【相撲】大相撲一月場所千秋楽 白鵬2場所ぶり28回目の優勝!本割は鶴竜に屈するも決定戦では圧倒!鶴竜本割で横綱降すも 遠藤敢闘賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
          東    決まり手    西
○ 鏡桜    6勝9敗 .   よりきり   東龍   10勝5敗 ●
○ 常幸龍 10勝5敗   . よりきり   時天空 4勝11敗 ●
○ 千代鳳 10勝5敗   おしだし   嘉風   10勝5敗 ●
○ 貴ノ岩   7勝8敗 したてだしなげ 遠藤   11勝4敗 ●
○ 佐田富士6勝9敗  すくいなげ. .大砂嵐  9勝6敗 ●
○ 高安    9勝6敗    反則    里山    7勝8敗 ●
● 舛ノ山   7勝8敗 .   よりきり   栃乃若  9勝6敗 ○
● 北太樹  7勝8敗   よりたおし.  徳勝龍  8勝7敗 ○
○ 宝富士  7勝8敗   . よりきり   翔天狼 2勝13敗 ●
● 臥牙丸  8勝7敗 .   よりきり   魁聖    8勝7敗 ○
● 安美錦  6勝9敗   おしだし   富士東 5勝10敗 ○
● 碧山    6勝9敗   したてなげ  旭秀鵬 5勝10敗 ○
● 旭天鵬  6勝9敗   . よりきり   勢      6勝9敗 ○
● 千代大龍4勝11敗  つきおとし.  豪風    6勝9敗 ○
● 豊響   5勝10敗 .   よりきり   隠岐の海7勝8敗 ○
○ 豊ノ島   8勝7敗.   おくりだし   松鳳山  9勝6敗 ●
● 玉鷲    8勝7敗   かたすかし . 栃煌山 11勝4敗 ○
○ 豪栄道  8勝7敗   はたきこみ . 琴欧洲  8勝7敗 ●
■ 稀勢の里7勝8敗    不戦    琴奨菊  9勝6敗 □
● 白鵬   14勝1敗   よりたおし.  鶴竜   14勝1敗 ○

              優勝決定戦
○ 白鵬   14勝1敗   . よりきり   鶴竜   14勝1敗 ●

幕内最高優勝:西横綱 白鵬 14勝1敗 (2場所ぶり28回目)
三賞 殊勲:該当なし 敢闘:遠藤(初) 技能:なし

各段優勝
十両  :東六枚目  千代丸(13勝2敗)
序二段 :西十枚目  琴仁成 (7勝0敗)
序ノ口 :西十五枚目 突光力 (6勝1敗)

今日の中入り後の結果/三賞受賞と各段優勝
http://www.sanspo.com/sports/sumo/14hatsu/20140126.html
http://www.sumo.or.jp/honbasho/main/champions
2名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:45:08.63 ID:H40RLX/c0
まあ観客も盛り上がったし
キセノンにとって変わって綱とりも継続だし
ある意味Win-Winの予定調和といえる
3丁稚ですがφ ★:2014/01/26(日) 17:45:31.70 ID:???0
歴代幕内最高優勝回数(12回以上)
大鵬       32回
千代の富士 31回
白鵬       28回 (現役)
朝青龍     25回
北の湖     24回
貴乃花     22回
輪島       14回
双葉山     12回
武蔵丸     12回
4名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:45:34.40 ID:u093Myse0
海老蔵ワロタ
5名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:45:40.88 ID:mWtmI4FTi
6名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:45:53.24 ID:N5O255VD0
千代大海
7名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:45:57.21 ID:KMmSkjl20
つよかった…
8名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:45:59.09 ID:e1tRo3gy0
1回目の白鵬の無気力相撲wwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:00.08 ID:5Sb25PQdO
白鵬、本割はわざと負けたよな。あんなに脇が甘いはずがない。
決定戦を見たい客や視聴者の期待に応えた。
鶴竜をカモにしているからこそできる遊び。いやはや凄い横綱だわ。
10名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:00.28 ID:dQFat0D60
外人ばっかでつまらんな
これが日本の国技といえるのか?
疑問だわ
11名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:13.83 ID:aY8Whfg70
さすがに同じ相手に二敗はないわな
12名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:14.11 ID:Ak2/d6nt0
あれだけたくさんいた大関どこにいったんだよ
13名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:20.24 ID:iDjm93pD0
いやあ、面白かったわ
14名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:20.29 ID:WYYdNbC00
本割のあっけなさは何だったの?
15名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:21.00 ID:rGg95UbD0
2004 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 魁皇 蒙古
2005 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2006 栃東 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2007 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2008 蒙古 蒙古 ブル 蒙古 蒙古 蒙古
2009 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2010 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2011 蒙古 八百 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2012 エス 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2013 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2014 蒙古
モンゴルの国技って厳しい世界の中でよくやってるよ稀勢の里は
ここ数年モンゴルの国技で一矢報いたといえば栃東だね、あとは把瑠都と琴欧州
16名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:23.23 ID:u093Myse0
17名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:26.38 ID:kn1XvhBY0
八百長やな
鶴竜が負けてあげた
18名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:26.43 ID:YpPdUqTcO
ヤオ確定
19名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:29.05 ID:Vc6CBxZa0
ワクワクが一瞬にして消えたわ
横綱つえーな
20名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:30.77 ID:fc0TYskB0
はー
もったいない
21名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:39.07 ID:U8/ToQco0
海老蔵が気になってしょうがなかった
22名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:45.11 ID:/BUJEh8C0
贔屓と差別が無いなら当然来場所綱取りだよな?
23名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:46.31 ID:TaWPYMwi0
またモンゴルww

いつジャップは優勝できるん?
24名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:46:58.00 ID:UB1ZBkZo0
○ 貴ノ岩   7勝8敗 したてだしなげ 遠藤   11勝4敗 ●
○ 佐田富士6勝9敗  すくいなげ. .大砂嵐  9勝6敗 ●
○ 高安    9勝6敗    反則    里山    7勝8敗 ●

この辺観客が応援してた方が揃ってこけたな
25名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:47:22.03 ID:rGg95UbD0
>>10
相撲はモンゴルの国技だろ?
26名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:47:22.36 ID:ZQhOwTtR0
豪栄道は成績が琴光喜化してきたな
しかし琴光喜のような天才とは器が違いすぎるから
忘れた頃に大関昇進とかはないな
27名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:47:24.40 ID:yygcX828O
ぜんぶXeが悪い
28名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:47:29.66 ID:aY8Whfg70
大関相手に横綱相撲だった
強いわ
29名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:47:30.22 ID:FPx2i0x70
海老蔵、秋山&ピーターもびっくりだわ
30名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:47:47.19 ID:XtPUfblx0
刈谷wwwwwwwwww
14勝1敗でも綱取り場所か分からないってwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:47:53.33 ID:FwwTn7UX0
キセのKYっぷりw
32名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:01.22 ID:3UzdPjzK0
面白かったー
鶴竜も盛り上げたね
33名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:03.52 ID:quS68oS00
反則って何だよ?
34名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:06.60 ID:Pj8exUWY0
>>3
ヒマやわんわんが覚醒しないと今年にも大鵬抜くのか
35名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:08.81 ID:BCJyq70s0
ぶっちゃけ鶴竜が優勝しても盛り上がらないからな
36名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:15.89 ID:rGg95UbD0
2004 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 魁皇 蒙古
2005 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2006 栃東 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2007 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2008 蒙古 蒙古 ブル 蒙古 蒙古 蒙古
2009 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2010 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2011 蒙古 八百 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2012 エス 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2013 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2014 蒙古
37名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:22.12 ID:w3OsPD2gO
白いのが勝つわ!
38名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:22.96 ID:H40RLX/c0
海老蔵気になって集中できんから
ワイプにでも常時いれとけい
39名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:30.08 ID:JwuNKiHJ0
>>15
ひとみさんは日本人だよ
40名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:34.83 ID:s7uQILLr0
雑魚と白鳳

 次回もまた白鳳優勝
41名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:38.72 ID:JEJ/GJFN0
優勝回数、大鵬まであと4回か
なんか余裕で抜きそうだね
まだまだ若いし
42名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:39.66 ID:ncrZfNI50
年内に大鵬の優勝回数を抜きそうだな
43名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:40.27 ID:v8riOHRd0
つまんねー場所だったな
ガブ結局残るし
44名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:40.39 ID:oGtCdBak0
数学の秋山とピーター・フランクルがいたな
45名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:42.04 ID:rTha9Y0FP
里山反則負けでものすごい金額没収されたんだぜ
かわいそうですわ
46名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:52.81 ID:TO4hsA/E0
海老蔵が悪い
47名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:54.30 ID:yP+M2hvyO
綱取りだな
48名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:48:58.77 ID:clnhwt42P
高村も居たよね。
49名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:49:18.14 ID:FPx2i0x70
千秋楽もカロは笑わせてくれるわw
50名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:49:26.56 ID:tmdTaRwW0
来場所13勝で優勝しても鶴竜は何故か横綱になれないんだろうなぁ
51名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:49:27.87 ID:ZQhOwTtR0
>>30
13勝で綱取り2回したキセは14勝したことが一度もない件
52名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:49:28.57 ID:/hMPKV5y0
蒙古 vs 蒙古
53名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:49:35.22 ID:8MFLO6sa0
>>3
白鵬「あかん・・・今年中に大鵬さんの記録抜いてまう・・・」
54名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:49:39.74 ID:4+lx/hmJ0
本気出されると全く歯が立たねぇじゃんwwwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:49:42.44 ID:luepVIgMO
里山の天国と地獄っぷりがハンパない
56名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:49:50.73 ID:qSAP+XkT0
里山・・・orz
57名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:02.21 ID:bzI4VoT10
モンゴル互助会 いや、モンゴル護送船団方式か
58名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:02.30 ID:bmS9Q6IB0
今日は良い相撲が多かった
唯一豪栄道だけがガッカリさせてくれたが
59名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:24.57 ID:vEkP7lHO0
核龍は白鳳の右手の強い食い込みで
チンゲが見える事を恐れて集中力欠いたよな・・・
敗因はそこで間違いないよな?
60名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:24.43 ID:ZUXGvQLv0
予定通り負けたなw
来場所も鶴竜が綱とり寸前になってたら負ける尾よ白鵬
61名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:28.90 ID:aY8Whfg70
リピート見てるけどピーター・フランクルいるねw
62名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:31.16 ID:clnhwt42P
なんで里山そんなに人気なん?一本背負いの前から人気だたよな?普通の力士じゃん。
63名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:49.26 ID:U0PAivji0
現時点

鶴竜 14連勝
栃煌山、宝富士、高安、千代鳳 4連勝
白鵬 連勝ゼロ www
64名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:54.12 ID:qSAP+XkT0
豪栄道が万年関脇なのがよく分かった
65名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:50:56.60 ID:BnMAp5Iq0
ENDOはいつまでENDOなのだろう
66名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:51:32.01 ID:jAxwJnoo0
>>58
豪栄道もう三役落ちやがれと思うよなあ
67名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:51:38.49 ID:TuEqCwB/O
鶴竜先に右入ったのに、とったりが厄介だな
68名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:51:42.71 ID:HlvIuHiK0
8勝6敗の6枚目が揃い踏み登場ってなんだよ
69名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:51:43.07 ID:JwuNKiHJ0
>>63
決定戦で負けたら連勝の価値なくならないか?
70名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:51:51.10 ID:aZ7s5kyz0
君が代斉唱
71名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:51:53.32 ID:GTexsf4F0
わんわんに厳しいな
72名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:52:03.22 ID:6F8GrJdG0
日本人の喧嘩の仕方が変わってきてるらしい。取っ組み合いだった頃は相撲も人気あって日本人横綱が多くいた→K-1人気とともに殴り合いと蹴り合いになる→現在戦いはせずネットで中傷
これからは手芸が人気になるよ
73名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:52:05.77 ID:GiHuOQ+v0
白鵬優勝は予定調和だが最後の最後で鶴竜綱取りに力添えしたな




ところであの巨大マカロン食べられないって最近知ったわ
74名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:52:09.64 ID:9Vo2JI430
里山は気の毒だったなぁ・・・
75名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:52:10.30 ID:IC8xqAdaO
わんわんご苦労様。
来場所綱取り見えて来ました。
76名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:52:18.65 ID:78NEwdvE0
これで来場所綱取りにならなかったら鶴竜可哀想だな。
77名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:52:34.61 ID:M9cl3ARg0
>>710
あの髷つかんだってのはないわ
完全に勝負決まった後だったやん
78名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:52:43.37 ID:dVTmhyGH0
相撲の八百長ってなくなったの?
ちょっと前は八百長問題で大騒ぎしてたのに、最近まったく聞かなくなったんだけど
79名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:52:57.94 ID:x0d/YEmkP
とったりうぜー
80名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:00.48 ID:lcSdUqt70
それなりに面白い展開だったな
来場所に期待
81名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:16.15 ID:9Vo2JI430
>>58
なんかあれカロヤンと話がついてるくさい内容だったな
82名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:24.97 ID:883RBG9W0
貴ノ岩来場所頑張れ!
幕内残れるよね?

里山も頑張ってほしいね。
83名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:33.47 ID:5r3Ym0600
外国出身=●、国産=○として、幕内優勝者を表わす。 =は中止。

◆◆初春夏名秋九
2002○●●○●●
2003●○●○●○
2004●●●●○●
2005●●●●●●
2006○●●●●●
2007●●●●●●
2008●●●●●●
2009●●●●●●
2010●●●●●●
2011●=●●●●
2012●●●●●●
2013●●●●●●
2014●
84名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:42.11 ID:HIiy285i0
稀勢の里の時は13勝次点で理事長が「13勝以上の優勝で横綱」
鶴竜の時は14勝同点で審判部「何も言えない」
85名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:44.15 ID:x0d/YEmkP
14-1で綱取りわからないとか、腐ってやがる
86名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:56.06 ID:1TVzOviv0
決定戦は万全だったな
2番続けては流石にキツいな
87名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:57.51 ID:GiHuOQ+v0
今年も福島産のコメ1トン贈られんのかな・・・・・・

あれ白鵬後輩力士に回すんだろうな・・・・・・・ やめてやれよ・・・・・・・
88名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:58.11 ID:ZUXGvQLv0
全勝より来場所の綱取りの話題をとった
ここまで露骨に負けてやってるとそろそろ問題視されてもいいような気もするが
89名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:54:02.37 ID:bmS9Q6IB0
>>81
ねーよ
90名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:54:12.05 ID:w//QMvPO0
鶴竜に遠藤、大砂嵐と楽しみな力士でてきたな。

稀勢はまあ・・・怪我治してくれ
91名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:54:19.71 ID:rTha9Y0FP
豪栄道と琴欧洲がずっと関脇に居座り続ける新時代の幕開けだ
92名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:54:20.34 ID:qOskJgqX0
海老蔵に釘付けだったわ
93名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:54:25.66 ID:STM41IMA0
白鵬ってピンチになると汗を拭かない
94名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:54:33.09 ID:GmRjbj5L0
14勝1敗で来場所綱取りじゃない
14勝1敗で来場所綱取りじゃない
14勝1敗で来場所綱取りじゃない
先場所と言ってることが違う
95名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:54:49.21 ID:bmS9Q6IB0
>>81
ねーよ
その前の待ったでカロが変化しようとしてたし
96名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:54:59.58 ID:DcH0IJ09i
>>83
真っ黒だなw
97名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:55:01.72 ID:qSAP+XkT0
>>91
嫌すぎるw
98名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:55:07.62 ID:ZaxDSB1g0
里山カワイソス
99名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:55:26.59 ID:9Vo2JI430
>>91
シャケには是非小結のまま33勝して大関になってもらいたい
100名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:55:29.77 ID:TaWPYMwi0
旭天鵬も普通にモンゴル人だろw

ジャップの現実逃避笑えるわ
外国人が入ってきた途端全く勝てなくなったもんなw
101名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:55:38.10 ID:g7ok8wf+0
>>16
1枚目に海老蔵
2枚目にピーターフランクルw
102名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:56:09.13 ID:XEM9+edjO
いぬ
103名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:56:37.42 ID:DLpEZ/Ok0
海老蔵ばっか見てたわw
104名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:56:49.10 ID:dyKdndnL0
往年の逆鉾を彷彿とさせる…
105名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:56:54.74 ID:8VJdU8Yi0
14勝1敗 白鵬  鶴竜
13勝2敗  なし
12勝3敗  なし
11勝4敗 栃煌山 遠藤 ← すごいwww
106名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:57:01.46 ID:+fgZhTVF0
まあ白鵬も盛り上げ上手だよな。
107名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:57:08.99 ID:omVieBme0
○ 高安    9勝6敗    反則    里山    7勝8敗 ●

反則って何w?
108名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:57:15.05 ID:GiHuOQ+v0
>>100
おいトンスル、ここは日本人以外書き込み禁止だぞ

あとテンホーはモンゴルって言ったら帰化までしたのに、って傷ついてインタビューに愚痴る
繊細なハートの持ち主だぞ
109名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:57:20.04 ID:XPvgXUHaO
昨日の時点では鶴竜が14勝したら来場所綱取りになるって理事長か誰かが言ってなかった?
とりあえず「優勝に準ずる成績」という部分の綱取り条件は満たしたよな
110名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:57:24.71 ID:x0d/YEmkP
とったりうぜー
とったりうぜー
とったりうぜー
111名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:58:13.67 ID:cQzUB2Ig0
稀勢の里とは一体何だったのか
112名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:58:27.52 ID:9Vo2JI430
>>107
ちょんまげ掴んだ
113名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:58:29.81 ID:ZUXGvQLv0
鶴竜の綱取り助けるより全勝したほうがいいのに
年齢的に全勝はもうそうそうできないぞ
114名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:58:33.00 ID:qSAP+XkT0
>>109
日馬富士がいないのが不運だったな
115名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:58:49.17 ID:Zy2HfkmJ0
>>101
となり秋山仁だよね、最近誰かと結婚したよね
116全然おもしろくない:2014/01/26(日) 17:59:01.95 ID:s7uQILLr0
 朝青カムバック
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/26(日) 17:59:14.95 ID:ZM1EgbOn0
>>107
髷を引っ張ったと判断された
勝敗に影響したようには見えなかったんだがなあ
118名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:59:28.16 ID:M582rCdt0
    コレ、ハイッテルヨネ?
      ,、_,、  ,、_,、アァ、ハイッテルネ
    ,、_('・ω)(ω・`)、_,、マチガイナイヨ、ハイッテル
   ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
    ゙uu゚( '・) (・` )uu'
      ゚uu゚  ゚uJ゚


       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l <懸賞金、三賞…
       /⌒ ,つ⌒ヽ )    <勝ち越し、幕内残留……
       (___  (_里山_)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
119名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:59:41.45 ID:m5hvtRPP0
鶴竜

●●●●●●
●●●●●●
●●●●●●
●●●●●●

○○

●●●●●●
●●●●●●



こんな感じ
120名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:59:42.53 ID:DcH0IJ09i
どんなに緩和しても稀勢の里が横綱になる事は無い
121名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:59:47.17 ID:rTha9Y0FP
栃皇山上げんわけにはいかんから関脇3人体勢にならざるを得ないわけだ
122名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:01.91 ID:ynYCevIQ0
>>107
恐らく髷を掴んだんだろ。
123名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:10.22 ID:Y/CIcY8j0
中盤、あんまし内容も良くなかったからな
土俵の外に飛んで相手が先に落ちてた、みたいなのが2つくらいあった
124名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:11.53 ID:0GHiBA8q0
しこ名の前に、なんか印してくれないかな
蒙とか日とか豪とか
125名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:14.62 ID:roBc+FWK0
理事長と審判部の意見が分かれたか
126名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:14.79 ID:1EScwEAj0
いい加減国民栄誉賞じゃないの?
127名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:24.66 ID:qSAP+XkT0
>>118
不幸すぎる
128名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:34.14 ID:ynYCevIQ0
>>108
帰化した韓国人も日本人ニダ!
129名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:36.12 ID:wBVv/wNA0
ヤオヤオ言ってる奴は本割の白鵬の負け方見たのか?
ヤオであれば、あんな土俵下に転落する様な危険な負け方する訳ない
130名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:49.30 ID:3qKKoxh90
じじーもみないおおずもう
131名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:00:56.65 ID:bb7i06reP
テレビ放送中に不浄負けってある?
132名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:01:01.81 ID:ngtKf94cO
てっぽうのリズムを知ってるかい?
133名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:01:26.15 ID:Z6mn4FM00
鶴竜なんぞの若手に負けるなよ
134名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:01:35.09 ID:VYy9fxf40
モンゴル互助きたか。
ここまで頑張ったら本割り負けてやって来場所を綱取り場所にしてやろうとなったんだろうな。
暗黙の了解。横綱って、そういう配慮か働かないとなかなかなれん。
135名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:01:39.22 ID:9Vo2JI430
>>121
そういう前例ってあるのかねえ?
仮にガブが落ちてたら関脇3人にせざるを得ないけどこのままだど
シャケは小結据え置きじゃないかなぁ?
136名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:01:45.32 ID:m5hvtRPP0
本割りと決定戦では、白鵬の額の活性度が明らかに違う。どこかの大学の教授、スピードガンみたい菜の作ってくれ。
八尾ガン!仕切り中、取組中、脳の活性度がわかるように表示して、白鵬を追放してくれ
137名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:01:47.51 ID:HbHqCXw2O
しかし白鵬一強時代に変わりはないな。他との差が著しすぎる。
最低あと5、6年はこのまんまだな。たまに安馬他が勝つ程度か。
138名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:01:51.54 ID:fjhQ8SzTO
>>107 里山が高安のちょんまげに手がかかってしまった。里山アンラッキー…
139名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:01:52.85 ID:0GHiBA8q0
>>130
大相蒙だからな
140名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:02:01.44 ID:fc0TYskB0
本割の白鵬は昨日みたいに上手に勝ってやろうみたいな
すけべ心があった、調子こいてた
141名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:02:20.05 ID:m5hvtRPP0
745 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/01/26(日) 18:01:40.05 ID:pAvJADF20 [13/13]
ガチでやってるときの白鵬はあんなに脇が甘くなることないもんなー。
まさにスキがないという感じだが、
不要な張り手でもろ差し許すシーンなんか普通は見られないもんな!!
いくら素晴らしい実力者といっても、俺はもうやめてほしい!
俺が引退勧告したいよ!
142名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:02:29.66 ID:omVieBme0
>>112 >>117 >>122
マジかw 高安応援してるから嬉しいけど
143名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:02:35.82 ID:L+BrNxay0
海老蔵がど真ん中にいましたね。
向かって行事の直ぐ隣にいた。
144名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:02:41.23 ID:NK9R70xi0
>>113
全勝だろうが14-1だろうが賞金変わらないからな。
1勝1000万で売った方がいいやね。
145名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:02:42.09 ID:csGmS0Ys0
白鵬は40回ぐらい優勝しそうだな
146名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:03:08.67 ID:ZM1EgbOn0
>>129
全勝優勝がかかってるんだから八百長するはずがない
ただ八百長言いたいだけだからスルーが吉かと
147名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:03:19.20 ID:9Vo2JI430
>>142
実際は完全に高安の負けだったけどな

>>133
鶴竜は白鵬とほぼ同期なんだがw
148名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:03:28.34 ID:4JssUjMy0
>>109

北の海が言ってたので綱取りにはなるだろうが、
14勝での優勝と、今場所のように引き技が多いとダメとか
厳しい条件を突きつけられそうではある。
149名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:03:29.46 ID:WulWs7Zd0
北の湖が13勝で綱取りだと
150名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:03:33.05 ID:GHU4n9NJ0
来場所は鶴竜が綱とりか?
もう日本でやってる意味ないよね。
151名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:03:49.32 ID:H/xZEiOw0
分かりやい八百長だった
152名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:03:51.29 ID:kn1XvhBY0
里山が髷つかみなら、栃煌山-豪栄道も髷つかみだろ。
153名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:03.56 ID:jLpM5qogP
鶴竜と稀勢の里の白鵬との対戦の順番を入れ替えたのは大成功だったな
154名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:09.02 ID:w3L6tPOX0
/
  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
155名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:11.20 ID:jaSIAYvUP
遠藤を今年中に三役に上げて
来年大関、綱取りって計画で行けるな。
キセはやっぱり大関止まりの器だった。
156名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:17.77 ID:u093Myse0
よくガラパコスって馬鹿にされるけどさ
グローバルスタンダードにするともれなく不幸になるね
文化は閉鎖的な方が生き延びるわ
157名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:22.03 ID:FPx2i0x70
個人的にはお餅vs悪魔の取り組みが良かったわ
158名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:29.71 ID:XPvgXUHaO
>>126
遅くとも来年中には大鵬の優勝回数抜くだろうし、引退までに記録伸ばすだろうから引退してからでもいいんじゃね
159名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:32.36 ID:qSAP+XkT0
これ以上モンゴル人の横綱はいらね
160名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:44.36 ID:yw6iVsgA0
鶴竜綱取りは来場所の話題になるから協会としても歓迎だよねー

予想通りの結果だねー
161名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:04:49.89 ID:9Vo2JI430
>>152
髷掴んだことが決まり手になるとアウト
シャケのときは髷掴まれてもGADが持ち直しちゃったからセーフらしい
162名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:05:16.72 ID:m5hvtRPP0
>>146
倒れる前に自分の落ちる方をチラと確認していましたが何か?
163名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:05:27.66 ID:4+oXfIsl0
>>159
鶴竜に関しては心配する必要ないだろ。
164名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:05:54.47 ID:hQmTGTwh0
今場所は土俵立ってないはずの千代大海が大活躍だな
165名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:06:05.97 ID:pLvkiY9Q0
いまさらだけど、相撲って準優勝とかあるの?あるなら賞品もあるの?
166名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:06:15.71 ID:ZM1EgbOn0
>>148
おそらく14勝以上の優勝じゃない限り昇進はできない
14勝でも優勝できなければ昇進は見送りだろうな
167名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:06:16.54 ID:LL57xRC+0
白鵬 そこまでして見せ場作らんでもw
168名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:06:29.90 ID:AJBtS40x0
稀勢の里信者の実況アナが鶴竜の綱とりにケチ付けてたなw
稀勢の里の時は何も言わないし3敗でも横綱でいいとか言ってったのにw
169名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:07:00.68 ID:NK9R70xi0
>>146
あんたみたいなお人好しのファンがいるから長年八百長が放置されてきたんだよ。
170名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:07:10.84 ID:ZaxDSB1g0
なんかボロボロになってる力士多いな。

>>162
お前さんも、よくそんなところまで確認してるのな。
171名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:07:23.80 ID:LXPw0VPO0
朝日新聞は韓国と結託して日本人に犠牲を強いる反日・売国新聞です。
朝日は海外で日本人の尊厳を故意に傷つけ、将来の子供たちの可能性を
つぶす極悪新聞です。ありもしない慰安婦問題などで韓国をたきつけ、
いまや米国でも慰安婦像を建て永久に日本人の子供たちの可能性・飛躍
を否定・つぶす行動に出ています。まともな日本人は、こんな朝日新聞
を購読してはいけません。朝日の購読をやめ、朝日新聞を廃刊に追い込
みましょう。今生きるまともな私たち日本人の責務です。
172名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:07:31.20 ID:GiHuOQ+v0
稀勢の里ゴリ押しが仇になったな
同じ待遇にしてやらんと鶴竜の時に不公平になるw
173名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:07:43.53 ID:HbHqCXw2O
まあ遠藤頑張ってほしいが若干キセノン臭がするからな…
本人の努力と向上心に期待したい。
174名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:07:47.58 ID:jO5fjz140
栃煌山小結で11勝したのに張り出し関脇とかにはなれないのか
175名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:07:52.69 ID:9Vo2JI430
>>165
優勝と三賞以外はない
ただ綱取りの基準に「優勝またはそれに準ずる」とある
ちなみに「準ずる」の解釈は協会の都合で変わります
176名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:07:58.87 ID:IZnxZhYE0
>>165
ない
177名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:08:34.02 ID:9OasvFwwO
あれだけいた『キセが八百長で勝つ』とか言ってた奴等どこ行ったw
178名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:08:42.85 ID:ZM1EgbOn0
>>168
そういう韓国人みたいなの本当に止めてほしい
そんなことやるんなら最初から入門させんなと言いたい
179名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:08:44.42 ID:klpXDWXm0
海老蔵が男前だった
180名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:08:51.36 ID:gEkQbwnyO
来場所は白鵬と遠藤の取り組みもあるかな?
181名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:09:11.14 ID:IAc704qR0
白い鵬が勝つわ
ってオールドタイプの俺でも分かったわ。つまらんのう
182はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/01/26(日) 18:09:21.11 ID:ZeIPB+tw0 BE:384897942-2BP(3457)
>>1
ライバル不在は幸か不幸か。
セナ亡き後のミハエルみたいなものかなぁ(・ω・`)
183名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:09:28.26 ID:pLvkiY9Q0
>>175ー176
ありがと。準はないのかぁ・・・・・優勝できなかったガッカリ感ってすごいんだろうなぁ
184名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:09:37.19 ID:9Vo2JI430
>>173
むしろバルト臭がするけど
メンタルはキセより遥かに丈夫そうだが致命的なケガをやらかしそう
185名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:09:45.96 ID:qH6gFGv80







186名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:09:56.25 ID:1TVzOviv0
本割りで身体が離れた時に白鵬が張りに行ってたからな
アレでヤオならAV女優になれるよ
187名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:10:13.18 ID:4+oXfIsl0
>>172
今までの成績が良くないのがネック
次の場所で13勝なら
ようやく横綱の挑戦が認められるレベルだよ。
188名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:10:17.06 ID:J9sMP7vxO
鶴竜は今まで空気大関だったんで来場所13勝は低すぎないか?
両横綱倒しての14勝くらいしてやっとだと思う
189名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:10:26.30 ID:78qkigEl0
白鵬が歴代優勝回数を今年中に更新しそうだな
190名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:10:26.55 ID:ZM1EgbOn0
>>177
協会ぐるみの八百長がなかったことは評価したい
以前なら確実にやっていた
191名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:10:28.82 ID:rTha9Y0FP
平成16年名古屋場所
平成17年初場所
大関が落ちてきて関脇3人になった場所

東西関脇勝ち越しで小結11勝4敗は例がないか
192名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:10:51.96 ID:/1XHpZEZ0
髷つかみって、
NFLで例えると、フェイスマスクみたいな反則?
193名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:10:56.10 ID:Pd0lMFLg0
遠藤さんを見て相撲ファンになりました。
遠藤さんは来場所綱取りですか?
194名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:11:05.17 ID:jLpM5qogP
遠藤は上位ではまだそんなに勝てないよ
手負いの琴奨菊に圧倒されたろ
195名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:11:05.30 ID:9Vo2JI430
>>183
鶴竜は決定戦敗退が2度目だからとくに悔しいだろうな
ちなみに現大関で決定戦までいった力士は鶴竜しかいないというw

まあ綱取りにはなるだろうからそれで十分かと
196名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:11:10.56 ID:m5hvtRPP0
>>186
ワキをあまあまにしてもろ差しどうぞ。決定戦ではあるまじき行為を本割りでしていましたが何か
197名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:11:25.36 ID:wBVv/wNA0
>>162
そんなのは本能で当たり前、危険な事には変わりがない
ヤオなら、もう一番になるのだから怪我する様な態勢は避けるだろ普通
198名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:11:31.95 ID:jI6S+v4o0
>>174
小結で11勝して関脇になれなかった例はないらしいから、
来場所は久々に関脇3人になるかも。
199名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:11:49.69 ID:4PHi0orC0
白鵬と同じ28歳の有名人

小池 徹平・イモト アヤコ・松下 奈緒・藤本 美貴・ 松山 ケンイチ
喜矢武 豊・綾瀬 はるか・山下 智久・吉澤 ひとみ・JOY・加藤 綾子
中川 翔子・鈴木 凛・大倉 忠義・酒井 彩名 ・芹那・宮里 藍・ 相武 紗季・加藤 ローサ
小阪 由佳・前田 亜季・ 加藤 夏希・大沢 あかね・蒼井 優・ 歌広場淳・松田 翔太
上戸 彩・北山 宏光・後藤 真希・ウエンツ 瑛士・益若 つばさ
田中 聖・西山 茉希・斉藤 慶太・斉藤 祥太・小森 純・太田 雄貴
田口 淳之介・宮崎 あおい・満島 ひかり・ギャル曽根・道端 アンジェリカ・貫地谷 しほり
横峯 さくら・橘 慶太・城田 優
200名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:11:56.83 ID:XtPUfblx0
NHKの刈谷、キセは3敗でも綱取りなのに
1敗の犬がその資格があるか分からないってwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:11:57.93 ID:9Vo2JI430
>>177
そいつらは「キセはガチだから互助を拒んで休場した」とかほざいてるよw
202名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:07.11 ID:RnZ7HluY0
鶴竜の支度部屋のドアに貼ってあったポスターがボロボロだったな
ああいうの印象悪いから気をつけたほうがいい
203名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:09.14 ID:bla6TtVjO
>>188
14勝以上の優勝以外、協会に鶴竜を昇進させる気はないよ
鶴竜も頭のいい人だから、そこはわかっているだろう
204名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:12.44 ID:pPKE7RY70
ピーター・フランクルもいたのか
3日くらい前のペーパー、藤井、ヨネスケにも引けを取らない日だったなw
205名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:15.41 ID:E+jVvUdJ0
本割の白鵬、弱すぎて違和感
206名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:18.68 ID:AJBtS40x0
ほんと稀勢の里信者のアナは何なんだよw
稀勢の里は3敗でも横綱にすべきとか勝手に中継中に言ってたくせに
北の湖が優勝なら鶴竜は横綱でいいとか言ったら
鶴竜の綱とりに稀勢の里信者のアナがダメ出しとかw
207名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:22.56 ID:XtlX8Kk70
本割は、ヤオと言うより白鵬の演出ね
負けるつもりって訳じゃ無くて千秋楽のガップリ勝負をいどんだが
鶴竜は拒否(鶴竜にそんな余裕は勿論ない)
あくまでも自分の土俵で勝負に徹したって事
決定戦はさすがにお互い勝負に徹して、無難に白鵬の勝ちになったわな
208名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:29.93 ID:ZaxDSB1g0
>>184
足首か膝あたり痛めそうだよな。
209名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:34.06 ID:m5hvtRPP0
210名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:54.17 ID:Stmn3ZtC0
日本出身力士の優勝がどうこう言ってたら、在日チョンが優勝したりしてな
211名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:12:54.59 ID:ZUXGvQLv0
八百長じゃない
あくまでも相撲界を盛り上げるため、話題のために白鵬は負けるのです
212名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:13:23.40 ID:hQmTGTwh0
千代鳳vs嘉風よかった
213名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:13:23.88 ID:4+oXfIsl0
>>200
星の重みが違う
白鵬か日馬富士最低一人横綱を倒しておかないと。
214名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:13:33.28 ID:q4tty7z70
モンゴル総理大臣杯なんてあるのなw
215名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:13:51.60 ID:MZ388PiU0
わんわんお疲れさま
ゆっくり寝てくれ
http://i.imgur.com/nlz3Jva.jpg
216名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:13:54.77 ID:HbHqCXw2O
遠藤は次おそらく5か6しか勝てない。負けが込んだ状態でどれだけ相撲を研究し精進できるか。我慢の場所になるだろう。
217名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:14:08.72 ID:+3kMfyoY0
各流って、鶴田&天龍チームのことですよね?
218名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:14:31.74 ID:fNV1nlfzO
白、ショーホー。
219名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:14:32.76 ID:iwxPEcqC0
Xeゴリ押した連中氏ね
220名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:14:50.85 ID:9Vo2JI430
>>210
そうなってほしいなら栃の若応援してやれよw

>>208
今の体格じゃ近いうち必ずやらかすだろうな
押し込まれてからの土俵際での器用な逆転に頼ってたら確実に脚壊す
221名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:14:55.10 ID:ZM1EgbOn0
今更言うまでもなく刈谷はクズだから、怒る気にもならん
あの男のメンタルは韓国人
222名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:15:01.50 ID:XtlX8Kk70
チョン鮮人って知能が低いから
「ヤオ」の一つ覚えを延々と繰り返す事しか出来ないんだよ
頭の可哀想な人類未満の生き物なんだから
生暖かく見守ってやろうぜ w
223名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:15:15.73 ID:AJBtS40x0
稀勢の里信者のアナw

稀勢の里は3敗でも横綱にすべきです!
鶴竜 来場所優勝しても横綱に疑問w
224名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:15:44.63 ID:/1XHpZEZ0
>>174
そう言えば、張り出しって聞かなくなったな。
制度が変わったんじゃないの?
225名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:16:16.98 ID:N/+G+RLL0
そろそろ遠藤のしこ名考えてやろうぜ。

豆の味
226名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:16:17.18 ID:1TVzOviv0
>>219
万歳万歳言ってた連中は充分報いを受けただろう
キセは犠牲になったのだ
227名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:16:31.56 ID:ZM1EgbOn0
>>223
刈谷はゴミ人間
日本人にあるまじき腐った精神の男だ
228名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:16:58.60 ID:XtPUfblx0
キセは過去にコンスタントに10勝以上してるとか刈谷が言ってるけど
際立った成績は一度もないぞw
229名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:17:06.00 ID:1I67OsON0
白鵬はケガしないからな。
魁皇に腕決められたときは、すんなり土俵割ってたりしてたし。
ドルジの場合は白鵬に肘壊されて、あまり優勝しなくなった。
230名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:17:17.68 ID:jLpM5qogP
豪栄道はこのままじゃ大関にはなれんな
231名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:19:39.13 ID:ttamuptT0
鶴竜が来場所13勝2敗くらいの成績で優勝したらどうすんのさ?
232名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:19:48.98 ID:GiHuOQ+v0
刈谷叩きはやめてやれ
多分キセを愛しすぎただけなんだ。心根は他のキセ信者と変わらないんだ
233名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:20:00.12 ID:1IZMwb/p0
遠藤11勝とか出来すぎだろ
234名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:20:10.77 ID:R/FuwrWP0
>>3
余裕で大鵬抜くな
235名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:21:14.98 ID:9Vo2JI430
>>231
一応13勝以上で優勝したら綱とらせると北の膿は言ってるらしい
キセのためにハードル下げたせいでまたモンゴル横綱が増えたらコイツはどう責任とるんだろうな?
236名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:22:41.00 ID:9Vo2JI430
>>233
いや、本来なら14勝いけるはずだったよ
ガブ以外の3番は本人の慢心で落としたようなもんだから反省すべき
237名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:23:31.80 ID:pAvJADF20
まあ誰が見ても本割は白鵬の「無気力相撲」だな!!
モンゴル人相手に何度やってるんや、こいつは!!
自ら張り手でもろ差しをプレゼント・・・・素人が見ても見え見えじゃ!!
もう退場しろ!!
238名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:23:34.94 ID:4JssUjMy0
鮭も頑張ったのに三賞もなく最後まで空気扱いだったのは気の毒だったな。
ひとみさんのときといい、なんか持ってないんだよなこの男は。
今場所も何故かひとみさんに負けてるしw
239名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:23:36.77 ID:dDOKFIEI0
>>215
かわいいな
240名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:24:00.34 ID:ix6qyZkr0
>>100
モンゴリアン最強はアンドレの足を折ったキラーカーン
241名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:24:00.68 ID:ZM1EgbOn0
>>231
優勝でも13勝なら難癖をつけて昇進させないよ
14勝でも優勝じゃなければ上げない
鶴竜が昇進するには14勝以上の優勝が必要
242名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:24:38.43 ID:WulWs7Zd0
キセは綱取れなくて良かったよ
今場所優勝しないのに横綱になっちゃったら
大乃国どころじゃないレベルで馬鹿にされてた
243名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:24:47.63 ID:YWusxS0i0
単純にモンゴル人が凄いんじゃなくて
日本人は力士自体が減ってるから有望な人材が出てこないって事でいいの?
244伝説の片手様 ◆RCatQRvL1I :2014/01/26(日) 18:24:51.33 ID:fWuwgEnS0
蒙古天武人乱舞
245名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:25:26.74 ID:lnIwdii5P
>>233
番付が下だからこれくらいはしないと
246名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:25:41.31 ID:uZcls5wE0
稀勢の里は日本人力士に舐められてるという指摘があるが確かにあると思う
同じ日本人だからってわけでもないだろうが
やっぱメンタル弱いところとか同じ力士から見てもバレバレなんだろう。
横綱には負けてもこいつには負けられないみたいな感覚を与えてしまってるよね。
日馬富士は波はあるが本気モードの場所は
やっぱ誰にも止められない迫力とオーラは出てる
247名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:26:09.38 ID:paMyYL9E0
遠藤はこれ近い将来横綱だよな
248名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:26:11.09 ID:9Vo2JI430
>>238
これで来場所据え置きだったら不運なんてレベルじゃないなw
一応三役で11番勝ったのに大関のオの字も出てこないし
249名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:26:34.18 ID:n51AmVnd0
>>242
ガチの国は、ウルフの連勝を53で止めたよ
250名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:26:40.17 ID:9AJa5jyW0
>>235
勝てない横綱は引退勧告するだけ
金食い虫のハチナナ万年大関を置いとくよりよほど横綱に上げて辞めさせた方がいい
買い王とかチヨスの豚二人がかど番ハチナナかど番ハチナナの悪い前例を作ったからな
251名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:27:01.29 ID:AJBtS40x0
稀勢の里は綱とり綱とりうるさかったのに
鶴竜には冷たかったなw
252名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:27:18.12 ID:ZM1EgbOn0
>>243
元々身体能力が高い子供は相撲をやらない
モンゴルからは身体能力の高い人が入門している
モンゴル相撲の経験者も多い
253名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:27:56.98 ID:Evnfg1wIO
鶴竜は優勝同点なんだから次優勝すれば当然横綱だよな
254名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:28:01.95 ID:Y/CIcY8j0
>>243
身体能力マジで高いらしい

ずっと前、モンゴル人がこんな台頭する前にそんなこと言ってる
何かのトレーナーがいた
255名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:28:08.82 ID:aoH4gHeq0
鶴竜は最短でも5月だろう
北の湖はやたらと横綱を作りたがってるけど
256名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:28:54.63 ID:DcH0IJ09i
そろそろ高性能な稀勢の里サイボーグ作ろうぜ
257名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:28:54.94 ID:m5hvtRPP0
>>246
ちがう。嫌われている
258名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:29:10.19 ID:Lb0eYALB0
まさかの関脇互助会
栃煌山大激怒
259名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:29:15.17 ID:2Ge/c9T80
>>248
当たり前やがな
先場所は関脇で7-8と負け越してるんだから
ただ今場所は、敢闘賞くらいは上げるべきだった
260名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:29:21.93 ID:ZM1EgbOn0
>>251
それが刈屋というゲス野郎
あんなのが三賞選考委員とかやってんだぜ?
そりゃ腐りますわw
261名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:29:23.37 ID:d5ynzkyy0
キセはゆっくり休め
262名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:29:40.04 ID:lycCuRXu0
どっちが勝とうが所詮、よそ者
263名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:30:33.10 ID:eXv+Ry1z0
一番いい終わり方をしたね(笑)
264名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:30:51.20 ID:ZM1EgbOn0
>>253
14勝以上の優勝でなければ昇進させないよ
優勝でも13勝以下なら見送り
265名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:31:07.72 ID:9AJa5jyW0
遠藤は雅山二世
大した器じゃない
もう23だし
やたらCM起用してる電通がゴリ押ししてるみたいだが
266名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:31:12.55 ID:XJ1qsF0C0
モンゴル勢は親もフィジカルエリートなのばっかだし
白鵬の父親なんかもはや英雄レベルだし
その点鶴竜は教授だから頑張って欲しかったな。一矢報いただけよくやったけど
267名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:32:20.83 ID:fTimbMV40
>>23
チョンは関係ない世界だからクソでも食ってろ
268名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:32:31.60 ID:oNhwO8aCI
この一年、大関としてまともに仕事してないからな
来場所みてからだな
269名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:32:38.65 ID:RBM303+o0
遠藤は来場所全勝したら3場所通算32勝か
大関昇進あるかもな
270名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:32:44.07 ID:yw6iVsgA0
もう協会ごとモンゴルに引っ越せよ
271名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:33:36.82 ID:pAvJADF20
今日の本割のようなモンゴル人による茶番が続かないように、

ガチの最後の砦・稀勢の里よ、体調整えて春場所12番ぐらいは勝ってくれ!!
272名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:33:55.04 ID:nxPAtT6DP
鶴竜はエリートと言うより
志願兵だから自然情が湧く
273名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:34:07.21 ID:DZJtSAV70
● 臥牙丸  8勝7敗 .   よりきり   魁聖    8勝7敗 ○
○ 豊ノ島   8勝7敗.   おくりだし   松鳳山  9勝6敗 ●
○ 豪栄道  8勝7敗   はたきこみ . 琴欧洲  8勝7敗 ●

人情ですね
274名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:34:08.70 ID:1TVzOviv0
>>265
手負いのガブに全く歯が立たなかったのが気になるな
275名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:34:25.37 ID:WulWs7Zd0
>>249
ガチの国でも馬鹿にされてたんだからって事ね
276名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:34:25.35 ID:wMn98brD0
>>10
今からでも相撲部屋に入門して関取になるかな ん?
277名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:34:34.93 ID:rTha9Y0FP
決定戦で目と目で会話してたな
「一回優勝だめすか」
「まだ早い俺が33回やってからな」
「(・ω・)」
278名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:34:46.91 ID:ZM1EgbOn0
>>266
鶴竜のお父さんは数学者で国立大学の学部長なんだよな
出張で来日することはあるらしい
279名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:34:54.27 ID:8mUtlyKM0
ピーターと秋山って絶縁したと思ってたけどまた仲良くなったんだ
280名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:35:19.48 ID:9AJa5jyW0
>>269
三役より上の番付じゃないといくら30勝以上しても無意味
281名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:36:19.39 ID:pAvJADF20
それにしても、そろそろ週刊ポストか現代あたりには、
「白鵬の無気力相撲」をネタとして取り上げてほしいな!
やっぱりこの2ちゃんでも多くの人間が今日の本割に疑問を持ってんだから、
大相撲の今後のためにも記事にしてほしいな!
282名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:36:23.89 ID:9Vo2JI430
>>273
お前絶対見てなかっただろw
トヨノン悪魔戦とがどう見たら人情に見えるんだか
283名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:36:30.50 ID:AJBtS40x0
>>260
稀勢の里を負かして綱とりを終わらせた
栃煌山は賞はもらえなかったなw
284名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:36:51.59 ID:bla6TtVjO
>>278
玉鷲の姉ちゃんが東大に留学してて、今はモンゴルの官僚らしいな
285名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:37:04.15 ID:GiHuOQ+v0
>>273
みんなやさしいいいいいいいいいw
286名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:38:27.38 ID:ZM1EgbOn0
>>283
小結で11勝だから、普通敢闘賞だよなあ
おそらく刈屋が反対したんだろう
287名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:38:47.54 ID:XtlX8Kk70
>>265
なんかそれっぽい匂いが漂ってるんだよな
そんなに大物臭は感じないんだよ
柔軟性も含めて、とにかく器用、ってだけで
なんかもう完成されちゃてて「伸び代」と言う期待が湧かない
まあ俺のモノを見る目がフシアナである事を願ってるが
288名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:38:53.61 ID:MZ388PiU0
289名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:39:21.69 ID:pIgaE/tz0
>>282
松鳳山ってなんで悪魔って言われてんの?
黒いから?
290名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:39:48.82 ID:yw6iVsgA0
栃煌山は来場所全勝なら「三役で」33勝だな
一応w
291名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:40:04.49 ID:MZ388PiU0
>>273
悪魔戦見ても人情とかいっちゃう男の人って…
292名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:40:14.34 ID:5QurveIm0
来場所ガブリエルが優勝に絡みます
293名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:40:25.56 ID:EWHNVeCU0
白鵬圧倒的だな。まだ29歳だろ。その年齢で38回の幕内最高優勝。
千代の富士が35歳まで取り31回の優勝。あと3つ。
今年中に破られるのかな。キセノンが駄目になったからな
294名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:41:08.77 ID:XtlX8Kk70
>>288
 ↑
うわ〜

癒されるw
295名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:41:12.99 ID:+mxUH9X40
ネット配信が有料化しかもボッタ値とか勘弁してくれよ…
296名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:41:13.47 ID:u6C/Lr2R0
>>288
一番下のなんか幼稚園児が見たら一生モンのトラウマ引き起こしそうだ
297名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:41:13.76 ID:EWHNVeCU0
>>293 訂正 38⇒28
298名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:41:57.01 ID:9AJa5jyW0
今の稀勢の里を横綱にしたら歴史上最もショボい横綱になるだけだろ
日本人として期待をかけすぎ
確かに白鵬の大型連勝を二度も止めた英雄なんだろうが
負けて良かったよ本人の為にも
稀勢の里に今度は最低二場所連続優勝が条件と厳しくしてほしいね
299名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:41:57.46 ID:9p7G9RON0
鶴竜の大関昇進後の成績

平成24年5月 西大関3 8勝7敗
平成24年7月 西大関3 9勝6敗
平成24年9月 西大関3 11勝4敗
平成24年11月 東大関1 9勝6敗
平成25年1月 西大関1 8勝7敗
平成25年3月 東大関2 8勝7敗
平成25年5月 西大関1 10勝5敗
平成25年7月 東大関2 10勝5敗
平成25年9月 西大関1 9勝6敗
平成25年11月 東大関2 9勝6敗
平成26年1月 西大関1 14勝1敗優勝同点
300名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:42:14.57 ID:kNmgtpIc0
お前ら、勢に注目しとけ
2年後にはすごいことになってると予言しとく
301名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:42:35.19 ID:9Vo2JI430
>>289
黒くて怖い顔で相手故障させてばっかだから
302名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:42:43.61 ID:fhJmVBpKO
里山かわいそうだろ
わざと掴んだんじゃないのに
鏡山もオレが言ったんじゃないなんて言うなよ
303名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:43:09.59 ID:bla6TtVjO
>>299
カド番が1度もなかったんだな
304名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:43:20.43 ID:9Vo2JI430
>>290
大関昇進基準の33勝は負け越してるとノーカンだぞ
305名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:43:39.01 ID:u6C/Lr2R0
>>299
バルトがすでにおらずガブはズタズタだしヒマは波があるしカロヤンもなんかやる気がなくなっていること考えたら
これからコンスタントに12勝はできそうだ
306名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:44:19.43 ID:5pHVXYmO0
>>301
やっぱ福岡の大天使ガブリエルを壊したからか
307名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:44:22.54 ID:sGWOjVrP0
鶴竜は先場所までの、勝ち星が物足りなかったからなぁ。
もし琴奨菊あたりが突発的に14勝しても、日本人だからといって盛り上がらないだろう。
日馬も盛り上がらなったのは、それ以前ヒトケタ連発してたから・・・
308名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:44:28.27 ID:K9vuf8MO0
白鵬の本割、脇が甘すぎるだろ、なんだよアレ
309名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:44:40.09 ID:AYwFjwyM0
鶴竜よくやった
おもしろかったぞ
310名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:45:09.04 ID:QQQa7dME0
わんわん、来場所13勝以上の優勝で横綱へ
キセ、10勝以上で大関残留
カロ、引退へ
遠藤、前頭4枚目くらいか
311名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:45:25.54 ID:I5P1XQMP0
鶴竜は次、綱取り場所だよね?
まさかキセには昇進ハードル下げて鶴竜には2場所連続優勝を求めたりしないよね?
312名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:45:45.92 ID:rcdxws4Bi
鶴瓶上岡
313名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:46:05.81 ID:SOEGbVtQ0
豪栄道は若の里コース入っちゃったなこれ
314名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:46:08.30 ID:IT+9+IENP
>>308
カロに正しい無気力相撲のやり方を教えてやったつもりが
315名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:46:13.73 ID:pEi07kE70
316名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:46:55.30 ID:ZM1EgbOn0
>>310
鶴竜は14勝以上の優勝じゃないと、審判部が推挙しないだろう
残念だがそれが相撲協会
317名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:46:57.18 ID:KD6nZ94u0
おもっくそ互助でびっくりしました
318名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:47:40.28 ID:K9vuf8MO0
>>77
勝昭さんが言っていたが一瞬掴みかけて手をグーにしていただけに見えた
セーフかなと思った
あれで技能賞と幕内初の勝ち越しが飛んで行って十両陥落の32歳
かわいそすぎるね、たけのこの里山
319名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:48:29.01 ID:rTha9Y0FP
遠藤は7枚上げて3枚目が標準だが勝ち越し力士の関係で西の筆頭か東の2枚目あるでしょ
320名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:48:29.18 ID:ydPo/H580
もう全然相撲面白くないわ
シューマッハハッキネンが終わってF1見なくなったのと同じ
321名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:48:31.13 ID:KD6nZ94u0
>>310
10勝以上以上って角番知らないのw
322名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:49:12.07 ID:bla6TtVjO
>>311
かつての小錦のことを考えたら、公正な基準を協会に求めてはいけないだろ
外国人には異常に厳しい基準を課してくるのは間違いない
323名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:49:22.48 ID:wsgr8uyE0
アポジカは、今後平幕に落ちても相撲を取るの?
324名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:49:50.92 ID:K9vuf8MO0
白鵬の脇大甘って負けブックパターンだろ
なんか過去にもあったわ
325名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:50:09.58 ID:x47JrCao0
>>299
稀勢の里の大関昇進後の成績

平成24年初場所 11勝4敗
平成24年春場所 9勝6敗
平成24年夏場所 11勝4敗
平成24年名古屋 10勝5敗
平成24年秋場所 10勝5敗
平成24年九州  10勝5敗
平成25年初場所 10勝5敗
平成25年春場所 10勝5敗
平成25年夏場所 13勝2敗(綱取りスタート)
平成25年名古屋 11勝4敗
平成25年秋場所 11勝4敗
平成25年九州  13勝2敗
平成26年初場所 7勝8敗(綱取り終了)
326名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:50:29.35 ID:9Vo2JI430
>>323
幕内はいればいるほど儲かるからな
親方目指すなら金はあるに越したことはない
十両落ちるかケガが致命的になるまでは続けるんじゃない?
327名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:50:53.72 ID:ZM1EgbOn0
>>318
髷をつかんでいたのかもしれんが、勝敗に影響はなかったよなあ
328名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:51:12.17 ID:N/+G+RLL0
> 栃煌山 11勝4敗

そろそろ大関いけそうなの?
329名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:51:19.39 ID:QQQa7dME0
>>321
あ、今場所のカロと間違えたわ、スマン
330名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:51:41.75 ID:mjajm1dB0
>>323
国籍はとれたけど株のメドがたたないのでそんな中で3年限定年寄になるのはリスキーだから
株が取れるまで頑張ると思う
331名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:52:15.36 ID:pAvJADF20
>>316

審判部が鶴竜に厳しいのは、今日の本割のようにモンゴル互助会をわかってるからじゃないの?

逆に稀勢の里に昇進基準が甘いと言われるのは、
協会も稀勢の里がとことんガチンコ力士だとわかってるからじゃないのか?
332名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:52:17.07 ID:wpCi+5t00
殊勲賞:白鵬
みんなが期待した通りに見せ場を作ってくれました。
333名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:52:38.22 ID:roBc+FWK0
>>291
見ずに言ってるんだろう。あれは小結の座をかけた熱い勝負だったね。
334名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:52:43.14 ID:K9vuf8MO0
>>193
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
335名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:52:45.50 ID:rTha9Y0FP
栃皇山は春と夏で22勝したら上がる
336名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:53:39.25 ID:KricvOgt0
エンド−がスピード出世で横綱まで一気に行って貰わんと妻乱
日本人で可能性あるのはこいつ位やろから
337名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:53:54.61 ID:Zl1Cic2V0
>>334
それはムックや!
338名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:54:54.11 ID:mjajm1dB0
>>331
鶴竜に辛口なのは>>299見てわかるように
今回の14-1が実力なのかフロックなのかいまいちわからんから
これで13-2優勝でもして横綱にして視み。クンロク横綱にでもなりゃ何言われるかわからん

ただでさえ去年一年ヒマで痛い目見てんだから慎重になる
で、キセはなんで甘いかって言うと普段は下位への取りこぼしが一つか二つだから
それでの2ケタならまあまだ言い訳が立つか、と思ってたところに今場所のこれだ
次は厳しいかもね
339名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:55:06.29 ID:9Vo2JI430
遠藤は来場所GADシャケホモトヨノンあたりの三役常連組にコテンパンにされる未来しか見えない
340名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:55:11.95 ID:CCviT65xO
遠藤はこのまましこ名を遠藤にして欲しいな。

イチローみたいに平凡な名前だけどブランドになるような力士になって欲しい
341名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:55:15.24 ID:MZ388PiU0
>>333
だな
あれは盛り上がった、相撲は優勝の他に昇進や三役争いがあってちょこちょこ盛り上がるから好き
342名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:55:49.28 ID:d0YiCFMx0
>>328
シャケは初日から3連敗してるだろ
それが全て
昔から極端なツラ相撲でネタ力士レベルは地味にキセより上かもしれない
大関は256%ありえない。断言する
343名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:55:53.23 ID:ncCpuxpP0
>>336
遠藤は隠岐の海みたいになる気がする
344名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:55:54.34 ID:bla6TtVjO
>>336
豪栄道・栃煌山・妙義龍に跳ね返されるだろ
そこまでの力はない
345名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:55:56.00 ID:4JssUjMy0
遠藤は鮭が関脇なら東の筆頭まで上がりそう、隠岐は据え置き。
客入りが低迷する2日目に白鵬と当たるから客呼べる。
346名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:56:12.75 ID:Zl1Cic2V0
>>340
それなら四股名をエンドーにしようぜ
もしくはENDとか
347名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:56:14.10 ID:Ct2SvBZMO
伊勢が浜は自分の大関時代考えると厳しめになるんだろ
348名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:57:09.15 ID:w3OsPD2gO
絶対勝てると思ってるからわざと負けたな
349名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:58:13.83 ID:pAvJADF20
>>338

まあ今日の本割は白鵬に1勝頂いたのは誰が見てもわかったし、
稀勢の里がケガしてなかったら、もう1敗してたかもしれんしね。
鶴竜に現時点で横綱の実力があるとは思えない。
350名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:58:22.69 ID:GiHuOQ+v0
大砂嵐と遠藤が入っていい具合に育ってるだけに里山が残念
あと若さで言うなら千代シリーズも一人十両優勝決めたね
結果はいつもと同じだけど若いの増えてきて見どころはいっぱいあった初場所だったと思うよ
351名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:58:48.16 ID:QQQa7dME0
九州場所やめてウランバートル場所作ってよし
352名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:58:50.58 ID:XtlX8Kk70
本割で勝った時、十に一つだが
「あの鶴竜の物凄く可愛い笑顔がまたサンデースポーツで見れるかも?!」
と、期待しちまったぜw
まあ、鶴竜
白鵬が調子悪い時で良いから一回優勝してくれ
353名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:59:04.13 ID:5G6EjjxV0
どうでもいいけど互助会ネタって何が面白いの?
354名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:59:06.18 ID:sNzfnsf10
里山に引導渡したの、出島だったんだな。同じ出羽一門なのに、カワイソス
355名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:59:06.18 ID:+KiDlMFC0
>>326
なるほど
幕内は儲かるのか知らなかったぜ

>>330
株入手まで頑張るのか
30歳だから大関カムバックは無理だな
356名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:59:07.38 ID:bUTlXidn0
たまわしってこれより三役に出てくるの初めてだっけ

たまみつが「これより三役でござりまするー」って触れてる最中に塩投げてたけど
357名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:59:38.94 ID:K9vuf8MO0
>>327
掴んじゃったんだけどすぐにグーにして握りこぶしでそんなに掴んでないかなって感じに変わっていた
別角度のカメラ
勝敗に直結したかどうか微妙だし
ほんとせめて取り直しルールでも作ってやればいいと思うわ
「○○が故意ではありませんが一瞬マゲを掴んでしまい、勝敗には影響したと見なし取り直しとします」でいいじゃん
358名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:59:54.87 ID:9Vo2JI430
>>347
あいつぶっちゃけ横綱としてはスイーツより雑魚だと思うけどな
ウルフ全盛期に粗製乱造された横綱の中じゃ北尾より失敗作だと思う
359名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:00:00.46 ID:1PWA8QB70
正直、見ていて面白いか?
一強程見ていてつまらんものはない
360名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:00:44.20 ID:Zy2HfkmJ0
>>215
なごむなあこの写真!
なんか昔のブロマイドみたい。クレイジーキャッツとかドリフとかの。
361名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:01:09.33 ID:XtlX8Kk70
>>359
だから、お前は見なくて良いから消えろよ
362名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:01:46.96 ID:rTha9Y0FP
栃皇山関脇にしたら西の小結がおらんようになってしまう
どうしよう
363名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:02:22.23 ID:mjkVHL0s0
稀勢の里の基準なら鶴竜は来場所綱取りになるはずだが、どうなるんだw
364名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:02:24.54 ID:9Vo2JI430
>>355
関取でいるだけで年収1000万オーバーだからな
それに勝った懸賞金やらなんやらがつくから長くやればやるほど美味しい

ちなみにフリカケは全盛期に給料+CMで稼ぎまくったからあの程度の実績でも親方株がポンと買えたそうな
365名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:02:41.80 ID:K9vuf8MO0
>>273
結果しか見てないだろw
悪魔戦は長い長い大相撲だったんだぞ、寄りに行って投げ食いかけてこらえてみたいなのが何度もあって、
お互いが出るに出られず大膠着した
しかも悪魔もトヨノンも勝てば三役復帰がかかっていた
366名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:03:44.49 ID:zGtE78WRO
>>362
その場合は悪魔が繰り上げだろ
367名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:03:53.31 ID:MZ388PiU0
>>360
朝青龍のツイッターであがっていた画像というw
かわいいよねこういうの。鶴竜は豊真将と仲良しってところも和むわ
まあ相撲とは関係ないんだけど
368名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:04:22.38 ID:bUTlXidn0
>>355
幕内どころか十両ですらヒラ年寄より給料が高い
369名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:04:27.68 ID:Zy2HfkmJ0
>>288
もっとみたいなぁ。かわいすぎる、みんな
370名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:04:59.20 ID:s37UVFBN0
>>342
小結は序盤で上位戦組まれるから負けが込むのは当たり前。
逆にそこをまずまずでしのげれぼ好成績に繋がる。
371名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:05:19.92 ID:AJBtS40x0
稀勢の里

平成25年名古屋 11勝4敗
平成25年秋場所 11勝4敗
平成25年九州  13勝2敗

これで綱取りとかwww
372名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:05:44.08 ID:h/YxrdI60
>>363
キセノンは大関陣の中で平均して一番の成績を一応残してはいた(今場所ダメだったが)

鶴竜は基本ふがいない場所ばかりだったので今回いきなり次とはならないんじゃないかね。
優勝できてたらまた話も違ったろうが。
373名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:06:05.86 ID:6tdqDR3F0
>>342
シャケは初日から13連敗したことあるツワモノ
374名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:06:20.53 ID:9AJa5jyW0
今の相撲がつまらない見る気がしないとか言ってる奴は関東連合と喧嘩して追放されたドル豚信者だろ
ゴロツキ横綱のドル豚こそ最高の力士であり最高の横綱だと信じてたニワカだからな
375名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:07:01.01 ID:bUTlXidn0
>>362
シャケは東小結へ昇格で終わる気がする

来場所予想
       東     西
横綱   白鵬    ヒマ
大関  わんわん  ガブ
カド番  稀勢の里
関脇   カロス    GAD
小結   シャケ    トヨス
前1   悪魔    大翔豆
376名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:07:06.25 ID:1PWA8QB70
>>361
一応国技で勝ってばかりはモンゴル人ってw
377名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:08:06.01 ID:AJBtS40x0
稀勢の里

平成25年名古屋 11勝4敗
平成25年秋場所 11勝4敗
平成25年九州  13勝2敗

これで綱取りとかwww

で12勝3敗で横綱でいいw
378名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:08:42.04 ID:o430voM/0
>>372
そしてそれも序盤にぼさっとした下位への取りこぼしがあったからで
それなくしていったら横綱大関戦は強さを見せてるので横綱にしても情けないことには
ならないんじゃないかなってのが理事の思惑だったんだけど、これでどうかな
379名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:08:50.10 ID:9Vo2JI430
>>375
GADとカロヤンは星同数だから東西入れ替えはないんじゃね?
380名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:08:59.31 ID:Zl1Cic2V0
>>376
勝手に国技って決めるな
不愉快だ
381名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:09:16.90 ID:o430voM/0
えんどうを大翔豆言うなwww
382名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:09:38.66 ID:s/ktJWhP0
マジヤバイ告発動画 相撲協会裏金取引現場、パチンコ契約 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390727139/
383名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:10:16.77 ID:3TkzhT/00
わんわん乙。
あんたの人柄は本当良すぎる。
384名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:10:20.55 ID:K9vuf8MO0
遠藤が台頭してきたから何だかんだで面白かった
わんわんが頑張ったしね
385名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:11:08.59 ID:S2/3j3Gc0
>>375
ぱっと見どっかの雑誌の読者投稿欄常連ランキングみたいだなそれ
386名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:11:47.53 ID:EWHNVeCU0
大鵬    ⇒ 32回   31歳
千代の富士 ⇒ 31回   35歳
白鵬    ⇒ 28回   29歳


もう記録は破られるな
387名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:11:49.66 ID:rTha9Y0FP
妙義竜ってどこまで落っこちるのこれ
388名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:11:49.98 ID:BYyQBVae0
横綱をかけた場所で負け越す大関がいるらしい
389名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:12:15.78 ID:X2xqbdYT0
わんわんは本割で135万円の現金が取れたのでどこかほっとしたのかもしれん

優勝賞金1000万よりも目の前の現ナマに心が揺れたのだろう
390名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:12:47.60 ID:9Vo2JI430
>>387
前頭10くらいじゃない?
391名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:12:50.74 ID:X2xqbdYT0
>>387
6枚目くらいじゃないかな
392名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:13:42.80 ID:DcH0IJ09i
>>386
年内には達成出来るな
393名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:14:25.07 ID:nIVy4nYE0
春場所2日目か3日目あたりで遠藤横綱戦が組まれそうだ
394名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:15:22.43 ID:eJhJlkZJ0
>>364>>368
すげー
お相撲さんて十両以上に上がると稼げるんだぬ
395名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:15:31.37 ID:nIVy4nYE0
>>388
浅香山親方「わしゃ4回やっとるがな」
396名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:16:38.21 ID:9Vo2JI430
>>394
月収100万だからな
397名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:17:04.78 ID:K9vuf8MO0
>>395
え?3回だろ
内2回は休場だった
398名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:17:27.98 ID:4JssUjMy0
全休の下げ基準って分かる人いる?
もし15戦全敗が基準だと平幕はほぼ全員十両落ちなのでそれはないだろうが、
10負け越しくらいの扱いかな。
399名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:17:37.13 ID:rUh9hJXQO
>>377
微妙だよなw
400名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:18:18.95 ID:/5PSapyG0
来場所は鶴竜綱取か
401名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:19:29.54 ID:eJhJlkZJ0
>>396
お相撲さんになる!
402名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:19:36.92 ID:p8AGZvbJ0
>>396
幕下までは「兄弟子頼みのアリエッティ」くらい収入ゼロだけど十両からいきなり確定申告の世界だしな

ただし九州場所で新十両になって翌年の九州で幕下に落ちて
そこから夏場所まで幕下続きとかやると
住民税や健康保険料で痛い目を見る
403名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:19:37.92 ID:3TkzhT/00
          , -''⌒ヽ, -ー、    
         /,       、\   
       / /   ,ィ   ヽ  ヽヽ   
       ./ // /,∠{. } ト、 ヽ ヽヽ  
     / イレ ,イ7  {i |l 十ト、}  }.l l   お疲れ様。今場所はがんばったね
     / i {/ ⌒丶゙V レ'}ハノ :: } l }   _
    /  l  !     ,  ⌒ヽ }/__l_l,!,,,,rノノ >、_ ヽヽ
   / / ..::|  l、   r- 、     /ヽ     ヽニ--ヽ ) )
  ノ / .::::::l:__, ヽ  し'   , イ●   -、    ヽ.}
/:::/.:::/"  ヽ\_,,. ィ,"'"     ●  Y   ヽ
 /:://     、_v} /▼         /    } \
 ̄{://        ヽ{、__         /    /   〉-、 ,-、
 / /          >\_,.-ェ''フ_ノ!     /   ノ  ̄  }
../ l:::::::::::::......   , -'"\/:::::::∠-‐'   {   ノ  _ ノ     }
/  \ヽ、:::::::,.-‐'":::   ノ::::ノ)  / }  ヽ _,. -'"   ,,,,_ノヽ、
   ::::::::`ーヽ\::::::.  `ー' \__,,. -‐''"     .:/      \
          /\::::..           ..::; -'"
         /  \:::::.        .:;
404名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:21:11.72 ID:rtyh4vmY0
>>386

大鵬 28回優勝時28歳6カ月

白鵬 28回優勝時28歳10カ月
405名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:23:03.11 ID:K9vuf8MO0
>>377
平成25年名古屋 11勝4敗
平成25年秋場所 11勝4敗
平成25年九州  13勝2敗(優勝日馬 同点白鵬 キセは千秋楽を待たずして脱落して次点じゃない)

2場所連続優勝またはそれに準じるの
内規完全無視カレー
406名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:23:41.65 ID:q1FMIX1X0
栃の心は3段目からの復帰かな
幕内に戻ってこられるだろうか
407名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:24:11.46 ID:9Vo2JI430
>>401
十両以上の力士はおよそ70人
全世界からジャパニーズドリームを夢見る力持ちが数千数万と押し寄せるなか上位70人に入れると思うならやってみれば?
408名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:24:34.10 ID:MZ388PiU0
白鵬、優勝パレードの旗持ちに遠藤とかワロタ
409名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:25:12.53 ID:CCviT65xO
歴代の横綱の昇進ペースに比べて遠藤の活躍は早い方なのかな?

大学経由って相撲界では珍しいよね?
410名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:25:55.71 ID:xZhGQK6L0
>>401
そうやって言われてカネにつられて部屋に入った人が
35歳三段目の部屋の名シェフとかになってる
411名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:26:12.89 ID:BhJeSXXJ0
キセノン負け越しかよ(´・ω・`)
412名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:26:23.77 ID:S1pD+UEl0
白鵬がわざと負けてやる時はすぐわかるな左手がいつも遊んでるんだよな
413名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:26:38.18 ID:9Vo2JI430
>>409
大卒力士自体は珍しくないけど大卒横綱は今まで輪島ただ1人
スタート地点で22歳じゃどうしても不利だわな
414名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:26:49.39 ID:rTha9Y0FP
>>398
ホーマショーが前頭2で全休が2回あって12枚落ちと13枚落ちだった
10は落ちるだろう
415名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:28:05.05 ID:zGtE78WRO
>>410
そういう人が独立してちゃんこ屋とか開くんだよな
近所にそういう店があるけど死ぬほどうまいw
416名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:28:47.82 ID:kG0q/CIHO
キセと違って来場所13勝での昇進はないだろうなあ
417名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:28:55.63 ID:K9vuf8MO0
>>415
腹減って来た
418名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:28:57.02 ID:rTha9Y0FP
追手風部屋の現状を見ると遠藤におんぶだっこなんだな
いくら稼いでも余らないくらい
419名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:29:19.00 ID:xZhGQK6L0
>>409
学生相撲出身横綱は輪島ただ一人(日大出身・幕下60枚目格付出)
420名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:30:58.43 ID:zGtE78WRO
>>415
そこのモツ煮込みがまた絶品でなぁ
海原雄山も失禁するレベル
ただ女将のババアの態度がでかいのが欠点
421名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:32:14.21 ID:8aPaZDs50
>>413
幕下付出鳴り物入りで各界に入ったのに十両にすらなれず消えていくほうが多いよな
だから付出基準が厳しくなった
422名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:32:30.73 ID:vw81p6zZ0
十両以上になったら個室がもらえるのかしら?
423名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:33:36.33 ID:CCviT65xO
>>413>>419
うわぁ〜まじか!

やっぱ横綱までは厳しいんだね。

20代で顔と実力を兼ね備えた大横綱になって欲しいと思ったが。。。
424名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:36:23.41 ID:9Vo2JI430
>>423
相撲のピークってだいたい20代半ばくらいだからな
その時点で中卒叩き上げはもう10年の経験があるけど、大卒だと2〜3年しかない
この差がでかいんだよ

ただまあ遠藤はちょっと普通じゃないセンスがあるから期待はしてるけど
やっぱ白鵬が元気なうちは横綱とかそういうレベルではないわな
425名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:37:05.22 ID:K9vuf8MO0
>>418
もう師匠の大翔山は超えたな。元学生横綱、アマチュア横綱で幕下付け出しデビュー、十両を二場所で通過も
とりあえず半身で守りにまわりまーす相撲で三役まで上がれず
大翔山に遠藤の指導ができるのだろうか・・・
426名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:38:58.64 ID:8aPaZDs50
>>422
大きい部屋だと個室があるケースもあるけど
どっかにマンション借りて住んでもいい
ただし下手なマンションだと便所とかフロとかのサイズが合わない

たまに「大部屋にいたいんですけど。みんなといっしょの生活好きだし」とかいう関取もいたりするけど
大相撲ドリームぶちこわしになるので個室へGO。だけどふだんは大部屋に入り浸っているとかいうのもいる
誰とは敢えて言わないけどさ
427名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:40:10.99 ID:klpXDWXm0
遠藤、横綱のチャンスあるんじゃないの
横綱他がピークアウトしていくし
428名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:40:32.01 ID:mjkVHL0s0
>>426
武蔵丸は引退するまでずっと部屋居住だった。さすがに個室だったんだろうがw
429名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:41:27.70 ID:s0k0yUGg0
>>424
半そでワイシャツ蝶ネクタイが審判の相撲の経験はあるんだけどな
やっぱ場所とトーナメントは違うからな
430名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:42:16.43 ID:MVAFIa/T0
鶴竜はこれまでの成績が成績だから
今場所14勝したからといって
来場所綱取り場所になるか?
431名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:42:21.75 ID:J700ZtmJ0
>>426
舛ノ山が関取になっても大部屋生活してるね
仲間と一緒にいたほうが楽しいらしい
432名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:42:29.05 ID:s0k0yUGg0
>>428
武蔵丸が住めるマンションって日本に実在するのか?
433名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:43:15.68 ID:MZ388PiU0
>>431
夜とか1人だと怖いってインタブで話していたw
434名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:43:49.38 ID:s0k0yUGg0
>>431
舛ノ山はどちらかというと「ウンコしてる時に心臓止まったら誰も助けてくれない」のが怖いのかもしれん
435名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:44:32.46 ID:DjRVsnOZ0
鶴竜惜しかったな
白鵬も同じ相手に連続で負けるほど落ちてない
436名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:45:55.47 ID:mM7i7Efn0
遠藤は上手いってのはわかるけど強いって感じはしないんだよね
俺は木下ブラザーズに期待してるよ!
弟はまだ21だし
437名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:46:58.15 ID:N5Hh+1Ol0
>>430
よく言われるけど
そんな規定はないし優勝同点である以上
綱取場所じゃないとか決める必要はないと思う
438名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:47:49.45 ID:jQYWQmkD0
舛の山ってハーフだったのか
初めて知った
439名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:48:26.51 ID:2sr1l7Dq0
>>426
関取になってマンション住まいになったらメシはどうするの?
朝昼晩のメシは部屋に食いに来るのだろうか?
440名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:50:04.04 ID:5QAfgfKJ0
>>78
それ込みで見るようになったんじゃね?
あー、こいつ間違いなく千秋楽勝つな
みたいな
441名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:50:54.26 ID:jQYWQmkD0
>>439
稽古しに来るから朝は部屋で食うだろ
夜は部屋で食った後若いのつれて焼肉でも食いに行ったりすんじゃね?

昼は食わんらしいぞ。ポテチはごはんじゃないし
442名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:51:15.37 ID:bPQtok4r0
>>436
ガブリエル戦で、まだまだと思った…
443名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:52:34.96 ID:nxPAtT6DP
親方の指導力ってそんなの判るもんなの?
キセの里とかの話題になると問題視されるけど
どんな環境でも内容でも受け取る本人次第じゃないの?
貴ノ浪が貴乃花と極端に環境や指導内容が違ったりした証拠は?
結局どんな指導者なら腋が甘いの直せたというのさ?
444名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:52:59.40 ID:mM7i7Efn0
>>442
基本押し込まれるもんね
445名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:54:26.02 ID:arvxxjukO
>>438
高安もハーフだぜ
446名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:55:17.25 ID:mV3VY8+M0
白鵬に勝って万歳三唱が起きてから完全に裏入ったな
まああれはXe自身に問題があったわけじゃないけど…
447名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:55:18.18 ID:lp++SSqC0
こんなのが綱取り挑戦しようとしてたのか
448名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:55:25.91 ID:ZDFO60KG0
千秋楽迎えた時点で鶴竜が一歩リードしてなきゃ駄目だろ
449名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:55:49.90 ID:EZqjfF9o0
>>441
へー、そうなんだ
朝晩でガンガン食べるんだね
ちゃんこ鍋うまそ〜
450名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:57:15.92 ID:5QAfgfKJ0
白鵬今日売ったのか?
全勝がかかってたんだからさぞかし高額だったんだろうな
451名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:58:22.79 ID:HbHqCXw2O
幕下にいる逸ノ城(モンゴル出身)ってのがやばい。次期横綱候補だからこいつが上がってくる前に日本人横綱誕生してほしいが…
452名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:59:01.23 ID:ZU7ZOuWE0
失礼な話なんだけど、
140kg超のお相撲さんは自分でウンコ拭をけるのかしら?
453名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:01:20.01 ID:zEaflv/R0
綱取り力士がカド番? クソが
454名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:01:27.82 ID:Ht1eZJ2z0
>>452
体がやわらかいので拭ける
ただし便所が狭いと難しい
455名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:01:56.99 ID:nCa4i8LQO
遠藤にあと5センチ身長があればなーと感じてしまう俺は素人?
456名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:03:00.99 ID:435aYMSc0
秋山・ピーターの関係はプロレスだったのか
457名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:03:08.44 ID:4LucAC+gO
優勝決定戦まで相撲あってよかったな
幕内の前半戦の方で 一瞬静かになるような相撲があって
お通夜みたいな空気になったもんな

解説の方もアナウンサーも 一瞬
トーンダウンしたもん
458名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:03:44.39 ID:CCviT65xO
>>452
別にふく必要がないだろ。

ケツが汚れてるのと相撲の強さは関係ない。

現役時代は脇目も振らずに稽古をして、身だしなみは引退してから気にすれば良いんだよ。
459名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:04:02.87 ID:GDsmYRo8O
>>408
遠藤の番付次第では春場所初日に二人の取組があるかも
460名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:05:01.60 ID:LKfjBtylP
>>267
栃の若
461名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:05:35.92 ID:4LucAC+gO
>>450 それはないわ
マジで最初負けた時 顔色悪かったぞ
ちょっとショックあったと思うぞ
462名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:05:39.42 ID:FTPrfET50
>>459
ほっといても満員御礼の日曜日初日に小結戦の割崩してまでそんなことするかよ
月曜か火曜に組んで入場者稼ぐわ
463名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:07:24.73 ID:LKfjBtylP
>>33
ちんこを出した
464名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:08:24.63 ID:HbHqCXw2O
久々に夏場所、一人枡席に入るかな。しばらく競馬やめればチケット代捻出できるだろう…
465名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:08:37.78 ID:jkErcQqc0
>>452
巨漢力士は拭けない
466名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:09:17.69 ID:Q3ZQCiiX0
白鵬は全勝逃したのか
徐々に陰りが見えてきたな
467名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:10:20.39 ID:Nt+blkip0
しかし面白い取組が多くて久しぶりに盛り上がった千秋楽だったな

残念なのはそれに稀勢の里が全く関係無かったことだ
468名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:10:42.73 ID:nouoUQNE0
モンゴルの運動神経が優秀なのがわんさかきて
部屋に残れるのがそのうちの数人。
さらにその中でも優秀なのが幕内になれる。
日本のピザデブが勝てる世界じゃねーぞ
469名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:10:43.64 ID:CQ+Tq2vQ0
>>464
競馬当てたら向こう上面中央の2人マスにオリンピック親父と二人で座れるぞ
470名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:11:23.08 ID:4LucAC+gO
幕内の東と西の数 なんでバラバラなの? 17と16

新聞見てびっくりしたわ
もしかして来場所 里山関 17まで東西あれば残れるかな?
残ってほしいわ
471名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:12:38.71 ID:EWHNVeCU0
>>467
稀勢の里はハートが弱すぎるな。あれじゃあ横綱はとても無理。
せいぜい小結がいいとことだよ
472名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:12:49.53 ID:ITb4U2aE0
流石に連敗はしなかったか
鶴竜の本割の電光石火のもろ差しはすごかった
これで来場所綱取場所か
ヒマ戻ってくるしハードルは高いと思うけど
473名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:14:12.88 ID:tsgcEB5t0
>>465
若い週に拭かすのですか
474名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:16:26.30 ID:WDS2SnaP0
>>470
大関が3人いるから
幕内定員42人は決まってるから三役が奇数になると幕尻東だけってことが起こる

極端な話必ず置かなければいけない大関一人と関脇小結二人以外は別にいなくてもいいので
理論上は前頭18枚目まである
逆を言えば横綱4人大関8人とかいうのも理論的にはあり得るのでその時は前頭13枚目あたりが幕尻になる
475名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:17:13.56 ID:32H314HW0
>>358
正直、大関としても地味で華もなく存在感もいまいちだったから。
たまたま連続優勝してしまっただけ。
知らん間に、幕内上位→大関→横綱になってたw
476名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:18:14.65 ID:4LucAC+gO
>>474 ありがとうございます。助かりました。
477名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:19:57.84 ID:9Vo2JI430
>>475
あの頃はウルフの不調や休場中に勝ったやつを片っ端から横綱にしてたって印象

てかやつが一番すべきだった仕事はウルフが引退してから次のスターが出るまでのつなぎだったのに
それすらできずに横綱不在場所を作っちまったからな
正直一番嫌いな横綱だわ
478名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:20:40.14 ID:9ORYws0W0
さすが興行w
シナリオどうり過ぎわろた
479名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:21:04.29 ID:CCviT65xO
>>473
豪快〜豪快〜!

パ〜ン!パ〜ン!パ〜ン!パ〜ン!

て感じです。
480名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:22:43.80 ID:aoH4gHeq0
貴ノ岩上手い相撲で遠藤に勝ったから幕内残してやって欲しい
481名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:24:14.09 ID:arvxxjukO
>>474
昔はだいたい前頭は13枚目までだったから定員増やしたんだねえ
482名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:24:56.57 ID:m5hvtRPP0
>>265
電通ということはそういう琴なのか・・・
483名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:28:26.42 ID:PehKQPjw0
綺麗な若いお上さん(三十路女)だと弟子は辛いね…
484名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:30:32.77 ID:evalM6oJ0
今年中にも大鵬の記録に並びそうだな
485名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:30:38.59 ID:ohxvkSXb0
里山の反則負けはひどい
髷は引っ張ってないだろ
486名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:43:32.58 ID:QXZD33Ef0
千秋楽は、なかなか良かったぞい
487名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:44:10.25 ID:gqv/taoG0
旭冨士キレすぎだろ 
488名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:46:07.72 ID:ohxvkSXb0
来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士」千秋楽
http://www.sumo.or.jp/honbasho/main/kanto_seishin


敗北した側の力士である里山が1位に選ばれる異常事態
489名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:48:17.23 ID:hPNSgwoaO
>>485
出島が反則だと言ったらしい
490名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:49:09.19 ID:0k6xQsd40
遠藤の来場所は大関横綱と総当り?
それで勝ち越したらすげーな
491名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:50:47.39 ID:tN4Q7XHkO
鶴竜も真面目にコツコツやって、それなりの成績納めてるけど優勝が遠過ぎるわ
492名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:53:34.21 ID:5n74nON10
立川親方は舞の海とか秀の山と並んで解説が上手いし声もいいんだけど

画面に出てくると「お前その頭はなんとかならんのか」と思ってしまう
493名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:55:18.22 ID:FPZFEQYd0
>>490
前頭筆頭か二枚目ぐらいまでは上がるだろうね。>遠藤
494名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:55:45.95 ID:AJBtS40x0
北の湖は筋が通っているな
鶴竜も3敗でも優勝すれば横綱と言ってたようだしな
495名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:56:18.09 ID:jLpM5qogP
里山は東の17枚目で残してほしいね
あんなので十両に陥落って可哀想すぎる
496名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:57:29.84 ID:GaLE0+t20
里山の勝ちを不当に奪った審判部は全員ハゲろ!
禿げてしまえ!

特にメガネ!お前だよ!
497名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:58:48.01 ID:4Q4QrXG60
>>494
13勝優勝綱の根拠は横綱が2人いるのでそいつらに負けても
優勝だから横綱が負けた相手に勝ってるからトントンにいたすってことだな

稀勢の里の甘い基準も実はここが理由

審判部が一様に口が堅かったのは「でも今場所は綱が一人いないし横綱が一人いないし大関2人がケガだし
関脇がアレだし小結一人いないじゃん」ってことなんだろう
498名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:59:08.74 ID:kHRpYqLm0
遠藤っていつになったら髷が結えるん?
499名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:00:01.86 ID:rs5WlMIE0
遠藤ってはねとびメンバーにいたよね
500名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:00:06.84 ID:PmaSvaL70
来場所は鶴竜が綱取りか・・・
501名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:00:15.30 ID:7QrPFDJk0
来場所はエジプト野郎の大銀杏を掴めるかどうかが見どころ
502名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:00:45.83 ID:zA8aBKBz0
2ちゃんねる発!極秘動画 裏金取引動画が流失
週刊ポスト
相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖の<右腕>への「裏ガネ授受現場」

相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
★【問題の流出動画】  http://www.youtube.com/watch?v=iTwARZR-FPs&amp;feature=youtu.be
取引の会話はすべてコメント欄に書き込み済

国技相撲をパチンコに売り飛ばす北の湖理事長の不穏な動きとは?
★動画 http://www.youtube.com/watch?v=VOsKQRPxhGY

マジヤバイ告発動画 相撲協会裏金取引現場、パチンコ契約
スレ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390727139/l50

この問題をうやむやにしようとする相撲協会を許してはいけない
みなさんの力が必要です
★★相撲協会に直接抗議メール★★
http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

★裏金を支払い契約をした株式会社京楽産業へ抗議メール★
https://www.kyoraku.co.jp/inquiry/inquiry.php

★もうすぐ認可されてしまう こんな協会に公益法人なんていいのか★
相撲協会への厳罰を求めましょう  公益法人反対
文部科学
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/
503名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:01:00.52 ID:PmaSvaL70
来場所は鶴竜が綱取りか・・・
504名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:04:56.65 ID:jI6S+v4o0
7勝7敗で千秋楽を迎えた十両以上の力士
(7勝7敗同士は除く)

●栃飛龍、芳東、里山、舛ノ山
○魁聖、豊ノ島、豪栄

7勝7敗厨涙目www
505名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:05:59.84 ID:uZcls5wE0
>>451
へぇモンゴルでも時期横綱級が再び現れだしたか。
しばらく滞ってたからもうモンゴル時代も終わりかなと思ってたよ。
506名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:07:34.03 ID:AJBtS40x0
今場所は日馬富士もいないのに3敗でも稀勢の里を横綱にしろとか
アナが応援解説してたが
来場所は鶴竜は3敗で優勝したとしても
どうなんですかね?とか言うんだろうなw
今日もすでにやってたしなw
507名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:12:00.95 ID:9Vo2JI430
照ノ富士や逸ノ城は未来の横綱として期待はされてるが、相撲板の時期ホープを語るスレでは意外と慎重な意見が多かったぞ
とくに逸ノ城は余裕で幕下全勝だと思われてたぶん失望の声も大きい
508名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:12:44.28 ID:AJBtS40x0
一番笑ったのは、日馬富士がいなくて有利みたいな話題で
逆に日馬富士に勝つ事ができないんですよ!って言ってたw
負け越すのにwww
509名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:15:52.84 ID:wkwCY25J0
蒙古選手と試合するとき白鵬がいつも滑稽な動きをする。
力を入れてるように見せるため大げさに動いたり
八百長くさいったらありゃしない
510名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:16:25.66 ID:I5LlNtgZ0
遠藤はどんなに上がっても2枚目まで
横綱は初日小結と当たるのが慣例だから無理
511名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:16:50.98 ID:A879LLyr0
白鵬はマジ衰えたな。
相撲勘の良さと作戦で勝っている。
決定戦はとったりと左四つの作戦がはまった。

鶴竜は頭で行くより突っ張るべきだったな。
512名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:20:05.85 ID:n0lBJu6h0
白鵬は、ちゃんと汗ふけよな
決定戦のときかなり汗かいてるのに、全然ふかねえんでやんの
513名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:20:07.26 ID:B1J0cTUP0
>>284
文武両道の血筋だなあ
ハーンの子孫だったりするんだろうか
514名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:21:27.85 ID:BPzXOeoN0
>>510
ただ前頭上位で9勝ってる奴がいないので遠藤は筆頭まで行く

行くけど初日横綱はない
515名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:22:10.38 ID:Bd/D+oSvi
決定戦をラジオで聞いてたけど、アナが立ち合いの「両手を着いて、スタート!」が印象的過ぎてw
516名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:22:33.10 ID:m5hvtRPP0
>>511
本割りは本気で取っていない。わざと負けたと思われる。
517名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:22:37.45 ID:A879LLyr0
そうか、汗拭かないから、突っ張るのはあきらめたんだ。
518名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:25:04.18 ID:GSDlehlb0
Xeは来場所全勝ならば昇進とかさせてもいいんじゃない?日本人横綱必要
519名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:25:41.00 ID:A879LLyr0
八百長なら、あんなに土俵下まで転がらないよ。
鶴竜を舐めていたのはあるだろうけど。
520名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:28:58.74 ID:I5LlNtgZ0
>>452
今はウォシュレット完備だろJK!
521名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:30:58.59 ID:Y/uTSF//0
鶴竜も気持ち入ってたけど白鵬もしっかり盛り上げたな
この方が来場所面白くなるもんな
キセはカド番かぁ
522名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:31:57.83 ID:NZUIFWyQ0
年に1度は優勝もしくはそれに準ずる成績を出さないと批判されるからね
モンゴル互助会でうまくやっているよ
523名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:32:45.51 ID:2aTMD0QM0
マジヤバイ告発動画 相撲協会裏金取引現場、パチンコ契約 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390727139/
524名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:36:07.78 ID:ijPuD16d0
>>518
金星供給マシーンはいらない。

里山は頭を押さえてたのが不運だったな。勝負に影響は分からないけどグーにしたせいで
なおさらつかんでる風に見えた。里山応援してたけど仕方ないと思ったね。
髷がある以上頭をおさえたら指が髪に入っているように見える。月代にしてれば別だけど。

白鵬の本割は無気力まではいかないけど100%ではなかったね。舐めてた。
決定戦で本気を出させたから鶴竜も良かったんではないか。
全勝優勝捨ててまで互助するかよ。
525名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:36:22.10 ID:GaLE0+t20
海老蔵がスマホで一言
526名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:39:36.51 ID:YhHrGMYi0
優勝回数歴代一位になられたら決まりが悪いんでないのか
盛り上がり的な意味でも朝青龍を引退させたことが大きく響いてる気がするわ
527名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:44:02.36 ID:GaLE0+t20
ピーター&秋山の数学者コンビがあーだこーだ言いながら書き込んだ
528名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:45:52.77 ID:uZcls5wE0
時天空が書いた卒論のテーマ→「ダイナミックモデルを利用したモンゴル国の人口動態に関する研究」
529名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:47:37.78 ID:BauYOp810
里山さすがにあんな負け方で十両陥落はさせないんじゃないの
幕内で勝ち越しするチャンスをもう一回与える意味でも温情的措置あるだろ
530名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:49:44.80 ID:DShmIXxe0
>>477
ア○か!
連続優勝して横綱になって横綱になってからも一回優勝しているのだから
連続優勝して無いのにドサクサで横綱になった某スイーツ親方や
横綱になってからは一回も優勝できなかった二代目若乃花よりはマシだよ
531名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:51:50.96 ID:uZcls5wE0
ハルマフジはもう成績だけでみれば最弱横綱のカテゴリではないんだなぁ
532名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:52:32.16 ID:BoViH4II0
舞の海が鶴竜は優勝はできないが本割りは勝つと言って当たったな
どうやれば勝てるのかって質問には言葉を濁してたけど
533名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:54:21.06 ID:5fUnWoNK0
今NHK出てるよ
534名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:55:18.36 ID:A7jLNsyw0
>>532
濁してないよ
もろざし一気ができればそこに勝機があるつってた
本割はまさにそうなった
535名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:55:40.13 ID:kOun7yNIO
>>531
ごくありふれた西の横綱だよ
536名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:56:25.25 ID:hrcwt8xP0
>>510
2枚目止まりって、どこまで師匠と同じ道なんだw
537名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:57:20.85 ID:9Vo2JI430
>>531
6回優勝、全勝3回、横綱になってからも2回だもんな
つか優勝回数ならスイーツや旭富士よりも勝氏のが多いってのがなんとも
保志もあんまり強いイメージないのに8回も優勝してるしな
538名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:57:30.36 ID:BYDw8TZL0
鶴龍が横綱戦線に名乗りを上げた、ということは
それを許した白鵬は、
日馬富士がそろそろ引退するかも、という情報でも手に入れた可能性があるのでは?
それならモンゴル3横綱時代はなくなるか意外と短いのかも
539名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:59:09.75 ID:HnbLo+E40
モンゴルでバスケでもするか、
日米野球を見に行くか、
親方とケンカするかしないと、
大鵬の記録抜いちゃうな
540名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:01:52.06 ID:5QAfgfKJ0
ハワイを閉め出したのと同じような現象がそろそろモンゴルにも起こるな
相撲なんてさ、日本人で一番強い奴は誰かを決めるだけでいいよ
無理に国際化する意味がない
541名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:02:57.51 ID:AJBtS40x0
NHKwwwwwwwwwwwwwwwwww
優勝した白鵬が主役のスポーツニュースで
白鵬を呼んで稀勢の里の綱取りやってるwwwwwwww
542名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:03:56.97 ID:GaLE0+t20
今の放送見てそれとか、お前頭おかしいだろ
543名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:03:57.47 ID:fyf91OGqO
当然来場所かくりゅうつなとりだよなw
544名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:05:54.71 ID:GaLE0+t20
里山それだけかよNHKよ

無念だ
545名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:06:11.33 ID:lB4HunLT0
>>543
モンゴル枠は一杯ですので・・・
546名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:06:41.52 ID:AJBtS40x0
白鵬に稀勢の里の綱取りの事聞くなよw
関係ないし、白鵬も答えようがなくて困ってたなw
そして、白鵬が稀勢の里をしごいているような映像出してw
白鵬もやってないって困ってたなw
547名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:13:43.65 ID:DShmIXxe0
>>537
横だけど日馬富士が横綱失格みたいな言い方されるのは成績に波があって
優勝場所以外は9勝とか勝ち越しギリギリの成績に終わる事が多いからじゃないか
それでも15日皆勤して負け越したスイーツには敵わないけど
保志(北勝海)は千代の富士と同じ部屋で直接対決が無かったから印象は薄くなるな
だいぶ年下なのに千代が引退したらすぐ引退しちゃったしな
548名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:15:05.53 ID:0A8/tGso0
>>547
でもスイーツ親方はガチンコだからな。
549名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:17:30.18 ID:DShmIXxe0
白鵬が大鵬の優勝回数抜いたら国民栄誉賞の対象になるのか
日本人じゃないから無理なのか
でも王さんも日本国籍じゃないよな
550名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:21:14.94 ID:lbT1A+XE0
>>549
王さんは国籍は台湾だが日本生まれ日本育ちの在日台湾人2世
父親が日本に来た時はまだ台湾は日本領だったし
白鵬とはまた違う
551名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:23:58.02 ID:q4tty7z70
白鵬正直でおもろいなw
内無双のこと聞きたかったのに、女子アナ使えねー。

里山は、スローで見たらはっきり髪の毛つかんで引っ張ってたし、
そのせいで相手の体勢くずれたから妥当な判定だった。
552名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:27:16.43 ID:decuIlZo0
今場所鶴竜も明らかにマゲ掴んでなかったっけ
かなり相手の体制が崩れてたと思ったが物言いすらなかった
553名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:28:25.83 ID:LHcO4feK0
稀勢の里は不調の中頑張ったし来場所も綱取り継続だな
鶴竜は来場所全勝優勝したらその次で綱取り
554名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:32:54.22 ID:decuIlZo0
遠藤はさすがに四股名がいるだろうが
千代大龍は本名に戻せよ
555名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:33:23.40 ID:UJcnj52X0
来場所、各流は13章以上で優勝すれば綱は確実さ
556名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:33:35.21 ID:r/6A918m0
>>144
優勝賞金は変わらないが、
関取が、場所ごとに受け取る「力士報奨金」(持ち給金)が違ってくる。
月給とは別物。

全勝優勝だったときと、1敗での優勝とでは、
勝ち越し2点分=「1円」と、
全勝優勝なら「50円」の加算だが、優勝は「30円」の加算なので、 
合計21円分損をした。

実際には4000倍して支給されるので、『8万4千円』が、
関取在位中(=白鵬の場合「引退するまで」)支給され続けるはずの分から減ってしまった。
557名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:35:54.08 ID:GaLE0+t20
558名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:37:02.48 ID:CvUmMvp20
白鳳が強いというか


白鳳以外が弱すぎる・・・
大関もゴミの集いだし
559名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:40:20.17 ID:DShmIXxe0
>>550
そうだったのか、でも白鵬が帰化して日本人になったらどうなのかな
嫁さん日本人だし親方になるためにも帰化するだろうな
560名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:41:32.66 ID:hqwjue36O
里山今でも四股踏むとき足高く上げてる?
561名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:42:40.37 ID:UJcnj52X0
ガブリは優勝できんのん?
562名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:45:51.60 ID:aoH4gHeq0
里山は相手が足を掛けようとしたのを失敗して倒れていっただけじゃないか
563名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:47:37.51 ID:NPmTZVaN0
里山今場所頑張ったけど
もしかして来場所十両落ちる?
564名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:54:39.91 ID:j5ahNp4z0
北の湖が鶴竜は13勝以上の優勝で綱取りの見解示したみたい
もう協会は日本人じゃなくてもいいから手を変え品を変えで毎場所誰かしら綱取りさせます
565名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:55:48.33 ID:9Vo2JI430
里山は十両陥落は免れたらしい
根拠は知らんがニュースにそう出てる
566名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:56:08.02 ID:clsrJt1d0
>>563
はい
567名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:56:21.99 ID:dDOKFIEI0
>>565
そうなんだ。
今日はあまりにも気の毒だった。
568名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:56:46.80 ID:wddPsxuT0
>>564
その見解は正しいさ
569名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:58:00.95 ID:7azPEqRR0
千代丸と千代鳳の木下兄弟どっちも可愛いなw
570名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:59:14.58 ID:t2M406va0
千代天山
571名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:59:41.72 ID:NsXovhaU0
敵前逃亡とか最悪だなwww稀勢wwwwww
572名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:59:58.57 ID:/3VJyxx50
三沢勝也
明日午後は退社
明後日は札医大精神科へ通院見込み
573名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:00:49.79 ID:decuIlZo0
十両の話題は徳真鵬がまたしても7勝7敗で千秋楽だったことで持ちきり
なわけねえーか
574名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:04:15.62 ID:XUpZyYBj0
各流ガンガレ!!
575恐怖の在日・創価タブー:2014/01/26(日) 23:08:24.68 ID:TMAWxzpk0
脅迫された世界一の美女・吉松さんの会見が放送禁止のワケ
http://www.youtube.com/watch?v=lqZL5g6MYNQ&list=PLYvgRSxXWBsuqzeQJx0AqzIBc8IIClw6Y&index=2 /
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2 /

在日&帰化朝鮮人は、人を殺しても無罪?

「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.livedoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【尼崎連続変死】男性虐待死、角田美代子元被告と親族ら8人全員不起訴
http://jacklog.doorblog.jp/archives/35922412.html
【京都】警備員を殴り殺した22歳男性を不起訴に 心神喪失のため-京都地裁
http://2chnode.com/archives/2017873.html

菅元首相ら不起訴へ 原発事故で検察
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0901P_Z00C13A8CR0000/
※管元総理の原発視察は違法。さらにこの視察のせいで、原子炉の減圧作業開始が
遅れたことが爆発につながった、と国会で追及された。
(亡くなった東電・吉田所長も雑誌インタにて証言)
マスコミは、この事実をほとんど封殺。 続く
576名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:08:52.34 ID:jMMYH8MU0
Xeは復活するさ
577名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:11:12.12 ID:yOhOyNVl0
八百長で優勝決定戦なんておかしい
578恐怖の在日・創価タブー:2014/01/26(日) 23:12:41.53 ID:TMAWxzpk0
続き
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwwwwww
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35056176.html

↓↓↓ヤクザ制裁アメリカ政府会見は通名と朝鮮名を公表

Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization
12/19/2013
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/jl2250.aspx
http://www.treasury.gov/resource-center/sanctions/Programs/Documents/20131219_yakuza.pdf

自民党以外の帰化朝鮮勢力に釣られる人がいる限り(自公連立解消できない限り、)
法整備が出来ないと思われます。(秘密保護法のように骨抜きにされる)↓  ↓  ↓  ↓

除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1389595076/
579名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:19:51.31 ID:Jd4qY2Pw0
今日の千秋楽は面白かったね
580名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:22:06.96 ID:w3OsPD2gO
白鵬は普段の勝っている取り組みでも全力使ってないな。
ありゃ本人からしたら物足りないんだろうなぁ。
581名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:22:18.67 ID:IruNDj6L0
モンゴル劇場は誰かさんと違って
面白くしてくれるからね
582名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:24:33.55 ID:jF5CAIOl0
>>455
うん
ちょい小さく見える
朝青龍や鶴竜と1〜2aしか違わないけど
スピードそんなになさそうだし
大関になれるかどうかだと思う
583名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:25:09.49 ID:iyz0JW8N0
>>299
確かにこれで来場所綱とりとか言われたら(?)と思っちゃうよな
かといって稀勢の里との決定的な贔屓は見られるわけだし 難しいよな。
俺は来場所全勝優勝なら綱取り妥当だと考える
584名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:25:19.94 ID:0y+zg/ct0
>>549
白鵬が帰化すればあるいは…って感じだろうな
585名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:26:20.58 ID:Cd8/43UF0
>>584
もう帰化してるけど
586名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:26:29.04 ID:pPooN7fj0
遠藤が今の年齢ぐらいの時にはもう白鵬って横綱になってたんだっけ?
587名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:28:56.69 ID:AJDbqLS30
日本人横綱ってもう出ないのかね
国際化し過ぎるのもアレなのか
588名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:29:19.29 ID:7azPEqRR0
>>582
髷を結ったら5センチくらい大きくなるんじゃない?
589名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:29:19.81 ID:0y+zg/ct0
>>585
は?してないよ
奥さんは日本人だし永住許可は持ってるけど帰化はまだ
ほぼ確実と言われて入るけど
590名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:31:08.69 ID:1ZZJot1v0
白鳳は銀蠅の翔が好きなのか…?
591名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:31:36.11 ID:pPooN7fj0
>>587
相撲取り目指す人が減ってるのに無茶言うなよ
592名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:32:09.56 ID:IruNDj6L0
白鵬はモンゴルから批判がくるから
引退直前までは帰化しないと思うよ。
593名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:33:17.97 ID:XtlX8Kk70
稀勢の里は滅びぬ、何度でもよみがえるさ
稀勢の里の力こそ、日本人の夢だからだ!!
594名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:38:49.16 ID:+djzqnCL0
>>586
22で大関 23で横綱
キセは24で大関
595名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:39:41.12 ID:bb7i06reP
優勝無しで昇進した横綱といえば照国だっけ?
横綱昇進して8年優勝できなかったそうな
その代わり抜群の安定感があったらしいが
596名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:40:36.50 ID:cHBDp28hP
両方モンゴル人かよwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:41:20.97 ID:l/KtQK+40
局天和は息の長いお相撲さんですね
598名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:41:26.38 ID:7azPEqRR0
>>587
これが「ウィンブルドン現象」ですよ
599名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:41:55.33 ID:l/KtQK+40
>>595
北尾工事
600名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:46:03.98 ID:+djzqnCL0
>>587
別に相撲なんか五輪競技でもないし
興行なんだから国際化とかしたのがそもそもの間違い
もう1回外人力士受け入れてしまったから後戻りできないけどね
昔の首脳陣がアホだったってこと
601名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:46:48.68 ID:7azPEqRR0
旭天鵬がひとみさんって呼ばれてるのはもしかしてあの曽我ひとみに似てるからなの?
602名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:47:47.38 ID:XtlX8Kk70
白鵬は協会に残って親方になる事を公言してるからな
帰化は確実
そうなれば一代年寄収得もまず間違いないし
ただ祖国モンゴルの英雄でもあるから
その辺の兼ね合いで時期的には色々考えるところもあるのかもね
603名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:49:07.16 ID:KBf804ib0
白鵬は内弟子の念書にサインしてたぞ。帰化して相撲協会に残らなければ、
訴えられるぞ。
604名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:49:24.00 ID:h5GlyTFp0
>>600
そういうこと
日本で相撲取りになりたいのなら、
帰化して日本人になって初めて受け入れる形が正しかった
ほんと角界の事務職は無能の極み
605名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:49:45.69 ID:cWMAp0W+0
相撲協会「次、遠藤な」
606名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:49:50.28 ID:LulLDK4q0
まさか、確変竜が来場所、綱取りの場所になるとはな…
審判部と理事長で意見が割れてるみたいだけど
607名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:52:31.26 ID:cWMAp0W+0
もうモンゴル人横綱が何人いようがたいして変わらないだろって感覚だろ
日馬富士より弱い横綱は勘弁だがな
608名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:52:56.38 ID:d3PIBsrY0
何で日本人が強くないといけないのかが判らない
千秋楽結びの一番が琴奨菊対稀勢の里とか心躍るか?
それよりは青白日の方が遥かに見応えある相撲だよ
609名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:53:25.84 ID:883RBG9W0
貴ノ岩と里山が来場所も幕内で見られるならそれでいい。
610名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:55:18.76 ID:ieduVP5y0
うん
611名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:56:32.22 ID:XtlX8Kk70
まあ大相撲は高校野球の甲子園みたいなとこもあるからね
地元の代表、って事
つまり後援会やらタニマチやら…
って話
外人力士は朝青龍や白鵬ぐらいになれば別だが、あんま儲からん
612名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:58:05.82 ID:sgsWh9iW0
>>608
興行として必要なのは競技としてのレベルではないからな
613名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:59:07.70 ID:10Y+jNXn0
白鵬28回
日馬 6回
キセ0回
鶴竜0回

横綱は二人で十分だな
614名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:59:34.29 ID:kcb3/CvB0
鍛えてる?とは言え、頭と頭がゴチンとぶつかるのって本当に大丈夫なのか?
615名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:59:52.76 ID:pPooN7fj0
白鵬引退したあとならキセだって優勝できるだろ
616名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:01:02.55 ID:ZFCWOiVR0
鶴龍自身も優勝はしたいが綱取り微妙と思ってるんじゃないか?
今の実力なら横綱になってしまっても危ない危ない。
617名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:01:36.57 ID:x9x/VndN0
遠藤が永谷園のお茶漬けのCMに出てた
高見盛から乗り換えたんだなw

大銀杏も結えてない力士のCMなんて初めて見たわ
618名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:01:57.67 ID:10Y+jNXn0
白鵬と年齢変わらないキセだから衰えるのも一緒だろ
遠藤が将来白鵬倒して引退させるのが理想的だ
619名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:05:09.60 ID:Zy2HfkmJ0
>>402
そういうの読んでて思ったんだけど
隆の山とかって税金どうなってるんだろう
幕下落ちて一場所で十両あがったけど次また幕下だし、
日本人と同じように取られるなら去年の九州の番付発表までは給料もらってたわけだし、
なんか大変だよね
620名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:05:58.95 ID:HuF+7eDcP
>>617
ならば、四股名は食欲をそそるものにしないとならないね
621名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:06:33.92 ID:Ltlws7SX0
本割りではお前に勝たせるから優勝は俺によこせって事だろう。
白鵬は優勝できて鶴竜は優勝に準ずる成績で横綱への足掛かり
両方ともWIN&WIN。
622名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:06:36.56 ID:XtlX8Kk70
>>614
俺は本場所を生で見た事ないけど、
実際に行って見てると、力士の頭がぶつかる音が
「ガッツーン」だか「ゴッチ〜〜ン」だかの響き渡る音が凄いんだってなw
力士のぶちかましを一般人が喰らったら、まず死ぬw
時速40キロぐらいの自動車がぶつかるのと変わらん
623名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:09:26.23 ID:bqQ4dzGl0
もう大相撲じゃなくてモンゴル相撲に名前変えろよ
624名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:10:52.12 ID:W17BB5BU0
日本人だと遠藤しか期待できない、大関までは行くやろ
白鵬・日馬も衰えるだろうし、横綱だって・・

他に有望な若手いるの?
モンゴル勢も若いの出てきてない気がするけど
625名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:12:40.66 ID:dfsHNp/f0
白鵬は21歳で大関昇進してその時点ですでに貴乃花レベルだったぞ
あれと比較しちゃいかんかもしれんが
626名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:13:43.02 ID:k6icpf1M0
遠藤が大関までいくとか言ってるやつは今場所ちゃんと見てたのか?
大関はおろか三役定着すら怪しいような内容だったぞ
627名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:14:21.81 ID:i8HP9dCv0
綱取りで負け越しって他に例あるの?
628名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:15:07.79 ID:lbc5es7+0
>>62
3年ぶりくらいに幕内に戻ってきた苦労人だから。
その場所で勝ち越せるのは本当にすごい。
629名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:15:28.18 ID:1yXrdYTV0
>>621
千秋楽で白鵬が優勝目前で、それを1勝差でモンゴル力士が追ってるときはいつもそうだよな
だから今日も優勝決定戦で白鵬が勝つだろうなって思ってたよ
630名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:16:34.12 ID:gzN6GTKuO
>>624
モンゴルの若手ならこのスレでもちょこちょこあがってる照ノ富士や逸ノ城がいる
こいつらは幕内上位までならすぐにいくだろうし白鵬衰退後に一時代を築く可能性が高い
631名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:17:02.68 ID:ziYH+d0z0
白鵬引退したら本当に毎場所のように優勝者変わるんじゃね?
632名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:17:53.35 ID:k6icpf1M0
>>627
魁皇とかチヨスとかそんなんばっかやん

>>628
まあ勝ち越せなかったけどな
633名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:18:46.36 ID:f5hnW9qi0
>>626
そら15枚目に投げられる程度だしな
634名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:19:52.51 ID:nd7SCIp40
>>628
6年振りだったと思うよ
635名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:22:05.65 ID:C5odA0ah0
本割、完全に八尾だろwwwwwwwww
636名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:23:48.28 ID:W17BB5BU0
>>630
ありがと
これから注目して見るわ
637名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:25:20.14 ID:pGo46oac0
貴乃花曙武蔵丸も強かったけど怪我も多かった
白鵬は休場しないし彼らよりも上だろうね
638名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:25:49.26 ID:uyQhjUL40
>>614
普通はダメ
そういう普通の人達が脱落して残ったのが大相撲の力士
639名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:27:39.85 ID:KwPHnvn30
アマエリートと言うのは、
前頭上位あたりまではトントン拍子で番付を上げて来るのだが、
問題はそこから先なんだよねぇ・・・。
640名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:30:13.91 ID:VrK8VsQLP
>>621
白鵬はこういう相撲にしようということができるようになったと思う。
八百長ではないが、ある形にすれば自ずから鶴竜の勝機が見えると知っていて、それを実行できる。

以前、負ける時におとっとってやっていた頃とは違うよね。
さらに決定戦で取りこぼさずに盤石の勝ち方ができるのは見事だ。
641名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:31:15.24 ID:uyQhjUL40
>>582
朝青龍は185位
遠藤は180無い
642名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:32:01.07 ID:iZ03TlwVO
>>639
学士横綱って輪島くらいかな
643名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:34:00.86 ID:wyaFajw90
>>16
似非数学者が二人もおる
644名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:35:53.48 ID:JisOSNdRO
八百八百言うけど白鵬の反り腰は異常だよな
体弓なりであんなに残せるとは凄過ぎるw
645名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:36:05.69 ID:x5Vc8Jaw0
>>622
なんかね、「ゴッ」って鈍くて重い音だよ。
普通の人なら失神レベル下手すりゃ死ぬのではという感じ。
初めて本場所行ったとき、マジでびびった。
お相撲さんて本当に半端ないというか同じ人間とは思えなかった。
土俵の外に頭からおっこちてスケキヨ状態になったりしてもすぐ立ち上がってケロッとしてたり、痛み耐性ありすぎだよ……。
646名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:37:39.13 ID:IvavC5dq0
>>625
それは言い過ぎ
大関白鵬は出場7場所で20敗以上している
別物だよ
647名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:38:38.63 ID:k6icpf1M0
>>637
白鵬にダメージ与えられるレベルの力士がいないだけ
普通にその時代に放り込まれたらあっという間に故障するよ

>>641
遠藤は183だぞ
648名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:38:49.99 ID:QysstHtb0
もはや、日本でばかり開催してないで、海外開催とか視野に入れた方がいいんでないの。
649名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:42:51.29 ID:IvavC5dq0
>>648
敷居高いな
まずは相撲中継、中入り後の取組をゴールデンタイムに移行する方が先じゃね?
650名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:43:28.17 ID:eLRi7aC10
>>622
パキケファロサウルスの戦いみたいですね。
651名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:43:50.93 ID:j6Y/RauQ0
>>601
なるほど
そういうことなのか

きっとそうだよ
652名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:43:59.45 ID:H2snG+ax0
白鵬ってモンゴルでも有名なの?
653名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:45:07.58 ID:IvavC5dq0
>>601
>>651

そう
654名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:45:54.22 ID:pQsHwEtb0
>>640
じゃあ相撲を盛り上げるために白鵬が一回負けてそのあとに勝ったってことか?
勝ちたいときにいつでも勝てる、それほど凄い横綱なのか
655名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:49:31.59 ID:jLOC8ehY0
たまに海外巡業してるじゃん
でもグローバルスポーツじゃないから
(まあアマチュア大会は結構盛んだが)
海外開催なんかしたって興業的には成り立たないだろ
海外巡業も「物珍しいから」客が来るんであって、
相撲分かってる(見て面白いと思ってる)
人なんてほとんどいない
656名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:49:37.87 ID:m1Wb6jAp0
>>644
死に体やん
あの体制からは、どうやっても逆転はないよ
657名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:50:42.31 ID:sp780CYB0
>>653
やっぱりw
658名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:50:47.42 ID:MJAw3/Wz0
>>641
wiki見たら朝青龍184で遠藤183だったけどなあ
今は角(髷)がないからより小さく見えると思う
ちなみに北の湖は179aのドチビ
659名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:59:12.49 ID:KwPHnvn30
>>642
変則パターンだと旭富士(現・伊勢ヶ濱親方)が学士横綱。

変則パターンと言うのは、
彼は一度大学を中退して、
角界入り後に大学に再入学(通信制)して卒業してるのよ。
660名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:00:26.70 ID:EnAORTlK0
>>659
へー
やるねー
661名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:02:15.13 ID:WnPdw6ONO
千代大龍が実況に千代大海って呼ばれててワロタわw
勝昭も釣られて間違えてんじゃねーよwww
662名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:03:37.74 ID:fnWd2nw70
鶴竜は決定戦まで行ったんだから当然来場所は綱取りになるわけか
面白くなってきたぞ
663名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:05:42.67 ID:k6icpf1M0
>>659
ひとみさんもそのパターンだっけか
664名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:06:12.04 ID:I5gO8ZqH0
寺尾が場所毎に柄が悪くなっている
665名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:06:44.98 ID:wEhuTG0k0
13勝以上の優勝で横綱GETです
666名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:06:48.18 ID:PqllcefB0
琴勇輝と豊真将は来場所復活できるんかね?
667名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:08:41.26 ID:jLOC8ehY0
そう言えば豊真将って、今場所見た記憶が無いけど
何かあったん?
668名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:09:53.33 ID:m4H1VIYhO
遠藤は常幸龍に差をつけたなぁ
669名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:10:33.68 ID:IvavC5dq0
>>659
へー へー へー
670名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:12:01.79 ID:k6icpf1M0
>>667
盲腸切って休場
671名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:13:04.28 ID:JK/zRah70
>>663
旭天鵬がですか?
672名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:15:19.49 ID:jLOC8ehY0
>>670

お!
ありがと
673名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:16:20.51 ID:T88CCcIY0
ゴウエイドウタヒね
674名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:16:35.24 ID:vXGgynmh0
2番ともいい相撲だったわ
さすがに白鵬本割、決定戦2番続けては負けないね
675名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:22:44.54 ID:jLOC8ehY0
白鵬と鶴竜って体躯的にはあんま変わらなくなってきたな
鶴竜は体重増やす肉体改造してるって話だが
その成果が表れてきたのが今場所かな
もう一皮剥けそうな感じになってきたね
676名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:27:05.28 ID:4HMjvGPE0
白鳳が年2〜3回くらいしか優勝できなくなって来た時が面白いよね
677名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:33:11.10 ID:4tWzCVkg0
後ろのおじさんの顔w
678名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:37:04.38 ID:nvs6bWKM0
えびぞう
679名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:43:47.28 ID:dZOTxule0
升席
680名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:48:34.57 ID:MpSm5Yz/0
(遠藤に)切り替えていく
681名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:53:02.86 ID:MOyW9yMZO
>>642
大卒入門して横綱ってのが輪島だけだしな。
最近は大関までは来る例が増えては来たが。
682名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:54:43.77 ID:e9MuEuUr0
鶴竜はモンゴリアンだけど正統派の相撲だな
683名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:56:53.08 ID:URPqR9IH0
遠藤ってずっと遠藤なの?
しこ名はつけてもらう予定は今のどころ無し?
もししこ名もらうなら追手風部屋にいるから「大翔○」みたいな名前になる?
684名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:58:13.28 ID:fkrXEPu/P
>>682
モンゴリアンだけど駆け引きしない
駄目押しもガッツポーズも拝み取りもしない
行儀正しく所作美しいお相撲さんの典型
685名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:00:22.17 ID:BeP1QA9iO
>>654
あれは完璧に負けにいった相撲だよ
あんな無抵抗な負け方しないよ
何時でも勝てると確信した負け方だよ
686名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:03:09.02 ID:7UqTTurH0
ドルジがあと何年かやってれば、もう少し盛り上がってたのになぁ

相撲協会はビジネスセンス無し
687名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:05:32.60 ID:vLNKJknlO
誰かさんみたいに決定戦で変化すればよかったのに
688名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:11:58.43 ID:xKXINj2R0
>>684
だから華がないね

荒ぶってる朝青龍や稀勢の里のほうが人気がでるのが相撲だから
689名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:14:47.43 ID:MOyW9yMZO
>>608
お、おう・・・。
ぶっちゃけこの取組の一番の見所って、萩原さんがどんな無様な負け方をするかじゃないかw
昨年5、7月と綱取りの期待を持たせて千秋楽に菊に完敗
(特に5月13連勝から14日目白鵬に全勝対決で敗れたあとの千秋楽、秒殺されたのは何と言っていいやら)

突っ走る萩原さん、菊に止められって定番化しつつあるw
690名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:15:51.18 ID:XiJsk1ZWP
>>686
>>688
実力を兼ね備えた善玉不在で、人気になるのは悪役ばかり
こんな安物のちょんまげプロレスがいつまで続けられますかな
691名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:30:49.46 ID:4tWzCVkg0
勝敗に影響したとは思えんが
そういう問題じゃないのね
692名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:31:15.00 ID:GsWabney0
>>215
ああーーこの写真かわゆすぎる〜♪───O(≧∇≦)O────♪
693名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:36:39.60 ID:0FuiZN3P0
人気の低下が外国人のせいだと思わない
稀勢の里も期待されると弱いというネタキャラが定着していて面白い
694名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:49:17.77 ID:nRhvqxb4O
素人ですまんが、鶴竜って日本人なの?
695名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:55:22.00 ID:M8gFci+r0
>>694
ggrks
696名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 03:08:19.72 ID:fZwNhoFP0
稀勢の里は不戦敗で負け越しかよw
綱取りの場所の次がカド番とはな
697名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 03:33:17.35 ID:KeBjhxmJ0
相撲は柔道を見習うべきなんだよ、外国に普及させて将来的にはオリンピック種目を目指す
アマチュアはサポータの上に廻しを付けて階級性にすればいい、とにかく日本でも外国でも普及させる努力をしろよ
698名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 03:50:21.75 ID:wjWqW+9B0
白鵬応援してるからよかった
699名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 04:20:50.98 ID:/ed6/+GK0
遠藤ってロバート秋山そっくりだな
700名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 05:23:17.69 ID:TjTpTJMJO
遠藤は名前もらっても炎童とか当て字でえんどうのままの気がする
701名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 06:06:13.26 ID:FRmnGnmm0
>>697
相撲協会は柔道と違って中卒アホの集まりだから絶対無理
702名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 06:22:50.97 ID:hqi7UKDq0
>>681
幕内上位と当たって癖を覚えられてから、一度はどんな力士も壁にぶち当たるんだよね
そこを突破するのに数年はかかる
大卒はその感にピーク過ぎちゃうんだよな
703名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 06:24:50.51 ID:xuwz+irm0
大相撲って柔道と一緒でレベル低下してるよな
普通、時代と共にレベルアップするものじゃない?
704名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 06:48:10.30 ID:FRmnGnmm0
モンゴル人は日本人や中国人や朝鮮人と同じような顔してるけど
過酷な環境で数千年生き延びて淘汰されてきたアジア最強民族だからしょうがない
同じぐらい格闘技に向いてる民族って世界中でもサモア人ぐらいしか思いつかないわ
705名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 07:08:27.29 ID:grTI6VbJO
>>703
もし昔の力士と闘えば今の力士が圧倒するよ
ただそれは体格の問題で技術はレベル下がったのは確かだな
基本格闘技は体格がモノを言うので技術で劣っても昔の小柄な力士ならパワーで圧倒出来るからな
706名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 07:20:45.14 ID:o2rbi7RL0
どう見ても白が歴代最強だろ
707名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 07:22:55.30 ID:5fGFnYCo0
西方で水を付ける力士の介添えしてるイガグリ頭の人が気になる
708名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 07:25:48.33 ID:RoTC0yOQO
サンデースポーツで稀勢を仕込んでた映像面白かったなぁ
白鵬はいい親方になりそう、稀勢には親方には向いてないかもww
709名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 07:31:13.02 ID:FRmnGnmm0
GADには心底失望した
710名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 08:17:29.62 ID:GlfSYCl50
>>182
は、はっきねんさん・・・

その例えで言えば
ミハエルが白鵬でハッキネンがキセノンになるなぁ。
異論は認めるけど書かないでねw
711名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 08:19:34.86 ID:inMl/14Y0
鶴竜が日本人ならどれだけの相撲ファンが救われたことだろう・・・
712名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 08:19:51.09 ID:PublR3+H0
栃ノ心が忘れられている件について

幕下15枚目まで落ちていたのかよ
713名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 08:48:26.88 ID:jLOC8ehY0
>>701
 ↑
こう言う知的障害者って、相撲協会が大卒の集まりになれば
海外普及するとでも思ってるのかね? ww
一つ確実に言えるのは、大相撲が大卒だらけになったら
確実に衰退するわ
714名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 09:17:40.09 ID:C5odA0ah0
相撲なんてもともと見世物興業の類

プロレスと同じ

それ頭に入れて視るしかない

石原が言ってただろww
715名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 09:25:21.59 ID:AcDKe+6L0
>>712
忘れてないよ!
復活待ってるよ!
716名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 10:22:33.09 ID:6E/rqkqDO
相撲はデブだからな。
相撲やるなら柔道やる奴多いな。
717名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:19:38.34 ID:ODFwvFm9O
ゴウエは糞相撲しやがって、鶴竜はカワイイし人気急上昇だな
炎道はガリガリ親方の弟子には勝って欲しかったな。
718名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:23:26.53 ID:ZCGBKT0+0
>>701は概ね正しい

基本的に勉強嫌いの中卒のデブを勧誘して成り立ってたのが相撲界だったので。

ただもうしばらく時間はかかるが引退して帰化したモンゴリアンがどんどん協会内で増えていって
やつら日本人より野心も競争心も強いから大相撲をどんどん変えていってくれるよ。

んで本場所はモンゴル2回、国技館2回、九州消えてあと大阪、名古屋ぐらいまで持って行かれるかもしれん。

まあでもとりあえず来場所は鶴の綱とり、カド番のキセ、大関挑戦の栃皇山、
イケメン遠藤、相撲覚えろよ大砂嵐、兄弟力士だ千代丸千代鳳、小兵業師の里山、
いろいろ話題が揃ってきて楽しめそうだよ。
719名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:30:05.01 ID:snJpXpWi0
欧州系って今琴欧州しかいないの?
720名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:32:00.22 ID:hp1xJ4z20
里山の反則負けは誤審だろ
十両落ちるしすげーかわいそう
721名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:33:26.31 ID:hp1xJ4z20
>>719
臥牙丸 碧山
722名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:41:42.28 ID:QkXaOypM0
稀勢の里って今場所は綱取り挑戦場所だったのに、来場所はカド番になっちゃうの?
厳しいなあ
723名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:44:07.82 ID:CHXNtXeQ0
>>694
モンゴルの大学教授の息子ですよ
724名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:45:07.44 ID:5MrZ0gyz0
>>722
日本人力士の伝統だろw
725名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:47:42.08 ID:qpwiByj50
大相撲
726名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:49:05.74 ID:qpwiByj50
>>684
今場所で各流のことが一気に好きになりました
727名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:51:02.60 ID:f389Hin80
>>690
白鳳は善玉だよ
728名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:52:20.28 ID:iXr9UADZO
>>722
様式美だろ
729名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 12:17:44.38 ID:MZ3ovI51O
優勝パレードのニュースとか今日になってTVでやった?
730名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 13:24:55.56 ID:dQHQ9GN40
大鵬、北の湖、千代の富士の時代に、
今みたくモンゴル勢が大勢いたらどうだったのか?

今、モンゴル等の外国人力士がいなかったら、
稀勢の里や琴奨菊はどうだったのか?
731名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 13:46:32.44 ID:x5Vc8Jaw0
>>721
栃ノ心、阿夢露、隆の山も追加で
732名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:15:07.49 ID:lgX38wa50
>>730
横綱になってもこんなに優勝できなかったか横綱にもなれなかったか
キセはもっと早く大関になれて横綱に既になってたかも
733名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:15:50.01 ID:5MrZ0gyz0
>>730
11勝4敗くらいで毎年優勝決定戦をしていたかもな
734名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:22:17.21 ID:FUpW3F+50
白鵬美しい
735名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:22:34.87 ID:fvIcRaYgO
遠藤ずっとカチューシャしてるのかと思ってたら光の加減でそう見えてただけだった。
736名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:24:05.15 ID:k6icpf1M0
大鵬はともかく北の膿やウルフじゃ体格的に今のモンゴル勢には手も足も出ないんじゃないかな
仮に全盛期の北の膿とドルジあたりが対戦してきたの膿が勝つビジョンが全く見えない
737名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:29:35.40 ID:ggvEvm1U0
鶴竜凄かった
白鵬強かった
来場所楽しみ
738名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:32:08.52 ID:iEhbwsnjO
稀勢の里、琴欧洲、旭天鵬…
739名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:32:36.53 ID:4rM6P5OJ0
>>720
十両落ちはまぬがれるらしい誤審した出島は引退させるべき
740名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:59:33.06 ID:akLI+QgG0
>>736
大鵬はともかく北の湖が白鵬やドルジ相手なら
10番取って2,3番しか勝てないだろうな
モンゴル人の運動神経すごすぎる
741名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:06:32.76 ID:k6icpf1M0
>>740
逆に全盛期のハワイ勢や貴相手ならドルジや白鵬でもそう易々とは勝てなかっただろう
742 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/01/27(月) 16:08:17.94 ID:aue5KbYe0
>>740
全盛期の曙、貴乃花、武蔵丸、小錦、朝青龍、白鵬で相撲を取らせたら
どういう勝敗になるのか、1度見てみたい
743名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:11:02.40 ID:gzN6GTKuO
それだと案外武蔵丸が一番勝率高いんじゃないかって気もする
744名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:45:49.25 ID:qD074Fco0
欧州ってまだ相撲取るのかな?
745名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:46:37.30 ID:uyQhjUL40
千代の富士は小さいけど小錦より強かったからな〜
それほど体格差は苦にせんだろ
むしろスピードがないハワイがモンゴルに分が悪そうじゃ
746名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:48:04.32 ID:k6icpf1M0
>>744
そりゃとるでしょ
大関は絶望的だけどまだ三役だし
親方目指すならこれから金がいるからまだまだ稼がないと
747名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:50:06.86 ID:4YTGeBYM0
いつまでユルフンの時代続けるんだよ
748名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:53:54.28 ID:grTI6VbJO
もう来場所の番付予想
新聞にあったけど 遠藤さん 前頭1なら もう来場所 最初の方 小結以上との対決確定じゃん

もう少し ゆっくり育てて 名力士にしてほしいわ

あと里山関 幕内残ってほしいわ

あのツウフウ野郎 誤審しやがって
749名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:55:34.01 ID:NM/gpr8H0
遠藤も今年24だからそんなじっくりとか言ってられんな
白鵬とか21で横綱になったんだし
750名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 16:56:40.64 ID:E3jfUjcE0
里山の誤審をした審判員たちにはそれなりの処分をしないとダメだ
751名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 17:02:56.56 ID:k6icpf1M0
いやあれ別に誤審じゃねえからな?
あれで反則とられるのは仕方ないってレベル

誤審つうのは先場所のヒマトヨノン戦みたなのを言う
752名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 17:05:56.75 ID:sRN48qga0
>>371
大関昇進できる成績だな
753名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 17:09:05.99 ID:sRN48qga0
>>742
白4-1
貴3-2
朝2-3
曙2-3
武1-4
くらいだな
754名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 17:20:29.90 ID:CfYJ95p5O
ヒョードルに腕相撲で惨敗した白鵬が優勝かよ
ヒョードルが相撲やれば白鵬以上の横綱になってただろうな
755名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 17:29:27.13 ID:6HclHavS0
>>745
ハワイ勢がスピード無いとか何を見てたのさ
むしろ立ち合いの瞬発力だけで技能や柔らかさは二の次じゃん
欧州巨漢達ののっそり立ち合いとは別次元の鋭さだよ
756名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 17:34:19.87 ID:O7+qtKLy0
脂肪不要で筋力だけでどうにかなるなら琴欧洲が横綱になれてるし
隆の山が幕内上位に食い込んでるわ
757名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 17:45:26.03 ID:uyQhjUL40
>>755
モンゴル人と比べたら遅い
758名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 18:09:36.72 ID:JisOSNdRO
立ち会いの鋭さも、身のこなしの機敏さも併せ持つ
琴錦最強と言う事でよろしいか?
759名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 18:26:51.83 ID:sRN48qga0
モンゴルだから速いわけじゃないだろ
速いのは朝青と日馬くらいだし
760名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 18:27:20.35 ID:HOLxvvBZ0
カロは怪我さえしなければ最強関脇だろうが、
一度怪我すればたちまち平幕の中位まで落とされる
そのときに心が完全に折れなければいいが
761名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 18:30:40.28 ID:uyQhjUL40
>>759
白鵬も早いぞ
762名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 18:41:44.84 ID:Wdu1jKgtO
なんにせよ今の大関は全員優勝童貞だから本当に名ばかりだなw
魁皇みたいにずっと8勝すればいいんだからなw
763名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 18:46:54.95 ID:tX0IN/lz0
764名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 18:49:00.56 ID:k6icpf1M0
キセ「Bまでいった」
わんこ「先っちょは入った」



ガブ「どどどど童貞ちゃうわ」
765名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 19:11:32.89 ID:pQsHwEtb0
今ウルフみたいな腹筋バキバキに割れてるイケメン力士が出てきたら相撲ファーバーまた起こるんじゃね?
そういう人材探せばいいんじゃね??
766名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 19:15:35.43 ID:rpx1h79z0
遠藤は早く髷が結えるといいね。
でも、髪の毛は簡単に伸びないしまだまだ先だよねぇ。
767名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 19:43:34.15 ID:mohFdv920
太ったら健康によくないんだし
体重制にすればいいんだよw
健康的な体重や鍛えられた肉体で相撲を取ればいいw
768名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 19:48:03.90 ID:5IEqVeHk0
コロポックルどもの相撲などで銭が取れるかよ。
769名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 19:51:58.50 ID:65IQI6es0
>>664
あれ試合ちゃんと見てるのかな
取組中もピクリとも動かないよね
ルックスは完全にあの業界の人だしw
770名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 19:53:06.04 ID:mohFdv920
UFCの計量とか鍛えられた肉体観るだけでも価値があるもんな
マークハントとか力士みたいな体系で笑いが起こるがw
771名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 19:55:40.28 ID:tX0IN/lz0
>>770
バカはこれだから
772名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:01:11.55 ID:5bloG+Cx0
日本人の身体能力wwwガラパゴスにしとけよwww劣等民族すぎるwww
773名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:08:09.83 ID:tX0IN/lz0
ハイハイ、チョンのコンプレックス乙乙
774名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:12:25.22 ID:f/ENPTtG0
遠藤がどこまで番付上がりますかね。
775名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:13:56.20 ID:YMGc0HKU0
鶴竜とキセ、条件は同じ13勝だけど
出てくる論調が真逆だな

キセのときは「13勝以上を目標にがんばってほしい」と、北の海も横審も
なぜか応援口調だったのに
鶴竜に対しては「最低でも13勝」で、事務的なことしか言わない

こういう狭量さは、日本人独特のモノなんだろうな
同じ日本人として恥ずかしい・・・
776名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:22:56.39 ID:OvGUTYuC0
鶴竜は好きなんだけど
横綱に歯が立たない
常に12〜13番勝ってるわけでもない
場所終盤まで優勝争いに絡んでくることは稀

今場所の「準ずる成績」後に無条件で綱取り場所になるわけがない
もちろんキセの綱取りもゼロどころかマイナス査定からスタートだから
777名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:28:03.07 ID:mohFdv920
>>775
ジジババとかバカが騙されんだろw
NHKなのか稀勢の里信者のアナか知らないが
そうやって煽るしなw
鶴竜の3敗優勝でも批判あったしなw
778名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:34:13.74 ID:tX0IN/lz0
これだからバカは
779名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:41:08.23 ID:Qr0cYmKE0
わんわんは下位のとりこぼしは割と少ないけど
関脇以上には互助メンバー呼ばわりされるほど弱いので横綱にするとなると「うーん」となる

キセは関脇以上キラーなんだけど下位に取りこぼしが多すぎて
そこさえなんとかなりゃ横綱行けるんじゃねって期待値があるつーか「あった」
780名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:46:09.23 ID:fkrXEPu/P
今場所の鶴竜は後半に行くほど安定感を増したから
自力が付いたんじゃないかと来場所に期待を掛けたくなったよ
781名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:46:27.72 ID:mohFdv920
稀勢の里は琴欧州にも鶴竜にも白鵬にも負けたぞw
鶴竜はみんなやっつけたぞw
782名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 20:54:59.67 ID:Lr+FwwHc0
稀勢の里とは何だったのか
783名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:00:49.42 ID:3nreZ0Bu0
1月場所終了時点
(最高位大関、昭和33年以降、年6場所制以降以降昇進力士)

大関勝率
*1位 稀勢の里 .6974 (在位13場所)   19位 琴欧洲    .5887(在位47場所)
*2位 把瑠都   .6584 (在位15場所)       大麒麟    .5887(在位25場所)
*3位 琴風     .6583 (在位22場所)   21位 出島      .5847(在位12場所)
*4位 霧島     .6465 (在位16場所)   22位 北葉山    .5827(在位30場所)
*5位 貴ノ浪    .6453 (在位37場所)   23位 旭國      .5793(在位21場所)
*6位 鶴竜     .6424 (在位11場所)   24位 大内山    .5789(在位7場所)
*7位 小錦     .6365 (在位39場所)   25位 琴光喜    .5755(在位17場所)
*8位 若嶋津   .6329 (在位28場所)   26位 若羽黒    .5666(在位13場所)
*9位 栃東     .6234 (在位31場所)   27位 武双山    .5568(在位26場所)
10位 魁皇     .6150 (在位65場所)   28位 琴ヶ濱     .5489(在位28場所)
11位 琴奨菊   .6149 (在位14場所)   29位 三根山    .5478(在位8場所)
12位 清國     .6131 (在位28場所)   30位 前の山    .5447(在位8場所)
13位 北天佑   .6067 (在位44場所)   31位 魁傑      .5185(在位9場所)
14位 貴ノ花    .6028 (在位50場所)   32位 増位山2   .5000(在位7場所)
15位 豊山     .5996 (在位34場所)   33位 雅山      .4956(在位8場所)
16位 千代大海 .5988 (在位65場所)   34位 松登      .4925(在位15場所)
17位 朝潮     .5915 (在位36場所)   35位 大受      .4838(在位5場所)
18位 栃光     .5893 (在位22場所)   
784名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:17:08.17 ID:9t36UOKr0
>>783
キセ7割切っちゃったのか…
785名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:21:18.29 ID:vAig3e170
モンゴルの力士は日本語ペラペラになるのが早くて驚く
786名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:25:39.50 ID:m0C+b5/YO
鶴竜も横綱なんて考えてないと思う
とにかく一度優勝したいが最優先だろう
787名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:25:51.12 ID:uyQhjUL40
>>767
それだと新弟子検査をやる意味が無い
788名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:29:32.32 ID:uyQhjUL40
>>775
常に二桁勝って横綱の次に強かった稀勢の里と
それほどでもなかった鶴竜とでは差があってもおかしくはないな
789名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:40:57.36 ID:56PqLU6X0
日本人横綱なんて外国人力士の締め出しをしないと
もう無理かも
そんなことをやってファンから支持されるかどうかは微妙

(弱い者同士の対戦ばかりを見せられても盛り上がるかどうか)
790名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:17:54.64 ID:niZuOvUq0
稀勢の里は大阪場所も休場で関脇になったら協会サマミロ
791名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:22:28.97 ID:3KFBqhB4O
寛さん
風俗行って腰破壊して全治6ヶ月
792名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:25:19.29 ID:54ey5e39O
白は決定戦では汗ふいてなかったらしいね。
793名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:28:25.43 ID:2gdfpHbC0
本割りは八百長で優勝決定戦が本気でしょう。
これで低迷する相撲が少しは盛り上がったがな。
遠藤は久しぶりの大器。若貴以来の逸物じゃー
794名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 01:32:02.85 ID:qhYNRaHL0
3月場所
角番で負けられないというプレッシャーでいつもの力出せず負け越し陥落

5月場所
関脇に陥落したキセは大関復帰をかけるも"10勝以上勝たなきゃ"というプレッシャーで本来の力が出せず負け越し
795名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 02:35:35.26 ID:dpnTxqYR0
そのスケジュールだと、名古屋、秋場所で10勝行けば九州場所は大関獲りか
796名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 09:52:01.70 ID:7nC6vtDW0
モンゴル排除したって同じだろw
優勝は4敗とかで平幕が優勝したりするだけ
優勝しても来場所は9勝とかで
無理やり横綱にしても5敗と化するだけだなw
797名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 12:32:24.83 ID:p2GmmkQTO
キセの右足親指の靭帯はやっかい
普通に考えたら大関維持すら無理
春場所は強行出場するだろうけど絶対に最後まで持たない
798名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 13:30:48.81 ID:koSIbGmY0
>>793
>本割りは八百長で優勝決定戦が本気

そんなリスキーな取り決めする訳ないだろw
本割が八百長だったとすれば決定戦も八百長
だが、本割の相撲を見ると土俵下まで転落する程の
下手すりゃ大怪我に繋がりかねないハードな決まり方
あれが八百長に見える奴ははっきり言って相撲を見る目がないよ
799名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 13:35:14.75 ID:66/hRSQD0
>>9
なんだ
鶴竜もモンゴル人か......
800名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:15:29.54 ID:XKN9XcS70
八百長問題や暴力などの不祥事を理由に大相撲はもう廃止すべき。
801名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:17:38.67 ID:UhE0ONR60
興行的には大成功♪
802名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:24:04.03 ID:7hwcS0rl0
年六場所制になってからの、地域別優勝回数(*は前項と合算順位)
1 北海道________ 113回
2 モンゴルウランバートル__54回
* モンゴルゴビアルタイ___ 6回
3 東京都_________35回
4 青森県_________27回
4 ハワイオワフ島_____ 26回(順位はマウイ島と合算)
* ハワイマウイ島______1回
6 石川県_________16回
6 愛知県_________ 6回
6 鹿児島県________ 6回
6 長崎県_________ 6回
10 鳥取県_________5回
10 福岡県_________5回
10 山形県_________5回
10 三重県_________5回

んで、47都道府県中、優勝なしが25府県だ。
上の結果を見る限り、地域別に偏りが発生するのは仕様なのかも知れない。
803名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:16:23.34 ID:myDB+FzV0
>>802
北海道の凋落っぷりがすごいな
804名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:33:06.51 ID:oOQ0yVLi0
今北海道出身の幕内力士っていたっけ?

てか>>802の北海道って北の膿とウルフだけで半分以上稼いでるな
他にも保志や勝昭もそうなんだっけか?
805名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:34:12.61 ID:oOQ0yVLi0
あ、あと大鵬も北海道扱いか
806名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:58:16.68 ID:s3E24EJZ0
>>794
それがもはや既定路線だな。
そうなる確率100%と断言して良い。
てか、そうならないと思ってるのは盲目キセオタくらいしかいない。
協会もそれは覚悟してるだろう。
だから今後は遠藤推しで来るはず。
キセはもう期待もされないし、終わった力士。

ただ、横綱を期待されながら、大関在位14場所ってのはちょっと寂しいな。
まあ年寄株も持ってるし、陥落したらさっさと引退しそうな雰囲気もあるけどね。
807名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:31:18.41 ID:dpnTxqYR0
大鵬は生まれも樺太だから完全に北海道力士でいいだろう。

ハワイ勢は九州に分類されていたというのは本当なの?
沖縄の琴椿も九州分類だったと思うけど。
それとも九州に分類されたのは武蔵丸だけか?
808名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:40:50.31 ID:P+Zg8kOI0
>>802
愛知7回
玉の海6、琴田宮1
809名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:48:11.60 ID:TWLe5gU00
今日の鑑定団にバルトが出てた
断髪式の後も日本に残ってタレントやるらしい
810名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:00:34.31 ID:oOQ0yVLi0
残るのか、意外だな
まあ帰ったところで大した仕事もなさそうだしそれが一番かな
811名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:08:31.35 ID:YQtiSlX8P
はいはい白鵬白鵬

チョーつまんねーわ
812名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:14:19.88 ID:fYpkCzlO0
>>811
お前の為にやってる訳じゃないし
馬鹿は黙ってろよ
813名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:35:47.16 ID:mm35B9AD0
白鵬と貴乃花の全盛期同士の対決が見たい
体格も相撲も似てるし
814名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:37:12.32 ID:CqelG2lS0
相撲とかあまり見ないから有名どころしか知らんなぁ
鶴竜で思い出すのはジャンボ鶴田と天龍源一郎
815名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:42:13.78 ID:XX86pXr20
>>767
貧弱な身体の力士が取組しても迫力も醍醐味も無い
アンガールズの田中と山根が相撲取ってるようなもの
816名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:48:01.25 ID:XX86pXr20
>>800
廃止は無理
でも公益法人を取り消す事は出来るのじゃないか
株式会社にしてそれこそプロレスと同じ土俵に立ってからヤオでも好きにして頂戴
817名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:57:18.81 ID:Q22bLvFFO
貴乃花と白鵬は押し相撲への対応力にやや差があり、
トータルでは白鵬の方が優れた力士だと俺は思うが、
四つ相撲同士の二人が相撲を取ればほとんど互角だろう。
特にがっぷりになったら2分超の大熱戦になりそう。
818名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:05:30.42 ID:noRIRjAW0
819名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:17:05.31 ID:G7etMdid0
>>813
北の湖と朝青竜の手もろくにつかない乱戦のほうがよほど見たい
820名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:10:06.51 ID:Y/VXKZOW0
やたらばら撒かれている裏金問題は?
相撲は好きなんだが
リンチ殺人も適正な解決になってないよな。
821ドアラ♪:2014/01/31(金) 20:27:56.95 ID:JOfKR9sA0
>>301
魁皇のコテみたいなもんか…
822名無しさん@恐縮です
つか白鳳強すぎこいつ歴代最強じゃねえの