【野球】2014年度 日テレの巨人戦地上波ナイター中継は6試合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
日本テレビ放送網株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:大久保好男、以下 日本テレビ)では
2014年度の読売巨人軍主催試合を、地上波で20試合、BS日テレで61試合(トップ&リレーナイター5試合含む)、
日テレG+(CS)で全72 試合を放送します。

2014年度の地上波では、週末のデーゲームを中心に、2013年度と同規模の20 試合の巨人主催試合を編成します
(2013年度実績=23試合※優勝決定試合の緊急編成含む)。引き続き地上波では「若年層を中心としたプロ野球
ファンの底辺拡大」を図り、またBS日テレ、日テレG+(CS)では「従来の野球ファンをメインターゲットとしたスタンダード
なプロ野球中継」を提供してまいります。今年度も、地上波・BS・CSの「3波総合編成」によって、小中学生からコアな
野球ファンまで、多くの視聴者層のニーズにお応えできるよう努力し、プロ野球人気の拡大を目指していきます。

昨シーズンのプロ野球は、巨人と楽天が激闘を繰り広げた日本シリーズに代表される通り、多くの人々の関心を集め、
改めてそのコンテンツパワーを示しました。今年も、桐光学園で甲子園を沸かせた松井裕樹投手(楽天)をはじめと
する期待のニューフェイスたちが入団。またセ・リーグ王者の巨人は、広島から大竹、西武から片岡、中日から井端
といった大型補強に成功し、日本一奪回を狙います。

今シーズンも日本テレビの野球中継は、"野球という競技の面白さ・奥深さ"、"選手vs選手、対決のドラマ"などに
こだわりながら、映像やコメンタリーはもちろんのこと、データ放送等も駆使して、テレビならではの面白さを追及して
まいります。

2014年 レギュラーシーズン 読売巨人軍主催ゲーム 放送予定 ※他球団主催ゲームは調整中

◆ 地上波20試合・・・ナイター6試合(全国ネット6試合)
デーゲーム14試合(全国ネット2試合/関東ローカル12試合)
※2013年度実績23試合・・・ナイター7試合/デーゲーム16試合(すべて全国ネット)

日テレ:
http://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/754.html
2名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:08:27.72 ID:Tc3JSEv30
日テレがようやく本気出したか
3名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:08:30.32 ID:AJPVUBqLP
【高校野球】昨年夏の甲子園準優勝・延岡学園高(宮崎県)で暴行事件 1年生が鼻骨折る大けが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390459588/

【MLB】日本人野球選手は総じて英語アレルギー 一方、海外日本人サッカー選手は語学が苦手な選手は僅か マー君も英語アレルギー克服を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390414261/

【野球】西武19歳相内誠投手 今度は飲酒喫煙発覚 2年前には無免許運転とスピード違反で摘発★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390396904/

【野球】福岡ソフトバンクホークスの元選手で無職の溝口大樹容疑者を銃刀法違反で現行犯逮捕 「自殺するために持っていた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390487920/

【野球】暴行の疑いで逮捕、保釈中のバレンティン選手が謝罪会見 「全てはわたしの責任」「もう一度チャンスを」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389938453/
4名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:08:52.67 ID:ti2OdVf50
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
5名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:09:42.52 ID:JODWbUF/0
スポーツ全般言えることだがCSくらい入れよ貧乏人
6名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:09:58.13 ID:Gn+KoGRO0
少な過ぎワロタお爺ちゃん涙目
7名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:10:17.47 ID:7NJTio20O
やきうw
8名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:10:22.78 ID:m55CMVdl0
メジャーしか観ないから必要ない
9名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:10:52.10 ID:vEZLZI+J0
ティーンはもう野球のルールすら知らない時代だからなぁ
10名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:11:03.91 ID:uWWIF2zV0
おー、これが昨今の野球人気か
11名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:11:47.81 ID:Vc7CnJK20
BSも最後までやれし
サブ使えサブ
12名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:11:48.82 ID:Sba9T53Y0
デーゲームもほとんど関東ローカルかよwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:11:53.19 ID:NLZUX4nP0
BSでやってくれれば無問題
14名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:12:12.89 ID:yrKL5rnd0
なんか信じられねぇなぁ・・・ 10年前だと考えられん
15名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:12:37.66 ID:5UbxEcOc0
日テレ、トップを狙ってきた!

ハンデキャップやきうを排除してきた!
16名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:12:48.45 ID:5E/w88DH0
だって今年はW杯イヤーだし(すっとぼけ)
17名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:12:48.46 ID:xxBY+rVO0
> デーゲーム14試合(全国ネット2試合/関東ローカル12試合)

「関東ローカル」の試合は、中京テレビ(中日戦)/読売テレビ(阪神戦)/広島テレビ(広島戦)では放送しないのか
18名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:13:00.15 ID:QpRyaMSf0
大人気やんw
19名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:13:00.19 ID:IUR0Y7sdP
野球もサッカーもCS頼みでどうしようもねーな
20名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:13:15.97 ID:a0xLcLyn0
デーゲーム関東ローカルに格下げか
地方局が巨人戦では商売にならないと降りたのかな
21名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:13:22.51 ID:cAP6+OLu0
ただのお荷物だからな
22名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:13:27.39 ID:REQ8D00U0
金ある世代はテレビ買うときケーブルも一緒に契約するの多いし
今時地上波で野球中継探して見る爺なんていないでしょ
23名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:13:47.22 ID:41gdjRCZO
野球とかはなんでBS 絶賛すんの
24名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:13:52.49 ID:a3lVD9yX0
深夜にやれよ、前試合生中継で
25名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:02.96 ID:ic3Aj/lP0
お父さんが肩身が狭い思いように配慮したんだね
26名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:03.39 ID:GtfQYmJR0
bs61試合あればほとんど見られるな
27名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:17.19 ID:+5U/SUkY0
少なすぎだろ。
長島巨人メークミラクルの頃が懐かしい。
あの頃は視聴率20以上いってたよな。年配の人が多かったから仕方ないか。
28名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:18.33 ID:D5fc8B780
てか、地方球団が年間インターネット中継を5000円ぐらいでやってくれんかね。
ネット中継1試合100円ぐらいなら入るんだが。ビデオ借りて2時間100円が相場と考えれば
妥当だと思うんだが、今高過ぎなんだよね。
29名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:34.74 ID:L78soNQ90
当然だよなぁ
30名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:44.52 ID:G5rvE7dw0
地上波だと売れないってことだな
まあBSCS向きのコンテンツなんだろ
31名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:48.37 ID:JlU9sZGL0
> "野球という競技の面白さ・奥深さ"、"選手vs選手、対決のドラマ"などにこだわりながら

こういうこだわりが却って鬱陶しくなって視聴者離れにつながるのでは?
32名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:56.30 ID:Oy3vTg3v0
日テレが6試合ですか 矢灸ばなれの時代ですなぁ
こらからはみんなメジャーいって 日本の矢灸は滅びますなぁ
33名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:15:06.80 ID:r1kN0jYPO
>>23
日本語で
34名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:15:09.11 ID:a3xin1e10
日テレはCSで楽天も全部やるのかな
ウザいったらない
35名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:15:11.37 ID:GtfQYmJR0
>>23
試合開始から延長1時間まで
36名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:15:13.46 ID:eBoMbWDd0
BSでやってるからな

JリーグはBSですらやらないけどw
37名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:15:17.49 ID:Ay80G5ky0
これも時代の流れだ
38名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:15:28.68 ID:G5rvE7dw0
>>22
金ある世代は、BSでメジャーみてる
39名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:15:30.73 ID:41gdjRCZO
>>28
ニコニコでやってるて自慢してたぞ

あほか
40名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:16:00.87 ID:OUtphyEr0
やきう逝ったあああああwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:16:26.43 ID:GAPGJeBH0
そら結果のわかってるレース見るほどつまらんもんはないし
皆もそんな暇じゃないよ
セオタのおれですら思うもん
42名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:16:45.22 ID:sxrH3iiV0
>>36
やってるよ
43名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:16:55.30 ID:pbwJbGGy0
みの河本には甘いのにやきうに厳しいですねw
44名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:02.96 ID:lUy+Vx2+0
おわこん
45名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:10.56 ID:gE4j9Z8a0
巨人の選手で知ってるのって、高橋よしのぶと、阿部だけだ。後は全くわからん。
2人とも随分と太っててびっくりした。
46名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:15.21 ID:sPhUY2bm0
6試合wwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:15.95 ID:K4jX8Gyi0
CMはすべてACでいいから全試合中継しろよ
48名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:17.25 ID:ijtl5yYb0
もうダメかもしれんね・・・
49名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:23.12 ID:jfBSoFAC0
中日だとローカル全部で倍以上はやっとるぞ 番組つぶしだけど
50名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:43.17 ID:41gdjRCZO
スカパーで国内ラグビーもみほうだいじゃないか
51名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:44.27 ID:TmtSFfcC0
野球人気は上がってるんじゃなかったのけ
52名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:46.83 ID:8JqSQaE90
むしろ毎日のようにゴールデンを独占していたのが異常だったんだよ
53名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:50.04 ID:laiBy2xO0
ナイターwwww
トップバッターとかストライクとか野球用語は
どんどん死後になっていくな
10年後残ってるのはアウトだと思う
54名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:18:12.49 ID:K0s1f7xh0
野球はダイジェストでいいなあ
今日の試合結果だけでいい

毎日毎日何時間もみてるやつて定年退職したおっさんぐらいだろ
55名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:18:13.91 ID:b5GGahZK0
>>43
亀梨も低視聴率なのにドラマ主演
56名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:18:20.36 ID:DhoHroZZO
野球はtotoやるべきだよ
57名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:18:29.38 ID:K/zmFUC80
いまどきBS見られないやつほとんどいないだろ
58名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:18:31.72 ID:0YemAB4x0
>>36
やってるんだよなぁ...
59名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:18:38.01 ID:kvvb7ymB0
半ダース直樹
60名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:18:47.03 ID:gDuF5Qt90
やきうwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:18:59.80 ID:cTg0q1qE0
6試合wwww
月に一度の中継wwwww
62名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:19:12.73 ID:/hwk4Rmk0
過去の巨人開幕シリーズ視聴率(カッコ内はデーゲーム)

      金  土  日 
2001年 19.2 21.2 22.9  ※第1戦G帯加重平均18.3%
2002年 28.2 25.1      ※第1戦G帯加重平均27.1%
2003年 16.2 15.5 15.2  ※第1戦G帯加重平均16.2%
2004年 17.9 17.2 14.7  ※第1戦G帯加重平均17.1%
2005年 13.5 13.9 16.8  ※第1戦G帯加重平均12.9%
2006年 15.9 10.4 15.3  ※第1戦G帯加重平均14.7% WBC1位
2007年 13.1 (*7.1).(*8.2)  ※第1戦G帯加重平均11.9%
2008年 11.0 (10.5).(*8.5)
2009年 13.3 12.6 14.4  ※第1戦G帯加重平均11.3% WBC1位
2010年 11.3 *7.9 (*5.4)
2011年 11.8 10.1      ※第1戦G帯加重平均11.0%
2012年 11.8 (*6.8).(*6.3) ※第1戦G帯加重平均11.0%
2013年 13.0 12.6 .(*7.9)  ※第1戦G帯加重平均は不明 WBC準決勝敗退
63名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:19:24.32 ID:8D5lNAqF0
野球\(^ω^)/
64名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:19:29.74 ID:a3lVD9yX0
まあ、サッカー中継は増えないんですけどね
65名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:19:36.90 ID:4Pq3AInu0
>>36
BS劇場
66名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:19:45.07 ID:on1onYz20
もうやめちまえよw
誰が得するんだよ
67名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:19:59.82 ID:H+XqxwuQ0
地上波の日テレよりBS日テレの方が面白い番組多いから
CSだけでやってろ
68名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:20:00.46 ID:CjG05sVjO
G+だと練習風景までやるからな、スカパー入ってりゃそっち見るだろw
69名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:20:12.45 ID:41gdjRCZO
>>64
CWCで良ければ
70名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:20:15.55 ID:DtmxHKol0
高校野球の優勝校のほうが多い可能性がw
71名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:20:18.73 ID:m1Wb6jAp0
y=1/xのxがだんだん増加して行ったとき

みたいな感じだよな、やきうは
72名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:20:20.71 ID:psZImkxv0
これでも10%は超えない模様
73名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:20:33.89 ID:3wvcXjNi0
>引き続き地上波では「若年層を中心としたプロ野球
ファンの底辺拡大」を図り、

その成果

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 .*** *2.4 13/03/02(土) NHK 13:55-14:55 Jリーグ開幕スペシャル 広島vs浦和
*2.6 *0.6 *0.3 *1.5 *1.6 *1.5 .*** *0.7 *1.7 13/05/03(金) NHK 15:30-17:30 Jリーグ横浜Fマリノスvs鹿島アントラーズ

*1.4 .*** *0.1 .*** *0.5 *2.3 *0.2 .*** *0.6 13/04/29(月) テレ東 14:00-16:00 ロッテvsソフトバンク
*4.6 *0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *4.6 *0.4 *1.1 *3.0 13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*2.7 *0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *2.5 *0.8 *0.2 *1.3 13/08/18(日)  NTV 15:00-16:55 NPB 巨人×中日

   3/2(土)NHK 5/3(金) NHK  4/29(月) テレ東 5/4(土) 日テレ 8/18(日) NTV
   13:55-14:55  15:30-17:30    14:00-16:00  15:00-16:55  15:00-16:55
   広島vs浦和 横浜vs鹿島   ロッテvsSB  巨人vs広島  巨人×中日
KI  | *0.6      | *0.6         ***        *0.1        *0.1
TE |||| *2.1      *0.3        .*0.1       .|| *1.2      || *1.1
M1...||||| *2.7     ||| *1.5         ***       || *1.3      *0.2
M2...|||||| *3.0   ......||| *1.6       | *0.5    . .... ||| *1.5     ... || *1.2
M3...||||||| *3.9    .||| *1.5       |||| *2.3     ..... ||||||||| *4.6   |||||*2.5
F1 | *0.9       .***         *0.2        *0.4     . . | *0.8
F2  .***    .  | *0.7        .***        || *1.1       *0.2
F3 |||| *2.4  . .... ||| *1.7    .    | *0.6      ... |||||| *3.0    ||*1.3
世  ||||||||| *4.5   ||||| *2.6       || *1.4        ||||||||| *4.6    ||||| *2.7
74名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:20:40.52 ID:ic3Aj/lP0
>>62
2003年から松井がヤンキースだっけ?
75名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:20:48.56 ID:n4Hlyr640
全試合テレビ中継・ゴールデン20%超え当然
これが一昔前の巨人戦だった
いつからマニア向けの娯楽になったんだろう
76名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:21:07.08 ID:AdA4O5d20
悲報


6wwwwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:21:08.22 ID:a3xin1e10
企業広告の意味なくなるよな
NHKで名前読まれるのに年40億の赤字とか
78名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:21:30.60 ID:41gdjRCZO
>>70
相撲が一番おおいということに
79名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:22:05.49 ID:njB5hrqV0
スポーツ観戦なんて五輪とW杯だけでお腹いっぱい
80名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:22:19.85 ID:AoiN95jb0
今年も税りーぐは0ですけど
81名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:22:25.06 ID:AdA4O5d20
6きうwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:22:47.19 ID:7dSCmdMIO
ここ数年「そういえば今日は巨人の主催ゲーあるな」と閃いたら、
条件反射でG+に入れるようになったわ。
83名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:23:23.92 ID:rzSnwgER0
地上波での試合中継はほとんどしなくなったけど、スポーツニュースの野球枠は他の局よりも割いてるよな
巨人でお世話になった江川と野球好きの亀梨のためにどうでもいいコーナー設けてさ
84名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:23:24.96 ID:41gdjRCZO
セルジオてこういうときはツイしないな
85名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:23:28.21 ID:TmtSFfcC0
今年も全国ネットでサッカーの代表戦の数に負けてしまうね
ホンの数年前まで130試合やってたんやで
86名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:23:35.52 ID:yZdA9RE70
このコンテンツに日テレ単独で数十億払うんだろ?w
87名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:23:52.12 ID:zZJbWQi70
>>1
北海道のハム戦とそんな変わらないんじゃね?
88名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:23:55.29 ID:qOdDIialP
6試合とかいっても、延長なしなんでしょう?

面白く無いなあ…。
89名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:23:55.61 ID:J98wPbgx0
つぶれろ! クソ日テレ!!
90名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:24:29.58 ID:CZcmgx2s0
アメリカでもオワコンw


【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
91名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:24:35.82 ID:psZImkxv0
>>83
キャンプ特集とか偏向しすぎだよな
聞いてるかNHK
92名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:24:36.37 ID:a0xLcLyn0
NHKは相変わらず月イチペースで巨人戦だけナイター全国中継をやるんかね
各地で地元チームのローカル中継やるのはわかるんだけど、受信料半強制のNHKが巨人戦だけゴールデンタイム全国中継とか読売との癒着でしかないだろ
93名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:24:37.74 ID:/ZnVmpSsO
ろwwくwwww

まあこれでも頑張って多くした気もする
今6時半頃から中継して夕飯食べながら巨人戦見る家が多いなんて思えないし
94名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:24:47.92 ID:HBG94AoV0
日テレの巨人age報道は北朝鮮並なんだから、責任もって地上波で全試合中継しろや。
95名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:24:49.43 ID:LXNa38imi
じぇいり〜ぐは何試合あんの?
96名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:25:06.95 ID:AdA4O5d20
ろwwwwwwwwくwwwwwwwwwwンゴwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:25:14.86 ID:7z31av8m0
>>78
時間が
98名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:25:15.53 ID:lsQUjNmv0
130試合やるのは無理なん?(´・ω・`)
99名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:25:26.95 ID:E+QOuk/Y0
あと5年でやきう完全消滅だなwwwww
100名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:00.87 ID:41gdjRCZO
>>97
高校野球もだろが
101名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:01.63 ID:0rK3Ycwa0
今年はワールドカップがあるしなあ。早朝だけど…。
102名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:02.96 ID:3uCsyF8q0
地方球団の試合中継にに比べたら巨人はかなり恵まれてる。
BS日テレが観れるなら全く文句をつけるレベルじゃないな。
103名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:08.69 ID:8mJthMc/0
ヘタするとJの方が地上波おおいんざねw
NHKが週末昼間に結構に試合やってるもんw
104名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:23.09 ID:TmtSFfcC0
BSCSで本当に野球見てたら視聴率にカウントされるんだけど
誤差の範囲内それくらいの普及率
105名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:27.61 ID:psZImkxv0
>>98
CSなど有料放送なら144試合できる
てかCSでやってくれプロ野球は
106名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:34.44 ID:2EE7CQWQ0
たまにナイターやって、しかも延長あり
だと後の番組の人はびっくりするよね
107名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:51.08 ID:/cFCcvfd0
野球も要らんけど、つまらん芸人集めたバラエティーも大幅に減らすべき。
108名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:26:58.35 ID:hFSaLzvs0
BSのが余計なもんがなくていい
109名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:27:15.91 ID:QS9u/MYm0
すくねえwwwwwwwwwww
110名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:27:23.34 ID:Y1fhRmsT0
このまえやってたジャンクスポーツで巨人のスーパースター軍団が登場!とか
やってたがそこらにいるメタボのおっさんみたいな選手しかいなくてワラタw
111名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:27:38.90 ID:AdA4O5d20
去年7
今年6

着実に衰退していくやきうwwwwwwwwww
112名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:27:39.08 ID:41gdjRCZO
>>108
韓流ドラマやりやくってんのに
113名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:27:42.29 ID:TmtSFfcC0
デーゲーム中継はほとんどが関東ローカル
どうしてこーなった
114名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:27:57.57 ID:jkQfGfvXO
でも、スポーツニュースの大半は野球なんだろ?
そっちの方が問題
115名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:28:03.63 ID:i5zYqe2x0
全試合BSで何の問題も無い
116名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:28:28.15 ID:X8wyEXVU0
BS→地上波→BSのリレーは面倒だからやめて
117名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:28:31.22 ID:VMEWkL090
巨人戦観たい人は既にG+加入してるから
地上波放送の有無なんてどうでもよかろうなのだ
118名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:28:33.44 ID:84mbFXrH0
6試合って…
もうやらない方がましだろw
119名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:28:39.41 ID:7LFfKg5l0
すべてインターネッツのせい

趣味・娯楽の多様化
120名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:28:45.22 ID:/eY5zPt50
人気上がってるのはアンケートの中だけw
121名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:28:56.09 ID:41gdjRCZO
>>114
BSに移行しないんだよな

それわ
122名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:29:01.63 ID:Ke/MIHuh0
順調に衰退してるなwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:29:08.16 ID:AdA4O5d20
日テレに迷惑かけるゴールデン一桁ゴミコンテンツだからしゃーない
124名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:29:49.74 ID:Ke/MIHuh0
巨人の優勝かかった大一番が
日テレゴールデン最低視聴率だからなw


ま、仕方ないかw
125名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:29:50.80 ID:JlU9sZGL0
野球のレベルが上がるにしたがって、
どのチームも戦術が似たり寄ったりになってしまったからなあ。
加えてサイン交換やらイニング途中での投手交代が増えて試合時間がのびたし。
126名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:29:56.30 ID:XaTrgAYA0
これは野球中継の希少価値を高め、プレミアムなブランドイメージをうえつけようというさくせんですね
127名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:29:59.26 ID:rt2EbSf90
>>111
5以下になるのも時間の問題だな
その内日本シリーズだけになりそうだ
128名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:30:02.44 ID:3wvcXjNi0
「BSがあるから問題ない!(キリッ」

そうでもないみたいですよ↓

2013/7/17のNHK-BS1阪神×巨人の視聴率(関東)

     18:00-18:51 . 18:52-20:09   20:10-21:02     21:04-21:50
世帯  ||||| 2.7     |||||| 3.4      |||||||| 4.3      ||||||| 3.8
個人  ||1.4       .  ||| 1.7      |||| 2.3        ||| 1.9
M4-19  *           | 0.7    ..  . || 1.0         0.2
M20    *         *         *     .     | 0.9
M30   | 0.8       | 0.6         | 0.7    .  .    ||| 1.7
M40    0.1  .. ...   |||| 2.1  ...    |||| 2.0   .    || 1.2
M50    *     . .    | 0.6   ...   |||||| 3.3     .... |||| 2.2
M60   ||| 1.5   .   ||| 1.7    .    ||||| 2.9        |||| 2.4
M70   |||||||||||||||||8.9....||||||||||||||||||9.3....||||||||||||||||||||||11.0 ||||||||||||||||| 8.8
F4-19  0.1     .. | 0.7         | 0.7          | 0.5
F20    *        *         *        .  *
F30    || 1.0      || 0.8       || 1.2         || 1.2
F40    | 0.8        || 1.0       ||| 1.6      .    || 1.4
F50    0.3     . ..  | 0.9     ... |||| 2.2     .. .... . |||||| 3.0
F60    ||| 1.7     ...  || 1.3       || 1.0         |||| 2.4
F70    |||||||| 4.4  ....... ||||||||| 4.6.   .  |||||||| 4.1  .    |||| 2.1
KIDS   *        . . | 0.6      . .  | 0.9      .   0.2
TEEN  0.1       | 0.9      . .  | 0.9       ... | 0.6
129名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:30:26.86 ID:skq6o+5P0
これも何とか病院が意見出したから減ったのかな
130名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:30:44.65 ID:k16D/vDD0
東京ドーム55000人って騙せた時代はよかったなw
131名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:30:52.09 ID:C4oJd0X60
>>100
時間って長さのことだよ
132名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:30:52.27 ID:TmtSFfcC0
日本シリーズも巨人が出ないと中継なしだからな
133名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:31:02.77 ID:WMAIEmocO
BS1の実況無しの副音声が一番
134名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:31:06.87 ID:BkkhrcuZ0
これでMLBが人気コンテンツかと言えばそうでもないからな
誰も見てないのに報道だけは多い。何か似てますね
135名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:31:12.38 ID:NVCkDJSb0
サッカーの代表戦より少ないのかな
136名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:31:19.83 ID:Y5hASQsT0
オワコン
137名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:31:29.90 ID:YW73fm+X0
団塊が死滅したらもっと減るんだろな
いいとこあと10年か
138名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:31:51.14 ID:wxPNen5aO
てか田中マー君がヤンキース行って通もにわかもそっちへ流れるだろ。
メジャーだろがプロ野球だろうが高校野球だろうが
日本人の野球への関心の高さは変わらない。
139名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:31:53.39 ID:AdA4O5d20
たった6球団しかないやきうwww

中継数も6www
140名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:32:16.02 ID:TmtSFfcC0
年間6試合では子供がルール覚えれないはずだ
141名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:32:42.35 ID:nyY8b7LD0
浦和レッズやガンバの試合はどのくらい放送されるの?
142名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:32:45.00 ID:Y1fhRmsT0
それよりゴミみたいな視聴率のMLB中継とニュースをなくせよ
ダルビッシュですら人気ないのに不細工マー君なんて誰も見ないだろ
143名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:32:46.25 ID:/fCwc+UU0
野球はCMが入れやすいからテレビに向いてる!って昔もっともらしく言われてたけど
今考えると試合が長すぎ&終わる時間が予測不能で全くテレビ向きじゃないという
144名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:32:58.77 ID:Ke/MIHuh0
>>140
そもそも子供はやきう見てない・・
145名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:33:05.93 ID:bQiyBIWZ0
宮城県では開幕戦くらいは中継するだろうが
巨人戦のほとんどが楽天の試合に変更になる
146名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:33:25.08 ID:C4oJd0X60
大阪桐蔭のほうが多いw
147名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:33:26.00 ID:psZImkxv0
>>140
用具に金かかる、怪我多いで公立のカリキュラムに組み込めんからなぁ
148名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:33:29.31 ID:UeWBtRne0
弱気だな日テロwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:33:35.53 ID:qpwiByj50
税リーグはずっと0試合wwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:33:39.88 ID:S2KI2pHT0
テレビ見なくなったから番組潰して野球やってもいいし中継延長しても別にどうでもよくなった
151名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:33:46.84 ID:Y6ko0pFN0
>>62

伝説の2005年618の奇跡からもう9年かよw
そら年食うわけだorz
152名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:33:54.06 ID:i5zYqe2x0
>>140
それはあるな
野球のルールって全スポーツの中で最も複雑な部類だからな
153名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:34:25.64 ID:MnIC1KN40
オワコンっすなー
154名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:34:30.77 ID:AdA4O5d20
巨人優勝5.1%が効いてる効いてるw
155名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:34:32.50 ID:UNNUW902O
俺は彼女と球場行くから関係ないな
156名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:34:42.78 ID:ijtl5yYb0
地球上でもっとも少子高齢化で手の打ちどころがなく手遅れになってるのが
野球ファンだからな
日本政府は野球みたいに死を待つだけにならないように
対応急ぐべき
157名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:34:51.30 ID:416Qxa7+0
10年くらい前までは100試合以上放送して平均視聴率20%だったんだよね
そこからものすごい勢いで右肩下がり
2002年のW杯で野球洗脳がとけた人が多かったんだろうね

サッカーありがとう
158名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:35:03.15 ID:Ke/MIHuh0
>>149
悔しいけど来年からはJリーグナイター中継あるんだってさ
巨人戦より視聴率取らないといいけどw
159名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:35:25.37 ID:cI1m190m0
実際140試合のうちの1試合なんて誰がみたいんだ
プレーオフもあるからさらにどうでもいい
160名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:35:36.76 ID:twMuXxiY0
全国ネットめちゃくちゃ減ってるやないかいw
161名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:35:46.48 ID:xmqCBDgh0
BSがいつまであるか
難視聴地域のための存在だけど今はネットで配信できる
NHKも民放も無駄金使ってるだけ
さっさと停波してしまえばいい

そうなったらプロ野球は完全に今の50代以上といっしょに消え去るだろうな
162名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:35:46.57 ID:yrKL5rnd0
プロレスみたいになっちゃうのかねぇ
163名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:35:50.75 ID:9TIBacEe0
すくなっ
164名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:36:13.96 ID:i5zYqe2x0
>>157
Jリーグなんかもっとひどい事になってるけどな
165名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:36:15.90 ID:pGnJMx4A0
このまま知名度が落ち続けて
社会人野球になるだろうな
166名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:36:22.06 ID:Y6ko0pFN0
>>140
いくら防衛軍が某捨てやYHKで
やきうやっても所詮ダイジェストだからなw
子供にはさっぱりなんじゃないだろうか?
俺らのころとはやきうの基礎知識が違いすぎる
マジでかつての女レベルに男の子がなってると思う
167名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:36:28.11 ID:3bduxPL40
球界一の人気チームでも全国ネット8試合かよ
完全にオワコンだな
168名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:36:49.43 ID:gDuF5Qt90
まあ、これじゃ中継減らされるのもしょうがないな

www


■2013 日テレG帯視聴率ワースト10

01 09/21 *5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島  ← 勝てば巨人優勝決定の大一番!

02 05/27 *5.4% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園
03 04/18 *5.6% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
03 07/21 *5.6% 21:00-23:30 ZERO×選挙2013・第2部
05 02/14 *5.8% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
06 04/22 *5.9% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園
06 08/01 *5.9% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
08 04/25 *6.0% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
08 07/05 *6.0% 19:00-19:56 笑神様は突然に…・芸能人のプライベートに笑いの神が降りた瞬間
10 05/23 *6.2% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
10 07/01 *6.2% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園
169名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:36:50.98 ID:D5FtGoyY0
松井がいなくなったのが全て
あれから一気に転落したね
170名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:36:58.45 ID:39fhzEBw0
親父を見てて大人になったら俺も
夏は扇風機でビール飲みながら野球中継見たいと思ったが
今は興味が無くなった

視聴率なくても意地で流し続けるなら見る日もあるだろうが
単発6試合なんて余計見ないわw
171名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:36:58.45 ID:JlU9sZGL0
>>158
ナイター中継はJリーグのマーケティングパートナーとやらが電通に代わったせいなのかな?
172名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:37:06.81 ID:BkkhrcuZ0
目の前に危機が迫ってるのに他のスポーツを叩いたり
相対比較で優位性を保ったりしか考えてないのが一番やばいと思う
173名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:37:16.58 ID:Y1fhRmsT0
「巨人対ヤクルト第23戦」とか笑えるよな
一体同じ相手と何試合やってるんだよwww
174名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:37:32.35 ID:AdA4O5d20
2008年35
2014年6

この間に何があったんや…
175名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:37:39.00 ID:vppeN8njO
く、苦しいねぇ・・・w

>13年度に地上波で放送したデーゲーム16試合は全国ネットだった。同局は
>「各地方の球団の試合放送がかなり爆発力を持っており、配慮した」と説明している。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/01/27/kiji/K20140127007471670.html
176名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:37:43.22 ID:dGPhIwgs0
必ず巨人の試合だけをあたりまえに全国でやってたのが異常
身内の日テレはともかくよそまでそうしてたのも異常
だってみんなが見たいから、好きだからと言ってもそうやってりゃあそうなる
177名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:37:43.97 ID:on1onYz20
一度サッカーを見てしまったら豚双六の野球なんか見れないよ
スポーツとしての完成度が違いすぎる
178名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:37:47.89 ID:lO0Vtk860
Jリーグ以下の視聴率なのにまだ地上派でやってもらえるんだね
どんだけ金つんでんだよ
179名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:37:48.86 ID:xJDYvvak0
10年で1/6かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
衰退しすぎぃwww
180名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:05.85 ID:Ke/MIHuh0
*5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島  ← 勝てば巨人優勝決定の大一番!

焼き豚 「これより来年から始まるJリーグのナイターのほうが数字良かったらどうしよう(震え声」
181名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:07.88 ID:dF1m/9q3O
Jスポには来るなよ。有料なのに野球中継延長で時間がずれると本当に嫌になるから
182名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:18.01 ID:Fxs6AcK10
野球のルール知らない子供も増えたなあ
見ないから仕方ないけど
183名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:19.60 ID:K0s1f7xh0
>>167
NPBはローカルコンテンツ
その地方で人気ありゃいんじゃないの
メジャーだってそんな感じだし
Jリーグのいってる地域密着ってやつw

だから巨人みたいなのはもう流行らんねw
184名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:28.22 ID:Vd9CMNnx0
巨人総年俸38億円
http://www.asahi.com/sports/update/0422/TKY201304220406.html

イタリア・セリエA ボローニャ 2960万ユーロ(約38億4800万円)年俸9位と同等
http://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20130910/133771.html
185名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:29.48 ID:m0ubcLUb0
もっと放送しろよ!
視スレが死んじゃうじゃないか!
186名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:31.16 ID:i5zYqe2x0
>>174
地デジに移行
187名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:34.99 ID:fnwhZsh10
焼き豚は何も対策立てないまま一生Jリーグガーって言ってればいいと思うよ
188名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:47.99 ID:JlU9sZGL0
>>174
スマートフォンの登場が2008年だっけ。
189名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:38:55.06 ID:yRkZ1SWQ0
日本シリーズも中継がなくなって
電通に委託してようやく復活だったからな
正直洒落にならんよ
190名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:39:00.06 ID:jkQfGfvXO
我が巨人軍は永久に不滅じゃなかったの?
このままじゃ地上派から消滅しちゃいそうだな
191名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:39:03.07 ID:xJDYvvak0
やべぇ1/10だったwwwwww想像以上だはw
192名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:39:04.34 ID:AdA4O5d20
>>168
やきうのせいで日テレ激おこプンプン丸wwwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:39:09.07 ID:Y6ko0pFN0
【野球】日本テレビ、2013年のプロ野球・巨人軍の主催試合のテレビ中継予定を発表!ナイターは7試合…
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1359374500/

249 :名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 21:46:36.43 ID:ni6Ffk+E0

日本テレビ 巨人戦ナイター中継数

2008 35 
2009 13 
2010 9 
2011 9
2012 8
2013 7
2014 6
2015 5
2016 4
2017 3
2018 2
2019 1
2020 0
194名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:39:28.51 ID:D5FtGoyY0
巨人戦もテレ東だけで流して地方専用にすればいいのに
195名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:39:59.73 ID:QkSpBShg0
巨人戦がないだけで日本一の楽天戦はあるんだろ
196名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:40:37.04 ID:Vd9CMNnx0
貧乏プロ野球に誰も興味ない
197名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:40:53.48 ID:TmtSFfcC0
BSCSで見てるからと地上波では見なくなったと
いいながら地方局は上がってるとか
言い訳がちぐはぐ
まあ去年は地方局はどこも下がってるみたいだけど
198名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:40:59.85 ID:cTg0q1qE0
>>162
いやいやプロレスは地味に続いてる。
野球はポケベルみたいになるんじゃないかな。
199名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:41:13.96 ID:U0dBtfC10
BSでいいだろ
みんなしあわせ
200視スレから来ました!:2014/01/27(月) 23:41:27.44 ID:CUYxlHgY0
>>193
東京オリンピックでフィナーレ!
201名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:41:28.07 ID:6UYs7KvX0
巨人はもうダメだ新潟に移転しよう
202名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:41:41.34 ID:E7Orc4i70
プロ野球なんて、まったく見ないから、どうでもいいよ。
203名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:41:58.51 ID:Y6ko0pFN0
2005、6年まで100試合を超える
試合をナイターで地上波でやってたんだな
それもすげえが凋落もひどいw

関東地区 局別時間帯別 巨人戦中継数
(ナイター ━ デーゲーム ━ 深夜録画)
     NHK    日テレ     TBS    フジ     テレ朝   テレ東     計
2001 02-00-00 76-00-00 19-00-00 30-00-00 13-00-00 00-00-00 | 140-00-00
2002 08-00-00 68-03-00 21-00-00 25-00-00 12-00-00 00-00-00 | 134-03-00
2003 09-00-00 69-00-00 23-00-00 20-00-00 11-00-00 00-00-00 | 132-00-00
2004 07-00-00 71-00-00 20-01-00 24-00-00 11-00-00 00-00-00 | 133-01-00
2005 06-00-00 67-03-04 17-02-03 18-01-02 17-00-01 04-00-00 | 129-06-10
2006 06-00-00 60-00-00 10-05-00 09-03-02 15-00-00 06-00-00 | 106-08-02
2007 05-01-00 40-01-00 08-04-00 05-05-04 08-03-00 08-00-00 | . 74-14-04
2008 03-01-00 35-10-00 06-04-00 04-03-02 06-02-00 07-00-00 | . 61-20-02
2009 03-02-00 13-12-00 06-03-00 04-02-01 04-02-00 02-00-00 | . 32-21-01
2010 03-01-00 09-16-00 05-06-01 04-03-00 04-01-00 02-00-00 | . 27-27-01
2011 02-00-00 09-17-00 03-02-00 03-02-00 01-02-00 01-00-00 | . 19-23-00
2012 03-00-00 08-18-00 04-02-00 03-03-00 00-02-00 02-00-00 | . 20-25-00

2013 03-01-00 09-17-00 03-02-00 04-02-00 01-03-00 02-00-00 | . 22-25-00 (10/08終了時)
204名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:42:21.35 ID:z042zOtE0
一昔前は毎晩のようにナイター中継やってたのにな
時代は変わるもんだわ

野球人気どうこうより、
もう地上波ゴールデンでスポーツ観戦って時代じゃないんだろうな
205名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:42:25.91 ID:U0dBtfC10
どうでもいい!

ってやつが書き込むスレwww
ふしぎw
206名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:42:25.74 ID:/hwk4Rmk0
>>140
野球に触れる機会の減少と共に、子供の野球人口は既に減少の一途。
昨年、中学校の部活部員数で遂に野球部は首位から陥落した。
しかも、多くの部活の中で野球部だけが4年連続で減少中。
207名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:42:36.85 ID:lc1Amz4Y0
BS日テレで61試合イイと思います。
208名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:42:38.63 ID:y5zyIPJw0
<ついに中学生の部活動でサッカーが野球を逆転!>

参加率の高い中学校部活動の部員数でサッカーに逆転されたというのは統計開始以来初めてで
「 歴 史 的 事 件 」と言って間違いない。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
さらに、この世代以降も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
209名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:42:44.16 ID:yPyZ4eLq0
昔はファミスタで野球ルール覚えていたからな。
多分その前は野球漫画がその役割を果たしていたんだろう。

157みたいなバカもなんとかしないとな。
W杯よりもむしろ当時はイチロー松井がメジャーにいって
メジャー>>>日本の価値観ができてしまったのが凋落の一番の理由だ。
それまで巨人の勝敗が話題の中心だったのにイチローがトップバリューになってしまったからな。
野球が地上波から降りたことでTV内でのスポーツ中継のポジションがガタ落ちだろ。
サッカー代表戦と箱根と日本人選手でとれるフィギュアぐらいだろ。
糞バラエティやるよりもまだ何らかのスポーツやってた方がマシだろ。
210名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:43:00.16 ID:riq+X8vdi
糞みたいなバラエティー番組放送するよりは、
まだ巨人戦放送の方がマシだ。
211名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:43:07.97 ID:lqiHaUUg0
>>1
舛添要一氏が

外国人参政権推進派で
嫁が創価の幹部という噂があって
金に汚く不透明なことがたくさんあって
3回位離婚歴があって
3人位隠し子がいるという噂があって
養育費の問題でモメてるとか
親の介護は本当は何もしなかったとか
金あるくせに姉の生活援助を断って
生活保護を利用させてたとか噂があって
「著作本の内容はぜんぶ嘘」と姉にバッシングされ
離婚した嫁に「弱きに強く、利用できるものは何でも利用する約束を守らない人」
とバッシングされて
日の丸が大嫌いで
出自が朝鮮系という噂があったとしても

舛添は 被選挙権をもつ 日本国籍です。 変な噂を流さないで下さい。
212名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:43:10.39 ID:2EE7CQWQO
少っ!
213名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:43:10.71 ID:twHh1lLc0
地上波の野球中継は試合の途中で終わっちゃうから,
野球ファンも減ってうれしいんじゃなかろうか
214名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:43:12.25 ID:T6nnRxUwO
少な!
でもBSだと毎日3試合くらい野球中継してるよね
いまどきBS見れない家も少ないだろうから問題ないね
215名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:43:24.74 ID:m1Wb6jAp0
小汚い蛭子、と70年代アイドルのルイルイ、と40代付近元「マドンナ」を路線バスに準監禁→13%

巨人の優勝決定戦→5%
216名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:43:34.53 ID:jkQfGfvXO
焼豚さんが天皇杯の決勝視聴率(6%)をコピペしまくってたが
巨人の優勝が決まった試合はそれ以下(5%)なんだよね
それ言ったら青筋立てて既に優勝が決まってたから当たり前だってキレてたが
いくらなんでもゴールデンで5%は低すぎる
217名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:43:55.87 ID:K/zmFUC8O
6試合www

中継しない方がいいだろ
218名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:44:07.72 ID:/hwk4Rmk0
>>164
Jリーグ中継の視聴率は、巨人戦以外のカードより上。
219名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:44:09.28 ID:OOLd82Ll0
視スレ解散待ったなしだな。
もう野球中継そのものがない時代なんだな。
220名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:44:11.32 ID:NxorjACt0
かつて大勢いた北海道、東北のG党が絶滅寸前だからやむを得んだろな。
221名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:44:19.51 ID:Aql14PyM0
時代だなぁ〜
222名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:44:20.39 ID:Y1fhRmsT0
今の時代日本一になろうがたいした価値はないからなぁ…
日本一のその先がない野球はなかなか関心を集められなくなってるわ
223名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:44:21.14 ID:cTg0q1qE0
今年はワールドカップがあって、
来年はアジアカップと女子ワールドカップ、
再来年はもうリオデジャネイロ五輪、

野球が反撃していく余地がないな。
224名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:44:27.51 ID:4Pq3AInu0
>>214
BSは見る!って意識がないとまずチャンネルを合わせないじゃないかな
225名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:44:45.38 ID:qeywBd2G0
ヤットに野球の球踏んづけられて焼豚発狂wwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:45:11.06 ID:i5zYqe2x0
>>218
ここは巨人戦のスレw
227名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:45:24.84 ID:U0dBtfC10
スポーツは専門チャンネルとかBSで見ようぜ
地上波はギトギトの過剰演出のドラマやろう!

まぁ俺は球場に行くから関係ないw
228名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:45:29.42 ID:AdA4O5d20
【朗報】サッカー日本代表遠藤氏、やきうボールを踏みつける
229名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:45:40.16 ID:hsNyXY7n0
ルール知らなきゃ大人になってカネを持っても見には来ないだろうなぁ
230名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:45:57.80 ID:dGPhIwgs0
あからさまに巨人贔屓で巨人が勝てない年はやる気もなくして悔しがって
やっぱ巨人が勝たないとつまんないよねーという空気作ってたら
野球自体がつまんないと思われて衰退した
巨人が勝てない年でも最高に盛り上げようとしてたらここまで落ちぶれてない
231名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:46:39.96 ID:cTo072eL0
>>226
お前がJリーグ言い出したんだろうが
232名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:47:01.20 ID:Y6ko0pFN0
ゴールデンから事実上追放になってから
まだ5年しかたってないんだな

てことはやきうを知らない世代は
まだせいぜい15歳以下だな

これからだよやきうの地獄は
233名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:47:25.97 ID:K/zmFUC80
デーや他局もあわせればなんだんだ50試合くらいは地上波であるんだろ
234名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:47:34.59 ID:/hwk4Rmk0
>>214
NHKの加入世帯調査では、BS契約世帯は半分にも満たない。
BSCS・ケーブルなどは「その他視聴率」としてひとくくりにされてようやく通常1%程度。
235名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:48:04.16 ID:T6nnRxUwO
>>224
まあ新規ファンは獲得しづらいだろうけど既存ファンには問題ないじゃん
他のスポーツファンからしたらまだまだ羨ましい状況だよ
236名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:48:35.34 ID:wNEEEkGZO
巨人のホーム球場の広さは東京ドーム一個分
237名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:48:39.32 ID:i5zYqe2x0
>>231
馬鹿かお前
Jリーグはもっとひどいって言ったんだけど(笑)
238名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:48:41.86 ID:bGofV7zU0
興味ないなぁw
239名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:48:43.46 ID:Q7CWffZ90
正直、野球もサッカーも地上波でやる必要なくなったよな
ほとんどの家でBS見れるんだから、試合を最初から最後まで完全中継してくれた方が
ありがたい
240名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:48:52.50 ID:2EE7CQWQ0
逆に50試合くらい流してみればいいのに
241名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:49:01.59 ID:AdA4O5d20
やきうの何がヤバイって低視聴率よりもジジイしか見てないコトw
242名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:49:04.06 ID:7NJTio20O
そら杉内のボールもマッサージ道具に使われるわ。
243名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:49:47.85 ID:T6nnRxUwO
>>234
NHKBSじゃなくて無料の民放BSの数字?
244名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:49:49.38 ID:i3m8wC+n0
久々につべで彼ジャイ見とくか
245名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:50:03.96 ID:X/+LfJZ20
>>234
別にBSに加入しなくてもBSは見られるぞ。
お前んちはBS映んないのか?貧困家庭なのか?
246名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:50:10.31 ID:YMGc0HKU0
で、サッカーのナイターは何試合あるの?
247名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:50:13.53 ID:QKoQU+C70
6試合もやるのかよ・・・多過ぎだろ
248名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:50:20.58 ID:u5dCeIAk0
会見でナベツネが堀内を連れてきたあの瞬間から、すべてがダメになったね
249名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:50:52.26 ID:z9gpcINe0
年寄りはヤンキースの試合が見られたら満足するだろうからNPBは衰退するだけだな
250名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:50:56.95 ID:k16D/vDD0
サッカーも野球も見てたのに
あまりにサッカーを敵視するんで野球から遠ざかったのが俺だ
そんな奴が他にもいるんじゃないの
ま、ざまあだな
251名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:50:58.96 ID:iMk7f/fG0
BSもやめてCSだけでやれよ
延長で愛車遍歴が遅れるの嫌なんだよ
252名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:51:00.39 ID:K/zmFUC80
民放

BSデジタル放送の世帯普及率は73.3%に増加 − BS民放6社が調査
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201303/21/32699.html
253名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:51:15.18 ID:5ovW7JpF0
代わりに東京MXが中継してくれるんじゃないの?
254名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:51:18.59 ID:wu+60OlI0
何も今年の地上波巨人戦が6試合になるワケじゃないよ
これは日テレに放送優先権がある東京ドーム巨人戦
フジテレビが優先権を持っているヤクルト主催の巨人戦や
TBSが優先権を持っている横浜DeNA主催の巨人戦などはまた別
255名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:51:36.26 ID:fnPyfqq/0
巨人(野球)、大鵬(相撲)、卵焼き(プロレス)=3大コンテンツ
異論は認める
256名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:51:36.41 ID:K/zmFUC80
>>243
民放

BSデジタル放送の世帯普及率は73.3%に増加 − BS民放6社が調査
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201303/21/32699.html
257名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:51:53.59 ID:TZJrFtTSO
家の妻は
かつての盗塁王の緒方は
知っているが

今の巨人のスター選手の
坂本は知らない
それが現実です。
258名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:52:11.45 ID:hSigMPx/0
そろそろキャンプ情報地獄の季節だけど、今年は五輪に邪魔されるのか
ここで存在感出せないのは厳しいね
259名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:52:34.89 ID:yPyZ4eLq0
>>234
そのデータ多分嘘だぞ。
実際料金払ってるかどうかはともかく今のマンション住まいの多くはBSはケーブルで一括で見られるところが多い。
BSの数字出しちゃったら地上波の視聴率の整合性がとれないから意図的に過小評価されている。
古い集合住宅でのパラボナの数見たらとても1パーなんてバカげた数字でないよ。
260名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:53:08.30 ID:HL3iv/x70
いよいよ野球のルールがわからない子供が出てくる
261名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:53:09.61 ID:TmtSFfcC0
BS普及率はチューナーがついたテレビの普及率やで
BSアンテナなくて地上波だけ見てる家が大半だろ
262名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:53:31.75 ID:REQ8D00U0
>>257
緒方カッコいいからでねぇのw
263名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:53:41.12 ID:Cl820zK90
それなりに熱心な巨人ファンはもう地上派なんて見てないだろ。
日テレの地上派放送は、基本的に番組宣伝になってしまって、CM⇒番宣で試合そっちのけ。
終盤になると放送終了で延長も基本ない。スポーツ中継として成立してない。
264名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:02.01 ID:/hwk4Rmk0
>>243
NHK・民放全て。

>>245
NHK放送受信契約数統計揺籃
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/toukei.html
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/pdf/toukei2012_kanetsu.pdf
これによると、H24年度で関東甲信越館内での、
「放送契約数に対する衛星契約数の割合」は、43.2%
265名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:08.84 ID:AUSYO+hQ0
日テレは意地でも巨人戦やってりゃ良かったのに
もう取り返しつかないな
266名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:10.31 ID:AdA4O5d20
ゴ、ゴールデンで、ご、ごごご、ごーてんいちぃいいいいああああ
267名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:15.22 ID:Vd9CMNnx0
そしてJリーグにトドメを刺される野球サン
268名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:16.26 ID:QlcPoyjrO
6日残業になったら1試合も見れない
269名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:20.82 ID:yjVY+MTX0
昔は延長までしてたのに
270名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:22.23 ID:m1Wb6jAp0
>>258

新人焼豚のマグロ解体ショーを
トップで報道します
271名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:27.21 ID:twHh1lLc0
>>256
BS-NHKの 受信料払ってくださいメッセージ が気にならない人がたくさんいるんだな
272名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:40.07 ID:X/+LfJZ20
地上波 = 無料放送
BS = 有料放送

みたいな言い方する奴が多いよな
どっちも有料だっつーの
273名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:56.30 ID:bjejGRub0
野球はスゴロクに毛が生えた程度って元プロ野球選手の言葉を聞いた瞬間に完全に興味を失ったなー。

ホームランとかも6の目が2回連続で出たくらいにしか感じられん。
まあそれはそれで面白いのかもしれないが野球のプレーは9割5分は予測の範疇。
エラーがある高校野球の方が面白いのはそのせいかも
サイコロが不規則な動きをする感じかな。
274名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:59.35 ID:33yALSDe0
そもそも公共のメディア使って関連会社の野球チームの放送する事自体おかしいんだがね
275名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:54:59.24 ID:mpFiJxs60
お笑い芸人にしてもプロ野球選手にしても、異常な高給にドン引き・・・

Jリーグを不遇だという人も多いと思うが、そっちが普通ちゃうかな。
ま、こちらも海外になれば異常になるけどね。

とにかく、もう少し常識の範囲に留めてくれるか、一部のトップ選手のみが
高給で、底辺は補償なしみたいなのを「夢」のひとことで片付けるようには
してほしくないと思う。

そんな世界のものをのほほんと楽しく見れなくなってきた。
滅びても差し支えないくらいに・・・
276名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:55:10.52 ID:2HplsZIZ0
やきう6試合w
もうやめとけよ
277名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:55:13.11 ID:XwYNIgpZ0
選手たちは真剣にやってんだからホームでの試合は全部放送してやればいいのに
親会社がそんなやる気が無いから視聴者にまでその意気込みが伝わってきちゃうんだよ
278名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:56:03.85 ID:Oy3vTg3v0
王、長嶋中心の脇役に柴田高田土井黒江末次柳田…らの時代がえかったのう
279名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:56:11.09 ID:fUa7gfep0
焼き豚発狂スレw
280名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:56:17.30 ID:4vVBD3vq0
罰ゲームだな
優勝決定戦ですらゴールデンで5%しか取れないとか終わりすぎてるわ
281名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:56:31.50 ID:+1x+sv1B0
虚カスは不人気だから仕方がない
282名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:56:36.51 ID:/hwk4Rmk0
>>259
視聴率通常1%というのは、これまで幾度も報道されていること。
BSで番組が特定できる数%の視聴率が得られたら、局が発表してニュースになるレベル。
283名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:56:37.19 ID:j41cU5X30
ゴミの放送6試合w
284名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:56:59.86 ID:vqpYqTVK0
BS否定したらBSJリーグ中継意味ないって言ってるのと同じだぞ
285名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:57:12.42 ID:wdZI5V2k0
6試合もいらないだろ
286名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:57:15.16 ID:yBGy5ToHO
デーゲームの関東ローカル化が惨いな
287名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:00.44 ID:JH2/voZc0
予言しといてやるが5年後には日テレが全ホーム試合中継するようになるよ
5年後にはさすがに日本の局や広告屋も、スポーツのように即時性が無いTV番組のCMは
基本的にスキップされる物だという現実を受け入れてるだろう
スポーツ中継の5%がドラマやバラエティの20%に扱いになってる
288名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:09.95 ID:F24E9D4BP
お爺ちゃんの娯楽やきうオワタ
289名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:13.29 ID:TmtSFfcC0
地方ローカルだとJ2でも生中継してるからな
290名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:17.49 ID:uqPmwCmo0
つか野球が何者か解らなくなっちゃうだろこれ
毎日の中継垂れ流しが唯一の普及手段なのに
291名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:18.14 ID:whheesx80
明日、ナイターがない
292名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:21.41 ID:OFzpX/1o0
プロ野球(笑)とか気持ち悪いからテレビから消して
293はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/01/27(月) 23:58:21.69 ID:LYJ1RWIH0 BE:1683927375-2BP(3457)
>>1
深夜アニメがずれたのも今は昔(・ω・`)
294名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:23.96 ID:/yDa9msg0
野球の時代は終わった

ニュース番組でごり押しするのは尺を埋められるから
決して人気なわけでは無い
スポーツ中継数が野球人気の現実です
295名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:31.71 ID:lgDXiosZ0
優勝決定試合でも2桁とれないんだし
開幕だけでいいんじゃね?
296名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:58:56.89 ID:Ir/TMw+p0
ガキの頃は野球に好きなアニメを潰されてキレてたもんだが
時代は変わるもんだな・・・
297名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:07.48 ID:X/+LfJZ20
>>282
いやBSの視聴率1%はやっぱりおかしいよ
お前だってわかるだろ、実際見ていて地上波とBSに境目なんてない
両方同じように見れるのにBSだけ極端に視聴率が低いのは異様
298名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:21.78 ID:bXoeWH3i0
145試合が予選で本戦が10月頃開催するスポーツ
299名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:24.56 ID:Ke/MIHuh0
>>193
東京五輪の年にちょうどゼロかw
うまく出来てるなw
300名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:38.18 ID:Y1fhRmsT0
焼き豚失禁っw
301名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:39.80 ID:TM+Al7/l0
たった6試合なのか減ったなぁ…
スポーツ中継って大きなイベント以外は減少傾向なんだろうか?
302名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:40.18 ID:uqPmwCmo0
>スポーツ中継の5%がドラマやバラエティの20%に扱いになってる

昨年の優勝決定戦もバラエティ換算で20%だったな
303名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:48.47 ID:K/OkktKIP
>>272
え?
304名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:52.73 ID:AdIQSG0C0
どんどんナイター中継が減っていく

野球オワタ\(^o^)/
305名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:59:56.56 ID:vRtZ294LO
>>290
高校野球があるから問題なし
306名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:00:12.29 ID:NH7NeY7Q0
野球の視聴者はこれからどんどん高齢化が進んでいくから
いっそのことプロ野球は早朝にすればイイ
年寄りは早起きだしちょうどいい
朝5時スタートで好きなだけやってくれ
307名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:00:14.36 ID:iPyB+yGy0
>>284
BSの中継そのものの否定ではないだろう。
巨人戦が地上波を追放されてもBSCSに移行してるから大丈夫という「妄想」を否定しているだけ。
実際は、地上波で視聴率が壊滅した分を吸収してBS中継が15-20%も視聴率を得たためしなど無い。
308名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:00:27.69 ID:X/+LfJZ20
>>303
お前、地上波見るのに金払ってないのか
309名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:00:53.84 ID:gDuF5Qt90
BSで現実逃避する焼き豚って久しぶりに見たw
310名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:00:58.44 ID:6UYs7KvX0
・視聴層が高い為、年々上限が下がって行く
・異常な煽りが鼻に付き白ける
・娯楽の多様化
・CMは組み易い反面、試合時間が長く延長も珍しくないので番組編成に影響が出る
・試合そのもののテンポが悪く『ながら視聴』が増え、他のチャンネルに変えたまま戻ってこない

こんなもんか?
311名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:02:00.24 ID:ZfBwt/dRO
2014ブラジルW杯、ソチ冬季五輪
2015豪アジア杯、u20W杯、女子W杯
2016リオ五輪
2017コンフェデ
2018ロシアW杯、冬季五輪
2019アジア杯、u20W杯、女子W杯
2020東京五輪
312名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:02:06.96 ID:1x/ItD2m0
20年前Jのバブルが弾けるのは予想できた人はいるだろうけど
巨人のテレビ中継がここまで減るって予想できた人いるのかな
313名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:02:13.64 ID:33yALSDe0
巨人なんて読売グループの宣伝がなかったらここまで人気出てなかったはず
徳光とかまじウザイからな
長島長島っていい加減にしろ
314名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:02:30.30 ID:4sVQvvWc0
マー君が渡米して、じっくり投球観たいピッチャーがいなくなるし、
日本の野球はスポーツニュースだけで充分。

メジャー中継でダルビッシュ、上原、岩隈、田中の投球見るのだけ楽しみ。
あとは松坂が復活してくれれば・・・
315名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:02:35.22 ID:qJwJnHcl0
6チーム中3チーム突破の予選リーグを6試合も中継してくれるんだから野球は大人気だな
316名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:03:00.57 ID:9cUm4SlRO
BSなんて年寄りは見ない
なべつねタヒ
317名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:03:04.94 ID:zsZ4qlLo0
巨人のような常勝軍団は必要悪だったな
Jリーグもヴェルディのようなリーグの看板チームがあったほうが盛り上がってたし
318名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:03:31.90 ID:TBvXWups0
うちはTBSニュースバードとTBSチャンネルが映らない。
319名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:03:34.90 ID:wu+60OlI0
なんかサカ豚が騒いでいるみたいだけど、昨年Jリーグの民放地上波放送はゼロだぞ
320名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:04:17.79 ID:K/OkktKIP
>>312
1990年頃の視聴率の謎という本に、野球中継の視聴者が高齢者ばっかりで
テレビ局が頭抱えてるみたいなことが書いてあったのを覚えている。
321名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:04:24.74 ID:oCWCKgISO
ワールドカップは午前中とかだけどゴールデンで野球よりもサッカーの試合の方が多くなるわけか
女子サッカーもアジア杯か何かあるからゴールデンでやるんじゃないか?
322名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:04:36.12 ID:eO6zQHcB0
> 今シーズンも日本テレビの野球中継は、"野球という競技の面白さ・奥深さ"、"選手vs選手、対決のドラマ"などに
> こだわりながら、映像やコメンタリーはもちろんのこと、データ放送等も駆使して、テレビならではの面白さを追及して
> まいります。

余計なものはいらないから、淡々と実況してくれればいいよ。
323名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:05:02.07 ID:ffR3gAOf0
巨人どうでもよくなったなら
ワンナウツのナベツネ編はよ
324名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:05:16.81 ID:M/kAjOOY0
巨人でこれってのがな
他はもっと悲惨だろうし
325名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:05:27.75 ID:McRy8ATQ0
>>306
ご近所とのゲートボールや婆さん連中とのお茶と被るぢゃないか
326名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:06:05.59 ID:vJ8figBK0
>>297
ただでさえNHKに金払いたくねえのにわざわざBS料金追加される環境なんか整えねえよ
料金据え置きっつうならアンテナつけるだけだから導入するけどな。
地デジ切り替えの時に一瞬考えたがやっぱNHKにこれ以上金払いたくねえわ
見てないから払わないとかいうアホの仲間か?
327名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:06:09.83 ID:JBpFXKp20
>>312
Jリーグは何も担保がないのに突如持ち上げられたんですもの、ブームは収束して当然
巨人人気ってヤツは長嶋茂雄氏の入団からどんだけの長い期間を経て熟成されてきたもんだって事か
落ちぶれるって意味の重さが全く違う
328名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:06:37.35 ID:K65iSSNBO
それより東京ドーム行けよお前ら
329名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:06:42.84 ID:qHnN1qCn0
ビール飲みながらナイター観るって文化がなくなってきたな
阪神とか広島とか地方にしかもう残ってない
330名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:07:34.76 ID:eLh0vZ+30
>>328
正直東京ドームってくそつまらん舞台装置だと思う
331名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:07:35.04 ID:5UbxEcOc0
無理に人気を作ってただけだから、必ず下がる
K−POPみたいなもんだな
332名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:07:35.14 ID:/hwk4Rmk0
>>297
おかしくは無い。事実。


http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110912-834045.html
なでしこがBS視聴率歴代1、2位独占
NHKBS1で、11日午後8時から放送されたロンドン五輪アジア最終予選の、なでしこジャパン対中国で、
前半8・1%、後半10・1%と高視聴率を記録したことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。
衛星放送の視聴率調査を開始したのは08年からで、
10%を超えたのは2度しかないが、いずれもなでしこジャパンの試合。
前回は7月18日に、アメリカとのW杯の決勝戦で、午前5時の後半に10・7%を記録していた。
前半も7・6%と高い数字をマークしていた。

http://www.oricon.co.jp/news/movie/2023660/full/
【八重の桜】BSプレミアムで視聴率伸ばす 前回過去最高4.8%
http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201309300037.html
総合よりも先に放送されるBSプレミアム(午前7時半)での視聴率は、
朝ドラの放送を開始した2011年4月以降で最高の5・5%。

BSでは、視聴率が1%を超える番組は珍しい。


http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2012091201001185.html
11日夜にテレビ朝日系が中継したサッカーのワールドカップ(W杯)
ブラジル大会アジア最終予選・日本―イラクの平均視聴率は
関東地区が28・9%、関西地区が25・5%だったことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。

試合はNHK・BS1でも放送され、前半の視聴率は3・2%、後半は4・0%だった。

http://www.sanspo.com/soccer/news/20130605/jpn13060510430019-n1.html
サッカーの日本代表が2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の出場を決めたアジア最終予選
日本−オーストラリア(4日夜、テレビ朝日系)の平均視聴率は、
関東地区で38・6%、関西地区で33・1%だったことが5日、ビデオリサーチの調べで分かった。

試合はNHK・BS1でも放送され、関東地区で前半が5・7%、後半は5・9%だった。
333名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:08:23.57 ID:eQ89mghE0
野球のながら視聴は昔からだろ。
野球凋落の一番の原因は2000年台前半のメジャー>>>プロ野球の構図になったからだよ。
それまでの巨人トップニュースがイチローになったから。
プロレスのミスター高橋本と同じ構図。
問題は野球が消えても糞芸能人の糞バラエティ、
歌番組が消えても同じ、
NHKの教養チックな番組にも頭の悪い糞芸人、
自分より頭の悪い奴がから教養教わろうなんて思わんわ。
ついでにオリンピックやサッカーでも糞芸人。
野球云々よりもさらにTVは糞になってるだろう。
334名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:08:33.19 ID:YN5XCiYxO
BSでやると野天湯へGo!が延長で休止になるのが悲しい
335名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:08:57.92 ID:eCdlihBN0
田中マークソ24戦無敗の超無双!バレンティン60HR!楽天奇跡の初優勝!!


しかし2013年も中学、高校の野球部員は減りました
336名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:08.93 ID:6esd4Yuk0
サカ豚何連敗中だよwwwwwwwwwwwww

サカ豚涙目ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:18.02 ID:TQ+xEjWPO
野球はつまらないもの
国民がやっとこれに気づいただけ
若者は生まれた時から
中年は洗脳が解けた
高齢者は逝きはじめた
338名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:21.01 ID:sAF2YdZWP
子供の頃、父親がいつも巨人戦見るのが嫌だったなあ
339青い人 ( ・д・)<オマハ〜 ◆Bleu39IVisBR :2014/01/28(火) 00:09:24.56 ID:iqNinYTn0
>>319
厳密にいえば全国放送の民放地上波中継が0な

地方局は普通にやるから


それより親会社(系列)がこんだけしかしてくれないこと自体を嘆いたら?
340名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:29.49 ID:vb/aXcdi0
BSだと試合開始からほぼ試合終了まで見られるもんな
341名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:45.34 ID:OiNlUOn10
あー野球大人気だなー
342名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:46.17 ID:eZHO5cdL0
>>1
マジかよ
俺焼き豚辞めてJリーグファンになるわ
343名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:49.05 ID:56PqLU6X0
>>1
まあ時代の流れだなあ
344名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:50.45 ID:ZRYlWeQD0
>>332
たしかに、なでしこって前は人気あったよな
345名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:52.28 ID:x/BhMv2G0
日テロやる気ねえなw
緊急放送とはいえ優勝が決まるかもしれない中継が5.5だったしな
背に腹は代えられないんだろうなw
346名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:09:58.97 ID:f/Yhp1OO0
見たい試合は金出して見ろってことだな
いくらタダでもスター選手のいない読売戦なんか見たくないわ
347名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:10:48.68 ID:eQ89mghE0
>>326
君は多分一軒家に住んでるんだろう。
今の多くのマンションや賃貸集合住宅はケーブルや共同アンテナで
金払わなくても契約しなくてもBS見られる環境にあるの。
348名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:11:16.97 ID:tyCMRxS40
01/26日
18.2% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
18.7% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
17.1% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所

さすがに日曜は潰さないよな?
349名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:11:31.76 ID:C9ScbO+j0
日テレは放送開始2日目にして巨人戦中継したんだから
最期まで巨人戦中継に殉じるべき
350名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:11:35.02 ID:/q/IbvbG0
開幕戦と優勝がかかった試合(優勝すればの話だけど)だけでいいよ
351名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:11:40.23 ID:B809GOk40
サッカー代表戦の方が圧倒的に多いわw
352名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:11:48.09 ID:oJDqH3VZ0
エラーコンテンツ・やきうwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:11:56.96 ID:oKGprWgM0
視スレの住人も踊れなくなるな
354名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:11:59.52 ID:OcgieraN0
プロ野球みてたのはベイスターズが優勝したときまでだな
高校野球は今でも見るけど
355名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:12:11.33 ID:paZT6WUM0
>>327
あんなのブーム収束して過去の人扱いにされかけたところを
ど根性で根付かせつつあるのがすごいわ
356名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:12:11.32 ID:4MuNRBw6P
4番に朝鮮人雇ったときから見放した
357名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:12:25.10 ID:lrE016fx0
田舎の農家の一軒家とか、貧困家庭だとBS視聴環境が
未だにないんだろうな。50年前位と同じ数しかチャンネル映らないってのも
すごい話だよ
358名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:12:44.33 ID:paZT6WUM0
>>330
神宮のが好きな人多そう
359名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:12:45.04 ID:ob+Nj0+d0
全国ネット8試合か。
Jリーグ並みだな
360名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:12:46.96 ID:n2a3SUdX0
やきうのせいでテレ朝に二冠もってかれたからな
全廃できないのがツラいとこだな
361名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:13:11.95 ID:MXmiKzBM0
昔から巨人が嫌いだったな
派閥みたいなものがあって解説で他派閥の連中がぼろ糞にたたいてた
日テレの青田とか糞みたいな奴が多かったよ
362名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:13:35.71 ID:UO0uQ7Hf0
>>356
朝鮮人が同時に3人も投手に居た時はよかったのか
363名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:13:40.41 ID:eZHO5cdL0
どーせ毎年巨人が独走する糞つまんないリーグだしな
今年はJリーグ見まーす
フォルラン来るし楽しみンゴw
364名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:13:48.82 ID:paZT6WUM0
>>333
でもやきうファンってメジャーの選手ほとんど知らないしメジャー厨的な人間もいないんだよね。
野球市場の限界を感じる。
365名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:14:03.57 ID:P9z/qugsP
>>357
と、思いがちだが、実は、民放チャンネル数が少ない田舎の方が、
衛星放送設備の普及率は高い。
366名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:14:05.74 ID:YE3ca6WM0
少ないな
オッサンが子供の頃は巨人戦野球中継は見たい番組潰しだったのに
人気なくなったなぁ
367名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:15:09.85 ID:E0GzUkA20
なでしこは今年WC予選有るから
アルガルベカップから結構プッシュされるんじゃないか
去年は大きな大会が何も無い谷間だったし
368名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:15:11.07 ID:eZHO5cdL0
さて、やきう看取ったしマンデーフットボール見るわ!

ノシ
369名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:15:34.96 ID:Uy3YNfWw0
G+ですわ
370名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:15:40.07 ID:iPyB+yGy0
BSプロ野球中継の視聴率で確認できる最も高いのはこの時な。
2011年のクライマックス。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20111031-857156.html
NHK−BS1が10月29日と同30日に放送したプロ野球クライマックスシリーズの平均視聴率を発表し、
29日のヤクルト−巨人の第1戦で8・4%と、高視聴率を記録したことが31日、ビデオリサーチの調べで分かった。
30日の第2戦も8・1%を記録した。両日は、デーゲームの日本ハムと西武の試合も放送。
29日の第1戦が4・8%、30日の第2戦も3・3%を記録した。

衛星放送の視聴率は通常は1%に届かないケースがほとんど。

熱烈なプロ野球ファン以外の関心も集めたことがうかがわれる。
371名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:16:00.52 ID:R2rbGwyQ0
野球 = スポーツへの誤解や偏見を与えたゴミ
372名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:16:34.33 ID:vIjJrndV0
去年はWBCホームラン記録更新楽天優勝と
かなり派手なシーズンだった
近年では一番野球が盛り上がった年だったと思う

まあ、それでもW杯予選とかには及ばないけど
373名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:16:42.25 ID:N/19f++60
関西も阪神戦の地上波中継減ってるし、中継延長しないで終了することも多くなってるよな

それでも関東とは比べものにならないがwww
374名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:17:15.40 ID:MXmiKzBM0
日テレってアナウンサーもロクなの居なかったな
後輩アナが先輩に話しかけても無視してる奴とか
ゴールデンタイムでどんな神経してるんだっての
375名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:17:31.33 ID:jG/mzauM0
中継権って高額じゃなったか?
ウナギ男とか高額年俸のやつらに払うの年々大変だろうな
376名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:17:36.53 ID:+WXNO7Bu0
巨人が今強いってのが悲惨さに拍車をかけてるな
377名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:17:51.72 ID:OFC5+Zc90
「俺は巨人ファンだから野球の話以外するな」とか言ってたから
「○○さん巨人昨日勝ちましたね」って話題振ったら
「あ、そうなの?」とか返されるんだけどファンの定義がよくわかんないんだよな
378名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:17:59.01 ID:aEBlTIGh0
哀れなもんだね。むかしは全試合中継してたのに
諸行無常とはこのことか
379名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:18:06.77 ID:yB89ZfFi0
プロ野球好きな人はスカパプロ野球セット見てるしw
3500円くらいだか払えないで文句言うなら氏ねという程度。
380名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:18:06.97 ID:wEmPangi0
後で1番決めるんなら先に優勝だって喜ぶな
優勝だというならそのまま日本シリーズやればいい
どうしてもCSやりたいならただの予選通過1位にしなきゃいけない
どこに価値があるのか中途半端
381名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:18:09.50 ID:eQ89mghE0
>>364
あくまで増えた大多数はメジャーで活躍する日本人を応援しているファンだからな。
みんなまだ覚えているだろうスポーツのトップニュースがイチローの打席だったころを。
それが00年台終盤からメッシやクリロナのゴールが大きく扱われるようになった。
382名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:18:14.96 ID:dobr8qYy0
視スレではしゃいでた頃が懐かしい
あの時視スレで言われてたことが着々と現実になっていく
383名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:18:33.79 ID:eCdlihBN0
>>367
既にTBS・フジで4試合放送が確定してるんだよな
ttp://sakatele.com/category/nadeshiko-japanese-national

あとは女子は(カナダW杯予選を兼ねる)アジア杯もある
これもテレ朝が煽りそう
384名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:18:42.30 ID:6esd4Yuk0
まぁ日テレなんてチョンに乗っ取られてるから期待してなかった
ナイター止めてしょうもないチョンやお笑い芸人垂れ流すんだろ?テレビはオワコン
385名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:18:53.53 ID:J7dbfh+NO
>>372
逆に言えば話題になるカードを去年で使い切っちゃったんだよなー
今年以降はその反動がくる
386名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:18:59.92 ID:t2DYfz3f0
>>373
マジか?
阪神一筋のサンテレビの行く末が心配やわ
387名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:19:39.64 ID:YSTCZvnDO
視豚
388名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:19:42.27 ID:PTDIIxga0
FA無くさないから全然面白くないんだよなぁ
ドラフトも不正がまかり通ってるし
389名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:19:47.71 ID:E0GzUkA20
>>376
最高の状態で中継減
関東ローカル行きだもんねぇ
巨人圧倒的に強くて相手は被災地煽りの楽天で
全局煽って30超えないってビックリした
390名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:19:59.30 ID:eCdlihBN0
>>385
しかも話題を作った人間が方やメジャーいき、方や犯罪者に だし
391名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:20:00.98 ID:tFFeloI60
Jスポでは野球中継が至極邪魔
392名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:20:13.38 ID:vIjJrndV0
>>385
マー君いなくなって一気に地味になるな
ルーキーを無理やり持ちあげるのも無理があるし
393名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:20:23.96 ID:N/19f++60
>>375
昔はゴールデン1試合1億〜1.2億だったが
さすがに今はそんなにとってないだろ
394名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:21:21.66 ID:c1Psn7GY0
一昔前のシーズン中はゴールデンで毎日のように中継してたのになぁ。
レギュラー番組潰して毎日野球放送してたなんて今の子供は信じられないだろうな。
395名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:21:46.63 ID:eCdlihBN0
>>392
今年は「10年に1人の逸材!(棒」はいないのか?
396名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:22:00.27 ID:NIuzsUyn0
昔は毎日巨人戦しかやってねえから巨人戦を見て、巨人の相手チームを応援してた
今は好きなチームの中継だけ見てられるし、試合開始から終了まで見れて野球ファンにとってはいい時代だね
397名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:22:06.56 ID:f0Fr/6zyP
まだ6試合も中継すんのか
早く打ち切ればいいのにしぶといなw
398名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:22:11.91 ID:yB89ZfFi0
>>394
今の子供はアニマックス垂れ流しでそれが当たり前になってるw
399名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:22:22.31 ID:x/BhMv2G0
マーの連勝記録だって結局一度も全国中継しなかったくせに
新記録だ必死に煽ってたもんな
そんなに騒ぐなら何で試合中継しなかったんだろうか?w
400名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:22:40.98 ID:5KcvPS4t0
いい加減サブチャンネルの友好活用しろよ
401名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:22:55.22 ID:eQ89mghE0
野球もサッカーも試合を垂れ流すって中継形態が限界にきているだろう。
サッカー代表あるいは甲子園、箱根は勝負論があるからつまらなくても価値があるが。
リーグ戦の試合ははっきり言ってファン以外どっちが勝ってもいいからな。
402名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:23:10.48 ID:MXmiKzBM0
昔は娯楽が何もなかった
ネットはもちろんBSもなかったから野球見るしかない状態
つまらなくても他の裏もつまらないバラエティだからな
仕方なくみてたよ
403名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:23:18.13 ID:gZ2n5tm00
日テレの言ってる事(>1)とやってる事(中継数)が
全然一致してなくてワロタww
404名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:23:31.57 ID:QVy/fa0D0
>>396
昔は延長もしてたなあ
いつの間にかなくなってたw
405名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:23:37.58 ID:iNJQZfg40
この結果を見て、ナベツネは責任を感じるべきだろうがな

ナベツネが死んでも見ないと思うけど
406名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:23:37.85 ID:uxLviQBp0
これだけ中継が減って放映権料はガタ落ちしてるだろうに選手の年俸は上がってるのが不思議
407名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:23:44.53 ID:8HnxvlCd0
>>399
マーが連勝しようがバレがホームラン量産しようが
結局巨人戦にはかなわないんだよ
408名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:10.48 ID:3eJFuMjRO
今は巨人で知ってる選手は阿部と坂本くらいだな…
阿部はキャッチャーって知ってるが坂本はどんな選手か知らんな
スポーツニュースとかで色々ごり押しされてるからなんとなく知ってるが
409名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:14.43 ID:R2rbGwyQ0
世間「野球信者?「あーあの頭のおかしなやつ」
410名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:17.67 ID:0PMRqE/o0
残念じゃ
411名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:21.65 ID:fm+EyrTn0
>>394
日テレのおじゃマンボウで、視聴率ランキングやってたが
巨人戦が全部上位に入って、視聴率四冠王って煽ってたなww

その番組の日テレの視聴率買収が明らかになって終わったけどw
412名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:30.49 ID:E0GzUkA20
>>398
地方でケーブルが普及してるとこに住んでるけど
今の子供はアニメ「卒業」しないよねw
地上波のみの頃は中学で部活入ったらアニメ見れなかったのに
専門チャンネル有るからアニメずっと見てる
413名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:44.25 ID:t2DYfz3f0
>>389
巨人が強けりゃ野球人気が復活する とホンキで信じてた
V9信者達が淘汰されるきっかけになるなら、プロ野球界に
とって悪い話ではない気もする
414名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:45.42 ID:93dhbGMy0
まー君がメジャー行った今、日本球界で
顔・名前・ポジション・フォームなり特徴 全てがわかる全国区の選手は消滅した

っつっても現役でその域にあるのは
イチロー・ダル・まー君しかいないんだけどね
415名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:58.93 ID:Zauxy9rB0
巨人はもはや関東ローカル球団です
と系列局が認めてしまった
416名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:25:10.59 ID:MqlnHxYG0
ゴミの中継6試合w
417名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:25:30.50 ID:gZ2n5tm00
>引き続き地上波では「若年層を中心としたプロ野球ファンの底辺拡大」を図り

若年層が見ない地上波で若年層を獲得しようって
もう既に破綻してるだろw
418名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:25:54.68 ID:NIuzsUyn0
>>404
延長したって途中で終わるんだよ
そういうのが嫌で仕方なかったからCSに加入して好きなチームの中継だけ見るようになった
419名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:25:55.21 ID:QVy/fa0D0
選手を集めようが高給取りだろうが露出が多かろうが
代表じゃないと注目を集めないのは残念だな
420名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:25:56.59 ID:voBfeFY80
>>411
あの番組はそんな理由で終わったのかw
421名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:26:45.87 ID:J7dbfh+NO
話題といえばセレッソフォルラン獲得で楽天ユーキリス獲得がすっかり霞んでしまったな
そりゃ知名度は段違いだもんな
422名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:26:49.15 ID:Hk7TPUbS0
6試合もやるのかよ、日テレ本気出してきたな
423名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:26:54.20 ID:HkWE7djG0
日テレで巨人戦が6試合とか
やきうマジでピンチだなww
424名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:27:07.36 ID:ob+Nj0+d0
ダイジェストだけの野球は卒業しよう
425名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:27:13.22 ID:f0Fr/6zyP
結局野球って日本に根付かなかったね
426名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:27:19.04 ID:X3MDtUwr0
読売でスター選手といえるのは、松井が最後じゃないかな。
高卒で、ドラフト1位指名ですんなり入団したからね。

今のレギュラー連中は、入団時に裏金授受の噂があったり、
他球団に指名されたら、ゴネて入団拒否したり、
よそから大金で引っ張ってきた奴とかが多くて

実力はあるんだろうけど。すなおに応援できないわ。
427名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:27:25.41 ID:DlD81ta30
金持ちは全試合CSで見てますからねぇ
428名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:28:07.11 ID:3eJFuMjRO
でもナベアツ死ぬまで地上派ゼロはないだろうな
429名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:28:14.35 ID:QVy/fa0D0
>>421
ユーキリスなんてサッカーで言ったらユングベリクラスで
オタクじゃないと知らないわな
430名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:28:26.62 ID:gZ2n5tm00
>>425
昭和は根付いてたけど
マスゴミが水を与えすぎて今じゃ根が腐ったんだよ
431名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:28:31.49 ID:p/9GbdoQ0
地上波なんてどうでもいいわwwww
BSではやるんだろ?
432名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:28:35.90 ID:uWD1ogDV0
野球は昔からやりすぎだったから丁度いいんじゃね?ほんとに野球興味なくてテレビ好きな奴だったらマジでそれだけで野球嫌いになるわ
433名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:28:44.90 ID:f0Fr/6zyP
>>426
読売ってスター軍団ってより「何やってるか分からない不審な軍団」になってるよね今w
毎日ヘルメット被って棒切れ振り回してさwww

職質のターゲットでしかないw
434青い人 ( ・д・)<オマハ〜 ◆Bleu39IVisBR :2014/01/28(火) 00:29:21.43 ID:iqNinYTn0
>>406
放映権料自体はBSあるし全盛期からは落ちてもひどいレベルではないんじゃない?
読売新聞の売上もあるし
435名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:29:33.97 ID:lrE016fx0
今は巨人戦含め2、3試合は毎日中継があるから
巨人ファンじゃない
俺にとっては、とてもいい時代になった。特定の球団だけに入れ込んでる人は
CSもあるし
436名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:29:44.07 ID:BPj2hw/B0
野球はもうダメだな。
テレビでやらんし、ゲームも出ない。
マニアならCSやらPSがあるけど、子供向けのメディアでは触れる機会がない。
悲しいなあ。
437名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:30:06.32 ID:f0Fr/6zyP
>>432
野球ほど無意味なものってそんなにないからなぁ
今でもまだ報道量多すぎるくらいだと思う
野球が存在してること自体が謎
アメリカと日本だけでしょ
438名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:30:18.04 ID:paZT6WUM0
>>429
問題は野球の世界ではユングべりクラスでも
野球ファンですらほとんど知らないってこと。
オタクでもごく一部しか知らんわ。
439名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:30:20.19 ID:QVy/fa0D0
>>430
水を与えすぎて

いい表現だな
スポーツ全体のパイを増やさないで自分たちの事しか考えてこなかったから
自然と避けられるようになってしまったな
440名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:31:01.25 ID:yB89ZfFi0
まとめちゃうけど
地上波だと昔から7時開始延長でも9時半終了。
スカパは6時試合開始から試合終了まで完全放送。

巨人ファンならスカパとかケーブル契約するよねwwwwwwwww
441名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:31:02.53 ID:R2rbGwyQ0
一般人「犯罪クソゴミ野球気持ち悪い消えろカス」
442名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:31:04.21 ID:ob+Nj0+d0
あとはスポーツニュースから追い出せば
お前らの完全勝利だな
443名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:31:16.74 ID:f0Fr/6zyP
>>413
V9って八百長してましたって公言してるようなもんだよなw
本気で争ったら絶対あり得ないwww
444名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:31:29.87 ID:Fv8/k2Lp0
関西は開幕ゲームの中継すらないんだって
445名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:31:40.21 ID:9HxKdY3s0
666
446名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:31:54.87 ID:qrbfaiOC0
地上波でやっても誰得なんだよな
ファンは最初から最後まで観れないし
テレビ局は昔と違って数字が取れないし
野球に興味がない人には邪魔なだけ
447名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:31:59.38 ID:Rb26Os+S0
>>435
まあスポーツ中継は有料チャネルが一番だよな
ただ新規の入口としては、地上波がなくなるという影響は大きいよ
448名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:32:05.99 ID:f0Fr/6zyP
>>442
スポーツニュースから追放するのはまだまだかなり時間掛かりそうだよな
地上波中継が完全に消滅してもスポーツニュースからは消えないと思う
そこが最後の生命線になりそだね
449名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:32:21.28 ID:yVbSa0L10
でも野球には高校野球があるからな 高校野球はしぶといよ
450名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:33:08.59 ID:gZ2n5tm00
>>449
それも老人しか見てない
老人がしぶといって意味なら半分あってるけど
451名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:33:09.11 ID:f0Fr/6zyP
>>449
高校野球も視聴率かなり落ちてきてるから危ういと思うぞ…
野球人口自体が激減しててレベルも低下し続けるだろうしな…
452名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:33:17.58 ID:oJDqH3VZ0
>>436
フジのCSでやってる野球板をやる番組でも、実際のプロ野球と同様にダラダラしててイライラするからチャンネル変えたわ。
453名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:33:27.12 ID:TQ+xEjWPO
盛者必衰の理だな
自惚れ焼き豚の末路は衰退のみ
454名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:33:31.74 ID:eCdlihBN0
>>393
こんな感じらしい

1試合1億5000万円だった巨人戦の放映権は4000万円以下まで落ちたといわれる
ttp://i-ikioi.com/th/poverty/1373600863/
ttp://shiraselab.com/2ch/?dat_id=1373600863

1999年には129試合、20.3%あったものが、2011年には19試合、9.5%にまで落ち込んでいる。
視聴率の半減に伴い、放映権料も半減し、親会社の支援が不可欠な状況に陥った。
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131101-00010000-biz_bbt-nb

1位なら1億円、5位なら5,000万円
この衝撃発言が飛び出したのは、2006年9月28日の、テレビ東京・菅谷定彦社長の定例会見だ。

「試案」とした上で、「例えば(ペナントレースの順位が)1位なら1億円、5位なら5,000万円にするとか、放送権料には交渉の余地がある」
などと話し、「負ければ放映権料減額」という仕組みに持って行きたい意向だ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2538779/

日本の放映権料はこのとき巨人戦で8000万円、
巨人戦以外の試合なら全国ネットでも1000万円、ローカル局なら300万円程度
www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shin/edu/bs/bsr97/rt.doc? (文書ファイル注意)
455名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:34:01.56 ID:HDuwy9BW0
>>412
親が見せてるからじゃないか?
俺もまあまあのオッサンだから周りに子持ちの知り合いたくさんいるけど
夕食の準備するときに子供にアニマックス見せてる家庭結構ある
アニメ見せてればおとなしくしてるからって理由みたい
456名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:34:04.82 ID:MXmiKzBM0
野球と相撲はとっととこの世から消えてもらいたい
ヤクザもどきの連中が日本の文化を気取ってるが
それも税金を搾取する手段に過ぎないからな
457名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:34:32.15 ID:x/BhMv2G0
BSだCSだ言うけど子供って地上波以外あんまり見てないよ
野球の将来を考えるなら無理矢理でも地上波中継は続けないと完全に終わると思うけどねw
458名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:34:38.48 ID:rdoNqzWs0
これは日テレ編成部頑張ったんじゃないの?
視聴者の意向を汲んでゴミコンテンツの巨人戦を月1回レベルまで減らしたんだから
資本関係の縛りがあるのに良くやったよ
459名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:34:41.62 ID:OFC5+Zc90
よくわからんけどファンなら現地いかね?
金持ちならプレミアシートみたいなところで観るんじゃね?
全試合とはいかなくても月2くらいでさ
460名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:34:53.50 ID:xrG5zgoy0
野球叩いてもJリーグ人気は上がらないぞ・・・
461名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:35:04.04 ID:lrE016fx0
>>447
地上波に拘る必要はない。BSがあるから。
地上波とBSに何の違いがある?何もないだろ。区別する意味がない

今は巨人戦以外の色々な試合が見られるメリットもあるし、これは
テレビインフラの変化に応じたものであって、嘆くようなことじゃないと
思うよ。
462名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:35:06.35 ID:f0Fr/6zyP
>>456
相撲は日本の文化として認めるべきだと思うよ
だが野球は日本の文化ではないね確実に
463名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:35:14.64 ID:KLZe0uqB0
テレビ局はbsとサブチャン使いこなせてないな
テレビ見るやつ減るばかりだ
464名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:35:25.73 ID:u78CUD09O
>>401
試合数多すぎで一試合の勝敗の価値が薄い
465名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:36:04.14 ID:KhpnaFKV0
視スレ終了か
466名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:36:06.85 ID:V5hMlgec0
まあ、お蔭で最初から最後まで見られる試合が段違いに増えたし、
贔屓球団以外の試合も結構見るようになった
CSもあるし
467名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:36:16.63 ID:8HnxvlCd0
>>463
それはあるな
やたら通販番組多くって
もっと上手く使えばいいのにっていつも思う
468名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:36:23.16 ID:NIuzsUyn0
>>460
それはJリーグを叩いても野球人気は上がらねえよと対立厨には言いたいわ
469名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:36:46.41 ID:3eJFuMjRO
>>440
でもCSは新規ファンなかなか獲得出来ないからな
今いるファン(しかもマニア)が契約するくらいだから
野球ってどんなもんやろちょっと見てみよって契約しないだろ?
まあ、CSは無料期間あるけど一々ピンポイントでみないだろ
470名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:36:47.28 ID:Rb26Os+S0
>>449
高校野球は最後の砦だろう

でもうちの地方って高校野球基本弱くて話題になんないから
そこらへんの感覚があんまりよくわかんないんだよねw
471名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:37:34.68 ID:QVy/fa0D0
結局BSに移行しても巨人戦ばっかだからなw
472名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:37:46.38 ID:yB89ZfFi0
マーさんの試合みるにはCS契約してないと見れないんだぜ
別にスカパの回しもんじゃないけどw
CSのメリットは大きすぎる
473名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:37:55.47 ID:x/BhMv2G0
>>464
大差がつくと選手があからさまにプレーでやる気ないの見せるからなw
監督も平気で捨て試合するし見に行った客のこと全然考えてないもんな
474名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:38:27.26 ID:f0Fr/6zyP
>>470
野球部員も減り続けてるからなぁ
そのうち野球部入るのは学校の中でも力持ってない落ちこぼればかりになるだろうなぁ
475名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:38:41.38 ID:8HnxvlCd0
>>472
普通にNHK−BSで見れるよw
476名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:38:45.11 ID:8pzXFQPz0
もう、終わりだね
やきうが、小さく見える



巨人戦の全国放送が減少…地上波デーゲームの放映は2試合
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/20140127/gia14012721420004-n1.html

>14試合のうち全国ネットは2試合にとどまり、12試合を関東ローカルで放送すると発表した。
477名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:39:10.47 ID:v2sZq1lf0
>>460
J人気が上がるとも思わんが
マーケティングが博報堂から電通に代わってどんな持ち上げ方をしてくるのか興味はある
478名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:39:12.48 ID:Rb26Os+S0
>>463
もとからあるMXTVやTVKとか見てるかといったら
見てないからなあ
BSでどの時間に何やってるとかあんまり知らない
今は地上波も知らないけどw
479名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:39:24.75 ID:t2DYfz3f0
>>463
民放はスポンサーの関係でマルチチャンネルが使いにくいと聞いたな
NHKのBSは活用してるよね
480名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:39:43.21 ID:f0Fr/6zyP
>>476
デーゲームの中継も減ってくのかこれから…
481名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:39:59.27 ID:+to8wK//0
劇空間プロ野球wwwwwwwwww
げwきwくwうwかwんwだってよーww
482名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:40:07.34 ID:NIuzsUyn0
>>479
BSのサブチャンネル画質が悪いけどね
483名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:40:30.05 ID:EHt8zKcn0
地上波から排除されたやきう

妄想でCSで見れるっていうけど、
当初はやきうに用意されたスカチャンからも排除され、
CSで全試合見れないことになってるんだよねw
484名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:40:29.87 ID:eCdlihBN0
>>449
それももう2〜30年で消える

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
15.7 *2.0 *3.2 *3.9 *2.0 18.7 *5.3 *2.3 *9.8 13/08/22(木)NHK 13:05-14:17 甲子園決勝
485名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:41:00.15 ID:coMsKEkUO
BS観られない奴が貧乏人すぎる
486名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:41:07.65 ID:4kPqyil20
5軍の試合なんかみたくねーわ
メシャーで十分
487名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:41:28.45 ID:ob+Nj0+d0
デフォルトで専門チャンネル映ればいいのにね
アニマックス、カートュンネットワーク
ナショジオ、ディスカバリーチャンネル
ガオラ、ファミリー劇場は標準装備にしてほしいな
488名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:41:37.69 ID:f0Fr/6zyP
>>484
M3しか見てないなw
M3が死滅したらコンテンツとして成立しないだろうなぁ
決勝でこれだから確実に全試合中継は無理になる
489名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:41:49.63 ID:6I6uYvSq0
野球いいから童夢くん再放送してくれ
490名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:41:56.87 ID:yB89ZfFi0
>>475
見れる試合あるねw
イチローやダルの試合見るのに早起きして見るけど(出社時間には出るけどw)
日本時間に合わせた登板してほしいわマーさんにはw。
491名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:42:16.71 ID:x/BhMv2G0
>>476
野球も地域密着(笑)目指してるらしいから全国中継がなくなって行くのは自然なことだと思うけどね
どうやったら全国を12球団で地域密着できるのか物凄く不思議なんだけど野球脳だとそれが可能らしいw
492名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:42:36.31 ID:f0Fr/6zyP
ふと気付いたんだけど、日本人って野球嫌いなんじゃね?w
493名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:43:02.95 ID:lrE016fx0
そもそも地上波なんて言葉が存在するのは、BSがあるからなんだよな
BSがなかった時代には地上波なんて言葉も存在しなかった。

要するにテレビインフラが変わって来ただけのことであって地上波から消える
云々なんてことは意味がない。BSで巨人戦は毎日見られるんだからね

野球がこれから若い世代に受け入れられるかどうか、というのとは別の
話。時代に合わせてネット戦略とかをどう取り込むかだよね。
90年代位は、当時の一台メディアであったテレビゲームを
プロ野球はうまく取り込んでた
494名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:43:18.00 ID:t2DYfz3f0
>>482
そうそう 画質の落差にガッカリするw

>>475
日本人選手がMLBで活躍するのはうれしいけど,NHKの中継が日本人選手がいる球団に
偏るのが,ちょっと寂しいわ 仕方ないこととはいえ
495名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:43:20.16 ID:iPyB+yGy0
>>461
違いはあるよ「BSアンテナが必要」
このハードルが高い。BSは視聴習慣が付いていない。
496名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:43:30.52 ID:HDuwy9BW0
>>469
そもそもCSが普及したら他の番組見るでしょ
あれだけいろんなチャンネルいろんな番組あるんだから
その中から野球が勝ち残るのは厳しいと思うがね
497名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:43:49.02 ID:QVy/fa0D0
>>484
年配抜きだったら高校サッカーに負けてそう
と思ったけどあれも年配層中心なのかな?
498名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:44:12.55 ID:Bq2tOFSu0
週末の試合と週に2〜3本は、ナイターでやっても
いいと思うけどね。
じゃあ逆に、野球以外に見たいと思うTVがあるのかと?

今の子供、本当にサッカーやる子達増えたからね。
野球やる子、減ってるからね。

・・・問題は、じゃあJリーグの人気上がった?て
話なんだけど、これがまたさっぱりなんだなw
499名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:44:12.68 ID:GU+F9amm0
おっサンTV最高
500名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:44:28.22 ID:iPyB+yGy0
>>493
BSCSの巨人戦など、地上波壊滅の代替にはなっていない。
501名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:44:36.04 ID:rdoNqzWs0
>>491
だから東北楽天なんだろ
そのうち関東ジャイアンツとか関西タイガースって言い出すぞw
502名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:44:51.47 ID:FAO5E7+B0
6試合ならいっそ地上波撤退した方がマシだな。

しかし10年前は日テレだけで年間70試合もゴールデンでやってたのが信じられないw
503名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:45:13.41 ID:lrE016fx0
>>492
それは2ちゃんねる
やりすぎだろw

ここにいたら確かにみんな野球が嫌いなんだと
思い込んでしまう。2ちゃんねらーに洗脳されたらお終いだぞw
504名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:45:23.49 ID:8pzXFQPz0
>>491
やきう12球団で全国をカバーするのはもう無理な時代だね
やきうは通達があるから12球団以上に増やせない(減らすことは出来るがw
だが、通達をカットしたらやきう自体が独立リーグのように衰退してしまう

要するにもうどうにもならんw
505名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:45:25.11 ID:AvPL66yT0
野球やらないでやる番組もつまらないくだらない番組なのがなあ
506名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:46:26.75 ID:QVy/fa0D0
巨人弱くなったらぺんぺん草も生えない状態になるだろうな
507名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:46:45.91 ID:8HnxvlCd0
>>502
地デジに移行したからな
ほとんどの家庭がBS見れる
だから地上波で他番組を潰してまで放送する意味がない
508名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:46:57.23 ID:ROcXOC7H0
日本はそろそろ野球から卒業すべき時期
それはアメリカとの関係にも似てる
509名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:47:04.90 ID:9SUJ7ZUh0
ナイター全試合放送してたのが狂ってたんだよな
510名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:47:31.22 ID:gZ2n5tm00
>>505
日テレが野球で潰せるの金曜ぐらいだけど
火〜木、土日は数字いいから
511名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:47:42.49 ID:f0Fr/6zyP
野球なんていらねぇよ、冬
512名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:47:50.27 ID:NIuzsUyn0
>>505
今は興味のある番組を片っ端から録画してるから、見るものが無くても困る事は無いな
CMも全部飛ばせるし
513名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:48:17.65 ID:eQ89mghE0
かといって90年台のTVといまのTV純粋に比べてどっちが面白かった?
別に野球に限った問題でもないだろ。
514名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:48:22.69 ID:39BYIPR30
北海道での日本ハムの試合中継も減らしてくれ
515名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:48:38.83 ID:HDuwy9BW0
>>504
そもそも地方でも野球中継やってない県多いからな
516名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:48:40.63 ID:lrE016fx0
>>495
だからさ。今時BSアンテナが必要とか言うインフラ遅れ家庭のことを
話しているんじゃないんだよ。そんな奴は、おれんちはUHFアンテナ立てる金が
ないとか、受信料払えないとか言ってるような貧困家庭だろ
517名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:49:05.58 ID:ROcXOC7H0
BSアンテナなんて買わなくても
傘に銀紙張ればアンテナの出来上がり
518名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:49:05.84 ID:Rb26Os+S0
>>514
北海道は視聴率いいんだろ?
今は関西の阪神戦ですら悪いから
519名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:49:19.25 ID:iPyB+yGy0
>>507
見れる機能があるのと、その機能を有効にするのとは別。
520名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:49:34.84 ID:8e+NXmNE0
>>509
見てた方もなw
年間300〜400時間近く見てた人が結構いるってことだからな
それくらいの余暇に使えるってなったらなんでも出来るよなw
521名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:49:39.73 ID:qNaIaESc0
つか最近になってやきうも地域密着とか言ってるけど
それって全国放送が無くなるって意味なの気づいてなかっただろw
一番パクっちゃいけないものをパクって自滅してアホじゃないかと
522名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:50:19.19 ID:HDuwy9BW0
>>518
つうかレギュラーシーズンの試合が20%越える地域なんて北海道だけ
523名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:50:21.70 ID:iPyB+yGy0
>>516
しかし、インフラが整備されている都市部でもBSCSの番組視聴率は通常1%前後でしかない。
524名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:50:49.16 ID:5rkqJ2Vj0
>>505
今回の「明日、ママがいない」での傲岸不遜な対応を見て、昨日から原則的な“4ちゃん不視聴”を始めたが、
そもそもこのテレビ局の番組なんて、元から数えるほどしか見てなかったし、今後見るのはサッカー中継くらいかも?w
525名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:51:30.45 ID:yB89ZfFi0
>>521
まあ、地域密着と言ってても試合放送しないしなw
週1試合とか2試合じゃやってけないだろ坂豚。
526名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:52:29.38 ID:1Tg/fu++0
悲しい…
527名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:52:51.19 ID:0XQR0eiu0
野球って夏に枝豆をつまみ縁側でビールを飲みながら見るのはなかなかいいもんだぞ
528名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:53:10.53 ID:g21s7/x40
>>1
多い
以上
529名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:53:41.17 ID:IrRohcS50
笑っていいともとプロ野球は自らを国民的人気と勘違いして集落していくさまが似ているな
両者ともなんとなーく惰性で見ていた人たちが殆どだったのに
530名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:54:18.83 ID:hb0ioT0n0
BSで見るものといえばサッカー関連と猫歩きとDLifeくらいだな
野球が始まるとJスポのサッカーの放送に影響あるから違う局でやってほしいわ
531名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:54:27.83 ID:paZT6WUM0
>>525
地方でやってるじゃん。
やきうは巨人におんぶにだっこ経済だったんだからパクっちゃだめだったけど。
532名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:54:34.69 ID:2I7uoDAj0
広島が強かった頃が一番面白かった。
533名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:54:39.82 ID:FAO5E7+B0
野球はつまんないから仕方ないよ
534名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:54:45.56 ID:1Tg/fu++0
全試合放送しる!
535名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:54:58.76 ID:iPyB+yGy0
>>521
全国地上波中継で地元球団のない地域にも野球中継を提供するのが巨人の役割であり力の根源だった。
言うなれば、真の野球日本代表だったわけだ。
野球で地域密着をするということは、
巨人の日本代表としての役割を否定し、巨人戦を通じてプロ野球を見ていた全国の広範な地域からプロ野球を奪うということ。
536名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:55:15.24 ID:NdCcf5Tn0
セリーグはつまらなすぎるんじゃないの
537名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:55:44.93 ID:9/nhC+bK0
お前らいつからプロ野球見なくなったよ
俺は松井秀喜がメジャー行ってからだわ
538名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:55:52.47 ID:39BYIPR30
>>518
ローカルの情報番組を総動員して洗脳中
一時期の韓流ブーム並みだ

北海道に引っ越してきて一番驚いた
539名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:56:11.07 ID:NIuzsUyn0
>>532
それ昭和だよな
540名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:56:27.02 ID:ob+Nj0+d0
今の時代
何の目的もなくテレビをだらだら見るのって
物凄くナンセンスなんだよな
そんな時代に野球を二時間も見る人は少ないわな
541名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:56:38.94 ID:lrE016fx0
それでも巨人は毎年地方で沢山試合して
地方のスタジアムを満員にしている。東京からやってきたスター軍団を
見られるってのは、田舎の貧乏臭い地味なサッカーチームを見るのとは
また違った醍醐味があるよ
542名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:56:51.32 ID:yVbSa0L10
野茂だろ あいつが渡米して成功したことで 一流が皆アメリカを目指すようになった 松井イチロ松坂
NYヤンキース>>>東京ジャイアンツ ブランド的にも金銭的にもステイタスも MLB>NPB
東京ジャイアンツの権威は失墜した
サッカーは関係なくは無いけど 野茂や一流選手の海外流出が一番の原因だな
サッカーだと人材が海外流出しとも 代表戦には鮭のようにしゃばしゃばしゃばって戻ってくる
野球の鮭はアメリカ行くとたまーにしか戻ってこないからな
543名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:57:25.68 ID:R2FxIpU70
時代劇も歌番組もだんだんなくなってきたしな( ・ω・)y─┛〜〜
544名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:57:42.63 ID:j6VQw1xT0
>>540
ネット→スマホと来て"ながら視聴"の習慣も完全に変わったんだろうな
545名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:58:04.30 ID:F1ZWdZ6B0
>>541
巨人にスターなんているのか
546名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:58:04.25 ID:oqRPSgXA0
松井が大リーグに行ったのが決定的だった
アレで巨人は終了した
547名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:58:11.19 ID:8HnxvlCd0
>>540
それはあるな
今の時代、ボーっとテレビ見てるくらいなら
ネットやったりスカイプやったりメールやったり
いくらでも自宅ライフあるからな
548名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:58:24.04 ID:f0Fr/6zyP
>>542
視聴者はヤンキースにそこまで価値感じてなくね?
サッカーの欧州ビッグクラブだとW杯とかCLとかで色々知識増えてきて幻想が成り立つけど
MLBにはそういう幻想はないなぁ
松井のワールドシリーズMVPは凄かったけどさ
549名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:59:08.91 ID:FAO5E7+B0
>>541
巨人の地方巡業なんて年に数試合
その数試合の1万5千人くらいのスタジアムが一杯になるだけ。

横浜とか神宮じゃ巨人戦もスカスカのガラガラw
550名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:59:09.42 ID:TQ+xEjWPO
そもそもほとんどの日本人は野球ごとき見るために
BSにチャンネル変えないからなwww

こんなゴミクズコンテンツに時間充てる奴いないだろ
551名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:59:46.38 ID:yB89ZfFi0
>>545
沢村栄治とか川上哲治がいるやん
552名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:59:58.59 ID:5LmmOZH00
全部サンテレビに放送させとけ
553名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:59:58.65 ID:20AgIxeY0
甲子園よりも日本シリーズの方がNHKで中継した方がいいと思うけどな
そもそも全試合生中継とか高校生の部活動ではやり過ぎだろう
554名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:00:00.84 ID:HDuwy9BW0
>>541
俺の所は来なくなったよ
川上哲治や長嶋茂雄の名前を冠した球場がある県なのに
去年久しぶりに来ることになってたのに雨降って中止になった・・・
555名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:00:04.23 ID:eZHO5cdL0
>>537
やきうなー
ガルベスいた頃までは見てたかなー
556名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:00:04.80 ID:VtHF1kdQ0
ナイターみたい…
557名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:00:38.20 ID:E0GzUkA20
>>547
俺も見たい番組は「コレ」って決めて
集中して見るな
もっと言えば録画で早くして見てるくらい
休みだからって起きてTVまずつけるってのがなくなった
558名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:00:47.10 ID:NIuzsUyn0
>>553
あれNHKがお盆休み取るために中継してるんじゃね?
559名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:01:02.67 ID:iPyB+yGy0
「東京からやってきたスター軍団」という箔付けも、多数の地上波全国中継あったればこそ。
地域密着やBSCS多チャンネル化は、田舎のチームやマイナーコンテンツがポジティブな意味を獲得することだよね。
560名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:01:49.61 ID:lrE016fx0
>>559
地上波全国中継に拘る意味がわからない
BS全国中継じゃダメなのか
561名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:01:54.73 ID:VRoCtO2kO
97年に初めてサッカーの方が面白くなったな。
で…徐々に観なくなって、02年に巨人が日本一になり松井がメジャーに行って、プレーオフ制度が普及してから冷めた。
562名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:02:21.20 ID:f0Fr/6zyP
読売巨人軍って非常に怪しい響きに聞こえるよね
一体何をして飯を食ってる人たちなのだろうw
563名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:02:45.73 ID:93dhbGMy0
地域密着で、「東北楽天」か

ハッキリ言って宮城の人以外は自分の地域の球団だとは誰も思ってないし興味も無い
中継も無いし楽天を地域ニュースで取り上げる事も無い。少なくとも俺のいる所は。

球団自体も東北全域が地元だなんて考えは無い
年一回野球教室開く程度だし
564名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:03:28.36 ID:KtiRZApr0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
昨年みたいに代わりに阪神戦中継とかやめろよゴミ売り!
阪神はサンテレビが独占でええんや!!

わかったかゴミ売りとウジテレビとアカヒ
おまえらが中継すると途中で終わるからうざいんやしね
565名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:04:36.32 ID:rdoNqzWs0
ここまでは大方の予想通り、順調に衰退してるよね
今後10年でプロ野球に何が起きるかな?
566名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:04:52.20 ID:x+qegvh/0
>>557
全く同じだ
TVのながら視聴が数年前からめちゃくちゃ減ったな
そして見たい番組も録画して見てばかり
567名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:05:02.09 ID:iPyB+yGy0
>>560
BSCSの野球中継が、地上波に匹敵する視聴率を上げていれば問題ない。
実際はどうか?否。
BSCS・ケーブル・U局の視聴率は「その他」として合算されて、通常1%台。
3-4%を超えればニュースになるレベル。
568名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:05:06.19 ID:lrE016fx0
>>548
MLBに俺も幻想はない。確かに。でもそれが普通だと思う。
以前野茂が活躍した時には、それがあったんだけどね。

ヤンキースとマンUやACミランに価値の違いはないだろう。同じようなもの
要するに、今の日本人が欧州サッカーチームに幻想を持ってるってだけ
マンUで香川が、ACミランで本田が活躍すればするほど、野茂以降MLBが
輝きを失ったように、マンUもミランも輝きを失っていくと思う。普通に
なると思う
569名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:05:10.00 ID:Zauxy9rB0
今となってはこれまでが凄すぎたとしか思えない
奇跡のマイナースポーツだったよ野球は
570名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:05:14.64 ID:8HnxvlCd0
>>557
好きな番組は録画して見るし
見たい番組が無いときはテレビ消して他の事やってるよね
だからテレビの視聴率自体が激減する
571名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:05:19.92 ID:f0Fr/6zyP
>>563
311震災で被災地から逃げたからなwww
572名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:05:20.43 ID:S8OYcBj20
確かにここ2年のセ・リーグ巨人戦はつまらない
だって6月あたりからはもう優勝確定した巨人による調整試合みたいなもんだし
ホント他の5球団がショボ過ぎるわ
573名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:05:51.67 ID:ob+Nj0+d0
なんかで読んだが
日本がアメリカ遠征する時にアメリカに馴染みやすい名前を付ける
事になって英語を日本語に変換出来るって事で
メジャーのジャイアンツの名前をもらって巨人にしたんだとか。
574名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:05:59.26 ID:WndMregg0
少ねーw完全に申し訳程度の放送だな
もう地上波では野球やらなくていいじゃん
575名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:06:09.13 ID:x/BhMv2G0
もうBSにすがるしかないんだろうけど
TV局にとってBSなんてしかたなしに放送してるようなもんなのは番組欄見れば分かるだろう
おれは地上波よりBSの方が海外ドキュメントとか見るものあるけどw
576名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:06:13.31 ID:v2sZq1lf0
>>553
税制的に企業広告と認められた興行にNHKがあんまり深入りしちゃマズい
577名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:06:38.63 ID:eQ89mghE0
>>548
00年台中盤までメジャー>CLだったけれど。
日本人が何度かワールドシリーズとってプレミア感がなくなったし。
松井のワールドシリーズMVPで一つの物語が完結したといっていい。
逆に00年代後半からベッカムフィーバーからロナウド、ロナウジーニョ、
クリロナ、メッシとニュース枠で見るようになったから。
一番有名なのはサッカーのスター選手になってしまった。
普通にニュース見ているおばさんなら坂本よりクリロナ、メッシの方が知名度が上だろう。
メジャーあるいは少し劣るがNBAでは90年台のマグワイヤー、ソーサ、ジョーダン、ロドマンがその地位にいたわけだ。
578名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:06:39.53 ID:f0Fr/6zyP
>>565
プロ廃止じゃないかなぁ?
実業団野球リーグとして存続すればいいんじゃね?

もうこんなもんに税制優遇措置適用し続けるのおかしいだろw
579名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:07:08.99 ID:zA8HFxPO0
    |┃三  ガラッ  ,,,..........,,
    |┃   /   ヽ  __,ィ
    |┃ ヽ. !    }/  /
    |┃_   |    V     /    }
    |┃、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
    |┃  `>'           ヽ     /
    |┃  /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
    |┃‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
    |┃  |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
    |┃____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
    |┃  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
    |┃  ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´ 
    |┃_//   丶、____/ヾ ̄  |`ヽ、
    |┃   /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ-
    |┃≡/::::::|  ><     /::::::::::::`、
580名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:07:09.49 ID:VRoCtO2kO
>>532
最も近いので91年かな…川口が見逃し三振させるのが良かった。学校で、ほんの少し話題になったし。
581名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:08:00.04 ID:s80AzdwO0
本場アメリカのカモメが喜んでるらしいな
582名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:08:10.51 ID:8HnxvlCd0
>>578
観客動員は落ちてないからそれはない
583名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:08:50.80 ID:hb0ioT0n0
インターネットの普及でライフスタイルが一気に変化したからな
野球に限らずテレビ視聴率なんて下がる一方だろ
ワールドカップやオリンピックみたいな化け物級のコンテンツじゃないと厳しい
584名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:10:03.37 ID:E0GzUkA20
>>576
NHKもなあ
野球ゴルフ企業名連呼しまくってて
ナビスコカップ・・・失礼しましたJリーグカップでは・・・なんてことやってるんだよね
585名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:10:06.46 ID:eQ89mghE0
ニュースでメジャーが扱われるときは基本日本人選手のみ。
カブレラやウェインライトにスポットが当たることはない。
一方欧州サッカーは長友香川本田中心でもクリロナ、メッシが別格で扱われることが大きい。
586名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:10:32.53 ID:xQgwGQUf0
日テレは分かってない
587名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:10:40.08 ID:yVbSa0L10
まあでも野球とサッカーは競技的に被らないだろう
野球 ヘビー級 サッカー ミドル級 だから
野球の田中 188cm 90キロ  ダルビッシュ 195センチ 100k
サッカーの本田 182センチ 74k 香川 172cm 63キロ

野球ヘビー級のスポーツ サッカーミドル級のスポーツ
まあ住み分けできてると思うけどね

体格いい子供野球 平均的で俊敏サッカー 金持ちゴルフテニス 不良はボクシング
背の高い人バスケバレー 棲み分けできてんじゃん
588名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:10:43.27 ID:f0Fr/6zyP
>>582
大本営発表を信じるのは現実逃避だと思う
そしてこれからまだまだ動員数は落ち続けると思うよ
589名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:11:16.96 ID:c1Psn7GY0
視聴者の目が肥えすぎて全国放送して視聴率を確保できるのは
国民全体が興味を持てる国際試合だけになっちゃったからな。

やってる国が少なくて魅力的な国際試合を組めない野球は
地方に根ざすローカル球団として細々とやっていくしかない。
590 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/28(火) 01:11:24.25 ID:1ug1D+W+O
>>565
衰退しているのは特に在京球団
在阪も調子は良くないが、地方球団はむしろ好調だぞ
591名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:11:25.35 ID:BlDy6b880
日テレ見ないし関係ないや
592名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:11:45.40 ID:eO0iEYGl0
「放送時間を延長させていただきまーす」さえ無ければもう少し生き残れたと思う
593名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:11:51.95 ID:MKkcd/7g0
今年も税りーぐは0
594名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:12:02.17 ID:viyMJrqz0
年々人気が下がるやきうwww
595名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:12:30.03 ID:8HnxvlCd0
>>588
今は実数発表だよ(笑)
596名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:13:17.57 ID:6L71Wc9VP
地デジになって3チャンネル放送出来るのに何でそのメリットを生かさないの?
597名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:13:42.13 ID:f0Fr/6zyP
>>587
マー君、ダルビッシュが引退する頃に日本プロ野球は終わりそうな気がするな
そこら辺が野球で稼げる最後の世代になるんじゃねーの
598名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:13:43.27 ID:WndMregg0
>>587
もうだいぶ前から体格のいい子は野球やらなくなってるよ
高校球児の小粒化が言われるようになって久しいでしょ
599名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:13:48.27 ID:20AgIxeY0
>>590
でも地上波テレビから消えるっての落ち目ってイメージに直結しちゃうんだよなあ
地方で人気、観客動員は増えてるって言われてるってJリーグもそういう状況になっても
90年代後半からずっと落ち目ってイメージを払拭できてないわけで
600名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:14:00.54 ID:rdoNqzWs0
観客100人が1万人になる実数発表とはこれ如何に
601名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:14:12.68 ID:hb0ioT0n0
>>589
メジャーに行きやすくなってグローバル化が進んだのに
国内じゃローカル路線に向かわないといけないとは皮肉だよなぁ
602名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:14:20.93 ID:VRoCtO2kO
数年前、女子大生数人と話していてもスポーツ選手といったら、クリロナとベッカムとトッティだったもんな…トッティ様とか。
603名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:14:21.74 ID:HDuwy9BW0
>>590
少なくとも視聴率は北海道以外はどこも下がってきてるがな
あの福岡でさえもホークス戦のナイター中継1ケタ出始めてるし
604名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:15:12.46 ID:WndMregg0
>>595
×今は実数発表
○今は実数風発表
605名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:15:16.52 ID:CmnWJenA0
6試合って…下手すると昔の1週間分じゃねーか
606名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:15:55.76 ID:E0GzUkA20
>>599
舞台に活動移した俳優
ライヴにせいを出してる歌手
今までもちょっとTV出ないだけで「あの人は今?」ってやられてたしな
607名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:16:12.68 ID:iPyB+yGy0
>>595
「実数に近い数字」だぜ。
608名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:16:30.54 ID:yB89ZfFi0
>>598
たしかに今はみんな相撲の道に・・・
609名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:17:32.30 ID:TQ+xEjWPO
中継数
7 2013コンフェデ
6 2014ブラジルW杯、ソチ冬季五輪
5 2015豪アジア杯、u20W杯、女子W杯
4 2016リオ五輪
3 2017コンフェデ
2 2018ロシアW杯、冬季五輪
1 2019アジア杯、u20W杯、女子W杯
0 2020東京五輪 ←日本中がスポーツの祭典に盛り上がる中、あれは誰も興味なし
610名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:17:43.22 ID:8HnxvlCd0
>>600
そこまで実数発表を信じられないならもう何も言う事はないわ
お前見たいのはスポーツなんか最初から見るべきじゃない
611名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:18:11.95 ID:OFC5+Zc90
実数発表(年間チケット込み)
612名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:18:26.73 ID:WndMregg0
>>607
別に実数に近いわけでもないでしょう
端数まで発表する=実数風っていうだけ
613名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:18:31.85 ID:2I7uoDAj0
東京と地方の明らかな格差がなくなったとかもあるんだろうな。地方に実需があって回りまわって上京する若者がいっぱいいた時代の、東京は今は昔。
ちょうど広島まで新幹線が開通した年あたりに、広島カープが優勝して、セリーグ2強時代突入、バブル前あたりまでは巨人にも広島にもいっぱい
いい選手がいた。
614名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:18:58.89 ID:Q0xxNMtY0
おしまいの はじまりなのだ
615名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:19:31.07 ID:8XzwlB8r0
>>587野球選手って小さい奴もいるしデカイ奴もいるだろ。
サッカーも同じ。
日本人同士の日本代表比べたらサッカーの方がむしろ上背あるくらい。
体重は確かにヘビーだけど。
616名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:20:44.32 ID:yVbSa0L10
>>608
相撲は体駆がいいとういうより デブの希望だろ
あと収入もなあ 力士のトップってなんぼ稼いでいるんだろ
野球は国内で6億 アメリカでは20億だから 日本国内ではもっとも夢が見れるスポーツだろ
617名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:21:04.77 ID:a4NQ40dx0
やきうwwww
618名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:21:15.81 ID:iPyB+yGy0
>>610
いやいや、お前がおかしい。
NPBは実数発表など宣言したことは無いぜ。
NPBが決めたのは「実数に近い数字」だからw

http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200501250302.html
観客数発表「実数に近い数字」に プロ野球実行委
プロ野球の実行委員会が25日、東京都内であり、各球場の観客数を今季から実数に近い形で発表することを決めた。

これまでの概数ではなく、年間シート 発 売 数 と当日の入場者数(年間シートを除く)を足した数で発表する。

計算方法の詳細については、本拠球場の構造や入場券の発売方法などが異なるため、球団ごとに公表する。
また、根来泰周コミッショナーから、球界の中長期的な問題について話し合う諮問機関「有識者懇談会」の設置が提案された。
委員は10人以内で開幕までに発足させる。球場の命名権を売却した楽天、西武、ソフトバンクの新球場名については全会一致で承認した。 (01/25 21:38)

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?

実際の来場を問わず、あとどれだけ発券できるかを見て更に加算し観客数として発表する。
これを「水増し」という。
619名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:21:37.43 ID:llh1Id/vP
前半ダルイから8時半ぐらいから中継でいいよマジで
つかゲーム自体3回でいいかも
620名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:21:48.14 ID:oCNwSXe90
CSで6時間枠にして放送すれば良いのに
地上波で21時迄の枠取って->番組延長
んで後の番組放送時刻変更ってなると
見てる帯番組…あ、日テレですね、OK
621名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:22:03.15 ID:8HnxvlCd0
>>612
実数という言葉を辞書で引きましょうw
622名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:22:24.89 ID:WndMregg0
>>610
プロ野球興行はスポーツというよりショービジネスに近い世界だからね
映画のCMが何でもかんでも「大ヒット上映中!」ってやるのと同じだよ
623名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:22:50.36 ID:iPyB+yGy0
>>621
NPBが発表しているのは「実数に近い数字」。
624名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:23:08.33 ID:thIm/zu60
今の実力不相応な高額年俸を見直した方がいい。
625名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:24:15.74 ID:eO0iEYGl0
>>618
2005年までは本当に「概ね○○人」でOKな時代だったんだな
626名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:24:41.77 ID:f0Fr/6zyP
野球って気持ち悪いよね
627名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:24:46.34 ID:yVbSa0L10
>>615
まあ上背はあるね でもハーフナーみたい細い人多いな
野球はバレンティンとかローズとか ごっつい体駆の人多いから
バレンティンやローズとストイコビッチやリトバルスキーの体駆比較すれば分かるとおり
628名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:25:09.66 ID:KaFufhwc0
あまりにもピュアなID:8HnxvlCd0を世知辛い大人が虐めてるようにみえる不思議
629名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:25:17.95 ID:MKkcd/7g0
税りーぐがチケット発券=観客動員になったら

全試合10万オーバーとかになるだろ
タダ券バラ撒きすぎだからwww

チケット売れてる野球様とは雲泥の差
630名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:26:24.30 ID:pBk/3R8X0
東京ドーム5万5千
福岡ドーム4万8千

とかいう大本営発表に比べれば
実数に近くなったというだけの話だね
631名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:26:55.98 ID:f0Fr/6zyP
そもそも144試合やる意味ってないよね

43試合くらいに減らせばいいのに
632名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:27:40.03 ID:qJwJnHcl0
>>618
これ読むと「実数に近い」ってのも誤解を招く表現だな
「実数とは数人程度誤差があるかもしれない」という印象を与えかねない
633名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:27:41.70 ID:iPyB+yGy0
>>630
キリ番が下一桁までランダムになった、というのが「実数に近くなった」というなら、ね。
634名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:27:52.88 ID:gZ2n5tm00
>>629
あ〜あ、野球が「チケット発券=観客動員」って認めちゃったよ
635名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:27:56.69 ID:yVbSa0L10
>>631
オフを除けば毎日できるかわ ぼろ儲けできたんだろうな マスコミもうはうは最強コンテンツだった
636名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:28:13.68 ID:f0Fr/6zyP
野球ってだけで馬鹿にされる時代だよね
637名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:29:07.59 ID:9HxKdY3s0
視聴率低迷というより
それまでの20とかがが異常だったんだよ

まさにバブル
638名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:29:31.99 ID:eZHO5cdL0
今年はフォルラン入ったJリーグもあるし
W杯もあるしソチ五輪も始まるし
やきうに構ってる暇ないんでサーセンw
639名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:29:45.23 ID:hdn9A+lQ0
サンテレが6試合になることを熱望する
640名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:30:11.69 ID:E0GzUkA20
誰かNHKの「ナビスコカップ」だけが
頑なに「Jリーグカップ」って言われてる理由知ってる人いる?
野球やゴルフバレーなんかも企業名でまくりなのに
ナビスコさんがかわいそうだろ
641名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:30:25.45 ID:WndMregg0
>>632
だから「実数風」という言い方が一番ぴったりだと思う
実際は昔と同じくロクに数えてもいないでしょうw
642名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:30:59.09 ID:9HxKdY3s0
>>631
もうさ 10試合くらいで良いよw
クライマックスシリーズよりすくなくて良いんじゃね?www
643名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:31:30.65 ID:yVbSa0L10
>>640
民放はナビスコ連呼してんだから宣伝効果はあるんでねーの
644名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:32:23.69 ID:rQDkutUPO
おまえら相変わらずだなw
焼き豚VSサカ豚 一生やってろ低脳共w
645名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:33:26.36 ID:MKkcd/7g0
サカぶーが死滅すれば争いは終わるよw
646名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:33:40.24 ID:lw1OvFpW0
>>621
>>629
野球ファンなら知っていて当然だと思うけど、
楽天の試合で東京ドームが3〜4割空席なのに
「実数」満員発表で当日券買いに来た客が入れない事件があったよな。
招待券大量にバラ撒いたのに来ない客が数千〜1万単位で多数居たという事。
この事から、観客発表は、来場者の実数ではなく、
チケット発券の実数だと理解出来る。

来場者の実数ではなく
チケット発券の実数

それで別にいいじゃない。
サッカーとは集計方法が違うだけ。

様々なデータを調査するかしないか、
何を見つめて現状認識するか、
未来のために何が大事なのかの認識が違うだけ。
647名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:33:52.92 ID:f0Fr/6zyP
野球は20世紀で終わりにしといた方が良かったよね
日本の負の遺産だな

プロ野球は全日本プロレスくらいの位置づけになるべき
648名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:34:38.24 ID:fXZipdRY0
小学生はBS/CSつけてまで見ないだろうからな
本格的にルール知らない子供が増えそうだ
都内だけど、野球のかっこしてる子供ほとんど見なくなったしな
649名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:35:09.39 ID:0gCG560TO
やwきwうw
650名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:35:22.70 ID:uFj6VZ/R0
今年からBS日テレ中継は延長になったときはサブチャンネル導入するらしいな

なぜならBS日テレ22時に帯でNEWSやってるからそれを固定するから
651名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:35:28.90 ID:gZ2n5tm00
>>645
やきぶーが死滅しそうです
652名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:36:06.68 ID:LzgEiHTU0
プロ野球の敵はJリーグじゃないぞ。
むしろ共存すべき存在なのに
まだ気づかないのか
653名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:36:06.90 ID:MKkcd/7g0
>>646
知らないし、事件になるのそれ?
何月何日の試合だか具体的に書けよ
654名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:36:51.44 ID:E0GzUkA20
>>648
すでに高校生のいとこが
野球のルール知らない
馬鹿だってことにしたい人もいるだろうが
その子は野球よりめんどくさいバスケ部です
655名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:36:54.95 ID:3iG4cs300
やきゅ〜〜w
656名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:36:59.94 ID:eZHO5cdL0
ろくww
末期癌に例えるとステージ4ぐらいかな
657名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:38:15.70 ID:MKkcd/7g0
>>656
×プロ野球の敵はJリーグじゃないぞ

○税りーぐは敵じゃない(ガラガラすぎるので)
658名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:38:19.75 ID:iPyB+yGy0
>>648
もう既に・・・。
小学校3-6年の間に放送されるナイター野球中継の数が前の世代より3割減っただけで、
中学入学時に野球部に入る生徒の数が全国で約1万人減った。2010年のことだ。
今の小学生は、それより更に減った中で育っている。
659名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:38:51.10 ID:TQ+xEjWPO
野球今年も
・野球少年の激減
・野球OBの犯罪
・高校球児の不祥事
・現役選手の不祥事
・大食いネタ
・地上波放送減

でスタート!!
660名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:39:00.03 ID:WndMregg0
>>650
デジタル放送の正しい使い方だな
地上波だとスポンサーが嫌がるのでなかなかサブチャンネル送りにできない
だから野球は全部BS送りで良いんじゃないかな
661名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:39:28.40 ID:hDMA6W550
>>654
タッチアップって何?野球の面白さってなに?
と聞かれたらどう説明すればいいんだろう・・・

こんなことも答えられない俺は野球ファン失格だ
662名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:40:29.14 ID:LzgEiHTU0
そのうちスポーツに興味あるJファンも取り込むべきだったと
考えるようになるよ。野球とサッカーは共闘すべき存在なんだよ。
663名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:41:28.85 ID:yVbSa0L10
>>662
野球とサッカーは日本の二大スポーツだからな お互い無意識の内に意識してるんだよ
焼豚はハンドボールを叩かないし サカ豚は卓球を叩かないだろ
でも野球とサッカーは罵り合う つまり無意識の内にお互いがライバルであると認識してるんだよ

水球なんて叩く奴みたことないだろ 眼中にもないからまったく意識しない
焼豚とサカ豚はなんだかんだで野球とサッカーが日本の二大スポーツでお互いライバルであると認め合っているんだよ
664名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:41:42.06 ID:nqSTH0wi0
阪神が野球最後の砦や
関西住みでサンテレビが入るなら、毎試合地上波生中継で見られるでぇ
665名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:42:23.93 ID:lw1OvFpW0
>>653
事件だからネットニュースに上がったね
事件でなくニュースにならなかったら誰も知らないね
入場出来なかったファンを怒らせたんだから悲しいよね (´;ω;`)
666名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:42:29.85 ID:rgSFq2ww0
韓国チョンタースが最後の砦とはw
667名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:43:06.78 ID:nqSTH0wi0
>>662
それはホントそう
結局、野球VSサッカーって話じゃなくて
スポーツ観戦文化がちゃんと根付くかどうかの話なんやな
668名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:43:59.07 ID:Qzsvp1qa0
6試合しか試合ないのか(´・ω・`)
669名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:44:42.08 ID:hCt002Nc0
日本シリーズの視聴率は良かったけど
日本シリーズ以外は酷いからな
その辺はやっぱりシビアだよ
670名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:45:17.59 ID:fXZipdRY0
>>663
それは違う
野球はマスコミが親だから他のスポーツ差し置いてそればっかりやってきた
その上野球人は他のスポーツ当たり前に悪く言う
野球vsその他なんだよ
671名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:45:18.53 ID:LzgEiHTU0
>>667
一般人に興味を持たせるより
スポーツ見る文化をある人を取り込む方がいかに
簡単かっていうのがあるのにな。
理想は野球は○○、サッカーは○○というファンを増やす事だろう
672名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:45:41.42 ID:qrbfaiOC0
>>662
そうだよな
足の引っ張り合いばかりしていたら
結局どっちも沈むし
673名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:45:41.80 ID:qWgp+09v0
>>664
大阪はよく阪神一色だと言われるが何気に名古屋の中日一色も酷かったりする
応援番組はないしローカルニュースでは結果すら出さない
NHKが気持ち程度週に1度触れるぐらい
674名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:47:46.09 ID:Mjwg2kCj0
野球選手の人間としての質をあげい!話はそれかrdkdtk
675名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:47:59.13 ID:lvR6TKfG0
ボクシングの世界戦より少ないぞ
676名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:48:01.61 ID:IKA9A1b60
てか6はおおくね?
677名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:48:34.91 ID:rgSFq2ww0
身から出たさび。

野球以外のスポーツの存在を許さなかった。

しかし、相手が悪かった世界最大のスポーツを野球は敵にまわしてしまった。

そして、スポーツを愚弄していたのはほかならぬ野球だった。
678名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:49:40.56 ID:ImceTZTh0
日本テレビ 巨人戦ナイター中継数

2008 35 
2009 13 
2010 9 
2011 9
2012 8
2013 7
2014 6 ←イマココ
2015 5
2016 4
2017 3
2018 2
2019 1
2020 0
679名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:49:58.23 ID:0rQ5+mkSO
>>670
まるでその他が存在するような言い方だが日本スポーツは巨人が価値観を変えたんだぞ
サッカー界がごちゃごちゃ言ってんのが一番鬼畜だから
680名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:50:37.90 ID:iPyB+yGy0
読売君満を持して登場www
681名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:51:18.30 ID:TxbLjZSlO
税リーグはいつ開幕してるの?
去年はどこが優勝したのかも不明
682名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:51:34.93 ID:rgSFq2ww0
今更サッカーに許しをこうてもムダである。
サッカーを一度は抹殺しかけたのだから。

野球対サッカーはイデオロギーの対決であり、今後のスポーツのあり方を決める。
両雄並び立つことはない。

野球が悪として滅び去るしかないのである。
683名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:52:04.32 ID:ImceTZTh0
>>679




ID:0rQ5+mkSO = いつものガラケー読売おGちゃん登場








.
684名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:52:31.58 ID:ZrhyR1Zr0
巨人ホーム初戦3試合をやるだろうから、後の3試合って、
実質、優勝決めの試合しかやらないってことだろ?wwwwww

シーズン始まったと思ったら、終わってたwwwwwwwwwwww

みたいなw
685名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:53:18.73 ID:NoBYvlfwP
放送時間が19時から21時の2時間として
2時間×6試合=12時間

一方、箱根駅伝は朝8時から14時の6時間
6時間×2日間=12時間
(事前番組を含めるともっと長い)

学生スポーツに負けるプロ野球wwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:53:40.08 ID:kpSKTgMV0
巨人の中継を6回もするなんて頑張ったなあ
687名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:54:53.61 ID:z6jPA94I0
井端やら片岡やら入って熱いのにもったいない
688名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:54:56.06 ID:WndMregg0
>>679
もう巨人みたいなビジネスモデルが成立する時代じゃないよ
いかにして巨人モデルから脱却するかが野球を含む今のスポーツの課題でしょ
689名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:55:08.77 ID:ZrhyR1Zr0
>>686
テレ朝は笑いが止まらんだろうなw
690名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:55:17.62 ID:rgSFq2ww0
20年前から野球がこうなるのは予測されていた。
yahooの掲示板がそれを物語る。

野球は落ち始めればはやい。推進力ない飛行機。地上に激突する。
691名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:55:32.19 ID:Nt7pL7bi0
野球好きだけどよく今までやってたとは思う
延長しても途中で終わるし番組は潰れたりするしどっちにしても得がない
昔、アニメ映画が野球のせいで潰されて気が狂いそうになった思い出があるわ
692名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:56:33.71 ID:rgSFq2ww0
そして、一度人気が落ちれば二度と復活することはない。
693名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:57:03.90 ID:gZ2n5tm00
>>689
テレ朝も2012で遂に中継数0にしたのに
2013で1試合中継したらとんでもない数字叩き出しちゃったからな
694名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:57:05.07 ID:jhqJmkD+0
欺詐を肯定するキチガイ野球の欺詐師野郎
695名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:57:49.73 ID:TxbLjZSlO
>>688
地域密着して成功したのが野球なんだよな
楽天とかみてるとほんとに思う
696名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:59:16.52 ID:YTXR/hMs0
要するに、スターはいないって認識してるんだよな??
安倍なんかに億払うことないじゃんwwwww
697名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:59:46.97 ID:TQ+xEjWPO
蛭子が田舎の路線バスを待つ→13%
巨人優勝決定戦→5%

やきうはすでに氏んでいる
スターもいない、夢もない、代表もない、W杯もない、ただのマスゴミごり押しドマイナー競技
698名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:59:49.95 ID:5kUcy0K20
日本の文化がほとんど終わってる件

ちなみにワイの好きだったバレーの国内リーグも終わってたorz
699名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:01:11.30 ID:sejMWg0K0
90年代までは、サラリーマンのおっさんらは7時には家にいてビール片手に中継観戦、休日はゴルフ
みんなこんな感じだったからね
今は7時からテレビ見てるのなんて主婦だけだろう
700名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:01:33.05 ID:uw8ZU4zj0
放送時間延長さえしなければOK
放送時間内に試合を終わらせるか
それとも地上波3番組多重放送出来る地レジ放送で
第2or第3チャンネルで時間延長して放送するかして欲しい。
701名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:02:01.92 ID:ZrhyR1Zr0
>>697
リアルに世間の巨人の選手の認知度ってえびすさん以下っぽいよなw

高橋と安倍くらいしかもう分からんわ。
702名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:02:20.98 ID:rgSFq2ww0
巨人モデルも何もプロ野球=巨人なの
703名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:03:09.33 ID:ISHD7P6J0
>>678
なんというカウントダウン、というか0になる年が2020年ってのがw
704名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:03:38.21 ID:hDMA6W550
>>695
テレビで見ると人気に見えるよな
楽天とか寒流スターとか見てるとほんとそう思う
705名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:03:49.02 ID:6rnNNw1N0
6試合もいらん
706名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:04:05.44 ID:L/1ISNWW0
今の20歳以下とか男でも野球のルールわからんやつ大量にいそうだよなあ
テレビでやらないしゲームも人気選手とかいないから売れないし
ON→KK→イチロー松井→?、もうこの後がいない
無駄に投手偏重なせいで全くスタープレイヤーが現れなくなった
707名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:04:16.51 ID:3iG4cs300
やッきゅw
708名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:06:51.67 ID:fXZipdRY0
NPB=マスコミのゴリ押し
ってだけだからな
709名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:07:39.57 ID:voBfeFY80
>>678
年間6試合って酷いなw
昔は1週間に6試合放送してたのにw
710名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:09:17.74 ID:IKA9A1b60
やきうの五輪卒業式をゴールデンで二時間やれ

徳光司会にして
卒業証書を選手に日テレ社長が手渡す
徳光の涙のカットで20は堅い
711名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:09:45.08 ID:sejMWg0K0
それと、10年前までは関東以北に球団無かったし、
広島とか福岡とかの一部を除く地方民は皆なんとなく巨人ファンだった
横浜も大洋ホエールズ時代なんて巨人ファンの方が多かったし
狂った時代だったな
712名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:10:57.70 ID:TQ+xEjWPO
蛭子のバス旅行→13%
巨人優勝決定戦→5%

ほとんどの日本人にとって野球より、
蛭子の旅行のが楽しくて
蛭子のが焼き豚全選手より知名度があって
蛭子のが魅力的だろうなwww
713名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:10:58.97 ID:2TiOV9HH0
ちなみにJリーグで一番人気あるチームの日テレでの放映は何試合くらいなの?
714名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:14:35.35 ID:VRoCtO2kO
95年にある新聞で、戦後50年特集か何かで50年後の予想をしていて、宮崎駿が「プロ野球はない」と予想していた。
当時は「え!?」と思っていたけど…。
715名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:14:43.87 ID:HDuwy9BW0
>>711
九州は今でもあんまり変わらんよ
テレビ中継の数で言ったら福岡以外の県では巨人戦もホークス戦もあんまり変わらんもの
むしろナイター中継の数では今でも巨人戦の方が多いし
716名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:16:02.71 ID:c5OWAXka0
>>678を見ると、なんだが複雑な気分になるな・・・・・

野球中継があってもまず見ることは無いのだけどw
ここまで中継の数が少ないと寂しい気分にもなる
元視スレ住人の俺
717名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:16:12.29 ID:qrbfaiOC0
>>713
今の日テレはJリーグの放映権を持っていないから流せません
718名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:16:55.10 ID:TxbLjZSlO
>>704
テレビじゃなくて現実にパレードで20万人かましてたりするんだもん

税リーグは電通のゴリ押しだからチョン流やAKB48に似てるけど
719名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:20:25.52 ID:FOYzO1Pn0
BSでもやらなくていいよ 邪魔
CSでやれ
720名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:21:19.65 ID:aoxxHL9RP
まあスター選手になれそうなのが次々とアメリカ行っちゃうんじゃな
そして日本球界はそれを指くわえて見てるだけだし
そりゃ地域密着にスケール落とすしかないわな
721名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:21:38.06 ID:kSg/Nahh0
ゴールデンの優勝決定試合で脅威の5.1%を叩き出したセルフキラーコンテンツだからなw
722名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:21:45.57 ID:Ab+6nkpR0
1ヶ月に1試合放送ある  これは凄いことだ
723名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:21:45.49 ID:b99RdHYg0
案の定バカが無関係なJリーグを持ち出して現実逃避してるな
724名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:24:28.08 ID:jhqJmkD+0
野球キチガイは根っからの犯罪者
725名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:25:29.58 ID:SWwzWrFJ0
昔が異常だったってハッキリと思うからなぁ
時代の流れには逆らえないね
726名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:26:09.15 ID:ltUDAh9+0
誰も興味ねーからやめろ
727名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:26:11.13 ID:yVbSa0L10
>>670
野球vsその他 と言ってもサッカーファンがラグビー板やバスケ板も荒らしているのは事実だろう
728名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:27:22.23 ID:ltUDAh9+0
娯楽が少なく選択権がなかった頃に騙された哀れな豚しか見てねーよ
729名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:27:53.54 ID:ar0QvXHiP
6試合減らすべき
730名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:29:19.05 ID:0rQ5+mkSO
>>688
それはそれでいいんだよ
ただヨーロッパでは18世紀後半にはサッカーや五輪というものが学校以外で形になっていったのに
なぜ日本ではそうならなかったのかはサッカーやその他のスポーツは自分達で考える必要がある

それを強引にこじ開けたのが戦後の巨人であることも
巨人がどうなろうとも責められる立場ではない
731名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:29:50.78 ID:MYliMMz60
テレ東は今年どうすんのよ。前は念願のナイターを中継できるとかおおはしゃぎ
してた気がするけど
732名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:30:25.58 ID:fo1GYa7J0
全国ネット6試合か、そりゃCMから巨人の選手が消えるわ

最近シーズン中はNHKが朝から地上波のサブチャンネルで生中継してるから
あれも一応全国ネット、そうなるとダルやマーの投げる試合の方が全国ネット多そう
733名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:30:26.33 ID:yVbSa0L10
>>706
まだ マーとダルで煽れるよ
734名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:30:33.45 ID:Or5/tPHu0
>>111
上村愛子みたいだなw

>>386
おっサンTVは何があっても阪神戦を放送し続けると思うよ
むしろキー局の体たらく(中継途中で終了とか中継自体しないとか)を見て
[全試合>>579で中継せえ!」という阪神ファンが増えている

キー局では
ABC(テレ朝系)>>>>>テレビ大阪(テレ東)>>よみうりテレビ(日テレ系)≧毎日放送>>>>>>>>>関テレ(フジ系)
という感じか(ABCはサンとリレーナイターするのであまり反感買ってない)

>>516
インフラ遅れとか貧困家庭とかw
>>447は新規の入り口が狭くなってるのを心配して言ってるのにその言い草はひどすぎるわw

>>541
まあ去年のガンバのドサ回りでJ2は特需状態だったの見てもスターが田舎で試合するのはいいことよ
問題は今の巨人がスター軍団とはいえないことで・・・
735名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:31:34.27 ID:bfUy1EPl0
今、地上波で放送する人気あるスポーツ中継ってあるっけ?

高校野球と箱根駅伝とサッカー日本代表戦くらいか

そのうちプロ野球の実況中継の技術が途絶えそうだな
今ではプロレス中継のアナウンサー育ってないでしょ
736名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:31:51.86 ID:IaT2bq+Q0
6試合って随分多いじゃないか、太っ腹だな
737名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:34:39.62 ID:UQ5tHtAE0
すくな
ほとんど無いに等しいなw
738名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:34:45.66 ID:yVbSa0L10
>>735
最近はフィギュアは勢いあるよな
739名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:35:24.76 ID:Y6JoM6M80
6試合とは、数字以上に健闘している印象がある
740名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:36:02.31 ID:NdCcf5Tn0
>>738
最近て
浅田真央が引退するからもう終わるよ
741名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:37:10.45 ID:fXZipdRY0
>>727
どのスレのどのレス?
煽りとかじゃなくて普通に教えて
742名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:37:25.46 ID:3iG4cs300
やけうw
743名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:38:13.73 ID:T9XGcAVs0
半沢とかドクターXとかジジババが高視聴率に貢献したけど
やきうはジジババしか見てないのに数字ぜんぜん取れないってどういうことよ?
744名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:42:30.95 ID:L/1ISNWW0
>>743
ババは見ないから
745名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:44:17.56 ID:K65iSSNBO
球場行けばいんじゃない
746名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:46:17.04 ID:yVbSa0L10
>>741
最近は知らないけど ラグビー板にいけばわかるよ
ラグビーは中流 サッカーは労働者階級
【サッカー】ラグファン、一言言ってやる【独W杯】
サッカー五輪代表が予選敗退でうれしい奴の数→
ラグビーは男のスポーツ サッカーは女のスポーツ
サッカーとラグビーなぜ差がついたか慢心環境の違い

こういうスレがラグビー板に立てられ ラグビーファンとサッカーファンが野球vsサッカーみたいに罵り合ってる
747名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:48:39.11 ID:T9XGcAVs0
>>746
> サッカー五輪代表が予選敗退でうれしい奴の数→
> ラグビーは男のスポーツ サッカーは女のスポーツ
これは焼き豚が建てたスレやろw
748名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:49:23.96 ID:yVbSa0L10
>>740
いやまだまだ 次が来るでしょ 日本はフィギュア大国だし
やってる国少ないからメダル候補いくらでもいるし
男子もメダルは確実だし 羽生とか若い人材も育ってるし
日本人はメダル大好きだからね ソフトボールでも金メダルの時は30超えたし
フィギュアも世界選手権&五輪でメダル安定して取れれば勢いは落ちても結構寿命長いんじゃねーか
イメージいいからスポンサーも集まりやすいだろうし
749名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:51:27.62 ID:yVbSa0L10
>>747
誰が立てたかはわからんけど 基本サッカーとラグビーは余りよい関係ではないとおもう
野球ラグビー連合vsサッカーF1連合 こんな感じだったがF1が脱落した
750名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:51:38.80 ID:fXZipdRY0
>>746
中身提示出来ないなら議論もくそもないけど
スレタイだけ見る分にはラグビーオタが暴れてるだけに見えるんだが
751名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:56:00.21 ID:0rQ5+mkSO
サッカーの五輪は1920年、W杯は1930年からだろ
五輪は平和的なアマチュアイズム、W杯はハイレベルなプロとしての価値観で始まった

じゃあ日本スポーツは同時期に何してたのかって言うと商業化していく学生野球を政府や新聞が教育という価値観で統率してたのよ
学生教育スポーツが圧倒的だったため3つあったプロ野球なんてすぐ潰れた
これを打ち壊したのが1934年に出来た巨人
巨人ですら1960年あたりまでは一筋縄には行かなかった
それが企業名の税制優遇とかテレビ放送なのよ
で、読売は次にプロサッカーを提唱した
だから巨人は偉大なんです
752名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:56:59.57 ID:yVbSa0L10
>>750
でも サッカーファンが大人ならほっときゃいいけど かなり荒れまくてったけどな
なぜラグビーはサッカーに抜かれたのかというスレどっちが立てたかわからんけど
ガチで両方のファンが入り乱れて誹謗中傷繰り返してたしな 別にほっといてもいいと思うんだが

◆日本バスケはサッカーよりも人気も実力も下 2 ◆
バスケ板でもサッカーファン乗り込んでいるしな
バスケなんてほっときゃいいイと思うけど
753名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:58:15.88 ID:NojN/+7Z0
えっと日テレ以外だと、あとは何回全国放送あるの?
754名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:59:12.48 ID:vk0Pj3VD0
最近だと普通の番組でも糞みたいな視聴率だし
放映料と制作費比べても野球垂れ流しでも対して変わらないんじゃないか
755名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:59:18.62 ID:L/1ISNWW0
>>731
土曜夜開催のセレッソ大阪絡みの試合とかやったほうがマシかと思われる
756名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:59:27.95 ID:0H0+FOHV0
140試合生放送!試合終了まで最大11時まで放送します!!

から隔絶の差だな・・・・1試合1億円の放映料が読売に入ると言われてたけど今は昔か
757名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:00:30.44 ID:4+QwiBGm0
野球をボロクソに叩き続けて来た甲斐があったなおまいら
ナイター中継絶滅まであと一息だ

まあこんな風になったら
「野球以外も含めて」スポーツ観戦の習慣がなくなると思うけどね
代表/高校野球/箱根駅伝のような単発イベント以外全部有料chじゃ
観戦習慣の形成や維持なんてマニア以外に無理だわ
有料ch用の設備が云々以前の問題
758名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:01:06.37 ID:fXZipdRY0
>>752
● 日本バスケは野球よりも人気も実力も下 Part1 ●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1322319951/
759名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:01:31.02 ID:NdCcf5Tn0
>>757
昔は野球しかやってなかったのに比べたら
今は比較的いろんなものやってるだろ
760名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:02:39.31 ID:bfUy1EPl0
今も地上波で人気保ってるスポーツは

国を代表してプライドを守るため(サッカー、オリンピック競技全般)
母校の伝統を守るため/チームに献身的に尽くし勝利するため(高校野球、箱根駅伝)

みたいな、何かを背負って負けられない戦いを戦うものにしか
視聴者の興味が持たないんだね

1シーズン戦って決着する”リーグ”に興味がなくなりつつあるんだろう
761名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:02:56.18 ID:pEDabzhy0
お、いつもの読売キチガイが居るな

まあ落ち着けよ

つ地上波6試合
762名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:02:56.39 ID:TxbLjZSlO
巨人一強から地域密着型に移行したのさ
球場の観客数が興行スポーツの根幹だよ
九州のJリーグクラブが束になっても
後から来たホークスに勝てない
763名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:03:13.81 ID:yVbSa0L10
まあ野球も荒らしてるかもだけど サッカーも荒らしてる
つまり 野球vsその他のスポーツという構図にはなっていないと思うんだ
764名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:03:21.90 ID:NdCcf5Tn0
>>748
ないよ
フィギュアとってたのはすべては浅田
あんな選手はみあたりません
765名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:03:33.26 ID:4+QwiBGm0
俺はどっちかといえばF1派のつもりだがサッカーは嫌いだ

アウディはサッカー代表に使う金をルマン24時間に回して
そっちの露出を増やすべきだと以前書いたら
サッカー代表の方が広告効果があるとかほざく輩にボロクソに叩かれたからだよ
数年前だけどこれは忘れがたいね
766名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:04:20.11 ID:FeunoliFO
延長すんな
だったら全試合やってもいい
どうせゴールデンは日テレ見ないから
767名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:06:31.16 ID:E0GzUkA20
>>765
日本においてはそうじゃない
ルマンより代表戦のほうが露出大きいじゃん
768名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:07:09.52 ID:yVbSa0L10
>>765
まあ日本ではサッカーのほうが広告効果あるのは事実だろうな
ただルマンで勝つというのは 欧州では自動車メーカ最高の名誉のひとつだす
国よって価値が違うのは仕方ないだろうし 
アメリカではデイトナ500のほうがサッカーWC決勝より数字いいんだろ
769名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:07:45.34 ID:4+QwiBGm0
>>767-768
うんうんそうだよね
だから地上波はサッカー代表戦だけやってればいいよね
770名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:08:39.11 ID:L/1ISNWW0
>>764
村主がエースだった時代ですら視聴率良かったの知らんのか?
まあ真央人気の反動はありそうだけど
771名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:09:27.44 ID:miPpkE5w0
BSでやって新規の客が獲得できるかという話なんだよ
地上派でやれば子供が見てくれる可能性は残されている
BSを見るのはファン層の老人だけで人気は先細りしていくだけ
772名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:10:41.02 ID:oy9Ds0UmO
東京オリンピックでサッカーがメダルとったら完全に野球は終わる
日本中がサッカーの試合に釘付けになってる中で野球は試合さえないからな
773名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:10:51.91 ID:yVbSa0L10
>>769
私もF1ファンだけど BSでも十分だけどな
早い時間帯にやってくれるのがありがたいし BSならゴールデンもあるし
ただすぽるととか地上波での情報が少なくなってまったのは残念
774名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:10:53.14 ID:i40bbLVB0
月1放送かw
775名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:11:03.75 ID:E0GzUkA20
>>769
スポーツを見る習慣をつけるために
F1のファンだけど野球を地上波で流すことって事ですか?
いまいち何言ってるか解かんないんですけど
776名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:11:47.05 ID:4+QwiBGm0
>>757の冒頭は書き方間違えたな
「野球をボロクソに」ではなく
「サッカー以外の全スポーツ、特に野球をボロクソに」にするべきだったな
777名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:12:33.54 ID:tsVzvFmK0
iPhoneで中継見るの慣れたわ
778名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:12:45.12 ID:ImceTZTh0
F1のファンというのは嘘で、焼き豚だからな

焼き豚はいつも成りすますんだよ。それが常套手段
779名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:13:24.93 ID:yVbSa0L10
F1に関しては時間が深夜だからどちみち 子供は見れないよね
寧ろBSの時間帯の方が子供にも見やすい ただフジの地上波がF1を無視するようになってもうた
780名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:13:39.66 ID:4+QwiBGm0
>>773
>>771

>>775
あんたの言ってる事の方が意味不明
781名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:14:04.36 ID:BTlvR9jkO
>>770
村主時代は今程人気ないでしょ。トリノ前ぐらいからの真央&ミキティ時代が絶頂期
その二人が今シーズンで引退で真央の後継者たる村上はそこまで一般を惹き付ける人気がないから女子は人気低迷するだろううね
男子は高橋辞めても羽生が人気出てるから横這いで済みそう
782名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:14:17.34 ID:0rQ5+mkSO
>>761
ただの事実なんだが
フェンシングの野球だけ税制優遇ガーとかバスケのプロ野球なんか20年で抜けるって方がよっぽどキチガイです
これは野球も含めて言えるけど日本人は海外コンプ拗らせただけの馬鹿だ
だから長嶋を賛美できないプロスポーツ界なんだよ
783名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:15:20.60 ID:4+QwiBGm0
Jリーグは地上波無料中継がなくて
そのせいで客やスポンサーが付かないんだ!と四六時中嘆いているくせによく言うわ
784名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:15:43.39 ID:QVy/fa0D0
20年後のプロ野球がどうなってるかはしらんがなw
785名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:16:57.65 ID:u+dmqihv0
で、パ・リーグのナイターは何試合中継?
786名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:17:59.63 ID:E0GzUkA20
>>780
野球を叩き続けて中継が減って嬉しいだろうと最初のレスで言ってる
で、俺はF1のファンで更にアウディが日本代表のスポンサーなのが気に入らないと言ってる
観戦習慣がどうとかってのもコレ自分の好きなスポーツの中継減ったってだけじゃん
787名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:18:52.18 ID:nZdT/He6O
ここ数年、野球のルールを知らない若者が増えている
788名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:18:57.07 ID:yVbSa0L10
>>781
今よりは落ちても新星は出てくるよ
サッカも カズ→ナカタ→? スター不在かよと思ったら 本田でてきたしな
フィギュアは選手の入れ替え早いからまた新星出てくると思うけどな
真央ほどではないとおもうけど 小粒なスターならなんとかなるだろし

野球も松坂こけたらマーが出てきたしな
789名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:20:37.24 ID:G33h0m070
CSの普及にもつながるし、いいことじゃないか
脱地上波こそがテレビの未来
790名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:22:54.03 ID:4+QwiBGm0
>>786
ナビスコカップを放送上でJリーグカップと称されるのが
気に食わないと訴える(>>584>>640)ような人に言われたくない
791名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:23:04.42 ID:QVy/fa0D0
>>789
日本の場合無料BS放送があるので
スポーツの有料コンテンツは中々成長しないだろうな
792名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:24:09.02 ID:QVy/fa0D0
ID:4+QwiBGm0
基地外
793名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:24:32.36 ID:dseEYcco0
なんで、億もらってる選手はどんどん増えてるんだ
794名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:25:13.46 ID:ImceTZTh0
だんだん成りすまし焼き豚が本性現してきたな

そもそも自称F1ファンなのになぜ巨人戦中継のスレに延々書き込むのか不自然だと思わないのだろうか
795名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:26:53.58 ID:+iqN4ToB0
>>73
ぷろやきう視聴層での若手だろ? M2のことだ
796名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:30:47.36 ID:4+QwiBGm0
>>792
スポーツ中継の有無に固執するなんてキチガイのやることだからね
うんうん、だから俺がキチガイだというのは正解ですよ

>>794
野球中継の減少を喜ぶ奴らの生態や考え方に興味があるんでね
それとサッカー擁護とやたら強く結びつくのが気になるんだよね
797名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:31:48.32 ID:Iu/zw8kU0
もう「明日、巨人戦がない」ってドラマでもやれ
798名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:33:22.67 ID:L/1ISNWW0
>>781
今と比較するつもりがないからここ10年20年で一番地味な村主時代ですらと書いたんだがw
799名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:33:22.68 ID:SWwzWrFJ0
>>797
それじゃ普通だろw
「明日、巨人戦がある」にしないと
800名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:33:54.79 ID:xgYjl90VO
球技はなんでも面白い
ルールがわかんないラグビーでさえ面白い
つーかスポーツ全般面白い

だがフィギア、おまえは死ね
801名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:35:14.09 ID:+iqN4ToB0
>>138 日本人の野球への関心の高さは変わらない

お約束:

・北京五輪決勝は土曜のG帯で6.7%
・MLB中継はGWでも3%未満
・独立リーグの動員は、なでしこリーグ2部以下
・WBCの他国同士は86人で決勝は深夜の録画で1.8%
802名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:41:06.54 ID:8pzXFQPz0
おまえらあんま焼き豚をいじめるなよ
何されるか分からんぞw




「野球の指導に熱心だった」 阿部容疑者逮捕、同僚は硬い表情
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/26/kiji/K20140126007464530.html

ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long3281884.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long3281885.jpg
ttp://22.snpht.org/140127120611.jpg
803名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:43:34.44 ID:X4NXvcbu0
lrE016fx0

低脳だと生きてるのもつらいだろう哀れ^^
804名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:46:03.92 ID:eZHO5cdL0
>>802
ヒエ〜ッwwwwwwwwww
こいつアニオタ&コスプレ&焼き豚だっけ
典型的ななんJ民ですわw
805名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:46:07.40 ID:iAzCYn540
でで〜ん
4ちゃん、ばっつげーむ
806名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:47:53.94 ID:pXXPtQgh0
まあそうなるだろうな。去年遂にテレ朝に負けちゃったもんな
あの局はペナント一切放送せずに日シリとかおいしいとこだけもってくしたたかな局
807名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:49:33.17 ID:+iqN4ToB0
>>806
巨人戦がお荷物扱いか ・・・ まさに隔世の感
808名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:52:11.48 ID:0rQ5+mkSO
何でもかんでも野球が悪に見えるんなら
新橋アスレチック倶楽部や三田ヘリクレス倶楽部といった日本野球の礎、クラブチームをぶっ壊したのもまたサッカーであるってのを学べば良いよ
まさに今サッカー界がやろうとしてる事を野球は130年ほど前にやってたんだよ
そして体育サッカーから抜け出したのも巨人の成功があったから言うことも
809名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:54:15.87 ID:cWlV7xh+0
80-90年代とか110試合位は放送してたよな?
810名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:55:07.75 ID:yVbSa0L10
巨人戦のスレにサッカーファンがいる方がおかしくねーか
811名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:55:20.76 ID:bMjZQ8p8P
まあ地上波中継減ったのは単に人気が下がっただけじゃなくて
CSとかの影響もあるでしょ。
6試合ってどのゲームやるんかな。開幕3試合とあといつだろ。
終盤優勝争いしてもりあがってたら急遽枠つくるんかな。
812名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:56:10.72 ID:D+7wwBKJ0
これからは大リーグみたいに入場料収入主体のビジネスモデルに切り替えるこったね
幸いプロ野球のペナントレースはアホみたいに試合数が多いんだし
813名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 03:57:23.30 ID:+iqN4ToB0
>>809
昔は地上波で3局放送なんてザラだった
814名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:01:47.98 ID:KsdWGe5Z0
地上波の全局だと何試合ですか?
815名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:05:13.39 ID:MWPtvOVT0
>>537
俺は2004年、あの老人の「無礼な… 分をわきまえろっ! たかが選手が!!」発言で
はっと気づかされたわ

そうか、プロ野球ってそうだったんだなぁと
やっぱプロ野球再編問題はとてつもなく大きかったよ

あとは相次ぐスター選手のメジャー流出や2007年の巨人のエース・4番狩り
これで興醒めした
816名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:06:48.10 ID:bMjZQ8p8P
>>812
いや、CSもあるんだし巨人は地方にもファン多いだろうから
放映権はある程度見込めるでしょ。

しかし平日のパリーグの試合とかどのくらい客はいってんだろ。
毎日ガラガラの球場で試合してるの?
817名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:07:46.88 ID:pXXPtQgh0
デーゲームも14試合中2試合だけか、全国放送は
じわじわと衰退していってるな。さすがに放送0なんてことは無いだろうけど
818名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:10:18.02 ID:TxbLjZSlO
>>816
平日でも2万
ホークスとか3万はいっとる

巨人一強ビジネスモデルはやめて
各球団が観客動員ビジネスモデルに転換してるよ
ベイスターズも昨年度より20%観客増やしとる
試合数が多いからウハウハ
819名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:12:41.27 ID:TxbLjZSlO
観客動員があるのが興行の基本なのさ

ビックリしたのはミラン本田くんの試合
観客が数百人くらいしかいなくてビックり
ああいうのは一瞬で死ぬね
八百長はアカン
820名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:13:31.09 ID:8pzXFQPz0
焼き豚 「試合数多いからやきうはウハウハ(死語」



プロ野球、資金難などで年金制度解散を決定
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/15/kiji/K20110315000434380.html
821名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:13:39.92 ID:iAzCYn540
病気だな
822名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:13:47.64 ID:a8l7m/TI0
地方に拠点置いてるチームはさすがに6試合ってことはないよな
開幕全試合放送するだろうし、ホームも大体やってくれる
巨人だけアカンのとちがうか
823名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:14:10.12 ID:yVbSa0L10
野球は観客動員に関しては国内ダントツナンバー1だな
140試合もやって3万人とかどんな海外のビッグなアーティストでも無理
824名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:14:58.42 ID:8pzXFQPz0
しっかし毎度毎度凄いよな
NPBは未だかつて観客実数発表したことないのに
焼き豚だけは観客数知ってるんだからw


それとも
水増し実数風を、さも実数かのように語って印象操作してるのかな?w
825名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:17:10.48 ID:TxbLjZSlO
>>824
09から発表しとる

水増しはアルディージャを始めとした税リーグの十八番
タダ券はアルビレックスの7割を筆頭にお笑いレベル
826名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:17:29.08 ID:yVbSa0L10
5万5千は嘘だとしても 3万くらいは入ってるんじゃね 東京ドームや甲子園はそこそこ客入ってるみたいだし
タダ券はJリーグだって同じだし あとJリーグだって水増しやってたしな
827名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:18:00.75 ID:FO47/G9G0
6
828名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:19:15.11 ID:8pzXFQPz0
>>825
NPBは実数風としか発表してないが
実数発表してるならソース見せてくれw
829名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:20:09.78 ID:sVFPT1kf0
>>818
ベイスターズの20%増って、
減り続けていたのが戻ったってだけだろw
830名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:20:48.07 ID:FO47/G9G0
>>5万5千は嘘だとしても 3万くらいは入ってるんじゃね 東京ドームや甲子園はそこそこ客入ってるみたいだし


何気に異様な水増しだな
もはや犯罪の域
831名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:20:57.18 ID:TxbLjZSlO
>>828
つNPB公式

風ってなに?笑
ソースよろしく
君の主観じゃなくね
832名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:21:41.47 ID:0rQ5+mkSO
それくらいしないとプロ興行なんて到底受け入れられるものじゃなかったってことだ
現にJリーグが今それに直面しているんじゃないのか
この国のスポーツの価値観はアマチュアであり学校教育だと言うことだよ
833名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:22:16.79 ID:8pzXFQPz0
やっぱりまーたソースなしのいつものガラケー焼き豚かよw

嘘つきは焼き豚のはじまりとはよく言ったもんだww
834名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:22:23.39 ID:FO47/G9G0
>>5万5千は嘘だとしても 3万くらいは入ってるんじゃね 東京ドームや甲子園はそこそこ客入ってるみたいだし


何気に異様な水増しだな
もはや犯罪の域
開き直ってどうするよ
835名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:22:50.73 ID:Xt1jJQAU0
っつかお前ら普段は地上波はオワコンだとか
今時地上波見てる奴は情弱とか言ってる割に
野球を叩く時だけは地上派至上主義で語るのが気持ち悪い。
836名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:22:52.16 ID:D+7wwBKJ0
>>816
平日だと檻鷲あたりは四桁台もザラだけど
さすがに80年代までのようにほとんど客がいないなんてことはない
837名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:23:10.86 ID:TxbLjZSlO
>>829
じゃあなんで税リーグの動員は戻らないの?
J3とかまで登録ふやして合計の数を加工してるだけで
浦和とか単体は勢い終わってるよね
838名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:24:24.90 ID:8pzXFQPz0
ま、消防法違反のドーム連日5万5千人ってのを
ずっと信じてきた焼き豚には何言っても無駄無駄w
839名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:25:35.59 ID:FO47/G9G0
>>5万5千は嘘だとしても 3万くらいは入ってるんじゃね 東京ドームや甲子園はそこそこ客入ってるみたいだし


何気に異様な水増しだな
もはや犯罪の域

6試合ってのも将来垂涎ものだろうよ
840名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:26:00.32 ID:LamUaEQPP
おれ小学生の時、
ゴールデンタイムの巨人戦の裏で、南海-近鉄とか放送してたんだぜ。

パリーグは貧乏くさかったなあ
841名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:26:05.60 ID:E0GzUkA20
>>835
柿谷効果思い知ったJファンは
やっぱ地上波すげえなって思ってる奴ばっかですが
それだけじゃなくJを地上波でやると日本代表板で話題になったりして
普段お前ら地上波しか見れないのかよって思い知ってます
842名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:27:09.01 ID:+iqN4ToB0
>>819
そりゃあ、やきうはあんだけゴリ押ししてもらってるからな。
NHKのサンデースポーツなんか、50分の枠の内30分がやきうだったことがあるぞ。


>>828
NPBは有料入場者数じゃなくてチケット販売数だろ


>>83.8
運営側もアホだぞ。 それでギネス申請したんだからw
843名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:27:23.46 ID:FO47/G9G0
野球はオワコンなのだろうよ
844名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:28:01.03 ID:zy5j9CatO
>>835
視豚はテレビ大好きだし、芸スポ住人は「サッカー中継だけテレビを視る」ってのも少なくない
845名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:28:26.72 ID:zMYInnC50
高校野球面白いけどプロ野球つまらん
普通レベル高いプロ野球の方が面白いと感じるはずなのに
時間かけたりしてテンポ悪いからかな
846名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:28:28.79 ID:FO47/G9G0
去年は9試合中継じゃなかったか?
847名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:29:30.60 ID:MbJNVDDxO
>>839
ヤフオクもそうだがただけんくばりまくり
848名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:29:55.69 ID:037KA3XB0
まぁ一昔前の新日とかよりはマシなんじゃねぇの?
東京ドームでどう見ても8千人位しか入ってないのに3万とか言うしw
849名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:30:37.92 ID:8pzXFQPz0
>>842
>NPBは有料入場者数じゃなくてチケット販売数だろ

そう、だからこんなのも普通にカウントされてるw
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2012/1/f/1f80f03ca3d66eba1dbe3b72ae54f8cf2112d2c81340872364.jpg
850名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:30:42.77 ID:w8IE7QYYO
サッカー日本代表戦の方が多いな
851名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:30:58.23 ID:TxbLjZSlO
>>835
↓だな

サカ豚のダブスタまとめ

【興行と体育】
・Jリーグは興行!プロスポーツだ!
 スポンサーも放映権料も入場収入も大事!
・Jリ−グは体育!
 公益性があるんだから公益社団法人化も当然!だから税制優遇されてて当然!
 あと地域発展のために各自治体が公的資金を投入するのも当然!
 減資して資金を踏み倒しするのも権利!追加増資よろ!
 スタジアムの毎年の赤字分は全部自治体持ちで!使用は年17回ちょいだから!

【ゴリ押し】
・野球はゴリ押しされてる!Jリーグはゴリ押しされてない!
・電通と組んだJリーグはゴリ押しされる!つまり人気あるってこと!

【マスゴミ】
・マスゴミはとっくに崩壊!
・Jリーグがゴリ押しされれば人気沸騰確実!マスコミ最高!

【電通】
・電通はゴリ押しばかりの売国企業!
 AKBもパチンカスも韓流も全部ゴリ押し!反日のシンボル!中身スッカスカ!
・電通はJリーグの救世主!Jリーグだけは電通絡んでも(たぶん)大丈夫!
852名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:31:39.49 ID:0rQ5+mkSO
>>842
だから野球だけ野球だけって言うならやれば良いだろ
でもこの国は読売以外は誰もそんなスキルも価値観も持ち合わせていないんです
読売は全く相手にされないプロをここまで伸し上げたんです
ここが日本スポーツ界が何も分かってないところ
853名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:32:18.75 ID:Z1d03vln0
サッカーも野球も

普通スカパーだろwwww

なんでわざわざ民放のクソチャラいバラエティー実況で

観るんだよw 特にこのスレはサカ豚がおかしいわw

普段ヨーロッパリーグ観てないんかよw
854名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:32:39.49 ID:TxbLjZSlO
>>849
それいっこうにソースでないよね
場所も時間も不特定
画像なんてなんでもやりたい放題
855名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:33:00.12 ID:zy5j9CatO
>>846
急遽中継したのも含めてじゃない?
今年もまた1〜2試合はやりそう、ただし巨人が早々に優勝争いから離脱したら無しw
856名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:33:08.23 ID:FO47/G9G0
ごり押し得意な野球なのに中継もごり押ししろ
857名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:33:46.24 ID:+iqN4ToB0
>>852 ID:0rQ5+mkSO

有名な「よみうりクン」かw
858名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:34:07.24 ID:lr1EmrdO0
おりゃ本田香川スレ書き込みまくるが、一度もみたことないよw
おちょくって遊ぶゲームw
859名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:34:13.86 ID:8pzXFQPz0
>>854
おめーはブヒブヒ言ってねーで
やきうが実数だっていうソース泣きながら探してこいよw
860名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:35:07.95 ID:FO47/G9G0
>>855
でも急遽中継したら 5.1パーでしょ?
861名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:35:28.23 ID:Z1d03vln0
>>849
東京ドームのファイターズ戦なんか売れるわけがねえだろw
札幌ドームはレーザー光線で実数カウントしてるはずだぞ。
サッカーも野球も。だから一桁まで発表される。
862名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:35:48.06 ID:qMnc3fIy0
東京ではナゼか巨人戦より地上波ではMXのソフトバンク
やテレ玉の西武なんかの放映機会が多かったり。
巨人はG+とか有料放映に力入れてて普通の人間が試合を
観る機会がなくなってきてる。
一部の人間だけの球団になって行くんだろう。
863名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:36:45.10 ID:FO47/G9G0
日テレナイター中継

13.0%(03/29)
12.6%(03/30)
*9.8%(06/05)
*9.2%(07/04)
*8.9%(08/29)
*7.8%(05/06)
*7.7%(05/17)
*7.4%(05/28)
*5.1%(09/21)
864名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:37:55.41 ID:TxbLjZSlO
電通が毎年ミランに払う額が本田の年俸を遥かに上回ってる

ヨーロッパ八百長はなにも試合だけに留まらない、
金で舞台を買えるわけさ

電通やNHKや各局がやろうとしてるのはこれだ↓

Jクラブがある各自治体の公的資金で
将来的にタレント性をもったJリーガーを育成させ
その選手をヨーロッパの金欠クラブに持ち込み
クラブ、電通全員でスターにでっちあげ
情弱な日本ファンからあらゆるコンテンツで集金するわけよ
865名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:38:18.86 ID:zy5j9CatO
>>860
ま、それはそれでw
日テレの好きにやらせりゃいいんだよ、スポンサーが全て降りてもドラマ継続させるとこだしw
866名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:38:29.23 ID:8pzXFQPz0
>>860
これか?

■2013 日テレゴールデン帯視聴率ワースト1

*5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 (巨人の優勝かかった大一番



来年からJリーグもゴールデンで放送するらしいが
これに勝っちゃったら焼き豚どうなっちゃうんだろう?w
想像しただけでもゾッとするw
867名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:39:15.02 ID:kYlxG62+0
うちの田舎の巨人のオープン戦最初は満員で余ったチケット倍で売れたけど
平日デイゲームとはいえ去年ガラガラで今年やらなくなったもんな
868名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:41:01.99 ID:TxbLjZSlO
>>866
妄想はいいから
まずは決勝戦で女子高生マラソン大会に勝とうよ笑

野球は28%だから比較にならない
869名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:41:09.86 ID:+iqN4ToB0
>>860
裏でアジアカップの イラン vs ベトナム とかをやった方が数字が取れそう。

ちなみに今年の5/14〜5/25は女子のアジアカップがある。 やきうの放送はどうすんだろ?w
870名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:41:16.09 ID:8pzXFQPz0
>>861
レーザー光線wwwwwwww
札幌ドームは観客にそんな身体に悪いもの当ててるのかwwww

ほんとかよ
ソースくれw
871名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:41:57.16 ID:zy5j9CatO
>>866
2ステージ制のやつ?
あれ、どうしてもやんなきゃいけない?
てか、本当にゴールデンでやる?w
872名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:42:16.25 ID:8pzXFQPz0
>>868
残念ながら現実だ
ツライだろうけどしっかり受け止めろよw


■2013 日テレG帯視聴率ワースト10

01 09/21 *5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
02 05/27 *5.4% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園
03 04/18 *5.6% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
03 07/21 *5.6% 21:00-23:30 ZERO×選挙2013・第2部
05 02/14 *5.8% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
06 04/22 *5.9% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園
06 08/01 *5.9% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
08 04/25 *6.0% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
08 07/05 *6.0% 19:00-19:56 笑神様は突然に…・芸能人のプライベートに笑いの神が降りた瞬間
10 05/23 *6.2% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
10 07/01 *6.2% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園
873名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:42:18.04 ID:+iqN4ToB0
>>861
何気に凄いこと書いてるなw
874名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:42:19.86 ID:0rQ5+mkSO
巨人だって陽の目見るまで30年かかったと言ってるだろ
戦時中なんか禁止されてグラウンドを物置にされてたんだぞ
それを高校野球のせいだとか言ってるような価値観だと陽の目なんか見てねえよ
875名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:45:14.05 ID:TxbLjZSlO
>>872
28%も事実やん笑
で税リーグは唯一の放映が同日の女子高生に負けた
876名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:45:29.04 ID:8pzXFQPz0
観客実数のソースも出てこない
レーザー光線のソースも出てこない


嘘つきは焼き豚のはじまりとはよく言ったもんだww
877名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:46:35.65 ID:MqlnHxYG0
不人気やきう中継豚双六試合w
878名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:46:38.72 ID:b99RdHYg0
こんな時間にガラケーでID真っ赤
いい加減PCくらい買えよ焼き豚
879名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:47:27.12 ID:vD8ya3IT0
6試合も放送するのか?
何で?
880名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:47:35.48 ID:Z1d03vln0
>>870
( ゚Д゚)ハァ?体に悪い???
お前脳みそ空っぽだろ。世の中のレーザー光線が・・・
もういいやググレゴミ
その程度のソース すぐ調べれるだろ・・・
881名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:48:37.46 ID:Qz42ALUs0
週休5日の税リーグ笑
882名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:49:54.13 ID:Z1d03vln0
>>876
お前は絶対にソース出しても認めないだろw
自信持っていうが、お前はそういう奴だ。
883名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:49:59.78 ID:TxbLjZSlO
>>881
平日にやったら3000人も入らないからしょうがない
水増しして5000人とかにしててワロタ
884名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:50:01.30 ID:0rQ5+mkSO
読売にプロ化嘆願して底辺整備して貰いバブル期に大々的に当たり前のようにプロ開幕。暫くして追い出して野球ガー

こんな恵まれてキチガイなスポーツが他にあるか?
885名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:50:36.06 ID:8pzXFQPz0
>>880
すぐ出てくるならさっさと出してくれw

なんか他の焼き豚ですら
おいおいあのバカ、レーザー光線とかアホなこと言ってるよ
って感じでおまえのこと見てるみたいだけどw
886名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:51:22.29 ID:TxbLjZSlO
>>884
まだ税金コジキが足りないらしいよ
チョンより盗人猛々しい人種
887名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:53:42.26 ID:A1y3IGnI0
多いなあ
6試合もいらんやろ
888名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:55:28.41 ID:+iqN4ToB0
884 名無しさん@恐縮です 2014/01/28(火) 04:50:01.30 ID:0rQ5+mkSO
  ↑
 携帯
  ↓
886 名無しさん@恐縮です 2014/01/28(火) 04:51:22.29 ID:TxbLjZSlO
889名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:57:22.10 ID:8pzXFQPz0
観客実数のソースも出てこない
レーザー光線のソースも出てこない
結局そのまま逃亡w

そりゃ、嘘つきは焼き豚のはじまりって言われるわw
890名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:58:04.24 ID:Z1d03vln0
残念ながら、札幌はチケットにあるQRコードとレーザーカウントのダブルチェックなんだなw
891名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 04:58:59.52 ID:WB3gWbLC0
落ち目のくせに、ダルもマーくんも関係無しで
ずっと巨人巨人
で、低視聴率だろ
もう当事者たちが変わる気もないんだから、このままずっと落ち目の流れだよ
892名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:00:14.30 ID:zy5j9CatO
>>890
チケットぴあやローソンチケットに、QRコードなんかあったっけ?w
893名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:02:26.12 ID:TxbLjZSlO
本田くん(27)
日本の広告代理店にミランのお気に入り背番号10番買ってもらう
移籍金0
年俸7億×3年ちょい
(毎年広告代理店がミランに俸分以上の金額を渡す)



マー様(25)
アメリカ全土から実力を買われ引っ張りだこ
チームにも20億の移籍金もたらし
契約は161億、まさに神様
894名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:03:32.89 ID:BTlvR9jkO
今の巨人で世間的に知名度がある人っていないんじゃね?
原の甥っ子の奴(名前わからん)ぐらいが話題になったぐらいで後は知られてないだろ
ダル、マー、ハンカチ、二刀流みたいな話題になる人が巨人だけじゃなくセリーグにいないし年に数試合放送しても誰?みたいな奴が試合してるのは見ないだろ
895名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:12:10.75 ID:534934of0
【プロ野球中継(巨人戦以外)】
*2.5% 11/04/30 14:50-17:25 NHK 日本ハム×西武
*2.7% 11/05/07 14:30-15:15 NHK 横浜×阪神
*4.2% 11/05/07 15:20-17:25 NHK 横浜×阪神
*3.5% 11/05/28 14:50-15:55 NHK 西武×ヤクルト
*3.5% 11/05/28 15:58-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*2.4% 11/06/19 15:05-18:00 NHK 中日×オリックス
896名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:13:20.65 ID:cgx2JcSW0
ラジオも中継するの止めろよ
897名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:14:07.42 ID:oy9Ds0UmO
サッカークラブがどの町にもできて地元の子供達を育ててプロ版の高校サッカーみたいなものになって欲しい
天皇杯とかめちゃくちゃ盛り上がりそう
898名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:17:10.42 ID:TxbLjZSlO
>>897
今年の天皇杯決勝戦ですら女子高生に負けたのに
そこらの街のクラブが盛り上がるわけがない

ましてそのために税金コジキするプロスポーツとか本末転倒
899名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:17:20.44 ID:yVbSa0L10
たとえ バルサvsマンUでも念140試合やってりやどんだけ客入るっつはなしだな
しかも平日にやってるわけだし
サッカー代表戦でも年間十数試合だから超満員だけど
100試合もやってりゃ大して客集まらんだろう チケットの価値が暴落するからな
900名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:17:56.96 ID:0rQ5+mkSO
Jリーグは偉業←まぁきっかけは読売だけどね。プロ野球は悪モデル←は?

Jリーグは企業メセナじゃない←まぁそれはそれで立派だよ。プロ野球は税制優遇←は?

サッカーは学校教育から脱却←まぁお前らが学校教育の起源だからね。高校野球が悪い←は?

サッカーに体罰はない←まぁお前らがスポーツ体罰の起源だけどね。野球は体罰の温床←は?

高校野球はごり押し←読売がやるまでNHKは糞マイナー高校サッカーもやってたんだけどね。高校サッカーは日本サッカーの礎←は?
901名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:21:28.63 ID:z9sZWDiXO
やきうってなあに?
902名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:22:55.27 ID:+km0mYbB0
Jリーグ以下の視聴率連発してる野球でも放送してもらえるんだから
Jリーグをゴールデンでやったら少なくともJリーグの方が視聴率出るんだろうな
903名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:24:30.11 ID:534934of0
2013年4月29日 TX 14:00-16:00 パ・リーグ ロッテ×ソフトバンク 1.4%
2012年6月9日 NHK 15:05-17:30 交流戦 広島×ソフトバンク 1.5%
2012年6月30日 NHK 15:05-17:25 パ・リーグ 楽天×ソフトバンク 1.6%
2012年5月26日 NHK 15:05-16:55 交流戦 西武×ヤクルト 2.0%
2012年6月17日 NHK 13:05-16.20 交流戦 ソフトバンク×DeNA 2.0%
2013年6月29日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.0%
2013年4月7日 TBS 14:00-15:54 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.2%
2012年4月30日 NHK 14:00-17:05 セ・リーグ 中日×DeNA 2.3%
2013年4月7日 NHK 13:05-14:45 パ・リーグ 楽天×ロッテ 2.3%
904名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:27:10.31 ID:Z1d03vln0
札幌ドーム センサー カウント でググレカス
905名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:27:12.31 ID:eCdlihBN0
>>864
田中マークソの無敗記録→ヤンキースに超高年俸で入団へ!(ただしNHKの放映権で相殺どころか大貿易赤字)

がまさにそれだねw
906名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:29:38.25 ID:/08k3U7V0
低俗野球はバカが新たなバカを育てる構図
907名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:32:28.24 ID:03+Us4YEO
少なっ
908名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:34:51.27 ID:GU4NPad/0
老人ホームじじい良かったな(笑)

ダッサイプロやきう見られて(笑)
909名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:35:25.95 ID:FO47/G9G0
もっと中継ごり押ししろよ
910名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:36:26.33 ID:75Fb0vNf0
試合数も少なくなり子供もまったく見なくなったから
政府に働きかけて複雑なルールを知ってもらうために学校で義務化したんだよな
あんな運動量のない競技やっても体のためにならないし道具代も馬鹿にならんだろ
911名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:36:42.07 ID:534934of0
58 :名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:14:15.19 ID:U09IMp7m0
>56
糞田舎の方が衰退のペースが早いかも。
近くにプロ野球球団もなく、ローカル局も規模が小さいと、地上波TV番組の依存度は高くなる。
そこでは野球中継が壊滅した一方で代表戦でサッカーは頻繁に目にするからな。
912名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:36:49.01 ID:TxbLjZSlO
>>905
NHKの放映権は毎年23億もあるの?ソースよろ
あと放映権料が直接ヤンキースにいくと思ってるの?ソースよろ
913名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:38:57.46 ID:lr1EmrdO0
実際には田中の獲得資金は161億じゃなくて、楽天への21億+贅沢税80億
で262億掛かるらしいがなw
914名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:39:32.19 ID:+PLM6tf+O
くだらない吉本芸人のバラエティーなんかよりは野球放送の方がいいのにな〜
915名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:39:59.02 ID:FO47/G9G0
ゼロが見えてきたw
916名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:39:59.19 ID:TxbLjZSlO
>>913
やべえな(;´д`)
917名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:42:03.15 ID:534934of0
103 :名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 22:22:38.41 ID:MKd0/3vx0>>95
そしてその巨人戦中継が減り
代りに地方の球団の中継が増えたかと言うと球団のある県以外はそうでもなし
もはや地方の人間も野球見なくなってきてる現状
918名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:42:51.26 ID:Z1d03vln0
札幌ドーム 入場者センサー でもいいやググレカス

2005年に水増しが問題になり
なるべく実数発表しようと各球場が取り組んでる。
札幌ドームは入場者センサーを取り入れた。
QRコードもいち早く取り入れ、IT賞も取った。
ハイテクが詰まったドーム。

もちろん、サッカーでも使われおり
サッカーはw野球はwと、
どちらが水増しを行っている議論自体がもう古い。
919名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:45:01.62 ID:FO47/G9G0
マー君の獲得資金を誇ってる間にプロ野球の壊滅じゃねw



日本テレビ 巨人戦ナイター中継数

2008 35 
2009 13 
2010 9 
2011 9
2012 8
2013 7
2014 6
2015 5
2016 4
2017 3
2018 2
2019 1
2020 0  東京五輪ですねw
920名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:45:02.53 ID:hDMA6W550
ヤバいなこれは。讀賣があるからプロ野球があるのに
921名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:47:28.33 ID:FO47/G9G0
>>918

ってか

野球が古いってw
922名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:53:06.87 ID:rYQkHMoF0
BSデジタルが大抵の家で今は見れるだろ
923名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:57:35.53 ID:FO47/G9G0
やきうはBS送りってことですねw
924名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 05:59:57.65 ID:J96n02u00
おいおい6試合もやるのかよw
925名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:00:13.47 ID:N2YTrjHG0
これよりも衝撃なのはデーゲームの全国ネットがほとんどなくなる事
巨人は完全にローカル球団になった
926名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:03:36.52 ID:A1y3IGnI0
日テレ社員ストおこしちゃうな
927名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:05:23.12 ID:5s5a/Ce40
永遠の0、でいいだろ
928名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:05:45.25 ID:/SQlEeeJ0
開幕戦やったら残り3試合か
あのアホみたいDボタンのプレゼントクイズどうすんのよ
929名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:06:38.45 ID:G7DPmv210
代表戦より少ねえwwwwww
930名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:06:58.86 ID:h7J5WpPE0
てst
931名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:07:57.69 ID:gx+ncrzoO
読売巨人が無くなったらプロ野球死亡じゃんww
932名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:08:32.25 ID:h7J5WpPE0
test
933名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:08:49.25 ID:5s5a/Ce40
でもTBSのアホがまたそこそこ中継するんだろ
934名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:19:57.76 ID:rYQkHMoF0
一方電通効果でJリーグの民放中継は7試合を予定されている
935名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:23:54.53 ID:Z1d03vln0
民放のクソ番組の合間でやる意味の方がわからん
936名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:25:14.02 ID:NdCcf5Tn0
昔8時の男とかやってたけど
今はもうやめたのか?
中継見てくださいってのがへんな方向にいってるよな
937名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:27:59.20 ID:Z1d03vln0
プロ野球は無くならんよ
合併しても次やりたスポンサーがすぐ見つかるから。

サッカーと違ってブームだけの物じゃない
サッカーは未だに一瞬のブームを繰り返してるだけで
根付いてない
938名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:30:28.09 ID:+6QLCguo0
>>937
根付いてるから、子供が野球選手よりもサッカー選手になりたがるんだと思うけどな。
939名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:31:15.91 ID:FO47/G9G0
ぷろやきうは昭和の流行物で廃り物
940名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:32:10.79 ID:5s5a/Ce40
>>937
モバゲーは嫌だけど他にないから仕方ない
って野球防衛軍総帥が言ってたような
941名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:32:44.09 ID:FO47/G9G0
根付いていたら6試合ないだろw
942名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:38:16.83 ID:aztwRbyo0
解説の仕事がなくなった野球OBは大変だね
収入激減だろう
メジャーリーグみたいな年金制度もないし
943名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:39:42.58 ID:FO47/G9G0
日本テレビ 巨人戦ナイター中継数

2008 35 
2009 13 
2010 9 
2011 9
2012 8
2013 7
2014 6
2015 5
2016 4
2017 3
2018 2
2019 1
2020 0  東京五輪ですねw
944名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:40:23.17 ID:mfN8rV5c0
【高校野球】昨年夏の甲子園準優勝・延岡学園高(宮崎県)で暴行事件 1年生が鼻骨折る大けが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390459588/

【MLB】日本人野球選手は総じて英語アレルギー 一方、海外日本人サッカー選手は語学が苦手な選手は僅か マー君も英語アレルギー克服を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390414261/

【野球】西武19歳相内誠投手 今度は飲酒喫煙発覚 2年前には無免許運転とスピード違反で摘発★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390396904/

【野球】福岡ソフトバンクホークスの元選手で無職の溝口大樹容疑者を銃刀法違反で現行犯逮捕 「自殺するために持っていた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390487920/

【野球】暴行の疑いで逮捕、保釈中のバレンティン選手が謝罪会見 「全てはわたしの責任」「もう一度チャンスを」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389938453/
945名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:41:34.92 ID:5s5a/Ce40
でも全テレビ局、デーゲームナイトゲーム足したら100試合くらいになるんだよな
鬱陶しい
946名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:42:16.19 ID:8cBlb13I0
>>111
いや、これでも最大限多く放送するという配慮の表れ。
本当なら他局のように撤退だよ。
947名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:42:53.43 ID:FO47/G9G0
ぷろやきうは根付いているのに年金制度の破綻
948名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:45:26.25 ID:sgNaoJx10
関東ローカルでも4000万人いるからね
十分な市場
949名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:46:46.77 ID:Z1d03vln0
>>938
そんなのエリア事に統計違うから参考にならんよ。
休み時間はドッチボールかサッカーするしかないだろ。
好きなスポーツはサッカーです。と答えても何ら不思議はない。
どうせみんなほぼサラリーマンになるんだぜw
950名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:48:59.10 ID:FO47/G9G0
関東ローカルでも4000万人市場?いても年金制度破綻の怪
951名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:49:53.91 ID:m+pLIZhY0
夜にテレビつけてみると野球中継だった時のガッカリ感は半端ないよな
952名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:51:06.33 ID:Z1d03vln0
いつまで2chでは野球vsサッカーという単純馬鹿が湧いて出てくるんだろうなw

その考えが一番くだらねえwwww
953名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:52:34.55 ID:8vU/L3W40
巨人軍が全国区からローカルに転落してるわw
954名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:53:31.86 ID:FO47/G9G0
>>951
顔のまわりにまとわり付くハエようなウザさの野球中継と言ったらw
955名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:54:44.70 ID:Z1d03vln0
そんなこと言ってる間に、どちらも優秀な選手が国外に出ていってるんだ。

国内はどちらも畑。面白くなるわけがない。
面白いのは高校野球と高校サッカーかもな。
956名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:55:12.51 ID:DVHpFkeZ0
球場看板スポンサー、かわいそう。
957名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:55:56.80 ID:534934of0
【調査】サッカーが中学男子で2年連続、高校男子は3年連続首位!中学軟式野球が3位に後退 栃木県教委の運動部調査

179 : 名無しさん@恐縮です : 2014/01/04(土) 11:39:51.08 ID:XsYvCGXP0
栃木県って関東随一の野球県だよ。
関東では栃木県ほど野球人気があってサッカー人気がない県は他に無い。
その栃木県にしてこんなことでは、他の関東の県にいたっては
もっと圧倒的な差になってるに違いないだろ。
958名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:56:25.12 ID:eSRAEfOW0
や、やきう爺さん用に爺+があるし
959名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:56:34.10 ID:FO47/G9G0
焼き豚が必死に一般論にすり替え中
960名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:58:12.34 ID:gx+ncrzoO
国内すらサッカーの方が競技人口多いいんだよな
961名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:59:09.65 ID:Z1d03vln0
たった2、3年のアンケートかよw
Jリーグ発足何年経ってると思ってるんだ。
スラムダンクでも流行ればバスケってなるんじゃねーのw
962名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:59:12.84 ID:BTlvR9jkO
>>955
サッカーはまだ代表チームで還元出来るけど野球は代表戦が基本なく4年1度試合やってもメジャー組が代表戦に出ないし個人的に大金稼ぐだけだからな
963名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:00:41.33 ID:5gTRDK8W0 BE:5144429197-2BP(1)
ナイターwww

night に er つけたの?ねえ?
964名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:00:42.75 ID:0rQ5+mkSO
アメリカなんかかなり昔からプロサッカーがいくつもあったのに潰れてるの見ると
先進国ではサッカーはウケないんだろう
965名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:00:47.56 ID:8vU/L3W40
NHKようこそ先輩って番組で、浜の番長とかいう野球選手が、小学6年生(一クラス)に野球を教えてた。
その小学生達は全員野球経験ゼロで、玉を投げるにしても手首だけをつかって投げる始末。
今の子供って地域のソフトボール大会すらないのかよ・・・
966名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:01:35.68 ID:0VL2ok9sI
巨人戦20試合も全国ネットでやるなよ
967名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:02:38.38 ID:MuL+ZM9LP
いよいよ存続危機か

視スレが
968名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:02:54.93 ID:534934of0
568 : 名無しさん@恐縮です : 2014/01/04(土) 18:05:55.79 ID:nXhGzyfN0
>560
5球団もひしめいて、スポーツニュースでは針小棒大に野球報道優先。
これを毎年続けてきたのに、関東1都6県全てで野球部員がサッカー部員を下回った。
球団も野球中継もない地方ではどういうことが起きるかと。
969名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:02:57.46 ID:8vU/L3W40
>>966
◆ 地上波20試合・・・ナイター6試合(全国ネット6試合)
デーゲーム14試合(全国ネット2試合/関東ローカル12試合)
※2013年度実績23試合・・・ナイター7試合/デーゲーム16試合(すべて全国ネット)
970名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:03:05.24 ID:6LIKEMEy0
固定もレスが欲しいなら少しは頭使えよ
レスが付かないと金にならないんだから、
いつまでも馬鹿の一つ覚えで
「野球対サッカーの対立構図・本人自画自賛の煽り釣り&煽り合い演出猿自演」
ばかりやってるなよな
やってる事に全然変化が無いから、もはや殆どの2ちゃん住人にはカラクリがバレてるんだけどなw
971名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:04:53.65 ID:8vU/L3W40
昔はこの手のスレはかなり爆発力があったんだが、もうそれすらないんだな
972名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:05:24.03 ID:tAnWKF4h0
ぶっちゃけ視聴率の事だけ考えたら1試合もやりたくないんじゃね
973名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:05:40.81 ID:0gCG560TO
東京人もほとんどジャイアンツの選手知らないんじゃないのか
974名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:06:15.91 ID:yK5CQaqyO
>>964
先進国首脳会議に参加している国のほとんどで一番人気はサッカーだろ
975名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:06:27.37 ID:BXsjPWiB0
やきうはオワコン
976名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:07:04.15 ID:8vU/L3W40
>>972
利益よりも野球愛が勝ってるわけだね。
せつねえ
977名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:09:35.62 ID:y37loc1w0
>>971
つーかこれでも満足できないのがすげーよ
怨念だな
978名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:17:30.43 ID:DkuVUErN0
8時間で1スレ消費とかwwwwwww
979名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:18:09.22 ID:Z1d03vln0
そんなに勝ち負けにこだわりたいのか?必死なの?w

Jリーグよりはプロ野球
高校サッカーよりは高校野球
規模とシステムが違いすぎる。

そして重要なことだが、
どちらも、国で対抗する意味がたいして無いw
どちらもお給料を払うクラブチームの方が重要!

タイ米よりアメリカ米より中国米より
日本米が旨いことを証明する事の方が、まだ有意義とすら思える。
980名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:21:36.55 ID:FO47/G9G0
>>964
先進国で野球が一番人気ってあんのかね?
焼き豚さんはしっかり答えてね
981名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:22:08.08 ID:Z1d03vln0
野球ガー サッカーガー
どちらが上とか言ったところで、自分らには関係ないよなw
あとはもう、どうでもいい印象操作のコピペだらけw
982名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:22:39.60 ID:FO47/G9G0
やきうは負け組
983名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:22:57.59 ID:indUQj7d0
巨人が無様に負ける様は最高にメシウマなのに100試合ぐらいやれよなー
984名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:23:02.62 ID:IsyNxxNy0
>>976
読売からの押し付けだろ。
中核5社の一つに野球チームが入る企業って異常だぞ。
985名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:23:26.73 ID:FO47/G9G0
やきうオワコン

986名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:24:44.03 ID:FO47/G9G0
やきう泣きべそかいてらw
987名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:26:29.91 ID:2qJ1NcmvO
>>974
G8でサッカーがW杯と無縁な弱い国ってカナダぐらいかな?
988名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:28:41.36 ID:FO47/G9G0
>>987
その弱い国カナダがWC開催立候補するらしいぜw
989名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:30:39.79 ID:atL+p2rAO
交流戦は評価してる
990名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:30:47.84 ID:Z1d03vln0
>>980
圧倒的に小麦粉が人気
米は少数派 だが旨いw

この旨さを貧国には教えたくない
991名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:32:31.07 ID:Wu4TutG30
G+で見てるから主催試合は放送しなくていい。
それよりロードでの試合を放送して欲しいな。
992名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:33:05.09 ID:Z1d03vln0
野球vsサッカーとか単純に等号が成り立たないしw
成り立つと思って工作活動を延々やってるんだ?w
993名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:33:26.74 ID:8vU/L3W40
>>991
巨人ファンはもう既にそっち(CS)に移ってるよな
地上波が減っても問題ない
994名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:34:39.64 ID:Z1d03vln0
きっとなんか、Jリーグが流行らない理由が
日本プロ野球にあるとでも思ってるんだろうなw
それはただの嫉妬だわw
995名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:36:27.74 ID:FO47/G9G0
野球のCSBS送り
そして一部のマニアだけになった
996名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:37:23.39 ID:FO47/G9G0
6ってオワコン
997名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:38:09.52 ID:W+/oPTL8O
野球は犯罪の始まり
998名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:38:37.68 ID:534934of0
>>994
うん
そしていつの間にかクラブ数はプロやきうの4倍にw
999名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:38:48.24 ID:U7myeuNC0
早朝野球にしてくれたら見るんだが
1000名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:39:19.06 ID:FO47/G9G0
きっとなんか、やきうが破綻の危機にある理由が
サッカー様にあるとでも思ってるんだろうなw
それはただの嫉妬だわw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。