せないのはその一点に尽きる。
150名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:30:07.70 ID:M4n2CZ4M0
なんたる無責任
必要な規制とそうじゃない規制の線引きするのが政治であり業界倫理なのに
それが出来ないから自分は好き勝手やりますと
151名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:31:01.10 ID:4rkiLEfGP
>>149
CSも公共の電波で免許事業だが?
テレビ塔から直接受信してるか、衛星経由かの違いだけで
152名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:31:29.53 ID:vK3J81ex0
>>26
二回くらい何故か関東は日曜の昼から再放送してたけどね
153熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:34:24.18 ID:o14bQJTP0
>>151

くだらねえこと言ってんじゃねえよ、バカ野郎!

公共物使ってんなら、ラジオもCSも全部一緒や!
154名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:34:40.68 ID:qjavaOgU0
抗議の電話は各社Q2で料金発生させるのが、今の主流の対策だろw
155名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:36:21.74 ID:r0RBzS9u0
表現のために
お金出してくれるスポンサーに迷惑や唾かけても
自分だけが自由だと言うのはどうかしてないかね。

過激な表現なら、資金がはっきりしている「映画」という方法で作家もリスクをきちんと負うべきではないかね。
上映してくれる映画館はあるかどうかは映画館の裁量。

商業放送のくせにアーティスト気取っているから、違和感があるんだよね。

人権とか、表現の自由とかそういうの全く別でさ。
「金を作家や放送局自らが勝手に自己資金でやってから、回収を考えるんなら」
法の範囲が許してんなら、別に批判されるいわれはないし、やり続けてもいいと思うよ。
156熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:36:51.73 ID:o14bQJTP0
>>154

それでは、ますます苦情にも力が入るってもんだな
157名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:37:42.31 ID:9eOonvNB0
黒澤のパシリでカメラ屋が

いっちょまえなことぬかすな

裏方で一生居ろ
158名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:38:25.43 ID:w35D3VvVO
和田アキ子 みのもんた マツコ・デラックス 有吉弘行 北野武
井筒和幸 所ジョージ 西川史子 デヴィ夫人 泉ピン子 爆笑問題
松本人志 たかじん 津川雅彦
コイツ等もコメント出せよ

鶴瓶と宮根 小倉智昭は要らない
159名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:38:50.69 ID:M4n2CZ4M0
>>155
それはおかしい
スポンサーだって儲けるために金出してんだから自己責任
スポンサーではなく全く関係ないのに表現で損害受ける人がいるのが問題
160名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:39:05.03 ID:2UmqZW2b0
>>2
なに言ってるのか全然わからんな
家なき子が現代なら規制されるという根拠は何だ?
161名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:39:18.83 ID:4rkiLEfGP
>>153
うん、だからCSでも地上波でもラジオでも、クレーマーってのは一定割合居て、その悪質さと母数に対する割合がどんどん増えてるって話
有料放送ではお客様の言うこと聞けって騒ぎ、無料放送じゃ公共のもので流すなって騒ぐクレーマーも増えてるって中の人からの話だよ
162熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:40:21.67 ID:o14bQJTP0
>>161

じゃあネットでやりゃいいじゃねえかよ!
グダグダ言ってんじゃねえよ!
163名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:40:51.15 ID:4rkiLEfGP
>>160
ドラマ見たら分かるよw
芦田プロが安達祐実化してるからw
家なき子を千倍薄めて児童養護施設ホームドラマにしたようなドラマ
164名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:42:31.61 ID:3x/qMDzp0
自由にやるなら映画でやれ
165名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:43:00.61 ID:WnjsnsFk0
自由を愛する俺アピールもいい加減飽きてきた
世間の話題を利用して自己顕示欲を満たそうとする連中は鬱陶しい
166名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:43:21.25 ID:i4egyuIv0
日本マスコミは弱い者には強く、強い者には媚を売る中韓の手先だから仕方ない
167名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:43:35.01 ID:r0RBzS9u0
>>159
いやいやチョット待て
恐らくあなたとはあまり意見と結果は違わない。

スポンサーは
「自社CMで情報を広く伝えてくれる 『多くの人によい印象で観てもらえる媒体』 」
に興味があって銭を出している」だけで、
内容など興味はないのだよ。

そして、それは多くの人を傷つける内容は 『多くの人によい印象で観てもらえる媒体』 ではないから
お金を出さないという選択になるわけだ。

表現の細部まで責任を負う必要はない・・・負いき入れるものではない。
金を付けるか引き上げるかの選択しか無いのだけれど、
今回はその責任と権利を持って「CMを途中から付けない」選択をしたということさ。
168名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:43:45.89 ID:qF0dwaDS0
>>59
「貧乏だから親に捨てられた」という理由で「ボンビ」だったはずの「ボンビ」が、
昨日の4話で「実は震災孤児でショックのあまり自分は捨てられたとの妄想をしている」という設定で、
これじゃあだ名の理由が親を失った理由と一致しないし、
改善の一貫だったとしたら余計に改悪したといえるんじゃないの?

あだ名が役名そのものである作劇はなんら変わってないのでそこは改善にもなってないし、
のらりくらりと逃げ切る気満々だな、日テレは。
169名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:47:20.81 ID:4rkiLEfGP
>>162
ネット動画にもクレーム入れるよw
金返せってメール入って、連絡先見たらいつものクレーマー様でしたとかw
テレビ局系のお客様相談室とかって地上波、BS、CS、ネット動画、全部横の繋がりあるからねw

有料放送は俺様プロデューサーが多く、地上波では放送止めろクレームが多く、割と中身が一緒って多いらしい

「ニコ動でお前が見たいものでも勝手に流してろ」ってのがお客様相談室系の中の人が思うことらしいw
170名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:47:54.97 ID:X8K/qw3b0
作り手側が人々に信頼されていないってのが一番の要因じゃないかなぁ。
白い巨塔なんかが作れた頃は病院よりテレビ局の方が信用されてたろうけど、
今のテレビ局と病院じゃ、病院の方が誠実に思える。
171名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:48:20.16 ID:uAYmCffr0
>>155
視聴率悪くねえんだから問題ねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172多重人格者:2014/02/06(木) 06:50:05.34 ID:pgTGURhdO
まぁ生きづらい世の中になってきたのは確か
やれ飲酒運転はダメだ、ノーヘルはダメだ、あれはダメこれはダメ
本当にそういった社会で生きたいのかと
173名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:50:30.96 ID:2wJukEN90
秘密保護法
174名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:52:30.24 ID:r0RBzS9u0
>>159
で、あくまでも法曹の内容の権利と責任は、放送局に帰属しているので、
スポンサーはその責任を追うことは法的にも無いんだよ。

味噌もクソも責任を追求すると却って本質の問題対象がぼやけるんだ。
放送局が、多くの人々を傷つけている。という事実は責任と権利を持つ正しいところに目を向けないとならない。

視聴者や社会は、あくまで商業放送でカネの出所ではないので、
「良い印象を持っている制作物ではない」
とスポンサーに伝えて引き上げさせる間接手法を使うだけだ。

金を引き上げられたら、商業製作者は「カネがない」「できなくなる」という報いを受ける。
金がなくても、もらえなくても表現の自由を謳歌し、生きていくならそれは止められないけれどもな。
175名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:52:43.95 ID:2UmqZW2b0
飲酒運転
ノーヘル

あかんだろwww
176名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:52:53.23 ID:M4n2CZ4M0
>>167
契約関係だろ
契約の条項がないならスポンサーに契約外のことまで拘束される理由はないよ
テレビ局は視聴率取れればスポンサーに売れる、取れなきゃ売れないって
自己責任がつきまとうだけ。それは別に倫理じゃない
177名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:53:12.51 ID:qF0dwaDS0
>>170
関東ではこないだ1月に再放送していた唐沢・江口版の白い巨塔ですら、
本放送は2003年10月〜2004年3月だったから、もう10年前になるんだね。
178名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:53:20.49 ID:uAYmCffr0
>>168
多分その辺は変えてねえはずだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
撮り終わってるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
主役の子供たちが小学生なのに撮影なんて出来るわけねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう学校始まってるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179多重人格者:2014/02/06(木) 06:54:01.24 ID:pgTGURhdO
色々考えると、一番の害はアグネスチャン
ネットよりアグネスチャンのが酷いんだけど、メディアは叩かない不思議
自分たち(メディア)に実害を及ぶと、急に騒ぎ立てる
180名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:54:22.02 ID:zb74bBR70
↓最近のテレビ局の問題

日テレ=ママがいない、ナマポ
フジ=ほこたて
TBS=亀田、みのもんた
NHK=佐村河内守
朝日=?
181名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:55:20.21 ID:lMK+tu21O
日本人の里親を探してて
簡単に中国に売り飛ばしてないから
現実と違ってちゃんとフィクションだよ
182名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:56:02.94 ID:r0RBzS9u0
>>171
そう、草を生やすまでもなく問題はないさ。
「金弦のスポンサーにとって、それが有益なイメージを持ってもらえる制作物かどうか」
だけだから、「視聴率」だけなら全く問題はないね。

スポンサーにとってその視聴率が「自社の広報物を載せるだけに、有効な有益な視聴率」っかどうかはスポンサーが判断することだけどね。
183多重人格者:2014/02/06(木) 06:57:36.79 ID:pgTGURhdO
>>175
今じゃ守るのが当たり前って風潮になってるけど
昔はそれらも寛容だったらしいぞw
で、普通に世の中は回っていた

ので、これらは新しく作られた余計な規制
積み重なって、窮屈な社会が作られていく
184名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:58:03.25 ID:2UmqZW2b0
木村大作氏が小物過ぎて盛り上がらんな
言葉を書き出しても品の無さが露呈されてる
185名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:58:29.63 ID:P9bIQL3f0
>>161
マスコミがその程度の認識しか無いから大問題化したんでしょ?

ネットの普及で放送というものがインフラレベルで変わった。

スマホの普及でワンセグ録画した深夜番組を小学生が恰好で視聴できるような社会になったし、
ネットを介して視聴者以外にも素早く広範囲に情報が広がるようになったのに、
放送側が放送されたコンテンツがどう視聴されるかを認識してないというショボイ現実。

問題化した後の対応の遅さはこの番組を制作したグループを越え、
TV局のトップレベルから、今の社会での情報発信とはどういうものなのかを把握出来て無い事が露呈した。

やるならゾーンニングの可能な映画や円盤でやれば良かった、
クレーマー云々言ってるのは社会の変化から取り残されたTVマンの八つ当たりにしか思えんよ。
こんなんじゃ在京TVがオワコンになる日も近いかもな。
186名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:59:25.88 ID:4rkiLEfGP
俺は封印作品ものが好きで、あの宮崎勤セブン12話もコレクションしてるマニアなんだが、最近は封印作品ものが加速度的に増えてる
特に震災以降はちょっとしたことでお蔵入りとかあるらしいし
コールセンターやお客様相談室の中の人にもその関係で知り合い多いんだが、一様に言うのが「震災の影響」

まだ、不謹慎厨は結構生き残ってて、震災や原発があるのに隠したいからあんな放送してるんだろとかって人も実は多いらしい
国を挙げて全国民一斉メンタルクリニックとかやらないと本当はダメなんじゃないか?って真顔で言われたこともあるよ
187名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:59:32.97 ID:qF0dwaDS0
>>178
でも1月17日(金曜日・平日)に屋外ロケ収録やってたのは、
その雑誌記事があることや目撃者が複数いることから確実で、
冬休み終わっても子役を使った撮影は平日にしている。

ちなみにその撮影分は3話に使用され、22日放送の2話終了後の次回予告で早速流れた。
188熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 06:59:40.48 ID:o14bQJTP0
>>184

黒澤の子分だろ。

黒澤の映画なんぞ見てもアホにしかならんということ
189名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:59:51.15 ID:2UmqZW2b0
>>183
社会の構成も多面的だからねえ
厳しくなったルールもあるし
緩くなったものもあるさ
例えば性的は部分とかね
一面的には語れない
190名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:00:17.04 ID:VffFeDkU0
>そもそも、過激な内容をTVという公共の電波で流すことはNGなのか?

これでしょ。アメリカじゃ、視聴フリーなテレビは規制がキツイ
ペイテレビでやれって話
191名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:00:19.72 ID:r0RBzS9u0
>>176
視聴率は乾燥したものじゃないよ。

スポンサーは「こういう狙いの、こういう対象に評判が取れるコンテンツです」と説明を受けるので、
仮に「視聴率の内容」が大きく異なったら、契約時の説明と大きく異なるので支払い停止と提供契約の破棄ができるよ。
まあ、それは本当だ。

支払うとしたら「放送局に永久に電波乗っけてもらえなくなる」という強気で放送局が強弁して
「イメージダウンか、今後広報活動が制限されるか」の取捨選択をするだけさ。
192名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:00:55.25 ID:M4n2CZ4M0
>>183
今は飲酒運転でひき逃げしたら鑑識の技術もすっかり発達して逃げられないからな
なんともないってのはたいてい被害者の泣き寝入りのせいなんだよね
残念だったね
193名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:01:06.62 ID:6oVB79/D0
自由にやりたいなら、映画にしろ。
194名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:01:16.01 ID:63AOnneQO
日本テレビには是非とも明日ママの次回作を制作して貰いたい。
主人公は福島原発孤児で、あだ名は「セシウム」
孤児院の院長は岡村でよろしく。
表現の自由を守る為に是非とも実現させて下さいな。
195名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:01:53.33 ID:ExK7GZSAP
ただで見られるものと言う時点で民放テレビなんて表現の自由とかを要求できる
物じゃないんだってばよ。

ギャラも今の所はテレビは良いかもしれないけれど、認知力では今後もあと50年
くらいは一番かもしれないけど、無料のテレビとは街角パフォーマーと同じなんで
規制にがんじがらめで金払ってまで見られるモノなどないって事に気付って。
196名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:01:59.69 ID:qF0dwaDS0
>>183
飲酒運転で人死んでるのになに言ってんだ?運転免許持ってない人?

これまで免許更新時に法令改正の説明や事故遺族の取材VTR見せられてきたわ。
197名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:02:48.01 ID:JaE2jq0aO
どうせドラマなんか見てなくてもリストカットしてるでしょ
初回からあんなギャグ満載のドラマだったのに、慈恵のオッサンは見てないのがバレバレ
198名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:03:24.59 ID:4mWV7tE50
これ関連わざわざ文句言うほうもアレだがこの番組自体が最初から炎上狙いだったのみえみえでどっち側も擁護したくないのよねん
野島のアホのつめが甘かったから燃え上がりすぎて自爆した
炎上商法はある程度頭のきれる人間でないとこうなるという悪いお手本ができてテレビ局はよかったんじゃないか
199名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:03:32.93 ID:BOJktAPl0
ガンガン規制しろ
200熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/06(木) 07:03:35.91 ID:o14bQJTP0
>>197

孤児院がギャグにされたら、それはそれでムカつくだろw
201名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:04:09.81 ID:EGqVkw+30
TVドラマなんて視聴率悪けりゃ途中でやめちゃうこともあるのに
人から言われると嫌なんだな
202名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:05:34.28 ID:/OCL21fq0
強い者に媚、弱い者は叩く
ネトウヨの得意技です
203名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:05:53.05 ID:M4n2CZ4M0
>>191
じゃあ単に契約守ってねーだけじゃん
こっちから言う事はなにも無いわ
204名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:06:27.20 ID:i4egyuIv0
ミスインターナショナルを芸能界のお偉いさんがストーカーするドラマやれよ
女子穴やグラドルが付きまとわれた末に不審死するドラマでもいい
親がいない子を題材にして面白がるより、お前らの業界の方が素で面白いだろ
205名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:07:16.76 ID:uAYmCffr0
>>182
有益だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際面白いと思ってる人間は大勢いるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホクレーマーは声が大きいから多数派に見えるだけでなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:08:46.76 ID:9CErc4m00
そもそも、ドラマに監修として全国児童養護施設協議会や
慈恵病院や全国里親会に加わってもらって
結末まで撮影終えておけば、こんな騒動なかっただろ
日テレ側の手抜きだよ、こんなものは

週刊少年マガジンの聲の形とかいう漫画は
読み切りを載せるだけでも、講談社法務部および弁護士
、さらに全日本ろうあ連盟とも協議してお墨付きもらってから掲載だったらしいぞ
やろうと思えば出来るんだから日本テレビのは手抜きなんだよ
207名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:10:46.93 ID:O/jzkael0
>>1
東野孝治wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:10:51.01 ID:4rkiLEfGP
>>206
その論理だと、学園ものの作品は日教組の監修つけろって話?
209名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:11:36.75 ID:sViKUFb70
このドラマって社会派を気取って弱い者を追い込むだけだった作品
ジメッとしたアングラ臭しか漂わない作風を何で地上波で放送したのかね?
210名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:12:01.27 ID:qIVCvzd30
ドンキってドンキホーテに通うようなDQNの子供ってことかと思ってた
211名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:12:05.10 ID:qF0dwaDS0
>>201
このドラマにも出ている鈴木砂羽は前期TBSの夫のカノジョにて、
ドクターXの裏番組だったこともあって低視聴率で放送回数減らされてたな。

子役に関しては、夫のカノジョは鈴木福がレギュラーで、
ドクターXでは終盤の難手術の患者として本田望結が出てた。
212名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:12:54.88 ID:r0RBzS9u0
>>203
そういうこと。

スポンサーは、放送局から「社会を不安にし、不愉快にさせるコンテンツです」という説明など受けるわけがないわけ。
そんなのに乗るわけがないわな。
責任持てるわけがない。

だから、そういうコンテンツを作った時は 「社会を不安にし、不愉快にさせるコンテンツです。御社はそれに同意しているんですか?」 と
と、内容を観て判断する視聴者がスポンサーに伝えることは筋が通る訳。

スポンサーは「当社がバックアップしていることが、当社印象を損なうような内容では、契約が違う。お金を引き上げる」
という行動をさせるくらいだよ。
213名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:13:16.14 ID:uIALz2F20
先生あんたテレビの仕事やらないじゃんw
そんな自分は安全地帯にいて高みの見物されてもねえ
214多重人格者:2014/02/06(木) 07:14:39.69 ID:pgTGURhdO
つーか、別に飲酒運転を肯定してねぇよw
規制の一つの例だろ
215名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:14:45.11 ID:4rkiLEfGP
>>209
お前見てるの違うドラマだと思うよw
216名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:14:45.26 ID:DXW3FsL30
ツッコミどころ満載だな
217名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:15:09.59 ID:O+dYBKFP0
ジャリタレとかジャニタレ出してるお遊戯とか資源の無駄遣いw
低能御用達の学芸会ドラマ全部なくして韓ドラ以外の海外ドラマとか映画に変えて欲しい
日本の俳優・女優とか今の1割くらいいれば十分
タレント・ジャリ・老害に猿芝居やらすな
218名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:16:16.50 ID:qF0dwaDS0
>>210
日テレは土9ではつい2年半前に、児童相談所職員とヤクザの人格入れ替わりコメディーものである、
ドン★キホーテをやったが今回のような騒ぎにはならなかったな。
219名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:16:24.39 ID:8lR0CilY0
フジで名前売った朝鮮人
220名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:18:17.43 ID:/tdDRjO50
>>206
薬師丸のドラマ見たか?
施設病院マンセー
とても連ドラは無理
221名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:18:32.19 ID:BOJktAPl0
テレビに依存している人と恵まれない子供と
どっちを尊重するかなんて端から答え出てるじゃん
222名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:19:03.65 ID:KpVl7mx00
>>183
また犯罪者の理屈か
223名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:19:35.68 ID:8d1HKR8D0
これ放送中止したらクレーマーの矛先は病院や降りたスポンサーに向かうだろwww
224名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:19:58.00 ID:qF0dwaDS0
>>217
そもそも野島の2012年と2013年の地上波ドラマのお仕事は、
ジャニーズのジャリタレ主演の日テレのドラマしかなかったんだよ。

2012年は1月期土9の理想の息子、2013年は10月期深夜ドラマの49の脚本を書いてた。
225名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:21:06.51 ID:sNxK4N1D0
クレーマーは「悪」
226名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:21:18.78 ID:3x/qMDzp0
だからこれを突っぱねるんなら
国にも突っ張れやバーニングにも突っ張れやって話
何にも出来ないから一般人が突っ込んでくるだけの事

ガチでやるなら認めてやるよ
227名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:21:30.93 ID:kWYQoWLN0
この問題に対して「これじゃ何も作れなくなっちゃうよ〜」みたいな
安易なクリエーター気取りがウザいのは俺だけか?
この話が相当迂闊だったのも確かだろ
228名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:21:33.34 ID:2UmqZW2b0
>>221
公共電波だからな
敷居は限りなく低い
229名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:22:02.77 ID:i4egyuIv0
テレビなんかなくても生きていけるからな
230名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:22:38.10 ID:uIALz2F20
>>227
何も作れないのはそいつが無能だからで終わりだろ
231名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:25:01.19 ID:K6k3tDbH0
昔はテレビといえば、たいそうなポジションにいた
テレビに出る人となったら一目置かれたし、スターってのが本当にいた
「テレビで言ってたから」が、正しさの根拠になるのが当たり前
テレビ番組を見て抗議とか、行動の選択肢にある人なんて限られてただろう
朝鮮人か部落の人間くらいのもんだ

でも、今はもうそうじゃないのよな
テレビ如きが〜って感覚。芸能人は本来の河原乞食のポジションに戻りつつある
社会の中で、テレビのポジションは低下してる
立場が落ちてるなら、ドラマがいい加減でも、所詮テレビのやる事だからw となりそうなもんだけど、
実際はそうはならない。「テレビごときが、デリケートな問題を扱うな。社会を乱すな」ってなる
232名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:25:48.02 ID:SNe/2QXd0
>>183
松本人志はこう述べている。「いたずら半分、面白半分で
クレームしてくるものまで対応しちゃうと、どんどん面白くなくなっていく。
(児童施設の)この方々はマジで止めてほしいと思っている。
そうじゃなくて、乗っかって面白半分の人たちがいるじゃないですか? 
ここが"悪"だなと思う。これで番組が終わったら、クレームしたら
番組って終わるんだってなる。作り手はやりづらくなる」

マスコミが日本政府に散々やってきたことと同じですが?
きょうび、テレビ番組なんざネットのおもちゃになる以外に価値なんかない
233名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:25:50.21 ID:4rkiLEfGP
>>224
理想の息子…近親相姦ものにしようとしたら、ジャニーズからクレーム入って、コメディタッチにしたら八神くんの家庭の事情のパクリと言われたドラマなw
何やっても野島は燃えるんだってあれは笑ったなw
234名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:26:03.99 ID:GtDymi9D0
そりゃあ政府から大した支援も受けてないで一生懸命子供のために運営しててこんなドラマ作られたら頭に来るだろう
子役にえぐいセリフ言わせるためだけに酷い設定にしてるんだから 金儲けに利用されて嘘の養護施設感
日本中の施設にTV局が支援してやれよ
235名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:26:41.41 ID:Bh23Yt0N0
また嫌なら見るなかよ
客を選ぶまずいラーメン屋に似てるな
236名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:27:19.98 ID:r0RBzS9u0
>>227
恐らくかなりのスレ民の勢いの根源はそこ。

金もらって芸をする芸者乞食が、何いってんの?ってこと。
金は関係なく表現する真性の芸術家のようなことを言うからおかしくなる。

過去の芸術家の多くがが元々、王侯貴族からの金で生きる芸者乞食だったから、自分もそうだと勘違いしている。
王侯貴族のお抱え芸術家が、ご主人の気に入らない表現を作ったらどうなるかなんてあんまり考えてないだろうけどなw
お抱え芸術家こそ、表現の自由など殆どなかったのに。
237名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:27:34.57 ID:4rkiLEfGP
>>234
結構な支援あるけどね
このスレでは出てこないね、児童養護施設と里親の助成金のコピペ
238名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:28:23.40 ID:i4egyuIv0
>>232
作り手が馬鹿か朝鮮人しかいないから
日本人はテレビ業界を教育する必要が有る
239名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:28:55.33 ID:ZxEc7aIb0
別に家なき子は許されると思うんだけど
240名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:30:24.73 ID:QNUPCNoa0
アホやん
擁護する奴にろくな者が居ませんな
やましい事が無いなら堂々と反論すれば良い
自身の無能を人のせいにしなさんな。
241名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:30:50.23 ID:8d1HKR8D0
ポスト作ったときに批判されてた病院は薬師丸でドラマ作ってうまいこと復讐してたなw
242名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:31:30.45 ID:9xqPcqBT0
読んでて思ったけど、テレビの自由度が無くなる=言論、表現の自由が制限されていく
って感覚が、俺にはすでに無いわ
今のテレビが、言論と表現をしょって立つようなポジションにあるとは思ってない
243名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:31:44.67 ID:YGK3zrlxP
「聖者の更新」は今はアウトだろうな
244名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:32:00.48 ID:/o2kkgH+0
久しぶりに連ドラ見てる
子役達の熱演ぶりとかすげーいいドラマなのに騒ぐゴミ連中は何?
騒ぐ連中は南朝鮮人と同レベルのゴミ
245名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:32:35.67 ID:QYySbul00
明日ママのネタに便乗してる芸能人、多いねwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:33:13.59 ID:4rkiLEfGP
>>239
ブルーレイは製造見送り
新規製造も一切してないよ
247名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:34:40.26 ID:qF0dwaDS0
>>227
このドラマ、キャラクター名や台詞が叩かれているだけで、
脚本の質が高いかといったらそうでもないからな。

野島の監修をつけることで起用された今回の脚本家の経歴を見たら、
これでいきなり日テレ水10ドラマでドラマ初挑戦というのは無理があるというレベル。

脚本家のデビュー作が、ペルソナ3のゲームの作中時間から何年も経ったあとで、
ほとんどオリジナル設定だった深夜アニメのシナリオの一部を担当してたり、
あと判明している仕事はアニメ映画では新海誠作品の星を追う子ども、言の葉の庭の脚本協力、
涼宮ハルヒ、ぬらりひょんの孫といったアニメ化歴のある作品のゲーム化の際のシナリオ担当ぐらいしかない。
248名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:34:41.68 ID:szXh+M8B0
つか表現の自由が欲しかったら、スポンサーの金を借りずに作れる
収益体制を作るしかないんだよ

(最近は娯楽映画でタイアップが増えてるけど)ハリウッド映画もそうだし、
アメリカでHBOってケーブルで質の高いドラマを流してる局があるけど
ここは広告出さないんだよ
249名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:34:54.83 ID:7VahRjkp0
そういや、朝鮮人や部落の人間の抗議には、完全降伏してきたんだろ?
中国、韓国の情報は制限してるし、NHKは中国の出先機関みたいになってるし、
テレビってもともと、その程度のもんっしょ

名も無き一般人がテレビに抗議しだしたら、何も作れなくなるとかw
自主規制が得意技なのは、今に始まった事じゃねえだろw
250名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:36:38.35 ID:3RT/yOt40
俺が放送止めたとか思うのが出てくるのがウザいわ
何でもできると勘違いするのが続くと思うと嫌になるな
251名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:36:59.31 ID:0U2xN8w80
松嶋がドーベルマン裁判惨敗のせいで急遽きまってたドラマをドタキャン。
深く考えずに野島ロリコンレイプ脳に依頼して炎上商法狙いでドラマ
つくったら灰になってしまった。日テレが稚拙すぎ。こういう安易な
ドラマ作りが自分達の首をしめてるのにそれをおいておいて何で逆切れするの?
金だしてるスポンサー困らすなや!有料放送や映画でやるほどの内容じゃない
やっつけドラマ流すぐらいなら笑点の再放送でもしとけ。
252名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:38:43.22 ID:JG8o3X+j0
「いたずら半分、面白半分でドラマを作ってる」んだから、

「いたずら半分、面白半分でクレームされ」ても文句言えないね
253名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:41:52.43 ID:H9oLWFQ/0
フィクションドラマにここまでつっかかる病院側の意図が分からん
そんな事を言っていたらいろんなものが規制されるぞ
そもそも作り話なんだから実際とは違う
何もかも規制、なんでこんな世の中になったのかね?
254名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:42:52.81 ID:qF0dwaDS0
>>233
「野島は脚本の書き換えに一切応じない」とWikipediaに書かれてるのはなんなんだって話だな。

所詮Hey!Say!JUMPの主題歌とそのメンバーの山田涼介を主役として売り込むためのドラマとして、
ジャニーズ側の発言力が強くて突っぱねられなかったってだけだな。

しかもこのドラマの次の日テレの仕事は土9では枠はもらえず、
Sexy Zoneの主題歌作詞も含めて深夜行きだった。
255名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:43:13.61 ID:VBdF/CNJ0
実際、自主規制しまくりなのがばれだしてから、
テレビのポジションって落ちてるんだろ
ああ、作ってる連中もただの人間かって気付く
あいつらは別に大した事してるわけじゃないんだなってなる
だから、抗議もしやすくなる
256名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:46:24.82 ID:DXW3FsL30
見なきゃいい→?
半分は乗っかってるだけ→50%は真実ってコト?
257名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:46:36.71 ID:8L+XKKVSO
失敗、事故は、未熟な証拠。発展途上と受け取り、努力すんだな。まずは、自分達の業界えぐれよ、できねぇくせに、ひとのことは偉そうにやるんだよ。
258名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:48:26.49 ID:0U2xN8w80
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391576551/
【話題】期待はずれだった「明日、ママ」の視聴率・・・日テレ関係者「世間でこれだけ注目を浴びているので20%は超えると思ったのに」

日テレ「家なき子の再来や!」→大失敗 低視聴率 スポンサー0 スポンサーが枠から撤退 BPO入り
259名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:48:31.24 ID:QGhkAcERO
たかじんが生きていたら一喝してほしい
260名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:49:52.71 ID:mBxiKJEp0
作る側は表現の自由と嫌なら見るなと御題目を唱えて、社会に起こる現象に責任を
負わない、そんなの、作る側にしか出来ない暴力。
監督は個人情報をさらけ出して、作れるのか?覚悟とかの言葉だけでは、駄目だぞ。
261名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:53:04.11 ID:w744jyAf0
>>1
こいついじめられる側の気持ち考えてないだろ。。。

今まで、今も、色々とやっても子供らの間でいじめが無くならない。
毎年いじめを句に子供らが自殺している・・・

なら、いじめ・自殺の要因となるであろう、こどもが傷つくであろうモノは規制してみるという
ことはやるべき。
やってみていじめが少なくなれば続ければいいし、変わらなければ、その時考えれ
ばいいこと。
何もやらないのが最悪。。。
262名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:53:50.92 ID:G0C679H10
この国は(差別だ」といいさえすればテレビ局は震え上がりすぐ自己規制してきた。
てんかん問題でその筋の組織からの執拗な糾弾に閉口して筆を折った作家もいたね。
263名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:54:46.80 ID:qF0dwaDS0
>>251
日テレには民放他局と違って2時間ドラマのレギュラー枠は2007年春に廃止済みで、
22時台以前のドラマ枠は土9と水10しかないというぐらい層が薄い。

しかも過去の火曜サスペンスの作品は日テレではもう地上波では再放送していない。

日テレはバラエティー重視体制であるというのもあるけど、
ドラマの映画化の目処が立つのは元々ジャニーズが主役のものか、
映画化の際にジャニーズをねじ込めるものぐらいで、
それに比べたら毎年確実に映画化できるアンパンマンや、ytv製作だが名探偵コナン、
この冬なんてルパン三世VS名探偵コナンまで映画化したし、
アニメのほうがコンテンツとしては得なんだよ。

しかも映画オリジナルではジブリまで抱えてる。

昨日の明日ママ内での番宣スポットでも出ていたが、名探偵コナンの過去の映画なら、
火曜サスペンスの過去作品と違って金曜ロードショーで今でも放送できるからな。
264名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:55:30.91 ID:KND2Tk5t0
実際海外のほうが規制は実は日本より厳しいんだけどね
日本なんて比較的自由にやれてる方だよ
向こうじゃアニメとかでもちょっとへそ出しでも塗りつぶされたり
ドラマでも人種差別に思える!とかすぐクレーム入るからな
265名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:55:45.86 ID:uAYmCffr0
>>253
まったくだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実とフィクションの区別がつかない馬鹿どもか
でなきゃ善意は善意としての解釈以外認めないっていうのぼせあがった正義の味方か
いずれにしても害悪でしかねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:56:38.13 ID:29Bsr//Z0
>>261 俺が子供なら、楽しみにしていたドラマに難癖をつけて楽しみを奪おうとした奴らにムカつく。
八つ当たりで施設の子供をいじめてしまうかもしれない。
「お前のせいでドラマつまんなくなっちまったじゃねえか」ってな。
267名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:56:51.44 ID:uAYmCffr0
>>264
ドクターハウスなんて差別表現出まくりだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:56:59.95 ID:kWYQoWLN0
こういうクリエイター気取りもだけど
安易にクレーマーが〜〜を壊すとか言っちゃって
クレーマーより俺冷静に物事見えてます感出してるやつもウザい

この話の個別事情とかは全く見てないのな
安易さでは同レベルですよと
269名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:58:52.08 ID:M7SZFT+E0
>>255
お前の頭の悪さが理解できない
270名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:59:08.83 ID:bnqmFmGe0
最後まで見てもらえれば〜みたいな事言ってたくせに、
じゃあ途中で変えますとあっさり方針転換したって事は、
もともと大したもんは作ってない
271名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:59:32.86 ID:LB67JUgY0
黒人に「黒豆」とあだ名つけたら確実に問題になるわな。
やってる方は、その問題化を話題性としてわざとやってるわけだが。

で、黒人に「お前は黒いから黒豆」とか、
朝鮮人に「あんたエラ張ってるからホームベースでいいじゃん。面倒だし」とか、
このドラマのノリであだ名付けたら、この木村某はそれも擁護するのか?
震災孤児にセシウムとあだ名付けても擁護すんの?
「家なき子がOKだったんだからセシウムOK」とか言っちゃうの?

「メガネかけてる子に博士とあだ名付けるのと同じだから、
韓国人にキムチとあだ名つけようが、中国人にシナチクとあだ名付けようが問題ない!」とか、
ちゃんと言ってくれるの?

そこまで振り切ったキチガイなら応援するけど。
272名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:00:19.43 ID:M7SZFT+E0
>>266
お前はこのドラマに関係なく何かしらの理由を見つけて人を虐める人間なんだから口出すなよ
273名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:00:21.46 ID:v22kicv70
>>269
こいつみたいに、「お前は頭が悪い」とだけ言い放って、
悦には入るようなのが増えたよな
274名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:01:08.00 ID:KND2Tk5t0
>>267
そうなんだ
日本びいきの海外の友人がいるんだけど
ドラゴンボールとかのミスターポポとかも人種差別になるから紫色なんだぜとか言ってたり
色々話聞いたら相当気遣ってるようでウンザリしてたからさ
275名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:01:08.24 ID:uAYmCffr0
>>268
現実問題としてよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個別の事情をいちいち斟酌してたらフィクションなんて作れねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をどう作ったって、それが気に食わない奴はいるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、そいつが気に入らないと言えば、それは放送できないってことになるわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:01:53.35 ID:lFiaq3930
>>274
アニメは子供が見るものだから規制がきつい
277名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:02:52.20 ID:uAYmCffr0
>>274
そりゃ子供が見るアニメの話だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タバコがダメだったり、ワンピースのナミやロビンの服の露出度が下がってたりなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホ臭い話しだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:03:01.73 ID:CNqEDeXS0
せっかくDVD出たら買おうと思ってたのに、左翼クレーマーのせいで4話が激しくつまらなくなってた。
もう見ない。
279名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:03:28.26 ID:c8JbjImz0
これテレビ局が突っ張る理由が分からん
脚本の出来も酷いのに
280名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:03:38.22 ID:b+a1al3S0
昭和だったらもっと酷いものになってたよ。
温泉のシーンで児童を脱がすぐらい平気でやってたろう。
自由、自由ってテメーの楽しみや面白さが優先する日本でいいわけないっての。
規制無しでいける民度じゃない。
281名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:04:52.71 ID:XVlfX67N0
>>271
またキチガイ湧いてるな。
282名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:05:11.31 ID:DXW3FsL30
岡村にしても松本にしてもクレーマーに対しての意見であって、ドラマの本筋には触れていないよね?
283名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:06:13.28 ID:LLnxDhk00
>>270
だな
初志貫徹しなかった日テレを批判する業界人がいないあたり、
業界の腐れ具合を示してるわ
284名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:06:34.73 ID:qF0dwaDS0
>>276
90年代はじめまでフランスの民放では平日午後に日本のアニメがガンガン放送されたが、
大バッシングが起きてクオーター制まで作られて放送局ひとつが罰金で潰れる事態にまでなったのは、
「小学校から帰宅する子供が見るには暴力的すぎる」からという理由だった。
285名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:06:42.59 ID:1b86Pqb30
このドラマも木村ってのも、大したもん作ってないじゃん。
批判を跳ね除けるだけの主張のあるもん作ってから言わないと、単なるおっさんの感想だっつの。
286名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:07:14.63 ID:QsdIHn590
家なき子と明日ママはだいぶ違うけどな
287名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:07:16.54 ID:szXh+M8B0
>>274
子供向け番組だと厳しい

地上波の大人向けドラマ(深い時間帯)であればセックスなどの表現規制は日本と変わらない程度
言論の自由がうるさい国だから、日本では信じられないくらい差別用語はゆるく、めくら、つんぼなど言いたい放題だが、
いくつかの言ってはいけない言葉はある(ファックが代表)

年齢制限のあるケーブルだと、年齢制限によって
セックスも暴力も言葉もなんでもありの無法地帯
288名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:10:43.76 ID:Ocp7dwSp0
>>1
この人、問題の論点をまったくわかっていないな

>本来は、是々非々の
議論でスタンダードを決めていくべきなのだが、

放送前の段階ですでに議論噴出していたにもかかわらず、
それを無視して議論の余地なく放送強行したのが制作側

何を言ってるの、この人は
289名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:11:22.79 ID:ZEw2scApO
問題ダー問題ダーと騒ぐ割りに数字も15%とかで初回からの変動が大してなくて全然話題になってない。
一部のキチガイのお祭りをいつまで引っ張るつもりなんでしょうか。
290名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:11:48.83 ID:b+a1al3S0
>>2
> 映画監督の木村大作は、
> 東野幸治は懸念
> .松本人志はこう述べている

> 作り手はやりづらくなる
> (TV Journal編集部)

すき放題を止めてもらえるような社会を目指すべきじゃないの。
面白いから・・・でいいのかよ。
291名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:12:12.17 ID:+hcBv60T0
消費税増税を公約に掲げた党を大勝させたのは日本国民。消費税増税で経済、家計が崩壊しても自民公明に投票したなら自業自得

日本人は特攻自爆が大好きなんだよw
292名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:12:22.88 ID:M7SZFT+E0
木村大作というカメラマンがセクハラする物語を作っても
この木村大作というカメラマンは表現の自由だとして認めてくれるのかな?

東のりというあだ名の中年の娘が堅焼きそばとあだ名を付けられ
教師から暴言を吐かれるドラマがあったとして東野幸治は最期まで応援するのだろうか?

>>273
それ以外に言いようのない書込みなんだもん
と思ったけど>>255はアンカーミスだったゴメン
293名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:13:29.45 ID:Ocp7dwSp0
>>17
ちがうよ

抗議した側の抗議文書読んでいないだろ?

施設にそういう事実があることはしっかり認めている
お花畑なドラマなどまったく要求していない

勝手な思いこみや先入観で決めつけるんじゃないよ
294名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:14:15.58 ID:qF0dwaDS0
>>289
「15%なら上は相棒と最後の警官と緊急取調室の警察ものしかないから高いほうなんだ! 」
と強気でいってたんじゃなかったのか?
295名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:15:31.76 ID:Z59nRCS+0
>>274
Dr.HOUSEとかアメドラだと凄いよ

白人の主人公が、ホワイトボードは白人が使うと、黒人の部下が使おうとするのを制止すると
黒人の部下が、ではブラックマーカーは黒人が使いますと言い返したり

小人病の母親に、お前の子供が子供病じゃなくて不満か?とか
足の不自由な主人公と、車椅子の女性が、駐車場の場所を取り合って、障害アピールしまくったり

健常者なら身体的特長(ノッポ、デブ、ハゲ、足が遅いなど)をバカにし合ったりするから
障害者の身体的特徴を腫物扱いして話題にしないのは差別になるらしい
それがバリアフリーだと

日本とは大違い
296名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:15:40.90 ID:kWYQoWLN0
>>275
こういう馬鹿な
いちいち斟酌してたら何も作れないとかそれっぽいことをほざくだけで
問題の本質を見ようともしない
297名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:16:22.83 ID:Ocp7dwSp0
>>293
施設にそういう事実があるというのは、
色んな事件など起こった施設のこと
298名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:16:40.40 ID:iytJlMLq0
>>288
だから
>ただ、内容の変更をするのではなく、時間帯を遅らせるという
>手もあったかなと思います。22時からのドラマということで
>チャレンジした部分もあるのでしょうが、今や22時のドラマも、
>大人のみでなく、子どもを考えて作らなければいけない。
こんな意見も拾ってくる。
議論を無視したあげく、1〜2話は昼間再放送していた。
299名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:16:51.47 ID:kFJ3iMGV0
作る側が萎縮している?

増長しているの間違いでしょ?
300名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:17:32.68 ID:YUTHVDvX0
家なき子って親が普通にいるドラマだし
いっしょにする感覚はどうも
301名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:17:42.07 ID:b+a1al3S0
> そういう日本なんだよ

けっこうな事じゃないか、昭和に比べてずいぶんましな世の中になった。
今後はさらに高みを目指していくべきだよ。
302名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:18:03.17 ID:Ocp7dwSp0
>>92
同意
だからこそ事前に抗議があったとき適切な対応を取らなかった
炎上して話題になることを狙っていたから
ほんと自業自得
303名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:18:14.74 ID:ZEw2scApO
>>294
言ってないですけど?
このドラマ見てないし。
どーせいつもの日テレクオリティーの糞ドラマでしょ?
304名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:19:31.41 ID:PHHdyefm0
東のり、何も分かってないな…
305名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:21:24.76 ID:WSPzRKGC0
岡村とか松本とかこの木村とかは
この番組が原因と思われる自傷行為してしまった施設の子供を目の前にして同じ言葉吐けるのかね

高須は「そんな傷は手術で無くしてあげます、お金はけっこうです」とか言いそうだけど
306名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:21:26.02 ID:qF0dwaDS0
>>302
貧困層叩きと思われるのを避けるために「ボンビ」の設定を、
「震災で親を失ったショックから貧乏だから捨てられたと思い込む妄想をしている」
にしたのは余計まずいと思う。
307名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:21:32.49 ID:Z59nRCS+0
>>299
今は、おっぱいすらテレビに出せなくなったからな
20年前は2時間ドラマや深夜番組で普通に出てたのに
308名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:22:22.32 ID:Ocp7dwSp0
>>183
いや、良くなってきているんだよ
飲酒運転の厳罰化のどこが窮屈な社会なんだ
309名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:23:53.78 ID:qF0dwaDS0
>>303
ごめん、>>294はドラマ擁護派がそう書き込みしてたので、
日テレもそう思ってたはずだろうにな、というつもりだった。
310名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:24:09.68 ID:Z59nRCS+0
>>305
そんな弱い心の奴はその内、別な理由でも自傷行為するよ

まわりの大人がやらなきゃいけないのは
温室のような傷つかない環境を作って甘やかす事じゃなく
そんな事で傷付かない強い心を持つ子に育てること
311名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:24:20.97 ID:eDC+65Hz0
嫌いな番組見てリスカしたら放送中止に追い込めるのか
312名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:24:28.69 ID:Ux9fPJgG0
騒がれ始めたころは「最後までみてもらって(略」だったけど、
実際のところ、製作側もそれほど強い信念を持ってやってる
わけでもなさそうだしな。
313名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:24:48.74 ID:iytJlMLq0
>>295
Dr.HOUSEもなんだけど、昔はともかくアメドラは出演者が多いと主要キャストに白人・黒人・アジア人を配置するように手配する、
みたいなこと聞いたこともあるんだけど。
314名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:25:16.64 ID:PjD2ZOBIO
取材不足を叩いてる人がいるけどどのシーンが取材不足と感じたの?
315名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:25:40.24 ID:0ChGG7qi0
放送禁止 (フジテレビ系列のテレビ番組)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E7%A6%81%E6%AD%A2_(%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%B3%BB%E5%88%97%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)
この時間帯なら良かったのにね
この番組良かったけどゴールデンならアウトだった。
316名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:25:47.74 ID:qF0dwaDS0
>>313
戦隊のアメリカ輸出版のパワーレンジャーがそうだっけ。
317名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:25:54.17 ID:4QRMlgoG0
フィクションで多し通すのも良いけど
その代わり、飛行機墜落事故や無差別テロが起こっても
同内容のドラマを放送延期しないことが条件
それが出来るなら俺はかまわん
318名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:27:25.73 ID:DSF+z73x0
日テレはこういう、抗議ありきの話題性優先ドラマを定期的に作るけど、
そうやって取り上げるテーマがいちいち気持ち悪かったんで、こういう路線が潰れるなら、
それはそれで別にええです

話題性優先だ、抗議上等、むしろ炎上させてくれ、みたいな
斜に構えた作り手による、視聴者との距離感の測り方がうざすぎる
319名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:27:46.04 ID:Z59nRCS+0
>>313
差別に対する考え方や捉え方が、日本とは決定的に違うんだよね

アメリカでは良くも悪くも皆を同じように扱わないと差別

日本では弱者を一般人より特別扱いしないと差別
320名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:27:51.57 ID:62q+tHziO
>>305
自称従軍慰安婦だって自傷行為してるよ。
321名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:28:03.80 ID:zdAfAh6Q0
キチガイクレーマーって恐ろしいな
現実とドラマの区別もつかんのか
322名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:28:28.68 ID:1Pl5HbDkO
>>308全てを厳しくして、良くなってるとこと悪くなってるとこがある
逆に緩くしたとこは、総じて悪くなった
323名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:29:51.95 ID:Z59nRCS+0
>>322
1行目と2行目で矛盾してるぞw
324名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:30:15.89 ID:uAYmCffr0
>>319
ホントそうだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
弱者の悪意丸出しだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
常に自分を被害者扱いしろって認識だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういう民族がすぐ近くにいるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:30:19.42 ID:UrOdJtgI0
カメラやってたら監督になったと勘違いした老人の妄言か。
早く死ねばいいのに。目をくりぬかれて死ねばいいのに。
326名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:32:02.17 ID:qF0dwaDS0
>>325
松山ケンイチ主演で6月に新作公開だからねえ、この監督。

ttp://haruseotte.jp/
327名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:32:12.35 ID:uAYmCffr0
>>296
本質はそこだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰かが何かを気に入らないと言えば、それはダメってことになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それがこの問題の本質だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その誰かがたまたま慈恵病院だっただけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうして慈恵病院の言い分だけを聞いてやらなきゃならねえんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんであの連中を特別扱いしなきゃならねえんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:32:44.03 ID:ZEw2scApO
>>309
そーなんだ。

自分はね、問題ダーって言う側と、いや表現の自由ガーって言う側を利用して、このドラマがクオリティーと関係ないとこで「問題作かつ名作」みたいな扱いになるなら日テレ万々歳だなと思ってて、それだけは避けたいんだよ。
329名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:33:07.20 ID:XJ/04tm/0
テーマとかが大事ならさ
時代劇とかでやりゃ良かったんだよ
野島伸司の新境地として話題性も出るし

舞台が現代で、現実にある病院の施設がモデルでとなったら、
むしろフィクションであるドラマが、現実にかじりつこうとしてんじゃん
作り手の方が、むしろ分けようとしてない
そういうやり方をしといて、現実とフィクションの区別が出来ない人間がーって言われてもだな

せめて、三上博史の髪型を虎刈りにするとか、でっかいリーゼントにするとかせえよ
330名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:34:22.03 ID:cQs0PXUGO
そもそもテレビ業界がこんなにチョン汚染されて無ければ養護施設の子供を『ポスト』なんて呼ぶようなドラマを日本人なら製作しなかった
チョン汚染されているテレビ業界はモラルを欠きすぎ
331名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:34:23.07 ID:f2ztT04cO
とりあえずこれからの明日ママがいないはDQNクレーマーの意見をきいて適当に作って、BDで完全版を出せばいい
そしたらDQNクレーマーが基地外アホ理論を虚しく叫ぼうが買うよ
332名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:34:33.58 ID:xc+qMBJi0
テレビに出てる奴が批判できるわけないもんな
333名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:34:41.51 ID:uAYmCffr0
>>329
だからよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別に慈恵病院をモデルにしたわけじゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
赤ちゃんポストがたまたま今日本にはそこにしかないってだけでなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
赤ちゃんポスト自体、あの病院のオリジナルのアイデアでも何でもないんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:34:52.58 ID:UKGrC1sn0
明日ママはこれからも基本構成は変わんないんだってよ
呼び方やセリフに一部変更があるあらしい

クレーマーが大勝利したわけでもない
335名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:36:09.14 ID:uAYmCffr0
ていうかちょっと待てよwwwwwwwwwwwwww
ここって二分何十秒だか経たないと書き込めないんじゃなかったっけ??????
時間制限なくなったのか??????
336名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:37:31.16 ID:PWZMHfRqO
東野も木村もこれからも日テレにお世話なるんだし批判的な意見なんか言える訳ないからな(笑)
337名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:37:32.50 ID:w/fveu/w0
要するにテレビは自由にやるからグダグダいうやつは見ない方がよい
嫌なら見るなってことで完結してるんじゃないの?
338名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:38:11.14 ID:+fFuwbYDP
>>335
とっとと消えろクズ
339名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:38:22.81 ID:kcyzsIXM0
初志貫徹しなかった日テレさんを、たたける業界人っていねえの?
340名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:38:36.81 ID:gVSpVPk6O
皆テレビ大好きなんだねw
341名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:38:57.67 ID:Ocp7dwSp0
>>295
身障者関連の言葉は、日本の場合は、テレビ局側が「自主規制」してるだけじゃん
342名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:39:25.37 ID:PnMTioi/0
>>337
「テレビ如きが自由にやって良い時代じゃねえだよ、カス」

って考える人が増えてるっぽいし、それじゃ駄目なんじゃね?
343名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:40:52.65 ID:sz/vT5Ci0
『明日ママ・・・』 じゃなくて
  『明日金を返せ』 って言ってるよ
     スポンサ-の8社が

       おまけに企業イメ―ジが落ちた分の損害賠償金が
344名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:41:34.10 ID:it885izr0
センセーショナル性重視の稚拙なドラマは昔から野島のお家芸だけど
完全なフィクションじゃなくてドキュメンタリー性を匂わせているのがまずいよねこれ
345名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:42:15.56 ID:pLdCVbOR0
ひとことで言って野島伸司のせいだろ
特異なシチュエーションと煽情的なキャッチ&セリフで視聴者釣るっていう野島お得意のやり方
これが否定されたに過ぎない
今回のことをもって表現の自由がどうとかアホらしい
346名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:44:19.23 ID:hkcVMq540
テレビ局が自由を主張するなら
国民の共同財産である公共の電波を使用してる以上
それを視聴者がチェックして指摘するのも認められた権利だよね
347名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:44:34.22 ID:YJE/vCbJP
>>340
出た!TV見ない事がかっこいいと思ってる奴
348名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:44:48.50 ID:3UMO05v90
>>334
本来用意されてたストーリーが俺らにはわからん以上、
どこをどう変えられるかもわからん


まったく、最後まで見てもらえればってのはどこ行ったんだ
もともと大したもん作ってねえのに、話題性優先で煽って、煽りすぎて転んだだけだろ
視聴率取れれば良いみたいな姿勢を、まずは業界人で内省せえよ
349名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:45:09.16 ID:63AOnneQO
日本テレビが遂に「家なき子」を現代風にリメーク。
福島第一原発のメルトダウンにより故郷を終われ、
津波で両親と離れ離れになった女の子の物語。
決めゼリフは「同情するなら義援金をくれ!」

日本テレビ系にて今春放送予定。
350名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:46:01.20 ID:8d1HKR8D0
>>344
ドキュメンタリー性なんてまったく感じないけどな
内容的にはセンセーショナルなところはないし、どっちかっていうと陳腐なストーリー
一般人の常識を揺さぶるような刺激的なメッセージもない
351名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:46:15.97 ID:DXW3FsL30
>>349
コレは当たるな
352名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:46:36.66 ID:XEQYGz6O0
野島に頼んだ時点でどういうドラマつくりたいのか日テレの意図が見えるよね。
似たようなのしかつくれない人じゃん。やる前からわかる。
吉本の松本の作る映画が自作も糞で大コケすると今の時点でもわかるわ。
あの子役もドラマはこうなるしデブのお笑い芸人に物まねされるし終わったなw
353名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:47:03.41 ID:qp62V3ziP
どこのキムや
354名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:47:08.39 ID:yqoPOWiu0
捨て子ってかわいそうな存在じゃなくて
サヨクの圧力団体に洗脳された闘士なんだよ
応援したいね!
355名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:47:43.13 ID:DKSVFJNN0
ネットカフェ難民という言葉を使わないでという要請は完全無視で逃げ切ったけど、今度はダメか?日テレさんよw

ざまああああああああああああああああああああああああ
356名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:47:51.47 ID:EoSlauP40
ポストに捨てられた子供達

って表現だけでも
もし生放送に口にしてたら
お詫びものじゃないの、これって

ゆりかごポストに預けるとか
微妙な言い回しを求められるとこだよな
357名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:49:39.45 ID:f2ztT04cO
>>346
その通り
だから今回のように一部のDQNクレーマーの意見だけが内容に影響するなんてあってはならないんだよな
よくわかってんじゃん
358名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:49:44.80 ID:04vEBc8a0
ポストも流行語大賞にしてみるか?w
359名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:49:48.94 ID:iytJlMLq0
>>319
なるほど、あなたの意見も納得。

でも例えに出したHOUSEを考えると、HOUSE自身は突拍子もないキャラで常識がないという扱いになっている。
HOUSEが破天荒なことをしたら、周りが常識なことを言って反論している。
だから、HOUSEは確かに意志の腕はすごいけど表現には常識はないと視聴者はとれる。
これでバランスとっているような気もするんだけど。
360名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:52:32.69 ID:HhBk7QZL0
『木村大作』 という名前が・・・
361名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:56:07.00 ID:JKqfGO6h0
>>1
創作の価値は他のすべてに優先するみたいな思い込みを改めて欲しい。

> 『家なき子』(日本テレビ)は今の時代では許されないだろうと嘆く

今の時代の方がマシ。
362名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:57:00.41 ID:uAYmCffr0
>>359
このドラマの場合、それは主役のポストの役目になってるんじゃねえのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:58:03.77 ID:h8qlqd9Q0
医療ドラマでの病院内の扱いとかもひどいよね〜
医者は権力と金の亡者で、看護師は白衣の天使とか
ああいうステレオタイプづくりは、現場に深刻な影響を与えているよ
364名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:58:12.78 ID:JvSorUHr0
おっさん、それは作り手側の意見の一つに過ぎないんだよ
アホは黙ってろ
365名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:58:49.84 ID:+F3YzJjx0
もともと面白くないゲスな作品だからどうでもいいです
366名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:58:51.91 ID:Ndbw9qRT0
リスカは構ってちゃんのパフォーマンスなをだから放っておくのが吉
367名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:59:29.91 ID:uIALz2F20
好きなように作れる映画の仕事しかしない人が何を言ってもね。
まずテレビやってから言えばいいのに、先生w
368名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:00:34.34 ID:uAYmCffr0
>>361
何が他のすべてに優先するだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
創作を制限する理由なんて本来どこにもねえぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして最終的にそれを見る見ないの判断はおまえにあるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それともおまえのきに食わないものは存在すら許さないってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何様だおまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:00:53.26 ID:+F3YzJjx0
こんなのとハウスを比べないでください
370名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:01:02.38 ID:VkK8IFIk0
こういうのテレビでやると実際に施設の子をポストって言う悪ガキ出て来るよ
テレビの影響力ってあるから責任もあるんだよ
371名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:01:56.83 ID:iytJlMLq0
>>362
HOUSE自身は架空の人物、ポストのことは今回の問題の大元(赤ちゃんポスト)にもなって余計まずいと思うけど。
372名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:01:58.87 ID:ZEw2scAp0
日本ほど規制の少ない国も珍しい。
コミケにいけばエログロナンセンス限界まで表現したものが幾らでもある。
ただ、TVドラマで地上波放送するのに相応しくないというだけ。
同人誌ならロリレイプだろうが近親相姦だろうがポストだろうが自由にやればいい。
373名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:02:07.78 ID:7UH0SObE0
子供がブラックなセリフ吐きながら活躍するエンタメドラマとして楽しく見てるけど、
実際に苦情が来た時に、耐えうる程立派で真剣なテーマ意識持ったドラマとは思えないし、
何より一般人には過激さで釣って、こういう実際に不快に感じる層を
わざと煽って炎上に利用する気満々の最初の営業方針だったのは間違いないと思うよ

そこの反省無きまま、最後まで見れば作品が分かるのに
なんてとぼけるのは信用ならないテレビ局だし傲慢さの現れだと感じる
374名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:02:30.24 ID:iWOFB1Uy0
>創作を制限する理由なんて本来どこにもねえぜ

朝鮮人や部落、てんかんどもを相手に、そういう態度で臨んでくれたら
頼もしいんだけどな

実際は「自主規制」の嵐だから。業界全体でw
375名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:04:46.06 ID:KGZ3vSK90
20年も前から未成年が近親相姦やったりレイプされたりする脚本を書く野島やそれにOK出す
テレビ局ってのがそもそも異常だから何も言えねーw
自由の国アメリカでもテレビでやったらアウトだろ
376名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:06:46.90 ID:gq3KG3ez0
また嫌なら見るなですかw
377名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:07:36.68 ID:X6FqMD8/0
この板なんて完全に極意一部の住民とと運営で回してるからな
どんどん一般人は寄りつかなくなって寂れる一方

こんなの「ネットの声」でも何でもない

この板でしか通じない隠語丸出しで煽り合ってろキチガイ共。
378名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:08:02.90 ID:UdDXM1DsP
>>346
正当な批判ならね
でも真剣な一票と面白半分の一票が同価値なのも問題ではある
TIME誌で田代まさしが投票1位になったときも遊びの票は排除しただろ?
「遊びの票も貴重な1票」として田代まさしが選ばれてたらそれはそれでもっと問題になってたと思う
379名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:08:19.68 ID:AKgRY6MH0
おおしろ半分でもクレーム入れる自由や権利はあるからなぁ。
悪はそこじゃなくて、意見を受け入れちゃう制作側じゃないの?
380名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:08:35.47 ID:uAYmCffr0
>>371
そこがフィクションの面白さじゃねえのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実に世の中には足の悪い人間がいるにもかかわらず
ハウスのように、「障害者が通るぞ、どけ!」みたいなことを言ってみたり
自分をポストと呼べと言ってみたりなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実の事物を使って、現実にはあり得ないことを表現するってのがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>374
まったくだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:08:52.81 ID:gq3KG3ez0
クレームが正しかったんだろw
382名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:04.44 ID:uIALz2F20
>>378
正当な主張なら、今回みたく大きな声になってテレビを動かすひ、
不当ならほっとかれるよ。
日本人はバカじゃない
383名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:13.05 ID:Z2YwCR4A0
>映画監督の木村大作

日本映画を代表する名カメラマンだが監督としては凡人です
384名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:28.58 ID:xF/nlDON0
規制が官僚の食い物になってるとは思うが
このドラマはやり過ぎ 規制されるべき
385名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:09:32.00 ID:9CErc4m00
>>220
じゃあ、やらなきゃいいんだよ。
386名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:11:04.36 ID:iytJlMLq0
>>380
大量に草生やしている奴を相手にしたことが間違いだったな。
387名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:12:26.68 ID:UdDXM1DsP
>>333
そいつみたいに叩いてるやつって大抵見てないからまず前提の事実や設定が間違ってるんだよな
ネットで仕入れた断片情報で勝手にイメージ膨らませて叩いてる
たぶん叩きの根底には「この機会にマスゴミ叩こうぜw」っていうメディア不信があるんだろうけど、
そういう奴らが情報を切り取って印象操作するっつうまさに”マスコミ的手法”にまんまと騙されてる様は面白い
388名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:12:27.96 ID:Z6CDgBr00
JAP18もリトルボーイも自由ニダ
389名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:13:33.45 ID:UdDXM1DsP
>>382
日本人は馬鹿だよ
知らなかった?
390名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:14:37.23 ID:uIALz2F20
>>389
そう言ってる君は日本人?
391名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:14:43.75 ID:OJDhD8jj0
弱者が逆差別を強要するおぞましさ。
392名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:14:57.62 ID:Terp+eSAP
道理(正義)が通ったというより、スポンサーが不買運動とかを恐れただけにしか見えないのが問題なんだよな。
393名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:32.36 ID:He0AlA1p0
なんでもかんでも規制
けどそれって手軽な訴訟とセットじゃないと釣り合い取れない気がする
日本の司法は民間と遠すぎる
394名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:15:40.26 ID:UdDXM1DsP
>>390
それを聞いてどうするの?
395名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:16:05.39 ID:uAYmCffr0
>>382
正当じゃなく、一見正当に見えるだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
弱者だの傷つくだのって事を言えば、馬鹿はすぐにほだされるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

言ってることは要するに、自分たちを特別扱いしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分たちのやってることに対して一切のネガティブな解釈は許さないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういうことなんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:16:55.53 ID:+F3YzJjx0
ミスコンの恫喝の件も報道できない奴らが
表現の自由なんて言っても説得力ありません
397名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:17:02.61 ID:UdDXM1DsP
>>392
そうそう
批判に理があるんじゃなくて企業が事なかれ主義炸裂させただけのこと
昨今のCM放送中止も同じ
398名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:17:27.92 ID:AKgRY6MH0
ミスコンの件は両者とも詐欺師なんだから報道しなくていいよw
399名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:18:20.63 ID:uAYmCffr0
>>397
まさにそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そしてパチンコ屋がスポンサーになっていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:18:49.27 ID:mku1fdfY0
書かれてる内容以前にポストという実在の施設と同一視されかねない表現が問題の端緒だったわけだが
なんでそこを無視して規制だ表現だという方へ話を持って行くんだろうかね
誘導ですかね
401名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:21.78 ID:XVlfX67N0
>>386
そいつは書き方は馬鹿っぽいが内容はいたってまとも、ごく一般の感覚。
402名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:19:57.82 ID:Ocp7dwSp0
>>368
だったら映画や舞台で見たい人に見せるような創作活動すればいいのに
たかがテレビでどこまで傲慢なんだ
403名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:20:22.02 ID:Co+I1frN0
リストカッターは理由付けできれば喜んで自傷行為する基地外
特に他人のせいにできれば尚更
クレーマーも同類
404名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:20:36.57 ID:uIALz2F20
>>394
もし君が日本人なら、自分をバカだと言ってることになるし、
日本人でないなら、自分ではない日本人はバカだとひとくくりに
していることになるw

どっちもデッドエンドだが、さてどっちw?
405名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:21:18.85 ID:UdDXM1DsP
>>400
見りゃわかるけどポストなんてただの出自でチラッと出てきただけで
別に病院批判でも赤ちゃんポストの是非を問うてるわけでもなんでもない
だから実在の病院が〜とかってそもそも見当違いなのよ
406名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:21:36.74 ID:/AJbSxeR0
【日韓関係】特攻隊員の遺書申請も批判。世界記憶遺産で…韓国紙「日本の軍国主義の病的な極みを示している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391590807/
407名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:21:48.39 ID:LrEXnI1ni
半沢、あまちゃん、ごちそうさんを参考に
内容良く、数字も取れるドラマを作れよ
408名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:23:01.25 ID:l5tVH3QqO
そもそもなんでわざわざ観るねん。
周囲の大人も観させんかったらええやろ。
409名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:24:05.30 ID:IvH14wbU0
スポンサーへの苦情も不買運動も放送内容の変更や番組終了も
30年以上前からある事なのに、今更、ネットの勝利とか意味不明。

むしろ擁護してるやつ等の方が気持ち悪い。

昔の新聞やテレビはやらせ、行過ぎ、失敗を素直に反省できていた。
今は、芸人や似非文化人のステマ・擁護が見苦しい。
大きい声を出して、消費者や視聴者を黙らせようとしているのはどっちか?
410名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:24:36.26 ID:AKgRY6MH0
>>405
そもそも実在のポストも設置当時問題になって、なんとか
現在まで続けてきてるわけだが、その設定をパクってドラマに
使ったらクレームつくのは想像できるけどな。
是非を問う必要がないならそんな限定された設定つかわなきゃいい。
411名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:24:44.69 ID:mku1fdfY0
>>405
またそうやって描写の具体的な中身の方向へ話を逸らそうとするんだから
中身の是非以前の問題として実在の施設と同一視しかれない描写がある時点で
その施設側は文句を言う権利だってあるだろうにね
なんか実在の人物・団体と1対1で対応づいちゃっても内容が良ければ問題ないし
「このドラマはフィクションで〜」の1文さえ付いてればオールクリアとでも思ってそうだね
412名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:25:09.50 ID:QYySbul00
野島伸司とバーニングが一番悪い
413名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:26:40.86 ID:uAYmCffr0
>>410
パクリって言うなら赤ちゃんポスト自体パクリだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
慈恵病院オリジナルのアイデアじゃないんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:27:53.67 ID:UdDXM1DsP
>>404
>自分ではない日本人はバカだとひとくくりにしている
と国民を一括りにすることを批判しているにも関わらず、
前者では自分を含む日本人を一括りに馬鹿にすることになると言ってるね
国民を一括りにすることを批判しながらお前も国民を一括りにしようとしている
前者と後者で盛大に矛盾してるんだけど気づいてる?
415名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:28:40.25 ID:iytJlMLq0
>>401
赤ちゃんポストはニュース等でさんざん言われてきたし、実際今回ポストは減らす方向へとなった。
ポストというフレーズは架空には結びつけられない。

常識があるなら、なんでもフィクションですまさないと思うけど。
416名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:28:58.28 ID:bt26Jb17P
愛菜ちゃんに謝らせればいい


クレーム側が悪役っぽくなるし
417名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:29:40.64 ID:UdDXM1DsP
>>411
描写の具体的な中身って重要じゃね?
本質無視して一部分だけ切り取って判断するタイプ?
それってマスゴミ()的手法そのまんまだねw
418名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:29:57.17 ID:uIALz2F20
>>414
馬鹿だと言ったのは君一人だからね。
一人はひとくくりにしてもしなくても一人だわなw

で、君は日本人なの?違うの?どっち?

まあ、答えられないなら答えなくていいよ。理解する。
このドラマでもそうだけど、人は出自によって差別されちゃいけない
419名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:30:55.89 ID:2jioS/050
そこそこ面白い作品だと思うだけに
話題づくりのためにクレームが付く設定をしたことが馬鹿だな
予想外にクレームが大き過ぎたようんだけど
420名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:31:16.13 ID:UdDXM1DsP
>>418
例えば俺が◯◯人だと答えて、お前にそれを確認する術はあるの?
421名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:31:34.19 ID:AKgRY6MH0
>>413
日本で他にどこがやってんの?
422名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:32:17.64 ID:uIALz2F20
>>420
別に確認なんてする必要はないよ。
君の発言を知りたかっただけだから。
だからいいって、無理して答えなくて。
俺は差別主義者じゃないから、理解はしてる
423名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:33:13.82 ID:hsQZbhyC0
>>375
単に愚劣・低俗なだけなのに「世界観」とか笑わせるわw
424名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:34:51.78 ID:mku1fdfY0
>>417
ほー
君に言い分によると例え特定の個人と特定されるような描写を無許可で創作に使用したとしても
その内容次第によってその人が苦情を表明する権利が生まれたり消えたりするんですね
不思議な制度ですね
425名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:36:09.98 ID:UdDXM1DsP
>>422
なら聞く意味ないじゃんw
踏み絵にすらなってないぞw
426名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:38:03.72 ID:UdDXM1DsP
>>424
別に権利が消えるとは言ってないけど
いつ言った?
俺の発言のレス参照してみて
427名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:42:01.43 ID:mku1fdfY0
>>426
君はひたすら中身中身と話を逸らしてるだけで無価値な発言ばかりです
ポストという単語に対し慈恵病院がクレーム入れる権利は当然あるし(同時に入れずに見過ごす権利だって当然ある)
作り手はそれくらい当然予想した上でそれを受け止める覚悟・準備なりしておくべき
そんな創作・発表の大前提すら知らない作り手は表現の守り手としてただの害虫
駆除した方が今後の表現のため
428名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:42:08.23 ID:uIALz2F20
>>425
別に君を差別するためじゃないから。
日本人じゃないからって差別してはいけないよね
429名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:42:30.89 ID:fbsPjzer0
松本みたいな性犯罪者が偉そうなことほざくなよ
刑務所に入れ
430名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:43:39.82 ID:AKgRY6MH0
話をずらすというか、自分の気に入らない表現に絡んでいくだけで
見当違いなのは自分だということに気付いてないんだろう。
431名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:44:01.78 ID:zGAnxEpK0
>>32
松本が施設の子供だったら間違いなく心を傷つけられたって大騒ぎするだろう
432名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:45:01.77 ID:UdDXM1DsP
>>427
で、俺がいつ苦情を表明する権利が消えると言った?
まずはそこから答えてよ
言ってないことに対して反論されても困るからさ
さ、どうぞ
433名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:45:03.45 ID:uAYmCffr0
>>421
海外にいくらでもあるものを慈恵病院がそのままパクってやってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえの言う理屈が通るのは、赤ちゃんポストが慈恵病院オリジナルのアイデアで
しかも赤ちゃんポストに関するあらゆる権利を持っている場合だけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:45:38.81 ID:zfmhbUop0
水【22】ママがいない...14.0__13.5__15.0__13.1

最低視聴率更新
435名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:46:54.64 ID:UdDXM1DsP
>>428
話続けても意味あるの?
「国籍聞いて踏み絵にしてやろう(ニヤニヤ」ってのを根底から覆されて悔しい気持ちもわかるけどさ
引き際って大事だよ
あとこのスレと無関係だし
436名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:48:14.80 ID:jB27CzL+0
モンスタークレーマー いやだいやだ 
437名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:48:35.68 ID:naeB5vCc0
規制が進むという深い事は考えてないんだよな
モンスタークレーマーはただ単純に面白がってテレビ局を批判したかっただけ
ほんと知恵の足らない奴は困ったものだな
438名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:48:54.58 ID:h+pDx15OP
まあでも日テレ叩いてる連中も図星つかれたみたいな反応だよね
施設出身の人が施設は素晴らしいと言ってるのは本当なのか?と思う
辛いことがあってそれを乗り越えようとして自分に都合のいい思い出として処理しちゃう人もいる
439名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:49:51.48 ID:mku1fdfY0
>>432
防戦一方ですな
俺の中身以前の部分に問題があるとの指摘に「中身こそが重要だ」「実在の病院が〜は無関係」と返しておいて
今さらクレームに対して正当性を認めては君のこれまでの発言が全部宙に浮くだけですがな
440名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:50:56.02 ID:uIALz2F20
>>435
意味なんかないよw
さっきから言ってるように
君の出自で差別することは俺の本意じゃない。
普通にやめてもらって結構だよ
441名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:54:12.72 ID:UdDXM1DsP
>>439
だからさw
見当違いとは言ったが実在の病院が無関係なんて言ってないだろ
お前俺が言ってないレスを勝手に作り上げて一所懸命反論してるの気づいてる?
防戦一方じゃなくてお前が勝手にシャドーしてるんだよw
442名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:54:28.78 ID:+FgBWMMz0
大作という名前はだいたいアレからいただいた、この人は年齢的に違うだろうけど
443名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:55:31.22 ID:OH0vaccc0
自由にやったらファンタジーになりまスた
444名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:58:39.59 ID:w5Hi0/aX0
何でも自由な方がいいのは当然だが
テレビが総務省の許認可事業なのを忘れている
時間枠は限られ放送決定の判断は経営への賄賂やPへの接待度で決められている
元々自由競争でもないテレビドラマに「表現の自由」とはこれ如何に
445名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:58:41.79 ID:AlkwAtsl0
クレーマー連呼リアン
446名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:59:53.98 ID:N7iH0NAu0
クレームにいちいちクレームつけんな
クレーマークレーマー
447名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:00:03.59 ID:QQLFMhPd0
まだテレビが特別な存在だと勘違いしてる人達
448名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:01:18.83 ID:04vEBc8a0
>>437
一行目、三行目は同意

規制が進むという深い事は考えてないんだよな
バカ日テレはただ単純に面白がって視聴率を取れると思っただけ
ほんと知恵の足らない奴は困ったものだな
449名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:03:35.96 ID:zIa9zAgmO
どうでもいい事ばかり規制して、肝心な事は規制すらせずグレーゾーンのままにして権力者達が私利私欲を貪る美しい国ニッポン(笑)
450名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:04:12.66 ID:OLyENR3dP
極端厨はねぇ。ほんと社会の癌
公共の電波は自由を表現する場じゃねーんだよカス
映画でもDVDにでもすればいいだろ。逆にそこにまでケチつけるやつも当然カス
451名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:04:45.30 ID:xkuD8lYx0
米ドラマのビッグバンセオリーやDrHOUSE
スパナチュ クリミナルマインド
を見てるけど 宗教 人種を差別したり より残酷な描き方したり
孤児院出身の犯罪者ネタってのも多い 性的虐待の過去なんてのも演出が多い
アレルギーを茶化したり色んな馬鹿にする演出してるけど

日本みたいに問題にはならない

かつてERですら犬HKで放送された時は基地外が暴れる話は
日本の基地外擁護のチョン関係の圧力団体が動いて
その放送が中止された

パソコンが初期とは違いネットが馬鹿でも誰でもやれるようになって
基地外で馬鹿なクレーマーが増えるだろうって大昔予想してたけど

やはりって感じになってる
452名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:05:34.13 ID:XVlfX67N0
>>437
たしかにテレビ局を追い込んで遊びたいだけてのは一定数いるな。いつも。
453名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:05:49.62 ID:RP8bfATh0
でもこういう連中に限って、たとえばシナチョンの真実描いた番組なんかやろうもんなら差別だ差別だって大騒ぎするんだよなw
454名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:07:12.76 ID:Lut1yn5c0
 現在、児童養護施設に住む子どもたちだけでなく、このドラマを
見ることでフラッシュバックし、リストカットした若者もいるらしい。


子供のフラッシュバック、リストカットで規制が必要なら、現実のありとあらゆるものを規制せねばならなくなる
リストカットをするような病気の子供は隔離せねばならなくなる
こういう病気もちの子供に大人はどういう対応をしているのか?
ここに問題がある。
455名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:07:48.18 ID:Y8rnHlhQO
>>446
昔、「クレーマーvsクレーマー」って映画があったな
456名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:08:30.09 ID:UdDXM1DsP
大体弱者がいじめられる描写がだめなら昔話やおとぎ話は全滅だぜ
亀を虐待したり貧乏を馬鹿にしたり血のつながってない子を虐待したりしてるんだから
それを遠ざけるどころかどの家庭もそれをあえて子供に見せたりしてる
そもそもあれ見ていじめはひどいと思うことがあってもさらに孤児をいじめてやろうなんて普通は思わんよ
思うならそれはドラマの影響よりもっと本質的な所に問題がある
457名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:08:32.56 ID:7FOYdKkB0
>>2
乗っかって面白半分に盛り上げるマスコミやウェブ収入を得たい人たち

その人らにはいいネタ提供となったな
458名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:09:44.09 ID:uIALz2F20
>>456
なんで全滅なのかわからん。具体例は?
459名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:10:45.03 ID:naeB5vCc0
>>448
ほらw
ただ単にテレビ局を批判したいだけじゃん
テレビがつまらないと喚いてる自分が率先して規制してつまらなくしている
事に気付いてない
460名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:11:35.52 ID:oY8wAtq+0
今回の件も、既存マスゴミにとっても大事件なんだろうけど、報道しない自由を行使だからね

何が、表現の自由だよ、ネットが無かったら、批判すら無いんだから、話題にもならない事案だろう
461名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:12:29.51 ID:xkuD8lYx0
百均で売られる危ない商品ってのも規制かけないとなぁ
カッターや包丁は危ないから 販売規制が必要だろ

交通事故のトラウマある人にとってはトラックやダンプカーの
道路運転してる光景も規制が必要だろ その他自動車も危ないよねぇ
自動車やバイク販売自体を規制かけるべきだろ

飲酒運転が多いからアルコール販売も禁止にすべきだろ

ネットも性犯罪や個人情報漏れがあるので やっぱり禁止にすべきだろ

ありとあらゆるものを禁止しないとトラウマが多い人を守る規制が必要だ

そういう事だろ 

お前らw
462名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:13:48.22 ID:4rkiLEfGP
>>454
報道されてないが、ポケモンでフラッシュバック起こしてる子供や、震災関連のニュースだけで自殺衝動起こす人達も居る
心療内科とか行ってみれば、もっと色々なトラウマ抱えた人達が居る
ホームドラマがトラウマって人達も居るんだぞ
それらを取り上げれば、テレビはおそらく何も写せなくなるだろうし、世界は何も出来なくなる
463名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:13:49.11 ID:PyAB66po0
小児はよく対象物の見たままのことを指差し

デブだのハゲだのビンボーだのダイレクトにアダ名化したりするが

老成するにつれそういう行動は少なくなる

なぜなのかは知らないw
464名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:13:57.57 ID:3BLFNvCs0
つーか、そういう現状なのに、
ヘタうった日テレが馬鹿ってだけなんだけどね。
465名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:14:36.32 ID:xkuD8lYx0
情報やニュースもトラウマの人には

過酷だからテレビやラジオ 雑誌 新聞も

規制しないとトラウマや嫌な思いする人には酷だろ



全部規制だw

お前ら良かったなぁ


すばらしい日本を目指せよw
466名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:15:02.13 ID:YJE/vCbJP
>>463
自分にもコンプレックスができるからだろ
他人に突かれたら痛い所を持ってると他人も突かない
467名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:15:35.26 ID:UdDXM1DsP
>>452
「マスゴミ()は信用出来ない!偏向捏造ばかり!」って言ってた奴らがたまたま大義名分手に入れて
正義の皮被って頑張って叩いてる感じ
もちろん見た上で本気で問題視してる人もいるだろうが、そういう批判なら別にいい
でも見もせずにただ仕入れた断片情報でサンドバッグ状態のメディアを叩いてストレス解消してるのは健全とは言えないわな
てか見たらたぶん拍子抜けすると思うがw
468名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:18:30.66 ID:4rkiLEfGP
>>467
昨日の実況板でも、初見の人が「抗議に負けて普通の糞ドラマにw」ってレスするのを、他の人が「初回から全く変わってないが?」と突っ込む光景が終始見られたw
469名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:19:14.54 ID:Tq51MuDnO
我々が子供時代はアニメ実写版ヒーローものが全盛期だった。
超人バロム1という実写版ヒーローものも人気があったが、悪の総統魔人ドルゲについて、日本に住んでいた同じ名前のドイツ人の方から息子が学校でいじめられるとクレームが入り、
テレビ局側がいくつかの対応策をとったことは有名。結局、当時としては珍しく早く打ち切りになった。
人気番組だった為に子供達の間では騒ぎになったが、テレビ局側は当初の予定通りとして、途中打ち切りを否定している。
470名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:27:20.35 ID:xkuD8lYx0
爆れつハンターみたいな

愛の嵐もTBSの映画で放送しようとしたら

ドイツ大使館から抗議が来てその日の放送時間帯に
荻昌弘が抗議で中止になりました別の放送をしますって言ってたなぁ
471名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:28:12.70 ID:zGAnxEpK0
施設関係者以外の野次馬は口出すなって言うなら日テレ擁護してる糞芸人共も関係者じゃないんだから口出すんじゃねえよ
472名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:28:30.27 ID:UChbeQ+e0
松本東野岡村みたいな擁護派は日テレ批判したら仕事無くなるからなw
473名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:29:14.92 ID:AJr4ZcoQ0
ネットの声なんか嫌なら見なきゃいいのよ
そうはいきません、世論への影響が・・・みたいに考えてるんであれば
まず公共電波という超レア装備してるお前らがしっかりしなきゃな
474名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:30:56.14 ID:XO4PrM+30
全ては 朝日新聞が元凶
475名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:32:30.93 ID:EKVInPNu0
松本のコメントはある意味的を得てると思うが
岡村の発言は誤解を招きかねんからコイツは黙っといた方がいいと思う
476名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:34:38.09 ID:naeB5vCc0
モンペ、モンスタークレーマー
ほんと要らない子ですねw
477名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:35:36.52 ID:EKVInPNu0
>テレビが総務省の許認可事業なのを忘れている
時間枠は限られ放送決定の判断は経営への賄賂やPへの接待度で決められている
元々自由競争でもないテレビドラマに「表現の自由」とはこれ如何に

同意
しかしかといって文学や音楽の創作がそれとは離れたところで語れるかというとこれは疑問もあるんだな
ドラマ化映画化による恩恵は大きいからね

しかしそれでもテレビ局に表現の自由があるという発想は自分にもどうにも馴染まないんだな
478名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:35:46.02 ID:uR2RKta20
見ないでクレームを言う人もいるが
見ないで擁護をする人もいる。

問題は日テレの対応のマズさ。
479名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:40:17.90 ID:+FUZMdzC0
そういえば昔、加賀丈史と桃井かおりで木村家の人々って映画があったな
モラルのない守銭奴一家の話で、暗に朝鮮人笑い飛ばしてるのがおもしろかった
あのころはまだメディアも日本人の方が多くてまともだったのにな
キムはどうしようねえ、死ねばいいのにw
480名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:42:10.58 ID:UChbeQ+e0
>>478
>問題は日テレの対応のマズさ

だな
481名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:52:17.82 ID:neodu3Cu0
>>470
あかほり何かあったの?
482名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:54:14.79 ID:lQfaGTfd0
PPVにすりゃいい
スカパーとかで日テレのチャンネルがあるだろ
あそこで流しても誰も見ないからやらないんだろ
地上波にしがみついてるのは制作側のほう
483名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:55:25.71 ID:Z59nRCS+0
>>341
このドラマもそうでしょ?
法的には問題ないけど、自主規制しろと威力団体が騒いでる
484名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:56:02.80 ID:VL05nVqy0
一般の会社はそういう中で仕事してんだよ。
4人で焼きそば頼んで俺のだけうずらの玉子が入ってなかったって完食後に
ごねられて見ろってんだ。
485名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:59:25.01 ID:nI4YD4cm0
昼間からおかま出てるほうがびっくりだけどな、俺は・・・
486名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:03:46.33 ID:Zh7zInrV0
それだけ捨て子ビジネスが金になるってことだ
487名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:12:48.50 ID:OJDhD8jj0
混浴シーンのほうが拙い気がするな
488名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:14:05.52 ID:3Ve3DDD50
>>1
こういう何の弁護もしないようなので表現の自由を主張するから大きな規制されても反論できなくなるんだろ
489名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:15:28.19 ID:M0I86XmIO
〜中略〜
本当に面白いことをやりたいなら、観たいなら、舞台や映画に行けばいい。
無料なんだから、プロなんだから、制限の中でやるのは当たり前です。

「面白いモノを無料で観たいからクレームつける奴は死ね」という意見は、思考停止しています。
「こんな表現で傷ついた。オンエアをやめろ」という人たちをクレーマーと言うなら、
「面白いんだから、そのまま続けろ。傷つく方がおかしい」という人たちだってクレーマーです。
テレビがそんなに「面白い」必要はないんです。
それよりも「誰でも観れる仕組み」のほうを絶対に優先すべき。
つまり「無料で」「誰でも」がテレビの使命であり、報道を含めた役割だと思います。
テレビを見る側、僕たちは「そりゃみんなが見るモノだから、仕方ないよな」という大人の判断を持つべき。
本当に面白いモノは、カネを払って見るのが当たり前じゃありませんか?
岡田斗司夫
490名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:15:59.65 ID:olKoCw/TP
撮影助手ごときが表現語るなよ
491名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:18:43.38 ID:zhpfhN7E0
番組擁護してる業界人を擁護してる奴らの内弁慶っぷり世間知らずには笑える通り越して悲しくなる
492名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:19:14.04 ID:wcTNVuMp0
>>489
その岡田っての全く知らないが、これは正論だな
493名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:19:36.15 ID:huNQ+8X40
だから業界人の擁護なんて何の意味もないっつの
自分らに都合の良いことしか言わないんだからw
素直に自分達のやりたいことが出来ないから間違ってる!一般人の迷惑など知ったことか!と言えばいいのにw
494名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:19:37.92 ID:EKE04Kk20
自由、自由と声高々に主張している奴ほど自由と無法を履き違えているから始末が悪い

少なくともこの手の作品は不特定多数の人間が視聴する媒体で公表するような代物でもなかろう

自由を主張するならゾーニングぐらいは考慮してもらわないとね
495名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:24:16.41 ID:yt8y+rSnO
大体、水10なんて主婦向けの枠でやるなよ
PTAのババア枠でわざわざやるなんて、クレームくれって言ってるような自殺行為じゃん
496名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:25:48.24 ID:QyiCkFA/O
なんでこんな時代錯誤なアホなドラマ作ったの?
止める大人はいなかったの?
497名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:29:22.09 ID:naeB5vCc0
>>494
別に無法ではないよ
見ずに批判してるんだろうけど、見ると大して過激でもない
498名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:30:17.75 ID:3T43DvqTO
野島のセンス、20年前ですら古かったというのに。
499名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:31:01.89 ID:EKVInPNu0
>本当に面白いことをやりたいなら、観たいなら、舞台や映画に行けばいい
>本当に面白いモノは、カネを払って見るのが当たり前じゃありませんか?

自由を主張してる側の意見は要するに「仕事がつまらなくなる」「自分がしたいことができなくなる」「ただで娯楽を見たいのに邪魔するな」だから
もはや埋まらない溝だね

まあ何の世界でもただでいいものを手に入れようとする人間にロクなのはいないが
500名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:32:35.73 ID:o96iiSpA0
>>489
黒子のバスケ脅迫犯を腐女子と推理し赤っ恥をかいた岡田さんですね
501名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:36:17.08 ID:nAuTH73F0
特定機密情報保護法よりもタチが悪かったな
クレーマーによる規制はさ!
502名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:36:27.37 ID:oXy7W/Gd0
今どき関係各社つまり病院や施設に打ち合わせや協力関係もしないでスタートするってのが信じられん
どんだけ殿様商売やってるつもりなんだよテレビの制作って
503名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:37:43.68 ID:lQfaGTfd0
>>502
アメリカとかなら訴訟に発展するんだろうか?
504名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:38:39.52 ID:cQN5ug1OO
家なき子は良くて明日ママは駄目って何で?
家なき子も相当エグかったと思うんだけど
当時中学生だったがかなりショック受けた記憶がある
家なき子は中止しろとか言われてなかったと思うし、それどころか流行語になってた
505名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:39:00.05 ID:nI4YD4cm0
>>295

それは違うだろ。
君、アスペだろ。
いや、まあどう受け取るかは人それぞれだろうけど、
ハウスの中の差別表現とこのドラマの問題を同列に考えるのは一般人には無理。
法律とか宗教の解釈みたいな判断するんなら別だろうけどさ。
506名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:39:27.86 ID:2D77fXGY0
22時以降に起きてテレビ観させてる家や施設の方が問題だろw
507名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:39:43.56 ID:DEXIOCck0
これよりも
「おカネが大好き〜♪」とかいうCMの方がよっぽどひどい
下劣過ぎにもほどがある、●ね
508名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:41:51.54 ID:pPyq2G4Q0
一方的に送りつけてくるテレビ放送は何をやっても許されるわけには行きません。
自由にやりたければ、スポンサーの助けを借りずに自主制作で映画を作るべき。
509名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:44:35.34 ID:w5Hi0/aX0
総務省が仕事してないのが一番の問題なんだけどね
こんな低レベルの炎上商法野放しにして
510名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:45:02.63 ID:R3De4Q7sO
地上波6局で独占して洗脳してる連中が自由にやらせろだとwwwww
馬鹿じゃないのこの国は
511名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:45:24.71 ID:M0I86XmIO
『明日、ママがいない』の打ち切りは、仕方ないと考えます
---------------------------
おはよう! 岡田斗司夫です。
今日のテーマは日曜・・・エンタメパーティー(映画・テレビの話題)です!
『明日、ママがいない』というドラマについて、議論が起きています。
頭のいいひと、というか「クリエイター系」の人たちは、だいたいが「このまま続けさせろ」「ちゃんと番組を見れば誤解するはずが無い」という意見のようです。で、僕が気になったのは
「こういうクレームでオンエアをやめたら、テレビはますますつまらなくなる」
「制限ばかりでは面白いモノは作れない」という意見です。
これ、ウソですよね。だって、ほかのドラマも同じ条件で健闘してるんですよ。
「この表 現でクレームつかないか?」って、制限を意識しつつ、その範囲内でせいいっぱい面白さを追求している。
『あまちゃん』なんてNHKの朝ドラですよ。もっともっと制限の多い中で、ちゃんと面白いの作ってくれました。だから
「こんなのでクレームついて打ち切りになるようだったら、テレビはおしまいだ!」
というのはウソ、というか「王様、それ言い過ぎ」です。
512名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:46:18.90 ID:5YEyxGJq0
作る側に表現の自由があるのなら見る側にだって表現の自由はある
どちらも自由にやった結果作る側が折れただけじゃん
513名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:47:34.82 ID:nx3LjjJj0
あんな設定有り得ないだろ!

ブラピ夫妻の熱狂的ファンだなんて!
514名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:47:39.73 ID:xyxS4w+40
ぜひ地上波で日本版サウスパークみたいのやって欲しい
虚弱日本人が発狂して死に出すだろうw
515名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:50:10.91 ID:eS/bkyY/O
韓国批判しちゃいけない規制の問題も言えよクズ
516名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:52:45.06 ID:V2LzQtLr0
youtubeの禿げたおっさんがセーラー服きたCMと芸人が結婚しようと言っているCM
はやめてほしいな
517名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:53:31.61 ID:JJXJZ5UT0
大作ううううううううううう!
518名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:54:21.91 ID:oVfLCnQS0
ちゃんと練ったモノじゃなくて過激に釣ろうとしたのが裏目に出たな
ポストのあだ名さえつけなければここまで大ごとにならなかった
519名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:57:40.68 ID:qF0dwaDS0
>>513
今の子供が年齢的にすでにオッサンのブラピのファンだってのは無理があるな。

>>328
> 自分はね、問題ダーって言う側と、いや表現の自由ガーって言う側を利用して、このドラマがクオリティーと関係ないとこで「問題作かつ名作」みたいな扱いになるなら日テレ万々歳だなと思ってて、それだけは避けたいんだよ。

「DVD・BD化が不可能な問題作」になったとしても、
今はどうせ違法アップロードでも出回るだろうし、
ウルトラセブン12話ほどレアなものにもならないだろう。

日テレで例えるなら日テレ版ドラえもんレベルのレア物になるわけでもないし。
520名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:58:27.69 ID:M0I86XmIO
・ポスト→赤ちゃんポストに捨てられた。暴力と破壊を繰り返すが、施設長に見つかると鼻血が出るほど殴られる。
超能力のような勘で問題を解決していく。
ロリコン目当ての狂った里親にハサミで追いかけ回される。本当の名前はDQNネームなので秘密
・ドンキ→母親が彼氏を鈍器で殴って逮捕。出自を選べない子供のあだ名を
施設ぐるみで母親の犯罪から名付けるなどと鬼畜の所業
・ボンビ→東北大震災で両親を無くし遺体も見つからないショックから
両親は貧乏過ぎて自分を捨てたとの妄想に溺れる。
炊飯器のエピソードは伏線がなく唐突で説得力に欠け、数週も登場していた城田優のエピソードも尻すぼみがちに。
亡くなった母の双子の妹は存命中だが母に似過ぎてボンビが混乱するかも知れないので施設に預けてる。と意味不明の供述。第四話から大幅な脚本の変更があったか?
・パチ→母子手当と生活保護受給者の母がパチンコ中に放置され熱中症で死にかけて保護。
狂った里親に母親の香りのシャンプーを捨てられ無理矢理に風呂に入れられ死にかける
・ハン、リュウ→双子の兄弟。在日韓国人?
・ピア美→ピアノが得意。元成金の社長令嬢。倒産して破産し無理心中。ピア美だけ助かる
・ロッカー→コインロッカーに捨てられた 失語症 21歳で施設職員として居残る。
木村文乃に恋心を抱かれるが。。。って誰が興味あるねん!
・大福→9歳。母親が菓子折り(大福)を持って捨てに来た。貧しい中華料理店の夫婦に里子として貰われるも
無償の労働力として貰われたに過ぎず奴隷のように料理店で酷使されている。
・オツボネ→17歳まで誰も貰ってくれなかった。幼い頃に割れたビール瓶が
片目に刺さり血で赤く濁ったままであり、眼帯をするまでのあだ名は目が赤いから「ウサタン」であった。
施設ぐるみで治す事のできない身体のハンディキャップをあだ名にしていた。
・魔王→コガモの家の施設長。施設の児童達を犬扱いし暴力や恫喝で管理することから魔王と呼ばなる。
過去に子供を殺した事がある(故意か過失かはまだ不明)と、9歳と5歳の子供(ドンキとパチ)になぜか告白する。
高級外車で通勤し私用の際も施設職員のロッカーに運転手をさせる
521名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:59:39.43 ID:CRDjHkYY0
昨日、ちょっと見たけど、ただの子どものお遊びみたいなドラマじゃね?
真剣に子どもに向き合っているなら、大人の設定もあんなにふざけない。
そもそもああいう演出が好きじゃないというか、
本気でシリアスやりたいんだったら、放送時間とかわざわざ有名子役を使うとか、
視聴率を気にしないとか、そういう枠は、いくらでもあるだろ?ばかばかしいわw
日テレドラマなんか見なきゃいいのに、
この局を真面目に見ている人間もバカだと思った。
522名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:59:41.33 ID:UdDXM1DsP
>>489
映画だろうが有料だろうが騒ぐ奴は騒ぐと思うよ
騒ぐのが目的なんだから
523名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:02:12.45 ID:0GVx+JiJO
>>513>>519
プラピ夫妻が実際に養子を沢山とってるから、養子界の最高峰って例に使ってるだけだよ
524名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:02:39.87 ID:OH0vaccc0
施設の職員はみんないい人で頑張ってる的な押しつけの方が厭らしい
525名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:02:44.63 ID:Sk7qnCHk0
今テレビに出てるようなバカの言うことを聞くやついるの?
考えられないバカを方向付けて
主張を誘導するやり方

何十年続けてるんだこの手法
526名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:03:07.97 ID:uej2vQyq0
志村動物園みたいなアホな番組をやってる局だもんなあ
527名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:03:21.22 ID:XVlfX67N0
>>519
>ブラピのファンだってのは無理があるな。

やれやれ、なんなんだよこのトンチンカン。
528名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:03:22.72 ID:jagL/rj/0
お前らTV嫌いとか言ってテレビ見てストレス貯めるとか馬鹿なんじゃねえか?
見なきゃいいだろw
529名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:03:42.87 ID:UdDXM1DsP
>>520
実際ドラマを見ずにこういう悪意を持ったコピペで勝手に悪感情持って叩いてるやつ多いだろうなw
530名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:04:42.35 ID:AJr4ZcoQ0
>日本は民主主義国家のため、表現の自由が認められている。
>その一方で、視聴者の反論が噴出したり、視聴率が悪化すると、
>TV番組は方向転換をせざるを得ない。

視聴者の意見にも表現の自由を認めるべき。
それを受け入れるかどうかは広告主を含めた製作陣がやれ。ってか実際そうしてるんだろう。
視聴者の意見に強制力なんてないからな。
その結果視聴者の意見を受け入れる事になったとしても視聴者のせいにするんじゃない。
531名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:04:51.04 ID:diL7TeYBO
なんか、これ読んでると「フジテレビ」が「日テレ」に
「こっちにおいでおいで、」としてるような気がした
532名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:06:41.00 ID:2UmqZW2b0
テレビ面白いじゃん
嫌なら見るなってのは当然
暇つぶしの娯楽としては重宝する
533名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:09:14.18 ID:/6Lf5JBY0
いえなき子は水戸黄門的な痛快感があったじゃん
アスママ見てないけどいえなきこは出すなよ
534名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:11:34.68 ID:0+dOLxuU0
映画か連続ドキュメンタリーでやれば良かったのに
535名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:11:49.13 ID:2UmqZW2b0
家なき子は養護施設の話じゃないみたいだな
野島つながりで家なき子を出してもねえ・・・
安直にすぎる
536名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:12:29.56 ID:o7ymRkdB0
不謹慎だとかそうじゃないとかはまったくの別として
ポストとかボンビとか子供同士が呼びあってるのがなんか不自然
「その名前で呼ぶな」とか子供達がケンカしだすとかならわかるが普通に言い合ってるし
あだ名でキャラの印象を際だたせるための演出だろうがやっぱり何か変
537名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:13:00.94 ID:+siTeQxV0
謝罪と賠償を!
538名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:13:17.87 ID:iytJlMLq0
>>503
今回の"ポスト"の扱いは?
539名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:15:38.86 ID:rThpVG3/0
>>1
デモもね
540名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:17:08.09 ID:0GVx+JiJO
>>536 一話ちゃんと見てないでしょ?
ポストがポストってあだ名なのは自分で決めたから

ポストが捨てられた時に名前が掛かれた紙だけ残ってた
自分を捨てた親なんかこっちから捨ててやる→でも捨てられる物が名前しかない、名前NQNネームだしあだ名で呼べよって流れ
541名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:17:43.81 ID:UdDXM1DsP
>>503
アメリカドラマは差別表現しまくりなんだが
542名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:36.24 ID:dapZJpdvP
1、てめえはそっち側の人間だからだ。引っ込んでろ
543名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:19:59.42 ID:f/G+dHdE0
こいつの剣岳って映画が嫌い
自分がCGとか使わず映画撮ったんだぜっていう態度が嫌
544名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:20:32.59 ID:M+RZ4qwkO
>>540
それが不自然なんだってば
545名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:21:57.85 ID:mBV710lE0
>>541
有料放送ならいいんじゃない?
スポンサーから金を取ってやりたい放題ってのが問題なんだよ
546名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:01.97 ID:E5fpPcDz0
いじめを助長するような自由はダメ

犯罪容認に近いよコイツ
547名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:25:32.12 ID:UdDXM1DsP
>>545
そこじゃなくて内容を論点にしてる意見が大半だと思うけどね
548名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:08.15 ID:4D3nH69Z0
規制をしないといけないということは、自分さえ良ければいい、思いやりがない日本になったというわけさ。
549名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:37.37 ID:sgqPTihA0
>>529
悪意(笑)って
全部事実だからw
550名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:42.52 ID:X6AweI0U0
だからテレビ局を舞台にやれよ
「うわ…テレビ局って屑やな…」というドラマを
これなら視聴者のクレームはこないと思うぞw
自分達は悪く見せたくない、というなら無理だが
551名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:26:56.33 ID:4D3nH69Z0
規制をしないといけないということは、自分さえ良ければいい、思いやりがない日本になったというわけさ。
552名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:29:28.16 ID:Ybd5d/cz0
ドラマで傷つく子供がいることにまったく気づけなかったテレビ局の連中が、
傷ついた子供の成長なんて描けると思ってんだろうか。
553名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:29:43.83 ID:HuaRLdof0
>>498
高校教師のセンチメンタリズムは新鮮さも感じたけど、
何作か見ると、こいつはハッタリと虚栄心だけの偽物だなって気がついた
554名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:29:46.18 ID:gj/9adHJ0
>>504
放送された時代が違うのと、具体的に特定されうる設定(ポスト→赤ちゃんポスト)がないから
最近のドラマでも社会派ドラマを謳ったトンデモドラマは存在しているが
そういうのは微妙に現実のものを想起させるような設定は外してくる
555名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:31:40.78 ID:jsSUv5Bo0
スポンサー降りても内容を変えずに放送してんのは評価に値する


・・・見てないけど
556名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:43:37.20 ID:EKVInPNu0
>>514
サウスパークほぼ全話見たよ

残念ながら誰かが言ってたように
「自分と関係ない世界のことには想像力が及ばないから楽しんでみられる」という落ち着き方になるかと

私はシンプソンズの方が好きだけど
557名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:45:49.32 ID:+eI7+dMk0
子供が低能なのは仕方ないけど、低能のために表現の自由を規制するっておかしいよね
なんでバカに合わせなきゃいけないの?
558名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:47:54.85 ID:FDlscbFQ0
視聴率が下がるとすぐにおたおたするくせに
559名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:48:09.47 ID:r7sBT4tC0
炎上商法したのに視聴率ダウンwww
560名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:48:56.15 ID:GpFfav7w0
こうでもしないと誰も日テレの糞つまらないドラマを見てもらえないからな(´・ω・`)
561名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:51:18.19 ID:TwjC4J7g0
日テレ側の対応を見れば分かるとおり、
バラエティののりで作成されたドラマだから、こんな結果になっても仕方ない。
デリケートな話なのに、適当に作るからこうなる。
自信があるなら、
内容変更検討とか取材が不十分だったとかそんな言い訳は出てこないもんな。
ちょっと過激に演出して煽ってやればいいなんて考えだけでドラマ作るからこんなことになるんだよ。
562名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:52:45.83 ID:CNt3HbVI0
>>529
好意的に書き直してみてよ
563名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:54:03.75 ID:Nv8o/rdD0
特定の病院がモデルだとわかってしまう時点でアウトだろ
内容が虐待じゃなければ、それでも許されただろうが
虐待のモデルとされたら、そりゃ反論は出る
564名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:54:35.30 ID:CNt3HbVI0
>>540
そこでポストっていう発想がおかしい
565名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 12:54:54.04 ID:3B/0iJ5a0
自由にやった結果がこれだろ
世の中そんなもんだよ
566名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:01:45.22 ID:X6AweI0U0
日テレといえば「終わらない夏」だろ。
能年でホットロードが映画化されるらしいし、タイムリーだから再放送しろよ
567名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:03:09.36 ID:CNt3HbVI0
>>546
イジメ促進活動だろうね
568名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:03:36.18 ID:r8ZzK9IS0
569名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:04:31.95 ID:c2xNCY9g0
せめて「ポスト」だけでも別の名前にして、特定病院を想起させないようにしとけばまだ戦い方もあった気がする
570名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:05:37.88 ID:M0I86XmIO
〜中略〜
本当に面白いことをやりたいなら、観たいなら、舞台や映画に行けばいい。
無料なんだから、プロなんだから、制限の中でやるのは当たり前です。

「面白いモノを無料で観たいからクレームつける奴は死ね」という意見は、思考停止しています。
「こんな表現で傷ついた。オンエアをやめろ」という人たちをクレーマーと言うなら、
「面白いんだから、そのまま続けろ。傷つく方がおかしい」という人たちだってクレーマーです。
テレビがそんなに「面白い」必要はないんです。
それよりも「誰でも観れる仕組み」のほうを絶対に優先すべき。
つまり「無料で」「誰でも」がテレビの使命であり、報道を含めた役割だと思います。
テレビを見る側、僕たちは「そりゃみんなが見るモノだから、仕方ないよな」という大人の判断を持つべき。
本当に面白いモノは、カネを払って見るのが当たり前じゃありませんか?
岡田斗司夫
571名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:07:16.07 ID:CNt3HbVI0
>>569
いやいや、ポストだけじゃダメ
オツボネ、パチも
極めつけはドンキ、これが一番最低
572名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:07:51.69 ID:46k3R2m20
フジが擁護側につくとますます立場が悪くなる、やめてくれ
573名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:10:04.76 ID:0ocD2Rv70
規制なくてもいいものが作る実力はないような気がするんです。
574名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:12:59.84 ID:zu5LmM7E0
結局は日テレの怠慢と傲慢さが問題を無駄に大きくさせた、てな印象だな。

事前に苦情が予想される施設側とコンタクトとって同意もらってれば
こんなことにならなかった。
で、話題ゴリ押しして苦情をはね除けようとしたその結果がこれ。

日テレ制作の適当さが見えたただの問題作に終わりそうですな。
575名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:17:36.08 ID:c2xNCY9g0
>>571
それはそうは思わないな
576名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:17:49.46 ID:x572enBU0
人権サイコー
577名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:20:49.50 ID:23miPklA0
皆が安心して楽しめる番組を希望します
578名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:21:02.97 ID:/K/xmJMO0
海外に住んだことも無い奴がレイティングさえ知らず
向こうのドラマは規制が緩いとか見てきたように
今更だけど
本当にネットは恐ろしいな
579名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:23:48.10 ID:CNt3HbVI0
>>575
あなたはそうでも、そう思う人が多かったようだよ
580名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:24:06.15 ID:eAIaDIAQ0
図体デカイだけのガキが喚いてるのか。
581名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:24:56.90 ID:p6KPYDQeQ
表現の自由とか言っているが
日本のテレビが南京虐殺は無かったとか言えるのか?
582名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:26:18.31 ID:hHA6NdUm0
「韓国だー 反日だー」と言ってテレビ局脅したり、ロート脅迫して逮捕された右翼

「差別だー侵害だー動物がー」と言ってフォアグラ弁当を中止させたり、テレビ局を脅す左翼


安倍さんはどうコントロールしていくのかなあ
583名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:27:17.93 ID:WmC4q0b90
こういうのは規制の中で限界までやった奴が言わないと説得力がない
584名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:28:36.34 ID:fbsPjzer0
表現の自由を叫んでいる芸人のやりたいことが何なのかと思えば
肛門から粉噴出すとかなんだろ
誰もそんな奴の主張が正しいなんて思いませんよ
585名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:31:12.81 ID:xsIcvik30
訓練開始から40分経過した頃、鬼の1人として江頭2:50さん(48)が登場した。ココリコの田中直樹さん(42)
を捕まえた江頭さんは、肛門に注射器10本分の粉を注入。パンツを下ろし全裸になった江頭さんは、
四つん這いにされた田中さんの顔目がけて、放屁とともに粉を噴出した。江頭さんの局部は、
江頭さんの顔写真で隠す加工が施されていた。
586名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:31:37.49 ID:DnM7h0lt0























587名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:35:09.24 ID:irp8YZwM0
> 「(クレームに対し)ポストっていうあだ名が徐々に変わったり、
> (放送を続けるのならば)世界観は壊さないで継続してほしいですね」

ひでえもんだな
傷ついてる連中のことなんて鼻くそほどにも思ってない
赤ちゃんポストの子をポストと呼ぶのは
黒人をニガー、福島原発の被害者をゲンパツと呼ぶのと同じだからな
問題の本質を理解してないなら首をつっこむなよバカ芸人
588名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:39:46.78 ID:bQpMrZfQO
関係ない第三者が気軽に発狂してあたかも大問題のように騒げるのが問題だろ
589名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:40:18.69 ID:9wpHREPC0
こいつは表現の自由をはき違えてる
もともと表現の自由というのは為政者、権力者との戦いであったわけ
時の政府に批判的な事を言ったりしたら罰せられるとかね
社会的弱者を金儲けのネタにする事
それを批判されて表現の自由云々は全く間違ってる
590名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:41:16.79 ID:OJDhD8jj0
>>519
ブラピ夫妻が恵まれない子供を大勢養子に迎えてるからだろ。
591名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:42:34.69 ID:wa/C65lvO
人前に晒して良いのか?悪いのか?判断つかないバカは問題外だろ


どうせ これくらい過激にしないと話題にならないから 問題になれば誤魔化せばなんとかなるって考えだろ
592名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:44:05.99 ID:/K/xmJMO0
>>584
バラエティの大物プロデューサーが言うには寝起き爆破や熱湯の罰ゲームや
弱そうな芸人をいじめて人を笑う芸が出来なくなったと
あと視聴率が悪いのは制作の所為では無く女の裸が出せないから
最後まで、日本の政治家や企業や警察やTV関係者など強い立場を風刺する芸については一言も無かったな

どうもお笑いの世界は弱い立場を笑う芸人が勇気があって
そんな芸が高級とされているみたいだな
593名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:45:18.28 ID:OJDhD8jj0
>>563
病院がモデルではない。
594名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:45:51.32 ID:4EShxvEB0
視聴者とテレビ関係者との感覚の違いが酷いな
595名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:49:59.20 ID:sUZ4sUa20
レギュレーションは時代とともに変化するから、その時々でちゃんと規制守って
表現しなきゃだめだろ

ノーマルクラスの地上波TVに改造車(改造しても早くなさそうだがw)持ち込んでる状態じゃないか
スポンサーはシールはがしてるけど、最後まで走らせろと言ってる。

何でもやりたきゃ制限なしの小説や映画にしとけってこと
(日本映画はエロ規制が入るから、チンコ万個さらしたきゃ海外でやれ)
596名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:52:05.13 ID:xyxS4w+40
>>556
>「自分と関係ない世界のことには想像力が及ばないから楽しんでみられる」

日本人らしいよな
597名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:53:49.11 ID:nXdrd3B20
TV屋が映画に持ってるコンプレックス利用して食いつないでた爺。
598名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:56:26.29 ID:4EShxvEB0
設定は実態を施設関係者に聞いて反映させ、出来るならば協力者としてエンディングのクレジットに入れる
そうすれば多少過激でも許されただろうね
599名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:56:30.32 ID:CNt3HbVI0
「自分と関係ない世界のことを受け狙いだけ考えたゲスい妄想力で面白おかしく書いたドラマ」だよね
600名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:01:53.58 ID:4m4BzUPZ0
テレビは社会問題になるんだよ。

坂田利夫が「アホの坂田」で、売り出したとき全国の坂田少年はアホの坂田と呼ばれて、問題になった。
テレビって影響力がある。
フィクションなら何やっても良いと思うのなら、部落出身者という設定で子供を出して、あだ名を部落って、付けて放送すれば良い。
朝鮮人の子供を出して、女だったら慰安婦、男だったら拉致ってあだ名を付ければ良い。

抗議してくるところが、大きいか小さいかだけ。
601名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:04:57.52 ID:TZ6ToFzm0
HPの脚本監修から野島の名前が消えてる
あのクソ野郎逃げやがった!
602名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:05:39.41 ID:x7nSnp4n0
こういうこと言ってる奴ほど自分が傷つけられる立場になったら烈火のごとく怒りだす
想像力がないからね
603名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:06:03.16 ID:tTKhXT6TP
こんな阿呆ドラマより危ないバラエティが沢山あるのにそっちは笑って見てるんだよなクレーマーってwバカだから
604名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:06:56.60 ID:9i5tduJ10
作りたいなら自主製作しとけ。いくらでも自由に作れるぞ
605名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:09:07.97 ID:q782Bm9C0
元々、ドラマで社会問題を描くとか無理なんでね。
悩みがない人たちの娯楽で、
苦しんでいる人たちを見てかわいそうってのが目的のものですから。
606名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:13:26.05 ID:x7nSnp4n0
>>603
BPOのサイトでも見てみたら
わざわざ>>1こんな記事にならないだけでいろいろ苦情が寄せられてるから
607名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:20:23.83 ID:hD4S2NI90
明日ママ、明日ママ言ってるけど、裏のドラマのほうが100倍堅実で面白いぞ、お前ら。



『明日ママ』の裏で…春馬主演『僕のいた時間』視聴率過去最低も「今期、一番面白い!」の声が!
www.minp-matome.jp/pub/e26a00c52d52a9ad6f8fe3c0ede06292
608名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:41:39.68 ID:UdDXM1DsP
>>582
景気が回復すれば良くなるさ
皆実生活で不満が溜まってるから何かを叩きたいんだよ
だからテレビ番組を叩いたりCMを叩いたりツイッターやブログを叩いたり
実は対象に問題があるというよりそいつ個人に問題があったりする
609名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:45:26.46 ID:UdDXM1DsP
>>598
施設関係者って病院のこと?
病院なんてドラマに全く出てこないんだが該当病院に何を聞いてどこに反映させるの?
610名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:47:14.36 ID:Z6yeuMpC0
やたら吉本芸人が援護射撃してるのはなぜなんだぜ
611名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:49:51.95 ID:Z6yeuMpC0
>>609
つポスト
擁護バイトって吉本芸人に代表されるアホばっかだな、本当に
612名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:50:33.09 ID:wzSCNhNU0
>>607
主演俳優Z
613名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:50:35.81 ID:CNt3HbVI0
>>607
春馬君はかわいいけど、フジだから観ないわ
つべに流れてたらそのうち観ようかな
614名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:51:26.92 ID:UdDXM1DsP
やべえ統失に絡まれたw
615名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:51:27.06 ID:qF0dwaDS0
>>601
最初からサイトに名前がないだけ。放送では名前を出してる。

だから余計におかしいんだけど。
616名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:52:40.23 ID:Z/ly7gfE0
>過去最低…。「で?」って感じ。子供が主役のドラマに数字でケチ付けてどうする?

擁護ツイート面白いなーw
617名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:52:42.14 ID:Z6yeuMpC0
アホが自己紹介してる
618名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:57:20.84 ID:n9RNiaPf0
おもしろかったら問題化しないのがドラマというもの
619名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:58:21.92 ID:IvZv1plA0
もともと捨て子差別や色メガネはあるんだから
それをタブーでなかったことにしてしまう今が異常
もしリアルポストちゃんがいじめや差別を受けたなら
周りの大人がケアすればいいし いじめた側にも諭せばいいじゃん
ポストに捨てられた事実は変わらないんだからそれを認めた上で
生きてくしかない ポストの呼称でフラッシュバック起こすなら
今後手紙をポストに出しにいくこともできないし撤去しなきゃ
いけなくなるね
620名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 15:00:46.44 ID:2ULTIpFH0
テレビ関係者はアメリカみたいに多チャンネル化してから言ったらどうだ?
パラボラアンテナ建てないと多チャンネル化できないようにして表現の自由とか紀勢
とかいうのはおかしい。
621名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 15:01:41.49 ID:CNt3HbVI0
>>619
なにその思考回路
子供なの?
622名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 15:04:20.02 ID:Lar7gS7x0
安倍ちゃんも赤ちゃんポストを「美しい国づくりにふさわしくない」と批判してただろ
ドラマを叩いているやつはチョンだろ
623名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 15:06:29.75 ID:ecXdsf/eO
野島監修だもんなぁ
施設の実態とか、赤ちゃんポストの是非とか社会問題を書きたいわけじゃなくって
親に捨てられた子供が過酷な環境でも健気に生きてるカワイソーな物語が作りたいだけなんだろう

それに赤ちゃんポストやら擁護施設やら里親制度やらを、安易に設定に引っ張っちゃったからこんなことに
もうこの手の話は、日本によく似たパラレルワールドとかいう前提にでもしなきゃ無理だろうな
624名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:30:13.26 ID:V+zJ1CNf0
金ら大作乙
625名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:41:10.67 ID:H4r6cJVz0
なんで国が悪くなるの?
626名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:42:03.09 ID:RlYmGlk40
炎上的な話題性だけでやってるのを見透かされてるから
苦情が来るんだろ
627名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:42:08.67 ID:ebGJKOSgP
子供を痛めつけて金稼ぐ大人
628名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:44:56.55 ID:Z/ly7gfE0
アメリカの事情って知ってるんですかね?木村大作先生
日本が成熟してきてる証拠だと思うん出すけど

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20140203/259232/?n_cid=nbpnbo_top_updt

>アメリカでも事情は同じで、地上波は何かと制約が多い。
>だが、実は抜け道がある。きわどいテーマや大胆な表現を扱いたい番組は、ケーブル専門チャンネルで流せばいいのだ。

>それでも、半世紀以上にわたって不動だった「テレビ=広告」という頑強な鋼鉄の仕組みに、
>ネットによる「新しいビジネスモデル+新しい視聴習慣」という蟻の一穴が開いたのだ。
>それによってクリエイティブな番組づくりの自由度が上がり、新しいタイプの良質コンテンツが出てくる場が広がった。
629名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:47:16.05 ID:Z/ly7gfE0
勝手に作り手にやさしい架空の世界を作って日本を叩くっていう
いつもの人たちの手法ですねw

木村大作先生。時代が変わったんですよ
630名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:53:06.32 ID:EKVInPNu0
>>589
>もともと表現の自由というのは為政者、権力者との戦いであったわけ
時の政府に批判的な事を言ったりしたら罰せられるとかね


それを知らない大人が子どもを生み育て
声を上げられない日の当たらない世界をダシにして利益を得て来た
その結果がコレです

図体のデカいオコチャマ的発想のタレントがメディアで表現の自由を偉そうにほざくとか
無知もイイとこ
631名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:35:11.43 ID:DhNHzUSG0
そして誰も見なくなった
632名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:45:52.62 ID:mW4F/85yO
何が問題なのかわからんがドラマは面白かったよ。芦田まなちゃんら子役の演技は中々良いね。
633名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:56:46.43 ID:kW9/VNvB0
自由には責任が付き纏う、その程度の事も理解してない河原乞食脳
634名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 18:09:29.70 ID:ruvsyiTu0
サンバ、サンバ、グーチョキサンバ!!
635名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 18:15:00.77 ID:X547tu2H0
なんか規制が多くなりすぎて窮屈な世の中になったね
636名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 18:32:56.28 ID:U1LLmJMh0
今回の問題は「「ドラマとして放映する価値があるか」という問題じゃないんだってば。
現実にそういう仕事に携わっている人たちに対する、誤解をうむかどうか、が問題なんだよ。
ドラマのなかで、いかにもひどい大人みたいに描かれていたら、そりゃ関係者としては不愉快になるわ。
規制じゃないんだよ。
現実の関係者の名誉を毀損しているか否か
そこが問題だってのをハキ違えている人がおおい
637名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 18:41:25.92 ID:4rkiLEfGP
>>636
言うほど酷い人も出てこないけどなw
施設長も過激なこと言うけどいい人キャラだし
638名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 18:55:24.20 ID:Z/ly7gfE0
>>635
今まで作り手の良識に任されてた部分を裏切ってるから
規制が多くなるんじゃないかな?

取材せずにドラマ作るってすごい話だよねw
639名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 19:44:18.12 ID:v323NHDd0
ドラマの内容が問題なんじゃない
日テレが国民にここまで嫌われてるんだということ
640名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:36:34.88 ID:iMGUuyS+0
そもそもこんなガキがメインのドラマを喜んで見てるやつらの
神経がわからん。
何が面白いのか。
641名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:50:03.55 ID:UdDXM1DsP
>>637
見てないんでしょそいつ
642名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:51:38.31 ID:Qq4F2J3rP
ドラマを作る自由もあれば、批判する自由もあるよね

なんて批判する側を批判するんだろうか?
643名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:10:51.83 ID:fCxMO8yn0
鉄火面伝説スケバン刑事とか、子供に鉄火面付けて幼児虐待とかで
未成年を働かしたらダメとかで今なら絶対出来ないんだろうな
644名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:17:53.23 ID:Rm1Lh1lz0
 


  無限の自由なんかない。馬鹿が自由と言うほど自由ではない。

 
645名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:24:53.40 ID:GeLroZzd0
最後はダークになだれ込んで欲しいんだよねー
弁当屋の元嫁が子連れ男と再婚 発狂した魔王が二人を発作的に殺し逃げ出す
それを知っているポチとパチも殺す こがもの家に戻って施設を焼きともに自殺を意図する
ロッカーが止めに入るが魔王に殺される ドンキ ピア美も手にかかる
最後に戻ってきたポストに一切を告白して哄笑する魔王
だが冷めた薄笑いで動揺を見せないポスト
「地獄へ付き合ってやるよ」
「そうか」
途中 通報でパトカーが追いかけてくる アクセルを吹かし断崖へ突っ走る二人
助手席で裸になるポスト 呆笑を浮かべる魔王 跨ったポストが最後に叫ぶ
「ママ ああーっ」 車は断崖から海へと飛び出していった
646名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:36:48.17 ID:4VhWdA/p0
>>2
木村大作ってカメラマンだろ?
647名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:53:23.52 ID:qF0dwaDS0
>>646
すでに監督作品として劒岳点の記があり、今年6月には新作の春を背負ってが公開される。
648名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:59:54.66 ID:cSC7Wpiu0
自由の前に自浄作用という義務を果たしてないよね。
だから批判されるんだっつの。
649名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:07:23.61 ID:MKxZfV3+0
圧力団体の大声を一般大衆の声の如く何の疑問も持たず伝え、結果に何の責任もない「市民運動」を取り上げて来たマスコミに火の粉が降ってきた。
ファミマのフォアグラだって、マスコミは一部市民のごり押しについて糾弾しなかった。
市民を批判できない故に、市民を暴走させる
650名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:09:33.51 ID:3CB3g/QU0
「俺は子役のガキが大っ嫌いなんだよ!」が面白かった。
651青い人 ( ・д・)つ □\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/02/06(木) 22:10:25.94 ID:mhRz+0YV0
>>646
確か何か映画作ってたはず
もちろん本職はカメラマンだが
652名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:15:19.82 ID:nPw31ZnI0
>>642
批判する自由はない!と思ってる人間がいるでしょ
たとえばこの掲示板とか・・・
653名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:18:16.90 ID:ajLrS+rd0
佐村河内の顛末見ても、日本は障害者だの弱者だのを盾にされると冷静な判断を失う
こんなんだからエセ同和とか無くならないし、面倒だから誰も触れなくなる
何でも白黒だけにわけて考えない馬鹿を量産するなんて嫌な世の中だよ
654名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:23:48.24 ID:JjyO4Lq80
別にやりたいことやればいいよ
抗議きたって無視してやればいいじゃないか
面白ければ見るよ
つまんないからこれだけ騒がれても視聴率イマイチなんだよ
655名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:27:07.04 ID:dRhB3LbU0
>>642
>なんて批判する側を批判するんだろうか?
そりゃ、「批判する側」を批判する自由は誰にでもあるからだろ
もちろん、「批判する側を批判する側」を批判する自由だって誰にでもある
656名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:46:52.30 ID:u+kPucUk0
>>649
> 圧力団体の大声を一般大衆の声

おれはむしろ業界が業界の声を一般の声とする事、それが大問題だと思う。
>>1はTV Journal編集部だし仕方ないといえば仕方ないけどな。
657名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:52:31.39 ID:62q+tHziO
ドラマを楽しみにしてる人の人権は完全無視ですか。
プロ市民って本当クズ
658名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:10:00.19 ID:UwC2MM8H0
見てもいないのになにを言ってるんだこいつは
659名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:15:04.58 ID:eJT+fm1j0
このドラマは見たことないが今のテレビがつまらんつまらん言われるのは
タブーが増えすぎたことにあると思っている
660名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:18:33.09 ID:uIALz2F20
>>657
プロ市民って誰が?
661名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:18:45.46 ID:EZZwNexZP
先生は政治はお分かりにならないからこういうケア交じりの微妙な問題に
首つっこまない方がいい。映像屋は映像だけとってなさい
662名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:20:09.76 ID:D7xqZWTx0
うわあ・・・このスレくせえ
663名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:23:51.02 ID:rT9Eyl/a0
作品に自信があるなら、ポストとかくっだらねえあだ名で
煽ろうとするなよ。そこら辺があまり支持できない理由
なんでもかんでも規制は確かに良くないが、あだ名に
必然性が全くない
664名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:34:17.32 ID:gj/9adHJ0
こんなことですぐ「日本は…」とか持ち出しちゃう奴が一番だせえ
665名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 00:17:26.89 ID:jlHT3p0I0
表現の自由を振り回してる奴らの方が圧力団体と同じ事してんだけどな。
論点逸らしばっかしてないで、問題そのものを見ろよ。
666名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 01:35:36.14 ID:UjBx3JoGP
>>663
なんでアダ名がついてるか知ってる?
667名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 01:53:12.80 ID:RU5+sMrn0
表現の自由は必要だが、テレビはその文句を盾に自分らの既得権を守りたいだけに思える
要するに、都合のいいときだけ表現の自由を謳ってる
668名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 02:01:08.59 ID:wtH609ru0
モザイク無しの裸の男女が大きい方も小さい方も排泄物垂れ流しで
卑猥な言葉や差別語を連呼しながら本番やる番組をゴールデンで流せばいいよ
あるいはDQNが一般人や社会的弱者を殴ったり蹴ったりしているのを周囲の人が笑いながら見ているだけの番組
日本の芸人も演出家もそれが高尚な番組だと言うんだろ
669名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 02:06:04.90 ID:3qFb3p1JO
>>645 施設長も実は孤児だった。母親と間男の間に出来た子だとバレて、父親からも母親からも捨てられた。だからあだ名は「マオ」。
この程度のオチ。
あと「里親より俺の方が優しかったら里心がついちまうだろ」とか言い出すんだろう、きっと。
670名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 02:08:29.30 ID:IOjCyEIq0
自由に映画かDVDかCSでやれ
公共放送で偉そうにほざくな
671名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 02:13:06.06 ID:PxmsBYXl0
折れた時点で日テレの負けだな、潰れる覚悟で突っぱねないと
672名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 02:36:44.97 ID:iFupvrrQ0
表現の自由は痴漢の自由と同じことや
どこを触られて嫌でも黙っとけと
でないと好き勝手に触れへんやないかと
ほとんどの場合やられた者は泣き寝入りしとんのやないか
今回は手を掴まれて「どこ触ってんのよ変態!」言われとるだけちゃうんかい
いやらしいドスケベ表現者
673名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 03:36:37.40 ID:vX5XfGFZO
>>216

例えば?
674名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 03:39:21.73 ID:0JKGtQ4H0
三上の役って何者なんだ。
雇われ所長だろ、出資してるわけではないし所有者でもない。
なぜあれがまかり通ってるんだ。
税金で援助してもらってるだろうに監査の類はないのか。
ドラマの中でも矛盾や無理がでてる。
675名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 03:40:38.21 ID:e4yvtpTN0
このドラマがなくたって偏見も虐めも変わらずにあるだけ
リストカットした子がいたとかって話もあったけど、その後どうなった知りたいw
本当にそういう子がいたら、社会はもっと残酷だから、やっぱしカットして死んじゃうか
どうにかなるんだろうね
676名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 03:43:52.59 ID:QJ3uhlc/O
キチガイドラマは韓国だけでやってくれ!日本には持ち込むな!!

全く日本テレビはチョン汚染されてから酷くなったな
とても日本のテレビ局とは思えない
677名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 03:44:25.52 ID:M44iBzAo0
>>619
こいいうバカにはなりたくないとつくづく思った
お前高卒だろ
678名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 03:50:29.94 ID:OWoUIvtpO
子供主役ありきで、深く考えないで企画しちゃったんだろうな。
タイトルからして遊んでるし
679名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 04:00:11.72 ID:wtH609ru0
今回の件で分かった事は
芸人含めたバラエティ関係者は新聞に書いてあることもロクに読まないで
日本中にギャグでもなんでもないトンチンカンな言葉を吐くようなバカだという事
太田、松本、岡村
実質日本のバラエティのトップ中のトップたちがこの程度
こいつらの言葉を深読みし本やインタビュー記事を読み漁って影響を受けていた連中はまさにいい面の皮
680名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 04:08:24.77 ID:RU5+sMrn0
クレームつけるのも、文句言うのも表現の自由
マスコミにそれを奪う権限は無い
681名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 04:43:51.43 ID:C2Ds1FebO
電波と映画は違うだろ。
パン棒助手殴りジジイは黙っとれ。
682名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 07:14:21.78 ID:aRi/GiJ70
>>674
ドラマの施設の描写について全養協が批判したことについて、
「補助金目当ての利権団体なのでそれが世間に明らかになるのがやましいからだろ」
という書き込みがやたら関連スレに出てくるんですが。

きっとドラマにある施設は公的補助を一切受けずに、三上演じる所長の私財、
もしくは何らかの莫大な遺産で経営してるんだよ。
まるで昔の孤児院みたいなイメージで描写してるとなったら、運営もそうなる。

税金が福祉に使われることが大嫌いな人が世の中にいるから、
そちらに配慮すると私財オンリーで運営している描写にしかならないからね。
683名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 09:43:05.07 ID:O6SXMFDB0
乗っかって売名してる東野が間抜けで笑えるな
何なんだよお前
684名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 09:47:23.71 ID:/wxlPy3J0
>>660
マスコミ等の業界人じゃない?
685名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 09:49:53.57 ID:/wxlPy3J0
>>666
どうしてあんな酷い綽名がついてるの?
他の呼び方じゃダメなの?
全員の綽名、納得のいく解説してみてよ
686名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:07:55.68 ID:h33LjdiD0
なぜ日本はカウンセラーが排除されてるのか? = 「パチンコ依存性」を治されると困る大物政治家ばかりだから



官僚公務員を皆殺しにしよう!
687名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:10:26.48 ID:vEkYHUOo0
木村大作


ってもう名前からして役満なんだがwwwwwwwwwwwww



キムに創価に
688名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:14:26.94 ID:QJ3uhlc/O
もともと子供達を攻撃してくる奴等を護って来たのが日本人なんだよ

日本テレビはチョン汚染が広がり過ぎて人としてやってはいけない事の区別がつかなくなったらしいな
子供達を日本テレビの攻撃から護ろうとしている人をクレーマー呼ばわりとは
689名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:17:03.65 ID:QJ3uhlc/O
>>688は間違い

もともと子供達を攻撃してくる奴等から子供達を護って来たのが日本人なんだよ

日本テレビはチョン汚染が広がり過ぎて人としてやってはいけない事の区別がつかなくなったらしいな
子供達を日本テレビの攻撃から護ろうとしている人をクレーマー呼ばわりとは
690名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:23:19.53 ID:uvjL5yMX0
射幸心をあおりすぎて社会生活が破壊される恐れがあるからパチンコは規制されている
法外な利息を課すことで借主の生活を破壊させる恐れがあるからサラ金は規制されている
外来種の脅威から在来種の環境が破壊される恐れがあるから検疫で規制されている
マスコミだからってなんでも許されると思ってる方が傲慢な考え方だろうが
そういったもろもろの規制が嫌ならさっさとこの国から出て行けばいいだけ
自由の国アメリカでさえ残酷描写に年齢制限がかかってるのに、どこにそんな国があんだよ
691名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:35:13.26 ID:HTdz6sOP0
>>690
テレビの放送内容を、レイティングで区別する、ってのは規制じゃないぞ
「ゾーニング」だよ
692名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:42:21.40 ID:ix/gP3Vz0
そもそもこのドラマは面白いの?

あだながポストってのは重要な要素なの?

抗議する方も抗議する方だけど、作る方もこだわりが明後日の方向だったりしないの?
693名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:53:05.35 ID:jD/hzHjD0
ああ…早く来週の水曜日こないかなあ…
694名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 12:00:11.42 ID:aRi/GiJ70
>>692
> あだながポストってのは重要な要素なの?

初回で入所して、感化されて本名を名乗らなくなる「ドンキ」以外は、
施設の入居者の本名が伏せられており、あだ名は仲間内で呼びあい、
施設長は犬やお前といった言葉で呼びつけるし、学校ですら名前で呼ばれないので、
そうした作劇をしてまで本名を伏せきるのがこのドラマの大前提。

そのため、いくら抗議されても、表面上日テレが「表現に配慮する」と回答しても、
あだ名で呼び合うのは、本名を明かす重要なエピソードが恐らく最後に出るまでは、
絶対に崩れることはないだろうね。
695名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 12:31:50.46 ID:9albmTfz0
嫌やったら観んかったらええねん
696名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 14:58:11.23 ID:44uURcPY0
ハハ。

 キム ラ さんがこのドラマ擁護してるんですねw 納得w
697名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 15:50:28.72 ID:xS7AeMZN0
「家政婦のミタ」も似たようなストーリーだったような・・・
698名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:05:29.74 ID:wT5keDLn0
女王の教室なんて
学校現場の教師たちが文句を言ってたら
放送中止を求められたのかね?
699名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:51:28.50 ID:p9KP6c5E0
>>698
このドラマの問題は児童が対象になってたからって理解できてる?
700名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:15:38.33 ID:4Lyh2edr0
>>699
理解できてるけど?
てかそれを言い出したら
そのドラマが原因で教師の子供が苛められた、なんてことがないとは言えないがねw

表現の自由は最大限保護されるものだと自分は考える
かつて「橋の無い川」という映画が上映阻止運動なんてのを起こされてな…
被差別部落出身の少女が自殺した件で解放同盟から食らってしまった
あなたはその運動が正しかったと思われますか?
701名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:05:12.31 ID:nFDGkIRX0
最近、明らかに倫理や道徳に反することが
当たり前になっているかのような番組が多いね。

流行ってないものを流行ってるって言ってみたり
不道徳な行いを、みんなやってるって多数派みたいに扱ったり
何処にでも、いじめがあるみたいに言ってみたり
どこの嫁姑も確執があるみたいな内容だったり
そうでないほうが大多数を占めているのは明確なのに
当たり前でないことを、当たり前であるかのように
扱う感じの内容の番組が多いように感じる。
要するに、違和感を感じる。共感を得られない。
見ていて不愉快になる。そんな番組が多い。
702名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:07:34.15 ID:Q59EIAC4O
『明日、ママがいない』の打ち切りは、仕方ないと考えます
---------------------------
おはよう! 岡田斗司夫です。
今日のテーマは日曜・・・エンタメパーティー(映画・テレビの話題)です!
『明日、ママがいない』というドラマについて、議論が起きています。
頭のいいひと、というか「クリエイター系」の人たちは、だいたいが「このまま続けさせろ」「ちゃんと番組を見れば誤解するはずが無い」という意見のようです。で、僕が気になったのは
「こういうクレームでオンエアをやめたら、テレビはますますつまらなくなる」
「制限ばかりでは面白いモノは作れない」という意見です。
これ、ウソですよね。だって、ほかのドラマも同じ条件で健闘してるんですよ。
「この表 現でクレームつかないか?」って、制限を意識しつつ、その範囲内でせいいっぱい面白さを追求している。
『あまちゃん』なんてNHKの朝ドラですよ。もっともっと制限の多い中で、ちゃんと面白いの作ってくれました。だから
「こんなのでクレームついて打ち切りになるようだったら、テレビはおしまいだ!」
というのはウソ、というか「王様、それ言い過ぎ」です。

〜中略〜
本当に面白いことをやりたいなら、観たいなら、舞台や映画に行けばいい。
無料なんだから、プロなんだから、制限の中でやるのは当たり前です。

「面白いモノを無料で観たいからクレームつける奴は死ね」という意見は、思考停止しています。
「こんな表現で傷ついた。オンエアをやめろ」という人たちをクレーマーと言うなら、
「面白いんだから、そのまま続けろ。傷つく方がおかしい」という人たちだってクレーマーです。
テレビがそんなに「面白い」必要はないんです。
それよりも「誰でも観れる仕組み」のほうを絶対に優先すべき。
つまり「無料で」「誰でも」がテレビの使命であり、報道を含めた役割だと思います。
テレビを見る側、僕たちは「そりゃみんなが見るモノだから、仕方ないよな」という大人の判断を持つべき。
本当に面白いモノは、カネを払って見るのが当たり前じゃありませんか?
岡田斗司夫
703名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:11:58.66 ID:IK3B53h7P
「ブラク」や「エタ」ってあだ名でもクレームに屈せず同じ態度でいられるなら
是非はともかくその信念は評価するがな
704名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:13:20.22 ID:T4U3fmSs0
>>700
表現の自由って言うならさ、抗議がこようとスポンサーが降りようとそのまま続けりゃいいってだけの話でしょ。
表現の自由守るために「批判はするな」「スポンサーは黙って金出せ」ってのは違うんでないの?
705名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:14:22.47 ID:VDHi9qfrO
>>701
不正生活保護のポルシェチョンにチョン籍つけるなケガレ丸出しの部落チョンマスメディア

木村木下なんかチョンの名前臭するよな
706名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:35:28.37 ID:OwVPeaGMO
新井でも9割日本人やのに木村なんか殆んど日本人やろ
707名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:39:34.10 ID:pqAOeNrTO
その名字で芸能やマスコミ関係者なら9割がチョン系
708名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:41:27.66 ID:aWtqhsCu0
>>701
最近?
709名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:42:57.70 ID:pqAOeNrTO
>>700
とりあえず『ポスト』だとか呼び名を付けて子供を攻撃するのを止めなさいって言ってるんだよ
普通の日本人の感覚ではね
710名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:48:43.15 ID:ecU8zxMP0
子供を攻撃?
何だ攻撃って…
見ず知らずの子供の為に
ここまで熱くなれる正義感!

いいよ
いいよ
とてもいいよー
711名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:56:59.10 ID:w/621xoD0
馬鹿な理屈を得意満面に語る
何年学んでも>>700みたいなザコにしかなれない
だから共産党は嫌われる
712名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 02:05:39.39 ID:pqAOeNrTO
児童レイプが蔓延して歯止めが効かない韓国の人には養護施設の子供に『ポスト』なんて呼び名を付ける事がどんなに酷い事か分からんか
713名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:12:35.01 ID:VZ7g0yGZ0
 
この前冒頭20分間このドラマを初めて見た

見続けたら鬱になりそうな不快なドラマだった

2度と見ない
714名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 04:21:54.05 ID:qJCmP39Q0
何の根拠も無く木村某を在日に仕立て上げて批判してる輩が
明日ママ批判してる構図が笑える
ネットで匿名なら何でもありだと思ってんのか?
715名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:28:10.19 ID:YA9ynTz20
★反日売国 中国共産党・韓国支援 新聞一覧

 北海道新聞 
 朝日新聞 <========= 従軍慰安婦捏造 
 毎日新聞 <========= 変態行為捏造
 東京新聞
 神奈川新聞
 信濃毎日新聞
 中日新聞
 西日本新聞
 琉球新報
 沖縄タイムス

★日本の国益を損なう新聞社はぶっつぶしましょう!

XXXXXX 日本人をやめますか?! XXXXXX

    それとも 新聞購読をやめますか?
日本の企業はこれらの新聞社に広告を出すな!!!!!
716名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:17:50.10 ID:J5wZT5HU0
>>672
全然違うだろ。

もちろん表現の自由って言っても差別的な表現をオンパレードみたいな事は
許されるわけじゃない。

今回のは施設での虐待って今まで有ったことを元に描いてるだけじゃ
ないか。
717名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:42:25.36 ID:E8/AqMPB0
>>672
全然違うな。

個人対個人で、相手の意志も確かめずに相手の体に直接触れる行為と
出所も明確にして批判に晒されえる状態で
「フィクション」とうたったうえで、大多数に向けて「表現する」行為と。

もっとも、現状ではマスコミの立場が強過ぎて、こういう特別な団体でもなきゃ、
普通、マスコミへの個人の異論、批判は受け付けられず、顧みられることもないことが多いのは
確かに現代社会の大問題だが。
718名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:43:51.37 ID:3vj7KbLc0
719名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:45:11.60 ID:E8/AqMPB0
しかし、このドラマに対する反対派ってのは、
>>672みたいな理屈(?)の連中なのか?w

まだ、この例えのほうが、しっくり来ないか?

 ↓

例えて言うなら、このドラマのクレーマーが言っていることは
希少な病気である色素性乾皮性(※)の患者のために
それが何でもない人、恩恵を受けてる人も多いのに

太陽は有害だから太陽にカバーをかけろ!、太陽なんか無くしてしまえ!

って言っているようなもんだと思わないか?

(※紫外線でダメージを受けるため、日光を避けなければならない病気)
720名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:48:27.94 ID:dYc8ABLK0
家なき子、女王の教室、日テレが視聴率稼ぎの炎上目的で三匹目の
どじょう狙って、取材する時間もない、スタッフも揃えられないのに、さらに
過激な内容にしたら見事に炎上したってだけ。
721名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:50:42.46 ID:3vj7KbLc0
>>709
スマン、ご送信、他意はない。

しかし、それぞれ子供に出自で名前をつけ、おまえらその名前に誇り持ってだと?
なにがポストだ、なにがドンキだよ。

アダ名の由来は全部親がやらかした事で自分は関係ないじゃん。
テレビの中の奴はどういう考えをもってるんだよ。
722名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:00:43.58 ID:0yRiWOJ10
>>709
>>721
同意
頭おかしいかわざとかどっちか
723名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:08:31.03 ID:ymHlJglnO
BPOはいらないって意味か?
724名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:14:07.97 ID:OaWUcuJ00
日本はすぐに過剰規制に走ってしまう
特定団体や視聴者からのクレームで自由度がなくなったね
725名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:25:30.12 ID:fEUiTPfM0
>>724
「日本は」って言ってるけどこのドラマが許されそうな先進国って例えばどこですか?
726名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:26:14.28 ID:0yRiWOJ10
>>723
実際いらないじゃん
本当の第3者機関ならよかったんだけどね、それでも金で転ばすだろうから同じかな
727名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 16:10:10.07 ID:YA9ynTz20
>>725
先進国にはない
728名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 16:25:16.01 ID:2gVpYH+k0
だな。

このドラマの放送が許されるか否か?なんて個別の話は
それぞれの国できいてみなきゃわからないが

日本はむしろ大らかで、割と何でも自由なほうの国だな。
特に、つい最近まではそうだった。
だから世界のほかの国々の市民からすると「パラダイス」だった。
だからこそ、こっちのほうは迷惑してる中韓の人間も大勢流れ込んできた訳だし。

そういう日本であることを喜び、感謝し、そういう日本を守ろうという気持ちのある人々なら
どこの国の人でも、他国から来てくれても、口出しをしてくれても結構なんだが、
そうでない人、自分だけはその自由を謳歌し、貪り、、放蕩の限りを尽くし、
それを守り、また続けたいがためだけに他人の自由を抑圧し、制限しようとする人・・・
その存在が問題だ。

もちろん、そういう人間は日本人でも願い下げだが、ましてやそれが外国人なら退去願いたい。
というより、強制退去させるべき。
729名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 16:40:53.40 ID:PfhteJ3Y0
日本のテレビ新聞は一旦潰れたほうがいいな
汚染が酷すぎる
NHKと電通みたいな腐りきった組織をまず解体して、
デタラメや印象操作に対する放送法による厳罰化、
電波使用料の大幅値上げもしないといけない
730名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 16:45:53.25 ID:jN152m4H0
>>1-2

日本に真の意味で言論の自由が認められていたのは
日露戦争の時だけ
与謝野晶子の詩で彼女がその後の活動を制約される事
は無かった。
731名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 18:52:36.60 ID:ErEa41iV0
注目されればなんでもいいなら
バカッター批判してんじゃねーよ
732名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 18:56:40.05 ID:EQX9S1GY0
まあ自由の国アメリカじゃもっと厳しい規制がある訳だが
733名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 18:58:53.41 ID:8O6Rg8UC0
気が付けば、親しかった人が誰もいなくなった自称・監督さん。
734名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 19:00:10.57 ID:KKVB/zYf0
まあ、日本はどこかのアジアの国みたいな事
言えないよなw
735名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 19:10:38.47 ID:F9LHDLEd0
差別の助長に繋がる表現してるからダメなんだろ。
赤ちゃんポスト出身だからあだ名がポストとか、ただの頭の悪い表現。

施設の子供にあだ名付けて馬鹿にしてるから、叩かれる。
施設の中に在日朝鮮人の子供出して、売春婦の子供だから、おまえ慰安婦って、あだ名付けて見ろよ。

フィクションだから何でも許されるとか思う方が間違い。
差別の助長に繋がる直接的な表現はやめるべき。
736名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 19:16:31.33 ID:C4khVtiX0
強制的に作らされた作品であっても誰かに不利益を与えたときは責任を負うのが当たり前で、
だいたいこの手の話は表現の自由云々の話じゃないんだよな。
無責任表現を求めているだけ
737名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 19:28:19.41 ID:Ikwp1xKv0
今の時代だと、家なき子やおしんですら虐め虐待助長で大騒ぎだな
738名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 19:45:50.40 ID:Nl910N6q0
>>1>>2
まず何がいいたい記事なのかよくわからん
他人の言葉をパッチワークして記事書くな!

ブリーフ仮面もそんな記事の一部分だけ繰り抜いて勝手にタイトルにすんじゃねえ!
739名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 19:53:42.74 ID:goLNy1dc0
まあ、業界関係者の業界擁護の一枚岩っプリってのは
スゴイというか、いまどき見事だなあと

右も左も東京も地方もない、
「好きなものを作らせろ」
「表現の自由を守れ」
「ヨソモノは口出しをするな」
の大合唱だもんなあ

ただ、相手に対する知識が浅いからなあ
人格攻撃やるときに「在日」や「共産党」だの
「ネトウヨ」だの「市民運動」だの「ヒキコモリ」だの
手当たりしだいで無茶苦茶なんだよな
740名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 19:53:59.90 ID:fwOh5fBm0
今は洋画でも、子供を虐げるシーンがあるとPG12ついてるでしょ?
そういう映画をCSで放映する際も「不適切な表現があります」と
お断り入れてんだよ
昔のドラマを現代に当てはめるんなら、喫煙シーンを入れろと吼えてみろ
民放は全年齢層が見ることを前提にしてるんだから、映画以上に配慮して当然じゃん

>>737
「おしん」は時代背景が現代じゃないからね
「オリバー・ツイスト」みたいなもんだよ
741名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:13:48.42 ID:lS7og/fR0
創り手が「創った責任は無い、全ては視聴者の責任です」って平気で言うからなぁ
そりゃテレビを見なくなるでしょ
742名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:24:53.33 ID:JkI1HOEM0
嫌なら見るな!
嫌なら見るな!
743名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:44:28.56 ID:wMwDSdJt0
擁護してる有名人は、今までチョンにクレーム入れられて番組を降ろされた人とか韓流批判して干された人とか居てるんだから
その時に声を大きくして、これでは萎縮して何も出来ないって言えよ
744名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 00:14:39.20 ID:3NWjVadRP
>>685
ドラマ見てる?
745名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 00:18:45.05 ID:efPNAcoFO
フィクション世界が通じないんだからこりゃアニメや漫画も規制の方向に向かうな
746名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 00:28:57.52 ID:AihtjBh70
うちは両親離婚してるからテレビドラマで安易な離婚話なんかやってるとムカつくし、子供の頃は普通に傷ついてた。
だが、規制までかける必要は無いと思うよ。
そんなドラマは見ないことにしてるし、当然他局に流れるだけだ。
不快なドラマや見てていたたまれない放送は敬遠されていくだけだし、
そんな枠のスポンサーは無駄金を浪費してるだけ。
747名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 04:00:03.18 ID:VoHDIUvX0
番組内で差別やいじめの表現が多すぎる。

養護施設が里親に貰われにいくための施設のように誤った表現をしている。里親に貰われる子はほんのごく僅かて、多くの子は高校卒業して就職か奨学金もらって大学までいく。

なにより番組がお子様の学芸会レベルのしょうもない内容。
748名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 04:07:03.83 ID:cIdTO8IRO
クレーマーに弱い日本のテレビ局
信念を待って完走しろ!
749名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 04:11:37.68 ID:cIdTO8IRO
もう一言
ガキは21時には、就寝させろ
起きて、テレビを観ているなんて
どんな教育をしているんだ
750名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 04:12:12.56 ID:CyrbdSIW0
いつになったら番組のテーマや方向性が問題じゃない、と言うことに気が付くのだろうか・・・
751名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:50:17.96 ID:ALItp02Z0
>>744
見てるわけないじゃん
ドラマの中でどんな理由があるにしろ、生い立ちや不運な事件事故から
あだ名付けするという手法は見た子供たちに悪い方向に影響するよ
752名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:55:59.99 ID:+ytTCxRq0
テレビ局がきっちり公開な反論で打ち勝ってくれればいいだけじゃん
無責任の垂れ流しをしてたいならテレビ止めてブログへ移行を
753名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:43:37.36 ID:ubHGDwaq0
あー、どうだろww
754名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:08:29.74 ID:cGkvYmc40
規制に対抗するとか行って糞みたいな番組を垂れ流してきたのが今までのテレビ
普通にやってればこんな過激な論調は出てこなかったのに
もはやおもしろくなる期待などないってことだろ
755名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 16:23:53.51 ID:O2HQrMeV0
差別用語だとか差別行為と問題にされることの全てがそうだけど、
実際に「差別」があるか無いかってのは、
本当は発信者側にその意識があるか無いかだけの差なんだと思うが
今は受け手側が差別と言ったら差別、なんてことになってるからおかしいんだよな。

そんなことしてたら、自分が悪いこと・・・と言っても犯罪には至らない不道徳なことをしていても、
「それを指摘するな。それがわかってしまうような言葉を使うな。それは差別だ。イジメだ。」なんて
ことを言って口封じすることができて、どんどん無軌道なヤツがやりたい放題で、
世の中の風紀が乱れるばかり。

この問題に至っては、差別を言い立ててるのが「第三者」だw
しかもフィクションだとうたってるのに。
756名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 16:48:32.59 ID:O2HQrMeV0
ドラマの批判派にはあだ名に拘ってる人が多そうだから、それについて言えば・・・

>>721
例えば、これ。

> しかし、それぞれ子供に出自で名前をつけ、おまえらその名前に誇り持ってだと?
> なにがポストだ、なにがドンキだよ。

「誇りを持て」なんて、誰か言ってるのか?

> アダ名の由来は全部親がやらかした事で自分は関係ないじゃん。
> テレビの中の奴はどういう考えをもってるんだよ。

自分がやらかしたことじゃないからこそ、別に相手をバカにしたり苛めたりする意図で
使ってる訳じゃないとは思わないのかね。まして子供が言ってることだし。

呼び名ってのはただの記号、符号だろ。特に言葉の意味などを深く考えない子供にとっては。
まあ、たまにはそれが鋭く核心をついてるってこともあって、人によっては「痛い」こともあるもんだがw

特に、このドラマの場合ならば、もしかしたら
似たような境遇同士、共感や同情の思いで言ってるのかもしれないぞw
「あなたはパチンコ好きの親で苦労したんだよねぇ。パチンコのヤツ、腹立つよね。
生んでくれたお母さんのことを恨んだりしないで、本当の敵のパチンコへの恨みを忘れるんじゃないよ。」
なんていう思いからかもしれないw
いや、わからんがw
そんな可能性もあるから、余計に、ある筋からクレームが来るのかもしれんがw

他人は、ハンデなんだから、触れたらいけないことと思っていても
「片腕ジャック」だっけ、「片目のジャック」だっけ?独眼流正宗とか?w
そんな風に、そう呼ばれることを、本人は誇りをやハクのように思うような例だってある。
ま、ちょっと現実離れした例で申し訳ないがw

とにかく、その呼称を使っている側がどんなつもりでその呼称を使い、
また受け手側がどんな思いでそれを聞いているかなんて、なんで第三者にわかるんだよw
ましてやこれはフィクションで、別に子供同士の間で力関係や上下関係があるようには
描かれてはいないから、イジメって感じでもないだろ。

まあ、自分も、「ドンキ」のネーミングはさすがに酷いと思ったけどなw
一瞬、まさかドンキホーテがスポンサーじゃないだろうな、と思ったが
ま、それは無いわな。ネガティブなイメージで使われるんだからな。
757名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:23:14.46 ID:P37oTA+A0
表現の自由を訴えるならテレビだけじゃなくて2ちゃんにも適応しろよ
758名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:51:15.46 ID:3NWjVadRP
>>751
つまり見てないのに誰かが編集した断片情報を基準にして価値判断してるんだね
影響されやすいんだね
759名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:08:13.54 ID:x7ZXEjoy0
>>1-2
テレビが面白くなくなってるのは規制のせいじゃないと思います。

>>2
> (>>1からの続き)
> 自由にやったらいいんだよ。

昔よりずっと自由にやっていますね。ハッキリ好きにやってます。
こちらがみたいものじゃなく、自分がみせたいものをみせる。
繰り返しますが、おもしろくないのは規制のせいじゃないですよ。人のせいにしてはいけません。
760名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:12:08.75 ID:bxiXMO1vP
>>759
お前が見たいもの・見たい報道をやらないだけじゃね?
田母神とかメディアがこぞって応援したら喜んじゃうタイプ?
761名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:15:26.41 ID:x7ZXEjoy0
>>760
私は、昔決着してる裁判の事を今頃持ち出したタモガミさんの応援弁士の人きらいですよ。
もう決着してるのに何を言ってるんだと思いました。
762名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:15:46.65 ID:UOBUD8u2O
恋愛ドラマだけになりそう
763名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:17:03.15 ID:bxiXMO1vP
>>761
タモガミさん本人のことは触れずw
764名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:17:12.85 ID:46q9Nk2Q0
>>736
不利益があるなら訴えればいいんだよ
テレビ局も表現の自由で裁判に持ち込めばいい
765名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:19:40.68 ID:XnQSGvFX0
実際これが原因でのリスカいじめ報告があったんなら、続けても構わねーけど、ニュースゼロとかでいじめゼロキャンペーンみたいのはやめろ。
766名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:23:23.86 ID:D8+CgK5Z0
他人を傷つける恐れがあるから駄目だっつーんなら
インターネットもそのうち規制されそうだな
767名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:28:09.07 ID:jvwRrSaX0
愛きらかに木村大作がモデルな役のドラマで
「ヘボ監督」ってあだな付けられたらどうすんの?激怒するクセに
自分に被害が来ないからって 何言ってんだよコイツ
768名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:29:04.88 ID:bxiXMO1vP
病院が会見で「施設での虐待描写がある!実態と違う!」って言った数日後に児相職員が女児を撮影して捕まっててワロタw
769名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:30:16.41 ID:08GypZpz0
「見なきゃいい」が通じると思ってるのか、アホ。
つくる側の無責任な言い分だな。
この木村大作とかいうアホの映画見た事ないけどw
770名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:34:40.22 ID:08GypZpz0
正常な知能持ってたら、少なくとも今までの経緯で「嫌なら見るな」って主張が論外なのはわかりそうなもんだが
正常な知能すら持ってないのかな。この木村って奴
771名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:36:53.26 ID:bxiXMO1vP
>>770
なんで論外なの?
772名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 03:06:48.79 ID:cL20phbr0
2chなんてのは見なきゃいいの典型だけどね。
773名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:20:25.65 ID:CkbC6o70O
>>771
いじめが原因なら 嫌悪を感じて見なくても いじめる方が見てたら意味ないからだろ
774名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:23:40.35 ID:LwqJ60lUO
はるかぜかと思ったらオッサンだった
775名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:25:32.29 ID:GkF0h3jr0
>>1
そんなに日本が嫌いなら出てけばいいだろ
776名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:21:01.77 ID:EPPcEfRu0
>>756
> まして子供が言ってることだし。
ドラマの中の話でしょw
777名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:25:01.80 ID:P22d93ke0
TV局が金儲けのためならなんでもするってのは常識、
局にはってある視聴率の紙 あんなの会社中に貼るのサラ金かインチキ健康食品会社くらい
778名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:28:16.97 ID:c6S9NbSu0
嫌なら見るなというが目に入るから仕方ない
779名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:35.42 ID:bDX2uyqXO
むしろ外国の方が子供に関する表現は規制がないか?
ラピュタもシータとパズーが大人に銃をつき付けられるシーンが問題になったらしいし
780名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:35:19.23 ID:mV6MBQli0
テーマが重いからダメなんじゃなくて
重いテーマでふざけた脚本だったからダメなんだぞ
野島伸司は絶対に「ふへへwこういうのウケるっしょww」で書いてる
781名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:37:45.98 ID:F+VYTalv0
>>775
そういうお前は何がOKで何がNGなんだい?
782名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:52:48.30 ID:bxiXMO1vP
>>773
あれ見たら逆にいじめはひどいと思うようになると思うよ
ていうか見てないでしょ?
783名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:53:52.74 ID:0ZYYd4Bd0
ID:O2HQrMeV0

ここまでとんでもない馬鹿はなかなかいない
784名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:48:48.99 ID:gGixQ/zO0
もう全然話題になってないなw
元々の中身が薄っぺらいから、差別あだ名とか、ペット扱いとか、
そのへんの話題性が薄れたらもう誰も興味示さない。
785名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 11:20:44.10 ID:xWMyU3ob0
>>784
今週水曜が5話放送で土曜日には放送開始から1ヶ月か。

ドラマ自体がとても面白いから話題になってるのではなく、
抗議やその影響を受けてタイム・スポット共に企業CM全撤退、
ぶつ切り編集や脚本修正してまての路線迷走など、
もう炎上でのネタは一通り出揃って尽きただろう。

契約の都合かなにかはわからないが、
深夜アニメみたいにソフト販売で回収するタイプのドラマじゃないのに、
企業CMが全滅して視聴率がたとえ高くてもさほど意味はなくても、
9話までやりきるようだし、あとは佐村河内の騒動やソチオリンピックに埋もれて、
このまま再び騒がれずに空気化することを日テレは願ってるようだな。
786名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 11:34:41.85 ID:63OT8XVkP
なんだかんだで演技も脚本も今期で一番おもしろいからトップ(相棒、朝ドラ、大河除く)。

最新の視聴率

13.1|明日、ママがいない
12.1|S-最後の警官-
11.8|失恋ショコラティエ
11.6|チーム・バチスタ4〜螺鈿迷宮〜
11.6|戦力外捜査官
11.2|医龍4〜Team Medical Dragon〜
11.2|緊急取調室
10.4|僕のいた時間
10.2|福家警部補の挨拶
*9.1|三匹のおっさん
*6.8|天誅〜闇の仕置人〜
*6.7|隠蔽捜査
*6.7|ロストデイズ
*6.7|私の嫌いな探偵
*5.1|夜のせんせい
*5.0|Dr.DMAT
787名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 11:47:32.44 ID:+s9ntOmJ0
> 演技も脚本も今期で一番おもしろいからトップ

ただの話題性だよw
炎上商法仕掛けた割に内容がつまらんせいで中途半端な視聴率に
788名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 11:50:08.29 ID:Ids5C6YK0
規制ったって自主規制だろw
スポンサーが嫌がってるだけじゃん
そんなにやりたきゃ、自分で金出してやればいいだけ
789名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 12:04:07.65 ID:xWMyU3ob0
>>788
深夜アニメみたいに放送版では自主規制で隠したり色調を暗くした、
エロやグロシーンをDVDやBDで解禁した状態で売るように、
このドラマも本来放送するはずだったバージョンで編集し直してDVDやBDを出せばいいんじゃないの?
790名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 12:11:07.43 ID:xWMyU3ob0
>>786
TBSの木9と金10は夜11時台のドラマより視聴率低いのかよ。

TBS月8とフジ金8がテレ東金8より低いのも悲惨だが。
791名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 19:20:18.46 ID:bxiXMO1vP
>>787
炎上商法w
匿名掲示板なのに裏を見抜ける人間アピールと他人の見下ししちゃう自己顕示欲と承認欲求の強さ
根拠なく陰謀論を唱える非論理性
かぁっこいい〜w
792名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 19:41:10.03 ID:/7qF6DsB0
>>784
面白がってたクレーマーが少し冷静になっただけでは?
視聴率も悪くない
793名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:42:13.98 ID:WMTPrhRb0
>>509
>総務省が仕事してないのが一番の問題なんだけどね
>こんな低レベルの炎上商法野放しにして

だって「あるある事件」で
”せめて反省文ぐらい出させるようにしようや”と
放送法を改正しようとしたら、逆に詫び状入れさせられたんだぞ
「BPOもあるのに出過ぎた真似してすんませんでした」って

民放連OBの音好宏が武勇伝として国会で吹聴したのが
きっちり議事録にも残ってる
794名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:50:01.56 ID:WMTPrhRb0
>>477
別に、テレビ局に特別に表現の自由があるわけじゃない
逆に、放送法で番組調和原則や放送基準順守等々
さまざまな規制がある「はず」なんだ。

けど、その規制をどうやって守らせるか?という具体的条項が皆無
なおかつ、子飼いの国会議員を含む政治家がワンサカいるので
放送法自体が有名無実化している。

だから、「番組(CM含む)の三割は教育・教養番組」という条件で
放送免許受けてるはずが、番組制作現場はガン無視で
「民間なんだから何やろうと自由だ」とはざく、
で、「免許交付の条件は守ってね」と総務省が恐る恐るいうと
「んじゃあ、ドラえもんは教育番組ね?OK」と返したというのは有名な話
795名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 23:14:30.61 ID:/7qF6DsB0
またテレビ局批判か
こんなのばっかりだな
局批判したいが為に虐待を利用するなよ
796名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 23:22:02.98 ID:/pSxrxSq0
表現の自由、表現の自由っつても、芸能関係は自分のやりたいことを好きにやらせろばかり。
看板とか口ではひとのためを説くのに、なんか客のやって欲しいことより自分のやりたいことって激強業界だよな。
もの凄い強い業界、商売だよなってときどき感じる。やっちゃいけない制約なんて当たり前じゃん。
797名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 23:24:39.49 ID:aDlcyM2V0
>>795
テレビ局叩きって2ちゃねらーが大好きな事じゃん。
今回の件では日テレの工作員が大量に散らばって煽ったけどダメw
798名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:01:35.23 ID:/7qF6DsB0
>>769
でもさ、
人を殺すからゲームを規制しよう
人を傷つける書き込みがあるからネットを規制しよう
虐めにつながるからバラエティを規制しよう
中国のまねして規制規制言ってきたけどさ、それでなんか変わった?
その上今度はフィクションの世界にまで踏み込んで、馬鹿じゃねーのw
窮屈すぎるはw
799名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:04:09.89 ID:dnw3ismvP
そういう日本って言うか、いつもの馬鹿なメディアが勝手に騒いでるだけにしか見えないんだが…。
800名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:08:01.63 ID:bxiXMO1vP
>>797
そういう日テレの工作員とかってやっぱマジで言ってたりするの?
801名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:11:26.66 ID:35zMyi5D0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や中国人、在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や政治家、官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。
802名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:18:58.39 ID:xWogffdG0
>>798
情報社会で規制しても、どこからでも色んな情報が入ってくる。
規制するんじゃなく、その情報をどう考えどう処理するかを教育し、そして自分が正しいと思う行動が出来るような信念のある人間を育てる方が大事なのにね。
まだ思考が未熟な子供には見せなくてもいいものはあるが、それは親の義務だと思う。
親がアホだから国やらが規制しなくてはならないだけで。
803名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:40:58.94 ID:FeWZCJ2qP
>>797>>800
工作員ねえ
じゃあ、こういう情報も工作かな?

日テレ 明日、ママがいない
児童養護施設を巣立つ子供のための巣立ち基金
ttp://www.leavehome.org/mamainai
>芦田愛菜さん(呼び名はポスト=赤ちゃんポストの意味)主演ドラマで
>話題になった「明日ママがいない」
>言動、表現の自由にも限度がありますが、
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません

このサイトの事実に正確に反論できない工作員ってどうなるの?
クビ?
804名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:05:54.00 ID:bDjyYh0c0
>>15
これソフトな心理版バトルロワイアルだよね
これから皆さんに憎しみ合いを始めてもらいます
でもとりあえずオチはハッピーエンドですからと言い訳して

表現の自由なら子供の殺し合いの話でもドラマ化すればいいのに
外国映画では有ったし
805名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:26:20.95 ID:bDjyYh0c0
>>792
クレーマーと連呼してる工作員て本当にキモイな

視聴率は悪いよ
3話は話題から15.0まで上がったけど4話は13.1炎上商法も一週か
ただ視聴率と言っても一人が一台テレビを持っていたと言われてる時代から一世帯に一台無いと言われてる時代で
視聴率の意味が有るのかな、しょせん関東600世帯の視聴率だしね

>>798
日テレって女子アナが自殺してるよね
このドラマ風にあだ名を付ければ飛び降り?

そうフィクションの世界だから親が飛び降り自殺した子供のあだ名が飛び降りでもいいよね
絶対に有り得ないなだろ
車で人を轢き殺した女子アナの子供のあだ名がジャストミートってどう?
立場の弱い人達に対しては平気で差別して規制するなかよ、マスコミは狂ってるわ
806名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:41:27.28 ID:z8zeOmMf0
>>805
なんか屁理屈並べてるが、それだけの人が見てるなら
自分の偏った価値観で打ち切りと叫ぶような自己中な真似はするべきではない
つまらないドラマなら自然に視聴率が落ち打ち切りにされる。

呼び名をどうしようが作り手の自由でいいよ
それが不快に感じるなら見ないから
ただ、面白がってスポンサーに圧力かけるような異常な行動はしない
807名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 10:18:30.56 ID:3j4yZREr0
映画はテレビの助けが無ければ、存続はない状況。
表現の自由には、責任がくっ付いている。カメラマン監督の人だと思うけど
色々と大丈夫かな。
808名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 10:27:20.62 ID:tCt5EBOc0
テレビは嫌なら見るなで良い
やりたいようにやれ
809名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 10:42:07.72 ID:gw439uJk0
>>807
6月公開新作の春を背負って、前作の劒岳点の記にもフジテレビがついてる。

Wikipediaを見たら、劒岳が最初で最後の監督作品だということになってたはずなのに、
いつのまにか新作撮ってたんだねえ。
810名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:07:00.41 ID:v1NTzv1S0
普通の子役として使えなくなった芦田を使おうとすると
こういう特殊な演技をさせることになってしまう。
まず芦田ありきのドラマ。そこに三流勘違い野島を
持ってきて、思いっきり後味悪い味付けにしといて
最後には野島お決まりのどんでん返しでちょっといい話
だったのかな?にもっていけばいいと。見え透いてる。
811名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:12:03.89 ID:v1NTzv1S0
ちなみに
野島のドラマは見る気しないからこのドラマも一度も見てない。
812名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:30:56.00 ID:gw439uJk0
>>810
芦田はこれまで片親や実の親がいない役が多くて今回もこれだからね。

このドラマより先に、NHK木曜時代劇で4月から放送の銀二貫にて、
ヒロインの子供時代で出る場面の収録は終わったようだけど。
(主人公は父親と共に仇討ちで殺される寸前のところを商人に救われ、
商人の子供として生きることになった武家出身の若者)
813名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:31:59.51 ID:lbyDoxahP
>>811
野島のドラマではないからね
4人の女の子たちの揺れ動く気持ちと成長がメインに描かれているので、
それはそれは非常に女性的な脚本であることがはっきりわかる
むしろ、男の子の気持ちがまったく描かれていないという困った事態
松田沙也の脚本によるドラマ以外のなにものでもないのよ
そこんとこ、見てない人にはわからないのよね
814名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:49:33.31 ID:v1NTzv1S0
以前なら芦田は環境はどうであれ子供らしい演技が上手な子供として
で通用してたんじゃないかなと思ったんだが。

野島脚本監修で宣伝効果を狙ってたそれがかえって裏目に出て2話
から野島の名前を公式HPから削除。
しかし野島は一話につき200万、9話分で1800万貰ってる。
野島の影響は強かったんだな。
ここへきて野島は関係ありません、と言う関係者たち。
815名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:56:04.58 ID:lbyDoxahP
>>814
公式HPは更新されてないだけで、番組のエンドクレジットには、
脚本監修・野島伸司がしっかりと戻ってきてるんだけど、
見てない人にはわからないのよね
それに、監修なんだから、脚本に手を加えた回だけクレジットに出ても
何もおかしいことでもないのよね
ま、ドラマを見ていない、頭の悪い人にはわからないのよね
816名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 11:59:38.73 ID:uvTS1iM90
絶賛する人と大激怒する人が半々ぐらいが一番いい表現だからなw
817名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:04:58.41 ID:gw439uJk0
>>814
> 野島脚本監修で宣伝効果を狙ってたそれがかえって裏目に出て2話
> から野島の名前を公式HPから削除。

最初から野島の名前は公式サイトにはなくて、
サイト上では松田沙也がひとりでてがけた脚本ということになっているが、
放送時のスタッフロールには野島伸司が脚本監修として名前がしっかり入ってる。
(だからこそ、サイト上には載せていない意味がまるでわからない。)

>>813
寺内貫太郎一家での樹木希林の「ジュリー」を元にした「ジョリピー」など、元ネタが古いギャグや、
子役の台詞にこれまた古いトレンディドラマの登場人物っぽい言い回しがあったりするのは、
今回の脚本家が実はそれなりの歳のオバサンでもなければ、 野島の発案だと思うのだが。

違う作者で製作局も違うコドモ警察みたいに、大人が子供の姿になってしまった設定で、
昭和の刑事ドラマのパロディをするギャグドラマならまだ話はわかるんだが、
こちらは親に捨てられた子供を扱うシリアスドラマという触れ込みだろ?

ギャグなのかシリアスなのかはっきりしろよ。
818名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:05:20.64 ID:UGPsSvRM0
公共の電波使って商売してるんだから、何でもかんでも自由てわけにいかんだろ
プロなら規制の中で面白いモノ作れよ
819名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:08:04.54 ID:ADpVUNeU0
制作陣は養護施設が里親探しの場とでも思ってるんだろうか。
高校でて働くか、大学行くか、家族のもとに帰るか、だろ。
子供の来歴を知られるといったタブーも自然体で描写してるし。
パラレルワールドみたいなんだよ。
ドラマの中でのシステムや制度がひどいというか考えなしすぎる。
このドラマの日本は文明が維持できていないと思う。
820名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:08:15.22 ID:lbyDoxahP
>>818
規制基準は?
映画の基準に照らしても、PGにすら当たらないんだけど、
テレビにはそれ以上の基準が必要だと?
なら、その基準がない以上、今回の件は不問にしかならないよ?
821名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:10:28.42 ID:v1NTzv1S0
>ま、ドラマを見ていない、頭の悪い人にはわからないのよね

悪態ついて下品な関係者w
訂正すればいいだけのことなんだよ。
ドラマが叩かれて八つ当たりか。
822名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:13:27.82 ID:lbyDoxahP
>>821
下品?
本当の下品ってのは、こういうもののことを言うのよ

日テレ 明日、ママがいない
児童養護施設を巣立つ子供のための巣立ち基金
ttp://www.leavehome.org/mamainai
>芦田愛菜さん(呼び名はポスト=赤ちゃんポストの意味)主演ドラマで
>話題になった「明日ママがいない」
>言動、表現の自由にも限度がありますが、
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません
823名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:22:40.72 ID:gw439uJk0
あー、あちこちの関連スレにコピペしてるいつもの人か。

ニュー速+にその件で新スレを立てる依頼をするんじゃなかったの?

今夜は明日ママ直後に日テレではソチオリンピックのスピードスケート男子1000m中継があるから、
そちらにはスポンサー企業のCMが流れるはずだし、企業CMがなくなった明日ママより視聴率高いといいね。
824名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:27:43.21 ID:lbyDoxahP
わかりやすい反応よねえ
RPGの終盤に出てくる最強の剣を手に入れた気分だわ
切れ味が良すぎてゲームがつまらなくなったわ
825名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:28:29.57 ID:LX6L0r9p0
気持ち悪いのよねん
826名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:32:21.65 ID:lbyDoxahP
つまりこの募金サイトって、やっぱあそこにある団体が関係してるってことよね
大問題だなあ、カネ集めのための抗議だったなんて
827名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:34:33.31 ID:gw439uJk0
都知事選と関東大雪とソチオリンピックと佐村河内の騒動が報道されない地域にでも住んでるのかね?

一週間のうちにこれだけあったのに。
828名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:35:39.92 ID:v1NTzv1S0
すり替えなくてもいいよ。
もともとそういう思考回路の人なのだろう。
そういう者たち、「見ない人は頭悪い」という
身勝手な品のない者たちが作ったドラマということなんだ。
829名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:36:00.25 ID:ADpVUNeU0
このドラマに限らずフィクションの中の制度や組織が気になる。
企業の内部風景や書類の書式、プログラムのコード、内規など。
そもそもドラマは社会人向きではないのかもしれない。
830名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:41:52.99 ID:lbyDoxahP
いっぱい貼ってあげるね、子どもたちのためだもんね
まあ、頑張って書き込みして押し流してちょうだい
ドラマ最終話まで頑張ろう!

日テレ 明日、ママがいない
児童養護施設を巣立つ子供のための巣立ち基金
ttp://www.leavehome.org/mamainai
>芦田愛菜さん(呼び名はポスト=赤ちゃんポストの意味)主演ドラマで
>話題になった「明日ママがいない」
>言動、表現の自由にも限度がありますが、
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません
831名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:48:01.90 ID:ADpVUNeU0
>>830
このサイトは熊本の病院と関係あるの?
832名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:50:30.55 ID:gw439uJk0
もしこれを詐欺だと思うなら警察に告発すればいいよ。

で、日テレには児童養護施設関連には絶対に寄付をしないよう、
視聴者に働きかけるキャンペーンをしてほしいんだろ?

24時間テレビでは寄付金は児童養護施設関連には一銭も使いません、
とパーソナリティーにはっきり宣言させるとかさ。
833名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:53:28.18 ID:lbyDoxahP
先走っちゃったねえ
先っぽから汁がだらだらあふれてる感じ
キモい
834名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:54:59.16 ID:ADpVUNeU0
特定非営利活動法人 日本チャリティ活動支援協会
2008年12月1日(有志団体設立)
2010年5月10日(NPO法人認定)
最近出来た組織なんだな。
835名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:56:45.90 ID:ADpVUNeU0
>>現場職員の生の声を形にした「全国児童養護施設総合寄付サイト」は業界初の寄付サイトです。
836名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 12:57:59.38 ID:gw439uJk0
はあ、下ネタで「自分は高尚な人物です」とアピールしてるつもりなのか、まいったね。
837名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:04:52.25 ID:PCh09OZV0
「夜のせんせい」の方がよっぽど問題だと思うけどな
838名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 13:06:50.09 ID:lbyDoxahP
>>837
いや、そこはどう考えても「天誅 闇の仕置人」でしょ
この点だけは譲れないわ
839名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 17:19:47.06 ID:lyYzkrMK0
>>838
仕置人笑えるw
これこそクレーマーに屈した結果だよ
殺してはいけません
犯罪も警察の手におえるくらいの緩い犯罪しかダメです
www
しかしあの作品も警察の描き方が酷いな
あんな無能な警察官いないだろ
訴えろよ
この利権団体みたいに
840名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:14:50.45 ID:dhlRseNW0
>>806
なんか糞屁理屈並べてるが、工作員は視聴率がいいと思ってるの?
しょせん関東600世帯での視聴率調査なんだから、見ている実数はたった関東で100世帯以下じゃん

昔はドラマでも低視聴率打ち切りは有ったけど、今はそれをごまかすために放送回数未定で
どんな低勝率ドラマでも打ち切りは無いよ、放送回数未定だからね

お前の偏った価値観で継続しろと叫ぶような自己中な真似はするべきではない
見たければ全放送広告無しの有料放送にすれば批判されないだろ金を払わないが意見になる

テレビ局は弱者差別ドラマを平気で放送し面白がってスポンサーに圧力かけるような異常な行動はするべきじゃないね
企業がテレビ局に払ってる広告料は広告のためじゃなくみかじめ料みたいなものだとさんざん言われてるのに

>呼び名をどうしようが作り手の自由でいいよ
へぇーじゃまだ放送禁止用語がなかった時代みたいに、こじき、つんぼ、めくら、おし、びっこ、かたわとか
あだ名で付けて放送してみろよ、意味合いが差別的だと言われても呼び名をどうしようが作り手の自由なんだろ
841名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:25:03.32 ID:dhlRseNW0
>>816
スポンサーが下りて低視聴率でもか?w

>>820
>規制基準は?
スポンサーが下りないドラマ
例、聖者の行進

当然テレビ局も消えない規制はしてるだろ、いま白斑の病気が有るとか花王提供のドラマに出てくると思う?
842名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:36:32.80 ID:4ItpCoLg0
「明日、ママがいない」日本と海外で反応に温度差 その理由は?
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20140212/177695.html
>【海外の反応】
> 日本のこれらの反応に対し海外では、内容に多少大げさな部分はあっても、
>特に差別を際立たせるものではなく、日本の反応は極端すぎるとの意見が中心のようだ。
> AFP通信は、「聴衆による激しい批判は、日本では比較的珍しいことだ」と、
>日本の反応に驚きを示した。同様の内容を掲載した「LiveJournal」には、
>「苦難の中でアイデンティティを見つけていく良いドラマだ」、
>「ペットショップに例えた表現は誇張だと分かるし、フィクションだよ」など、
>あくまで現実とは異なる、良く出来た作り話と捉えるコメントが多く寄せられた。

批判してる日本人って、ヴァカじゃねえの?っていう海外の反応だそうです
843名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:42:16.13 ID:mEelW4RJ0
>友達が冗談で投げかけた『ポスト』『ロッカー』『ドンキ』などの言葉も、
虐待を受けた子どもの心には刃物のように突き刺さり、
フラッシュバックの引き金になりかねません」

気持ちは分かる、現にそういう仕事を受け持ってる人間の言い分としても
ただそこで抗議までしてしまうのはどうなのか?
ドラマが行き過ぎじゃなくて、抗議行動が行き過ぎだと思うね
844名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:46:23.77 ID:jEBoQbbO0
みんな可愛げのあるいい子になっていたね。
おばあちゃんに席譲ったり、毎日道を掃除したり。
フォアグラが可哀想ってコンビニ脅したり。
845名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:57:36.96 ID:lbyDoxahP
『ポスト』『ロッカー』『ドンキ』など、自分に少しも関係ないキーワードが心に刺さるなんて、
あり得ませんからw
846名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:24:12.21 ID:DPTjgSYf0
>>842
だって、そいつら見てねぇじゃん。
日本だって海外で放送禁止になったCMとか見ても
「大したことない、大げさ」って感想あるだろ
847名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:25:30.97 ID:coR195iMO
面白かったのに、段々つまんなくなってきたね
もう最終回は金八でも流したらいいと思う
誰も文句言わないわ
848名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:36:02.93 ID:cv5x8pe30
明日ママがいない 4話直後の反応
http://lole34.doorblog.jp/archives/36330962.html
849名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:44:59.62 ID:aNdNpuQaO
このクレームの理屈が正しいと
殺人事件の遺族が辛い思いをするから殺人事件をドラマで扱うのはやめろ
もまかり通る世の中になると思うんだが
850名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:45:52.04 ID:lbyDoxahP
>>846
たしかに見てないよね

>「聴衆による激しい批判は、日本では比較的珍しいことだ」

一部団体からの大したことのない批判なんて、毎度の事だからね
ほんと、日本のことをよく見てない
851名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:54:45.28 ID:sZpzWUGF0
なんで今回は日テレ折れたん?
ネットカフェ難民って造語は使わないでって申し入れを無視して連呼してたじゃん

日テレざまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:14:20.59 ID:iW/1a23eP
>>847
実は当初の脚本から、なーんにも変わってない、ってことに気づいてないの?
だから言ってたんでしょ
「最後まで見ていただければ意図は理解していただける」ってね
第一話だけに過剰に反応した人たちがおかしいんだよ
853名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:16:50.03 ID:0qymtM4f0
別に最後まで見なくても抗議に値しない内容って分かるけどな
854名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:20:41.94 ID:wpG2JF2n0
東日本大震災以降施設は疲弊しきってるんだよ。
日本のテレビドラマ、映画は親子関係を書くとなると母乞い物語しか
書けないのは伝統なのか?
虐待親も碌に描けない日本では周囲や養父母に悪人を配置するしか
脳がないからまともに施設を舞台にした物語は取り上げない方がいい。
855名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:20:50.91 ID:bZURFXzu0
>>842
調べてみても海外配信してないみたいだし、ドラマが売れたとも見ないんだけど

見てもいないドラマで、それを例に挙げて擁護してるお前ってヴァカじゃねえの?っていうのが普通の反応だろ
なんでも海外、外国では(笑)
海外の反応じゃなくてそれ書いた記者のチラ裏のラクガキじゃねのかよ

黒人にフライドチキンをご馳走するよて言ってた差別になるんだろ
それじゃ黒人の子供にフライドチキンてあだ名付けてテレビに出してみれば?
856名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:23:07.74 ID:Z0c3t//m0
>>67
何に対しての責任を取るんだ
「大なり小なり苦情出しているやついると思うぜ」
これ違ってたらお前誰に対してどういう形で責任を取るの
857名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:33:31.13 ID:bZURFXzu0
>>849
女子高生コンクリート詰め殺人事件の映画は遺族か共産党関係者どちらかからの上映中止要請で
中止されたと言われてるけどね

日テレって女子アナが自殺してるだろ
一人は病気苦みたいだけど、女子アナを扱ったドラマが有ったけど
女子アナドラマで日テレが女子アナが飛び降り自殺するなんてドラマ作るか?
この脚本家なら面白いドラマが作れそうだけど、しょせん他人事だから差別も平気なだけじゃん
858名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:56:43.56 ID:bZURFXzu0
>>67
テレビでドメスティックバイオレンス多くの妻が夫から暴力を受けてます
みたいな報道するじゃん
テレビ局社員にも結婚してる人もいるわけだし当然テレビ局社員の男性で妻に暴力を振るってる夫
テレビ局社員の女性で暴力を振るわれてる妻もいるだろ

偉そうに報道するならテレビ局社員のドメスティックバイオレンスを一切無くしてから報道しろよ
それともテレビ局社員は国民、視聴者みたいな愚民と違い暴力を振るうような人間はいませんてか?

そうだねテレビ局も
ただ報道で偉そうに批判することに対して言いっ放しではなく
しっかり責任を取らないといけないけど
でテレビ局って偉そうに批判することに対して一度でも責任なんて取ったことあったっけ?
松本サリン事件後の冤罪、報道被害の第一報を伝えたのは日テレだったよね
859名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:08:50.53 ID:t3pqi8Ts0
>>857
面白い本書けば?
面白ければ採用されるかもしれないぞ
それはそうと
実際あった人の死をテレビ局批判に利用するのはどうかと
>>858
警察は警察官の犯罪を無くしてから犯罪者を取り締まれって事になるな
860名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 01:55:36.19 ID:SaboSNG0O
初回から見てるけど、段々つまらなくなってきた。
もう次から見なくてもいいかなー。
861名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 09:22:27.56 ID:iW/1a23eP
>>855
感想を言うくらい、有識者が見るだけで事足りることだろうに
日本だって、自称有識者の方々が騒いで、それを利用してるしね

日テレ 明日、ママがいない
児童養護施設を巣立つ子供のための巣立ち基金
ttp://www.leavehome.org/mamainai
>芦田愛菜さん(呼び名はポスト=赤ちゃんポストの意味)主演ドラマで
>話題になった「明日ママがいない」
>言動、表現の自由にも限度がありますが、
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません

泣ける話だね
862名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 09:50:27.28 ID:bZURFXzu0
>>859
へぇー面白い本書くと売れるんだ(笑)
出版社や業界が面白おかしく話題にして売ってるんだろ、テレビ局が持ち上げた現代のベートーベンが
話題になってるけど、あれ曲の素晴らしさで売れたの?

>実際あった人の死をテレビ局批判に利用するのはどうかと
日テレの女子アナが自殺したのは事実だろ、いいんじゃね、表現の自由なんだろ

>>849
この意見否定なんだ
それじゃ実際に有った事件、事故をテレビ局が報道することも松本サリン事件みたいに
批判と取られるら止めるべきだね,、あれ報道冤罪と言われてるし

このドラマの問題てテレビ局が赤ちゃんポストとあだ名をつけた日本では唯一、一病院だけが採用している制度を
実際に有る制度を、批判的と取られるようなドラマ化するのはどうかと批判されてるんだけど

>警察は警察官の犯罪を無くしてから犯罪者を取り締まれって事になるな
話のすり替えにもなってないよ

警察も警察官が犯罪を起こしてバレレば逮捕してるだろ、バレレばだけどね
夫婦間でのドメスティックバイオレンスが問題だと報道するなら、我がテレビ局の場合
妻に暴力を振るってる社員は何人ですと言ってから報道しろってこと

調べもせず我がテレビ局には妻に暴力を振るうような社員は一人もいませんが
世間では多くの夫が妻に暴力を振るってますって報道してるのがおかしいって話ね
863名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 10:01:13.59 ID:bZURFXzu0
>>861
放送すらされてないのに擁護してる、それも海外関係無く書いた記者のチラ裏程度の意見が有識者ね
有識者じゃなく当事者が問題にしてるんだけど、そんな事も理解できないの?

基金て金のことで分かりやすく言えばただの金集め、集めた金の運用益のことね
数十億集めて1〜2人面倒見れるかだな

チャリティーにすればいいのに基金て、確かに泣ける話だね
864名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 10:01:55.08 ID:t3pqi8Ts0
>>862
テレビへの憎しみがあふれてますね
このスレはファンタジーの世界の話だから
それを批判するのに実際あった話を持ち出しても意味ないよ
憎しみを持ってみると何でも変なフィルターがかかってしまうよ
一度外に出て深呼吸して、もう少し肩の力を抜いて、頭をやわらかくしていきようね

それにこの国ある「こうのとりのゆりかご」という名称は使ってない
あの病院が訴えたことにより関連があると想像されてるだけ
865名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 10:04:23.02 ID:fwAQJsgk0
児ポ法に関しては騒ぎまくってるお前らが
この件に関してはスルーしてるのがもうねw
866名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 10:11:16.76 ID:iW/1a23eP
>>863
募金サイトの内容も読まずに、ほんと泣ける話だわ
「寄付は一口6,000円からとなります。」
「20名の寄付者で1人の子どもを支援できます。」
しっかりと書いてあるしw
まあこんなの、12万ぽっち手渡して、さっさと出て行け程度のもんなのよ
魔王より冷たい仕打ちね
数十億集めて1〜2人面倒見れるかだな、キリッ!
バカも休み休みに言いなさいな
867名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 12:58:02.33 ID:bZURFXzu0
>>864
ファンタジーでごまかすな
お前が一度外に出てお前の汚い息を止めて首でも吊って、頭をやわらかくして死ねよ弱者差別主義者

ドラマがファンタジーだろうがドラマが現実社会に影響を与えることも有る
栃木女性教師刺殺事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%95%99%E5%B8%AB%E5%88%BA%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

バタフライナイフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95
テレビドラマの『ギフト』(1997年)作中で主人公が器用に操ったことから流行、
この中で普段携帯していた少年(ともに中学生)がこれで殺傷事件を起こしたケースが
立て続けに2件発生したため、社会問題化した。

テレビ局が赤ちゃんポストとあだ名をつけた赤ちゃんポストは一病気しかやってない制度
病院に責任転嫁するな、まるで松本サリン事件の報道冤罪を警察が発表したからと言い訳し続けたテレビ局と同じことを繰り返してるな

このドラマ風にあだ名を付けるなら親が飛び降り自殺した子供のあだ名は飛び降りだな
ファンタジーでごまかすならこのドラマで母親が飛び降り自殺した子供のあだ名を飛び降りで出せるものなら出してみろよ
868名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 13:05:32.55 ID:W5MMABvm0
>>867
基本的に親が悪くないあだ名は使われてない
ポスト制度が悪いんじゃなくてポストに捨てた親が悪い
869名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 13:08:02.41 ID:bZURFXzu0
>>866
URL踏むとIP抜かれるのに、内容を読めとかお前ばっかじゃねぇの?w

>数十億集めて1〜2人面倒見れるかだな、キリッ!
>バカも休み休みに言いなさいな
基金て主に銀行の利子な、で約2割以上が経費、高校卒業まで学費、生活費の面倒見るなら
数十億集めても1〜2人だよ、計算してみ、バカはバカなりにバカも休み休みに言いなさいな

本当に基金団体を設立するなら50億以上元金にして始めないと意味ないよ
チャリティー団体でええやん
870名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 13:20:18.38 ID:bZURFXzu0
>>868
>ポストに捨てた親が悪い
コインロッカーベイビーとか人知れずに子供を捨てて殺した親はいい親なんだ
日本て闇中絶が年間100万件以上とも言われてるけど、闇中絶は賛美される素晴らしい制度なんだ
中絶て腹の中の胎児をハサミとかでバラバラに切り刻んで掻き出すんだろそれが子捨てより素晴らしいのか

里親や施設で育てられてる子供が全員親から捨てられたわけじゃないだろ、病死や事故死もあるだろうし
病死や事故死して経済的親族が面倒みれなくなった赤ちゃんを預けなければならない事情とかもあるだろ
871名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 13:24:05.23 ID:W5MMABvm0
>>870
別に大道は同意だよ
>子供を捨てて殺した親はいい親なんだ
>親が飛び降り自殺した子供のあだ名は飛び降りだな
このへんの極論でなんで敵を増やしたいのかわからん
872名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 13:40:12.61 ID:W5MMABvm0
加えて言えば病死や事故死でも子供は怒っていい気はする
親戚のネットみ築けてないわけだしな
産む資格ないんじゃね
873名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 14:01:31.96 ID:iW/1a23eP
>>869
IP抜かれるのが怖いの?
そもそも、抜かれたところで、抜いた相手が誰かわかるのに?
それじゃあ、得体のしれないこの掲示板にだって書き込めないはずだけどね

日テレ 明日、ママがいない
児童養護施設を巣立つ子供のための巣立ち基金
ttp://www.leavehome.org/mamainai
>芦田愛菜さん(呼び名はポスト=赤ちゃんポストの意味)主演ドラマで
>話題になった「明日ママがいない」
>言動、表現の自由にも限度がありますが、
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません

そんなわけわかんない計算で、年間1万人近い卒園者を支援できないような、
この募金サイトに意味はないってことでいいのかな?
874名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:11:33.78 ID:jHCS8mEy0
木村大作ってメインは監督じゃなくて撮影の人でしょ。
こういう、現場の人だけど、実はちょっと立場の違う人ってのが一番癖が悪い。

野島ドラマは、とっかかりだけ目立つ毒を入れて注目させて、後は普通に終わる糞ドラマ。
売れたドラマも大抵、ラストは記憶に無いでしょ?

今回に関していえば、あえて、変なあだ名と、養護施設を舞台にしなければ済んだ話。
必然が無い。

無駄に女優をオールヌードにするだけの糞映画と変わらんようなドラマだし、
それを擁護する連中も、大抵はその一派。

表現なんて、制限内でも面白いのはいくらでもできるし、
制限を越えた表現がしたければ、自分で映画を作ればいくらでもできる。
若松孝二や原一男を見てみろ。

本当は金のためだけにやってる仕事の癖にウダウダいう。
お笑いをしたいんじゃなくて、
吉本でテレビに戻りたくて仕方ない極楽とんぼのデブと同じだ。
875名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:15:38.54 ID:vj4D+asQP
>>869
IP抜かれる(笑)
誰と戦ってるんだよw
876名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 15:46:56.38 ID:oKXoKm0M0
3か月のバンコク出張からおととい帰ってきたんだけどこれってどういう問題なの?
877名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 16:50:36.02 ID:88y91xfl0
> それがダメなら観なきゃいいじゃないか

まだこんなこと言う人いるんだねぇ
それにこれは、施設の子や関係者がみなければいいって問題でもないのに・・・
878名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:16:39.37 ID:vj4D+asQP
>>877
そうだよな!
公共の電波使ってるから見なければいいは通用しないもんな
ネットで拾った理屈だから理由は説明出来ないけどでも公共の電波だからとにかくだめなんだよな
879名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:20:16.85 ID:zXNC6eQ80
放送事業が自由競争だと思ってる木村大作
馬鹿じゃねーの?
880名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 19:42:45.85 ID:bZURFXzu0
>>871
>このへんの極論でなんで敵を増やしたいのかわからん
明日、ママがいないのドラマを放送した日テレのことか?

聖者の行進でもスポンサーが降りてるのに
弱者差別ドラマを放送して日テレは何と戦ってるんだ?
881名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:02:30.27 ID:bZURFXzu0
>>873
>そんなわけわかんない計算で、年間1万人近い卒園者を支援できないような、
>この募金サイトに意味はないってことでいいのかな?

数字が出れば計算すればいいじゃん
基金の総額、運用方法、基金団体の運用益て銀行預金の利子や株式の配当とかだろ
そっから経費を引いて子供一人当たりいくらになるか

1万人といっても年齢によるし親族の支援が有るかもしれない他の基金や奨学金、学資ローンを受けるかもしれないし
赤ん坊から高校卒業まで国の支援込みでどれくらい必要かその額を年間1万人近い卒園者一人一人にどれだけ出せるか
計算すりゃいいじゃん
882名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:09:36.56 ID:amtA0OuM0
>>881
お前が計算しろよwww
ふんぞり返ってんじゃねえよwww
883名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:14:49.88 ID:bZURFXzu0
>>875
>IP抜かれる(笑)
>誰と戦ってるんだよw
お前が誰と戦ってるんだよw

2ちゃんのスレで告訴前提で片っ端からIP公開を求められて公開を求めた人が住所、氏名を把握できたらしいけど
告訴したのかな?いまどきPで書き込んでる人は余裕だねw

>>878
お前誰と戦ってるんだよw
理由はさんざん説明されてるのに、そうだよな!お前こそ嫌ならネット見なきゃいいじゃんw
884名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:20:55.24 ID:bZURFXzu0
>>882
さすがこのドラマを擁護するふんぞり返ったバカだなwww
お前文盲かよ、数字が出ればと書いただろまだ数字、金額が出るわけないだろ

お前真性のバカだろwww
基金賛美をしてるからじゃ計算すればと答えたんだけど、こんな少額基金の計算してなんになるんだ真性のバカw
885名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:46:24.27 ID:amtA0OuM0
>>884
ずいぶんと偉そうじゃねえかwww
IP抜いてやろうか、この腰抜けwww
886名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:49:17.73 ID:vj4D+asQP
>>883
何を言ってるんだ?
それは誹謗中傷という事実があったからだろ?
サイト見ただけで「IP抜かれる〜!住所氏名把握される〜!ネットは恐ろしい〜!」ってアホかとw
887名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:50:18.44 ID:/oYPDsvf0
数字ダダ下がりである
888名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:51:00.83 ID:amtA0OuM0
>>884
おら腰抜けwww
このクズサイトのリンクを踏んでみろやwww

日テレ 明日、ママがいない
児童養護施設を巣立つ子供のための巣立ち基金
ttp://www.leavehome.org/mamainai
>芦田愛菜さん(呼び名はポスト=赤ちゃんポストの意味)主演ドラマで
>話題になった「明日ママがいない」
>言動、表現の自由にも限度がありますが、
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません

こんなサイトに金なんか集まるわけないだろwww
作戦は完全に失敗してんだからよwww
889名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 20:51:01.56 ID:pL1XVnkX0
ID:bZURFXzu0発狂しまくりワロタwww
890名無しさん@恐縮です
もう終わりに近づいてるのに施設関係者もしつこいねえ
一般視聴者は施設と関わりないし最終回まで見れたらいい
別にこの件で日テレがどうなろうが知らんよ