【バレエ】ローザンヌ国際バレエコンクール、17歳の二山治雄さん優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
熊川哲也さんや吉田都さんが輩出したローザンヌ国際バレエコンクールの決勝が1日夜、
スイス西部ローザンヌであり、松本市在住で松本第一高校2年の二山治雄(にやまはるお)さん(17)=
白鳥バレエ学園所属=が採点1位となり優勝した。

 日本人では、横浜市青葉区在住で横浜翠陵高校1年の前田紗江(さえ)さん(15)=
マユミキノウチバレエスタジオ所属=が2位、モナコ公国モンテカルロ在住の加藤三希央
(みきお)さん(18)=モナコ王立グレースバレエアカデミー所属=が6位入賞。
このコンクールでの日本人優勝は、2012年の菅井円加さん以来2年ぶり。

 二山さんは受賞後、「なんて言ったらいいかわからない。本当に
緊張した。ここまで支えてくれた家族に感謝したい」と述べた。

審査委員長を務めたケイ・メイゾウさん(米ニューヨークシティバレエの
元プリンパル)は「音感豊かに踊れていたことが高く評価された。
テクニックにも強いダンサーだ」と評した。(>>2以降に続きます)

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG220T0GG21UHBI01G.html
画像:スイス西部で開かれたローザンヌ国際バレエ
コンクールで1日夜、優勝メダルを贈られる二山治雄さん(中央)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140202000387_comm.jpg
古典舞踊部門の演技をする二山治雄さん
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140202000396_comm.jpg
現代舞踊部門の演技をする二山治雄さん
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140202000397_comm.jpg
スイス西部で1日夜開かれたローザンヌ国際バレエコンクールで、
優勝した二山治雄さん(中央)、2位の前田紗江さん(左)、加藤三希央さん(右)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140202000403_comm.jpg
メディアのインタビューに答える二山治雄さん
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140202000404_comm.jpg
2禿の月φ ★:2014/02/02(日) 04:14:23.16 ID:???P
>>1からの続きです)
 このコンクールは15〜18歳だけが参加でき、「将来性」を審査することで知られる
若手ダンサーの登竜門。42回目の今回は、295人がDVD審査に臨み15カ国の
73人が本選に出場。この日の決勝には20人が進んだ。上位6人は、世界の有名
バレエ学校やバレエ・カンパニーへ1年間無料で通える。生活支援金として
1万6千スイスフラン(約180万円)も支給される。二山さんは、米サンフランシスコの
バレエ学校を希望している。

 2位の前田さんは「夢のようでまだ実感がわかないがすごくうれしい。
今日は自分らしく楽しんだ」。6位の加藤さんは「出来はまあまあでしたが、
自分の中では楽しめたので良かったです」と話した。(了)(ローザンヌ=前川浩之)
3名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:14:45.81 ID:Vn4Jvbqj0
4名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:15:43.58 ID:aQ1awFXW0
女の子の足大丈夫?血が止まってそう
5名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:18:07.95 ID:NnYOKIjv0
モナコ在住てコネ無しに行けるもんなのか
6名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:21:41.81 ID:vRf6fnSP0
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140202000403_comm.jpg
この前田紗江って足太いなあ、本当にバレリーナなの?
7名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:21:50.19 ID:eKKtqRM30
これはEテレ見るの忘れないようにしないと
8名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:23:31.05 ID:Vn4Jvbqj0
>>7
辛口おばあちゃん、居なくなっちゃったんだよなぁ(´・ω・`)
9名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:25:07.67 ID:hyOr/rV10
前田さん 16文キック出来そうだな
10名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:25:28.85 ID:R1lcwnqf0
また日本人か
11名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:25:30.72 ID:YJScuiG70
バレリーナって別に足は細くないだろ
スラリとしていて筋肉が綺麗に付いている人が圧倒的なだけで
12名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:28:50.73 ID:hjrQgwPz0
東洋人はやっぱり脚が短いな
13名無し募集中。。。:2014/02/02(日) 04:30:39.10 ID:Q/cHwbAv0
バレエのコンクールって男女まとめて採点すんのか

バレエってホモ多いっつーし
男の方が有利じゃねーか・・・
14名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:35:55.02 ID:SfL49zFP0
よかったね。またNHK見なきゃ
バレエやってる少年少女にDQNネームって一人も居ないな
さすがだ
15名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:40:32.69 ID:pimeF6I30
ま た 勝 っ て し ま っ た か 
16名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:41:49.73 ID:DclvmjIM0
>>12
フィギュアの浅田や羽生みたいなのもいるけど。

あまり背が高くなさそうだけど、いいのかな?
17名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:55:38.14 ID:4IGNUdFCI
あのタイツが受け付けない
柔らかい生地のパンツでも脚の動きは見えると思うけどな
18名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:58:02.18 ID:pD6DTRaMP
>>8
もう…私激おこプンプン丸ですぅ
19名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 04:59:50.45 ID:DclvmjIM0
>>17
慣れるけどねw
ああ言う衣装を考えた西洋の文化を解明したい気にはなる。
ちょっとゲイゲイしいw
20名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:02:32.35 ID:uBjamK050
これ意味もわからず見てるけど解説者が最高w
「もう・・・私はガッカリですぅ・・・」とかw
21名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:02:50.94 ID:+mB1oi8W0
はるおぉ〜 Jリーグカレーよぉ
22名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:03:27.37 ID:W+0w5hc20
バレーといえば、なんとかまどかって娘がたまらなく魅力的なんだが
23名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:05:15.83 ID:RC0IydGEO
17歳?
スキージャンプの高梨沙羅選手と同じか。
ゆとり教育大成功w
24名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:14:48.78 ID:XJ+vtRdzP
何でこいつちんぽこ勃起してんの?
25名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:16:56.69 ID:ejc+0Zwf0
>>8
ホントに残念だ。めちゃくちゃおもしろかったのに
26名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:19:07.00 ID:6AjWr1570
依然見た時アジアじゃ中国人が一番足長かったな
27名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:21:32.55 ID:EgB004cv0
>>17
見せる要素もあるだろうが
一番は動きやすさなんじゃないか?
バレエのタイツの伸縮性はすごいし。
江頭2:50もバレエタイツを愛用してる
28名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:27:58.32 ID:4IGNUdFCI
海賊の踊り
あんなパンツでいいんだよ
タイツとか要らないよ
29名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:34:28.04 ID:JsvnBU0p0
17歳らしい名前はなかったのかよ
30名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:35:24.12 ID:thQH8HT5O
熊川の跳躍力はハンパなかった!
31名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:37:09.71 ID:DclvmjIM0
>>17
一生17才じゃないんだからさ。
大人になってからの方が長いんだぞw
3231:2014/02/02(日) 05:39:07.83 ID:DclvmjIM0
アンカ間違えた
>>29でした。
33名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:41:28.36 ID:T7cjdHgtO
ローザンヌといえば、ディアナ・ビシニョーワを思い出す
素人の自分にも十分凄みが伝わってきたというか
34名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:46:44.48 ID:r5lMo50D0
バレエもあんま目立つとコリアが刺客を送り込んできそうでヤダ
35名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 05:58:31.34 ID:pVBLGNI50
>>6
バレリーナの脚は筋肉が凄まじく、実際はかなり太い。
西洋人は脚が長いので太さが目立ちにくいだけ。
36名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:19:37.07 ID:syNxRB+y0
漫画でよく出てくるけど現実も結構優勝してんだな
37名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:21:24.54 ID:Kxxd/cwp0
日本人凄すぎる!
38名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:33:12.36 ID:Y8cIWmX20
男のバレエって誰に需要あんの?
金と暇を持て余してる有閑マダムとか?
39名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:38:24.26 ID:47yMRBHJ0
40名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:42:49.87 ID:r5lMo50D0
>>38
ダンス適当に見過ぎ
41名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:52:16.05 ID:qahX58ce0
>>1
>元プリンパル
プリンシパルだよ
42名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:54:42.23 ID:mnjGGSmVP
なんか美食倶楽部にいそうな名前
43名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:54:53.44 ID:YsM8x9sI0
おめでとうございます
44名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 06:55:04.62 ID:8IDvadSO0
本場の国の人はローザンヌなんて出場しないからな
言うなれば、外人が歌舞伎に弟子入りする為の試験がローザンヌ
優勝して初めて本場の国の人と同じスタートラインに立てる可能性が出る
45名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 07:05:05.44 ID:p05sdEvE0
あまりに入勝しすぎてありがたみ半減中
いいことだとは思いますが・・・
46名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 07:06:34.68 ID:ZeU0psV10
反射的にスレ開いたけど男かよ
47名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 07:10:32.18 ID:beUD9fdU0
>>1
横浜翠嵐だろ
48名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 07:29:41.94 ID:OhPHMl570
凄いよ
おめでとう
49名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 07:35:25.27 ID:7drmKaMz0
良いもっこり
50名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 07:53:03.15 ID:gEF/RYl9O
>>14
4月か5月に放送だっけ?
51名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 07:54:00.83 ID:7J7Q5HHK0
日本人の入賞者が多いコンクールって…
もしかして、バレエ界のモンドセレクションなのか?
52名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:04:20.63 ID:pD6DTRaMP
>>44
何言ってんのw
そのためのコンクールだろw
53名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:05:53.83 ID:ClaVXFro0
>>44
昴面白いよな
54名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:06:03.13 ID:nOPCbFgB0
いつ放送するんだろ
このコンクール面白いからもっと早い時間に放送して欲しい
55名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:08:11.95 ID:H3a9dYVh0
>>8
え!!そうなの?
56名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:10:27.48 ID:2USBYkT50
6位の加藤君の父親は「狩人」の兄ちゃんの方だよ
57名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:13:36.54 ID:Jfx1DHQ80
モナコに住んでるのにこれ出る意味あんの?
58名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:16:51.61 ID:MFAwi2VQ0
男なので日本のスケベマスコミは騒ぎません
59名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:17:03.46 ID:Kvhpaapt0
ヨーロッパの名門は、優秀な欧州人なら門戸広いが、アジア系には厳しい
ローザンヌは「学校に入れる権利」を得るためのコンクールだから
他の欧州人とやっと同じスタートラインに立てたというだけ

しかし、おめでとう
60名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:18:16.81 ID:mbKCxx1L0
昴moonでのカティアの放ったらかしっぷりは異常
61名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:24:13.34 ID:OYfIBhuZO
福山雅治に見えた
62名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:26:40.88 ID:NGmVEHwm0
高校生だから遠慮してモッコリパッド入れてないのだろうな
プロになって大きなモッコリパッド入れたらもっと迫力が出る
63名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:27:59.79 ID:HgofJqXb0
モッコリタイツスレッド
64名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:31:27.48 ID:ynoVICh5O
毎年教育テレビでゴールデンウィークに放送してるけどもっと早く見たいわ
65名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:37:51.33 ID:qB2wHEY10
バレエ漫画はテレプシコーラが至高
66名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:47:35.18 ID:qgxLuN9l0
サラリーマンNEO
67名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:51:22.02 ID:H2yfn4EI0
しゅげええええええええええええええええええええええええええ
68名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:53:24.98 ID:uw4RjRx10
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140202000396_comm.jpg

この写真かっこいいな
シルエット画像にして下敷きか何かににして同級生に配布しろw
69名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:57:09.21 ID:xd6iMZsI0
日本人強いなあ
70名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:59:02.67 ID:MBvVpzhW0
俺んちの隣の高校にそんな人材がいたとは驚いたわ。第一は第二はないけどな。
元はDQN極まる高校だったんだが、女子柔道のホープの津金恵の親父が柔道部の監督になってから柔道が強くなって、
その後それに釣られて他の運動部も強くなっていって結構いい高校になってったぞ。
71名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:06:33.54 ID:zttLxygr0
男の子のぴっちりタイツっていいよね
72名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:16:59.91 ID:1jHIYAPZ0
女子リフトして踊るとかで腰痛は職業病らしいし
身体鍛えて息の長い活動してほしい。
73名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:19:40.97 ID:pVBLGNI50
>>68
エレガントで強い、というかんじだね。
素晴らしい。
74名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:30:52.83 ID:b1rRojds0
昭和初期のような名前も好感が持てる
75名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:39:03.28 ID:UmlkahWw0
昔、一度だけこの番組みたことあるけど、すごかった
日本にも中継されてるってことでわざとらしく日本人選手の黒髪を誉めたり
気を使ってるんだけど
悪口言いたくてたまらない、でも言えない解説者(中年女性)
76名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:42:10.92 ID:UmlkahWw0
日本以外の国の選手はボロクソに言われてた
多分>8の人だな
77名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:43:30.39 ID:zK486oz80
NHK教育で放送するコンクール?
おばちゃん審査員の嫌味と毒舌が堪らない
78名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:46:47.66 ID:HwkZOoq70
なんだ男か・・・
79名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:51:18.05 ID:mYJMG4tB0
>>77
そのおばちゃんがいなくなってしまったのだよ…
80名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:51:36.74 ID:9wO4Mvli0
菅井円加さんもそうだけど、ダンサーもこれくらいの若手のときは
みんなお肉がほどよくついてエネルギッシュなんだよね
これが数年経つとなんかギスギスして痩せてくるのがなんかな


>>34
実際ここ10年で中韓人増えたよ
81名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:55:08.36 ID:P4ruHQ+40
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   ジャップマネー最高wwwwwwwwwww
    !゙   (・ )` ´( ・) i/               ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\        ||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )       ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.       ||         |
  〈_/\_________ノ       ||         |
82名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 09:57:07.39 ID:iieoLZhy0
>>59
昴読んだ?w
83名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:02:11.65 ID:0U8oCw/p0
>>68
参観日に彼女の両親が来ているので
張り切って手をあげる
84名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:06:48.24 ID:bi2g1ONjO
バレエや音楽コンクールは「1位無し!」があるシビアな世界だよなぁ
85名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:10:04.30 ID:NRuMNynQ0
お前らの大好きな左右対称名字
86名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:17:09.31 ID:nL/lhL8o0
辛口ばあちゃんがいなくなってこの番組みてないんだよな。
あの辛口ばあちゃんはすごかったからな。存在自体を否定してくるからな
あの審査評やってたら日本だったらクレームがすごすぎて放送できないレベル
87名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:25:10.55 ID:3TV3s2/P0
昔は男でバレエやってる奴は皆変態だと思ってた。
一度意図せず生で観る機会があって、その力強さに考えを改めた
88名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:27:47.74 ID:t5hEVp8h0
毎年、厳しいコメントが楽しみな番組w
89名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:29:52.76 ID:YsM8x9sI0
>>83
ちょww張り切りすぎww
90名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:35:42.28 ID:xPzXduZlO
2位の女の子のスレ立てろよ
91名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:39:09.65 ID:aIftx9lsO
17歳で治雄!?
92名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:40:18.12 ID:C9kecJD20
演技みたいなぁ〜
ようつべ探してみる
93名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:40:28.00 ID:ZbGr5ZdP0
>>91
ハルオ
確かに字面は古典的だが、先入観捨てて聞けば響きは大変美しいと思う
94名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:43:38.52 ID:rUhGCOxT0
http://www.youtube.com/watch?v=-p0XaIhvkMs
熊川哲也のローザンヌあった。足短い言うなよいいか絶対だぞ
95名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:48:29.51 ID:fH1p7W7I0
おお、すごいおめでとう!
96名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:53:08.11 ID:w/JLTo+fO
>>47
間違いでは無く合ってるよ横浜翠陵高校は有る
横浜翠嵐のパチモンみたいな名前で偏差値は20くらい違う
元女子校で横浜国際女学院翠陵という名前だった
十日市場の辺りにある学校
97名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:54:24.17 ID:/Ft/lyBB0
>>60
もっとかき回してくれると思ったのに
思わせぶりなだけだった
98名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 10:55:31.45 ID:tqrTBSTO0
>>86
分野違うけど、Jスポでフィギュア解説してる岡部さんはあんな感じで面白いよ。
99名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:01:48.78 ID:pXS03PWo0
おいスケオタ・・・
100名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:02:49.33 ID:/Ft/lyBB0
今は、NHKのスタジオで日本人の解説者が優しく解説をしてくれるだけなのが
ものたりない。
せめて、昔みたいに、現地の解説を聞かせてほしい。
辛口ベッシーさんでなくてもいいから。
101名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:05:12.69 ID:5ihEWKzy0
すごいなー
おめでとうございます!
102名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:08:32.23 ID:KTc85bt/0
ローザンヌなんか既にオワコン。ボンボンが箔付けるだけのもん。
103名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:09:41.71 ID:fH1p7W7I0
いつもゴールデンウィーク頃に放送だよね
間が飽きすぎで、うっかり見逃してしまう
104名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:13:43.27 ID:tqrTBSTO0
映像だけでいいなら、1週間後くらいにローザンヌ公式に上がると思うよ。
http://www.youtube.com/channel/UCL8OsQseIGMMwrbqpkQq8zw?feature=watch
105名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:17:10.56 ID:r4RLmQZ70
今日本人で世界的に一番評価されている人ってどこいるの?
ど素人だから全然わからん あれる話題ならスルーしてちょ
106名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:35:59.74 ID:6SpfbRa80
バレエ業界はよくわからんが、これってすごいことちゃうの?
107名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:49:56.62 ID:PBzNtiOaO
凄くしなやかな踊りをする人ですね。
ジャンプは空中で止まっているように見えた。
108名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:55:21.80 ID:aC9Azqw70
>>65
SWANとアラベスクで十分
109名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:00:34.62 ID:OI1ohpdb0
長野県からもウィンタースポーツ以外で世界一が出てきたか!
110名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:02:12.52 ID:tqrTBSTO0
まだこれから体型変化があるから未知数。
古典をやるならもう少し背が伸びないと苦しい。
111名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:02:50.08 ID:whDxlROI0
男か
112名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:03:32.87 ID:pVBLGNI50
>>94
これは本気で凄い。

今回2位になった方は歯の矯正してるんだね。
カワ(・∀・)イイ!!
113名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:04:02.47 ID:SfL49zFP0
>>94
やっぱりすげーな、この時代にこんな踊りしてんだから
114名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:06:42.67 ID:5yFZ4k9a0
ローザンヌってどれくらいのもんなの?
ピアノのショパンコンクールみたいなもん?
115名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:07:46.74 ID:Ah2OAKIw0
男女別じゃないのね
116名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:08:00.62 ID:TLM3IfuEO
2位の人はスタイルも良いし化粧を取っても美人そう
117名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:13:05.97 ID:I5+uQYsW0
>>114
海外の学校に入りたい人が出るコンクール。
ヨーロッパ人のエリートは子供のころからバレエ団付属の学校に入学できるけど
そうじゃない人のためのもの。

ローザンヌで入賞すれば留学費用がただになったり、奨学金が出たりする。
入賞しなくても、う「うちの学校に入ってもいいよー(自費で)」ってお許しが出たり
118名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:15:48.84 ID:EYFUGUoz0
モナコの奴意味ないな
119名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:17:49.45 ID:I5+uQYsW0
あ、もちろん2位の人や熊谷哲也みたいに、既に海外の学校に通ってる人も出たりする
付属の学校に行ってたからって、そのバレエ団に入れるとは限らないからね
名前と顔を売って、箔付けする。
120名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:20:37.83 ID:qjinExnGO
>>119
熊谷哲也て誰?
121名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:20:58.67 ID:xiVnclNG0
おめでとうございます

>二山治雄 ←これが読めなかった
「にやまはるお」さん、ね
122名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:21:05.80 ID:d4axs+/10
6位の日本人はモナコ在住で現地の団に入ってるってゆってた
123名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:24:12.82 ID:OyqzKMQn0
>>16
>あまり背が高くなさそうだけど、いいのかな?

バレエの演目は、王子とお姫様 のダブル主演みたいなのが多いから
欧州の背が高いオンナ達とペアを組みにくいので、将来不利

カンボジアで(幼少でなく)踊りの才能を見出され、16歳からバレエを始めた
以下の彼はクラッシクバレエから離れた
 ttp://spiritofbeauties.blog12.fc2.com/?mode=m&no=48
124名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:31:44.55 ID:QZKTTrnd0
>>123
女の方も背が高いと男とバランス悪くなるから160前後が良いとかって漫画で見た
あさりちゃんだけど
それが本当なら170くらいあればクリアって感じなのかな
125名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:38:01.22 ID:tqrTBSTO0
>>124
新国女性コールドの入団基準が160だから165くらいあってもいいはず。
男性は主役やるなら175は欲しい。
もちろんマックレーとかイワン君とか秀でた技術があれば170前後でも抜擢されるけど、
よほどの能力がなければ170だと厳しい。
126名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:38:58.35 ID:bIicqv5J0
随分と古風な名前だな
親がエリートかな
127名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:41:53.11 ID:hiOA+C+t0
昼のNHKのトップニュースは二山治雄さんのローザンヌ国際バレエコンクールでの優勝でした。
始めから3分間がそのニュースです。バレエも人気が有るのかもしれないが、
トップニュースでやることなのか。これでは国民が馬鹿になります
128名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:43:06.50 ID:NTSiQuRpO
17にしてはかえって珍しい名前
129名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:45:32.93 ID:I5+uQYsW0
>>120
熊谷さんとごっちゃになっちゃった
そして海外の学校に行ってるのは6位の子だったすまそ
130名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:45:50.12 ID:sAy5DbE60
竹久夢二の絵に出てきそう
「治雄」という名前もまた・・・w
131名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 12:56:43.84 ID:QZKTTrnd0
>>125
なるほどー
高すぎてもだめ、低すぎてもだめ、もちろん肥満は論外
基本条件も厳しいね
132名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:03:17.00 ID:ETSEurFM0
やっと100歩後ろからスタート出来るわけだな
133名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:03:52.69 ID:IXqjY7kd0
実際のバレエなんか全く興味ないけど、昴は面白くて、全巻買って読んだ。
134名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:30:13.40 ID:kU4kAy830
バレエはガチムチ兄貴とガチムチ姐さんのマッチョダンスだと思う。
135名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:36:52.67 ID:HVbEAsla0
>>6
え?バレエダンサーはみんな足太いよ
まさかモデルみたいな細い足してると思ってる?
136名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:37:14.02 ID:4/QYBXMM0
日本は凄い。二人ともとても美しかった・・・
二山さん優勝おめでとう。二位の前田さんもおめでとう。
137名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:37:27.80 ID:JXoSYZl70
ローザンヌといえば「テレプシコーラ」だな
138名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:37:31.15 ID:8IDvadSO0
>>114
ピアノの森、面白いよな
139名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:40:21.36 ID:Y5qOxPGM0
治雄とは古風な名前やな
いい家の子なのかしら
140名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:40:29.75 ID:enWtzSMI0
ローザンヌはプロへの登竜門的な意見と、ローザンヌで優秀でも体の成長で強制的に劣化するって意見があるけど
実際に多いのはどっちなの?
141名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:45:52.92 ID:tqrTBSTO0
>>140
どちらも正しいんじゃ?
wiki見ると、入賞した日本人はほとんど海外で続けてる。
ただコールド止まりだと名前は聞かなくなるね。
142名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 13:54:59.44 ID:Jfx1DHQ80
小保方ハルコ
二山ハルオ

ハル〜って名前が流行りそう
143名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:46:27.55 ID:6Tr+plME0
チョンはバレエとかはやらないの?
144名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:50:20.27 ID:pD6DTRaMP
バリシニコフって背小さくなかったっけ?あの人身長いくつ?
145名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:53:20.24 ID:9wO4Mvli0
>>142
すでに流行ってる
146名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:54:30.86 ID:4eoG8+xI0
>>139
父親とかお爺ちゃんとかの一字もらったのかね?
でもこのキラキラ時代に賢そうな良い名前だと思う
147名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:12:45.40 ID:ToRbPu7d0
>>33
これか。
国家命令で出たってのがおそロシア。
http://www.youtube.com/watch?v=VHj6p4a9xkc
148名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:22:56.74 ID:o7InWqvS0
スポーツと言えない習い事でホルホルって・・・
149名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:38:17.73 ID:2/17i9tN0
>>17
慣れるとタイツじゃないとダメになる
150名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:57:06.85 ID:9wO4Mvli0
>>148
ん?
151名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:18:55.43 ID:P92XBcbA0
NHKの放送いつ?
152名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:19:36.95 ID:jyJ04dDO0
>>26
中国は国が親の骨格も考慮して選抜した子どもたちにバレエやらせてるから
容姿体格が優れているのは当然のことなんだよな
日本では週5日バレエするような生活してコンクールで実績出しても大学推薦もないし
153名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:29:06.65 ID:tqrTBSTO0
154名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:36:20.33 ID:IlHI4w/n0
>>153
削除されてるよ
155名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:39:43.36 ID:r37D7vKU0
>>123
カンボジアの彼は、バレエから離れて今は何をしているのかな?
すでに16歳だったのなら、ニューヨークではクラシックではなくほかのダンスを勉強させたほうがよかったのでは、と思いました。

ポップスなど、ステージで踊るダンサーになれば経済的にも大成功したのではないかと
156名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:50:36.66 ID:X4ItTd1aO
>108
いやいや、まりちゃんシリーズだよ。
>124
大木井馬場子…?
157名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:59:24.15 ID:2/17i9tN0
>>155
クラシックをやめただけでモダンバレエのダンサーに
なってんじゃないの?
158名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:15:14.28 ID:IBIqYcN20
中高生男子がやってると言いづらい習い事
・ピアノ
・日本舞踊
・クラシックバレエ
・茶道
・華道
・フィギュアスケート
159名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:17:43.31 ID:GuHypvm00
おめでとう〜!!
160名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:24:02.09 ID:U/yTD0qTO
男の子にバレエを習わせるおハイソな家庭なのに
名前は昭和の香りが漂っているところがいい
161名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:25:24.38 ID:HVbEAsla0
ロシアは親兄弟祖父母の体型もチェックして
1人でもデブがいたら入団できないという
162名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:30:09.70 ID:pODRscBm0
正直バレーとかバイオリンとかこの手の世界大会に何の意味も無いような気がしてきた
163名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:33:05.11 ID:1Z97YiAF0
リアル昴だな
164名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:33:17.26 ID:syVFFm+3O
白井健三と並ぶ古き良き名前
165名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:34:51.11 ID:+rg1vacm0
日本がスポンサーでもしてんの?
日本人が取り過ぎで違和感
166名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:35:30.00 ID:ToSHTEpN0
辛口おばさんって大原さんで、
次期新国立バレエ団の芸術監督になる予定の人だよ。
167名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:35:44.24 ID:pODRscBm0
>>165
そのうち中韓がマネして賄賂合戦になるのは目に見えてる
168名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:36:35.85 ID:1Z97YiAF0
賞が金で買えるなら中国人だらけになってるわな
優勝した子の家はかなり庶民的だった
169名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:36:59.44 ID:dG03wA860
日本人のワンツーフィニッシュかよ
そんなことやってないで
もっとやることあるんじゃないか?
170名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:41:30.62 ID:Nto37Hqt0
>>168
今ニュースで見たけどふっつーの家庭と両親って感じだったな
しかしバレエの動きって力強いのになんとも柔軟で素敵だな
171名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:42:50.70 ID:r37D7vKU0
>>157
名前でぐぐってみたら、アメリカのクラシックバレエのカンパニーに入団していた
172名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:45:27.40 ID:sEBIa0RsO
>>165>>167
普通に実力。中韓も力をつけて入賞者が続出してる。
意識的に有色人種へ門戸を広げるようにはしてるから
アジアだけでなくブラジル人とかも増えてる
173名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:47:04.55 ID:/Ft/lyBB0
>>33
当時は、キャッシュ・プライズ目当てにヴィシニョーワのような
エリートも出たりしていたんだよね。
今は、キャッシュ・プライズは廃止されてしまったけど。
174名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:47:10.82 ID:cuTCvPWQ0
ワンツーフィニッシュっていうより二山のぶっちぎりだろ、演技を見てみろよ
日本人は庶民と言えど裕福で練習しまくりだからな

毎度のことながら韓国も後追いしそう
ブレイクダンスも日本人が世界一になって韓国が目をつけ、今では韓国人がトップに立つようになったし
日本人は自らの意思で努力をし一位になってるけど、韓国人は一位を取るために日本人の真似をする
「この分野なら頑張れば一位になれるんだ」と知ってから頑張る
175名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:50:18.14 ID:vNANV6vO0
>>172
つーかそもそもローザンヌは才能あるダンサーを見出して
名門校でのバレエ教育の機会を与えるのが主眼のコンクールなんだし
欧米で才能あって金もある家の子はそれこそ3歳4歳からバレエやって
10代になったら名門校通ってるんだよな
だから日本はじめアジアや南米など欧米のバレエ名門校に通う機会がなかった子がメインになるのは必然
176名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:50:24.35 ID:cHCGE8/T0
日本人は観客賞のイメージだった
177名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:50:34.95 ID:f6uqgZWH0
辛口おばさんが出場者に、膝下が短いのが残念ですね。まあ、まだ17才だからこれから伸びるでしょうとか言ってて、もうムリだろ!って突っ込んだ記憶があるわ
178名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:51:04.65 ID:bEXtmKGd0
バレエコンクールの世界は金って聞いたけど。
179名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:51:58.41 ID:j9QD/jXk0
3人とも健康的でいいね。
180名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:52:21.07 ID:Qf+TJuXJ0
小保方といい二山といい、ゆとりとか教育制度は余り関係ないな。
がんばる奴はがんばっている。
181名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:53:01.30 ID:ILxt6ia+0
>>143
残念ながらチョンもアルも受賞が多い
182名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:53:50.30 ID:ToRbPu7d0
>>166
辛口おばさんは元パリオペ学校のクロード・ベッシー。
ベッシー先生元気かな・
183名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:55:39.82 ID:aAeXvFhw0
>>8
この方大変踊りはすばらしいんですが、容姿に難がありますねッ

とか言っちゃうおばちゃん?
184名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:55:40.20 ID:cuTCvPWQ0
>>180
二人ともゆとり世代をちょうど回避してるぞwww
185名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:56:44.28 ID:I1ic676zi
>>180
もちろんそれもあるし、小保方さんみたいな個性的な人や芸術スポーツ関係には
ゆとり教育がある意味で合ってたのではと思う場面が最近少なくない気がする
186名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 17:59:30.34 ID:cuTCvPWQ0
だから二人ともゆとり世代じゃないって
187名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:00:04.74 ID:7KI9AlcpO
ベッシーはパリオペの校長だったんだっけ?
あそこはバレエ馬鹿にならないよう生徒に大検受けさせるんだよな
188名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:00:24.30 ID:HVbEAsla0
>>178
賄賂の意味じゃなくコンクール出るにはそれなりに必要経費はかかるわな。
ローザンヌ出場なら衣装代だけで100〜200万円いくし
だからといって入賞できるわけじゃないし。
189名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:00:53.13 ID:/Ft/lyBB0
>>183
そうそう、前にコンテンポラリーが自由作品だったころは
「この振付家は何を考えているの?」とか怒ってた。
190名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:02:37.81 ID:yC9T3Koi0
ローザンヌといえば小学生の時見たこの映像が一番印象に残っている。
コメント言う人が彼女は才能があるのにこんな変な振り付けで可哀想って言ってたな。
http://www.youtube.com/watch?v=1XYoyDdtrlA
191名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:02:47.68 ID:I1ic676zi
>>186
あ、ごめん
ゆとり教育に対してだけ
スレチだった
192名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:03:27.20 ID:ToRbPu7d0
ベッシー先生の「私、もう怒ってます」炸裂演技

http://www.youtube.com/watch?v=1XYoyDdtrlA
193名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:03:50.77 ID:I7mJupsA0
>>183
「もう、下品。この子は何も悪くないんですよ!」とか言っちゃうおばちゃん
194名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:04:00.41 ID:ToRbPu7d0
>>190
あ、かぶったw
コジョカルも気の毒だったな。スカラシップは取れたけど。
195名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:04:57.70 ID:vNANV6vO0
>>183
茶色っぽいしましまのレオタードに「この衣装はまるで小動物みたいですね…みみずとか」
って言ってたこわい
196名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:12:42.26 ID:cuTCvPWQ0
フィギュアスケートもそうだけど金持ちじゃないと練習できないからな
金がモノを言う世界というのはそういうこと
育てるのに金がかかるから、国が奨励しない限り豊かな国の方が強い
競技人口が多くないと才能は出てこないからな
197名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:12:58.74 ID:P92XBcbA0
>>190-192
バレエで、バック転とか、ありなの?
新体操の振り付けならまだいいんだろうけど。
198名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:15:54.65 ID:/Ft/lyBB0
>>194
今、第一線で活躍出来ていて良かったよね。
199名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:16:20.80 ID:vNANV6vO0
1989年のこの人すごく綺麗だった
振付もよかったな
Ann De Vos http://prixdelausanne.com/v4/index.php/View-user-profile.html?user=197
200名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:16:32.02 ID:WhQjCyw+O
辛口おばちゃん語録面白いw
もっとネタはないのか?
201名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:20:12.91 ID:cuTCvPWQ0
バク宙ならまあ許せるけど床に手をつくバク転はナシだな、個人的に
202名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:21:29.20 ID:qjinExnGO
>>161
だけど何年か前に
劇太りして役を降ろされたプリマドンナが
裁判を起こしてたような…

あとフィギュアスケートでも、同じようにして選び抜かれたはずのタクタミシェワ選手あたりが
現在絶賛劣化中なんだよなw
203名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:24:01.60 ID:75nq37zK0
>>190
これって振り付け以前に曲がまずダサい
でも振り付け師がいないのはしょうがないねえ
204名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:32:26.63 ID:EccMcP6X0
今回コンテのコーチングしてた中野亜矢子さんがこのコンクールでコンテ踊った時の作品も相当ひどかった
ジブリっぽい曲でニコニコしてるやつだったな
上野水香のへんな和風の踊りもひどかった
205名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:40:11.36 ID:vQaSxGKq0
>>195
小動物って言うからリスとかだと思いきやみみずw
206名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:42:51.52 ID:G3O6MvXQ0
>>190
リアルタイムで見てた辛口オバサン懐かしい
本人その後バレエで成功したから消したい過去かもな
207名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:53:02.95 ID:G3O6MvXQ0
昔は楽しかったね
オリジナル全盛のコンテンポラリーは衣装も含め魔の時間帯だった
208名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:58:26.56 ID:fCxwSX+X0
ようつべでfinal全部見られるよ
二山さん、古典の方も素晴らしいけど、コンテンポラリーの演技見て、
驚きのあまりアゴがはずれそうになった
技術があるのはもちろん、洗練されていて凄くセンスがいいよね
うわ〜っと惹き付けられる踊りだと思った
209名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 18:58:33.11 ID:ZCHZ0iUZi
>>161
祖父だか祖母がデブだったので、ボリショイバレエ学校の
入試落とされたっていうスターダンサーがいたね
他の学校でバレエ習って結局ボリショイのプリマになって
選考方法を批判していた
パリオペラ座なんて心臓欠陥ある人まで入れてるのになw
210名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:02:19.19 ID:PtzAT78b0
小保方さんといい、これはまさにゆとり教育の成果だわ

と寺脇研が言ってます
211名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:02:30.64 ID:VaNEa65t0
ローザンヌは権威があって素晴らしいけど
今の日本で国内コンクールがあちこちで氾濫してるのは
日本のお受験文化の象徴ですかね。
212名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:03:58.34 ID:U03Hq9MP0
勘違いするなよ

俺たちは人間の屑だ!!
213名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:04:58.24 ID:O1otXBr30
此処のところ、日本活躍してるからオリンピックのメダルラッシュあるかも
214名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:05:20.59 ID:7cjce3VNO
>>203
振り付け師がいないなんてあるのか?
ローザンヌなのに
215名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:07:23.26 ID:75nq37zK0
>>214
いや、良い振り付け師がいないという意味
良い振り付け師はバレエ先進国しかいないんじゃないの
216名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:08:06.19 ID:1443z3qy0
>>8
熊川の演技の時に「足が短すぎる」って言ったのもその人?
217名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:08:30.16 ID:ToRbPu7d0
>>216
そう、その人。
218名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:09:11.82 ID:gARWCWbEO
>>196
優勝した男の子は家も部屋も親も庶民て感じだったぞ
219名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:09:41.92 ID:TLM3IfuEO
NHKニュースで化粧の無い紗江ちゃん観たけど、凄い可愛かった
つか美形
220名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:10:27.92 ID:7cjce3VNO
>>215
そう言う意味か、確かに振り付けが微妙な人いるもんな…かわいそうだよな
221名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:12:26.10 ID:a0Ynk5l00
松本と長野の往復を毎日するって尋常じゃないよ
222名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:15:16.03 ID:fs2R9ops0
どういう経緯で男がバレエ始めるんだろう
223名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:20:22.95 ID:1443z3qy0
>>217
やっぱりwww
で、なんでその人出なくなったの死んだの?
224名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:20:24.09 ID:0UZsk2w20
>>222
お姉ちゃんがやっていたとかお母さんに無理やりとか色々ありそうだけど・・。
幼少時代は良いけど思春期になったら自分のタイツ姿を見て
ある意味疑問に思う事もあるだろうなぁ。
225名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:20:36.07 ID:PSDbFfE80
>>222
楽しげな音楽が聞こえてきた教室の窓の外から先生やみんなのステキな踊りをかいま見て
ボクもあんなふうに踊ってみたいな (キラッ)(ハート)
226名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:20:58.43 ID:CYspNrXg0
>>219
コンプレックスがあるほうが伸びる気がしないでもない (´・ω・`)
227名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:23:27.00 ID:ToRbPu7d0
>>223
もう80歳越えてるから隠居してるんじゃないかね。
228名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:24:30.09 ID:PnJ9Fr8q0
ローザンヌってどのくらいの権威なの?

何かに例えて教えてください
229名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:27:33.58 ID:jGypInhR0
>>217
覚えてるのは
韓国人が舞台脇から出た瞬間
「足が太すぎます。非常にみにくいです。」
って一言でコメントが終わったやつだったw
230名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:32:06.10 ID:/Ft/lyBB0
>>216-217
その人、ベッシーさんじゃないよ。
ヴェルディさんとかいう人。
それに脚が短い云々は、実況アナ?が誘導しているんだよねw

>>208
音割れがひどいね。
とりあえず、二山さんのだけ見た。ものすごく柔軟性のある子だね。
もっと、見ていたくなる踊り。
231名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:33:31.40 ID:0D+kn2rH0
>>228
権威というか、もともとスイスの実業家が一流の教育を受ける機会のない
アジア、南米その他の才能のある子に、欧米のバレエ団で学ぶチャンスを
与えるためにできたものだから

これで1位だから、世界で一番とかそういうものじゃないですよ

日本は一番恩恵を受けてる国で、
高円宮様もかかわってらっしゃったはず
232名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:36:28.99 ID:X0NAwM3b0
おめでとう!
233名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:39:08.74 ID:fs2R9ops0
>>224-225
なるほどw

フジテレビのニュースでは、この人の場合、好きな女の子がバレエをやっていたから自分も始めたとのこと。
234名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:43:45.72 ID:qjinExnGO
>>233
ハルオ君が仲の良い女の子を追ってバレエを始めた件は
NHKのニュースでも言ってたw
あと教室では唯一の男の子だから
当然のように王子様だった、とかいう先生のコメント有り
235名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:46:02.45 ID:0h2j9vXZ0
>>147
嫌になるぐらい手足が長くて細いな 
日本人でこういう体型の人がバレエで成功する日が来るんだろうか
236名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:46:38.83 ID:+RX+WMfJ0
 
電通に付くか付かないかで

今後の運命が変わるのか

悲しい日本のスポーツシステム
237名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:47:36.18 ID:pD6DTRaMP
どういう理由かまったく理解できないんだが、日本のデビスカップベスト8進出スレがいまだに立てられていない。
スレ欲しい人、下に書き込みご協力お願いします。

◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★704◆[02/02〜]
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391320913/l50
238名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:51:17.77 ID:BAgzAc5K0
>>221
長野駅から松本方面に向かう電車の中で小学生の明らかにバレエやってそうなガキどもがひっきりなしに騒ぐんだわ
あの一団だったのか・・・なんか腹が立つな
239名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:51:42.45 ID:kUBoB5K80
>>94
未だにこのコンクールでこの熊川以上の踊りを見ないね。
まさにスターだ。
そしてベッシー校長のコメントがw
240名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:54:16.76 ID:yRkOtVqoP
昔はよく見てた
熊川哲也の時代はリアルタイムでは見てなかったけど
その後何かの記念の回みたいな時に熊川が招待された時の
特集で見てこりゃすげーわと思った
リアルタイムで見た中では中村祥子がすごく記憶に残ってる
上野水香はふーんて感じの印象しか残らなかったのに
その後有名になったのが意外だった
241名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:55:22.80 ID:0h2j9vXZ0
>>153の動画見てるけど 14:00ぐらいから前田さんが出てた
これファイナルは日本人結構残ってたのかな? さっきはモリってアジア系の子が踊ってた
242名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 19:56:03.51 ID:WuWwgwg80
ツイッター見てるとローザンヌがどういった趣旨のコンクールか理解してない人多いな
243名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:04:24.83 ID:0h2j9vXZ0
二山君18:30ぐらいに出てた
244名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:12:03.93 ID:Y1JHAqj0P
まりもっこり
245名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:14:40.94 ID:I5+uQYsW0
クロード・ベッシー(辛口)さんは、若い頃は美人でスタイルがよくてとても人気があったらしい
フランスではブリジット・バルドーに並んでアイドル的な人気があったとか書いてあるね

http://a142.idata.over-blog.com/300x226/4/02/30/04/2012-PHOTOS/PHOTOS-2012-2/Image2-copie-1.jpg
http://www.dancecamerawest.org/blog/wp-content/uploads/2011/04/Claude-BessyBW200dpi.jpg
http://www.honeykennedy.com/content/uploads/2013/10/honey-kennedy-claude-bessy-paris-1949-walter-sanders.jpg
http://imagecache6.allposters.com/LRG//27/2761/LP2TD00Z.jpg
246名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:18:20.82 ID:2at62GJW0
>>29
キラキラネームだったら今頃クラブで踊ってる
247名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:18:35.84 ID:G3O6MvXQ0
熊川は今は無き金賞受賞者だからね
でも熊川以上がいないってわけでもないと思うが
248名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:23:44.69 ID:WTRKNBsQI
いつから優勝とかってくくりになったの?
249名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:24:10.34 ID:vNANV6vO0
Ann De Vos はロイヤルバレエ行ったあと足を痛めて引退して
今はピラティススタジオやってるみたいだな
もう一度観てみたいがローザンヌのサイトにも昔の映像はさすがにないな
250名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:31:30.64 ID:WTRKNBsQI
いつから優勝とかってくくりになったの?
251名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:39:45.64 ID:pVBLGNI50
別にプルミエプリなら優勝でいいんじゃないの?
252名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:54:42.01 ID:I5VzqJR60
素人だけどローザンヌって解説してるコメントがおもしろくて
素晴らしいダンス、だけど脚が短い
テクニックは素晴らしいけ曲と振り付けが全く合っていない
残念な曲
とかのストレート解説が
253名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:56:22.56 ID:NtM5DXT60
>>252
同意
バレエに詳しくないけど年一回あの番組を観るのが
楽しみだった
254名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:57:44.51 ID:gKmM4Cnc0
また薄汚い基地外チョン猿の嫉妬が・・・・
255名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 20:57:51.53 ID:PlfOoMuF0
飛び上がって足パタパタは熊川哲也の方がすごいな
256名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:02:10.64 ID:KnO63MoC0
なんで股間をぴったりさせるタイツじゃなきゃいけないんだろう
股間は隠せばいいのに
見るのもちょっと抵抗あるくらいだからあれが嫌でバレエやらない男子いっぱいいるだろうな
257名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:07:32.48 ID:Od9mERaP0
>>144
背は低いけど顔が小さいし脚も長いからバランスがいい
舞台でソロで踊るなら観客に小さいとは感じさせない
258名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:10:43.02 ID:gKmM4Cnc0
日本人活躍するところには必ず荒らしに来ていた
チョンとシナは今回ダメだったのか?
259名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:14:03.11 ID:pD6DTRaMP
>>257
なるほど。ソロならいいわけか。
ホワイトナイツ見たときに背意外と低いんだなーと記憶してて。
260名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:21:55.02 ID:fKplD9xD0
男なのに習い事でサッカーでも野球でもなくバレエを選ぶ奴って・・
261名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:22:21.77 ID:BjdScOvG0
どんな分野でもたゆまぬ努力と創意工夫で頂点に立つ。バレーなんていう西欧文化の分野でも日本人の少年がこんなに光っていたのですね。

田舎(松本)のバレー教室に通う17歳の高校生。彼が自ら示したのは、日本人の底力。まだまだ捨てたもんじゃありません。決勝に残った20人のうち6人が日本人!6人の入賞者のうち3人が日本人。

日本人一人ひとりが持つ潜在能力が開花すれば、日本はすぐさま、再び世界に君臨します。

無能で不誠実な者たち(マイノリティー)に権力を与えて世界支配しようとするユダヤ金融資本の連中が倒れれば、すぐさま日本人の才能が一斉に開花します。もう少しです。

ちなみにローザンヌでは2012年にも厚木出身の菅井円加さんが17歳で優勝しています。

スイスの「ローザンヌ国際バレエコンクール」で、日本人が優勝を果たしました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000020720.html
262名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:23:21.88 ID:8MHHs8SC0
騎手の城戸義政(20歳)並みに昭和な名前だなw
263名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:25:36.99 ID:MillMjt20
>>197
女子新体操はタンブリング系禁止。
バク転なんてないないので勘違いしないでほしい

コジョカルは元々器械体操やってたらしい
斬新すぎな振り付けでびっくりした
264名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:26:53.70 ID:5OGdCkqZO
この優勝した男の子
上目使いの媚びた目で口をひん曲げて自信なさそうにインタビュー受けてて生理的に無理だと思った
熊川は日本人離れしたメンタルを持ってて媚びない感じが好感もてる
265名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:30:35.04 ID:qjinExnGO
>>261
キモいのにマジレスするのも何だけど
すでに約20年前に日本人の少年が頂点に立ったこともあるバレエコンクールですよ?
266名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:36:48.19 ID:DEZ1jtBIO
知り合いの娘さん13歳がバレエやってるが、月に15万くらい費用がかかって凄く大変だって言ってた。
267名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:41:41.96 ID:/oARC6tS0
【TVアニメ】アオハライド(原作:咲坂伊緒)まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=289020
【厳選】日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【ラグビー】日本代表まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=237384
【魅惑の島】ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【海外】日系ハーフ、クォーター有名人まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292168
【ロシア】首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【ロシア】極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
268名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:44:27.21 ID:VfS3Bb52O
過去に入院してる弟のために踊ってたんでしょ?
269名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:55:33.83 ID:eI05PPGx0
>>135
バレエやってる子って髪型と脚の形とガニマタでわかるよね
270名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:57:05.72 ID:ghiFgyDj0
       ::::::::::::::::::::∧_∧ ::::::::::::::::::::
       ::::::::: <`Д´∩>  :::::::::
          _.. /^ソ⌒ヽヽ
-― ―'ー'-''―-''<_<_ノ、_ソ―'''ー'-''――'`'
271名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:58:01.31 ID:eI05PPGx0
ベッシーさんがボロクソにけなしていた韓国人か中国人の女の子が優勝していたのを思い出した
確か2位が日本の女の子だったけどそっちはすごくほめていたし実際よく見えた
2位なのに涙目ですごく悔しそうだったな
272名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 21:59:19.10 ID:4/QYBXMMI
>>268 日本五輪代表スキージャンプの葛西さんを思い出す。
妹さんが難病だとか言ってた。
273名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:01:01.62 ID:OZGLSAd60
ニュース映像で見ただけでも、柔軟で軽やかだな
274名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:06:56.01 ID:yRkOtVqoP
>>264
年の割りに妙に大人びた発言をする子よりこういう子の方が好感持てるよ
あるスポーツでこういう自信なさ気なおどおどした感じの子だったのが
世界で結果を出して自信を付けていくと共に
社交性を身に着けてどんどん立派になっていった選手を知ってる
そんな風に育ってほしいね
275名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:07:59.42 ID:4/QYBXMMI
お花畑を飛んでる妖精かと思いました。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
276名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:08:09.04 ID:5OGdCkqZO
>>274
ぷっ
277名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:11:06.98 ID:EccMcP6X0
>>276
えっなにこれこわい
278名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:11:57.27 ID:eI05PPGx0
>>256
シルフィード跳ねてばかりで個人的にはつまらんけど股間が隠れているからほっとする
279名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:12:40.01 ID:xzSKWT5O0
基準が分かんねーから

八百長やりほうだい
280名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:14:43.10 ID:eI05PPGx0
>>279
まあでも大体はいいと思っている人が上にくるよ
さっき書いたの優勝者たしか華はあった記憶
281名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:18:41.26 ID:CteeeAmY0
>>272
お前は何を言うとんねん
282名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:20:36.40 ID:qyPoG/0MO
ひそかにヤリチンになるタイプの口調やな
283名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:21:52.77 ID:qJ1lJnJR0
バレエってよく分かんないけど
太りすぎて解雇された女の人が居たよね
ロシアだったか東欧だったかで・・・・
それを思い出したw
しかし下半身の筋肉凄そうだなぁ
284名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:25:14.38 ID:K3Tehjlw0
>>106

野球に例えると甲子園優勝位?

イギリスやロシアみたいな本場の学校に入る資格が貰える
本場のお金持ちの子女達はローザンヌにわざわざ出ないイメージ
285名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:25:37.64 ID:pD6DTRaMP
>>266
単なる興味で聞くんだが、その内訳は?
レッスン代だけ?
286名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:29:36.01 ID:Od9mERaP0
>>284
ロイヤルバレエ学校からはたまに出場してるよ
オペラ座とワガノワは全然見ないな
ヴィシは出てたけど
287名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:33:04.69 ID:ToRbPu7d0
>>286
パリオペやワガノワの生徒はわざわざスカラシップ取る必要もないからね。
ヴィシニョーワの頃はキャッシュプライズがあったから出る人もいたけど。
288名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:33:08.95 ID:tqrTBSTO0
>>285
ポワント代とか衣装代、発表会の積み立てあたりじゃない?
289名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:44:49.47 ID:mfBnxMYe0
290名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:53:56.00 ID:VvqOo6Lf0
バレエ女子ってショートヘアじゃいかんの?
あと昔swanで髪下ろしたまま踊ってるの結構あった気するけど
リアルでもあるのかしら。
291名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:54:38.63 ID:pD6DTRaMP
>>288
ああ衣装代が高いのかな
292名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:54:56.75 ID:vSqaUgqO0
二山治雄という名前だけならまず高齢者を想像するな
293名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:58:51.47 ID:vNANV6vO0
>>291
バレエの発表会やる時は出演者もそれぞれチケット売らなきゃいけないんで大変みたいだよ
主役級になると受け持ち分が多くなる
294名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 22:59:06.01 ID:fs2R9ops0
>>292
つい二と山の間に子を入れて読んでしまいます
295名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:04:54.81 ID:pD6DTRaMP
>>293
大変だなあそれは…
296名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:07:43.40 ID:vNANV6vO0
>>294
お相撲さんやないですか
297名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:13:52.58 ID:1AKtdK8j0
優勝した二山治男さん、最終選考前日のおどおどしたインタビュー。
https://www.youtube.com/watch?v=cZd9DulhWYk#t=6m3s
https://www.youtube.com/watch?v=cZd9DulhWYk#t=8m14s

翌日、優勝を決めた、堂々とした演技 音割れの雑音注意
http://www.youtube.com/watch?v=c0uGmP_JOJE&#t=18m29s
http://www.youtube.com/watch?v=c0uGmP_JOJE&#t=1h3m40s

2位 前田紗江さん 音割れの雑音注意
http://www.youtube.com/watch?v=c0uGmP_JOJE&#t=13m45s
http://www.youtube.com/watch?v=c0uGmP_JOJE&#t=55m18s
298名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:14:48.09 ID:J2hv/DXa0
>>221
>松本と長野の往復を毎日するって尋常じゃないよ

塩尻から毎日長野に勤めてる俺、涙目
299名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:15:31.93 ID:7oEflSYL0
>>278
自分はブルノンヴィル版で飛び跳ねてるときに起きるパンチラがチョト苦手
300名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:18:12.54 ID:fCxwSX+X0
ttp://www.youtube.com/watch?v=MNnkT1DkRs4

喋ってるときは地味でおとなしそうな男の子だけど
踊っている時は無敵だなあ、素直に凄いと思うわ〜
日常的な何気ない動作でさえも、この人にかかればバレエになるねえ
ゆくゆくは振り付けもできそう
とにかく凄い才能あるのがわかる
301名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:22:46.36 ID:tqrTBSTO0
>>298
駅近ならまだわかるけど、この子の通ってる高校って浅間温泉のあたりじゃない?
電車の本数少ないし、大変だろうと思う。
302名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:23:00.59 ID:LwZgk+Rb0
>>290
古典やるならロングじゃないと駄目だと思うけど、モダンだったらいいんでないの?
ベジャールさんとこはショートもいるよ
303名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:24:18.23 ID:fCxwSX+X0
300だけど、↑この動画だと音割れしてないよ
304名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:30:52.57 ID:fCxwSX+X0
私はニューヨークで最盛期の堀内元さんを見たことがあるけど
二山さんの動画を見て、NYCBで輝いていた元さんを思い出した
今はセントルイス・バレエの芸術監督だっけ?
ああいう舞台見ると一生忘れないよね
305名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:31:19.35 ID:l5kmBpci0
サンフランシスコでいいのかね?
306名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:32:03.76 ID:iPiHykhG0
男の子も可愛いけど、女の子がすごく美人さんだねぇ。
踊ってる姿を観れる日が楽しみだ。
NHKでやるんだっけ?
307名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:34:56.28 ID:5+4RDbac0
モダンの方、容姿に恵まれた男子勢なんかと比較にならないくらい
びしっと決めてるね
そりゃ優勝だわ
なんなのあの見た目だけの他の男子参加者
こんなに差があるんだね

そして前田さん、クラシックの衣装もすごく似合ってて綺麗だし
本当美人さんだね
拍手も大きかった
308名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:35:23.76 ID:NJkZ85+t0
この子は長野、熊川さんは北海道出身
日本の地方のバレエ教育レベルって凄いんだな。なんかそこに一番感動した。
309名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:36:14.05 ID:VrZsOC+B0
中世ヨーロッパの男性の衣装はタイツ
今みたいに収縮制が無く庶民は片側づつ真ん中で合わせたもの
高い身分でないとオーダーメイドで編んだ一体型は着用できない
男性のふくらはぎ見せびらかすのが格好いいという価値感
今のバレエのタイツは動きやすさのためだろうが
ニジンスキーの頃の王子はかぼちゃパンツみたいなの履いてたよ
19世紀までは半ズボンが高貴な人用で今のズボンは庶民着用だから
バレエの王子様は中世想定がデフォなのでタイツでいい
海賊の男は奴隷でオリエント設定だからハレムパンツ
見慣れるとシルフィードのスコットランドのキルトが
めくれる方がドッキリする(見せパン履いても)
本物のキルトは下着付けない
310名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:37:12.48 ID:5+4RDbac0
>>300
本当、すごく丁寧で柔らかくてジャンプ力もあって
動きがきれい
雑じゃないんだよね
どの動作もびしって決まってる
他の男子と比較するとよくわかる
311名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:38:56.58 ID:tqrTBSTO0
>>310
今年の男子は、よろける子が多かったよね。
最終に残す人数が決まってて、レベル低い子も入れちゃったんだろうかと思った。
312名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:40:03.79 ID:h9h0ipZYO
>>300
しなやかな体でいいね
313名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:41:48.26 ID:Od9mERaP0
>>300
柔らかいねえ〜
身体が柔らかいというか、出ているオーラが柔らかい
ピルエットやシェネもキレッキレッて感じじゃないけど、ふんわりと柔らかく回ってる
足裏が床に吸い付いてるみたい
314名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:44:51.20 ID:5+4RDbac0
自分はテレプシって漫画くらいしか読んでなくて
初めてローザンヌのファイナル動画全部みたんだけど
見目麗しいヨーロッパ勢にがっかりっていうか、足もあがってないし
二山君をみた後見返すと、ごまかしてるようにしかみえないくらい雑
これがファイナルなの?ってびっくりした
素人目にみても下手にみえる子が多かった
315名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:53:52.30 ID:h9h0ipZYO
二山君は軸がしっかりしてる
体幹がいいんだろうな
316名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:55:23.06 ID:/Ft/lyBB0
ローザンヌのボーリュ劇場の舞台は傾斜しているんだよね?
ソースはテレプシコーラだけど。
慣れないとよろけてしまうよね。
317名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:58:11.96 ID:fCxwSX+X0
>>305
サンフランシスコ・バレエ団に決めたの?
318名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 23:59:14.46 ID:D8Zve2ne0
バレエ教室って先生は女性だし生徒も女の子ばっかりなのに
よく男子を指導できたね。
319名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:00:37.32 ID:fCxwSX+X0
>>318
『リトルダンサー』(ビリー・エリオット)の映画思い出した
320名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:00:43.88 ID:tqrTBSTO0
コンクール出る子がいるようなお教室は、ちゃんと男性の指導者も呼んでるはず。
発表会ゲストで国内バレエ団のダンサーが来たりするよ。
321名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:09:18.06 ID:q7hAMEFS0
>>314
あらためて学ぶ必要が無いくらい上手い人ならプロになっててこんなコンクール出ないよ
昔バレエ学校での入学じゃなく賞金を狙いに来た上手い子がいたけど辛口オバサンがお怒りだった
322名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:12:30.54 ID:0qbZxOmr0
>>321
キャッシュ・プライズは、廃止されちゃったよね。
賞金狙いのエリート達が問題になったのかな。
本来の主旨と違ってきてしまうものね。
323名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:28:57.30 ID:Xn/L5Zn20
>>300
おっ
音割れなしありがとう
324名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:33:14.98 ID:HQFMu7r80
>>318
男の先生もいるよ。だいたい教室の大先生の息子だったりするけれど
325名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:35:17.84 ID:b+L7X2Ri0
>>301
長野で18時から2時まで練習して6時までスタジオで仮眠して松本に帰っていたって…ガクブル
もはや長野の高校に通ったほうが良かったレベルだね
326名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:55:15.94 ID:NN+0raW7P
>>321
あー覚えてるわ
誰がって言うんじゃなくて入賞者の多くが賞金を選んで
最近の子ってみんなそうなのよねってプリプリ怒ってた記憶
327名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:56:08.37 ID:25/RNPNu0
バレリーナが子どもを産まないで年取っていくのはやっぱ
踊りのために女の人生は捨ててるの?
328名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 00:57:29.82 ID:jn77Gf0f0
すごいメイクだな・・・
329名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:14:24.90 ID:OIb/P2ug0
マスコミが世界のトップになったかのような誇大報道しているのが気になる
そういうコンクールじゃないのに…
さっきも宮根が学業と両立して頑張っている優勝者の子に
「もう勉強なんてせんでええんちゃう?」とか言っていて腹立った
そういう報道しか出来ないのなら取り上げないで欲しい
330名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:24:51.12 ID:ridgigMa0
>>8
元オペラ座のベッシー校長の事なら禿上がるほど同意するわ
331名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:27:51.12 ID:pFy+TMOR0
>>327
最近は出産する人多いよ。
ザハロワもロパートキナもソーモワもテリョーシキナも出産してる。
332名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:29:52.49 ID:VN+Xjiap0
本田や香川の出来栄え知らなければ
日本人は凄いと勘違いしそうだw
333名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:32:19.08 ID:wDtsLmdI0
>>300
クラッシクよりコンテンポラリーの方が抜群にいいよね。
自然な柔軟性と表現力が見る人を惹きつけると言うか・・。
日本人の男性ダンサーには珍しいタイプの逸材だと思う。
334名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:37:49.82 ID:WsrAvh7/i
>>300
バリエーションがふんわりしなやかノーブルで素敵と思ったら
コンテンポラリーものびのびしてていいなぁ
すごい柔軟性だし素直で伸びやかで気持ちのいい踊りだな
熊川さんの強烈な個性や鋭さみたいなのと対極って感じ
335名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:39:20.13 ID:NDKtBXbi0
日本って意外とバレーが盛んなのか?
熊川哲也の影響か
336名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:48:26.61 ID:ridgigMa0
このスレの「演技」「プリマドンナ」「バレー」って単語に違和感
スルーできない自分がいかんのか
337名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:50:27.64 ID:pFy+TMOR0
プリンシパル、バレエ ですかね‥
338名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:53:02.12 ID:f8ILmFpV0
>>335
最近は大人の健康バレエが流行り
肩こり解消、ダイエットにも効果あり
339名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:56:32.14 ID:KZiv4h0u0
6位の加藤三希央くんって、
あずさ2号の狩人の兄の方の息子なんだね〜
びっくり。

規制でリンク貼れないけど、毎日新聞に出てたよ
340名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:57:46.38 ID:pFy+TMOR0
ローザンヌバレエ:兄と技術磨く 6位の加藤さん
http://mainichi.jp/feature/news/20140203k0000m040043000c.html
341名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 01:59:03.36 ID:vQ2RCdwHO
>329
ミヤネはそういう適当な事言うの得意だから…
342名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:08:01.38 ID:0qbZxOmr0
>>329
ローザンヌで入賞したって、これからやっとスタート地点に立つ
準備をする権利を与えられただけなのにね
343名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:10:37.71 ID:cgOH35IEO
>>245
二枚めの写真見ると、ベッシーさんも太ももは鍛えられてか太いな。
344名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:10:46.89 ID:ridgigMa0
>>318
だから男子育成に定評のある先生に習いに
苦労してわざわざ遠方に出向く子も多い
345名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:11:41.56 ID:QcpifTDR0
なんかの動画で、アメリカかにいった、天才男の子ダンサーみたいのあったけど

あの子どうなったの?

なんで見たんだっけな?
346名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:12:02.79 ID:Tb1SRP8I0
これは
「あんたたちの国のような文化程度の低いバレエ不毛地帯に生まれた若い子が
かわいそうだからちょっとだけうちのとこのバレエ学校に留学させてあげてもよくってよ」
という賞
347名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:17:23.76 ID:m4bMIgmm0
>>19
お察しの通りだよ。
可動性のためなら、必ずしもタイツだけにしなくていいわけで。
348名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:18:01.41 ID:VFxR9yZj0
>>216
ちゃう。おばちゃんが絶賛してたらもう一人の助手みたいな男が、
もう少し足が長ければ。。とか言ってきたら
「ええ、確かに膝より下がもう少し長ければ。。でも彼の踊りはそんなこと忘れさせてくれますわ」
って言ってた。
349名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:19:32.00 ID:m4bMIgmm0
>>347追記
しかしゲイゲイしいだけってわけでもない。
パトロン候補は御婦人も多いからね。
350名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:20:59.35 ID:VFxR9yZj0
>>329
甲子園優勝くらいには褒めてもいいんじゃね?
351名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:22:36.74 ID:VFxR9yZj0
>>265
あれは日本開催のブーストですでにイギリスのバレエ団に入ってた奴だから。。
まあそれ抜かしても別格だったけど。
352名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:31:04.70 ID:IiCZJzhx0
またか!日本人すげーな
353名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:43:16.90 ID:M7q7jSzu0
もっこり王子?
354名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:58:09.21 ID:4m9nMFiW0
>>300
股関節柔らかいなぁ
可動域がほかの人と違うみたいだ
355名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 02:59:59.48 ID:kFVN8n0O0
>>153
ありがとう
18分38秒あたりからだね
356名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 03:10:00.19 ID:XFgtnYcc0
彼の跳躍は凄いね。
空中で止まってるように見える。
357名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 03:12:22.44 ID:tqszKe9k0
体力がいるのに太ってはいけないし
大変なものだよなあ。素晴らしいよ。
358名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 03:28:39.09 ID:7C7WOSOD0
それでも熊川以下なんだろ?
359名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 03:29:06.12 ID:LK21bN7/0
前田紗江ちゃん可愛すぎるな
つーか美しすぎる
抱きしめてあげたい
360名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 03:40:30.04 ID:ecFIFHdw0
>>335
100年近く前からバレエは習い事として存在してたよ
男は戦後からかな?
361名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 03:43:13.99 ID:8bXiH6O20
吉田都がくるみ割り人形やったときの2代目王子が小さかった気がする
モダンに行かなくても小さい人はそれなりにいるのかも
362名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 04:32:52.61 ID:XFgtnYcc0
>>358
タイプが違うから単純に比べられない。
熊川は留学先でもアンファン・テリブルと称されたくらい型破り。
仁山君はおっとりと行儀の良い感じだね。
363名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 04:32:55.26 ID:g11OFB9Ai
>>300
2:45の瞬間のための組み立て凄すぎ
ねっとりと凄いなぁ
快感を覚えるほどだ
364名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 04:42:06.48 ID:qN46pH+N0
バレエの盛んな国の子はこんなのでないんでしょ
365名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 04:51:03.51 ID:OQC9o6qg0
いやぁそうでもない。ここまで柔らかくダイナミックに踊れるってすごいこと。
366名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 05:45:27.53 ID:ekjphArB0
祖母が太ってるだけで資格を得られない厳しい世界
日本人は半歩前からのスタート
367名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:21:01.15 ID:ir3fhOE50
身長165だと、ダンスノーブルは難しいかなあ。
外国のバレエ団だと女性のダンサーは長身の人も多いし。
リフトするのが大変なんじゃないの?

ボリショイ・バレエ団の日本人ダンサーみたいにキャラクターダンサー
としてなら活躍できるかも。
368名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:21:49.45 ID:pFy+TMOR0
>>361
それが>>125にあるスティーブン・マックレー@英国ロイヤル
この人は現役ダンサーの中でも並外れたダンスセンスの持ち主
それくらいの資質があれば身長170センチでも生き残れる
369名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:22:24.22 ID:0bhd4jbW0
>>364
えっ?
370名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:24:06.92 ID:KlUVl15l0
熊川哲也とか吉田都さんの頃は価値があったけど
今、この大会は日本からの支援金で成り立ってるのと
参加者がアジア国出身が多く、本当に有能な人は出てない
371名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:26:44.63 ID:VLfhJELS0
二子山勝治さん
372名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:39:07.22 ID:Beq/jI2QO
松本第一って平仮名で自分の名前が書ければ入れるんだっけ?
373名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:41:38.60 ID:pAOJhnCI0
>>368
マックレーもローザンヌ受賞してるね。
374名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:47:37.86 ID:EkGrbsxj0
バレエってコーカソイドの美を動作で強調するものでしょう
モンゴリとかやっても今一なんじゃないの? オマケ扱いが目に見えてるしw
375名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:55:22.63 ID:VAP+yfEM0
ニヤマくん、身長高くなくても手が長いし姿勢がとてもきれいに伸びる感じでこれからも伸びそう
376名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:55:40.52 ID:yJf8XvRI0
なんか、喋ってるの聞いてたら知的レベルは低そうだ
始終フッフッと鼻で笑ってるのが何とも…
377名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:56:10.36 ID:CH8uzkdD0
>>372
偏差値45はそういう感じなの?
378名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 07:59:55.68 ID:+1o27sIh0
>>189
それ記憶にあるw
あの人辞めちゃったのか、残念
379名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:01:45.99 ID:1p9BcEQE0
松本第一高校[大学進学・私]58
松本第一高校[総合進学・私]46
松本第一高校[スポーツ・私]38    ←ここ?
松本第一高校[美術工芸・私]38
松本第一高校[食物・私]38

http://kintaro.boy.jp/
380名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:03:48.64 ID:1p9BcEQE0
横浜翠陵高校[特進・私]56
横浜翠陵高校[文理・私]52
横浜翠陵高校[国際・私]55
381名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:04:58.72 ID:dbwAoViY0
男の子がバレエやってるといったら
学校でからかわれるだろうに
がんばったな
382名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:12:05.55 ID:udMx9GjPO
16
いちいちフィギュアに絡めんなよババア
383名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:14:28.84 ID:bv4kpwjf0
>>348
正解
「彼に足りないのは踊るためのバレエ団くらいかしら?」とベッシーギャグもかましてた
384名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:15:28.21 ID:gLuH/ZE1O
全然ばれえわからんのだけど、どれくらいすごい事なの?
野球とかサッカーに例えてくれ
385名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:17:09.71 ID:5OlE7oihO
>>381
消防なら普通、「男のくせにバレエとかカマかよw」ってからかうよなあ
本当に偉いよ
386名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:20:09.91 ID:psVYwj7R0
アフリカ系の女の子も受賞してたね
以前から日、韓、北朝鮮が上位に目立っていたけど
今はどうなんだろう
てか、何で東アジアの三国の受賞者が多いのかな
387名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:23:35.67 ID:YYW1B0wY0
昴はローザンヌがピーク、異論は認めない

「俺tueeeeeeeeeeeee!!」展開を三連続でやって
なお面白く描けた漫画はそうそう存在しない
388名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:25:07.12 ID:NSfEoqlQ0
高いジャンプ跳ぶのは筋力なんだろうけど、あの滞空時間の長さはどうやって鍛えるんだろう。
見てて不思議になる。
389名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:25:08.15 ID:LmkvDz/m0
よいパトロンが見つかるといいけど
エッチな意味のじゃなくてね
1年留学できても、、ってはなし
390名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:28:17.17 ID:jMaEKtyn0
バレエ全然わからない自分でもこの子のジャンプは
綺麗だなって思った。

6位の子は狩人兄の子なんだね、良かったね
391名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:31:04.91 ID:alAjsGAH0
バレエって世界でメジャーなの?
392名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:33:39.56 ID:GrEdP15v0
優勝した子の家、とっても庶民的な感じがした。
お母さんも「経済的にも大変で、いつ『バレエをやめて』って言おうかと…」と言ってたので、
今度の優勝で親に負担かけずにプロとしてやっていける目処がたったならホントに良かった。
狩人兄の子みたいなエリートでなくこの子が優勝したのはバレエの神様のお導きか?
393名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:34:34.89 ID:aZ1OnkL7O
はるおとかみきおとかキラキラネームじゃないことにびっくり
394名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:38:01.03 ID:GwMT3EegO
2位の子は美人だね
395名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:41:52.52 ID:1HSN7uDP0
日本人ワンツーフィニッシュって事よりも、6位入賞の加藤氏が
狩人兄の子供だって事の方が驚きだったわw
396名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:43:19.71 ID:2JSd5Skc0
上にあった動画のコンテンポラリーの二山くん、最初、後ろ向きで出てきて
右足をにょーんとあげる所でもう他の男子と全然違うんだね。
コンテンポラリーは実力差が如実にでて、悲惨な子は悲惨と言うのは分かったwww
397名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:48:59.06 ID:OcYL/DCL0
6位の人あずさ二号の息子なんだってねw
398名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 08:53:08.78 ID:cgOH35IEO
小さんの孫がベジャールバレエで活躍してたって方が意外性大きい。
399名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:01:38.13 ID:4l1oFoobO
熊川さんも嬉しそうなコメントしてたね。
400名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:01:39.85 ID:nfW3PIKzO
とくだねの菊川がこの人にクソつまんねー質問してて、マスゴミはやっぱりマスゴミだなと思った
401名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:06:06.99 ID:2XK8OITnO
>>391
おまえだってバレエ見なくても熊川哲也くらいは知ってるだろ?
402名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:13:00.83 ID:yeiZQaoeO
素朴で感じの良い男の子だし、うまい事稼げるようになってほしいな。
403名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:13:25.63 ID:l5W51dwq0
>>387
確かに中学〜ローザンヌまでは良く読み直すけどアメリカ編つまんないもんな
404名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:16:35.04 ID:g1mBElR20
柔軟性がすごくて、振り付けもそれを強調しているよね。
ソロならいいけど、王子になるには柔らかすぎるように見えますけど、そんなことないのかな
405名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:17:50.92 ID:Bb1KJ2cr0
女の子の方を見ると、本当にもう日本人の体形は変わったなって思う
406名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:22:01.77 ID:YYW1B0wY0
>>403
moonも含めてだけど、結局あの時以上の凄みを出せなかったと思う
神童も大人になれば云々みたいな格言あるけどそんな感じ

ローザンヌラストで弟とばーちゃんの幻影が見えるところは本当に最高潮って感じ
407名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:34:20.57 ID:phpu8Htv0
バレエの人って細いイメージがあったけど、男も女もガチムチだね
筋肉もないとだめだし、この太さが限界なのかな?
408名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:38:16.81 ID:9Kf6zh6Q0
>>359
俺の嫁だぞお前は湯たんぽでも抱きしめてろm9
409名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:49:03.95 ID:+2s4gMUc0
6位入賞の男の子のお父さんは、あずさ2号の「狩人」のお兄さんの方なんだね。
若い子は知らないだろうが。
410名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:52:09.31 ID:a+Mf2uAtO
ベッシー先生をぜひ
マツコと有吉の番組でやってる三大○○コーナーでとりあげて欲しい
411名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:53:05.37 ID:yHzWYNqh0
昔、バレエに興味もないのに、教育テレビでたまたま見かけて
歯に衣着せぬズバズバコメントに衝撃を受けた
「足短いですねー」「これは酷い」「だめですねこんなの」
412名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:57:19.79 ID:7FlYnwr9O
身長は165って言ってたよ
413名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 09:58:07.48 ID:yHzWYNqh0
予選出場者の3分の1近くが日本人だからなー
日本人が入賞多くて当然といえば当然

日本人はテクやセンスが素晴らしくても
どうしても体型で劣るのが本当に残念だ
熊川氏もあと10cm背があればもう少し足が長ければと言われてた
今回の子も小柄だから将来苦労するだろうな
414名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:01:11.32 ID:O7Pxx/YR0
熊川哲也さん以来の快挙や
415名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:01:43.44 ID:n1+keH0SO
「何でしょうあの衣装は、まるで気持ちの悪い緑色の毛虫のようですね」とかw
「ここをブロードウェイかなにかと勘違いしてるみたいですね」
とかw
416名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:05:44.00 ID:O7Pxx/YR0
>>413

それでもロイヤルバレーのプリンシパルにはなれた
417名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:06:38.84 ID:xn3G6C/B0
2位の子、綺麗で可愛い子だね
羨ましい!

二人ともおめでとう!
418名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:07:49.45 ID:mP1mKadD0
>>383
あのときの解説はベッシーではない別人
419名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:08:03.91 ID:/VSAKM01O
17才とは思えない色気のある踊りするねー
野生の豹みたいにしなやか
420名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:08:53.46 ID:mP1mKadD0
>>351
バレエ「団」ではない
ロイヤルバレエ学校
421名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:08:55.73 ID:aAO2YSVZ0
>>417

6位の子を忘れないでよ。
422名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:11:13.30 ID:25/RNPNu0
バレエやってると意地悪くなるの?
いろんな習い事に比べて
ずば抜けて教えるほうも教わってるほうも意地の悪いエピソード多くない?
(教室でのいじめにしろ教師の対応にしろ保護者、やってる本人)
性格の悪い奴がやりたがる習い事なのか
やってるうちに性格が歪んでいくのか?

のんびりおっとりしたバレエ教室なんてなさそうだね
423名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:13:24.92 ID:Z8q7bsTE0
治雄で『はるお』?
キラキラネームじゃん。読めねぇよ
424名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:14:31.64 ID:xn3G6C/B0
>>421
失礼しました
3人とも、本当におめでとう!
425名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:14:54.32 ID:IKUSMeaJ0
426名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:24:14.42 ID:2YOyYVrC0
コイツらバレエ仲間の中に彼女がいたり彼氏がいたりリア充なんだよ。 
私生活も充実してて賞までとれてうらやましいわ
427名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:25:14.02 ID:yHzWYNqh0
>>415
あの頃実況スレあったら盛り上がっただろうねw
428名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:26:58.73 ID:ZCmcSIlR0
>>426
男の子少ないからモテるだろうね
429名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:29:21.86 ID:mbEsxhiL0
知り合いの子がバレエやってたけどふくらはぎの筋肉が凄かったわ
女の子だから可哀想なくらい
草刈りさんとかスラっとしてたような気がするけど
430名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:31:46.85 ID:yHzWYNqh0
バレリーナなんて遠目にはほっそり繊細でも
近くで見たらみんなムッキムキのスジスジのカチカチ
凄まじく筋力要るから
431名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:33:02.01 ID:F59Rq4PT0
コンテンポラリーよかったねえ
バレエ全然知らんけど ゾクゾクくるような脚の美しさと表現力やったわ
432名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:41:04.04 ID:a+Mf2uAtO
>>422
ある意味性格悪くないと生き残れないし
世界で通用しないらしいよ
どんなことにもつぶされない強靭なメンタルが必要だし
433名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:42:35.40 ID:vSN8HoBBP
女友達が通ってたからバレエ始めたって、何がキッカケで人生が変わるか分からないもんだね
おまえらもスケートやスキーを存分にやれる環境で育っていたら
隠れていた才能が開花して、もしかして今頃はソチにいたかもしれないんだよ
434名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 10:45:34.30 ID:8jSXtlnr0
2位の女の子、15歳にしては身体の均整がとれてるね。
これからもう少し成長したときどうなるかっていうのはあるんだろうけど
日本人の身体条件ってやっぱり良くなっているんだなぁ、と思った。
435名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:01:44.53 ID:pexsAO4l0
昔からローザンヌでは日本人は何人も入賞してるのに、
昨年から突然大騒ぎし始めたマスコミは何なんだろうな
436名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:12:07.85 ID:U4/lrfSv0
>>388
基本、跳躍力=滞空時間=筋力だよ。少しは空中姿勢も影響するだろうけどさ。あとは、雰囲気づくりだよww
437名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:20:09.63 ID:Ipe2ZNvv0
>>208
コンテンポラリーの方はニュースでちょっと見ただけでもキレと躍動感感じておおってなった
438名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:20:48.62 ID:l2bmwatp0
>>379
彼は食物科
439名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:29:07.70 ID:4BcGbxI2O
>>435取り上げたら金になるってことかな?
バレエは一昔前より習い事として広まったし世界的に活躍する日本人ダンサーも増えて一般大衆の食い付きが良くなった。
バレエを取り入れたエクササイズの本やDVDも結構出てきたよ。
440名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:36:51.51 ID:ecMfIMfs0
>>435
確かにそうだね
マスコミの作為はなんのためなんだろ?
441名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:39:40.28 ID:jLas4XIg0
二山くんは、本場の学校に行っても上位レベルなのかな?
442名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:40:08.80 ID:s3HxUazo0
>>335
日本ってめっちゃバレエ人口多くてちょっとしたバレエ大国らしいぞ
ソースは今朝の中日新聞のコラムだが・・・
まあ正直ヒップホップとか習わすよりいいと思うけどね
443名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:43:13.33 ID:U4/lrfSv0
何か、去年だかの優勝した女の子の迫力と気品には負けてるな。
でも、すごいけど。
444名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:43:54.37 ID:jLas4XIg0
金がかかるだけで、回収なんかまずできない
バレエを中流家庭が習わすの日本くらいな気がするよ
445名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:44:40.55 ID:s3HxUazo0
>>435
1位優勝は久しぶりなんじゃなかったっけ
446名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:45:17.74 ID:IMbiySHyI
>>442
クラシックピアノ、バイオリン、バレエのお稽古人口は多いと思う
高度成長以前は、こういうのは都会の上流インテリ家庭の証しで、それに憧れた親や祖父母がいるうちはこの傾向は続くかと
バレエも19世紀は下流の貧困層がやっていて、オペラ座クラスでも金持ちのお妾していたらしいね
あちらはその流れがまだあってバレエ=ハイソはイメージがないのかも
447名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:46:28.22 ID:gSPzIpOMi
個人的には2位の子がいい
可愛いし、ポーズも美しいし
どこかで今回の躍り、全部みたいんだけどな
448名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:49:37.06 ID:AzPMsssKO
>>422
ダンス全般、そうでしょ。
ちなみに男子のダンスバレエダンサーにはゲイが多い。
449名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:51:22.37 ID:IUD28l5n0
>>442
女の子にバレエ習わせる人は結構いるね
小学校ぐらいでやめてくけど
才能あると親も無理しちゃうんだろうなあ
大変だ
450名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:51:26.43 ID:D73HVNsZO
一位の子の家は、明らかに中流家庭だったし
白鳥バレエって、レッスン料安いのかな
こんな田舎でバレエか?なんて昔から思ってたんだが、なんとまあ実力あんのね
451名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:53:55.62 ID:9Ps2wagM0
熊哲のコメントが小気味いい!
452名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:54:10.45 ID:eMhEWg69I
二山君の小学校くらいのときのバレエやってる姿可愛かったわ。
そん時からすごく綺麗な感じの人
453名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:55:16.91 ID:mP1mKadD0
>>451
kwsk
454名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:55:43.89 ID:jLas4XIg0
うちみたいなかなり田舎で習い事が限られてる地域でも
車で送迎できる距離にバレエ教室はあるからねぇ
通わせてる子も身近にいる。特別お金持ちって感じじゃない
455名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:57:00.54 ID:hLBMSIHE0
>>444
海外だともっとカジュアルに習えるよ
日本は子供や大人が遊び感覚で習える教室が少ない印象
456名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 11:58:05.73 ID:q5DRajAcO
二山君 インタビューのマイク取るなよ。
457名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:03:33.61 ID:phpu8Htv0
>>422
バレエに限らずダンス系は人を蹴落としてでも、な感じはあるから
自分が自分が!みたいに強気な正確になってしまうらしい
後天的なものだね
458名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:04:56.25 ID:D73HVNsZO
考えたら
バレエシューズとレオタードみたいな服と、股間に付ける白鳥の頭だけで
そんなに高いわけ無いもんな
459名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:08:45.16 ID:s3HxUazo0
>>450
追い込みレッスンのためバレエ教室の応接間のソファで寝泊まりしてたみたいだね
本当に休みたいときは近くのホテルだって
大変だっただろうな・・・
460名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:09:48.95 ID:s3HxUazo0
>>458
衣装はピンキリだし女の子はトウシューズがいる
461名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:10:10.08 ID:4B2h6LbD0
でも日本人やから跳躍力やらバネやらは外国の選手とくらべて見劣りするんやろうな
バレエに詳しくないけど表現力ってやつでカバーできてたから評価されたんやろうけど
もう少し成長して欧州でバレー続けられるような人に慣れれば一流やけど日本でバレエを
やってるようじゃ競技人口少ないから評価されただけの大したことない選手ってことやろうな
462名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:12:09.80 ID:Wbugs0ZBO
マイクとられた女性のリアクションが可愛い
463名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:12:12.81 ID:Xn/L5Zn20
>>445
2年前に優勝してますが
464名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:14:08.62 ID:ecMfIMfs0
>458
>股間に付ける白鳥の頭だけで

( ゚艸゚)・;'.、ブッ 想像してしまった
465名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:15:06.83 ID:9Ps2wagM0
466名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:18:07.64 ID:kQ2bux6MO
朝刊で見たが
すんげぇJUMPだな
467名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:18:18.46 ID:fAlRZ6Tl0
仁山君は将来踊れる調理師だな。
それにしても高校で調理課とか必要ないだろ。
調理なんて学校に行く必要ないだろうし。
468名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:20:05.29 ID:x47RuDXH0
>>461
youtubeの映像を見てみたら。
同じ題目を踊っている人が居るから比較できるんだけど、優勝した人の演技は
他の人と全然違う
1位と2位の差も大きいね
469名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:20:11.32 ID:s3HxUazo0
>>463
だから騒がれ始めたのそこからじゃん
470名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:22:33.89 ID:Uv9rPIYP0
狩人の親族はテレビでゴリ押し特集までされて6位、恥ずかしい
471名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:24:21.27 ID:epQu94ZI0
>>300
雄弁な脚の持ち主だなあ
素晴らしい
472名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 12:45:48.99 ID:mP1mKadD0
>>465
ありがとう
473名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:04:38.69 ID:Is7W8PJ50
>>450
田舎のほうが地代かからないし、バレエ団付属のバレエ学校行く子は、
はっきり言って集金マシーンで、親はATM
バレエ団のチケットを捌くために居るようなもん。

都会の子は相当お金ないと続かないが、田舎なら東京より低いレッスン料で
続けられるかもしれない。

何にせよ、親がやってたわけじゃないのに、ここまで来られるのはすごい。
それこそテレプシコーラなんか見てバレエって糞のやる世界と思わない
ような連中がやってる世界だからね。

東野圭吾の「眠りの森」はよくあそこまで書いたな、と思う。
474名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:13:21.92 ID:eMhEWg69I
二山君努力家なんだなぁ。寝る間も惜しんで練習って凄い。
学校で眠くなるとは思うが・・・
475名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:13:23.41 ID:UvEpVLOY0
横開脚ジャンプ?が滅茶綺麗だね
476名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:16:51.41 ID:bv4kpwjf0
>>461
日本人は小柄なのが欠点だけど、小柄だからこそ早くて細かいステップに対応出来るし、小柄=体重が軽いからジャンプも高いよ
長身は見栄えはいいけど怪我に泣かされる人が多い
477名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:19:36.11 ID:8z/HAe2Y0
このコンクールって神田うのも出たことあるんだっけ?
478名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:19:48.21 ID:kdrHxT8G0
足さばきが美しいしモーションがなめらかでとってもきれい
もっとバレエやる男子が増えないかなあ
いとこが先生やってるバレエスタジオは男の子が一人しかいない…
479名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:26:08.75 ID:Cy/S9Qt60
凄まじい努力家だな。
480名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:35:33.26 ID:uH0nzqHq0
庶民的な家庭に生まれて
費用がかさむ習い事を続けて
10代で世界的に認められる結果を出した

フィギュアの羽生選手と似たような境遇だね
481名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:35:35.02 ID:cgOH35IEO
町のピアノ教室でも、ショパンコンクールに出るような海外の若手演奏家とネットワークを持っているようなところがあったりする。
ピンキリの差は激しいと思うが、お稽古事だと言って侮れないのだ。
482名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:45:48.40 ID:UvEpVLOY0
>>476
まあでも、バレエは容姿が重要だよね
スポーツじゃないし
483名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:47:02.73 ID:CH8uzkdD0
フィギュアスケートのヲタって本当うざいね
484名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:48:33.41 ID:SjakIhPs0
.
         ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
       ∧_∧\ /
      (=^▽^=)..∞
      / つ つ △   二山さん、前田さん、加藤さん、おめでとうございます♪
    〜(   ノ
       しし'
.
 
485名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:50:46.19 ID:SjakIhPs0
はるお、さえ、みきお。
オーソドックスな名前はやっぱり良いな。
486名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 13:59:12.04 ID:a1tPeDoVO
ていうか長野市ってもしかしてバレエ教室激戦地なのか?
487名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 14:08:01.16 ID:WCmy2t/S0
チャンピオンレッドって漫画雑誌で、ロボやファンタジーだらけの中、
無駄にガチなバレエ漫画始まってるよね。

http://www.akitashoten.co.jp/red
http://www.akitashoten.co.jp/comics/4253233872
488名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 14:25:19.95 ID:ohS836cu0
日本人がお金積んでるだけ。
489名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 14:34:32.45 ID:dX++aqEx0
おばちゃんが子どもの頃は、田舎なんてどこ探しても、バレエ教室なんてなかった
今はうちみたいな田舎でも数件ある
うらやましいのう
490名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 14:41:12.92 ID:6flaMDvX0
松田華音さんとか高松市で習ってたピアノ教室がロシアの先生をたまに呼んでて
その方からロシアに来ない?と誘われて6歳でモスクワに行って
名門音楽学校で最優秀生徒になったってのが

ただのお稽古ごとでも人生何があるか分からないスゲエと思った
491名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 14:54:32.74 ID:jDvL72WMO
睡眠時間が少ないなあ
だから背が伸びなかったんじゃないの
492名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:02:07.37 ID:IfuYDuha0
この子は凄く綺麗に踊れるね
柔らかくて素晴らしい
将来楽しみだ〜
コーチと相談してアメリカのバレエ学校へ行く予定みたいだけど
ヨーロッパのほうがなんか本場でよさげに素人から見ると思ってしまうけど
アメリカでええのん?
493名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:15:07.35 ID:rtDbuUxd0
ひざ下のしなりが素晴らしい
あと、15cmくらい身長が伸びてくれればいいと思う
どこの学校に行くのかな?
494名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:23:40.78 ID:mOIFnL0l0
地元長野県の小さな町の小さな文化会館の白鳥バレエ学園の支部発表会で
松本支部から仁山くんがゲスト出演してた

彼がコンテンポラリの演目踊り始めた瞬間
鄙びた田舎町の文化会館がヨーロッパの超一流劇場と化した

この人は、いつか世界の舞台に立つ、と思った
495名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:27:40.92 ID:556LTYC10
よく、そう言う話聞くよね
違うと思ったって
496名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:32:22.49 ID:F59Rq4PT0
サンフランシスコのバレエ学校ってどこが有名なん?
同性がたくさんいて楽しそうだからとか言ってたけど
497名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:33:39.61 ID:exkexo2qO
>>481
ネットワーク?
コネだろ、あーやだやだ、日本のコネ社会
498名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:33:53.12 ID:G2L1opYk0
二山君は四人姉弟の末っ子。上は三人とも姉。
家はおやじさんが身体が弱くて裕福ではなく、なんどかバレエを辞める危機があったけど、周りが支えたそうだ。
本人も卒業とともに調理師免許が取れる松本第一高校の食物科に在籍してこういうことがなくても食えるように
頑張ってたらしい。
こういう話を聞くとジンと来るね。
499名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:35:20.04 ID:bv4kpwjf0
サンフランシスコは知らんけどアメリカの二大バレエ団はABTとNCBだよ
サンフランシスコで頭角を現してどちらかに引っ張られるかな
500名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:35:42.03 ID:jlfvMTfF0
タイツを履いて踊る勇気があるかどうかが成功の分かれ目
501名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:36:53.67 ID:DDNIENxm0
>>498
がんばってきたんだね
これからも才能を開花させて大成功するといいね

お姉さんが三人いるのなら、あのやさしげな受け答えも納得
502名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:41:16.47 ID:G2L1opYk0
あずさ2号の息子が六位だったらしいが、あずさ2号の終着駅は松本。因縁浅からぬ・・・
503名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 15:47:33.02 ID:F59Rq4PT0
>>499 ありがとう<ABTとNCB
504名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 16:19:59.65 ID:hYqOOwpW0
2009年に白鳥バレエ学園の高田君がローザンヌ研修生賞をもらいABTでの研修を望んだけれど、ビザが降りなくて英ロイヤルバレエ団に変更した
そういうこともあるので、二山君はどうなんだろうか
505名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 16:31:46.24 ID:9Uk7gjwL0
二山さん、素晴らしい跳躍力だね。滞空時間も長く感じる。
やはり天性のものもあるのだろうが、人一倍努力したんだろうな。
体も柔らかくて動きが美しい。熊川氏が剛なら二山さんは柔。
自分の持ち味を活かして活躍してほしい。
506名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 16:39:45.57 ID:bv4kpwjf0
>>505
ピルエットが女性的で優雅だよねえ
男性は大体パワーでギュンギュン回るダンサーが多いから、ちょっと驚いた
パワーじゃなくて軸で回る感じ
507名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:43:09.60 ID:+G54Rtsy0
オネエと芸術の境界線の家族構成
508名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 17:58:17.92 ID:zDcj9o4h0
>>506
そうそう。さらさら〜っと軽やかに回るよね…
509名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:21:54.94 ID:brmtyh0rO
お父さん(58)、お母さん(56)だって。
510名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:22:50.93 ID:7QpAAwYG0
>>509
お姉さん3人いるからね。
511名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:27:33.47 ID:lYZwXnI70
>>496
アッーが一杯いらっしゃるような気もする
男性のタイツというと、故フレディマーキュリーが
似合っていたし踊っていたから
512名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:32:36.29 ID:AzPMsssKO
>>511
男子バレエダンサーはゲイとほぼ同意語だもんな。
513名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:41:31.44 ID:k+MxuIQ90
熊川の時のあの圧倒的なテクニックと天才ぶりを見てたから
二山君は比較するとどうしても弱々しさを感じるなあ
しかしふわふわとよく伸びる感じはする
女性ダンサーをリフトするとかは出来そうもないかも
しかし無理に筋肉質になることはない
持ち味のしなやかさにもう少しバネがついたらなおいいかなあと思う
514名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:42:49.27 ID:Yv8Nlghj0
>>513
熊川さんはかなり力強くて派手な感じの踊りだったな
二山さんは熊川さんとはタイプが違う気がする
515名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:57:31.76 ID:k+MxuIQ90
>>514
ナイーブな感じがいいね
挨拶でも素直さが好印象
516名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 18:58:52.76 ID:qpyd+4NzI
すごーい!治雄くん
じつは私、治雄くんと同じバレエ学園に行ってるんですけど、いつも真面目なんだよね。
先生にいつも注意されてるけど(バレエにかんして)いつも直そうと頑張ってるし、発表会前とかコンクール前は先生が帰ったあともやってるし。
まぁ、それは皆もだけどねw
私もこれから頑張ろうかなぁ?
治雄くん、おめでとう!
517名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:16:19.80 ID:k+MxuIQ90
ハルオっていう名前がいいね
芸術家っぽいし
518名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:17:01.79 ID:oa/L+HtlO
スタバはイケてる街のしるし☆彡塚田まゆり
519名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:18:06.54 ID:bR5uPAgsO
熊川さんは「ちょっと芝居掛かってはいますが…」と言われていたね
ちなみにこの時の解説はベッシーさんではなくヴィオレッタさん
520名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:21:37.55 ID:dmwJyyNu0
>>302
アスィルムラートワとか30以降ずっとショートだった気がする
クラシックでも大丈夫なんじゃない?
521名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:21:43.98 ID:zDcj9o4h0
クラシックでは小柄な子だなあ…と思ったけれど
コンテの方はなぜか大きく感じた。同じ人と思えないくらい。
衣装のせいもあるのかもだけど…
522名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:35:01.49 ID:KGFPI1SQ0
あのおどおどした感じは直した方が良いね。日本では問題ないけど、
アメリカだと蔑みの対象になってしまう。胸を張って堂々としていないとダメ。
523名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:35:51.09 ID:+CkYGJigO
2位の娘も凄く伸びやかで綺麗な娘だったね
扱い小さいけど
524名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:46:47.69 ID:k+MxuIQ90
>>300
改めて見ると踊りが本当美しいね
顔も小さいし、日本人を感じさせない垢抜け感がある
ウチの家族が美川憲一に似た顔だと言ってたが
美川も長野県だね
525名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:50:10.07 ID:k+MxuIQ90
>>522
あれが好印象だと思った
変に小生意気になる必要はない
初々しさは大事だよ
思いがけない受賞なわけだしまだ17歳だから
526名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:53:27.07 ID:k+MxuIQ90
アメリカ人はおどおどした人が
実はすごかったというキャラが大好きだから
すべては実力次第。
527名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:53:39.14 ID:Su77PjUi0
ちなみにこれが熊哲ローザンヌ
大物ぶり半端ないっす

ttp://www.youtube.com/watch?v=-p0XaIhvkMs
528名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:56:21.16 ID:0u7ceawjO
知り合いにバレエダンサーいるけど
男のバレエダンサーは希少だからモテモテでギャラもいいらしいね
女のバレエダンサーはギャラも安くて大変なんだって
529 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/03(月) 19:58:57.48 ID:BJfgzUPQ0
まきむらさとる先生とかおのひろむ先生の世界が
現実のものとなってうれしい…
530名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 19:59:58.70 ID:BUEQmnIS0
日中韓しか出ない大会だろ
モンドセレクションみたいなもん
531名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:03:46.31 ID:UyvxynCR0
>>1
>>現代舞踊部門の演技をする二山治雄さん

見れないんだけど・・・
誰か見れるとこ教えて下さい
532名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:06:01.99 ID:XsgwFUDW0
2位の女子かわいかったな
すっぴんぽかったけど
1位の男子が不参加だったら2位の女子が優勝して一気にスターにのし上がってただろうな
533名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:11:22.16 ID:nJbAS+8jP
>>532
1位なしって良くあるんじゃなかったっけ?
今はどうか知らんが、昔はほとんど1位なんて出なかったぞ。
534名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:16:51.36 ID:XlGBPP8Y0
535名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:26:20.95 ID:861aXnhD0
>>300
小さいんだけど大きく見えるね頑張れー
536名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:27:43.04 ID:sLPhBleu0
スレ内容一切読まずに素人がレス
6位の狩人子息は、既にモナコ王立とかいかにも金持ちそうな学校に通ってるんだから
今さらローザンヌみたいに「留学権プラス生活支援金180万円」が報奨のコンペに出る必要あるの?
それとも、やっぱりローザンヌ優勝とか2位とかになると
バレエダンサーとしてハクがついたりするんだろうか?
537名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:31:23.84 ID:rtDbuUxd0
>>536
自分も素人レスだが、バレエ学校に行っただけではその後の保障なんて
ないから、少しでも受賞歴が増えるのはいいことなのでは?
熊川哲也も、英国ロイヤルバレエ学校に通いながら、ローザンヌで
金賞取ったよ。
538名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:32:25.09 ID:6kgiRzhQ0
4人きょうだいの末っ子で
裕福な家庭ではないながらも遠距離を往復しながら練習に通い
喋らせるとおどおどしてるって
世界ジュニア取った頃の高橋大輔みたい
539名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:36:01.46 ID:UyvxynCR0
>>534
おお・・カンドー
やわらかいねエ

うpありがとう
540名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:47:27.67 ID:Hp8Fo7Vl0
>>190
コジョカル可愛い
541名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:57:10.73 ID:JZApgrie0
ハルオとハルコか。ハルは縁起のイイ名だね()
542名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 20:59:22.07 ID:wr9BNqFX0
>>300
いやいや、これはすごいw
日本人でこんなにやわらかい下半身をしてるなんて
コンテンポラリーは特にいいね
543名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:00:48.03 ID:ecMfIMfs0
>>541
コリャ春から縁起が良い だろ
544名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:01:41.77 ID:vQCg5z9d0
>日本人では、横浜市青葉区在住で横浜翠陵高校1年の前田紗江(さえ)さん(15)=
マユミキノウチバレエスタジオ所属=が2位、モナコ公国モンテカルロ在住の加藤三希央
(みきお)さん(18)=モナコ王立グレースバレエアカデミー所属=が6位入賞。

優勝以外の人は本当についでって感じにしか報道されないな
やっぱ2位じゃダメなんだねぇ
545名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:02:23.45 ID:FjegYls20
2位の女の子はまだ陰毛生えてないだろうな
546名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:03:38.41 ID:zDcj9o4h0
>>190
うわ…初めて見たがなんだこれw
547名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:06:01.22 ID:ZlLKcQWX0
ここに貼られてた熊哲のローザンヌ見たけどすごいな
16才であれは天才すぎだろ、素人目で見てもすごいのわかる
二川君は体が柔らかいな、優雅だな
548名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:12:13.87 ID:U2w9ETBb0
二山くんの後から踊った黒人の女の子いいなぁと思って名前調べたら3位の子だった。
当たり前だけど、トップグループの子ってピタッとポジションが綺麗に決まるんだなー。
549名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:14:41.54 ID:VnQdEnIRO
>>536
少なくとも今後日本で仕事をする時には
親のコネで…とか陰口叩かれなくて済みそうなのは良いんじゃない?
550名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:17:03.55 ID:VnQdEnIRO
>>544
ウチの読んでる新聞だと
2位の前田さんも1位と同じくらいの扱いだったけど?
551名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:17:38.88 ID:EX6ODEer0
>>94
数センチ足が長いとwwwwww
552名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 21:39:27.81 ID:SyatnOGJ0
バレエといえば赤いシリーズ思い出す。
水谷豊・宇津井健・三国連太郎・森下愛子出てた作品。
553名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:13:11.55 ID:S/YmHN740
>>229
こういう事言えちゃうのってプロの「おばあちゃん」だからだよなぁ
今の人が言ったらクレーム来ちゃうよね
だんだん世間ってつまらなくなってくね
554名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:13:26.19 ID:hjPwKFXA0
>>233
早くもゲイ疑惑払拭ネ
555名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:15:10.62 ID:rtDbuUxd0
>>222
熊川哲也に憧れて…というような子もいるんじゃないかな、今なら。
556名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:26:14.25 ID:WskipYvO0
>>536
お金のことは置いといて、留学には1年間のみ通えたりする期間限定の短期留学制度と
学校卒業まで数年通える留学制度があるからね。
今の留学が期間限定の留学制度を利用したものだった場合
ローザンヌに入賞することで引き続き学校に通えたりするんだよ。

あとこのコンクールにはプロ研修賞というのがあって
これは1年間、プロのバレエ団に研修生として入団できるというもの。
今はバレエ学校を卒業してもバレエ団に入団できないダンサーが多くいるから
最近はこの賞を狙う人が増えているんだよ。
研修生として入団できれば正式入団できる可能性が高くなるからね。
だからもしかしたら留学ではなくプロ研修賞が目的だったのかもしれないよ。

最後にコンクールのハクだけど微妙なところ。
最高峰のコンクールではないし、そもそもバレエダンサーはコンクールで賞をとったかどうかより
バレエ団が必要としている人材かどうかの方が重要だから。
557名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:28:55.91 ID:S/YmHN740
>>175
なるほど
欧米ぬかして、アジアや南米の中じゃ日本はそりゃトップ取れる方だろうね
558名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:31:57.56 ID:UYKnTv1r0
>>34
河野さんが出てきた時の韓国人の優勝はアレな感じがしたもんねw
559名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:32:50.54 ID:pAOJhnCI0
河野さんはミュンヘンバレエでソリストに昇進したね。
560名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:38:34.96 ID:S/YmHN740
スワニルダをずっとスワルニダだと思ってた人いるはず
561名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:41:56.36 ID:UYKnTv1r0
>>300
コンテンポラリーもいけてるのがいいね

昨年は、中国人の入賞者と
ブラジル人だったかのレティシア・ドミンゲスちゃんが良かった。
562名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:44:58.12 ID:iZaas7LT0
>>555
熊川に憧れてバレエ始めた男の子は増えたと思う
熊川の弟子でテレビにちょいちょいでる人もそうだし
563名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:47:09.41 ID:nU3ojBT60
二位の子とセクロスしたい!!
バレエで鍛えてるから締りも良さそうだし!!
564名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:47:21.24 ID:5KO+7Y1m0
白鳥バレエ学園って
40年前の少女漫画の世界だわ〜〜

本当に白鳥さんが経営されてるのだろうか
なんかトゥシューズに画鋲が!とかいう世界が繰り広げられていそうw
565名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:47:24.97 ID:S/YmHN740
>>300
すんごい奇抜な動きしてるのに「wwwwww」みたいな笑いが湧いてこない
変な振り付けなのに動きがキレイすぎて呆然と見てしまう
566名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:49:12.94 ID:UYKnTv1r0
>>559
それはめでたい
567名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:52:29.99 ID:bv4kpwjf0
>>559
河野舞衣さん?彼女がローザンヌで踊ったグラン・パ・クラシックは洗練されていて都会的で大好きだったな
568名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:52:30.55 ID:S/YmHN740
>>359
何が抱きしめてあげたいだよ

抱き締めさせてもらえないでしょうか、だろ

紗江ちゃんはお前なんかに抱きしめてもらいたくない
569名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:53:50.36 ID:V5AG2uhA0
>>564
「しらとり」バレエ学園だとばかり思ってたら、「はくちょう」バレエ学園だったw
570名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 22:59:09.44 ID:Eih2f02r0
疲れ顔、疲労顔・・

関ジャニ村上がくたびれたようなツラしてんなあ
571名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:04:12.68 ID:U2w9ETBb0
>>536
今年モナコのバレエ学校を卒業みたいよ。
その後のバレエ団入りの為にというのもあるみたい。

>安定した技術に支えられた踊り

>加藤さんは、準決勝でも決勝でも、安定した技術に支えられた踊りを見せてくれたダンサー。
>モナコのバレエスクールで学んでおり、今年6月に卒業した後は
>モナコ王立モンテカルロバレエ団で踊りたいと昨日話していたが、
>今日の入賞で同バレエ団入りが確実になった。

>「これでやっとプロになれる。これからは自分で自立して生きていけると思うと本当にうれしい。
>それに、モンテカルロバレエ団は僕の夢のカンパニーだったから」との答えが返ってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=NhSrmd_JAqk&feature=c4-overview-vl&list=PLe146Eh6XHuQ110w6tRq_cQDGhdr8iwfW
572名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:04:32.88 ID:Zf4G6zIp0
573名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:25:39.63 ID:UYKnTv1r0
白鳥バレエ学園、長野市でもわりと分かり易い中心地にあるけど
そんな凄い教室だったのか…
574名無しさん@恐縮です:2014/02/03(月) 23:57:14.43 ID:k+MxuIQ90
この子凄いね
深夜2時まで練習して、仮眠とって松本の高校に通ってたって。
学校の提出物をきちんと出していたと先生も誉めてた
そういう子だから優勝出来たんだよ
575名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:06:49.50 ID:BPUWyhdd0
しかもお父さんが脳溢血で倒れてるし
二山君は、調理師の免許取得できるから、今の高校の食物科に通っていたらしい
576名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:08:32.09 ID:5ybhlqsiO
ここホモ湧きすぎ
気持ち悪いナヨナヨした高校生じゃん
577名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:12:04.41 ID:kj9Q1JFB0
んなこたない
578名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:18:33.16 ID:9OITMMMM0
>>575
どうやってバレエ代工面してたんだろう?
579名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:21:37.30 ID:Bw4gJAXS0
二山さんは動きがしなやかで美しい。
持ち味を活かして是非、世界の舞台で活躍してほしいね。
580名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:27:00.08 ID:VOiLsz1C0
>>571
間違えた。記事のURLこっちだったw
つかこのサイト、ローザンヌ情報沢山で面白いね。読みふけってしまった。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=37864974#element37865688
581名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:30:31.56 ID:1RiuQ4C00
>>576
バレエのファンて女性が多いと思うよ
とマジレス
582名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:50:06.20 ID:5UkEfGjC0
松本⇔長野 往復も大変なんだよな

家と高校はわりと近くて自転車で10数分。
高校は浅間温泉入口にあるんだけど
駅までけっこう信号機もあって車で20分、
バレエ学園は長野県庁の近くかな、やはり駅から少しかかる。
待ち時間も入れれば約2時間×2
確かに長野市内の高校に転入したほうが良さそうなのにね。
よく頑張ってるとしか言えない。
583名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 00:59:50.52 ID:kj9Q1JFB0
往復だけでもかなり体力がつきそうだな
584名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:01:29.00 ID:5UkEfGjC0
まぁ、電車に乗ってる時は爆睡だろうね
585名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:05:43.96 ID:zYmqe+E1O
男の人って白いタイツの下は、ちんこカバーみたいなのつけてるの?
それともパンツ履いてるだけ?
586名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:19:02.33 ID:c3AlPpk70
テレプシの糞みたいな終わり方には今でも腹が立つわ
587名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:20:05.14 ID:nO3peIN5O
Tバックのサポーター。
金カップとか想像で言ってる人とかいるけどナイww

前の方の布が厚手になってるだけ。
588名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:24:32.04 ID:nO3peIN5O
アンカ忘れ

>>587>>585
589名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:26:53.90 ID:9OITMMMM0
男ってなんでもないときでも不意にボッキすることがあるんでしょ?
レッスン中とか発表会中にボッキしてしまいパニックになることはないんだろうか?
590名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 01:46:46.46 ID:U8LtIikn0
どうしてそんな下品なことばかり尋ねるのさ?
ローザンヌでの優勝と関係ない話すぐるww
591名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:00:52.24 ID:zBtTd8fW0
2位の女の子の画像見てたら勃起が全然収まらない
15歳の女の子でするのは抵抗あるしどうしよ・・・
592名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:14:24.03 ID:K6QXqwVBO
>>591
俺はした
593名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:15:59.79 ID:tYc8ojNa0
二山・・・完全な左右対称wwwww
594名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:22:56.53 ID:vFyTlhWg0
>>300
手首から指先にかけて物凄くキレイ
595名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 02:23:33.65 ID:Mpa2o+3q0
>>593
だからなぁにぃ???自分達が無能しぐるから悔しくて無駄に在日認定したいゴミチョンくんかなあ???w
苗字が左右対称なのと在日や朝鮮人って殆ど関係ないよお???
所詮お前みたいなゴミが何やっても自虐にしかならんよw
596名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:01:38.45 ID:pb0oK9LI0
詳しい人クマテツと二山君の凄さをサッカーに例えて教えてくれ
597名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:21:17.95 ID:C9qjAyIb0
サカオタうざい。
フィギュア板でも某選手のオタが注意されても注意されても
暴れ続けてるんだもんw
598名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:36:22.17 ID:BRegbgPN0
関係ないけど映画ブラックスワン怖かった
599名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:38:21.23 ID:hEvZQEsN0
日本人が大騒ぎしすぎなだけで大したコンクールじゃないんでしょ
600名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:41:41.70 ID:HffM9y9n0
>>304
元さん素晴らしかったよね。双子の充さんも素敵だった!当時憧れの存在でした。さすがは堀内家。
この前二人で舞台やったらしいね。
601名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 03:42:15.43 ID:vbwT5XjzO
六位の彼氏はあずさ2号でお馴染み「狩人」の息子さんなんだな
602名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 04:25:55.02 ID:/xwkFLWQ0
>>599
いやいや・・由緒あるコンクールだよ。
ジュニアの才能発掘の為のコンクールだけど
ここで選ばれた人達は日本人も外国人も
世界各国の有名バレエ団で活躍してるダンサーが多い。
603名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 05:51:46.07 ID:Mpa2o+3q0
>>599
いやいや、ねーよw
大騒ぎしすぎなだけで大したモンじゃないって
それまさにお前ら奴隷民族ゴミチョンやチャンコロの歴史や文化の方じゃんw
ロクな文化も英雄もなく、従軍慰安婦に至っては薄汚い売春婦だしなw
604名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 07:03:11.42 ID:+bvIXqPji
>>601
あずさ2号は松本行きだねw
605名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:06:25.94 ID:dt+FEJ220
>>604
残念
いまはあずさ2号は東京行き(のぼり)だw
606名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 08:51:41.73 ID:0DtthRdF0
二山君のこれからの生活費もろもろとか、募金開設したらいいんじゃなかろうか
607名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:48:46.72 ID:0O1T4y0J0
名前が古風だね
608名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:50:57.99 ID:UoL0cv0pP
クラシックバレエみるとフィギュアスケートがゴミに見えるからこの時期は見ない方がいい
609名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 09:59:43.38 ID:OG3Aux9P0
>>607
今の馬鹿みたいなキラキラネームよりマシだし、立派な名前だよ
610名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:02:06.96 ID:tMQd9ZhN0
彼女がいたら即効で否定して叩くんだろうな
ここのババア共は
611名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:04:22.11 ID:OG3Aux9P0
>>610
被害妄想が強いんじゃないの?
612名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:45:20.63 ID:bPPwZ4J80
>>610
逆に彼女がいる方が安心するわw
613名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:50:52.34 ID:FuwKZAuw0
>>586
あの終わり方は予定どおりと作者は言ってたらしいけど嘘だと思う。
高齢による衰えが年々顕著になって連載初期と後期では線も絵もまったく違う。
初期は児ポへの関心の強さも執筆のモチベに直結してたようだが
児ポエピソードがお休みになるとモチベがやや低下したようにも見える。
ローザンヌのとこは絵だけじゃなく話作りもぐずぐずで酷かった。
614名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:54:40.65 ID:0O1T4y0J0
>>613
>児ポエピソードがお休みになると

あの、ブサイクで貧相な子→オリエンタル美人のダンサーの話を
何でもっと描かなかったんだろうね
615名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 10:58:17.07 ID:+iRmB/Ff0
2位の子の無視されっぷり
616名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:16:17.21 ID:Igze253L0
2位の女の子可愛かったな。
617名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:45:14.05 ID:vwaLz+SYO
>>614
インタビューによると、あらすじは考えてあるが振付が思いつかないそうだ。
主人公が世界的な振付師になる素質がある設定なので、振付がないと話が進まないんだろうな。
618名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:02:31.09 ID:BPUWyhdd0
顔が小さいし、踊りも上品で日本人離れしているところがいい
6位の狩人の息子は顔でっかい丸顔、いかにも日本人な体型だから
並ぶと二山君の顔小ささが際立つ
619名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:04:14.28 ID:BPUWyhdd0
>>606
上から目線で、そういうこと言うのは下品すぎ
620名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:12:07.46 ID:3XkrISxJ0
華がないんで熊川みたいなプリンシパルは無理かも
しれないけど、あの柔軟性はコンテンポラリー向き
だから、十分欧米でやっていけそう。
なんにしても、芸能一家でもないのにすごいもんだ。
やっぱ末っ子って勉強より親の趣味かねた芸事なんだろうか。
フィギュアの織田も高橋も実はお母さんが40代で産んだ
最後の子。
621名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:19:30.84 ID:Gz+BGL8oO
日本人は男も女も
手足が短くて曲がってて
チビなんだよなぁ…
622名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:03.39 ID:ojfQ5zs+O
>>620
二山家はお母さんもとりたててバレエ好きという感じではなさそうな…
親は空手習わせようと思って連れ出したら
仲の良い女の子の通ってるバレエ教室の前で本人が「ここが良い!」と言ったとか何とか
623名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:04.11 ID:PhsnE4IKO
今って長身じゃないと活躍できないって聞いたけど
624名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:33:25.00 ID:0DtthRdF0
>>619
どこが上から目線?
625名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:37:32.98 ID:Hlba0JiJ0
>>624
その態度が
626名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:46:47.53 ID:sLGOJvG+O
>>615
度胸を感じる踊りぶりと小顔で手足の長い見映えのするプロポーション
うちでは1位の子より好評だったが
627名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:51:58.45 ID:LSMZ6R9g0
NHKで2位の子が成田に帰国したのやってたよ
歯に矯正の付けてた
628名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:13:16.14 ID:JubyTDxb0
>>627
欧米では歯並びが綺麗なことも重要なポイントだからね。
八重歯がカワイイなんて言ってるの日本だけ。

二山さんは今夜帰国の予定だって言ってたね。
あの柔軟性とずば抜けた跳躍力は魅力だし最大の武器でもある。
小柄だから(今後背が伸びる可能性も勿論あるが)王子役には恵まれないかもしれないが、
ABTとか今は様々なスタイルのダンサーが活躍できるカンパニーもある。
是非、精進を重ねて世界の舞台で活躍してほしい。
629名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:14:27.97 ID:LMvN/GYG0
欧米っていうよりアメリカがそうってだけではw
630名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:15:28.82 ID:LMvN/GYG0
イギリス人は歯並び悪いイメージ強いw
631名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:21:43.12 ID:BPUWyhdd0
女の子は2位くらいな方が後が楽だと思うよ。
632名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:26:27.84 ID:EVoJeLmm0
二子山勝治さんとなんか関係あるの?
633名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:27:48.81 ID:gmvqDNyR0
バレリーナになるには女でも168くらいないとアカンって聞いたで
小さいと舞台映えしないしな

男の股間のセクシーアピール目当てでバレエ見に来る女が多いんやろな
白のピチピチタイツにする理由はそれしかない
634名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:33:45.91 ID:+vTadHNi0
>>628
ば〜か
痘痕も笑窪、八重歯カワイイ
こそ、大和心
635名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:34:56.44 ID:jrOuknUT0
>>633
股間目当てな人は男性客が多いと思う
男はダイレクトに性器を見たがるのに比べ女は股間のブツにはそんなに興味がない
どっちかというと胸板とか腕とかを見たがる人が多いと思う
636名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:36:45.34 ID:hSXmet/S0
男がモッコリ見せつけるんだから
女のダンサーも万筋浮かさないとフェアじゃないな
637名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:39:57.02 ID:LSMZ6R9g0
>>632
そう、その人の名前とごっちゃになって困ってたw
638名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:46:30.73 ID:gmvqDNyR0
日本の学校やバレエ教室でもここまでやれるんやな
小学校でてバレエ留学しとる人3人しっとるで
あっちで掘られてまうんやろな
639名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:48:00.82 ID:WJv4DHcN0
>>1
>http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140202000403_comm.jpg


立派なフトモモだな。ホモが喜びそうだ
640名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:51:04.65 ID:gmvqDNyR0
サポーター履いてるやん外さなアカンで 
サポーター履いて舞台に上がるなんてありえんやろ
全員これでもかってくらいアピールしてくるで
641名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:52:37.53 ID:WobGDURkI
すごい事ですね。
二山君にスポンサーつかないかな?
頑張ってほしい!!
642名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:57:06.30 ID:RqxrNhm+O
熊川哲也ばっかり話題になるけど
大植真太郎もたまには思い出してあげて下さい(´Д`)
643名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:44:56.11 ID:di8OmHxU0
NHKなんで二位の女の方を見出しにしてんだよキモwwww
644名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:47:34.13 ID:LSMZ6R9g0
兄弟スレ
【バレエ】ローザンヌバレエ 兄と技術磨く 6位の加藤さんの父は狩人[14/02/02]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391391148/

テレ朝のワイドショーで狩人父がお金かかるんでびっくりしたとかなんとか
スポーツ新聞の記事紹介してた
645名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:02:54.62 ID:X431X2av0
DQNネームじゃこうは行かないよね
646名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:07:24.86 ID:+vTadHNi0
将来キャバレーで店長やってるかもな
647名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:13:50.46 ID:EzvKPq2t0
>>608
ハゲドウ

バレエのほうがストーリー性も芸術性もあっていいんだよな
648名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:13:52.87 ID:fXrqVTNJO
【国際】 「韓国人は横柄だ」 「乱暴だ」 「ずるい」 「嘘をつく」 「信用できない」・・・欧米、アジア諸国で嫌韓ムードが広がっている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389856663/

李明博氏 ベトナム政府の逆鱗に触れ国賓訪問一時拒否された

「韓国人は横柄だ」「乱暴だ」「ずるい」「嘘をつく」「信用できない」。
欧米はもとより、アジア諸国で嫌韓ムードが広がっている。ベトナム国民がどう思っているかを紹介しよう。

ベトナム戦争(1960〜1975年)に参戦した韓国軍が暴虐の限りを尽くしたことは世界的に知られている。
それを詳らかにしたのは韓国人ジャーナリストだった。

1999年当時、韓国紙『ハンギョレ新聞』ベトナム通信員だった具スジョン女史は、同紙の系列週刊誌『ハンギョレ21』で韓国軍の蛮行をリポートした。

「1965年12月22日、韓国軍はビンディン省クイニョン市の村を急襲し12歳以下の子供や妊婦を含む50人以上の村民を虐殺した。
韓国兵は2歳の子供の首をへし折って殺害し、別の子供は木に投げつけられ殺害後、焚き火に放り込まれた」(『ハンギョレ21』1999年5月6日号より)

韓国兵は現地女性を見れば強姦し、凌辱の末、焼き殺すこともあった。

殺害を免れた女性たちの中には「ライダイハン」と呼ばれる戦争犯罪の落とし子を身籠る者も多数いた。

当時、サイゴン支局に赴任した元朝日新聞の井川一久氏は街中でベトナム人に囲まれ、「ダイハン!」(大韓)と呼ばれた。
韓国人と間違われて憎悪の目を向けられたのだ。

しかしその後も韓国人に反省の色は皆無だった。そればかりか、2009年の李明博政権はベトナム帰還兵を称えるため「国家有功者優遇法」の改正を急ぎ、
ベトナム政府の逆鱗に触れた。李大統領はベトナムへの国賓訪問を一時拒否されるなど異例の事態を引き起こしたが、未だに韓国政府は戦争犯罪を償っていない。

朴槿惠大統領も態度を改めず、昨年のベトナム訪問ではセールス外交に終始した。

周知のとおり、ベトナム派兵を決めたのは父の朴正熙だ。償いもなく、金儲けの話ばかりしていては嫌韓感情が高まって当然だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20140116_236145.html
649名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:15:27.99 ID:fXrqVTNJO
【SAPIO】韓国、ベトナム戦争のライダイハンを史実から消去画策…元韓国兵「強姦したら必ず殺せ。子供も皆殺せと聞いた」★2[11/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384386443/

旧日本軍による「慰安婦強制連行」を捏造した韓国は、もともと売春婦であるはずの慰安婦を
「SexSlave」として国際社会に浸透させた。
その傍らで、ベトナム戦争(1960〜75年)に参戦した韓国軍による現地婦女子への性的暴虐は
史実から消し去ろうとしている。


〈1966年1月23日から2月26日までの1か月間、猛虎部隊3個小隊、2個保安大隊、
3個民間自衛隊によってこの地域だけで計1200人の住民が虐殺され、その中には
1人残らず皆殺しにされた家族が8世帯もあった。(中略)生存者の証言を元に
韓国軍の民間人虐殺方式を整理してみると、いくつかの共通したパターンが見られた。

●子供たちの頭や首を切り落とし、手足を切断して火に投げ込む
●住民をトンネルに追い詰め毒ガスで窒息死させる
●女性たちを次々に強姦したあと殺害
●妊婦の腹から胎児が飛び出すまで軍靴で踏みつける〉。

元韓国海兵隊員の金栄萬氏は、『戦争の記憶 記憶の戦争─韓国人のベトナム戦争』
(金賢娥著・三元社刊)でこう証言している。
「越南に到着して、私が聞いた話は、『強姦をしたら必ず殺せ、殺さなかったら面倒が起きる、
子供もベトコンだからみな殺さねばならない』といったものでした」

前出・具氏の調査によると、韓国軍によるベトナム民間人の虐殺被害者は少なくとも
9000人以上と見られている。
村人65人が犠牲になったビンディン省・タイビン村では、韓国兵士に輪姦された女性が
焼き殺される惨たらしい事件も起きている。
そうした史実は国際的には知られているが、韓国の教科書にはもちろん載っていない。

SAPIO 2013年12月号
http://www.news-postseven.com/archives/20131113_226234.html
650名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:34:50.07 ID:Hlba0JiJ0
wipe

























end
651名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:45:46.27 ID:Th5LZ1GW0
熊川とか価値が違う。今は安い
652名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:51:43.22 ID:RiWplCrDO
関係ないけどテレプシコーラのローザンヌ編は凄く不完全燃焼だった
653名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:54:17.97 ID:OQH46fv00
>>599
動画みた?

すげ==よ
クラッシックもいいけどコンテもいい

熊川哲也も同賞で世界的ダンサー
654名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:13:09.11 ID:U8LtIikn0
>>600
ジェローム・ロビンスの引退公演で元さんを見ました
真夏の夜の夢のパックの役だったけど、柔らかく
軽々と踊っていて本当に妖精が舞っているように思えた
二山さんも元さんのようにダンサーとして大成できたらいいね

わりと最近の元さんと充さんお二人のインタビューを読むと
元さんが「この世界は努力をするのが当然の世界です。
私は努力をしない人は嫌いです」と発言されていた
バレエって才能はもちろん、真に己に厳しい人だけが生き残れる世界なんだと思った
655名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:42:50.04 ID:PggSsrFj0
これ、欧州の実力ある子は全く出場しない大会だからね。
プロとしてやってく素質のある子はすでにバレエ団と契約済み。

地元の「脱落組」と日本組で争う大会。
656名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:47:47.69 ID:Hlba0JiJ0
>>655
そうなんだ、知らなかった
バレエ界のモンドセレクションなのか
657名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:49:34.54 ID:9OITMMMM0
吉田都とかもうすぐ50歳なのに
遠目から普通の服着てる画像では
まだ30代そこそこに見える
バレエって老けなくなるのかな
学校の体育でもヒップホップよりバレエをとりいれて
やればいいのに
バレエに憧れてても経済的にできない子には嬉しいと思うぞ
658名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:42:40.47 ID:kj9Q1JFB0
>>657
体育教師では教えられないかと…
659名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:42:54.74 ID:gy6Q8bzs0
キミい、ダンサーは強いよ。
660名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:43:03.30 ID:rDeJiETo0
>>656
第42回ローザンヌ国際バレエコンクール
ローザンヌ国際バレエ、決勝で1、2、6位を日本人が占める快挙!
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=37864974

>この国際バレエコンクールはローザンヌで1973年、ブランシュバイグ夫妻によって創設された。
>15〜18歳の若いダンサーを対象にした世界最高の国際バレエコンクールで、若いダンサーの登竜門とも言われる。
>目的は伸びる才能を見いだし、その成長を助けることにある。
661名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:56:09.55 ID:I/a/Z5pk0
>>657
学校の体育にバレエ、同感。

ヒップホップは個人的にやろうとしてもそんなにお金をかけずにできるけど
バレエだとそうはいかないから
学校教育でやるべきだった
662名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:57:38.57 ID:I/a/Z5pk0
>>658
ものすごく増えているバレエ教師、それに準ずるレベルの子たちの良い就職先になったはず。
663名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:04:48.58 ID:UlhLLtkP0
姿勢の良さは学んでほしいね。
664名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:13:06.49 ID:Gd3FtXPH0
習う人は多いのに国内に職場がないってのは悲しいね。
見に行くのは家族だけの発表会しかない。
665名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:23:27.90 ID:OTX1YwQW0
白井健三といい、一周まわってきて
昭和臭い名前が質実剛健でかっこいい時代になった。
本人が素晴らしいから名前もよく聞こえるのかもしれんけど。
666名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:25:51.19 ID:gOiIIzt50
名は体を表すと言うしな
667名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:38:58.01 ID:WBI3IaXc0
>>657
ヒップホップかバレエかの選択制いいかも
バレエやったことないけど体柔らかくなるのと姿勢が良くなるのがいいなと思ってた
668名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:40:49.25 ID:FkpEDdTh0
669名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:40:57.57 ID:qHT3R1g50
>>655
確かにそういう側面はあるけど、今回の上位2人はかなりの実力だよ。
家が大金持ちじゃない日本人ダンサーには有難いコンコールだと思う。
670名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:41:05.81 ID:ukGCYXxy0
671名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:47:43.51 ID:LSMZ6R9g0
>>668
普通に美人
672名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:47:55.29 ID:Mpa2o+3q0
>>621
いやいや、ねーよw それはお前ら劣等民族ゴミチョンの方じゃんw
ゴミチョンは男も女も手足が短くて曲がっててブサイクなチビだからな
食糞し続けてきて遺伝子にまで糞が混じってる劣等生物だから仕方ないのかもしれんがなw
所詮お前らみたいなゴミが何やっても自虐にしかならんわw
673名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:49:57.27 ID:QKQBWA1W0
二山w 財界人とか突っ張り返しているだろうなぁw
あいつら好きだもんなぁ バレエのダンサー
気をつけて欲しい
674名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:50:07.49 ID:Mpa2o+3q0
>>655
ねーよ、悔しいからって無駄な妄想しようとすんなゴミw
675名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:51:25.62 ID:JnjgFsEV0
よくわからんが頑張れ
676名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:52:18.45 ID:V06K6Fp40
モナコ在住とかどこの石油王かと思いきや
日本の芸能人ってそんな金持ってたんだな
677名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:55:37.82 ID:Mpa2o+3q0
>>621>>638>>639>>655>>655
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
678名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:56:47.35 ID:8tYsHMTW0
>>677
一人一人声をかけてあげるなんて優しいんだね
ところでコピペをたくさん張っているけれど、そういうのってフォルダとかに保存してるの?
それとも覚えていて一回一回書き込んでるの?
679名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:00:18.97 ID:4+gV+B7Q0
食物科の高校に通う男子高生というだけで珍しいのに、さらにバレエが凄いなんてまるで漫画の設定w
テレビ局は既に密着のオファー出してそう
680名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:03:52.94 ID:qHT3R1g50
ダンサーとして生きていけるかもわからないし、怪我をすれば終わりだから、
駄目だった時のために調理師の資格をと思ったんじゃないのかな。
確かにここまで堅実な子も珍しいかもね。
681名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:07:22.14 ID:f2iinbhH0
案外フェラーリ貯金とかしてたりしてw
682名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:08:44.15 ID:8tYsHMTW0
>>679 >>680
名前から紛らわしいけど私学だからスポーツ特待生みたいなのの可能性もあるよ
もちろん堅実な子って可能性も当然にあるけどね
683名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:19:40.09 ID:qHT3R1g50
>>682
お父様が脳溢血で倒れたから資格を取ろうと思ったというのは新聞に書いてあったよ。
バレエやりながら県立普通科は厳しいと思う。
コンクール入賞歴があるし、学費免除or減額にはなっていそうだね。
684名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:07:45.98 ID:nO3peIN5O
バレエ科やダンス部のある学校じゃないと特待はないと思うよ。
ましてやスポーツ推薦とか以っての外だし。
競技ダンスと違って選手ではないから。
コンクールで名を馳せていても、単なる習い事で秀でているってだけの扱いよ。学校は。
ソース自分&周り…
685名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:56:25.43 ID:0Zox7HyD0
ファイナリスト全員の演技見たけど、二山くんが圧倒的だったわ
686名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:05:45.27 ID:r0d3XqjVi
バヤデールで一人だけブラボーブラボー言われてたから
あのコンテならどんだけ沸くかと思ってたらそれほど沸かなくてびっくりした
初めの一足からして他のダンサーと差があったのに
見せ方もちゃんと解ってて
あのふんわり感はなんなんだろう
卓越した柔軟性と筋力のたまもの?

あとは古典でミニスカwのブラジル男子が古典もコンテも気に入った
スペイン人の髭面マッチョは練習では輝いてたのにイマイチだったような
687名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:18:46.94 ID:+qa4i9fri
松本第一高校って底辺DQN高校だったんだけどなあ
名前先に付けたもん勝ちで、第二も第三もありゃしない
でもスポーツに力入れてそこそこまともになった
688名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:40:18.64 ID:Bnbnx6Ay0
会場ではブラジル人のダンサーが大人気だったようだが、ふたを開けてみると日本人ダンサーが上位を独占した
って何この嫌味な書き方は産経!
689名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:42:01.78 ID:FuwKZAuw0
>>654
二山くんパック役に合うね
ふんわり優雅な動きは妖精ぽい
690名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:42:48.10 ID:GWehySRF0
>>665-666
やっぱりオーソドックスな名前がいいな。
はるお、さえ、みきお。落ち着きがある。
DQNネームとかキラキラネームは親が大抵DQNだから。
みきおさんは歌手・狩人兄の息子だけど普通の名前で良かったな。
691名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:43:29.92 ID:Lb0fxiYz0
外人がバレエなんかやらなくなっただけやろ
692名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:45:50.40 ID:UlhLLtkP0
んなこたーない
693名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:08:11.34 ID:amyTIYYd0
>>662
それいいね
助手やってる若い子なんかは午前中は学校、午後は教室で教える とかね
上手くいけば経済的な自立にもつながるし
694名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:11:46.11 ID:U8LtIikn0
>>689
あー、ごめんなさい!訂正です
ジェローム・ロビンスの引退公演では
元さんはFour Seasonsに出ておられました
上半身裸で頭に角をつけて踊ってらした
パックはいつ見たんだろう、あれは元さんだったかなあ
ジェローム・ロビンスなのに、なぜ真夏の夜の夢なのか
自分でも変だと思ったw
今から25年ほど前の話だから記憶がめちゃくちゃ
失礼しました
695名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:20:14.50 ID:U8LtIikn0
元さん、充さんもローザンヌで入賞して奨学金をもらって
ニューヨークのバレエ学校に行かれたんだよね
ローザンヌのコンクールって日本のバレエ界の発展に大きく貢献してきたんだなあと感心
お二人とも、今でもかっこ良くて嬉しい
バレエすると年取らないんのかなあ
696名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:47:16.58 ID:ojpg5yibO
>>260
バレエで食っていく方がプロ野球に入るより難しそうなんだが
697名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:51:47.21 ID:Vy/nNui60
こういうので喜んでるんじゃなくって留学生を受け入れる側だと思うんだけど。
日本はさっさと国立のバレエ学校とか音楽学校作ればいいのに。
芸大も高校からしかないし芸大音楽学部附属小中学校作りなさいよ。
小さいころから英才教育が必要な分野でしょ。

クラシック音楽もバレエも観劇する人多いし巨大なマーケットだよ日本は。
698名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:53:02.45 ID:z+R5hYxfO
福山雅治に見えた
699名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:04:52.53 ID:ojpg5yibO
>>300
コンテンポラリーは「働くサラリーマン」って踊りか?
700名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:10:49.45 ID:0yRPDGC30
>>697
確かにあってもいいなとは思うけど、そうすると民間の教室が
「国立の受験スクール 」になってしまう可能性もあるからなぁ
民間主体で技術(指導法も含めて)を切磋琢磨させる形のほうが日本には合ってると思う
むしろ国立の芸術団体の国際化とブランド力を高める方が重要
701名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:11:55.90 ID:g6r/IDlfO
>>346
日本にはバレエ教室はたくさんあるがバレエ学校なんてないんだっけ?
寄宿制で義務教育しながらバレエを学べるような所。
702名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:14:09.34 ID:p+QCkCi2O
俺、昔から思ってるんだがバレエダンサーの「蹴り」って最強じゃないかな?
703名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:17:16.29 ID:TdCdyoNb0
山岸涼子のテレプシコーラでしか知らない世界だな

優勝した人睡眠時間が3時間の時もあるらしいけど、体壊したり成長に差し支えないのだろうか
704名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:27:47.21 ID:YBOg+jwM0
>>697>>701
クラシックはともかくバレエはそんなにお客入ってないよ。
バレエはやっぱり欧州に根付いたものだから、結局海外から講師呼ばないと無理だし、
留学した方が手っ取り早いと思う。
フィギュアで、アイスダンスはまず無理っていう感覚と似てる。
705名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:45:52.29 ID:8O5BpPjP0
>>245
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
706名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:14:27.47 ID:/HbhsKZRO
>>657
クラシックバレエが全てのダンスの基本になるて思う。
ただ、教えられる教員がいない。
ゴリマッチョな体育教員がバレエ…腐女子しか喜ばないかも。
707名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:23:57.54 ID:aZXF4gRB0
>>706
>>662のいうように、バレエ講師を専科で雇用できればいいね。
708名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:24:22.64 ID:5tuAQVx+0
前田さんお嬢様なんだろうな。
上品で清楚で美人。
文句なし。
多分まだ処女だと思う。
このまままっすぐ育って欲しいね。
将来変な男に引っかからないでほしい。
まさに理想の娘だね。
709名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:28:31.88 ID:EbS8M/OI0
お正月に吉田都さんがゲスト出演するやつ(キエフ・バレエ?)のを
東京国際フォーラムに見に行ったわ 結構な数のダンサーさんかなりふらついててびっくり
あれ本気でやってなかったのかな それともそんなもんなの? ド素人ですまん
710名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:49:39.38 ID:FcvXBsEQ0
子供の時に読んだマス大山の空手入門書に
バレエやってる人は強いとか書いてあった
蹴りがハンパないとか
711名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:58:58.13 ID:KNG+Gpju0
>>189
あの、おばちゃんか!印象的だったなぁ。
「このダンサーの良さをいかしていない!」とかね。
辛口だけど、おもしろかった。
712名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:07:25.23 ID:9RET2cJc0
>>710
なんか中村祥子さんで脳内映像化された
713名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:24:34.69 ID:l4QwVMsg0
>>711
どんだけ遅漏なんだ
714名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:58:16.77 ID:Ho/AW77u0
男性ダンサーは意外と稼げるよ。
発表会の時に相手役として
あちこちのバレエ教室から声が掛かるからね。
勿論、ギャラは出るしスケジュールも優先して貰える。
715名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:54:56.27 ID:e55xxk7V0
これだけ有名になりゃ少なくとも日本国内では稼げるね
716名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 08:11:49.02 ID:T7UGa4Gb0
狩人の息子もがんばって〜
717名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 09:41:51.69 ID:yic0J4xx0
二山君、帰国マダ〜〜〜???
718名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:20:37.37 ID:F+zfyXB1O
>>697
国立の学校作るなら、洋ものだけでなく、日本の伝統芸能の人材育成もしてほしいが、
門閥が強すぎて、学校を出た人材が食えない可能性が高いからな。
719名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:30:37.27 ID:Ro3xP98x0
>>599
大したコンクールじゃないなら
下村文部科学大臣がわざわざ表彰するなんて言わないよ
すごいことだと思う

慢心せず世界で活躍してほしい
720名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 10:44:30.62 ID:kcqBA52JO
あの人、何がびっくりって脚だよね。
ずーっと腕が重要だと思ってきたから本当びっくりした。
721名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 11:55:23.16 ID:vWN+ME080
今までにない妖精タイプ、中性的タイプ、しかし力強さもある、という点で新鮮
2位の女の子の方がアイドル的人気が出そうだけど
二山君の方が格式がある踊りだ
722名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:01:36.44 ID:jETmPZZe0
ローザンヌは後進国のためのコンクールだからバレエ先進国のロシアや欧州からは出場しない
だから日本や韓国からの出場者が多い
723名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:02:19.23 ID:vWN+ME080
親が金だけせっせとだして、事前に海外留学までさせてコンクールに備えるような子ではなく
きちんと学校に通い、自分で練習してきた子が世界で認められることはいいことだ。
全然踊りが違ってた。
724名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:05:49.96 ID:vWN+ME080
もっとも二山君も、最初はお父さんは額縁会社経営していて
結構裕福だったからバレエが出来たのだろうけど
725名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:06:31.08 ID:pwOae35F0
>>712
あの人確かにキック強そうだ
素晴らしいテクニックできれいな蹴りを見せてくれそう
726名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:07:15.58 ID:ot8WtZAN0
何か妖精っぽかったね。
727名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:14:04.88 ID:vWN+ME080
けんぞう、ハルオ、サエ
名前の響きが柔らかいね
流行に流されなかった親はさすがだ
728名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:23:21.50 ID:vWN+ME080
オシャレで凝った当て字でもなく、漢字で健三、治雄、紗江だから
三、雄、江という漢字を今時の親は使わないだろう
そこが違う
古いようで新鮮さもある
729名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:28:01.14 ID:0QX36H1b0
>>696
指導者じゃなくプロのダンサーで食べていくには
バレエは野球とは比べものにならないほど狭き門だね。
バレエは裾野が広い、とにかく広い。
野球は世界的にマイナー競技で競技人口が極少だし
競技としても興行としてもアメリカならアメリカ国内のみ
日本なら日本国内のみで完結するものだからね。
730名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:33:28.54 ID:YJ2PegOU0
>>686
コンテ、圧倒的だったよね。
あの最初の後ろ向きに出てきて足を上げる所、某バレエ漫画の
「差し出すその一歩に雰囲気がある」ってのを思い出した。
731名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:34:14.70 ID:vWN+ME080
ハルオ君は調理師免許も取ろうとしていた堅実派だから、それもいい
732名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:34:15.93 ID:0QX36H1b0
>>706
ゴリマッチョのバレエを見て喜ぶのは年季の入った高齢腐だろう
リアの腐女子が喜ぶのはジャニとか中性的な細身のやつ
733名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:38:45.85 ID:0QX36H1b0
>>718
歌舞伎は一般人向け養成所あるからいいとして文楽はやばそう
大阪の文楽は自治体からの補助金カットされるそうだし
734名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:44:07.63 ID:2rZrcIbb0
二川君のコンテ、踊り手としての身体能力もさることながら
体の動きによる音楽表現作品表現ができてて
とてもいいね。
いい意味で健康的だし。
去年の山本君も二川君も素直で好感が持てる感じの踊り。

コンテで同じ作品を選んだブラジル人のも緩急を生かしていてよかった。
ブラジル勢は、女子はコンテはいいんだけどクラシックが雑な気がした。
昨年入賞したドミンゲスは、コンテもかっこよかったけどクラシックもできてた。

日本人はクラシックだと真面目で手抜きしない良さが出るけど
コンテの自発的表現が苦手なことが多く、
ブラジル勢の長所短所はその逆ってとこかな?
勿論両ジャンルいい人達もいる。
735名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:45:18.17 ID:2rZrcIbb0
二山君だった。二川だと、サッカー選手だw
736名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 12:49:33.03 ID:0QX36H1b0
>>734
ブラジル人はクラシックが荒削りでコンテが本領発揮する傾向があるね

>>735
二川「」
737名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 13:03:18.88 ID:QyAMXYqy0
三人の名前は覚えた みんな活躍できるといいな
才能があるって素晴らしい
738名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 13:08:59.06 ID:kRdDfyc70
菅井円加さんはユニクロのCMに起用されてたけど、二山くんや前田さんもCM来るかも
739名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 13:43:26.43 ID:0QX36H1b0
CMくるといいね
二山くんの動きをバレエに興味ない人にも見てほしいな
740名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 13:47:08.50 ID:JoIYw0sO0
前田さえちゃんて子、可愛いわ
これで普段家族とも大事な事意外ほとんどしゃべらないくらいおとなしいって意外
741名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 14:00:04.66 ID:lSLMKsDw0
>>722
第42回ローザンヌ国際バレエコンクール
ローザンヌ国際バレエ、決勝で1、2、6位を日本人が占める快挙!
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=37864974

>この国際バレエコンクールはローザンヌで1973年、ブランシュバイグ夫妻によって創設された。
>15〜18歳の若いダンサーを対象にした世界最高の国際バレエコンクールで、若いダンサーの登竜門とも言われる。
>目的は伸びる才能を見いだし、その成長を助けることにある。
742名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 14:04:13.56 ID:x7Btm2NzI
ゆとり世代って素直でええわ。
もし、この二人が地方公演でうちの近くの会場に来てくれたら
見に行きたい。
743名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 14:04:56.07 ID:fyDMgw5l0
まあすごいことなんだけど、これで将来間違いなしみたいに騒ぐのはよくない
やっと本場の実力ある十代の子たちと同じスタートラインに立ったとこ
744名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 14:35:47.03 ID:wgaEYLz30
すばらしいすばらしい日本人の活躍あっぱれ

と書き込んでる奴らの中でどれだけの人数がバレエの公演観たり舞台のDVD買ったり
したことあるのかと

需要が無いところに供給ルートを安定させるために国費注ぎ込む意味があるのかと
文楽はそういう結論にいきついた

常磐ハワイアンセンターのフラダンサーでさえ、自前で養成校運営するよりハワイから
連れてきた方が安上がりだと設立当初から言われている

バレエの公演も、東京でさえ外国人バレエ団でないと客入らない
一番観客動員が安定してるのはトロカデロ・デ・モンテカルロとかいうオカマバレエ団
というお寒い現状
745名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 15:40:43.80 ID:NOeuRzng0
>>724
額縁の会社といっても零歳企業で、障害者を中心に雇用していた。自分の知り合いの障害者もそこに勤めていたが決して裕福とは言えないようだ。
746名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:02:46.02 ID:x7Btm2NzI
東京五輪の時開会式で二山君とさえちゃんでペアでバレエ踊って欲しいね。
747名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:25:07.22 ID:oRlKrFMd0
地元の新聞より

松本市里山辺の松本第一高校2年生・二山治雄さん(17)=白鳥バレエ学園所属=が、
新進ダンサーの世界的なコンクール・ローザンヌ国際バレエコンクールで優勝したことに伴い、
事前に出演が決まっていた3月の県芸術文化総合フェスティバルのバレエ公演への問い合わせが、
事務局に殺到している。
例年の来場者は関係者が中心というが、
バレエに興味がなかったという人からの電話も相次いでおり、
事務局は思わぬフィーバーに驚きつつ対応に追われている。

眠れる森の美女  二山君は王子役
入場料500円
当日は整理券も出さなくてはいけないかなといった状況らしい

http://www.wing21.co.jp/geibunkyo/image/201311/H26fes_gaiyo.pdf
748名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 16:39:22.22 ID:SAiNs+nG0
>>744
スポーツなんかでもそうだよな
749名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:41:20.81 ID:9GIooFxn0
>>747
見たいなぁ〜><
750名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 17:59:01.32 ID:WvLFF52C0
さえちゃんの公演が見たいお><
751名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:53:34.25 ID:w68FjY5q0
>>747
地元の方、羨ましい。
観たいなあ。
752名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:03:48.48 ID:OTUFMAjB0
習い事としては盛んだけど、誰も見に行かないよね。
発表会で家族に見せるだけ。なんかいびつだよね。
753名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:27:12.55 ID:Ro3xP98x0
age
754名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:35:07.19 ID:Ro3xP98x0
ニュースで二山君知って動画見て感動して見に行きたくなった

サッカーはWC野球はWBCカーリングはOPゴルフははにかみ
なんでも流行るきっかけがあるし廃りあるけどね

今回バレエが流行るきっかけかもね
755名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:38:08.45 ID:12ZDgsAa0
すごすぎ。
ベスト10に日本人3人とか・・・
756名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 19:40:08.63 ID:1JXfjPNS0
まだまだ先は長いんだから、ここで安易な金儲けに走らずに精進してほしいもんだ
757名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:32:30.75 ID:onzdrLnq0
松本はサッカーで盛りあがっているがバレエもくるか
758名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 20:51:15.30 ID:Ow9LwOfa0
安易な金儲けの例:「やりたいことを極められたので悔いはない。卒業後は調理師としてがんばります」
759名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:00:18.70 ID:VP721eLM0
松本第一高校とバレエって全くイメージわかないくらいの高校だけどなw
760名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 21:04:32.71 ID:kM3fiyuk0
>>755
入賞6人の内、日本人3人ね

決勝20人の内、日本人6人
本選70人の内、日本人21人
応募者295人
761名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:03:11.94 ID:Ho/AW77u0
>>722
ロシアからも欧州からも出場者はいるよ。
一番恩恵を受けてるのは国立バレエ学校のない日本かもしれないが。
ここをきっかけに新たな才能が羽ばたくのは素晴らしいことだと思う。
762名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:09:50.42 ID:yenx9Jk20
>>392
日本ではたとえプロになれたとしてまともな収入はほぼ期待できない
特に彼みたいな個性のダンサーは群舞に使いづらいしね
日本で例えるなら女子サッカー選手とか?

ちなみに6位の人は震災の時期を福島で過ごしたから
やや後れを取った部分もあるのかも
763名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:15:32.73 ID:YBOg+jwM0
>>762
二山くんはたぶんサンフランシスコに留学後、海外のカンパニーに入ると思うよ。
日本で踊る可能性は低いんじゃないかな。
764名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:21:25.64 ID:OFm8x2Ts0
二山くんのコンテンポラリー凄くいい!かなりいい!
アメリカは正解かも。
765名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:31:06.19 ID:Ow9LwOfa0
ローザンヌ受けるくらいのガチ路線の人は、目指すのはほとんど海外のバレエ団だよね。
過去の日本人入賞者はほとんどがプロとして海外のカンパニーに所属して踊っているし・・。

ダンサーとしての向上を考えるなら、日本じゃ不利すぎる。
日本のダンサーの扱いが低すぎるし、公演数が桁違いに少なすぎる。力があれば誰でも海外で踊りたいと思う。
766名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:37:44.70 ID:jcrNfL/T0
>>392
亀レスだが、まだバレエ学校に授業料免除で入る権利を得ただけなので、
プロとしてやっていけるかは未知数。
優しい踊りなので、ぜひ王子様タイプに育ってほしいけど、
身長がないと厳しいので、海外のコンテンポラリーに力を入れている
カンパニーに入った方がいいのかもね。
767名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:40:58.05 ID:onzdrLnq0
二山君おかえり
768名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 22:41:21.44 ID:yenx9Jk20
>>596
クマテツ→元マンU所属

ハルオ→U-18優勝
769名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:34:14.21 ID:6HREOW3+0
>>190
彼女成功して立派なプリマになってよかったね
東京バレエ団のゲストでやったジゼル最高だった
770名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:42:48.26 ID:lAWrqnaE0
登竜門のコンクールでの優勝だから、別にそれで世界を制したわけでなく
スタート地点に立ったくらいなのは確かだけど
称えている人も多くも、そこらのローザンヌの位置付けは分かった上で
称えていると思うけど。
やはり快挙ではあるし、また踊りも素晴らしい。
771名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:45:21.95 ID:6HREOW3+0
>>335
明治大正の頃から
ロシアのバレエ教師が来てる
バレエ団の公演もあった
772名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:47:03.63 ID:JWy2G6MG0
二山さん、応援したくなるダンサーだね。
これからも精進を重ねて是非、世界の舞台で活躍してほしい。
773名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:48:28.98 ID:lAWrqnaE0
>>745
それは立派な企業だね。
ちょっと前のニュースでも、日本企業が障害者雇用の目標基準を
達成できてない話が出てたし。

長野県と福祉関係というと、佐久の「ねば塾」を連想してしまう。
「かんてんぱぱ」も、放送大学の企業絡みの講座で志の高い企業の例として出ていた。
そういう企業精神とか福祉とか関係ないけど、
辰野の米玉堂のビスケットに最近はまっているw
774名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 00:50:55.39 ID:vezmZsl6O
菅井さん元気?
775名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:02:09.96 ID:zItFPaDFO
昴でやってた大会これだっけ?あの漫画面白かったけど中途半端に終わっちゃったんだよなぁ(´・ω・`)
776名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:05:26.33 ID:Bo+l/xC+0
>>775
そう、あの大会w
そして、昴は「MOON」っていう続編があるよ
777名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:52:47.10 ID:lAWrqnaE0
上手く行きますように。
778名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:57:14.20 ID:J0Hi39+v0
日本男子としてのプライドないのか?バレエなんて
779名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 01:59:28.95 ID:1st4A2JN0
>>238
ほんとにそのバレエ団かわからないのに
そういうことは言わない方がいいと思う。
実際、長野県にはいろんなバレエ教室があるんだから
騒いでない子たちが、騒いでるって思われるのは可哀想
780名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 02:03:35.36 ID:Vpz6jLsY0
こいつもどうせゴーストダンサーが踊ったんだろう
781名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:05:36.65 ID:7WrWDqtk0
>>8
えええー?
この年齢でこれではもうダメですね
が印象的だった。
782名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:38:31.53 ID:w4Tzs+7mO
ハルオ、サエ、ミキオ、ケンゾー

DQNネームの反動で古風ネーム大人気やないか
783名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:39:20.04 ID:sKflQFY80
またマスゴミが卒アルとか作文晒すの?日本の国益損ねるためにw
784名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 03:42:24.44 ID:w4Tzs+7mO
いよいよDQNネームは終了だろうな。
785名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 04:35:43.41 ID:4CddLzO+i
すごく素直で誠実そうなソロルだな
というか恋にうつつをぬかしたりしそうにないw
二山くんの跳躍って天高くどこまでも飛んで駈け上がって行きそう
白い衣装の効果もあってユニコーンとかペガサスのようだと思った
心が洗われる

ところで日本人の舞台メイクってなんとかならないの
同じく平らな顔族の中国や韓国の参加者のグラデメイクとちょっと違うよね
宝塚のメイクでも真似てみちゃどうかな
786名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 06:53:54.81 ID:TotGOD5D0
>>1の静止画見ると身体のラインに力感あるけど、動画で見ると凄くノーブルだな
787名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 07:06:54.58 ID:5BvinmWT0
バレエ学園の公式によると、今夜報告会があるみたい
788名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 08:41:14.11 ID:rHtUdvDl0
>>773
米玉堂ww
そこも箸にも棒にもかからないような中卒のガキを積極的に雇ってて偉い会社だと思うが、どうもそのガキの中には「親の心子知らず」のようなもんがいてなw
南信パルプが稼働してた時はパルプ工場の悪臭と米玉堂の菓子を焼く匂いが混じって宮木駅のあたりは気持ち悪くなった思い出があるw
今は南パルがなくなってそんなことはなくなったが。
まあいい菓子屋だよね。
789名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 09:03:37.10 ID:38nh4IIJ0
>>780
帰国したけど、メイクの顔との違いに (´・ω・`)
街歩いててもバレエやってるとは思わない地味顔だったわw
790名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:28:58.74 ID:w4Tzs+7mO
中性的な顔立ちだな

病弱そうな雰囲気もまた良い
791名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 10:43:51.60 ID:8cWUeT140
ちょっと歌舞伎の玉三郎さん的な・・・

繊細で芸術家のような雰囲気ですね
792名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 11:19:23.62 ID:LVgQJhX80
>>789
そういう顔のほうがメイクしやすいというか映えるという話はよく聞く
793名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 14:25:20.07 ID:e3wKOfNg0
>>450
白鳥はお金が掛かるので地元では有名です。
実力もつけられるけどね。
794名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 15:03:44.87 ID:f4Kppnw90
一位の子、お父さん身体壊してるんだよね?
だから、バレエで成功出来なかったときの保険のために調理師免許がもらえる高校に進学したとか。
教室までも遠いみたいだし、やっぱ好きじゃないとがんばれないもんだよ。親の努力じゃないところが好感度大。
795名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 15:55:36.66 ID:1qZrg14c0
まあ、お母さんは、介護施設で働いて一家を支えているし、
ステージ・パパママの家庭とは真逆の言わば逆境の環境で・・・

それだけに、人に対するやさしさ、感謝、思いやり、芯の強さをインタビュー見てて感じた
796名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:38:15.34 ID:vR2XrWNd0
自分のバレエ教室のコンクール組は皆裕福なうちの子供で外車送迎にマッサージ、整体だの
オーダー衣装だのかなりお金をかけても小さいコンクールの6位以内入賞がせいぜいで
高校になると自費で(スカラシップではない)ヨーロッパ留学して卒業後フリーターみたいなコース、よくて教室の助手
そんなのを見てるから本当二山くんはえらいとおもうわ
797名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:53:19.38 ID:rHtUdvDl0
元々は芸能は貧乏人の生きる手段だったのに、大金持ちの子弟が金に物を言わせて英才教育して芸能やらせるなんて反則だよ。
798名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 16:56:14.65 ID:t+WPTYJN0
フランスだとバレエダンサーはムーランルージュでおっぱい丸出しというのが勝ち組だもんな
799名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:00:55.84 ID:vHODAZbpO
二位の可愛いこのNHKニュースのキャプありますか?
800名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:14:06.89 ID:rv7+EAFR0
>>1
1位が長野県出身者だと、東京マスコミの取り上げ方がイマイチだなw
神奈川県出身の菅井円加さんの時は、あれだけマスコミが大騒ぎしたのにw

東京マスコミは、首都圏至上主義で、首都圏出身の自己中心的な田舎者が多いせいなのか、
首都圏出身者の成功にはホルホルして喜び、地方出身者の成功にはイマイチ反応しないね。
801名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:27:51.97 ID:NxASus250
>>795
謙虚で誠実そうな、すごく優しそうな感じだったもんね

それで踊ったらあれだもんね
素敵すぎだわ
802名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:29:22.46 ID:Fslmt9vE0
>>798
フランスには世界最高峰と言われるパリオペラ座バレエがあるけど?
ローラン・プチや他にもバレエ団は沢山あるよ。
確かにムーランルージュはバレエ学校卒じゃないと
務まらないくらいのレベルだけどね。
トップレスでも子供同伴OK!だし。
803名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:37:15.77 ID:rTVklrXCO
モッコリは小さめだね。
804名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 17:50:15.28 ID:6CWwOxkY0
ハルオといえばミナミ
805名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 18:24:40.13 ID:+rryxLF1O
長野内テレビ各局、記者会見生中継してる
ホムペで動画ニュースが見られる局もあるよ
806名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 19:24:40.67 ID:ojYy5SUz0
>>800 時期が悪いな ソチ開幕直前だし、ゴーストライター騒動あり
807名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:17:16.79 ID:SCQsY8Fb0
>>748
スポーツもそうだよな
ウザイ古参ヲタのせいで新規が逃げるw
808名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:33:52.83 ID:tPffC2+J0
>>805
裏山。
もう少し背が伸びる可能性もある。そしたら文句なく王子様だな。
二山さんの雰囲気からすると妖精的なものも似合うと思う。
809名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:54:13.35 ID:hSgtz7HW0
二山家とは徒歩で10分の距離ww
アメリカに行っちゃうんだね
その前に近くのコンビニで会えたらいいな‥
騒がず静かに見守るけど
こっそりサインでも貰っとこうw
810名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:57:21.64 ID:8cWUeT140
>>801
ご自身もご両親も地味な感じでいいですね
苦労してるだけあって人間的にも立派です

お金がかかるから中途半端ではいけないと思ったんだろうね
811名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 20:59:07.72 ID:8cWUeT140
長野のスタジオから近くに住んでるけど
近くのコンビニで会えたらいいな
812名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:41:09.04 ID:EKE04Kk20
>>710
ああ、バレエダンサーとは喧嘩をするなと語っていたな

実際に空手家の中でもバレエの練習を取り入れている者も居る
813名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 21:50:22.97 ID:w4Tzs+7mO
ハルオさん、マジで妖精みたいな雰囲気だな。

ティンカーベルとかピーター・パンみたい。
814名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:47:43.09 ID:tFg2MAqb0
>>813
同意。
815名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 22:53:33.54 ID:q8AnFcNC0
>>813
フィギュアのケビン・レイノルズに雰囲気がちょっと似てるなと思った。
816名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:11:25.68 ID:SbxJGzSD0
こらから格闘家を目指すんでしょ?
817名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:12:49.46 ID:C2KL3rqv0
近年、同郷生まれの若い子が優勝したことが有るけど結局
ヨーロッパ人のレベルに達しているがの確認テストなんですよね。

有名劇団のTOP取れるかはこれから。
まぁ、宝塚の入学許可を貰ったレベル。
818名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:20:02.94 ID:C2KL3rqv0
>>812
ラウの連環虎燕掌−斜上掌〜連環転身掃脚でも食らったか?
819名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:20:58.99 ID:w4Tzs+7mO
ハルオくんも良かったけど、ミキオくんも良かったよ。
二人の将来が凄い楽しみだなぁ。
820名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:22:56.03 ID:BOJktAPl0
二山さんは気品があるね。
将来が楽しみだ。
821名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:23:51.83 ID:NY/0Zfty0
ついついチンコに目が
行っちゃうよな
822名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:35:25.78 ID:sQDFIhdjO
松本市在住の者です
本日さっそく、この子に影響されたと思われるダンス経験があるっぽいオバサンが、
公共のジムで鏡に向かって踊っていました
823名無しさん@恐縮です:2014/02/06(木) 23:55:40.72 ID:lAWrqnaE0
>>788
そうなんだ。それは立派だね。
でも、ここの製品を知ったのは昨年だけど
紅茶のお供にぴったりでファンになってしまった。

で、本題の二山君、
身長の問題はありそうだけど、
コンテができるからそこら何とかなるかな。
好感持てるし成功してほしい。
東洋人だと、昨年のレイ・ブントウさんが良かった記憶が。中国人の人。
824名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 07:33:37.26 ID:L2nSbLeU0
17歳ならまだ背が伸びる可能性が普通にある
男性の場合二十歳過ぎても伸びる奴もいるし一応期待はもてるぞ
825名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 10:25:33.40 ID:BvmlEzp/0
>>794 来年秋から留学するみたいだけど調理師免許は取れるのか心配w
826名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 12:18:31.92 ID:ofIX6GCD0
普通の男性ならともかく、バレエをやってると背が伸びない可能性が大きいと思うよ
ダンスとか体操とか、みんなそうだけどね
827名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 13:25:46.74 ID:fVTyf8Ql0
背が伸びるよりさきに筋肉付いちゃうからかな
828名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 13:31:16.74 ID:CO3dWnu10
1時からのNHKニュースで高校での優勝報告会やってたけど、
なんか歌舞伎の板東玉三郎を連想してしまった。
努力家の二山さん、ますます精進して世界の舞台で活躍できますように。
829名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 18:06:22.79 ID:f7YBEpCy0
筋肉ムキムキになると手足の伸びを止めてしまうけど、二山くんはすんなりしていて
そういう体型ではないからまだ期待できると思う。

上野水香さんだってローザンヌで受賞したときは初々しいチビチビ少女さんだったけど
その後伸びに伸びて170cmのプロポーションに。。。
まぁ男女の違いもあるし、伸びるピークも人によって違うけれどね。
830名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:16:24.12 ID:2PGSmfSc0
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140207-1254523.html

NHKでローザンヌ入賞の特別番組放送
NHKは7日、ローザンヌ国際バレエコンクールで入賞した日本人3人を紹介する特別番組「世界に挑む 若き日本人ダンサーたち」を16日に放送すると発表した。
番組は、優勝した長野県松本市の高校2年二山治雄さん(17)ら3人の決戦での演技を、解説を付けてノーカットで放送。選考の様子のほか、インタビューも交え3人の素顔を紹介する。
放送はEテレで16日午後4時から4時半。一部の地域を除き、総合テレビで22日午前10時50分から再放送する。 [2014年2月7日19時7分]
831名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:22:00.78 ID:x84wYwbDO
身長178の体重79キロは、バレエでは映えないかね?
832名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:32:56.09 ID:f7YBEpCy0
もし今の身長で止まったら、海外バレエ団の「眠りの森の美女」のブルーバード役とか、
白鳥の湖のパ・ド・トロワとかで見てみたいわー。
主役ではないけど、技術力、表現力の要る重要なサブキャラもいっぱいあるもんね。
833名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:44:14.85 ID:RDYbnKoJ0
ブロンズアイドルと道化も追加で
834名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 20:57:04.15 ID:5DhmPyyh0
>>831
踊り次第では役が限られるだろうなあ
あと10キロ落として、話はそれからだ
835名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:52:08.80 ID:wUTntIIs0
今日初めて知ったが
お姉さんが3人もいるだけじゃなく
お母さんはオウム追っかけてた有名な人とかなんて裏山


次はそんな環境に生まれてこれますように…
836名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 09:57:36.62 ID:EZ86nqb90
しかし姉が一人いるだけでウザいことこの上ないのに、三人もいるなんて
それで根性が鍛えられたかな?
837名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:03:43.21 ID:QQYylbMxi
元バレリーナで公明党の政治家の浮島とも子は、
香港のロイヤルバレエ団でプリマやってた時は、
パパラッチに追い回され、
アメリカでプリマやってた時は、
プール付きの豪邸に住んでたって言ってたよ。
838名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:06:15.12 ID:giaFT+iA0
この少年も熊川みたいに「これでもう少し脚が長ければ完璧だったのに」
とか言われ続けるんだろうか……
839名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:09:04.55 ID:vxPFYzmD0
プロ野球春季キャンプ>>>>>>>>>>ローザンヌ優勝
840名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:14:24.86 ID:d+t9GT4h0
脚は短くない。身長が低いだけ。
841名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:17:33.85 ID:3Raw4EpOO
熊川哲也の方がやっぱ凄い
842名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:31:36.45 ID:W1VpQGuU0
流石は陸の孤島松本
名前が大正だぜ
843名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:35:57.53 ID:4vBUx97L0
熊川哲也とは踊りのタイプが違うので成長が楽しみ
844名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 10:49:30.33 ID:FbUbF04w0
辛口おばさん、日本でこんなに人気があるって本人知ったら涙目だろうな
845名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 12:52:40.59 ID:XYqCpAYn0
最初ベッシー女史の解説を聴いた時は面食らったけど
おもねらずに解説するスタンスの人と認識した上で聞くと
あの解説は面白い。
ただやはり酷評された人は気の毒だけど。
846名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:22:13.77 ID:rRVZHHOg0
そうはいっても欧米で活躍を目指すならどの道そういう目線で見られる訳だし
自分ではどうにもならない部分で批判されるのは気の毒だけど早いうちに洗礼を受けておくのは有効

日本はことなかれ主義が行き過ぎて何事も正面から向き合えない世の中になりすぎ
847名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 14:32:50.00 ID:/ffnDiW60
>>841
熊川哲也が「剛」ならば二山さんは「柔」
持ち味が違うし、それぞれいいところがある。
熊川以来の優勝ということで熊川もある意味刺激になったのでは?
848名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 17:26:09.94 ID:WeZVto3r0
二山さんのコンテはすごいわ
今後のご活躍を祈念してやみません
849名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 21:43:24.56 ID:4edvN9+10
熊川のときと賞というか順位が違うのかな?
前は1位よりも上があったよね。
熊川のほうはそっちだと思ったんだけど
850名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 22:20:09.33 ID:B7IByM/ki
熊川さんは今はなき金賞だったね
いま初めてローザンヌでのショパンみたけどチャーミングでワラタ
表彰式でも堂々としててびっくりした
どっちかというと熊川苦手だけどやっぱりすごいや
851名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 22:23:17.97 ID:G6242DsX0
幼児の頃からやってれば
どんなにドンくさい人間でも
お股が180度以上開く軟体人間になれるの?
852名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 22:26:43.00 ID:mFMXqf2K0
熊川哲也の時は、順位はなかった。
スカラシップやプロ研修賞などの中から、
特に優れた者がいれば熊川が取った金賞が出た。
金賞が出ない年の方が多かったと思う。
853名無しさん@恐縮です:2014/02/08(土) 22:46:31.90 ID:XSJ3lT/c0
>>427
学生時代ダンス部だったから
合宿には必ず誰かが録画を持ってきて
皆で鑑賞会してたw
854名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 01:47:43.25 ID:ebw6PiDP0
熊哲と修造の対談面白かったな。

二山君は成功してほしいなと思わされる個性。頑張れ。
855名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:19:30.45 ID:xvxZ50Hy0
>>851
股割り、四股、鉄砲を毎日繰り返せば誰でもなれるっす
856名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:28:42.06 ID:qQMRa18Ri
>>855
あと無理へんに拳骨が必要っす!ごっつあんです!
857名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:55:10.30 ID:HTzphlnO0
にやまくんにジャパングランプリの会場で話しかけたけど無視されたなぁ
858名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:05:25.86 ID:x0syrevj0
不審者に見えたんだろ
859名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:21:57.97 ID:J8xj2URVi
バヤデールの白タイツのせいで筋肉もりもりなイメージだったけど
学校の制服姿だとほっそりして超小顔っぽかったな

一位受賞が信じられなかったとか言ってたけど
練習でも古典でもコンテでも滅茶滅茶目立って秀でていたのにね
自分に厳しいねぇ
860名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:53:06.13 ID:D2i3sHGe0
>>809
どうせならサインよりツーショットでしょ♪
861名無しさん@恐縮です
雰囲気としては歌舞伎の板東玉三郎、フィギュアのケビン・レイノルズ。
なんか性別ょ超越した妖精的な役が似合いそう。
身長が伸びれば勿論、王子様。