【音楽】大手レコード会社の日本コロムビア、ネット配信会社・フェイスの子会社に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パニックスイッチφ ★
 大手レコード会社の日本コロムビアは3日、筆頭株主で、インターネットを通じて
着信メロディーの配信などを手がけるフェイス(京都市)の友好的株式公開買い付け
(TOB)を受け入れ、連結子会社になると発表した。

 フェイスは今月4日〜3月18日にTOBで出資比率(議決権ベース)を32・91%から
60・00%まで引き上げる。

 日本コロムビアは、氷川きよしや松山千春などの歌手を抱える老舗レコード会社。
フェイスは約29億円で、日本コロムビアの株式を最大369万2500株、1株当たり
780円で買い付ける。同社株の3日の終値は531円。

 フェイスは子会社化により自社のネットを使った配信技術と、日本コロムビアが
音楽業界で培ってきた営業力やノウハウを融合させる。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140203-OYT1T01111.htm

株式会社フェイス
http://www.faith.co.jp/
日本コロムビア株式会社株式(証券コード6791)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ(2014/02/03)
http://www.faith.co.jp/ir/pdf/20140203_tekijikaiji_cormbia.pdf

日本コロムビア
http://columbia.jp/
株式会社フェイスによる当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ
http://columbia.jp/company/ir/ir_news/2014/pdf/140203-2.pdf
2名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:29:35.98 ID:jMeyQXK0P
昭和が終わった
3名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:32:38.27 ID:Hplh0Ra00
ええええええええええ!?
4名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:33:01.05 ID:/korphMy0
下克上やな
5名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:33:16.77 ID:TedAjD/U0
やたらケータイに広告投げ入れてくるところか
6名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:33:56.08 ID:5rsYGeRY0
東証1部に上場しているコロムビアだが、上場廃止になるのかな?
7名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:34:26.18 ID:k2S1hrBC0
あー持っとけばよかった
動かないから売っちゃったんだよなあ
8名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:34:34.07 ID:9hCCXReh0
これは始まりだろうな
9名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:34:44.41 ID:Z7Razh0A0
戦隊の主題歌しかコロムビアのCD買ったことないわ
10名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:36:19.53 ID:P+hMF5hu0
コロムビアの現会長って前からこのフェイスの社長がやってんじゃなかった?
11名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:36:45.34 ID:BgKOEeoIO
フェイスなんて会社知らんぞ
12名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:37:21.46 ID:EOSHl/Tq0
http://bunnabi.jp/career/cn_data.php?ccd2=06082

うーん…なんか微妙…
13名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:37:32.68 ID:tlMQI7WS0
時代の移り変わりを感じる・・・
14名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:37:48.59 ID:7H7IAnrD0
レコード会社買収なんて道楽だな
15名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:39:37.14 ID:L51lerFh0
                     ,,,,―――ー-,、
                 ,,/`       `\,,,_
               _r'"`            `''i、、
              ,-'゙                 ゙'-,、
               ,r|i、                   `'i、
              ,/゙,iレ  :r--i、、           ,,,―i、  ||''゙゙i、
              l゙ ,i´   ゙'、 `'i、      ,/`  /   ゙|-、|
          ,l゙ ,!     |、 .・ヽ    .,i´・  ,/`   ゙゙l| ゙l
          │ .l゙  .|i、  \,,,_ ゙l   l゙ _,,,-'"`  ./l  ゙l、 ゙l

        日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!

         わかったら、サッサと姉貴に生活保護出しやがれ!木っ端役人!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
16名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:40:36.40 ID:fjPAFwJY0
日本コロンビアといえば、美空ひばり、藤山一郎もいたかつての名門中の名門
平成にはもうダメだったけどね
17名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:40:42.92 ID:UJsJu9dz0
約27%が29億、1株あたり780円か
2000年前後だといくらだったんだろう
18名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:41:51.46 ID:P+hMF5hu0
>>16
アイマスで潤ってますw
19名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:41:51.74 ID:tlMQI7WS0
>>15
そのAAいいよ。
もっとどんどん貼って下さいな。
20名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:41:52.92 ID:P3gyYfsm0
コロちゃんパックが(´;ω;`)
21名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:42:01.27 ID:qWha0Ypa0
>>14
無駄が多いように思うねぇ('A`)

ところで、川崎のプレス工場(港町十三番地でお馴染み)が最近綺麗になったのは、処分されたからなんだな
22名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:42:12.24 ID:o3/4AIeJ0
コロムビアは演歌と昭和歌謡しかコンテンツなかったから
ほぼ自滅に近いようなもんだな
アニソンだけで収益上げるほど強くなったキングレコードと
明暗分けたのはその違い
23名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:42:18.13 ID:T7WUZuB00
CD不況時代にキングレコードの売り上げが伸びてるのは異例だな
24名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:42:40.76 ID:WA+vKTod0
うわあ
25名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:42:43.67 ID:oZT/L2vP0
ここは古臭いロゴとかのイメージだからネットとか変に絡めんほうがいいのに
26名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:43:22.60 ID:fHfSh+Ym0
ヨンパラのスポンサーか
27名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:44:07.70 ID:hriOcGumO
携帯の着メロ音源つくったとこか・・元ビーイングの人、たしか中島正雄さんも一時期コロムビアの社長してたな
28名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:44:15.11 ID:qWha0Ypa0
>>22-23
何が幸いするか判らないもんだねぇ
29名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:44:47.18 ID:P+hMF5hu0
>>22
アイマスコンテンツはコロンビアですけど?
30名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:45:27.77 ID:o3/4AIeJ0
>>29
アイマスだけで業績好転出来るのと思ってんかよ・・・
31名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:47:15.65 ID:P+hMF5hu0
>>22
いや、君が演歌と昭和歌謡しかコンテンツが無いとか言ってるからさ
32名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:47:18.38 ID:WZ29qz810
コロブチカxマチカネイワシミズ
33名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:50:00.25 ID:q+9dFnE10
まあ売れるコンテンツがアイマスだけじゃ厳しいよな
34名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:50:00.37 ID:M3gfXfjm0
以下、スペースシャトル禁止
35名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:50:58.49 ID:hriOcGumO
再編進みそうだな・・流れ的にはショービズ関係は外資化していきそうだけど
36名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:51:51.57 ID:2hwofi150
まじかよどこでカセットテープ買えばいいんだよ
37名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:52:42.37 ID:ctb3f1c50
レコード会社対抗運動会には出られるの?
38パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/03(月) 22:53:02.20 ID:Fy7P6a3U0
着メロ成金はすごいな
ニコニコ動画を運営するドワンゴも着メロ成金だからな
39名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:53:35.87 ID:TJUsXwPxP
コロムビアは5期前に壮絶な赤字出して
そこからほぼ氷川とアイマスだけに経営資源集中させて
そこで必死に黒字出してる状態だったからな。
ネット会社なんて地味にやってる演歌事業なんか即ポイじゃね?

カセットをひたすら売って金稼ぐ演歌事業が
実入り出るってのももうカラオケ産業が斜陽に入ってる昨今
ただの都市伝説だし
40名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:53:42.85 ID:QDd0MHiX0
時代だねぇ…。
41名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:53:47.10 ID:mDZl725y0
コロムビ屋 おぬしも悪よのう
42名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:54:07.01 ID:7atkc2Rr0
コロンビアって金になる音源の権利持っているの?
43名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:54:41.56 ID:vGQaNlg10
>>22
キングレコードはAKBだろ・・・
44名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:55:22.68 ID:L2YWMWUv0
レコード会社が着メロ配信の下になるとか、それだけが全てじゃないにせよ本末転倒な感じだなw
45名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:56:02.67 ID:/1Upx+y10
私は知っています
46名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:56:34.89 ID:XCaGhQGE0
>>43
ももクロも忘れないで・・・
47名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:57:47.05 ID:shTRFn/i0
>>14
コロムビアはひばりを始め昭和歌謡のカタログが豊富だから
宝の山に思えるけど
48名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:00:33.05 ID:vVWgqsx70
木村カエラもいたけどいなくなっちゃったしねえ
49名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:01:19.55 ID:hriOcGumO
47 旧譜が一番豊富、なんせ日本最初のレコード屋だもの。テイチクとかビクターとかキングやビクターはね。蓄音機の時代からある
50名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:03:04.93 ID:sxFOuk1jP
AKBやももクロ抱えて更にアニソン声ソン市場も
好調なキンレコはもうオタ向けレーベルとなったからな。

コロムビアの過去5期決算
ttp://www.nikkei.com/markets/company/kessan/shihyo.aspx?scode=6791
売上高もジリ貧だわ当益もジリ貧だわで無配も続いてるし
もう氷川だけじゃ会社の経営支えきれなくなるだろうなという判断だろうね・・・
51名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:03:59.13 ID:fjPAFwJY0
だいたい世代的に演歌自体がもうダメだからなあ
平成入ってもしばらくはどうにか演歌コンテンツもさばけていたが、
大正と昭和一桁が死んでもう無理ってところだろう
52名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:06:52.56 ID:isUnfOxs0
>>25
コロムビアミュージックエンタテインメントのことはもうお忘れか
53名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:08:14.93 ID:P9LPukKY0
•世界最大手オンラインゲームメーカー、韓国グラヴィティ社と提携。
•吉本興業グループとディストリビューション事業で提携。
http://www.faith.co.jp/corporate/history.html
54名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:09:11.37 ID:5y4jB3X50
若者がCD買わないんだし、演歌昭和歌謡に特化して行くのは悪くないと思うんだがな
美空ひばり配信されても年寄りは聴けないだろ
55名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:09:44.87 ID:suca3dEd0
DENONもコロムビアも身売りか…
56名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:11:05.66 ID:n9Zx4SqS0
クラシックと演歌歌謡曲のイメージが強いな
あとは童謡か
57名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:11:20.94 ID:tqszKe9k0
美空ひばりとかコロムビアじゃなかったかなあ
58名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:12:05.87 ID:cB5gJ7G10
>>30
アイマスと氷川きよしで業績好転っていう記事が数年前に出てたぞw
59名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:12:52.13 ID:sxFOuk1jP
>>54
コロムビアもこれに加入してひばり曲もある、
こういうサービスもやってる。
事業として収益上げられてないのが実情だが

ttp://meg-cd.jp/about.html
60名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:13:51.61 ID:WPnYKeUw0
氷川きよしとアイマスが大黒柱だったのか
61名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:17:26.92 ID:XdreCo6Q0
転んだらクズかご会とかあったな
62名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:18:30.39 ID:T7WUZuB00
ライブ動員ができるアニオタ
今月のスケジュール
スフィア日本武道館1日・2日
以下さいたまスーパーアリーナ
ラブライブ8日・9日
田村ゆかり15日・16日
アイマス22日・23日

世間的に知られてるのはアイマスぐらいだろ
63名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:18:37.57 ID:fjPAFwJY0
>>54
そもそも年寄りが演歌聴く世代では無くなりつつある
年寄りが聴く音楽はグループサウンズやビートルズに変わってきている
64名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:24:22.39 ID:QDd0MHiX0
>>53
社長さんはパソナの社外取締役でもあるんだね。
http://www.faith.co.jp/corporate/index.html
65名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:28:09.47 ID:0Lq+vOt80
フェイスみたいな一発屋なんかすぐ潰れると思ったのにしぶといな
66名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:31:13.93 ID:tKYdnwkn0
「演歌の魂を買った」とバッシングされないのか
67名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:31:43.74 ID:oGGP3qK40
旧譜で今後稼げそうなのはソニーミュージックかな
68名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:32:45.78 ID:hq+o1A8P0
>>66
それならまず「演歌の魂を売った」とコロムビアが非難されるべきだろ
69名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:33:39.88 ID:moNYT+va0
>>1
日本では「メジャー」と呼ばれる会社だが、
欧米の基準ではど真ん中の「インディペンデント」な会社だろ?
もろに独立系な訳で。
70名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:34:47.77 ID:mUOeJ2T9P
>>62
アイマス知ってる世間はどんな世間だよw
71名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:34:55.15 ID:9kHNfq+60
ピチカートのイメージもある
72名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:35:52.47 ID:QB1YK+Tr0
今は分からないけど、以前は
日本コロンビアの曲ってアニサマのDVDに収録されなかったかな
ストパンとか
73名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:39:11.22 ID:33YzbuHyi
10年前からコロンビア終わってたからな
74名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:43:22.23 ID:5rsYGeRY0
コロムビアはベテランは多いけど、その反面若手がなあ…。
氷川君にしたって今や若くないし、そういう意味で考えると如何せん層が薄すぎる。
2人脱退し、今のところ3人になった韓国出身のグループ・KARAを無償で獲得すればこんな事ならなかったはずだ。
ユニバーサル(シグマ)との契約が切れ、事実上グループとしては無所属状態である。
所属事務所である韓国DSPメディアに関しても、音楽ビジネスが得意と言われるかとなると疑問だし。
ベテラン頼みではいつか限界が来るのは想像出来るはずだし、若手を育てて売れる環境が無いのかなと思ってしまう。
75名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:44:49.14 ID:5/UhmG+e0
2013年度の日本コロムビアのアーティスト(名義)別シングル売上

166,728 氷川きよし
127,855 Not yet
*28,237 安部菜々(CV三宅麻理恵)
*28,221 輿水幸子(CV竹達彩奈)
*27,156 鎌田章吾/高取ヒデアキ
*24,580 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
*24,468 十時愛梨(CV原田ひとみ)
*24,189 新田美波(CV洲崎綾)
*23,511 小日向美穂(CV津田美波)
*22,752 多田李衣菜(CV青木瑠璃子)

2013年度の日本コロムビアのアーティスト(名義)別アルバム売上
114,836 大友直人、東京交響楽団
*92,271 氷川きよし
*74,053 THE YELLOW MONKEY
*68,791 THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+
*32,515 木村カエラ
*19,890 双葉杏(CV五十嵐裕美)、前川みく(CV高森奈津美)、島村卯月(CV大橋彩香)、小日向美穂(CV津田美波)、安部菜々(CV三宅麻理恵)
*19,386 天海春香(CV中村繪里子) 他
*16,024 渋谷凛(CV福原綾香)、高垣楓(CV早見沙織)、神崎蘭子(CV内田真礼)、多田李衣菜(CV青木瑠璃子)、新田美波(CV洲崎綾)
*13,656 城ヶ崎莉嘉(CV山本希望)、諸星きらり(CV松嵜麗)、城ヶ崎美嘉(CV佳村はるか)、本田未央(CV原紗友里)、赤城みりあ(CV黒沢ともよ)
*10,746 キリンジ
76名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:45:25.33 ID:9hCCXReh0
なんで音楽関連のスレだと売れてないのにアニオタが出しゃばって来るんだろうか
77名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:45:48.44 ID:qc6oFKB20
90年代はイエモンもいたな。

カエラも移籍していたとは。マジで売れてる人って氷川しか残ってないんじゃないの
78名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:46:38.63 ID:g2YFw0Co0
アイマスとつくり場CDの貝塚翔太朗が窓際になった理由がこれかw
79名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:49:31.25 ID:sxFOuk1jP
まぁ木村カエレの移籍も正直社内のごたごただからねえ
80名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:53:06.89 ID:vVWgqsx70
127,855 Not yet

これも大島優子いなくなるから今後未定だわな
81名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:55:23.93 ID:wviGq7g60
>>58
だったら、身売りなんぞしないよw
82名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:55:59.07 ID:qc6oFKB20
そういえばフォーライフレコードってまだあるの?
あそことかもっとヤバいんじゃね、売れてるアーティストがひとりもいないし
83名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:58:16.23 ID:vVWgqsx70
>>82
あるけどやばいという話は出てるね。なんたって所属歌手が一人も
紅白に出場できないんだから
84名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:58:45.90 ID:MHMZr47+0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
85名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:01:26.36 ID:fjPAFwJY0
>>82
あそこは若手全部ひっくるめても、
ひょっとすると、今ですら井上陽水が一番売れる状況じゃないかなあ・・
86名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:01:28.83 ID:S4mFIJph0
>>81
そいつ数年前の話ってレスしてんじゃん
>>75の惨状と氷川アイマスの割合見るに悲惨なコロンビアが少々好転したんだろ
87名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:03:28.70 ID:1wWDMS5k0
コロンビアは頑張っていた方だよ
従業員にクラッシックに詳しい人が居てずいぶん世話になった
それも変わってしまうんだろうな
88名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:03:45.38 ID:shTRFn/i0
>>79
kwsk
89名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:04:32.92 ID:ujw0aK+a0
>>85
ググったら長渕がいた。
90名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:06:22.37 ID:/N9FRAfD0
>>85
その陽水がいまやアルバムを2万枚も売ることができなくなってるからな
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/album2512/al_yousui.html

GLAYともアルバム1枚だけ?で切れたし
鬼束ちひろみたいな火中の栗を拾っちゃうし
コロムビアよりよっぽどヤバいイメージ
91名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:07:06.33 ID:r9GVTtI70
今日日レコード会社なんて厳しいからなあ。
ラジオのインターFMの親会社が木下工務店だったりするし
92名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:07:37.46 ID:pO/oYptA0
フェイスって、うさんくさい名前だけど、
沿革みたらすごいな。まさにアイティーいわゆるフロッピーて感じだ。
93名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:08:02.39 ID:qc6oFKB20
>>89
長渕剛は5年前にユニバーサルに移籍した
94名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:13:59.28 ID:g6kZCxXv0
演歌なんてもともと日本の文化でも何でもないからな。
高齢DQNしか聴いてねえし、さっさと滅びてくれた方がいい。
95名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:16:15.90 ID:ZRHvTIa20
>>90
GLAYはプレス委託でポニーキャニオンに出戻りしてるしなw(アンリミテッドレコード以来なw)
96名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:20:40.08 ID:uL4hcLgRO
ラウドネスはどうなるんだ?
97名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:29:56.91 ID:fQhFyH+7O
戦隊主題歌もavexが担当する幕開けだな
こんな胡散臭い企業子供向け番組なんか見下してるだろ

「演歌も戦隊もガキやジジババしか聞かない金にならないコンテンツなので捨てます!金になるものだけを配信専売にします!」とか言いそうだ
98名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:34:21.25 ID:vI8PN6dL0
フェイスって10年後に存続企業として存在出来るようには見えないんだが
大丈夫か。
99名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:39:12.72 ID:rEHNi3vO0
クラウンは?

長年頼りきりだった北島三郎も引退は時間の問題だし、
ガクトにはあっさり逃げられるし、アニメ方面も弱いし
コロムビアより危機的なんじゃ
100名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:42:01.23 ID:mBIhNHvR0
>>99
クラウンは第一興商の子会社だから安泰
101名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:57:49.51 ID:KI52HqSR0
コロムビアって親会社がコロコロ変わるイメージ
102名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:00:29.74 ID:J6N49iS60
フェイスグループ
http://www.faith.co.jp/corporate/group.html

日本コロムビアを傘下に収めたということはその傘下にあるアメリカのインディーレーベル、
サヴォイ・レーベル・グループ(サヴォイ・ジャズ、429レコード、デノンなど)も手に入れたというお話
http://www.slgmusic.com/
103名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:04:40.49 ID:468RlMM50
>>102
Savoyとか古い録音が多いな
104名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:24:21.42 ID:qDPVhx5b0
消えたレコード会社
アルファ
ディスコメイト
ラジオシティ
アポロン
SMS
エルボン
エレック
メルダック
ユピテル
メディアレモラス
ファンハウス
RVC
シックスティ
ムーン
105名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:27:05.06 ID:pYejwTQc0
コロムビアゆりかご会はどうなっちゃうんだ?
106名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:27:45.70 ID:J6N49iS60
>>103
429ってレーベルはいい資産だと思う
去年ボズ・スキャッグスをヒットさせてるし、ポール・ロジャースの新譜も出たばかり
107名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:56:11.27 ID:R7cE5TxP0
あああ。
河合奈保子を早く復帰させとけばよかったのに。
108名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:58:36.20 ID:9xFxuLofO
>>100
徳間ジャパンと一緒か
109名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:58:48.66 ID:IV8VcIbP0
あの世行った歌手の曲を使った、コロムビアの懐かしの昭和歌謡商法も買う人も
もうあの世に行きまくってるしな
110名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:59:47.21 ID:UmTweipn0
>>58
赤字からは脱却しただろうが
キングレコードみたいに右肩上がりに潤ったわけじゃないだろう
111名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:23:04.14 ID:jHGKQNwU0
>>104
MOON RECORDS(ワーナーミュージック竹内まりや、山下達郎個人レーベル化)
シックスティレコード・ファンハウス・RVC(旧BMGビクター系現ソニーミュージック傘下アリオラジャパン)
メディアレモラス(現ポニーキャニオン)
アポロン・ラジオシティ・SMS(バンダイ・ミュージックエンタテインメント系に現ランティス)
アルファ・エルボン(ビクター音楽産業(現・ビクターエンタテインメント)→ワーナーパイオニア(現・ワーナーミュージック・ジャパン)→日本コロムビア→一部東芝EMI・ソニー)
メルダック(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
ユピテル完全撤退
112名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:32:20.30 ID:mBIhNHvR0
>>101
日立系だったよな以前は
113名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:35:13.01 ID:468RlMM50
>>106
調べてみたthx
知ったアーティストが沢山いた(物故者も)
114名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:50:28.99 ID:17xukf8f0
>>106
ボズはビルボード17位だもんなあ
日本公演も大成功みたいだったし
つーか広島行ったしw
レーベルはSavoy Jazzってあるな
115名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:53:10.01 ID:ifTy3ZOF0
ここのアニメ、特撮ソングは良かったのに。
116名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:01:31.11 ID:Av8FOU0g0
>>98
iTunesが存在し続ける限り安泰
117名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:08:40.64 ID:hT/w8AAy0
90年代はピチカート5とかミッシェルガンエレファントとかいたなあ
118名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 05:29:42.83 ID:N0ijaHZc0
>>22
コロムビアゆりかご会を舐めんなよ!w
119名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 05:37:17.46 ID:3Wy8cKNq0
日本コロムビアとコロムビア・トップは何か関係あるの?
120名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 05:45:12.03 ID:N0ijaHZc0
三代目コロムビアローズは会社公認だけど、トップはゆかりはあるのかなあ。
121名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 05:59:21.16 ID:tVJvHEGI0
紅白出れなくなったあのおばさんは喜んでいるのか?
122名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 07:30:12.74 ID:wG90Qo0JP
つうか今までの版権は全て訳のわからんファンドが持ってるんだろ
123名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:36:51.38 ID:oO+5PZOg0
60、70年代のアニメソングはコロンビアの寡占って印象だな
コロムビアゆりかご会やこおろぎ73といった謎のコーラスグループが沢山あったよな
124名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:47:37.29 ID:57exHFeR0
どうでもいいけど、廃盤の再発が進むなら大歓迎
125名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:52:04.52 ID:S6WuGcUA0
コロムビアはアニソンシンガーを自社で育成するシステムを作ったのだけは先見の明があったね
あと歌唱力はあるのに売れなくてくすぶってた普通のポップス系歌手をアニソンシンガーに仕立て上げるパターンまでも作った
126名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:53:22.37 ID:4a4h4ilp0
旧メディアも早く買収されろ
127名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:57:21.88 ID:qyo5vweSP
コロムビアってAKBがCD出してるとこじゃん
それでこんな有様なのか
128名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:01:08.58 ID:uiHtF2uQ0
>>127 それはキングレコード
129名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:24:43.73 ID:qyo5vweSP
>>128
あれ、そうだったっけ
130名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:26:33.80 ID:yXq1DXq20
>>2
大正が終わったんだよ。
131名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:32:06.18 ID:pmMOvz05O
音楽産業はもうゲーム屋あたりが買えばよくね?シナジー効果ありそうだし、スクエニみたいなとことか
132名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:35:24.95 ID:MYUdQmxU0
ひばりと旭の結婚記念レコードだよ。
133名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:39:11.65 ID:7aX4nodA0
レコード会社が潰れていくとプロとアマの違いも薄れて行く・・・
134名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:05:01.41 ID:pmMOvz05O
ちょっと見てみたい、スクエニコロムビアホールディングスw てかそうなりそうだよな・・このままだと。コンテンツ不況だし。一時期はレコ社は電機メーカーが持ってたんだよね、コンビニやらドコモやらが参入してきてるけどさ
135名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:08:43.11 ID:vEU7QvnP0
DECがコンパックに買収された時を思い出す
136名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:16:48.02 ID:gSsXIKN10
ソニーに買ってもらえば良かったのに!
137名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:13:45.06 ID:jHGKQNwU0
>>127>>128>>129
AKB48も出してるw
ドラゴンボールのコラボチーム・ドラゴンとして出したw
138名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:28:58.55 ID:YK1KGXMP0
>>136
ソニーは無いわ
アリオラとか吸収してレーベル数だけ増えて大きくなってるけど売れてるアーティストが殆ど無い
新人の契約切りのスピードがめちゃくちゃ早いし、仮契約からデビュー出来ないのも見かける

あとビクターも以前の買収の噂が消えたけど、健全経営とは思えないなー
139名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:45:44.35 ID:sU/YsOTP0
あれだけ金銭トラブルが相次いだ島倉千代子が最後までいたということは
(どこかへ移籍となれば、当然大金が入っていたはず)、
一定の成果を挙げた人には、居心地のいい会社だったのかな。
去年、嵐のせいで紅白に出られなかったニーヌ・マッケンジーも、
デビュー以来ずっとコロムビア
140名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:21:23.07 ID:J6N49iS60
ソニーって言ってるのはアメリカのコロムビア・レコードがソニー系列だからってことでしょ
あのレーベルの輸入盤を買うと日本コロムビアの商標許諾シールがついてきてたよね
141名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:26:54.12 ID:J6N49iS60
あとあれだ、ビクターも海外じゃソニー系列のレーベル名だなw
http://www.rcavictor.co.uk/
142名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:01:12.13 ID:kCZU+q430
>>112
その縁で河合奈保子は日立家電のCMに出てた
143名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:04:01.52 ID:gw+kUu5K0
松山千春が高笑いだな
144名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:12:36.43 ID:/vlSm3OO0
配信とか今時儲からないだろ
145名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:02:18.93 ID:DdYuppWc0
秋葉のPCショップの子会社かよ
146名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:30:08.82 ID:hi1wmUNm0
コロちゃんパック
147名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:37:11.00 ID:31YB5ddo0
舟木一夫ファンのカーチャンが聞いたらびっくりするわ
148名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:37:30.47 ID:VcGPceh70
キングと並ぶアニメの名門
149名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:38:27.54 ID:eF9W/veB0
昔、CDが3200円の頃コロムビアだけは3500円、LPも2800円の頃コロムビアは3000円だったな。
150名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:39:43.24 ID:4Ej65a+M0
フェイスって、PC組み立て屋だろ?
151名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:41:26.48 ID:oBnd+auwO
戦隊の曲はどうなるんだ?
152 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/04(火) 22:41:35.87 ID:9QcJ0Lxc0
(#゚Д゚)<またジンクスが…
153名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:45:52.55 ID:pmMOvz05O
さて、5年後どうなってるかだな・・かなり変わってるだろね、この業界も、いい曲あったら聞くけど、冷静に見てるよ
154名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:46:06.88 ID:VcGPceh70
今度の戦隊もコロムビアだよ
155名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:47:03.97 ID:ShBWhvNy0
PCパーツでも売るのか?
156名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:49:04.54 ID:5dIoEWwh0
フェイス(・∀・)!
糞ですが何か?
157名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:51:04.13 ID:duZH0ZkD0
ビクター・キング・コロムビアって70年代後半〜80年代に声優のLPたくさん出してたね
神谷明とか中尾隆聖とか水島裕とか色々
あの辺のやつ全部復刻してくれないかな
158名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:53:05.27 ID:YL9/sEKx0
もうそんな時代なんだねぇ
159名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:55:30.03 ID:rpWgV4KGO
ネット馬鹿にしてた連中が馬鹿にしてた連中に買われたかw
160名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:56:00.72 ID:cJPoQ+E40
マジンガー、ゲッター、デビルマン
ヤマト、ハーロック、999はコロムビアだったかと
161名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:59:59.95 ID:qVx2hzMo0
>>104
ファンハウスは80年代はそれなりに名前が通ってたイメージだったな
「ふんハウス」と馬鹿にされてたらしいが
RVCは初期の近藤真彦がここだったような記憶がある

そういや昔は「レコード会社対抗運動会」なんてやってたな
162名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:01:44.73 ID:TDLhEeTe0
CD産業はAKBグループと一蓮托生
AKBが滅べばCDは滅ぶ
ももクロや水樹奈々はライブ重視だからCD売上は期待できない
163名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:04:21.35 ID:68sML3kwO
>>162
初回限定版を再発しちゃうしな。
164名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:24:18.74 ID:cm/KlWLe0
AKBも終わり気味だし、レコード会社もこれから大きく再編されるだろうな
165名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:55:22.41 ID:jGTpkQdr0
東芝は本体の原発や重電事業よりも、
子会社のレコード会社の方が稼ぎ頭だった時代もあったのにな

東芝はHDDVDの失敗とか見るとトロ臭い会社だが
EMIの切り方だけは見事だった
166名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:00:41.20 ID:Bb6s04Lr0
>>157
ビクターは超売れっ子アイドルをポニーキャニオン、ソニーとともに抱えていたけど、
キングはいつつぶれるかといわれてた。
167名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:02:31.52 ID:TkfEH0Sz0
フェイスってなんかやばそうな会社だなw
168名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:22:38.73 ID:U+kwiLe00
>>102
SAVOYのジャズ録音をハイレゾで配信してくれんかな
169名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 04:38:50.21 ID:8Nr0RTYh0
売りかたはどうであれキングはアニメもあるけど悪名高きAKBもキング
しっかしレコード会社から契約を切られ消えるかもしれなかったAKBをよくキングは拾ったもんだ
結局はビジネスなんだから生き残るコンテンツ取り込まないとな
老舗ってだけではどうにもならん

>>164
よくAKBも終わりと聞くんだがなんやかや100万枚維持して何を持って終わるのか
わからんのだが?
170名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 05:13:38.82 ID:5oggOL/H0
>>157
どこかは注文委託で1枚から生産してくれるらしいぞ。会社は忘れた。
171名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:08:22.12 ID:AGD6VbYx0
佐村河内守もコロムビアだったな
172名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:15:13.90 ID:BDopG2zp0
富田勲と初音ミク、コロムビアだけど全然売れてないんだな。
初音ミクの実状、分かっちゃうよな。
173名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:20:35.48 ID:e+CVdN54P
>>172
固定客しか買わないんだろう
174名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:28:13.34 ID:BDopG2zp0
こんなにニッチなものだとは思わなかった。
初音ミクは、キャラクターだけが一人歩きしてるだけなんだな。
175名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:34:25.14 ID:NnSoMpzk0
>>142
日立家電じゃなくてサラ金の日立信販だろ
176名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:01:24.75 ID:wG0S8Gld0
佐村河内のCD回収&返金しろや
177名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:07:23.55 ID:kUlvOdMk0
フェイスワンダーワークスは糞会社だけどな
178名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:10:20.75 ID:6XbJ6qPkP
>>176
ある意味その騒動を金銭で解決できなかったわけで・・・
179名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:10:43.01 ID:Jur9OWK80
>>166
たまたまアニメ関連専門みたいなポジションだったおかげだろ

他のジャンルが衰退してもオタ買いだけが減らなかった
180名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:13:09.05 ID:FWn9fl310
このレコードは音の世界のパイオニア
日本コロムビアが製作したステレオレコードです
181名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:54:04.77 ID:NYPYoLF80
>>140>>141
日本コロムビアもビクターもソニーが買えば丸く収まる。
コロムビアの音符マーク(ツインノーツ)やビクターの犬マーク(ニッパー犬)も
ソニーが権利使用すれば海外でも売れるのに〜〜

※ニッパーの欧州地区ではエレクトローラ社(ユニバーサル)が権利だから使えないけどね。
182名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:48:57.92 ID:2ty4wk5A0
http://columbia.jp/owabi_samuragochi.html
https://archive.is/Gpuap
関係各位
作曲家 佐村河内守氏につきまして
本日、当社は作曲家  佐村河内守氏の代理人弁護士より、
佐村河内守氏は10数年前より自身の作曲活動について、
記譜行為などの一部の作曲行為を
特定の第三者の手により行ってきたとの連絡を受けました。

当社といたしましては、
この内容に驚愕しており、大きな憤りを感じております。

当社より発売いたしました佐村河内守氏作曲の作品については、
当然に本人からは「自身が作曲した作品である」との説明を受けており、
更に、佐村河内守氏は自身が作曲者である旨を
著作権管理団体に対して登録していることを確認の上で、
販売を行って参りました。

しかしながら、当社より発売したCD等の商品につきましては、
結果として、作曲者については不適切な表示であり、
また、創作活動の背景などについても誤った表現をしたまま
販売活動を行ってきたこととなります。

この点につきましては、商品の発売元として責任を痛感しており、
深くお詫び申し上げます。

今後は、当社としても今回の事態に関する事実関係を精査した上で、
再発防止策を検討して参ります。

以上
183名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 13:00:57.69 ID:N++70DhTO
ヴァイオレットUKのレコーディング費用だしてたよね?
リリースされなくて赤字が累積されたん?
184名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 13:46:39.06 ID:f5PbL0be0
>>182
それコロムビアだったのかw
185名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:26:58.84 ID:pyMef2hx0
日本コロムビア、佐村河内守さんのCD出荷と曲の配信停止 商品の回収や絶版も視野に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140205/k10015030101000.html

作曲家 佐村河内守氏につきまして|日本コロムビア株式会社
http://columbia.jp/owabi_samuragochi.html
186名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:14:43.09 ID:0dNE8rE90
>>184
>>75のアルバム一位がそのやつだからな
187東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/05(水) 17:26:03.16 ID:GXLN7fX50
>>182
同時期のニュースって事は、身売りの内部情報が流出したorさせた
って事かな?
インサイダーの線は無し?
188名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:29:28.16 ID:FhA5ZV2Z0
知らんで掴まされてたら馬鹿みたいだな
189名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:10:32.17 ID:ibc54h3S0
いきなり逆風かよw
190名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:57:30.38 ID:Y/7VDURK0
売上高30億の会社が140億の会社を買うのか
191名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:38:27.85 ID:JpjNvrGK0
こりゃまた負債を抱え込んだようなもんだな。
192名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:40:47.62 ID:JpjNvrGK0
>>75
大友直人、東京交響楽団
この1位が消えるわけだからなw
193名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:36:14.06 ID:DjNpMSQn0
TOB白紙に戻るかもしれんな〜
194名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:47:33.61 ID:a//CEhkx0
これ一回白紙にして、買い付け価格付け直したほうが
いいんでは
195名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:01:00.27 ID:JcwZHhOY0
ポリドール → 沢田研二、野口五郎など「硬派」のPOP歌謡路線、初期の井上陽水も
CBSソニー → 郷ひろみ、浅田美代子、後に松田聖子などアイドル路線
コロムビア → ちあきなおみ喝采とかいたか? なんか中途半端なイメージ
キング → 演歌? よく知らない
テイチク → ???
東芝EMI → 洋楽
196名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:09:15.89 ID:j/NZbd1S0
佐村スレから次スレ検索したらこれはw
197名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:35:11.81 ID:Ae3L8TP40
佐村ショック
198名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:58:52.24 ID:XHhMKhBDI
コロンビアといえば美空ひばり
録音の日には、コロンビアのスタジオの玄関にひばりお気に入りの紫色のじゅうたんを敷いて、社員スタッフ一同でお出迎え
カラオケやダビングは一切なし
一番大きなスタジオでオーケストラと歌の同時演奏の一発録音
199名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:01:25.87 ID:XHhMKhBDI
CBSソニーは山口百恵だね
百恵人気で新社屋が建ったとか
山口百恵、郷ひろみ、南沙織、松田聖子
後発会社だけに演歌は弱いがスター誕生以後のアイドル、ニューミュージックに強い
200名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:24:07.59 ID:DdEu6K+l0
レコード会社対抗運動会ってもうやらないの
201名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:26:56.93 ID:EeBOZzu3O
エイベックス、ユニバーサル、ソニー
この3つ以外息してないのでは?
202名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:49:06.99 ID:Cr7hTBeL0
>>199
百恵の稼ぎでビルを建てたのはホリプロでは?
203名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:53:10.89 ID:zq9AESLW0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 
//www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や中国人、在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。
204名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:10:08.85 ID:ni7TJkZxO
フェイスねぇ〜・・これも時代かなぁ
205名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:10:15.70 ID:9BBp3FuX0
まああんまり儲かるとも思えないけどなあ
>>14
なんか使えるのかねえ
>>18
そうかアイマスかー、でもアイマスはこれからの展開とかあるのかね
>>102
ほほう
206 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/06(木) 04:12:09.43 ID:oj88dyBR0
インサイダーに引っかからないのか?
207名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:24:04.07 ID:XHhMKhBDI
>>201
もともと日本のレコード会社は単体では儲かってなかったらしい
ではなぜ存在したのか?
それはソフトのレコードを作ることでハードのオーディオが売れたから
ソースはパール兄弟の窪田晴男
現に日本のレコード会社は家電メーカーの子会社が多かった
ソニー、パイオニア、東芝、ビクターなど
今や日本の家電メーカーも儲からないオーディオから撤退している
こうなると、レコード会社なんて邪魔なんだろう
208名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:50:17.22 ID:DjNpMSQn0
日本コロムビアはCD18万枚分の賠償とかどうなっちゃうのかな?
エセ作曲家が賠償するのか日本コロムビアがどこまで関わっていたのか?
CD録音の打ち合わせの時に担当が全く知らない気づかないではとおせないだろ。

折角の友好的株式公開買い付けになったのに。。。
209家庭画報:2014/02/06(木) 16:11:18.94 ID:Babg3ibU0
201さんへ・・・ユニ○はもうすでに終わってるよ。
210名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 18:16:25.52 ID:BxF9Tn980
昭和前半なんか有名な作家や歌手を大勢抱えて無双状態だったらしいがな
特に古賀政男、古関裕而、服部良一なんて日本を代表する作曲家といっても過言ではない
211名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:13:34.40 ID:as9T1ffi0
>>195
キングは講談社つながりでやたら日刊ゲンダイに広告を出してるイメージ
212名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:09:47.13 ID:m5kqUzCA0
>>195
1970年代のキングレコードはカーペンターズの売上で潤ってたんじゃない?
日本ではコンスタントにメガヒットを連発していたから
213名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:13:49.75 ID:m5kqUzCA0
途中で書きこんでしまった
>>195
あとその時代のテイチクは八代亜紀が在籍してヒットを量産している
214名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:17:45.43 ID:A4SERY+TO
ソニー、エイベックス、ユニバーサルぐらいしか生き残れないのだから、生き残りのためには大胆な総入れ替えは当たり前でしょう。
もう手遅れだと思うけど、何も改革してこなかった今までの経営陣は戦犯では?
215名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 00:29:08.77 ID:MFuRWYsH0
>>208
何か関係があるだろうな。
このタイミングで表面化するっていうの。
作曲家一人でできる話でも無いから会社ぐるみでやってただろうし。
216名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 13:44:38.61 ID:9VP+CLJP0
214さんへ

もうユニ○は終わってるよ。
217名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 13:48:54.73 ID:+GMbagIY0
>>209=>>216
人間として終わってるバカは何度も同じこと繰り返さなくてよろしい
218名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:06:38.54 ID:/58aj41u0
10年以上前にテレビで日本コロムビア、会社の存亡をかけてアイドル育成!とかやってた
それが全然売れそうにない明らかにスタジオミュージシャンやらに仕事を回すだけの企画だったのをみて
ああ潰れていいと思ってるんだなと思ったよ
リップルウッドが買って経営陣入れ替えたのかね

レコード会社や出版局に東大をはじめとした一流大卒のエリートはいらないんだよね
もうCDや本は素人がそこそこのものを作れる時代だから
宣伝して高い値段つけて売れることはそうそうないよ
会社の重役で年収500万ぐらいの仕事じゃないのかな
219名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:37:37.13 ID:3d67O85N0
2013年メーカー別売上シェア
1位ソニーミュージックG(15.6%)
2位ユニバーサルM(14.0%)
3位エイベックスG(11.0%)
4位キングレコード(5.5%)
5位ワーナーMJ(5.3%)
6位ビクターE(4.7%)
7位ジェイ・ストーム(3.2%)
8位日本コロムビア(2.7%)←
9位ポニーキャニオン(2.7%)
10位テイチクE(2.2%)
http://www.musicman-net.com/business/33211.html
220名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 21:43:11.20 ID:Gg+KsK6e0
音楽出版会社を買うメリットってなんかあるのかな。
業界で意見が通りやすいとか。
221名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:10:31.86 ID:CIRzMejm0
クラシック部門なんか同胞なんだからソニー傘下になったほうがいいのになぁ〜

配信会社フェイスの子会社なんて・・・今以上にレーベルとして劣化しそうだよ。
222名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:26:57.13 ID:W+0YtObN0
>>220
昭和45年までの旧著作権法時代は専属楽曲という制度があって自社の専属作家が作った楽曲は独占的に録音できた
これに該当する楽曲はJASRAC以外に各レコード会社の許可が必要

コロムビアは昔大物の作家を大勢抱えていたからその資産を活用したいのだろう
223名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 02:46:05.35 ID:NQE+/CJ4O
佐村河内守サッギーのせいだよな。
224名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 07:34:37.75 ID:AaW7bPWQ0
>>212
おお
カーペンターズはキングレコードだったのか
洋楽好きの友達はクルマのジャケット、あの名盤持ってたな
225名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:02:27.01 ID:/Bz4uTgwP
>>207
電機メーカーからレコード会社への音響機器販売奨励金が非課税対象から外される→ソニーから始まる大リストラでレコード会社衰退→日本の音響機器衰退

全てアメリカの陰謀で御座います
226名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:22:49.31 ID:YfWUUVFb0
前に32.91%取得してて傘下に収めてたようなものだったし、今さら感が強いな
佐村河内守の変とかあってもブレないだろう
227名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 15:26:41.47 ID:YfWUUVFb0
しかし世界的な有名人になってしまったな…w

'Japanese Beethoven' Admits to Using Ghost Composer, May Not Be Deaf
http://www.billboard.com/articles/news/5900966/japanese-beethoven-admits-to-using-ghost-composer-may-not-be-deaf

Celebrated Japanese Composer Confesses He's a Fraud
http://www.billboard.com/biz/articles/news/5901076/celebrated-japanese-composer-confesses-hes-a-fraud
228名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:05:10.26 ID:8QF3uUFl0
佐村問題
CD新たな出荷停止ということだけで回収はしてない。今、話題になって
CD売れて店では品薄状態。これで返品もなくなるし、コロ○ビア、儲かっちゃってるね。
コロ○ビアが納入したCD添付した家庭○報も同じ。逆に売れてよかったなんてことになってる。
229名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:32:03.30 ID:6feGxOk+0
>>221
日本コロムビアで扱ってるクラシック・レーベルのオイロディスクは
ソニー買収されたレーベルで海外ではソニークラシカルです。
チェコのスプラファンはソニー資本のレーベル。両レーベルとも
日本コロムビアが昔から流れでそのまま継続してやってもらってるだけ。

クラシック部門はデノン以外はほとんどソニーなんだよね。
230名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:33:34.40 ID:q3dVdAJ20
うわぁこれ結構衝撃的w
231名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:39:33.64 ID:xyTmNMRI0
>>195
東芝EMIはExpressレーベルだな。70年代後半のフォーク/ニューミュージックが多数在籍
荒井(松任谷)由美、チューリップ、オフコース、甲斐バンド…
232名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:40:50.95 ID:TJNmRHKQO
コロムビアってどう発音すんのが正しいの?
「ころむびあ」?「ころんびあ」?
233名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:52:28.87 ID:nC3oqyMT0
業界自体が陣没するような業種は怖いな
234名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:56:44.04 ID:Pjo4yxDYO
>>195
70年代のコロムビアはアニメ、特撮系なんでは?
SCSレーベル
235名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 10:16:47.67 ID:o+YJFdCO0
>>232
雰囲気で
236名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:08:45.36 ID:s5ylrvAS0
自業自得だけどな
237名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:13:56.83 ID:SIDn5TE/O
取締役も一掃するの?
238名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:22:00.12 ID:91wt3oL90
月曜日、日本コロムビアが身売り話を公表。
水曜日、佐村河内問題が発覚。
木曜日、新垣氏、記者会見。

妄想ですが、もしかして、身売り話をポシャらせる
ための、社内の叛乱(内部リーク)だったのでは?
クラシック部門と言えば、身売り後はリストラの
第一候補だろうし。

今回の件、企業小説的な観点からも、今後の経緯を
観察してみたいですね。
239名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:14:54.74 ID:6feGxOk+0
佐村河内の件が落ち着いたら日本コロムビアのクラシック部門は
ソニーに傘下にしたほうがいいよ。

日本コロムビアは演歌とアニメで頑張れ!
240名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:45:43.44 ID:m5oUVOZAO
顔って着メロ屋さんですよ・・正確には、音源技術開発。
241名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:01:11.11 ID:g8a8ci6NO
こうなったのも全て佐村河内守サッギーのせいだよな。
242名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:02:03.56 ID:twbtkQcc0
>>241
むしろ近年は支えられてたんじゃないか?
243名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:04:23.00 ID:m5oUVOZAO
明治からある老舗だからね・・ニッパー犬といっしょに残ってほしいが・・
244名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:06:54.08 ID:y0705QHN0
コロンビアが買収される側なんか
ネット配信会社ってそんな資金力あるのか
245名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:08:26.33 ID:m5oUVOZAO
つコロムビア株価 ほれーもんでも買えるだろう
246名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 19:54:01.57 ID:XLSEZJCz0
フェイスの前はリップルウッドだったしな
247名無しさん@恐縮です
そのまえは日立だったしな