【音楽】きゃりーぱみゅぱみゅの新曲『ゆめのはじまりんりん』のメロディーが、GAOのヒット曲に酷似

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 きゃりーぱみゅぱみゅの新曲『ゆめのはじまりんりん』のメロディーが、
1990年代に大ヒットしたGAOの『サヨナラ』に似ていると話題になっている。
ネット上では「GAOの曲のリメイクかな?と思ったら違っていた」、「サヨナラと
同じじゃん」といった感想もあり、今後波紋を呼びそうだ。

 現在、『CHINTAI』のCMで流れているきゃりーぱみゅぱみゅの
新曲『ゆめのはじまりんりん』が、別の視点から話題になっている。
ユニセックス的なルックスとハスキーボイスで1990年代に人気を博した
歌手・GAOのヒット曲『サヨナラ』のメロディーと酷似しているというのだ。
>>2以降に続きます)

ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2014/01/carypamu-cmsong-gaokokuji20140129.html
サヨナラ/GAO【公式】
動画◇http://www.youtube.com/watch?v=H8a2k0cGmew
2禿の月φ ★:2014/01/29(水) 14:52:13.15 ID:???P
>>1からの続きです)
 ネットの質問サイトでは「GAOの『サヨナラ』とAメロが全く一緒なんですけど、
大丈夫ですか?」という疑問も出ており、それに対して「ラジオで聴いて、
GAOの曲のリメイクかな?と思ったところ、CMで流れてるきゃりー
ぱみゅぱみゅの曲だった。あれ、『サヨナラ』のパクリじゃないの?って
ビックリしました」という書き込みも見られる。

 他にも「サヨナラと同じじゃん」、「やっぱみんな気付いてるんだね」、
「ホントですね。ここまで似てると大丈夫ではないでしょう」といった意見が
多数届いている。

 また質問者によると「よく聴いたらイントロはYUKIの『JOY』と一緒ですね。
どうしたんでしょうヤスタカさん」と指摘しているが、一方で「中田さんは作った
メロディーすでにあるやつじゃないかと思って、アプリで一応チェックするって
言ってましたけどね」という情報もあり、今後の展開が注目される。(了)
3名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:53:08.65 ID:M9QimtFw0
がおー
4名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:53:56.16 ID:vt7dJRn80
ガオさんは結婚したんだろうか
5名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:54:08.87 ID:jDmtkUMI0
しのはらは今苦労してるらしいが、この子もいずれ
6名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:54:19.88 ID:r2N4Nc5Q0
カノンコードちゃうんか
7名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:54:29.13 ID:GMQFdYVX0
,
「GAOの『サヨナラ』 ? 何それ? 知りません…
8名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:54:31.96 ID:3mSVMh8N0
聞いたけど平凡なメロだな
探せば似たような曲腐るほどありそう
9名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:55:21.40 ID:V60ysN+Z0
>>1
たまたまだろ

メロディーなんかよりコード進行とサウンドをコンビネーションでパクった方がはるかに作為的で悪質
10名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:55:58.23 ID:cTOlhbkM0
「サヨナラ」好きだったな
11名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:56:19.26 ID:ncYpcsyS0
G・A・O
12名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:57:01.24 ID:Huzq1Luh0
うちのワンも、ちゃぴんこりんりんって名前だよ☆
13名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:57:03.97 ID:iYeHtpnrO
『サヨナラ』ヤスタカさん
14名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:57:18.12 ID:Z9LaSy+DP
>>1
歌われるまで帰れまテン に ぱみゅもでないとなwww
15名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:58:16.39 ID:d1OUCmqG0
よくわかんねー
16名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:58:27.39 ID:fiJEHkNX0
ヤスタカもう枯渇したのか
17名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:58:42.85 ID:pnfvD8jq0
何を今更......

パクりの常習犯だろーが
18名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:58:44.53 ID:CGiouTMg0
Exileの「endless crave」と「天空の城ラピュタ」も似てる。
19名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:00:25.12 ID:L5XWcVYj0
イントロがJOYとかAメロがサヨナラとか言う前につまらな過ぎる
20名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:00:48.84 ID:0dDhGIjh0
ポップスのメロディーなんてもう出尽くして
どこかしら似たようなもんになるのは仕方ないんじゃないの?
21名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:01:54.53 ID:RTgixtZiO
「サヨナラ」自体、「そして僕は途方にくれる」を下敷きにした感じだったけど
22名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:02:38.10 ID:cTkp2iOM0
Aメロは確かに似てるけどさぁ
この辺のジャンルの人に向かってしたり顔でパクリどうこう言っても
ふーん。で?で終わる話なんだよなぁ
23名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:03:06.76 ID:QFUEs1Xi0
それより「なんだこれくしょん」みたいに二つの言葉をかけたタイトルシリーズ、
はやくもネタ切れしてないか?

これ、無理矢理「りんりん」付けないで「ゆめのはじまり」だけで良かっただろ
24名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:03:30.14 ID:mubhdhOG0
両方聞いてみた結果、どっちもありがちだと思った
25名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:03:50.90 ID:fekrEcrk0
竹村桐子スレ
26名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:04:33.32 ID:6o0aLaQ60
似てるね〜
27名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:05:04.72 ID:0dDhGIjh0
>>21
往々にしてこういうパターンになるから
「パクられた」とされてる方もあんまり事を大きくしたくないかもな。


B'zの曲はZEPをパクりだぞー!

ZEPの曲の方もスティーヴィー・ワンダーのパクリでしたー
28名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:05:24.81 ID:bD7gbMqD0
>>51
「そして僕は途方にくれる」は「Every Breath You Take」のパクリだけどな
29名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:05:38.78 ID:gpYxX7GQ0
サヨナラ、お気に入りの一曲なのに
30名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:06:30.94 ID:AMCn8Ad6I
鼻穴のほうの動画はないのかよ
31名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:06:34.68 ID:eNm/4+ec0
(´・(ェ)・`)パクられたガオー…
32名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:06:52.33 ID:V60ysN+Z0
>>27
ビーズの場合はまさに>>9だから

しかも、当時のアレンジャーが得意げに喋ってたし
33名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:06:55.75 ID:8D2XqtibO
竹村桐子
34名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:06:56.44 ID:NbAAoQgY0
似たイントロではあるがサビ始まるまでだな。
これだけで盗作扱いはどうだろうか。
限りなく白に近いグレーってとこだろ。
35名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:07:19.89 ID:Zv3Jv7yNO
ヤスタカはこんなもんだろ
ポテンシャルがなかったんだよ
とっておきのストック何曲か出して終わるよ。すでに枯渇してる
小室の現代版として過剰に持ち上げれられただけ
36名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:07:32.59 ID:QGT6pH7Z0
ファミコンで聴いたことあるようなサウンドばっかだしいまさら

なにが言いたいかって小室さんすげーってこと
37名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:07:42.66 ID:DJDY0P5T0
もう完全に新しい曲って作れないでしょ
おたまじゃくしにも限界がある
どっか似てしまうのは仕方ない

更に、中田の引き出しはもう空なんだよ
仕事させすぎ
他のやつに書いてもらえ
38名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:07:52.99 ID:rUbK8YBU0
>>20
作曲するけど、良い感じのメロディーを作ったと思ったら
既にある曲と被っていたということはたまにある

街中でたまたま聞いたりした曲が、頭のどっかに残っているからだと思う
パクるつもりはなく、無意識に同じメロディーを作ってしまう

商業的にやってる作曲家は苦労してるんだろうなと思うよ
もちろん意図的にパクるクズは論外だが
39名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:10:35.13 ID:KPTg122pP
メロディーっつーか、もうイントロから歌い方まで
似てるとかそんな偶然あるわけねーだろw
40名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:10:43.54 ID:+5ILnFXZ0
ヤスタカって誰だよ?ガオーさんは長原成樹だろ
41名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:10:55.20 ID:9oaBaVMv0
GAOってギャングスタラッパーREAL"G"さんか
42名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:11:02.99 ID:0PpL6G/h0
CANDY CANDYとかいう曲も麻原彰晃のヒット曲に酷似してたな。
43名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:11:42.45 ID:Zv3Jv7yNO
>>37
こんなんで仕事させすぎとか言ったら90年代の織田や小室はどうなるんだよ
しかも当時はアナログで作業は面倒かったのに
44名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:11:53.74 ID:Rp5Ri8nzO
サヨナラ懐かしいなー

昔は名曲多かった
45名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:12:04.12 ID:GnS9pN/U0
>>4
めっちゃイケメンになってた(女性なのに)
46名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:12:18.24 ID:pnfvD8jq0
昭和の名曲をテクノ風にアレンジして
オリジナルと言い張るのだ
47名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:12:29.68 ID:Aa69DfT30
キョクーパクパク
48名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:13:18.84 ID:KsV4NB7e0
似てないじゃん
49名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:14:05.05 ID:V7xKxBHX0
GAOをの顔を思い出そうとすると及川光博が頭に浮かんでしまう
50名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:14:09.82 ID:3X2spnMjO
中島みゆきのファイトパクったオレンジレンジの曲あったじゃん
あそこまでじゃないんならいいやって感じ
あれはないわ
51名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:14:17.12 ID:hs4zrS+o0
ガオーさん
52名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:16:09.91 ID:+frkjgis0
>>42
ショーコーショーコーショコショコショーコーあーさーはーらーしょーこー

まあ似てねえ事もねえな
53名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:16:22.12 ID:NiAC6vYv0
つか、売れたもん勝ちだろ
一々パクリで騒いでるやつって糖質くさいよな
54名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:16:43.92 ID:T0PG9xTf0
リーガルハイのテーマは途中ルパン三世愛のテーマに似てた
55名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:17:15.78 ID:PiKGQ6iS0
>>42
口ずさんだらそのままでワラタ、こっちでスレ立てろよ
56名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:17:30.30 ID:moHnkSqx0
パクリの天才
57名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:19:00.90 ID:GV7BJ4900
もうこんだけ曲が飽和してたらそりゃ似たような曲も生まれるだろ
作曲者の潜在意識とかあるじゃん
58名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:19:36.78 ID:qJHdpuL80
>>33
普通に素敵な名前だと思うよ
59名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:20:30.26 ID:vqkldfFo0
>>42
ワロタ
60名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:20:39.83 ID:2ENu03k70
全世界で毎日毎日、何千年間も人は音楽作ったんだ。そりゃ似てくるコードもある。
五線譜におたまじゃくしを並べるだけの簡単な作業だからな。だんだん新メロディーも枯渇してくる。
61名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:20:49.48 ID:qJHdpuL80
>>42
www
62名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:21:22.03 ID:GDl5evJH0
>>38
たまにしか被らない?君は天才だよ
63名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:22:21.52 ID:RaZ1Du/H0
ガオとか神取忍は性同一性障害だろうな
64名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:22:25.09 ID:V7xKxBHX0
聴いてみたら丸パクリじゃねーかwwwww
65名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:22:30.71 ID:gyOWxQe00
JPOPほぼパクリやがなw
66名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:23:00.68 ID:NbAAoQgY0
>>42
お前天才。
67名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:23:14.39 ID:ITkpc+8w0
GAOと言えばQuiet Riot
68名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:23:31.22 ID:za+kuNbgO
>>51
長原成樹か
69名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:23:31.53 ID:E4UO7v3N0
コイツの出す曲自体なに聞いても同じに聞こえるわ
明らかにテイスト変えたニンジャリバンバンくらいしか聞き分け付かない
70名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:24:46.04 ID:0PpL6G/h0
ちなみに「戦えオウムヤマトのように」っつーオウムソングは、
もろに宇宙戦艦ヤマトのパクリだったりする。

http://www.youtube.com/watch?v=Ur3AwDw3zcg
71名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:25:41.88 ID:/27LpgXO0
きゃりーほど才能のある人間がパクる必要性がないでしょ
むしろきゃりーと同じ編曲にしたGAOというひとを褒めるべきでは?
72名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:26:11.67 ID:uz7Ehfghi
基本ヤスタカの曲はパクリですよ
73名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:26:17.16 ID:l/H+W+Ue0
そんな古い歌なんてどうでもいいんだよ
74名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:26:44.19 ID:0dDhGIjh0
「パープルタウン」は途中までレイ・ケネディ「You Oughta Know By Now」を丸パクリで
サビになった途端転調してまるっきり別の曲になっててワロタ

何でこの曲を元ネタに選んだのかさっぱりわからん
75名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:27:01.55 ID:sN9tcm450
両曲のテーマも若干似てるし、パクリというかわざと似せて作ったんじゃないのか?
俺はオマージュ認定するw
76名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:27:42.07 ID:X/Vs0CIr0
歌詞聞いてたらグッバイティーチャーマイフレンズとかって、
サヨナラ系の内容だから、元歌から着想得た感じはありすぎるな
まあこの程度似ていても問題無いと思うけど
77名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:28:21.35 ID:nGCaUyHZO
こいつの歌嫌い。あのにゃーにゃー声と理解不能な歌詞がうざすぎる
78名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:28:47.97 ID:jbuaBw8/0
今PVみてWIKIみて女だと知ってもう一度PV見たわ
79名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:28:49.08 ID:lT1AqSNRO
このスレに、くちーぱくぱくが作曲したと思ってるヤツが何人かいてワロタ
80名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:29:33.60 ID:T9aErHLk0
誰も覚えてないと思ったかー!w
81名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:29:54.11 ID:MdKxPkpHO
Jポップのメロディーなんか出尽くしてるんじゃないの。
82名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:30:31.97 ID:r8TadsxgO
つべにサヨナラ見に行って、図らずも懐メロパーリーになってしまった…
もう三時半かよ…
83名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:30:59.35 ID:wmeBeSx90
パクリって結構ショックだよな
特に好きだった歌がパクリだと何十年もしてから知るとかショックだわ
浜省「青の時間」とイーグルス「Desperado」もパクリなのかな?
84名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:31:01.56 ID:X/Vs0CIr0
短歌の上の句と下の句みたいなものかと
これからは作曲方法として流行るかもな
85名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:31:27.23 ID:2ENu03k70
きゃりーはむはむは、音楽に合わせて踊るパフォーマーだから。いわばエグザイルのダンサーと変わらん。
曲は別の奴の仕事な。
86名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:31:31.88 ID:aq9fGONsO
原曲が無名過ぎて誰も知らんし
87名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:32:03.41 ID:7PATmm4SO
これを見てもきゃりーぱふぱふがブスだと言えるの?
http://3.bp.blogspot.com/-VKfiB8rZr2U/TpM2JE6afkI/AAAAAAAAA1E/LXnabY-Yhl4/s1600/kyary.jpg
88名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:32:19.68 ID:MvfG2o250
まあ似てるなとは思ったけどこれぐらいの類似は許してやれよw
89名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:32:36.83 ID:p8w+NamH0
ヤスタカが本気なのはPerfumeのみ
キャリーましてこしこなんて論外
90名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:33:18.94 ID:NXsNUrHZO
そもそもこの人どの曲聞いても同じに聞こえるじゃん
91名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:33:36.08 ID:MQOUqEee0
GAOのサヨナのカパーにしか聞こえんw
92名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:34:47.16 ID:sqIwWw6P0
サヨナラもポリスのevery breath you takeとアレンジはそっくりだったなあ
93名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:35:07.52 ID:hx7OiK8K0
これはカバーリメイクだから問題ないだろう
94名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:35:32.19 ID:MQOUqEee0
>>86
92万枚売れた大ヒット曲なんだが
95名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:36:25.78 ID:dr0fURW5O
ぱくぱくの曲がぱくぱく
つまらなすぎて笑えん
96名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:36:54.59 ID:LYx4WAsK0
カバーだと思ってたけど違うのかw
97名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:37:09.28 ID:amJCSwCT0
まじでサヨナラだな。訴えたら勝てるレベル
てか久々に聴いたけどやっぱ名曲だわ
98名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:37:26.19 ID:hSqiRjem0
サヨナラ/GAO【公式】
動画◇http://www.youtube.com/watch?v=H8a2k0cGmew
ゆめのはじまりんりん
http://www.youtube.com/watch?v=6SI0PbDTC7I

出だし、ほとんど同じw
99名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:38:00.81 ID:ae6Y03V/0
もう、終わりだね〜 ♪
100名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:38:27.22 ID:lT4g400e0
GAOさん、今でもカッコ良い!
101名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:38:29.69 ID:qhKKDYzT0










102名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:38:58.01 ID:0BTmIhuwO
「夢がひろがりんぐ」
ってなんかそういうのあったよね?
何だっけ?
103名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:39:07.67 ID:OQBKsDSW0
>>98
確かに似てるわww
104名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:39:08.27 ID:303ibJQ50
世代的にヤスタカが原曲を知らないはずはないと思う
枯渇したのか
105名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:39:27.51 ID:IjPFiLy80
>>98
さすがに似すぎだなw
106名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:39:51.21 ID:U5g5cxEz0
プリンセスプリンセスの「M」もアニメ「アンデルセン物語」のエンディングにそっくり。
パクリというより記憶に埋もれていたのが無意識にという感じか。
奥居の世代とも合うし。
107名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:40:02.53 ID:3aRzauqz0
CMの方見て別に問題なくね、って思ったら>>98で分かったわww
108名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:40:15.55 ID:37CB+y+B0
スターダストレビュー?
109名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:40:18.73 ID:Zn/cXdq/0
きゃりーというよりヤスタカが全て悪いだろwww
110名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:41:04.77 ID:o/iJ63tS0
>>98
ああ、これは似てるわw
ヤスタカの世代的に、無意識にメロディが残ってしまってた程度だとは思うけど
111名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:41:04.82 ID:hx7OiK8K0
ヤスタカがパクリは日本の文化ですと言えばいいよ
J-POPは終わった
ジャニーズ、エグザイル、AKB、パフューム
112名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:41:06.83 ID:jbuaBw8/0
>>94
当時の92万枚なんて大ヒットなんて言わん
113名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:41:17.42 ID:V9ClZJ2i0
アリガトー方正 マイ フレンド
114名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:41:27.39 ID:2ady3Yg90
これはアカン
ループするメロディーライン聞いただけでパクリだと分かる
GAOのサヨナラという曲の良い部分?ていうか
そこを盗もうとした意図が伝わってくるレベル

これは絶対にアカン
115名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:41:52.78 ID:oKnsGBOX0
perfumeの口パクはダンスもやってるから許せるけどコイツはしょうもない動きしかやってないから
コイツの口パクはマジで腹立つw
116名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:41:53.57 ID:4eRoaShU0
イントロだけだな
全く別の曲だろ

GAOのステマ乙だな
117名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:42:22.43 ID:PDP6XeBX0
>>98
前奏聴いて似てないじゃないかと思ったが、歌い出したらまんまサヨナラだったwww
118名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:42:39.28 ID:itW7pzL10
GAOなんて知らねー
知ってる人ジジババだろ
年齢わかっちゃうねw
ヤスタカネタ切れなんだろな
Perfumeの曲も酷いもんな
119名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:42:43.24 ID:hx7OiK8K0
>>112
大ヒットだったよ
今のインチキミリオン時代とは違う
120名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:43:08.05 ID:EFlRQ+rM0
GAOって女なのかw
121名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:43:46.28 ID:iFascs8kO
>>98
これはひどい
てかYUKIのjoyもじゃん
122名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:43:48.89 ID:voGWBpSt0
>>42
それだったかwww
123名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:44:03.18 ID:CoCTIhGZ0
>>70
歌うますぎ
パバロッティーやおもた
124名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:44:17.02 ID:303ibJQ50
>>116
イントロはまったく似てないし。
Aメロが同じ。

聞いてないのに擁護するとかキモい
125名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:44:20.01 ID:amJCSwCT0
GAO/サヨナラ
KAN/愛は勝つ
大事MANブラザーズバンド/それが大事
中村あゆみ/翼の折れたエンジェル
class/夏の日の1993
126名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:44:38.66 ID:gMpFoKXsO
カバーしていた事にするだろうね。たぶん
127名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:45:05.69 ID:kgcj5fgJO
確かに似てるね。
128名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:45:54.57 ID:jbuaBw8/0
>>119
当時はダブルでも普通
129名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:46:13.62 ID:voGWBpSt0
>>98
これはダメだわ
130名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:46:18.63 ID:ZvMPKX+80
時代を感じるw
131名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:46:40.78 ID:EFlRQ+rM0
ゆめのはじまりんりんってのはじめて聞いたけどほぼ同じやん
このCMも停止になるねw
132名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:46:50.85 ID:MQOUqEee0
>>112
92万枚が大ヒットじゃなかったら何ヒットだよw
あの当時この曲大ヒットして毎日のようにガオがテレビの歌番組で歌ってるの見たよ
133名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:46:58.86 ID:wmeBeSx90
パクリの消化不良でサヨナラのサビ聴きたくなって聴いちゃった
134名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:47:22.64 ID:KJ+pmws00
これは楽勝でセーフだろ
サビが全然違うし
135名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:47:49.57 ID:jbuaBw8/0
>>132
だから当時はダブルからが大ヒット
136名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:47:50.09 ID:kgcj5fgJO
>>70
おもしれーwww
137名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:48:00.05 ID:EFlRQ+rM0
作曲者の名前を確認して見ろ
たぶんGAOって書いてあるはず
138名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:48:01.42 ID:uz7Ehfghi
まあ本当にネタキレなんだろね
最近の曲はろくなのないし
139名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:48:52.55 ID:koW/zQzA0
似すぎワロタwwwwwwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=B1cf6ZFZsOA
140名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:49:27.21 ID:wD6kvbeY0
>>42
腹よじれるwwww
141名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:49:39.35 ID:MQOUqEee0
>>135
お前が勝手に大ヒットの定義を決めるなよww
142名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:49:39.86 ID:72rSBB4tO
この曲確か120万枚はいったはず
ミリオン曲をパクるとは…何て恐ろしい子…
143名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:49:56.18 ID:2ady3Yg90
>>121
カノンコードであることとメロディーラインが似てる事とは別物だよ
きゃりーぱみゅぱみゅの場合はメロディーまんま
Aメロの最後の最後だけ音が違うあたりも超あざとい
パクってますって言ってるかのようだわ
144名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:50:06.71 ID:JrGbL/mY0
今頃作った奴は、「あ、この曲だったのか!」って思ってるだろうね。
きゃりーぱみゅぱみゅの曲なんて、そもそもどれもありきたりでくだらない曲だし、
頭に残ってたメロディーを、自分で考えたメロディーだと思い込んだだけだろ。
意図してマネたとは思えないけどね。
145 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/29(水) 15:50:09.41 ID:YbY0VcFZ0
っていうか、この先「GAOのサヨナラ」を聴く若者はいないんだから、
似てるからってそのメロディーやコードを使えないんじゃ、
音楽にとってマイナスだろ。
146名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:50:09.70 ID:eq7ei8df0
ミスチルは
こっすいパクり方が多いんだよな
147名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:50:39.55 ID:hx7OiK8K0
ID:jbuaBw8/0
こいつは論外だな
スルーしたほうがいな
148名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:50:58.23 ID:258ZLnjC0
ドレファミ音階を想起した奴は多分モーツァルトファン
149名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:51:11.01 ID:zo6/y9QE0
>>112
何言ってんの?
その後だろ
ミリオン連発は
150名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:51:23.05 ID:ZvMPKX+80
1992年年間シングル

*1 君がいるだけで/愛してる 米米CLUB  276万2210
*2 悲しみは雪のように 浜田省吾  170万2580
*3 BLOWIN'/TIME B'z  168万0140
*4 それが大事 大事MANブラザーズバンド  155万7810
*5 涙のキッス サザンオールスターズ  152万2590
*6 ガラガラヘビがやってくる とんねるず  140万8720
*7 もう恋なんてしない 槇原敬之  138万6570
*8 if CHAGE&ASKA  108万3190
*9 PIECE OF MY WISH 今井美樹  108万1860
10 浅い眠り 中島みゆき  101万9850
11 ZERO B'z  101万0890
12 Choo Choo TRAIN ZOO  99万2940
13 シュラバ・ラ・バンバ/君だけに夢をもう一度 サザンオールスターズ  95万5640
14 You're the Only… 小野正利  95万1180
15 いつまでも変わらぬ愛を 織田哲郎  92万8990
16 サヨナラ GAO  92万6910

うーむ
151名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:51:30.67 ID:CoCTIhGZ0
でもサウンドはハッキリときゃりーの色が出てるね
凄い才能だ
152名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:51:49.24 ID:U0NTp1Dk0
>>98
本当にjoy+サヨナラだった
153名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:51:59.49 ID:1tua8SVe0
手のひらから伝わる愛

心を溶かした
154名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:52:07.00 ID:GoTwoExKO
ダウン症整形女糞きめえしね
155名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:52:22.41 ID:rLv/g9JQ0
聴き比べた
たしかに似てる

前半だけな、後半は微妙に違う
156名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:52:31.41 ID:HkC8c/m40
パクリもひどいもんだけど、
ジャポニズムでございます的なイントロに、
卒業シーズンを狙った歌詞。
あざとい曲だなあと思ったよ。

こういうの、いい加減やめてくれ。
157名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:52:31.88 ID:VsDiv59S0
これがアウトなんだったら「ごちそうさま」のオープニングもアウトだろ
158名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:53:13.04 ID:jbuaBw8/0
>>141
159名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:53:19.89 ID:zmwA2DRy0
160名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:53:20.37 ID:72rSBB4tO
>>150
サヨナラは翌年も売れたから累計だともっといってるよ
161名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:53:38.63 ID:x2ijBT580
そんなことよりGAOって男なのか女なのかがわからないんだ・・・(´・ω・`)
162名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:54:12.22 ID:ImlgYPsV0
GAOなんてマイナー歌手誰も知らないはずなのに
163名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:54:17.08 ID:MzGR+f740
>>161
女だよ
164名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:54:31.44 ID:EFlRQ+rM0
作曲したの誰だよ
ぱみゅは悪くないよ
165名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:54:37.95 ID:iFascs8kO
>>133
同じ
166名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:54:42.70 ID:wodVe0nAP
>>98
ひでーなモロパクリ
167名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:54:45.47 ID:U0NTp1Dk0
さーいーたー さーいーたー チューリップーのーはーなーがー
あいうぉんちゅー あいにーじゅー
168名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:54:47.70 ID:6PJAnXC50
お前らって一部分だけでも似てたらパクリって言うし
雰囲気がちょっと似てるだけでもパクリって言うよね

こんなのパクリでもなんでもねーよ
169名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:54:58.15 ID:amJCSwCT0
陣内孝則がバンドやってた当時
すげーカッコイイメロディが思い浮かんで
メンバーにも披露して大絶賛で
これは売れる!と確信してプロデューサーに聴かせたら
大江戸捜査網のテーマ曲だったって話を思い出した
170名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:55:03.88 ID:Xz9U/ufE0
ヤスタカ、最近仕事に力入ってないな・・・
171名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:55:17.05 ID:MzGR+f740
サヨナラ久しぶりに聞いたが良い曲だな
172名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:55:22.73 ID:/Jgyjk4i0
これはやっちゃった感があるな
アプリで過去の類似メロチェックするっていってたけど
チェックすり抜けちゃったんじゃないか
173名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:55:23.91 ID:IcbGD6g3P
さよならってのまともに初めて聞いたけど
ポリスの見つめていたいじゃん
イントロからそれ
メロディはありきたりだしさ
174名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:56:22.31 ID:ZvMPKX+80
>>160
調べてきた

1992/04/21 *3位 47週 **7,460 1,236,070 サヨナラ

初動4桁からミリオンとか、随分伸びたな
レンジや大塚愛に比べたら、そこまでって感じだが、ヤスタカネタ切れは間違いないな
175名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:56:36.88 ID:V7xKxBHX0
累計123.6万枚らしいからヒットソングだろ
擁護している奴の意見が滅茶苦茶で笑えない
176名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:56:56.98 ID:Mbil0Q510
これはアウト
177名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:57:02.92 ID:MzGR+f740
>>173
見つめていたいにイントロ似てるよね
178名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:57:06.16 ID:OxlYVIY90
この騒ぎでGAOがリバイバルヒットしたりすると面白いんだけどw
なにがチャンスかなんてわからんからなぁ
179名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:57:16.62 ID:ap2V59GVO
結構良い曲も、ナカタが弄くるとこうなりますよって言う。
180名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:57:32.15 ID:V60ysN+Z0
>>154
ゴミ屑はそれが面白いと思ってるんだろうけど、ファンからもアンチからも「お前、人間のクズだなあ」としか思われてないぞ
181名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:58:29.27 ID:BY2D2hwq0
クチーパクパク
182名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:58:33.70 ID:jbuaBw8/0
>>175
普通のヒットだけど

大ヒットとは違うってだけ
183名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:58:34.07 ID:hSGslxU60
>>42
>>42
>>42
>>42
>>42
>>42

ショーコーショーコーショコショコショーコーあーさーはーらーしょーこー
184名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:58:59.93 ID:a+QEH/tu0
これは確実にパクリだろ
これが許されるならオリジナルを作る意思が薄れる
著作権だのなんだの一番うるさいくせに
自分らには甘いってどういうことだよこのクソ業界
185名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:59:00.80 ID:Aw6OJ5OL0
今聞いてみたけどイントロがユキのジョイじゃねーか
186名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:59:02.44 ID:MzGR+f740
>>182
www
187名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:59:09.94 ID:rLv/g9JQ0
きゃりーの曲にしては哀愁のあるいい曲だな
オマージュかもしれん

ちなみにGAOを初めて聞いたけど、格好よすぎ
188名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:59:53.73 ID:BMLyViArO
どちらも初めて聴いたけど…

やっぱりかなりのソックリ具合ではないのか?ヤバくない?
189名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:00:35.93 ID:VhImfl7r0
モロパクやん
190名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:00:47.91 ID:a+QEH/tu0
>>187
ゆとり世代にははじめてかよ
それもそうだな
時の流れを感ずる
191名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:00:49.61 ID:ap2V59GVO
多少似るのは仕方がないとしても、ここまで同じだと無意識にしろ拾っちゃってるのは間違いないだろうな。
192名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:01:00.84 ID:z1lY5WBb0
GAOベスト3
サヨナラ
月に吠える朝
夢の人
193名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:01:13.20 ID:MzGR+f740
記念樹の裁判の時はどうパクリ認定されたんだっけ?
194名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:01:27.89 ID:NfrJPrBpO
>>173
そして僕はとほうにくれる
195名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:01:49.30 ID:+c1P9ALz0
厚みの全くないワンパターンな飽きられやすさMAXだからな
竹村桐子もそりゃパクらなきゃやってられんだろ
196名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:01:51.70 ID:lT1AqSNRO
イントロがJOYのパクリで
AメロがGAOの二段パクリ?
197名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:02:04.37 ID:Gztqf1zC0
YUKIのJOY初めて聞いたがいい曲!!
198名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:02:10.84 ID:a+QEH/tu0
>>191
無意識に拾うだのそういう向こうのいいわけを素直に聞く必要はない
誰がどう聞いてもパクリ
これをどうこう言い訳するなら世の中に著作権なぞ存在しないことになる
199名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:02:13.32 ID:/EM7wfpPO
こんなのよくあるパターンのメロディーじゃん
探せば似た曲いくらでもあるはず
200名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:02:14.96 ID:xAV8L64h0
中田ヤスタカがGAOのサヨナラを知らないなんて有りえるのかな?
ポップスはテレビ位でしか聴かない俺でも知ってる曲なのに。
201名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:02:56.56 ID:wodVe0nAP
パク:きゃりーぱみゅぱみゅ/ゆめのはじまりんりん
http://www.youtube.com/watch?v=6SI0PbDTC7I

ラレ
YUKI JOY
http://www.youtube.com/watch?v=bj5RSMOct2E
イントロが酷似

サヨナラ/GAO【公式】
http://www.youtube.com/watch?v=H8a2k0cGmew
メロが酷似
202名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:03:22.30 ID:2ENu03k70
在日は密入国した朝鮮人の子孫なんだから、嫌なら出て行け!ッてこと。

戦前にいた朝鮮人は、帰還事業で殆ど日本から追放した。

今いる在日は、そのあとやってきた白丁の子孫。密入国してる不法残留の子孫。

本来なら、見つけ次第祖国に強制送還すべき連中。

だから日本が嫌なら、とっとと祖国に帰れ!

てゆうか、嫌でなくても帰れ! ここは日本人の国であって、朝鮮人の国でない。

朝鮮人の国は朝鮮半島にある。

 
203名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:03:22.32 ID:72rSBB4tO
>>174
サンクス
昔はじわじわ売れた曲結構あったよな
92年のランキングだとマッキーの曲も確かじわじわ系だったな
204名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:03:26.26 ID:a+QEH/tu0
きょくぱくぱくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:03:43.66 ID:RTNciO4l0
うわあああまんまじゃねーか
そりゃ音符に限りはあってちょっと被ることはあるかもしれない
でも、これは明らかにパクってるだろ
古い曲だから今の子が聞いても気が付かないと思ったか?やる事が卑怯だわ
206名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:04:35.06 ID:2RSEawgT0
言われてる曲じたいがパクリじゃん
207名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:04:56.68 ID:iFascs8kO
>>161
女なのにイケメンすぎだろお
208名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:04:58.70 ID:a+QEH/tu0
きゃりーぱみゅぱみゅじゃなくて
きょくーぱくぱくに改名しろよ
まあもちろん悪いのは本人じゃなど制作側だが
209名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:05:10.67 ID:pCZt2kZDi
サヨナラのサビの流れがすげー綺麗でよく聞いたな
210名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:06:24.98 ID:vDsEXQHR0
徳光がやってた今と昔のランキング比べる番組でよく流れてたな。
これはかなり有名。
211名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:07:10.07 ID:MQOUqEee0
>>182
【1992年9月】サヨナラ/“正体不明”のGAO いきなり大ヒットで紅白初出場!
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/yomimono/music/anokoro/09/kiji/K20110902001539990.html

スポニチが大ヒットって書いてるんだから大ヒットだろw
212名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:07:16.98 ID:rLv/g9JQ0
GAOのイントロはポリスに似てるな
まあお互いオマージュでいいんじゃね

The Police - Every Breath You Take
http://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs
213名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:07:53.79 ID:U5g5cxEz0
GAOのサヨナラがヒットしていた時、
何か聴いたことがある曲だなと思った。
214名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:07:53.97 ID:6PJAnXC50
>>201
そもそもYUKIの『JOY』もGAOの『サヨナラ』もちょっとパクリくさいんだよな
215名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:07:56.22 ID:3qBUisZE0
きゃりー

これはあかん

おわたな
216名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:08:08.21 ID:a+QEH/tu0
こんなもんありふれてると許容してるやつがいるが
そういうやつは感覚が麻痺してんだよ
あまりにも世の中にパクリがあふれてるから
パクッテも誰も咎めないなら大手が勝ち続ける世の中になる
大手は金あるから何でもかんでも正当化できる力があるからな
弱小は著作権を盾にオリジナルを作る意識がなくなる
=日本の衰退
217名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:08:32.70 ID:iZsdM9qE0
>>38
やだプロっぽい
218名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:08:41.29 ID:voGWBpSt0
踊る大捜査線、中国の岡本真夜のパクリくらいのインパクトが欲しい
219名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:08:42.29 ID:wyOV4vTT0
おお!似てたw
でも、ぱみゅぱみゅのこの曲はCMで流れててめっちゃ好き
220名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:08:51.83 ID:pk2Lgk710
>>42
それかw
221名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:08:59.49 ID:vDsEXQHR0
そういえば中山エミリ全然見なくなったな
222名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:09:10.28 ID:zpl34/AT0
この程度でパクリとか言うなら石川秀美もシーラEから睨み付けられる事もなかったわ。
223名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:09:19.10 ID:mW1arVGQ0
擁護しようかと思ったが


激似だったわwwwww
224名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:09:27.47 ID:MdlGK8qy0
壊れかけのRADIO

大阪で生まれた女
225名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:09:30.99 ID:liKv2BD50
これ事務所が悪いだろ
それにきゃりーGAOなんて知らんだろうし
226名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:09:35.30 ID:a+QEH/tu0
>>38
>>217
おつかれ、マニュアルどおりだなw
227名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:09:35.99 ID:g73l7DVdO
にんじゃりばんばん

http://www.youtube.com/watch?v=teMdjJ3w9iM


幽玄の槭樹

http://www.youtube.com/watch?v=HslPX1Yxl1Y


まあどちらも人の事言えない
228名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:10:16.92 ID:MzGR+f740
>>212
ビデオの雰囲気はEnglish Man In New Yorkにちょっと似てる
229名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:10:36.63 ID:jbuaBw8/0
>>211
違うな
230名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:11:13.81 ID:V7xKxBHX0
昔の曲だからパクってもオッケー
メロディーは出尽くしてるからパクってもオッケー
GAOの曲も誰かに似てるからパクってもオッケー
ダブルミリオンじゃないから大ヒットじゃない

朝鮮人みたいだなオマエラは
231名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:11:21.91 ID:Gu8Dm8nC0
ystk疲れてるんだよ
もういい休め
232名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:11:27.54 ID:a+QEH/tu0
こいつらにはプライドがないんだろうな
恥ずかしくないんか
これだけ露骨にぱくって自分が作りましただなんて
しかも大きく金儲けしてる
世の中こんなんでいいんかな
いいわけがない、こんなの続けてたら間違いなく衰退する
だれも何かを作り出そうと思わなくなる
233名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:12:22.24 ID:ec6N7xSO0
きゃりーぱみゅぱみゅがパクリなんてするわけないだろ
234名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:12:22.24 ID:MzGR+f740
サヨナラはCD持ってなくても歌えるくらいにいっつもかかってたな
ヤスタカが知らないってことはないだろう
235名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:12:27.24 ID:wwG7z+fB0
イントロだけなら似てる曲は結構あるだろうに
236名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:13:17.44 ID:rLv/g9JQ0
調べたらGAOって女性じゃん
かっけー
237名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:13:28.49 ID:4ZVsEAhDP
>>216
これだけ曲があふれてりゃ完全オリジナルなんて存在しないだろ
238名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:13:33.32 ID:9rqP+nT10
>>135
お前のせいでダブルミリオン曲調べてたら
ダブルミリオン →DEPARTURES →globe懐かしい →globe流しっぱなし
という流れになったわサンクス
239名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:13:33.47 ID:a+QEH/tu0
こういうの何回か騒ぎになってるが
そのたびにオマンコだのなんだのいいわけして
しかもそれを許容するバカも出だす始末
完全に麻痺しとるわ
240名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:14:11.37 ID:vmWD4mVu0
完全にオリジナルの楽曲なんてもう無理だろ
あとGAOって誰だよw
241名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:14:23.94 ID:a+QEH/tu0
>>237
だったら著作権も存在しないな
著作権で儲ける商売やめろよ今すぐな

はい論破
242名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:15:27.49 ID:jbuaBw8/0
>>230
なぜか全部ひとつにしてるし

お前の方が近いんじゃない限りなく
243名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:15:27.86 ID:IT0w7lSV0
これはアカンw
244名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:15:39.39 ID:mW1arVGQ0
いやいや似すぎ

普通に考えてありえない。音楽やってるとわかるだろ
245名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:15:39.50 ID:E//uAECq0
サヨナラと僕は途方に暮れるも雰囲気は似ていると昔思ってた
246名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:15:39.92 ID:a+QEH/tu0
普段自分らはヤクザなくらい著作権にうるさいくせに
自分らのこととなるとこーーーーんなに緩い解釈になるなんて
朝鮮人みたいなやつらだなまったく
247名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:15:46.89 ID:65uQcNVg0
248名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:16:08.23 ID:kg452cim0
>>212
POLICEは誰もがパクるからなぁ。
プロデューサーがその世代でバンドが3ピースだとすぐパクる。
249名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:16:49.75 ID:jbuaBw8/0
>>238
センスが良かった己のおかげなんじゃ?
250名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:17:22.55 ID:MzGR+f740
>>248
Puff Daddyもパクってたな
251名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:17:38.57 ID:aoC7wHTS0
最初はどこが似てるの?だったが、25秒あたりからGAOじゃんwwだったわ
252名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:17:39.68 ID:V60ysN+Z0
>>216
これはたまたま似ちゃっただけだろ
これも元の曲も凡庸なメロディー

中田のネタ切れっちゃネタ切れなんだろうけど

昔、ニコニコ動画で倖田來未と誰かの曲を比較してた動画があったけど、まさにあの通りの話
253名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:17:45.71 ID:OK9IhQrA0
   
資生堂マキアージュCM  JUJUのHot Stuff (10秒あたり〜)
http://www.youtube.com/watch?v=wxZpMOwh8sk&t=0m10s

宇多田ヒカルのDevil Inside . (47秒あたり〜)
http://www.youtube.com/watch?v=jDsXSTvjlfk&t=0m47s
      



こっちのほうが酷似
254名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:17:46.38 ID:4ZVsEAhDP
>>241
論破()

著作権はアーティストが利益を得るためにあるもんだからな。
パクりを阻止したいならメロディをデータベース化して照合させなきゃね。
255名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:17:48.89 ID:Xkms+V9c0
ぱみゅさん
♪れそーららー どどーししー ららーそそー ふぁ#ふぁ#ーそそー
がおーさん
♪れそーららー どどーししー そそーららー ふぁ#ふぁ#ーそそー

これはきついwww
256名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:17:51.10 ID:zo6/y9QE0
>>229
どんなときも。は大ヒットか?
その当時のランキング見ろよ
20万枚でもヒット曲だったから
当時歌番組に引っ張りだこだっただろ
257名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:19:12.39 ID:E//uAECq0
マイラバのマイ・ペインティングとキョンキョンのマイスイートホーム
258名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:19:13.16 ID:TYtqHM1R0
>>247
こっちの方がモロパクリじゃんw
 
259名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:19:14.21 ID:3sbalEHe0
これは替え歌だwwww

しかしあんだけ売れた曲をパクるかね、中田ヤスタカ
260名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:19:26.56 ID:MQOUqEee0
>>229
「サヨナラ」は、1992年4月21日に発売されたGAOの2枚目のシングル。
ドラマ『素敵にダマして!』主題歌に起用され、ミリオンセラーを記録する大ヒットとなる。第43回NHK紅白歌合戦にも出場した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%83%8A%E3%83%A9_(GAO%E3%81%AE%E6%9B%B2)

ウィキぺディアにもこの曲大ヒットって書いてるやんw
誰がダブルミリアオンじゃないと大ヒットじゃないと決めたんだよw
261名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:19:28.63 ID:mW1arVGQ0
25秒あたりから30秒くらいメロディー一緒じゃねえか。。。。

おいおいおい一章節一章節一緒って


偶然もあるもんだなwwww
262名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:19:55.08 ID:3V8756eu0
GAOってチューチュートレインだっけ?
263名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:20:06.75 ID:jbuaBw8/0
>>250
あれはサンプリングじゃないの?
264名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:20:30.05 ID:8tN0jTQ30
>>112
逆に90年代まではミーハー層はみんな同じ方向を向いて流行りの曲を追いかけてたから
年間TOP20ぐらいに入ってればみんなが歌える大ヒット曲だよ。
TOP50でも良いかもしれん。今とは時代が全く違う
265名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:20:51.75 ID:6HGwsJNQ0
創価学会の全マスメディア、ネットメディア、ソーシャルネットワークサービス戦略でしょ。今は!
266名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:21:31.31 ID:MKK60EyuP
みんな気付いてないようだけど、ファッションモンスターはジェニーはご機嫌ななめのパクりだしなぁ。
267名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:21:33.49 ID:Uxfvn8DS0
GAOの曲の方もどっかで聴いたようなイントロなんだけど…
268名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:21:36.73 ID:4ZVsEAhDP
三木道三もみんな知ってるし大ヒットの部類だよな
269名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:21:37.10 ID:jbuaBw8/0
>>260

解釈が馬鹿正直過ぎじゃない?
本気で定義がどうたら思ってるのか?
270名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:21:44.13 ID:MzGR+f740
スタッフの中にも気づいた人いただろうに
271名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:21:49.52 ID:ec6N7xSO0
>>262
それZOO
272名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:22:18.44 ID:4ZVsEAhDP
>>265
創価にそんな力はもうない
10年くらい前をピークに徐々に衰退してるからな
273名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:22:30.67 ID:jbuaBw8/0
>>264
全然違う 全然
274名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:22:48.24 ID:ymNyAclZ0
何ゆえ戦うのかそれは剣に聞け
275名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:22:49.33 ID:Qp+4w87E0
たまたまとか言ってる馬鹿、ここまで似るわけない
276名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:22:55.55 ID:MzGR+f740
>>273
お前の定義なんかしらんがなw
277名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:23:02.59 ID:zpl34/AT0
>>211
同じ一発屋でも久保田早紀ほどのインパクトはなかった。

しかしヒットしてたよ。

日テレだかのドラマの主題歌で当時付き合ってた高嶋兄と

鈴木京香が出てて京香の輪姦シーンがあったのを覚えてる。
278名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:23:41.17 ID:wZOn41GsO
ヤスタカも忙しすぎて疲れてるんだよ。反省してるよ許してやれよ

by Perfume/Sweet Refrain

何年も忘れてたことが何かの拍子急に思い出す
あの日見た夢が今でも燻っているのかしら
間違いじゃないよ、同じコトを繰り返してる、形変えて
起こせミラクル、届け思い、このままじゃいけない
明日がいっぱい
279名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:23:46.96 ID:1bVYgInk0
GAOってデビュー前は腰までのロングヘアだったけど、デビューする時にバッサリ切ったんだっけ
280名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:23:55.57 ID:4ZVsEAhDP
>>275
意識的にやるならパクりにならないようにもうちょっと加工するだろ
281名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:24:03.87 ID:gI4JsO1O0
リンリンハウス
282名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:24:06.95 ID:E//uAECq0
パクりといえば佐野元春
283名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:24:17.44 ID:jbuaBw8/0
>>276
284名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:24:39.29 ID:A3u+orRQ0
菅野のパクリだけはなぜかみんながスルーする

花は咲く(オリジナルフルバージョン) on Vimeo
http://vimeo.com/51717456

元ネタ
A Fond Farewell
http://www.youtube.com/watch?v=OwTAjTjdU2A
285名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:25:19.74 ID:p6QanYIJi
パクタカ
286名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:25:29.58 ID:c9li9nne0
オマージュでいいんじゃないか?
ヤスタカご好きな曲だったんだろ
287名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:25:33.23 ID:5v5FvYoT0
歌なんてどれも何かを参考にして作ってるからどこかは同じ似てるよ。
全く何とも似てない曲なんてあり得ない。
288名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:25:37.25 ID:llBxSbPv0
>>150

何というビンテージ・イヤー、と思った儂は55才じゃ
289名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:26:27.81 ID:N//+TAF40
え!CMで聞いて良い曲だなと思ってたのにちょっと残念だよ
まぁ元を知らんからどうでもいいけど
290名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:27:27.47 ID:jbuaBw8/0
>>288

泳げたい焼き時代はどんなだった?
291名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:28:56.34 ID:ZOvN4nes0
全然セーフだな
おまえらがちょっと騒いで終了コース
292名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:29:19.18 ID:ChSIc9szO
SMAPのJOYのサビってEXILEの曲に似てるよな
293名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:29:38.50 ID:gsfen7U3O
世界の終わりのセフレだっけ?コイツらどっちも気持ち悪いんだよ
294名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:29:39.22 ID:pk2Lgk710
>>247
曲だけじゃなくPVまでちょっと似てるw
295名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:30:56.15 ID:xyK6vpeu0
>>28
9thを使ったコード進行だけだな
意識はしただろうがパクリとまではいえない
296名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:31:02.34 ID:rctOyTg90
なんか、同じジャンって言ってるけど
細かい音拾って見たが似てないし、曲想も違うじゃん。
指摘はあるけど、どれも全く問題なし。
297名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:31:09.24 ID:p6QanYIJi
ナカタパクタカ
298名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:31:54.18 ID:V7xKxBHX0
パクタパクタカ
299名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:32:03.54 ID:jbuaBw8/0
>>293

「世界の終わりのセフレ」って邦題にされた映画ありそう
300名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:33:18.68 ID:tX1fqYRM0
おわりのはじまりんりん?
301名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:33:32.53 ID:SvFFUfWi0
パクリ云々はわりとどうでもいいけど
サヨナラ知ってるとその流れに行かない気持ち悪さがあるなw
302名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:33:37.65 ID:MQOUqEee0
>>269
何言ってんの??ww
303名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:33:46.25 ID:E//uAECq0
きゃりーぱむぱむがスケープゴートにされてるな
責任者は中田だろ
あいつホント男じゃねーな
出て来いコラ
ほんとゲイだわ
304名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:34:08.98 ID:PDP6XeBX0
ぱみゅぱみゅは若いからGAOのことなんざ知らなかったにしても、曲を作ったヤツは言い逃れできんだろ。
305名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:34:15.23 ID:Qp+4w87E0
似ている部分は25秒間だった
25秒も同じ旋律になるわけない
306名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:34:45.97 ID:rY7t98Jc0
わしがまだ子供だった頃の曲じゃな
307名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:35:17.29 ID:2s+l7IEF0
朝、ラジオで聞いてて気になってたからすげえスッキリしたわ。
カバーと思ってた・・・制作側も気づかないもんかな?
308名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:36:00.58 ID:XOFpuESM0
>>240
当時も今も素敵な人だよ
大ファン
309名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:36:05.98 ID:oN/tGN340
>>197
オレもこの曲発見しただけでこのスレ開いてよかったわ
310名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:36:18.18 ID:ZOKInPJC0
ヤスタカ曲作りすぎて枯れてきちゃった?
311名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:36:18.97 ID:g0pIZHgv0
そこまで似てねえじゃねえか、麻原の方が問題だわ
312名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:36:33.23 ID:llBxSbPv0
>>290

その頃はアリスを中心にギター弾いたりしてたけど、
儂はジャズの方に走ったひねガキだったもんで、歌謡曲はあまり覚えてない
GAOはデビュー当時から注目してたけれど、
コメコメとかサザンなんかは1992年のヒット曲も大人になってからCD集めて聞き直したのが多い。
313名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:37:31.23 ID:G1ENLUBv0
きゃりーが世界に認められてることが我慢できない
チョンによる陰謀論だろ
314名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:38:16.25 ID:Nc7CknyE0
ガオのAメロはメロ綺麗だけどシンプルすぎるなwww 似てもしょうがないレベルっつーか
作曲者が無意識にパクった可能性もあるなw
315名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:38:35.71 ID:jbuaBw8/0
>>302
お疲れ
316名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:39:04.49 ID:775nt+Tt0
>>313
世界に認められてるってw

笑いものにされてるんだよ。
317名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:39:40.75 ID:ETPfh7JH0
この流れ?
http://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs
           ↓
http://www.youtube.com/watch?v=jSrRz0VaCv0
           ↓
http://www.youtube.com/watch?v=e45yonxddBA
           ↓
           ↓
http://www.youtube.com/watch?v=B1cf6ZFZsOA
318名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:40:05.98 ID:llkRhEvr0
こういうのってなぜか作曲編曲に関わってすらいない、
歌い手が叩かれる傾向にあるけど、
きゃりーの場合は作ってないのが周知されてるから楽っすな
319名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:40:48.35 ID:VRTV8jei0
「つけまつける」も「ドキドキドン!一年生」に酷似してるよね
320名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:41:00.39 ID:sOAxl1aWO
>>315
おまえも西野スレに帰れよw
321名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:41:02.15 ID:q3JCGwz+0
verveのビタースイートシンフォニーがローリングストーンズの歌に似ているってのもあったな
アノ場合ヴァーヴが後で追認したらしいけど
322名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:41:41.70 ID:wZOn41GsO
YUKIのJOY知らない世代がいるのか。むしろもっとヒットしても良さげな曲だった
ちなみにJOY作曲家の蔦谷とヤスタはMEGのOKを協同製作してるし親交がある

>>266
似てないし、ジェニーは今ではPerfumeの曲みたいになってる。近田とヤスタカも親交がある
323名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:42:08.16 ID:jbuaBw8/0
>>312

なるほど!普通じゃないですね その話面白かったです。
324名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:42:23.92 ID:ZOKInPJC0
>>318
ヤスタカが曲作れば誰でもきゃりー、パフュームだからな。
325名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:42:48.56 ID:V60ysN+Z0
>>324
鈴木亜美にアヤマレ
326名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:42:52.38 ID:jbuaBw8/0
>>320
西野?監督の?
327名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:43:17.68 ID:775nt+Tt0
>>318
こいつ名義の商品なんだから当たり前だ。
この曲が売れてこいつ自身も大きな利益得てるんだから。
こいつにも責任があるってことなんだよ。
328名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:43:48.02 ID:MQOUqEee0
>>315
やっぱり大ヒット曲だったろw
329名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:43:50.37 ID:05DjhxST0
インベーダーインベーダーもレナウン娘に似てたよ
330名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:01.55 ID:n0TUa5gd0
愛をください〜ウォウウォウ〜愛を下さい、ズウって歌もGAOって人だっけ?
あれも結構好き
331名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:10.06 ID:dOEH6ms10
暇人がしょうもないことをうだうだとw
きゃりーよりGAOの方が歌うのは上手いな
332名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:10.59 ID:28y6Mo390
333名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:12.03 ID:Vmx6XC6b0
叩くならヤスタカだろw
334名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:23.89 ID:7N32vppJ0
おしゃれ番長より酷いのか?
335名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:48.54 ID:ZOKInPJC0
ヤスタカが曲作るときゃりー。
更に声にエフェクトかけるとパフュームの出来上がり。
336名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:54.37 ID:Nc7CknyE0
>>318
そうでもないよー。アイドルなんて作曲やってないってみんな知ってるはずなのにそれでも叩く

で、以前モモクロの曲で似たようなことがあったんだけど
モモクロファンと推測されるちゃねらーが異常な執念でモモクロを擁護し
批判者をボロッカスに叩いててキモかったwww
337名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:56.10 ID:GPWXMOHYO
>>42
お前天才
338名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:45:10.58 ID:VKq03xMQ0
GAOの『サヨナラ』もスティング『見つめていたい』 のぱくりだから何も文句言えないでしょう。

スティング『見つめていたい』
https://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs
339名無し募集中。。。:2014/01/29(水) 16:45:15.39 ID:mTgj0s2j0
ヤスタカもとうとうネタつきて盗作に
手を染めたか
340名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:45:20.40 ID:k0UqS1R/0
>>45
レズってカミングアウトしてなかったっけ?
341名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:45:31.23 ID:jbuaBw8/0
>>328
うん違うよ
大ヒットって言える枚数の半分だしね
お疲れ
342名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:45:46.50 ID:Zqz7HmvLP
もともと中田ヤスタカはパクリの天才じゃん。
完全に確信犯的にパクってる。
パクリを如何にパクリと思わせないかっていうテクニックが凄い。

中田はエヴァの庵野と一緒で、もはやこの世にオリジナルなんて
存在しないってことを痛いほどわかってる。使い古された世界に生まれて
しまったことへの悲しみがある。世の中の大抵のミュージシャンは
ビジネスライクに明るくパクってるよ。そんな中で中田のようなアンニュイな
態度は貴重だし、その分誠実だという気がするけどね
343名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:45:56.27 ID:dV7f4aCxO
>>247
こっちの方がやばくね?
344名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:46:12.42 ID:PHZSLVju0
くるりのBaby I Love Youも
GAOのサヨナラのパクリ
http://youtu.be/Js7vwDaMn8E?t=11s

くるりも中田ヤスタカもGAOのサヨナラをリアルタイムに耳にしてた世代だから
あの神メロが頭に残ってたんだろう
それがふっと出てきて、あつ!良いメロディ!俺のメロディ!と勘違いしたと
345名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:46:22.39 ID:3/CWd4Ju0
ラジオ実況でGAOのレスがたくさん付いていたのはそういう理由だったのか
346名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:47:00.32 ID:Nc7CknyE0
>>327
ねぇよw 具体的になんの責任を追求すんだよw
347名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:47:05.44 ID:jbuaBw8/0
>>330
菅野美穂がチラつく
348名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:47:17.33 ID:y2lVM44B0
>>112
1992年間シングル

1 君がいるだけで/愛してる 米米CLUB 276万2210
2 悲しみは雪のように 浜田省吾 170万2580
3 BLOWIN'/TIME B'z 168万0140
4 それが大事 大事MANブラザーズバンド 155万7810
5 涙のキッスサザンオールスターズ 152万2590
6 ガラガラヘビがやってくる とんねるず 140万8720
7 もう恋なんてしない 槇原敬之 138万6570
8 if CHAGE&ASKA 108万3190
9 PIECE OF MY WISH 今井美樹 108万1860
10 浅い眠り 中島みゆき 101万9850
11 ZERO B'z 101万0890
12 Choo Choo TRAIN ZOO 99万2940
13 シュラバ・ラ・バンバ/君だけに夢をもう一度 サザンオールスターズ 95万5640
14 You're the Only… 小野正利 95万1180
15 いつまでも変わらぬ愛を 織田哲郎 92万8990
16 サヨナラ GAO 92万6910
17 部屋とYシャツと私 平松愛理 89万0650
18 決戦は金曜日/太陽が見てる DREAMS COME TRUE 85万6870
19 僕はこの瞳で嘘をつく CHAGE&ASKA 81万0670
20 DA・KA・RA 大黒摩季 76万5050

「いつまでも変わらぬ愛を」も、「部屋とYシャツと私」も、大ヒットシングルって言われてたぞ
349名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:47:48.55 ID:ETPfh7JH0
ヤスタカさんはShazamを使って自分の曲が誰かと被ってないか調べてるからな
パクリと疑われたならShazam Entertainment Ltdを訴えるべき
https://itunes.apple.com/jp/app/shazam/id284993459?mt=8
350名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:48:06.20 ID:MQOUqEee0
>>341
その当時の新聞もテレビもこの曲は大ヒット曲って言ってたんだから大ヒット曲だよw
勝手に200万枚からが大ヒットとか決めないでねww
351名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:48:12.75 ID:E/mUVmPyO
「売れている」作曲家や音楽プロデューサーのほとんどは、トレース職人だよ
真面目にオリジナルにこだわってたら納期間に合わないし売れない曲ばっかできる
B'zもオザケンも菅野よう子もみんなそうだっただろ?
パッチワークの縫製技術が巧みなだけ
アーチスト(芸術家)なんて居ないんだよ、みんな所詮は「芸能人」
何を今さら
352名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:48:23.62 ID:C6UF5voJ0
>>150
ifだけが思い出せない
曲だけなら今井美樹のやつが一番いいかな
353名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:48:58.04 ID:wZOn41GsO
>>317
このイントロの定番ギターリフは何ていうコードなんだ?ずっと気になってる
確かにスティングが作ったコードだと思うけど
ガオや大沢やヤスタカだけでなく、色んなアーティストが使ってるよな
確か佐野元春の曲も(曲名忘れた)
354名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:48:58.52 ID:rO8Ws+j80
こんな昭和の一発屋なんて誰も知らんわ
355名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:49:16.21 ID:NbkHNdHc0
こんな有名な曲で無意識のうちにとかあるわけないじゃん
そうだとしても自分であれ?って気付くわww
356名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:49:23.47 ID:oDN9snMY0
サヨナラは親が好きだったんでよく聴いてたな
最初の入りから綺麗で好きだった
357名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:49:48.79 ID:GysAabE/0
YUKIのJOYも、くるりの『ワールズエンズ・スーパーノヴァ』のパクリって
言われてなかったか?
358名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:49:56.02 ID:6PJAnXC50
>>247
これはアカンw
359名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:50:21.40 ID:jbuaBw8/0
>>348
大は違うなヒットだな
お疲れ
360名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:51:04.06 ID:775nt+Tt0
>>346
パクった責任だろ。
361名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:51:10.65 ID:dMxu5ISp0
>>98
にてるけどこれはセーフだろ
曲から受ける印象が180度違う
これはセーフ
362名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:51:58.39 ID:9bOhpogtP
>>340
してたよな
363名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:52:09.49 ID:jbuaBw8/0
>>350
残念でした大ヒットじゃないです
364名無し募集中。。。:2014/01/29(水) 16:52:47.25 ID:mTgj0s2j0
>>340
すげえ見た目男みたいだった
365名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:53:37.24 ID:wZOn41GsO
>>357
あれが似てると感じるなら
パクりならメジャー9thやメジャー7thコードのエレクトロミュージックは作れなくなる
きっとスーパーカーのワンダーワードや、サカナクションのミュージックも
同じように聴こえるだろうよ。言わずもかなヤスタカも
366名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:53:49.46 ID:4LrdynCg0
>>330
あれはエコーズ、辻仁成
367名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:53:57.25 ID:XY7e+pRX0
あかんやろコレww 歌詞の内容まで似てるやんか
368名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:54:00.85 ID:llkRhEvr0
>>336
そっか、>>327みたいに叩けりゃいいって人達もいるもんなww
369名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:54:43.89 ID:B/Nmj49i0
サビ以外が似てるな。
370名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:54:45.69 ID:7N32vppJ0
メロディーは基本的に個人の持ち主じゃない
みたいなことを大滝詠一は言ってたなあ・・
371名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:55:15.13 ID:KYzgFK3e0
そういや、去年の今頃だったか
AKBが、BOOWYの「クラウディハート」を丸パクリした曲を歌ってたな
あれも相当酷かった
372名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:55:17.10 ID:AnKvT6aH0
>>27
B'zのエアロの曲ほぼ丸パクリはワロタw
373名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:55:45.90 ID:MQOUqEee0
>>359
1992年は大ヒット曲が20曲以上あって歌番組もたくさんあってCDも沢山売れたそういう年だったんだよw
今は歌番組も少なくてCDも売れず大ヒット曲なんて1曲あるかないかの時代
374名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:55:51.12 ID:t/UQMuNA0
ガオーさんはナイトスクープ辞めちゃったんだよな
375名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:56:06.68 ID:KWwPr4aB0
GAOでヒットしたってあの一発の曲かな?
あまりに凡庸なメロディだし被ることもあるかもね
376名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:56:43.08 ID:Gs1djdTBO
菅野美穂だろ zoo
377名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:56:54.79 ID:p1/lY6X00
CANDY CANDY CANDY CANDY CANDY あーさーはーらーしょーこー
378名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:57:09.24 ID:Nc7CknyE0
>>360
具体的にいってよwww
それは著作権侵害の責任? なら作曲者が追求されるんだよ。歌手は追求されない
379名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:57:14.96 ID:05DjhxST0
>>371
これか これはパクリじゃない同じ曲だw
http://www.youtube.com/watch?v=WQqYFZWoOIM
380名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:57:54.38 ID:775nt+Tt0
>>368
「直接関わってないから関係ない」とか思っちゃうのは
社会に出たことがない幼稚なガキの思考だぞ。
例えば、部下が起した不始末の責任を上司がとる。
そんなことは当たり前にあるだろう。
農薬混入の件で社長が辞任する、これも
高給貰ってる代わりにそれだけ責任が大きい
組織のトップだからなんだよ。
381名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:58:02.98 ID:ieRhWE6H0
どうせGAOサヨナラというのも外国の曲のパクリなんだろw
382名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:58:18.31 ID:qoQdH26R0
383名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:58:38.81 ID:jbuaBw8/0
>>373
今の話なんかしてないお疲れ
大ヒットじゃないですから残念
384名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:58:47.21 ID:+sT7nAOZ0
「つけまつげ」は「みっちゃんみちみち」のパクリ
385名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:58:50.07 ID:3DUNyDJSP
予想以上にそのまんまじゃねーかwwwwwwww
何打これwwwwwwwwww
386名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:59:05.56 ID:k0UqS1R/0
>>98
よし、サビはCMで知ってるし、そこまではサヨナラのメロディーで歌えばいいんだな。
387名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:59:13.42 ID:y+ysIJ4A0
>>247
おもしろい
388名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:59:26.62 ID:0dDhGIjh0
>>241
著作権は勝手にカラオケに曲を使ったり海賊盤を作ったり売ったりするのを抑制するのが本筋なんだろ
389名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:00:51.02 ID:aUvl94x9O
どうせ聴いてるやつなんて
パクり擁護のシナチョン思想
390名無し募集中。。。:2014/01/29(水) 17:01:04.16 ID:zyDZ7+ZG0
既にファッションモンスターはオシャレ番長のパクリってやってるから二番煎じだな
391名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:01:07.77 ID:wZOn41GsO
最近Perfumeの1mmとかHandymanとかSweetRefrainの歌詞の内容が
「俺は便利屋扱い」「パクり叩かれてしんどい」「締切怖い」「忙しくて休みたい」
などと受けとれる愚痴しか書いてないヤスタカ。Perfumeに愚痴歌わせるってどうなん
392名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:01:32.83 ID:+9WRbw6a0
初代バイオハザードのエンディング曲?
393名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:01:36.54 ID:MQOUqEee0
>>383
いい加減諦めろww
大ヒット曲って当時の新聞やテレビが認めたものを
今のお前が大ヒットじゃないと言い張ってどうする?w
394名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:01:51.14 ID:Gs1djdTBO
>>356 いまradio聞いてた?
395名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:01:55.45 ID:Yzacz8c00
>>98
ワロタ
ひどいなおいw
396名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:02:35.26 ID:yluUT5ubO
だいたいこの男パクリの前に歯がきもい
397名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:03:32.40 ID:SPzD+ECx0
【拡散】Youtube 【拡散】Youtube 【拡散】Youtube
誰でもわかる!2014都知事選 (宇都宮、田母神、舛添、細川ってどんな人?)
http://www.youtube.com/watch?v=s9qCoK4J3go&feature=youtu.be
誰でもわかる!組織票と投票率のヒミツ (選挙に行きましょう!)
http://www.youtube.com/watch?v=r4vqQcE-6So

        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ ) 

都知事選まだ各候補者を良く知らない人向け
各候補者は、例えると誰?

舛添    : 羽賀研二(誠意大将軍) +河本準一(次長課長) 外面はいいが、ナマポ金女に汚い希代のワル
細川   : 鳩山ポッポ先生(元総理) ルービー(間抜け)、猪瀬が辞職するなら細川だってNG
宇都宮  : 福島瑞穂(社民党)+ 有田芳生(民主)  在日韓国人暴力集団「しばき隊」支援
田母神  : 石原慎太郎(維新)  石原よりカンロク、政治家スキル不足
398名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:03:33.13 ID:MvfG2o250
大ヒットおじさん滑ってるよwもういいから
399名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:03:54.95 ID:775nt+Tt0
>>98
ひどすぎるww
400名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:03:59.14 ID:fRwWdQZ20
ながーれるーきせーつにー
きみーだけーたりーないー

ってやつか
懐かしいな
401名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:04:28.21 ID:kgcj5fgJO
ID:jbuaBw8/0
コイツ気持ち悪いなw
402名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:05:03.11 ID:jbuaBw8/0
>>393
新聞やテレビなんて宣伝の役割の方が大きいですから残念

どんなに頑張っても200も超えないと数字は大ヒットじゃないのよ

お疲れ様!
403名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:05:29.83 ID:Wex+P2yF0
ヤスタカってスマスマに出た時にスマホのアプリでパクリじゃないか確かめるって言ってたけど
この曲は出て来なかったんだなw
404名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:06:01.77 ID:05DjhxST0
AKB48がパクリだらけだった件・その1
http://www.youtube.com/watch?v=LuNkoWC5yJk
パクリと言ったらやっぱこの動画だな
405名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:06:12.02 ID:9Se/GZ4wO
大塚愛が一言
406名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:06:27.03 ID:UlJtayJ70
ヤスタカならこんなもんだろ
407名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:06:39.36 ID:NaAGeoPB0
音符の組み合わせがもう限界だからたいてい聞いたことあるような曲になるんだよ
って売れないミュージシャンが言ってた
408名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:07:00.94 ID:cxj/b6e/0
何のひねりもないこんな単純なメロディーにパクリもくそもないと思うけど
409名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:07:05.97 ID:WP7XvWmg0
懐かしいな
男みたいな女の曲だろ
410名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:07:22.47 ID:ZWVa22y+0
それよりケミカルのstar guitar入ってるほうが気になる。
411名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:07:54.40 ID:BgSTKuV10
パクリとかはどうでもいいが、中田ヤスタカの薄っぺらいキャッチーさが好きになれない。左から右に通り過ぎていくビジネスライクの音が。
412名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:08:21.99 ID:Zqz7HmvLP
>>247
このパクリ方って物凄い高度だよなw
麻原尊師とポップスターをダブらせて皮肉ってる
413名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:08:33.10 ID:v4ZBPg270
GAOの「サヨナラ」を作曲した人は、2009年の衆院選に
幸福実現党から立候補してたな。
414名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:09:20.21 ID:BgSTKuV10
一昔前の、打ち込み系やってる奴でも才能無かったようなやつが、成功したくて必死こいて営業しましたみたいな音なんだよな。
415名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:09:36.64 ID:wZOn41GsO
ガオは一発屋だから、世代によってはヒット曲だと認識してない人がおるやも知れん
世代を越えて歌い継がれてる曲でもないし

当時はもっとCDが売れた時代なので、当時でも「そこそこヒットした曲」の部類だよ
416名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:10:33.38 ID:bEmjiT540
>>98
うまく誤魔化してるけど
完全にパクってるなw

誰が作詞作曲してるかわからんけど
チョンがやってそうな感じ
417名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:10:55.91 ID:y2lVM44B0
>>359
>覚えやすいメロディと共感できる歌詞で多くの女性のハートを掴み大ヒットした平松愛理のラブソング「部屋とYシャツと私」をモチーフに
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=151892

>平松の大ヒット曲「部屋とYシャツと私」がリリースされたのは、1992年。
http://www.cinematoday.jp/page/N0047992

>メロディーとフレーズが多くの人の支持を得てミリオンセラーを突破する大ヒットとなった平松愛理の『部屋とYシャツと私』をモチーフに
http://cinema.pia.co.jp/title/802331/

「部屋とYシャツと私」ですら、こんな記事がいくつも出てくるぞ
418名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:10:56.67 ID:TMn7Rb5M0
両方聞いた(さよならは当然知ってたけど久しぶりに聞いた)

似てるけど、それはまあ置いといて音楽としての完成度っていうか魅力があまりにもGAOのほうが上じゃないか?
俺がおっさんだからそう感じるだけか?
419名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:11:24.06 ID:/gPta83M0
>>98
なんだこれwパクってんじゃねーよ
420名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:11:43.00 ID:fekrEcrk0
>>98
完全にパクリじゃん
421名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:11:51.56 ID:Zqz7HmvLP
>>403
そんなことないと思うが、今まで腐るほどパクられ尽くした
メロディーラインなんで、検索数が多すぎてスマホが反応し
切れなかったんかもなw
422名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:12:06.55 ID:Zv3Jv7yNO
ここまで佐野元春をパクったポールウェラーの話題なし
423名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:12:29.32 ID:Fh0Yh65s0
ちんこが九センチんちん
424名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:12:33.13 ID:2xyAl89U0
これよりオリジナルラブのをパクったCMでよく流れる曲のほうがひどい
425名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:12:45.55 ID:BgSTKuV10
ピチカートの小西とか坂本龍一とかが(こいつらも好きじゃないが)こいつの批判するのはよくわかる。
426名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:12:47.66 ID:MQOUqEee0
まあ一般的にミリオンセラーで大ヒットだなw
必死に否定してる人いるけどw
427名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:12:54.97 ID:wZOn41GsO
>>441
EDMなんだから、当然右から左に流すタイプの曲だろ
クラブミュージックにメッセージ込めてどうする
右から左に流れるような曲に仕上がってるなら成功だよ
428名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:12:55.54 ID:xyK6vpeu0
>>407
その売れないミュージシャンは音楽の知識が浅いんだろうね
音楽って音符の組み合わせとリズムの組み合わせとハーモニーの三位一体でできてんだよ
チューリップみたいな単純なメロでもリズムとコード変えればまったく別の曲になる
ポップミュージックもまだまだ進化の伸びしろはあるよ
429名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:13:15.69 ID:uG3wuLn90
存在がパクりというか偽者だろ
口パクとか
430名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:13:36.99 ID:Yzacz8c00
>>422
元春自体がパクリの人
431名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:14:10.45 ID:BgSTKuV10
音を楽しむ、ソウルっつーのがな。こいつにはまるで無い。いくら上モノ乗せても薄っぺらいんだよなあ。
432名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:14:24.41 ID:V60ysN+Z0
>>424
あっちはパクリというか、意図的にあんな感じのイメージで作ったんだろうな

曲調も歌詞のテーマも同じだし
433名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:14:41.75 ID:GPWXMOHYO
サビは確かに全然違うがAメロは言い逃れできんだろ
故意なら最悪、無意識なら才能の枯渇、どっちにしてもヤスタカ終わりの始まりだな
5ivestarとか東京喫茶とか大好きだったのになぁ
434名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:15:30.40 ID:Wex+P2yF0
ドコモのCMでナンバガの曲にめっちゃ似てるやつが流れてるんだけど
詳細知ってる奴はいないか
435名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:15:35.77 ID:oFI5T3350
ガオってオナベの人だよねw
なつかしいw


マイケルジャクソンも松田聖子のハートのイアリングパクったblack or white歌ってたじゃんw
436名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:15:52.75 ID:SQoCG2FX0
>>98
ただの替え歌だな
さすがにミリオンヒットの曲を使うのはマズイだろ
437名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:15:54.88 ID:PlOBTDPE0
これはパクってるな
438名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:16:19.40 ID:Zqz7HmvLP
>>425
坂本龍一だってパクリまくってるけどな。
シェリタリング・スカイのテーマが思いっきりパクリだったのを
知ったときのショックは凄かったわ。
あの時思ったね。この現代にオリジナルなんてないのだと!
439名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:16:23.12 ID:0PpL6G/h0
次はガネーシャ体操をカバーしてもらいたい
歌詞はハマってるんじゃないか。
http://www.youtube.com/watch?v=3EJdbRmZp1k
440名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:17:47.41 ID:PlOBTDPE0
Aメロは完全にパクリだね
そしてこの曲の良さはサビでなくAメロというのがポイント。サビは何の変哲もない駄曲
441名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:18:12.13 ID:KWwPr4aB0
>>438
マジか!
442名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:18:46.54 ID:cCnXFrsq0
いま聞いたけどぜんぶ同じじゃないからいいだろ
セーフでいい
世の中に無限に局があるんだから似るのはしょうがない
443名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:18:47.78 ID:TKH4SWXL0
カプセルでもパクリまくってたからまあしゃあない
444名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:02.40 ID:oFI5T3350
ガオは性同一性障害のはしり。
445名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:08.99 ID:5Oi+gDb50
口パクと盗作のタッグ最高やw
446名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:10.54 ID:PlOBTDPE0
きゃりーの曲はフックソングが多いけど、韓流の影響だろうね
447名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:25.78 ID:W1UBIwyZO
エレファントカシマシも杏里の悲しみがとまらないをパクってたな
448名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:28.01 ID:xyK6vpeu0
>>438
坂本龍一は、ジョーサンプルの「メロディーズオブラブ」とそっくりな映画音楽あったなw
449名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:28.46 ID:bEmjiT540
>>247
これよく見つけたなw

確かにパクってるように見えるけど

これに似てるようなのは沢山あるような気もするけどな
450名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:38.37 ID:BgSTKuV10
>>438
パクリはどうでもいいって書いてるだろ。
ヤラれたというパクり方やら再解釈みたいなのはまあ良いよ。
こいつはただの、ビジネス音楽家。小室とかそこらへんよりぜんぜん酷い。
451名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:38.92 ID:2IieoaDi0
口だけじゃなく曲もパクる奴wwwwww
452名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:19:42.39 ID:V21LHQ1WP
なんかこういうののほうが清々しいけどな

SUPERFLYのミスチルに似てる奴とか
ああいう「おいしいところは上手く拝借しましたが、盗作というレベルになる
のはプロの技で避けるのに成功致しました」って感じの 「似てる曲」のほうが、
気付いてしまうと聴いてて気持ち悪い

上がるはずの所で上がりきらない 下がるはずの所で下がりきらないみたいな
453名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:20:37.89 ID:E4UO7v3N0
キャリーバミュバミュの声量の無さはipodで聞いてても
腹が立ってくるレベル。

そりゃライブで歌えないわな。
454名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:20:57.29 ID:FhxXg31u0
>>450
DJも何曲かあらかじめ繋いだ物を流してやってるフリしてるって
情熱大陸で言ってたからな。
455名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:21:14.42 ID:diaSboD00
ゆずの最新曲も途中の部分で、パクってるよ!
誰も気づいてないし!指摘もないけどな!
456名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:21:36.01 ID:wZOn41GsO
>>425
ヤスタカは元々ピチカートのファンで小西と親交深かったのに
ヤスタカが売れだした途端掌返したからな
ヤスタカが小西の音楽パクってた頃は仲良くやってたところをみると、完全に妬みだと思う
457名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:22:03.08 ID:Zqz7HmvLP
>>441
Joe Sample , Melodies Of Love
https://www.youtube.com/watch?v=FcnQc_ZwiVE

ryuichi sakamoto the sheltering sky
https://www.youtube.com/watch?v=5J2A5gX145U
458名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:23:01.58 ID:GPWXMOHYO
>>309
自身の不明を恥じよ!

ほかにもいい歌あるからきいてごらん
459名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:24:09.96 ID:FhxXg31u0
>>309
どうしても、くるりのワールドエンドスーパーノバと被るんだよなあの曲
460名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:25:43.73 ID:qv0sTAZ70
何年か前の話だけどPerfumeのラブザワールドって曲が東方神起の曲とそっくりで
Perfumeが東方神起をパクった!盗作した!って韓国人が騒いだことがあった
結局ヤスタカも東方神起もダフトパンクの同じ曲からパクってただけで…
今さらな話だよ
461名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:26:14.69 ID:3NpotCIk0
>>340
してねーよ。
462名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:26:18.88 ID:VkKMxunQ0
好きにやっちゃってー
463名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:26:35.66 ID:GUkl853R0
GAOのサヨナラはマイあいぽんに入ってる
464名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:27:37.38 ID:wZOn41GsO
ヤスタカは、グライダー、コンピューターシティ、エレクトロワールド辺りがピークだったね
特にきゃりーをプロデュースし初めてから急激にPerfumeの曲もカプセルも劣化し始めた
465名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:27:58.57 ID:BgSTKuV10
才能枯れたというより、最初から感じたことがない。
466名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:28:35.87 ID:Xf990Mpd0
>>412
世界のオウム信者の集会を撮って世界では
オウムがこんなんに人気と宣伝してるようなもんか
467名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:28:56.13 ID:Q+PCkVba0
最近ラジオでよくかかってる男性ボーカルの「とおく〜と〜お〜く〜」ってフレーズ
ORIGINAL LOVEの「接吻」のモロパクリだろ
468名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:29:03.71 ID:7YQR9B770
語呂が悪い
469名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:29:50.76 ID:Vxpd8BqOO
パフュームの歌もKARAか少女時代のと似てるやつあるよ
この中田、調べれば前科いっぱいあるんじゃね?
いろんな曲のメロディをアレンジしてやってるよね?
470名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:29:59.24 ID:4f9Im3ro0
>>98
歌い出したらメロディそっくりじゃねえかよw
471名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:30:13.79 ID:Wex+P2yF0
>>450
ビジネスじゃないアイドルプロデュースってあるの?
472名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:30:42.51 ID:wZOn41GsO
>>460
ダフトパクってるならPerfumeよりカプセルの曲のが多いだろ
まぁ普段エレクトロ聴かない奴はダフトやらアンダワくらいしか知らんだろうけどな
テクノやハウスなんて世界中がパクり合ってるから
473名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:31:44.87 ID:151nrz/O0
いいメロディー思いついたと思っても、ほとんどの場合はどこかで聞いたのが頭で再生されただけなんだろうな
474名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:31:47.73 ID:9WHZJrac0
前にさんまの大先生のEDがパクリで訴えられてたけど
アレ似てたけど言われるまで全く気付かなかったなぁ
つか好きだったんだよなぁ、あの曲
475名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:32:45.77 ID:PlOBTDPE0
昔売れた曲のメロディをパクるのが売れるコツ
AKBの曲もメロディのつなぎ合わせでしょ
476名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:32:47.37 ID:Jv9go7sm0
いまさらガオなんて聞く人いないんだからいいじゃないか
477名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:32:59.42 ID:wZOn41GsO
>>469
発売日どっちが先だよ
パクりまくりのK-POPにオリジナル曲なんてあるわけないだろwチョン臭いやつ
478名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:33:07.83 ID:SG3AQmmB0
リンク先がGYAOかと思った
479名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:33:09.21 ID:zpl34/AT0
480名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:33:28.66 ID:BgSTKuV10
>>471
あるよ。そういうところにも、持ってるものは出るね。
いいなと思って調べてみるとやっぱり個人では新しいことやったり面白い実験的なことやってたりする。
481名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:34:26.93 ID:w1x8gR5bO
そのころ本人は誕生日祝いでディズニー連れてきてもらったとつぶやいておられる
482名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:34:33.34 ID:GUkl853R0
確か前にもパクられてたよなサヨナラ
483名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:34:34.94 ID:qv0sTAZ70
>>469
ねーよw
どちらも一通り聴いてるからわかるんだが
例えばどの曲?
484名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:35:44.45 ID:Wex+P2yF0
>>480
Youtubeでも何でもいいから貼ってくれ
485名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:36:17.79 ID:PlOBTDPE0
>>469
少女時代>>>>>>KARA>>>>>>>>口パクPerfume
486名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:36:35.61 ID:qv0sTAZ70
>>472
ポリリズムとナチュラルに恋しては元ネタそのまんますぎて流石にワロタけどな
487名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:37:44.54 ID:pnfvD8jq0
ヤスタカ姐さん
GAOとか聴いてそうで笑える
488名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:37:49.70 ID:qv0sTAZ70
今の時代パクりじゃない曲を見つける方が難しい
489名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:38:08.98 ID:DUHZleJo0
>>21
Every Breath You Take →そして僕は途方にくれる→サヨナラ→ゆめのはじまりんりん

>>27
BzのバッドコミュニケーションがドゥービーブラザースのLong Train Runningに
そのまますぎてワロタ思い出
490名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:38:21.35 ID:TPnkUg6D0
YUKI のJOYって曲は改めて聴くと良い曲じゃないか
JOYがぱくりだとしても、これは原曲とは違ってオリジナルティがあって
歌い手の味が出たと思う 
491名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:38:39.18 ID:wZOn41GsO
>>480
アイドルソングで実験的な曲?聞いたことねーな。
平沢師匠にプロデュースでもさせてるのか?
492名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:39:55.79 ID:BgSTKuV10
>>484
いや迷惑になるから張らないけど。
まあ、自分で探しなよ。
493名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:40:03.72 ID:Bbm0MWVG0
>>1
小沢健二の耳元で大声で言ってあげてください!
494名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:40:24.06 ID:yiIbV0Nq0
口パク
曲パク

きゃりーぱくぱく
495名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:41:06.42 ID:SL/Wphf70
パクリのはじまりんりん
496名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:41:09.18 ID:BgSTKuV10
>>491
そこらへんのダセー音は聴かないよw
あ、言っておくが関係者でもステマでもなんでもないんで。
一応、海外からの評価のが高いし、まあここで出すような名前でもないし、売れなくても困らない人。
497名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:41:31.40 ID:qv0sTAZ70
JOYを初めて聴いた時かっこよくて感動したわ
もう10年近く経つのか
498名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:42:25.05 ID:BgSTKuV10
基本的にヒップホップでもルーツを探ってるような人の音は面白いよ。
499名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:42:26.53 ID:TPnkUg6D0
>>497
なんか、今でも通用しそうじゃないか
500名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:43:04.44 ID:yiIbV0Nq0
>>495
わらた
501名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:43:14.84 ID:ajpc8s9hI
GAOは久々に生でききたい歌手だと思った
せめてMステとか出て歌ってくれないかな
502名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:43:41.49 ID:SG3AQmmB0
中田のパクリで一番酷いのはこれだろう

Pat C - Venha Agora トレたまでお馴染み
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10472025

Capsule - Do Do Pi Do
http://www.youtube.com/watch?v=IhexutWhuVg
503名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:44:15.12 ID:VYLo5Z1V0
>>452
かなり詳しくくれ

こいつ嫌いで一曲まともに聴いた例ないけど聴いてみた
今回は擁護だわこれがパクリとか笑う
504名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:45:18.88 ID:Zqz7HmvLP
>>460
これだな。

東方神起 Drive
https://www.youtube.com/watch?v=ypBPzuD3dVU
[MV] Perfume「love the world」
https://www.youtube.com/watch?v=75hg0XFVByw

凄く似てるけど、これこそ”わかってる”パクリなんだよな。
本当に優れたパクリ曲。
パクリがテーマになってる曲って言うかね。
ビジネスにおける音楽ってなんなのか、っていう批評的な曲なんだよ
505名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:45:23.70 ID:iGeOxdj20
なんでもパクリと言いたいだけのつまらん奴は必ずいるからな
すぎやまこういちも、そう言っていた

よく考えればわかるが、少しでも名のある作曲家がパクリをするはずがない
バレたときのリスクが大きすぎるからだ
今の時代はネットですぐバレるし、もしパクるとしてもわからない程度にアレンジする
そうやってアレンジされたものはもはや別曲と言えるのだが

パクリだと認定したい奴はただ才能に嫉妬してるだけの気持ち悪い底辺に多いようだ
自分より優れた才能が虚構のものであると思いたいだけで満足感を得ている
506名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:46:01.54 ID:BgSTKuV10
年とか関係なく斬新的なアプローチしてる人はやっぱりマニアックなんだよ。
若い奴は形から入るから、そこらへんはね。
上モノパクったり方程式作るだけな上手いんだけどね。
507名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:46:04.47 ID:Wex+P2yF0
>>492
何の迷惑になるんだよw
今時のアイドルなら大概公式でアップしてたりするだろ?
まぁ、ないなら仕方ないけど
508名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:46:05.77 ID:PlOBTDPE0
少女時代のパクリ

何の曲かは忘れた
http://www.youtube.com/watch?v=gJjnOlQltHU
509名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:46:17.30 ID:qv0sTAZ70
>>499
当時高校生でこういう系統の音楽を知らなかったからすげー感動したわ
今も通用するかはわからないがあと数年遅く世に出てればもっとヒットしてたかもね
510名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:48:16.76 ID:ReOstoLd0
成人してこんな歌歌ってて恥ずかしく無いのかな?
ゆめのはじまりんりんて幼稚園児レベルだろ
511名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:48:22.36 ID:wZOn41GsO
>>496
じゃ系統だけでも教えてよ
まぁ所詮アイドルソング聴いてる時点で既にダサいんだが
この業界パクっても売れたもん勝ちだろ。特にアイドルなんか
512名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:48:23.70 ID:PwpIC5Es0
>>43
そのかわり、優秀なスタッフが一杯いたんだよ 昔は。
513名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:48:29.76 ID:wvzk2UuK0
Aメロ、典型的な3コードだね。
まあ意識的にパクッたんではないと思う。
514名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:49:20.61 ID:UU+xENnN0
昔ロックバンドTENのボーカルがパクリ指摘されて
「〜小節までは大丈夫なんだよ」って言い訳してたのは
笑った。
515名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:49:29.92 ID:qv0sTAZ70
>>508
ヤスタカのでこんな曲ないと思う
どれをパクったのか教えてほしい
516名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:50:18.66 ID:ZeWnALa50
ちなみに

ユーミンの「卒業写真」とglobeの「DEPARTURES」のAメロは一緒

 
517名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:51:04.91 ID:GUkl853R0
パクリって言えばオレンジレンジってまだ解散してなかったんだな
518名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:51:17.59 ID:uhPEAnHk0
パクッたのはヤスタカだろw
519名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:51:36.22 ID:AHG9vYRPO
この子、しゃべってる声と歌声がまったく同じっていうのが…腹から声だしてない証拠。
まぁ、鼻歌でちょうどいい曲だけど。
520名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:51:45.57 ID:bEmjiT540
>>227
凄い似てるなw

これの元のパクり曲あるだろw
521名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:52:25.65 ID:mTfxeNR90
大丈夫だろ。
きゃりーのファン層はGAO知らないだろうし
522名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:52:40.60 ID:wZOn41GsO
>>505
ここは2ちゃんなんだがw
中田が叩かれるのは有名税だろ。Perfumeやきゃりーを消したいアンチがいるしな
売れるという事は馬鹿に見つかる事って奴だ
売れてない奴はパクっても注目もされないw
523名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:52:50.68 ID:qv0sTAZ70
>>504
だからさ東方神起のパクりじゃなくてその二つの元ネタはダフトパンクなんだよ
東方神起の存在なんて当時誰も知らなかったしヤスタカもダフトパンクの曲を
拝借してることが多かったんだからさすがにかわいそうw
524名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:53:45.88 ID:bEmjiT540
>>284
花は咲くってのもパクりだぞw
525名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:54:23.05 ID:uhPEAnHk0
>>348
11-20位が強すぎる
526名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:55:09.37 ID:vmWD4mVu0
>>241
で、著作権侵害訴訟で勝てるほど似てるの?
結構難しいんだよ?楽曲の類似で勝つことは。
527名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:55:50.29 ID:BgSTKuV10
>>511
アイドルっつーても松田聖子とか、大瀧さんあたりとかより古い年代の人だから。昔はやってたけど、今はもちろんやってない。
でも音は、カッコいいね。そこらへんのクラブに流れてる音なんかよりゃ全然。新しいとか古いとかいう考え方は嫌いだけど、何年経っても古びらないという感じの音だね。
結局、音楽に解釈が深いか浅いかなのかだろうけど、やっぱり音楽は心(ソウル)だと思う。
いわゆるソウル・ミュージックということじゃないよ。なぜ音楽が存在してるのか、関わってるのかという部だな。まあ聴くのは、もちろん単純に心地よさだが。
528名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:56:04.62 ID:uhPEAnHk0
GAOのサヨナラの方が100倍良い楽曲だと思うが、今の子達はきゃりーの方がいいんだろうな
529名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:56:16.83 ID:1UHHyn/70
同じメロディーラインでもこうも違うとは
歌詞の大切さがわかるな
530名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:57:05.73 ID:XTiHfT8k0
これ、訴えられたら負けるよ
主旋律完全に一致してるじゃん
531名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:57:20.15 ID:b6dYtl660
このおとこおんな!
532名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:57:55.81 ID:wZOn41GsO
>>508
パクりというなら候補を出せよ
曲名すら曖昧なレベルでよくパクりと言えるな
発売日によってどちらがパクりかが関係するから必ず出せよ
533名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:58:53.62 ID:mTfxeNR90
>>528
同時に出してもGAO完敗だろうなw
現実はえげつない
534名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:59:55.48 ID:0YSk+cfj0
サンプリングだから(震え声
535名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:00:27.10 ID:UhOfv3uU0
ありがとう勇気くださいとかいうやつ?
536名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:01:46.45 ID:VYLo5Z1V0
海外まで出したらキリ無いね
本人が引用認めてるバンドも多くいるし
★2くらいになったらまた来てみる
537名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:02:31.61 ID:9rqP+nT10
お前らどんだけJOYに魅了されてんだよw
538名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:02:31.39 ID:mTfxeNR90
聞いてみた。
きゃりー嫌いだけどギリセーフかな。
踊るのテーマを越えるパクリはまだ知らない
539名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:03:00.48 ID:XbK26F9u0
フライングキッズの「風の吹き抜ける場所へ」のイントロを聴いて
これファイナルファンタジーのチョコボのテーマじゃん!
と思ったのがパクリという行為を意識した初体験だったな
540名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:03:40.84 ID:G1ENLUBv0
似てるけどカノン調の曲はよくあるしなんとも言えない
541名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:04:00.75 ID:rvzxodKP0
ぜんぜん似てなかった
542名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:04:35.60 ID:wZOn41GsO
>>528
そりゃあ元々のコードがPoliceの名曲でみんなパクってきたからw
このコードリフを生み出したスティングは天才だと思うわ
543名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:04:55.73 ID:D1oK8n8DO
アリッサ・ミラノ→トミー・フェブラリーのパクリの面白さは異常
544名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:05:35.81 ID:i76RmrbXO
>>533
92年に同時に出してたらキャリーサイドがボロ負けだと思うけどな
545名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:06:00.60 ID:r28g+0BL0
>>42
その曲今はじめて聞いてみたけど確かに似てるわwww
546名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:06:22.16 ID:UhOfv3uU0
最近のパクリネタは
ナオト・インティライミの今のキミを忘れないのサビがパプワのパクリかな
547名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:06:27.81 ID:sJSPU/bm0
現代のポピュラー音楽で何にも似てないメロディーなど無い
大半の人間が気持ち良いと感じる音階の組み合わせなど出尽くしている
批判する奴は奇天烈な現代音楽でも聴いて下さい

阿呆ばかりですわ(*^^*)
548名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:07:19.09 ID:JAfo17300
>>542
あれ作ったのスティングじゃないけど
549名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:07:55.26 ID:DamPawGL0
>>510
きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲は、幼稚園では大人気だよw
550名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:08:05.35 ID:r28g+0BL0
きゃりーの曲は受け入れられるのにヒャダインの曲が受け入れられない理由ってなんなんだろうか
どっちも割と似た者同士だと思うんだが
551名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:08:21.03 ID:uhPEAnHk0
>>547
尽くしてないだろw
552名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:08:39.97 ID:bEmjiT540
>>379
クソワロタwwwww
553名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:09:16.90 ID:wZOn41GsO
>>544
小室が、ヤスタカが90年代にデビューしてたら100万枚は売れてた
と絶賛(すり寄り)してたけど、流石にそれはないと思うw

そもそもハウスやテクノみたいなエレクトロミュージックは市場が狭くて
今でも日本じゃヤスタカが頂点で限界だと思う
554名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:09:16.97 ID:TKH4SWXL0
>>550
ヒャダインは自分で歌うのが受けいられてないだけじゃない
555名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:09:19.29 ID:NVTNa/SOO
>>539
ブラジルの歌手ジャヴァーンだったかな?の「サムライ」って曲を聴いたらぶっ飛ぶよ。
556名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:09:31.02 ID:swiPdQ3J0
最近のきゃりー叩きに乗っかって無理矢理粗探しした感じだな。こういうのはよくない
557名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:12:09.36 ID:PPZHF3Oh0
パクってきてアレンジしてる
558名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:12:25.28 ID:jModcYbi0
音楽なんて限られた音階の組み替えでしかないんだから
どうしても似たメロディーは出てくる
少し似た部分があるからって叩かれたんじゃ作曲なんて出来ねえ
559名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:13:05.76 ID:mTfxeNR90
実力の卓球
人気のヤスタカ
560名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:13:06.11 ID:r28g+0BL0
>>554
ああ、そういうことか
前山田健一としてだけ活動してれば特に叩かれない感じなのね
561名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:13:38.92 ID:CHOEF1l/0
>>503
Superflyの愛を込めて花束を
はミスチルのクロスロードそのまま
562名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:15:45.64 ID:3u/6EgQn0
有名な曲をパクるならもうちょっと工夫すれば良かったのに。
563名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:15:58.20 ID:vmWD4mVu0
>>510
成人してアニソン()聴いてる奴にも言ってやってくれ
564名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:16:00.36 ID:M0R7Pmwe0
きゃりーぱみゅぱみゅ

くぅちーぱくぅぱくぅ

きょくーぱくぅぱくぅ
565名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:16:01.36 ID:bEmjiT540
>>404
ヨドバシカメラと鉄拳クソワロタwwwww
566名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:16:32.90 ID:ZOoCwatgO
ぱくりーぱみゅぱみゅ
567はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/01/29(水) 18:17:07.60 ID:yaJvV8YB0 BE:2165049959-2BP(3457)
>>1
きゃりーの曲ならサビ以外どうでもいいんじゃないの(・ω・`)
568名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:17:31.58 ID:q6x+bwLi0
GAOってスターダストレビューの人と声が似てるな
569名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:17:48.07 ID:V21LHQ1WP
>>505
そんな面倒くさい話じゃなくて、みんなが「良い曲」って思う曲なんて
実際本当に似たような曲ばかりなんだよ

作る方の苦労も考えず、無邪気に似てるものを似てるって言ってるだけだよ
570名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:18:14.60 ID:wZOn41GsO
>>550
本人がタレント活動して曲は適当に作ってるか
本人は極力プロデューサーに徹して適当に曲作ってるか

の違い
571名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:19:09.64 ID:BsZjMl6s0
これ、昨日ラジオから流れてて、マジでサヨナラだと思ってたら、違っててビックリした。
572名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:22:58.21 ID:JNwID7C00
>>98
似過ぎっていうか丸パクリやん
573名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:23:32.17 ID:ghe0mDGB0
こういう時
違うって否定する奴とかぶん殴りたくなる
574名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:24:19.07 ID:XIb1trzqO
>>5
篠原ともえは良い仕事させてもらってるよ
天文関係でラジオもレギュラー持ってるし。
GAOさんのサヨナラいい!
中性的でかっこいい
575名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:26:21.58 ID:PlOBTDPE0
576名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:26:25.60 ID:iYeCT6QQ0
なんかの曲も湯名人CMのパクリだったな
577名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:26:49.04 ID:IlbjSOLm0
両方聞いたけどパクリと呼ぶ程じゃないな
578名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:30:01.69 ID:/WRpZZ+e0
ガオさんイケメンなんだよな
数年前テレビでても年とってなかったな
579名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:30:30.17 ID:fUF82Iya0
Perfumeのほうがいろんなタイプの曲があって楽しい
580名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:33:17.01 ID:Qp+4w87E0
>>505
アレンジ失敗してるじゃん
もろガオの曲だし、今回は言われてもしゃーない
581名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:33:21.21 ID:NVTNa/SOO
>>505
永井一郎さんが亡くなられましたが
国民的アニメの曲はどうでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=nL0Ka3Yyg0g&sns=em
582名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:37:14.47 ID:P/ovma0M0
あんだけ粗製濫造してた小室が
この手の話がほとんど無かったのが意外
583名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:40:40.29 ID:V5zz/M3JP
>>27
Bzの話題はヤブヘビ
パートをパクるのではなく
エアロスミスの曲をまるごと何曲も
劣化コピーしやがって、いてもうたるど
584名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:40:43.10 ID:D1oK8n8DO
>>582
YMOのビハインドザマスク→globeのsweet pain

小室本人も影響されて作ったと公言
585名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:40:57.80 ID:Zqz7HmvLP
>>582
小室はとてつもないメロディーメイカーだからなー
586名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:42:47.45 ID:97P5oOJd0
ぱみゅぱみゅじゃないけどオリジナルラブの接吻に似てる曲もあったよな。
587名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:43:29.18 ID:yosuI3UgP
でもこれで逆にGAOって人の曲も売れたりして

いい曲だよね
588名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:43:41.08 ID:I+wZOO9X0
12音階なんだからメロディー被るとかもはや仕方ないだろう100年後とかマジでポップのメロディー枯渇してるだろうな
589名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:44:49.53 ID:O3DypTW30
ヤスタカの曲っぽくないもん
590名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:45:34.26 ID:wncYiqRY0
これはちょっとマズイと思うけどヤスタカどうしたんだ
591名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:45:35.73 ID:pPScYJCU0
メロディなんてクラシックでやり尽くされてんだから、たまに似たもんが出来るのは当たり前だ
592名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:45:39.04 ID:+glJiCPB0
【ゆめのはじまりんりん】の
♪ぼくだ〜け〜の、へ〜や〜から〜♪
ここのフレーズは

SAWAの【Stars】の
♪そら〜にう〜かぶ、スモ〜クはく〜も♪
からパクったんだろうな。
593名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:46:21.17 ID:eLf1vmIXP
>>582
DeparturesのAメロが卒業写真ってのはあったな
594名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:46:26.04 ID:e1IL8BBj0
ystkの引き出しってもうないんじゃない?洋楽に似てる曲は
今まで散々言われてたけど。
キダタロー先生みたいにCM専属の作曲家になればいい。いつも
サビ以外はイマイチ。
595名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:46:34.48 ID:YQYz8HMp0
両方ありがちな平凡なメロだし
似てしまっても不思議ではない。
こういうの、発売前にチェックする機関があればいいのにね。
596名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:46:54.28 ID:OpJOAXS40
PVまだyoutubeにも出てないようだな
597名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:47:17.55 ID:OBn7zE2h0
Aメロが全く同じってだけでパクリと判断するのはどうなの?
598名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:47:44.20 ID:PR28tZ+W0
>>98
少し似る程度なら一々騒がないがこれはアウトだ。一緒じゃねえか
599名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:47:48.32 ID:I+wZOO9X0
メロディー作るくらい誰でも出来るからな
全くセンスが無くても適当にスケール選んで適当に音符並べたら完成だ
最終的にどんな形にするかが重要
600名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:48:47.31 ID:BvyggwAf0
全く同じだとまずい
パクリの判断基準があって1コードにつきどっかのメロディは変えるとか
そんなのがあるはず
601名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:48:48.33 ID:MdKxPkpHO
GAOのやつがそもそも洋楽のパクりじゃなかったっけ。
602名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:48:48.52 ID:yosuI3UgP
音階がだんだん上がってだんだん下がるの
繰り返しみたいな曲調ってクラシック
の時代からありがちっぽいよね

探せばいくらでもありそう
603名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:49:14.05 ID:O3DypTW30
演歌っぽいのもたまには作って見てくれよ
604名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:51:11.14 ID:Ifoww9F9O
パクってんなー
ヤスタカだっさ
605名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:51:14.69 ID:5F0K97BU0
GAOはギャングスタラッパーになってて驚いた
606名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:51:19.60 ID:pKrB7wR40
似てるけどパクリではないだろうな。
割りと、すう〜っと出てくるメロディーだからな。
日本のヒット曲パクればすぐに気付かれることも分かり切ってるし。
607名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:52:39.75 ID:PR28tZ+W0
つーかあのAメロからいきなりサビ入ると何の風情も無いんだな
608名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:53:13.08 ID:o5ulLBnY0
GAOもポリスのパクリだろ
609名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:53:37.14 ID:wncYiqRY0
元がそこそこしられてる曲だから問題になりそう
ヤスタカ気がついてないはずないと思うんだけどな
610名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:53:48.21 ID:rpcnu12M0
the POLICE オマージュいっぱいあるけど、
やっぱ凛として時雨の「DISCO FLIGHT」が好きだな
611名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:54:21.11 ID:3u/6EgQn0
4小節も一緒なのはちょっと頂けないな。
612名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:55:02.85 ID:02W3Y3LU0
>>505
クラとかジャズの赤本に載っているようなのをアレンジしても問題ないし次元の違う話
613名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:55:22.94 ID:2609qpRc0
>>603
レーザービーム作ったじゃん

れいざぁびぃむ〜って、コブシまで回ってたぞ
614 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/01/29(水) 18:56:02.68 ID:+RNwwXb50
パクってるのは間違いない
それよりこのヤスタカって奴の曲が絶賛されているのがまったく
理解できない。ただのスクラップじゃん
615名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:58:54.62 ID:koW/zQzA0
>>169

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:59:53.78 ID:ojbSK+dG0
>>42>>247
まさかーと思って聞いたらwww
これやばいわwww
617名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:01:36.65 ID:I+wZOO9X0
>>98
曲作った事ある奴ならまずパクリだと騒がんよ
ていうかパクるのならほんのちょっとだけパクって雰囲気崩さずに余裕でメロディーライン変えられる
音階なんてそんなもん
あえて1フレーズほぼ一致させるリスクなんてとらんわ

パクリパクリ騒いでる奴は世に出ている曲の数と12音を測りにかけてみろ
618名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:04:27.67 ID:GPWXMOHYO
>>490
メランコリニスタ聞けメランコリニスタ
いい歌だぞ
619名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:05:15.57 ID:zeCn7gXj0
>>98
AUTOですわ
法的には問題ないけどライブじゃ使えないね・・・
620名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:06:10.80 ID:rpcnu12M0
原曲
The Police - Every Breath You Take
http://youtu.be/OMOGaugKpzs

オマージュ
大沢誉志幸/そして僕は、途方に暮れる
http://youtu.be/jSrRz0VaCv0
GAO ~サヨナラ~
http://youtu.be/e45yonxddBA
凛として時雨『DISCO FLIGHT』
http://youtu.be/ay1SgJSdAFc
ゆめのはじまりんりん
http://youtu.be/6SI0PbDTC7I

the POLICEが凄いってことだよ
621名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:06:34.61 ID:L81f2/yD0
>>553
90年代はピコピコもいっぱいあったんじゃないの?
622名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:07:43.02 ID:sVFY7m5kO
確かに似てるなガオにwwww
こりゃアウトやね
623名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:08:22.60 ID:nWYkw+MM0
これはYAHOニュースになるレベル
624名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:10:20.35 ID:Zv3Jv7yNO
>>542
あれはスティングがほぼ完成させた曲でレコーディング最後にギター試しに入れてみる?って感じでアンディーサマーズがリフをつけたんだぞ?
625名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:10:43.78 ID:+glJiCPB0
ヤスタカのcapsuleの初期の曲
どう聞いてもピチカート・ファイブの劣化にしか思えん。

いつからピコピコに目覚めたんだ?
626名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:11:02.65 ID:L81f2/yD0
そもそもきゃりーぱみゅぱみゅには何の責任もないし
主なファン層である女子中高生にとっては何の関係もないだろうと思うが
627名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:11:24.57 ID:CK8eFk+60
628名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:12:10.51 ID:0+rR+Cdp0
>>98 ありがと
聞いたらそのまんまだった
629名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:14:08.82 ID:L81f2/yD0
>>625
ぱふゅ〜むという中学生グループを預かったとき懐かしのテクノ調でお願いしますと言われてそれ以来
630名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:14:30.45 ID:05DjhxST0
ThePOLICEの奴はあのシンプルなアレンジが凄い影響与えたからねえ
確か7週連続1位だったんじゃなかったかな
631名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:14:30.69 ID:vZ5xYw/h0
中世的な外見と声が嫌いだった
632名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:14:45.22 ID:eO29K1btO
こいつはそろそろ「あなたへ」みたいなただのラブソングを歌うべき
これまでのアホみたいな歌の中で最高のアクセントになる
633名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:15:58.48 ID:UXTnDgpT0
perfumeのlove the worldはdaft punkのdigital loveを元にしてる。
634名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:16:27.93 ID:TPnkUg6D0
このスレで手当たり次第に曲のURL開いて
何が何だか分からなくなってきたぜ
635名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:16:47.63 ID:rpcnu12M0
20世紀のロックポップスベースがやり尽くされた感があって
まだ開拓されてないへヴィメタルを持ってきたBABYMETALは巧いなと思うよw
636名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:19:00.95 ID:+glJiCPB0
capsule - plastic girl
マジ
ピチカート・ファイブの真似事wwww
637名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:19:18.10 ID:2x4lCnTtP
懐かしい名前だな
同じく男か女かわからんかった森田童子も
とりあえず飲んだくれの天使の久松史奈も
てんぷら愛してた久宝瑠璃子も元気かな
638名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:20:26.54 ID:iMddQEbx0
懐メロ番組でGAOの映像が流れたとき雛壇の若い女どもが色めきたってたわ
女性と紹介されて工エエェェ(´д`)ェェエエ工となってたけど
639名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:20:45.32 ID:YoMWUy5AO
きゃりーぱくぱく
640名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:21:49.71 ID:t/zClA700
何十万曲もあるんだから、似た曲があってあたりまえ
641名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:22:07.90 ID:8uli5USb0
まあパクったつもりは無いと思うよ
作ってみたらありふれてた曲調ってだけで。

音楽的根っ子が何も無い日本人が今までやって来たことじゃん
ネットですぐばれるようになったってだけで
642名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:22:36.70 ID:Zv3Jv7yNO
>>630
複雑な方だと思うけど?
ギターなしだとコードがまったく違うし
ウッドベースとエレキベース重ねてるからつっ掛かったような変なベースのリズム刻みだし
643名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:22:45.86 ID:GPWXMOHYO
>>538
おれヤスタカ好きだけどアウトだと思った
644名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:22:50.66 ID:sVXVVK7LO
ぱくりんりん
645名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:23:45.50 ID:iMddQEbx0
鈴木結女はどうしてるんだろ
646名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:23:55.63 ID:Aw6OJ5OL0
きゃりーかわいいお
647名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:24:04.16 ID:Heip7EBTO
こんなのよりラルクが昔歌ってたペプシ曲なんか
ドラゴンアッシュのアイラブヒップホップまんまだったぞww
648名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:24:24.95 ID:IoLEaahQ0
パクリと言えばこれだろう
これを超える名作はない
http://www.youtube.com/watch?v=3h8752TBysw

ああ上海万博には負けるかもな
649名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:25:56.92 ID:a1BSPSg9P
発表するまでの過程で誰か気付けよっと思ったけど
昭和に流行ったマイナーバンドの曲なんて誰も知らなくて当然か
650名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:25:59.06 ID:GPWXMOHYO
>>624
んであの名曲が誕生したのか
久々にポリスから聞き直すか
651名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:26:17.86 ID:DLYw5gTUP
そもそもサヨナラがポリスっぽいけどね
652名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:26:27.00 ID:NjP4ObyV0
コード進行が違うから印象は違うけどな
653名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:27:46.06 ID:GPWXMOHYO
>>570
どっちも適当なんかよw
654名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:28:19.90 ID:ZEXnDh3X0
ギャングスタラッパーのGAOさんか
655名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:30:01.21 ID:GPWXMOHYO
>>379
なんぞこれwwwwww
656名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:32:17.80 ID:ibe7I8ar0
コード進行やらなんやら似てくるもんだよなぁ
世の中にこんだけ曲があれば。
657名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:34:51.56 ID:Ph7/nMST0
なんか他にも似てるのありそうなメロディだけどな
658名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:36:41.02 ID:kAg88vpa0
まぁ、たしかにGAOに似てるわな
659名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:37:38.51 ID:PR28tZ+W0
何度聴いても同じ。ここまでわかりやすいパクリも珍しい
懐かしくなったから今日は90年代JPop聴きながら飲むか
660名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:41:38.19 ID:FO+peAcX0
>>352
> 確かにスティングが作ったコードだと思うけど

コードを作ったってどういうこと?
661名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:42:05.65 ID:IWtkT6qt0
>>656
これって俗にいうカノンコードっていうヤツでしょ?
調べたら1680年からあるじゃんwwww
662名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:43:17.36 ID:M1GklXv+0
これはギャオさんも本望だろう
663名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:44:49.08 ID:J+dYB9ax0
aikoは若い頃作った曲がサザンに似てるとか言われて
デビュー以降あんなことに
664名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:46:01.87 ID:XOFpuESM0
GAO惚れてしまった…
665名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:49:04.13 ID:5smOsqfuP
Aメロは坂本龍一のアレに似てるな

言葉には始めと終わりがあるんだ〜って曲

タイトル忘れたわ。
中田はそっちの方から取ってそうだが。
666名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:49:06.81 ID:jXsmtrd80
>>247
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー
667名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:50:32.64 ID:T577Tn1I0
戦場のメリークリスマス→B’z、もう一度キスしたかった
668名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:54:55.59 ID:lSe/7P7O0
話は変わるがGAOって絶対にレズだよな
669名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:55:25.50 ID:kFloeGAC0
これはさすがに明らかなパクりだな
あれだけのヒット曲だし知らないわけがない
670名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:56:21.95 ID:/vGh6Ab80
これは似てるな。
671名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:57:19.42 ID:lSe/7P7O0
YUKIのJOYにもちょい似てたな
672名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:59:24.85 ID:5smOsqfuP
中田は前もYMOを意識した曲作ってたし
こっちじゃないかねえ。

http://www.youtube.com/watch?v=DjgM3d6zBQc
673名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:00:31.23 ID:OmgqoMEM0
ガオってなんでいなくなったの?
NHKのコンテストで優勝して、紅白にも出たでしょ、NHKは面倒みてやらないのかな
674名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:02:08.16 ID:YZCO3Y/G0
//www.youtube.com/watch?v=_MgiyAronk8
この曲絶対日本の曲パクってると思うんだけど
「じゃあ何パクってるんだ」と言われると思い出せない
675名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:03:28.56 ID:L5XWcVYj0
>>42
そこに気づくとは・・・たいしたやつだ・・・
676名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:04:24.64 ID:Gs1djdTBO
tbsradio聞いてたとき
実況はガオ一色やった
確かMonday
677名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:04:53.49 ID:L81f2/yD0
再生回数を伸ばしてやるほどの内容でもなかった
678名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:05:50.21 ID:Gs1djdTBO
A ガオ
サビ YUKI

679名無し募集中。。。:2014/01/29(水) 20:07:41.62 ID:yro/HzV40
肯定派の言うこと
・パクリだろ
→メロディーはもう出尽くしてるからたまたま似てしまうこともある

・たまたま似たのではなくネタにしてるだろ
→オマージュだよ

・それをパクリって言うんだろ
→たまたま似てしまうこともある

堂々巡り
680名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:11:44.74 ID:UP68JOLb0
犯人はヤス
681名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:14:04.36 ID:vyVmK3TZ0
リメイク、オマージュ、インスパイヤー、リスペクト、アンサーソング
682名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:16:08.26 ID:I6fY6CWJ0
ああこれ凄いなww
683名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:17:51.47 ID:fAWIL5Bh0
岡村隆史「すぐクレームつける奴がいるから何も出来ない」
684名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:19:15.36 ID:lSe/7P7O0
>>42
ワロスww
麻原のヒット曲って表現やめろw
685名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:19:31.10 ID:WefbRCeo0
>>679
キチガイに何を言っても無駄って事だ
686名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:20:07.03 ID:34hMO63v0
>>89
Perfumeも大したことないけどな
687名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:20:43.62 ID:tvSDeUOG0
不細工
口パク
しか思い浮かばん
688名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:21:05.65 ID:0PpL6G/h0
同意してくれる奴が多くて嬉しい。
尊師も草葉の陰で喜んでいる事でしょう。
689名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:21:59.89 ID:lSe/7P7O0
>>688
布教活動でしたか
690名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:24:09.09 ID:eXPDrNUx0
ヤスタカのパクリはまあ今までも普通にあるからいいんだけど
今回はちょっと有名どころから盗っちゃったなぁ

ここまでバレちゃったからにはこれは大失敗
691名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:24:13.14 ID:KlDKBYbR0
パクリ問題に関しては
ネット台頭以後、色んな曲が酷似しまくってることが判明したが故に
何か逆にどうでも良くなってきた気がするw
692名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:24:51.46 ID:0PpL6G/h0
>>689
だって俺だけがあの曲聴いて麻原を思い浮かべるなんて嫌じゃんw
693名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:25:56.69 ID:7+qSIC9t0
中田はこの程度
694名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:26:11.43 ID:bftw+09o0
>>89
Perfumeこそオカラどころじゃない絞りカス
695名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:28:03.99 ID:FpQ3O7Vp0
エレカシの今宵の月のようにもGAOの夢のひとって曲にクリソツなんだよな
696名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:28:14.59 ID:c7D5E8ke0
前からきゃりーってゴミみたいだとおもってたんだよ

やっぱり俺は正しかった
697名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:29:41.65 ID:L81f2/yD0
でも若い女の子に大人気という話だし海外展開にも力入れてるよ
698名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:29:51.31 ID:gMUcf2dQ0
>>696
きゃりーがごみっつーか、ヤスタカがゴミなんだろ。
699名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:30:33.05 ID:878NytBI0
700名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:33:44.16 ID:34hMO63v0
>>699
何かに似てるけど思い出せない
701名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:34:24.68 ID:HaGc8YMF0
コイツの曲をまともに音楽として聴いてる奴なんていないしどうでもいいと思う
702名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:37:19.60 ID:webb36mNO
作曲してるやつには分かる苦悩
703名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:37:55.50 ID:5smOsqfuP
曲の展開で従来だと

1コーラス目 サビ1回
2コーラス目 サビ2回
間奏〜サビ2回

って構成が標準だったが中田は

1コーラス目 サビ2回
2コーラス目 サビ2回
間奏〜サビ4回

とか繰り返すな。
アレは良いねえ。
704名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:40:03.66 ID:UxvfdJKf0
思ってたよりそのまんまだったわ
705名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:42:16.53 ID:22Yu1Fu40
>>685
擁護派をキチガイ扱いする声優オタwwwww
706名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:43:45.42 ID:9W7v5JiH0
これ以来の衝撃だわw

Nirvana - In bloom
ttp://www.youtube.com/watch?v=PbgKEjNBHqM

THE PREDATORS - God Game
ttp://www.youtube.com/watch?v=M-8doIvas54
707ドアラ♪:2014/01/29(水) 20:43:46.11 ID:UZiYWRu50
>>42
> 麻原彰晃のヒット曲

ヒットってミリオンぐらい売れたんか? オリコン最高何位なの?
708名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:47:28.26 ID:EbMNw9Zr0
AがBの曲をパクった疑惑が起きた時のテンプレ

A信者・Bアンチ「偶然、メロディーなんて出尽くした、Bは神経質すぎ、
そもそも似てない、Bの曲はマイナー、むしろ話題になるだけ感謝すべき」
Aアンチ・B信者「やっぱA最低だわ、あとA信者きめえ、Bかわいそう、
Bの曲知らないとか言い訳にも程があるわ」

みんなポジショントークしかしない
709名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:47:39.02 ID:kkrdy9Jd0
麻原ソングだと「エンマの数え歌」が一番好きだ
哀愁を感じる
http://www.youtube.com/watch?v=76Jte3kHKys
710名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:48:10.79 ID:FRp9Rr8n0
PONPONPONからインベーダー〜まで良曲連発だったのに
もったいない〜もこれもつまんない曲だね
711名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:49:56.00 ID:hvlH8f7C0
ハリスンのマイ・スィート・ロードも憑りつかれたように昔の曲に似ちゃってたもんな
無意識の記憶怖いわ
712名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:51:04.70 ID:WefbRCeo0
>>705
悪い
何言ってるのかワカラン
これがキチガイってやつか
713名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:52:19.99 ID:7geZLc8E0
無差別殺人団体オウムを
おもしろおかしく書いてる奴らって
何歳なん?被害者がいるんやで
ほんまないわ おもしろネタにするな
714名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:52:59.08 ID:1+ntmBFN0
偽札作ると逮捕される、曲をパクっても逮捕されないでお金は入ってくる
頭のいい詐欺師がやる手口
715名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:53:46.83 ID:22Yu1Fu40
>>712
今日、自分で声優スレにレスした記憶が無いとか重症だなww
716名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:53:49.05 ID:2wF+R92U0
>>42
ワロタwww
717名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:54:45.42 ID:/vV3SLLO0
>>340
それ笹野みちる
718名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:56:13.11 ID:lT1AqSNRO
みんなの意見を統合すると、麻原が一番スゴイってことでイイのかな?
719名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:59:01.23 ID:WefbRCeo0
>>715
永井さんの事か
時代を築いた人だ
敬意をもってるぞ

つか、声優オタとか一括りにするところがキチガイの詭弁でこれこそが誰からも相手にされない由縁かと
720名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:00:40.31 ID:L81f2/yD0
>>718
作曲したのは別の人間だろ
そして踊り省に所属する精鋭の処女たちが踊ってた
721名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:01:20.38 ID:22Yu1Fu40
>>719
代役がこいつだって一般人が知らない人の名前出してたから声優オタなんじゃね?ww
なんであんなに熱く語って声優オタって言われるのを嫌がるの?www
722名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:01:27.39 ID:CK8eFk+60
久石譲がナウシカでパクった曲
http://www.youtube.com/watch?v=aGnjgpFafpU
723名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:01:35.48 ID:HfSSIWtF0
ラジオでぼんやり聴いていたから
初値ミクがサヨナラを歌っているのかと思ってた。
でも確かなのは、これよりサヨナラの方がずっと名曲。
724名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:02:37.63 ID:DwZhhiZp0
これはAメロ聴いた瞬間「カバー?」と思うレベルw

90年代のミリオンセラーの曲だからなあ
偶然では済まない・・・w
725名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:03:38.60 ID:0PpL6G/h0
>>718
麻原もパクってるので一番凄いとは言い難いのです。
http://www.youtube.com/watch?v=Ur3AwDw3zcg
726名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:06:54.62 ID:kkrdy9Jd0
>>725
明るい曲調だ
高度成長期を彷彿とさせる
727名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:07:06.39 ID:O6VoK3ZGi
世界に一つだけの花もフィンランドのメタルバンドの曲と少し被ったが何も言われなかった
728名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:09:11.52 ID:L81f2/yD0
北欧のメタルバンドってめっちゃくちゃ数が多いらしいじゃない
729名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:11:13.82 ID:WefbRCeo0
>>721
アイドル声優とかには興味ないんでね
他に野沢那智とか大平透とかは好きたぜ
お前は、中嶋みゆきや小田和正について語れるのか?
それらと同列の歌手というラインに立たせるのも憚られるみっともない口パクの人形に夢中な能無しキチガイは引っ込んでな
730名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:11:14.23 ID:CK8eFk+60
731名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:12:20.44 ID:L81f2/yD0
肩の力抜けよ
732名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:13:46.86 ID:GysAabE/0
許さん
733名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:16:16.63 ID:O6VoK3ZGi
>>730
そうそれ
発売時期はほぼ一緒だったんだよな
734名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:17:19.29 ID:O6VoK3ZGi
関係ないけどイギリスのTENと言うバンドはディープ・パープルのBURNをまんまパクって販売中止になったことがあるんだった
735名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:17:51.37 ID:kkrdy9Jd0
>>730
そっくりや
ワロタ
736名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:18:02.84 ID:HfSSIWtF0
GAO、今でも声出てるなー
http://www.youtube.com/watch?v=9bjZIQqqjgk
737名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:20:09.93 ID:22Yu1Fu40
>>729
小田も中島も俺のiPodにたくさん入ってるでwwおっさんやからww
擁護派はただこのコード進行ってかなり基本的な進行やし
J−POPのコード進行なんてほぼ定型なんやから
ダブるのはよくある話って内容が大半やで
738名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:23:37.42 ID:3AXDLP4U0
>>694
アホ
Perfumeこそ至高だ
739名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:24:44.47 ID:YBwRv4dN0
Youtubeを持つGoogleとかが違法アップロード対策の自動化として
音楽データベースを使ったメロディラインが似ていないか?を調べるアルゴリズムの
特殊プログラムなんてを持っていそうだから、ミュージシャンは新曲を出す前に
Googleさんに頼んでパクリじゃないか?を確かめた方がいいんじゃね?
740名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:25:12.63 ID:jXsmtrd80
741名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:25:47.38 ID:x8MAwNuu0
中田ヤスパクリ
742名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:25:58.38 ID:xJ0tKote0
小林亜星のどこまでも行こうより服部克久の記念樹(あっぱれさんま大先生ED)のほうが名曲なのにな
小林亜星のせいでもう二度と演奏もできずテレビで流すこともできずこの世から抹消されたからな記念樹
小林亜星こそ日本人初のモンスタークレーマーじゃないか
743名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:28:37.67 ID:9W7v5JiH0
>>736
大人になった今は歌詞が沁みるな(´;ω;`)
744名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:31:35.11 ID:CK8eFk+60
>>742
あれは服部克久ではなく小林亜星の側の汚点だな
745名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:32:37.15 ID:K7CmlP000
GAOってうろ覚えだが、顔が神取忍に似てるやつか?
746名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:33:25.34 ID:khGfOGcI0
こいつが出て来るだけでイライラする
747名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:37:05.66 ID:2ENu03k70
きゃりーはむはむが旭日旗ファッションしてから、キチガイ朝鮮人どものうるさいこと、うるさいこと。
 
748名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:37:48.52 ID:i2Hm8Xw90
単調すぎてよくある曲だねとしか・・・
749名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:40:54.34 ID:Zv3Jv7yNO
ポップスのメインストリームをブルースにすればこんなくだらない議論なくなるだろ
750名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:41:58.18 ID:TOKemyAi0
お前ら知っとるけ?
ユーキャンのCMソングはユーキャントなんだおww
 
751名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:44:22.56 ID:WefbRCeo0
>>737
そうか意外と同年代なのかもな
しかし擁護派がなんだ?
その後がわからんぞ
752名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:46:24.12 ID:wl4dN2IR0
>>665
>>672
ラジオできゃりーの曲聞いた時、
自分も坂本龍一のBallet Mecaniqueが思い浮かんだ

でも、サヨナラにより似てるw
753名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:48:49.05 ID:73DIRcEM0
替え歌かと思ったwww
754名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:48:58.66 ID:AniWtLCd0
>>23
そんなシリーズ始まってないけどな
755名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:49:33.91 ID:3AXDLP4U0
てかよ
似てる似てないでスレ立てんなよ
パクリの時だけスレ立てろ
756名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:52:26.07 ID:L81f2/yD0
にゃん、にょん、びゅん、びょん、じゃん、みたいな語感を適当につなげてるようなイメージはある
757名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:54:31.89 ID:gLOqLFs+0
ゴイステの銀河鉄道の夜って曲がユーミンの守ってあげたいに聴こえる俺の耳は異常なのか?
758ドアラ♪:2014/01/29(水) 21:54:48.72 ID:UZiYWRu50
>>756
だから英語圏より仏語圏のほうが受けがいいらしいね
759名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:56:31.78 ID:ZCnsrYLu0
持田香織って耳聞こえてないだろ。音痴すぎるw
760名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:58:01.72 ID:L81f2/yD0
想像だがファッション的にはむかし一部で篠原ともえが流行ったらしいニューヨークとかの方が受けるんじゃないのかね
フランスのJPOPのランキングだとPerfumeとかモーニング娘の方が遥かに人気らしいじゃない
761名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:02:01.79 ID:O6VoK3ZGi
海外で人気のアーティスト特集とかたまにやってるけど
あんまあてにならんよな
762名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:02:25.56 ID:cH1hPW6K0
過去に聞いたメロディを自分から出て来たものと勘違いし
さらに確認し忘れ
そしてGAOはまた売れるかもしれない
763名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:05:01.07 ID:NuC9rGAM0
>>1
今見てもGAO兄貴男前だなw
764名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:05:32.32 ID:ygcwLE+CI
別にいいんじゃないのこれくらい。
765名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:12:26.67 ID:ExKN8x7O0
きゃりーのyoutubeのコメントって外国語が多いな
再生数も凄くて洋楽の名曲と同クラスだ
766名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:13:55.23 ID:dk4Z1OuoO
つべで聴いてきた
似てた
767名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:17:08.56 ID:L81f2/yD0
>>765
KPOPみたいだよね
768ドアラ♪:2014/01/29(水) 22:25:49.99 ID:UZiYWRu50
>>642
レゲエロックの走りってことじゃないの?
769名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:37:28.88 ID:0IXxO2IX0
キャーンディー キャーンディー キャディキャディキャーンディー

(しょーこー    しょーこー    しょこ  しょこ  しょーこー)

スウィーティースウィーティー ガーアルラーブ

(あー  さー はー  らー   しょーこー)
770名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:41:43.72 ID:xMwLg8sc0
>>42
くっそこんなんでw
771名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:51:04.16 ID:57NsDxGZ0
>>42
>>247
これはヤバイwwww
色んな意味でヤバイwwwwww
772名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:00:56.67 ID:1n+5RbKI0
「当時2ちゃんがあったらボロクソに書かれてたろうね」
と生前の大滝詠一が談笑してたのをふと思い出したw
773名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:05:59.08 ID:snH0TAqx0
>>617
気持ちわるい奴だなぁ
774名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:09:37.40 ID:HfSSIWtF0
>>247
自分で「尊師〜♪」って歌っていたのか!
いま知って、開いた口がふさがらない。
775名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:13:24.15 ID:tX0x2r260
これは擁護できない
コードが似てるとか言う次元じゃないわ
符割りからしてそのまんま
776名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:14:06.38 ID:UYv4Hqgo0
そーして僕は途方に暮れる
777名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:19:25.20 ID:Jj0RFOJP0
騒ぐほど似てない。
音楽のセンスが無い人には判らないだろうな。似てない。
778名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:19:51.42 ID:yQULvOCQ0
コード進行やらアレンジやら雰囲気が似てるとかいうのじゃなくて
>>255 にあるようにメロディーがごく一部を除いて同じだからね。
著作権はメロディーに対して発生するものだし。
779名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:22:54.38 ID:nDaFgVv00
流れる季節に君だけ足りない


当時この歌詞だけで泣けた。
780名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:26:27.10 ID:dF4SXPvF0
>>1
いい曲だな
きゃりーの方はショボイわ
所詮はパクリだが
ystkもネタ切れだな
781名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:26:54.88 ID:8vvdVLfp0
>>1
GAOみたいな声量ある歌手全く出てこなくなったな
782名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:29:05.41 ID:m7eecSUN0
もうこいつの名を文字で見かけるたびにイラっとくる。
783名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:30:33.61 ID:b9ojebNAO
中田は謝らなくていいだろ。代わりにゴーストライターに謝らせておけばいい。
784名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:32:13.69 ID:W7d6dSE70
GAOの曲自体がその前にどっかで聴いた事があるような気がしたんだよな
似たような曲が昔からあるんじゃないの
785名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:34:20.80 ID:b0DBTYrF0
ヤスタカやっちまったか
いずれこうなると思ってたわ
786名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:36:38.00 ID:GXYUdAt30
サヨナラはサビしか知らんの
787名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:37:15.85 ID:KDTRGFhE0
ぱみゅぱみゅの方は聴いてなかったからどんなんだと思ったら全く同じすぎてビビッた
ここまで同じなのも珍しい
世に出る前にまわりが何も言わなかったとしたらアホすぎる
788名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:37:53.27 ID:L9wMmcLu0
忙しくて昔みたいに作り込んでなさそうだから
他の曲と似たようなのが出来ちゃったんだろうな
789名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:42:40.32 ID:MtgWJLeG0
>>42にMVP
790名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:43:02.35 ID:JbdqMI280
パクリとはRCみたいなのを言う

雨上がりの元曲
http://www.youtube.com/watch?v=8q4K6xoCPfM
791名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:44:04.21 ID:b0DBTYrF0
>>788
昔みたいに?
ヤスタカは昔から5分の曲は5分で出来るって言ってるだろ?
知ったかやめとけ
792名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:46:35.74 ID:L9wMmcLu0
>>791
5分の曲しか言ってないお前も同じだろ
知ったかやめとけ
793名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:46:48.99 ID:7VlNNCxj0
>>42
リズムが一緒なだけやん。
794名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:50:18.31 ID:JbdqMI280
パクリとは勝手にシンドバッド みたいなのをいう

学生時代
http://www.youtube.com/watch?v=BOKohdIxhUI
795名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:51:05.64 ID:sIm5f5GB0
別に庇う気もないが、これはパクリじゃない気がする
796名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:53:15.32 ID:TOKemyAi0
日本で一番売れたレコード 
およげ!たいやきくん
//www.youtube.com/watch?v=kmPCD4bwa2w
Octopus's Garden
//www.youtube.com/watch?v=tk7f4tZsvhw
797名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:56:55.51 ID:wZOn41GsO
>>592
SAWA自体がヤスタカのパクりじゃねーかw順序が逆だ
798名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:00:19.64 ID:mCvoXVFj0
パクッてるのに原曲よりクオリティ低いってどういうことだよ
799名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:03:09.25 ID:3O3Scpd50
800名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:07:12.01 ID:m/piXuDo0
>>797
ヤスタカの曲をパクったRAM RIDERの曲をパクったヤスタカ

要はオリジナルのコピーのコピー
そりゃ劣化しっぱなしだわ
801名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:08:52.35 ID:sAlc68ys0
音楽素人の俺が聴き比べてみた
結論
カバー曲
802名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:09:25.15 ID:1wDNkVv80
Stevie Wonder - Another Star は
「勝手にシンドバッド」の元ネタってよくいうけど
むしろ広瀬香美の「promise」のほうががもろパクってる

Stevie Wonder - Another Star
http://www.youtube.com/watch?v=K9KKBvWTdMQ

広瀬香美 - promise
http://www.youtube.com/watch?v=9DsmnY35qiM
803名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:12:13.84 ID:Gj6Po/kq0
>>42
これ何番煎じかのネタなんだけど
よう食いついてるな
804名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:12:15.80 ID:ne3B5uBE0
いやぁ、勝手にシンドバッドの元ネタは渚のシンドバッドで他に宇宙戦艦ヤマトとかたくさんあって
大元ネタは噓t.....

いや止めとこう
805名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:16:26.13 ID:aWKRBbumO
>>800
元々MEGのパクりがSAWAって感じ

というかヤスタカとRAMはアソビシステムのメンバーだろ?
一緒にライブやってんじゃん
アソビシステムはきゃりーやヤスタカや元気ロケッツやRAMが所属してる
アーティスト集団な

RAMはきゃりのバック踊ってるテンプラキッズのプロデュースもしてるし
繋がってんだから当然真似合うわな
806名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:22:25.56 ID:KqQRk6Wz0
>>102
すイエんサー?
807名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:22:59.88 ID:1L92SFF30
つべ宣伝スレと歌詞取る
808名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:44:57.96 ID:+878VYQn0
みんなの力でこの口パクくそ女をブッ潰そう!!!
809名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:45:00.22 ID:/9ctIIFd0
在日が在日に足引っ張られてるのかwざまぁwww
810名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:51:09.24 ID:/9ctIIFd0
>>247
うわぁガチじゃねえか

バックワードマスキングで日本しねって言ってるし、モチーフはオウムかよ

カスタカ反日在日確定だな
811名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:51:58.25 ID:RihF7eBb0
炎上商法に乗せられて動画を再生したら
今度はすごい再生数だって言ってスレが立つんでしょ?パクリなんてなかったように

再生しちゃった
812名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:52:05.58 ID:DqlGRNxKP
つーか、Aメロが似てる!って鬼の首をとったように言われてもねー。
ガオのサヨナラのAメロに注目して聴いてた奴がどれだけいるよw
どうせパクるならサビだろw
813名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:02:19.49 ID:njScIU5H0
擁護不可能
814名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:13:25.69 ID:+Bctcm+W0
これはダメだ
ちょっと似てるを超えてるわ
815名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:19:02.41 ID:XXPzHw8D0
くちーぱくぱくな上にきょくーぱくぱくかよ
816名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:24:19.22 ID:aWKRBbumO
ヤスタカちょっと休めよ。きゃりにクソ曲乱発で枯渇してんだよ
グライダーとかコンピューターシティとかエレクトロワールドとか、昔はいい曲作ってたのに
817名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:42:53.54 ID:kKuuS58N0
顔(整形)も経歴(児童ポルノ)も偽って、唯一の拠り所の楽曲もパクリか
悲しいピエロだね
818名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:43:33.16 ID:08KxLaBY0
819名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:46:47.31 ID:nA78mG/Q0
>>812
いやあの曲は普通にAメロからみんな好きだったから売れたんだろ
820名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:49:54.54 ID:cxzuXmmZ0
きゃりーしょこしょこ
SOUNSY SONSY
821名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:55:22.87 ID:pTjV3Z+u0
>>812
アホかー
あの曲はサビよりAメロのほうが印象に残るんじゃ
822名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:00:01.27 ID:SsF+TRL+0
こんなのは影響受けたって範囲
それより歌唱力や音質含めたクオリティーの低下が気になる
日本が退化しとる
823名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:02:27.07 ID:aWKRBbumO
俺はヤスタカ好きだがこれは流石に擁護できないな…

彼はもっとクォリティの高い曲を作れる作曲家であるはずなのに
最近は適当な曲を乱発しすぎだ。特にきゃりーは

これもJOYとGAOだけじゃなく、間奏のギターリフもどっかで聴いたことあるような…
それにヤスタカ自身のコード進行も使い回してるだけの気がする

つまりパクった事より、手抜き感感満載で
ヤスタカの音楽が好きな人間からしてもションボリなレベル。
枯渇してるならしばらく休んで充電すべきだ
824名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:02:52.72 ID:9Q2qQWdC0
4小節似てたらアウトだろw
常識的に考えて
825名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:05:11.17 ID:bULfBAfk0
ヤスタカの曲の作り方的に、いつかはこういうことがおこるだろうなーとは思ってたから大して驚かない
メロディーライン作るスピードが速すぎるんだよ

作曲って、頭のどこかにある何かを再生して形にするから、
似ることもあるし、まんま出てきちゃうこともあるからな
仲いい人の喋り口調がうつるのと似てる

だから、作曲スタイルが即興に近ければ近いほど、こういうことが起こりやすい
826名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:05:30.03 ID:nA78mG/Q0
>>822
人はそれを進化と呼びます
827名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:08:54.51 ID:0KxLgNyfP
ガオを知ってて意識してパクったなら
サビまでの4小節とか堂々とし過ぎだよ

多分意識しないけど、何処かで聞いて
無意識に頭に残ってたフレーズ使ったら
似てしまった感じじゃないの?
828名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:11:21.38 ID:H3qsBNZA0
これもヒドい

紅蓮の弓矢
http://www.youtube.com/watch?v=F5yiFRZGxYs
CHASER by T-SQUARE
http://www.youtube.com/watch?v=PJj_bTR2hxM
829名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:11:44.96 ID:pTjV3Z+u0
本人が意識してなくても普通は周りが気付くわw
830名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:14:24.29 ID:DNITy0EY0
確か7拍までがセーフだったような
831名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:14:37.60 ID:aWKRBbumO
>>825
「仕事が早い」って理由で引っ張りだこになった面があったしな
それでいてクォリティも保っていた
2004〜2010年辺りのヤスタカの曲は、邦楽の中でも一線を隔してたと思う

しかしヤスタカの才能が枯渇したら、邦楽のエレクトロミュージックはまた斜陽になるなぁと
他に才能あるエレクトロ系アーティストもいるが、ヤスタカ以外は結局売れなかった
832名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:16:35.52 ID:GRwEnT430
きゃりーとは関係ないけど
7!!のReReハロ〜終われそうにない夏〜って歌のサビが
歌詞もメロディーも牧瀬里穂のミラクルラブから拝借してると思うんだよ
833名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:18:52.13 ID:aWKRBbumO
>>827
PerfumeのSweet Refrainで、そんな内容の事を歌わせてるw
834名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:20:50.74 ID:r/mTAOQnO
既出かも知れないけど、サヨナラならピストルバルブの歌でまんま同じやつあったよね
835名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:27:55.56 ID:9Q2qQWdC0
836名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:32:15.18 ID:t33QMdyl0
>>255
こう書かれるとわかりやすくていいな
音楽超絶音痴な自分は、別々とかに聞いても何か良く分からんというありえない逆才能の持ち主なので
重ねて音一緒に流すとかのレベルじゃないと似てるかどうか分からない
837名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:35:02.69 ID:nA78mG/Q0
>>342
それは意味が違うよねw
完全なオリジナルなんて存在しないけど
だからと言ってコピーするのは間違ってるし
その人たちだって決してコピーを容認したい訳じゃないと思うけど
勝手に名前使ってコピー擁護派みたいに言うのってどうよ
838名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:35:06.70 ID:czwYhOXC0
パクリうんぬんより、曲そのものがつまらなくてダセえ。
信者だけが絶賛する中田。
839名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:35:18.82 ID:9Q2qQWdC0
>>830
7拍以上余裕余裕w

きゃりーぱみゅぱみゅ新曲「ゆめのはじまりんりん」
http://youtu.be/B1cf6ZFZsOA?t=24s
840名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:40:12.48 ID:yPzJBWmcO
>>838
ほんこれ
絶賛されてるようだから初めてきゃりーをちゃんと聞いたけど
スーパーのBGMにいいねって感じ
ずっと聴いてたらイライラしそう

セカオワとかいう劇団もどきと同じくらいつまらない
841名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:42:37.10 ID:mYy9mn5AO
今更ですが口パクだから?何か問題ですか?
あれが完成形、ライブでは口パクじゃないけど、問題ですか?
てか何求めてんの?
逆に求めてやんないで

パフォーマンスの形は一つじゃない
ラーメンだって豚骨と醤油は違う、豚骨だって種類は無数にある
一括りにする方が視野が狭い
パクり以外は寛大になれよ
842名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:44:34.32 ID:cxzuXmmZ0
口パクは嫌いだけどそういう奴もいると気にしない
だがFNS歌謡祭で口パクするくらいなら出てこないで欲しい
843名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:48:24.44 ID:KUrGz5770
似てるけどミリオンヒットの曲をあえてぱくるかねー
意図的とは思えんね
ガオって一発屋だったから
サビは知ってるけどaメロ知らないって人はいると思う
844名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:51:23.00 ID:yPzJBWmcO
Aメロが有名なんだが
845名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:53:28.36 ID:OyeXcFku0
ガオのサビの元ネタって、コレ?
http://www.youtube.com/watch?v=S_E2EHVxNAE
846名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:02:22.38 ID:ioCVqiKV0
これは擁護キツイわ
中田パクリマジック
847名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:03:33.60 ID:UUignjlt0
幼稚園児が歌う歌みたいなタイトルだな
聞く気はないが
848名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:10:24.13 ID:hr0c7bTa0
どうでもいいけどさよなら聞いた後に聞くと
音程外してるように聞こえるなw
849名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:16:10.85 ID:yPzJBWmcO
>>848
わかるww
850名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:16:52.90 ID:aqjL8wQl0
ガオ今池袋の熟女ヘルスで働いてるよね。
851名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:17:19.94 ID:Cq3mRscs0
「サヨナラ」に対して
ゆめの「はじまり」んりん だろ
分かってやってるんだよ
金払ってやってるかは知らんけど
852名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:19:25.64 ID:uyOuuRbp0
>>841
別に口パクでも視覚的な面白さがあればいいと思う
でもこの人の場合は
「服が派手」
本当にただそれだけ
853名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:19:39.92 ID:kbvLFKxI0
パフュームはアンダーワールドのパクりだしな。
でも良いんじゃないの?かわいきゃ何でもいい。
854名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:29:58.67 ID:C28zMFER0
大塚愛のFFパクリが一番びっくりしたwどのツラ下げて歌ってんだよと思ったw
しかもクリアしたゲームだったからマジでむかついたわww
855名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:30:59.20 ID:ULOv9UDw0
音痴の歌は音をどんなに弄っても結局音痴なんだよ
変に弄った分さらに違和感が残る
856名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:39:37.89 ID:QXdsF2GQO
きゃりぱみゅのきな臭さは異常
857名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:50:39.25 ID:bULfBAfk0
>>854
ありゃ、曲の雰囲気とか歌詞の伝えたいとことかがだだかぶりしてたからな

基本的に似てしまうってのはどうしてもあるし、パクりに対して、多分俺は寛容な方だと思ってるが、
あれはヒドいと思う
「パクる」ってこういうことだよなーって思ったわー
858名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:58:14.64 ID:9eL86cb3O
GAOって誰だよで埋まってるかと思ってたのに
859名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:04:22.54 ID:ULOv9UDw0
「サヨナラ」は懐メロ的な番組で年一くらいは流れてるからな
つい最近も本人がテレビで歌ってたよ
860名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:04:42.19 ID:sruanzU/0
おつかれチョン!
861名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:10:47.42 ID:yPzJBWmcO
>>854
あれな
行きたいよ君のところへーじゃな
862名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:12:04.34 ID:BOo1QuDhP
863名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:12:14.46 ID:czwYhOXC0
おわりのはじまりんりん
864名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:15:02.68 ID:cE0BOJxs0
そろそろこの企画モノもメッキが剥げてきたという事www
865名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:20:21.32 ID:kogfBCzk0
これは早めに誰かが気付いてちょっとだけでも変えさせなきゃいけなかった
866名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:21:20.87 ID:LwPAgUVO0
>>850
男性向けで今のガオ雇う店なんてあるわけないだろwデッドボール系でも無理。

ttp://www.monk-matsuyama.com/gao2.jpg
867名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:23:26.17 ID:3uIVC7yq0
REAL Gさん変わりすぎやろ
868名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:26:39.50 ID:0KxLgNyfP
ヤスタカって自分のスタジオで全部自分
で作るんでしょ?
歌いれも終わって完成するまで途中で
注意出来る人がいなかったのかもね
869名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:29:24.97 ID:/UM5/wroO
今のキャプテン翼の絵が明らかに頭が小さ過ぎておかしいのに、
巨匠あつかいで誰も注意できないようなもんか
870名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:32:36.15 ID:QRfEjIncO
大塚愛は酷かったな
歌詞もメロディーもPVもパクり
本物の盗作だった
871名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:34:06.85 ID:ijGO2u0C0
いきなりラッパーになってたりしたのが意味不明だったけど、マッチョ指向なそういう方向に
向かったのはやっぱおなべ系の人だったからなのかね
872名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:35:18.38 ID:r7eeRP9V0
こんなもんパクリになるかよw

でも邦楽って昔は洋楽をうまくパクるのが多かったけど
今は邦楽からヒントを得たのも多いね、メロディだけじゃなく歌詞の方向性まで
ただパクリにはならないようにアレンジはしてる、というか独立した作品として通用するまでは作り込んでる感じ
それでも直感的に、あ、この曲の元ネタはこれだなってのがけっこうある
873名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:39:17.33 ID:fCt1xo7yQ
こういうガキのカラオケ用ソングなんて数年したら
誰も覚えてないだろうし、そんなに騒ぐ必要なくね?
大塚なんとかもサクッと消えて誰も曲覚えてないだろ。
語り継がれるような曲なんてこいつにもないし。
単なるガキのカラオケのための使い捨てソング。
874名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:43:47.73 ID:lBid/M/5O
GAO、昔は中性的でおなべみたいって印象しかなかったけど
今見ると結構スッキリした顔立ち、ジャニーズにいそうって感じだね

てかラッパーになってたのか。知らなかった

故河村かおりはビッチ系でパンクやってたけど
875名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:44:20.72 ID:VAvUfjevO
ユーミンのポップスターが平井堅のポップスターのカバーじゃなかったのが最近の衝撃
ユーミンレベルでこれをやるかと驚いた
876名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:49:26.38 ID:9UI/NIol0
これはアウト。
でもガオガオダンスするなら許す。
877名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:50:34.77 ID:KyVKiG+/0
>>872
インターネットの普及により80年代の日本のバンドとか
実はかなりクオリティ高い事に気付きはじめたからね
あとは洋楽自体に対してよりリアルに触れる機会が増えて
幻想が消えたっつーか現実的に捉えるようになった
878名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:51:33.97 ID:yPzJBWmcO
>>866
いいやん
879名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:57:53.86 ID:THiFeR4PO
セカイノオワリとかいうバンドのヒットした曲もパクリだろ
880名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:05:54.76 ID:EWzr9hNI0
ドコモのCMで流れて売れているスパイシーチョコレートの「ずっと」も、
オリジナル・ラブの接吻のパクリだと話題だね
881名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:06:36.76 ID:6ZwHa7Vg0
サビはパヒュームだなまぁ同じ作者だけど
882名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:06:38.97 ID:g+jygCRZP
メロが似ているってのと、パクリってのは違うんだけどね。

多くの人はそれに気がつかない。
883名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:07:28.86 ID:+3h3k6tHO
>>880
あれは酷い
884名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:10:49.30 ID:2Uj1fbYS0
混じりけのない一発屋からそれ奪っちゃったらいかんわ
885名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:14:45.32 ID:fCt1xo7yQ
80年代の邦楽のクオリティといえば、RGと鬼奴のモノマネで
バービーボーイズを聴き直してみたらクオリティ高かったw
いま聴くとかなり懐の広いサウンドでライブの演奏も凄かった。
いわゆるニューミュージックという感じではなく、UKの影響が
大きいバンドといった感じ。
886名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:30:29.60 ID:h93Z2j9d0
>>880
>>883
確かにこれはひどいな・・・
もう「パクっていいライン」が今はめちゃくちゃになっとるのか



ORIGINAL LOVE(オリジナル・ラブ)/接吻-Kiss- 【PV】
http://www.youtube.com/watch?v=Ds56Dhb2tEo

Spicy chocolate - ずっと (feat.HAN-KUN & TEE)
http://www.youtube.com/watch?v=RlRHk8w3H6w
887名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:43:02.05 ID:rtgQ4PER0
ぱみゅ←サバンナ八木のパクリ
プロデューサー←Perfumeのパクリ
ファッションモンスター←Lady Gagaのパクリ
CANDY CANDY←尊師マーチのパクリ
ゆめのはじまりんりん←サヨナラのパクリ
ファッション←AMOのパクリ
紅白衣装←小林幸子のパクリ
歌唱←口パク

ぱくりーぱくぱくって名前に変えたら?

でも、土足で障害者用トイレの手すりに足を乗っけてる写真を
写メブログにUPして苦情が殺到したのはバカッターより先だね!
http://photozou.jp/photo/show/2504911/130564987
888名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:50:23.78 ID:fvEFhi2m0
良い曲だよな。
もちろんGAOのサヨナラ。
曲、歌詞、歌唱力、全てよし。

一方、ぱみゅぱみゅは・・・
曲パクリ、歌詞適当、オートチューン

J-POPの衰退は、純粋に質の低下が問題の本質だわ。
違法ダウンロードがどうこうとか他のせいにする前に、
この現実を見つめ直さなアカン。
889名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:53:14.25 ID:DDfoSKt40
YUKIの「JOY」は、くるりの「ワールズ・エンド・スーパーノヴァ」のパクリ

YUKI 『JOY』
http://www.youtube.com/watch?v=bj5RSMOct2E

くるり - ワールズエンド・スーパーノヴァ
http://www.youtube.com/watch?v=9-VN4sA7szM
890名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:57:45.67 ID:iVM2VXi+P
文句言ってる奴 100%ジジイかババアだな 恥ずかしくねーの? いい年こいて
891名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 06:01:58.42 ID:UDoRiiCs0
ポリリズムはアンダーワールドだし
まあヤスタカはパクり上等でしょ。
でもパクり方は上手いと思う。
892名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 06:03:26.86 ID:WAOC53gxi
>>161
当時の電気グルーヴのオールナイトで
チンコのでかそうな芸能人で一位に選ばれてたな
893名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 06:37:00.01 ID:Th9FmrCy0
つか誰も指摘しなかったのかスタッフは
894名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 06:39:41.73 ID:Th9FmrCy0
パフュームと比べると適当な曲が多いよなこいつには
中田
895名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 06:45:30.72 ID:bULfBAfk0
>>886
やべえ、カバーかなんかだと思ってたwww
896名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 06:58:15.44 ID:iQUaMOLLO
>>880
最近カバーとか流行ってるからまたカバーかと思ったら違うのかw酷いなあれ
897名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 07:18:52.44 ID:k6Tk9k/D0
ヤスタカ枯れたな
もう充分パヒュームで儲けたから後はテキトーなんだろうな
898名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 07:48:31.69 ID:daJJPeWJ0
ヤスタカは基本寄せ集めというかそういうキャラだろ
899名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 07:52:46.07 ID:+bBlqMJD0
パフュームと区別出来ない
900名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:00:43.81 ID:uj6DPzKkP
確かに冒頭は似てるけど、いい歌じゃん
901名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:05:48.61 ID:R7OD/wzw0
902名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:19:11.06 ID:RxzG+K1d0
今の軽薄文化の象徴みたいなキャラだからね
903名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:30:23.71 ID:T1LfA1Tv0
904名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:03:49.12 ID:ZedLtgPc0
KAT-TUNもボカロパクったよな
あれって圧力なんかな?
ボカロ側の曲消されてた
905名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:13:59.32 ID:lNpbXCLw0
最初ラジオで一節聞いてカバーかと思った
906名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:14:37.64 ID:ZXyehvXw0
出だしに関して言えばパクリというかそのまんまだなw
907名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:16:46.74 ID:Gy03GpVNP
>>169
せつないww
908名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:16:46.55 ID:YapuEv9+O
適当に思いつくまま付けた歌詞の曲を歌わせてもらってて、何故かチヤホヤされてるだけなのに、アーティストと呼べ!とのたまうきゃりーさんですか
909名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:18:03.04 ID:ClchDUkkP
>>901
清志郎が他人の曲パクる訳ねぇ!!!
910名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:18:29.26 ID:egcTNfskO
きゃりーは作曲してないんだろ?
パクリと吊し上げる体ならスレタイに作曲者の名前忘れずに
911名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:18:41.80 ID:zWebF73h0
912名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:19:45.83 ID:8Uv53zj90
こいつの歌は聴いてるだけで脳が溶けそう
日本人が滅んでく前兆
913名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:26:50.60 ID:jwdRE2D40
凄まじい盗作だな
完全にアウト
914名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:27:09.69 ID:pfaYm+e90
許可もらってること隠して、炎上狙いのパティーンじゃないの?
915名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:35:36.20 ID:PQUBUZ/RO
じゃそのパティーンだったとして
すべからく俺たちはまたしてもそのパティーンに踊らされてるのか
916名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:40:09.90 ID:VGbcc/f00
口パクでさらにパクリかよ
きゃりーぱくぱくじゃねえか
917名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:41:34.69 ID:bPUwSJ070
あれ、お前ら大塚愛の時は死ぬほど叩いてたのに、今回緩くね?

女に厳しい野郎共の集まりか?
ヤスタカの方が酷いパクりだと思うんだが。
918名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:42:18.60 ID:PrpeJHXw0
    _, ,_  ベシッ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>915
919名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:46:31.96 ID:PQUBUZ/RO
問い1、海外のファンは桐子の歴史を知ってるのか?
920名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:46:56.07 ID:bPUwSJ070
>>882
この曲はパクりだよね。メロが同じだし
921名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:47:37.86 ID:PQUBUZ/RO
>>918 なんでやねんww(゜o゜)\(-_-)
922名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:51:13.04 ID:lOT3UmCU0
今世紀に入ってからは大抵は過去のフレーズの焼き直しなんだから
そんなにチクチクいじめないでもとは思うな
923名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:53:22.26 ID:BJ3Ko/yC0
わかった上でのオマージュじゃなくて、苦し紛れでひねり出したのが耳に残ってたあの曲っていう感じが無残だよねw
924名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:56:11.01 ID:CfW/7CfmO
>>923
無惨な人生のお前がゆーな
925名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:57:04.83 ID:ZyhLmOVS0
最近の売れっ子作曲家は素材の切り貼りしか出来ないからねー
926名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:57:38.75 ID:e4BImeCK0
GAOの曲なんてヒットもしてないしめっちゃどうでもいい
927名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:01:35.15 ID:EM6nnLEN0
ystkはアプリでパクリチェックやってるって言ってたが、これは引っかからなかったんだろうか?
そんなわけないレベルだと思うけど。
928名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:11:09.96 ID:R8HYL1mGO
ポップスの聞こえの良いメロディーなんて使い果たしてるわな。
かといって現代音楽聴く人が増える訳でもなし。
929名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:14:37.26 ID:Q5aLj9SZ0
信者の擁護が痛すぎるwwwww
930名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:16:24.67 ID:nPk4bWkIO
リスペクトもなく節操がない
931名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:18:16.48 ID:dzUmmOEc0
>>886
これは・・・
サンプリングってやつかと思ったらどこにも記載がないな
932名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:19:46.36 ID:dzUmmOEc0
>>918
そこは

    _, ,_  パティーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

だろ
933名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:22:13.20 ID:bPUwSJ070
大塚愛は死ぬほど叩いたくせに、ヤスタカだと「ポップスは過去の音楽の焼き回し」とか擁護するのな。
934名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:41:13.52 ID:pWR/aZv50
>>98
なんだこれリミックスってレベルじゃんww
935名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:46:46.52 ID:XnAqKnfS0
ただでさえ最初まるごとそのまんまのにゆっくりでくりかえしだからめちゃくちゃ長くパクッてるように感じる
936名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:53:07.17 ID:/UM5/wroO
似てるには似てるけど、偶然だろ。
プライド高い俺様野郎が、GAOみたいなドラマ主題歌一発屋をパクるわけがない。

スパイシーチョコレートの「ずっと」が、
オリジナルラブの「接吻」にアレンジやテンポまで似てるほうが問題。
937名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:54:45.28 ID:+F83Ahpp0
>>926
はぁ?????
938名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:55:46.79 ID:yGQiBdOgO
まーた部分的に似てる騒ぎかと思ったら
完全に一致レベルだった

竹村信者は潔く認めなさい
939名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:55:51.90 ID:FYcambfm0
クリソツってレベルじゃねーぞっ!!!!
940名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:57:03.83 ID:FTlzOxh/0
マジでソックリじゃんw
941名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:58:14.98 ID:FTlzOxh/0
小林亜星だったら間違いなく訴えてるレベルだね
942名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:59:20.48 ID:W7onw2JD0
GAOさんは知りませんし、歌も一度も聴いたことありません
(`・ω・´)キリッ
943名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:59:35.80 ID:+kdDJOGG0
動画サイトかと
944名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:00:01.27 ID:hXLUnjlu0
ヤスタカちゃんの潜在意識にこのメロディーがあったんだよ
945名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:00:25.21 ID:QURL4F1h0
まだ聴いていないけどGAOのサヨナラ自体アメリカのバンド、Bruce Hornsby & The Range
の88〜89年あたりのヒット曲に相当似ているぜ。キーボードのプラック音を聴いていると
946名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:07:46.91 ID:yGQiBdOgO
>>945
ちょっと待って
じゃあ今回のはGAOじゃなくて、そこからパクったかもってことか

どっちにしても一緒じゃねえか…
947名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:07:56.91 ID:10EIQekv0
こういう馬鹿を崇拝してるんだから日本は聴く側のレベルが低いんだよな
パヒュームとか
ああいうスタイルとか逃げてるし
948名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:10:16.55 ID:HFpZSV6V0
これをパクリというのか
どっかから叩き命令でも出たのかねw
949名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:15:03.03 ID:nYa48O3fO
>>736
いいね
950名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:31:35.72 ID:UITxxHGi0
これはただ偶然似ちゃったやつだな
ああいう人が、あれだけ売れた曲のフレーズをマネして
何か得するわけじゃないし、似てるとわかったらメロディ変えるぐらいできるだろう
売り出す前に誰かが指摘してやれるやつはいなかったのか
951名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:31:38.80 ID:NUnBzNHX0
ドレミファソラシド
これだけで曲作るとかもう限界だろ。

例えばさ、Aメロやすげー良いけどサビだの他が糞って曲があるとして
そのAメロをパクって新しい曲に仕上げるってアリだと思うんだよね。
んでちゃんと詞○○曲○○ってクレジットにスペシャルサンクス○○みたいに入れてさ。
もちろん相手方に許可をとってな。
ここがもうちょっとこうだったらなぁって惜しい曲っていっぱいあると思うんだわ。
952名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:39:53.03 ID:GSC7hSMN0
外道「香り」とかなんとかしたいw
953名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:43:41.40 ID:3KNs+L0m0
ナオトインティライミのこれよりマシ

http://www.youtube.com/watch?v=qZpT8LfvWSc

http://www.youtube.com/watch?v=3JaR7TIY4CM
954名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:52:33.43 ID:ZhccAo/xO
>>951
10年前のアメリカの流行だな
パフ・ダディって知らないか
955名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:57:34.16 ID:XnAqKnfS0
>>953
ジェットマンとジュウレンジャーの人パクられてたのか
956名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:03:54.69 ID:tmldZy3W0
サヨナラは知ってるけど言われなきゃ似てるか分からないくらいじゃね
957名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:08:24.93 ID:RFY9DxfW0
80年代にメロディは限界にきてる 似てない曲なんてないよ
958名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:10:15.98 ID:TYkX0twO0
もう口パクブスの時代終わったんじゃね
959名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:13:26.11 ID:UYcKor/w0
GAOのどんな曲だったか忘れてたけどきゃりーの聞いたら歌詞まで思い出した
960名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:19:19.28 ID:u83ODLla0
無意識に似ちゃったなら尚更ダサい!
961名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:37:09.94 ID:8P8rVBL2O
出だしは完全一致だね。
962名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:38:40.75 ID:RIjTm79i0
あらら
やっちまったかこれ?
963名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:42:06.77 ID:KyJG0R2E0
聴いてみたが割とどうでもよかった
gaoのアレンジポリスだな
964名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:45:37.75 ID:zJr+LqKr0
ystkは一生遊んで暮らせるほど稼いだんじゃないか?
もう引退しろよ
965名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:46:56.78 ID:+DRBsmXk0
『サヨナラ』にしてからが作りはポリスや大澤(誉)と一緒だからな。
966名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:48:36.20 ID:kHTGqJgN0
モロパクリだな。
967名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:51:18.82 ID:+DRBsmXk0
>>98
これはダメだろwww

ドラムの打ち込みは幸宏っぽい音を出してるな。
968名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:02:04.14 ID:3EVoiWCm0
>>964
ystk作で一番売れたのってなんだろう
ミリオン超えってないよなあ
969名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:09:27.57 ID:RFY9DxfW0
ヤスタカが限界に来てるだけ 良いと思ったのは最近ではパヒュームの「1mm」イントロぐらいしかない
970名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:19:08.88 ID:U9bhpbvhP
No
971名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:22:50.47 ID:Zs+uJRCY0
きゃりーぱみゅぱみゅってものすごいブサイクだよな
972名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:37:35.25 ID:rCNWv2kw0
元から似てるリズムばっかりだから、そろそろ止めた方がいいねヤスタカさん
973名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:45:06.96 ID:BncCX1Ql0
GAOの曲を音程外して歌うきゃりーってことか
974名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:50:42.74 ID:aUAhdYeO0
あかんこれはあかんでえ
975名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:53:03.96 ID:kVcGFcti0
カラオケ感覚でしか音楽を聴けない奴ははメロディでしか音楽を判断できないんだよな。
2次元の世界から3次元の世界をちゃんと認識できないようなもんで。
976名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:06:32.03 ID:kVcGFcti0
Aメロが同じ?そんなん昔のとか探せばどんな曲でも絶対同じのあるって。
そんな言い逃れ出来ない位、中田ヤスタカで一番やらかしたのはコレだと思うんだw
http://www.youtube.com/watch?v=sEJLEF4SbSA
http://www.youtube.com/watch?v=GGMEpE88trE
まぁこういうクラブ系じゃこういうのはオマージュで片付けられちゃうのと
シングルのオマケだからあんま問題にならなかったけどw
977名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:16:24.73 ID:teZV7bDC0
きゃりーぱみゅぱみゅの2ndアルバムでこれが一番気に入ったわ、TMNっぽくて。まあ意識して作ったんだろーけど
http://www.youtube.com/watch?v=8CNxf_IYvGY



何が言いたいかっつーと小室さんすげーってこと
978名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:22:25.51 ID:awcY7eul0
また煽り禿げ>>1がスレ立てたのか 煽ってきた分ハゲるようになってるのに
979名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:24:55.38 ID:ms40BZ7o0
リメイクですと言い出す
980名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:29:08.41 ID:eVlPg+gd0
90年代のミリオンヒットって めっちゃ浸透度高いんだから

すぐバレるに決まってるw
981名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:36:02.45 ID:wX186Vs5O
ぱりーきゃむきゃむ
982名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:36:34.42 ID:rANXrfySO
>>980
ドコモのずつと、とか?
オリジナルラブの接吻パクりの
983名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:39:26.49 ID:AfHAhTeU0
レジェンド河口恭吾の域には達してないな
984名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:45:25.62 ID:Q5f9xwpC0
ていうかGAOの曲がポリスどうのとか言ってる人はなんなの?
そういう次元じゃなくて似てるって話
だから
矛先変えても無駄だと思うけど
985名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:52:10.51 ID:Gjy33cXR0
出だしだけ聞いたけどそっくりさんやな
そらカバーとか思うわ
986名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:56:56.68 ID:+2HfZeMC0
>>42
ヒット曲てww
987名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:03:20.09 ID:bY1OFk5L0
俺的にはYUKIの「JOY」だったんだがな。
GAOのような繰り返しフレーズの音楽は昔からあるで、いろいろ。
988名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:15:06.79 ID:OkECyURzI
つかGAOって、きゃりーぱみゅぱみゅなんか屁でもない
すごい歌手なんだね
歌が迫力あって上手いわ
989名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:16:07.96 ID:XNQqYN5aO
>>504
何言ってんの?この馬鹿w
こういう恥知らずの擁護はホントみっともないね。
990名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:38:56.77 ID:FkpYhmwU0
>>880
カバーじゃなかったんだ…
991名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:51:04.73 ID:WqrG1loM0
>>983
凡庸なメロディだからたまたま似ちゃっただけなのに馬鹿が大騒ぎして、パクリ元とされた徳永英明も困っていた
992名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:55:42.56 ID:iNbZdWab0
サヨナラの作曲者はFacebookやってて、メッセージは送れるみたい。
993名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:58:24.57 ID:iNbZdWab0
>>137
GAOは作詞のみで作曲してない、残念。
994名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:14:23.52 ID:yabCPCu20
リズムだけなら
くるりの「ばらの花」も似てる気がする
995名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:05:04.70 ID:Xc5RKqQw0
手のひらから伝わる愛
996名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:10:30.01 ID:GSC7hSMN0
新しいアー写、この騒動のせいで元気ないように見えるw
せっかくかわいいのに
997名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:17:57.44 ID:0opKS4hHO
>>98
これはあかん
998名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:20:40.88 ID:/9ctIIFd0
>>853
kstkダフトパンクさんからは何もパクってないの?w
999名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:25:59.87 ID:kf1cqEuO0
>>98
CMの部分じゃわかんなかったけど、最初から聞くと丸パクリじゃん!
なにこれ酷い
1000名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:26:20.85 ID:iOBAUx1p0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。