【音楽】日本コロムビア、佐村河内守さんのCD出荷と曲の配信停止 商品の回収や絶版も視野に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パニックスイッチφ ★
別耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲しているとしていた佐村河内守さんが、
代表作の交響曲などを別の作曲家に作ってもらっていた問題を受けて、
佐村河内守さんのCDなどを販売しているレコード会社「日本コロムビア」は5日、
全国のレコード店への商品の出荷停止と、インターネットを通じた曲の配信停止を
決めました。

今回の問題を受けて、日本コロムビアは5日、ホームページに謝罪文を掲載しました。
その中では、「驚がくしており、大きな憤りを感じている」としたうえで、「佐村河内さん
本人からは、『自身が作曲した作品である』と説明を受けてきた」と記しています。
また、「発売元として責任を痛感しており、深くおわび申し上げます」と謝罪したうえで、
今回の問題について今後、事実関係を調査することを明らかにしています。
さらに、日本コロムビアは、全国のレコード店への新たな商品の出荷を停止するとともに、
インターネットを通じた曲の配信も停止するということです。

NHKの取材に対し、日本コロムビアの担当者は、「事実関係を確認したうえで今後、
商品の回収や絶版にすることも視野に対応したい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140205/k10015030101000.html

作曲家 佐村河内守氏につきまして|日本コロムビア株式会社
http://columbia.jp/owabi_samuragochi.html
2名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:01:44.23 ID:TxRfZgZ40
アマゾンで恥ずかしいレビュー書いた偽善者共、息してるかwwwww
3名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:02:18.93 ID:VsiHThW60
返金は?
4名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:02:53.26 ID:58ZzWl2V0
>>3
楽曲に対して金払っといて返金しろはないだろ
5名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:02:56.64 ID:ho8tkqg40
コロムビアwwwwwwwwwwww コロンビアだろwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:03:03.75 ID:Dc3tnRdL0
感動してた人いるんだろ?売ればいいじゃんか
7名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:04:05.81 ID:Svy+WkVv0
てんやわんや
8名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:04:30.83 ID:72COSAbb0
レアものになっちまうだろw
9名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:04:32.40 ID:CKkKFQxFP
別耳ってなんだよ
10名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:04:41.66 ID:HIz9algH0
俺の鬼武者も回収しれくれよ
定価で
11名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:05:14.66 ID:yA3XF5I00
ゴーストが名前出してゴーストの曲として普通に売ればいんじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:06:10.89 ID:I+1H/+Ek0
>>5
社名はコロムビアであってるぞ。
13名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:06:12.42 ID:6WHAxnIP0
ゴーストライターなんていっぱいいるって聞くし
売れるかどうかは別にして回収する必要はないんじゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:06:52.46 ID:uSKyE2w40
レア盤化か。買っとくかな
15名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:07:04.10 ID:7foUqIIx0
乙武の本も回収しろ
16名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:07:25.89 ID:0M8/WA4W0
トップ
ライト
ローズ
三大コロムビアな 豆知識な
17名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:07:32.97 ID:t+FJi7ZIP
>>4
耳の聞こえない人の作品だと思ったから支払ったわけで、そうじゃなければ買わなかった、という人もいるだろ。詐欺だよ。
18名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:07:45.57 ID:QfgQGqn40
バルデラマが↓
19名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:07:47.20 ID:WFsMwoxm0
 さむらかわちのかみって誰。
20名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:08:05.20 ID:3692iaLHO
佐村河内守≒痩せた麻原彰晃

障害を悪用するな
21名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:08:08.71 ID:jYjz5ZVn0
販売サイトでレビューした人は晒し者だぜぇ
22名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:08:14.18 ID:MZLncZr0P
>>13
ゴーストってわかってるのに別の作曲者名載せたまま販売したら、販売側が叩かれるからじゃね?
ネット販売とかなら修正簡単そうだからそのまま売れそうだけど。
23名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:08:48.50 ID:uSKyE2w40
相棒でネタにするんだろうな
24名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:09:10.36 ID:MCFiTd2C0
水沢アリーと槙野が来店!ドトール店員が集団で暴露
http://matome.naver.jp/odai/2139152133425171401
25名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:09:52.56 ID:CZwtJPFX0
ちょっとやり過ぎだな
過去にもパクリがバレ、共同作曲者として再発売した例がいくつもあるよ
漫画家の大家だってアシスタントに書かせている物が山ほどある
26名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:09:59.10 ID:RL4u2k+X0
あくまでもだまされてたと言い張って
ゴースト名義で出しなおせば問題はないだろうけど

そうする意味は薄いよな
27名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:10:08.77 ID:q4dxJtsq0
今のところ>>5が一番恥ずかしい点についてw
28名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:10:18.70 ID:6WHAxnIP0
>>22
そうか
やっぱりゴーストだとわかったら無理だな
29名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:10:28.60 ID:ofNAw6Eo0
NHKってこの手の身障を検証せずによく出せるな
母親が文字ボード持ってたガキとか
30名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:10:47.61 ID:QcViOJNd0
障がい者アピールに同情した難聴購入厨あわれ
31名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:10:50.74 ID:yA3XF5I00
>>17
障害を見世物にして売る方もアホだし買う方もアホ
32名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:11:33.43 ID:vmSE8RBC0
奇跡の詩人2
33名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:12:24.50 ID:x78ulSfW0
幻のCDになって希少性から高値で取引される可能性があるから
欲しい人、資産を増やしたい人は今の内に買っとけよ
34名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:13:50.17 ID:2Diznifgi
霊界はある!
35名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:14:00.11 ID:RipXdJmn0
>>16
ちげぇねぇ
36名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:14:09.16 ID:SytYsrqL0
ある意味ベートーベンをぶっ飛ばしたと!?






笑えねーぜ バカッタレ
37名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:15:53.57 ID:UXIgv/eg0
今まで回収なんて聞いたことがないし、在庫処分のステマかと勘ぐってしまう。
38名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:16:35.58 ID:qWQi2y6x0
感動しましたーwwwwwww
障害に負けず素晴らしいですwwwwwwwwwww
広島の誇りですwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:17:11.83 ID:512iDKKE0
wiki 元作曲家になってるわw
40名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:17:29.88 ID:Lcpy/aAw0
相手が朝鮮人だったのかもな。
41名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:17:32.04 ID:JgcMEti/P
本当の作曲者名義で売れば?と思うけど
すでに出てる分はいずれにせよ回収・絶版にはなるか。
42名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:17:33.51 ID:OyJSMU/h0
>>17
名目上はCD製品の購入で
金を払って現物を手に入れてるんだから詐欺にはならん
お前の屁理屈なんか関係あるかヴォケ
43名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:18:33.03 ID:8jqeXbUN0
ゴーストって日本人じゃないだろう
44名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:19:16.42 ID:VpQIxHOL0
共同作曲とかで再販できそうに無いほど揉めてるのかもなw

それもまあ無理か耳が聞こえない作曲が1番の売りだったからねぇ
45名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:20:16.13 ID:chMyLOhD0
障害ありながら詐欺師まがいのことするなんてなんも価値ないわ
46名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:22:25.09 ID:x78ulSfW0
弦楽作品のシャコンヌ、ソナチネ、弦楽四重奏曲もゴーストライターが書いたんか?

今アマゾンで視聴したら結構良い曲って思った。
47名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:23:36.63 ID:QVConi180
>>1
昔、駅前の歩道橋の下で歩道にチョークで私は耳が聞こえませんとか書いて物乞いしてるのいたが、お金落としたら速攻振り向いてたな
48名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:24:05.67 ID:ITi3TcCp0
さむらかわちのかみ
49名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:24:25.67 ID:t+FJi7ZIP
>>42
産地偽装の中国食品でも食ってろ。
50名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:27:11.31 ID:/EctbTUF0
さむらごうちのぶらこうじ
51名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:27:40.03 ID:hpLl79YTO
>>42
阿呆だなw
52名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:28:11.41 ID:MgFM8WCnP
カスラックに止められた以上、回収するしかない
53名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:28:22.76 ID:PQvGEC0v0
>>5
ばーか。恥ずかしい。モノ知らず。
54名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:36:17.90 ID:g5vrwqEP0
NHKと日本コロムビアは

ファン(だった人含む)と購入者からすれば
同じ穴の狢かもね…┐( -"-)┌ヤレヤレ...
55名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:38:18.79 ID:aOYWvcgzP
やっぱ絶版だよなあ。
そらそうだw
56名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:38:37.02 ID:6Evb5X2d0
どうでもいい
平和な日本
57名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:39:05.44 ID:T9C8GGta0
>>1
「現代のベートーベン」佐村河内守さん、作曲は別人だった
忙しい人のための検証動画(実際の映像つき)
http://youtu.be/xmXnDBG8C7Q

NHKは知っていた?
58名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:39:28.54 ID:K6EDhO/4P
きっとゴーストが女で
別れ話とかでたとか、金の切れ目が縁の切れ目とかだろ、耳本当に聞こえないのか?
この人
59名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:39:36.46 ID:PSnIZsgX0
幻の名曲になるのかな?
60名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:39:45.39 ID:6LxgdlG90
>>45
そもそのその障害自体が・・・
61名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:40:05.06 ID:HndJ8s5gO
NHK、あの番組で密着取材してたんだから知ってたはずだよね

捏造じゃん
62名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:41:52.15 ID:2FiE/3zA0
佐村河内守はゴミだったけど
曲に罪はないから正しい名義で発売してくれよな
63名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:42:06.11 ID:Yh3H8o370
まだCDは他人が作ったとは言え曲として聴けるから良いけど
NHKが出した本はダメだろ、返品すべき
64名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:42:45.00 ID:UtCDUuXh0
>>12
ゆとりすぎ
65名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:42:51.53 ID:YEz19lL+0
元々この人の曲なんて、ちっとも良いと思わなかった
こんなオチとはね
66名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:43:27.38 ID:FXRbpbXp0
コンサートの宣伝、ラジオでがんがん聴くんだがやっぱ中止ですかのぅ。

佐村河内守だとどうにか「さむらごうちまもる」と読めるようになったが、
佐村河内だけだと「吉田山田」が思い浮かんで色々ツラい…。
(あの素っ頓狂な歌声が脳内リフレインされて気が狂いそう)
67名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:44:59.90 ID:+tTpHy0hi
絶版になって価値が上がったらヤフオクとかに高値で出されそうな予感
68名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:45:45.76 ID:YEz19lL+0
やけに犬HKが推すから変だとは思ってたんだよねー
69名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:46:30.86 ID:wVOVxPtR0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
70名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:47:14.44 ID:AbN/i3e3O
んでこいつもチョンなの?
71名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:47:17.10 ID:t+FJi7ZIP
奇跡の詩人て今どうなってんのかな
72名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:47:19.40 ID:SYw8M19A0
こんな騒ぐことなのかね
73名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:48:49.85 ID:fZkMDCA80
ゴーストへの分け前が少なかったってこと?
74名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:50:57.84 ID:JX6p1NI6O
なんかこういう人がいるくらいしか知らなかったんだけど
こんなことになって逆に曲を聴いてみたくなった
でもオクとかお金出してまではいいや
75名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:53:52.32 ID:D18Sm+oGO
>>1

作曲家がわかってるなら
記名変えて売ればよいたげ
76名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:54:39.71 ID:sh9+8/FG0
それにしてもなぜ「この時期」なのかね?

仮にオリンピックで使用してメダル獲得とかしてしまった後だと
言うにいえなくなるから、するなら今、と思ったのか
77名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:54:55.58 ID:N2LjVVkc0
乙武といい身障は弱者利権を振りかざすクズ
よく分かるな
78名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:56:44.87 ID:MYhkcvG60
別耳が聞こえないってどういうこと?
79名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:56:59.82 ID:M/TQ71na0
「誰が」チクったのか知りたい。
ゴーストライターがキレたんだろうな。
80名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:58:33.58 ID:qaJ8Eydi0
新語誕生か
河内守:身体障害をネタに詐欺ること
81名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:59:29.55 ID:DkBgVf4T0
佐村河内守「あーあー聞こえなーい(聞こえない設定マジ便利でワロタ)」
82名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:59:32.35 ID:ol+58ynLO
難聴というファクターを取って聞いた場合売れたかな
83名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:59:46.18 ID:8VmyCL4l0
みょうに苗字が長くね?
84名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:00:30.91 ID:cvXgP7ty0
本人が作曲したと言い張っても
どう聴いたってパクりまくりなのがいっぱいあるのに
85名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:00:35.03 ID:pq/iBmPY0
売る方より聴いて賞賛してた奴に一番ダメージあるな
86名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:00:37.85 ID:DkBgVf4T0
>>76
注目浴びてるからゴーストがスキャンダルとして売り時だからだろ
87名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:02:04.17 ID:512iDKKE0
>>31
わかります。乙武のことですね。
88名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:02:30.32 ID:h7InWaA10
さむら かわちのかみ かと思った。
89名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:03:58.76 ID:Jur9OWK80
また倫理観の鬼の屑どもがはしゃいでるわ
90名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:04:14.78 ID:OyJSMU/h0
>>49
一生阿呆に騙されてろ低脳w
91名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:04:18.04 ID:/wO7Pm/XO
詐欺になる?
92名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:04:46.74 ID:ICf9tkUU0
現代のベートーベンのゴースト作曲家は、今後実名で作曲活動していくのかな
てことは、開眼したベートーベンてことになるのかな
93名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:05:03.28 ID:FmKzpRbh0
夜空に広がる数多の星の光をみるには、漆黒の闇が必要で、人工的なニセモノの光のある場所では、本物の光をみることは出来ません。
本物の芸術家の人生の殆どが深い闇に包まれているのは、もしかすると神様が、普通の人には見えない光を伝える伝道者として、ある人を選んだ、証なのかもしれませんね。(Amazonレビューから引用)
94名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:06:07.45 ID:512iDKKE0
アマゾンでゴーストだと事前に書いてる奴いないかな?
95名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:06:28.01 ID:6uk8XPX70
絶対音感も設定なのかな
96名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:09:27.72 ID:zPI5EjyP0
>>88
随分古風だな、ペンネームかな
やっぱそう思った
97名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:09:34.81 ID:1VmN2T/z0
プレミアつくな
98名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:11:08.33 ID:RAX6scHu0
実際のとこ曲自体はどうなの?
ハンデがある(とされていた)から評価されただけなのか
普通の音楽家が作った単体の曲として売れそうなのか
後者ならゴースト氏は改めて発表できるのかなあ
99名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:13:02.80 ID:uSKyE2w40
ゴーストの人と組んでSam La Gautchという
ユニット名で活動すればいい
100名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:15:06.81 ID:gD2aXr9ti
胡散臭い風貌だったしなあ
あんなの曲なんてなんで買うんだ
つんぼなのがスパイスなのかねやっぱ
101名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:16:47.43 ID:oHDWiBIx0
本当の作曲者を表に出して再販しろよ
それとも表に出られない人なのか?
102名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:16:51.24 ID:tb1S0L0j0
>>98
・「現代のベートーヴェン」として騒がれた割には、海外の名門フィルが演奏希望したこともない

・グラミー賞に引っかかりすらしない

上記からお察しください
103名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:18:26.80 ID:512iDKKE0
面白いことが書いてある。名前間違っているけどw


http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5887.html
104名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:19:40.06 ID:DkBgVf4T0
>>101
キャラ設定で売れた曲をケチが付いた上に設定なしで売れるかって話
105名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:21:19.95 ID:v5EOK5+e0
人を欺いたのだから発禁処分は当然
106名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:22:38.29 ID:E2xIgeHV0
アマゾンで中古の値段が上がっていたw
107名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:26:20.01 ID:hJNhA4m+0
盗作はなかなか認めないくせに
こういうのへの反応は早いんだな
108名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:31:05.07 ID:K6EDhO/4P
とりあえず ゴーストが
真相を打ち明けて欲しいね

本人はあ〜あ聞こえない〜
ととぼけるだろうし。
109名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:34:34.77 ID:cMfn7eGI0
>>1
またまた〜、知ってたんでしょ?
110名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:35:06.42 ID:lsSNVlCKP
これをきっかけにゴーストの人が表に出て活躍すればいいのに
楽曲もゴーストの名前を出して再販すればいい
曲そのものを無き物にしようとするのは間違ってる
111名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:36:04.92 ID:w5XGe0I20
シャアみたいな格好だなこのおっさんwwww
112名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:36:32.52 ID:DFiMzGDt0
>>110
面目守るためにクラシック界総力挙げて持ち上げるしかないか
カネ払えば評論家は幾らでも褒めてくれる
113名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:37:34.35 ID:rgWeFm/h0
CDの回収の可能性も出てきたか・・・
114名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:38:14.73 ID:V3shvOqO0
作曲家 佐村河内守ゴーストって表記で売ればいいじゃん
曲が好きで買ってた奴なら買うだろ
115名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:39:10.47 ID:lsSNVlCKP
同じことしてた大黒摩季はお咎めなしだったし
盗作しまくりの菅野よう子は今や大作曲家(笑)
なんでこのおっさんはバカ正直にゲロったんだ?
116名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:39:43.47 ID:Nbl9f8260
CDどこも売り切れとった
117名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:40:01.18 ID:lkORWhrK0
佐村河内守さん、作曲は別人だった。NHKスペシャル検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=xmXnDBG8C7Q
118名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:41:56.55 ID:iY4gNXCz0
これって表に出たのって曲が先だったの?それとも難聴の障害のことが先だったの?
それによって答えが変わるような気がする。

難聴の障害を持っている人が作曲をしている!
なのか、
なんか良い曲がある、誰が作ったのかと調べたらなんと障害持ちの人だった

順序によって印象がガラッと変わる。
119名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:42:39.05 ID:a7ky1uBK0
今朝うどんが神妙な顔つきでお詫びしてたけど、NHKてこういう詐欺師の片棒担いでばっかだよな
今回が最初じゃないクセに、よくもまあ被害者面出来たもんだわ
120名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:43:21.72 ID:alyuQlg/0
障害者の作品だとどうしても評価が甘くなるからな
普通に曲だけで評価したら大した曲じゃないのかも
121名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:44:45.53 ID:OIbspap1O
ゴーストライターがごねたりしたのかね。
みっともない話だね(笑)
122名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:46:03.70 ID:G9GZA1Eg0
午前中にはあった佐村河内守のkindle本も、今は消えてる
123名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:46:48.97 ID:GWBooATx0
それはおかしい。音楽に罪はない
124名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:48:38.50 ID:5KRu5NW10
この業界、ゴーストライターは慣例だろーに
125名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:50:36.48 ID:TxRfZgZ40
結局みんな障害者をバカにしてんだよ
健常者が作ったとこで何の反響もなかったのに
障害者というハンディキャップで凄いとか言ってるだけ
126名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:51:42.23 ID:GWBooATx0
能力がある人に万人に受け入れられるスタイルで作れという制約を課したら
結構いいものができてしまったというオチか
127名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:51:54.03 ID:9M3fUtiP0
「障害を乗り越えて」設定だけでとびつくバカ大杉
128名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:52:10.53 ID:X+4F4wPw0
フェイス、大損?!
129名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:52:34.18 ID:uSKyE2w40
へえ、あんたも佐村河内っていうんだ
130名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:52:48.87 ID:9M3fUtiP0
>>125
なのにパラリンピックは今ひとつ盛り上がらない偽善
あっちのが絶対すごいのになあ
131名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:54:06.52 ID:lkORWhrK0
132名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:55:02.99 ID:oakqwIdx0
ロックバンドとか普通にある事らしいな
お前らも分かっただろ
ソングライティングなどアーティストの条件でもなんでもないと
133名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:55:19.66 ID:cDpj6U1B0
メダリスト高橋大輔の足をひっぱりたかっただけちゃうんか
134名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:55:51.28 ID:8WUciZyR0
とりあえず、お疲れ!
135名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:56:21.12 ID:bmtsLKzm0
これ詐欺だろ?定価で買い取りに応じるかな?
投げ売りの中古買い漁るかw
136名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:56:22.02 ID:UUMg80ge0
日本コロムビア「アイドルマスターで稼いだ金が…」
137名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:56:24.23 ID:MgFM8WCnP
>>130
恵まれた環境だから勝ってるだけだからなあー
日の浅い女子競技みたいなもん
138名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:56:25.33 ID:PIjWPkOR0
健常者が作ってるなら価値はないっていう判断だな
139名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:56:40.12 ID:RnDtfIuW0
ツタヤは置いたままにするかな?
140名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:56:51.64 ID:RLJUmqjm0
クラシック音楽を習う、携わる、そこで名声を上げる、という

幼少の頃から誰でもある、漠然とした羨望。

それを裏返せるこのような暴露事件、鬼の首を取ったような感覚で、

「詐欺バレざまぁw」と、どうしても言いたくなってしまうな。


残念ながら愚民だぜ。どいつもこいつもw
141名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:57:46.90 ID:/MEaKIK20
佐村河内氏って、ジョニー大倉に風貌が似ているなw
元キャロルです、と言われてもわからんわ。
142名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:59:06.09 ID:rgWeFm/h0
耳が聴こえない障害を乗り越えて交響曲を作曲したところにみんな感動してたんだけど
結局、その障害を乗り越えてなかった、から、感動の拠り所がなくなってしまったんだよな

例えれば、片脚を失った登山家が、障害を乗り越えて登頂に成功した!というニュースだったのが、
実は、誰かに背負われて登頂していたのがばれた、というわけだわ
143名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:59:12.16 ID:GSKGSl4/0
真に名曲ならば時間とともに評価されるであろう。作曲者がどんだけカスでも、どんだけワケありでも。
モーツアルトがスカトロだろうと、チャイコフスキーがゲイだろうと、今となってはどうでもいいこと。
144名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:59:20.00 ID:LRC92J4tI
>>140
皆様の受信料を使って詐欺の片棒を担ぐ古賀淳也ディレクターは
商売上手だねぇ。
5年以上も家族以上に詐欺師と接していて知らないとか言っちゃうw
145名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:59:26.37 ID:7uElJABo0
日本コロンビアてAKBのCD扱ってるとこだな
どうりで胡散臭いわけだな
146名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:59:39.29 ID:5MQLhmj50
CDはともかく曲の配信は作曲者をゴーストライターの人の名前に変えて
配信したら良いんじゃねーの
良い曲なんだったら誰が作った曲でも関係ないだろ
147名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:00:06.83 ID:8XZ3Pxm20
リスナーの民度が問われた事件だ
148名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:02:20.61 ID:iPE0/Fly0
>>70

指揮者の金聖響や姦酷人ピアニストとつるんでたり、
経歴詐称や難聴障害者嘘、それにゴーストといった悪質な行為といい、
キムチの腐った在日バカチョンだろ
149名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:02:32.90 ID:/MEaKIK20
絶賛していたリスナーの<審美眼>が問われるわwwwwwwwwww
作り手が違うだけで、楽曲自体は変わらないのに。


障害者バイアスとか女子力バイアスとか、有り難がるお前らが悪い。
客観的な成果そのものだけを評価しろよ。
150名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:02:42.24 ID:RAX6scHu0
>>142
実は背負われて登ってすらいなかったってとこだろう
>>131によれば楽譜が読めない書けないってんだから
151名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:03:12.04 ID:GWBooATx0
>>102
シリアスな楽壇みたいな世界は、オリジナル・イノベーティブなスタイルを新たに打ち出してないと
曲も作曲家も一切評価されない暗黙のルールみたいのがあんだよ
だから既存手法で作った曲の場合、その世界で評価されない=駄作というわけでもないんだな
152名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:03:42.63 ID:PIjWPkOR0
なんだ、耳が聞こえない佐村河内守という人はいなかったんだね・・・良かった
153名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:03:52.75 ID:iyLCRCEJO
>>1
忙しい人のための(実際の映像つき)

佐村河内守さん、作曲は別人だった。NHKスペシャル検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=xmXnDBG8C7Q

NHKは知っていた?
154名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:04:10.19 ID:+onIxfai0
ばれたのが買収の話がまとまってからでよかったな
155名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:04:17.48 ID:qC+HrumB0
買ったはいいけど全然聴いてないから返品させろw
156名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:04:19.00 ID:qLVXQR5Y0
プロデューサーの古賀淳也ってやつが出したNHK出版の本は回収しないのか。
密林で今すげえ売れてるけど。
こいつ責任とって辞職していいレベルだろ。
157名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:05:04.69 ID:6XbJ6qPkP
音大教授側に対する、強要、脅迫の罪が問われるかもしれません
158名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:05:12.29 ID:/MEaKIK20
>>143
作曲家や画家や作家やミュージシャンやアーティストなんて、なんらか倒錯しているもの。
<社会的御通念>で測るところの常識の枠を逸脱しているのは普通。


ただ、この人の場合、商売っ気がありあり。
159名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:05:27.81 ID:fpfUPPeC0
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:37:13 ID:J29iaaFd0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
V速でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40
JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ
下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ
254 :名無しさん@ピンキー:2010/10/19(火) 18:27:39
「単純なホモとは違う」←みんなそう言うwww
で、お前の実名と、住所書いていいか?なんならGoogleアースの実写付きでもいいぞ?

========================================
http://www.youtube.com/watch?v=k2PQJSS5I48
言う事とやることが常に正反対の真性統合失調症キチガイ屑犯罪者
とっとと千葉刑務所でマッチョにレイプされて逝けや。
http://ameblo.jp/cmjk/
160名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:05:43.03 ID:PIjWPkOR0
障害者手帳の詐取で見せしめ逮捕だろ
161名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:06:45.16 ID:a+puwnoeO
リアル佐村河内守デビューまだー
162名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:07:38.67 ID:k4ULhkiB0
詐欺師のおっさんの正体がバレるイベントは
おっさんその人よりおっさんに騙される連中を眺めるほうが興味深い
163名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:07:49.79 ID:dwBObKKw0
古畑任三郎であったな
ぶさいくな妹がきれいな姉のゴーストで小説書いてて喧嘩して殺しちゃう話
明菜が犯人役
164名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:08:20.97 ID:ySKEBddJ0
十字架のかかった部屋でキリスト像を目の前に置いて作曲してるイメージがすごく胡散臭かった
165名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:08:40.01 ID:vDTaYEUX0
>>162
それがドッキリ番組を見ている人の気持ちだわな
166名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:09:13.13 ID:ma9CizE10
さむら こうちのかみ

武士か!
167名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:09:19.29 ID:7uElJABo0
こいつの曲どころかドキュメント番組すら見たことなかったからさっきニュースで初めて面見たときに胡散臭すぎてワロタ
168名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:09:19.15 ID:SeOyTeTOO
コロムビアいろいろ受難・・
169名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:09:21.66 ID:/MEaKIK20
盲目の・・・とか難聴の・・・とかそう言う背景やファクターを排除した状態で
作品そのものを評価しないと駄目。

ゴーストとわかった後でも「HIROSHIMA」って曲が好きっていうならそれはそれで正しい。
評価を変えるなら、フィクションかノンフィクションかわからないストーリーとやらに流されて感動していただけ。
170名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:09:36.27 ID:JpjNvrGK0
だから言っただろ。NHKなんてTBSと大差ないよ。こういう第二の亀田はこれからも出てくるよ。相撲あたりで楽しみにしとけ。
171名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:10:06.17 ID:Ppopjkf80
>>163
違う
松嶋菜々子だ
172名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:10:24.39 ID:CSMZyZjp0
音楽偽装
返金プラス500円のクオカードだなこれは
173名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:10:47.72 ID:ma9CizE10
トレス疑惑
174名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:10:48.50 ID:oWmoWLid0
転売ヤーが全力出してる?
175名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:10:57.33 ID:8XZ3Pxm20
健康食品レベルのことやってんだよなw
176名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:11:32.53 ID:PIjWPkOR0
>>172
購入者おつ
177名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:11:38.29 ID:fuBz0ESh0
こういう時くらい痛い思いしろ
普段は散々利権関係持って行くのだからな
法的に責任あるのはコロンビアだよ
これで逃げたらその責任放棄で他社に笑われる
178名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:12:12.95 ID:qJiBwowA0
年齢さえ嘘か本当か分からないらしいじゃんwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:12:17.95 ID:qQIOfWMF0
http://www.hmv.co.jp/en/news/article/711060001
教授息してる〜?wwwww
180名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:12:27.24 ID:CSMZyZjp0
>>176
気色悪い障害者のCDなんて買うわけねーだろw
181名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:12:48.76 ID:JpjNvrGK0
というか佐村というやつの才能は音楽にそこそこあったと思うよ。
むしろオーケストレーションされて、薄まってる部分はあるだろうな。
まあ詐欺といえば詐欺なんだけど。分かる前から聴いても何も響かなかったし。
182名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:13:04.69 ID:DTJUQT8E0
【菅野よう子】インスパイア?類似曲比較動画まとめ
http://yokokanno.ojaru.jp/
183名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:13:14.92 ID:Cj4+Chp/i
>>163
双子だから姉妹ともに松嶋菜々子
184名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:13:36.36 ID:hipC3hfl0
俺が胡散臭いと思った奴は当たってるな
185名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:13:44.13 ID:ySKEBddJ0
実はまったく楽譜も読めなそうな気がした
あの作曲してる風景見て
186名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:13:46.92 ID:7uElJABo0
交響曲第1番 ヒロシマ
人を騙すにはもってこいのタイトルだな
187名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:13:51.52 ID:tTIs04gb0
大岡越前守忠相
188名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:13:52.38 ID:xkAy9W/+0
ミヤネ屋で告発記事を書いた?
神山典士ってライターの名前が出てたけど
189名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:14:04.72 ID:rgWeFm/h0
>>150
たしかに
登ったのは佐村河内のゴースト登山者だったwww
190名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:14:09.92 ID:B4s3F6Mn0
>>131
鬼武者までは自作。
正規の音楽教育受けてないからオーケストラになると手に負えなかったんだな。

ガーシュインも初めはオーケストレーション他人にやらせてた
191名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:14:29.76 ID:8XZ3Pxm20
>障害者手帳の給付も拒んできた
192名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:14:31.36 ID:/MEaKIK20
といか、この人 焼肉系というか大陸系の人だよね。偏見とかじゃなくてさ。
193名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:14:34.22 ID:JpjNvrGK0
憎むべきはこういう詐欺と分かってて話を持ち込んだNHKだろうな。
本人は分かってオーケストレーションの委託をやってたわけだし。
194名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:14:52.19 ID:3icAqyrz0
かわちのかみ、なにしてんの
195名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:15:40.86 ID:a1hniEMi0
回収とかしなくても権利関係整理すればいいだけのような。
196名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:16:07.37 ID:rgWeFm/h0
お詫びのクオカードに、もみじ饅頭もつけて欲しいわ
197名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:16:29.27 ID:7uElJABo0
こいつは結局流行歌やゲーム音楽しかつくれないレベルてことだろ
198名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:17:08.07 ID:9I9sSu/40
別に盗作じゃないんだし、当事者同士で決着つければいいと思うけど
曲の良し悪しじゃなく誰が作ったかが重要になってしまってるせいで
産地偽装とかと同じような目線で見られちゃってんだろうね
199名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:17:09.77 ID:eyZNTj/W0
>>190
全部ゴーストライターですよ。
ただゴーストが一人かどうかは情報がありません。
曲を提供してたゴースト先生が会見を開きますので乞うご期待。
200名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:17:37.48 ID:3jPQCIli0
こっちも配信停止でいいだろ。

【音楽】SPICY CHOCOLATEの「ずっと」はORIGINAL LOVEの「接吻」のパクリ?加藤浩次が本人に直撃(東スポWeb)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391536806/l50
201名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:18:02.19 ID:LRC92J4tI
>>197
そいつを現代のベートーヴェンに仕立て上げて儲けた奴が
叩かれるべきだね。
このおっさんは演じてただけ。
202名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:18:36.60 ID:qQIOfWMF0
>>201
それ民法で通謀虚偽表示っていうんだけどw
203名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:18:55.42 ID:nrBj+UqB0
中沢啓二「はだしのゲン」8巻以降は別人作だった!?「韓国人の漫画家に描かせた」という遺書見つかる
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1237833035/l50
204名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:18:55.58 ID:nSPe9aS6O
すべてが嘘ではありませんように…
205名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:19:10.35 ID:CgGB/Hg60
経歴もずっと怪しいものばかりだし
たぶん演奏もしたことなかったりして
でもゴーストを集めたり曲のイメージを想像する力はあるんだろうな?w
それともこいつですら誰かのゴーストなのか
206名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:19:52.66 ID:JpjNvrGK0
ゲーム音楽だって立派な音楽だろう。耳が聴こえないというのも嘘かもしれないな。
まあこの世の大半は詐欺で成り立ってるのは間違いないよ。嘘や虚栄心というものがある限り。
2ちゃんなんかも典型だしな。
207名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:20:03.17 ID:WhFhuBho0
>>131
なんでこんなやつに映画音楽の依頼が行ったんだ??
208名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:20:13.52 ID:CSMZyZjp0
バレたのがこれだけって話だろ?
209名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:20:26.26 ID:qJiBwowA0
「苦悩な自分」に酔ってる胡散臭くて痛すぎるオッサンwwww
210名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:20:30.54 ID:nSPe9aS6O
すべてが嘘ではありませんように…
211名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:20:34.89 ID:F+OpwBlN0
どうせ買収されるし、どうでもいいわーってかw
212名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:20:57.90 ID:DfEfLhhO0
キャラ設定が昔の少女マンガみたいだわ。
黒ずくめ、杖、真っ暗な部屋にマリア像、多量の薬・・・
213名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:21:01.71 ID:fQMHYdxn0
信じられない出来事
まるでドラマみたい
214名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:21:34.18 ID:IGZ92cO/0
>>125
まあ差別感情の裏返しではあるんだろうね
自分にもあるが
215名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:21:40.61 ID:JpjNvrGK0
いや2〜3分の自作曲を渡してとあるし、委託始める前もそれなりに仕事自体はやってたみたいだから、
打ち込み系の軽い作曲はやってるんだろう。ただ聴力障害というのも嘘な可能性はあるというかきわめて嘘な可能性が高い。
216名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:22:17.65 ID:CSMZyZjp0
ほんとは耳も聞こえてそうだな
217名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:22:17.88 ID:/MEaKIK20
>ガーシュインも初めはオーケストレーション他人にやらせてた


それは別に普通だろ?
ストリングスアレンジなんてアレンジャーに任せて、作曲家本人が納得するまで編曲者が変更したりのやり取り。
あのフィルスペクターだってビートルズだってそうだろ?
オーケストラパートを全部一人で口で歌って、それをオーバーダビングして編曲者に渡す人もいるし。

ただこの佐村河内氏は、まったくの丸投げかもしれないね。
「何もやってなかった」状態。
218名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:22:21.75 ID:+kswj2JR0
障害装って細々と儲けようと思ったら反響が大きすぎてもう後には引けなくなったんだろうな
219名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:22:28.43 ID:eFAQOd9N0
リンコンが一言
 ↓
220名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:22:28.93 ID:mV5Hs1uT0
実は、GACKTもゴーストライターつかってたんだぜ!
お前ら知らなかっただろ!
221名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:22:33.83 ID:x8UfqeVd0
動画見たけど、見た目からして怪しさ全開だったからな
昨日だかに逮捕されたNPO法人の人と同じ感じ
222名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:23:23.90 ID:Ny2xzKfw0
>>193
NHKには障害者ネタ担当のチームかディレクターやらがいるんだろうな
奇跡の詩人やお笑い番組とか忘れたころにやらかすからな
223名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:23:26.99 ID:7uElJABo0
このジャンルに限らず日本の糞メディアて本当に凄い人を持ち上げない変な国だよな
224名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:23:42.26 ID:AVXOMpRJ0
\(^o^)/オワタ
225名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:23:46.33 ID:DfEfLhhO0
体調不良で人前に出られる状態じゃないって言われたら
どうにも責めようがないしね。
CD回収だの演奏会中止だの、損害賠償等大変じゃないのかしら。
226名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:23:53.03 ID:SeOyTeTOO
206 ここもかなりクサイスレばかりでもういやW ひろゆきのあの名言。 ゲーム音楽もりっぱな音楽、すぎやんがその難しさに言及している
227名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:24:01.87 ID:bx+bGPq+0
美人音楽家とかもこいつと同じジャンル
228名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:24:04.52 ID:+kswj2JR0
>>222
木下さんだっけ
229名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:24:28.58 ID:HqJlT+oL0
作曲者ではないけど、クラシック指揮者の西本智実も
いろいろ胡散臭い噂があるのよね
230名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:24:32.66 ID:JpjNvrGK0
こいつの立ち上げたというかNHKが立ち上げたというか良くも悪くもこいつの音楽は大きなビジネスになったわけで、
それに群がって仕事もらったやつらも大きな恩恵というか詐欺に加担はしてるんだろうし、そういう仕事があってありがたいというのが現実でしょ。
今の音楽産業なんて本当に身入りないしね。
231名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:25:36.82 ID:oYmGbRGR0
税務署どう動くかも気になる。ゴーストライターにそれなりの報酬支払って税務処理どうやってたのか
232名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:25:55.76 ID:x1RyOsk30
このご時世に2日続けてスト高なのに水刺さされたか
もしかしてこのタイミングの粛清なのかもな
これ以上大きくなるとヤバイし
233名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:25:56.34 ID:ySKEBddJ0
明日影部者が会見予定
234名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:26:04.76 ID:HqJlT+oL0
http://ime.nu/uproda.2ch-library.com/7584599ca/lib758459.jpg

これさ、作曲:佐村河内守
編曲:ゴーストライター
と明記してれば良かったんでしょ。
235名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:26:33.89 ID:7uElJABo0
粗製濫造のすぎやまがどうかしたか
ロマン派バカというか
236名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:26:44.20 ID:JpjNvrGK0
絶対音感というのも嘘だわな。聴覚障害はあるんだろうけど、耳鳴りや難聴程度かもね。完全にうしなってると打ち込み系の曲さえ作れないだろうし。
237名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:27:04.85 ID:+kswj2JR0
>>230
このご時世でCD20万近く売れたもんな

そりゃ生演奏してくれって依頼が増えるはずだわ
238名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:27:25.51 ID:rwQGZnZw0
耳が全く聞こえなくても健常者と全く一緒の喋りはできるもんなんだな
239名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:27:26.28 ID:LRC92J4tI
>>223
芸能界自体が893の巨大な興業だからね。
大事なのは儲けが出るか出ないか。
240名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:28:38.57 ID:HqJlT+oL0
ゴーストライター、正体を明かせない存在と言ってたけど、
別にペンネームでもよかったんじゃんねぇ
241名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:28:41.73 ID:ySKEBddJ0
>>238
あの喋り聞いて怪しいと思った
242名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:28:46.59 ID:JpjNvrGK0
作曲の才能自体は否定しないというか、まあ風呂敷なけりゃ特別な才能とは言えないだろうけど。
曲を作りたいと思うこと自体は否定しないかな。俺も打ち込み系はやってるし。
オーケストレーションされたもの以外は聴いたことないけど、余計なオーケストレーション省けば、
それなりに良いと思えるものかもしれないね。
243名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:28:49.38 ID:/MEaKIK20
障害者バイアス
美人バイアス
女子力バイアス
天才子供バイアス


その中には
良いものもあるし、悪いものもある。
もっと、作品そのものを評価する審美眼を持とうぜ。
じゃないと今後も売り手であるメディアに騙され続けるぞ。
244名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:28:59.96 ID:2KzM/H/R0
こいつのことニュースで初めて知ったが有名な奴なのか
つんぼなのにメクラみたいに何でいつもサングラスしてんの?
245名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:29:18.56 ID:aeFRZezY0
逆に買った人はCDにプレミアつくわけ?
246名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:30:01.80 ID:PIjWPkOR0
>>245
ゴミ値で安定すると思うぞ
247名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:30:06.23 ID:8JXwhbxj0
全部嘘さそんなもんさ自称つんぼはハラキリ〜♪
248名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:30:56.97 ID:JpjNvrGK0
この世の商売は、富裕層とかをいかに騙すかで成り立ってる部分は大きいよ。
音楽なんてまだマシなほうだろうね。人間というものは醜悪なのさ。
249名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:31:01.80 ID:HqJlT+oL0
>>238>>241
それを言えば、難聴キックボクサー郷州力(普通に話せる)も怪しいなw
250名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:31:03.97 ID:sXwmRrUr0
オリンピック始まるときにこんな
高橋大輔のショートこいつの曲なんだよどうするんだ
引退するのに最後の曲がこれとか
251名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:31:10.07 ID:8JXwhbxj0
>>245
プレミア付くには売れ過ぎた
252名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:31:20.34 ID:+kswj2JR0
>>244
マジレスするとグラサンは目線隠しじゃないかなぁ?
難聴じゃなかったら目元見とけばすぐバレるから
253名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:31:41.51 ID:SeOyTeTOO
モーツァルトもやってたりして(^_^;) いや、バッハか
254名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:32:08.61 ID:8x1XClrH0
さむらかわちのかみ。
255名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:32:42.80 ID:SeOyTeTOO
モーツァルトもやってたりして(^_^;) いや、バッハか
256名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:32:50.03 ID:7uElJABo0
円天とかいう詐欺に騙されて恥ずかしいから誰にも言えずにそのまま何も無かったことにしてる人みたいにこれ買ったり賞賛してた人は同じような道を辿るんだろうなw
257名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:33:10.22 ID:CSMZyZjp0
ダルマの乙武といい、目くらの麻原といい、次はつんぼかよ
258名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:33:12.86 ID:bx+bGPq+0
感動を返せとか言ってる人は
結局音楽そのものじゃなく偽善に酔ってるだけなんだよな
259名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:33:25.15 ID:ySKEBddJ0
杖をついて歩いてたけど足も悪いの?
260名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:33:41.06 ID:JpjNvrGK0
>>258
そういうことだね。騙される側というのも何らかの詐欺に加担してる。
261名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:33:51.55 ID:l7YhBPT90
これ映画化したら面白そうだな
実話を元にした詐欺師とゴーストライターの物語で
262名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:34:01.82 ID:/MEaKIK20
安いカシオトーンのキーボードも出鱈目にメロディ弾いても適当に伴奏コードやリズムつけてくれるのも昔からあるし
現代は、音楽経験が無くても曲が作れて、それをボーカロイドにでも歌わせればYOUTUBE等で世界に発信できるレベル。
263名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:34:08.19 ID:SsFzrIsVO
ジャスラック:曲の放送・演奏停止
レコード会社:出版停止。回収も視野

高橋は気にせずオリンピックで使えるんだろうか
法的にというより心情的にさ
自分ならメンタルが弱いから無理
264名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:34:14.04 ID:+kswj2JR0
障害者ビジネスの最後は毎回後味悪いな
265名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:34:51.93 ID:YPSGLA350
>>197
今の時代クラシックより流行歌やゲーム音楽の方が上だろ
266名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:35:02.14 ID:PIjWPkOR0
まだ大手中古屋なら全盛期値段で売れるんじゃないかな
走れww
267名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:35:29.79 ID:qJiBwowA0
>>252
ほんとだ!
耳聞こえてたら喋ってる人を見るもんね。
このオヤジ本当は耳聞こえるだろwwww
268名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:35:31.47 ID:2KzM/H/R0
ようつべでこいつの動画見たら何か暗闇でうずくまった様子流れてて完全に中二病でワロタ
269名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:36:01.26 ID:jtZWfgV40
神の手のおっさんを思い出すなw
270名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:36:29.17 ID:RMHYOh3i0
別に誰が作曲してもいいじゃん 曲なんだから
びっこひいたり、耳が聞こえないことに何の意味あるの?
271名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:36:32.13 ID:l7YhBPT90
>>266
むしろ絶版になるなら価値上がるんじゃね?
なんだかんだ高橋はこの曲で滑るんだろうし、メダルでも取っちゃおうもんならw
272名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:36:58.71 ID:8JXwhbxj0
>>263
気にするしないまでは知らないがもう変更しないとコメントしてるし
変更しないじゃなくて出来ないだけかも知れないがね
273名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:36:59.93 ID:KmGmqr450
このタイミングで発表って高橋に対する妨害なのか
274名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:37:30.12 ID:r/yI4S+Z0
ゴーストは美味しくないし結局不幸な物語が売れた
275名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:37:31.65 ID:1eZx9BA80
こりゃ高橋、無音でやるしかないな
まあ審査員も理解してくれるだろ
276名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:38:01.69 ID:+kswj2JR0
NHKの特集
http://www.dailymotion.com/video/x117mjs_mamoru-samuragochi-his-symphony-moves-many-to-tears_creation


日本アカデミー賞主演男優賞を彼に捧げたいよ
277名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:38:06.05 ID:G3pw6QwOO
NHKでた時はひどい吐き気があったり、不眠症だったり、大量の薬服用してたり、いつ作曲できるのか?って感じだった。

ただコンサートで紹介される時はシャキっとしてた
278名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:38:09.54 ID:d2iQTjEa0
>>271
ちなみにHIROSHIMAには高橋が使用する曲は入ってないからね。
279名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:38:29.83 ID:EbS8M/OI0
ここで道化師にチェンジや ぴったりやろ
って書けないぐらい気の毒だな高橋
280名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:38:30.70 ID:7uElJABo0
その時代にしか輝かない後世にほとんど残らない流行歌が上とかwww
281名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:38:38.09 ID:eyZNTj/W0
>>259
障害弱者に見せるための演技です。
282名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:38:59.36 ID:SeOyTeTOO
バッハ 今月ネタ切れや、宮廷から締め切りなんでバロックで適当に頼むわ、ほな。
283名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:38:59.59 ID:PIjWPkOR0
この曲が世界中で流れるわけか、素晴らしいな
284名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:39:37.99 ID:+kswj2JR0
>>283
笑えないっす・・・
285名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:39:39.71 ID:qJiBwowA0
>>275
斬新過ぎるwww
286名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:39:42.10 ID:Xh8fdldt0
>>262
タモリは黒鍵を使わずに白鍵だけで演奏するのがコツだと言っていたな
287名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:40:17.73 ID:/MEaKIK20
結論:商業音楽だから、騙されたまま感動するのも有りだし、ニセモノじゃんと怒って中古CD買取り店に走るのも有り。
288名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:40:26.79 ID:aeFRZezY0
ミヤネで「盲目の作曲家という事を売りにしていたので、それが嘘という事になると詐欺罪になる可能性が高い」
って弁護士が言ってたな。
289名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:40:29.33 ID:7uElJABo0
>>275
ケージキタ━━━━━━━━━━
290名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:41:52.14 ID:PIjWPkOR0
>>288
盲目じゃないよ、ってその弁護士に言っといて
291名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:41:52.82 ID:aeFRZezY0
>>288
×盲目の作曲家
○耳が聴こえない作曲家

素で間違えたわ。
292名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:42:11.42 ID:l7YhBPT90
>>289
それでいけwwwww
293名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:42:20.34 ID:W+8t+gf/0
日本人のヒステリックな部分キタw
294名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:42:26.58 ID:UdpU9g7n0
今は音大出でクラシックの素養が有った上でTVドラマとかポップスの曲
作る作曲家が増えたからどっちが上とかいうのはちょっと的外れかな。
295名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:42:29.25 ID:SsFzrIsVO
>>275
フィギュアのルール的にありなの?たしか歌モノはだめとかいろいろあるんじゃなかったっけ
296名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:42:52.98 ID:VzTCWTaZ0
でもあれだろ?
多作の作曲家なんか昔からB面楽曲は弟子に作らせるなんて当たり前だったじゃん
おそらく秋元あたりだって自分1人でなんか作ってないだろ
回収だの絶版だの厳しすぎないか?
297名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:42:57.81 ID:PIjWPkOR0
恋愛禁止なのに合コンしてたからCD返金しろ、みたいなもんだろ
298名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:43:35.47 ID:PIjWPkOR0
>>296
あれは歌詞だけだよ
299名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:43:38.84 ID:dTP1oHOq0
300名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:44:02.14 ID:Yh3H8o370
絶版で値上がると思って買う奴いるだろ
名曲じゃないと上がらないから、買わないように
301名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:44:05.33 ID:B4s3F6Mn0
>>295
「4分33秒」という曲があってな
302名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:44:43.94 ID:7uElJABo0
>>296
まず秋元て作詞家だから論外だろ
303名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:44:49.50 ID:aeFRZezY0
小室哲哉はゴースト疑惑はなかったのか?
304名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:45:07.38 ID:SsFzrIsVO
だいたい無音で滑ったら規定時間どおりに終わらんかも
まあ腕時計を見ながら滑ればいいか
305名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:45:55.86 ID:PIjWPkOR0
音楽に合わせて振りつけて何百回と練習してるだろ
もう間に合わないよ
306名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:46:02.62 ID:wYCjBglK0
コロムビア??
コロンビアだろww
307名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:46:20.03 ID:o/oNWI6S0
>>77
おまいら2ちゃんねらーこそが真の弱者だよな
308名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:46:44.08 ID:O3/60Vtv0
amazonのレビューとnhkスペシャルは永久記録しましょうね。
nhkにしたら作曲してるかどうかなんてどうでもよくて
絵的によければそれでよかったんでしょ。
コメントをnhkから求められた人がかわいそう。
nhkの都合のいいように編集されちゃったでしょ。
309名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:46:52.95 ID:6XbJ6qPkP
https://twitter.com/the_taboo_
耳が聴こえない、昼間は視力が落ちて出歩けない……でも彼は「小学生」には喜んで会いに行き、メルアドを交換し、家に泊めたりしていた。
通訳への理解の違和感。食えないとすぐ肉体労働へ走る

聞こえてたんだろな・・・
310名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:47:18.74 ID:VzTCWTaZ0
>>298
>>302
多作っていう意味でわかりやすく秋元の名前出したんだけど
いずれにせよ曲も歌詞も本質的に同じじゃね?
共同作業で制作してブランドを付けて売る
共同作業の中身の分担やその度合いはそのときどきで違うってだけの話で
311名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:47:40.77 ID:/MEaKIK20
常人の数倍体力気力のあるトルストイも高齢になってからはさすがに口述秘書方式で執筆していたし
癇癪持ちのドストエフスキーもイマジネーションが取り止めも無く怒涛のごとく湧いてくる瞬間があるので、奥さんか愛人だかに口述して貰っていなかったっけ。
そういうのは全然OKだと思うんだけど。


佐村河内氏は、それさえしてなくて丸投げの影武者が居たってことだろう。
312名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:47:45.88 ID:d2iQTjEa0
>>303
小室のゴーストである久保こーじに加えてそのゴーストも居る。今でも。
313名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:47:57.62 ID:HUj0SIPP0
耳が聞こえない人が作ったから名曲で
一般人が作ったのなら単なる駄作なのかな
314名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:48:04.29 ID:PIjWPkOR0
>>310
嫌いなもの叩きたいっていう気持ちはわかるよ
315名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:48:33.21 ID:SsFzrIsVO
えーっ桐朋の先生かよ
三好晃の弟子とか立派な経歴の人やん
316名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:48:46.03 ID:l7YhBPT90
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Vs8kjGTPnm0J:textview.jp/post/culture/11593+&cd=11&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja

>5年以上の間、“家族として”寄り添ってきた本書の著者でディレクターの古賀淳也氏


家族としてコメントが欲しいとこだよな
317名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:48:54.15 ID:Rf39AFG/0
買い占めるしかないか
318名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:49:18.21 ID:JpjNvrGK0
>>296
秋元は作曲なんてしてないよ。。
作詞は、大抵がパクリ再利用で普遍的というか、演歌みたいな感じの胡散臭さだな。
文学的な、何か未来予測的な才能じゃなくて、コピーを駆使して金になるものへの嗅覚みたいな才能よね。
広告代理店的の優秀な社員的才能だね。パクリも才能。俺の知り合いもそれで電通に入ってる。
319名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:49:59.73 ID:efKlIiKvO
こうなると聴覚障害も嘘くさくみえてくる
320名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:50:06.85 ID:PIjWPkOR0
>>313
そうだろうね
コロムビアの「我々も憤ってる」ってのもおかしな話だよ
いい音楽を売ってるとは考えてない
321名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:50:43.37 ID:UUMg80ge0
>>306
A. ファイアーエムブレム
B. ファイアーエンブレム
C. ファイヤーエムブレム
D. ファイヤーエンブレム
322名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:51:33.80 ID:B4s3F6Mn0
>>317
「鬼武者」はすごい値段がついてるけどどうなるかな
323名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:52:40.76 ID:9LImVVbt0
交響曲 4番 TOKYO とか創ってオリンピックの閉会式で流すもくろみとかったかもね。
324名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:52:58.12 ID:/MEaKIK20
ブルースやロックやフォークソングや演歌等大衆音楽は
決まりきった伝統的で限定的なフレーズの組み合わせでできているものなので
どれも最終的に似てくるというか、大分類すると数パターンに帰結するというのは仕方が無いと言うか当然。


ジャズやクラシックは詳しくないので知らない。
325名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:53:02.81 ID:zA4FkmFt0
佐村河内氏の“影武者”が6日に会見/芸能速報/デイリースポーツ online
作曲家の佐村河内守(さむらごうち・まもる)氏が別人に作曲してもらって
いた問題で、ゴーストライターをしていた新垣隆氏が5日夕、マスコミ各社
にファクスを送り、6日に都内で記者会見を行うことを発表した。
326名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:53:15.98 ID:7uElJABo0
>>310
作曲してない時点で例えに出さなくていい
秋元を例なんか出す時点でおまえはAKBヲタクかと疑いたくなるわ
327名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:53:27.70 ID:jqwWn9a20
もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か? 
 耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。
 ペシミストだったチャイコフスキーか。それとも、妻のことで
 悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。
 あるいは・・・。もちろん世界中に存在するすべての交響曲を
 聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、
 私の答は決まっている。
 佐村河内守の交響曲第1番である。

  (きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授)

ttp://www.hmv.co.jp/news/article/711060001/



絵に描いたような間抜けの図w
328名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:53:33.37 ID:zucjyfcx0
NHKは知ってて放送してたらしいぜ。。極悪
329名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:53:35.58 ID:qWQi2y6x0
NHKは詐欺に加担してるのに謝罪もないのか。
330名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:53:39.60 ID:+kswj2JR0
>>320
金のなる木が無くなったから憤ってるだよ
331名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:54:39.82 ID:GWBooATx0
>>315
こんなんあった
 
皇后さま、作曲家・三善晃さんを追悼 音楽通し長年交流
http://www.asahi.com/articles/ASG1Z662YG1ZUTIL04D.html
332名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:55:39.46 ID:SsFzrIsVO
新垣隆さん。
三枝さんや吉松さんはよかったね
褒めてたのがまともな作曲家でさ
333名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:56:38.42 ID:qy01yEjw0
カタワが純粋とか
都市伝説なんだってばw
334名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:57:40.94 ID:8JTf/Kkr0
こうなると本物のベートーベンも怪しくなってくるなぁ〜w
335名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:58:05.65 ID:+kswj2JR0
ゴットハンド
iPS
ベートーベン
336名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:58:52.33 ID:B4s3F6Mn0
>>332
本人名義のはもろ現代音楽で笑える。

https://www.youtube.com/watch?v=63wqyJ-1ZI8
337名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:59:31.02 ID:RAX6scHu0
個人的にはゴーストそのものは本人達が納得してるなら悪いと思わんのだけどね
詐欺行為っちゃ詐欺行為だが、外見や肩書きで買う消費者が多い世の中だし
この場合障害持ち出して同情煽ってたのがライン超えた
しかもその障害自体どうなのってレベルだし
338名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:00:28.13 ID:/MEaKIK20
評論家の類がレベル低いのか、提灯記事で小遣い貰っている業界関係者が多いのか
それでリスナーも情動的に流され安っぽい感動を買わされる。

この繰り返し。

音楽業界も次の<感動コンテンツ>探し(でっち上げ含む)をスタートさせていると思う。
339名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:01:04.65 ID:xkAy9W/+0
>>336
自分みたいなど素人でも明らかに現代音楽だと分かるw
340BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/05(水) 18:01:28.66 ID:WEC8v6vNP
 何の曲やったやろ? FMぐんま「B定食」内で流れとったCMの曲や。
341名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:01:29.69 ID:ynb+USnA0
高橋大輔こけちまうな ズコー
342名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:01:58.21 ID:SeOyTeTOO
327 宇野とかいう評論家に聞いてみればいいかも、クラシック板にないかな?
343名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:02:08.85 ID:padbdjjM0
新垣って人は有名なの?
表に出れなかった理由とは?
344tomo:2014/02/05(水) 18:03:56.08 ID:dT92nPb30
現代のベートーヴェン?
曲を聴いて本当にそう思えれば作曲者名を変えればよいのでは?
肩書き偏重で評価力のない人が多すぎる
番組やレコード会社等の責任は大きいね
モーツアルトのレクイエムは依頼人の作曲として現代に伝わったかもね
345名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:05:00.03 ID:/MEaKIK20
許光俊ってのもグル?
346名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:06:37.97 ID:LPKTXtUg0
こういう奴はしぶといからまだひと商売考えてるかもな
金スマに出てきて真相告白こんどこそ本物の作品を発表とかやりかねんね
で馬鹿がまた買うんだろうな
347名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:06:40.28 ID:9I9sSu/40
最初はなんとなく気の毒に思えてたけど、経歴見たらすげえ胡散臭いのね
過剰な病気アピールや震災への噛みっぷりとか
348名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:06:56.76 ID:JpjNvrGK0
クラッシックからテクノ、ハウス、ヒップホップ、ロック、ジャズ、現代音楽何でもジャンル囚われず聴くけど、
この人のオーケストレーションされたものは、まるで引っかかるものがなかったから、まあそういうことでしょう。
349名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:07:02.79 ID:GWBooATx0
自分がメインで追究してるスタイルではないとは言え、自分の作品には違いがないし
一流の指揮者とオケに交響曲演奏してもらって、多くの聴衆に聴いてもらえる作曲家なんて
ほんの一握りなわけで、色々思うとこはあったろうなあ。人生数奇やなあ
350名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:09:00.59 ID:PIjWPkOR0
>>336
これは苦悩に満ち溢れてるわ
351名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:09:03.21 ID:7uElJABo0
>>327
これはもう死ぬまで佐村なにがしの理解者であり擁護し続けないとな
352名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:10:09.48 ID:/MEaKIK20
美人バイオリニストとか美人ソロイストとかも
演奏そのものより、演奏できる美人というファクターで売れてたりするわけだし。

演奏がよくて、それがたまたまに美人なら良いんだけど。
タレント化している美人ナンチャラは、本業そのものの評価はどうなんだろうね?
クラシック弾いているから高尚で偉いみたいな風潮が巷には未だにあるし。
353名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:10:38.75 ID:lDkGw8w60
他の人たちも書籍でゴーストライター使ってるだろ。すべて回収しろ。
354名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:11:02.18 ID:k3t0GCD+0
盲目者の作曲だから売れたんだよな。お涙ちょうだいで
355名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:11:20.03 ID:aeFRZezY0
>>320
「耳が聞こえない作曲家」を売りにしてたから裏切られた感じ?
356:2014/02/05(水) 18:11:26.79 ID:7oPNUrlq0
曲自体が,そもそも面白くない.

へたすると話題的には佐村河内と同列に語られかねない三枝とか吉松とか菅野よーことかは
すくなくとも曲じたいは面白いもの.そんな魅力が佐村河内名義の曲にはないんだよね.
357名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:11:52.37 ID:CIJpg2Ed0
もう捨てちゃったけど、この人のCDを200万円分ほど買ってたおwwww
返金!返金!さっさと返金!
358名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:12:21.62 ID:3w7hQMJU0
障害を持ってる人が頑張ってるから
応援の意味も込めてCDを買った人は多いと思う。

コロンビアはCD回収と同時に消費者に返金もするべき!
359名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:12:38.31 ID:oEe/fx9+0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ム ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
360名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:14:01.25 ID:rgWeFm/h0
>>349
しかも多くの聴衆が涙を流して聴いている
オーケストラのテンションも異常
そんな幸福なコンサート会場って、そうないわな
ある意味、作曲家冥利に尽きた一瞬というか
彼(ゴースト)の作曲家人生でいちばんMAXな至福の瞬間だったのかも
皮肉な話だねえ・・・
361名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:14:40.74 ID:UUMg80ge0
>>327
2chのコピペに使えそうな文章だなw
最後の一文(『』佐村河内守の交響曲第1番である。』)だけ替えて。
362名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:15:00.18 ID:LPKTXtUg0
美人バイオリニストなんてのは芸のあるコンパニオンみたいなもんで
本人たちは割り切って営業してる
Jクラッシックなんてそういうジャンル化してるよね
363名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:16:18.57 ID:PIjWPkOR0
>>361
柿谷コピペっぽいよね
364名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:16:24.55 ID:nT+uoFuf0
この人に金出した人は怒ったりせずに
今まで感動をありがとうございました
とお礼を言うべき
365名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:17:15.09 ID:FXRbpbXp0
>>327
某テロ教団の様々な凶悪事件が発覚する以前、
(この教団の危うさが少しずつ顕わになっているとき)
「我々はキリストの再来に立ち合ってるのかもしれませんよ」
とテレビ討論番組で擁護しまくった宗教学者を思い出すなぁw
366名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:17:23.21 ID:7uElJABo0
>>361
確かにこれから使われそうだなw
367名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:17:55.95 ID:pkeAklyi0
もしかしてベートーベンも他人が作曲してたんじゃね?
368名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:19:33.62 ID:+kswj2JR0
>>207
音楽業界の闇って奴じゃね
369名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:20:20.83 ID:B4s3F6Mn0
>>362
高島ちさこなんかキャリアは学生オーケストラに毛の生えたようなのだけだからな

高市早苗並だ。
370名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:21:19.02 ID:mL8QyhfG0
>>343

クラッシック界は、ルックスが良いか、血筋が良いか、障害持ってるとかの付加価値が無いと売り出して貰えない。聴く方のセンスがないから。
371名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:21:43.26 ID:DfEfLhhO0
「全聾の作曲家・佐村河内守」っていうキャラを
国営放送も交えて荘大に演じてただけかい。
372名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:22:16.77 ID:/MEaKIK20
盲目のレイチャールズの若いときの音源とか、盲目かそうでないかとかどうでも良いくらい演奏も楽曲も格好良いもんな。
むしろ、障害とかそんなことどーでも良いレベル。

本人もそんな苦労を売りにしていなかったし。
(当時は、超有名人になっても黒人というだけで、公共の場では平気で差別されたり不当に殴られたりする時代)

いい加減、障害者商法はやめればいいのに。
それも、逆差別に充たるだろ。
373名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:22:23.77 ID:JpjNvrGK0
大衆文化とか民主主義いうものに限界あるんだよな。
374名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:22:41.23 ID:1eZx9BA80
回収・絶版は避けられないだろ
だって嘘のクレジットが載ってるんだからね
もう売るワケにはいかない

その費用は詐欺師に請求するべき
375名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:23:06.28 ID:G+tDcag20
佐村河内守
羽柴筑前守
376名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:26:08.17 ID:e4eMLCfO0
ヒロシマは、過去の歴史ではない。
二度と過ちをくり返さないと誓った私たちは、いま現在、ふたたびの悲劇をくり返している。
佐村河内守さんの交響曲第一番《HIROSHIMA》は、戦後の最高の鎮魂曲であり、
未来への予感をはらんだ交響曲である。
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ。 --五木寛之(作家)

こんなこと書かれたら 普通の善人は高い金出して買ってしまうわな
こんなこと書かれたら 普通の善人は高い金出して買ってしまうわな
こんなこと書かれたら 普通の善人は高い金出して買ってしまうわな
377名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:26:39.17 ID:AbuJzcnW0
ツンボの言う事なんか信用するなってことだ。
買った奴もいい勉強になっただろ。
378名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:27:18.49 ID:JpjNvrGK0
普通の善人というのが幻想ですね。
379:2014/02/05(水) 18:28:05.25 ID:7oPNUrlq0
新垣隆でぐぐったら,「糸」のデビューアルバムに曲提供してるのか.
CD持ってるぞw
380名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:30:24.99 ID:/MEaKIK20
評価 ☆☆☆☆☆五つ星
許光俊さんの文章、尊敬する五木寛之氏の推薦、作曲者のドキュメンタリーも目にしてしまったので、
購入しました。
1楽章は「運命」、2楽章は「絶望」、3楽章は「希望」が主題だそうですが、
80分を超える長大、複雑、暗澹、深刻、不安、孤独、悲痛で,ラストの大団円へ向って盛り上がりが見事、
情念の籠った曲、演奏です。上品で潔癖、屹立していて、野蛮な音楽ではありません。
ブルックナー、シューマン、マーラー、少しだけれどショスタコーヴィッチみたいな処もありました。
2楽章の高音の弦、鐘の音が怖ろしい、3楽章の低弦、打楽器も印象的、祈りを感じました。
世界中のオーケストラでも取り上げて欲しい作品です。大喝采となる事でしょう。
生と死は、隣り合わせ。オーケストラ、佐村河内氏でしか表現出来ない音が、ここにはあります。
名作、労作、業の作。ヘルマン・ヘッセの作品を、思い出してしまいました。
381名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:32:03.99 ID:JpjNvrGK0
世の中の99%の人間はコピペみたいなもんだから、その多数決になってしまうとそりゃ集団自殺してしまうだろう。
かといって日本の官僚みたいなエリートがコントロールできてるとも思わないけど。
382名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:32:07.84 ID:7uElJABo0
>>370
日本て音楽に限らず他のジャンルもそういうの多いよな
ただ騒ぎたいだけのスポーツバカとか
383名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:33:16.30 ID:/MEaKIK20
アマゾンのレビュー抱腹絶倒。
発覚後、感想 手のひら返しすぎ。
384名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:35:01.16 ID:8XZ3Pxm20
クラシックでこれだから菅野とかも外注なんだろうな
385名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:35:19.60 ID:dPFyafVd0
桜、ふたたびの加奈子は封印に
386名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:36:00.00 ID:B4s3F6Mn0
夭折の天才ピアニストの貴重な遺産→ラベルのつけ間違えでした

記念碑的演奏の貴重なドキュメント→最近のライブ録音並にゲネプロと実演を切り貼りしました

とかあるからな
387名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:36:01.28 ID:3w7hQMJU0
今の時代、パソコンで数分で何百曲も作れる時代だ。
障害者の付加価値だけで売れるなら、勝負する価値はある気がするww
388名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:38:10.10 ID:kJ/O8eKf0
日本のベートーベンから
日本のミリ・ヴァニリに昇格したな
389名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:38:10.56 ID:7uElJABo0
>>380
佐村なにがしのは聴いたことないけどそれだけ読むとフルドヴェングラーの交響曲第三番のレビューみたいでクソワロタw
390名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:38:11.49 ID:QDoZYVO80
なんで共作にしなかったんだろうね
391名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:38:47.21 ID:LPKTXtUg0
詐欺みたいな過程で作られたとしても素晴らしい曲になることはありえる
純粋に作品に感動した人たちは手のひらを返す必要はないんだよな
392名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:40:08.83 ID:/MEaKIK20
評価 5つ星のうち星1 悪夢, 2014/2/5

はじめてこのニュースを聞いたときは眼と耳を疑いました。
この作品は本物の作曲者名で再発売されるべきでしょう。
今でも信じられないニュースです。
クラシックファンとしては残念なニュースです。
393名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:40:22.42 ID:MZLncZr0P
>>57
感動した。
帰りに新星堂で買って帰るわ。まじ天才だと思う
394名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:40:26.79 ID:d/Ecse+D0
>>361

 もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
 耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。
 ペシミストだったチャイコフスキーか。それとも、妻のことで
 悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。
 あるいは・・・。もちろん世界中に存在するすべての交響曲を
 聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、
 私の答は決まっている。
 ももいろクローバーZのワニとシャンプーである。

  (ひゃだいん 音楽評論家、KO大学教授)
395名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:41:04.05 ID:ff6E4oONO
いわゆるマイノリティビジネスだな。
396名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:42:51.23 ID:gZehhn8e0
397名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:44:44.31 ID:MZLncZr0P
>>98
結局これも偽装表示みたいなもんだな。
398名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:45:32.79 ID:1fMgp0vQO
バッハのメヌエットとかシチリアーノとか
ハイドンのセレナードとか
ヘンデルのオンブラ・マイ・フとか
ビゼーのカルメンのハバネラとか

本当は別の作曲者だけど曲はいいと思うぞw
399名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:45:56.22 ID:GWBooATx0
>>379
大友良英の曲が入ってるやつかww
高橋悠治も桐朋だもんな
400名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:46:46.55 ID:qJUTf46E0
金返せ糞めくら
401名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:47:05.63 ID:HqJlT+oL0
>>319
あの歩き方は、一般的な視覚障害者とはまったく違いますね

一般的な視覚障害者が持つものは白杖と言って、周りをたたいて障害物がないか確認しながら歩きます。
402名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:47:16.63 ID:sR1vZky50
鬼武者以前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「売れたい」「お金が欲しい」ってよく言ってたし、
佐村河内に振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのが佐村河内だしね。

作品はゴーストの新垣隆が作ればいい。
私達は佐村河内の生き様=魂を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつか佐村河内のDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。
403名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:47:29.87 ID:7uElJABo0
>>398
モーツァルトもあったな
404名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:47:35.90 ID:PIjWPkOR0
>>98
つべで聴けばええやん
評価は他人任せなその姿勢が権威主義に拍車をかけるんだよ
405名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:49:25.99 ID:oK8shIHAO
【韓国】今年も「慰安婦」を漫画やユネスコで世界にPR…日本の国際的な地位を失墜させる韓国の執拗な“反日戦線”いよいよ激化[1/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390002748/

【文化】 ”日本のマンガが好きな外国人を狙え” 韓国、「慰安婦」テーマでの展示決定…フランスの漫画祭★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385890313/

【韓国】「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視★3[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385560724/

韓国政府、「マンファ」を世界展開へ 「日本の漫画ではなく、韓国のマンファを世界ブランドにする」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385528363/

韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。
インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。
政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。

韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。
出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。
ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。
人口約5000万と、国内の市場規模が日本よりも小さい韓国では、政府が1990年代後半以降、音楽や映画、テレビドラマなど、「韓流」の海外輸出を積極的に支援してきた。
韓流が世界に広がることで、「韓国ブランド」のイメージが向上し、家電や生活用品、ファッションなどの輸出も増えていく――という好循環を狙ったものだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001605-yom-int
406名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:49:48.41 ID:FXRbpbXp0
>>400がバカすぎる件
407名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:51:12.86 ID:1fMgp0vQO
>>403
子守歌とかアデライードとかね
ああいうのって色々面白い
408名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:53:13.20 ID:qWQi2y6x0
演奏できる美人だと村治佳織とか?
409名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:55:29.07 ID:ho8tkqg40
>>12>>27>>53
知ってたよwwwwwwwwww
1910年(明治43年)設立の日本で最初のレコード会社だろ。資本金10億円の会社だよ。知ってた。
410名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:55:46.15 ID:AAP7KoGU0
>>402
このコピペをこのネタで見るとは思わなかった
411名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:57:59.66 ID:FXRbpbXp0
>>410
なんで最後の行を「守」にしなかったのか…>>402

それがファンと仁とのEternalだからなのか。
412名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:59:08.60 ID:O3/60Vtv0
NHKの大河ドラマのテーマソングにあってるような
きがする。本来なら、勢いからして、佐村河内さんに
依頼してもおかしくなかったのに、どうしてかな?
413名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:59:15.80 ID:hCXFFzCo0
この人の経歴はホントなん?崇徳高校卒ってなってるけど。
同年齢の人アルバム探してるだろうな。
でも名前自体ほんとかどうかもぁゃιぃか。
414名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:59:30.70 ID:3V5t25k20
>>411
内川コピペで病院で息を引き取る人は変えないのと一緒
415名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:02:56.80 ID:MejxdEJ/0
それを含めてエンタテーメントなんでしょww
あの外見で聴覚がない作曲家なんてインパクトあるもんな

オレは胡散臭いと思ってたけどww
416名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:04:05.66 ID:GWBooATx0
つかこの新垣て人ゴーストにしちゃ、本人がバリバリに活動しまくってるなww
いやあ、こういうのどんどんぶっちゃけてった方が日本が始まっていいわ
417名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:05:08.66 ID:OTUFMAjB0
本当に聞こえないのかどうか。もうその辺からだな。
418名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:08:20.94 ID:SC0qheWh0
ゴースト作曲家は珍しい問題じゃない気がする

俺の大叔父80歳ぐらいで昔からCD屋と貸しスタジオとレッスン教室やってるんだが、
その大路は有名な演歌の作曲家に依頼された(行政とか町おこしで依頼された)作品を変わりに手がけてたよ
もちろんその大御所の事務所から返送されるので、有名人が作ったことになってる。いまは知らんが昔はかなりの件数あったって話を聞いた。
419名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:08:47.61 ID:FXRbpbXp0
はじめてこの話題のスレに入って
「コロンビアは出荷停止をどうたら」って読んで
「へぇ…南米で人気があるんだ。アルゼンチンの『島唄』みたいなもんか?」
とマジでしばらく勘違いしとりましたがな…。

「コロムビア」ならすぐ理解できたのに…。
ついでに「DENON」は「デンオン」と読みたい世代どす(´;ω;`)デノンテ...
420名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:13:52.05 ID:zA4FkmFt0
コーヒーじゃないのね
421名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:14:57.64 ID:yjaqz2d20
絶版になったら希少価値が出るのかね
こんな面白い人がいましたって10年後にうけるかも
422名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:15:30.68 ID:rviOVOgoO
夢落ち
423名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:15:58.93 ID:8XTTCzyN0
ばれたニダ

経歴:学年の番長との喧嘩や他校への出張抗争を繰り返す悪童でもあった。・・・こっちが本当の人格
424名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:16:21.05 ID:FXRbpbXp0
今NHKラジオのニュース聴いたが
「可愛さあまって憎さ百倍」的な報道でわろたわ…。
425名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:16:23.79 ID:RLJUmqjm0
ペテントニック音楽という新たなジャンルを確立
426名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:16:26.50 ID:c+JpGU0C0
バナメイ海老問題と一緒で、買う人に偽ったことが問題の「偽装」事件だよね。

高級と偽ったのではなく、ハンデがあるのに努力したと偽った。
427名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:17:06.00 ID:yjaqz2d20
この人今後どうするんだろう
相変わらず現代のベートーベンでやって行くのだろうか
お笑いタレントに転身するのだろうか
現代のお笑いベートーベンになるつもりなのか
428名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:18:18.73 ID:l7YhBPT90
>>424
なんだかなぁ

障害偽装とかゴーストもそりゃ問題だろうけど
一番問題なのってNHKがどれだけ関与してたかじゃないのかね、これって。
429名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:18:47.95 ID:MilTtTLT0
NHKはちゃんと取材しろよ
まず初めに「本当に聞こえないんですか?」って聞けよ
430名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:19:30.72 ID:M69PGQCV0
音楽自体には価値がなくて
製作者のキャラがすべてって何か切ないね
これ聴いて感動してた人たちも苦々しい思いを抱えるだろうか?
431名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:20:06.09 ID:c+JpGU0C0
たぶんゴースト先生は聞こえるかどうかも知ってるよね。
432名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:20:32.11 ID:MilTtTLT0
そもそも音楽詳しい人でもこんな奴知らねえよ
うさんくさい
433名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:20:53.74 ID:LPKTXtUg0
お笑いは需要はあるけど
障害者ネタはBPOが見逃さないだろう
434名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:20:58.53 ID:3w7hQMJU0
なにわのモーツアルトの
カツラ疑惑はまだ真相分からんのか?
435名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:21:01.39 ID:mSBYMzMv0
>>411
キングカズのコピペと同じで一か所だけ直さないのが様式美なんだろ
436名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:21:19.95 ID:A07c2xG4O
>>427
いつも服用している、15種類の薬をオーバードーズとか・・・
437名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:22:12.45 ID:FXRbpbXp0
>>428
それはオレもそう思う。

世界有数のネットワーク力で感動的な情報バラまいといて
この恐るべきクルッ状態。こわいわ…。
438名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:23:12.26 ID:MilTtTLT0
>>436
口いっぱい薬を飲んでも死なないようになってます現代は
残念でした
439名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:24:11.71 ID:A07c2xG4O
>>424
うわぁ・・・
朝からうどんや眉男も謝罪していたし
ニュース7でも取り上げていたぞ
440名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:24:43.59 ID:rTQq6NgL0
ゴーストライターは別にいいよ。元々つまらん曲だったし。
逆に本職の作曲家が「私があの駄作を作りました」と仮眠愚アウトしちゃうのが
恥ずかしくて見てられない。
441名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:26:41.38 ID:g5/UCImG0
日本コロムビアのプロデューサーはこの人。この人も被害者なんだろうけど
ttp://okanonet.com/
442名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:26:47.44 ID:VQ7TKb8n0
障害を逆手に取った悪質商法だな
443名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:28:52.30 ID:y9cmWpf80
籾井のつぎは佐村か
ことしはNHKの出足がするどいな
444名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:32:11.71 ID:c+JpGU0C0
音楽が降りて来る時のメモ?で、五線と音符がびっしり埋め尽くされてノートの
白地が見えないみたいな。あれ見てクラシック作曲はありえないと思った。
たぶんあれだけは本人の絵。

美術の世界では埋め尽くし系は「余白恐怖」でどこかがおかしいのは確かだけれど、
クラシックの音楽は間を整理できる人が作るものでしょ。
対極に憧れていたんだね。
445名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:32:15.41 ID:1JXfjPNS0
髪を切ってひげそって眼鏡外せばまず見分けがつかんなあ、あの顔。
すでに変装状態か。
446名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:32:40.45 ID:79EBPl7e0
障害者商法っておいしいんだろうな、このご時世でまだ生き残ってるんだから
447名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:37:18.85 ID:A07c2xG4O
>>438
現代は素晴らしいやないかw
そもそも残念な行為なんか駄目だよ

胃洗浄が苦しいとか、肝機能ヤバいとかの後遺症リスクはあるけれどもな〜
448名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:38:32.53 ID:yjaqz2d20
>>441
加害者かも
儲けてる訳だし
作家と出版社の関係
この人が企画して入れ智慧しててもおかしくない
449名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:39:55.09 ID:padbdjjM0
楽譜すら読めない人間が業界人や音楽のプロと接し続けて、誰も気づかないわけがないだろう
知ってたんでしょ
450名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:40:13.09 ID:5kVqmTZV0
>>445
今頃、杖なしで普通にコンビニ行ってるかもしれんなw
451名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:40:48.32 ID:neg87IO30
ドラマ以外でもこんなことってあるんだな
452名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:41:45.69 ID:zqvSwSJR0
199:名無しの笛の踊り :2014/02/05(水) 14:44:30.94 ID:sGDSqsAi
宮根屋より転載
http://uproda.2ch-library.com/7584599ca/lib758459.jpg
453名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:44:05.86 ID:/2Svw2bd0
クラシック界の浜崎あゆみ
454名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:47:08.98 ID:E2OoTbFg0
あ、レアになるか?
買占めや
455ゆうくんのママ:2014/02/05(水) 19:53:26.23 ID:MYhkcvG60
ベルリン・フィルも演奏してんの?
456名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:54:13.93 ID:zA4FkmFt0
してへんわ
国内だけやと思う
457名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:56:41.05 ID:uzYuP1n50
>>441
被害者のわけないじゃん
作曲者がレコーディングに出てこないで、指揮者がすべて指示出してたら普通はおかしいと思うよw
458名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:57:40.98 ID:uzYuP1n50
Q.指揮者との意見交換は?

「特にありません。自分なりの鉄則というものがありまして、頭の中で完成させた自分の作品は、
一度腹を痛めて生んでしまったものですから。楽譜に書いてあるとおりにやってください、
それだけです。リハにも立ち会わないです。もともとこの曲は生きているうちに演奏されるとは
思っていなかったんです。いつか時代が変わって原点回帰して、誰かがこの楽譜を拾って、
演奏されたらいいなという気持ちで書いたので」
459名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:00:33.49 ID:xeMRcDf/0
ゴーストライターの正体は、新垣隆
460名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:02:40.06 ID:aLwmq1+S0
実際に作曲してた人もある意味この人を利用してたわけで
何か思い通りに行かなくなった事が出てきたから今になってバラしたんだろうね
461名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:02:42.04 ID:512iDKKE0
>>327
フォーレを出さなかった時点で偽物w
462名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:03:42.35 ID:xeMRcDf/0
[速+]【社会】「18年、佐村河内氏のゴーストライターをやってました」 新垣隆氏が6日に会見
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1391591516/
463名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:04:05.63 ID:yjaqz2d20
>>455
まさかw
464名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:07:35.75 ID:3V5t25k20
>>455
ベルリン・フィルのコンサートマスターが危うく演奏させられるところだった
465名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:11:49.97 ID:B4s3F6Mn0
>>464
ウィーンフィルな。

あの人は半分日本人みたいなもんだから。
この間もニューイヤーサボってニューイヤーオペラコンサートに出てた
466名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:12:39.08 ID:yjaqz2d20
>>465
だれやろ
キュッヘルさんやろか
467名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:14:26.26 ID:B4s3F6Mn0
>>466
うん、誰かがどっかのスレにパンフ貼ってた。
468名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:15:41.24 ID:Cn/mcIYI0
転売屋が全力で買占めてます
謝罪したんで停止中止にするわの展開に期待したい
469名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:15:45.46 ID:T7UGa4Gb0
”聴力失った作曲家”の宣伝要素がなかったら・・・
売れなかったよね
なんだかなあ
470名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:15:53.00 ID:kW7RRFoB0
>>457
演奏家の人たちも薄々感づいていたのかな
471名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:16:09.85 ID:XUuPIo9k0
レコーディングにいた奴らもみんな知ってたんだろ!
全員を詐欺で逮捕しないとあかん! 詐欺詐欺詐欺
472名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:17:47.30 ID:72j+kVGoP
すでに18万枚も出回ってるんじゃ、ブッコフの100円コーナー行きだろ
473名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:19:19.54 ID:pq/iBmPY0
>>327
ジーニアス柿谷のコピペに通じるものがある
474名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:25:01.89 ID:1eHPyVrv0
また10年くらいしたら、似たような
インチキ商法に騙される悪寒w
475名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:25:19.39 ID:IF6vSVJwO
回収するとなったら回収費用全額めくらに請求行くだろ
売れっ子作曲家から一気に借金王だな
476名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:25:45.40 ID:gFJ5YvMZ0
返金あり?
477名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:28:30.50 ID:qX9Ykln5O
日本のミリ・ヴァニリ
ジャニーズとAKBも何とかしろ。
478名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:29:07.26 ID:vCpokiwi0
>>5
おまえ最高に恥ずかしい奴だな

もう2度と2chに書き込むなよ、カス
479名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:30:15.32 ID:fZkMDCA80
やっぱ三枝成彰なんて信用できないなw
480名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:30:38.63 ID:SN8XwBds0
あの杖なに?目も見えない設定なん?
481名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:38:18.80 ID:FMp7+uFR0
佐村河内守A(作曲担当)
佐村河内守F(フロントマン・イメージ&障害担当)

ユニット作曲家でしたにしとけよw
482名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:38:51.09 ID:gAd56UM70
まぁいろいろ胡散臭いところ全部でてくるんだろうなぁw
名前さえ未だに信用ならんし
483名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:39:12.60 ID:QVfIFtZf0
>>41
著作権上すぐにはできないだろうな

新垣がJASRACの会員だったら作った曲は原則全て信託しなければならないから
データベースを更新したうえで使用料を支払えば勝手に売ることができる

又は音楽出版社を通していればまだどうにかなったのかもしれないが、
佐村河内が会員として単独で信託していたから新垣の判断があるまではどうにもできない
484名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:41:05.94 ID:EADC7m7N0
おれたち芸スポ公認作曲家のつんくと秋元康はゴースト使ってないよな?
485名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:41:13.87 ID:UyF9s7otO
これ最終的に損害賠償まであるんかな
486名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:41:37.46 ID:1dZr2Ckv0
>>483
こういう場合って原盤権ってまた作曲者の元に自動的に戻るって事?
487名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:41:52.22 ID:jfKWDe2d0
■五木寛之(作家)

ヒロシマは、過去の歴史ではない。
二度と過ちをくり返さないと誓った私たちは、いま現在、ふたたびの悲劇をくり返している。
佐村河内守さんの交響曲第一番《HIROSHIMA》は、戦後の最高の鎮魂曲であり、
未来への予感をはらんだ交響曲である。
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ。


■野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) HIROSHIMAについて

「言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い」
「これは相当に命を削って生み出された音楽」
「初めてこの曲を聴いたときに私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った」
「言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう」
「1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品」
「本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽」


■きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授)

もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。
それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。

もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。
佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。
488名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:43:44.42 ID:padbdjjM0
>>487
どいつもこいつも音楽的なことには触れてない、ふわっとしたポエムみたいな文章だな
489名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:45:39.85 ID:M69PGQCV0
美少女イラストがパッケージになってるお米みたいなモンですよね
このCD褒めてた人たちって
490名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:45:57.76 ID:QVfIFtZf0
>>486
原盤権は録音物の権利だからここでは関係ない
要するに演奏した楽団が持っている

この場合、信託契約そのものが無効になって権利者は新垣になるから
本人が音楽出版社と契約してJASRACなどに信託してもらうしかない
491名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:46:12.10 ID:OD2v7I3kO
買い占めてオクに出したら儲かるかな。
492名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:47:35.09 ID:JpjNvrGK0
現代の日本社会が行き詰ってる象徴のような事件。
どの企業もいま必要としてるのは新垣ではなく佐村のような奴だろうね。
バカ(大衆)を騙す才能や演出効果のできる奴。
493名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:52:42.86 ID:VV6hd3T80
     
詐欺ですな
              
                           こいつ知らんが
494名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:52:50.05 ID:F8VXjfIR0
ホリエモンはまだアップしてないのか?
495名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:53:21.07 ID:xNFjNbeS0
>>182
パクリだろうと何だろうと、自分でやってるだろ
こいつは、何にも出来ないんだよ。
496名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:53:28.73 ID:QVfIFtZf0
>>488
まあ、下の2人はともかく五木寛之は只の作家だからなw
こんな文章を書く暇があるのならさっさと青春の門を完結させろと
497名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:55:42.77 ID:1dZr2Ckv0
>>490
d。勉強になった
原盤権って大抵の場合レーベルが持つポピュラーミュージックと違って演奏者が持つものなのか
498名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:55:50.01 ID:G6lFbe6I0
>>481
ばwwwかwwwやwwwろwwwwwうwwww
499名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:56:33.24 ID:PIjWPkOR0
今はまだ「さん」とか「氏」だけどそのうち容疑者になるな
500名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:57:18.30 ID:3LGVzQI70
この人ゴーストライター側がバラすって言わなかったら今も黙ってた
501名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:57:29.33 ID:JpjNvrGK0
ゴルフの石川亮?なんかとまったく同じ空気だよね。業界全体で盛り上げて自作自演しましょうみたいな行き詰まり感。
502名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:57:33.12 ID:wYCjBglK0
この時期にでてきたのはカネで揉めたのかねぇ
503名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:58:09.40 ID:TV5SXKRi0
別にゴーストライターがいたっていいだろ?
作詞にクレジットされてるアイドルだって、自分で詞なんてまともに書いてないぞ
504名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:00:09.51 ID:mD978/qV0
itunesの配信だったら文句言えば返金してくれるんじゃないの?
あれ返金するかはアップルの判断だし
スクエニのスマホゲーみたいに問題だと思ったら勝手に返金してくれるかと
505名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:00:21.69 ID:xP8s7+fzO
>>503
普通に書いた人の名前のせりゃいいじゃん。
506名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:01:33.04 ID:7uElJABo0
>>487
世界に通用しない日本の音楽シーン対するコンプレックスを感じさせる
507名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:02:16.07 ID:gZxFaERk0
ある意味すごく才能ある
508名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:02:50.60 ID:1dZr2Ckv0
>>505
ああいうのはプロデューサーが監督するからアイドルの名前だけでも問題ない
509名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:02:56.22 ID:QVfIFtZf0
>>497
ごめん、勘違いしていたな
一般的にレコード会社が費用を負担するから譲渡して、収益の一部を印税として受け取るのだな
大瀧詠一みたいにそれを嫌って自主管理している場合もある
510名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:03:17.68 ID:Ez/jng+y0
みんな気づいてたのにね
ドキュメンタリーやってた時、ここでも疑いの声が結構あったような
511名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:03:40.31 ID:pq/iBmPY0
>>487
いいぞいいぞ
512名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:04:05.34 ID:wYCjBglK0
>>316
盲目の天才少年だかなんだか忘れたが
NHKも前科なかったっけ?
あれはそのまま逃げ切ったのかな
513名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:05:02.61 ID:l48OUb200
かわちのかみ
514名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:05:03.67 ID:9IZ4/Mic0
これで韓国の捏造をバカに出来なくなったなw  ネトウヨどもw
515名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:05:37.65 ID:mb118J7y0
NHKキター
516名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:06:16.70 ID:z5X55KzK0
返金しろ
詐欺じゃねーかよ
517名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:06:36.58 ID:Ra8zqLi30
でも佐村河内さんに文句言ってる人って結局はクラシックの
再びゴーストライターに音楽の趣旨と結びつける意味でのベートーベンが
成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?
518名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:06:41.26 ID:7UerW/I70
あまちゃんもこれと似た事例
業界全体で盛り上げて自作自演しましょうみたいな。

儲かればなんでもいいって感じ。
519名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:06:54.48 ID:jqwWn9a20
>>455
youtubeで交響曲一番とやらを見ていたら、
いきなり「ベルリンフィルに演奏して欲しい」とか吐かしていて
激しくワロタww
520名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:07:01.83 ID:XUuPIo9k0
 
詐欺罪で逮捕しろよ! 謝罪とかで終わらせるなよ!
521名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:07:04.81 ID:3O5k2eEb0
どんな対処や批判しても聞く耳持ってないから無駄だろ
522名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:07:11.69 ID:LlDfNyMm0
こういう時って普通は張本人が先に会見するもんだろ
言い訳必死こいて考えてるんだと思うわ
どうせ言い訳文もゴーストライターに描いてもらうんだろうけどな

それか、誰かに“電話”で良い言い訳でも作ってもらってんだろうな

電話でなw
523名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:07:20.19 ID:RAX6scHu0
>>518
なんでもかんでも結びつけて叩きたいバカ
524名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:07:33.56 ID:pPLOTb7n0
スケートの高橋の曲はどうするんだよ…
525名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:07:53.20 ID:LRC92J4t0
>>503
問題は国民から貰った金でこの詐欺師野郎を宣伝しまくって金儲けしてた事。
526名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:07:56.04 ID:mb118J7y0
詐欺師の曲を使う高橋wwwww
527名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:08:10.98 ID:Q71tE63Z0
備中守わるやっちゃなー
528名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:08:15.21 ID:m/1WK6QQ0
つーか日本人かどうかも怪しいわw
529名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:08:19.94 ID:kX0MgG5b0
感動したという人が多いみたいだったので、yutubeでさわりを聞いて
なんとも思わなかったおれは音楽センスないんだなと
530名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:08:29.54 ID:fWXd98iz0
>>512
NHKは天才的な障害者が大好きなんだな…
531名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:08:55.39 ID:7UerW/I70
>>523
あまちゃんの異常な持ち上げをおかしいと思わないの?
532名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:09:00.03 ID:7uElJABo0
>>519
危ない危ないwww
533名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:09:30.65 ID:R61Fbl5E0
原爆は紛れも無い歴史の事実だが
もし韓国人が「従軍慰安婦」という曲を発表し
その作曲者の両親が日本に強制連行されて
自身もその心の傷で全ろう等いろいろな傷害を持っているとか自称し
その後、それらは虚偽で作曲もウソだったとしたら
日本人はどう思うよ
それと同じ様な事を日本人はアメリカ人にしたんだぞ
534名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:09:33.62 ID:DUBOgZS70
>>487
はああああ、見ててなんか痛々しいwwwwwwww
535名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:09:35.25 ID:zA4FkmFt0
高橋はそのまま使うみたい
作曲者の欄は空欄
536名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:09:39.79 ID:ozQiWAPE0
大越、脱げよ!!
537名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:09:47.54 ID:G4+v5TnW0
高橋の振付け師、迂闊だったな。
538名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:09:51.82 ID:fWXd98iz0
>>518
そうそう!あまちゃんブームも不自然なんだよな
539名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:09:53.06 ID:IJk/CkCT0
そしてユニオンへ恥ずかしそうに売りに来た客に向かって、「お客さん、このCD
ゴミだからね。10円なら引き取ってあげるけど、いい?」と買い取った後
1,000円の値札をつけるんですね、わかります。
540名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:10:04.93 ID:LRC92J4t0
>>518
そもそもあまちゃんの脚本はオリジナルだろ。
この詐欺師野郎は自分で曲書けないからゴーストに書いてもらってるんだから比較にもならない。
541名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:10:06.46 ID:mJFGa0lDO
>>505
まあ知名度のあるなしでね
作曲なら
「じゃ編曲者で名前出してやるよ」
ってなるそうだが
542名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:10:09.10 ID:HqJlT+oL0
BBCニュースに登場www
'Japanese Beethoven' admits he is a fraud
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-26039226
543名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:10:21.41 ID:IM2n9+tFO
キダタローは地毛だよ本物だよ
544名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:10:29.81 ID:KMfg0ZH80
作者の名前部分だけ書き換えて売ればいいじゃん
曲が本当にいいならそれでいいんじゃないの?
545名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:10:31.23 ID:7uElJABo0
日本の音楽シーンはこの3つに集約されている
詐欺
パクリ
口パク
546名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:10:48.85 ID:R61Fbl5E0
>>535
作曲者が名乗り出たのに空欄てw
547名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:11:01.60 ID:WY2dhkIM0
>>517
日本語でおk
548名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:11:34.75 ID:q2891efNO
損害額凄そう
549名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:11:43.39 ID:c/r6AJGr0
またアケカスが関係ないスレであまちゃん叩きしてるのかw
550名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:11:46.67 ID:M69PGQCV0
>>531
同列に語っちゃダメよ
これは産地偽装だもの
551名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:11:54.82 ID:JUdd9tgdO
大学教授に才能があった分けだ
552名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:12:07.26 ID:8JXwhbxj0
>>487
どれも改変コピペで楽しめそうだな
553名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:12:13.13 ID:LRC92J4t0
>>531
異常かどうか知らないがクドカンの脚本をNHKの朝ドラで見てハマった層は確実にいると思う。
ごちそうさんみたいな王道じゃないから視聴率は大して高くなかった。
554名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:12:16.03 ID:PIjWPkOR0
>>550
替え玉受験だよ
555名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:12:21.99 ID:O+H/oLkS0
>>533
例えが全くもってピント外れ
きみ頭が悪いでしょ?
556名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:12:29.15 ID:w5xUOYg80
当然、日コロはCDの返品受け付けるんだろうな? 
食品の産地偽装、原材料偽装と同じじゃん
557名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:12:31.00 ID:yYgGMeps0
>>544
だよね
このまま消えたら本当の作曲者の人の作品が葬られる
558名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:13:12.51 ID:+DOgne4x0
NHKはこれで二度目だよな
559名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:13:16.48 ID:c56eYWm60
ヒロシマは、過去の歴史ではない。
二度と過ちをくり返さないと誓った私たちは、いま現在、ふたたびの悲劇をくり返している。
佐村河内守さんの交響曲第一番《HIROSHIMA》は、戦後の最高の鎮魂曲であり、
未来への予感をはらんだ交響曲である。
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ。 --五木寛之(作家)
560名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:13:19.80 ID:kxyqNQJvO
ヒロシマってさっき初めて聴いたけど良い曲だな
561名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:13:21.26 ID:WKU8fEdA0
JASRACのデータベースによると
オペラ支倉常長「遠い帆」(四手ピアノリダクション版)
童声(女声)合唱とオーケストラのための響紋(1台または2台ピアノ用リダクション)
に「新垣隆 編曲 無信託」とある
562名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:13:24.32 ID:KRV5itZy0
普通に才能あるだけじゃプロにはなれないという見本

マスゴミが持ち上げるのは障害者ばかり
563名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:13:28.64 ID:6Td4/Lz/0
全作品、自伝、コンサートも抹殺されちゃったらしいね。ゴーストライターだと
著作権や版権で揉めるからな。
真っ暗な部屋で、神経の薬のみながら創作活動できるなあ・・と思ったもの
564名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:13:41.86 ID:v9uW+ejv0
日本コロムビアや本人だけじゃなくマスメディアも結局は障害を売りにしてたってことだろ。
怒ってるリスナーやら広島の連中も楽曲なんかより「ベートーベンもどき」を買ってたわけだ。
これこそ日本の音楽業界のエッセンスじゃないか!憤りとか・・・まあ白々しい。
565名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:14:02.83 ID:BUyprTYd0
ここまでする自己顕示欲の強さは日本人には珍しいな。

…て言うか
566名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:14:10.14 ID:GzhNSdmVP
>>542
ついに海外に知られてしまったか…
567名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:14:29.57 ID:m/1WK6QQ0
電通、朝鮮、パチンコ、吉本、NHK

この詐欺師を操ってた黒幕
568名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:15:44.04 ID:IJk/CkCT0
だけどね、本当の作曲者の名前を冠してただの「交響曲第1番」で売り出したとしても
誰も買わずに返品の山だっただろう。そこへ「広島・原爆・障害」という付加価値を
つけ、詐欺師の風貌とパッケージしたから10万枚以上売れたわけでしょ。そして
本当に感動した人も千人くらいはいたかもしれない。レコード会社の勝利ですよ。
569名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:15:58.67 ID:FmIx78030
なんちゃってベートーベン
570名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:15:59.19 ID:ckw+H7J30
スパイシーチョコレート()
571名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:16:13.20 ID:w5xUOYg80
NHK特集に感動してCD買った奴多いだろうな
当然、日コロはCDの返品受け付けるんだろうな? 
食品の産地偽装、原材料偽装と同じじゃん
572名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:16:16.04 ID:rp82/btO0
>>557
クレジット変えてまた売るかは
「本当の作曲者」次第だね
573名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:16:43.04 ID:R61Fbl5E0
>>551
ちがうね
この曲を絶賛したアホどもこそ、この曲を聴いてない
作者の生い立ちであるとか障害であるとか
ヒロシマだの福島だの
そういう要素で絶賛したんだよ
だからこそ恥ずかしいんだよ 底が浅いんだよ
目から鱗が落ちるというが
そういうヤツは鱗を何枚もフィルターと通して物事を見ているということだ
574名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:16:57.96 ID:BUyprTYd0
ユニットとして出せばよかったのに
575名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:17:11.75 ID:padbdjjM0
>>568
最後にバレなければ障害ビジネス大成功で大勝利だったかもね。
576名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:17:24.72 ID:KMfg0ZH80
本当の作者で改めて売り出さないのなら、
業界が障害者様にゲタはかせてたことを認めることになるやんね。
障害や被爆をネタに商売するのやめてほしーわ。
577名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:17:35.69 ID:9ebDHhrl0
>>1
被曝二世も嘘
耳が聞こえないも嘘
国籍も嘘・・・・・

なんでここまでして売り出そうとした組織があるのか不思議だわ
578名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:18:11.93 ID:xP8s7+fzO
カープ女子(笑)、広島(笑)
579名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:18:25.79 ID:HqJlT+oL0
>>575
そのためには影武者をいつか抹殺してたかもしれんね。
それもあって新垣隆さんは公表したんだろう
身の安全守るためにホテルに泊まって・・・
580名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:18:58.16 ID:iZHNo2Dm0
こいつの曲絶賛してた人たちってどうするんだろうな
あとに引けないから曲そのものは素晴らしいって流れにするのかね
そうしないと障害者って色眼鏡で曲を評価してたことになるわけだし
581名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:19:20.72 ID:jqwWn9a20
>>517
いしいひさいちのヒロサワを思い出したw
582名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:19:23.37 ID:SjDCrW+P0
前にこの人を特集した番組を見たけど、なんとなく胡散臭い気がしていたので

このニュースを見てもあんまり驚かなかったなぁ
583名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:19:27.20 ID:8JXwhbxj0
>>542
色んな意味で恥だなw
584名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:19:34.06 ID:cJ35tvFY0
絶版て
新垣名義に変えて販売したれよ・・・・
585名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:19:45.44 ID:LlDfNyMm0
>>518
そうかなー俺の周りは本気でドラマに入り込んでたやつ多かったけどな
まあキョンキョン目当てが多かったけど
586名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:20:56.59 ID:jqwWn9a20
>>487
>野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) HIROSHIMAについて

「由紀夫」という名前の奴にはろくなのがいないんだなw
587名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:21:07.50 ID:2KzM/H/R0
>>581
久々に2chで腹痛くなったじゃねえかwww
588あさだあきら:2014/02/05(水) 21:21:14.59 ID:pFoxeo4o0
>>487
これは許されんよ、知の欺瞞だわ
589名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:21:23.33 ID:vBuQ5kqB0
誰も曲自体を評価できなかったのが何ともね

NHKは最初から分かってたのかな
590名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:21:33.97 ID:bR31cKpti
とりあえず、障害者で売っとけ、みたいな
音楽業界の風潮はもうやめにしろよ
591名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:22:11.84 ID:LRC92J4t0
>>580
曲自体は良いと思ったなら問題ない。
問題なのはむしろ詐欺師の人間性を褒め称えていた奴ら。


>> それにしても、なぜ佐村河内さんが作曲した曲は、人の心を打つ力があるのか。
この稀代の作曲家のドキュメンタリーを撮影するために、5年以上の間、“家族として”寄り添ってきた
本書の著者でディレクターの古賀淳也氏は、
次のようなエピソードを紹介しています。
「佐村河内さんの同行取材で出会った石巻市立湊小学校の校長、星圭さんの話が強く印象に残っています。
東日本大震災で児童を亡くし、また自宅が地震で倒壊するといった被災経験をした星さんは、
佐村河内さんが震災で母を亡くした少女のために書き上げた『ピアノのためのレクイエム イ短調』に心打たれ、
その感想を私にこう語ってくれました。

――僕は長い人生で初めて音楽だけで涙が出ました。佐村河内という男は本当にすごい。
われわれ被災者の中にある複雑な気持ちを、
よく音楽で表現していた。実際に被災していない人にはなかなかできることではない。
彼の中にある“共感力”がすごいのだろうなと思います――」
古賀さんは、「ピアノのためのレクイエム イ短調」を佐村河内守さんが完成させるまでの創作現場に密着し、
彼が魂を削りながら命がけで曲を作り上げていく様子を綴っていきます。
592名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:22:21.30 ID:FRseuhSKO
「佐那河内」と空目してしまう私は徳島県民…。
ちなみにももいちごの産地でーす!
593あさだあきら:2014/02/05(水) 21:22:41.49 ID:pFoxeo4o0
>>573
> 鱗を何枚もフィルターと通して物事を見ているということだ

いまさらフッサールみたいなことを言うなよ。
そんなの当たり前、世の中で社会に生きる人間でバイアスを持っていない人間なんて一人もいないわ。
594名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:22:46.29 ID:R61Fbl5E0
新垣というのも、せめて数年で告白するならともかく
18年もごまかしつづけたんだぞ
告発がなければまだだまっていたかもしれない
その間に利用された被災者の少女とかヒロシマとか
日本のイメージすら世界的に落とされたんだぞ
こいつはそれを横目で見ていたんだぞ
新垣は利用された小市民的善人かもしれんが許される訳ないだろ
595名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:22:52.40 ID:FmIx78030
NHKもグルに決まってるだろw
見るからに胡散臭いだろw何だよあの杖
596名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:23:13.55 ID:padbdjjM0
>>518
アメトークで芸人たちがぶっちゃけてたな。
実は見てないから全然知らないけど、番組上は知ってるふりしてあまちゃん話で盛り上げてたって。
597名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:23:24.69 ID:QVfIFtZf0
>>584
上にも書いたが新垣はJASRACの会員ではないから十分な実績があれば信託会員になるか音楽出版社と契約した上で信託するか直接許諾を得るかのいずれかをしない限りどうにもならない
特に直接許諾は権利処理が非常に面倒だから企業はとても嫌がる
598名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:23:27.22 ID:JpjNvrGK0
いやー、曲自体が聴いて良いと思わないからな。詐欺師よりそっちの方が不思議でしかない。なぜこれをいいと思えるのかという部分で分かり合えないところはあるな。
ただ、同じく、良くないといってるやつに同意してるわけではない。
いろんな音楽聴いてきて、これはイイネ、これは良くないねという判断基準が自分の中にあって、自分の中で詐欺と分かる前からピンとこなかったんだよな。
だから、良かったと言ってた人とは永久に分かり合えないと思う。
599名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:23:59.05 ID:bR31cKpti
インタビューしたけど曲が別人のものとは気づきませんでした
と、NHKで大越が言ってたけど、詐病くさいのにも気づいてないんかね
600名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:24:06.96 ID:yJClSgsB0
マスコミも同罪だと思う
あれだけ煽って報道してたんだから

報道しなきゃ存在も知らなかった人も多いしな
彼を持ち上げた連中も同じく罪を負うべき
601あさだあきら:2014/02/05(水) 21:24:34.31 ID:pFoxeo4o0
>>592
日本一高い苺
602名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:24:52.53 ID:w5xUOYg80
ドメクラも音楽芸術よりキャッシュ至上主義かよ
603名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:25:40.71 ID:aoMMMFrZO
世間の手のひら返しがあんたらねら〜の所業とダブるw
604名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:26:18.69 ID:DV3pdenK0
新垣が天才  でいいんじゃない
605名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:26:43.13 ID:mb118J7y0
●被爆写真をもとに原爆の恐ろしさ、平和の大切さを小学生に語りかける佐村河内守さん=15日午後、京都市左京区
 
http://kotoba.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2007/upload/2010071600003_1.jpeg



詐欺師の話を真剣に聞く子供たち・・・
606名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:27:17.92 ID:4+kNAWQw0
>>592
私もさなごうちって読んじゃうわw
紛らわしいよね。ももいちご美味い
607名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:27:24.94 ID:IJk/CkCT0
なぜこの時点でバレた/バラしたかというと、フィギュアとかオリンピックが
絡んできたからじゃないかな。その後でスキャンダルになったらもっとひどい
結末が待っている。しかし、この「全聾」作曲家、wikipediaによれば結構多作
だが、ほとんどが他人の作品ということになる。楽譜の段階で他人が書いたものを
自分のop.としてリストアップしてる。どうしてそんなことを続けていたのか。
そして、ゴーストしてた人もどうしてそんなことに加担してたのか。18年間も。
精神異常すれすれジャマイカ。
608名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:27:34.28 ID:padbdjjM0
非常勤とはいえ大学の先生やれる人が作曲したんだから、特別酷くはないのだろう。
まあ普通はその程度では売れないわけだが。
609名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:27:43.84 ID:tlcjBPEH0
五木寛之とか一応国内では大作家の扱いだったのに今回の件で株大暴落w
一体どう釈明するんだろうか
コメント拒否か「作曲者が別人であっても素晴らしいことに変わりはない」と
開き直るかの2拓しかないだろうけど
610名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:28:11.11 ID:xmBP5DTG0
レンタルのも回収されるのだろうか
611名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:28:13.65 ID:JpjNvrGK0
俺としては、作曲者よりむしろ詐欺師のが理解できる。
アカデミックな人の作るものって退屈なものが多い。
612名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:28:29.19 ID:YUhnArT80
>>455
まもなくBPOがこの問題を審議すると思われます
613名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:29:02.69 ID:I3I+ecHe0
今回もまたチョンの法則発動か

佐村河内守こいつはチョンドラ売り込みのサモンプロモーション所属
http://www.samonpromotion.com/samuragochi/

こいつの曲をコンサートでごり押ししてるのも韓国人指揮者の金 聖響
★佐村河内守+金聖響+神奈川フィルの公演日程です。
http://contents.oricon.co.jp/prof/artist/livelist/305230/

ネット、テレビマスコミでこいつをよいしょして大ステマこいてるのは
 音楽評論家、慶応大学教授の 許 光俊 
http://www.hmv.co.jp/news/article/711060001

周辺関係者はチョンだらけ
どうせ聴覚障害だの被爆者だってのも嘘で固めた経歴だろ
614名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:29:13.87 ID:Sprupxf8O
テレビでやる前に自伝が出版されてて読んだんだけどさ、あれもかなり嘘なんだろうな
結構なボリュームがあったよ
自分で書いたのなら文才というか小説家の才能あるなぁ
かなり細かくエピソードが書いてあった
あれだけ細かく嘘をつけるんだとしたら凄い詐欺能力
もしかしたら、あの自伝にもゴーストライターが居るんだろうか?
しかし新垣氏はなんでこんな事に関わってしまったんだろうか?
劇伴作るくらいなら、まだ楽にできるだろうけど、交響曲は大変だろうに
弱みを握られて嫌々やったとは思えないほど力作じゃん
615名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:29:21.26 ID:iZHNo2Dm0
詐欺師本人も悪いけど
それに擦り寄っていってた人たちも恥ずかしいね
616名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:29:24.35 ID:fpz4naZq0
とても耳が聞こえないようには思えない
杖をついていたけど、普通に階段を降りてたよね
すごく演技の上手い人だな
617名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:29:25.10 ID:v9uW+ejv0
曲は素晴らしいので何があろうと価値は変わらない!!

とかいう強者はいないのかね??
結局、障害者ビジネスの甘言を垂れ流しただけの恥さらしだったんだな。
護憲平和主義者みたいな目出度い頭したクルクルパーなんだろうな。
気持ち悪い連中だ。
618名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:30:03.81 ID:bR31cKpti
>>464
それは、ゴースト作曲家も自白するわ
619あさだあきら:2014/02/05(水) 21:30:29.38 ID:pFoxeo4o0
>>613
キムくんは韓国とか抜きにしていい指揮者だぞ
620名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:30:30.03 ID:BvQP5wDX0
ぼくの批評も実はゴースト・ライターによるものだったのだ。
知らなかった、とは言ってほしくない。
621名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:30:54.70 ID:9ebDHhrl0
>>591
>ドキュメンタリーを撮影するために、5年以上の間、“家族として”寄り添ってきた

皆様のNHKの番組PやDが耳が聞こえるのを知らないはずがない
622名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:31:03.16 ID:4pL7EFT+P
結論
ヒゲ生やしてる奴は疑ってかかれ。
623名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:31:36.12 ID:padbdjjM0
>>614
交響曲のゴーストライターなんて確保できるくらいだから、文章のゴーストライターなんていくらでもいるだろう
624名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:31:39.10 ID:XhW4yRba0
ゴーストライターの名前で出せばいいんじゃね?
625名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:31:55.07 ID:BUyprTYd0
>>613
やっぱり臭ってきたな。
徹底的に調べあげればよい。
626名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:32:10.29 ID:QVfIFtZf0
>>614
素人には他人に読ませる文章を書く能力がないから多かれ少なかれゴーストライターの手が入る
インタビューして文章を組み立てたのか最初から創作だったかの違いはあるが
627あさだあきら:2014/02/05(水) 21:32:27.96 ID:pFoxeo4o0
>>614
上で作曲なんてコンピュータですぐ出来る時代とかいう人もいるけど、
(昔よりはそりゃ楽にはなっているかもしれないにしても)フルオーケストラ、
それも交響曲を書こうと思ったら労力は相当なもんだわな。その内容はともかくさ。
628名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:32:50.39 ID:p8yDAmdT0
クラ系のCD屋は回収してくれないとキツイよなあ
629名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:33:01.46 ID:iZHNo2Dm0
詐欺師本人より
クラシックってジャンルで飯食ってる人たちの情けなさの方が今回の騒動でよくわかった
アカデミックとか芸術って世界って胡散臭いんだなー
630名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:33:13.06 ID:BvQP5wDX0
佐村河内守:交響曲第1番 HIROSHIMA

新品 (5) 販売元
¥5,980

新品 ハートフル・メディア
コメント: 新品未開封です。    
稀少品につき定価より高額となっておりますこと、ご了承の上お買い求めくださいませ。よろしくお願いします。
631名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:33:22.37 ID:mjPDEe5c0
曲が良いのかは知らないけど
偽物だったからと曲の評価まで変えたら
評価してたやつは差別してたってことになる
632名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:33:24.66 ID:DV3pdenK0
ゴーストライターはもっと評価されるべき
633名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:33:53.83 ID:cuuSWEI40
>新垣は18年の間、佐村河内のゴーストライターを務めており、またこの間、
>佐村河内とは通常の会話を行っていたことも明かした

ゴーストライターの作品だっただけではなく、耳も聞こえてたんだ・・・
どっちかというとこっちの方が詐欺だよな
634名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:34:02.09 ID:Jpuq//bGP
買わなかった俺は勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:34:07.30 ID:IJk/CkCT0
鬼武者《交響組曲ライジング・サン》献呈=横山勝也
中村鶴城・琵琶リサイタル委託作《詩曲 天の川 琵琶歌と十七弦箏のための》(10分)
二胡と管弦楽による《劇音楽のための主題曲と変奏曲》(17分)
《子供のためのピアノ小品》(25分)献呈=某障害児施設
《交響曲第1番》(74分)献呈= しおり
《ヴァイオリンのためのソナチネ嬰ハ短調》
ピアノ幻想曲《ジ・エターナル》(27分)
《ピアノ・ソナタ第1番》(36分)献呈= 持田正樹
636名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:34:25.20 ID:VTBe25qdO
>>518
半沢直樹は本当に人気だったよな
637名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:34:30.37 ID:HT10XwYV0
NHKって誤ったか?
受信料使ってこのサギ師特集したんだろ
638あさだあきら:2014/02/05(水) 21:34:32.92 ID:pFoxeo4o0
>>631
佐那河内村のももいちごは味たけで勝負しています( ー`дー´)キリッ ステマなんてないよ
639ドアラ♪:2014/02/05(水) 21:35:08.06 ID:pFoxeo4o0
>>636
えっ?
640名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:35:31.12 ID:DV3pdenK0
新垣を再評価しよう
641名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:35:31.84 ID:/zf0JJeA0
定価でCD買った2940円返して
642名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:35:32.95 ID:9ebDHhrl0
>>614
新垣も同胞だから
643名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:35:43.20 ID:Mj18lJm30
>>605
この子の親たちはこの報道をどう受け止めているのか
真実を教えたらピュアな子供たちの心を傷つけてしまう
私にはそんなこと出来ない
644名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:35:53.97 ID:IJk/CkCT0
オルガン組曲《アシュリー》(14分)献呈= アシュリー・ヘギ
和楽と管弦楽のための《死霊I - IX》(全270分)
《交響曲第2番》(110分)
ピアノのための《死霊・第1章》(13分)
《無伴奏ヴァイオリンのためのシャコンヌ 》
《弦楽四重奏第1番》(32分)
《弦楽四重奏第2番》
NHK『五木寛之 21世紀・仏教への旅』献呈=五木寛之
645名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:35:59.12 ID:bR31cKpti
>>630
ハートフルって・・・w
646名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:36:36.56 ID:d60gt1B10
断定は出来ないけど詐病の疑いも強い
普通に喋っとるやんけコイツ
絶賛してた評論家連中は赤っ恥かいたなw
特に作家性と絡めた評論した連中は、見る目無いだけじゃなくて詐欺の片棒担いだわけだからな。筆折れよ。社会の癌
647名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:36:37.20 ID:QVfIFtZf0
>>633
身体障碍者手帳を交付されていて恐らくそれに伴う恩恵を受けていたのだろうから立件されてもおかしくないな
全聾か多少聴こえるかでも級が変わるから障碍者年金の額がかなり変わるはず
648名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:36:39.65 ID:JpjNvrGK0
この人の作ってる現代音楽の見てもぜんぜんピンと来ないからな。
別に現代音楽が嫌いなわけじゃないんだが。ケージとかも好きだしね。
やってることは難しいんだろうけど、ものすごく内輪でやってるカラオケと大差無いかなと。
だから、そういう内輪ノリ的なスケールでやってたら幸せだったんだろうね。
649名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:36:41.70 ID:sGvTtqPS0
>>609
五木って作家としてはすごい実績があるけど
音楽に関しては素人なんだから批評なんかしなければよかったのね
650名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:36:58.45 ID:4+kNAWQw0
>>464ラトゥール危機一髪w
651名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:37:05.65 ID:IJk/CkCT0
二管編成の音楽《ヒロシマ》(22分)献呈=原爆被爆者
《交響曲第3番》2007年当時制作中
《CRASH MIND TOWER》
《左手のためのピアノ小品<MIKU(1)>》
652名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:37:54.30 ID:gZxFaERk0
歌手やアイドルがある時から作詞作曲にクレジットされてきたりよくあるじゃないか
アーティストとして生き残る為の重要な演出
タレントや著名人の本なんかは本人が書いていることなんてほとんど無いし
ゴーストが騒ぎ出したのが珍しいだけ
653名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:38:13.04 ID:BvQP5wDX0
交響曲第一番のCDがAmazon、ヤフオクで高騰中w
654名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:38:14.55 ID:BUyprTYd0
これだけ大掛かりにやるのは、個人レベルの出来心じゃなく、
いろいろデカいのが絡んでるだろ。

電通、知ってただろ。
655青い人 ( ・д・)つ □\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/02/05(水) 21:38:19.22 ID:Ke9yPEed0
日本コロムビア子会社にした企業大損だなこりゃ
656名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:38:44.55 ID:iZHNo2Dm0
クラシックなんて普通に出しても売れないじゃん
権威がものを言う世界なんだから
だからゴーストライターやってた理由なんてあきらかでしょ
佐村河内守名義で曲を出した方が売れるから注目されるから
657名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:38:48.28 ID:QVfIFtZf0
>>649
「愛の水中花」なんかの作詞もやっているから全く音楽と関わりがないわけではないが、作曲に関する批評はすべきでなかったな
658名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:39:12.31 ID:DV3pdenK0
新垣の評価も高騰中?
659名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:39:12.83 ID:JpjNvrGK0
ただこの作曲者がアイドルの裏方やれてたかどうかというと無理だったろうね。
660名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:39:21.15 ID:DPOKaStPO
小室ファミリー全盛期、小室1人で作詞作曲編曲する天才と信じほとんどのCDを買ってたが、9割方ゴーストによるものと知った。返金して欲しい!
661名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:39:28.42 ID:jqwWn9a20
>>609
仏教でも電波を飛ばしているからな、その大先生・・・
662名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:39:43.81 ID:rhVHRpM/0
>>605
被爆二世どころか、広島出身というのも嘘ッパチだというしなぁ
663名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:40:08.77 ID:8F2tIZzG0
664名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:40:18.70 ID:IJk/CkCT0
>>635>>644>>651がwikipediaに列挙されている「ゴーストライターが作曲した
可能性のある」作品群。立派な業績だ(聴いたことないけど)。本人もゴーストも
なんでこんな虚構を続けていたのか。ほとんどがCDになったわけでもない。
665名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:40:22.90 ID:GY0dmxSa0
作曲した人は素晴らしい才能じゃないの
音楽に罪はない
666名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:41:03.88 ID:i+Oc3UWk0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1245929683/

5、699は同一人物?
ここに降臨してる神も同一人物?
そして明日記者会見に登場するもう1人?
だとしたら、4年間そのスレ守ってたまもるくんにも
佐村河内守詐欺事件と同じくらい驚いた。
667名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:41:19.13 ID:BvQP5wDX0
>>656
ぼくの批評も実はゴースト・ライターによるものだったのだ。
知らなかった、とは言ってほしくない。
668名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:41:21.44 ID:cuuSWEI40
>>652
でも他の歌手やアイドルは目が見えないとか耳が聞こえないなんていう嘘はついてない
669名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:41:36.14 ID:d60gt1B10
ちなみに水嶋ヒロのカゲロウは一応本人作だってよ。編集に文章直されまくって、次回作への意欲失ったらしいけど
670名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:41:42.94 ID:p8yDAmdT0
>>540
鉄道の被災話は漫画の丸パクリって話題になったけどね
漫画の帯にあまちゃんの文字出たから話はついてるっぽいけど
671名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:41:46.13 ID:JpjNvrGK0
いや詐欺に加担して収入得てる時点で罪がないことはあり得ない。
むしろ自覚のある詐欺師より重いから耐えられなかったと考えれるけどね。
672名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:41:59.19 ID:fpz4naZq0
中学生時代は武闘派だったというエピソードだけは本当らしい
673名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:43:38.17 ID:1cvrbhhe0
五木寛之も絶賛してるのか?
ならだめだな
674名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:43:44.84 ID:zqvSwSJR0
199:名無しの笛の踊り :2014/02/05(水) 14:44:30.94 ID:sGDSqsAi
宮根屋より転載
http://uproda.2ch-library.com/7584599ca/lib758459.jpg
1996年ゲーム音楽家の佐村河内氏からオーケストラアレンジを
依頼された。佐村河内氏は譜面が読めない書けない
音楽教育も受けてない。鼻歌を録音してゲーム音楽担当者に
渡して作品として仕上げて貰っていた。
「オルゴール」という曲も鼻歌をオーケストラ曲にアレンジして納品
それが高い評価を受け、継続的に、かつ作曲までやるようになった。

昨年11月に月刊誌「BLACKタブー!」に、音楽関係者のリークとして
『あいつは楽譜も読めないし、音楽理論も知らない。絶対にアイツが
オーケストラスコアを書くのは無理』と、佐村河内の黒い噂を載せる

さらに新潮45から『 「全聾の天才作曲家」佐村河内守は本物か?』
http://www.shincho-live.jp/ebook/result_detail.php?code=E622961
も発売される

それを新垣隆が読む。さらに佐村河内氏の自伝の幼少期のピアノレッスンに
関する記述や作曲に関する考えなどが、新垣隆氏が日頃話してた事を
自分の体験として発言しており、看過出来ないとゴーストを降りる事を示唆する

ゴースト降りると言った新垣隆氏に佐村河内氏が「圧力かけて
音楽界では生きられないようにしてやる」と
675名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:45:12.78 ID:TMrJhAAO0
コロンビアが被爆しちゃったなwww
676名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:45:32.79 ID:pyMef2hx0
>>441
レーベルのプロデューサーが被害者なわけないでしょw
677名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:46:42.10 ID:JpjNvrGK0
悪いけどこの作曲者というのは理解できない。譜面が読める、書けるが音楽の才能とも思わない。
678名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:46:56.50 ID:LlDfNyMm0
秋元康もそろそろ暴露されたりしてな

いくらなんでもアイツ歌詞書きすぎだろ
679名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:46:58.49 ID:HT10XwYV0
障害も聴覚やなんかは自己申告だから本当かどうかはわからないよね
経歴見ても本当に怪しいよね
680名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:48:05.23 ID:QBNMbGmh0
>>664
むしろ後に残らない仕事だからこそ
ゴーストライターは気軽に引き受けてたんじゃないの
佐村の方はインディーズのロックボーカリストで頓挫したから
音楽の仕事したという経歴作りたかったんだろうし
利害が一致したんだと思う
681名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:48:05.49 ID:pX4THGpA0
こいつ何人なの?
682名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:49:25.17 ID:9ebDHhrl0
>>681
NHK 韓流
683名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:49:59.78 ID:G/q6kCPP0
大損害だなこれ
684名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:50:08.37 ID:pPLOTb7n0
ガキの使いで言えば、企画構成○○○○の後にずら〜っと構成作家が並ぶような言い訳できる感じにしとけば真実をベールに包むことが出来たのにな。
685名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:50:12.32 ID:iZHNo2Dm0
この作家とゴーストライターの話で小説一本書けそうだな
18年ゴーストライターやってたのに何が原因で仲違いしたのかね
単純に金の問題かそれとも感情的な理由か
686名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:51:09.64 ID:7m+kILe50
耳が聞こえないと映画にでてくるような爆音のヘッドホンかぶせる拷問は効かないのけ?
687名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:51:20.72 ID:fsExcCWv0
このサランヘヨキムチさんって、一回も聞いたことなんだけど、一体どこの国の人だろうか?
688名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:51:37.03 ID:K58VflA/0
転売が捗るな
689名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:53:21.31 ID:GWuL8L3t0
だまされそうになったが何かひっかかるところがあったからあまり関心は持たなかったな
今思えば
NHK、広島、ってところが何かひっかかったんだよね
690名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:53:26.65 ID:7UqgvhLL0
詐欺師を称賛してた音楽関係者は完全に終わりだよね・・。
691名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:53:32.70 ID:IJk/CkCT0
>>685
こういう題材で小説が書けないのがいまの日本の作家のレベルなんだよなぁ…
詐欺師って面白いテーマだと思うんだけどね。誰か才能のある人書いてみろよ。
692名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:53:54.26 ID:p8yDAmdT0
>>457
現音ってCD化するのにいちいち作曲者が出てくるのか? 初演ならわかるけど
693名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:54:29.04 ID:5ff0YMSH0
こいつを祭り上げたNHKスペシャルのディレクター
古賀淳也
木下千種
694名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:54:36.67 ID:iZHNo2Dm0
>>691
自分で言っておいてなんだけどわりとありがちなテーマだと思うぞ
695あさだあきら:2014/02/05(水) 21:55:05.42 ID:pFoxeo4o0
>>691
百田とかこういうの好きそうじゃん
696名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:55:18.92 ID:fNyayU7g0
もし、この人が聴覚障害じゃなかった場合、
障害者年金の不正受給で逮捕もありえるの?

さすがにそこまでやるとかわいそうな気がしてきた・・・
697名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:55:25.82 ID:w5xUOYg80
詐欺師
698名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:56:01.54 ID:5dR43CFl0
ゴースト使ってた上、聴覚障害と被爆二世を売り物にしてたんだから
かなり悪質だな。土下座しないといけないんじゃないのか?
699名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:56:15.89 ID:7UqgvhLL0
耳鳴りに苦しむ姿なんか詐欺師そのもの。弱みを平気でさらす人は
嘘つきが多いんだよ・・。
700名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:56:17.06 ID:pyMef2hx0
>>678
作詩と交響曲作曲じゃ違うだろw
701名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:56:18.25 ID:fF5+qW+P0
関テレのニュースアンカーでメインキャスターの岡安ちゃんが
苦言を呈してたな
オヅラみたいな誤魔化す感じじゃなかったのでワロタ
702名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:56:23.78 ID:D5R5awh+0
とりあえず>>5
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:58:17.40 ID:i+Oc3UWk0
>>441
みんな前科持ちじゃん。
日本コロムビアの著作権詐欺前科とNHK
奇蹟のルナくん、大江光くん、を使ったプロデューサー
被曝二世、障害者、著作権詐欺の佐村河内守
704名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:58:42.45 ID:/nTv2vZ40
おはよう日本でNHKは見抜けませんでしたごめんなさいと言ってばっさり切り捨てたな
705名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:59:13.87 ID:IJk/CkCT0
>>694>>695
そのうち詐欺師が精神錯乱して「これらの作品はボクが作ったのだぞ!」と
主張し始める。実作者も自分のアイデンティティがあやふやになってくる。
そして…みたいな、現実の不確実さ、知覚のあいまいさを盛り込んだ哲学風味
の小説にすると面白いと思うお。
706名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:59:57.19 ID:PIjWPkOR0
>>705
インファナルアフェアみたいだな
707名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:00:00.18 ID:O5DVXRLW0
阿久悠も弟子に作らせてたんだし
翻訳小説だって弟子が最初訳すんだろ
708名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:00:08.81 ID:Yv/I/lOBO
NHKは詐欺
709名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:00:20.54 ID:Yy35IsWX0
真っ暗な部屋でのたうち回って作曲なんてさぞ大変だろう
と思った気持ちと時間を返して欲しい。
710名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:00:29.17 ID:cElSRPxq0
いままで『制服が脱げた』とか『ブルマーはき忘れた』とか……そんなロリコン丸出しの歌しか作ってない人に、こんな歌が作れるはずありません!
711あさだあきら:2014/02/05(水) 22:00:38.35 ID:pFoxeo4o0
>>705
P.K.ディックが生きていたらなぁ…
712名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:01:22.15 ID:mb118J7y0
テレ朝キター
713名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:03:00.40 ID:OIbspap10
ストーリーは違うけど砂の器のような展開
714名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:03:35.11 ID:JpjNvrGK0
NHKは完全な詐欺だよ。主犯格にヤバいと言えるね。NHKがなければそもそも何も始まってない。
715名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:04:05.97 ID:7NHQdsMM0
NHKの特集で見せた姿もただの演技だったか
716名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:04:24.33 ID:KRV5itZy0
本当はピアノも弾けないんじゃね?
717あさだあきら:2014/02/05(水) 22:05:22.41 ID:pFoxeo4o0
>>715
ディレクターが振りをつけていたのかな。
ここはいかにも産みの苦しみ、妊婦になった気分で苦悩してみてください、とかさ。
718名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:05:28.67 ID:fF5+qW+P0
関西テレビ岡安キャスター
「本当に詐欺と言ってもいいくらい悪質極まりないと思います」
719名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:05:30.04 ID:1eZx9BA80
CD持ってるヤツはマジックで佐村消して新垣と書き直しておくように
720名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:05:36.66 ID:wNyLNLhi0
別耳ってなにかだけ知りたい
721名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:07:14.11 ID:5dR43CFl0
>>718
それに比べて古館はwww
擁護調のコメントwwwwwwwww
722名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:07:27.36 ID:7UqgvhLL0
耳は聞こえてるよ。タダの詐欺師。称賛してた奴は全員謝罪して音楽界から
身を引けよ・・。
723名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:07:46.41 ID:cQ5yJtmD0
曲そのもののクオリティは高いのに、こういうくだらないこと一つで、本来付かなくていいイメージが曲に付着してしまう悲しさですよ
724名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:08:26.69 ID:xP8s7+fzO
カープ女子(笑)も嘘つくNHKに何言っても無駄
725名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:08:53.76 ID:JpjNvrGK0
明らかに詐欺師だと分かって番組作ってると思うよ。99%の確信もってこいつ詐欺師だなと。
彼らも、仕事としてやってるわけだからね。ADなんかもヒソヒソ声であいつはさ・・・とか言ってたんじゃないかな。
ほとんどの人間は、なぜこんなに必死になってるのか分からない事をやらされ動かされるしかないしな。
726名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:08:59.16 ID:pexZ8sBO0
>>409
何故レスした・・・
727名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:09:45.64 ID:5dR43CFl0
>>726
しかも相当なマジレスだなww
728名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:09:48.04 ID:iZHNo2Dm0
クラシックなんて普通に出してもまず売れないもんな
権威や話題性頼みなのって実はポップやロックじゃなくクラシックだと思うわ
偉い人が絶賛とか今回みたいに障害者っていうキャラクターだったり
そういうバイアスがなしに成り立たない音楽
729名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:09:51.04 ID:7uElJABo0
報道ステーションでちらっとヒロシマ流れたけど
こんなの賞賛してたのかよw
しかもヒロシマがコンセプトじゃないて
730名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:11:18.05 ID:OIbspap10
この曲に感動して聴いてたとしてもそれはそれでいいと思う
731名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:11:22.59 ID:toYZctfX0
でもいい曲が多いな
CDほしい

才能あるわw
影武者の人
732名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:11:27.00 ID:jqwWn9a20
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/02/05(水) 15:02:56.64 ID:ho8tkqg40 [1/2]
コロムビアwwwwwwwwwwww コロンビアだろwwwwwwwwwwwwwwwww

409 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/02/05(水) 18:55:29.07 ID:ho8tkqg40 [2/2]
>>12>>27>>53
知ってたよwwwwwwwwww
1910年(明治43年)設立の日本で最初のレコード会社だろ。資本金10億円の会社だよ。知ってた。


切ない・・・
あまりにも切なすぎる><
733名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:11:33.02 ID:1mdcqnSO0
NHKはこういうの多いな
日木ルナ君とか。
734名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:11:48.34 ID:zkZvv9w40
ロネッツのBe My Babyの本当の作者は
フィル・スペクター&ジェフ・バリー&エリー・グリニッチではなく
ニール・ダイアモンドであるという説があるのだが。
735あさだあきら:2014/02/05(水) 22:11:48.38 ID:pFoxeo4o0
>>727
どうみてもwikiあたりを必死こいてコピペしたって感じだわな
あきらめて黙殺しておれば良かったよね
736名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:12:36.20 ID:laPPjCUA0
しかしまぁ、日本全国うまく騙したねぇ
737名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:12:52.26 ID:QBNMbGmh0
>>728
でもやってる人は多い印象あるわ
だからこういうゴーストライターみたいなのがまかり通ってるのかな
738名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:12:58.49 ID:OM5LlrlD0
本当に耳が聞こえない人はあんなはっきり喋れないよ
耳が聞こえてた頃の発音の記憶を辿って発声するからもっとあやふやな発音になる
739名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:13:32.42 ID:7uElJABo0
一番笑ったのかそこらへんにある調性音楽なんだけどw
740名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:14:01.67 ID:QVfIFtZf0
>>728
昔だったらクラシック音楽の勉強をした人がレコード会社の専属になって商業音楽を作る傍らにということもできたが
今は自分で作る人が多くなって専業作家自体風前の灯火だからな
そして音楽の知識が碌にない人が作るから薄っぺらい曲ばかり売れてしまうという
741名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:14:19.27 ID:i+Oc3UWk0
震災で親を亡くした女の子を利用したんだぞ。
本当の原爆被害者や3.11の被災者の心に塩を塗るようなことをしでかしたんだ。
2度とこんな曲聴きたくないと言う人もいるだろう。
NHKも日本コロムビアもただではすまない。
742名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:14:39.63 ID:pexZ8sBO0
>>727
レスの内容は、この場合どうでもいいんだけども
久しぶりに残念な人を見ちゃった・・・
743名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:15:16.39 ID:8U01FawD0
>>718
禿の代わりの人、なかなか甘いマスクなのに、厳しいんだな
744名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:15:33.20 ID:bR31cKpti
あんな変な図面から交響曲作れって、無茶なこと
ゴーストさんはよく引き受けたな
とりあえず、楽譜は本当に書けないっぽいw
745名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:15:56.80 ID:nA2ZGmn00
この人は前からうんこ臭かったんだよな
746名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:16:17.27 ID:IJk/CkCT0
ペルトやグレツキも(ろくに聴いたことないけど)こういう詐欺師の臭いがする。
自分で作ってはいるんだろうけどね。広島の原爆を絡めるあたり、この2人を
参考にしたんじゃないかな、本人とプロデューサーは。
747名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:16:56.06 ID:MwLYQM/T0
楽曲自体が良ければゴーストの名前で再発行されるんじゃないの
748名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:17:21.49 ID:iZHNo2Dm0
学術とか芸術って分野って素人にはわからないもんな
どうやって素人を上手く扇動するか競争やってみるみたいでどうも気持ち悪い
むしろ大衆文化に踊らされてる方がまだましだと思うわ
749名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:18:14.10 ID:D5R5awh+0
楽譜が書けない作曲家
つまり原曲を鼻歌で作ってるってことだろ
誰だっけ、男性歌手でそんな人いたじゃん
750名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:18:32.70 ID:1eZx9BA80
昨日まで魂の作曲家だったのに、一晩で犯罪者に転落w
751名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:19:00.44 ID:7uElJABo0
>>746
委託されてる場合があるからこういうのすべて詐欺師扱いはどうかと思うよ
少なくとも佐村なにがしと同列に並べてはいけないよ
752名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:19:11.87 ID:iZHNo2Dm0
>>740
むしろ知識のある人がきちんと素人に情報を伝えなきゃいけないんだよ
でもその知識のある人が一緒になって素人騙して儲けてる状態が情けない
753名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:19:32.33 ID:MwLYQM/T0
高尚とされる文化をJPOP的な、キャラをことさら協調するような商法で売ってたんだね
だからお利口振りたいバカが飛びついた
754名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:20:20.05 ID:jqwWn9a20
広島か

自分はいまだに「ヒバゴン」のイメージだな
755名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:20:39.29 ID:7uElJABo0
今更作者変えて交響曲第一番 現代典礼 で売りだしても売れないだろw
756名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:20:44.99 ID:D5R5awh+0
こいつが今後作曲家として食べていけないのだけは確か
職失ってどこで自殺するかだけ
757名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:20:49.04 ID:DPOKaStPO
レコード会社のディレクターは詐欺師だらけ
758名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:21:28.87 ID:U5a20pwPO
今日りCDショップへ行ったら置いてあったけど買わずに店を出た

後々プレミア付くかもしれないし買って来ようかな
759名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:21:46.32 ID:/n4bI0IK0
曲は昔から怪しかったけど

言葉もちゃんと喋れるって事は

耳も聞こえてる可能性がある

知り合いで耳が聞こえなくなった人がいたけど数年で喋り方も悪くなった

この人は全てが怪しい人物だ
760名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:22:09.38 ID:7uElJABo0
ゲンオンで18万も売れてるからどんな曲かと思ったら無難な調性音楽でワロタ
761名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:22:39.84 ID:mb118J7y0
619 :7分74秒:2013/06/13(木) 17:23:57.12 ID:fUg3k16C
こいつ、絶対嘘だろ。

なんで聴力無いのに、
健常者がごとく綺麗な発音でペラペラしゃべれてんだよ。

詐欺師だろ、こいつ。


620 :7分74秒:2013/06/13(木) 17:26:54.35 ID:fUg3k16C
催眠術師とかの詐欺レベルと一緒。


罪悪感も無いんだろ、こいつには。

こいつの真後ろから
いきなり大きな声で「危ない!!」って叫んだら
こいつ絶対かがむぞw
762名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:24:42.38 ID:IJk/CkCT0
ポール・マッカートニーもオーケストラ用の曲をいくつか書いてるが、本人は
楽譜が読めないし書けないんだよね。だから、共作者の名前を明記している。
ポールはメロディだけ伝えて、オーケストレーションは共作者がやってるんだろうから、
クラシック的には作者があいまいなんだな。オケ化ってそれくらい大事な仕事。
763名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:25:08.66 ID:FVfA6hpDO
この人何歳なの?
被爆2世っていう事は原爆の記憶なんかないんじゃないの?
私もおかんが広島で被爆した被爆2世だけど
原爆の記憶なんかないよ。
身体も自分もおかんも元気だし。
おかんは被爆認定受けてるけど、自分は受けてない。
764名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:27:27.23 ID:/n4bI0IK0
結局 楽曲の良さじゃなくて

ツンボが作った曲で皆が認めてるから テレビで取り上げたから

って理由で購入してた人が多かったって事だろ

宮崎アニメファンと同様で中身はつまらなくても関係ないって事

宣伝と持ち上げるテレビ曲があればOKって事だなぁ

人は他人が圧倒的に認めれば 良い物って勘違いするって話だw
765名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:27:39.98 ID:pCOSnS99O
ふと楽天のリアルタイムランキング見たらこいつのCDが上位にきててワロタ
766名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:27:45.81 ID:D5R5awh+0
>>763
健康でなにより
健康な体に産んでくれた親に感謝だな
767名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:29:38.86 ID:0g1w/FMI0
>>115
ゴーストが暴露したから、ごまかせなくなっただけ
768名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:33:12.63 ID:iY4gNXCz0
>>748
ただ、今は絵画とか音楽を専門に学んでいる学生が逃げちゃってるんだよね
コンテストとかで上位に出てくるようなのが縄張り争いの結果でしかなくなってしまって
それで興醒めっていう学生が本当に多い。そういう若い学生に接しているから凄く実感がある。

彼らは今本当に醒めてるよ。
769名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:33:58.54 ID:o/naPP1j0
偽装工作CD
770名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:36:36.24 ID:i+Oc3UWk0
ゴーストライターの新垣さんは、
NHKに利用された女の子や同じ境遇の1697人の
3.11震災孤児が、この汚い大人の社会をどんな思いで生きていくのか。
オリンピックよりも先に気がつかなかったのかな。
771名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:36:57.95 ID:JsZxF5nw0
もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた曲を書いた人は誰か? 
 耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。
 ペシミストだったチャイコフスキーか。それとも、妻のことで
 悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。
 あるいは・・・。もちろん世界中に存在するすべての曲を
 聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、
 私の答は決まっている。
 SPICY CHOCOLATEの『ずっと feat. HAN-KUN & TEE』である。

  (きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授)
772名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:37:38.61 ID:Sprupxf8O
自分、マーラーとかバーバーとかショスタコとかストラビンスキーとか好きなんだけど、交響曲第一番もちょい似てる部分があって、そういう所は良いなぁって思いながら聞いてた
なんか現代曲っていうより映画の劇伴っぽいかんじ?
唐突にメロディアスになる所が不思議だなあと思ったりしたけど
物凄い長くて暗いとこがキツいので3回くらい聞いて終わってた
ソナチネ入ってるCDも買ったけど良かった
演奏した人は気の毒だよなぁ
新垣氏の周囲の人は実は気づいてたんじゃないのかな?
現代曲コンクールの審査員とかさ
狭い世界だし、特長でなんとなく分かるんじゃないのかな
773名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:41:48.53 ID:jqwWn9a20
なんとなく「ワルソーコンチェルト」を聴いているような感覚
774名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:41:55.41 ID:9mn6Q2jZ0
今なら5000円で売れる!
775名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:42:45.73 ID:qyXjBnUm0
どこまでが苗字だよ
776名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:44:12.60 ID:512iDKKE0
五木って同和じゃなかった?
777名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:45:36.52 ID:512iDKKE0
>>771
許は宮崎哲弥と学生時代かなり仲が良かったらしいじゃないの。
778名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:45:42.57 ID:C8RNRXph0
作曲はどうか知らんが、佐村河内のピアノの演奏は中々だよ。

ピアニストと比較したら可哀想だが、作曲家が自ら演奏するっていうのならブラームスくらいの腕前はあったよ。
779名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:45:59.30 ID:FUQSMo3+0
こんな詐欺師と被災地に行って小学生騙した片棒担いだNHK。
「見抜けませんでした」「外部のディレクターが作ったので」
とかぬかしたら・・・あまりに予定通りすぎるな
780名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:47:07.63 ID:CgJSae070
>>778
その腕前を何で披露しないの?
手にグルグル包帯巻いて弾かないようにしてるよね
781名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:47:11.68 ID:/GOdl3iY0
踊るのパクリ以来の騒動だなw
782名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:47:56.55 ID:QBNMbGmh0
>>768
そういや書道の二科展は金で買われてるという話あったな
今の少子化の日本だと既得権益持ってる老人の死に逃げ勝ちなの明らかだし
そりゃやる気起こらないだろうね
783名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:48:35.76 ID:klCdE3J30
曲に罪は無いんだがな。まきはらとかいうヤク中の歌はOKなんだろ?
784名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:48:53.24 ID:yKC7y28k0
コロムビアが知らないとかあり得ないだろ…
というか「佐村河内守プロジェクト」の一員だろ
785名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:49:11.05 ID:8AnkTA+b0
>>581
ちょwwwww
腹いてwwwww
786名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:50:34.75 ID:PwVIKkeg0
ただ単に最初の嘘に嘘を重ねてって次第に打ち明けられない状況だったにらまだしも
東日本の被災者まで騙しとるがな これは人としてどうかと思う わざわざ出向いて嘘つく必要があったのか 
目立ちたい精神もほどほどにしておかないと
787名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:51:14.05 ID:1AaYkdKy0
>>778
あんた、年いくつだよw
788名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:51:59.84 ID:8LIUIoGR0
「火事だー!」
「危ない!」
「泥棒ー!」
耳が聞こえるならばどれかには反応するはず
789名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:54:04.80 ID:gQvideOQ0
>>269
そのおっさん自身、騒動の後にメンヘラ化して自分の指切断したりしたしなぁ
今回の一件と違って神の手の場合、それまでの発見無効→それに伴う再検証と教科書の書き換えとか、他方に対しての迷惑がハンパなかった
790名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:54:27.35 ID:iyLCRCEJO
>>1
忙しい人のための(実際の映像つき)

佐村河内守さん、作曲は別人だった。NHKスペシャル検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=xmXnDBG8C7Q

NHKは知っていた?
791名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:54:46.60 ID:myZwK0BV0
久々に揺るぎないクズが現れたなww
792名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:56:00.14 ID:QBNMbGmh0
>>789
指切断は障害年金貰うためという噂もあるよな
793名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:56:27.25 ID:bR31cKpti
>>789
とばっちり食って成果を疑われて、抗議の自殺した人もいたよな
794名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:56:52.25 ID:jqwWn9a20
>>789
考古学全体がインチキ扱いされるようになったからな
時代の不景気と相俟って、スポンサーの撤退も加速したとか・・・
795名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:00:14.57 ID:iY4gNXCz0
>>782
若い人と直接話してると可哀想になってくるんだよね。大学にいる間だけでも
真面目に頑張っているのがばからしくなってくるから。
芸術でもなんでも努力するからいいわけじゃないけど、その努力すら
馬鹿にする結果を平気で出してくる上の連中にはまじで殺意を覚えるくらい。

本当に心から絵画や音楽を愛して勉強してる学生に唾を吐いているわけだから。
またそういう連中の弟子ってのもやっぱり魅力ないんだよね、教えてるのが
そんな連中だから。
796名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:01:28.32 ID:pexZ8sBO0
>>775
佐村さんかなぁ?(すっとぼけ)
797名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:01:35.05 ID:mSBYMzMv0
もしかして今から中古CD大量に買っておけば
定価で引き取ってもらえて大儲けできそうな予感・・・
798名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:02:09.62 ID:mb118J7y0
>>790
エンケン涙目wwwwwwwww
799名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:05:17.95 ID:IF6vSVJwO
>>797
売れたと言ってもクラシックだから微々たるものだし
中古CD屋で安く見つけるのは難しいと思うわ
800名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:07:02.54 ID:rLIKRhoQ0
朝鮮人ピアニストがこの人の曲でコンサートするってCMやってたな
801名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:08:00.44 ID:+kswj2JR0
>>800
更に演奏者は在日です
802名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:09:54.10 ID:3ioawJD0O
思考停止wwwwwwwww

パニッパニッ
803名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:11:46.60 ID:DpiGWXsO0
本当にいい曲だけどね。
こんなにゴタゴタになったらCDはともかく演奏会で聴くことはないだろうな。
客の入りに影響するし。
804名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:11:54.85 ID:EbS8M/OI0
マラー+ラフマ+チャイコ+ベートーベン+モーリス・ジャール+…もろもろの上澄み液
805名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:12:14.85 ID:GEpior5u0
「亜麻色の髪の乙女」ニセモノ歌手事件を思い出した
806名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:14:50.58 ID:41WqluiE0
もっと早くバラせばよかったのに。
807名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:16:06.31 ID:7uElJABo0
>>778
ブラームスの演奏聴いたことあるの?
808名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:16:42.03 ID:/VUiEKqf0
>>807
ラムーかと思った
809名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:17:00.09 ID:uK2lVz6w0
いまさらあえらい迷惑だよな
810名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:17:38.36 ID:EWmvq9Ce0
浜崎あゆみとかいうクソ女のゴースト作詞については???
811名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:18:16.77 ID:cGlHPYfI0
つんく
ガクト
福山雅治
浜崎あゆみ
秋元康

全部ゴースト使ってるよ
812名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:18:47.88 ID:QVfIFtZf0
>>810
そもそも歌手としてもゴミだからだれも興味なしw
なんであんなのが売れたのか未だに分からない
813名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:20:11.84 ID:P7h/Szc60
本人同士は納得の上なんだろ?
回収とかまでする必要あるのか?
814名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:20:14.00 ID:7uElJABo0
>>812
流行歌てそんなもんだよ
815名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:21:40.74 ID:cGlHPYfI0
キャリーぱみゅぱみゅ みたいだったのだろうね 浜崎
816名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:22:53.74 ID:pq/iBmPY0
これ、ファンだった人は恥ずかしいだろうね
適当に聞いてたぐらいならともかくめっちゃ好きだったらなおさら
817名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:23:20.35 ID:ln+8kaRCO
笑うせえるすまんかなんかみたいだなw
818名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:26:15.99 ID:PIjWPkOR0
>>816
クラシックの先輩面して知人とか若い子とかに勧めたやつ多そう
819名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:27:26.91 ID:pq/iBmPY0
>>818
酒飲みながら後輩たちに熱く語った奴とかもたくさんいるんだろうな
不憫でしかたがない
820名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:28:14.55 ID:uzYuP1n50
>>762
ビリー・ジョエルもクラシックアルバム出したけど(Fantasies & Delusions)、
ピアノソロでありながらも、校訂・編曲者を明記してる。
そういうもんんだよね・・・
821名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:28:42.47 ID:p8yDAmdT0
>>816
被災してあの曲やエピソードに救われたと思ってた人は本当に可哀想だ
822名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:32:27.59 ID:vWN+ME080
でもさあ、曲としていい曲だと思っている人もいるんだよ
自分は聴いたことないからわからないけど
この人のドキュメンタリー番組は見たことある
823名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:35:05.56 ID:C6pm8fWB0
曲は評価されてもいいが、このなめた被爆二世はだめだろ。
広島の被爆者を冒涜した行為だしな。
鬼武者とかも自分で作曲したかどうかもあやしいもんだ。

どういう経緯でゴーストを頼んだのか、頼まれたほうも
なぜ自分の名前で発表しなかった、いやできなかったのか。
824名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:35:25.05 ID:tX0UoTUZ0
TOB価格下げた方がいいんじゃないのか、、、

【音楽】ネット配信会社・フェイス、大手レコード会社の日本コロムビアを買収
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391433976/
825名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:36:01.96 ID:gQvideOQ0
>>754
まさかここにきて四八(仮)ネタ見るとは思わなんだww
826名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:36:41.06 ID:vWN+ME080
日本人て、その曲にブランド価値ないとダメなの?
それも哀しい話だ
曲自体が優れているなら、レコード会社も作曲家の名前変えて改めて出すくらいの
姿勢を見せてほしい
あくまで音楽の質があって作曲者があるわけで
それもわからないのかな
827名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:38:03.04 ID:4bFx0a510
>>820
ビリー・ジョエルのライブ映像見たら
最初右手と左手の人指し指だけで弾いててワロタよ
もちろん後で10本の指で弾くんだけどさ
「ピアノマン」って曲もよかった
ピアニストじゃなくてピアノマンってのがまた

たぶん佐村河内さんとは対照的な人格
828名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:38:53.63 ID:vWN+ME080
よく無名の作曲家だが名曲なんていう曲は
世界にゴマンとあるわけだから
829名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:40:51.54 ID:+aoMar3I0
japanese-beethoven samuragoch
830名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:41:06.03 ID:ln+8kaRCO
>>822
俺もNHKの特番は見たんだが曲は1フレーズも思い出せんw
「こいつが話題の作曲家かぁ…きめえwww」しか記憶にないw
831名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:46:45.49 ID:Qi29d+NM0
CD買ったとかならまだしも、2ちゃんの高齢者って何でも口を挟んでくるよねーーー
832名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:47:01.29 ID:BoLN1SYv0
ただいま佐村河内さんはデフラグ中です
833名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:49:00.17 ID:gQvideOQ0
>>792-794
元は確かアマチュア発掘家だったんだけど、まだ偽装する前に脚光浴びて有名になったんだよね
少々記憶が曖昧だったから本人の記事をWikiで調べてみたけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9D%91%E6%96%B0%E4%B8%80
現在彼が住んでるのが俺の実家からそんなに離れてないというのがアレだわ、うんww
834名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:50:31.95 ID:Sprupxf8O
なんか、この並外れた詐欺っぷりって懐かしい昭和以前のにおいがするなぁ

19世紀的というか

こんなに堂々と派手派手しく社会全体を騙す人って今、なかなかいないよね

誉めてるわけじゃないんだが

なんだその度胸は?どっから来るんだっていう…
835名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:51:01.41 ID:efKlIiKvO
やっぱ障害者って屑だわ
836名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:52:06.90 ID:zA4FkmFt0
身体障害者ってどうしても心もいびつになる
837名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:52:26.07 ID:fRcHM44wP
これを許すと、レコード会社の
「著作権を守る」
というお題目が崩れちゃうからな。
838名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:53:25.30 ID:3XzkHScV0
>>835
その障害者設定すらどうやら嘘っぽいんですが
839名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:53:35.54 ID:i+Oc3UWk0
>>835
佐村河内守は健常者。
840名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:54:18.81 ID:r5knpYZS0
>>62
全盲の現代のベートーベン(笑)の曲じゃなければ、売れないから講師なんかやってるんだよw
841名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:54:55.92 ID:i9TcJ+7t0
今日の報ステで古館の隣のコメンテーターがCD2枚と本も持ってて
「いやぁだまされました・・・」って苦笑いしててワロタ
842名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:55:34.78 ID:i+Oc3UWk0
いや、間違い。
外観はホントは健常な犯罪者。
843名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:58:52.07 ID:9H+wI2D+0
ものすごいネームバリューがあるんだから
iPhoneで録音した完全オリジナルの鼻歌をiTunes Storeで販売したら売れるでしょ。
大してお金も時間もかからんし。個人でできるし。
鼻歌を聞きたい。ショーコーを超えてるかな。さすがにあのメロディーは超えられんか。
844名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:59:35.06 ID:glFb8ube0
在日で間違いないようです
845名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:00:20.75 ID:pexZ8sBO0
これは随分と変わった形の売名行為ですね。
846名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:00:40.21 ID:gQvideOQ0
音楽には疎いからあまりこの人のことは知らないけど
鬼武者は好きだよ、初代のは一閃割と出しやすかったし
音楽で好きなのは3の方だな
特に本能寺で流れる曲が好きだけど、初代のはあまり音楽思い出せないんだよね
847名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:21:49.24 ID:YY1xCoq60
コロムビアがすることは、新垣隆のシールを増産することだろう。
本当に楽曲に惚れて買ったのなら、ペタリとすればいい。
848名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:23:13.09 ID:KhioZ5G10
至るところで、新聞記者がこの人の曲を勧めてたが、
金もらってたんだろうな。
849名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:24:54.61 ID:zsuP1pdV0
日本コロンビアは、少なくとも知ってたんじゃねえの?
850名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:29:37.61 ID:TTI2wOPj0
>>5
851名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:32:35.28 ID:pULbqhpo0
>>1
正しい作曲家の名前に修正すればいいだけだろ(笑)
共同作曲なら共同作曲でいいだろうし、曲自体がパクリとかで発表差し止めでないなら作曲家の名前を正しくすればいいだけじゃん

曲が気に入ったのか、そうでなくて耳の聞こえない作曲家って物だからなのか?
曲の出来なんてどうでもよくて、耳の聞こえない人の物だから。なんてなら
曲が気に食わないんだろうから勝手にすればいい、しかし曲が気に食わないのに受け入れるって神経が判らん(笑)
852名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:34:16.40 ID:wZ6vupg80
                 _
             /  ̄,. '⌒、ヽし ̄丶
         /   ノ ゚ ・  }_   \
        /   ,.イ   'ー   {    >  \
    _ /  / 人  ()    ) /     ヽ    呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん
    >\_/__/    ` ー'⌒/  / ヽ_. ')
    ∠   __ ィ     /  / ⌒´ 'つ.
      | し'´|    |   /  / `'しー-へ.).|
      |   .!   ヽ /  /       ヽ |  |
     丶  丶   /  /        /  l
      丶  ヽ./  />─      /  /
       \.    / ̄        /  /
         \   \______ /  /
          \            /
             ` '───── ' ´
853名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:39:25.43 ID:xp9mdgbXP
で、ゴーストは何故今でてきたの?
共犯者でしょ?
854名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:40:57.01 ID:nwHKnBlO0
音楽業界は病んでるな
自称作詞家作曲家のシンガーソングライターから怪しい噂が消えないのは何故だろう
新しい人が出てくる土壌がなくしてるから、昨今の衰退なんじゃないかと
855名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:46:32.49 ID:1acL23Uf0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。

http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11717033417.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11716453176.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11714516819.html
856名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:49:34.58 ID:atnFQ+4H0
ハリウッドが映画にしそうだな
857名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:52:13.47 ID:3iIfDVHE0
>>487
おっぱいヨシフ並みの本人だったら
死にたくなるシリーズwwwwwww
858名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:53:40.48 ID:RmJRlqJH0
こういうの買った人返品できないのかしら
859名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:53:42.35 ID:3iIfDVHE0
>>487
これに石田衣良がいたら完璧なんだがw
860名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:54:15.75 ID:Zk+WZEXI0
プロフィールはどこまでが本当なんだろうねえ
861名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:56:00.47 ID:MB21QtJtO
八百長とか枕みたいに、一つの事例からみんなやってると思い込むバカが大量に湧くだろうしな
業界全体にとっても迷惑な詐欺野郎だ
862名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:56:06.07 ID:Fl3+B5820
863名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:56:06.31 ID:g1/S0QVT0
佐村かわちのかみなんて人が現代にいるとは知らんかったが、ちょっと興味出てきたな。かわちのかみさんのパフォーマンスも見てみたいが、ゴーストの楽曲は聞いてみたい。

どう考えてもビジネスチャンスだろうに。
864名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:58:45.84 ID:fpU9kNKe0
「さん」つける必要ないだろ
865名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:01:28.08 ID:5egeXwS00
406 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 11:10:56.61 ID:ChJ5k+X+0>>192
佐村河内の経歴のほとんどは詐称ですね。
売れないロックバンドとチンピラホームレスをやっていたのは事実とのことですが。
聴覚障害は詐病とのことです。障害者に対する暴挙冒涜だと思います。

507 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 11:27:14.92 ID:ChJ5k+X+0>>431
想定されるに詐欺罪、強要罪、脅迫罪、身体障害者福祉法違反
と言ったところだそうです。

651 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 11:43:26.93 ID:ChJ5k+X+0>>563
佐村河内が逆恨みするのが目に見えているから匿っているだけです。
もともとチンピラホームレスですから何をしでかすかわかりません。
文春の記事には書いていないでしょうね。内容はもう一つ踏み込んだものです。

897 :名無しさん@恐縮です[]:2014/02/05(水) 12:06:47.40 ID:ChJ5k+X+0>>801
売れないロックボーカルで浮浪者してたのは事実。
被爆二世も聴覚障害も作曲も嘘。
866名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:03:07.46 ID:cFKtozwT0
新垣隆で再出荷すればいいだけの話だろ
じゃなければコロムビアもわかってて騙しましたって認めたようなもん
867名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:07:41.57 ID:TQUMNx+d0
>>841
こういう人のほうが流行りものに飛びつくのか意外だったな
868名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:07:45.49 ID:g1/S0QVT0
まあクラッシックの世界では、誰も音楽そのものを聞いていないことがはっきりしたな。
ネームバリューのブランド信仰で、わかってもいないのに聞いているだけ。

JPOPじゃ、ゴーストかどうかなんて当たり前すぎて話題にもならない。名前じゃなくて、楽曲そのものを聞いているから、
そんなことどうでもいいんだよ。
869名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:08:20.21 ID:EvnogbB50
>>866
難聴の障害者が作りましたということで売れただけなのに
870名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:08:46.30 ID:YGzJ2Mjh0
>>866
> 新垣隆で再出荷すればいいだけの話だろ
こいつも今回の騒動の当事者だし、詐欺の片棒担いでたか
最悪共犯者の疑いもあるわけだからそう簡単にはいかないだろ
871名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:08:58.80 ID:S/zMuJPg0
指示書も他の奴が書いてるから、どっからどこまで本人か嘘かもわからんくらいのレベルですわ
872名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:09:09.34 ID:mLSrmTQR0
被ばく者というのも嘘だったの?
873名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:09:34.20 ID:FO8kB49B0
麻原だな
874名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:10:08.36 ID:cLBMlcwn0
>168 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/02/05(水) 18:21:01.98 ID:9x3etTvz0
>Nスペより

>被災地へのレクイエムを2日間寝ずに作曲。
>あぐらをかいて瞑想しているだけで、譜面は全くなし。

>突然 「完成しました」。
>以降の撮影は拒否。

>12時間後に、カメラが入室したら、綺麗な譜面が机の上にあるw



なんかに似てるなぁって思ったら鶴の恩返しだった
875名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:10:18.10 ID:IEF9mUz20
覚えたての言葉を使いたがる輩が多数生息する芸スポでは
しばらくの間ゴーストが流行語となるのであった
876名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:10:50.18 ID:RmgqvsOo0
> 新垣隆で再出荷すれば

誰が買うんだよw
つんぽの作曲家だから売れてたのにw
877名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:11:10.67 ID:HkRylVfoO
>>1
今回の騒動の動画(実際の映像つき)

佐村河内守さん、作曲は別人だった。NHKスペシャル検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=xmXnDBG8C7Q
878名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:11:22.49 ID:S/zMuJPg0
879名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:12:02.26 ID:hI7wEYKHO
佐村河内守「障害、原爆、被災者のトリプル役満うめえwww信者とか裏ドラガンガン乗ってるよwww」
880名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:12:37.92 ID:dmVrAUjHP
ヒロシマのCDがヤフオクで4000円くらいするんだけど
881名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:12:59.87 ID:GiVQCc7g0
最初から「アルバムアーティスト:佐村河内、作曲:新垣」でCDを発売していれば
こんなことにはならなかったんじゃね?
882名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:13:53.06 ID:4YfrI39P0
朝鮮以下のクズ
883名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:14:00.94 ID:wfi1uh/r0
>>841
そんな見る目のないのがニュースの解説やってるんだからおわってるね
目の付け所が節穴ですみたいなw
884名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:14:45.08 ID:abwcH4JX0
>>862
豊川悦司かと思ったぜ
885名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:15:04.37 ID:TqHjTRG9O
新垣は暴露本出せばいいと思うけど、金で口つぐんじゃうかな
886名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:15:04.79 ID:b154Jqog0
作曲は個人名じゃなくてユニット名で誤魔化してたら
なんとかやり過ごす事ができたかもしれんねw
887名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:15:21.13 ID:fcPlek2m0
>>542
まぁクラ、オペラにうるさいドイチェ、フランス、イタリア北部で
「ハンディキャップだからってすんごい名曲というわけではないw」とは言われていた。
そういうところあちらさんは実力主義、芸術性でみるからね。
日本のメディア、広告代理店、アマゾンだとそんな外の声は一切存在しないことになってたけど。
888名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:15:59.30 ID:cBWyM6/70
平積みになっていた家庭画報が
夕方には異様に減っていたのはこのせいかー
889名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:16:38.90 ID:R9P5PGpQO
>>841
アカヒ解説員はミーハーなのだったw
それ観た吹いた(´゚ω゚):;*.:; ブッ
890名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:17:04.71 ID:he9t54gQ0
新垣の名前に直して再出荷しろよ
ベートーベン並みの才能なんだろ
891名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:17:09.18 ID:qUYW6sBMO
>>874
確かにw
ただ、本編(?)と違うのは作ってたのが本人じゃないって所だな。
892名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:17:15.57 ID:fcPlek2m0
>>593
まぁそうだけど、大内さんたちは布団を頭からかぶってキャーキャーだわ。
893名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:17:25.49 ID:GiVQCc7g0
>>888
初回プレスのみと言っても通常の他の号より売れただろうな
894名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:17:28.47 ID:Ontv1k410
耳の障害も経歴も全部嘘なのが問題だろ
895名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:18:27.30 ID:nE2pgIqiP
全聾の方を応援するつもりでCD買った人には全額返金しないとね
896名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:21:07.98 ID:nE2pgIqiP
障害者の印象を悪くした罪は相当重いよ。
897名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:21:13.88 ID:/u3vlqsy0
耳が聞こえない設定もベートーベンのをパクったんだろうな
それに指揮をしない言い訳にも使える
898名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:21:30.70 ID:nwHKnBlO0
>>841
その場面見たかったなw
899名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:21:33.49 ID:a//CEhkx0
>>857
これの相手18年とか、受注してる方が病気になるわな・・・
で、あげくが「書いてくれないと妻と自殺する」
モンスタークレーマーの鑑

> 杖をつきながら、サングラスで舞台に登場された。この曲はこの日が初演だったのだ。
> 客席からは、2人の少年が花を持って舞台に近づいた。
> 一人は酸素マスクをしたまま、別の少年がその酸素を持っての登場

サモンプロも全部知ってたんじゃねーのかね
900名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:22:10.42 ID:2Rg0pT8n0
文春買ってきたで
どうやってNHKを欺いたかまで詳しく書いてあるし
901名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:22:12.02 ID:jX4HuiK9O
たしか朝鮮人ピアニストだかとも絡んでたよな
902名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:23:03.81 ID:gcj3EHY+0
5年来の付き合いのフリーディレクターがNスペを仕掛けた
このディレクターはNHKの他の番組にも制作スタッフとして携わる
その1つ、「あさイチ」でも佐村が取り上げられる

フリーだしこれから吊るし上げられるだろう
NHK職員だったら保護されていただろうけど
903名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:23:22.56 ID:yhFbtKt10
っていうかメジャーにいる日本人「アーティスト」達の
自称作詞作曲の嘘はスルーなの?
なにこれ?
バックがいないから騒がれてるの?
904名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:23:24.33 ID:O3IwNNsi0
>>890
売りの現代のベートーヴェンて作曲の才能じゃなく聴覚障害者の作曲家て部分だけだろwww
905名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:24:12.66 ID:qcYo2Oy40
名前を新垣にすればいいことではないのか
906名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:24:46.68 ID:0nrXHhYB0
>>902
それで大越も平然としてたのか
907名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:25:05.23 ID:qcYo2Oy40
>>902
金スマでも特集やってたぞ
908名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:25:08.44 ID:sUhJfzVo0
秋元康の作詞も怪しいな
ゴースト100人くらいいるんじゃね?
909名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:26:13.96 ID:gNELVUc10
>>902
国民の受信料で運営される公共放送NHKを
私利私欲の為に利用したって事か。

死刑だな
910名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:27:20.85 ID:BG0L0ayD0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014020501002158.html
共同通信が過去に記事配信 佐村河内さんのCD発売
2014年2月5日 20時54分

共同通信は、作曲家佐村河内守さんについて、
「交響曲第1番 HIROSHIMA」の2011年のCD発売などの記事を配信した。
佐村河内さんは取材に対し、この曲を作った理由を「被爆2世として、作曲家としての責任を感じたから」などと話していた。

朝日、読売、毎日など各紙は5日、過去に佐村河内さんの作曲活動を記事で取り上げてきたと報じた。

(共同)
911名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:27:24.99 ID:jYtCoEG10
お前らがこうやってネットの影で色々言ってると、佐村河内が首を吊って死んで遺体で発見されました、なんて朝のニュースになっても知らないぞ!
912名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:27:38.96 ID:56W3unK30
他の誰かがゴーストライター使ってるとかどうでもいい
障がい者のふりしてモノを売って金儲けしてたってことが問題
913名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:27:53.26 ID:DZ0nT8Jt0
>>464
しまった、樫本聴きに行くの忘れたw
914名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:27:58.32 ID:DcvF6BeB0
今世紀最大のエンターテイナーだなw
915名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:28:37.05 ID:VhITAzEr0
佐村河内とは通常の会話を行っていたことも明かした
佐村河内とは通常の会話を行っていたことも明かした
佐村河内とは通常の会話を行っていたことも明かした
916名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:28:53.25 ID:WOszYVYw0
>>1
なんでこんなことで出荷停止するのか
誰がどうであろうと
中身は同じ音楽なのに
917名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:29:04.36 ID:x7F96VB60
>>487
こいつらどうするんだろうねw
聾の書いた曲だからテキトーなことぶっこいてましたと告白しない限り
この天才ゴーストの希有な才能を潰すわけにはいかんだろw
918名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:29:34.63 ID:tRZX8ohR0
ハロハロブイブイぼくゴーちゃん!
 
919名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:29:42.61 ID:wZ6vupg80
レコード会社はお詫び行脚の旅だし
ゴーストライターは針のむしろだけど
当の本人はもう十分に稼いでるだろうから
田舎に引っ込んでのどかに暮らしてくんだろうな
920名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:29:50.18 ID:/+Ggq+NZ0
文春何ページぐらいの記事なの?
921名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:29:50.26 ID:gNELVUc10
NHKの一部職員は金もらってんじゃね?
こいつの宣伝してた訳だしな。
こいつの特集に関わった全員を取り調べろw
922名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:29:51.75 ID:TO0sFDXR0
五木寛之

ヒロシマは、過去の歴史ではない。
二度と過ちをくり返さないと誓った私たちは、いま現在、ふたたびの悲劇をくり返している。
佐村河内守さんの交響曲第一番《HIROSHIMA》は、戦後の最高の鎮魂曲であり、
未来への予感をはらんだ交響曲である。
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ。
923名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:30:05.87 ID:S2yieG580
日本史上凶悪大犯罪障害者歴代ランキング

1位 乙武洋匡
2位 麻原彰晃
3位 佐村河内守
924名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:30:18.57 ID:1AQ184tSO
アルバム15万枚以上売れても印税はゴーストに一円も入らず
それが作曲の才能ない詐欺師のオッサンに全て入り、地位と名誉もゲットしてるときた
そして詐欺師はテレビの特集やニュースで作曲で苦労した云々のバカ演技披露
それに世間は「現代のベートーベン」と拍手喝采だからなw

まぁ同情じゃないが本当の作曲者が暴露したくなる気持ち、分からなくもない
ゴースト料金も大した額じゃないだろうし
詐欺師も詐欺師でゴースト死ぬまで黙らせるくらいの謝礼払っとくべきだったなw
払えるくらい稼いでたんだから
925名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:30:43.40 ID:06y76otj0
だから、佐村河内は障害者ですらない
926名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:31:31.76 ID:/+Ggq+NZ0
マトモな神経なら「自殺」しちゃう気がするけど
マトモな神経なら「こんな人を欺く事出来ない」かw
927名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:31:49.96 ID:Oh0IgaXv0
CD等一切買ってなくて金銭的な喪失はないが
いろいろな特集番組や80分近くの第1番の演奏を
BD-R1枚に保存してしまった俺は完全なる負組 orz

視聴した時間とディスク1枚返せww
928名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:32:49.65 ID:wZ6vupg80
>>927
バーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
バーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
バーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
バーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
バーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
バーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
バーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
バーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwwwバーカwww
929名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:32:51.09 ID:gcj3EHY+0
>>907
このディレクターはNHKの前にTBSで仕事をしていたから、その辺のコネは持っていると思う
TBS社員だったか当時もフリーだったのかどうかは分らないけど筑紫の「NEWS23」に携わっていたらしい
930名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:32:59.22 ID:06y76otj0
このおっさんのおかげで、朝から何時間もパソコンの前にはりつく
羽目になったやないか
931名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:33:20.09 ID:/+Ggq+NZ0
プロの音楽家が騙されたんなら
素人が追随するのは無理無いや
932名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:33:22.25 ID:gNELVUc10
>>919
これから莫大な損害賠償が待ってんだろw
店頭に出回った商品回収、コンサートキャンセルなどなどw
933名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:33:43.32 ID:k12NrxEz0
指揮者 金聖響
ピアニスト ソンヨルム
で公演する予定だったんだろこの人。
934名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:33:57.51 ID:XTWhNt3i0
NHKスペシャル〜音を失った作曲家〜佐村 河内守★3
http://www.logsoku.com/r/livenhk/1364733683/
NHKスペシャル〜音を失った作曲家〜佐村 河内守★2
http://www.logsoku.com/r/livenhk/1364732289/
NHKスペシャル〜音を失った作曲家〜 佐村 河内守
http://www.logsoku.com/r/livenhk/1364727795/

225 : 公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/03/31(日) 21:49:18.96 ID:vWajgISC [1/1回]
良いフィクションだった
246 : 公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/03/31(日) 21:49:47.61 ID:uMy+ifx1 [2/3回]
もう最後のああいうのまで胡散臭いとしか
278 : 公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/03/31(日) 21:50:29.58 ID:YcjXTUIk [1/1回]
聴力を失った人間はあんなごく普通の発声は絶対できない
詐欺だろ、これ
328 : 公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 21:59:00.04 ID:ZOVFtJlH [2/2回]
嘘くさい
情弱がころころ騙されそう
おれら2ちゃんねるでよかった


またまたお前らの大勝利
935名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:34:13.57 ID:V61cPJEV0
>>902
その古賀淳也ってディレクターもグルだろ。
5年密着取材して嘘がわからないはずはない。
Nスペの本をディレクター名義でNHK出版から出してるし、大儲けしたはず。
古賀淳也はきちんと会見するべき。新垣隆と一緒に。
936名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:34:40.09 ID:/+Ggq+NZ0
指揮のキムなんとかのコンサートは五月まであったな
937名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:34:48.04 ID:YBH6o1aB0
互いに足りない部分を補い合うベストパートナーだった
ということに気付いた二人が再びコンビを組むのは
2019年のことでした。そして作られたのが、そう、
あの東京五輪組曲だったのです
938名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:35:29.66 ID:/+Ggq+NZ0
日本人の作曲家で、もっといい人居ないの?
939名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:36:43.71 ID:Oh0IgaXv0
>>928
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
940名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:36:56.56 ID:VhITAzEr0
一年ごとに1,000万以上はらっとけばよかったものをケチって破滅w
941名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:37:26.97 ID:FFIBhkhM0
発売元からしてベートーベンありきの企画物だと認めているようなのじゃないw
楽曲がよくて売れているなら誰が作曲しようが配信したらいいんだよ
何だかなぁ 二重にしらけるよ
942名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:37:50.22 ID:2Rg0pT8n0
>>920
8ページ
943名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:37:57.36 ID:qvki9+yB0
杉田玄白も仕事としては実はほぼ相方がやっていたっていうからな

でも杉田玄白は一応連名にはしていたんだっけか?
それとも後の歴史で修正されていっただけなんだっけ?
944名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:38:20.93 ID:06y76otj0
徳洲会の金庫番がゲロったのと同じか
945名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:39:08.40 ID:4YfrI39P0
綾香の旦那がアップはじめました
946名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:39:14.45 ID:KhioZ5G10
売り方が売り方だしな。
最初の頃は細々だったが、ここ数年は代理店、NHK、新聞社、民放と
色んな連中がたかりだしたのか、派手にやってたからな。
ゴーストの方も辛くなったんだろう。
947名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:39:50.80 ID:DhRKUNF00
個人事務所かな?

今までの稼ぎマイナスまで行くかな
明日の会見で聴力問題無さそうなら飛ぶか?w
948名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:41:40.99 ID:1AQ184tSO
>>939
これ頭に付けて落ちつけ
福山雅治つ植毛
949名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:41:41.50 ID:W+wW+RpH0
コンサートキャンセルがヤバいね。
払いきれるのかな。
950名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:42:25.09 ID:KhioZ5G10
対応次第では、ゴーストが本当に幽霊にされてたのかな?
951名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:42:27.28 ID:+m7qTkQH0
952名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:42:32.82 ID:VhITAzEr0
http://s1.gazo.cc/up/75284.jpg
あ〜ダメだこりゃw
こんな貧相なビジュアルじゃ売れないわw
佐村河内で正解だわw
953名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:42:53.25 ID:qcYo2Oy40
『鬼武者』のテーマ曲が話題となった頃、突如、佐村河内氏から「全聾に
なった」と告げられたというが、最近の新垣氏との会話では手話などを使
わずに「自宅で私と会うときは最初から普通の会話」だったという。
ではなぜ今回、新垣氏は実名で告白したのか。記事では、何度も世間を欺く
のをやめようと諭した新垣氏に対し、佐村河内氏が、「新垣氏が曲を作らな
ければ、妻と一緒に自殺する」といった旨のメールなどを送ったため、取り
返しがつかないことになる前に公表したという。


耳が聞こえないのも嘘なのか?
954名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:42:54.81 ID:06y76otj0
ゴーストの師匠が亡くなって、曲つくれなくなったっていう話もある
955名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:43:21.56 ID:qUYW6sBMO
>>916
作曲者の所に「新垣隆」ってシール貼っとけばいいのにねー
956名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:44:28.28 ID:7rFKJ6hcO
コイツを信じきってた被災地の親を亡くした女の子可哀相だよなぁ…
957名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:45:07.72 ID:h0m1kPMj0
結局絶賛して泣いてた人たちは曲そのものじゃなく背景と演出に泣いてただけなんだな
まあ尾崎豊だって実際は全然不良じゃなかったらしいから世の中演出が全てなのでしょう
958名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:45:52.53 ID:9cRhyQnb0
もしかして本家ベートーベンも・・・
959名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:46:05.53 ID:GmkuYhZI0
>>825
マジレスするがヒバゴンは48ネタじゃねえよ
960名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:47:24.34 ID:YBH6o1aB0
ガッキーとしては「俺の作った曲が好評を泊してる」と
思いたいんだろうがサムは「いや受けてるのは俺の風貌と
人生のストーリーなんだ」と考えてるわけだ
961名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:47:30.13 ID:/+Ggq+NZ0
>>942
ありがとう、かなりしっかりした量の記事の特集だね
962名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:47:42.30 ID:IGG+DaOu0
耳も聞こえてるとか最悪だろw
963名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:48:32.94 ID:5kSXVtJL0
音楽業界では珍しくない? 佐村河内守のゴーストライター問題で波紋

広島市出身の被爆2世で両耳が聞こえない作曲家・佐村河内守さん(50)の代表作「交響曲第1番
HIROSHIMA」などの楽曲が、別の人物が作ったものだったことが分かった。佐村河内さんの代理人の
弁護士が5日未明に明らかにしており、業界のみならずファンの間にも動揺が走っている。

あまりにも衝撃的な騒動といえるが、実は音楽業界でゴーストライターを使っているミュージシャンは
珍しくないという。

「海外でも評価されている音楽プロデューサーのN・Yは、複数のゴーストライターを抱えています。
彼自身も作曲はしますが、あれほどの生産ペースとクオリティを一人で維持できるわけがなく、チーム
体制でやっています。アイドルプロデュースで名を馳せたTやビジュアル系バンド出身のG、40代の
イケメン歌手F・Mもゴーストライターが曲を作っていることは業界で有名。

作詞でいえば、一時はカリスマだった歌姫H・Aや人気アイドルグループのプロデューサーを務めるA・Y
などは、精鋭のゴーストライター陣がついていますね」(音楽関係者)

これらのケースは聴力を失った佐村河内さんの事例とは違うかもしれないが、業界では意外なほど
ゴーストライターが横行しているようだ。

「誰でもスランプに陥ったり、作曲ペースが落ちることはある。それでも売上を維持しなければならない
という状況がゴーストライターの横行につながっている。これはレコード会社や所属事務所ぐるみでやっ
ている場合も多い。

佐村河内さんの場合も周囲の関係者が全く知らなかったとは考えにくく、お涙頂戴の感動ストーリーを
作り上げるために目をつぶっていた可能性がある」(前同)

かねてから出版界では有名作家や芸能人がゴーストライターを使っているケースは多いといわれていたが、
音楽界でも同じ悪習がまかり通っているようだ。果たして、この騒動を機に業界は大きく変わることになる
のだろうか。(文=佐藤勇馬/Yellow Tear Drops)
964名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:49:04.57 ID:RmgqvsOo0
楽曲が良ければ売れるんなら、苦労はねえよw
クラッシック界がどんだけ絶望的な状況にあると思ってんだ
965名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:49:56.05 ID:06y76otj0
業界的には、食材偽装問題のように
ばらされると困ったことなんだろう
966名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:49:59.62 ID:j6eMl4Cc0
>>819
クラシックで売れるのはクラシックを聴かない層が買うんだよ
967名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:50:48.00 ID:1AQ184tSO
>>957
真面目ちゃん尾崎豊は友達にいた不良の話を歌(歌詞)にしたで有名だね
けど作曲・尾崎豊だから、これとはまた別の話
968名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:51:05.84 ID:DZ0nT8Jt0
>>964
のだめブームもあっという間に終わっちまったしなぁ
969名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:51:08.55 ID:t+41E7El0
とりあえず映画化しろ
そのBGMに使用するのが良い
970名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:51:40.42 ID:Q+NOUlzT0
明日の記者会見。
NHKと日本コロムビアはネゴしてんじゃないわよね。
おざなりな会見だったら、前の著作権詐欺で
暴力団幹部とディレクター2人の首が飛んだくらいじゃぁすまないわよ。
971名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:52:39.22 ID:DcvF6BeB0
>>963
ゴーストライターってゼネコンの下請けの職人みたいなものなのね
972名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:53:23.91 ID:2Rg0pT8n0
>>967
実際はプロデューサーの須藤晃が書いた詞もあったと聞いたぜ
須藤さんの同僚だったソニーの元社員から
973名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:53:28.71 ID:GiVQCc7g0
>>952
伸ばしっぱなしの長髪に不精髭とサングラスかければ
少しは何かありげな作曲家っぽくならない?
974名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:53:29.61 ID:/uj+eb4t0
名前だけ訂正して売ればいいのに。もったいないでしょ。
975名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:54:07.23 ID:9sFBd0/30
商品管理や、ロイヤリティーや版権管理の都合上、回収や絶版は仕方ない。
でも、真相が明らかになったら、新垣隆名義で再発売はしてほしいと思う。
もちろん、HIROSHIMAってのを改題にして。
976名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:54:17.48 ID:j6eMl4Cc0
>>917
仕事で評を委託されたので書いただけ
大きなダメージはないな
977名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:54:20.29 ID:kdiPiGqr0
>>964
それは作曲家だけでなく、演奏家や教育者もてこと?
978名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:54:27.32 ID:m6K3TBeY0
0年くらい前に初めてドイツいって、それから何回か渡欧していろいろ自分で見聞きしたが、
欧米のアートなんて実は全然たいしたことない。
やたら派手にして見るものを圧倒させる、麻痺させることが目的のようなものばっか。
最初からそれを目的にしてる。

19世紀に日本の浮世絵とかがもてはやされたのは偶然じゃないと分かったわ。
ベートーヴェンやモーツァルトだって言うほどすごくはない。
音楽に関して言えば、おれが本当にこれはスゴイと思った音楽のほとんどは
作者不明の民族音楽だよ。

日本にだってかなりの作曲家がいっぱい居るが、
だれも持ち上げないからそのすごさが分からないだけなんじゃないか。
979名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:54:32.84 ID:1AQ184tSO
>>963
>40代の
イケメン歌手F・Mもゴーストライターが曲を作っていることは業界で有名。

え?
福山雅治の髪の毛はは植毛でゴーストなのは有名だけど
作曲もゴーストだったのかよ!
植毛ハゲに裏切られたわ!
980名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:54:50.10 ID:5kSXVtJL0
ゴーストライターってのは要は詐欺だからな
音楽界で横行してるならそれは問題だぜ
981名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:55:10.97 ID:h0m1kPMj0
もしかしてこれって20年がかりでガッキーを売り出す戦略なのかな?
俺らまんまと戦略にハマってんのかな?
982名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:55:53.80 ID:m6K3TBeY0
>>977

そう言えばヴァイオリン演奏者って美人が多いよね。。。
983名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:56:03.42 ID:wZ6vupg80
ネット見て回っただけでもダメージ負ってる人たくさんいそう

entreso91110 か月前

秋山先生がこんな曲をこんな風に演奏されるとは。。 私は数年間弟子だったものです。
プロの指揮者にはなれませんでしたが。。この曲を聴くと、マーラーが物足りなく思える。
マーラーもとてもすばらしいのだが。。。
これから人類が迎える苦難を先んじて表現しているように感じる。
この曲に衝撃を受け共感し、救われる人はこれからもっと増えるかもしれない。
本とレコードを購入したので早く全曲を聴いてみたい。佐村河内さん、あなたが救える人はもう一人ではない。
そのことを思ってこれからも願わくば頑張って曲を書いて欲しい。
984名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:56:48.43 ID:74HkDry0O
見事に騙されてたわ。小室は天才と思い全てCD買ってたのに!
985名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:57:01.41 ID:szXh+M8B0
>>978
「自分で見聞き」だけじゃ
なんでそれが評価されてるのかもわからんし

「自分の心に響いたからいい」とかでしか、ものを見られなかったら、
その鑑賞方法はこの詐欺師のCDを買って喜んでた連中と同列
986名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:58:01.68 ID:wZ6vupg80
predawncoffee9 か月前

「交響曲第一番」(講談社/佐村河内守 著)を一気に読了後、改めて全曲を聴いた。
全聾という致命的ハンディを背負いながら、堪えがたい発作と強烈な耳鳴りの轟音の中で手繰り寄せた「闇の音」が、
これほどまでピュアで安らかに響いてくる理由が少しだけ分かったような気がする。
「本当に偉い人は、偉そうにしない」というお父様の教えを土台に据え、自分のハンディを売り込むようなことは一切拒んだ
佐村河内さんの生き方こそ現代の為政者は学ぶべきだろう。
987名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:58:09.68 ID:m6K3TBeY0
>>980
書籍の世界ではごく当たり前にやってるよ。
988名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:59:37.41 ID:TqHjTRG90
クラシック界が盛り上がるわけないよ
ちょっと興味を持って聞いただけで、上から目線で
君たちど素人は、っていうような連中ばっかりだもん
しかもその自覚すらない。本当に辟易したよ
989名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:59:40.74 ID:m6K3TBeY0
>>985
ばーか、逆だよ、逆、正反対。
世間の評価というフィルターを通して見るからダメなんだ。
990名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:00:11.85 ID:Q0wCsxhq0
次はなんちゃらチョコレート

お前の番だ
991名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:00:25.28 ID:KhioZ5G10
研究でも弟子のを取り上げるしな。
弟子が死んだ途端、発表がほとんどできないのも居るらしいし。
992名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:01:07.97 ID:szXh+M8B0
>>989
だから、「浮世絵は心に響くからスゴイ」じゃなくて
その技法的なものを含めて「すごい」とされて西洋絵画、印象派に取り入れられたという背景もあるわけで
そういう文脈を入れなければわからないことも多いでしょといってるの
993名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:01:15.83 ID:sQ7RHKcPI
内閣府職員謎の死
安部がNHKに送り込んだバカ女の発言

火消しに気づけおまえら
994名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:01:19.41 ID:5kSXVtJL0
>>987
いずれにせよ詐欺だよな
995名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:01:27.86 ID:RmgqvsOo0
>>983
思うんだが、そういう絶賛コメントのいくらかは
佐村河内当人が書いてるのもあるんじゃね?

あまりにも超絶賛しすぎなんだよな
気持ち悪いくらいにw
996名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:01:42.48 ID:MQYLrO9P0
>>957
……いや、あの歌詞聞いて
尾崎がホンマに夜の校舎窓ガラスこわして回ったと思うやつはおらんやろ……
997名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:02:04.87 ID:he9t54gQ0
>>986
実はなんのハンディもない、ただのおっさんの作品だったw
998名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:02:17.94 ID:kdcTfhWm0
うさんくさいポップスシリーズに追加されるのか
999名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:02:45.69 ID:byFgsaVf0
剛力に勝てるヤツが現われるとは・・・
1000名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:02:49.11 ID:kSv2B7YF0
>>986
笑えるwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。