【スキー】高梨沙羅また逆転V!荻原健司に並び、スキーW杯日本勢最多19勝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は2日、オーストリアの
ヒンツェンバッハで個人第13戦(HS94メートル、K点85メートル)が行われ、ソチ五輪代表の
高梨沙羅(17=クラレ)は1回目88・5メートル、2回目92・5メートルの計245・2点で優勝。
W杯女子のシーズン単独最多となる10勝目を挙げた。

 高梨は1回目はダニエラ・イラシュコ(オーストリア)に次ぐ2位だったが、2回目で最長不倒を
飛んで、前日の第12戦に続く逆転優勝。これで通算19勝目となり、複合の荻原健司と並んで
スキーの日本勢最多勝利となった。

 ソチ五輪代表の伊藤有希(土屋ホーム)は6位、岩渕香里(松本大)は20位。渡瀬あゆみ
(アインファーマシーズ)は22位、茂野美咲(CHINTAI)は25位で、山田優梨菜(白馬高)は
2回目に進めなかった。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/02/kiji/K20140202007509230.html
W杯ジャンプ女子第13戦で優勝し、女子シーズン単独最多の10勝目を挙げた高梨沙羅 Photo By 共同 
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/02/jpeg/G20140202007509540_view.jpg
2谷岡 ◆TNOK/THNIo :2014/02/03(月) 00:40:50.98 ID:vGQaNlg10
ヴォースゲー
3名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:41:28.86 ID:JZLNXVSy0
4名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:41:57.43 ID:M3vqBGsX0
>>1
これルール変更されるかもなw
5名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:42:01.93 ID:8Q9VKHcb0
五輪も頼むよ!
6名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:42:43.91 ID:M3vqBGsX0
>>3
TXNってどこ?
7名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:42:49.83 ID:ZlTjlFI8i
ぶすwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:43:01.45 ID:K5QbNXL20
だめだ・・・嫌なフラグが・・・
9名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:43:56.24 ID:7rGfJXzj0
競技人口世界数百人の競技で必死に持ち上げまくりの
日本メディアや日本人を見ていると
日本の衰退ぶりが手に取るように分かるっていうかね
10名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:45:06.34 ID:D8XN8xT2O
最強☆トンガリコーン
11名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:45:43.28 ID:AJzlPzFg0
レスリングの某兄貴とか言われているのと一緒で競技人口が極めて少ない競技でマスゴミがマンセーしているだけだろ。。
それに比べて葛西があまりにも過小評価されすぎている。
12名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:45:49.86 ID:9j3yED7C0
五輪心配になってくる勝ちっぷり
13名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:46:27.82 ID:q5DRajAcO
イモト似の顔じゃなかったら、国民的アイドルだったのに。
14名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:46:46.13 ID:M3vqBGsX0
チョンは高いとここわ〜〜〜いのヘタレだから
こういうのは無理なんだなwww
15名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:46:49.36 ID:CTi/5QO8P
白鳳に優勝しろって言ってるようなもの
16名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:46:52.85 ID:1AaHNuCt0
世界中で数十人しかやってないような競技をオリンピック種目にする意味あるのかよ
17名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:47:07.20 ID:JCzODeGf0
いもとのいもうと
18名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:47:47.74 ID:aqPNwyRx0
「全日本スキー連盟に登録している女子選手は、沙羅ちゃんを含めて全部で43人。
これは中学生も含めた数です。そのうちFIS(国際スキー連盟)にも登録して、
五輪を目指している選手は23人です」
19名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:47:51.49 ID:5gCrYika0
野球並みのマイナースポーツ
20名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:48:12.75 ID:l32I6Kd4P
五輪直前になって以前よりライバルとの差が縮まってきてるのがかなり気になるなあ
勝利数程の圧倒的な実力差はもはやない
そしてサラも戻ってくるしどうなることか
21名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:49:13.54 ID:YMDBT/910
イモトとやらは前頭部が中国人みたいだけどこれはそれほどでもない
22名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:51:39.58 ID:Tdel81tH0
ふと思ったんだけど、
男子の試合に置き換えた場合、
どれぐらいの実力になるの?
23名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:51:49.26 ID:rmA93bRz0
>>9
競技人口40人だぞ
24名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:52:31.87 ID:jSNRFwIzO
フラグと見せかけて逆逆逆フラグ
五輪圧勝すると思う
25名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:52:50.71 ID:PEmtYFy+0
出れば100%勝てる女子の低レベル競技の記録を
男の記録と同列に並べるな
萩原に失礼
26名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:52:57.31 ID:arUsHjE00
この子良い子
27名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:53:06.26 ID:LCua0z2dO
ジャンプのタイミングってゴルゴ13並みの精度が必要なんだぜ
28名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:53:18.36 ID:7FlYnwr9O
試合は緊迫して面白くなったけど・・
金とはかぎらないなあ
29名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:53:48.99 ID:lXvKu7Gh0
>>16
ヨーロッパの国メインでやってる競技だからだろうな
たとえ競技人口がその程度でも
30名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:53:49.32 ID:8y8KcFth0
>>9
どこかの国の陰謀だとおもいたいな。
車で勝てなくてネジのシェア世界いちぃぃぃぃぃぃて
ホルホルしてるのはやばいわ。
国のマイナー化が加速する。
31名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:53:52.00 ID:Gs+e2PMKO
来シーズンからのルール改悪は免れないね。
それにしても、つくづく顔面が残念すぎる。
絶対女王だぞ?
顔面偏差値が普通レベルでもあれば、今頃CMで数億円は稼いでるよ。
32名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:53:53.34 ID:aXRqeAb/0
>>4
男ならともかく女はまだおめこぼししてもらえるでしょ
変更するには男と一緒にルール変更しなけりゃいけないし
まだ女子ジャンプは五輪では一種目しかないマイナー競技
五輪に団体やラージヒルが採用されたらわからんけど
33名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:55:22.27 ID:JhNOBt6U0
>>25
おいおい謝れ!
男子と同じコースで同じ位飛んだの知ってる?
34名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:56:40.14 ID:6sWHOYYX0
ジャンプ台って世界に何か所あるんだろう
まぁ暑い国にはあるわけないから
身体能力が優れてる黒人には圧倒的に不利だよね
プールも身近にあるかどうかで大きな差だよね
やはり誰でもできる陸上が一番価値があるよね
35名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:56:43.65 ID:YIpB60uX0
素人がやったら死にそうな競技だからな
36名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:57:12.08 ID:7rGfJXzj0
>>30
最近の日本のホルホル大本営報道は
まさに戦前への回帰だと思うわ
37名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:57:14.55 ID:L51lerFh0
                     ,,,,―――ー-,、
                 ,,/`       `\,,,_
               _r'"`            `''i、、
              ,-'゙                 ゙'-,、
               ,r|i、                   `'i、
              ,/゙,iレ  :r--i、、           ,,,―i、  ||''゙゙i、
              l゙ ,i´   ゙'、 `'i、      ,/`  /   ゙|-、|
          ,l゙ ,!     |、 .・ヽ    .,i´・  ,/`   ゙゙l| ゙l
          │ .l゙  .|i、  \,,,_ ゙l   l゙ _,,,-'"`  ./l  ゙l、 ゙l

        日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!

         わかったら、サッサと姉貴に生活保護出しやがれ!木っ端役人!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
38名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:57:18.73 ID:CHbVJTRs0
サラちゃんさいこーーーーーー
このまま五輪の金メダル目掛けて飛翔してくれ
39名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:58:08.43 ID:cKLOHhta0
>>31
ライバル不在の絶対女王ってw
アメリカのサラが復帰したらどうなるかな
40名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:58:13.20 ID:7rGfJXzj0
>>34
世界のフィジカルエリートは
アフリカ系と中南米のムラートだしね
41名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:58:23.86 ID:IgqB6cw90
だからもうスキー界のイモトアヤコでいいじゃん
42名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:58:44.80 ID:f1CwyWXn0
いまだにルール変更がどうとか言ってる奴はアホ
43名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:58:52.30 ID:RUGJf94p0
いい感じにしっかりしててかといってギスギスさもないし
文句なしに安心できる子だなあ
44名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:58:57.75 ID:u86ETEpU0
とうとう複合の記録まで持ち出しちゃったよw
45名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:59:04.46 ID:V3zEKvxr0
こういう頑張って記録を出している人に対して
人数がどうだとかあーだこーだ言ってる奴ってなんなの?
どんだけお前の性格腐ってんだよw
自分で嫌にならないの、その性格?w
46名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:59:25.48 ID:M3vqBGsX0
>>16
例えばテコンドーとかな
47名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:00:01.23 ID:OrNlZ8uY0
五輪本番でどうなるんだろ
48名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:00:19.38 ID:Tdel81tH0
自分で自分にレス
49名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:00:27.51 ID:a1vJ0nsg0
お、今丁度NHKで特集終わったな、
ソチに期待w
50名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:01:24.66 ID:6sWHOYYX0
>>45
絶対的競技人口が少ないんだから 多い競技との価値は違うよね
女子レスリングも同じ意味で価値は低いよ
51名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:03:11.23 ID:g7bcnK1q0
>>4
どう変更されるんだ。
今のところ打つ手なんてないように思える。
スタート位置の固定(全員同じ距離)くらいしか思いつかないが。
52名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:03:47.37 ID:4JkNPuDH0
>>33
コースって?

それはそうと、スレタイ見て荻原健司って偉大だったんだなと改めて思ったよ
53名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:04:30.42 ID:1/EUaT4x0
いい加減、負けろよw
じゃないとまた白人がルール変えるぞw
54名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:05:23.57 ID:gzG7GZgQ0
ヘンドリクソンが一言↓
55名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:06:52.41 ID:/PlefAqB0
ルール改正されちゃうかな。
2人のサラがしのぎを削ってる間はだいじょぶなんじゃないかね。
56名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:06:57.94 ID:qlzx9Qqh0
>>50
今でも吉田が国民栄誉賞取ったのはおかしいと思ってるけどな
男子柔道の野村が貰うべきだったと今でも思うけどな
57名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:07:03.29 ID:VN+Xjiap0
イラシュコの地元オーストリアの大会で
2日連続逆転勝利って
各競技の興行ツアーでもあるワールドカップで
空気読まないなー高梨もw
58名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:07:34.73 ID:LCua0z2dO
可愛いじゃねえか
俺は好きだな
59名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:08:28.93 ID:zz0iOyPD0
この子良い子
60名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:10:35.16 ID:8y8KcFth0
>>36
話はそれるが五輪のメダル個数なんてどうでもいい。
そんなに個数ほしければ女子に金使えば余裕で増える。

でもそれに意味なんて全くない。女子はゴルフ、テニス以外は稼げない
あとは趣味でどうぞと・・。女子が競技しても婚期遅れるだけ、たわらのように
子供も産んでとか希。稼げない女子競技なんて人口減が加速するだけだわ。
五輪と余計だわな。
61名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:10:38.59 ID:PEmtYFy+0
>>33
お前みたいなアホが騙されるんだろうな
男子と女子ではスタート位置が違って
男子のほうが飛距離が出ないようにしてんだよ
男子はあまりに飛距離が出すぎて危ないから
だから男子と女子の飛距離は同じで当たり前
同じになるようにスタート位置の高さで調整してるんだから
62名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:11:27.56 ID:/E+35Nfz0
ニワカですまんが何でこの子はこんなに強いの?

ルール変更されるとしたら、どういう変更が施されるんだろうか?
63名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:11:39.07 ID:dQ9POqLJ0
>>46
ジャンプ台の傾斜は変更されているみたいだな
NHKで言ってた
64名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:13:20.16 ID:VN+Xjiap0
身長や体重に対するスキー板の長さ制限が
まだ足りないみたいだなと考えられて
もっと制限されんじゃないか?
65名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:13:34.35 ID:hImAz6DeP
俺サラちゃんって結構タイプなんだよな
66名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:14:29.41 ID:hv6M/8fr0
 
 なにまた日本の勝ち?w
67名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:15:25.42 ID:dQ9POqLJ0
>>64
スキー板の時も酷かったけどスタート位置も変えてくるかもな
68名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:16:19.03 ID:vabukaXw0
キング・オブ・スキーの荻原か。
強かったよなあ。複合もルール変更されたよな
ジャンプの得点下げてクロカン重視に
69名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:16:43.80 ID:PEmtYFy+0
>>62
まともに女子ジャンプやってる選手が世界で数十人くらいだから
ようは女子レスリングと同じで競技人口が少ないから
五輪で何連覇しようがまったく価値が無いし凄くもない
吉田なんかに国民栄誉賞とかマジで狂ってるよ
70名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:17:32.67 ID:kQ2bux6MO
>>61
スキー複合のスタート位置が、JUMPよりたかかったので知ってたが
スピード差はどれ位なんだろうか?
71名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:19:16.19 ID:/+prA7Ph0
すげー
72名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:19:35.70 ID:zaON5uxbO
まぁ
ダウンヒルでさえ黒人なんていないのに
腰抜けの民族、人種にジャンプは無理(笑)
73名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:19:58.58 ID:z/DDzlpL0
>>69
100かゼロしかないお人だのう。
74名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:20:07.96 ID:mufsFrFs0
>>69
お前らの国も早くスキー種目のW杯で初優勝するの願ってるよ
なんせ通算メダル0だからねw
75名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:20:16.28 ID:kDSmMl3UO
家や部屋見たらめっちゃ、お嬢様みたいだけど、父親が何処かの社長さんかな?育ちが良くて努力家で、穏やかな性格。
顔もそこらへんのスレた女子高生より、よっぽど可愛いと思うわ。
金メダル絶対取れる!
76名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:21:34.71 ID:EUht/3qf0
>山田優梨菜(白馬高)は 2回目に進めなかった。


高梨よりもこれがテンプレすぎて悲しい
77名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:22:01.92 ID:S+jBEYCeO
沙羅ちゃん髪下ろすとかわいいじゃん
78名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:22:41.07 ID:6Y5ZfI2k0
以降、



この子を悪く言うのは日本人じゃない
79名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:23:24.26 ID:vabukaXw0
これで顔が浅尾美和だったら日本中が
大フィーバーだったな
残念ながらイモトだったが
80名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:24:10.63 ID:PEmtYFy+0
その辺にいる女を適当に100人くらいスカウトしてジャンプやらしてみたら
こいつよりジャンプの才能ある女が普通に見つかるよw
81名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:24:17.33 ID:7rGfJXzj0
>>79
今ですらむなしいのに・・・
日本は本当駄目な国になったな
もう韓国や中国には勝てないだろう
82名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:24:32.66 ID:jSNRFwIzO
>>78
左様(天国から)
83名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:25:02.84 ID:g7bcnK1q0
イモト「私に凄く似てて、かわいい」
84名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:28:55.98 ID:7LyHpi4S0
沙羅タソのバージンはオレがもらって行きますね
85名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:30:36.79 ID:M3vqBGsX0
今BSでやってるんの見てるぜ
86名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:30:57.88 ID:t1vje0lK0
イモトにやらせたらすぐに金メダルかもしれんな
87名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:31:09.94 ID:+kGWp6CW0
じゃあ、オマエラ飛んでみろよ
88名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:31:19.29 ID:YqO1ZVryO
背が小さいから距離でるだけでしょ
89名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:32:18.26 ID:lZLa92Eu0
競技人口が増える前に徹底的に勝ち星増やして
永遠に破られることのない前人未到の勝利記録を残して欲しいなw
90名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:32:43.83 ID:j6vL08Vt0
すげええ
沙羅の兄貴に罵倒されながらスキー板をケツ穴にぶち込んで欲しいわ
91名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:33:45.34 ID:81pbqibL0
ウインタースポーツは金がかかるからなぁ
サッカーみたいに世界中でやるのは無理
しかしバスクリンwすごい宣伝になったなあ
92名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:34:11.82 ID:AywH5mVD0
大倉山のラージヒルで140メートルぐらい飛んでた子だっけ
140メートルとか長野五輪辺りの頃なんて男子のバッケンレコードレベルだったのに
それをちっこい女が飛んでるとかにわかに信じられない
93名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:36:17.79 ID:qlzx9Qqh0
>>92
スタート位置が違ったりするから一概には言えないけど
凄く才能があることは確かだから
今後も期待したいけど国内にライバルができれば
注目も分散されていいんだけどなかなか出てこないだろうな
94名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:36:28.88 ID:4JkNPuDH0
>>92
以下ループ
95名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:36:39.32 ID:xUjveVf10
五輪は銅メダルだな
きっと
96名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:41:31.98 ID:UlBrFF450
>>92
ゲートの位置は全然違うけどね。
去年やった男女混成競技で、高梨と男子の竹内は共に2本目で
約100mを飛んでるけど、スタートのゲートは8段も違う。
同じ条件で飛んだら、高梨の飛距離は竹内より15〜20mくらいは
落ちるだろう。
http://data.fis-ski.com/pdf/2014/JP/3879/2014JP3879RL.pdf
97名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:42:24.07 ID:SZrqx8ueO
賞金とかでるのかな
98名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:43:24.29 ID:VN+Xjiap0
強いが国際スターの顔ではないのが残念だ。

そして板制限もまだ足りないくらい身軽なだけだったりして。
99名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:44:53.96 ID:UlBrFF450
>>93
女子ジャンプは最初の国際大会が行われたのが99年で、男子と同じトップカテゴリの
大会が揃って来たのはここ5年ほどの間。
五輪は今回が初めて。
W杯の上位陣にはジュニア世代の若手選手が沢山いるし、今後欧州の伝統国を
中心に急速に競技人口が増えていくと思う。
4年後にはもうどうなってるか分からんな。
100名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:47:04.44 ID:tQhRZGPm0
キチガイ白人はすぐルール変更するから気を抜けないな。
101名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:47:24.07 ID:qlzx9Qqh0
>>99
結局、男子の後追いになって
日本は強化費用とか少ないから
欧州勢に抜かれていくんだろうな
ジュニアの強化なんてやってる余裕ないもんな
今の日本にとっては
102名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:48:55.51 ID:AlVIWtk30
この子は、健気で性格がいいからいい
浅田真央や吉田さおりみたいに安定感がある
勝っても調子に乗らず、負けても素直に受け入れる
記録以上に人間性が素晴らしく気持ちがいい
103名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:50:53.96 ID:7FlYnwr9O
先輩への感謝のジャンプ!
いいこと言うなあ
104名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:51:22.92 ID:j6vL08Vt0
すごーい、勝ちすぎ
でも大会多すぎて疲れないのかな
1戦1戦は短くても集中力が消耗するとかは…
105名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:53:15.13 ID:6AbzpUp2P
五輪はアメリカのサラも戻ってくるからな
メダル争いが楽しみだ
106名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:56:50.50 ID:ryucr+de0
>>96
そのときの竹内は世界で1番飛んでることをお忘れなく
107名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:56:58.43 ID:et2lFHHO0
沙羅△
108名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:59:29.93 ID:Vq3hcZ9oO
この子は真面目で人柄も良さそうだけど人の目をひく華がないのが惜しい
109名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:02:03.15 ID:Bm10WLtR0
ヨーロッパの機嫌損ねるなよ
ルール改正されちゃうだろ
110名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:07:12.82 ID:3mIHzISK0
高梨琴乃って知ってる?
111名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:07:15.03 ID:o7jloEIn0
今のところライバルというか金を争う相手はイラシコくらいか
米のサラは復帰したてだからどれくらい持ち直してるのかわからんが
112名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:14:25.28 ID:o7jloEIn0
>>108
そんなのなくていいよ
下手に注目されてマスコミのおもちゃにされるよりいい

つかこの間早速バラエティでイモトに似てると茶化して取り上げてたんだよな
すげえいらっときたわ
113名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:16:11.16 ID:ig4SnobJP
金メダルとるだろうし
もう男子競技に転向しちゃえよ
リアルにノノノノを目指せw
114名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:16:23.85 ID:rkWYr6MU0
17で日本勢最多ってどういうこってすか
115名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:17:44.77 ID:5jAiCwImO
葛西荻原ときて、
次に勝利したときのニュースの冠は何になるのか
116名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:18:58.99 ID:UlBrFF450
>>112
冬季競技は基本的にスポンサーありきだからねぇ。
W杯の賞金なんかじゃ競技を続ける足しにもならない。
117名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:20:03.81 ID:Zpq+G8PE0
まあすげえけど、男子の勝利数と比べるのは違和感ありすぎ
118名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:20:14.59 ID:qlzx9Qqh0
>>116
地元開催の五輪で金メダル取った船木でさえ
スポンサー探しに苦労してるくらいだから
ある程度の露出はしていかないと大変だよな
119名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:22:05.15 ID:VN+Xjiap0
>>102
浅田真央のどこに安定感があるんだよ?
120名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:22:37.61 ID:QhzUZmaJ0
>>61
体重が違うんだから当たり前だろマヌケ
121名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:23:02.88 ID:rkWYr6MU0
>>118
金メダルを置いてアップルパイ売ってたのみたわ
122名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:24:05.39 ID:I1FICL5oO
沙羅ちゃん可愛いよ。道産子の星だもの。
123名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:24:10.49 ID:f3YzSkUo0
スキージャンプはワンシーズンに何回W杯あるんだよ
先週も先々週もやってたじゃん
124名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:24:18.97 ID:EovRynNeO
山田いずみとかいう選手に憧れて、この競技を頑張って
とっくにその選手を抜いているのに、子犬のようになついていて

その人がコーチしているみたいだね
125名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:24:56.65 ID:dMABZ5QPP
>>1
写真は削除されました
が、カラーバーなんだな
126名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:25:10.40 ID:PLmrUq+v0
船木は実業団にしがみついてりゃよかったのに
なまじプロ化宣言して独立するから…
127名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:25:17.84 ID:o7jloEIn0
128名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:25:20.78 ID:iPSCVDIg0
まあ、今は余裕の調整ジャンプだから、集中力が載れば無敵だ。
伊藤が安定してきたから言えるが、距離稼ぐだけなら伊藤+10Mは飛べる能力は常にある。
129名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:25:36.86 ID:rQfnua6a0
>>6
モヤモヤさま〜ずのアシスタント
130名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:27:30.54 ID:I1FICL5oO
これで伊藤勝ったら土屋ホームバンザイだな(笑)
131名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:28:47.01 ID:rkWYr6MU0
>>127
そんな感じでバンダナみたいなの巻いて接客してた
132名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:31:47.38 ID:iPSCVDIg0
今の課題は飛びすぎを如何に抑えて綺麗に勝つかというところ。
結果は出ている。
133名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:34:24.81 ID:UlBrFF450
>>123
世界各国を転戦しながら、男子は年間に30試合弱、女子は20試合弱やるシリーズだよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/2013%E2%80%9314_FIS_Ski_Jumping_World_Cup
134名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:35:30.52 ID:8zX/Pc6D0
女子レスリング、女子サッカー、女子ジャンプ。
いまがメダル稼ぎ時かな。
135名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:36:33.56 ID:RMk2u0i70
>>134
女子サッカーはもう終了してる
136名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:41:27.25 ID:VN+Xjiap0
>>123
大抵のアマチュア競技なら、その競技のシーズンが到来すれば
各国を転戦しながら毎週末に競技会が行われてるじゃん。
その競技で国際連盟が金儲けしたり、興行的なものでもあるけど。
フィギュアスケートならグランプリシリーズってのがあるし。
モーグルでも他のスキー競技もやってる。
バレーボールなら夏になったらワールドグランプリとかやるじゃん。
137名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:41:41.70 ID:D8Sa1yxv0
女子はかなりの頻度で救急車が出動してるって記事が新聞に出てた
138名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:43:13.38 ID:YqSBNdkz0
天才少女だな高梨
139名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:43:40.44 ID:vVWgqsx70
これで五輪で勝てなくて手のひら返し味わうのかもね。それ以前に
勝手に卒業アルバム放送されたとかでメディア不振になって距離を
置いてるんだけど
140名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:44:14.12 ID:yaIl8aLv0
>>25
×萩原(はぎわら)
○荻原(おぎわら)
141名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:45:19.33 ID:vVWgqsx70
>>139
×不振
〇不信
142名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:45:54.61 ID:VN+Xjiap0
>>139
世界選手権でも勝てなかったしな。
一発勝負の大舞台でも強いかどうかはまだわからん。
143名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:49:36.39 ID:O3zYdwL90
次はマー君の連勝記録を抜けるかどうかだな( ・ω・)y─┛〜〜
144名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:54:57.78 ID:iPSCVDIg0
女子の膝の着地の衝撃限界は常に男子のそれより低い。
無茶すると怪我人続出。
サラ・辺土陸損は沙羅に負けて距離と着地に意地をかけて失敗した。
145名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:59:41.93 ID:fyZmTp7O0
でもオリンピックになると銀か銅。
これ日本人の鉄板。
146名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 04:25:36.27 ID:1mrp+cNuO
モーグル創生期のドナワインブレヒトだな
147名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 04:28:32.26 ID:XW84Swmm0
ルールはもう完全に白人優位な形に変わったでしょう
その中でこの成績
148名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 04:53:11.27 ID:hSDeb3HjO
>>147
白人優位なルールって何?
メラニン色素の量で点数が変わるとか?
149名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 05:11:10.27 ID:WnTAzNK00
>>62
まず着地のテレマークをもっと足広げろとか言い出す
去年から今年にかけても高梨つぶしのルール変更があったの知らないのか?
150名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 05:14:02.67 ID:WnTAzNK00
>>96
それだけスピードが速いってことだぜ
着地の衝撃は男子以上だよ
151名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 05:20:51.81 ID:pybHu4IV0
>>150
体重軽いからそんなことないよ。こわれちゃうよ
152名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:24:20.87 ID:zcqPInnU0
イモトなんかに似てねえよ
あんな不細工より全然かわいいわ
イッテQとかこいつが変な仮装して世界に嘲笑われにいってて見てられない
153名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:35:51.67 ID:+qVuSI1D0
>>152
どうした?
肩の力抜けよ
154名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:39:24.11 ID:gN5XEWmoO
とりあえず女子で凄いのは明らかなんだから男子の記録と比べるようなアホな事はやめなさい
155名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:45:00.73 ID:IYK7pd0I0
そういえば海外転戦が多いから英語を勉強してると言ってたが
順調に身につけてるみたいだなあ
努力家だね
156名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:46:58.06 ID:Gzp3FG9T0
問題は本番だよな。持ってるか持ってないか。
モーグルのあの子みたいにだけはなってほしくないな。
157名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:54:43.45 ID:1bHszxcz0
正直他の国は女子ジャンプに興味ねえから
女のためにルールなんて変えねえよ
158名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:58:41.53 ID:eAJ89Vw60
スポンサー付かねーって文句しか言ってなかった一昔前の女子選手とは違うな
159名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:58:42.39 ID:C5dhCCWlO
どの予想を見ても、みんな金に予想されてるもんね>沙羅
こればかりは、当日の体調もあるのに。
フィギュアスケートのパトリック・チャンだって、高橋・羽生に負けて3位だったこともあるんだよ>2012年GPF(ソチのリンク)
下痢してて、体調最悪だったとか。
160名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:08:25.03 ID:oQB5wO1U0
>>158
何言ってんだコイツ
161名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:09:40.27 ID:iqRyEyx80
テレマーク苦手なんでしょ?

サラヘンドリクスのほうが、その辺りの技術はあるようだ。
162名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:11:21.72 ID:oQB5wO1U0
ダメだこいつら
163名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:28:05.57 ID:udMx9GjPO
完全に性格も高梨沙羅〉〉〉〉〉〉〉〉浅田真央

だな
164名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:46:41.70 ID:ErHx+Lq60
一人勝ちしてると
またルール変更されるな
165名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:48:29.73 ID:UGzOxiZqP
世界の競技人口200人の女子スキージャンプ笑

町内会ラベルクラスの大会で歓喜する糞ジャップ笑
166名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:48:43.58 ID:JGxoz5t90
見てると本当にきれいに飛んでいくよね
167名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:50:03.79 ID:UGzOxiZqP
>>46
テコンドーは糞ジャップの柔道や空手より競技人口多い。
バカしねよ
168名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:58:39.27 ID:/+1xl6CK0
テコンドー厨や競技人口厨は盲腸半島のお方なの?
169名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:03:32.74 ID:9qXD+oeJ0
自己顕示欲の欠片もなく、頭良くて分析力探究心も優れているのに非常に謙虚
研究者でも指導者でもよし

小学校時代の教諭
「彼女は表情が幼いけれど、内面はとても大人。そして非常に賢い。
  私が受け持った生徒のなかでもっとも賢い。いわゆる秀才という表現があてはまります。
 おそらく、一般的な形で学力で進学していったのなら、最高学府レベルにいくと思います。記憶力、論理構成力、計算力どれもずば抜けていました」
170名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:03:38.96 ID:CYlmM3iTO
メダル獲得したらまたヨーロッパがルール改正するんだろw
171名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:09:34.21 ID:ptTZ054F0
沙羅ちゃんすげえ
172東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/03(月) 09:24:22.99 ID:0/gZgPo+0
>>1
スレ立った時間帯にNHKと日テレ同時(NHKは再放送)に特集の番組やってたな


>>167
流石、安定のP
173名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:26:07.73 ID:Ow2GQutKP
>>169
上川町のド田舎の小学校教諭
174東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/03(月) 09:30:19.92 ID:0/gZgPo+0
>>173
同じように持ち上げられてた北海道のスピードスケートの娘はどこいった?
サッカーに転向した?
175名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:31:21.74 ID:y9mfFvRw0
100にんもいないらしいぞw
176名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:33:44.13 ID:67i8aDYfP
いくらルール改正しても遠くに飛んだ奴の優勝なら高橋の優位は揺るがないだろう
これに芸術点とか意味不明の加点が加わるとチョンが出張ってくるけど
177名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:37:19.14 ID:cKLKZMxF0
>>176
高梨を高橋と間違えただけで
フィギュアの話にしか見えない
178名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:38:31.39 ID:eqZgfTO0i
>>168
そのようだな
>>175が祖国へ帰れない可哀想なチョンコロ
179名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:38:53.91 ID:PjfjQS8K0
すげえ
180名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:40:01.11 ID:nDE+BE21O
>>168
アフリカで多い。

スカッシュとか意外に多いんわ
181名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:40:58.58 ID:OELkyCsf0
>>174
バンクーバーの時中学生だった高木美帆はソチは代表落ち
そういやこの子も頭も良くて運動神経も良く、、なんて先生に褒められてたな
せっかく高梨と仲良くなったのに残念だったね
182名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:43:07.29 ID:7FlYnwr9O
美帆の妹がオリンピック出てるよ
183名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:44:15.85 ID:xp3TfRhe0
カワイイよなぁ。
ほとんカワイイわ。
インタビューに答えるときの落ち着き方がいいんだわ。
こういう子が一番いい。
184名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:45:46.16 ID:PMC89q5V0
たぶん銅くらいの予感
フィギアも金なしだろ
185名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:45:50.57 ID:Lnny/1aM0
そろそろルール変えられるな
186名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:46:44.06 ID:OELkyCsf0
>>182
今回出てるのはちっこいけど高木の姉(よく間違われるらしい)
やっぱり妹ばっかり注目されてて五輪も先を越されて辛かったって言ってたよ
でも次は姉妹で出たいって

高梨兄もいろいろ比べられて大変だとは思うけど
まだ女子と男子で壁が違うからなあ
187名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:46:48.97 ID:nDE+BE21O
ちゃねらて冬は慎重だな

欧米スポーツばかりだからか
188名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:54:27.98 ID:h1vn74X10
ソチオリンピック前日にルール変更・・・あるで!!
189名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:03:10.01 ID:QL9laaJb0
>>185
ルール変えられても当分は大丈夫
それぐらい、競技人口が少なく争いが激しくない
普及する前に、勝ち星積み重ねて誰にも破られない記録作っとくべき
190名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:03:59.63 ID:DoO8BFfR0
がんばれ!
191名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:05:15.27 ID:uNXny/ba0
>>185
女子だけルール変更してはい決まりですとはいかないし
競技人口200人のために男子にまで影響与えるルール変更はしないだろjk
192名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:17:13.72 ID:rFe02FVWO
沙羅樹さん大好きでした
193名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:18:40.85 ID:G8H7obVU0
なんだ…女子ジャンプって1種類しかないのか。
ラージヒルも団体戦もないのはもったいないな。メダル2個損したようなもんだ。
194名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:19:54.05 ID:/+1xl6CK0
>>191
女子基準で男子ジャンパーを巻き込むルール変更を、
切望しているヤツがいるのは分かった。

沙羅が憎くてたまらんのだろうな。笑
195名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:21:11.09 ID:nDE+BE21O
結局男子レベルは飛んでるわけで。

スピードは出てるが
196名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:23:55.03 ID:geTkPbnj0
人格はすでに松井レベルだな
オリンピック直前に松井がビデオレター送ったら金メダル確実だろうな
197名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:30:14.00 ID:6yzmJ4mA0
>>34黒人は寒さにめちゃくちゃ弱いので筋肉が萎縮するから冬の競技に向いていない。後、体脂肪が少なく水に浮かないので上手く泳げないらしいぞ。
198名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:32:12.21 ID:prtEC7Oa0
ただの凡人が他人の才能を貶めようと必死になっている姿は醜いね
199名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:33:17.08 ID:B4Jkoxe40
>>197
嘘つくなボケ
アメフトの黒人選手をどう説明するんだよ?
200名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:36:15.81 ID:zaON5uxbO
そもそも
黒人はダウンヒルすら出来ない腰抜け
恐怖に打ち勝てない筋肉馬鹿は門前払いだよ(笑)
201名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:37:21.64 ID:1WWqalrS0
頑張りすぎて本番で転けそうな悪寒
202名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:38:18.79 ID:Z8q7bsTE0
これで本番はアメリカのサラに負けたら笑えるな。
いや、笑えないけどさ
203名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:39:26.93 ID:6yzmJ4mA0
>>199いや、ウソじゃないぞ。海や川やプールなんてどこの国でもあるのに五輪で泳いでる純な黒人見たことないでしょ。
204名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:45:02.56 ID:ptTZ054F0
>>203
あるよ
人数は少ないけど
205名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:56:16.91 ID:B4Jkoxe40
>>203
いや、だから零下でも走り回ってるNFLの黒人選手をどう説明するんだよ?
206名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:57:48.89 ID:9qXD+oeJ0
421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。  2014/02/03(月) 10:30:06.04
札幌世界選手権では選手たちがホテルに戻ってきて自分たちの結果をスポーツニュースで見ようとしたら、
訳わからないスポーツのちんたらした練習風景ばかり(プロ野球のキャンプ情報だろう)でびっくりしたらしい。
207名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:07:03.40 ID:46Z6Zl0t0
娘がやりたいと言い出したら絶対止めさせるスポーツ

ボクシング
柔道
レスリング
モトクロスバイク
スキージャンプ

【あまり嬉しくないがどうしてもというなら認める】
野球
208名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:07:09.87 ID:4B2h6LbD0
身長が低くて軽いから技術とか関係なしに有利なだけやろ
身長に合わせて板の長さを短くしても関係ないんやろうな
209名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:10:12.62 ID:lTMGtGrR0
批判する前に、自分に出来るだろうか
210名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:37:33.18 ID:zaON5uxbO
>>207が確信を突いてるな
まず、普通の親は娘に敢えてジャンプはさせない
次に本人が恐怖心によって断念する場合
様々なハードルを越えた一握りの中から高梨みたいな天才が一人出るか出ないかの世界
半身麻痺レベルの事故が無くても
結婚、出産と言う人生を望むならジャンプ競技は女子にとってリスクしか無いからな
金持ちになれる競技でも無いし
211名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:41:26.12 ID:w8DTpizQ0
最初はブッサーて思ってたがテレビの特集とか見れば見るほど健気でイイ娘なんだよなあ
212名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:10:19.55 ID:IYK7pd0I0
>>208
身長低くて軽いのは不利な競技です
213名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:21:26.31 ID:0BOzHEmA0
ジャンプはスタート位置を調整して上位の結果がK点付近になるようにしているから
男子と女子の飛距離を比べてもあまり意味はない

今年の全日本大会の結果
男子中学生
1本目 1位 97.5m ゲート11
2本目 1位 76.5m ゲート7
男子
1本目 1位 99.5m ゲート8
2本目 1位 92.5m ゲート7
女子
1本目 1位 87.5m ゲート21
2本目 1位 92.5m ゲート21
214名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:28:08.12 ID:SF/dJWDG0
これ、ジャンプの基本ね

※女子は男子より高い場所から飛んでる
同じ位置から飛んだら男子の8割くらいしか飛べない
215名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:35:36.26 ID:zaON5uxbO
男女で体重差が大きいからゲートより
踏切地点でのスピードを男女で統一すれば
単純に技術と筋力でどれくらい男女差があるかわかるよ
体重の軽い女子を男子と同じゲートにしたら助走スピードが出なくて公平性に欠く
216名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:49:16.45 ID:dQkburNa0
>>207
カーリングは?
217名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:52:37.85 ID:Is7W8PJ50
こんなに調子よくて、本番はどうなるんだか・・・
北欧とかにもっとすごいの居るんじゃないでしょうねえ・・・
218名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:02:56.15 ID:UlBrFF450
>>215
現在W杯で男子総合1位のカミル・ストッフは身長173cmに体重53kg
女子で今総合2位のカリーナ・フォクトは身長171cmで体重62kg

ストッフとフォクトでは10kg近い体重差があって助走速度でストッフが
不利だから、ストッフの方が高いゲートで助走距離を長くするべきだと?w

公平性って何?
スポーツで男女は別カテゴリだぞ。
219名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:05:26.53 ID:r7GA+KAbO
くだらん話すんな
220名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:06:45.92 ID:c37nLmSSO
中学生くらいで連勝連勝だと技術じゃないね
持って生まれた才能にはかなわない
221名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:06:56.85 ID:SF/dJWDG0
>>215
それ言ったら男同士でも重量選手と軽量選手は20キロくらい違うだろ
軽い方が飛ぶ上では有利な場面もあるかもしれないし、一概に言えないのでは
222名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:10:39.32 ID:5jAiCwImO
ジャンプスレ三大名物

競技人口ガー
ルール改正ガー
男子と女子ではゲートガー
223名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:12:44.66 ID:Z8q7bsTE0
流石にメダルは堅いだろ。
とんでもない事が無い限りは3位以内に入ると思うんだが…
224名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 14:16:45.92 ID:bW4TU+//O
>>218
うわっストッフってこんなに軽いんだ。
葛西もそうだが最大限板長を取るより、
ベスト体重を維持することを選んでいるのか。
長身選手は着地時にスキー板がもつれて転ぶから
短めにしてる人もいるしな。
225名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 14:57:14.58 ID:cKe+JUsb0
高梨、伊藤が上位にいるからスルーされてるが
山田はそろそろ批判されてもいいはず
226名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:19:55.62 ID:afxsHH3y0
強敵はやはり地元ロシア勢とイラシュコ、普通に飛べばメダルは間違いないと思うが
不安要素として敢えて挙げるとすれば新基準助走路(クロソイド曲線)に対してタイミングに
バラツキが若干あるところ、これを修正し初代女王に向けベストパフォーマンスを期待
227名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:28:18.93 ID:TXSzsWAy0
メダルは固いだろうけど、もうこの選手は
「金を逃したら失敗」というムードになってるから
まだ17歳なのにたいへんだよ
228名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:31:20.66 ID:X1nO59W20
ワールドカップの回数多くて草はえる
229名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:32:23.32 ID:X1nO59W20
サラのほう応援します
かわいいので
230名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:32:52.81 ID:LSGeJoxF0
>>13
いやかなり国民的アイドルだろう
どの層にも人気ありそう。特におばちゃん
231名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:33:51.15 ID:oQB5wO1U0
とってつけた様に五輪の時だけとか、
勝って目立った時だけ勝手に応援してんのに
いざ負けたら批判する、叩くとかいうクズがいるのがムカつく
232名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:35:57.53 ID:LSGeJoxF0
>>231
芸スポはそんな板だよw
サッカーのW杯も楽しみにしとけ
233名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:38:40.44 ID:e3XJwRmkO
絶対にメダル取ってこい、みたいなことはもう思わない
悔いの無いように思い切りやって来てくれ
234名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:39:20.32 ID:2hwofi150
前みたいに圧勝じゃなくなってきてるのね。調子自体は落ちてきちゃってる時に五輪とか気の毒っちゃ気の毒。
235名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:43:50.75 ID:vs8JzCSk0
昨日の日テレの特集チラ見したけど、8年も前からメディア密着してたんだな。
愛ちゃんほどではないにしても、子供の頃からマスコミ慣れしてたのは今となってはいい方にむいてるかも。
しかし取材側もこれだけ順調に育って金メダル候補になってしてやったりだろうな。
236名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 16:07:20.01 ID:vGRrqwQS0
まぁ、ビジュアルで言えばサラ・ヘンドリクソンの方を応援するわ
237名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 16:14:06.81 ID:zaON5uxbO
サラヘンは
19歳で高梨の2歳上とは思えない程肌が汚いよな(笑)
238名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 16:14:24.72 ID:6SEBEUad0
イラシコの2本目は直前の高梨の92,5mのジャンプでプレッシャーかかって実力をだせなかったね。
高梨からしたら2戦連続の2位、2位からの逆転優勝を経験できたのは大きな収穫だね。
239名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 16:37:52.42 ID:w3gMfwuf0
どんなに論破してもルール厨が次から次へと沸いてくるのは何でだぜ?
240名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:34:59.11 ID:w3gMfwuf0
241名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:36:18.30 ID:M3vqBGsX0
>>129
dくす
242名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:40:19.75 ID:6yKUIvIv0
大倉山行ったことあるけど
女の子があんな所から飛ぶだけでキチガイじみてるんだよなぁ
243名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:42:16.30 ID:UlBrFF450
>>239
プロテインネタ書き込みをしつこく続ける気狂いみたいなもんかも。
244名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:43:22.22 ID:LSGeJoxF0
>>242
あー東横の?
245名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:18:20.83 ID:rjJYwKXq0
ソチ開幕するっていうのにまだW杯やってたのかよ?
五輪本番でバテバテにならないか心配だわ
246名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:27:59.17 ID:UlBrFF450
>>245
バテバテって、女子は今大会ではNHで2本飛ぶだけだよ。
予選も無ければLHも団体戦も無い。
247名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:43:27.85 ID:rjJYwKXq0
>>246
2本跳ぶだけって言ったってそこに至るまでの練習やら緊張感やら何やらで疲れるでしょ
フィギュアにしたって競技時間はSPFSあわせても15分にも満たないぞ
248名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:01:29.50 ID:5jAiCwImO
>>247
そいつは、女子ジャンプに何かとケチをつけたがる男子ジャンプオタ
249名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:27:19.76 ID:PwSSWqZ30
見てると地元の選手が圧倒的に有利みたいだから

金・・・ロシアの何とかいう選手
銀・・・アメリカの沙羅
銅・・・高梨沙羅

くらいだと予想

それにしても飛距離出した後の挑発的なポーズがむかつく。
2チャンネラーじゃないかと疑いたくなる。
250名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:42:43.69 ID:73/vhlhP0
>>248
まあ女子は競技人口が世界で60人くらいしかいない超×100ドマイナースポーツだからなぁ
しかも半分以上は日本人らしいからメダル取れて当たり前
251名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:52:44.10 ID:1hmDPs2k0
韓国の女性ジャンパーも頑張れ><
http://www.youtube.com/watch?v=vXDxmMbG8DQ
252名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:56:39.72 ID:AGnNw7pI0
>>238
イラシュコは前の年この台で転倒しているから
大ジャンプし辛かったのかも。

Daniela Iraschko Hinterzarten 2013 CRASH
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qa4l9psr_pE
253名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:08:51.53 ID:hSDeb3HjO
>>250
女子ジャンプの国際大会が出来て15年程になるけど、高梨以前の日本人選手は
誰も優勝どころか表彰台に登る事も出来なかったって知らないの?
254名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:51:07.23 ID:PVdR/DGp0
1回でいいからジャンプやってみたい。
ノーマルヒル
255名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:07:14.16 ID:afxsHH3y0
>>254
気持ちわかります、でもスタート地点に立つだけで精いっぱいでしょう
着地点がまったく見えません、それを敢えて滑走して飛ぶなんてとても常人には
無理と思いました、10m級あたりから練習すれば可能でしょうけど
256名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:19:24.55 ID:kdeO/rXz0
競技人口?
関係ねえわ、ばかども。あのジャンプをみて美しいと思わぬのか?
自分の中の美的感覚を刺激するものは全て価値があるのだ!
257名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:27:12.15 ID:9ujusqkr0
チョンはスキー競技やスノボ、ジャンプ競技は糞弱い
チョンが強いのは国策ショートトラックや買収フィギュアだけ
258名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:29:15.60 ID:mNw0Kqt30
これは五輪、ダメだな
競泳でもいたじゃん、高校生か何かで日本新出したのに、世界水泳かなんかで全然さっぱりで
「計測間違えてたんじゃね?」って叩かれたやつ
259名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:31:53.47 ID:oQB5wO1U0
そもそも競技人口が多いわけがない
普通の人は20mの台でもスタートさえ出来ない
ここで好き勝手言ってるようなやつは
10mでも無理だろう
260名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:34:46.07 ID:l2F5DNwo0
ボルトに並んで金メダル
261名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:36:21.47 ID:nlgWRo8s0
実際この競技一般人からしたらかなり狂ってる内容だよな
夏に雪の無い所で練習してる光景見たが
雪があるだけでも大分マシに見えると実感した(´・ω・`)
262名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:39:44.34 ID:11MPOejy0
高所恐怖症の俺はバーに座り損ねて
うつ伏せの状態で滑り落ちていくだろうな
263名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:39:51.26 ID:OELkyCsf0
雪があるっていってもふわふわの雪じゃないからね
でもあるのとないのじゃ心理的にも違うだろうね
264名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:40:28.88 ID:j0g/8tCLO
>>254
実際にジャンプ台に上ってみれば自分がどんなに無謀なことを考えてるかわかるよ
俺は高校の時大会の手伝いに行ったついでに上って後悔した
265名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:41:27.09 ID:Vt32hWs/0
>>51
スタート位置下げて最長飛んだことがあったような
266名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:42:02.50 ID:zaON5uxbO
まぁ
雪と言っても新雪に着地する訳じゃないからな
ガチガチに固めた状態なんだから(笑)
一般人はスタートゲートに座るだけでも
根性がかなり必要だよ
267名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:48:18.00 ID:2IagyavE0
>>261
元々は王様が暇潰しに死刑囚にやらさせてた根性試しだし
268名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:50:05.10 ID:tTWi4Pyh0
まだ後進国がやってないから見ていて気持ちがいい
スポーツの場に領土問題のプラカードとか劣等民族の下品な行為はまだない
まだね
4年後はわからん
269名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:50:25.75 ID:wLpxj9Vl0
http://www.youtube.com/watch?v=GdHU1h08q6Q
選手視点のジャンプ動画
270269:2014/02/03(月) 22:53:07.80 ID:wLpxj9Vl0
ジャンプする瞬間がわずかでもずれると軽く10mほども飛距離が落ちるらしいけど
よくこの速さで見切れるなあとオモタ
271名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:56:59.18 ID:tTWi4Pyh0
>>267
それは間違った情報です
272名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:37:41.12 ID:lj6ZRLtXO
>>257
韓国は前回大会でスピードスケートもかなり強くなってた。
ぶっちゃけ、冬季競技の本場はあくまで欧州と北米で
日本も韓国もその他大勢の脇役参加国って点では一緒。
アルペンやアイスホッケーといった本当の花型競技はからっきしで、
冬季競技の伝統国、強豪校とは価値観を共有出来ない。

浅田にしろキムチヨナにしろ、フィギアの選手が五輪の代表者扱いなんて
相当特殊な国なのは間違いないよ。
http://i.imgur.com/UUE94dR.jpg
どうでもいいフィギアなんぞの事で罵りあうのは目糞鼻糞のいい証拠。
273名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:10:21.55 ID:96Gf9j6Y0
>>249
アブバクモワだっけ?
彼女は一時沙羅ちゃんにも勝ってこのまま勢いに乗るかと思ったけど
以降はあんまり調子伸びてないんだよな

逆に伊藤選手がどんどん調子よくなってきた
あともうちょい順位上げられればなあ
274名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:10:31.40 ID:E83PHoNL0
詳しいフリして

こんなヤツばっか
275名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:45:45.85 ID:AqmU/VRR0
選手の名前も知らず
その選手がここまでそのようなシーズンを送ってるのかも知らずに
ぼくのいけんを偉そうに書き込む
どんどん増えてるぞ
276名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 05:55:35.19 ID:NXdnJCKQ0
芸スポなんてそんなもん。
未だにジャンプスレは
日本人潰しのルール変更ガー
277名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:19:19.31 ID:DKv86xV60
金なんか獲ったひにゃ、即日本人に不利なレギュレーション変更をして
全力で嫌がらせしてくるんだw
278名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:28:38.96 ID:l4g5Xe5I0
>>276
ジャンプに託けて「白人は日本人が活躍するとすぐにルールを変える汚い連中」という
主張をしたいだけで実際には競技そのものはろくに見てもいない奴が少なくないからな〜。
279名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:29:58.98 ID:yUnDPpbR0
欧米人が怒りのルール変更準備してそう
280名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:41:22.59 ID:SjU/tzXq0
>>257ジャンプも北海道に留学させたりして強化しようと試みたんだけど失敗したんだよ。勝手が違うみたいだ。
281名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:19:52.07 ID:iPKxd1zl0
ジャンプの着地の斜面だけでも半端ない傾斜だよ。
去年小学生が滑り下りるのを見てたけど、
垂直か?と思うほど。
飛ぶのは更に上とか絶対無理。
282名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:44:28.78 ID:fTAGXghSP
やり過ぎ
283名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:57:49.21 ID:qEXyHQ6+0
男子で高梨並みの技術の選手がいたら世界のトップと互角に戦えるのになぁ
284名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:59:20.26 ID:J1M1bh7I0
>複合の荻原健司と並んで
荻原健司って、オリンピックで金とってないな。
285名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:06:18.01 ID:ve+Hr/yzO
>>280
日系カナダ人の田中も思った程
女子ジャンプの競技環境がよくないと、
結局カナダに帰ったしな。
やっぱ北欧、中欧に留学せんとな。
286名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:16:40.78 ID:l4g5Xe5I0
>>283
いや、どのスポーツでも体格や身体能力だけじゃなく、技術でも男子の方が女子より上だから。
競技人口や歴史が違う。

日本の女子レスリングは国際大会では男子より結果を出してるけど、その女子
トップ選手達は世界に中々通じない男子選手との練習で実力を磨いてる。

http://mainichi.jp/sports/news/20120809k0000m050137000c.html

>しかし日本代表クラスの男子選手と練習する機会を得たことが伊調選手を変えた。
>「女子と男子は別世界。新たな技術を会得したいと思ったのでしょう」と澤内さんは推し量る。

>「男子の練習はすごい。私はレスリングのことを何も知らなかった」。
>興奮気味に語る妹に、千春さんは「まるで小さな男の子みたいだ」と感じたという。

http://www.mod.go.jp/gsdf/phy_s/profile/cn17/pg68.html

>坂本が卒業した高校レスリング部が自衛隊体育学校で合同合宿を行うことになり、坂本も
>OBとして同行参加することになる。そこで坂本が見たものは、男子のレスリングだった。
>女子だけで練習してきた坂本にとって、男子のレスリングは技術レベルや試合戦術において
>数段上の別世界であり、見た瞬間に、自分が目指すべきものは何かを悟った。
287名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:23:40.21 ID:918OLHvj0
荻原健司は個人では五輪で金獲ってないけど
W杯の年間チャンピオンにずっとなってた

>>272
とういうわけでそれなりに日本も冬季競技の伝統国に認められてた時期もあったんだよ
荻原は当時北欧でキングオブスキーと言われてた
ジャンプ陣も有名
価値観が違うというのは同意
欧州じゃ五輪メダルよりW杯の年間王者の方が名誉だから

フィギュアは欧州というより北米、ロシアではまだ花形じゃないの
どうでもいい競技なら選考で揉めたりしないよ
288名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:24:27.97 ID:oIruWyAh0
>>278
ノルディック複合の試合を観たら、変更する理由すぐにわかったわ
独走やったら誰も見ないわ
日本人がユーロスポーツの放映権とか賄ってくれるのならそのままのルールで
良いけどそんなことはないからな
289名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:33:38.56 ID:4MU5Qq+/0
ジャンプでの差が後半のクロスカントリーでは逆転不可能になってしまう自体距離タイム換算がおかしかった。
そこを突いてジャンプに特化して行ったのは実に日本らしい戦略だったと思う
今はクロスカントリーの実力なしには勝てなくなったがそれが正常だと思う
290名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:20:33.53 ID:sGUlP5OPO
>>286
お前気持ち悪いよ
291名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:48:17.76 ID:6chuw4650
少しは勝ち方考えろ、ルール変えられるぞ
292名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:09:43.72 ID:wVYG3Cf40
ルールを変えさせてこそ真の王者
293名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:14:54.51 ID:l4g5Xe5I0
>>292
ルールが変わっても(一時的に低迷する事くらいはあっても)適応して
勝ち続けられるのが真の王者。
高梨にはそういう王道の強さを期待している。
294名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:22:16.40 ID:FVl3i7dI0
高梨はメディアにプレッシャーかけまくられて本番で失敗するタパーンだな
295名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:32:48.47 ID:U2ViiJzF0
着他でケガしそう
296名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:47:56.20 ID:E83PHoNL0
>>286
この何も知らんアホなんなの
297名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:59:02.20 ID:FJBcQdE20
イモトは最近はジャンプまでやってるのか
あいつは山登ったりジャンプやったりすげーなー
298名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:20:59.74 ID:oyfRrZve0
現地は雪がほとんど降っていないらしいね
新雪で足を取られることもないからテレマークが入れやすくなる
あとは風とサッツのタイミング、風は高梨にとって影響が少ないが
向かい風の場合、大柄な海外勢に有利に作用する可能性がある
ただそんな状況でもサッツのタイミングさえ押さえれば十分に戦える、頑張ってほしいな
299名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:36:56.04 ID:NvK2eSiE0
>>298
十分に戦えるって・・・
バカなの?
300名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:59:36.09 ID:4wc3W1ZX0
>>16
冬季オリンピックの種目は、つーか冬季スポーツ全般が
お金持ちの遊びだろ。
体一つでできるスポーツなんてほとんどないんだから
冬季オリンピックの存在自体が無意味だと思うぞ。かなり本気で。
301名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:03:12.42 ID:NvK2eSiE0
>>300
世界の最高レベルまで行って、トレーニングも含めて
「体一つでできるスポーツ」がどのくらいあるのか揚げてくれよ
302名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:13:57.47 ID:wVYG3Cf40
陸上だってシューズは科学の塊みたいなもんだし
フォーム解析にあらゆる光学、医療機器が用いられてるし
裸足で野山走ってたら勝てるような牧歌的な時代は終わってる
303名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:12:41.71 ID:PA2v4bwW0
野村克則に似てるね
304名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:07:45.01 ID:p43CjgP50
>>272
スピードスケートは日本と合宿して清水らが技術的指導をしてたな。そりゃ強くなるよwお人よし日本w
305名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:15:07.49 ID:whB0p/DE0
>>300
雪合戦でもするかい?
夏季五輪ヨットレースをどう捉える?説明してくれ
306名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:42:48.05 ID:lbU0+bWg0
沙羅ちゃんは結局のところ、高梨と梨どっちが正しいのかハッキリさせてくれ。
307名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:46:15.88 ID:p43CjgP50
競技の歴史が浅いから荻原とは同列に扱えないのは確か
でもこの数字は凄いな。最終的に50勝ぐらいする勢い
308名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:52:08.72 ID:GtY9K7JUO
>>305
正確には「ハシゴダカ」
真ん中が目になってる方
309名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:53:03.81 ID:X+7/zUIZ0
まゆ毛書きてぇ〜〜w
310名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:54:10.01 ID:qEyuntHP0
五輪直前だってのにまだやってるのかよ
311名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:00:50.96 ID:sU7/LJLs0
>>287
いくらW杯で勝ってても五輪で金取ってなきゃ
意味ねーんだよ!
312名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:01:31.33 ID:PG5BKYPa0
この子、ダンプ松本に似てるよね
313名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:31:51.19 ID:DA2r9RgV0
>>300スキー・スケートが金持ちの遊びて
314名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:06:41.30 ID:zKCbKYWg0
>>300
何言ってんのこの馬鹿w
南国の人がスキースケートやってオリンピックに出てるとでも思ってるのか?
雪国じゃスキースケートほど身近なスポーツはねーよ
冬になれば消防車が来て学校のグランドに水撒けば1シーズンもつリンクのできあがりだし学校の裏山に行けばスキー場
315名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:59:02.39 ID:dtes3GXO0
知ったか&バカのスレ
316名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:07:35.74 ID:EzDsyW0IO
普通に可愛い
317名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:14:57.34 ID:EyhF7ERJ0
勝ちまくってるけどなんだかな〜
318名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:44:22.68 ID:jyTxxlRJ0
もう飽きた
319名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:25:39.01 ID:wF0K5glA0
シーズン終了後すぐルール改正だな
320名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:30:23.87 ID:FxAZVAtS0
一度だけ白馬のジャンプ台行って一番上から見下ろしてみたが
まじヤバイ、高層ビルから下を覗き込んでる気分
321名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:53:45.33 ID:NS9TZCKR0
エベレストいつ登んの?
322名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:18:54.38 ID:FhERz0Ed0
>>315
書き込む阿呆に読む阿呆
323名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:17:27.34 ID:TH3Igcek0
さらちゃんに刺激受けてスキーに行ったら2時間でへばったわ
324名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:24:30.15 ID:QVMIGTbi0
マイナー?やきうみたく薬物寄生虫じゃないから
どっかいけ
325名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 07:36:17.37 ID:kqQ3/nY10
男女混合団体有れば複数メダルの可能性有ったのにな
326名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 01:37:09.51 ID:HzNaK8IE0
男子と比べるなよ…
あまりにも荻原が可哀想
327名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:05:32.13 ID:wa3oKFFw0
>>301>>305>>313>>314
”金持ち”っていうのは、個人じゃなくて国とか後援してくれる企業とかにかかってるからね。
選手を非難してるように解釈しちゃってたら誤解だよ。

貧乏人はそんなスポーツがあることも知らないし、知っててもやってみたいと思わない、
やってみたくても触れることすら出来ない。
これは間違いじゃないと思うけどね。

途上国の選手が夏季ほど活躍できないのはどうして?(南国じゃないよ、途上国だよ)
とか思っちゃうんだよね。見てると。

バカで偏狭なのは認めるし、極論してるから食って掛かる輩もいるだろうけど
日本人て個人で見ても国を見ても金持ちだぞ?
328名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:52:13.27 ID:WcvKy4eE0
別にルール変えられたっていいだろ
ルール変更はまともにやったら勝てませんと土下座させたのと一緒
ルール変更をさせた回数を誇れ
329名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:12:57.49 ID:dGI+CkxV0
>>328
スキーのジャンプなんて毎シーズンのようにルールが変わってる。
トップ選手の多くは、ある時は有利になり、またある時は不利になりながらも
きちんと変化に適応して長期的に結果を出している。
一回ルールが変わったくらいであっさり活躍が終わるというなら、それは
そいつが特定条件でしか通用する実力が無かったというだけの事。
330名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:15:14.22 ID:tBHO9wa30
ルール変えても高梨はビクともしないよ
331名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:15:17.85 ID:KMfZVjNB0
ゲンダイに言わせると、可愛くないしドラマがないからどうたらこうたらってケチつけるんだよな
本当日本人の感覚じゃないわあれ
17歳のアスリートに対してルックスこき下ろしてどうする
332名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:39:34.19 ID:WcvKy4eE0
>>329
そういう軽度の変更は当然対応できて当たり前
おれが書いたのはあくまで恥知らずなあからさまな狙い撃ちの改定がもしあったらの話
333名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:45:33.49 ID:h0CQ5ynOO
>>332
「恥知らずなあからさまな狙い撃ちの改定」って具体的にどんなの?
当たり前だが、ルールは全ての選手が等しく影響を受けるんだぞ。
334名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:51:38.77 ID:uLlVlRieO
>>333
「身長とスキー板の長さ制限問題」とか知らないの?
335名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:52:46.09 ID:lZLq28QA0
>>333
そうとは言えんだろ
詳しく知ってるの?
336名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:10:26.08 ID:1oNSSqp30
ルール変更って言うが、有利に、とは言わないまでも、不利にしないくらいの政治力は日本にないの?
衰えたとは言え、GDP世界三位だろ。貧しい北欧の姦計なんて、跳ね返すくらいの力はあってもいいのに。
337名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:11:23.53 ID:dGI+CkxV0
>>334
スキー板の長さの上限が「身長+80cm以下」から「身長の146%以下」に変わったのは
1998−1999年のシーズン。
その前後の五輪のジャンプ競技個人戦メダリストとその身長。


1998 長野

NH
金:ヤニ・ソイニネン(171cm)
銀:船木和喜(175cm)
銅:アンドレアス・ビドヘルツル(180cm)

LH
金:船木和喜(175cm)
銀:ヤニ・ソイニネン(171cm)
銅:原田雅彦(173cm)

2002 ソルトレイク

NH
金:シモン・アマン(171cm)
銀:スヴェン・ハンナバルト(184cm)
銅:アダム・マリシュ(170cm)

LH
金:シモン・アマン(171cm)
銀:アダム・マリシュ(170cm)
銅:マッチ・ハウタマキ(177cm)


アマンやマリシュは超一流選手で、母国開催以外の五輪では個人戦の
メダル獲得数が1個、W杯総合優勝者がいまだに無しの日本人選手と
比較するのはナンセンスかな?
338名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:20:47.35 ID:dGI+CkxV0
>>336
自国で誕生した柔道ですら国際化したら発言力を失った日本に
そんな芸当は無理だな。
そもそもウィンタースポーツの世界では、日本はその他大勢の居ても
居なくても構わない一参加国に過ぎない。
日本が冬季五輪のスキー競技で獲得したメダル数がたった15個なのに対し
ノルウェー、オーストリア、フィンランドは100個以上。
日本はメダルの可能性がある競技も限られている。
国内を見ても、スキーやスケート、スノボは趣味レベルでは普及してても
競技としての普及度や認知度は大した事無いし。
339名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:26:38.95 ID:T7pwIkWJO
昔Tウッズが強すぎるからゴルフもルール変わったし、他にもルール変わってる競技あるべ
どうしてこうお前らは被害妄想丸出しで馬鹿なんだか
340名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:34:20.25 ID:WcvKy4eE0
>>333
うーんそうねえ
飛距離より着地の点の比重を上げて
着地姿勢のシルエットの美しさによって大幅な加点減点を行い
足の短いことが減点対象になるように変更
こんなところかな
341名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:19:23.79 ID:PQlfy33i0
女性が男性と偽ってスキージャンプやる漫画が昔あったけど
今やってりゃもっと流行ったのかな
342名無しさん@恐縮です
高梨所属先3405クラレ買っとけ
唯一の金メダル取ると思ってる
金ならご祝儀で株価跳ね上がるぞ!