【ドラマ】V6・岡田准一主演のNHK大河「軍師官兵衛」第5回は平均視聴率16.0%で2週連続最低更新 第3回18.0%、第4回16.5%、5話までの平均は17.4%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
大河ドラマ「軍師官兵衛」第5回は16・0% 2014年2月3日

 「V6」の岡田准一(33)主演のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」
(日曜後8・00)の第5回が2日に放送され、平均視聴率が
16・0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが3日、分かった。

 初回18・9%、第2回16・9%、第3回は18・0%、
第4回は16・5%で、5回までの平均は17・4%。

 大河ドラマ第53作品。豊臣秀吉の軍師として戦国時代から
江戸時代前期にかけて活躍した黒田官兵衛の人生を描く。

 共演は豊臣秀吉役の竹中直人(57)、織田信長役の
江口洋介(46)、官兵衛の父・黒田職隆役の柴田恭兵(62)のほか、
中谷美紀(38)、谷原章介(41)、松坂桃李(25)、
片岡鶴太郎(59)、黒木瞳(53)ら。

 第5回は、家督を継いだ官兵衛は光(中谷)との間に
嫡男・松寿丸(後の黒田長政)をもうけた。
武兵衛(永井大・35)も侍女のお国(中川翔子・28)と恋仲になり、
黒田家には穏やかな時が流れていた。一方、織田信長(江口)は
次期室町幕府将軍・足利義昭(吹越満・48)を守護するという
大義名分のもと、ついに上洛(じょうらく)を果たす。
永禄11(1568)年10月、義昭は第15代将軍に就任し、
信長を副将軍に任じようとするが、信長はそれを断り、堺、
大津、草津に代官を置くことを願い出る。また藤吉郎(竹中)は、
天才軍師・竹中半兵衛(谷原)を陣営に引き入れる。そんな中、
黒田の宿敵・赤松政秀(団時朗・64)が兵を挙げるが、
官兵衛の奇襲に敗退するも…という展開だった。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/yomimono/drama/taiga/2014/kiji/K20140203007511280.html

≪関連記事≫
【大河ドラマ】「軍師官兵衛」の初回視聴率、関東地区で18.9%…過去10年で2番目に低い数字 関西地区では23.0%★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389015720/-100
岡田准一官兵衛18・9% 苦戦発進
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140106-1240275.html

(>>2に続く)
2ブリーフ仮面φ ★:2014/02/03(月) 17:40:30.41 ID:???0
(>>1からの続き)

≪関連記事≫
【ドラマ】初回視聴率苦戦の『軍師官兵衛』主演の岡田准一は「ジャニーズタレント主演の大河はパッとしない」というジンクスを破れるか!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389535397/
【ドラマ/視聴率】V6・岡田准一主演のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」、第2回の視聴率は16.9%…初回から2ポイントダウン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389661860/
大河「軍師官兵衛」視聴率低迷のワケ… 窮地を乗り切る知略とは?
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140121/enn1401211532022-n1.htm
大河ドラマ「軍師官兵衛」第3話は18・0%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/yomimono/drama/taiga/2014/kiji/K20140120007422610.html
【ドラマ】V6・岡田准一主演のNHK大河「軍師官兵衛」第4回の平均視聴率は16.5%で最低更新 初回から18.9%、16.9%、18.0%で4話までの平均は17.7%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390848032/
3名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:40:33.93 ID:ro3uQ+1y0
打ち切りですね
4名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:40:59.43 ID:2o3QqItR0
まあまあじゃん
5名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:41:21.94 ID:HQFMu7r80
テコ入れに「あまちゃん」の俳優陣の投入があるな
6名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:41:28.44 ID:gRz4B6BSP
これ馬鹿にする人たまにいるけど、見たら見たで普通に面白いぞw
7名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:41:52.42 ID:gJP7moPo0
だから実写版戦国バサラにしろと、そうすれば四国の武将も登場できたのに
 
8名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:42:47.76 ID:m2VszS6r0
最後のもこみちでちょっと笑った
9名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:42:50.58 ID:iAy1S8ue0
来年は 朝ドラで絶好調の 東出が天下とるの???
10名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:42:52.42 ID:QiyrVUxqI
今年はヤマカンのハズレ年
11名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:43:01.28 ID:/X3dzr2t0
何度も言うようだけど、CM流さず、受信者が支払う金で運営されてる
NHKが何で視聴率を気にするんだ?関係ないだろ?
12名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:43:33.73 ID:+8H6AG5FI
他の民放ドラマと比べたらいい視聴率だけど
大河は視聴率のハードルが高いからなあ
13名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:43:41.50 ID:7ezQ0kW00
個人的にはそんなにつまらなくはないと思ってるんだが
どうもエピソードが少ないらしく、家族の話と結婚話と家臣同士の小競り合いと
信長、秀吉の話ばっかりでちょっと

岡田は馬術の経験があるらしく、馬上アクションが想像以上に◎
しかし殺陣師のセンスがイマイチでせっかくのアクションがショボイ
14名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:43:41.73 ID:Wq5dqxk40
政宗とか武田信玄と比べるとやっぱね。20パーは欲しいとこだろ
15名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:43:42.31 ID:NNdZud5s0
つまんないから
完走する自信がないな
16名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:43:46.02 ID:RJC9/lTY0
まあまあ面白いとは思うんだけど時折入り込んでくるホームドラマ要素はいらん
17名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:44:33.13 ID:KWHElPNW0
数字はよくないかもしれんがけっこう楽しんで見てる
18名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:44:36.37 ID:jKslV6zg0
黒田24騎揃うまで見るよ
19名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:44:57.24 ID:qgHEnWXQ0
>>11
NHKは気にしてないだろ、ボケ。
民間のマスゴミが揚げ足とりたくて必死なだけ。
20名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:44:59.44 ID:UvMXzZYY0
1年間の長丁場だから、このままだと一桁落ちもある?
 
21名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:45:00.29 ID:/X3dzr2t0
朝鮮出兵をどう描くか関心がある。
22名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:45:31.87 ID:/X3dzr2t0
>>19
紅白とかメッチャ気にしてるじゃん。
23名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:46:15.79 ID:U5/o6CenP
面白かったのにアホやな
ってか大河って毎年ネガキャンだよなw
24名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:47:05.04 ID:GR2usXgwO
黒田24騎にしょこたんは入りますか
25名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:47:21.26 ID:ykwDCxeq0
ジャニのお遊戯なんて見たくないわ
ま 題材自体つまんないの選択したしね
26名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:47:26.74 ID:o8Koi3oZ0
 
幼馴染とお出かけ中、夕立で雨宿り→濡れて寒い&雷鳴って「キャッ!」密着


この戦が終わったら祝言を…→予想通り戦死



どこの昭和ラブコメだよ
 
27名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:47:39.12 ID:A4fhe7nP0
わしは4月からBSプレミアムではじまる政宗の再放送が今年の大河スタート
28名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:47:47.65 ID:X7e6qFYz0
まぁ第5回は色々あって面白かったな
29名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:47:54.00 ID:6mrjVCO/0
スイーツ()要素をねじ込んできそうだからもう見る気しない
という人はマジで多いと思う
実際はどうであれね
30名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:48:26.31 ID:hks5nUNRi
素材は悪くないんだろうけど、どうにも、
ストーリーが淡々淡々フラグを立てては成立させるお仕事で
キャラに思い入れる隙間もなく
どんどん進んじゃいすぎてなぁ
31名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:48:57.87 ID:eP4lssdZ0
一発逆転には、朝鮮出兵でアッと驚かせるしかないなwww
32名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:49:36.00 ID:xwxapBNE0
>>27
私は、時専の徳川家康が今年の大河。
33名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:49:51.28 ID:RJC9/lTY0
昨日の戦闘シーンの岡田の演技はよかったと思う
34名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:49:54.96 ID:7EAJQT2D0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=171144
【しばき隊で有名】 有田議員 おっpいポロリにひっかかったようですW

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=297018
世界へ羽ばたく日本の翼を見て 韓国人ファビョーン 【三菱 本田 新明和 画像アリ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
コリア危ない! 北朝鮮には女爆弾特攻隊が実在した!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=282663
ついにインド輸出へGO! 二式大艇と最新鋭US-2 巨大飛行艇の系譜

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=295396
世界が驚嘆! 美しいこれが明治のリアル日本だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284932
【潮目変わった!】 日経2位など、たもさん(田母神候補)人気爆発 握手攻め

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=193693
仁義なき戦い! 安部首相が公明切りへ動く 一方で創価は細川支援か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=286920
【ハゲしすぎ】舛添候補 政党助成金で借金返済や100万円以上の絵画購入

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=294783
「韓国のお父さんはこう娘に愛情表現するニダよ」台湾 で国技レイプ披露した韓人牧師

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん
35名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:50:01.27 ID:sFsRagK+0
今までの大河で黒田を描き切れてなかったのなら
満を持して主役に据えても面白さが出たんだろうがな

薄命の隠居してた天才を後の天下人が頼りにしてたって詳細が
結構知れ渡ってるので話が膨らまん
36名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:50:01.69 ID:s/8KzXT00
その時間はイッテQみてるから、録画して9時から見てるよ
37名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:50:49.71 ID:mUOeJ2T9P
やっぱベテランが主役の大河ドラマの方がいいんじゃねーの
38名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:51:46.71 ID:BgLoFDj7O
アニメや連続ドラマなどの続きものは録画で見る人も多いのでは?
39名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:52:00.48 ID:nBDCVMN00
しょこたん主役おめ

ギザかわゆすなあ
40名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:53:20.25 ID:F8uB6PLN0
ここ最近の中で面白いんだけどな
41名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:53:37.97 ID:qU5d+z/u0
そこそこ面白い
岡田の表情いいよ。
あと、織田パートがなんか変。こっち見たい気になるかと思ったけど
42名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:53:41.03 ID:9T7WVsZn0
全部逆なんだよ・・・じっくり見たいとこトントン進むし、死ぬとこコロコロ死ぬくせ長いし。
43名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:54:00.68 ID:gt8dh4wg0
つまらなくは無いけど、恋愛色みたいなのは要らないな

言葉悪いが、田舎の小大名がどうやって成り上がったのかは興味ある
44名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:54:45.27 ID:JXQAX5jpO
親は面白くなってきたって言ってるけどな
45名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:55:14.50 ID:7ezQ0kW00
江口信長は失敗というかどういう意図があったのか
46名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:55:25.28 ID:QiyrVUxqI
朝鮮出兵は、「国内がまだ定まってないのに」という理由での反対と玉虫色予想
47名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:56:07.11 ID:QB0SzpbeO
いつも裏のCSでメタル侍やってるからそっち見てしまう
だって低予算なのにメタル侍の方が面白いんだもの
でも昨日で最終回だったからもう大丈夫だよ
軍師官兵衛はお金掛かってそうで豪華だよね
48名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:57:07.15 ID:et0qTLYt0
大河ドラマを初めてみているが、史実にただ忠実にさらっとドラマを展開しているようで、少しは虚構も交えて興味を引くようにすればおもしろいんじゃないかな。
49名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:57:16.52 ID:0DtNkE8h0
ドラマだから宮崎あおいを秀吉の妻ねねにして、不倫させろ。
秀頼の実の父でもいいか。
50名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:57:31.08 ID:Ze+MtKcAO
>>7
ゴミみたいな実写版やったろ
51名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:57:41.58 ID:hks5nUNRi
昨日の勉さんの討死にの振り付け?が、アマゾンライダーみたいだったんで
ちょっと吹いた
52名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:57:53.98 ID:jMeyQXK0P
もう終わったな(笑)
53名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:57:55.49 ID:V8dHFECz0
>>8
同じくw
もこみち
土足で入ったところ面白かったねw
54名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:58:08.62 ID:5OetGHFx0
昨年がひどすぎた。

今年から「もう見ない」と決めた

でも録画はしてる。
55名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:58:11.03 ID:XowXb+TB0
>>19
制作してる人らは気にしてるよ、予算削減されるかもだし
局内で縮こまっていなきゃなんないからね
56名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:58:19.52 ID:0t6EYSAc0
NHKは朝ドラとかも1年スパンでやるけどなんで?
年寄りの生活のリズムに優しいとか?
57名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:59:07.55 ID:T8n2wHMy0
そこそこじゃん
もっと上狙ってたの?
58名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:59:16.08 ID:GG37804U0
もこみちさえ出なければな。
昨日見たらやっぱり耐えられない姿だった。
59名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:59:30.58 ID:9T7WVsZn0
次の回が気にならない終わり方ばっかだもんな、毎回みてるけどw
60名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:59:34.07 ID:NIZBJgbiO
柴田恭兵が渋くなってて良かったわ
61名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:59:44.92 ID:BddDE0NU0
なんか信長が迫力なさすぎで萎える
信長以外も印象薄い、秀吉使い回しもおもろない
62名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:00:22.85 ID:0J17RfQo0
竜馬伝以降で5話目まで辿り着いたのは初めてだ
岡田が小さすぎて残念なのを除けば全然合格w
63名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:00:27.94 ID:c8WgaV+6i
近年のこの時代の大河、天地人、江よりはマシだと思うけど
確かにアクションシーンは微妙か
勘兵衛スキありすぎ
64名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:00:40.19 ID:qU5d+z/u0
というか、毎度思うけどBSが初回だから視聴者も分散されてるよね
あんま参考にならないかな
ここ数年酷い出来だったのは否定しない
65名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:00:43.06 ID:3i8QkNC50
>>48
虚構はシエでたくさん見たからもうお腹いっぱいw
66名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:00:47.46 ID:52p5DF4M0
なんか日本人が歴史に詳しくなり過ぎたんじゃないの
昔はもっと織田信長ですら良く分からない人が
面白い面白いって見てた気がする
最近の視聴者は無駄な知識ばかり身に付けて
少しでも史実と違うと鬼の様にクレームつけたりするからな
67名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:01:40.51 ID:ZIheDLAL0
妻が老けすぎ
68名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:01:41.07 ID:hks5nUNRi
>>56
朝ドラは半年だよ

今回のは、こんなドラマもう見たくもない!とは思わないけど、
来週も絶対見なきゃ!と思うほどでもないかなぁ

堺に行ったときには、人に金をたくさんやる気前のいい官兵衛が
いつの間にか倹約家という名のドケチになってて、なにがなにやら
だったけど
69名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:01:49.01 ID:jl8iNId40
唐入り、直接指揮する設定でやってほしい
70名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:02:21.88 ID:d4nKSCzT0
時代劇とかもういいよ
71名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:02:23.69 ID:2o3QqItR0
>>31
マジレス
官兵衛って朝鮮出兵って関係してたっけ?

秀吉のころの西国大名(加藤とか大友とか)は
ことごとく出兵「させられていた」のは知ってるんだが
(陶器の本読んで知った→戦国大名たちが、朝鮮の陶器工を連れ帰ったのが始祖)
72名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:02:26.50 ID:nBDCVMN00
織田信長をいいように描きすぎ
争いのない世とか京都の治安を良くしたとか強調しない方がいいのに

このあとの鬼畜の所業と辻褄が合わなくなるぞ
73名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:02:44.87 ID:xpTmlqSM0
>>48
官兵衛の初恋の相手が嫁入りの日に敵軍に殺されたとか、
ライバル役の櫛橋左京進が嫉妬心むき出しの意地悪な奴だったとか、
その辺の細かい設定は全部脚本家の作り話だぞ。

あれでも精一杯やってるんだよw
74名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:03:06.00 ID:6brX4qpF0
岡田はまずまずだが、台本がアホすぎる
ナレーションもNG
75名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:03:21.73 ID:Bd/V9i4z0
尼子の民なので鹿之助のために見てる我が家
岡田くん嫌いじゃないけど、なんか薄いというか重みが足らん
76名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:03:39.17 ID:eF6r5PrA0
話の展望のなかに期待感的なクライマックスが
全く感じられないドラマ。八重の桜は、最初にクライマックス
が来てしまった。アホなNHKドラマらしくて大変よろしい
こんな番組に受信料払うヤツはアホやWWWWW
77名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:03:52.43 ID:BddDE0NU0
影武者徳川家康みたいに
if史実やったほうが絶対おもろいよなあ
もうみんな史実とかしってるだろ
78名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:03:53.17 ID:bVBwk7jY0
もういい加減、電通子会社ビデオリサーチの視聴率なんて、捏造満開なんだから、信用するほうがアホ!
79名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:03:55.06 ID:7MiKEQLJ0
>>48
いままではその脚色(スイーツ向け)が多すぎて歴史ファンは離れて行った経緯があるよ
80名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:04:03.21 ID:eTFN8JFQ0
岡田っていっつも薄ら笑いしてるよね
81名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:04:19.38 ID:xFSONbSB0
3回目で観るのやめたけど面白くなってるのかいな?
信長パートいらかったがあれがないと視聴者のほとんどが興味失うかもなあ
82名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:04:21.20 ID:GG37804U0
織田軍が入京した頃って、家臣も含めてあんな兜だったのかしら?
木下さんの金なり瓢箪とか美濃を取ったとき(墨俣の時?)にはなってたかしら?
83名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:04:27.33 ID:5UndfpY40
で、ジャニーズを否定も、あほぼんは本格派俳優は選ばないんだよなw

本職声優支持タレント声優否定が何故か萌えand腐声優支持になっちゃうんだから。
84名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:04:28.72 ID:71ogHKbE0
岡田君は不倫イメージでもうフラットに見れない
85名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:05:05.16 ID:v+pnnZAv0
片岡鶴太郎がいるとコントに見える
江口信長とナレーションがミスキャスト
86名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:05:28.34 ID:3i8QkNC50
>>66
つーかネットとかで知りえた情報を
さも自分は以前から知っていたかのように語る
知ったかが増えたから変な批判が増えてきたと思う
つ切り手にとっては大変な時代になった
87名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:05:45.63 ID:d+ad4HKD0
結構面白いけどなぁ
88名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:06:04.02 ID:QB0SzpbeO
>>64
NHKって何がやりたいのかサッパリだよな
朝ドラでも馬鹿みたいにネタバレ本出したりして
オリジナル作品の意味が無くなってる
結局アンチとか言われる連中が
分散して低くなった視聴率を叩いたり
ネタバレをバラ撒いて
その作品を好きで見てる視聴者の意欲を削いでいる
じゃあNHKは唯我独尊で視聴率なんて関係ないと孤高を貫いてるのかと思ったら
民放並みに視聴率を気にしたりテコ入れしてくる
気違いの集まりなんじゃないかとさえ思えるほど 戦う集団になってない
彼等は所詮公務員なんだよな
みなし公務員だよNHKの連中なんて
89名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:06:35.21 ID:WfHIutgw0
秀吉に合うまでなにもないからといって
信長関連の話が多すぎじゃね
90名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:06:38.14 ID:hks5nUNRi
>>81
2回、3回に比べれば、4回、5回はまだマシかも・・・
ただ、どうにもこうにも淡々杉
91名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:06:48.44 ID:A0+UA8Ks0
朝鮮出兵にこだわってるのは異常な嫌韓の奴だけ
92名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:06:53.26 ID:Zz+lW9ep0
中谷って何かコワイw
93名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:07:07.67 ID:Y3TfhIrJ0
昔の日曜8時は大河の裏と言われていたが
今の日曜8時はイッテQの裏と言われる
もう大河の時代は終わったのだよ
94名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:07:17.75 ID:4IIQ+y+d0
放送前から岡田使ってずーっとキャンペーン張ってたのにね
95名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:07:46.61 ID:q7PZdGUy0
どうしてもあのナレーションに慣れないんだよな
耳が拒否する
96名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:07:56.09 ID:bGgDN6ux0
母里親子が討ち死にで、もこみち太兵衛が・・・
この行なんて大河見てなかったら一生知らなかったと思うと
それはそれで面白いけどな
97名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:07:58.36 ID:G7F8JnzDO
つまんね
98名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:08:10.92 ID:CBXMwNLV0
岡田って宮崎あおいと不倫したって聞いたけど旦那が嫌韓だから岡田叩きされなかったの?
99名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:09:20.97 ID:0t6EYSAc0
>>78
だよな
このドラマはどうでもいいけど視聴率は怪しい
100名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:10:33.59 ID:L51lerFh0
                     ,,,,―――ー-,、
                 ,,/`       `\,,,_
               _r'"`            `''i、、
              ,-'゙                 ゙'-,、
               ,r|i、                   `'i、
              ,/゙,iレ  :r--i、、           ,,,―i、  ||''゙゙i、
              l゙ ,i´   ゙'、 `'i、      ,/`  /   ゙|-、|
          ,l゙ ,!     |、 .・ヽ    .,i´・  ,/`   ゙゙l| ゙l
          │ .l゙  .|i、  \,,,_ ゙l   l゙ _,,,-'"`  ./l  ゙l、 ゙l

        日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!

         わかったら、サッサと姉貴に生活保護出しやがれ!木っ端役人!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
101名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:10:39.46 ID:QB0SzpbeO
直江兼続じゃあるまいし
黒田官兵衛をウェットには描けないだろ
生粋のドライで戦国のマキアベリなんだし
102名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:11:19.58 ID:XIouXTrj0
配役に問題ありだな。
主役がジャニがまずだめ。
信長が、迫力不足。
秀吉が老けすぎ。
光秀がお公家さんにしか見えない。
103名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:11:21.92 ID:fpE2NAlP0
>>95
よかったな 病気降板でもうすぐ変わるぞ
104名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:11:22.45 ID:9T7WVsZn0
長瀬を信長にしてたまに落語すればよかったんじゃね?wカンベー&ノブリンで。
105名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:11:31.10 ID:G1xcd4Jp0
清州会議の勘兵衛でいいわ
106名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:11:57.03 ID:0t6EYSAc0
>>92
中谷の顔はこわい
107名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:12:29.78 ID:52p5DF4M0
ロードオブザリングみたいな感じで
もっと侍をバーバリアン的に描いた方が新鮮で良いんじゃないの
実際そうだったんだし
108名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:12:47.76 ID:V808+sP00
今回の合戦って赤松と黒田の戦いみたいに描かれてたけど
実際は赤松同士の戦いでそこに浦上やら織田の援軍やらが絡んでくるのにはしょりすぎて萎えた。
出産シーン短くして、そこの説明すればよかったのに。
109名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:12:54.81 ID:sQTwjkUx0
面白かったけどな
110名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:13:49.94 ID:7ezQ0kW00
>>66 >>86
つってもよ、その情報流してるのが、NHK本体なんだぜ

ヒストリアで大河ネタやるのは当然
うぜーぐらい重箱の隅情報ガンガン流して
ネタが無くなると番組名変えてまた本能寺
こないだなんか漫画家の江川達也読んで「信長と光秀の恋愛関係について」とかやってて
もう一体どこの国の番組なのかと
111名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:14:13.52 ID:3i8QkNC50
配役については悪くないと思うけどな
秀吉については最近は50代の役者が演じるのが増えてきてるし
別に違和感は無い
竜さんがあっさり退場したのが残念だが。
112名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:14:29.08 ID:D2qKulT1O
おまえらまだ観てんのかよ
NHKに何か弱みでも握られてんの?
113名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:15:00.14 ID:TYXBL9Hc0
しょこたんがいたわ
114名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:15:30.06 ID:q7PZdGUy0
>>103
ググったら本当だった。何か複雑な気分だ
115名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:15:50.41 ID:3eii+fgyO
母里武兵衛の討ち死には、負傷した武兵衛に、官兵衛が出撃を命じて、「俺に死ねってことか」「たぶんそうなるだろう」ってエピソードがあるんだよな
でも昨日のでは、逆に止める官兵衛の言うことを聞かずに出撃する武兵衛


戦国を生き抜き名を挙げた武将なんてある程度部下を踏み台にしたのが当たり前だし、部下もそれを誇りに思ってたはずなのに、そういう気持ちを上手く描く力がないから、現代の基準での生ぬるい部下思いの主人公に改竄して歴史無視の主人公美化

これが大嫌い
特に女主人公のときに目立つけど
昨日のはガッカリだ
これまで見続けたけど来週からリタイアします
116名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:17:00.32 ID:/75Ul37D0
しょこたんの出番が多かったけど、意外といい演技してたなw
117名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:18:11.16 ID:viaf2XXv0
永井大が死ぬ前に見事にフラグ立てて出て行ったのにワロタ
118名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:20:13.73 ID:EcZb5nJR0
地域性で話題に入れないトンキンを分母から外せば視聴率ぐらい軽く上がるだろ
119名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:21:05.04 ID:g1tNE1X/0
ジャニwww
120名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:21:36.43 ID:nEnLxlpZ0
もともとオリジナルを書けない脚本家だからなあ
もう浮上することはないだろ
121名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:22:11.51 ID:nBDCVMN00
官兵衛の株が上がる重要な合戦だったのに・・・
少数の軍勢でいかに勝利したかを詳しく説明してほしかった
122名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:22:20.45 ID:QGB6nMnO0
藤村志保は『黄金の日日』の淀殿が良かったな
あと体格良過ぎだったけどクールに野心燃やす徳川家康の児玉清
123名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:22:26.85 ID:D2qKulT1O
>>115
俺もあれはガッカリしたわ
土器山は昔の職場の裏で、この戦いを楽しみにしてたのに本当にガッカリ
ちゃんと官兵衛の非情な面も描かないと
124名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:23:36.39 ID:5ENCcYDp0
広告を売る必要の無いNHKの視聴率を
毎回必死に追ってるマスコミって阿呆かと思う

俺ももう大河とかかなり前から見てないけど
今どきドラマで毎週これだけ取ってれば御の字じゃないの?
125名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:23:53.09 ID:A0+UA8Ks0
>>115
そんな家臣とのやりとりなんか誰もわからない
だろ、主従関係なんて特に主君が若い時は、
必ずしも家臣が全部言いなりにならないって
ケースよくあるわけだが
126名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:26:09.20 ID:9Sx/Bp1Z0
若手で実力があると言われてる俳優や女優でさえあんま視聴率稼げてないんだから
ましてやジャニーズじゃ無理
127名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:26:48.72 ID:G7F8JnzDO
5話で清盛と数字並んだなw

これはヤバい
128名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:27:01.43 ID:g1tNE1X/0
制作費ドブww
129名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:27:12.06 ID:Az5o5SJl0
原作がアホほど売れた永遠の0
主役の出来で大きく成否がでる大河は失敗
130名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:28:28.85 ID:/75Ul37D0
>>115
昨日の問題点はそんな瑣末な事ではなく、青山土器山の戦いが
もっと大きな勢力の対立だった事を描いてなかった事だろう
織田や宇喜多も絡んだ戦いだったのに、赤松VS小寺だけになってた
131名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:29:51.05 ID:s/8KzXT00
鶴太郎の赤い鼻が目について、嫌だ
132名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:29:58.97 ID:y6ugzwf20
信長が軽い。怖さがない

でも結構面白いと思う
133名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:31:50.10 ID:3eii+fgyO
>>130
それはよくわかる。
ただ、好き嫌いは人それぞれだが、俺はある程度「登場人物が多くなるから簡略化」するための改竄はやむ無し、と感じるけど、「主人公を美化するための」改竄が嫌いなんだよね

これは人それぞれだろうし個人的意見ですまん
134名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:32:07.60 ID:vKqAjgch0
視聴率が民放ドラマよりずっとマシなのかまた泣けるね
135名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:32:44.49 ID:/iy8XH3e0
平均17%なら上出来だろ?
同時間帯でこれより上って何?
136名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:34:02.00 ID:nBDCVMN00
秀吉が半兵衛に頭下げて敬語を使ってたけど
これでいいのかな
137名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:34:30.20 ID:JLOhUpp90
ジャニーズ主演の大河ドラマとか見る気がしない
138名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:35:08.93 ID:3eii+fgyO
この流れだといずれ岡山県の猛プッシュで宇喜多直家を主人公にする作品がまかり間違って出来ても、「ワシは人が苦しむ姿は見たくない、だから一思いに暗殺するのじゃ」とか涙ながらに話してそうw


いや、そこまでやりきるならちょっとそれはそれで見たいw
139名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:35:26.58 ID:VqIu/xz+O
面白いと思うんだけどな
俺が年取っただけかな
140名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:36:06.90 ID:vQDbgxmE0
銭を褒美に配るってのは時代考証的に合ってるの?
信長の話をパクっただけ?
141名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:36:17.29 ID:eVaTQzZZ0
>>135
イッテQ
142名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:37:10.09 ID:7ezQ0kW00
>>115
直江兼次の「閻魔大王に会って来い」で下人のクレーマー家族をバッサリ斬ったエピソードを丸ごとカットでお察し
143名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:37:55.09 ID:/75Ul37D0
>>140
東日本は金、西日本は銀か銭だったらしい
144名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:38:34.00 ID:3JbHFVA30
クドカンに大河の脚本書いてくれって頼んではいるんだろうな
145名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:38:55.07 ID:PfjOCA6Q0
毎週楽しみに観てるんだがw
おかしいなw
146名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:40:05.63 ID:ocCimAF1O
>>136
信長の名代で、信長の部下になって下さい、って頼みに行ってるんだからこれでOKだろ
三顧の礼のエピソードだし
147名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:40:11.85 ID:U2xJbbCP0
竹中秀吉が年取りすぎ 全体的に暗い
148名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:40:12.96 ID:3i8QkNC50
>>136
頭下げたのはどうかと思うが
自分の家臣じゃないんだから敬語でもおかしくないと思う
149名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:41:53.83 ID:l+xQDrWaP
イッテQが絶好調のうちは大河の視聴率が大幅に上がることは無いと思うね
録画組まで入れたらまた別の結果になるかもだけど
バラエティと大河でバラエティの方を録画する人は少ないだろう
150名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:42:08.63 ID:3eii+fgyO
>>142
ああ、あったねえ
やっぱり人間ドラマなんだからその辺の主人公の非情さも描いてほしいよなあ
151名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:42:15.86 ID:Fs4VOTBz0
152名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:43:14.26 ID:ypZwYzgQ0
スゴク良いとは思わないけど、及第点の出来だと思うけどな。
少なくても天地人よりは今のところ、良い出来だと思う。
153名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:44:03.60 ID:SlOJ8Zx70
岡田のうわ〜(敵将を打ちとった直後)とかウヴォエー(馬に乗れー)とかブフェー(武兵衛)はどうにかならんの?
154名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:44:32.43 ID:bHnlQovd0
永井くん4回足らずで終了かい
155名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:45:25.83 ID:mnPhEzIi0
朝鮮征伐に失敗したのをどう描くのかは見ものではある
156名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:45:37.11 ID:NYnu/JWU0
しょこたん回
157名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:46:03.69 ID:b5WNaOlBO
ぬる〜いジャニドラ
打ち切りでいいよ
158名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:46:14.73 ID:ocCimAF1O
>>130
ちゃんとわかってたら良いけど、パンピー視聴者はついて来れないと思うぞ…
赤松さんちの内紛とか今まで説明してないし、浦上さんちも、赤松さんちと対立してて、結婚式の日に奇襲かけられて幼なじみが巻き添えになって死にました…としか描かれてないからな
姓がいっしょのやつがいっぱい出てくる清盛で、誰が誰かわからんとかで混乱する視聴者相手にしてるんだから…
159名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:46:30.44 ID:s/8KzXT00
岡田くんの端正な顔を見ているだけでも癒されるんだ
160名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:47:18.70 ID:nh1wSNJL0
 
 
 
 
 
ここまで節操なく赤っ恥なパクりをするのもめずらしいwwwwwwwwwwwwwwwwww


今やディズニー並に著作権に糞うるさい糞ジャニは、

かつては露骨な著作権違反の犯罪行為をしまくってましたwwwwwwwwwwwwwwwww





イントロに注目!  ジャニーズJrスペシャル 「 ベルサイユのばら 」 ( 1975年 作曲鈴木邦彦 )
http://www.youtube.com/watch?v=T01kWv-EwsA

0分31秒〜    Rick Wakeman - Catherine Of Aragon ( 1973年 作曲Rick Wakeman )
http://www.youtube.com/watch?v=toaRG0PX-rU#t=0m31s
 
 
 
 
 
161名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:47:47.48 ID:jMeyQXK0P
>>159
アッー!
162名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:49:19.63 ID:NkN4/Ars0
岡田の演技は。上手で 驚いてる
163名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:49:25.96 ID:2o3QqItR0
>>110
「あまロス」とか造語までしてな

いちどもあまちゃん見てねー俺からしたら
「狂想曲」って感じ
164名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:50:02.60 ID:Wb4D0DVw0
誰か知らんがNHKの責任者の頭が古いんじゃないの
歴史的事実をねじ曲げて主人公を美化して何が面白いのか?
その人の光と影をしっかり描写しないと
安易にジャニタレを使ったのも感心しない
165名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:50:43.68 ID:jMeyQXK0P
俺が大河を観たのは竹中直人の秀吉以来なんで
今回の大河に竹中直人の秀吉が出ているのは不思議な感じだ
166名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:52:27.85 ID:duZQJa2h0
大河ハードル高すぎやろ 普通に高視聴率やん
167名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:53:50.90 ID:Wb4D0DVw0
もう打ち切って
風林火山を再放送しろ
同じ軍師ものでもあちらはしっかり腹黒い部分を描いていて面白かった
168名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:54:49.79 ID:SlOJ8Zx70
信長も秀吉もミスキャストな気がするわ
公方様の演技にしか目が行かなかったし
169名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:56:26.84 ID:QBzNccLhO
岡田くん演技上手いよ
SPの時から思ってた
170名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:56:35.09 ID:yA4T/ZXs0
ジャニのボランチア書き込みが凄いな
あんな顔だけの寸足らずアイドルさんじゃあまりにも軽い大河だな
演技も学芸会だし
それにこのアイドルさんトーク番組とかでしゃべるとあほう丸出しだしな
171名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:57:28.50 ID:cna4Rqjc0
良くもないが悪くもないドラマ
172名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:57:33.63 ID:WcLhq80m0
伊藤博文を思い切ってやってほしいな

瀧井さんの「伊藤博文」(中公新書)とか格調高い研究書もでてるわけだし
長州ファイブの冒険、出世物語は受けるんじゃないかな

5人主役ができる
173名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:57:59.40 ID:ZfAisLMw0
面白かったよ
174名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:00:18.27 ID:fe7QglsB0
>>11
誰も見てないようなもんに6000億も集金されてるとかバレたら怒られるじゃん
なんか数字とってるとこ示しとかないと
175名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:00:45.92 ID:cBB0ihJBO
マイナー武将であり
誰も興味がない武将黒田官兵衛w
それで主演がジャニタレw
見る気もせんw
さっさと黒田なんて中止して、
違う大河にしようぜw
176名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:00:51.42 ID:J424nOOC0
話の展開が早すぎて慌ただしすぎだよ。
岡田はもっと濃い演技をしろよ、主演としての魅力なさすぎ。
177名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:02:50.25 ID:wss+FyTu0
磯部さん出てるんだからナレーションもやって欲しい
178名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:04:29.30 ID:NgtDH3xr0
話も分かりやすいし面白いんだけどな
主演が弱すぎるのが問題
179名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:07:13.11 ID:7AZ3FtT+0
ま、ジャーニーズは数字持ってるって事…大河も終わったな
180名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:07:36.39 ID:Fs4VOTBz0
播磨の情勢をほとんど説明せず、逆に信長については歴史音痴にも分かる
丁寧な解説している。これは狙ってやっていると思う。
一般人にとってカオスのような乱世から三英傑による天下統一の過程こそ
が戦国時代だし多少の予備知識もある。まあ脱落者を出さない作戦だな。
181名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:13:06.95 ID:90PaxqpW0
NHK視聴者がジャニタレを必要としているとは思えない
182名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:13:20.12 ID:kaADFEXT0
もうそろそろ毎年恒例の不調を挽回するためにお色気で梃入れするっていう記事が出る頃かなww
183名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:14:43.65 ID:IshlcA8S0
婚約した永井が戦死して

号泣する中川翔子に心うたれた
184名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:17:51.53 ID:e7padSnzP
結局、みんな水戸黄門みたいなわかりやすいのが好きなんだよ
みんなが知っている王道の有名武将を主人公にしたらいい

もうさ
みんな大好き忠臣蔵とかでいいんじゃねぇ?
185名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:18:22.07 ID:XxRVxuv10
そろそろ今川義元を格好良く描く時代だろ。
186名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:18:32.27 ID:c49mLoD0O
これまででは一番よかったよ。
ホームドラマ的な要素が、最小限に抑えられていたから、
歴史ドラマとして成立していた。
187名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:20:18.51 ID:h7R9LZW70
>>183
あれウソ泣きだよ
188名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:22:22.51 ID:3i8QkNC50
改めて独眼竜はすごかったんだな

政宗とその演者の知名度が高くないのに
信長は出演せず(政宗が15歳くらいの時に死んでるから致し方ないが)
秀吉も小田原での初対面まで出演無しだったっけ?
東北だけで半年近く引っ張ったわけだからな
189名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:26:44.24 ID:I+NzPv2j0
多くの日本人に歴史を勉強させたくない狙いがプンプン。
戦後どうやって日本が立ち直ったのか大河でやるべき。
190名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:32:47.36 ID:mU+ungiHP
ヒョロいもこみちでがっくり来たわ
なんかのゲームですか?
191名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:37:53.61 ID:o4hxBSX20
>>178
概ね同意だが、強過ぎたら黒田官兵衛ではなくなってしまうし
題材が悪いってことにならないか
192名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:38:43.40 ID:qfYwjDtn0
面白かったわ 濱田岳正解だわ
193名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:40:45.39 ID:qfYwjDtn0
>>178
岡田いいやん 時代劇ばっかやってる成果がでてきとるで
194名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:42:26.06 ID:IT5uMmJZ0
あれほど典型的な死亡フラグ立てた奴が本当に死ぬとは思わなかった
195名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:45:07.06 ID:fe7QglsB0
>>188
風林火山の序盤オリジナルとか昨日もちょっとそうだったけど
地方の小競り合いってやりそうによっては結構いけると思う
好きに脚色できるし戦も少数同士だし
196名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:45:16.91 ID:bB6tsBkr0
鶴太郎の演技はまあいいとして、なんで鼻を赤く塗るんだろう
コントじゃあるまいし台無し

あと、最近の大河は絶対に出産で女がいきむシーン入れるのな
普通に生まれたばかりの赤子を抱いてるシーンじゃダメなのか
197名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:48:19.78 ID:2z1okS1z0
何の説明もなく義昭を庇護しただけで他国に攻め入るとか
色々な思惑や野望がの入り混じってる序盤の山場なのにwikiの記事呼んでるほうが面白いんだぜ
脚本や演出した奴は無能すぎだろ
198名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:49:01.49 ID:pjUZ0a9iO
江口信長はこのままヒゲ無しで本能寺まで行くと思う?
199名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:52:01.86 ID:xBNkaFkA0
最初に3話くらい大返しやって盛り上げてから地味な所に戻るとかやっちゃいけないのかね
官兵衛の若い頃とか面白くないに決まってるのに
200名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:52:32.25 ID:gZ312BiT0
本来要らない信長パートを割愛すれば、赤松・浦上の内部抗争もじっくり描けて面白くなったと思うんだがなあ。
話数ももっと取っちゃっていいと思うし。
201名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:07:41.68 ID:Fs4VOTBz0
岡田は今の青臭い官兵衛役が合ってる。このまま有岡投獄まではこの官兵衛
で行くのだろうね。書物読んでいきなり天才ってのはダメだが、死ぬほどつ
らい経験してようやく天才と呼ばれるまでに成長ってなら楽しみかな。
202名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:09:14.15 ID:vuE0ZU3D0
ジャニオタ発狂ww
203名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:11:37.41 ID:5BwTvej10
ほんと、岡田って引退するんじゃなかったのかよ
アイドルって一度ファンになると永遠に色眼鏡で見てくれる
BBAがいるんだな、とわかったよ
ヤフーの感想の所、同じ女が何回も高評価で書き込みしてんだぜ・・・
何なん、あれ
204名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:12:44.79 ID:qq9L4sOEP
>>5
勉さん出てただろ(´・ω・`)
昨日で退場したが
205名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:18:07.50 ID:2z1okS1z0
>>200
ほんとこれ
206名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:18:51.15 ID:O/+mxVZe0
>>188
官兵衛にうんざりして政宗見始めたけど面白いわこれ
207名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:20:20.35 ID:NUiHVjfvO
題材が悪いんじゃね
208名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:21:11.36 ID:PoeAXdH90
俺は何年ぶりかで見てるのにw
209名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:21:44.93 ID:tgfy5+pm0
今日からCSで秀吉を放送
圧倒的に秀吉の方がおもろい
210名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:23:05.04 ID:x3Q2qWGG0
>>172
俊輔時代に攘夷テロで人殺ししているからダメだよw
病的な女癖の悪さも封建時代ならネタで済むけど、近代だとそうもいかないだろ
211名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:23:49.72 ID:t5NgeqjUi
「八重の桜」は前半はかなり面白かったが、
官兵衛は最初からか。
212名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:25:04.01 ID:3eii+fgyP
エベレスト登頂回のとき大河ドラマ史上最低の数字を見ることになる
213名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:25:56.82 ID:3p5ESXUNO
政宗も尺が足りなかったのかまるまる一回政宗の普通の1日みたいな回あったけどアレはアレでなかなか…もうちょいゆとりを持って脚本書いてほしい
214名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:26:29.43 ID:0BZTUjPU0
官兵衛ってネタがどーたらこーたらってより序盤からキャラをつけてく作業しようとしないのがドラマ的に面白くないのよね
親父も官兵衛も家臣たちも今のうちにこのドラマ的な味でキャラ付けしないと盛り上がるところも盛り上がれないじゃん
信長秀吉がいまなにしてるかとか関係ないことばかり俯瞰的に見ようとしてるのが盛り下がり要因
215名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:28:08.51 ID:3hVEhTl80
戦闘シーンにエキストラもう少し投入しろよ
30人程度しか戦ってないよ
216名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:31:18.95 ID:hks5nUNRi
>>204
まだ観光協会がいるぞ
217名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:33:16.32 ID:6Nvjei8+O
>>172
今のNHKに伊藤博文はやらせちゃダメだろ。下手したら安重根のテロを博文のせいにするぞ?
218名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:34:19.93 ID:3Q2hFDbJ0
そもそも民放の時代劇枠がすべて消滅してる事実から目を逸らし、長い間
続けてきたからとのメンツだけで放送してればこうなるのは当たり前
219名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:34:39.12 ID:fe7QglsB0
>>216
あまちゃんではまさかの空気キャラだったからな
発表会見じゃ一番奇をてらった言動したりしてはりきってたのに
鬱憤たまってるだろうなあ
220名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:37:16.09 ID:IMbiySHy0
もこみちには笑わせてもらったが
内容は結構面白いんだけどな
221名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:37:32.75 ID:PJ9wEAv6O
久しぶりに見てみようかと思ってテレビつけたら
竹中直人が土下座して戦乱のない世の中を〜とか言い出したんですぐチャンネル変えた
222名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:39:54.51 ID:rM0W0mlF0
見てるが単純にドラマとしてつまらんのが致命的・・・やたら話の展開も早いし。
脚本家の力不足なんだろうな。

あと、上にもあるけど大河ドラマの戦闘シーンはエキストラ少なすぎだからもっと増やした方がいいよ
223名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:40:27.22 ID:4W9nXj820
秀吉は、ナイナイの岡村にして、官兵衛と顔が似ている双子だったという
設定だな。
224名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:40:42.56 ID:AcjW1Cto0
         
間男を お茶の間の奥さんが 許すと思っているのか!

許すなら モナ夫が 総理大臣になっとる!

犬HKに居る 倫理観が分からん チョウセンジンを排除せよ! 
225名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:41:52.08 ID:wQ4fQmY40
脚本はまあまあ、岡田も予想よりまあまあ良い仕事してる。
数字が冴えないのは駄作続きで視聴習慣が変わったんだろうな。
226名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:42:41.24 ID:qkZSW65f0
秀吉は知能の高い部下を好んだよな。
彼のそういう知的な部分を描く手もあると思う。
227名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:44:03.66 ID:hawLxYLv0
今回はフラグの立て方が面白かったよ
228名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:44:51.07 ID:FoenveTZ0
そこそこ面白いんだけどな。
でも300の手勢で3000の敵を退けた戦いなんて官兵衛初期の見所の割にあっさりしてたな。
金が無いのかな?
229名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:45:16.99 ID:73/vhlhP0
岡田は良かっただろ
酷かったのは「しょこたんw」
見せ場のシーンで涙の一つも流さないとは最悪
230名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:46:18.53 ID:9ntm2A1Q0
クロカンは好きな戦国武将の一人なんだが1話で切ったわ
231名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:46:30.07 ID:tbTnVj3x0
テレビ東京の新春時代劇の官兵衛のほうがずっと面白かった
高橋克典のやつ
232名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:48:54.88 ID:9lsPkPGs0
主家との確執が深まってく過程が面白い、
世に出る前の地方領主時代のエピソードなんてこんなものじゃないの?
233名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:51:16.61 ID:qnIvm2AE0
見てるけど何だか雑なストーリーだと感じるわ
黒田家中多数討ち死。新規召抱えで速水もこみち演じる母里太兵衛登場。
母里太兵衛って重臣の母里小兵衛・武兵衛の親戚で一族ことごとく討ち死した
母里家を継ぐんだけど、あれじゃどこかの浪人を雇ったみたいだ。
あと青山土器山の合戦での黒田勢の貴重な援軍・三木通秋(官兵衛の義兄)なんか
存在無視されてるし。
234名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:51:20.73 ID:CCh1MN650
これからじわじわ上がりそうだけどな
235名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:52:10.33 ID:qWha0Ypa0
>>225
だな
これはなかなかのテンポだと思う
ガキをぐずぐず引っ張らないとか、一回こっきりのキャラが出てきたりと結構新しいことやってんなぁと思うね
悲劇的な最期じゃないのも悪くない
戦国武将カタログみたいな感じで見られるな
236名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:54:10.66 ID:VnQIkZ0m0
「この戦いが終わったら祝言をあげよう」→死亡

この古典的フラグが見られただけで俺は満足だ
237名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:54:23.29 ID:nYCJRNRd0
小寺家の話とか1話で切り上げてよかったんじゃないかな
2話目ぐらいで織田家に士官して、そのまま信長〜秀吉〜家康の物語にすれば視聴者受けはよかったはず
ローカルな播磨のグダグダドラマとか誰も見たくないでしょ
238名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:56:11.69 ID:Afw0oKjt0
なんつーかここまでで面白い場面て一つもないよな
脚本的に考えて
239名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:56:38.37 ID:Y6Fuf0eE0
民放のドラマよりおもしろいけど・・・
240名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:57:14.80 ID:WrMHILL50
播磨内の小競り合いを赤松側含めてもっと深く描くべきだったと思うがな
「軍師」ぶりがイマイチ伝わってこない
241名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:57:58.07 ID:Afw0oKjt0
江口洋介が織田信長ってやっぱ違うな
かなり違う
242名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:58:13.81 ID:hawLxYLv0
海路を押さえてる小寺が御師と関係の深い陸路系の黒田家を召抱えるってだけでも
小寺の殿様は見る目あるなあって思うんだけどなあ。少なくともあんな馬鹿っぽくないだろ
243名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:59:12.68 ID:BU/aNbet0
とりあえず腹黒い野心家の官兵衛と
聡明で学者の半兵衛との対比を半年くらいやってほしいわ
244名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:59:53.35 ID:UAIsl9L60
だって戦国ものなのに新聞のラテ欄に毎週女性が出てくるんだもん
2週目からずっとじゃね?
それで見る気なくしてテレビを付けない

久々に手堅い作りだとは思うんだがOPに魅力がないんだよな
鶴太郎の太平記、柴田恭平の武田信玄と比べると雲泥の差
見ても見なくても何も変わらないしな
245名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:00:20.59 ID:Afw0oKjt0
岡田准一も主役としての存在感がなさすぎ
いや脚本的なことじゃなく画面を通してみた時の存在感
数人が同じような格好で出てても一瞬探してしまうほど
246名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:01:50.61 ID:qWha0Ypa0
>>240
これからが本番だろうな
兵法について語るくだりが字幕で出ていたけど、恐らくあれは流行るだろうと予測
赤松側が団次郎以下絵にかいたような悪役ぶりでワロタけどね('A`)
…ところで、麿赤児は思わせ振りに出てきたが、あれっきりなのだろうか?
247名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:02:44.81 ID:r6nbZCvI0
俺、もう見ないつもりだったんだが室町の終わりって捉え方で見ることにした。
そしたらまあまあ面白いと思ったよ。
248名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:03:02.15 ID:bzxq+1HdP
ホンマは鶴太郎の上に赤松義佑つー宗家がおって
家督争いに敗れた赤松政秀とドンパチやってんやが
人というか大名家自体が存在しないことにして、わりと豪華に改変

理解を助ける配慮なんだろけど、過剰に無能に描いたりワルに描くのとかもちょっとなぁ
249名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:04:44.97 ID:3QiXbiPF0
竹田城がまた糞馬鹿女共に荒らされるのが嫌だな
250名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:05:12.57 ID:0BZTUjPU0
>>237
政宗とか見てみろって
序盤中盤で戦ってる連中なんてさっぱりわからん奴らだらけだぞ
それでもその間に政宗とか家臣団のキャラつけてるから秀吉とか家康とあってもおもしろいんだよ
251名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:05:52.47 ID:XyACay3/O
ストーリーが緩いし主演は頑張ってるけど才能なし
脇の芝居は過去最悪クラスの下手さ
竹中の秀吉のキャラは昔主演した時のまんま
竹中の秀吉は良かったなあ。
沢口靖子もまだ綺麗だったし
252名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:06:16.86 ID:G4WTUXiC0
白い孝高なんぞみたかないわー
和睦した武将をだまし討ちし人質で長政の嫁になるはずだった
13歳の姫を磔にしたり
関ヶ原の戦い後、家康から全大名戦闘禁止を出されたのに
伊東祐兵と計画して西軍の高橋を祐兵の部下稲津重政に攻めさせて
高橋が東軍に寝返ったと知ると伊東祐兵口裏合わせて
稲津重政に全責任を押し付けて攻めるというなかなかの腹黒である
253名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:13:32.15 ID:q97rGeuL0
今年の内容が薄いんなら、来年なんてぺらっぺらだぞ。>井上真央
去年もそうだが、主人公とカンケーないところで歴史が動いていく大河で面白いわけがない。
254名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:25:40.65 ID:msndg0XtO
岡田何言ってるのかわからない。滑舌悪すぎ
255名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:27:39.44 ID:n1+keH0SO
>>245
いや逆。
今時の俳優じゃなく昔の俳優みたいで見入った。
ただ、男も女もそうだが、美形だと演技がうまくても演技派と言われないし、
演技が今ひとつでも不細工なら味がある個性派と見られがちなんだよな。
SPの岡田准一はあまりにも特殊な役だったから演技がうまいのか下手なのか
わからなかったが、夕べのは面白かった。
あの一騎打ちはハラハラしたぞ。
彼はジャニーズというだけで随分損をしていると思う。
ヒロイン役を変えてくれw
中谷美紀なんて、美人になった研ナオコみたいで、鼻の穴が気になって仕方ない。
もう仲間由紀江でいいだろw
脇役も赤松の殿様が外国訛りの日本語みたいな喋り方をするし、
片岡鶴太郎も速水もこみちも中川翔子も、クラッシャーすぎる。
256名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:29:24.70 ID:G7F8JnzDO
順調に清盛コースをたどっててワロた
257名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:33:10.34 ID:tnI/AkT70
正室と側室の鞘当てとかないと
主婦層はつまんないんじゃないの

中谷はババァで華もないし
258名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:37:13.60 ID:7xVYfU7V0
戦国時代って要するに国内で殺し合いやってたってことだろ
259名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:41:16.77 ID:hnQn2QD+0
ジャニタレ大河に続いて、数年後にエグザイル主演の大河が始まるんだろうな。
260名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:00:24.56 ID:q7PZdGUy0
>>238
1話の母とか昨日のとか死亡フラグ→即死亡は結構好きだわw
261名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:00:52.33 ID:nvHEXSh70
>>259
美し過ぎる戦国絵巻か
262名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:02:59.25 ID:YBlX2PdH0
来週から中身は軍師竹中半兵衛に変わります
263名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:05:46.69 ID:fpE2NAlP0
ここまでやってるんだから、甲冑デザインももうちょいわかりやすくてよかったんじゃないのかね
一騎打ちシーンはどっちがどっちかわかんなくて、最後はなんで主人公が殺されるのかと思ったわ
264名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:07:23.44 ID:LY9s1pa10
硬軟あって、昨日のは普通に面白かった。

江口洋介の信長は最初違和感があったけど、悪くない。

第一話でどんな感じになるか不安だったけど、
このドラマ何気にちょっと楽しみ。
265名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:08:39.52 ID:nzTIQ0+9I
>>115が史実と思っていることは本当に史実なのか?
部下に対して冷酷のやつか部下を使いこなせると思うのか?

批判は自由だが思い込みで批判する愚かさはやめようよ
266名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:09:22.43 ID:nzTIQ0+9I
>>121
同意
267名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:14:07.00 ID:kptMdv50O
>>255
他はともかく鶴太郎ってそんなに悪いかなぁ?

>>256
清盛は序盤は酷かったが中盤の保元平治の盛り上がりと、終盤のダーク清盛が見れたから良かったけど、
今回はどうだろうなぁ。荒木村重に拘留されるのが中盤のクライマックスだろうけど。
268名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:15:13.85 ID:U6Q0uMS70
ジャニタレが主役の時点で見る気がせん
269名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:15:21.26 ID:nzTIQ0+9I
>>130
黒田の視点に立てばあれで構わないと思うけどね。
地方の小勢力の防戦を大局的に捉えても
意味はない。
270名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:15:25.29 ID:eeZ1u81H0
この大河おもしろいけどな!今の所は
271名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:15:33.58 ID:vgMvq2Ci0
録画は続けてるがまだ1度も見てない
もう信長に拝謁した?
272名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:17:47.14 ID:fHQu18q20
>>270
そうか?
物語の作り方が下手すぎる
CGが安物のゲーム以下で萎えるわ
273名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:18:46.75 ID:nzTIQ0+9I
>>138
超見てえwww
274名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:18:48.04 ID:qVFd4CT90
別に地方勢力の攻防戦でもいいよ。
脚本が良ければ面白くもなる。
風林火山なんて村上義清との長野北部の取り合いだったけど
最高に面白かったし
275名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:20:22.07 ID:bG42EhGx0
これ視聴率は低くてもマジで面白いよ

主人公の不倫が悪い
276名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:23:09.83 ID:vhMyooW2O
戦闘シーンが天地人じゃなくてホッとしてる
277名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:23:12.81 ID:77HShRCt0
今作は歴史好きには好評だと思うけどな
ゲームから入ったようなライトな歴史好きには不評なのは理解できる
278名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:24:27.33 ID:sg5wS/6e0
主役に華が無さ過ぎる
ジャ二の学芸会に興味は無い
279名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:25:35.20 ID:nzG1yC1+0
簡単に言うと
普通の大河で普通に評価できるから、あんまり話題にならない


今のところ風林火山と同等の面白さ
280名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:29:38.49 ID:qVFd4CT90
信長の話を多めにあるあたりむしろライトな歴史好き向けっぽい。
風林火山と比べ全体的に軽すぎる。
というか風林火山が最近の中で異質過ぎたのかな。
281名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:32:42.00 ID:4iKdQTMy0
まだ5回ですぞ。ここまで平均17.4%。
残り45回。
ソチとW杯爆弾www夏枯れ&日シリ砲がくるううう
こえええええええええええええええ
282名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:37:05.69 ID:YBlX2PdH0
官兵衛がどんな人間なのか全然見えてこないのがアカン

外見も中身も着物を着た岡田准一にしか見えん
283名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:37:29.49 ID:qVFd4CT90
とりあえず温いサブタイトルをなんとかしろ。
284名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:38:27.19 ID:p5AiRUoa0
涼雲院天徳星友居士
285〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2014/02/03(月) 22:39:44.11 ID:NL1MTgP10
ドラマとしておもしろいわけじゃない・・・
お笑い芸人やジャニの学芸会で確かに苦笑は絶えないが
かといって苦痛までは行かない

・・・八重ほど邪魔者でもないし,清盛ほどエピソードに対する期待値が高くない・・・というか
あんまりないことがわかってるから,再放送の実況スレで歴史の雑談してみるには
まぁまぁ・・・かな・・・まぁ過去の歴代大河の名シーンと比べれば・・・さすがに雑魚扱いされてもしょうがないが
いまのNHKならせいぜいこんなもんでしょ
286名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:40:09.38 ID:NLe0t9bI0
母里武兵衛の死に方と母里太兵衛の登場のしかたが、歴史書に書かれてるのと違いすぎ手ドン引きしたぞ
287名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:41:54.75 ID:aP2T8g3u0
ジャニーズが主役だと見る気しない
というのも気にならないくらい原作がヒットしてたり評判いいと
映画みたいに当たるんだけどな
288名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:41:58.69 ID:W9DNO4PT0
もうナレーター変わったのか?

ジャニヲタがプレッシャー掛けまくって骨折させた可哀想な婆ちゃんはこのまま引退かな
289名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:43:11.64 ID:d3Sm+kiZ0
面白いけどな
いきなり永井くんの退場にはビックリした
290名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:43:16.16 ID:HnSC+RQ30
歴史が嫌いな俺には、だれ? ってレベル。
291名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:44:05.39 ID:MH1/fIAc0
>>290
じゃあ、何で観ているんですか?
292名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:44:30.81 ID:eeZ1u81H0
ぶへえの死亡フラグには笑ったけど、それでも殉職シーンでは泣いてしもうたよ
293名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:44:41.61 ID:WPnYKeUw0
生ぬるい
いらんわあんな勘兵衛
294名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:46:06.72 ID:u9ispvvv0
ぶっちゃけ、その前に放ってるどうぶつ番組のほうが毎週手に汗握る内容
で面白い・・・昨日のなんかネ申回だったぜ

>カナダの原野にくらす世界最大(約50`)のイヌの仲間、ハイイロオオカミ。
狙う獲物は、体重1トンにもなる北米最大のほ乳類・アメリカバイソンだ。
>オオカミは、抜群のスタミナを武器にどこまでもバイソンを追いかけ、子供や
病気で弱っている個体に襲いかかる戦術をとる。
>オオカミは、バイソンの後ろに回り込み嚙みつくが、バイソンは巨体と鋭いツノ
にで反撃する。
>子どものため、激突する母オオカミと母バイソン。
>群れを守るため、父オオカミが見せた驚きの行動とは?
295名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:46:41.67 ID:3gssb6tQ0
いまんとこ全然面白くないもんな・・・話的には面白くなっていくんだろうけど
キャストは話が地味な分ここが全力だろうしもう伸びる要素ないな
296名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:46:50.86 ID:HnSC+RQ30
>>291
? スレで見かけたから書き込んだだけなのに。番組は全く見てない。
ナレやばいと書き込みがあったから興味本位で番組みようとしたけど、
その必要もなくなったようだ。
297名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:48:55.33 ID:bhiVzy4U0
岡田がジャニだから汚い面の演出とかできないんだろうな
298名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:52:52.18 ID:NLe0t9bI0
>>292
本当は、全滅覚悟の戦をする決断をした官兵衛が、全員出陣を命令
すでに怪我している武兵衛から「この状態で出陣しろというのは死ねということか」と質問されて、「そうなるかもしれない」
と答える。官兵衛のここ一番での冷徹さが最初に出てくる場面だったのに。
武兵衛は、7か所槍で刺されて落命、昨日のような感じじゃない
299名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:53:21.31 ID:Y7eAunUn0
最後のもこみちの眉毛にはワロタ
300名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:53:43.36 ID:4mWXWg5VO
現代劇みたいだからな
301名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:53:50.29 ID:qWha0Ypa0
>>294
いや、最近は特にエキサイトし過ぎ
必ず子供が死ぬだろw
自然は過酷なのはわかるけど、あえて見たくねえわw('A`)
302名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:55:32.23 ID:uraVecA20
「永遠の軍師官兵衛」にすれば10%は上がったのに・・・
303名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:55:43.54 ID:eeZ1u81H0
>>298
そのWikipediaのコピペもどこまで真実かなんて誰にもわからんやろ?
ドラマやからあれはあれでええやん
304名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:55:44.89 ID:C1RqaHTr0
どこのチャンネルでもジャニばっかり

そして視聴者に飽きられてんのに使い続けるTV業界。そして低視聴率更新。
305名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:56:41.47 ID:NLe0t9bI0
たぶん、母里太兵衛が飲み干すのはオリーブオイルということにされるな
306名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:56:47.86 ID:FIbUkx9+0
単純に数字だけを追い求めるのなら
どんな内容でもイッテQとビフォーアフターが終わらない限り良くなることはないと思う
307名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:59:09.31 ID:NLe0t9bI0
>>303
これ、若いころの官兵衛の有名な話だぞ、官兵衛ものにはよく出てくる話だわ
308名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:00:34.11 ID:4sHND/a10
ジャニタレ使うからこういう事になるんだろ
309名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:02:46.34 ID:K25y/MFs0
KOEI化しよう
310名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:04:25.45 ID:bsIydTck0
初回見たきりでフェードアウトしたんだが、
演出と構成と広報がガンだと思った。
311名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:06:43.13 ID:t1vje0lK0
>>188
政宗の知名度は昔から物凄く高いよ
http://hosokawa18.exblog.jp/10039795/
312名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:22:00.59 ID:5y4jB3X50
ドラマ全体は悪くないんだが最近の大河の主役は龍馬みたいなキャラ付けばっかりだな
折を見て伊武雅刀と交代させろ
313名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:32:14.45 ID:EgPFckO10
番宣で空に向かって弓を引くシーンがあったけどああいうのは何がしたいの?
平清盛のときの雄叫びもそうだけど力を入れた決めシーンがなんであんなにダメダメなの?
314名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:33:54.87 ID:nzTIQ0+90
>>307
有名だから史実って、その考えがやばい。
315名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:35:15.70 ID:r/gbEWvg0
松永とか荒木をダークヒーローとして主役に据えるなら見る
316名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:37:23.85 ID:7cKAsw3tO
こってこての死亡フラグがあって笑った
317名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:38:28.90 ID:QYNsvJG70
ジャニーズと歌舞伎はダメ
若手の主役クラスでもダメ
前はうまくいってた女主役もコケ続けてるんだから慎重にしないと
40代の主役クラスが無難
318名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:39:02.23 ID:TgCx6FMk0
なにより母里友信がもこみちって
319名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:39:13.16 ID:t1vje0lK0
>>314
まあ平家物語だの信長記だの、軍記物語の作り話が歴史の教科書に堂々と載ってる国だからねえ
日本人って歴史の事実はどうでもいい国民性なんだと思う
320名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:46:45.55 ID:N/YdN0Wm0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 
//www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。


一方で日本のマスコミは今度は天皇陛下の暗殺まで「報道しない自由」によって韓国と共謀するようです。

韓国人活動家が日本にテロ予告「第2の安重根になることも辞さない」 天皇陛下や安倍首相がターゲット
//www.j-cast.com/2014/01/31195692.html
321名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:55:01.28 ID:NLe0t9bI0
>>314
一応ある歴史資料も否定するなら、歴史劇も歴史ドラマも成立しなくなるな。
水戸黄門みたいな時代劇でいいじゃないか? 
322名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:57:14.84 ID:p5AiRUoa0
>>314
大抵は美化する為に話を持ってたりするからな

シジツガー、シジツガーなんて言い出す人間はその程度の事も分からないで鵜呑みする馬鹿
323名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:01:27.12 ID:khEBIFXE0
まだ話が大きく動いていないからあまりおもしろくは無いな
いまは我慢の時
324名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:03:15.71 ID:D2qKulT1O
>>303
その話が正確なものかどうかではなく、官兵衛の性格を表しているやりとりだから必要な話なんだろう
戦の勝ち負けを置いといて仲間に休めと言うような男なら官兵衛ではないな
325名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:06:19.97 ID:bsIydTck0
別に大河は「史実のドラマ化」じゃないよな。
ただ、最近は原作を使わないから「史実のドラマ化」扱いして批判されても
逃げ場がないと思う。
326名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:09:27.80 ID:wiBRcxed0
松方弘樹の金さん再放送でいいわ
327名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:12:13.15 ID:ynAbUXsyO
まあ、八重みたく主人公補正0でただのスナイパーで終わられても困るけど
328名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:15:02.18 ID:gmP1eLSC0
>>324
その官兵衛の性格自体がレッテルって可能性もあるだろ。
それに若い時から腹黒かったとも限らんし。

その見てきたみたいな思考はどうかしたほうがいいぞ。
329名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:15:16.71 ID:wdxJ1IoF0
もこみちが出演するドラマは視聴率が悪くなる

大河であっても免れない
これはオリーブの呪いだ
330名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:18:29.20 ID:gmP1eLSC0
デジャブと思ったが、龍馬伝と似た状況か。
龍馬への思い入れが強い視聴者が多すぎで、どんな風に描いても
批判を浴びるっていう。作品の好き嫌いはあるのは当然だが、
自分の思い描く人物像が史実で、作品は脚色されてダメと思うのは
頭が弱すぎると思う。
331名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:18:44.21 ID:5DYpBD5w0
2週目以降、ラテ欄のサブタイトルが月9みたいで見る気をなくしてるんだが。
実際に官兵衛の恋愛沙汰がメインのストーリーなのかね?

もし中身はしっかりしてるのなら、あのサブタイで風評被害受けてると思うぞ。
332名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:21:40.89 ID:SRmCKTXh0
歴史好きなら「歴史書では」なんていわずに「通説では」と言えよ
333名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:22:23.84 ID:/5MZ9i1/0
>>35
釣りか?
近々大きなカン違いに気付き赤面することになるぞ
334名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:24:40.50 ID:SqjLcxCKO
あのしんみりとしたオープニングもなあ
音楽もさることながら岡田の憂いているような顔のアップから始まるのもいただけない
近年で言えば風林火山や天地人みたいな元気があるのにしてほしかった
335名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:26:42.79 ID:vI8PN6dL0
ジャニを全てのメディアから根絶させよう
336名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:28:08.24 ID:8mb1afQj0
面白いと思って見てるけど
知らない人間を引き込むまでの目新しさは無いと思う
大体官兵衛は何を見どころにするのかよーわからんだろ・・・
337名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:30:12.60 ID:TZUxk5j7O
>>317
時期的に半沢続編終わりの堺雅人来そうだなーってか来ない理由が見つからない
338名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:31:18.21 ID:6xt1x6O8O
結末は興味あるよ

V6岡田君がどんなにいい人を演じてもさ
息子の黒田長政は豊臣裏切って徳川についた最低武将だから

しかも大坂夏の陣で先陣切って城下の民衆虐殺してる
証拠の屏風書かせたのもこいつ自身、アホやで
339名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:32:19.33 ID:5DYpBD5w0
>>334
だよな。
ひたすら「ナイーブな白馬の王子様」って感じでいきなりガッカリしたわ。
主人公が「大和絵の大家」とかならまだしも。
340名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:33:45.56 ID:TZUxk5j7O
この間の回はややながら見だったんだけど、なーんかわーわー言ってる感じで入ってこなかった
時代劇ってやっぱり抑揚が必要なんだなって思ったなー
あと岡田くん、あんまり滑舌よくないね。現代劇は気にならなかったけど大河だと目立つなーと思った
341名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:33:47.37 ID:c7sdDJvm0
>>338
敵国の民衆を虐殺するのは誉れ高い行為だから
現代の価値観で考えちゃ駄目だよ
342名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:34:29.87 ID:OfyFMuvc0
>>331
1〜3話 官兵衛の初恋
4話 官兵衛と妻の少女漫画もどきの運命の出会い→結婚
5話 他キャラの恋愛

マジでもううんざり
343名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:36:06.47 ID:c/dduhyB0
ジャニーズ学芸会
344名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:40:07.87 ID:f4vHZxxdO
>>317
そんなやつおらん。
345名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:41:42.23 ID:6xt1x6O8O
>>341
わかってるよ
だからこそやって欲しい
黒田は最後までのほほんスイーツだった前田や山内や直江と違うんだよ

豊臣恩顧かつ豊臣最強だった黒田家が史実通り大坂を目茶苦茶にするクズぶりを見せて欲しい

そしたら大河の歴史に残る傑作になるかも
346名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:44:26.22 ID:+3OQYM4p0
2/2(日)
@20.6% 19:58-20:54 NTV「世界の果てまでイッテQ!」
A16.0% 20:00-20:45 NHK「軍師官兵衛」
B10.9% 19:57-20:54 TBS「駆け込みドクター!運命を変える健康診断」
C*9.9% 18:56-20:54 EX「シルシルミシルさんデー」2時間SP
D*8.0% 19:54-21:48 TX「日曜ビッグバラエティ」昭和平成ヒット商品全部見せます!2
E*6.1% 19:58-20:54 CX「教訓のススメ」

もうイッテQに勝つの無理だろ
今バラエティの通常放送で20%とれるのってイッテQだけだもの
347名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:46:18.22 ID:f4vHZxxdO
>>188
子供時代を引っ張り、3人で段階的に成長させたのが良かったのでは。

北大路、渡辺、ゴクミ、勝新、キャストも凄いやん
348名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:55:10.85 ID:6ZVYNmhV0
>>346
イッテQのどこらへんが面白いのか分からん。
349名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:55:35.70 ID:ZDW5nSxAP
面白いと思うけどこれ
350名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:59:05.44 ID:bqsJMCex0
ゼロ戦の祟りだろ
351名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:05:42.45 ID:LKI2Mqlw0
はじめて30分くらいみたけど、これでは視聴率取れないだろうなと思った。
ある程度詳しい人でないと理解できないんじゃね?
352名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:07:01.86 ID:GqYka2FKO
結構おもろいけどな、合戦シーンの人数が少ないのが残念だけど。
353名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:17:47.38 ID:+smYl5RK0
視聴率と面白さと傑作度が必ずしも一致しないから難しいとこだよな
354名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:26:43.83 ID:8HX1CBW60
CM終わらせるクレーマーってこのスレのようにシュプレヒコールするんだろうな
355名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:26:46.68 ID:bljdmU8D0
>>342
若い時のそういう話はしょうがいない
腹黒イメージだから若い時のそうじゃない青春も描きたいんだとさ
356名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:27:58.25 ID:1bHwtMJn0
幼なじみの女が浦上家に嫁いだじゃん?
設定的にありえねえだろ
なんで黒田家にすら輿入れ出来ない身分であの時期に浦上家に嫁げるんだよw

あまりにアホくさくなったが軽い戦国マンガ読んでる気分でまだなんとか脱落せずに見てる
357名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:31:26.88 ID:xbnzYtwo0
>>313
弓を引いてたのは接待狩りのシーンで、決めシーンでも何でもない
358名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:33:06.60 ID:1Jv1bCeI0
ジャニドラマは專門チャンネルつくってそこでやってろよ
359名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:33:13.79 ID:7y4edKvF0
見るのやめる即決レベルにはなってないんだけど、
特にこれといって褒めるようなとこがないんだよな
オープニングテーマは馴染んできたかなってくらいか
360名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:33:17.78 ID:7/wvias/0
特に今信長をわざわざ出す必要ないだろう
じっくり官兵衛パートをやって欲しいんだが
361名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:37:29.93 ID:YghHBH2r0
スキンヘッド叔父さんはかっこいいけど黒田八虎が悉くしょぼい
362名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:38:42.95 ID:I9lGFWRpi
今考えると平清盛は傑作だった
363名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:40:13.15 ID:yzndBPB+0
>>348
バラエティのお手本みたいな番組だぞ
364名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:42:34.88 ID:1bHwtMJn0
まあ最近では天地人と江よりはマシだなw
365名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:48:35.55 ID:ChUo8Bmq0
合戦シーンが驚くほどしょぼすぎてびっくりした
ひょっとして予算ないの??
366名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:48:36.87 ID:XngXObqE0
中川が出てたのは笑えたw  役者の演技力とかもうどうでもいいんだなNHKは...
中川は中谷と並ぶと丸顔ドブス感がより強調されて場違いで罰ゲーム状態だった
それにしてもNHKの時代劇は最近しょぼすぎるな 
去年の八重サクと染五郎が出てたドラマは特に酷かった
清盛は振り返ればまだマシだったわ
367名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:50:39.47 ID:d5VCGPn90
なんでNHKは地上波より先にBSで大河を放送するの?
そこが間違ってるだろ
368名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:52:21.65 ID:d5VCGPn90
清盛ほど最低な大河はなかった
369名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:54:31.03 ID:KzZEoZeZ0
この手のスレ見てると
拘りを持ってる暦ヲタの意見は汲んじゃいけないというのがよくわかる
370名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:04:03.60 ID:8mb1afQj0
昼の合戦シーンも夜の合戦シーンも
役者の顔が全く分からん仕様はどうなんだ・・・
371名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:07:00.10 ID:pYorAjGEO
不倫は文化
372名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:08:34.65 ID:FQWRouUw0
>>366
NHKは中川がお気に入りなんだろうね
NHKが放送してるワンスアポンアタイムってアメリカのドラマで必要もないのに
わざわざ中川にテーマ曲歌わせてるし
373名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:16:28.22 ID:os0/9Vh70
ジャニタレが主人公の学芸会なんて織田信長や上杉、武田の物語だったとしても観ないわ。
374名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:22:16.79 ID:tsDXX/ye0
正直、つまらん。
375名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:23:14.05 ID:5zqynZ2tO
え、そんな低くないじゃないかと思ってしまったんだが
376名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:34:00.47 ID:1smeCjxf0
ナレが変わるから上がるよ
377名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:43:52.86 ID:BjL0Jc8z0
面白いとは思わないけど
今のところ脱落しようとも思わない。
完走できるかも。
だいたい、
病気の母上とかウゼーと思ったら初回で死亡。
初恋の女が他家に嫁いでウダウダ?と思ったら
いきなり襲撃されて死亡。
中川、いきなり結ばれるのかよと思ったら
ペニオク死亡。

密かな反スウィ〜ツ魂を感じるのだがw
378名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:45:34.26 ID:S2yCfq3lO
風林火山みたいのを期待してたが、利家とまつに毛が生えたくらいだった。

>>361
スキンヘッドおじさんは翔ぶが如くでもエネルギッシュに好演してたな。江藤新平で。
379名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:51:04.98 ID:JTWlimA90
>>373
岡田准一はなかなかいい役者だと思うけど。
380名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:58:08.80 ID:8ywyIevE0
岡田准一は、いい役者キャンペーン実施中。
381名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:58:12.35 ID:/EW4oVH3O
裏のイッテQが強いから何やってもむりっしょ
土曜にでも移動したら20パー超えれるんじゃね
382名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:00:10.67 ID:c/3TZkkj0
多くのテーマを高いレベルで描こうとする骨太の大河だと思ったが
蓋を開けてみれば、全てのテーマを低いレベルで描いた骨粗鬆症の大河だった
383名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:08:37.00 ID:BRegbgPN0
最新話見たけど話が散漫な印象で視聴者は物語に入り込みにくいかもしれんと感じた
384名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:22:45.93 ID:RPnYAqPU0
酷いオリキャラが笑いながら登場して合戦シーンを台無しにしないだけまだいい
385名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:24:14.90 ID:3I78fzuh0
久々の戦国大河で
めちゃくちゃ面白い俺はおかしいのかな・・・
386名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 04:17:43.82 ID:k71roiFq0
幼馴染や嫁がぶっさいくなのをなんとかしてくれ
387名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 04:36:00.27 ID:8mb1afQj0
>>385
面白ければ見ればいいんだ
最近のスイーツ大河に比べると出来はいい方だと思うよ
388名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 04:43:00.11 ID:NldFZd7VO
今のとこ合戦シーン多くて楽しい
389名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 04:45:37.48 ID:QHyT782c0
合戦シーンが運動会の騎馬戦みたい
390名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 05:46:49.72 ID:iJ6oxCap0
>>380
同じ女が何度も書き込みしてて必死だよなw
391名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 06:32:36.41 ID:WqVm+S1t0
>>314
それ言うと歴史ではごく最近の昭和以降でもだいぶもめてる日中韓
もう映像で見たものでしか信じられないって言いそうだな
いや映像があっても信じないか
392名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 06:54:41.56 ID:ckWiuoKM0
大河にイケメン路線求めてないんだよなぁ。民放でやればいいのに
オッサン臭いくらいの方がいい。竜馬で味しめたのかね
393名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 07:49:08.40 ID:Jg/fBdKJi
福山はコスプレにしか見えなかったけど
岡田はチビだしなんか妙なリアルさがあるけどな
394名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:04:43.51 ID:ld7rkxT40
毛利元就や利まつが好きな俺は結構楽しめてる
色恋とあの変な好敵手はいらん。俺だけの別所か宇喜多をあの好敵手枠で出せば面白くなるはず
395名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:09:58.83 ID:wUBhs7jB0
まあ
時代的に何をやろうとこんなものだろうし
騒ぐほどのことではないな
396名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:01:48.89 ID:qgH9JtTs0
日曜は録画かぶる時があるから1週おくれの土曜日の昼のを録画してみてる。
BSもあるし見る枠がばらけるから数字=評価とはならないような。
397名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:09:26.30 ID:RKD0uxf6O
竹中秀吉コーナーが好き。
398名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:15:30.77 ID:nOYinfen0
>>397
なんか頭がゴチャゴチャになっててさ、
小一郎が高島弟じゃなかったときに、
「誰だコレ?」になったwww
399名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:18:31.42 ID:u5uC3Dbd0
来年の方が低いだろ
400名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:19:50.27 ID:iSv6of/R0
とりあえず序盤の年少期は見ないで、ちゃんと活躍しだしてから見ようかと思うんだ。

そろそろ面白くなってくる頃?
401名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:32:50.49 ID:OE06JXpq0
岡田の演技良くなってきたじゃん
軍師をタイトルに掲げたんだからもっと軍師らしい官兵衛がみたいと思うけどね
ラブコメ、一騎打ち>戦術、戦略みたいな今のお話でええの?
402名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:33:23.94 ID:NVSo5OoiO
>>399
確かに
来年の吉田松蔭のアホ娘が主人公だし、
史上最悪の視聴率をたたき出しそうだよなw

清盛、黒田官兵衛、吉田松蔭のアホ娘
史上最悪の視聴率と最悪の内容の大河賞を獲得するのは、どの作品なのかな
どれも酷そうだがw
403名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:34:51.94 ID:WHwrwi0c0
いや面白いだろ今回
なよなよがなくなっただけでも面白い

これぞ大河って感じ
批判してる奴はどんな大河を期待してんだよ
404名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:42:51.53 ID:iIe2G6YG0
初恋エピとかあんま好きじゃないけど段々面白くなってきた
官兵衛のキャラはもっと濃いほうがいいな
405名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:00:01.82 ID:wcs6u5Zl0
江口の信長の威厳の無さが酷い
キムタク信長も反町信長も吉川信長もまーなんじゃこりゃと思ったが
ハンサムだったりタッパがでかいとかで見た目で何とかなってた
江口は違う
406名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:12:30.06 ID:HgyOr7al0
>>405
高橋幸治がダントツだな。藤岡弘も良かったが。江口は確かに論外だ。
407名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:16:37.60 ID:HgyOr7al0
>>385
幸せじゃないかw
408名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:16:57.43 ID:64CjP4xJ0
チビは時代劇で大成しない
409名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:19:00.14 ID:HgyOr7al0
>>356
あの当時は小寺家なんだがな。しかも家老職だぜw
410名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:22:00.36 ID:w/j6Rs+90
しょこたん登場
旦那になるヤツ「俺この戦が終わったら結婚するんだ」
当然のように戦死
しょこたん「うわああん」って展開でした
411名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:22:51.05 ID:tJf84daU0
官兵衛が秀吉と合流したら教えて
それまで見る価値ないわ
412名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:29:22.51 ID:PYWSYAxw0
>>410
あれって重傷の武兵衛が自分から志願して出撃したみたいになってたけど本当は
官兵衛が無理やり出撃させて戦死したらしいな
413名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:41:20.54 ID:Te1dMv540
雰囲気から何からすべてが天地人に酷似してる
414名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:46:48.54 ID:NUymbs7E0
官兵衛の父親役の人の声が、妙に甲高くて耳障り
415名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:56:27.05 ID:nOYinfen0
>>414
柴田恭平は甲高い・・・?
416名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:57:48.31 ID:QHt75sD30
>>408
軍師だから殺陣の上手さとか身長が重要
じゃないけどな
417名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:05:04.80 ID:468RlMM50
>>415
「オ レ 、小寺職隆♪」←軽いよな
418名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:05:34.76 ID:d9uIfyRK0
>>412
その話の出所がわからないけど。
黒田家文書ならその通りで、講談なら脚色されてるという、当たり前の話をするしかないw
419Softbank:2014/02/04(火) 11:20:20.77 ID:Fwov6FSS0
>>381
そのいってQも珍獣ハンターイモトがなければ崩壊するんだけど。
ロケみつのエバンゲリオンのコスプレの人の旅行がなければおわり。
420名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:21:32.66 ID:3vWR7rF+0
>>377
反スウィ〜ツ魂とか言ってる時点で志が低い
421名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:38:49.73 ID:p8meQ40/0
>>265
史実だよ
422名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:26:05.54 ID:Qplm7Q1wO
>>27
えっ何それは!(有益情報に感謝)
423名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:28:21.51 ID:Qplm7Q1wO
>>35
黒田半兵衛か
424名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:31:54.05 ID:Qplm7Q1wO
>>417
セクシー黒田
425名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:39:12.06 ID:Qplm7Q1wO
>>385
シエを完走した俺だから官兵衛なんか全然だね(飼い慣らされた家畜視聴者)
426名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:50:40.19 ID:1q2L05nV0
たまには大河アニメをやって見たらどうかね?
ファーストガンダムのセリフの音源はそのままの使ったリメイクか、オリジンでもやったら見るよ。
427名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:03:16.02 ID:N/Jz85q20
平和主義で家族思いのイケメン武将


終了
428名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:11:14.35 ID:eU9lksj80
しょこたんの旦那の永井ってもう死んだの?
429名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:14:16.31 ID:O/29V6zwi
>>428
しにますた
430名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:28:52.28 ID:HgyOr7al0
>>428
祝言前だから旦那ではないだろw
431名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:34:28.86 ID:2uypyuRwO
やっぱり戦国時代が面白いな。
432名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:35:27.37 ID:cm/KlWLe0
シエに比べたら全然マシなんだけど、シエと比べてもなあって気もする
とりあえず竹中出すなら渡も使えよ
なんだあの威厳も糞もない信長
433名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:40:16.56 ID:LB7mkxPD0
>>416
・ドチビでは戦場を生き残れない
・戦場を知らない軍師

軍師がドチビでは説得力がない
434名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:40:34.45 ID:MdTjBUFP0
確かに渡の信長は威厳ハンパなかったな
まさに秀吉が畏敬してる感じだった
435名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:46:24.85 ID:xbnzYtwo0
九州はずっと20%以上だし、関西も今週は20%以上だったらしいから
西日本ではそこそこ好調だよ
436名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:50:16.11 ID:c7sdDJvm0
>>433
身長135pだった山県昌景「…」
437名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:54:16.52 ID:+3D+CmPOO
>>430
死亡フラグの王道だったな
438名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:05:51.79 ID:3vWR7rF+0
>>435
九州と関西は地元補正がかかってるだろう
439名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:09:37.09 ID:QuwXyipW0
2年連続酷かったからな
中々視聴者戻って帰ってこないよ。
来年なんてもっと酷いんじゃないか?
440名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:10:41.13 ID:UBuCbQMK0
>>435
大河版ご当地ドラマw
441名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:25:17.68 ID:xbnzYtwo0
全国的に数字が高いごちそうさんより、関東でだけ高かったあまちゃんが話題になるんだから
NHKはご当地が高けりゃいいんだよ
442名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:28:01.40 ID:oTbeVccA0
2年続けて男大河がクソだからな。
来年の最初のうちは数字はいいだろうがそれを維持できるかだ。
443名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:29:48.11 ID:3vWR7rF+0
ストーリーや演出がよくないって話をしてるのに「でも岡田クンの演技は良くなった」と言ってるのはV6ファンか
444名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:32:07.96 ID:V6DWCeNgO
フィルターをかけて昼を夜にしてる訳だか、ただただ暗くて見辛い
これなら夜に撮って見辛い方がまだいい
445名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:33:05.18 ID:VmIRPH1UP
>>115
やっぱりスイーツ大河なのか
こういう歴史を現代の価値観を正当化するためのツールとしてしか見てない作り方は良くない
戦前の軍部が歴史を自分たちの都合がいいように塗り潰してたのと全然変わらないじゃん
446名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:38:12.12 ID:kkEHpEx+0
江〜姫たちの戦国〜 (平均視聴率17.7%)
21.7-22.1-22.6-21.5-22.0-

軍師官兵衛 (平均視聴率17.4% <※5話時点>)
18.9-16.9-18.0-16.5-16.0-


現時点で既に戦国最低大河の称号をゲットしてたのか
447名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:41:19.25 ID:xbnzYtwo0
>>444
合戦シーンは青すぎて見づらかった
首取ったりするシーンがあったから、わざと見づらくしたんだろうか
448名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:46:36.39 ID:zlByNXi80
九州三国志やれだの長曾我部やれだの言ってる(た)奴いるが所詮一般人の興味は
信長・秀吉・家康くらい迄なんだよ。
449名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:51:15.37 ID:d9uIfyRK0
>>444
夜に撮影すると照明代がかかるからでしょ。
その分どこに金を使ってるんだか。
450名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:54:01.94 ID:QStUM8IiP
ガンダム 「次作よりマシ」→実際、そうなってる
大河ドラマ 「来年よりマシ」→実際、そうなってる。そして来年より今年がマシなのは、すでに確定。
451名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:54:31.01 ID:nOYinfen0
「疲れていて気を抜いてるはずだから夜襲をかける!」
って言って明け方に攻め始めたからなんだと思ったら、
あれは昼間にフィルターかけてんのか〜。変だと思った。
452名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:55:07.28 ID:qEXyHQ6+0
大河は龍馬伝までは見てたんだけどなぁ
それ以降見なくなった
453名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:01:31.69 ID:q6tFwdHk0
>8
あれもこみちか!
時任三郎かと思った。
454名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:06:09.46 ID:KuDIODvY0
江は歴代最高傑作
455名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:08:36.13 ID:rSbKmffa0
>>450
ビルドファイターズ面白いやん
アレをガンダムと呼んでいいかは疑問だが
456名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:19:59.98 ID:noOwxxjIO
面白くなってきた
457名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:23:29.00 ID:2LF0YXyeP
スタートが悪かった
やっぱ戦国ものは愛だ恋だなんかより
陰謀策謀戦闘シーンでグッと掴まないと
458名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:17:11.45 ID:KzZEoZeZ0
>>451
ぶっちゃけ良くある手法
あれ挙げて批判してる奴は無知なだけ
459名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:29:00.47 ID:DzvG5ltg0
時代考証がおかしい、
兵衛をベイと発音するようになった
のは江戸時代になってから。
この時代では、ひょうえ、
秀吉もひょうえと呼んでいた。
司馬遼太郎の本にかいてある。
それから、日本には軍師という役職は存在しない。
460名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:38:09.10 ID:f77b7btmO
世界史履修者なので知らないけど、官兵衛は日本史の教科書でどんなふうに紹介されてるの?
461名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:38:55.76 ID:b6RlgjNI0
>>296
こういう嘘だらけのジャニヲタがマジでウザい
岡田君が好きだから見てます、ならまだ可愛げもあるものをw
462名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:41:32.98 ID:8tYsHMTW0
>>460
出てこないよ
フランドルの領主が誰かとかジョン失地王の腹心は誰かとか教科書には出てこないだろ
463名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:43:40.55 ID:N62g+d/yO
まだ可もなく不可もなく
無難な感じだよね
面白いと言わせるレベルではない
始まり方は最低だったけどな
464名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:45:02.60 ID:vTD/FnKM0
しょこたんの竹中直人リスペクト「笑いながら泣く人」がうまいなあと思った
465名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:50:12.16 ID:8tYsHMTW0
>>296
興味無いのに見た理由はなんですか?
それまで見ていた裏番組はなんですか、情報求む!
466名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:55:56.78 ID:KzlPP7gS0
半兵衛が秀吉の家臣になったのって信長上京後なの?
美濃三人衆調略に半兵衛かかわってなかったっけ?
467名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:59:36.18 ID:Sj+inbXYO
八重の桜の方がまだ良かったなあ
ジャニタレ主役にしたもんだから全てが無難すぎていっこも面白くない。
明智光秀役が小朝とかアホ過ぎ
大河は2,3年放送止めてゼロから作り直して欲しい
非常にツマラナイ
468名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:02:39.93 ID:8mtOVvi00
竹中半兵衛の方が良かったんじゃないの
469名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:08:36.75 ID:KOJ7teTaO
>>459
司馬遼太郎読んでしたり顔になってる人って
470名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:14:47.74 ID:vEU7QvnP0
上京後かどうかは知らんが美濃平定後じゃね
471名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:14:51.25 ID:ZEl+MUTe0
今録画みてるけど
武兵衛がやられてからそばを離れたときに平気な顔過ぎるよな
こういうキャラには共感しにくいわ
472名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:17:22.85 ID:GcFJ7pnJ0
こういう歴史ものの主役なんて、偏っててナンボ
行動が史実で決まっているから、それの解釈でキャラがコロコロ変わるのが一貫性を失くす大元
下手に一般受けする善玉なんか、取っ付きどころがないから
キャラクターが立たない

岡田みたいな顔は、アクの強い役をやった方がむしろいいよ
多分ずっと視聴者の共感を得られると思うわ
ジャニーズだから冒険させられないのでは、役者としての可能性を縮めてる
473名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:22:15.00 ID:YNkXwSY90
世のため人のためなんて綺麗事で塗り固めた戦国ドラマやられてもしらけるだけ。

地方豪族の家臣から知恵と才覚でのし上がってく的な路線の方が良いだろ。
474名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:26:30.33 ID:DzvG5ltg0
>>469
かんひょうえの呼称については、
当時の宣教師のかいた、正式な文献もある。
司馬遼太郎は、時代考証の下調べの精密さには
定評があるよ、ゆとり君
475名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:28:23.93 ID:xbnzYtwo0
司馬はホントの事みたいに創作を書くから性質が悪いよなw
476名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:36:26.89 ID:nOYinfen0
上杉に人質に出された小僧が幸村呼ばわりなのに何を今更と思うが?w
477名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:36:55.33 ID:Ol10Rre8i
斎藤道山とか竹中半兵衛は
戦国ものは本能寺の変をやらなきゃいかん
というルールがあるからキツいだろうな
もっと有名なやつじゃないと
478名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:37:52.60 ID:Ol10Rre8i
>>474
じゃあ全部当時の言葉でやらないとw
479名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:49:32.57 ID:3vWR7rF+0
>>142
歴史なんて権力者側に都合よく書かれるのに、クレーマー呼ばわりで片づけちゃう奴がどや顔で語っても
480名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:52:19.97 ID:ZEl+MUTe0
>>472
アクが強いって感じでもないんだよな
表情が乏しいってだけで
481名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:58:39.88 ID:cX3rJsZf0
>>475
いや騙されるバカが悪いと思う
本人は創作だっていってんだし
おれは山風派だけどなw
482名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:01:00.29 ID:2Xg6ubcF0
骨太な感じにしたいんだろうが、盛り上がりがなさすぎる
それに、けっこう省略しまくりだし
483名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:04:41.12 ID:9vPyM7ST0
>>469
司馬史観を否定すればカッコいいという2ちゃんの風潮w
484名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:19:53.83 ID:6xt1x6O8O
>>477
97年毛利元就と2007年風林火山は信長秀吉を一切出さなくて視聴率も評価も高かったぞ
この二本は信長秀吉は出ても不思議じゃなかったのに

逆に関係ないのに淀君や徳川家康を出しまくってドラマをぶち壊した海老蔵の武蔵
485名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:35:47.74 ID:cX3rJsZf0
>>483
そら小説と史実の区別がついてないやついたらバカにされて当然だろw
486名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:44:09.69 ID:2BSoeR0E0
戦国の世に平和主義者とか出てくると
とたんにつまんなくなる(´・ω・`)
487名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:50:01.77 ID:KzZEoZeZ0
暦ヲタの拘りなんてイチイチ聞いてたら永遠にシナリオが完成しない
488名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:57:23.05 ID:QuwXyipW0
>>459
ってことは、後藤又兵衛は後藤又ひょうへって呼ばれてたの?
489名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:58:54.21 ID:nOYinfen0
>>488
そもそもその名前じゃ呼び合わないんじゃねーか?
490名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:05:21.42 ID:mrSULR8H0
昨日の回見てたが、しょうこおねえさんが好演してたな
491名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:38:17.78 ID:oTbeVccA0
>>487
歴ヲタは自惚れが強いからな。だから歴史離れが起きてしまう。
492名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:39:49.89 ID:rFl2rCjd0
>>486
勘助なんてミツと両津姫しゃまの為だけに働いてたなw
平和どころか下手したら信玄のためですらなかった。
493名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:41:51.41 ID:atV1fMjU0
誰だよ黒田官兵衛って・・興味あるやつなんかいないだろwww
494名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:43:19.17 ID:gunm21H50
トンイのほうが面白いのが情けない
495名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:44:53.43 ID:HhWkjpGq0
面白くないよね
皆が普通でただ良い人ばかりで本当に普通で面白くない

半沢みたいな作りにすりゃ良かったのに
496名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:46:26.67 ID:CY1nBS2s0
お前らの嫌いだった清盛の正反対を行ってるんだから喜べよwww
497名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:53:23.39 ID:rFl2rCjd0
韓流なんとか委員会入りました
498名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:54:01.59 ID:weI0EmhOO
仮に松永久秀や宇喜多直家が主役の大河でも、
「太平の世を築くために〜」とか言わせちゃうんだろう…
草食大名マジ勘弁
499名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:57:17.94 ID:erPVLlua0
クソ盛なんて結局ただのファミリードラマだったからな
500名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:17:09.66 ID:0qnSSBUm0
>>471
むしろ
満身創痍で討ち死に必至なのに戦いに参加しろと言い放つエピソードをマイルドにされたのが残念なのだが
501名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:24:05.57 ID:+WGAukad0
>>446
シエはなんでこんなに視聴率取れたん?
502名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:29:07.55 ID:c7sdDJvm0
>>501
こんなにって、戦国大河史上最低の視聴率だよそれ
官兵衛があっさり更新しそうだけど
503名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:31:19.77 ID:d5VCGPn90
>501
アナログ放送終了で全国的に地デジ化が進んだから
地上波とBS放送で視聴率が割れやすくなったんだと思う
江はまだアナログ放送終了前だったよね
504名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:39:04.52 ID:TTI0BFsA0
今やってるドラマの中では朝ドラを除けば視聴率bPだろ?
505名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:42:27.54 ID:5C3gBU9H0
>>499
どこが?
506ポケットの中の戦争:2014/02/04(火) 21:49:52.89 ID:aeCIlQHA0
今のところ、軍師官兵衛は、織田信長立志伝のサイドストーリー状態
機動戦士ガンダム本編に対する、ポケットの中の戦争
507名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:58:37.90 ID:aeCIlQHA0
イッテQは、日曜の夜、家族みんなで見て安心なバラエティー番組なんだよな
508名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:10:11.29 ID:nOYinfen0
つーか前々から言ってるんだが、総合20時は再放送だろうに。
激戦区に再放送じゃ18時のBS見るっての。

まあ、数字を騒いでるのはNHK以外の外野だから構やしないんだろうが。
509名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:34:27.11 ID:bljdmU8D0
>>467
八重は全般的に重くて暗かったな
510名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:57:39.00 ID:gsoif7SO0
>>501
汚盛以前と汚盛後の違い
あとは分かるな?
511名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:02:31.16 ID:/J/+eWJI0
八重はあれだったけど、やっぱ戦国は面白いな

今回の合戦シーン良かったけどちょっと死にすぎぃ
序盤から親しい人がどんどん死んでいく
512名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:03:07.60 ID:CY1nBS2s0
汚盛(笑)なんて語感の悪い言葉よく使えるね
513名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:07:19.27 ID:ipEPiS6u0
あんなものクソ盛とでも呼んでおけばよい
514名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:10:29.46 ID:bljdmU8D0
>>512
シエって書く人もセンス悪いよな
515名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:24:15.40 ID:2dFhvYFJ0
割とまともだと思う
ただこれまでに、深く掘り下げようと思えば掘り下げられる事件があったのに
そこをわりと軽く流してるのが気になる…
この脚本家、歴史の知識が浅い…?
ホームドラマ的なノリで誤魔化そうとしてるんじゃないか?
大河のファンはそういうのは求めてないのに
516名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:59:04.68 ID:ld7rkxT40
>>515
歴史詳しくない人でもネットでちょっと調べるだけで
色々と情報を入手し知ったかぶりできる時代なのにね
もっとディープな大河でも思うわ
517名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:00:50.28 ID:1CP4zHKN0
福岡みたいな不人気地域を舞台にするから……
518名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:02:26.38 ID:bcNs2GGL0
だけど関西では視聴率良いんだからいいじゃないか
来年なんで関東でも関西でもダメな気がしてならない
519名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:23:14.87 ID:oRjRYpGq0
岡田の身長だけがリアルで、他は薄っぺらい
520名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:33:35.48 ID:TNgZC6JK0
>>515
播磨の相関関係ぐらい入れてほしかった
521名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:33:36.68 ID:nLSOhLJi0
>>515-516
大河は老人もたくさん見てるから視聴者の知識レベルって君らが考えてるより全然低いよ
522名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:20:33.09 ID:sBj7NiGq0
別に大河は自国の歴史の題材にこだわらず三国志でもチャーチルでもやればいいと思うんだ
523名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:13:47.89 ID:74vzhCQl0
>>522
大映の「釈迦」や「秦・始皇帝」みたいなもんか。
524名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:06:50.88 ID:4aJHe4BF0
だんだんと面白くなってるような気がする
525名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:10:43.27 ID:oDCOOXDz0
これは普通に面白いけどな
でもCSでやってる徳川家康の方がもっと面白いけど
まぁそれは別の話
526名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:11:08.75 ID:aoMMMFrZO
なんか軽いんだよな
527名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:13:02.99 ID:L1WF6Vab0
ちょいちょいスイーツ臭が気になるけどまあまあやね
528名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:13:20.72 ID:gQn5GVMF0
>>498
さらに無理やりはさんでくるフェミ思想
529名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:21:13.83 ID:jpnI9SLz0
>>522
三国志もちょっとでも演義っぽい作りにしたら、すぐ正史厨が暴れるからなぁ
530名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:22:34.08 ID:RwVkIhpV0
土器山の戦いはなんで三木の援軍は無かった事にしたんだろう?
531消費税増税反対:2014/02/05(水) 03:23:18.39 ID:KH2drQ9VO
つまらないみたいだな。
最初の視聴率は前作の出来に依存する。
それでも面白ければ尻上がりに視聴率は上昇するのだが、それがない。
判断するにはまだ早いかもな。
532名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:23:55.46 ID:f7WXtK3e0
もう大河さえ出なけりゃレベルになりつつあるなw

スターへの登竜門だったのになあ
533名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:25:50.23 ID:d2T78HG10
なんだか吉本芸人のあれにしか見えないw
534名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:27:28.16 ID:oDCOOXDz0
江なんて視聴率結構良かったけど
内容最悪だったもんな
それにBSの方が放送時間早いし
本当に見たい人はみんなBSで見てるでしょ多分
535名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:28:23.94 ID:595FV1ye0
もっと厨2心を刺激する大河がほしい

その点、伊藤を古いと断罪したり世界最強陸軍を要するロシアをドヤ顔で極東から排除するとか言っちゃう
坂の上の雲の小村壽太郎にはゾクゾクしたが
あれも作品自体は原作からみたら糞みたいな出来だ
536名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:32:40.50 ID:xnF3+oSJO
【妻はくのいち】が良かった
537名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:33:31.01 ID:d2T78HG10
美元ちょん
538名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:41:35.80 ID:51mGONNUO
あれショコタンだったのか…気づかなかったw
わりと面白いから毎週見てるわBSで
539名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:43:03.15 ID:oDCOOXDz0
>>536
あああれは確かに良かった
終わり方も完璧だったし
短めの連ドラだったけど連ドラは最終回が糞な事がかなり多いし
540名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:44:24.58 ID:hueJuJkO0
> ついに上洛(じょうらく)を果たす。

小学生低学年向けの教科書か何かか?しばくぞw
541名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 06:57:19.30 ID:FUnz16QC0
>>540
当用漢字と言ってだな
542名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:11:18.62 ID:JFFzlmpAO
大河ドラマなんか大層な名前を付けてるから悪い。お笑いスイーツ時代劇なら文句ないわ
何なら竹中半兵衛、信長、秀吉が死亡時に官兵衛の枕元に立って「後は任せた」とかほざいても許す


漫画だけど「センゴク」や「へうげもの」の官兵衛の人物描写の方がいいと思うんだけどな。ターゲットが女性メインだから「いのちをだいじに」な純粋まっすぐ君になるのは仕方ないのか・・・
543名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 08:03:59.62 ID:uaX1UQGc0
NHKの問題は、韓国の政治プロパガンダ用のドラマを
高額で買って国内でながしていることだ。
544名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:48:42.25 ID:yYpUE7+UO
>>511
実際に今回の戦いでいっぱい死んでるからな
違ってたのは井手の叔父上が合戦の傷が元でしばらくしてから死んだのを当日に変えたくらい
それほど激しかった大事なエピソードなのに20分くらいに省略したのが残念
545名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:51:54.33 ID:ftmgN3er0
この間の戦いが一番黒田が被害受けた戦なんだっけ?
その割には戦の名前は出ないしもうちょっと戦況とか説明して欲しかったわ
546名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:53:15.49 ID:5nsf1sZL0
面白いと思うんだけどなぁ、、、
ここ最近戦国時代物は映画でしか見れないからなー
547名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:57:35.62 ID:FZl7TeIz0
ヒロインが中谷みたいなBBAで萎えた
ヒロインが許されるのは30前半までだろう。あれが岡田のパートナーとか無理ある
それ以前に中谷は不潔感がありすぎで画面が汚れる(JINの風俗みたいな役ならちょうどいいけど)
同じBBAでも清潔感ある人なら全然OKだった
548名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:02:12.05 ID:vqerc3TCO
半兵衛とか名前だけしか知らんからなんで後ろ向いて薪割りしながら会話しただけで
信長ではなく貴方様の部下になりますって心境になったのかさっぱりわからんかったわ
まさかただ一言の口先だけの戦国の世を終わらせる為に云々に感銘を受けたわけじゃないよな
549名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:03:54.13 ID:5nsf1sZL0
>>547
俺はしょこたんが清潔感あって戦国時代にあってないって思ったわ、、、
550名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:05:25.92 ID:ftmgN3er0
半兵衛って三顧の礼で秀吉についたんじゃなかったっけ?
なんかあそこは俺も微妙に思ったな

でも俺はそこそこ見れるけどなぁ
BSの方でいつも見ちゃうけど
551名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:07:36.57 ID:WAe3v3vK0
>>545
説明してもジャニヲタには訳がわからない
552名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:08:12.25 ID:p05se2RB0
もう織田家がどうたらこうたらいらんねん
時間稼ぎ辞めろ
553名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:10:11.95 ID:Iks3OktmO
>>543
日本人のための放送がほとんど無いのに受信料を徴収し、さらに税金が投入されていることだよ。
単なる反日プロパガンダ機関だから。
554名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:12:20.26 ID:jjajYX8Z0
右翼のための放送がない

でしょw
555名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:13:51.98 ID:jjajYX8Z0
NHKも右傾化してるし

日本の○○が世界で大人気!日本の○○は素晴らしい!
みたいな番組が多いけどね。
556名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:14:00.71 ID:Jur9OWK80
>>501
視聴率下降期の途中だけど、今よりはまだ上の方にいたから
557名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:14:28.41 ID:5nsf1sZL0
最近は慰安婦否定してメチャクチャ叩かれてるやん
558名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:19:36.38 ID:VysZTLMT0
主演がこいつだから見る気しない
大河の主演も不倫相手と同じかw
永井大も出てるっていうし今更ながら芸能界って適当だな
559名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:21:05.84 ID:evFlKe8c0
クルム伊達「良い人ばっかり!」
560名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:02:38.94 ID:NcTqhG3D0
最後の20秒程だけど、もこみち太兵衛の登場が迫力満点でインパクトあった
次週から新しい家臣揃って面白くなりそうで楽しみにしてる
561名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:16:09.26 ID:awx7UmhX0
>>194 これ 爆笑してもうた
562名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:39:58.36 ID:Pex+Q0iC0
三谷の映画の中谷は良かった
が、大河の中谷はないわーw

柴崎コウを持ってくるか
ガッキーとかが良かったな
563名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:48:29.97 ID:7Pgy9ywQO
今の民放ドラマの視聴率からしたら16%でも御の字だろ
ちなみに我輩は毎週楽しみにしている20代だ
564名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:58:44.37 ID:khyWuuOk0
総合の日曜23時枠で、5月からダウントン・アビーが始まるらしい

なんで今更・・?
あとシーズン4でレイプあるけど大丈夫?
英米の放送では事前に警告が流れたけど、それでも猛反発が起きてたぞ
565名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:01:07.42 ID:0dh62OM60
中谷起用は後半から松坂を起用するから
20代の女優ではよくないと思ったのだろう…
官兵衛半兵衛秀吉の中心になれば盛り上がるだろうけど
松坂が大根演技だと 見ているとかなりしんどい
566名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:04:02.79 ID:MmyBiHln0
官兵衛の父親の弟が格好いい
ハゲの人
めっちゃ強そう
567名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:17:54.12 ID:lUjpKXSOO
恋話が終わって 急におもしろくなってきた
568名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:18:06.96 ID:LVj5J0mnO
どこが軍師?ってなる内容
569名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:39:10.75 ID:OD2v7I3kO
近年の大河は若い人向けのキャスティングにしたのが裏目に出ている。
570名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:39:54.26 ID:hgab3STX0
>>566
若い頃のギラギラした感じは薄れたけど、やはり存在感はあるよね。
大河ではないが、信長役の印象も強烈だった。
571名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 13:46:40.28 ID:+Th0a9bm0
さすがに明智光秀がきもいのが耐えられないわ・・・
江口はやっと慣れてきた
572名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 14:26:27.62 ID:JWHcvFitP
このチンチクリンジャミラ岡田ってなんか好かんな

永遠の0は良かったけど
573名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 14:54:53.15 ID:4aJHe4BF0
>>566
隆大介、カッコイイよな
574名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 14:59:43.21 ID:N6ahdQ6j0
中谷なあ
演技より華のある綺麗どころで目を楽しませてくれないと
オバァちゃんじゃねーか
575名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:05:17.95 ID:VHdlPfkj0
最近の大河のなかではまだマシだと思う。
中谷、江口もまだ大丈夫。
でも明智光秀がなぁ…。
576名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:39:30.68 ID:2faV4aie0
信長ってシュッとした顔立ちで声が甲高くて
エキセントリックなイメージあるから
色黒ゴリラ系の江口だとちょっと違和感はあるな
577名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:07:28.51 ID:EByvHr6dO
官兵衛は6月で終了やな
黒田官兵衛なんて誰も興味ないし(笑)
来年の吉田松蔭は3月で終了だろうな。
娘とかバカすぎるし酷いものだ。
題材にする主人公も主演も全部ダメダメだからな(笑)
578名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:46:06.35 ID:Wy7FCVok0
とりあえず秀吉半兵衛の三木城攻め見たいな
ダイジェストな感じになりそうだけどw
579名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:21:04.64 ID:FvPQfEqIO
もうネタ切れ才能切れだな
これから日本全国県知事巡りでもやりかねないし
ローカルな有名人の見せ合いっこにでもなるんだろう
全国枠でやる必要ないね
580名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:21:57.55 ID:G9iW9dl30
不倫はもう許されたの?w
581名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:22:22.15 ID:6eKltRUs0
本気で誰が見るのかと思うラインナップがここ数年来。
最後までちゃんと見たのは、龍馬伝くらいか。でも最終回覚えてない。
その前に最後までちゃんと見たのは、新撰組!。でも最初の方は全く見ていない。
平清盛は、伊東四朗が死ぬところまでは見た。その翌週途中まで見てやめた。
582名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:25:33.16 ID:UmlFckXw0
>>577
娘じゃねえよ妹だ
松蔭は童貞だし
583名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:26:57.85 ID:7foUqIIxP
3話が糞つまらなくて4話5話観てない
584名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:28:49.14 ID:DKvj1E+00
>>415
遅レスだが、妙に裏返ったような声で甲高く感じる
585名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:51:42.57 ID:hKuHcBRH0
>>542
そろそろ織部が主役でもいいと思う。
586名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:51:48.24 ID:TMl9tMsH0
>>574
個人的に中谷美紀はまぁまぁ好きなんだけど、4話での登場時は13歳か14歳なんだよな
あれは見てていたたまれなくなったw
587名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:55:27.33 ID:DKvj1E+00
>>585
今日の歴史秘話でやるな
588名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:57:51.63 ID:dTFID1UM0
>>585
仙石秀久でもいいな
589名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:38:42.00 ID:qjPyEvSX0
そういや中谷には柴咲コウとか松下ゲゲゲとか大政絢とか
若い同位互換があるのに、なぜそっちを使わず一番のババアを持ってきたかな
もっとも松下ゲゲゲじゃ身長差がダメかも
590名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:04:15.04 ID:hDjTS3yD0
柴咲コウも演技悪くないし、なにより若いよな。
でも、歳を取るまでの長い期間を演じきれるのは中谷美紀だな。
だいたい主演が頼りないから、身近なところに彼女と柴田恭兵を入れた気がする。
591名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:33:49.53 ID:1hZhfc4z0
柴咲だってBBAだろ中谷とシワシワ対決かよ
592名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:35:26.22 ID:hueJuJkO0
ある程度年齢行ってないと大河やれる人材があんま居ないからな
葵三代の淀殿とか酷かったぞw
593名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:56:27.00 ID:+z2qgmJH0
戦の無い世をつくるとかじゃなくて、
もっと野心ギラギラの戦国物が見たい
594名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:57:23.54 ID:FZl7TeIz0
同じBBAでも不潔感なければいい
中谷はBBAな上に不潔感がある
595名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:07:30.64 ID:Hd8Sxb840
>>566
「峠の群像」の堅物で気負い過ぎる浅野内匠頭とか良かった。
伊丹十三の吉良は別にいじめたりしないんだが、最悪の相性が招いた刃傷沙汰ってのは他の作品より説得力があった。
596名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:07:41.78 ID:9dANLXut0
>>561
あれはもう最後自分から氏にに逝ってるからなぁ・・・
フラグたてた上に回収も自分で行うとか、カンベエも真っ青の活躍だわw

>>593
◎ 松永久秀
○ 斉藤道三
▲ 宇喜多直家
× 大友宗麟、最上義光、真田昌幸
△ 北条j早雲、龍造寺隆信、今川義元
597名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:10:41.12 ID:AsU0yvom0
柴咲は見た目はいいが確か岡田くんの元カノじゃなかったか
だいぶ前だろうけど
598名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:19:54.85 ID:YTPjGgb70
光秀が信長に
「この、金髪クソ豚野郎めが!」
と罵られて本能寺へ、と淡い期待
599名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:24:25.90 ID:8P4atOFpO
脚本が良いのか?悪い方か?
死亡フラグのガイドラインで自分は盛り上がったが、真面目に観てる奴が可哀想すぎるw
600名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:28:46.24 ID:s3Hb9SJ70
岡田?官兵衛 の相性が不味いんだろ

岡田を立てれば黒田官兵衛そのものよりも、岡田の得意分野に脚本が引っ張られる
だから岡田の見せ場をつなげた、つぎはぎだらけの雰囲気になる
それでは見てる方は入り込めないよ
601名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:35:34.48 ID:s0GfNX/60
久々に毎週みてる大河だけど、
一般的にはもう少しテンポとか掴みが必要なのかもな
602名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:36:34.32 ID:0gabf87A0
CSくらい入れよ
秀吉とか徳川家康とかしとるわ
603名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:38:00.77 ID:lEFAul/dO
直家のなんちゃって基地外時代はどう処理する?
604名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:45:31.92 ID:NoDdzxz/0
片岡鶴太郎の小寺はあきらかに仁義なき戦いの山守組長を真似してるだろw
605名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:51:44.20 ID:9wyQOg510
ショコタンが出ないなら
次は見ない
606名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:54:35.19 ID:c5AzhDM8O
大河は40代から上が見てるんだし下手に若い人向けにやると誰も見なくなるだけだろ
607名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:25:23.93 ID:rGSsP4P60
>>606
篤姫はスイーツ層に受けてヒットした
でもあれから大河がおかしくなった気がする
608名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:33:21.24 ID:F+CjvdI/O
>>607
大河らしさを失わずに冒険してみたら結果的にスイーツまで釣れたのと
あからさまにスイーツ受けを狙って作るのと

両者の間には大きな壁が
609名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:35:09.81 ID:TNgZC6JK0
>>607
今から振り返れば倍返しだったんだよな
610名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:37:38.72 ID:95vVLeE00
>>597
初めて聞いた
611名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:47:45.07 ID:CXmSWbyw0
>>607
明らかにおかしくなったのは、
葵がコケたあとの利まつだろう。
方向性の大転換だ。
612名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:48:36.81 ID:FIvpT3QTO
酒井若菜の「あまになります」発言に
しょこたんの死亡フラグ……
オタクに媚びるのもほどほどにしてもらいたい
613名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:25:05.71 ID:xwz0aed90
きれいな官兵衛ゆかいな官兵衛
614名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:38:59.54 ID:qjPyEvSX0
南沢奈央ってもっと可愛かったイメージあったのになんかもっさりして良くなかったなー
時代劇向いてないわ
615名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:02:14.19 ID:Ny2xzKfw0
>>607
俺は江かな
あの年で大河の壊れちゃならない何かが壊れたような気がする
616名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:12:20.42 ID:SXGvqvru0
俺も野心ギラギラな大河見たいんだけど
大河って田舎の観光の火付け役を担ってるからどうしても生っちょろい無難な正義漢にしないといけないのかもなぁ
それなら逆に吉良上野介を主役にしたりするのも面白いかも
617名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:20:32.49 ID:G4+v5TnW0
>>614 声がオバサンぽい
618名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:21:16.45 ID:jpnI9SLz0
>>612
それを言ったら伝聞通り、史実通りじゃなきゃ我慢できないなんていう(歴史)オタクにも
そこまで媚びる必要はないという
619名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:26:05.10 ID:YI4V/zqv0
大河見ないことが定着した人多いんだろうな
まあ天地人ごろからおかしかったし
620名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:30:53.01 ID:YgsXxWSi0
>>615
江だな。
つまらなくても見てる俺が
初めて、途中脱落した。
621名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:37:57.97 ID:qjPyEvSX0
え シエがーとか天地人とかからおかしいって人はさすがに大河見てなさすぎじゃね?
半年分割やった20年ぐら前から変なのが多いよ
最後にやった大河らしいのって葵三代ぐらいまで遡るかあなあ
タッキーの義経とか実験というには無理すぎるCG馬で最終回〆たりさ
ここ20年ぐらいはヒストリアと平行してヘンテコ歴史ファンタジーぐらいのつもりで見てる
シエレベルになるともう歴史スイーツというかヒストリアにストーリーつけた感じで変な歴史お笑い番組だったし
本能寺が燃え盛ってる所にお江与の生霊が現れて女神みたいになったり
信長を本能寺で討ったあとの光秀に直で会いに行って「いくさのない世の中にしてください」とか
9女児が家康と数人の家臣で馬乗って一晩で伊賀越えしたり
歴史人物が全員エロ女にたとえられてるアニメよりすげーよ
622名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:41:40.85 ID:1P5sLgv10
右翼活動家の自殺たたえる NHK経営委員の長谷川氏
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/CO20140205010013611859214A.shtml

NHK長谷川三千子氏、右翼活動家・野村秋介氏の自殺を礼賛 NHK経営委員が追悼文
http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/05/nhk_n_4728020.html

【NHK】”南京大虐殺否定”も…NHK幹部の歴史認識発言に海外メディアが危機感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391607977/
623名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:44:53.76 ID:9zMzbFX20
江はさすがにハジケすぎた
あれはもうギャグの領域
ある意味楽しませてもらった
624名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:45:53.62 ID:rGSsP4P60
江みたいなのが作られたのも篤姫が当たったから
やっぱり元凶は篤姫
625名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:56:44.03 ID:1oN3dqHF0
もっと名の知れた戦国武将を主人公にしないとね。
626名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:57:06.87 ID:ey0JN9MK0
孤児が出てきてヘンなアダ名をつけられる話にすればいいと思うの
627名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:15:30.25 ID:w1MrGupt0
若手の大河主演が続いてるけど
30代後半から40代の実績ある役者を主役にして
若手は脇で起用した方がすわりがいいというか安定すると思うんだけどな
628名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:16:27.33 ID:NYiuei380
クソ盛厨がシエに戦犯を押し付けだしたぞw
629名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:30:57.19 ID:fk+TpKa90
>>627
若者視聴者に媚ったキャスティングして、少しは若者が増えたかしらんが、
主力の爺婆が離れて+1 -1のイーブンパー、みたいな。
630名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:35:29.74 ID:4YfrI39P0
江と清盛は人物の性格描写がおかしかった

性格が分裂してるような人物ばっかりで見てて気持ち悪かった
631名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:40:15.66 ID:452vlDxW0
信長と黒田官兵衛のセリフが棒すぎてシラける
渡哲也みたいなオーラのある信長役は配置できなかったのか?
632名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:43:16.82 ID:bBgLCOMT0
宮崎あおいと不倫してた岡田准一オジさんにしか見えないですぞ!!
633名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:52:34.83 ID:70376Uhx0
龍馬伝の頃は役者が歳とりすぎって言われてたんだが、若くすると今度は若すぎって言われるんだよな
634名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:59:49.44 ID:/VqDNWYhO
聖徳太子をやれ
635名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:02:25.76 ID:WsPHt++E0
岡田准一はイケメンだけどランク付けするとなあ

S 福山雅治 キムタク 福山雅治 俺 竹野内豊
A 岡田准一 反町隆史

ってな具合になるしなああ
636名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:02:47.65 ID:TEmj4VNT0
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
637名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:06:53.75 ID:2Xa41ii40
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/
ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1385087423/

http://blog.livedoor.jp/matomenyuburo/archives/33705077.html
2013年11月02日18:00
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?

http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/526f9e34e712ceb938935fdbe005ea6a68fadb62/
安室奈美恵、衝撃の噂wwwwwww - ONETOPI
638名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:17:04.85 ID:IlrAi4axO
8に反抗した高岡を干して
芸能界はテレビ局の言いなりの罪深き宮崎あおいや岡田をゴリ押し
永遠の0の岡田も清純派気取りの演技する宮崎も
テレビに映ったらチャンネルかえるようになった
639名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:21:17.74 ID:T5oD8+G90
以前見た太平記の鶴太郎と今回の鶴太郎
同じような役回りなのに迫力は太平記の方が良いと感じるのは
なぜだろう・・・
640名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:21:49.49 ID:sz306p3u0
戦国は徳川を最後に家臣か女で風林火山以外は朝鮮やらんくせに関ヶ原いくってのがマンネリ
それで数字落ちてるんなら氏康長慶元親義元宗麟晴政隆信晴久とかでも問題ないだろ
641名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:54:19.56 ID:RExZsvY80
>>627
その世代の大河主演が史上何人いるか調べてから言え
642名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:21:14.53 ID:c5F5iXQeO
>>639
そりゃ同じ小物設定とはいえ、前は北条最後の執権でいわば中ボス、
今回はただの決断力のない無能上司だからな
(リアルは別として)
643名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:41:47.30 ID:QYySbul00
芸スポでも1000行かない、一般人にとってはどうでもいいニュース

これが全てを物語ってるな
644名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:23:19.37 ID:7nXZRv4+0
単純に八重と比べてストーリー進行が雑で出来悪いわこれ
こんなんで16%も取れたらむしろ御の字だろ
645名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:05:18.68 ID:x21GGFB6O
来年長州マンセーやって大河終了でいいんじゃね?
646名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:12:25.79 ID:NbBTNH/T0
>>633
福山は40代なのに、前半では10代の若さを表現できてた
初々しくて輝いてた
声まで若く役作りしていたのには驚き
終盤になるにつれて重みが出て声も変わっていって、この年間通した役作りに近藤正臣も感動して褒めまくってた
647名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:12:05.36 ID:oufwOtDZ0
>>633
龍馬伝で役者が歳とりすぎって言わたれのは、龍馬役の福山雅治の実年齢が龍馬死亡時の年齢を大きく上回ってたから

そんな特殊事例は参考にならんよ
648名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:20:43.23 ID:/hxzoEDy0
なんかさー優等生というか
可もなく不可もなくこじんまりとまとめましたって感じで
特別に面白くもなけりゃ、殊更つまんなくもない
ネタにするほどのキャストでも筋でもない
唯一ヘンだったナレーターも降板だし
惰性で見てるけど見逃しても惜しくない
649名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:36:36.85 ID:I7yyYDKU0
>>640
朝鮮行ってみんな疲弊して戻ってくるのが
そんなに見たいのか、変わった人だ
650名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 13:59:06.92 ID:OMOsQEVn0
1600年8月 豊前中津城

「聞こえねーよ」
「誠意がねーよ、誠意がよー」
「こっちはもらえるっていって並んでたんだからさ」
「衛兵、なんとかしろよ、マジでよー」
「物配るってレベルじゃねーぞ」
「関係ねーよ、列なんかよー」
651名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:02:08.49 ID:u/kSCtozO
あの史上最悪といわれた清盛を越えるのは黒田官兵衛か
来年の吉田松蔭のアホ妹を題材にした糞大河なのかw
ひど過ぎて話しにならんわ
来年で留め刺されるんじゃね?w
652名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:08:22.40 ID:DDnudvJPO
来年は始めから初回のワースト更新で、大河不要論が再燃するだろ。八重は被災地応援の大義名分があったが、松蔭の妹を扱う理由はないからな。
653名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:18:31.36 ID:QY6cHzOM0
官兵衛やキャストに興味がないから観てないけど
まわりで面白いって言ってる人が何人かいる
654名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:22:35.25 ID:WhvCxLQz0
もうアイドルを主演にするだけ大河にまともな役者は出ないのでただの学芸会になる
655名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:45:00.29 ID:Ww2RLOi1P
結局 篤姫が最強の大河って事だな
1話1話が完璧過ぎたわ

スウィートとか言うけど実際結果出してるし
ジジババや大河とは(`・ω・´)キリッって奴等は
受け入れられないかもしれないけど

今世紀最強の大河は篤姫
かんべいもここ最近の大河じゃ面白い方だと思うよ
656名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:49:31.20 ID:n1AkIe4v0
結構面白いと思うけどなぁ
BS、総合、土曜の再放送と週に3度もチャンスがあり
さらに録画が当たり前の世の中で
これだけの数字があるなら十分じゃないのか?
657名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 15:03:20.84 ID:GarwSKglO
八重兄弟はだんだん成長していく役だった
父母とか象山海舟とかいう立派な人間の影響を受けて成長

岡田カンベエは最初からもう大先生だからこれから話どうするんだろう
658名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 15:25:52.56 ID:e3qyR+d/0
>>643
少数が粘着し無理矢理スレを伸ばし清盛は名作だったと嘯くよりずっといいぞ
659名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:02:23.05 ID:7riciL2CO
ニュース芸能に立った清盛スレが常に罵倒雑言で占拠されていたことを知らないようだ
この当事者でもあったアホは
660名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:06:40.24 ID:FUEty68S0
岡田嫌いなわけじゃないけど、生き生きしてないんだよな
まだ思春期の頃の話なのに妙に大人びてるというか元気が無いというか
まんきちの方がやんちゃで見ていられたな
661名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:07:04.10 ID:ogCAqI5f0
ぜんぜん軍師じゃないんだもの
もう少し見てる方が感心するような演出があってもいい
662名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:33:55.29 ID:LkbWwhVG0
もっと面白くできるはずなのに端折すぎてつまらない
日曜8時からのをざっと見て、録画したのを改めてもう一度見るだけだわ
土曜の再放送なんて見ようとも思えん
663名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 18:53:22.65 ID:Oj7vFuyG0
>>659
ネトウヨにつきあってたら身が持たんよな
日本人なら清盛なんて知らないと素で言ってた連中が粘着して叩いてた
664名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 19:04:24.82 ID:A/tgQN/Y0
昨日岡田君がMCやってる番組見てたらネット批判しててちょっとガッカリ・・・w
官兵衛の視聴率が良くないみたいから文句の一つでも言いたくなったのは分かるとしても、あれは余計だったと思う
2chも目安箱のようなものだと思うんだよね
もちろん工作員みたいな人がいたり、悪意を持って誰かを貶めることに執着してるようなレスもある
ただ中には本当にその分野が好きだったり専門家並みに詳しい人がレスしてることもあるわけで、
「ネットの意見は現実も知らずに所詮ネットで調べただけ」と決めつけるのは良くない気がする
マスコミにも売国奴や売国局反日企業があるように、ネットを使う側の人間によって良いこともあれば悪いこともある
665名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 19:06:07.63 ID:n71HMDBM0
>岡田君

ww
666名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 19:17:22.27 ID:hSSOZQ4+0
普通に面白いし、キャスティングも曲もいいと思うけどなぁ。
667名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 19:47:38.07 ID:A/tgQN/Y0
ドラマの方は俺も一応毎回欠かさず見てるし、これからも見ようと思ってる
ただテンポがまったりしてたり妙に小奇麗にまとまってて、
戦国特有の武骨な荒々しさや勢いみたいな物がちょっと感じられないかなって気はする
668名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:02:22.49 ID:BO+Wgtmd0
今は都から離れた姫路で赤松と小競り合いしてるだけだろ?
まだ大活躍もへったくれもないだろうに。
秀吉の参謀になって、さらに竹中が死んでからだろ、こいつが輝くのは。
669名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:05:24.75 ID:R8OJ7/5p0
大河を観るのは初めてだけど官兵衛は面白いドラマだと思うよ。
岡田は主演を張る役者とは思えないけど、周りに良い人達を置いているし。
最後まで観るよー。
670名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:25:33.74 ID:NP8++1BX0
これはまだよい方だ。
ここ1〜2年がくそすぎた。
671名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:12:41.48 ID:yBzZz06h0
>>610
遅レスだけどすまん柴咲の元彼は三宅健のほうだったw
672名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:17:40.73 ID:6QaYNjz+0
>>655
視聴率は高かったけどあれを完ぺきと言っちゃうのはなあ
まあ内容と視聴率は別もんだからな。
そもそも視聴者層をくくらなきゃ語れない段階でアレ
673名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:19:35.71 ID:uwGzfzY+O
674名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:42:03.58 ID:Ponn5TQF0
>>672
結果出てるのバカだろ お前
675名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:46:08.80 ID:gVvRToGs0
これが良いって、近年の大河はそんなにひどい出来だったのか……
676名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:39:43.74 ID:K+oL+EspO
【永遠の】凸のはなし9【最強軍師でおま!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jan/1390737699/

岡田本スレないと思ったら岡田って書いてないんだな
677名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:46:05.12 ID:RExZsvY80
>>663
放送当時の2ch内での評価は
嫌儲>狼>なんJ>無印>>>>芸スポ>+
って感じだったかな

まあよくこれだけ毎週スレ立ってたなって話だが
678名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 00:00:07.55 ID:kbQ/MHaP0
>>664
そういうウソ止めろよV6ヲタ
岡田妬んでばっかw
679名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 00:35:30.61 ID:rTxLJjTw0
南沢奈央が嫁に行って死ぬストーリーで萎えた。
680名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 00:53:06.67 ID:uCPO2eZ1O
勘違い女優 檀れいが居なくて良かったな
681名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 01:46:44.32 ID:5dA58sUB0
主役が創価じゃなくてよかった。
682名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 01:53:34.06 ID:J9hxOxg+0
だからジャニはやめとけっての
683名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 02:00:33.78 ID:rzLf3Jyn0
戦のない世の中を作るための正義漢のジャニが演じる軍師より
ものっすごい野心家で西も東も食って九州中心とした黒田幕府を開こうと心の中では企んでたけど
それを人には見せない演技力もあった裏も表も一癖も二癖もある歴史ファンお馴染みの黒田官兵衛を演じてもらいたかったわ

「戦のない平和な世の中を作るため」
NHK大河は毎度毎度この路線でいい加減あきあき
684名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 02:34:27.36 ID:Rxq3tI3Q0
「平和のない戦のある世の中を作るため」だと放送できないし
685名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 02:55:50.22 ID:1JQ9OAxv0
「戦のない平和な世の中を作るため」

それでも腹黒い人もいていいし魑魅魍魎があっていい
それが普通の時代
だから軍師が際立つわけで


なのに綺麗な正義感だけの人しか描かないなんて
どんなお花畑ドラマですかw
686名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 03:15:46.49 ID:fmPAonC+0
↑典型的なバカマッチョ思考
687名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 03:26:49.83 ID:1JQ9OAxv0
だったら戦国時代なんて選ぶなよ
やる意味ないわ
受信料つかって何やってんのってなるよ
688名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 04:36:52.81 ID:vGkQcp0X0
歴史番組よりドラマの方が視聴率取るんだぜ。
歴史をドラマ化してくれるだけでありがたく思う日が来るだろう。
689名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:30:03.35 ID:unRZVG0+O
三文武士の黒田カンベエを軍師とか言って持ち上げ
主人公に据え大河にするから視聴率がとれないんだよな
大体、黒田が主人公とか有り得ないだろう。
誰も知らないし脇役で十分やw
しかも主演はあのキモいジャニタレw
終わっとるわw
690名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:38:30.43 ID:MdlwM2avO
ジャニタレのプロモをやりたいなら民放でやれ

受信料使って番組作るなら老若男女が見れるまともなの作れ

まとめるとこうですね
691名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:43:05.15 ID:nnf+t5Ug0
官兵衛が主役なら勘助並の大河が出来ると期待してたのだが今のところスイーツ色強い
むしろ女が主役ということでスイーツになると思ってた八重がとても硬派だった
692名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:59:42.49 ID:BYcf2cvk0
>>691
女をほったらかしにして
家に閉じ込めておけば硬派なの?
693名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:02:16.35 ID:nnf+t5Ug0
>>692
メインが恋愛か歴史かの違い
694名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:04:24.78 ID:gZkoH1pS0
ジャニーズでると視聴率が崩壊するな
695名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:05:39.30 ID:mzMqQsmO0
来年はもっと悲惨なことになるな
696名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:08:27.34 ID:y3guE/bb0
二本松少年隊なんてガチすぎた
スイーツ大河では絶対作れない
697名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:11:01.93 ID:DB6Aydwp0
戦のシーンがショボすぎるんだよな
武将が供廻りも付けずに一対一の斬り合いとかアホかっつーの
698名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:11:47.96 ID:hEScDSLuO
V6の若者3人(もう30越えてるがw)だと森田剛の演技が好きだ
松寿丸はなかなかよかった
699名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:16:18.56 ID:y3guE/bb0
それアンチ森田とアンチジャニとアンチ清盛のコンボで
燃料投下になるのでやめた方がいいw
700名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:18:19.98 ID:BYcf2cvk0
>>693
メインが歴史(笑)
あんな主役放置でも喜ぶなら
ヒストリアやBS歴史館でも観てろ
701名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 11:25:46.14 ID:KdpaIjdHO
三流臭を撒き散らしてた永井大がやっと死んでくれて
バンザ〜イッ!と思ったら
もこみちと言う新たな三流が登場しやがった
安っすい安っすい大河だよ全く
702名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 14:25:09.77 ID:5n5VLB8q0
主役が三流草加じゃなくていいわ
703名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 17:24:14.09 ID:FHquNVyY0
>>697
武将って言っても総勢300ほどの田舎の小城主だし
704名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 17:28:22.28 ID:Wy58DiXO0
>>697
1万人くらい率いてる大名だと思ってるんだろ
705名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 17:40:19.67 ID:9wOqeceO0
もちろん裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
706名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 17:42:20.38 ID:9wOqeceO0
本当に裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
707名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 17:46:30.15 ID:9wOqeceO0
>>25
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
708名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 17:49:20.56 ID:z6WoWHD40
大河史上ここまで赤松にスポットライトあたるのなんてもう二度とないんだから西播磨の連中はちゃんと見てやれよ
709名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 18:07:30.57 ID:hoZBKtsp0
ミヤベェ〜
710名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 18:15:49.94 ID:LePzr5E8O
しょこたんかわゆすなあ
711名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 18:19:28.40 ID:AytpOsUg0
BSで18時から観る家庭も多いだろ
その分が4%くらいあるはずだから20%は超えてるな
712名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 18:41:51.09 ID:9wOqeceO0
>>708
それによって裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!
713名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 18:48:10.37 ID:JEJ3Roni0
来年は井上マオか〜
旦那役に松潤でも使えばいいよ
714名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 18:51:35.05 ID:mzMqQsmO0
後半の大阪編から盛り上がる予定でおま
715名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 18:52:23.34 ID:AytpOsUg0
>>714
播磨編も当地は盛り上がってる(´・ω・`)
716名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 19:02:52.46 ID:7WV1Zt5WO
オレの官兵衛は蛭子能収なんだがどこで間違った?
717名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 19:46:25.82 ID:9wOqeceO0
>>36
イッテQ休みでも、裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
718名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:54:43.85 ID:1JQ9OAxv0
永遠の0を大河でしたらよかったのでは
719名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:28:17.45 ID:9wOqeceO0
>>54
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
720名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:49:11.53 ID:gmo1ovJk0
姫路が舞台なのに播州ことばを使わないなんて。
大将おってか?
何しとんどい、しばくぞワレ。
業わくのぉ〜。
721名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 22:58:46.34 ID:9wOqeceO0
>>64
みんな裏番組に持っていかれているのでしょうか?情報求むっ!!
722名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:00:49.95 ID:8ma+MxaT0
結構面白いと思うがなぁ
少なくとも平や綾瀬のよりは
723名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:03:09.34 ID:9wOqeceO0
>>81
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
724名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:06:21.09 ID:sWpgzoI/0
全く見てないオレが書くけど
地味好きにはたまらない大河だと思うよ
725名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:12:20.36 ID:eEmyyOSbO
ネトウヨ禿田映画の主演が出てるのに意外に視聴率低いな
726名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:26:00.86 ID:2FNrZbt+0
受信料を半額にする所から始めよう
727名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:38:29.09 ID:pKwDODZN0
>>11
でかい顔して国民から金ふんだくってるから
728名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 23:49:43.67 ID:UhZNFd1lO
岡田准一はいいが、周りを固めるキャスティングがなあ…
729名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:01:05.03 ID:Ifgtrd69O
>>696
弾が変にリアルだったな

いい人ぽかった二本松の隊長たちの死にざまの呆気なさ無造作さとくらべたら
永井大の死に方は脚本家のウケ狙いにしかみえない
730名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 00:59:19.11 ID:c5zCES7S0
>>691
八重は脚本家変わるまでは良かったと思う


この大河、さりげなく今後への伏線はったり面白いんだけどなあ
何せ地味なんだよなw
731名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:19:57.58 ID:OMIgjlsp0
大河で八重と言えば小川真由美だったのに時代は変わったな
732名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 01:47:22.45 ID:42Vi8ec40
岡田は宮部のようなストイックな役があってるのであって
官兵衛とあってないんじゃ
733名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 03:44:16.27 ID:sSYLc3XG0
今度の回は、都知事選開票速報があるから、総合は19:15から。
この時間に繰り上がると、視聴率下がることが多いけど、どうなるか?
東京の「大雪」が、もし日曜だったら、視聴率爆上げだったのにねえw
734名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 05:09:00.98 ID:WWps2TLH0
平清盛って一桁祭りのときやっと二桁乗せたの台風の日だったんだよね
みんなドラマじゃなくてテロップで台風情報を見てたw
735名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 05:10:56.48 ID:WWps2TLH0
最新

17.6|相棒12
16.1|緊急取調室
16.0|軍師官兵衛

13.1|明日、ママがいない
12.9|最後の警官
12.3|医龍4
11.8|失恋ショコラティエ
11.7|科捜研の女
11.7|戦力外捜査官
11.6|チーム・バチスタ4
10.4|僕のいた時間
10.2|福家警部補の挨拶

*9.9|三匹のおっさん
*8.5|私の嫌いな探偵
*8.4|Dr.DMAT
*7.6|紙の月(終)
*7.3|夜のせんせい
*7.0|鼠、江戸を疾る
*7.0|天誅・闇の仕置人
*6.7|隠蔽捜査
*6.5|ロストデイズ

*3.7|慰謝料弁護士
*2.6|闇金ウシジマくん2
*2.2|SHARK
*2.0|裁判長!おなか空きました!
*1.0|ダークシステム 恋の王座決定戦
736名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 06:55:00.89 ID:sR3foWUN0
>>734
それ以外はみんな裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!
737名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:45:32.74 ID:sR3foWUN0
>>724
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
738名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:48:32.07 ID:lLEQSj+60
もうジャニタレ主演止めようや
数字も取れない演技も素人じゃ使う意味がないだろ
739名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:50:43.84 ID:/zger6csP
>>515
確かにスピード早すぎて、飽きはこないが
深みが無い感じ。まあ前回は少し泣けたけど。
官兵衛の母親みたいに出演後すぐに死んでも
感情移入も何も無い。
740名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:53:20.28 ID:SqMbRNs+0
もう風林火山みたいな黒い大河は作れないのだろうか
741名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:56:06.00 ID:IjF4ERpF0
「まあまあ見られる」程度では
ここ数年で離れていった視聴者を引き戻すことはムリだろ
キャッチーなところがまったくなくて地味すぎ
742名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:28:25.42 ID:EN8X9emSO
こんなマイナーな姦兵衛なんて放映しようとしたのかな(笑)
清盛で懲りなかったのかよ(笑)
しかも来年は松蔭の妹ごときを主人公にして大河が作られる(笑)
今年でリーチがかかり来年で終了だろう。
誰もみなくなるわな(笑)
743名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 11:57:00.03 ID:MLuULDtE0
普通に面白くないだろ
ベタな展開がありすぎ
登場人物誰一人キャラが立ってない
後、官兵衛マンセー
744名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:41:10.09 ID:sjTOMvei0
>>718
あんなの大河枠で流したら江以上に叩かれて終わる

>>740
風鈴が黒い大河だなんてそんなご冗談を(笑)
745名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:45:23.89 ID:BQGNK/Yo0
>>737
その時間ってTV見てないわぁ。
あと情報はタダで買える時代じゃないんやで?

頭んなかWin95出たあたりで止まってんじゃねぇの?
746名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:55:25.59 ID:RBFCiNAK0
内容は大河らしくていいのだがなんか安っぽい
747名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 13:09:51.50 ID:TXn47zKN0
大雪で再放送もL字にされる始末
748名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 13:14:19.71 ID:sR3foWUN0
>>745
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
749名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 13:16:15.61 ID:sR3foWUN0
>>93
イッテQが休みでも裏番組に負けているのでしょうか?情報求むっ!!
750名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 13:21:37.72 ID:7QBAjl2W0
なんで地味なクロカンやるのか
それがおかしい
松永久秀やれよ
751名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 13:24:55.12 ID:1Ln6xz3m0
明日も大雪なら高視聴率、間違いなし。
おめでとう!
752名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:07:33.27 ID:ORXAUjnn0
今までなんとなく習慣や義務感で見てたけど、
「大河ドラマってつまらないよね」っていう簡単な事実に
皆が気づいちゃっただけだろw
同じ事の繰り返し、脚本も芝居もレベル低いし。
DlifeやFOXチャンネル見てた方が100倍有意義だから。
753名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 16:49:16.03 ID:sR3foWUN0
>>137
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
754名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 16:56:08.36 ID:SqMbRNs+0
>>744
まあ馬鹿だから分からんかw
江でも見てろよ
755名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 16:57:53.38 ID:EzHLz5Rl0
江は面白かったよ
756名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 17:10:04.91 ID:NnFra9JL0
戦国なのに、なんか全体的に淡泊な感じがする
もっと役者も脚本もギラギラしてくれよ
757名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 17:11:25.58 ID:tPHV/Fkl0
織田家編になったら視聴率上がると思うよ
俺も一応見てるけど、信長秀吉の出てくるところ以外は早送りだしw
地元のところは安っぽいホームドラマみたいで見る気しない
758名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 17:16:19.56 ID:5n/h92/o0
不倫ラップの岡田さんですね
759名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 18:01:02.06 ID:owmkDofE0
婚活パーティー業者ってひどいんだなw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1383749662/l50
760名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 19:57:18.07 ID:sR3foWUN0
>>757
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
761名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:02:29.98 ID:dxu6nA4L0
数字はともかく中身はどーなん?前評判はよかったんじゃなかったっけ
762名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:05:27.01 ID:FQg5VpQG0
ジャニーズとかAKBとか日本の芸能界ってお遊戯会ですねー
763名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:19:59.68 ID:l4qcfvSA0
torneで明日の軍官が新・生き残りの掟になってる・・・
764名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:29:04.50 ID:zXH0CBTe0
>>267
あの鶴太郎はなあ……いややな。
765名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:35:58.03 ID:mMbiEKOkP
初回の初っ端、官兵衛が軍使として小田原城に一人で向かったら
守備側から問答無用でいきなり矢弾送られてたな
それ以降見る気が失せたわ
766名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:37:12.65 ID:pflRneF+0
他のドラマより視聴率が特別良い訳ではないんだな
金かけてる意味あんの?
民放と同じでいいんじゃね?
767名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:46:44.35 ID:r9IqSkLe0
>>761
中身が悪いから数字が悪いんですよ
768名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 20:56:55.13 ID:BFUYm+CH0
>>765
官兵衛はふつうに歩いてた?
1年くらい有岡城で幽閉されて普通に歩けなくなったはずだが。

いきなり矢が飛んでくるとか時代考証はやばいのかもね。
ディレクターがいうことをきかないこともあるらしいけど。
769名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 21:01:13.44 ID:42Vi8ec40
>>757
秀吉以降の歴代大河で6回以降で初回より上げてきたのは秀吉と篤姫しかないと思う
大体の流れは5回まで辛抱してそれで飽きたら離れるってパターン
770名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 21:02:40.98 ID://dvKnFj0
韓国は、日本軍が韓国人少女を10万人以上、千人針工場で働かせると騙して、売春婦にして、
しかも麻薬を注射して麻薬中毒にして徹底的にレイプして、戦争に負けたら一か所に集めて証拠隠滅のために皆殺しにしたってアニメをマジで作って、
それを韓国が国家として世界中にプロモーションしている。

http://www.youtube.com/watch?v=DuWcvW3tRfk

荒唐無稽な大嘘なんだが、この韓国のインチキアニメを見て、世界中の人間が日本人は残忍で卑劣な人殺し達の子孫だってマジで信じている。

この韓国の国家ぐるみの卑劣な行為に対して抗議しなけりゃ、日本は完全に終了するわ。
771名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 21:03:59.18 ID:42Vi8ec40
>>769
補足)
秀吉以降の歴代大河で6回以降で頑張って平均視聴率を初回より上げてきたのは秀吉と篤姫しかないと思う
772名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 22:14:22.26 ID:sR3foWUN0
>>765
もちろん裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!
773名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 22:18:08.95 ID:nsCRhl1cO
もう大河だからみんな見る時代は終わったんだよ国営放送さんよ
774名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 23:24:42.15 ID:EYj/W7cB0
けっこう楽しんで見てる

この調子で行くなら完走できそう
775名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 23:25:28.21 ID:cJ2W7Voo0
同じ家の中でそれぞれが自分のテレビで番組見るような時代だもんな。
776名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 23:25:45.47 ID:EYj/W7cB0
>>768

びっこひいてたよ
777名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 23:29:15.27 ID:wQOvo0Qt0
>>765
官兵衛は異能生存体なんだよ
778名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 00:44:07.97 ID:kBXtgvRV0
>>769
じゃあ秀吉と同様に上がる可能性はありそうだねえ
秀吉も仕官して出世していって面白くなった結果かもしれないし
779名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 00:51:08.81 ID:fqIP0vHe0
秀吉や吉宗の頃の、冒頭で軽く歴史背景や相関関係の解説してくれてた番組の作りはもうやらないのかな?

吉宗の時の近松門左衛門なんか、かなりおもしろかったし、本編にスムーズに入れてよかった。
780名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 02:10:57.94 ID:LZBF9rH+0
つまらんちんばの話などつまらん
北条氏康やれと何度言ったら…
781名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 04:34:53.64 ID:tMfitxe30
>>783
バーニングも層化も酷いよ
782名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:04:15.15 ID:kBl7FTqSO
おっ、今日は6話があるのか
見ないけど
783名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:04:59.92 ID:CCsqZsdO0
ジャニのごり押しにうんざり
784名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:16:42.92 ID:hpiJYZZOO
たまには豊臣が勝つラストも見たい
785名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:28:52.81 ID:+CRR7M6n0
>>780
ド田舎で暴れただけの地方軍閥よりは天下人の参謀の方が遥かに重要人物だろw
786名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:20:05.24 ID:qENSZ12v0
>>782
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
787名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:22:34.99 ID:qENSZ12v0
>>175
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
788名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:26:58.80 ID:4j/U1U8g0
見どころは中谷美紀だけ
789名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:33:58.09 ID:nBkmqU6J0
大河とかいい加減辞めたら?
790名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:02:15.15 ID:0RHO4QT20
>>788
うん
791名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:20:28.91 ID:qENSZ12v0
>>788
ほかは裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!
792名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:16:37.74 ID:HwRg+Me30
今日のは15.3%に300円!(o・v・o)
793名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:09:18.34 ID:GG/EXNum0
02/09日
15.0% 19:15-20:00 NHK 軍師官兵衛

おしかった(o・v・o)
794名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:15:37.48 ID:GG/EXNum0
16日のは13.6%に500円!(o・v・o)
795名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 18:31:55.63 ID:59qpGVyf0
>>785
こいつのした事と言えば陰湿な城攻めとか和議の席上での騙し討ちとかしかないだろ
諸葛亮の如く弱小国を率いて大国と戦うなど夢のまた夢
時の権力者に媚びへつらい保身に汲々していた「躄のちんば」で御座いますw
796名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 20:54:15.76 ID:I9ljsh/U0
岡田が好きな人には視聴率100%だろうけど、俺みたいに平等で見てるヤツには
岡田ってのは俳優としは空気でしかない。
存在感無い。
797名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 20:58:26.11 ID:22RqzQL90
来週からの新ナレーションに期待
798名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 20:58:31.66 ID:mqZIZ7I0O
大河って曲も映像も一年中同じオープニングだったっけ
799名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 21:00:15.31 ID:/tuV2/1G0
黒官なんてもっとダーティーに描きゃいいのに
スイーツ(笑)に媚びた脚本で変に女持ち上げたりヒューマニスト気取るから、ますます視聴率下がる
800名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 21:43:17.99 ID:Jukvfr8e0
主役が映ると視聴率下がる大河w
801名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 01:08:25.75 ID:ha8fG+u00
スイーツという言葉を連呼する奴自身がスイーツ
802名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 01:11:58.72 ID:yW4ebLns0
スウィーツの対義語はキモヲタ
リアルモテなくて大河にもフラれ
もう2chで憂さ晴らしするしかないのさ
803名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 01:15:03.78 ID:kr4BK8fR0
秀吉がリサイクルで信長がユンケルじゃなあ・・・
804名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 01:22:04.36 ID:0m80ssLTO
落ちるねー
どこまで落ちるのか
そもそも大河で視聴率良かった宮崎あおいと不倫する岡田なんかを主役にするからこうなるわなw
805名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 01:29:56.95 ID:q1/i1qIu0
>>798
去年の八重は毎月変えてたけど、普通は1年変わらない
806名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 01:41:55.63 ID:ha8fG+u00
最新の視聴率  ドラマ全体が低調なんだな

15.0|黒田官兵衛
13.1|明日、ママがいない
12.1|S-最後の警官-
11.8|失恋ショコラティエ
11.6|チーム・バチスタ4〜螺鈿迷宮〜
11.6|戦力外捜査官
11.2|医龍4〜Team Medical Dragon〜
11.2|緊急取調室
10.4|僕のいた時間
10.2|福家警部補の挨拶
*9.1|三匹のおっさん
*6.8|天誅〜闇の仕置人〜
*6.7|隠蔽捜査
*6.7|ロストデイズ
*6.7|私の嫌いな探偵
*5.1|夜のせんせい
*5.0|Dr.DMAT
807名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 02:01:12.34 ID:N2TC/S5Q0
もこみちは絶対役違うわ
粗野なキャラが全然似合わんw
808名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 02:26:58.83 ID:AEKz0I2L0
>>799
風林火山だな。
綺麗ごとはほとんど言わずただ勘吉姫だけのために戦う。
しかも舞台はほとんど長野県の取り合いなのに面白かった。
809名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 02:29:45.78 ID:YT1s/WwY0
毎回毎回愛だのなんだの馬鹿じゃねえの
810名無しさん@恐縮です
>>806
ごちそうさんがあるだろ