【サッカー】J2札幌が総合スポーツクラブ化を検討!アイスホッケー、カーリング、スキー等が候補 JリーグではFC東京、東京V、湘南、新潟が導入
1 :
ブリーフ仮面φ ★ :
2014/02/04(火) 20:22:28.39 ID:???0 札幌 総合組織化で沙羅2世育てる 2014年2月3日10時48分 紙面から
J2札幌が、ジュニアスクールの総合スポーツクラブ化を
検討してることが2日、分かった。現在は本拠地札幌など
道央を中心にスクールを運営しているが、14年度から拠点を
函館、釧路など道南、道東方面にも拡大する方針。コンサドーレの
輪を北海道全域に広げると同時に、カーリング、アイスホッケーなど
冬季競技の普及や、選手育成なども行える新組織に発展させる。
札幌が、新しい形のジュニアスクールへと、組織改革をすすめる。
クラブでは01年から競技普及を目指してジュニアスクールを運営。
小学生以下を対象にサッカー指導を行ってきた。14年度以降は
サッカーだけでなく、北海道の地域性にも密着した冬季競技の
スクールとしても、普及や育成ができるスタイルへと進化を図る。
2月中旬にも、新組織をつくり、指導システムの再構成を開始する。
新設する候補競技として挙がっているのはカーリング、
アイスホッケー、スキーなど。雪国北海道の得意分野でもあり、
7日から開幕するソチ五輪には、カーリング女子代表として
小笠原歩(35)ら、4人の北海道出身選手が出場する。
アイスホッケー女子では21選手中16人の道産子がメンバー入り。
ジャンプ女子の高梨沙羅(17)は金メダル候補筆頭だ。
将来はコンサドーレ育ちの冬季五輪選手の輩出にもつなげる。
その足場づくりとして、まずは本業であるサッカースクールの
拠点を一気に道内全域に広げていく。これまでホームタウン活動の
一環として、クラブの本拠地札幌と、U−15などがある旭川で
スクール活動を展開。昨季は、室蘭や恵庭校が開校も、
道央圏が中心だった。現在、活動拠点の拡大を目指し、
函館や釧路のサッカー関係者と交渉をすすめており、
新たなベースが固まり次第、道南や道東方面にも本格進出する。
(
>>2 に続く)
ニッカンスポーツ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140203-1252579.html ≪関連情報≫
Jリーグ公式サイト:百年構想:総合スポーツクラブ
http://www.j-league.or.jp/100year/spoclub/
2 :
ブリーフ仮面φ ★ :2014/02/04(火) 20:23:10.29 ID:???0
(
>>1 からの続き)
北海道版の欧州型総合スポーツクラブを目指す。
スペインの名門バルセロナはバスケットボールやハンドボールなどで
他競技のクラブを保有。Jリーグでは新潟が、同じ「アルビレックス」
としてバスケットボール、野球クラブが活動している。札幌は
雪国北海道らしくサッカーと冬季競技のスクール運営で
地元スポーツの発展に貢献していく。
◆Jクラブの主な総合スポーツ活動 東京V、東京と同じ名前の
バレーボールチームがあり、東京はトップリーグのV・プレミアリーグ、
東京Vは下部リーグのVチャレンジリーグに所属。
新潟もバスケットボール、陸上クラブとチーム名を共有している。
J2の湘南はトライアスロン、ビーチバレーにも力を入れている。
海外ではサッカークラブが総合スポーツ施設を持つことも多い。
Rマドリードは欧州王者8度を誇るバスケットボールの強豪としても有名。
バルセロナのハンドボール、バイエルンの体操など他の競技で
世界的な実力を見せているクラブもある。
野々村色々仕掛けるなぁ 解説はうざかったからこのまま社長業頑張ってくれ
6 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:28:06.28 ID:3XwtQQ8s0
やめとけ 金がもったいない
7 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:29:01.39 ID:BOuDCfsL0
いいね こういうのはどんどんやってくれ
ベトナムじゃ出来そうにないな
9 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:29:36.35 ID:h8xK5dr60
いい試みだけど、札幌はそんな余裕あるか
10 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:30:08.94 ID:zi2t5k270
一方スポーツ関係はキャンプ地として提供するだけで満足な民放2局の宮崎県
11 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:31:18.63 ID:KfxN28uM0
総合スポーツクラブ化すると 何のメリットがあるの?
ヨーロッパだとサッカーの黒字でバスケやハンドボール運営してたりするけど 札幌はサッカーがぎりぎりだろ
13 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:32:03.73 ID:e8upGtlKO
未だに欧州型クラブなんて寝言を言ってるんだな
14 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:33:01.92 ID:/6ZLlRfE0
サッカー選手の年俸を税金から出すのはやめろよ なんで税金でサッカー選手を養わなきゃいけないんだよ
15 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:33:15.58 ID:4XYeyo/p0
小笠原歩(35) ハァハァハァハァ〜!!
ヴェルディは総合スポーツクラブとかそんな余裕あるの?
17 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:34:18.35 ID:SjU/tzXq0
野球部は?
18 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:34:32.20 ID:Cp3nx4dX0
プロ野球があるところは他のスポーツが割り食ってるのが大抵だろうからな まとまってりゃいざという時に効いて来るって判断だろ
19 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:35:43.73 ID:Y0Z3Iud20
収益源はいろいろあるほうがいいが・・・
20 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:35:55.85 ID:uNIXVAQO0
本業がいまいちだから儲かってそうな業種に手を出して潰れていく中小企業のおっさん的発想かや
21 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:37:07.86 ID:nFV6fm890
ノノは目に見える形で頑張るから凄いよなぁ
22 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:37:29.79 ID:ildBnn7E0
野々村知事になって北海道面白大改造計画やれよ
23 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:38:48.76 ID:AhYfAiio0
カーリングはつまらない アイホは設備の維持費がかかる スキーは出来る場所が限られる なので、やめておけ
本業が失敗してるのにな
雪合戦か竹スキーでいいだろ
26 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:39:46.60 ID:6/cAjydlP
何故か発狂する焼き豚
28 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:41:38.56 ID:14rybUF4O
アルビレックスが いい例 頑張ってほしいけど。
「他のスポーツ=敵」な発想の野球とは違うな
30 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:42:07.97 ID:6ASsgRZ20
釧路と苫小牧の国技らしいけど、札幌じゃアイスホッケーはまるで聞かないぞ
少子化で部活動として成り立たなくなりつつ学校もでてくるだろうから Jのクラブがその受け皿の一つとしていろんなスポーツに取り組むことはいいことだと思うけどな 当然赤字にならない程度で そのためなら多少の補助金がでてもいいんじゃないかね
>>29 野球のおかげで日本のスポーツが発展したそうだw
どこまで朝鮮気質なんだろう
33 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:45:27.09 ID:lJ5ITQWL0
総合クラブだから税金を出せって事だろ
34 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:46:03.56 ID:XvtPNSdP0
例えば欧州の総合スポーツクラブの場合、 傘下の他競技のチームが赤字になった場合は、 その大本のサッカーチームが全て赤字の補てんをしていると言われてる。 もし札幌もそれと同じシステムでいくなら、 赤字チームが出たら全てその尻拭いをしないといけなくなるわけだが、 果たして今の札幌の経営状況で大丈夫なんだろうか?という懸念はある。 赤字になったら自分たちのチームだけで解決するっていうシステムなら大丈夫だろうけど。
35 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:47:09.55 ID:/6ZLlRfE0
>>33 どうやら他のスポーツを利用して、サッカーが税金を横取りする構図みたいだね
36 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:47:44.74 ID:tHGwP8UPO
まずは女子サッカーやれよ
37 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:48:02.09 ID:5T0nLOks0
とりあえず全てのクラブに女子サッカー持ってほしい。
サッカーが一番最初に潰れそう
39 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:50:38.58 ID:TyTtTfKSO
新潟はすごいよ サッカー部 女子サッカー部 野球部 陸上部 バスケ部 女子バスケ部 スキー部 自動車部 チアリーディング部 海外サッカー部
こういうのって学生が入るの? 日本だと部活あるしどうなんの
42 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:56:38.34 ID:tKB/sTHt0
フットサルでいいだろと思ったけど札幌には別のチームがあるのか
43 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 20:58:10.26 ID:avqrL8OUO
マイナーだが卓球部はできないだろうか。 日本リーグ加盟クラブのJR北海道が男女とも出場辞退。 地元出身はロンドン代表の丹羽など強い選手もいる。
44 :
睦月φ ★ :2014/02/04(火) 20:58:28.83 ID:???0
アイスホッケーはポラリスが消滅して札幌にJアイスノースに参加してるチーム無くなったんで期待 カーリングは道銀に対抗して北洋が要請してるのかね
資金はあるのかよ
46 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:00:27.07 ID:cZNyTP4v0
湘南や新潟は財布別にしてそれぞれで独自運営やってるんじゃなかったっけ? トライアスロンか自転車か忘れたけど、オリンピックでベルマーレ所属の選手が出場しててへえ、ってなった
>>46 湘南は知らないが、新潟はそうだね。
あと、Jと同じ名前とエンブレムは権利の関係からかJからクレームが来るので使えません。
バスケが新潟アルビレックスBBという名前に変わったのは、それが原因。
ってか、コンサはまずレバンガを吸収しろよ。
48 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:05:31.31 ID:mbu/0OWJ0
さっさと借金返済しろ野々村。
>>11 双方でスポンサー、観客が増える
また運営や広報面で共通する経費を節減できる
北海道の場合だと
サッカーファンがスキーやスケートの選手を応援するようになる
もちろん逆もある
当面はサッカー以外のスポーツの方が得をすることが多いだろうが
長い目で見ればサッカーが一番得をする
ブーイングや罵声ばかりのサッカーとは組したくないだろ他スポーツは 日本ハムがやれよ
51 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:12:41.23 ID:ebPzudkI0
>>14 なんで養いたくないんだよw
地域振興にも繋がるし、いい使い道じゃん
2000年頃に道新フォーラムで伊藤龍治と岡田監督でこういうことやりたいって言ってたけど発足まで14年かかったか
まずはJ1に上がれや
>>51 > 地域振興にも繋がるし、いい使い道じゃん
いや、全く
Fリーグにも湘南ベルマーレがあるけど サッカーと選手を共用したらダメなんかなあ。
明らかに税金目的ですね それでいて高い月謝も取るんだぜコイツら サッカーの奴らは“がめつい”
>>14 ヤキウも税制優遇が無ければ到底払えないけどね
>>55 Jのオフに参加させるのは一度やった
まぁカズさんもやったしな
正直サッカーと野球以外は儲からないよ むしろお荷物になって危険
>>50 ただ単に興行地として札幌ドームを選んでるに過ぎない関西企業のハムがやる意味がまったくないだろw
ちなみにFC東京のバレーは毎年ギリギリ残留なレベル
2011年は入れ替え戦逝きだったのが震災で中止になって残留できた、バレー界の大宮
61 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:30:14.62 ID:7oYgRhTg0
やめとけて
>>46 そうだね別だね
ベルマーレのロードチームはユニも同じ色で分かりやすいね
いいと思うけどそんなカネあんのかな
64 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:32:26.24 ID:ZQ8x/aVW0
税制優遇にあぐらをかいてるあのスポーツは長年何もせずに自分のことばかりだったが 比較的新しいスポーツであるサッカーがこういうことをするのは面白いな
ええぞー さっぽろ
66 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:42:23.12 ID:kk5b0L4t0
【J League 都道府県分布】 現在36都道府県にあります。 北海道 コンサドーレ札幌 (J2) 岩手 グルージャ盛岡 (J3) 宮城 ベガルタ仙台 (J1) 秋田 ブラウブリッツ秋田 (J3) 山形 モンテディオ山形 (J2) 福島 福島ユナイテッドFC (J3) 茨城 鹿島アントラーズ (J1) ☆ 水戸ホーリーホック (J2) 栃木 栃木SC (J2) 群馬 ザスパクサツ群馬 (J2) 埼玉 浦和レッズ (J1) ☆ 大宮アルディージャ (J1) 千葉 柏レイソル (J1) ☆ ジェフユナイテッド千葉 (J2) 東京 FC東京 (J1) ☆ 東京ヴェルディ (J2)☆ FC町田ゼルビア (J3) 神奈川 横浜F・マリノス (J1) ☆ 川崎フロンターレ (J1) ☆ 横浜FC (J2) ☆ 湘南ベルマーレ (J2) ☆ S.C.相模原 (J3) ☆ Y.S.C.C.横浜 (J3) 新潟 アルビレックス新潟 (J1) 富山 カターレ富山 (J2) 石川 ツエーゲン金沢 (J3) 山梨 ヴァンフォーレ甲府 (J1) 長野 松本山雅FC (J2) ☆ AC長野パルセイロ (J3) 岐阜 FC岐阜 (J2) 静岡 清水エスパルス (J1) ☆ ジュビロ磐田 (J2) ☆ 藤枝MYFC (J3) 愛知 名古屋グランパス (J1) 京都 京都サンガF.C. (J2) 大阪 ガンバ大阪 (J1) ☆ セレッソ大阪 (J1) 兵庫 ヴィッセル神戸 (J1) 鳥取 ガイナーレ鳥取 (J3) 岡山 ファジアーノ岡山 (J2) 広島 サンフレッチェ広島 (J1) 徳島 徳島ヴォルティス (J1) 香川 カマタマーレ讃岐 (J2) 愛媛 愛媛FC (J2) 福岡 アビスパ福岡 (J2) ☆ ギラヴァンツ北九州 (J2) 佐賀 サガン鳥栖 (J1) 長崎 V・ファーレン長崎 (J2) 熊本 ロアッソ熊本 (J2) 大分 大分トリニータ (J2) 沖縄 FC琉球 (J3)
67 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:45:05.94 ID:YbfmGi070
68 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:47:32.62 ID:77KSMU3iO
そんなことよりまず使用料払えよw
69 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:47:47.60 ID:2e1btvCo0
今年は、小野伸二とったよな。 スポンサーが白い恋人と札幌ビールだろ。 どっから金出てるんだろう。
70 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:49:08.31 ID:IHFHOQz60
札幌嫌いだから全力で秋春に賛成するわ
また在日焼豚が必死にしゃしゃり出てきてるな サッカーは通名で登録できないから そりゃ必死で防衛するわな
72 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:52:53.79 ID:scmWaNcS0
>>41 競泳だと個人登録ということもあるけどクラブと部活の両方で活動しているとかあるよ。
74 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 21:56:23.48 ID:O2cxXN3+0
立派な地域貢献 日本人が楽しむのが気に食わなくて火病ってるの?
>>68 さっぽこは1試合ごとに800万、さらに観客が2万超えると追加料金まで払ってるんですがそれでも少ないのかね?
アルビレックス路線か
サッカーは税金に集るのは上手いよな() これでプロスポーツって言うんだからワロス()
>本業であるサッカースクールの拠点を一気に道内全域に広げていく。 ここって収益のメインがプロの試合じゃなくてサッカースクールの収益なの?
カーリングのコンサドーレ札幌とか見てみたいわ。
81 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:09:25.03 ID:kk5b0L4t0
83 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:12:28.70 ID:xklBF7Fo0
84 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:13:31.84 ID:tEttBeqB0
横浜Fマリノスさん なんとかヴさん どうしますか?
コンサドーレとして大会やスポーツイベントを他競技間で共有できるから 観客の相互補完は十分期待できる 競技や選手ではなくコンサドーレという地域ブランドのファンを増やすのが目的 別に間違ってないし、これは他のチームでもやってほしい
>>80 色んなスポーツに手を出してれば役所に対して支援をせびるにあたり
交渉上有利になるってことでしょ
例:
>>83
87 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:15:22.65 ID:R6+xT6GqP
バドミントンも頼む JR北海道がアレなんで
88 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:16:28.78 ID:kk5b0L4t0
北海道はファイターズとウインタースポーツとばんえい競馬の支援だけでいいと思う。 特にウインタースポーツとばんえいは北海道の競技なのだから。 サッカーなんて日本中どこでもやっているでしょう?
89 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:16:46.59 ID:77KSMU3iO
>>76 アルビレックスは全然違う
あれはそれぞれが独立媒体であってそれらの共同体
Jリーグのアルビレックスが母体になっているわけじゃない
記者が馬鹿
誇らしい…のだろうか?
91 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:17:57.68 ID:E83PHoNL0
これはヤバイ 札幌がJリーグの理念を体現し始めた 野々村社長、優秀過ぎて怖い つかSSSのおじいさんの夢が実現するんだな
92 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:18:28.21 ID:oZPw/HIRP
さっぽこって借金だらけだろ。 どうすんの?借金。
93 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:18:52.45 ID:/6ZLlRfE0
>>50 汚い野次は野球の方が酷いだろ
野球場なんかに子供連れて行けない
札幌は随分前もスキー教室やってたよな 湘南は女子ソフトのチームが潰れかかってたのを受け入れたし 野球が助けろよって思ったけどプロ野球はそんな事する気もないだろう
湘南はサッカーの育成+他スポーツとトップチームって 形に会社組織上は分かれているんだっけ? 湘南の自転車チームはシクロクロスってレースの 新しいシリーズ戦を開催したりと 自転車チームの成績とはまた少し違った形で活動盛んね
97 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:21:25.17 ID:E83PHoNL0
>>83 そもそもW杯開催の為だしサッカーの使用を前提に作られてんだから当たり前じゃん
98 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:22:13.70 ID:kk5b0L4t0
>>94 ということは、あなたは以前に球場に行ったのですね。
どこの球場で、どことどこの試合でしたか?
99 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:22:33.97 ID:E83PHoNL0
>>94 札幌ドームはヤジは聞こえないぞ
酔っ払いがウザいが
長野はアイスホッケーチーム持ってるよね
101 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:23:38.16 ID:xklBF7Fo0
★持ちの睦月がやってきて 「札幌ドームは野球と兼任スタジアムになったせいで 200億円も余計に掛かってるから、野球出来るようにした 時点で無駄遣い。サッカー専用なら200億円で出来た。」 とか前に書いてたケド 札幌は豪雪地帯だから仙台スタジアムやフクダ電子アリーナ みたいな構造だと12月から4月までは使えなくなるし 豪雪地帯で日照時間も限られるから、ホバーリングステージ のような芝生出し入れ方式じゃないと、芝も育たない
>>98 東京ドーム巨人と横浜だったかな?
おっさんの集団がわめき散らしてたよ
103 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:24:51.66 ID:kk5b0L4t0
>>101 サッカーって人工芝では試合をしないの?
104 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:25:22.49 ID:kk5b0L4t0
カーリングいいじゃん。やってみたい。
106 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:25:38.49 ID:2szMyVjn0
アイスホッケーチームがあるJリーグチーム 長野パルセイロ 水戸ホーリーホック
107 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:27:30.75 ID:E83PHoNL0
>>104 ファイターズにそんな気があるなら、とっくにやってるって
野球会は異常に保守的だし一人勝ちしか望んでないのは明らかでしょ
そういう囲いの仕組みでやってんだし
>>104 じゃあ野球とサッカー比較する事自体無意味だよね
109 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:28:24.37 ID:2szMyVjn0
つうか札幌なんて月寒と真駒内にリンクあるんだから ほんとホッケーチーム作って欲しい
大学の時、釧路でアイスホッケー部に入ってたけど 高校生にボコボコにされてたわ マイナーなスポーツは高校の方が強い逆転現象が起こるよね
111 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:29:24.26 ID:sxI77w+F0
アイスホッケーは盛り上がってほしいのはあるわな。 冬季五輪で楽しみにみられる唯一の競技だから。 討議五輪時のカナダのアイスホッケーの盛り上がり方をみたが 日本でもあれがほしい。夏はサッカーのW杯や夏季五輪でこの盛り上がり方できるが 冬季五輪であんな熱気のこもった盛り上がりできるの唯一この競技だけだから アイスホッケーが盛り上がってほしいとは思う。 ただ日本全土でできるって競技じゃないからやっぱ普及は厳しいんだろうな
112 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:30:33.49 ID:E83PHoNL0
そんなことする余裕があるなら札幌ドームの使用料払えよ 日ハムにたかるなよクソが
114 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:31:14.56 ID:xklBF7Fo0
>>103 ユースまでなら人工芝でも公式戦出来るけど
Jは、規約違反になるよ人工芝での試合は
やっぱり道新の天下り社長とは違うよな スポーツのプロがやるのは一味ちがうわ
117 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:32:39.91 ID:E83PHoNL0
>>113 あのさー、野球ファンがバカだと思われるから
そういうのやめてくんね?
>>39 冬季オリンピックに選手を送り出してたな。
なかなかすごい。
>>46 湘南はビーチバレーで選手出したこともある。
総合スポーツクラブにすれば自治体もクラブへの援助がさらにしやすくなる サッカーだけだと「なんでサッカーだけ優遇するんだ!」とか文句つける やきう防衛軍のアホが出てくるからな
121 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:33:53.73 ID:kPEDZCGS0
小学生向けのスクールはそれ程経費も掛からない上に月謝が取れるからな。 むしろ貧乏クラブほどどんどんやるべき。
123 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:34:52.35 ID:ZQ8x/aVW0
土地柄活かしたウインタースポーツに力入れて欲しいな
>>60 むしろそんな活動を日ハムがやりだして最終的に移転されたらいい迷惑だしな。
125 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:35:53.60 ID:kk5b0L4t0
チームもサポーターもまず、「ファイターズには負けました。完敗です」と素直に認めるべきだと思うよ。
>>89 ただそれをやりだしたきっかけはJリーグ100年構想だから全く無関係でもない。
あれがプロ野球球団だったら同じことはやってないだろうし。
企業の副業という意味ではメリットもあるだろうが 副業をやるにはまずしっかりした本業が必要であってだな・・・。
128 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:36:31.27 ID:52456AOm0
野々村調子に乗って風呂敷広げ過ぎんなよ
>>96 トライアスロンか自転車かは忘れたが収益の上げ方とか活動方法とかがきめ細かくて
とっても優等生らしい。
湘南の社長の本に書いてあった
130 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:37:24.61 ID:/6ZLlRfE0
アイスホッケーやカーリングは誰も反対しないだろうな ただ、サッカー選手の年俸を税金から出してるのをやめればいいだけなのに だから乞食は嫌なんだよw
131 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:38:03.84 ID:ZsIhgwB40
ファイターズはスポーツ振興の為に札幌市に1億寄付してたから、 サッカーはその金をせびりにきたんじゃないかなあ
132 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:38:38.81 ID:kk5b0L4t0
福岡ソフトバンクホークスがサガン鳥栖と提携したように、ファイターズが グルージャ盛岡あたりとタッグを組んでも知らんぞ。北海道新幹線も建設中だし、 北東北のチームとか連携する可能性はあるよ。コンサ飛び越して。 ホークスだってアビスパでもギラヴァンツでもなく、サガン鳥栖を選んだ。
>>120 色々なスポーツが台頭してきたら「なんで野球を特別扱いしない!」
とか文句たれそう。
後20年くらいで野球界がサッカーだから批判活動をするのか野球の地位をおびやかすスポーツなら
なんでも批判するのかわかるときが来そう
>>111 あんまり知られてないけど
NHLのトップ選手は
年俸10億近くもらってるんだよね
最低年俸も驚きの5000万円
日本人では過去に福藤豊1人しかいないけど
ユカールとかペタンクのチームも作れよ
136 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:40:22.93 ID:kk5b0L4t0
>>135 その前に「国際ルール式 雪合戦」が先だべや。
137 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:41:14.49 ID:E83PHoNL0
こういう動きが、日本野球の歪な形を変えるきっかけにしてほしいな
138 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:42:12.26 ID:DIzOgNx90
日本に野球さえなければ今頃日本のFIFAランクは10位以内にいただろうな
139 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:42:36.14 ID:dPhvCk4X0
維持できるかどうか気になるけどいいことだと思うわ 育成をやる、ってのがいいな人の人生に関わることだからな サッカーを見慣れてる人にはアイスホッケーの面白さは理解しやすいし カーリングもルールが分かれば面白いよ
140 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:45:26.22 ID:pYfya0u60
>>131 サッカーはその金をセビリアにきたんじゃないかなあ
141 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:45:27.09 ID:E83PHoNL0
レバンガも入れてやって欲しいけど、 パチンコスポンサーが障害になったりすんのかな ユニフォームカラーとかテーマが一緒だったりすると一体感出ていいと思う
142 :
青い人 ( ・д・)つ □\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/02/04(火) 22:45:48.56 ID:vH2EpfoM0
143 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:46:21.64 ID:kk5b0L4t0
ちょうどいいタイミングで札幌国際大カーリング部のメンバーが全員大学を卒業する。 コンサドーレが引取先になるのかな
145 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:48:01.31 ID:rpWgV4KGO
国内初の雪合戦のプロクラブできるのか
146 :
青い人 ( ・д・)つ □\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/02/04(火) 22:48:23.19 ID:vH2EpfoM0
147 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:48:59.90 ID:1J/UMihJO
体育と興行のダブスタで税金コジキ サカチョン税リーグ平常運転です まずは札幌市に使用料を満足に払いましょうね 年間20回くらいしか使用しないくせに
148 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:49:12.72 ID:pYfya0u60
野々村とレバンガ折茂とスケート清水の部屋と自己料理の貧相さは似ている。
149 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:49:41.82 ID:ZsIhgwB40
ファイターズは北大と提携して怪我予防の市民講座を開いたり、 バスケのBJリーグとコラボしてるから、 焦ったサッカーがビジネス化を始めたのかな?
>>138 っていうか五輪でもっとメダルが多く取れてたし、運動する場所ももっと残ってたと思う。
151 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:51:21.89 ID:E83PHoNL0
日本ハムって言う名前は いつまでたっても好きになれないんだよなあ サッポロビールファイターズならよかったのに
>>151 むしろファイターズの動きは野球界じゃ先進的かもしれないけどサッカー界に入ったら遅れてるくらいだわなw
154 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:52:35.87 ID:1qpcBLHVP
まずは、札幌ポラリスを札幌コンサドーレHCにすることから始めようか。 次に、東芝ブレイブサンダーズを誘致して札幌コンサドーレBBにする。
155 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:53:37.60 ID:ZsIhgwB40
157 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:55:43.30 ID:E83PHoNL0
158 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:56:21.76 ID:RfX5IKWN0
ハムは他の北海道内のスポーツと連携したり、 自治体とかに結構金ばら撒いてるけど、 それを超えるぐらいリードできるのかね
159 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:56:25.85 ID:ZsIhgwB40
160 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:56:56.47 ID:E83PHoNL0
161 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:56:59.65 ID:oxEyJ/650
本業がやばいのにw
>>153 ホーム球場の使用料払わないウンコモーレさんは
野球界にとっては衝撃的な存在ですよw
163 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:58:13.09 ID:kk5b0L4t0
>>149 焦るも何も、そもそもファイターズと肩を並べる組織の規模じゃないでしょう?
164 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:59:08.82 ID:ZsIhgwB40
>>160 白紙回答では実力は伸びないよ
採点してあげるから答え書いてみ 自分の何が誤ってるのかを
165 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:59:18.62 ID:oxEyJ/650
日ハムも野球切り捨ててセレッソに金出したいみたいだからなあ
166 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 22:59:54.62 ID:E83PHoNL0
167 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:00:07.30 ID:rpWgV4KGO
ペロ野球段は税制優遇されてるのに、こんな事しないんだよなw
168 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:00:14.11 ID:/6ZLlRfE0
スタジアム使用料を払うくらいなら、選手年俸をもっと高くしてやりたい と言ってたからな Jリーグみたいな乞食はいらねえよ、マジで
169 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:00:53.26 ID:ZsIhgwB40
>>163 社長が存在感がなくなって焦ってるっていう記事を、去年辺りにみた
170 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:03:15.70 ID:E83PHoNL0
そもそもアンチサッカーの野球ファンなのに このスレ開いちゃった時点でその行動が気持ち悪いって気付いてる?
171 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:03:25.45 ID:OL1UNqRa0
>>167 野球以外は優遇効かないのかもな
だったらそんなことするかよってことだろ
172 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:03:54.89 ID:6OypfNM70
コンサはチームもファンも、 「サッカーと野球という、日本の2大プロスポーツのチームであるコンサドーレとファイターズ」 という捉え方をしているのだろうけど、企業としての規模も、道内各方面に与える影響もファイターズ とコンサでは比較できるレベルではないということを自覚すべきだろう。何もかも、同一のステージで 考えられるほどの規模じゃないんです。 あと、道内自治体はもちろん、マスコミはどうですか? コンサの地上波中継は増えましたか? ファイターズ関連のニュースは多いですよね。陽岱鋼くんは今年も活躍してくれそうですし、「二刀流」 大谷君も好調のようです。 道内に住んでいた頃に、プライベートで稲葉選手が自宅近くの店に立ち寄ったんです。すると人口の少ない 町なのにあっという間に人が集まってきたらしいですよ。コンサの選手が来ても気づく人は誰かいますか?
コンサユースが北海道の人材を独占したら一気に全国トップレベルまでなっちゃったからね 野球は駒苫黄金期が終わってから散々というか昔に逆戻りしたが まあ冬スポは何もしなくても全国最強だが世界を目指すんなら一極集中で やらせたほうが効率的にも良いよね
174 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:04:39.70 ID:6OypfNM70
>>169 ファイターズの北海道移転前は余裕綽々だったのにねぇ・・・。
175 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:04:55.73 ID:ZsIhgwB40
>>162 地方自治体にとって
だと思う
サッカー=ナマポたかりみたいな所あるし
176 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:05:20.67 ID:E83PHoNL0
177 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:05:43.28 ID:jrOuknUT0
そんな余裕ねーべやwww まずJ1昇格が先だべやwwwwww っつーことはムリwww
178 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:05:46.32 ID:1hFKNRfn0
サッカーだけじゃなく総合スポーツクラブにするなら FC東京→AC東京に名称変更すりゃいいのに
179 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:06:32.41 ID:6OypfNM70
>>176 そういうレスが、「あーもう駄目だね」という例なんだよ。
180 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:06:43.65 ID:pYfya0u60
道産子選手を子供の時から育成してトップも道産子ばかりのコンサ。 道産子まったくいないハム どっちが北海道のチームかは明白。
181 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:07:34.61 ID:6OypfNM70
>>177 コンサ本体と道内のコンササポは「俺らはファイターズより格上」と思っているから
仕方ないよ。好きにさせてあげましょう。
182 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:07:40.06 ID:E83PHoNL0
このスレにいる野球ファンもどきは野球ファンを名乗るなよ 日ハムのファンが誤解される
183 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:07:49.48 ID:1J/UMihJO
体育と興行のダブスタで税金コジキ サカチョン税リーグ平常運転です まずは札幌市に使用料を満足に払いましょうね 年間20回くらいしか使用しないくせに
184 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:08:01.22 ID:ZsIhgwB40
>>174 社長が選手にもっとTVに出ろってハッパかけてたわ
ファイターズとコンサドーレの差は露出の差だから
みたいな
>>180 でも道民はみんな日ハムファンなんだよなサカぶー残念w
186 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:08:45.54 ID:E83PHoNL0
187 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:08:51.63 ID:/6ZLlRfE0
188 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:09:29.08 ID:1J/UMihJO
>>182 さもキミが野球ファンみたいな言い方は止そうか
バレバレだ
189 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:09:34.54 ID:mJghVR3EO
へぇ〜
まず優先すべきはj1復帰と借金返済じゃないのかなあ。あれこれ手を出しても 泥沼化するだけだろ。
191 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:09:59.00 ID:E83PHoNL0
>>187 野球以前に北海道語るのやめてくれる?
道民が誤解される
193 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:10:16.28 ID:ZsIhgwB40
>>181 後から来られた方に簡単に抜かれちゃったんだからしゃーないべ
>>172 日ハム関係者がコンサのポスターを剥がして周ったって印象だけど
195 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:10:30.52 ID:6OypfNM70
196 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:10:58.02 ID:E83PHoNL0
>>188 ハァ?普通に日ハムもコンサドーレも応援してますが?
気持ち悪いっすね
197 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:12:18.35 ID:6OypfNM70
>>182 道内のファイターズファンなら「日ハムファン」と自称する人より、「ファイターズファン」と
呼ぶ人の方が多い。「日ハム」と言うのはどちらかというと道外の人。
>>194 > コンサのポスターを剥がして周った
地域のための奉仕活動か
街が綺麗になって良い感じだ
なかなかよい取り組みじゃないか
199 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:12:29.84 ID:ZsIhgwB40
>>192 ファイターズはスポーツ振興の為に何億も寄付してる
サッカーがその金に目をつけたんじゃないかな
という記事
200 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:13:01.67 ID:pYfya0u60
>>195 一人w
それも子供の時から育成したんじゃない
コンサは子供の時からトップを見てトップと練習しコンサ愛強く育った道産子。
201 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:13:22.17 ID:6OypfNM70
202 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:13:47.64 ID:E83PHoNL0
つか、北海道のスポーツ環境の為にプラスになるようにやろうとしてる事なのに アンチサッカーで湧いてでるとかチョンと同じ事やってるってわかってんの? それともチョンなの?
203 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:14:36.40 ID:6OypfNM70
>>200 だって、それ以前はプロ球団が道内に無かったから有力選手は
本州以南に行くよね。
佐藤義則(ブレーブス)
若松勉(スワローズ)
盛田幸妃投手(ベイスターズ)
204 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:14:40.66 ID:ZsIhgwB40
>>200 選手を簡単に放出するって聞いたけど、そうでもないの?
>>194 サカぶーの嘘はやめましょうね
日ハム日本一になった時モスの広告に文句を付けた
ウンコモーレヲタは事実だけど
206 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:16:29.18 ID:E83PHoNL0
チョン並みなのかチョンなのか知らんが 野球ファンを名乗るなよクズ共が
>>168 スタジアム使用料を払うなら事業拡大の投資に使いたい、だな今回の場合は
なんだかなー
先に払うべきものを払ってからやりなさいよって話なんだけどわからないかな
208 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:16:55.40 ID:jUFmRpyYO
プロ野球の日本ハム・ファイターズはハムを売りたいだけの企業チームに過ぎないからなw Jリーグの崇高な理念とは全然違うw
209 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:17:06.08 ID:ZsIhgwB40
210 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:17:32.45 ID:6OypfNM70
>>97 「札幌ドーム」
札幌市には以前から、東札幌(現在の札幌コンベンションセンター一帯)にドーム球場・「ホワイトドーム(仮称)」
の建設構想があった。しかし、政治汚職事件で逮捕者が出たことによる資金的な問題から、この構想は一時立
ち消えになっていた。
1992年7月、札幌市が2002 FIFAワールドカップの開催候補地として名乗りを挙げると、新たに建設するサッカー
スタジアムをホワイトドーム構想とリンクさせる案が浮上し、1996年1月には野球やサッカーなどを多目的に利用
できるドームスタジアムとすることに正式決定した。サッカー専用競技場として建設した場合、赤字は必至だった
ため、試合数の多いプロ野球球団の誘致が札幌ドーム建設の前提とされた。
(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0
212 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:18:31.67 ID:E83PHoNL0
もうこのスレ、チョン死ねとしか言いようがないな 日本人でもチョンと同じ事をやってんなら死ね
213 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:18:39.41 ID:6OypfNM70
214 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:19:08.80 ID:ZsIhgwB40
>>208 北朝鮮でも似たようなこと言ってるな
我が国の理念は素晴らしい 西側諸国はくそだと
215 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:19:22.34 ID:6OypfNM70
>>212 口汚く言っているのこのスレであなただけだと言うことは自覚していますか?
216 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:19:56.01 ID:/6ZLlRfE0
サッカーファンてなんで都合が悪くなるといつもコピペ張って暴れちゃうの?w
>>198 今度はアイスホッケー、カーリング、スキー等のポスターをはがす作業が加わるわけか。
いろいろ大変だな
218 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:20:42.00 ID:E83PHoNL0
>>215 キチガイが丁寧な言葉を書き込んだ所で意味はないぞ
219 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:20:52.46 ID:ZsIhgwB40
>>215 知的水準が低いと、客観視が難しいらしい
>>202 野球以外のスポーツが普及するのが面白くないんだろ?
ソチ五輪もあるんだし素直に応援すればいいのにね
>>208 プロスポーツのスポンサーって、みんな宣伝目的だけど
222 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:21:36.17 ID:6OypfNM70
>>218 最初のカタカナ4文字といい、あなただけこのスレで浮いているんですよ。
実際、野球もサッカーも好きじゃないでしょ?
普段サッカーや野球関連のスレ開かないけど、野球ファンてきちがいなの
70年やってるヤキウができないことを 10年ちょっとのサッカーがやっちゃう感じ
225 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:22:01.99 ID:E83PHoNL0
何これ、野球ファンはゴミのような奴らって事にしたいの? 死ねよ
新潟は女子チーム以外経営が違うから 厳密に言うと総合クラブではない
227 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:23:11.14 ID:E83PHoNL0
>>222 このスレで浮いてるなら本望だわ
気持ち悪いんだよ
嫌悪感しかねーわ、お前みたいなのには
228 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:23:43.57 ID:ZsIhgwB40
>>224 社会人スポーツなんてみんな総合スポーツクラブだよ
>>224 野球が出来ないことってホーム球場の使用料不払いだろw
ウンコモーレ金払えよクソが
230 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:23:57.13 ID:1J/UMihJO
>>212 まさにサカチョンのことやんな
体育と興行のダブスタで税金コジキ
まずはまともにスタジアム使用料を自治体に納めましょ
まずは当たり前なことをやりましょ
日ハムにオンブニダッコな税クラブはみっともない
>>223 カーリング関係者とかからすれば普及のいい機会なのに
なんで野球ファンが叩くんだろうね?酷い話だよ
232 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:24:42.66 ID:bzH+oGS70
日本ではなんだかんだで、スポーツ少年団と部活がスポーツを引っ張っているから、 そこと連携しないと失敗するな。
233 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:24:54.51 ID:984U49/q0
こう行ったらなんだけど 新潟も湘南も名前が同じというだけで、運営は全く別組織だからなあ。 意味ないて言うか、張りぼての総合スポーツクラブなんだよね。
ヤキウちーむって人気無くなったら またどっかに移転するんでしょ
235 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:25:43.65 ID:6OypfNM70
まあ、コンサの存在感が無くなっていく理由がわかるような気がした。
移転したらチーム消えちゃうシナw
借金増えるだけだろ。 全部税金で補填して踏み倒しもしてるのに いい加減にしろ。
238 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:26:03.96 ID:pYfya0u60
>>220 カーリング・ジャンプ・アイスホッケーとかの女子選手達って欧州行ったり来たりしている。
サッカー人気な欧州は身近。
サッカーはほんとワールドなスポーツ。
>>228 企業の都合で部活をポイーするからダメ!というのがお決まりの返しだけど
こういうプロチームにしたって
外部からのスポンサーの獲得状況に振り回されるのはなぜか無視される
240 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:26:21.16 ID:6OypfNM70
>>234 藤枝ブルックスとかヴェルディ川崎とかブランメル仙台とか。
まずは金返せよ・・・ 税金なんだろ?w
242 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:27:33.01 ID:1J/UMihJO
>>231 大分で他スポーツにディスられてたの忘れたのか
公的資金の民間興行サッカー注入は不公平とな
そのカーリングも「私らにも税金よこせ」て思われてるだけだよ
感謝することは絶体に無い笑
>>233 それは湘南の社長の本でも書いてあったな。
ただそれでもベルマーレの名前の下でやりたいという話はたくさん来るみたい。
>>238 少なくともこの記事の中の活動をたたく理由は全くないのよね〜
>>242 やきうだけ税制優遇受けてるのフェンシングの太田かばらしちゃったからな
何がイヤってコンサドーレという名前がイヤ
>>242 ってことはこの活動は検討するだけで終わりになるってことだな。
推移を見守ればどうなるのか嫌でもわかるけど
248 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:29:49.73 ID:984U49/q0
>>242 大分は知事が一刀両断したからなあ。
「経済効果のあるサッカーは支援するが、経済効果のない○○スポーツは支援しない」と
>>244 とりあえずそれを言うのは
札幌ドームの利用料金を正規通りに払ってからにしましょう(提案
250 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:30:24.42 ID:1J/UMihJO
>>245 かつてのマリノスの悪口は止めなさい
今の税リーグは金出す会社がいないから適用すら無理なだけ
適用うけるもなにも適用されないんだよ笑
251 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:31:12.38 ID:jrOuknUT0
福住駅が痛々しいことになっててビックリwwwwww あの妙なポスター群wwwwwwwwwwww 景観損ねまくりwwwwwwwww
252 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:31:19.67 ID:ZsIhgwB40
>>245 野球の税制優遇って関係ないチームの方が増えちゃったからねえ
あんまり関係なさそう
253 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:31:48.82 ID:E83PHoNL0
チョンみたいな思考のクズは日本とスポーツに関わるなよ
255 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:32:35.34 ID:984U49/q0
>>252 関係ない球団ってどこよ
一つでもあれば具体的に球団名書いてくれよ
>>249 じゃあ日ハムがやればいいんじゃね?
やるのか知らんけど
257 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:33:22.83 ID:ZsIhgwB40
>>248 知事とサッカーはズブズブだからねえ
実際、売れるゆるきゃらの方が経済効果は遥かに高い
258 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:33:36.08 ID:1J/UMihJO
>>247 税金コジキ活動で続行とみた
まさにサカチョン
>>248 ファンイベントに300人すら集まらなかったから
メッキは剥がれたけどな
もはやバクダンを後世に渡すお役所的責任転嫁気質
あと広島市長にも税リーグの税金コジキ体質、皮肉られてたぜ
野々村がんばってるのはわかるけど、まずは本業だと思うがなあ 他の競技のスクールが軌道にのるまで金かかるし、回収するまでに本業に 影響出るようでは本末転倒 総合スポーツクラブという響きと理念は素晴らしいけど、実際のメリットは皆無 客が増える訳でなく収支が改善する訳でもなく、むしろコストかかるだけ
金はある けどやらねー ↑ 一番のクズ
>>258 続投ならカーリング側にもメリットあったってことだろ?
やってよかったじゃん?
262 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:34:50.92 ID:984U49/q0
>>257 ゆるきゃらは当たればでかいけど
当たらないとかかなりの出費やで
263 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:35:05.50 ID:1J/UMihJO
焼き豚ってなんで他競技のスレにでしゃばってくんの? かえって悪評呼び寄せてるだけだって気付けないほど馬鹿なの? ファイターズは嫌いじゃないのに、おめぇらのせいで嫌いになるわ
266 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:36:27.94 ID:ZsIhgwB40
>>255 巨人、阪神、広島は親の持ち出しなしで黒字 税金を払う側のチーム
中日は落合がオオナタ振って今年は持ち出しなし
西武やソフトバンクは先に広告費注入
いろいろあるんじゃない
267 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:36:52.68 ID:984U49/q0
>>255 そこ思いっきり優遇税制利用しとるやん。
J3のチームが函館でも釧路でも自治体と協力して出来上がるとけっこういいかも
269 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:37:22.37 ID:1J/UMihJO
>>256 正解は
各スポーツの体育に税金投入
コンサトーレの税金コジキ終了
この2つで全て解決
興行と体育のダブスタで税金コジキする100年構想とやら、
ほんとチョンみたいでキムチ悪い
>>256 野球大好き企業は他のスポーツを
応援しないのが普通だからな
野球にだけ大金かける
272 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:38:40.33 ID:E83PHoNL0
>>269 そう思うなら自治体にそう要求すればいいんじゃね?
274 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:39:02.49 ID:6OypfNM70
>>255 阪神タイガース
本拠地:阪神甲子園球場(自前)
交通 :阪神電車甲子園駅(自前)
放送 :おっ!サンテレビ&ABCのタッグ! その他MBSやYTV、関テレも熱心に中継。
新聞 :新聞各紙は今からタイガースだらけやで!
■ ■ ,、_. __,....,_ _,...、 ■ ■
■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' .■ ■
■ ■ ■ ■ {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
■ ■ ■ ■ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ ● ●
`ヽ、`ー""ヽ
今年もみんなで「六甲おろし(阪神タイガースの歌)」を歌うで!
275 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:39:17.78 ID:1J/UMihJO
>>261 じゃなくて
カーリングの体育に税金投入が正しいってことな
他スポーツにメリットあるから民間サッカー興行に
税金コジキさせてくれって発想がチョンなんだよ
>>271 ってか野球チームの決算成績ってどこ見ても公開されてないんだけど
みんな何をもって経営を判断してるの?
277 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:39:49.49 ID:E83PHoNL0
278 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:39:58.86 ID:984U49/q0
>>263 そこ思いっきり優遇税制利用しとるやん。
>>265 ファイターズもじわじわと観客数減ってるしな
去年はコンサは3回観に行ったがファイターズは初めて一度も観に行かんかったわ
もうマーとの対戦も観れないし、今年も行かんかもな
280 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:40:30.41 ID:1J/UMihJO
>>271 サッカー含めた全スポンサーを否定するのか?笑
281 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:40:41.58 ID:XUpnmJvmO
>>256 野球ファンが卑怯だなあ、と思うのはこういう部分だよね
自分達じゃ何もやらない癖に、他競技が何かやろうとすると、たたみかけるように
批判する。じゃあ自分でやれよ、と。
そうやって80年過ごしてG帯一桁視聴率だもんな
恥ずかしくなるよ、普通の神経なら
チョン氏ねとしか言えない時点で詰んでるよ
283 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:41:05.56 ID:ZsIhgwB40
>>271 富士通が川崎の胸スポンサー出しても税金かからないのと一緒っていうのは理解できる?
284 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:41:20.81 ID:pYfya0u60
ハムは創価監督になってから強かろうが弱かろうが観客や人気が減っている
>>275 いやいやならそうしてくれって自治体に要求すればいいんじゃね?
この活動自体はカーリング自体にデメリットないんだし。
286 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:41:24.86 ID:E83PHoNL0
287 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:41:50.07 ID:1J/UMihJO
288 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:42:02.07 ID:6OypfNM70
>>281 ファイターズが何かしてもサッカーファンはけなすだけやん。
で、同じことをコンサがしたらビッグニュース!
>>281 スポーツクラブ化自体は別に他競技にデメリットないのにな
290 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:42:09.13 ID:E83PHoNL0
291 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:42:16.55 ID:/6ZLlRfE0
>>271 みたいなサッカーファンって多いけど、やっぱり知能が低いのかな?w
292 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:42:34.60 ID:u671ZT330
>>264 Jクラブが他競技も抱えるようになったら
「サカ豚」って叩けなくなるから脅威なんだろうな
たかが2部のクラブのちっぽけなニュースのはずなのに
焼き豚さんたち必死すぎw
293 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:42:41.50 ID:E83PHoNL0
>>288 上の方で野球ファンがファイターズは露出がすごい。
コンサはニュースにならないって自分で言ってるじゃん?
なんか言ってること無茶苦茶じゃね?
295 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:43:13.15 ID:E83PHoNL0
296 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:43:32.78 ID:6OypfNM70
ID:E83PHoNL0 この人、特にコンサが好きなわけでもなさそうだ。
297 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:43:37.50 ID:u7cd92fwO
北海道って、冬はどうやってサッカーや陸上の練習してるの?
298 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:43:57.86 ID:rpWgV4KGO
栗山に変わってハムファイターズ気持ち悪くなったな
299 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:43:59.03 ID:E83PHoNL0
300 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:44:09.07 ID:ZsIhgwB40
301 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:44:26.72 ID:6OypfNM70
>>294 ファイターズの選手が地域で活動しても何も褒めないし、認めないのに
コンサの選手が何かしたら褒める。それだけの人ら。
302 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:44:41.73 ID:E83PHoNL0
>>300 自己紹介してんじゃねーよ死ねバカチョン
303 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:45:10.34 ID:pYfya0u60
>>298 創価なのに栗山神社で祈祷するからな
周りも奴が創価なのを気づけよ
304 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:45:34.88 ID:1J/UMihJO
>>282 ほっこりするじゃないか
さすがサカチョンって感じ
だからサンフレッチェが広島市長に皮肉られることになる
コジキは自覚を持たないとな
>>301 北海道に住んでた時にファイターズの動きは良くニュースになってたけど
コンサドーレが地域貢献活動やっても特に取り上げられてなかったぞ。
なんかお前言ってることおかしくね?北海道に本当に住んでたことあるか?
306 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:46:14.96 ID:Hp5FJgd7O
じゃあFCからACに変えないといけないな
307 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:46:25.66 ID:6OypfNM70
>>304 北海道なら、さしずめ「サンフレッチェ北広島」になるね。
308 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:46:48.06 ID:E83PHoNL0
>>304 死ねチョン
お前が実際にチョンだろうがどうだろうが変わりない
死ねクズ
309 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:47:22.09 ID:1J/UMihJO
>>305 コンサトーレは集客力ないじゃん
おまけにまともなスタジアム使用料すら納めな
取り上げる価値なくね?
310 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:47:56.23 ID:6OypfNM70
>>305 あなたの上2行には同意。
そういうメディアの露出の差すら攻撃材料にする方々がいるというだけのことです。
それだけの話。露出度合では全くかないません。道新スポーツの1面にどのスポーツが
載るかを見れば一目瞭然です。でもレコンビンは去った・・・。
補助金目当てだろ
312 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:48:18.00 ID:xklBF7Fo0
>>283 その人に反論しても無駄
芸スポの歴史で散々やり合ってきても
(川淵本の野球に認められてた優遇措置をJにも認めてもらうために頑張った
横浜マリノス社長、神戸強化部長、甲府社長、浦和元社長の
親会社かの必要経費で運営されてる云々のインタビュー記事)
何れを突きつけても、未だに野球は優遇措置されてる
サッカーは優遇措置されてない。差別だ
と言い張ってる人を相手にするのは時間の無駄だし
かき混ぜ論者。
313 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:48:24.05 ID:E83PHoNL0
>>297 オレの周囲にそういう人は居ないから正しくは分からないが、屋内じゃないか?
恵庭の医療系専門学校所属の女子陸上アスリート(名前思い出せんw なんとかチサト)は屋内練習場で年中出来るはず
315 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:50:07.74 ID:6OypfNM70
>>314 福島千里選手が練習しているのは広々とした陸上競技の室内練習場だったね。
どれくらいの広さかちょっとわからないけど。
どうなるかわからんけど、実現したら嬉しいな コンサドーレの名前でホッケーに興味持つ人が増えたり受け皿が増えるのはほんとありがたい 今年からコンサドーレ応援するわ
317 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:51:03.99 ID:E83PHoNL0
318 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:51:19.18 ID:gD+viSGg0
こういうスレはたびたび立つけど ホントおまえらはJリーグの百年構想を知らなすぎ
319 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:51:31.03 ID:pYfya0u60
千里のハイテクACも複合スポーツクラブに成ろうとしてたみたいだが。
>>310 じゃあ
>>288 の言ってることは無茶苦茶じゃん。
何をやってもニュースにならないんでしょ?
なんで嘘ついてんの?
321 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:51:50.56 ID:1J/UMihJO
>>312 ワロタ
なるほどな笑
あと税金コジキ批判すると
「いやいや自治体の長に言ってくれよ」って人もいるね
まさにチョンが「知らねえよ大統領に言ってくれよ」
ってのと同じで何言ってもムダなパターン
322 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:52:18.10 ID:phdVhjg80
そんな金があるんならまずは札幌市に借金返せよ
323 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:52:46.46 ID:sPwCN/8+0
スタの使用料も満足に払わないのに何言ってるんだ 寝言は払うものを払ってから言えよ
>>318 いやいや。
俺は知ってるけどなんかすげえ反対する人多いよね。
じゃあ日本ハムがやってくれって話になるんだけど
325 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:53:46.11 ID:1J/UMihJO
>>318 民間興行団体が税金コジキするための架空バルーンだよね?
まさにネズミ構
気持ち悪いです
>>318 税金を中抜きしてプロサッカーを肥えさせましょうだろ本質は
このスレ記事のやり方だと
コンサドーレ経由でサッカー以外の他のスポーツに金が流れる中で
コンサがその一部を中抜きして
中抜きした分をサッカーの戦力強化に使うのが目に浮かぶ
他のスポーツはみなサッカーにひれ伏せってのが透けて見えるんだよ
327 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:53:54.52 ID:XUpnmJvmO
>>316 アイホは悲惨だよなあ、アジアリーグが都会ではほとんど見られない
北海道だと苫小牧と釧路になっちゃうし
これを機に札幌開催とかあると、また違う展開になるかもね
328 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:54:18.33 ID:pYfya0u60
totoの収益はJリーグの弱小チーム救済とかにも有る程度は使うべき。 サッカー界には余り収益落ちて来てないやんか。
>>317 チサトにとばっちり向けんなよ
不思議ちゃんでいいじゃんか
松岡修造も扱いに困った子なんだぞ!
>>326 いやいや決算報告してるんだからそんなことしたらバレるやん。
331 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:55:07.13 ID:1J/UMihJO
332 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:55:43.93 ID:E83PHoNL0
>>331 結局日ハムはやらんのかい。
ファイターズの知名度利用できればカーリングの普及の一助になるんじゃね?
334 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:57:22.86 ID:1J/UMihJO
>>330 アルディージャみたいに観客水増しを
クラブからの自白でしか見抜けない税金リーグが
決算で見抜けるはずがない、いやというか
見抜こうとするわけがない
だってリーグ本部がフランチャイズの頭だから
>>330 決算報告書だけでちゃんとわかればいいけど実際はどうかな
>>309 コンサトーレwもハムみたいにドラフトで有名選手を
取れたら苦労しないけどな
中田が言ってたよなハムなんか全然知らなかったって
話題の選手が何の努力も無くクジ運で入ってくれる
恩恵をハムが一番受けてる
>>334 Jリーグが見抜く???
え???
え???
何言ってんだお前
>>332 ま、紛らわしいんだよボケ!
オレが名前出したばかりに申し訳ない事したと思っちまったじゃねーか!
339 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:58:41.25 ID:gD+viSGg0
>>325 >>326 別にスポーツクラブ化はサッカーだけじゃないだろ
市民がスポーツをして健康になってもらって、最終的に医療費の削減を目指す方向性のなにがおかしい
っていうかヨーロッパのスポーツシューレの歴史でもググれ
>>335 普通分かるだろ。
粉飾すればもちろんわからないけど。
341 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:59:23.60 ID:XUpnmJvmO
凄いね、野球脳って 批判や揚げ足取り以外、何も出来ないw
342 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:59:23.70 ID:D3YpsKt+0
コンサありきで考えるならまずはコンサの経営基盤やら成績をしっかりしろよw
343 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/04(火) 23:59:46.61 ID:fExqPEEvP
野球ばかりやってると
>>325 ,326みたいに他スポーツ全てが敵に見えてくる様になる
344 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:00:04.99 ID:1J/UMihJO
>>333 わかんないかなあ?
カーリング体育に税金投入
コンサトーレは税金コジキ止める
これをやるのが先
単に税金コジキするため体育を利用したいだけなのが見え見え
スタジアムに払わなかった金で選手の年俸上げたいなんて
言っちゃうコンサトーレだもの
345 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:00:17.21 ID:Nzdc5lMv0
肝心のサッカーは万年J2
>>339 カーリングなんかはコンサドーレの知名度利用できるし
税金なんかも総合スポーツクラブ部門に投入するって分ければ
いいだけの話なのになんでこんなに反対派が出るんだ?
さすがにカーリングとかに活動費自前で賄えって無茶だぞ
347 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:00:38.56 ID:xklBF7Fo0
>>328 主にサッカースタジアムの建設と改修の為に
最高30億円(数年前まで施設改善費の最高額は10億円までだった)
まで出せるようになったのに
ギャンブルの金を直接還流出来るようにする為には
法律変えないとダメで
競輪、競馬、ボートレース、小型自動車
に次ぐ五番目の『公営競技』になって
サッカースタジアムに子供の出入りが「親と一緒」じゃないと
入れなくなるよ
施設改善サッカーとか、優勝戦とかやりそう
349 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:00:51.91 ID:3do+ecTN0
北海道日本ハムって 単なる興行だからなwww
350 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:00:54.00 ID:xrXf5exj0
>>335 現物信じなければもう君に話す言葉はないかな
351 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:01:33.06 ID:1J/UMihJO
>>337 クラブからの数字を見抜くチェック機関が無いだろって意味さ
>>344 その前にJリーグが見抜くって何のこと言ってんだ?
353 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:03:05.56 ID:E83PHoNL0
うわっ、知ったかとか
354 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:03:06.64 ID:SG0QquQ90
北海道日本ハムって世界で有名になれないだろw
356 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:03:15.33 ID:XUpnmJvmO
>>348 ああ、それあったね。年に4試合くらいか
>>326 北海道の人間が青森まで行ってカーリングやってた
現状無視かよ
年俸自慢の野球がスケートとかジャンプチーム
持つのが一番だけどな
>>339 それが詐欺だってみんな気付いちゃったんだよね
一部のサッカーファンはまだ盲信してるみたいだけどさ
359 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:03:50.48 ID:gD+viSGg0
>>346 うーん。ごめん、言ってることがわからない
360 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:03:50.88 ID:D3YpsKt+0
>>349 そりゃプロスポーツは慈善活動ではなく興業だからなw
この件もまずは興業としての成功ありきでやらないと税金にたかる蛆虫扱いされても仕方がない
361 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:03:51.52 ID:xrXf5exj0
辺境の2部クラブの記事で何故にこんな必死なんだコイツ
362 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:03:58.92 ID:sPwCN/8+0
肝心のサッカーが不安定なのにどこからこの発想が出てきたんだ まぁ検討するだけなら時間潰しにはなるんだろうけども
363 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:04:20.68 ID:1J/UMihJO
>>339 民間興行団体が税金コジキしながら推進してるのが問題点なわけで
>>352 クラブから報告されるあらゆる数字だよ
アルディージャみたいに自供しなきゃ水増しはスルーだろうに
365 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:05:27.33 ID:SG0QquQ90
スポーツの裾野を広げてくれるから ありがたい
366 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:05:38.09 ID:E83PHoNL0
貧乏貧乏って、お前らの発想が貧乏そのものじゃねーか だから貧乏なままなんだよ
>>363 それで決算報告の粉飾はどこが見抜くの?
コンサが問題なくやれてるんなら広げるというのもありだけど 負のスパイラルで玉突き衝突させて全滅させる気か?
369 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:05:49.81 ID:6OypfNM70
>>362 こういう話をするのはまずJ1に上がってからだよな。
足元のサッカーの基盤が危ういのに他にまで手を出している場合かって。
本業を省みずに事業拡大するようなもんだ。
370 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:05:55.58 ID:1J/UMihJO
>>358 まさにネズミ構だよなー
100年後なら俺たち生きてないからな笑
371 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:06:19.76 ID:pYfya0u60
サッカースレは焼き豚が荒らす 焼き豚スレはサカオタ荒らさない コンサスレはハムオタが荒らす ハムスレはコンサオタ荒らさない
372 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:06:27.60 ID:SG0QquQ90
>>363 でもさっカークラブがあるおかげで経済効果あるしw
税金払う以上の
地域スポーツ発展の為に
活動してるからいいよ
373 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:06:28.49 ID:E83PHoNL0
>>368 玉突き衝突しない形態にすればいいだけだぞ。
サッカー以外はNPO法人にして経営分離すればいいだけ。
>>344 面白いと思って「コンサトーレ」って言ってるの?
お爺ちゃんだから濁点が見えないの?
376 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:07:34.95 ID:3do+ecTN0
>>363 全国にある無駄な野球場に税金使われてるより
マシだと思うぞ?
経済効果もあるし、地域スポーツの裾野を広げてくれるし、
いろいろな活動をしてるし
>>374 なら外面だけの理想論いらんわ。
やれることからやれとしかいいようがない。
378 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:08:39.05 ID:PocvlIzA0
>>373 正論言われたらそれしか返せないわけだ。
288 名無しさん@恐縮です 2014/02/04(火) 23:42:02.07 ID:6OypfNM70
>>281 ファイターズが何かしてもサッカーファンはけなすだけやん。
で、同じことをコンサがしたらビッグニュース!
294 名無しさん@恐縮です sage 2014/02/04(火) 23:43:01.47 ID:dexM5qpS0
>>288 上の方で野球ファンがファイターズは露出がすごい。
コンサはニュースにならないって自分で言ってるじゃん?
なんか言ってること無茶苦茶じゃね?
301 名無しさん@恐縮です 2014/02/04(火) 23:44:26.72 ID:6OypfNM70
>>294 ファイターズの選手が地域で活動しても何も褒めないし、認めないのに
コンサの選手が何かしたら褒める。それだけの人ら。
305 名無しさん@恐縮です sage 2014/02/04(火) 23:45:55.62 ID:dexM5qpS0
>>301 北海道に住んでた時にファイターズの動きは良くニュースになってたけど
コンサドーレが地域貢献活動やっても特に取り上げられてなかったぞ。
なんかお前言ってることおかしくね?北海道に本当に住んでたことあるか?
言ってること無茶苦茶@その1
380 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:09:23.12 ID:7/2RlOeW0
>>328 何?チームが貧乏だと金貰えんの?
なら、頑張っただけ損じゃん
>>356 いまコンサドーレのHP見てきた、松山光プロジェクトに5口お布施する事に決めたわ
382 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:09:48.35 ID:sfshjP7Q0
>>358 規模は別にいいんだよ。身の丈以上にカネを掛けなくたっていい
スポーツを応援する人、やる人がお金を出せばいい
コンサドーレはそれをずーっと勘違いしてきたけどな
383 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:09:58.01 ID:PocvlIzA0
384 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:10:20.30 ID:1Re5ylDpO
>>376 体育に税金投入されるのと
民間興行に税金投入する
の違いくらいわかろうよ
今回で言えばカーリングの体育に税金注ぐのが正解
こんなんだから大分や広島でJリーグが皮肉られるんだよ
330 名無しさん@恐縮です sage 2014/02/04(火) 23:55:00.30 ID:dexM5qpS0
>>326 いやいや決算報告してるんだからそんなことしたらバレるやん。
334 名無しさん@恐縮です 2014/02/04(火) 23:57:22.86 ID:1J/UMihJO
>>330 アルディージャみたいに観客水増しを
クラブからの自白でしか見抜けない税金リーグが
決算で見抜けるはずがない、いやというか
見抜こうとするわけがない
だってリーグ本部がフランチャイズの頭だから
粉飾決算を見抜くのは例えば国税庁などの機関です。
言ってること無茶苦茶です。
386 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:10:43.28 ID:GWBooATx0
やきうは他のスポーツに貢献しろとまでは言わないから やきう選手の育成費くらいプロからアマへ還元して自腹で賄えや 高校教育費にたかるのやめろ
今まで野球に税金つぎ込んできたけど何かいいことあったんだろうか プロ野球は興行だけど
388 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:10:58.60 ID:4eYKHIVS0
>>378 正論ですってよ
大変ですなこりゃあ野球ファンは
389 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:11:07.54 ID:y4l+wj2E0
>>376 球場に関して言えば日ハムがいなければw杯きっかけで建てられた札幌Dは今頃税金が投入されてたと思うよw
>>369 J1じゃなくてもいいけどチームが公的支援なしで
安定して黒字になるようになってからでいいよこんなのは
浦和でさえレッズランドの負担がでかいって指摘されてたじゃん
>>339 みたいな腑抜けた思想が蔓延してるから、
日本には自立したホントの意味での「プロスポーツ」が育たないんだよね
まさに足枷。
川淵とその取り巻きの犯した罪は重いわ
そんなことよりドームの使用料払え古事記
393 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:12:26.95 ID:3do+ecTN0
>>384 コンサドーレ札幌は、北海道や札幌市に代わり、
地域スポーツ普及の活動やってるからいいよ
地域に還元してる。
日本代表の基礎はJリーグだしね
いままで男女の日本代表は日本人に多くの元気を与えて
還元してきた
394 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:12:48.61 ID:HHD9iUnU0
アトレチコンサドーレ
>>393 焼き豚はそれがとにかく許せないらしい。
だから法人格分ければいいだけだって言ってるのにさ
397 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:13:28.56 ID:1Re5ylDpO
>>385 アルディージャの水増しを国税庁が見抜くの?
馬鹿なの?
>>372 経済効果(笑
阪神の御用学者になってるどこかの教授を笑えない
阪神の場合は民間の事業だからシャレで済むが
こっちは100%民間じゃないだろうよ
399 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:13:46.49 ID:GDEVndTX0
スクール会費は生徒からガッパシ取ったらいいよ。 人件費、施設費、光熱費、他半端なくかかるんだから まさか税金なんて投入しないよね?
400 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:14:02.65 ID:3do+ecTN0
>>389 東京から逃げていった球団が威張ることか
また移転しても良いように2軍は鎌ケ谷から
移さないんだろ
402 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:14:08.57 ID:4eYKHIVS0
このスレを見た結果、野球ファンはバカで偏執的な異常者が多いという事になります これ正論っすかね
403 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:14:53.31 ID:1Re5ylDpO
>>393 還元とやらはいいから
税金コジキやめてください
それが一番の還元です笑
>>393 できないことをよくいうわ。
ドームの使用料すらまともに払えないのに何が還元だ。
新興宗教かよ。
薄気味悪い。
405 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:15:22.95 ID:lOc8C+D30
>>389 だから何?
それってサッカーが悪いの?
>>377 知名度の団体からすればコンサドーレの知名度を利用できればメリットあるだろ?
運営は今まで通りやるとしても。
これに乗ってくるかはカーリングなんかの団体次第なんだから
なんでやる前からぶち切れてんだよ
407 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:15:28.72 ID:3do+ecTN0
408 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:16:10.64 ID:LW6n1P1dO
日ハムって連続強姦魔がいたことを球団ぐるみで隠蔽してる、ほとんどの選手が 首都圏に住んでて北海道に税金落としてない連中のことだよね 連中にとってやっぱり北海道で他のスポーツが盛り上がると困るんだな 札幌の都市規模ならコンサドーレにレラカムイだって維持できたと思うけど
409 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:16:26.82 ID:3do+ecTN0
>>397 そもそも水増しのはなしなんてしてないぞ。
>アルディージャみたいに観客水増しを
>クラブからの自白でしか見抜けない税金リーグが
>決算で見抜けるはずがない
良く見ろよ。決算の話だぞ
>>403 >>404 君らが何と言おうがカーリングやアイスホッケーの団体にメリットがあれば
乗ってくる。
それだけじゃん。
413 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:17:52.58 ID:3do+ecTN0
414 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:18:00.44 ID:PocvlIzA0
>>389 いや、プロ野球チームが来ることが前提でした。
「札幌ドーム」
札幌市には以前から、東札幌(現在の札幌コンベンションセンター一帯)にドーム球場・「ホワイトドーム(仮称)」
の建設構想があった。しかし、政治汚職事件で逮捕者が出たことによる資金的な問題から、この構想は一時立
ち消えになっていた。
1992年7月、札幌市が2002 FIFAワールドカップの開催候補地として名乗りを挙げると、新たに建設するサッカー
スタジアムをホワイトドーム構想とリンクさせる案が浮上し、1996年1月には野球やサッカーなどを多目的に利用
できるドームスタジアムとすることに正式決定した。サッカー専用競技場として建設した場合、赤字は必至だった
ため、試合数の多いプロ野球球団の誘致が札幌ドーム建設の前提とされた。
(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0
415 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:18:48.69 ID:y4l+wj2E0
>>400 コンサの観客動員数やスポンサー料じゃ札幌Dの経営成り立たないって話をしてたのに何言いだしてんの?w
税制上の優遇を受けるのと税が直接注入されてるのどっちがいいんだろね
416 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:18:49.26 ID:1Re5ylDpO
>>410 その決算をつくるためのあらゆる数字がザルってこと
観客水増し可能なんだから税金を中抜きすることも可能なわけさ
417 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:20:47.56 ID:4eYKHIVS0
>>401 あれは前オーナーが作った立派なものだよ
目立たない所を大事に、育成を重視していくっていうのは
こういう動きとも共通してる考え方
ここで野球ファンのフリをしてサッカー叩きをしているような人間は
そもそも野球ファンではないので
野球ファンこそ今後の日本野球の為には
変わって行く事が必要だとよく知っているわけで
418 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:21:12.35 ID:3do+ecTN0
>>415 これから伸びていくよ
総合スポーツクラブになれば
地域に根ざしたクラブになっていく
そして地域経済にも貢献できる
スポーツの裾野を広げてなにが悪いんだwww
>>416 んでなんぜ水増しを国税庁が見抜くと思ったの?
馬鹿なの?w
>>406 相手次第???
マジで言ってんのか?
土台作って予算計上して運営協力してとか母体としての考えないのかよ。
そりゃいきあたりばったりでで減資するわな。
422 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:21:40.43 ID:sfshjP7Q0
>>391 ヨーロッパではスポーツが定着してないとでもいうの?
423 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:22:09.85 ID:1Re5ylDpO
>>409 未払いでもないし主語が球団ですらない、で終わり
第三者が納めた血税をコジキするのとは雲泥の差
>>418 100年後には根差すから税金コジキさせろ、ってか
まさにサカチョンのネズミ構
424 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:22:38.75 ID:3do+ecTN0
プロ野球の税金逃れからは逃げて、 サッカーの税金を叩く(地域に貢献してるのに) 変な人W しかも 国や地域に変わりいろいろな福祉活動したりして還元してるのに
>>418 コンサドーレが自前でそれをやれてないのに
裾野?
経済?まずまともに経営やれや。
そんな寸借サギみたいなのに巻き込まれたらまじでかなわん
426 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:23:21.09 ID:1Re5ylDpO
>>419 国税庁なんてキミが言い出したことやん笑
もう諦めなよ恥ずかしい
427 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:23:39.74 ID:LW6n1P1dO
>>414 冬期に使えるイベントスペースとして
90年代当時は「やきう場じゃないと作れない」って思い込みがあったんだよな
W杯決定当時にJに合わせて作られたサッカー場は鹿島と鳥栖しかなくて
どちらも2万以下の規模
だから「やきう場を作って、そこにW杯を誘致」という考えから始まってる
サッカーガーサッカーガー言う奴はキチガイすぎ
428 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:23:53.24 ID:y4l+wj2E0
>>401 東京から逃げてくれたお蔭で北海道は潤ってます^q^
コンサなんかよりよほど経済的にもスポーツ振興に貢献してくれてるわww
429 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:24:11.31 ID:3do+ecTN0
>>423 税金をいただいても、公に変わり、福祉活動したり、
経済効果を与えたり、スポーツを広めたりしてるから
還元してるよw
430 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:24:15.30 ID:4eYKHIVS0
バカとチョンに付ける薬はないんだよ 何を言ってもムダ こっち見るな
>>426 観客動員数の水増しを国税庁が見抜くとか
反論したのはお前だよw
豚論争なんか仕掛けんなよ そんな事してるから2ちゃんから人がいなくなってくんだろ
433 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:25:03.90 ID:3do+ecTN0
>>425 いいじゃん、今の経営の中で総合スポーツクラブになっていくんだから
税金だけじゃなく、スポンサー収入などでやれる範囲でスポーツを普及させていく
良いことだよ
434 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:25:10.78 ID:pJ/jeBtg0
早稲田の教育学部出た人間の就職口を斡旋するためだろ もういいよ こんな偽善スポーツ振興は
>>418 330 名無しさん@恐縮です sage 2014/02/04(火) 23:55:00.30 ID:dexM5qpS0
>>326 いやいや決算報告してるんだからそんなことしたらバレるやん。
334 名無しさん@恐縮です 2014/02/04(火) 23:57:22.86 ID:1J/UMihJO
>>330 アルディージャみたいに観客水増しを
クラブからの自白でしか見抜けない税金リーグが
決算で見抜けるはずがない、いやというか
見抜こうとするわけがない
だってリーグ本部がフランチャイズの頭だから
国税庁は普通に見抜くぞ?
いい加減な数字なんて作れるわけねーだろw
何言ってんだこいつ。
436 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:26:13.94 ID:3do+ecTN0
プロ野球なんか野球のことしか考えないで 他のスポーツのこと無視して切り捨ててるからなw
437 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:26:20.74 ID:4eYKHIVS0
>>434 早稲田出てわざわざこんな儲からない職につくのか
謎の発想だな
ウンコモーレは札幌市から10億借りて踏み倒してるし 札幌ドームの使用料も払わないしで北海道の嫌われ者 日ハムとは大違いだな
440 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:26:36.77 ID:LW6n1P1dO
>>416 税制優遇受けてるのに、観客動員数の水増しやら
決算の詳細の公開やらをやってない連続強姦魔のお仲間がなに言ってるの?
441 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:26:55.28 ID:1Re5ylDpO
>>431 国税庁が見抜くなんて書いた自レスがあったら晒してくれ
442 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:27:17.12 ID:Sqx04aLC0
>>428 野球振興でなくスポーツ振興?
例えば?
444 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:28:03.28 ID:3do+ecTN0
>>438 日本ハムなんて海外で有名になれないだろw
コンサドーレのおかげで札幌は世界で有名になって
観光客を呼べる機会増えるかもよ?w
445 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:28:23.77 ID:GDEVndTX0
小野さん来て赤字解消するかなぁ〜 小野さん来てJ1優勝出来るかなぁ〜 して欲しいね〜〜〜〜〜〜〜〜www
>>441 397 名無しさん@恐縮です 2014/02/05(水) 00:13:28.56 ID:1Re5ylDpO
>>385 アルディージャの水増しを国税庁が見抜くの?
馬鹿なの?
いっとくけどおれそんなこと一言も言ってないぞ?
447 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:29:16.23 ID:3do+ecTN0
コンサドーレ札幌を応援すればするほど 人が集まれば集まるほど、札幌が強くなって世界でも知名度あがる そして観光客がたくさんくる スポーツの裾野も広がり スポーツのファンも増えて 明るく楽しくなるじゃないか?www
448 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:29:27.17 ID:1Re5ylDpO
>>435 やっぱキミが書いてるだけじゃん
国税庁国税庁って笑
俺が言ってるのは
アルディージャの水増しをクラブからの自白で知るような
税リーグが決算から
税金中抜きするための粉飾を見抜けるはずがないってことだ
449 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:30:08.95 ID:LW6n1P1dO
日ハムに限らずぷろやきうが他のスポーツはおろか アマチュアやきうのためになにかしたことなんか80年間皆無じゃん
450 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:30:24.53 ID:4eYKHIVS0
バカとチョンが日本の足を引っ張ってるなぁ 貧乏だから余計な事をするな言いながら、貧乏なままで税金を払えと言う ハッキリ、潰れてしまえと本心を言えばいいのに 薄汚い卑怯者だなぁ
451 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:30:25.69 ID:3do+ecTN0
>>448 アルディージャはもうやってないけど、プロ野球ではいまでもそういう行為が 続いてるからなw
452 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:30:47.75 ID:1Re5ylDpO
>>444 水原三星や全北現代
上海申花や広州恒大
この辺を目当てに韓国や中国に旅行する日本人が多いならその説に賛成してやる
454 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:31:16.09 ID:3do+ecTN0
プロ野球 税金払わない 自分のチームのことしか考えない 他のスポーツは無視 世界で有名になれない 最悪www
>>444 まずさ、札幌や北海道のお客さん集めてから言おうよ。
そういうトンデモ話きつい。
コンサの試合、売店商品スカスカでタオルマフラーすら置いてないとかもう
ツッコム以前のレベル。
あたりまえだけどそんな状態だから当然客寄り付かない。
実行できてないのに口だけの連続でうんざり。
456 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:32:13.18 ID:Muqb90FN0
そもそも公益社団法人日本プロサッカーリーグって 各クラブ運営法人の決算を監査しなきゃいけないのけ
457 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:32:26.67 ID:VHMOE9vcO
>>436 価値観が違うから
アメリカは1つ1つが自立する価値観。だからスノボーやスケボーでも10億稼げる
ヨーロッパはルーツが体育であってある意味でザックリ共同体主義
458 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:32:32.72 ID:3do+ecTN0
>>453 アジアCLに出場すれば札幌も有名になるよw
レコンビンは契約切れたらまた獲得できそうwwwwwwwww
459 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:33:23.51 ID:3do+ecTN0
>>455 客を呼ぶには、総合クラブ化にした方がいいと思う
コンサドーレファンを増やす方法のひとつだよ
積極的に動かないと
>>451 粉飾決算を見抜くのが。
だぞ。
お前本当に大丈夫か?
461 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:34:16.94 ID:LW6n1P1dO
>>453 残念だがレコンピンのおかげで札幌という土地に興味を持ったベトナム人は多いし
スキーや今は亡きラリージャパンで札幌を訪れた海外からの観光客は少なくない
やきうはどうなんだよ
462 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:34:17.99 ID:4eYKHIVS0
>>455 新しいお客さん集めの為にもなる事くらいわかると思うんですけどねぇー
ファイターズの一人勝ちじゃないとダメなんすかねぇ
463 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:34:29.21 ID:Y+6aA6Uw0
アイスホッケーが強くなるならいいぞ どんどんやれコンサドーレ釧路
>>452 粉飾決算を見抜くのがって話をしてたんだぞ?
お前本当に大丈夫か?
465 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:34:53.61 ID:3do+ecTN0
>>455 まず、現在コンサドーレ札幌の運営母体のHFCは、毎年札幌市から8千万円程度の補助金をもらっているみたいです
札幌市の平成19年度歳出が7588億円であったことは申し添えておきます
松山光が入団したからなぁ 世界では普通にダルよりも有名だだろうからねw オフィシャルに出てるぐらいだからあれって地味にニュースとして世界に 拡がっていきそう
>>386 正論なんだけど、拝金主義のNPBが若年層の育成に絡むと
間違いなく栄養費、裏金、ブローカー等のドロドロが吹き出す
468 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:35:59.81 ID:y4l+wj2E0
>>459 総合クラブになってないプロ野球の方が客集めてるんですがそれは
「総合クラブ」なんて観客視点で金を落とす魅力になるとは思えません
この辺でも客を置いてけぼりにして理念理念言って空回りしてる感がぬぐえない
471 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:36:17.81 ID:3do+ecTN0
>>455 札幌市の財政支出が7588億円
コンサドーレへの補助金が8000万円
これぐらいだったらよくね?www しかもスポーツ普及の活動してたり
福祉活動してたり 社会貢献たくさんしてるしwww
472 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:37:26.90 ID:3do+ecTN0
>>455 アウェイチームのチームやサポーターが毎年たくさん札幌に来てくれます。
去年の浦和や鹿島なんかはすごかった。今年も、昨日の甲府戦、J2にしてはたくさんの甲府サポーターが来てくれました。
札幌に来たら当然美味しいものを飲み食いしていってくれるし、ホテルにも泊まっていってくれます。
せっかく北海道まで来て日帰りって人はあまりいないでしょう。
8000万円なら すぐ返せてると思うぞ?w
473 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:37:30.78 ID:4eYKHIVS0
474 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:38:07.64 ID:1Re5ylDpO
>>460 で、アルディージャの観客水増しを誰が見抜くの?国税庁すか?笑
>>397 にもどるわけさ笑
つまり答えは
自白されない限り見抜けない
>>471 野球は脱税はそんな額じゃないからな。サッカーは合法だし
いくら「全世界で報道」されても金にならないなら意味がない サッカー関係者やファンのセカイガーはここをはき違えてる
サカぶー札幌市の10億踏み倒し事件は弁解の余地なしだな
478 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:39:26.00 ID:1Re5ylDpO
>>469 サカチョンにその論理は通用しないよ
100年後のバルーンは巨大なんだ!が口癖だから笑
479 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:40:05.68 ID:OksqtkhW0
野々村って自分が正月をハワイで過ごしたいがために 小野に入団交渉してくるって口実作ったやつだろ? 充実してる小野が今季札幌来るわけねえしさ。 絶対野々村は金銭問題をそのうち起こすよ
480 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:40:20.51 ID:LW6n1P1dO
北海道のあちこちから無料招待のバスツアーやったり タダ券バラまいたりメディア接待したり 税金払わないでそういうことに毎年何億円ぶっこんでんですかね
481 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:40:32.80 ID:4eYKHIVS0
>>478 バカがバカにバカレスとか、これ笑うとこすか?
482 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:40:34.40 ID:3do+ecTN0
>>476 日ハムとの比較を持ち出す人もいるかもしれません。 日ハムが税金投入されてるなんて聞いたことがない、とか。 でもねー、日ハム、財務状況を公表していないんですよ。 まずそこからしてフェアじゃない。 多分、業務委託とか何とかで、それなりに税金の投入は受けているんじゃないかと思うんですよね。 稲葉やB・Bの写真が入ったポスター作るだけで、肖像権がどうのこうのって話になるでしょうし
483 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:40:54.18 ID:VHMOE9vcO
>>469 悪いとは思わないけど結局はヨーロッパサッカークラブの余裕から為せるマーケティング主謀なんだよね
そのスポーツの為になるかというと微妙
484 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:41:55.70 ID:3do+ecTN0
札幌市の財政支出が7588億円 コンサドーレへの補助金が8000万円 8000万円いただく代わりに スポーツの裾野を広める活動したり、福祉活動したり、 経済効果あげたりしてるのに みみっちいこというなよwwww
>>472 そうなんだ神戸は昇格かかってたのにガラガラだったけどね
アウェイのお客さんってw
しょうもないレベルで嘘つかれてもキツいんだけど
あと大減資しといて賄えてるとかいうんなら
まず使用料まともに払えと。
やることやってくれと最低限のことしか行ってないんだが。
サッカーは公益団体。野球は私利私欲団体 脱税とマスコミの不当ごり押しで野球は金になるニダw
487 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:42:32.43 ID:sfshjP7Q0
客観的に見て反対派の方が論点をずらしてるな
コンサドーレ潰して浮いた税金で支援してやれよ
な〜んで
>アルディージャみたいに観客水増しを
>クラブからの自白でしか見抜けない税金リーグが
>決算で見抜けるはずがない
という部分に「いやいや粉飾決算の調査は国税庁なんかがやるだろ(銀行もやるけど)
http://www.nmc-zeirishi.jp/dayori/49matsu.html って突っ込みたいだけで
>>474 に絡まれてるんだ俺?w
「「「「「「「「「「「「「「「「「粉飾決算を」」」」」」」」」」」」」」見抜くのは例えば国税庁などの機関です。
言ってること無茶苦茶です。
って言ってるんだぞw
俺はw
まず
>>482 みたいにやきうは財務諸表を出してくれよw
頼むから
491 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:43:19.62 ID:3do+ecTN0
492 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:43:34.79 ID:y4l+wj2E0
名古屋の場合は既にそれぞれがクラブ持ってるから、 こういうのやる必要がないんだよなぁ。
494 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:43:52.79 ID:4eYKHIVS0
>>485 儲けないと払えないんなら、儲けたらいいんじゃないすかね
サッカークラブが儲けるのは面白くないんすか?
495 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:44:37.71 ID:31P+4qq30
札幌市の10億円をかすめとったウンコドーレ
496 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:45:44.86 ID:y4l+wj2E0
497 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:46:04.85 ID:3do+ecTN0
498 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:46:09.33 ID:4eYKHIVS0
>>495 そういう事を書く事が札幌に対して損害を与えているので
ウンコ食って死んで下さい
>>494 じゃあお客さん入れよう。
おれはまずきちんと自力で儲けてからやりましょうと言ってるんだが。
グッズもそろえないレベルでやれてないだろと。
500 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:46:09.92 ID:sfshjP7Q0
501 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:46:13.47 ID:LW6n1P1dO
サッカーガー欧州ガーやきうはもうかってルー だったら財務諸表を公開して税金払いなさいよ 税制優遇は受けませんと宣言してさ 人件費や運営経費の他の額が年間何十億使われてるんだろうね その5分の1でコンサドーレを含むこれだけの団体を維持できて 日ハムは感謝されると思うよ それでも連続強姦魔の隠蔽は責められるだろうけど
>>494 プロサッカーチームへの税金による補てんを正当化するために
こういう事業をしようとしてるとしか思えません
でもって更に支援よこせの無限ループじゃんよ
寝むい。
なんかレスも来ないし寝るか。
>>500 もし起きてるなら相手してあげてw
504 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:47:01.57 ID:zqvSwSJR0
大企業の節税対策のプロ野球と 地方自治体から多額の支援して貰ってるJリーグ どっちがマシと一般の人に聞いたら、節税対策のほうがマシと答えるだろ 普通
505 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:47:09.71 ID:1Re5ylDpO
>>489 あーやっとわかった
キミ国税庁の粉飾決算の話にすり替えてるんだよ
そうじゃなくて何度でも言うが
アルディージャの観客水増しをクラブからの自供でしか見抜けないのに
クラブの税金中抜きするための粉飾を見抜けますか?ってことだよ
だから国税庁が観客水増しをチェックするの?って皮肉ってるわけさ笑
506 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:47:26.79 ID:3do+ecTN0
Jリーグはあくまでも完全な地域密着を理念としています。 地域住民、地元企業、行政、三者が一体となって、サッカーを中心にスポーツの発展、 地域経済の活性化、ひいては住民の健康増進に寄与しよう、という姿勢 日本ハムという親企業があり、「宣伝広告費」の名目で赤字補填をしているんです。 その代わりに球団名に「日本ハム」と入っているんですね。 これが日本のプロ野球球団の経営方法なんです。 球団は地域のものではなく、企業のものなんです。
>>495 脱税
偽装
詐欺で日本国から100億円騙し取った日本ハム(創価)
508 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:47:41.09 ID:MgvUAseD0
金儲けの為に生徒集めようとしてるだけ
509 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:47:43.68 ID:4eYKHIVS0
>>499 レスも読まずに自己完結してるなら
そもそも書き込みなんてしないで自分と対話でもしてて下さいね
>>492 3年近く前の古い記事すぐ出せるように用意して
あるの?リンク切れじゃないか?
まず他競技に使える運営費を本業で稼いでから言おうな野々村w
512 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:48:41.00 ID:3do+ecTN0
「スポーツは公共財だ」という考え方があるんだよ プロスポーツチームがあることで街が活性化される。 住民の健康増進が図られる。 水道や電気と同じくらい大切な公共のものだ、ということ そこをまず理解しないと
513 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:48:56.91 ID:4eYKHIVS0
>>502 思い込みは私にではなく医師かカウンセラーにお願いします
514 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:48:59.31 ID:LW6n1P1dO
節税対策というには財務諸表が公開されてないんだけどな
515 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:49:17.31 ID:1Re5ylDpO
結局 クラブが税金中抜きするための粉飾をチェックする機関は無いんだよね なぜならリーグ自体が100年構想という税金コジキツールの首謀者だから
こういう方式だとアイホやカーリング目当てで入った子に対して 無理くりサッカーに勧誘するとかありそう
517 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:49:42.64 ID:3do+ecTN0
518 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:49:54.08 ID:4eYKHIVS0
>>504 どっちがマシかと聞く意味がわかりません
>>512 スポーツは公共財かもしれないが
プロスポーツチームは公共財じゃないよ
520 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:50:32.85 ID:3do+ecTN0
521 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:50:51.10 ID:Muqb90FN0
>>517 年収100万割れの人にとって100円は貴重なんだ。察してやれ
>>512 野球オヤジには理解できない、ソチで浅田が金メダル
とっても感動なんかより
それでいくら稼げるか考える連中なんだから
523 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:51:10.22 ID:VHMOE9vcO
>>506 そうでもしないとスポーツの価値観は変えれなかったんだよ
プロ野球が最初から当たり前と思っちゃいかんよ
もうこれ自体がスポーツ界の大貢献なんだがな
524 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:51:23.42 ID:1Re5ylDpO
>>504 そもそも主語も違うし
第三者が納めた税金かどうかっていう違いもあるし
サカチョンは大企業の社長に怒られたら?
おまえらのコジキと税制優遇を一緒にするなってね
525 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:51:36.94 ID:3do+ecTN0
>>520 年間8000万円で公にかわって、スポーツ普及活動したり
福祉活動したりしてると思えば安いだろwww
しかも経済波及効果与えてるし
よろしくお願いしますw
また野々村の大風呂敷かと思ってスレ開いてみたがしょうもない展開になってんなw
>>509 足元ぐちゃぐちゃなのに理想論だけおっぴろげて最後空中分解か?
どこの夕張目指してるんだよ。
なにが自己完結だ。
自己満足で税金溶かしてきてるくせにまじで狂ってるだろ
レコンビンに逃げられてやんの
529 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:52:40.63 ID:3do+ecTN0
530 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:53:19.34 ID:3do+ecTN0
面白いな アンチの僻み根性は
脱税だけじゃなくなんて言ってもプロ野球は財務非公表 これがプロ野球がマスコミ在日と暴力団とつながりが深い理由
532 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:54:04.44 ID:1Re5ylDpO
>>520 民間企業が私たちは地域貢献してますアピールしてるだけじゃん
ベイスターズだってそんな貢献活動してるけど
税金コジキアピールはしないって笑
10億盗んでおいてさらに毎年8000万も札幌市からかすめってのか サカぶー日本のガンだな
>>530 あのガラガラなんとかしてからにしてよ。
使用料きちんと払ってからにしてよ。
そういう薄気味悪い発言w
サッカーだけ税金で私服を肥やしてずるい 野球はマスコミと結託して報道を占拠してずるい
>>519 そりゃハムは公共財じゃないよ
そもそもプロアマって発想が野球
じゃコンサが下部でアマチームで
再出発ならいくらでも税金使っても
いいのか
537 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:55:42.02 ID:3do+ecTN0
>>532 プロ野球は親企業があり、「宣伝広告費」の名目で赤字補填だよw
その代わりに球団名に「日本ハム」と入っているんですね。
これが日本のプロ野球球団の経営方法
球団は地域のものではなく、企業のものなんです。
日本ハム本体の経営がやばくなったら、多分身売り話が出てくると思いますよ
538 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:55:53.77 ID:1Re5ylDpO
>>536 体育と興行をダブスタして税金コジキしたいだけなんだよなあ税金リーグは
なんで焼き豚が発狂してるの? 全く関係ない話なのに
540 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:57:13.90 ID:3do+ecTN0
541 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:58:52.47 ID:4eYKHIVS0
それではコンサドーレにはお金がないので日本ハムファイターズさん、これでお願いします 野球界の反対に合うかもしれませんが 野球界にはお金があるそうですから これからは他のスポーツと同じように 貧乏なサッカーも支援してくれたらと思います
体育と興行って分けてるのあんただけだろw 言いがかりのダブスタ ハムなんて北海道と鎌ケ谷のダブスタだろ たまに東京に浮気w
543 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 00:59:27.69 ID:tbiclUfO0
行政なんて金が余っても来年度予算確保の為に無理矢理税金使うんだよ そんな無駄遣いの所で何を言っても意味がないと悟れよ常識人ぶってる奴は
いくらおまえらの嫌いなプロ野球の親会社とはいえ 日本ハムはサッカーに投資してる方だと思いますが・・・
545 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:00:13.37 ID:5V5/QrlG0
採算が合って潰れないなら好きにしたらいい 農林水産業以外の雇用も必要だろう
546 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:00:42.90 ID:fSS357p60
>>539 札幌の野々村社長が
行政にオネダリ
しようとしてるから
湘南とか新潟がやってるよな、って書こうとしたらスレタイに書いてあったわ
548 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:00:59.49 ID:3do+ecTN0
サッカーにも野球と同じ税制優遇が適用されている 野球は自治体の税金にたかったりしないし、球場使用料も払っているというげんじつ 川淵三郎・著「虹を掴む」より プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、 国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。 われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、 それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。 すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。 >ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
550 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:01:51.43 ID:4eYKHIVS0
>>544 ファイターズも野球も好きですが何か
サッカー嫌いなんすか?
551 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:02:59.01 ID:GDEVndTX0
J2wwwじぇ、じぇ、じぇ、じぇーつー!で ハ チ 位 だってーーーwww レコンビンには逃げられるわwスタンドガラガラだわwww可哀想に 9月の代表戦はドーム行くけどJ2なんて絶対行かないわなwww あ、磐田来たら行くわ、磐田観にwww
552 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:02:59.23 ID:3do+ecTN0
答えがないようなので寝るぞ? おやすみなさい すっきりしました。
553 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:03:00.48 ID:1Re5ylDpO
>>542 もっとわかりやすく言おうか?
官民をごっちゃにして民間団体が税金かすめてるの
100年構想という架空バルーンはそのツールさ
OK、OK、 話はJ1に上がってから聞く
555 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:03:52.98 ID:3do+ecTN0
アンチになってネガティブなこと発言するより ファンになってポジティブな、正義を語ったほうが 自分のためにもいいぞw おやすみなさいませw
Jリーグの理念は色んなスポーツが栄えることだしどんどんやったらいい
557 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:04:30.08 ID:4eYKHIVS0
558 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:04:31.19 ID:GwC7MPid0
日本ではオリンピックでメダルとってもバラエティータレントなんかになっている。 その人の経験や技術を生かせる引退後の就職先、受皿を作るという意味でも良い事だと思う。
球場使用料も満足に払えないサカぶーが 他のスポーツにも手を出すとかバカなんじゃねーの? これも税金狙いなのかね
>>553 しかもかすめた金の使途が嗜好品たるサッカーの試合だからたまらない
サッカー観戦なんて誰がどう見たって公共事業じゃないわ
>>544 へー冬季種目は?ラグビーチーム持ってる?
バスケは?
野球の親会社は野球に金を集中してる
トヨタをもっと見習えばいいのに
562 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:05:48.62 ID:3do+ecTN0
追伸 プロ野球とか 見れば見るほど時間の無駄だし、得るものないから 週に1度のサッカー見たほうがいいぞ
563 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:06:05.96 ID:4eYKHIVS0
>>559 バカは自分だと気付いた時の気持ちを次の書き込みでお願いします
本当はこういうのは日ハムがやったほうがいいんじゃないか? コンサじゃ資金が費えて頓挫して路頭に迷う選手が出そうだし 何よりネームバリューがな
566 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:08:24.35 ID:4eYKHIVS0
やってくれればいいんすけどね 今迄やってないからどうなんすかね
567 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:08:42.79 ID:FEbSAZqK0
野球以外のスポーツが栄えては困るから出来るだけ早く潰したいんだよね
>>564 野球以外のスポーツが広告媒体として魅力がない(広告として投資するに値しない)のが悪い
569 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:08:53.57 ID:LFoo81BmO
悲しいが現実は ↓ ★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」 税リーグワラカスwwwwww 2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝 高校女子駅伝に負けたwwwwww
うわっ焼き豚がたくさんいる 豚くせー
>>504 大企業とは名ばかりの斜陽産業やブラック企業ばかりだろ
572 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:10:04.41 ID:4eYKHIVS0
573 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:11:05.79 ID:VHMOE9vcO
サッカーを中心としてって理念がある意味見下してるよな MLBが野球を中心としたシステムと言ってNHLにヤンキースのチーム持つようなもん 本来はNHLのように自立したリーグになることがアイスホッケーが一番栄えるだろ 本当に支援したいなら金だけ出せば良いし
574 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:11:23.48 ID:4eYKHIVS0
575 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:12:03.13 ID:UjNSk1qs0
ヴェルディってバレーあったんだ FC東京も見習えよな(棒
576 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:12:28.65 ID:4eYKHIVS0
>>573 すいません、言わせてください
バカっすね
プロやきうって大企業の脱税ツールなんでしょ?
578 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:12:42.46 ID:fSS357p60
>>571 岐阜 日栄や武富士を買収したJフロントリテーリング
579 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:15:26.54 ID:fSS357p60
芸スポのお約束 サッカーに不利な話題になると 『やきうは脱税』で話題を流すようにする やきうな人が、川淵本やマリノス社長の税制優遇措置の リンクや記事を張っても無視 必死に脱税脱税連呼して スレを埋めてくメリーゴーランド
580 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:15:48.58 ID:VHMOE9vcO
>>576 どの辺が馬鹿なの?
サッカーを中心としたって理念はおかしくない?
アイスホッケーがサッカーより上回らないことを踏んだ上だよね?それに何で名前まで同じにするのか
>>573 出た建前論、アメリカと違ってほぼ1年中野球を
煽ってる結果スポーツ団体特にチームスポーツは
衰退してるんだろ
つかなんでチーム持ったらダメなんだ
582 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:16:34.10 ID:31P+4qq30
サッカーにも野球と同じ税制優遇が適用されている 野球は自治体の税金にたかったりしないし、球場使用料も払っているというげんじつ 川淵三郎・著「虹を掴む」より プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、 国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。 われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、 それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。 すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。 >ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
むしろサッカーと野球など他スポーツで別団体にしておいた方が 互いに競争意識が働いて興行として面白いものができやすくなるんじゃね? ただそのかわり民間でやれよこういうのは 税金でわざわざやらなくていい
>>580 アイスホッケーなんかどうでも良くて文句付けたいだけ
別にサッカーが中心じゃなくなって構わないんじゃね 色んなスポーツを振興していこうよっていう、そういう組織があるならさ それが今まで無かったからとりあえずサッカーでやっていこうよって話だろ スポーツ庁が創設されればもっとスムーズになったりするんじゃないかな
586 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:19:09.47 ID:4eYKHIVS0
>>580 すいませんが、自分でよく考えてみて下さい
やるスポーツと見るスポーツが分化しきれてない欧州は日米より遅れてる そんな欧州を参考にして日本で事業展開してもうまくいくわけない
588 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:20:45.98 ID:VHMOE9vcO
>>581 だからそれは自立してないからだよね?
さっきも言ったけどスケボーのアメリカ代表でもあるショーンホワイトは年に10億稼ぐぞ
だからヨーロッパも日本もみんなアメリカのXゲームに行く
589 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:21:03.29 ID:Muqb90FN0
>>584 文句つけてるのは反対派だと思うのだが
立ち行かないならニヤニヤして潰れるのを見届ければいいんだよ
590 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:23:46.94 ID:4eYKHIVS0
話にならない人しかいないっすね 反対であれば、話になる様なまともな意見をお願いします
>>587 2月の今のスポーツニュースのメインが野球になる
日本が欧州より進んでるって考える人が
いることが怖い
592 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:24:27.53 ID:zqvSwSJR0
579 名無しさん@恐縮です 2014/02/05(水) 01:15:26.54 ID:fSS357p60 芸スポのお約束 サッカーに不利な話題になると 『やきうは脱税』で話題を流すようにする やきうな人が、川淵本やマリノス社長の税制優遇措置の リンクや記事を張っても無視 必死に脱税脱税連呼して スレを埋めてくメリーゴーランド
【北海道】
2013/12/16(月)
江別シニア室内練習、体験練習においでよ。
さて、今年は硬式野球チームの新入団選手の数が低迷しているようですね。
子供達の野球離れが拍車をかけているようです。
この2年の間に江別市少年野球連盟の登録団体が3チームが活動休止、
または閉団となりました。
豊幌フェニックスさん、文京台サウスジュニアさん、東大麻グランドキングスさん。
情熱のある指導者のもと永く活躍したチームが、その歴史の幕を閉じるのは
寂しい限りです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kfstg172/40881536.html
594 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:26:54.40 ID:Muqb90FN0
広告宣伝費を損金に計上すること自体じゃなくて 無制限に税務審査を免れるかどうかという話 川淵にしても無制限を実現したわけじゃない そりゃ無視するだろw
>>588 へーじゃ自転車はアメリカで稼げる?クリケットは?
相撲は?
自立とか意味不明だな、アメリカで人気あるものは
アメリカで稼げるだけだろ
キッチリと経営状況が開示されて この分が節税なんですよってハッキリと世間に開示されてりゃ 悪口言う人もいなくなるんでないのかい?
597 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:30:31.52 ID:4eYKHIVS0
バカに何言ってもムダなんすよ バカレスが返ってくるだけなんすから 自分で考える様にならなきゃいつまで経ってもバカっす
598 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:31:16.78 ID:1Re5ylDpO
>>594 違うだろ
サカチョンは
第三者が納めた税金をクラブがコジキるのと
関係企業が節税をするのを
同列にしたがるんだよ
主語も違うし(クラブと企業)
動詞も違う(コジキと節税)
ましてその節税を日産もしてたんだから
日産もコジキと同列になるのかね
日産怒るぞ
599 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:32:11.48 ID:Qyr46aTo0
>>595 アメリカは凄いと思うよ
多様な競技を認めて市場に取り込もうとする意識があるからね
日本のように閉鎖的な考え方しか出来ない国では新しい事をやろうとしても既存勢力がいちいち反対するからな
特にスポーツは上の年代が特定の競技にあまりにも偏向していてるからね。報道も
>>598 中身が開示されない事が問題なんでないのか?
それがキッチリされてりゃ文句を言う人もいない
やめとけ。採算とれんぞ
そして社会の敵やきうは含まれないのであった。 こういう非協力的なところがやきうのおごり高ぶりで嫌われるところ。
>>595 > へーじゃ自転車はアメリカで稼げる?
割りと稼げる
604 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:35:00.31 ID:DMnkN6aL0
>>598 そんなにチョンが憎いならまずソフトバンク、ロッテという朝鮮企業の球団
反日活動をしている新聞社が球団を所持している
マルハンとネクソンという朝鮮企業がスポンサーになっている球界に突撃されては?
Jリーグだけでも青息吐息なのに、何で赤字が増えることをするのかね あっ、一層税金に集るためかw さすがJリーグ。目の付け所が違うねー
>>132 ホークスとサガントスとの提携は
1ホークス二軍が筑後地方に拠点を置くことが決定。
2サガン鳥栖はすでに県境を越えて筑後地域とクロスロード協議会を設置してるし筑後のスポンサーもいる
3長年サガン鳥栖は久留米でサッカースクールを主催してる
4長年ホークスは北九でホークス戦を開催してるけど久留米ではなかったはず
5ホークスとアビスパの経営主体だった七社会は友好的でない
などが背景にあるんだよな。
608 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:37:46.10 ID:Muqb90FN0
>>598 君は何を言っているのかね
>やきうな人が、川淵本やマリノス社長の税制優遇措置の
>リンクや記事を張っても無視
俺はコレについて言っただけなんだけど
税金の支出は曲りなりに議会の承認が必要
無制限損金扱いは役人の胸三寸
同列というよりむしろ透明性に雲泥の差があるということだ
609 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:38:11.72 ID:1Re5ylDpO
>>600 公的資金じゃないんだから文句もクソもないよ笑
誰が誰に文句いうんだい?
第三者が納めた税金をコジキるなら文句はわかるが
>>601 それで企業チームがどんどん撤退してジリ貧なんだし
611 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:39:32.31 ID:Qyr46aTo0
>>605 いまだに日本はスポーツを企業スポーツ的な見方しか出来ない
今までに無かった仕組みでの運営をやろうとしてもお前らみたいに頭から反対する奴等が出てくる
アメリカマンセーしてる奴等が1番アメリカの良さを理解してないっていうw
612 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:39:58.97 ID:Muqb90FN0
>>609 本来国庫に納まるべき金が球団に無制限に流れ込んでいるんだから国民が球団に、だな
613 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:41:30.68 ID:1Re5ylDpO
>>608 透明性に差があったとして
第三者の公金つかうんだから当たり前じゃないか
何いってんだか
第三者の税金をコジキるのと
関係企業の節税優遇を一緒にされちゃ
税制優遇受けまくりな大企業がみんなコジキになっちまうぜ
614 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:44:22.54 ID:VHMOE9vcO
要するに非営利法人と株式会社を両立して税制優遇と公的支援を受けたいだけだろ これでまた税金でアレコレ出来るのよ
615 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:44:25.60 ID:1Re5ylDpO
>>612 民間企業が使う損金は無制限だよね?
本来それは国庫に入るおカネだけど
民間企業は損金にしてるのは知ってるよね?
あらゆる費用が本来国庫に収まるべきおカネなんだぜ
それについて国民が民間企業に文句言いますか?
返答よろ
616 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:45:33.28 ID:GDEVndTX0
うーん見えるねぇー あっちもこっちも手ぇつけると……JFLまっしぐら おめでとう!
617 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:45:47.58 ID:Muqb90FN0
>民間企業が使う損金は無制限だよね? 違う。球団の親会社が球団に突っ込む金 勝手に民間企業全体に広げないでくれよw
618 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:49:11.59 ID:1Re5ylDpO
>>617 民間企業が損金にするのを国民が企業に文句いいますか?
言わないなら↓を答えなさい
なぜ球団に費用を使うことだけに国民は文句を言うのですか?
民間企業が損金にするのと一体何が違いますか?
こういうのってい企業が支援しないときついんじゃないの?
やるのは勝手だが札幌って台所苦しくて市から援助受けてる立場だろ。 これ以上自治体支えきれるのかな。
まあ手を広げればそれだけ潰されにくくなるってのを狙っているんだろうな しかしコンサに悪い感情を持ってる市民は少なくないだけに前途は多難だと思う
622 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:54:44.87 ID:Muqb90FN0
>>618 球団に費用を使うのは自然に考えてたら贈与だから本来は贈与税がかかるんだわ
それを広告宣伝費「扱い」にして非課税にしている
なんで球団は贈与されたお金に税金がかからないの?ってこと
そして他の民間企業は不自然に高額な広告宣伝費だと税務当局の審査が入る
これが球団は一切の審査を受けない。実質単なる贈与なのに
623 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:54:53.18 ID:tik3o7aB0
儲かっているらしいから野球こそがやるべきなのにな 野球はふんぞり返っている割には 日本のスポーツ発展には関心無いよな 仙台や北海道のように サッカーが頑張って市場がある事を見いだした地域には ホイホイ乗っかかるクセに
624 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:55:26.73 ID:zqvSwSJR0
579 名無しさん@恐縮です 2014/02/05(水) 01:15:26.54 ID:fSS357p60 芸スポのお約束 サッカーに不利な話題になると 『やきうは脱税』で話題を流すようにする やきうな人が、川淵本やマリノス社長の税制優遇措置の リンクや記事を張っても無視 必死に脱税脱税連呼して サッカーに不利なスレを埋めてくメリーゴーランド
625 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:58:26.36 ID:Muqb90FN0
>>623 国際競争と無縁な野球にリソース集中させれば
日本の他競技の国際競争力を殺いで
球界に巣食う在な方々も潤って一石二鳥
チョンチョン言うなら野球をまず排撃しないといけないのだが
626 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 01:59:22.80 ID:1Re5ylDpO
>>622 球団に費用を使うのは贈与?
なら日産の補填も本来は贈与ってこと?
チームに費用使うのが贈与なら先に払うのも贈与?
ってことは税リーグもあらゆる広告も損金扱いするなって暴論?
話にならないな
あと
>>612 みたいなレスは訂正したほうがいい
民間企業の損金は国庫に納まるべき金なんだよ
で、なぜ国民は企業に文句いわないの?ってこと
で、話がずれたけど
結局俺は
>>598 が言いたいんだけどね
627 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:00:41.05 ID:zqvSwSJR0
579 名無しさん@恐縮です 2014/02/05(水) 01:15:26.54 ID:fSS357p60 芸スポのお約束 サッカーに不利な話題になると 『やきうは脱税』で話題を流すようにする やきうな人が、川淵本やマリノス社長の税制優遇措置の リンクや記事を張っても無視 必死に脱税脱税連呼して サッカーに不利なスレを埋めてくメリーゴーランド
628 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:01:14.74 ID:1Re5ylDpO
結局
>>624 から話がメリーゴーランドになるんだよなあ
クラブによる第三者が納めた税金コジキから毎回話がズレる笑
629 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:02:53.89 ID:Muqb90FN0
>なら日産の補填も本来は贈与ってこと? そう。ただ無制限に審査を受けないことはない >チームに費用使うのが贈与なら先に払うのも贈与? 先に払うって意味がわからないから教示願いたい >ってことは税リーグもあらゆる広告も損金扱いするなって暴論? 飛躍するのが好きだねえw1か0しか頭にないのか君はw
やきうは脱税ツールだって弁護士がバラしちゃったしね
631 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:05:23.22 ID:Muqb90FN0
ああ俺も
>>594 に尽きるから
曲解しまくりたいなら勝手にどうぞ
カーリングは北見があるし、アイスホッケーもリンクからこの話に乗りたいってスポンサーいそうだね 北海道でサッカーしかやらないのは収入的にももったいないよね
633 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:08:13.17 ID:1Re5ylDpO
>>629 日産はちゃんと審査受けたってこと?
赤字補填を広告費扱いしたんだから
先に払うの意味は赤字補填分じゃないってこと
湘南や新潟のように、親会社など無い街クラブだからこそ出来る発想かもね と考えると主要株主として親会社がいるのに地域スポーツ振興に手を広げてるFC東京もすごいかも
635 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:10:36.63 ID:1Re5ylDpO
>>631 結局第三者の税金をクラブがコジキるのと
大企業の税制優遇措置は同列か?でメリーゴーランドになるんだよな
主語も動詞も全然違うんだけど
サカチョンからすると同列にしたくてたまらないんだろう
まさにチョンのコジキ理論と同じ
636 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:14:20.13 ID:Muqb90FN0
>>633 スポンサフィーと赤字補填を同列に考えているのかな?まあいいや
一般企業の税制優遇措置と球団の税制優遇措置を同一視して
勝手にメリーゴーラウンド化してるのは君の方だよ
税金を使ってまでスポーツ選手を養成してほしいとは思わない エンタメとして見るのは五輪の時くらいだし その時の為だけに税金が浪費されるのかと思うとなんだかなー
ほとんど税金払ってないくせに何言ってんだが
>>637 日本ほど五輪が好きな国はまずないぞ
普段無視していきなり「メダル取れ」
ってプレッシャーかける方がひどいと
思うな
640 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:19:37.93 ID:1Re5ylDpO
>>636 赤字補填と同列にしてるの?ってこっちが聞いてるんだよ
キミがチームに使う費用っていう曖昧な書き方したから指摘してあげたんだよ
あと審査の件もスルーしないでね
あと球団の税制優遇措置って何?
キミ勘違いしてるね
優遇受けてるのはキミが言う一般企業だよ笑
墓穴ほったねドンマイ
日本国の法律で「スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは、すべての人々の権利」と定められてるのだから これを追求しようとする地域クラブは素晴らしいと思うな
643 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:23:53.34 ID:XsMhTQiN0
これってチームを作るんじゃなく、 収益を増やすためにスクール事業を拡大するって事だろ。
>>641 浅田はアマ?上村は?カーリングチームは?
645 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:25:43.80 ID:lte1xdYR0
なにこれ?税金にたかる口実?
税リーグ盗人猛々しい
647 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:28:46.20 ID:D2ndeQOVP
札幌ドームに足を運ぶ家族連れや野球自体はよく知らない女性のファン 野球感のあわない相手などに敵意むき出しでニワカ呼ばわりして張り合ってるハムファンを見るたび かつて新規ファンを追い出してたとされる自称コアサポーターが流れたんだなと実感する
648 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:29:13.95 ID:1Re5ylDpO
>>645 100年構想自体が税金コジキの口実
体育と興行のダブスタさ
649 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:29:52.24 ID:F29Ec+ZW0
サッカーどころか野球以外のスポーツを根絶やしにすることが目的になってるのか 怖い怖い
>>649 実業団をつぶしてる企業への批判には実にふさわしいね
651 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:33:16.64 ID:LW6n1P1dO
>>641 みたいなことぬかしながら他の競技が金メダルを取れないと
価値がない、カネを使うなという一方で
税制優遇で毎年何十億もの税金逃れをしながら「やきうはサッカーと違う」と
見栄切ったわりに五輪は一度も優勝ないまま追放、W杯では5位に入るのもやっとで
「誰々がいないから」「二軍だから」と言い訳三昧で敗北など無かったことに
こんなもん日本の癌でしかない
653 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:37:21.06 ID:xLuIPYJN0
>>651 いずれにしても北海道で考えれば日ハムは
寄付をしてるわけだから害にはならんでしょ
サッカーにできないことをやってる
654 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:38:36.45 ID:1Re5ylDpO
>>651 大企業の税制優遇全て税金逃れと批判しますか?
それがクラブによる第三者の納めた税金コジキと同列ですか?笑
日立のバレー部みたいに企業が部活をポイ捨てしてなきゃこんなことにはなってないよ じゃあなんで企業が部活をポイ捨てしてるんでしょうね
656 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:39:36.38 ID:xLuIPYJN0
あと、東京オリンピックで野球をやると思うが追放って何の話なんかな?
657 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:39:42.83 ID:LW6n1P1dO
またキチガイ焼き豚がまぜこぜにしてるようだけど やきうの税制優遇は職業野球の親会社にのみ認められたものと明文化されていて 他のあらゆる競技のスポンサーシップには適用されないことは国税庁も確認したはず 焼き豚は息吐くようにウソつきすぎだが、これに似たシステムは福利厚生としての 部活動(実業団)だけだ 広告費にそういう扱いが許されるならモータースポーツもロードレースも こんなに困窮してねえよ
658 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:40:41.13 ID:cEkxB4Ds0
659 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:41:29.94 ID:xLuIPYJN0
>>658 断言できちゃうおまえの脳みそすげえわw
ヘディングしすぎw
660 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:41:39.98 ID:LW6n1P1dO
日ハムが寄付?税金払ってないのに? 選手だって所得税も住民税も払ってないのに? 本当に焼き豚ってウソしか書かないよな
661 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:41:52.65 ID:cEkxB4Ds0
Q 東京五輪は? 「や・き・う・な・し」 やきうなし(合掌 / ̄ ̄\_ / \ / /| ヽ / ∠_/ | | `| / ヽ  ̄ヽ | \//●)| (●\Vノ (|  ̄ |  ̄ |) ∩、 ヽノ /∩ ∪∧ ヽーノ / ∪ レ\  ̄ / ヽ_/ ∩ノ) _/レ(_ノ))\ | / / >|V /|<V ̄/ |ヽ |んイ |@// / ||ヽ| |_|/\_/
662 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:42:46.04 ID:xLuIPYJN0
>>660 新聞やニュースを見てないおまえがなぜ嘘と断定しちゃうわけ?
663 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:42:46.91 ID:LW6n1P1dO
ああ本当にキチガイだったか 東京五輪でやきうをやるつもりとかw
664 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:43:14.22 ID:1Re5ylDpO
>>657 マリノスは損金扱いしてたぜ
今のサッカーやモータースポーツにはそもそも
金出す企業が見つからないから適用どころの話じゃないけど
665 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:43:29.35 ID:cEkxB4Ds0
>>659 おまえ本気で復活するとか思っちゃってんの?www
まーまた6年後に現実を見ておまえがショック受けるだけだから
どうでもいいけどw
666 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:44:59.85 ID:xLuIPYJN0
MSN Japan 【プロ野球】日ハム、札幌市に1億寄付 日本ハムが本拠地を置く札幌市のスポーツ振興のために1億円を寄付することになった。札幌市が19日、 発表した。20日に寄付の受理式と札幌市からの感謝状の贈呈式が行われる。日本ハムはこれまで北海道旭川市やキャンプ地の沖縄県名護市にも寄付を行っている。 View on web
667 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:45:53.22 ID:xLuIPYJN0
>>665 ヘディング脳のおまえは断定したんだから説明しなきゃ駄目だろwww
嘘つきやろうは逃げんなよ
668 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:45:58.48 ID:LW6n1P1dO
仮に何百億も工作費使ってやきうを復活させられたとして 今度こそ金メダル取れるのかよ 直近のWBCですら惨敗してるし、過去の五輪でも一度も金取れてないのに
669 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:46:24.90 ID:xLuIPYJN0
一方コンサは借入金を返済するのに精一杯であった・・・
670 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:46:55.99 ID:xLuIPYJN0
>>668 何百億も工作費?wwwwなんだそれwwww
その金はどっから出てくるんだよwwww
コンサドーレの看板背負わされるてどんなバツゲームだよw コンサドーレアイスホッケーw
672 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:47:38.55 ID:cEkxB4Ds0
>>667 説明もなにもIOC委員会が集まって全世界が注目するなか
やきう、スカッシュ、空手が落ちたんだろw
あとは日本のメディアだけが
やきう復活するかも?っていう記事を延々と書いてるだけでwww
それ見て復活を夢見てるおまえみたいな残念な奴がほんとに居て哀れでしゃーないわwwww
673 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:47:49.80 ID:xLuIPYJN0
サカ豚が 馬鹿すぎて・・・・ 話にならない・・・
674 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:48:20.02 ID:cEkxB4Ds0
これ効きすぎwwwww Q 東京五輪は? 「や・き・う・な・し」 やきうなし(合掌 / ̄ ̄\_ / \ / /| ヽ / ∠_/ | | `| / ヽ  ̄ヽ | \//●)| (●\Vノ (|  ̄ |  ̄ |) ∩、 ヽノ /∩ ∪∧ ヽーノ / ∪ レ\  ̄ / ヽ_/ ∩ノ) _/レ(_ノ))\ | / / >|V /|<V ̄/ |ヽ |んイ |@// / ||ヽ| |_|/\_/
675 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:48:57.48 ID:xLuIPYJN0
>>672 復活すると思ってるから夢なんて見てないよwww
もしも復活しなかったら 「あれ?予想が外れた」
これで終わりw
676 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:50:00.79 ID:xLuIPYJN0
俺の予想は当たるよ 占い師になろうかしらw
678 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:51:19.60 ID:xLuIPYJN0
言っちゃ悪いけどサカ豚はどの板行っても馬鹿にされてるな あまり発狂しまくると他のサッカーファンに迷惑だからな
679 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:52:10.81 ID:LW6n1P1dO
それは日産がどういう資料出してんだよ>損金 また有り得ないことを息吐くようにウソつきまくりか
680 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:55:45.57 ID:xLuIPYJN0
>>679 おまえって知識がないのはわかるが
なぜわざわざ馬鹿っぽい書き込みをするんだ?
681 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:56:08.06 ID:LW6n1P1dO
やきうは五輪に復活すると思う、と書きながらなんの根拠もなし 状況をいくら挙げて無理だと言っても「そんなんしらね」 さすがキチガイ焼き豚、朝鮮人とそっくりすぎる
682 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:57:40.21 ID:VHMOE9vcO
あんまり調子乗ると日ハム怒りの新球場移転あるよ そうなればコンサドーレ崩壊w
683 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:58:11.38 ID:cEkxB4Ds0
焼き豚はなんでスカッシュや空手を差し置いて やきうだけ復活するとか思えるんだろう? 根拠を教えてよ焼き豚さんw
684 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 02:58:18.28 ID:LW6n1P1dO
673を書いたキチガイが680を書くとか どんだけキチガイなんだよ
サッカーも別にある程度は 広告費でスポンサーが金入れれるんだけどな でも親会社のクラブでもない限り、 広告価値がないのもにお金を入れることはできない。 企業はクラブに奉仕するものじゃないからね。 あくまで宣伝のなんだし。 地元に利益を還元するという大義名分があっても 無尽蔵には金は出せないよ。 仮にJが広告費として計上できる額に限界があったとしても、 その限界まで金を出しているスポンサーっているのか? 親会社が赤字を解消するとき位じゃないのか?
686 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:00:07.14 ID:xLuIPYJN0
>>684 サカ豚が会話にならないから遊び始めたんだよ
687 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:00:53.75 ID:LW6n1P1dO
真面目な話、日ハムって札幌を捨てたければ捨てればいいんじゃね どこで何年持つかわからないけど 札幌ドームはやきう以外の競技とジャニーズで仲良く使うだろ
>>680 馬鹿を装ってサッカー擁護の書き込みを続けることで
「サッカーファン=アホ」と印象付けようとしてる工作員だから>ID:LW6n1P1dO
689 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:01:45.79 ID:xLuIPYJN0
>>683 だれが野球だけ復活する言ったんだ?
おまえは脳内妄想激しい頭のお病気のようだがこのスレで起きたこと限定にしようぜ
690 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:02:49.08 ID:1Re5ylDpO
691 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:02:50.07 ID:cEkxB4Ds0
>>689 やきう脳記者の話だと復活するのは1競技だけだってよ
ま、もちろん復活するのは1競技もないのが現実だけどw
692 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:03:46.97 ID:LW6n1P1dO
>>685 親会社とスポンサーとチームの関係性ってのすらわかってないのか
やきうにだってそれぞれ別個にあるのに
693 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:04:11.03 ID:xLuIPYJN0
>>687 年10億か20億程度の運営赤字になるだけだから
地元以外関係ないしな
694 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:04:44.63 ID:xLuIPYJN0
695 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:05:28.65 ID:LW6n1P1dO
あらゆるソースや実際の事象を無視してウソと妄想ばかり書き込むのは 朝鮮人とキチガイ焼き豚だけなんだよな
696 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:06:13.17 ID:cEkxB4Ds0
>>694 復活すると思い込んでるおまえが一番そういう記事見てるはずだと思うけどw
まず復活するソースを見せてよ
世界中誰もやきう復活するなんて思ってないんだからw
もしかしておまえだけじゃね?
やきうが復活するとか思ってるのw
なぜ野球は日本のスポーツが盛んになることを恐れてるの?
698 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:06:42.75 ID:xLuIPYJN0
>>695 おまえは何も指摘できないわけじゃんw
「俺に気に食わない事を言ってる奴は嘘に決まってる」
おまえガキかよ
699 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:06:54.83 ID:d2T78HG10
うんこ合唱くそボールしか飛んでこないんだからやきうなんていらない
700 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:07:08.73 ID:cEkxB4Ds0
またやきう復活願望だけ語って逃亡かよ焼き豚はww
701 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:07:25.74 ID:xLuIPYJN0
>>696 JOCの人と話してる時に聞いたから記事は読んでないw
702 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:08:05.12 ID:d2T78HG10
田島でなおったアトピーは皆無 悪化させては自分が正義面するだけの自作自演工作員だった
703 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:08:25.52 ID:xLuIPYJN0
しかしいつも思うがサカ豚はこころに余裕ねーなw そんあメンタルだとすぐ病気になって死ぬぞ
>>703 違うよ、メンタルに病気を抱えてるからサッカーファンになるんだよ
705 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:09:18.12 ID:d2T78HG10
個人的に改善した点が何かあったとしても それはおれはあぱまん様だーなんてテロやきうちょんのおかげではない
706 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:10:07.42 ID:cEkxB4Ds0
ソースがないから
釣り臭をにおわせて逃げるいつものパターンですかw
701 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2014/02/05(水) 03:07:25.74 ID:xLuIPYJN0
>>696 JOCの人と話してる時に聞いたから記事は読んでないw
707 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:10:54.16 ID:Rp2AWTQn0
実業団の親会社がふがいない処が多いからな プロ化する方が正しい
708 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:11:51.35 ID:xLuIPYJN0
>>706 ソースを求めたのにサカ豚は出せなかった
一方俺はソースを出す必要がない
なぜなら自分の予想を書いたわけでサカ豚のように断定してないからな
709 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:12:59.14 ID:xLuIPYJN0
論破したから寝るぞ
710 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:15:40.59 ID:cEkxB4Ds0
なるほど。野球は反日だからか。
712 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:19:47.11 ID:cEkxB4Ds0
あれ?焼き豚お爺ちゃん逃亡かな?w おい、焼き豚 これから願望を語るときは自分の日記帳にでも書いとけなw
Jリーグってほんと嫌われてんのな
そんなにスポーツに金を回して五輪で勝つところが見たいのなら 実業団をつぶしている企業を批判したら?
715 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:23:23.47 ID:FcvXBsEQ0
>.>1 剣玉なんてどう?外国で流行りはじめているらしいよ
>>713 サッカーはセカイテキダーいうのに
海外みてたらカイガイチュウガー
たまの代表はしゃいでたらダイヒョウチュウガーだからな
JはともかくJの連中めんどくせになるよw
717 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:45:54.20 ID:MeavD+dk0
税金にたかる乞食システムなんだろうと記事を見ずにスレタイだけで判断した おそらくそれで間違いではないだろう
718 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 03:52:18.57 ID:LW6n1P1dO
キチガイ焼き豚は本当に一方的にウソを膨大に書いて 突っ込まれても無視してループするよな まったく朝鮮人と変わらない 実業団競技ってのは、名目上は福利厚生扱いでスポーツを運営することで 宣伝を兼ねるというところから行われていて、スポーツニュースでの露出が その広告価値になっていた構造は実際ぷろやきうと何も変わらない 例えばbjとJBLを比較すればわかるが、年間予算では軽く5億を上回るようなところが 多かったので、スポーツニュースなどでの露出が減れば企業にはかなりの負担になる ぷろやきうは中継が減った分の露出をスポーツニュースに転嫁することで 露出を維持してるけど、スポーツニュースの時間枠には限りがあるので そこからはじき出される競技は必然的に広告効果が落ちる これがバカでもわかるがキチガイにはわからない実業団が潰される理由 ちなみにJもbjもスポーツニュースで結果すら報道されない時期があって それでも拡大できているのは営業努力とファンの支えに他ならない コンサドーレのやろうとしているのはこれを他のスポーツにも広めようということ
719 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 04:02:49.68 ID:l+KdGVQP0
www.youtube.com/watch?v=eqkpfgFiqdE
720 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 04:10:04.37 ID:LW6n1P1dO
>>719 >>3 とかこういうのを貼って喜んでるキチガイは死ねよ
焼き豚はそんなに他のスポーツが盛り上がるのが嫌なのか
721 :
sage :2014/02/05(水) 04:16:13.56 ID:9XWPt8bQO
コンサドーレそっちのけで言い争うサカ豚と焼き豚とNTUY
722 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 04:17:34.07 ID:MeavD+dk0
ヘディング系のキチガイは人のせいにしすぎだろ
都知事選挙に行かないと 東京に 慰安婦像 が立つかもね・・・・・
どこかビッククラブ化して戦力集中させてみたいな。 今のJのメンバーの中にはプレミア選抜的なベルギー代表に勝利したメンバーも何人かいるわけだし そこにフォルランとか加えたらACLとかでも巻き返し計れるんじゃない。
725 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 04:50:50.67 ID:HT1rtEZ40
玉蹴りジャップ貶す野球民は最高やな ありがとうな
726 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 04:53:13.37 ID:hsinH2L10
野球はスポーツじゃねぇーし。
オリンピック種目より賞金で稼げる Xゲームの選手育成したらどうだろ 死人出そうだけど
>>5 こいつ社長のくせして、まだ名波とスカパーの番組やってるだろ
あの番組嫌いやわ
1回見て野々村の偉そうな態度で2度と見るまいと決めた。
729 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 05:49:46.59 ID:Jv4Hggp50
新潟と違って都市名=県名じゃないから、釧路のコンサドーレ札幌とか意味不明で馴染まないと思う。 札幌だけでやればいい。 その点日ハムは北海道冠してるから北海道内何処でも馴染むな。
730 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 05:51:00.29 ID:RrEcm3CHO
在日死ねよ
731 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 06:17:08.00 ID:z0upd0GX0
焼豚のサッカーコンプレックスの強さをよく表してるスレだな
>>729 コンサの場合は
ホームタウンが札幌市だけってのもあるかな。
以前は函館などでも試合してたけど、
それもできなくなっちゃったからね。
サッカーファンは野球を目の敵にするよりも コンサドーレはファイターズを目の敵にするよりも 野球、ファイターズと組むことを考えたらいいのに ファイターズのオーナーは大のサッカーファンで 日本ハムはあのセレッソに大金つぎ込んでいるんだよ 「セレ女」の次は「奴隷女」で宣伝してもらえばいいじゃん
734 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 06:27:50.11 ID:CPE7YrKl0
野球関係ないのに野球ディスしちゃってる基地外わろたw
>>1 J1昇格後、何ら有効な手を打たず一年でJ2に戻るような経営手腕で
そんな事が出来るとは到底思えない。身の程を知れ。
736 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 06:35:04.46 ID:4ThHwi9m0
アルビレックス新潟(サッカー) アルビレックス新潟レディース(女子サッカー) アルビレックス新潟シンガポール(海外サッカー) アルビレックス新潟バルセロナ(海外サッカー) アルビレックス新潟プノンペン(海外サッカー) 新潟アルビレックスBB(バスケ) 新潟アルビレックスBBラビッツ(女子バスケ) 新潟アルビレックスBC(バスケ) 新潟アルビレックスRC(陸上) チームアルビレックス新潟(スキー・スノボー) アルビレックスRT(カーレーシング) もうわけわかんねぇな・・・
まあサッカーよりはカーリングやスキーの方が伸びしろ有りそうだからな ただ西武の堤義明にすら見捨てられて全盛期は2つあったチーム潰された アイスホッケーは止めとけ セルジオ越後もアイスバックスの中の人になったくせに いまだにサッカーにアレコレケチつけてるし
738 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 06:58:43.27 ID:AygsKlJS0
北海道なんて例えて言うならナマポがフリーターよりリッチだ凄いだろって威張ってるようなもんw 全国中の弱い者を見つけては弱い者いじめをして喜んでいるサッポロ人 こんなことでしか満足を得られないサッポロ人気持ち悪い しかもその実態は生活保護がフリーターを叩いて威張っている状態
739 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 07:05:51.50 ID:LW6n1P1dO
733みたいなウソをまだ繰り返すんだな 北海道にきたばかりの当時にコンサのチラシやポスターを捨てて回り コンサを応援するといったアナウンサーを更迭させてたくせに なにが組もうだクズが 同じアマチュアのやきうにも何もしないくせに
740 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 07:07:35.84 ID:1RD7ekhx0
>>737 アイスホッケーは堤義明に見捨てられたんじゃなく、堤義明が金に見捨てられたからチームが無くなったんだよ。
冬のスポーツとしては一番盛り上がるはずなんだけど、他国と連携しないとリーグ運営できないのが不憫すぎる…
>>736 「とりあえずアルビ応援しとけば間違いないんだよね」となるから却って楽だと思うww
742 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 07:20:14.12 ID:LW6n1P1dO
>>740 国土グループがリゾート開発に合わせて行った冬季スポーツ振興への依存が高くて
堤逮捕のときに冬季スポーツ全体が大ピンチに陥ったなんて
ちょっと経済を知ってる日本人なら常識なのにね
ウソついてドヤ顔してるキチガイ焼き豚はやっぱり朝鮮人だったんだな
>>740 金に見捨てられたなら何故、堤義明は今、西武第二位の株主なんだ?
>>742 >>739 みたいなデマふりまいてる奴が言ってもなあ
野球関係者が捨てたというソースは?
どーせネットの書き込みなんだろ?
あ、もしかして「金」ってお金のことじゃなくてキムさんとか?
745 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 07:39:32.49 ID:uR7AgS930
FC東京のバレーボールチームは今も実質的には東京ガスグループ(選手の大半が関連会社勤務のため)のバレーボール部だよ。 しかも一応トップリーグであるVプレミアにはいるけどいつ降格してもおかしくないレベル。
なんでサッカーvs野球スレになってんだよ お前ら気持ち悪い
>>746 サッカー原理主義者vs野球原理主義者。
お互いに他競技が絡むのが許せないらしい。
748 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 08:01:16.73 ID:I4YgbNhH0
野球はナチュラルに他の競技を見下すから困るんだよ 手を組みましょう仲良くしましょう、となっても 笑顔で「でも野球は特別」みたいな空気を全身から漂わせるのよね、選手もファンも関係者も
750 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 08:07:52.41 ID:HYbGKoM2i
また焼き豚がボコられてるのか おまえらいい加減許してやれよw
751 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 08:26:56.65 ID:I4YgbNhH0
手を組んだソフトボールに、上野に野球やらせたら面白そうとか、簡単に言っちゃう ソフトボール界の至宝に対し、まるで無造作に手掴みするような行為 手を組んだ台湾野球に対し、メシが不味い我々の要求するレベルに達していないといちゃもんつける あーもう恥晒しの野球は早く消えて欲しいわー
取り組みはいいんじゃね? ただし大幅減資して基金頼みみたいなイメージの今の札幌がやるべきことじゃない
>>751 それは仕方ない
「ロナウジーニョが好き」 上野
754 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 09:17:07.99 ID:5c2kQGEl0
>>729 これは大嘘だな
まともな頭してる道民なら「北海道」でひとまとめにされるのを好まない
まあ、まともな頭してたら高校出たあと東京か札幌に行くんだけどなw
実際のところは 「総合クラブ化が理想」 JFA、Jリーグ 「めんどくせー、そんな余裕ないよ」 多くのクラブ そんな中で新潟や札幌はよくやってる 湘南もね
最後に蝦夷地に逃げ込むのは日本人の習性 そのうち駆逐されるでしょ 野球
利権とプライドを捨てえるかだけでしょ他競技 Jは準備だけはしているがそれ以上のことは出来ない でもこれしか方法はないと思うよ
今は全国にクラブを持ってるJリーグ これを上手く利用する方法があればね
759 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 10:05:00.40 ID:bIWPKDrv0
>>403 たとえクラブがその”税金乞食”やめたからといって、そのあまった分がテメエの元に返ってくることはありませんからw
いやなら日本脱出して東南アジアにでも行けば?
760 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 10:06:41.68 ID:TqnB7fQmO
棒振り豚双六のけ者w あ、オリンピック関係無いしなwww
手広くやってコケるパターンか
総合部分をNPOにしてサッカーと分ければ トトのお金で設備投資出来るし利点が多いからな スポーツ普及の文化的側面もあるしデメリットは少ない
日ハム含まないならやんないほうがいい 結局税金で穴埋めすることになる
764 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 10:33:57.77 ID:v3T/VYRv0
一夜にして日ハムに北海道を奪われたコンサドーレさんには無理
>>764 そんな日ハムもサッカーのサポートしてるw
766 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 10:47:02.86 ID:T2LBLXOyO
>>765 というか社長がセレッソで培ったノウハウで野球の日ハム成功させた
767 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 10:56:47.66 ID:sbgnKhacO
皆川健太郎も元アルビのスキー部門だよね
768 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 10:57:58.41 ID:5BLdTNJN0
>>745 >しかも一応トップリーグであるVプレミアにはいるけどいつ降格してもおかしくないレベル。
でも緑よりはマシw
769 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:05:35.11 ID:oKaJsglX0
儲からないスポーツかき集めてもどうにもならないだろ
サッカー+冬スポで総合化は北海道ならではの良いアイデアだけど 問題は儲けだよな。
771 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:09:34.74 ID:DZRERH/c0
野球が潰れる事で、どれだけのスポーツニュースの時間が空くのだろう そして、その時間に他のスポーツの報道をすることにより どれだけ日陰になってた国内スポーツに日が当たるのだろう ちょっとだけでも報道してくれれば、興味を持ってもらえるのに ほんの一分だとしても、日陰スポーツの関係者は「知ってもらえる事」を望んでいるのに プロ野球は、今までどれだけのスポーツの芽を殺して繁栄してきたんだろう プロ野球は、今までどれだけ日本スポーツ全体の反映を妨げてきたんだろう だからもう死ねよプロ野球 シーズン中は野球一色、シーズンオフも野球一色 そんな程度の低いスポーツニュースを一掃するためにも、悪いけど滅亡してくれ
Jリーグ100年構想がサッカーを中心とした総合スポーツ運営なんだから それをやろうとするクラブが増えていくのはいいことだと思う
773 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:13:24.49 ID:DZQfjyW80
総合スポーツ化を目指すのは勝手だが、サッカークラブを 冠にするのはやめろ。 競技間に変な序列が出来るだろ。
774 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:15:54.53 ID:DZQfjyW80
>>771 そもそもスポーツニュースは野球を報道するためのものなんだけど?
日本のスポーツ文化を育ててきたのは間違いなく野球なので
スポーツニュースから野球のニュースをなくすなんていう考えは
本末転倒。
日本の総合スポーツなんとかって大抵箱物建設だから信用できん ハンブルグみたいに経営、営業、宣伝、メディア、チーム作りといった物全部やって しかも市民の多くから支持をうけてるならいいけど たぶん違うだろうな
776 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:34:28.56 ID:DZRERH/c0
スポーツは本来、マスコミが継続的に報道して育てていくものでもある しかし、日本の場合は、野球以外のスポーツは 大きな大会が近づいた時に、中継する局だけがチョロっと煽って、ハイおしまい これでは世間がそのスポーツに興味を持ちようがない よく言われてることだが、野球マスコミが野球だけを守るために その他すべてのスポーツを犠牲にしてしまっている そして野球関係者もそれが当たり前だと思ってる節がある 野村なんてフジのすぽると!に「野球の報道量が少ない、もっと増やしてくれ」と 番組内で注文を付けてたしなw 毎日あれだけ報道してもらってどんだけ図々しいんだよw 本当に野球マスコミと野球関係者は日本スポーツ界の癌そのものだな
>>776 禿しく同意
お祭りやって都会にいる連中が利益かっさらう
で、残った物を田舎に押しつけて最後は税金補填
戦後の文化と経済ってこんなんばっか
Jリーグは頑張ってる方だけど、きっつい
778 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:42:21.58 ID:DZQfjyW80
無駄な報道量といえば明らかにサッカーだろ。 女子は世界一だからまあわかるが、 男子なんて世界大会ベスト16がせいぜいなのに優遇されすぎ。 他のスポーツでベスト16でちやほやされる日本代表があるか?? ないだろ。 昨年のJリーグの優勝争いも今年の高校サッカーもリアルで 話題にしてる奴誰もいないのにテレビではまるで日本中が注目 しているかのような煽りよう。実力・人気と報道量が全く 見合わないサッカーこそスポーツニュースから完全に抹消すべき。
779 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:44:25.29 ID:DZRERH/c0
「他競技の発展=野球にとって脅威」てな発想しかできない野球がのさばってた時代が長く続いたのは日本にとって不幸だったね
780 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:46:16.37 ID:2gQjJaAf0
北海道のスポーツ=冬のスポーツって発想が古いんだよ
781 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:46:43.18 ID:DZRERH/c0
>>778 Jリーグの優勝争いも高校サッカー決勝も報道されないよ
「世間で話題になってない」のは野球もサッカーも同じなのにこの違いはゴリ押しっていうんじゃないかな
【プロ野球】
・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き結果報道
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
この集大成が 27%
通常ゴールデン一桁
通常デーゲーム巨人戦5%、他3%前後
【Jリーグ】
・事前報道ゼロ
・事後テロップ報道のみ
・ナビスコ天皇杯そもそも報道なし
デーゲーム通常3%前後
782 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:47:58.78 ID:aYCAumX8O
すでに他のチームがやってたんだ。すごくいい事なのにテレビではそういうニュース見ないね
783 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:50:22.20 ID:XJEwowFL0
>>782 野球防衛軍のテレビ新聞がそういうのを取り上げるわけが無い
784 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:51:35.89 ID:31P+4qq30
札幌市から10億借りて踏み倒したウンコモーレが他スポも面倒みるのって なまぽがパチンコで遊んでるようなもんだよね
>>17 チームスポーツはお金がかかる、特に道具や選手が多い野球はね。
だからアルビレックスが野球チームを抱えているのは大したもんだよ。
湘南もかつては世界一の遊撃手の安藤美佐子を要してソフトボールのチームを
抱えていたが今はチームを元の厚木のクラブチームに戻してしまった。
786 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:53:36.42 ID:2gQjJaAf0
コンサドーレなんて一度も黒字になった事ないのに どのツラ下げてスポーツクラブとか言ってんだよ
787 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 11:56:02.47 ID:XJEwowFL0
788 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 12:02:55.74 ID:i0ORC8yzi
素晴らしいな
789 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 12:06:12.04 ID:d/wsDCRd0
野球反日過ぎw
他スポーツの発展を阻害する野球 他スポーツの発展を願うサッカー いろいろ対照的すぎるわ
791 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 12:12:51.51 ID:WYAVv7hM0
総合スポーツクラブ化という名目ならたしかにスポンサーは 増えると思うが・・・ ただ、それぞれの種目ごとに分けてどこかに偏らないように ちゃんと管理しないとスポンサーはすぐ消えるぞ・・・ オリンピック特需でカーリングやアイススケートに金を 出したつもりが、サッカーに使われたりしたら金を出す スポンサーとしては怒るだろうしな。
793 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 12:20:44.35 ID:n8ItxlE3O
先ず借金返せよ
794 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 12:58:51.64 ID:VeWOyJ7D0
>>60 毎年残留争い圏ではあるが
震災で入れ替え戦回避は大分三好(去年とうとうチャレンジに落ちた)
795 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 13:04:10.56 ID:Ua9zlo70O
>>791 そういうのを杞憂とか下衆の勘ぐりとか言うんだよ
そんなのにうるさいスポンサーなんか最初から付かねえよ
ネタチームと言われようが、ネタを提供し続けてくれる事にはノノに感謝してる こうして話題になって意識を向けてくれるだけでも違うしな 今年も黒字になって欲しい 勿論、観戦にも行く予定だ 退院したら、な…
797 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 13:08:30.19 ID:31P+4qq30
>>791 横領狙いに決まってるだろ
札幌市から借りた10億踏み倒してるんだぞ?
何で他スポの面倒見る余裕があるんだよ
798 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 13:27:57.01 ID:VH3L74Fe0
昔似たようなものがあってな・・・ レバンガ北海道がまだレラカムイ北海道だったころに あの水澤社長が北海道のスポーツを競技の垣根を取り除いて盛り上げようとして立ち上げたプロジェクト まずファイターズに行ったんだけど軽く門前払いをされる そしてコンサドーレと札幌アイスホッケークラブからは合意を得られて 3クラブで立ち上げ表明、メディアを集めて記者会見したら 急に慌ててファイターズも参加を表明 紆余曲折ありながらもなんとか形になったんだが そこは水澤、特に目立った動きはなく今現在それがどうなっているのかは誰も知らない・・・
>>798 水澤って、レラカムイ創設時にコンサに喧嘩売るような発言してなかったっけ?
以前、旧雪印のアイスホッケーチームと協力関係にあって 試合に選手やサポーターを見かけたが、最近はどうなのかな。
801 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 14:06:11.58 ID:9cAjVMJq0
>>144 ありそう。アジア戦略とかのテレビでで出てくるマーケティングの識者は国際大の人。
そのひとと組んで総合スポーツ化をやって行くんだろうね。
他の競技より女子サッカーのチーム持つように義務付けたほうがいいんじゃないの とりあえずJ1だけでも
803 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:18:31.13 ID:LW6n1P1dO
>>799 だから最初にファイターズに行って
>>798 の経緯になったんじゃなかったか
当時札幌に行ってもファイターズのポスターばかりで
ああこりゃアカンわと思ったけど
804 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:19:10.06 ID:ls5+Mdmh0
自分達の既得権益しか頭にない野球とはえらい違いだな
コンサドーレ潰して支援したほうが手っ取り早くね?
806 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:30:12.22 ID:f5XbHY5X0
808 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:32:54.66 ID:f5XbHY5X0
>>1 総合スポーツと言うなら
陸上競技場を建設するのが筋だなw
809 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:33:05.77 ID:1KdkU+0R0
完全に迷走やな つーかもうサッカーやめたら?シーズン移行進むし
810 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:34:24.42 ID:DZRERH/c0
野球は日本の癌
812 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:35:23.75 ID:f5XbHY5X0
>>809 うん
迷走だよ
専用スタつくる意味が完全に消えるし
813 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:42:48.39 ID:QhR3vETm0
水戸ホーリーホックもアイスホッケー部持ってるよ
814 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:46:50.21 ID:LW6n1P1dO
北海道でもこのスレでも専スタの話なんか出てないのに どんだけ焼き豚はキチガイなんだよw
815 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:50:07.74 ID:cw+1shwJ0
北の国の焼き豚は随分香ばしいのが多いんだな 何言ってるのかさっぱりわからない奴が多々見受けられるw
816 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:51:17.09 ID:f5XbHY5X0
>>814 頭悪いなw
Jリーグクラブの方向性がこれなんだろw
こういう方向なら色々な競技が使い安い
陸上競技場を作るのが当然になるじゃん
サッカー一本なら専用スタだろうけど
>>803 いやいや、レラカムイの社長になった時あたりに、コンサと同じ轍は踏まんとかなんとか言ってたような…
結果はまあ、あの通りなんだが…
>>807 アルビレックス・レーシングチーム。
スーパーFJに参戦してる。
スノーモービルもやってるらしい。
818 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 15:58:02.57 ID:GMJV5rs0O
他人の面倒を見れる立場やないだろ Jの理想論はサヨク臭くて嫌になる
>>816 頭悪いな陸上競技場でスケートやれるのか?
お前は雪合戦チームでも作れって言いたいのか
まず批判ありきだから、すぐ論理矛盾が出るな
820 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:02:52.30 ID:f5XbHY5X0
>>819 総合スポーツといって
サッカーが矢面に立つリスクを避けたら
陸上競技場ができました
ということ
>>795 客層その他を理由にサッカーで広告したいが
他のスポーツは客層に合わないと考えるスポンサーが居た場合
サッカーを差し置いてこういう事業に金を使われたら困るのでは?
前はアルビ方式賛成だったんだけど
学校部活の序列のようにチーム内で競技の序列ができると思ったら
素直に賛成できないよこういうやり方は
822 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:24:36.20 ID:f5XbHY5X0
823 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:30:44.13 ID:LFoo81BmO
★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」 税リーグワラカスwwwwww 2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝 高校女子駅伝に負けたwwwwww
824 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:33:39.60 ID:IRdx5CJ40
税金の補助をもらってるJリーグが 民間のスポーツ施設を圧迫するような商売をしていいの?
要約すると大赤字の塊になりますよ ってことだな やめちまえもう。
>>819 札幌の円山陸上競技場は冬にはスケート場ですがなにか?
焼き豚のファビョンが凄いな よほど悔しかったのかw
829 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:37:03.51 ID:ls5+Mdmh0
妙にイライラしてる奴がいるのは何故?
田舎でやるから意味がある 逆に東京や神奈川でやるのはムダ スポーツ振興してますというアリバイにしかならない 地方ではこういうことは実になります
831 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:41:29.54 ID:Lhb1Gv5R0
やきう界にとってやきう以外は全て敵だと考えてるのがよく分かるスレだな
832 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:43:43.85 ID:f5XbHY5X0
833 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:45:40.41 ID:f5XbHY5X0
総合スポーツの育成 というより 赤字・債務超過の育成じゃん
馬鹿って何で改行したがるの?
836 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 16:59:52.18 ID:8+rc6vBPO
カーリングとか誰でもできるだろ 特に擦る人
コンサじゃ無理だろw
>>776 発想が乞食すぎてワロタ
報道してくれないなら自分達で報道すれば?読売みたいにさw
839 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 17:11:33.97 ID:f5XbHY5X0
>>838 サッカーはリスク回避ばかりやってるから
乞食になってしまうからな〜w
スタも自腹というリスクを回避したら
陸上競技場になったし
840 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 17:12:41.57 ID:f5XbHY5X0
>>838 サッカーはリスク回避ばかりやってるから
乞食になってしまうからな〜w
スタも自腹というリスクを回避したら
陸上競技場になったし
>>835 どんな圧迫?アイスホッケー、カーリングは
十分な環境なのか
>>841 それらの競技は民間の金だけじゃやってけないに違いない&税金が無きゃ十分な環境になりえないと思ってるわけか
そこでコンサドーレにしがみつけば税金回してやるよオラという事なわけね
でもこんなやり方では間違いなく乞食間での序列ができるな
でもってそこの最上位にサッカーを位置づけようというわけだ
汚いなー
843 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 17:25:05.40 ID:0p9Stt500
地元チームの名前がついたスポーツクラブで、週末に汗をかけるというのはうらやましい
844 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 17:29:33.69 ID:Ls9UEBmc0
コナミと提携すればいいんじゃないの?
845 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 17:31:17.59 ID:fpu10cH2i
マイナースポーツはこういう総合型クラブがこれから救世主になっていく でも、アイスホッケーあるならグラウンドホッケー持ってるクラブあっても良さそうなものだがセレッソとかその気ないんかな 昔はキンチョウスタジアムでホッケーの試合してたし
846 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 17:33:34.10 ID:f5XbHY5X0
>>845 サッカーはマイナースポーツということか
サッカーよりマイナーなスポーツに恩を売るかわりに手下にしようっていうのがなー しかも売る恩の原資は税金w
848 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 17:40:16.99 ID:P6Yl+R5v0
JR北海道みたいに赤字路線だらけになるんじゃね 札幌都市部に特化した方が良くね
>>848 鉄道なんて要らない、車で十分
鉄道に入れる税金があるならサッカーチームに回せ
サッカー業界は自動車メーカーとのつながりが深いし
こういう事態が起こってもおかしくない
>>847 発想がおかしい、サッカークラブがバレーチーム
もったらバレーはサッカーの手下になったか?
851 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 17:52:44.62 ID:f5XbHY5X0
>>850 自分の頭のハエも追えないのに
スタの使用料をまず払え
>>850 複数の競技がある場合にチーム内での競技ごとの予算配分はどうやってやるの
取り分でもめたらどうするの?
>>851 あんたは7時以降なら相手してあげてもいいよ
>>850 総合スポーツというのは
建前だから
サッカー独占でしょ
855 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 18:09:45.23 ID:G2mBERE20
累積債務をなんとかしてからだろ。札幌市にたかっている現状のくせして。
856 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 18:21:01.12 ID:kWqBidQvO
総合スポーツクラブする前に まずはサッカーのレディースクラブを作りなさいよ
857 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 18:42:40.67 ID:6jYNUI8ZO
Jチームで一つくらい地元選手しか採用しない純血主義なチームがあっても良いと思うんだよね 全国や海外選手の寄せ集めで優勝するより、地元選手だけで中位を狙うみたいな 地元選手だけで中位ってすごく価値があると思うし、 近所に住んでた選手とか、同級生が地元のプロチームで活躍っていう親近感で地域でのサッカーがより活発になると思う
この間、FC東京のバレーの試合をテレビでやってたな。 ユニが同じだった。
859 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 19:01:22.15 ID:f5XbHY5X0
>>857 ww
ユースは
私立外人部隊以上の
寄せ集めじゃん
860 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 19:03:52.54 ID:6cJlofBF0
861 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 19:55:24.11 ID:ls5+Mdmh0
全ソナが消えてやっとまともなスレになるね
862 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 20:13:28.48 ID:LGEVQ3dh0
コナミは止めとけ。
863 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 20:36:10.22 ID:9Fhhzv6H0
>>1 これ、サッカーを止めてウインタースポーツ総合クラブチームにした方がいいんじゃないの?
どう見てもサッカーだけ浮いてる感じが否めない。
「雪上サッカー部」とか作るのか?
その前に経営健全化して税金に頼らないですむようにしなよ 他のクラブがどれだけ努力してると思っているんだ
話はジュニア育成クラブだろ?
867 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 20:57:34.18 ID:6IDIfS8O0
設備を作ったり、子供たちのクラブチームを作るのは大歓迎だが、 なぜ、プロサッカー選手の年俸まで税金でやらなきゃいけないんだよ 税金に集るプロサッカーだけ排除でいいだろ
やきうも年俸は税金免除の上で成り立ってます
869 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 21:13:39.87 ID:9Fhhzv6H0
>>867 これ、サッカー抜きでやった方がいいと思う。
これらのスポーツの並びにサッカーだけどう見ても違和感がある。
「サッカー救済策?」と思ってしまうじゃないか。
馬鹿さらすな ほかの競技は企業におんぶにだっこだ 企業がやめたら終わるんだよ
871 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 21:21:43.71 ID:2cciDytm0
>>870 でもノルディックジャンプでは世界一になったし、カーリングやスキーでも世界大会で上位に入っている。(皆川賢太郎選手とか)
だけど、サッカーって世界で最高で何位? ウインタースポーツの名声にJ2チームが乗っかかろうとしているだけにしか見えない。
サッカーだけでも倒産しそうなクラブが何を言ってるんだ
サッカークラブの第3セクター化 スキーやホッケーなどの面倒見るから今よりもっと税金よこせって話だよ
>>871 だったら一人でやってみろ
JFA180億、Jリーグ90億 こんな予算持ってる協会なんて日本のどこにもないから NPBで50億
875 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 21:29:25.36 ID:ls5+Mdmh0
ウインタースポーツ側もメリットがあるから協力しようとしてるわけで、 部外者のお前らが文句を言ったところでどうにもならんだろ サッカーのこう言う活動が面白く無いのは分かるがな
876 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 21:31:47.56 ID:2cciDytm0
>>874 せめてJ1チームならかっこがつくけどね。J2中位安定のチームだし。
スレななめ読みしたら夜中の焼き豚の防衛活動が怖すぎる ウィンタースポーツ振興がそんなに嫌なのかね
サッカーは無理強いはしてない 嫌ならやめればいいってだけの話
>>878 ホントこれ。
いやなら集まらないだけ。
>>876 湘南からビーチバレーの五輪選手出してるよ
881 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 21:35:44.73 ID:2cciDytm0
>>878 なら、じっくりと見定めたほうがいいね。
>>871 土屋ホームと雪印が支えてるんだろ
名声って言うが冬季スポーツの男なんて
有名なのはフィギアくらいだろ
そもそも一部の有名選手以外はかなり
苦しい生活だろ、カーリングやアイスホッケー
でも話題になるのは女子だけ
883 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 21:40:43.42 ID:6IDIfS8O0
>>869 他のスポーツを利用して予算の増やして
サッカー選手の年俸を上げたいんだろうな
サッカーも縄張り荒らすようなことはしてない 過去に平尾(ラグビー)、三屋(バレー)、今回、小宮山(プロ野球)、有森(マラソン) なんてのがJリーグの理事に迎えられてるが中々進展してないのも事実 各々のスポーツに持ち帰ってくれないからで、これはどうしようも無いのね でも辛抱強く続けていくしかないのよ
サッカーだけでの発展なんてありえないのよ これがJの理念
888 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 21:58:02.69 ID:IRdx5CJ40
税金の補助をもらってる しかもコンサドーレ札幌はJクラブでも収支がかなり悪い部類のチーム そんなのが他のマイナーなスポーツの発展協力とか笑わせるなww どうせスポーツ振興の発展に必要だなんて項目増やして自治体にお金せびる口実だろ
カーリングだって道銀がやめたら廃部だ
>>888 カーリングやアイスホッケーのチームそう言ってきなよ
サッカーは別に困んないから
札幌だからできるのね これがガンバやグランパスになるとパナやトヨタの部活を考慮しないといけなくなる
学校と企業だけしかスポーツチームもってないなんてのがいびつで異常なんだよ 地域でクラブチームもつのが世界のスタンダードだ
894 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:05:55.48 ID:0XId+chzO
サッカーなんか潰してウィンタースポーツに回せw 北海道で日本ハムに勝てる訳ねーんだからw
895 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:06:58.09 ID:IRdx5CJ40
>>890 困ってないってかっこつけんなよ
札幌なんてチームそもそもの収支が悪いじゃん
>>894 ははは
日ハムはサッカーだと何度書いたらw
>>895 だから無理強いしてないと
勝手にどうぞ
899 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:10:35.45 ID:IRdx5CJ40
>>897 俺が思ったのは
収支が良くないサッカーチームが
名目を増やして補助を貰う蛇口を増やそうとしてんじゃないの?ってことで
収支が良くないチームが困らないとか答えにすらなってないんだけど
暇な野球脳が無知を晒し笑える。 サッカーsageのダシに使ってるだけで、ウィンタースポーツなんてどうでもいいのだろうな。
>>899 あのね
「やりたくても出来ない、そんなに無理いわないで」 これがクラブの本音なのよ
サッカーだけに専念って方が楽に決まってるでしょバカ
企業スポーツの最悪の形がプロ野球だ 企業の利益と利権を守るだけに存在する クラブチームの真逆の存在なので目の敵にする
>>899 馬鹿か。「俺の妄想を否定してくれ」かよ。
早く働いて税金払えるようになれよ。
>>899 援助するかどうかは役所の問題だろ、税金でも
コンサに出すのが嫌なんだろ
ただのカーリングチームならスルーするんだろ
とにかくJクラブを目の敵にしてるだけ
>>905 ってか経営状況は公開されてるんだから
そんなことやったらチェックが入ってバレルだけだと思うんだけどねえ。
907 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:18:52.08 ID:IRdx5CJ40
>>904 じゃあコンサドーレが自治体に働きかけて
自治体主導で総合スポーツの施設なり整備すればいいんじゃないの?
税金が自治体→Jリーグのサッカーチーム→総合スポーツ
なんで中間に入るの?いるのこれ?
コンサドーレが黒字を大幅に出して自立してる組織ならわかるよ。
収支が悪い、税金の補助をもらってカツカツなのに、なんで中間に入ってくるの?
908 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:21:25.42 ID:CPE7YrKl0
税金注入だ!
http://www.bs4.jp/spomaga/lookback/0504_0603/176.html 他チームからのオファーもあったが、デンソーで現役を続けられないなら、
これまでとは、全く違う角度からソフトボールにアプローチしようと考えた。
その時、たまたまインターネットでJリーグのページを見て、地域密着という意識を
もった。理念に共感したベルマーレに対し、A4用紙2枚に渡る手紙を送る。
その内容は、ソフトボールへの思いと、地域への密着・還元。
ベルマーレは、最初断りますが、安藤の熱意に負け、ソフトボールチームの発足を決定。
そのとき選手はわずか4人。
こんな風にクラブとしてやりたいっていう人まで「中間に入ってくるな」
とか言うのはかわいそうな気がするなあ
Jリーグ(事務局)の理想とクラブ(現場)に乖離があるのね 「そんなの分かってるけど無理なのよ」 ってのがクラブの本音 ベルマーレのソフトも最初は 「うちでは無理です」
911 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:22:18.87 ID:2cciDytm0
>>904 それは平日の昼間や真夜中に延々と議論している人々じゃないかな。
夜間仕事がある人もその時間はだいたい眠っている。(ソース:レストランのオーナーシェフの友人。)
>>907 中間?
なんか意図的に誤解してないか?
>>907 自治体が直接やれっての?
ムリムリw ノウハウないから
>>907 その妄想の元となってる、補助ってどこが出すって
言ってるの?出すことになってから言えば
ただのクレーマーだから知らないだろうけど
総合クラブ化に向けてはJリーグ本体から
支援もあるから、コンサが期待してるのは
そっちだと思うぞ
水戸がアイスホッケー支援してるのとか
知らないだろ?
>>9 逆だと思う。
余裕が無いからブランド(ようはコンサ)吸収させて
資金源を増やす作戦でしょう。
こうなった時点で札幌じゃなくて北海道ってくくりになんだけども
こうする事で、名目上は札幌ブランドになるという
>>910 新潟アルビレックスBB
>>898 の方もそうなんだけど
基本的に活動が出来なくなってしまって頼ってくるんだよね。
報道はされてないけど今回の件もそういうクラブや団体があって
なんとかしてほしいって話が来てるからこういうことになってると思うんだよなあ。
>>910 ベルマーレと安藤さんとかでいろいろ苦労して自立できるところまで
こぎつけたんだから立派だったと思うよ。
>>917 そうだと思う
とくにカーリングやアイホなんて大変でしょ
>>918 もちろん素晴らしいこと
利用できるものは利用したらいいんだよ Jも他の競技の運営なんかに口を出したりしないから (ナベツナならヤバイがw)
>>29 ほんとそれ
ハムが北の大地にやってきてコンサにやったことは永遠に語り継がれるだろう
922 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:44:26.73 ID:8kbZUYaf0
コンサドーレはJリーグに千年したほうがいいんでは??
Jリーグと同じように失敗するんじゃね??
コンサドーレ札幌、借金(税金)7億3500万円踏み倒しへ
サッカーJ2のコンサドーレ札幌の運営会社「北海道フットボールクラブ(HFC)」は25日、
札幌市内で株主総会を開き、2011年度の事業計画と、約1億2000万円の赤字となる10年度の決算を承認した。
チームは10年度、J2の13位と低迷。観客動員数も伸び悩んだ。この結果、赤字決算となり、
累積債務も約8億9000万円と、3年ぶりの債務超過となった。
厳しい経営環境を踏まえ、11年度の事業計画では、人件費を大幅に削減する一方、
チケット販売枚数を伸ばし、単年度の黒字を目指す。しかし、東日本巨大地震の影響でホームゲーム3試合が中止となり、
代替試合は平日となる見通しとなっており、矢萩竹美社長は事業計画を見直す方針を示した。
矢萩社長は加えて、道と市からの融資金計7億3500万円の返済について、
「計画通りの返済は非常に厳しく、道や市と相談をする時がくる」と述べた。
http://desktop2ch.tv/livejupiter/1301313635/
ソースがなんJってw お里が知れる
924 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:46:43.72 ID:31P+4qq30
借金も返さず、札幌ドームの使用料も払わないのに他スポ支援とは・・・ 自己破産したのに闇金から金借りて豪遊するバカだな
925 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:47:34.99 ID:8kbZUYaf0
コンサドーレ札幌の赤字推移 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 -136 -350 -187 -152 -135 -234 -86 -121 (百万円)
>>886 このパターンとかも
>>907 みたいに自治体主導でやればとか
思うかもしれないけど本当にそれでうまくいくなら
最初からそっちに話持って行ったと思うんだよなあ。
でもノウハウとかも無いしベルマーレの名前を使えることはメリットがあるから
ベルマーレに頼んでるんだよね。
>>922 もNPO法人にでもして経営を分離すればいい話だし
そもそも潰れて活動休止にまで追い込まれたところが来るんだから
全く的外れの話だね。
>>925 お前が心配しなくても無茶やったらJリーグがお仕置きするよ ー> クラブライセンス
>>926 ちなみにベルマーレの事例の補足記事ね。
http://www.bizocean.jp/column/president/presiden137/ しかもアスリートの能力が高いことはわかっているので、すべてについて私がいちいちチェックせず、すべてその競技のコーチ陣に任せます。数字の面も含めて事業計画さえしっかりしていれば、
どんどんやってくださいと言っています。判断基準は「大丈夫?」と尋ねて、「大丈夫です!」とすぐに返ってくるかどうかだけです。アスリートは、案外、数字にも細かい人が多いです。
とにかく収益をあげて自立するためにみんな知恵をしぼって
頑張ってるみたい
929 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 22:53:21.22 ID:8kbZUYaf0
>>921 日ハムが北海道進出を決めた時のコンサ・サポーターのコメント
46北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
273 やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな 相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
↓ 結果 ↓
北海道プロ球団・クラブの観客動員と平均観客数
コンサドーレ札幌
2001年333,425人(22,228人) 2012年204,141人(12,008人)
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人) 2012年1,858,524 人(25,813 人)
>>729 札幌圏以外の北海道民は札幌に憧れを抱きすぎて地元を必要以上に悪く言うのが多いのに
道南、道北、道東の連中が北海道だ札幌だを気にするだろうか
単純に勝ち馬に乗りたい、負け犬は応援したくないだけ
931 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 23:01:51.52 ID:2g60QilD0
>>924 一応札幌ドームの使用料は払っているみたい。
一試合につき800万ほど。
932 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 23:01:54.78 ID:UIp3vGkSO
>>927 クラブへじゃなく
自治体への脅しだよ
自治体が税クラブに円滑に税金を補てんさせる脅し
税金回さないと
債務超過で一発で退場
3期連続赤字で退場
なればクラブつぶすぞ
自治体が無視すれば全国のサカ豚が暴れる寸法
>>932 そこで金を出すってことは自治体にとってJのクラブは重要な存在ってことだろw
>>926 >>928 に対する反論が一向に聞こえてこないんだけど。
なんか急に新しいIDの人いが増えたし
>>933 そもそも総合スポーツクラブ化の話と関係ないからw
この批判は
936 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 23:08:33.23 ID:UIp3vGkSO
>>932 自治体は天下り先が必要だからでしょ
コンサドーレの債務超過を解消するために4億補てんする第3セクター会社も県出資の100%子会社
勿論原資は税金から
>>935 ま、クラブライセンスは俺が出したんでね
938 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 23:10:33.55 ID:UIp3vGkSO
訂正
>>933 自治体は天下り先が必要だからでしょ
トリニータの債務超過を解消するために4億補てんする第3セクター会社も県出資の100%子会社
勿論原資は税金から
939 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 23:11:44.49 ID:2g60QilD0
実業団も最近は廃部が相次いでいるのよね。 なので、最後に頼りにするのはやっぱり自治体よ。 そこで、ノウハウを持っているJクラブに頼むって訳。
>>939 確かに役所や自治体とのパイプを持ってるのはサッカー
こういう芸当は野球には出来ない
>>938 あの〜
>>928 の事例とか全然天下りとか無いわけなんだけど。
むしろ競技者が自分で考えて活動して収益あげてるんだから
そんな人が管理するの無理なんだけど。
なんで突然天下りの話になってんの?
>>943 ノウハウはさておき苦労してた時代から役所や自治体との交渉はしてきたからね
945 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 23:17:00.64 ID:UIp3vGkSO
>>940 コンサドーレも2011年に債務超過で道と市からの融資金7億3千万円踏み倒したよ
コンサドーレとトリニータは税クラブの最たるもの
946 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/05(水) 23:18:49.31 ID:UIp3vGkSO
>>945 なんで踏み倒しを許すんだ?
許した奴を追及しろ
>>946 嫌なら拒否すればいいだけだろ
吹田市なんて毟り取っていくだけで一銭もださんぞw
>>946 お前はまず天下りの所から反論しろよw
しかも俺が何度も何度も工夫して収益を上げてるって書いてるだろw
都合の悪いところだけ読み飛ばして関係ない反論してんじゃねーよwwwww
議論にならねえだろうが
>>946 >>928 のどこに税金のたかり方のノウハウがあるんですか〜?
お願いだから教えてくださ〜い
そういや
>>505 で俺は粉飾決算の話をしてるのに
水増しの話を突然しだした究極のバカがいたなwwwwwwwwwwwww
俺は寝ちゃってその後のレスみてなかったが
税金の中抜きんチェックは銀行や国税局がやるだろうがw
何言ってんだこいつ。wwwwwwwww
しかも3時まで2chとかいい身分だなおいw
親が泣いてるぞw
寝坊して仕事に遅刻しちゃって仕事がたまって、まだ帰ってこれないのか?w
でもちゃんとした社会人がこんな時間まで2chやってるわけねえもんなw
大方ニートか引きこもりだろうなw
ただの社会不適合者じゃねえかw
952 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 00:46:45.86 ID:dtes3GXO0
なにこれ自己紹介?
953 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 00:59:07.76 ID:Fp1VPvzxO
★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」 税リーグワラカスwwwwww 2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝 高校女子駅伝に負けたwwwwww
昔、雪印の後継チームに提案があったけど断ったんだよな。
ま、やきうじゃこういうの無理だわ
956 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 02:31:57.31 ID:/WxvWxaBO
>>917 フジロックに行ったとき駅前の自販機がアルビに金が行くシステムじゃなくて
アルビのやきうにだけ行くシステムになってたので買うのやめた
バスケや冬季競技なら金出すけど
このスレでも散々儲かってるだのなんだの言って他の競技をdisる連中は
アルビの名前に頼らないでほしい
ここに居る野球ファンがキチガイなのは、よく解った。 野球関係者も自分の利益しか考えてないし。 野球は好きなんだけどなぁ。
野球の異常な税金集りに自治体が懲りた、ってのが大きい 野球の場合、プロは基本的に独自で採算を取れるようにするけど、アマは完全な税金運営が基本 そのアマへの支出が莫大なものになっている 例えば全国津々浦々にある野球場のうち、約7000個が税金で運営されている 一方、民間施設は180しか存在しない。このことから野球場の運営で採算を取るには極めて難しいことが分かる(民間で経営できるなら自治体が作るはずもない) プロ野球ではなく「日本野球」という括りで見ると、野球にかけるコストは異常に膨大なんだよ
ああサッカーが他競技に手を出すのは公金目的だったのか なるほど
スポーツ基本法で地域クラブを増やす方向に決定しているから、それに則って対応するのは当然
964 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 08:05:47.18 ID:gQ01bknk0
朝鮮棒振り豚のサッカーへの憧れが手に取るようにわかるスレですね
>>849 普通にその方が望ましいと思うんだけど
JR北海道みたいな反社会企業に公金使われるのなんて嫌だし
普通文化のために税金が使われるのであればサッカーが最優先であるべき。
966 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 08:10:39.44 ID:1GN1W+mT0
サッポコはじまったな
967 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 09:52:45.74 ID:kI5et+GF0
968 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 10:12:56.57 ID:/A2+LI9W0
>>1 俺はサッカーは好きだけど
Jリーグとかの内部のシステムよく分かってない者からしてみたら
こういうのってウザいだけだ
何で自分ところだけで精一杯なサッカーが他競技のマイナースポーツの支援なんかもやってやらなきゃいけねえんだよ
しかもアルビレックス新潟なんて野球チームまで持ってて野球の支援までしてんだろ?
バカじゃねーの?
何で自分達(サッカー)のことを敵視しててマスメディアなどを使って必死にサッカー潰しをしようとしてくる
クソ野球の支援なんかやってやる必要があるんだよ
サッカー協会の奴らってアホしかいねえのか?どんだけお人よしなんだよ
こういう偽善いい加減うぜえわ
頼むからサッカーが日本でナンバー1人気のスポーツになるためだけのことを考えて
サッカーが発展することだけを考えろよ
こういう偽善いい加減うぜえわ
969 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 10:21:34.86 ID:KeF5rTOV0
スタの使用料をちゃんと払え 話はそれからだ
970 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 10:26:00.68 ID:KeF5rTOV0
>>961 また嘘をつく
日本では
アマは税金
プロは自腹
が基本
971 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 10:28:50.61 ID:+QYjqH8x0
>>968 Jリーグの最終形態は総合スポーツクラブ化だから
おまえみたいな考えだと地域密着は出来ない
FCバルセロナの持ってるスポーツ
プロスポーツ
サッカー、バスケ、ハンドボール、ローラーホッケー
アマチュア
ラグビー、バレー、野球、フィギュアスケート、アイスホッケー、フィールドホッケー、陸上、フットサル
>>970 でも全国にあるなんとかドームってほとんど税金でできてんじゃん
プロ野球のチームでスタジアム所有してるとこあんの?
973 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 10:38:40.30 ID:KeF5rTOV0
>>971 >総合スポーツ
なら
専用スタは不要だな
974 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 10:39:44.08 ID:Ia1iJVWH0
>>961 二年連続優勝広島⇒「市はスタジアム改修しろ!」「あんなボロスタジアム要らない!」「市はスタジアム作れ!」
J2大分⇒「スタジアム使用料は一切払いません」「県は赤字の補填をしろ」
J2札幌⇒「(借金について)市に相談する時が来る」
JFL(アマ)讃岐⇒「プロになるので、市と県で3000万円出せよ!」
浦和⇒「うちは儲かっていますが、スタジアムは赤字です」
Jリーグ⇒「どんな手を使ってもいいので、赤字を解消し、スタジアムを綺麗にしろ!自治体になきつけ」
975 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 10:43:19.80 ID:KeF5rTOV0
総合スポーツ というから 自治体はその趣旨どおり 陸上競技場を作ります
>>973 ??? 馬鹿だろおまえ
批判する前、一人前の人間になろうよ
977 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 10:55:31.28 ID:KeF5rTOV0
>>976 実際
陸上競技場になってる現実を見ようね
978 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 11:02:07.08 ID:KeF5rTOV0
Jリーグは税金使うなら Jリーグ税を作ってもらえばいい
きたないやり口 札幌の玉蹴りは終ったな
980 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 11:23:11.41 ID:Ia1iJVWH0
>>972 ちょっとググレば出てくるぞ
サッカーを腐す気は無いが、この件については分が悪い
札幌ドーム(2002サッカーワールドカップの遺物です・日ハムが居転しなければ破綻していた)
日ハム
・年間35億近い売上のうち、7割が日本ハム
・球団はドーム使用料として、ドーム社に年間13億円支払っている
・市条例に基づき1試合800万円の基本料金
・来場者が2万人を超えた場合は、1人当たり400円プラス
・札幌ドーム改修費用に20年間10億ずつ支払う
コンサドーレ
・年間1.8億円しかはらってないが⇒「一試合800万円は高い」
・「(借金について)市や県に相談する時が来る」
ホークスは球場買い取るまで年間30億円(一説では50億)払ってたと言われている
オリックスは2006年に大阪ドーム(現京セラドーム)を買収
グループ会社の大阪シティドームが経営
広島は年6〜7億円位は払ってる
旧市民球場時代も5億円位払ってた
巨人は年間数十億円はらってるはず
あとは自分でググッテくれ
981 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 11:28:46.03 ID:jMpGSdjZ0
さっぽこ誇らしい
982 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 11:29:40.22 ID:KeF5rTOV0
結局 親会社のないクラブは失敗でした オワリ
>>980 経済効果で判断しろよw
日本ハムがある事のプラスよりもコンサの方がプラス大きいだろ
日本ハムは札幌にとって社会悪なんだから
984 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 11:41:36.06 ID:KeF5rTOV0
>>983 社会悪はコンサじゃん
スタ使用料もちゃんと払わないしw
985 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 11:42:55.01 ID:KeF5rTOV0
経済効果 観客動員見てないのw 桁違いじゃん
986 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 12:13:45.80 ID:7nXZRv4+0
え、パリーグビリの日本ハムが何だって?w
>>960 既に税金免除が通達されてるやきうに必要ないよな
988 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 12:23:40.96 ID:KeF5rTOV0
>>986 その前年優勝
コンサも早くJ1で優勝すればいいのに
優勝しないと地域密着にならないよ
>>980 つまり、所有はしとらんてことでしょ
本来プロスポーツ(チーム)球団ってのは自前でスタジアムを所有すべきもの
そこからできてないじゃん
よーは「最初からプロなんてやる気ない」ってことでしょ
日本のプロ野球なんて海外から見たら「アマチュアの強化版」でしょ
で、文句あるなら「あんたらなんで選手もチームも協力して自前の球場持たないの?」って言われるよ
その時点で反論できんでしょ
990 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 12:25:41.72 ID:KeF5rTOV0
>>987 Jも企業名入れればできたのに
拒否したのになにをいってるの?
頭おかしいのか?
991 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 12:27:11.71 ID:tgCE4kwuO
>>983 えっwww
仮にそうだったら、全ホームゲームを札幌ドームでやりなよw
992 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 12:29:45.79 ID:KeF5rTOV0
>>989 海外手法を日本に持ち込んだけど
駄目でした
結局
Jリーグは失敗じゃん
まともなクラブは
日本手法の親会社のあるクラブだけだし
連投スマソ
>>989 の続きで
日本のスタジアム経営って根本的におかしいのが
「興行収益に応じて利用料を取る」って考えがないんだよ
だからプロ野球は儲かるわけだ
もし税金で作った施設で利益出してるなら「利用料+興行収益の数%」をもらわなきゃいけない
それが税金で物を作る、そして支えるってことだから
そこが抜け落ちてるからザルになるんでしょ
994 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 12:32:12.95 ID:KeF5rTOV0
>>993 馬鹿だな
正しい正しくないじゃなくて
Jリーグ手法は日本に合わない
995 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 12:33:12.45 ID:/A2+LI9W0
>>971 そもそも何でヨーロッパのサッカークラブのやり方なんかマネする必要があるんだ?
あちらの国ではサッカーが断トツのナンバー1人気だからそれで成り立ってるけど
日本は違うじゃん
日本のサッカークラブがそいつらのマネしてコンサの野球チーム、コンサのバスケチームなんて作っても
最終的にはサッカーがそいつらに人気で追い抜かれる可能性だってあるわけじゃん?
自分達(サッカー)を最優先せずに他のどうでもいいマイナースポーツ支援をして最終的に人気でそいつらに人気で追い抜かれて
最後に惨めな思いするのってサッカー自身じゃん
それなのにこんなことやるとかアホとしか思えんのだが?
>>990 企業名入れてるのに「プロ」名乗ってるほうが頭おかしいでしょww
997 :
名無しさん@恐縮です :2014/02/06(木) 12:35:01.52 ID:tgCE4kwuO
>>993 それ、コンサやトリニータがスタジアム使用料払わなくていい理由にしようって魂胆?w
>>994 正しいかどうかは知らん、というよりそれはこれから先になって決まるもの
今確実に言えることは
「本来お金を払わなきゃいけない人が払っていない」
ってことでしょ
これが戦後の経済と文化でしょ
文句あるならこの現実をちっとは直してこい
企業名いれてるんだからどう考えても アマチュア実業団なのにねw
そろそろ完走か こんなスレで発狂するバカがいるとは思わなかったがw 最後に本題に戻ると札幌でやるなら今はカーリングなのかな サッカーは山田時代が終わりそうなだけに道南をがっちり固めるには絶好のタイミングなのかなぁ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。