【映画】ハリウッドで実写化される『攻殻機動隊』、ついに監督が決定[1/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
士郎正宗原作・押井守監督のアニメーション映画『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』のハリウッド実写化が本格始動した。
Deadlineによると、映画『スノーホワイト』のルパート・サンダーズが監督に就任したという。

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』は1995年に発表されたSFアニメーション映画。
近未来を舞台に、公安9課に所属する主人公・草薙素子と国際手配中のハッカー・人形遣いをめぐる数奇な運命が描かれる。
国内のみならず海外でも絶大な人気を誇っており、日本アニメブームの火付け役ともいわれているほか、後にシリーズ化もされている。

サンダース監督は『トワイライト』シリーズのクリステン・スチュワートとシャーリーズ・セロンが共演した2012年の
『スノーホワイト』で長編映画デビュー。同作はアカデミー賞に衣装デザイン賞・視覚効果賞の2部門でノミネートされるなど高い評価を得た。

ハリウッド実写化の権利は、数年前にスティーヴン・スピルバーグ率いる映画会社のドリームワークスが獲得。
プロデュースを『スパイダーマン』シリーズのアヴィ・アラッド、『アイアンマン』のアリ・アラッド、
『ゴーストライダー』のスティーヴン・ポールが務め、『ザ・ホークス ハワード・ヒューズを売った男』のウィリアム・ウィーラーが脚本を
手掛けることが発表されていたが、その後、目立った動きはなかった。

このたび監督が決まったことで、今後は製作が本格的に始動していく見込み。
国内外に多くのファンを持つ作品だけに、サンダース監督の肩に掛かる期待も大きい。(編集部・福田麗)

シネマトゥデイ 1月25日(土)11時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000023-flix-movi
2名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:40:32.30 ID:GhNaVSdz0
俺にやらせろよ
3名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:41:27.55 ID:TXnrMKBx0
パトレイバーといやでも比べられるね
4名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:41:31.44 ID:Ien0qasd0
また菊池凛子じゃねーの
5名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:41:57.39 ID:XKNzLr3U0
間違っても恋愛要素とか入れて糞化すんなよ
6名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:41:57.77 ID:qwYDtPdC0
マトリックスのパクリ
とか言われるのがオチ。
7名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:42:01.91 ID:g3wSjETB0
24より面白いからな
8名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:42:29.09 ID:Ae4oUkCv0
>>6
よな
9名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:42:33.23 ID:Qx3EeRpd0
マトリックスがあるじゃないか
10名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:42:37.93 ID:vV5jZ6YE0
傀儡か
11名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:42:47.79 ID:ZORo6E/D0
今見ると結構低予算だったのなと
12名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:43:05.35 ID:BSAvz2t50
>>5
やりそうで怖い
13名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:43:16.61 ID:cERrchgS0
スノーホワイトの小雪は最低だった
14名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:43:19.70 ID:x6Yb6ZXd0
当然ではあるがキャラの名前は英語名に変更されるんだろうなぁ・・・。
15名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:43:27.56 ID:NiJ2AgMA0
紆余曲折してアメリカンハイスクールが舞台になるんだろ?
16名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:43:29.04 ID:+lLiP0o60
クソ映画確定
17名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:43:57.17 ID:ztUUtD650
スノーホワイトかよ。糞映画
18名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:44:02.87 ID:TCUz0jJf0
こういう映画アメリカですでにあるの知らないの?
19名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:44:09.70 ID:6KstivXR0
ハリウッドが自分達の競合相手になりそうなコンテンツは、
さっさと権利を買い叩いて塩漬けにしてしまうのは常識
永遠に実写化などされない。アキラも同じ。
20名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:44:27.27 ID:omNZPZSw0
公開から約20年もたってんのかよ
嘘だろ…
21名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:44:27.50 ID:tXaLfvsQ0
ぜんしんぎたいってどういう風に訳すんだよ
22名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:44:34.04 ID:qwYDtPdC0
さぁ、配役妄想合戦が、はっじまっるよぉ〜。

バトーに、セガールとか無しよ。
正直、老けすぎ。
23名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:02.05 ID:5c0qc7EY0
ロボコップと被るな
24名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:14.27 ID:PaRJ4V6k0
・AKIRAのハリウッド実写
・銃夢のハリウッド実写
・寄生獣のハリウッド実写
・エヴァンゲリオンのハリウッド実写
・マクロスのハリウッド実写
・ゴライオンのハリウッド実写
25名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:16.86 ID:vV5jZ6YE0
>>19
実写化権利なんて競合するはずもない
26名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:20.13 ID:eiCyYa5i0
どうせ映画化されないだろうけど別にいいわ
されたところで糞だろうし
27名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:21.69 ID:Tw2KHg2J0
アニメ映画になったときならともかく、いまこの世界観はとくに斬新じゃなくなったからなあ
28名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:37.42 ID:ZORo6E/D0
インドあたりでB級テイストな踊る攻殻機動隊作ってもらいたい
29名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:45.14 ID:g3wSjETB0
>>21
サイボーグでいんでねーか?
30名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:52.81 ID:GvlulceZ0
攻殻は日本が舞台だから面白いんじゃないか
31名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:54.32 ID:5c0qc7EY0
狼と香辛料どうなったw
32名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:46:08.62 ID:Qtz9V4pK0
スノーホワイト酷かったよな
不安しかない
33名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:46:25.62 ID:hyICnHSr0
久しぶりに押井のGIS見たくなった
34名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:46:30.64 ID:OW4Fw3jBO
アヴァロンがあれだから押井の実写には期待しない。
35名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:46:46.24 ID:tXaLfvsQ0
>>29
すげえ萎えるなあw
36名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:46:47.95 ID:zymdgCqY0
3大実写化やるやる詐欺

エヴァンゲリオン
アキラ
攻殻機動隊
37名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:46:51.13 ID:tXR8OzVj0
ハリウッド版も神山でやれっつうの
38名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:46:57.68 ID:7ilqdgcBO
オールメカニックボディ
39名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:47:01.01 ID:PfWjkB1z0
>>28
何気にロボットは凄い映画だった
あそこまで出来るんだ!って
40名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:47:03.19 ID:qG8Vi9Nx0
ナイトシャマランに撮らせてあげてよー
41名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:47:07.27 ID:3nOvxgiG0
47RONINのようなトンデモかつ半端に忠実な代物になると予想
42名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:47:20.09 ID:5L4GSpW40
>>30
今のハリウッドなら中国本土が舞台になるだろ?w
43名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:47:53.96 ID:BSAvz2t50
>>36
エヴァの企画あんのかよ
44名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:47:58.84 ID:EN6XUQ3Q0
少佐次第あとはどうでもいい
45名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:48:15.43 ID:QtwCfMQc0
>>20

20年前に・・・日本のアニメ技術と脚本力の凄味を感ずる。

只、アメが日本のアニメを実写化するとクソ映画になる法則は変わらないと思う。
46名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:48:32.81 ID:BVoix9T00
既婚者なのに主演女優を食って、映画よりもそっちが話題になるクソ監督
47名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:48:52.88 ID:+EcmmwXL0
タチコマが無機質な大人の声になってたら泣く
48名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:49:22.01 ID:dg8uvKLG0
さぁ、士郎正宗も押井守も独立路線で韓国に媚びながらパチンコだw
49名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:49:54.95 ID:V45rRYi/P
>>19
じゃ日本の民放の糞CGでやればいいっていうの?
それはまずいだろ
この映画はCGなしじゃはじまらないからな
アメリカで無理ならやらないほうがいいわ
50名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:50:05.74 ID:5SAWO5p40
日本で映画化したら、酷いキャストに酷い監督にタイアップの嵐だからな
天海祐希あたりが草薙役とかやりそうで怖いw
51名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:50:11.43 ID:StkUn0e60
もう九竜城はないんだ…
52名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:50:44.87 ID:dDyh62FY0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 これでアメコミ路線決定だな
      深みもなくドンパチエンターテーメント確定じゃ
53名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:51:42.10 ID:DsPkvxB60
ギュゲスとかメカ出るんかな
どう処理されるのか期待しちゃうんだけど
54名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:52:12.68 ID:V45rRYi/P
>>50
CGがないよね
大和とかどろろとか
泣けるよ
あとはアイドルの吹き替えも被害が大きすぎるから
やめてほしい
DVD買う気なくすよ
55名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:52:12.67 ID:EZQEXvII0
SACの刑事もの路線にしたほうがよい
56名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:52:16.27 ID:zymdgCqY0
57名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:52:21.21 ID:4xkTaMai0
>>52
学園モノにされるよりは多少はマシかと…
58名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:52:22.22 ID:6KstivXR0
>>49
現在の技術レベルじゃなくて、
将来の技術レベルまで見越して潰しにかかってんだよ。だから買い叩き。
例えば火縄銃みたいに、突然日本がハリウッドを凌駕するCG技術や特撮技術を身につけんとも限らないからな
59名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:52:22.69 ID:Ien0qasd0
バトー役にセガールもう厳しいかな
60名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:52:22.52 ID:PaRJ4V6k0
61名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:52:59.31 ID:tC8GQNHg0
あ、これは絶対つまんない
62名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:53:05.01 ID:bXrtzYSaP
課長が黒人になるんだ。
63名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:53:08.13 ID:150l0Lie0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=288964
【動画アリ!】WW2 日本戦闘機を見た世界から感嘆の声! 【日本の翼】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250344
【空母もダメ】( ´,_‥`)プッ これが中国軍の情けない実態だ【核もダメ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=219471
ついにバレた アメリカに続き ソウル大学教授が慰安婦捏造を認めました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=281672
【チョンポリシー】生活保護費でポルシェ【これが在日のやり方】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=286920
【ハゲしく違反!】舛添候補 政党助成金で借金返済してた!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=285836
【海自も艦これも見とけや!!】 5分で分かるベトナムVS支那 【血まみれの戦史!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284924
【自民ショック!】名護敗北は公明党の裏切りのせい!!【連立やめろ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=285872
この在日韓国人の女がマジでヤバすぎるwwww
64名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:53:22.76 ID:NIlzy7FX0
>>36
パシフィックリムだっけ?
もうあれが実写エヴァでいいわ

攻殻ももうマトリックスでいいよ
65名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:53:28.85 ID:hyICnHSr0
ARISEが糞すぎて泣けてくる
66名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:53:56.94 ID:NhBLvwsN0
>>1
日本人は誰もみないからやれよ
67名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:54:02.50 ID:e8j5tEuj0
どう転ぼうとドラゴンボールよりは良い出来になるだろう
68名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:54:03.14 ID:NN8dnMki0
どうせ素子はコリアンなんだろ
69名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:54:17.61 ID:5lAYIzhw0
作風的にはクリストファー・ノーランあたりが良かったんじゃないかと
70名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:54:34.30 ID:V45rRYi/P
>>58
とりあえず身につけてから
そういうこと言っても遅くないね
71名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:54:41.36 ID:cKiwnbRc0
攻殻って正直そんなに面白い作品とも思えないんだが
作られた当時は斬新な設定と世界観だったんだろう、とは思うけど
まあ今更作ったところで、
どんなものが出来るんかねえ?
と思う
72名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:54:48.38 ID:8IqJ7uno0
ドラゴンボールの二の舞wwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:54:57.59 ID:BzBWLX+30
韓国人が主役をやるらしいよw
74名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:55:03.95 ID:8O8RR6o0O
なぜか韓国ニンジャとか出てきそう
75名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:55:21.30 ID:5L4GSpW40
>>62
サミュエル・L・ジャクソンだな
76名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:55:35.28 ID:K65aoy6J0
主人公がちょっと内気ないじめられっ子高校生なんだろ?
77名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:55:48.01 ID:g3wSjETB0
舞台は日本、主要登場人物に白人が多く出てくるとんでもワールドだからな
78名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:55:59.68 ID:PXYOf/a70
素子はボディペインティングでやるんだろうな?
79名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:56:14.26 ID:Jug7BYOr0
田母神さん以外に選べないと知事選
↓↓↓↓↓↓↓
日本の細川前総理
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)

【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言

宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
80名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:56:17.37 ID:dXDkUNOK0
バトーと素子の関係ってアメリカ人は理解できるのだろうか?
ベタベタの恋愛モノにしちゃいそう
最後にディープキスしてU・S・A!U・S・A!みたいなのだけは避けて欲しい
81名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:56:25.05 ID:mu/Cox8a0
日本の国際的立場でやるから面白いのに
超大国目線でやられてもな
82名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:56:29.25 ID:8IqJ7uno0
テレビはよかったが押井のやる映画がくそすぎるw
83名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:56:42.04 ID:4aQt/EAb0
少佐はリスベッドの人で
84名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:56:59.47 ID:gHkdj1Tr0
なんでアメリカで人気あんのこれ
85名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:57:10.34 ID:B30FQNIU0
参院選で共産党は小選挙で560万票を獲得し得票率は10パーセントを越え
ました
創価学会に対する突撃力がある共産党がここまで躍進したのにまだ創価学会を
怖くて退会できない学会員の気持ちが全く理解できません
86名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:57:15.68 ID:UcHFGxE50
コメントきたね

脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感
じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、
現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の「新攻殻機動隊」
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもし
れませんよ!
おおいに期待しています。
               原作者 士郎正宗
87名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:57:26.18 ID:dZS1ATtN0
クリステン・スチュワートと不倫してた監督じゃねーか
88名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:57:35.49 ID:V45rRYi/P
ハリウッドお蔵入り>>民放学芸会
89名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:57:53.53 ID:p2Mhc0OJ0
もとこぉおおおおおおおおおおおおおおおお
90名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:57:56.89 ID:M4bRV4Ee0
>>6
その昔、リザレクションっていう映画が・・・
91名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:59:06.68 ID:/DZPn2DR0
SPTレイズナー も頼む。
92名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:59:13.46 ID:8O8RR6o0O
素子は色白で巨乳で髪が黒なら中国人でも許すかな
ブロンドの貧乳だったら怒るよ
93名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:59:29.02 ID:mgGLvgxq0
押井の映画が無かったらただのクソアニメだろうが
94名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:59:29.10 ID:PaRJ4V6k0
第9地区のニール・ブロムカンプが攻殻まんまのショートフィルム作ってたな
https://www.youtube.com/watch?v=Jmd8BDiB-qU
95名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:00:12.49 ID:3HVSIiPu0
どうせ最後にゃアラン・スミシー監督作品になるんだろ?
96名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:00:25.84 ID:WfJoGKRp0
制作前にみんながどんなに貶しても
出来上がりはその想像を超えている
97名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:01:22.99 ID:kCMEh3j/O
どうせ素子は朝鮮人がやるんだろ
98名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:01:38.11 ID:dDyh62FY0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 すげー濃いサイバーパンクでブレードランナー風にして欲しいわ
      イノセンスみたいな難解なせりふ回しですげー憂鬱な世界にして欲しいわ
99名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:01:57.41 ID:hyICnHSr0
アジア人が主役なんか張るわけがない
石川あたりに日本人が入るのが関の山
100名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:02:11.42 ID:NIlzy7FX0
>>69
ノーランならちょっと観たい
101名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:02:22.93 ID:cKiwnbRc0
>>96
ワロタ ww
102名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:02:25.46 ID:5Yf+ncauO
なぜ今更
103名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:02:27.58 ID:Z4Bu2O6kO
ハリウッド叩かれてるけど日本も酷い。
GANTZ見てみろよ、あれ、クソ映画どころじゃない
104名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:02:37.62 ID:pJIFK+MM0
どうせコブラみたいに自然消滅なんだろ。
つか手付けて放置とか意味あるんか?
105名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:02:42.28 ID:DjiIVNBN0
>>5
バトーの恋心を忘れんな
106名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:03:02.11 ID:6KstivXR0
>>93
原作マンガ→押井映画→神山アニメ
の順にIQが下がってる
ARISEは見てないから知らん
107名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:03:03.64 ID:LjXgUXwcO
スノーホワイトって白雪姫か
マトリックスで攻殻的な絵は見せてるからなあ、今更どうするんだろ
ネット空間無視してゴリラアクション優先しそう
108名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:03:47.26 ID:SC3aHQBd0
ハリウッド実写版か・・・10年前ならアンジェリナ・ジョリーが素子というのもあったが
まさかのコリアン女優とかやめて欲しい
109名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:04:01.86 ID:JpUim31K0
>>84
Few! Fuckin' Cool!←この程度なんじゃね('A` )yー~
110名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:05:02.23 ID:V45rRYi/P
>>103
もうりメイクもないんだろうね
それなら米蔵入りのが希望は残るよな
ハリウッドで無理ならあきらめもつくし
ゴミ民放は本当終わってるからな
111名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:05:25.30 ID:nIDM0Rsw0
>>24
ガイバーのハリウッド実写版は酷かったなぁ
112名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:05:30.33 ID:8SBpqLc20
その前にアキラどうなったんだよw
113名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:05:40.53 ID:HbUvD7B10
元のマンガに忠実な映像化ってあるの? この作品。

つうか、スノーホワイトの監督ってマズくねw?
114名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:06:33.42 ID:kWxHNQ200
流石にもう時代遅れだろ、下手に今風に作り直しても陳腐になるだけ。
115名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:06:40.50 ID:B4mjqB0Z0
スノーホワイトの脚本家が47Roninもやってるから、
攻殻の哲学性とか思想性を吹っ飛ばした
ただのアクションSF映画にする可能性あり
116名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:06:44.65 ID:wVDqeOVn0
権利は期間限定で、スタッフを大雑把に決めた後、お金を集め始める。
で、金が集まれば製作開始、集まらなければ期間が切れて、
また権利が作者(が信託してる企業が多いが)に戻る。

AKIRAその他、ハリウッド映画化の話が出ては、また消える日本作品は大抵、このパターン。
作者自体には映画にならずとも、交渉権売るだけで数百万程入るらしいが。
117名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:06:46.28 ID:EITF3V4x0
この前掲示板でキアヌ・リーブスが好きなアニメはって聞かれて、
攻殻機動隊が面白かったって答えてたな。
118名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:06:50.89 ID:gfbn5t6/0
>>108
それなら菊地凛子の方がいいな
119名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:07:30.56 ID:GyP7haRbP
読んでないけどなんで2ちゃんで賞賛されるかわからない漫画ベスト3
アキラ
攻殻機動隊
パトレイバー
ARMS
120名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:07:41.55 ID:NIlzy7FX0
んで、2030年くらいに進撃の巨人やるんだろ?
121名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:07:57.89 ID:qG8Vi9Nx0
>>112
その前にワンダと巨像の映画化はどうなったんだ
122名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:08:08.45 ID:PuLs4+AM0
ハリウッドの資金力と技術力で生徒会役員共を実写化してくれ
123名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:08:30.92 ID:u7+M3izm0
ドラゴンボールZの3部作はいつ完結しますか?
124名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:09:07.35 ID:c7HFeYj6O
>>115
脚本は別の人だから関係ないだろ
125名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:09:07.42 ID:V45rRYi/P
面白ければ世界観だけ使ってもいいと思うけどね
ただの未来刑事ものでもいいわw
126名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:09:15.76 ID:oO1Wkx1T0
芦田愛菜ktkr?
127名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:09:33.54 ID:EhwJmvuo0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=FfS1ANhIXhQ

こんな感じで、あとは時々透明にすればいいんだろ
128名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:09:34.97 ID:qwYDtPdC0
アニメ版より、原作を忠実に映画化して欲しい。
129名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:09:58.97 ID:dXDkUNOK0
>>112
AKIRAめた
130名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:10:05.49 ID:9zCWFHoO0
攻殻機動隊2であったような狭い地下通路を壁飛びしながら移動する場面を
早く見たい見たいって思ってたら、今じゃゲーム画面でよくあるような描写なってしまった
士郎先生もエロばっかりじゃなくて蜂の惑星続きはよ描いてくれ
131名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:10:05.95 ID:mgGLvgxq0
>>104
コブラこそアメリカで映画化してくれ
132名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:10:15.22 ID:+EcmmwXL0
>>119
アームズってそんなに賞賛されてる?あの中二的な演出はけっこう好きだけどさ
というかアームズを実写映画化してほしいな
133名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:10:24.01 ID:PaRJ4V6k0
>>111
あれはハリウッドとはいっても日本資本のVシネみたいなもんだけどね
本当は押井が撮るはずだったがその話はなくなってかわりにケルベロスを撮った
134名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:10:31.64 ID:VVcHtk9V0
素子はシャーリーズ・セロンで
135名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:11:17.22 ID:xFf9S8aXO
マトリックスの監督じゃ駄目だったのか
136名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:11:25.73 ID:LjXgUXwcO
光学迷彩の素子とシュワルツェネッガーが闘うんですね
137名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:11:36.43 ID:Jxb0lbdC0
>>115
その押井の哲学に被れた結果が
マトリックスのよく分からん最後の中途半端な禅問答だと思う

あれは日本人特有の感覚だから
ハリウッド以前に日本人以外には理解も表現も出来ないと思う
138名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:11:42.81 ID:UTao+qIQ0
どんな魔改造する事やら
139名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:12:07.99 ID:KguVVu5e0
攻殻は一部にしか受けないでしょ
10話くらいまで見たがそれ以上無理だった
途中でもう無理ってなったのはギアス、アクエリ、攻殻だけ
140名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:12:08.22 ID:GC+hTa9W0
押井版がいかに糞だったかこれでようやく世間に知らしめられる
141名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:13:22.59 ID:k/qgILwi0
攻殻実写化したら全部義体ってことにして主素子役に10人ぐらい使えるよね
で、声優は田中敦子でひとつ。
142名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:13:25.66 ID:5L4GSpW40
>>91
北斗の拳で代用可能なんで却下
143名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:13:29.90 ID:Jxb0lbdC0
>>139
この攻殻機動隊は押井版がベースだろうからTV版は別物
まあ押井版の方がさらに人選ぶが…
144名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:14:52.41 ID:9zCWFHoO0
>>139
アニメの事かだったら原作のコミックはもっとついていけないぞ
145名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:15:28.53 ID:wLf/3hHnO
核戦争が絡むやつは全て潰す気だな米帝は
146名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:15:38.81 ID:kYL9pXu30
>>111
けっこう好き。
いまだにサントラをたまに聞く。
147名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:16:02.96 ID:+ivJwBHZ0
登場人物がひたすらひとりごと言い続ける字幕読むとかヤバイな
148名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:16:17.50 ID:OW69yM2N0
語りの部分は全カットでよろ
149名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:16:17.69 ID:B4mjqB0Z0
>>124
脚本はそっちのハードSFみたいな方面でキャリアがある人でもないし、どうなんだろね
押井色なり、神山色なりに共通したものを出せるのかどうか
150名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:16:36.84 ID:yiEXUFLH0
>>96
メッチャ本当になりそうで怖いw

エンダーのゲームが凄く良かったから、予告みるまでは何とも言えんがな
顔はともかく貧乳には少佐を演じて欲しくないよなあ
若い時のレイチェル・ワイズかキャサリン・ゼタ・ジョーンズ並みでお願いしたい
151名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:16:47.21 ID:tMRsvgl10
草薙素子役は日本人じゃなくてよくね?
アジア人だとアクションでショボくなりそうだから白人の身体能力高い人が良い気がする。
体操選手とかダンサーとか。
152名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:16:47.23 ID:ea7pWug8O
登場人物=カニとかエビとかシャコとかの甲殻類。
あらすじ=骨のある体が欲しい。そんなやつらがシカゴの機動隊に入隊。大きさでは人間にかなわないいが、様々な事件を知恵と工夫で乗り越え、人間たちとの絆を育んでいく。
画風=ディズニー系3Dアニメ
話題性=悪役で日本からしばき隊も参加(慰安婦像を建てて回る)。
これでアンチも黙るし、オスカーも確実。
153名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:16:50.52 ID:KlXluyCT0
全員白人でカンフーやるの?
154名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:17:40.48 ID:bXrtzYSaP
アンドロイド芸者は出てくる。
155名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:18:38.23 ID:MQiNDiTdO
>>151
体操選手やトップダンサーはおっぱいがないので却下
156名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:19:02.74 ID:x5n4WBW3P
日本人が作るより面白いだろ

何で日本人は、映画を作るのが下手くそなんだろ?
機材とか日本製品ばかりなのに
157名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:19:10.34 ID:8TBYke9H0
なんかマトリックスよりこっちのが先って説明をいちいちしなくちゃならん状況になる気がする
めんどくさいな
158名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:19:43.76 ID:ipDHbI7TO
>>139
大抵の人間が自分と同じ感覚だと思ってんの?
159名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:20:04.73 ID:B4mjqB0Z0
「あだ名がメスゴリラだから」って理由で
素子にマッチョな黒人を配役されて
お前ら昇天
160名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:20:30.71 ID:k9j8ySLK0
誰がスタンドアローンコンプレックスやねん!
161名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:20:37.91 ID:Qnoctv1K0
どうせアニメファンからは大ブーイングだろ
雰囲気が全然違うアクション映画になる
162名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:20:40.62 ID:6KstivXR0
>>137
日本人特有の感覚?
何言ってんの?
押井の映画版ちゃんと理解してないだろ。
あれは、ちゃんと西洋人だってわかる奴はわかると思うぞ。

映画の中でずっと素子は私ってなに?と悩んでる。
素子は全身サイボーグだけど、まだ私という意識がある。
例えば義足や義手に肉体を換装した人間は自我変わるか?そんなこともないだろう。
内蔵移植だってそうだ(まぁ、前の持ち主の記憶がうんたらみたいなオカルト話もあるけど)
とすると、自分というのは脳の中にあるのか?と思ってるわけ。全身サイボーグでも脳だけは生身だし。
ところが映画の終盤で出てくる人形遣いは自分は情報の海で発生した生命体だと主張。
それはどういう事を意味するかというと、もし人形使いが生命体なら、生命体とはそもそも肉体とは本質的に無関係な情報存在だ。ということ。
リチャードドーキンスは生命はDNAの乗り物だと言ったけど、DNAの乗り物ではない生命という存在が可能だということ。
で、映画の最後で素子は人形使いと融合して、DNAから解き放たれた情報生命体としての世界に転生する。とこういう話。

別に日本特有の感覚でもなんでもない。西洋の科学哲学のタームで充分説明可能な話。
163名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:21:04.73 ID:Z4Bu2O6kO
真面目な話、香港映画あたりにやってほしかった。
欧米人の好きなサイバーパンクってあんな感じだろ。
世紀の名作ブレードランナーだって舞台はアジアンな感じだし。
164名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:21:27.35 ID:GyP7haRbP
カウボーイビバップとかいうのもハリウッドで実写化されるんじゃなかったっけ?
あとマッハゴーゴーはなんで日本では上映されなかったんだ?
165名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:23:46.51 ID:+ivJwBHZ0
素子は昔のハル・ベリーみたいなアフリカ系でもいいな
166名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:24:54.52 ID:tMRsvgl10
>>155
ハリウッドなら疑パイなんて楽勝で作れるべ
167名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:25:21.42 ID:jikvys1y0
>>36
詐欺というかスポンサーがつかないみたいだね
アニメなら予算多くても2、30億だけど
実写でやるとなると100億以上は確実にかかってしまうから
カウボーイビバップやAKIRAもそれで実現難しいみたい
作ったところでよほど評判を呼ばなければ興行収入もたかが知れてるだろうしね
168名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:25:53.88 ID:4aQt/EAb0
士郎正宗はいい年なんだから

そろそろ性欲抑えてSF描けよ
169名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:26:05.55 ID:AvQX6voL0
パチンコ屋出てくるのかなあ
170名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:27:12.53 ID:NXFYxV+v0
そして公開されないまま10年が経った…
171名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:27:43.68 ID:qzaQ6tot0
9課メインで素子は重要だけどあまり出てこない設定ならいけるかも
172名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:27:58.56 ID:2fxyX+1aO
ゴーストインザシェルは神
173名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:28:01.14 ID:t0YYM4pu0
ルーシーリューで決まりみたいだな
174名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:28:24.62 ID:ayvhFCs10
クリステン・スチュワートと不倫した人だっけ?
175名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:28:37.83 ID:5lAYIzhw0
素子の役があったとして、韓国系はないだろ
有名な女優がいないし。
ルーシー・リューとかマギー・Qあたりじゃねーの?
176名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:29:07.73 ID:sQ2Ei51b0
パシフィック・リムの大根役者たちには悶絶した。

メカのデザインもセンスないし、もっとなんとかならんかったのか。
177名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:29:12.78 ID:u4PhnJPj0
バトーと少佐のラブシーンがあるんだろうなw
178名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:29:37.87 ID:TXdFZfIH0
 

ニコ生で放送中

都知事選を戦う☆田母神旋風を巻き起こせ!!浅草 
http://live.nicovideo.jp/watch/lv166980870

マスコミが教えない都知事の選び方
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4822344.jpg

 
179名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:29:57.65 ID:33YBHQK30
スノーホワイトは本当につまらなかったな
180名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:30:11.67 ID:5IMe3dYn0
連ドラでやれ。近未来CSIなノリでやりゃいいのに…
181名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:30:47.38 ID:kitdWwM80
>>165
韓国人だよ
182名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:30:52.72 ID:8O8RR6o0O
素子は全裸になるよな
貧乳はぜったい許さん
183名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:30:57.11 ID:ITP47o660
10年早く実写化するべきだった
184名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:31:22.58 ID:xvAaVlDN0
押井でいいじゃん
185名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:31:46.73 ID:2WafbnIc0
バトーがネイティブな発音で「モ↑ト↑コ↑」って呼ぶのか
胸熱だなw
186名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:32:38.53 ID:C6znBupA0
マトリックスが実写化みたいなもんだろ
なにやってもあれの二番煎じにしかならん
187名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:32:48.32 ID:u4PhnJPj0
タチコマ役はアンガールズ田中
188名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:32:49.03 ID:Dkc2nGFG0
また芦田愛菜が泣き叫び役か
189名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:34:20.71 ID:LMGqSYnL0
押井の攻殻みたいのを期待してると地雷確定だろ
外人が電脳で捜査するってだけの映画だろ
190名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:35:09.46 ID:Ru08Beqv0
pappet master「きみとfuckしたい」
191名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:35:23.21 ID:s4fyxlWP0
>>184
押井「ハリウッド進出はしない。英語ができないから」
192名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:36:17.47 ID:tbGxqiOn0
主人公役はアンジェリーナ・ジョリーかミラ・ジョヴォヴィッチしか思い浮かばんのだけど
ほかにアクション出来そうな女優いるか?
193名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:37:30.46 ID:v9bFIgaI0
いろいろアレンジが加わってヴァンパイアとライカンの禁断の恋が軸になるんだろ?
194名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:38:19.83 ID:dDyh62FY0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 バトーはドルフラングレンがしっくりきそうだな
195名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:38:32.25 ID:zXTO7nHQ0
頼むから菊池凛子だけは出さないでほしい。
196名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:39:01.70 ID:4khWe+fT0
>>5
マジでこれだけは阻止して欲しい
197名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:41:26.83 ID:y2vfxWz/0
>>94
https://www.youtube.com/watch?v=VTnxP7e7-YA

ニール・ブロムカンプにやってほしい
これとかアップルシードじゃん
ちゃんと「分かってる」感がある(`・ω・´)
198名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:42:31.47 ID:r9uwLnhPO
素子役は武田利奈でアクションやらそう
199名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:42:43.10 ID:WR3yPnImO
>>196
むぅおおとぅおおくぅおおおおおおお!!
200名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:43:05.32 ID:NKjewTOI0
こういうアニメや漫画の実写化って極めてクオリティが低いよな
笑わせるためだけに作ってるのかと思えるほど
201名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:43:08.37 ID:+F4n0HaF0
ハリウッドでマギマドをAKBで実写化して欲しいと切に願うキモオタが一言
202名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:44:36.04 ID:+8ZL9RQ50
素子はケイト・ベッキンセール
203名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:44:57.53 ID:0ZzXUQFmP
ずんぐり体型のちびジャップ女優に素子の適任者はいないだろw
204名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:45:48.62 ID:L+Akb6UIO
マギマド?
205名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:45:52.49 ID:E6LJ9NKq0
>>5
公式でやってるから無理だろ
あれはねーわ
206名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:45:57.42 ID:7fKg589qP
>>203
ちっこい人形に憑依したのならいけるぞ
207名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:47:00.65 ID:8O8RR6o0O
確かにアメ公が作るとモトーコとバトーがぶちゅうってキスしそうだな
208名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:48:23.45 ID:B4mjqB0Z0
パシフィックリムみたいな単純な話ですら
英語のセリフがまともに入れられない日本人女優が
主役の素子役の可能性は100%ないだろ
話を単純化して犯罪捜査ものにしたって、長台詞を客が理解できるようにしゃべれないから無理
209名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:48:59.73 ID:jtiEPxZt0
モンスターのドラマはどうなったんだ
210名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:52:36.06 ID:y2vfxWz/0
211名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:52:49.02 ID:B4mjqB0Z0
>>209
監督・プロデュースをやるとされていたデルトロが他の局で
他の連続ドラマを撮ることになったから、
たぶんパイロット作るまでいかずにポシャった
212名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:53:36.04 ID:TxcTVK6y0
>>202
素子はルーシー・リューって話だぞ
213名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:53:47.19 ID:FeBaau2P0
>>24
コブラもな
214名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:56:36.74 ID:e6b0Mpf2P
>>160
日本人の韓国コンプレックスは異常
215名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:56:40.89 ID:f12McFA7O
貧相なアンドロイドB級映画みたいになるな
216名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:57:17.78 ID:eMYgD0OW0
ゴキチョン消えろ
217名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:57:28.68 ID:Ueytyzx/0
それより、寄生獣をー

  
218名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:57:32.16 ID:/C7mkC6f0
パイロット版まで作ったらしい押井の甲殻3が潰れなければいい対決になったのに。
219名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:58:25.25 ID:CIoDU9Cs0
九課の誰かが無理矢理黒人になるんだろ
220名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:58:33.01 ID:y2vfxWz/0
銃夢と攻殻だけは
ちゃんとやってほしい
221名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:01:42.81 ID:OoZ3KZF00
>>195
俺も同感。他にもいるはず
元気玉だったら願いが集まりすぎてパンクするくらい
222名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:03:19.59 ID:DWADx6G+0
舞台はNY
お楽しみに
223名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:04:14.58 ID:EgIDzYfPO
このアニメの内容は全く知らないけど、このタイトルを見るとなぜかガンパレが頭に浮かぶ
224名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:04:15.90 ID:WR3yPnImO
丁度最近押井の映画初見したが
正直イマイチだったな

間と音楽が宗教臭過ぎる

テレビ板SAC1のがいいとオモタ
225名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:04:49.41 ID:Cy7SuiZN0
押井の映画1作目と、
SACシリーズだけ面白かった

後は糞
226名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:05:10.38 ID:OCMMHbx80
おお
スノーホワイトってきいたことがある
期待が持てるのかな?
227名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:06:14.82 ID:MMGp0jrCO
日本はロリキモアニメしか人気がないが
欧米での本流は甲殻機動隊や獣兵忍法帳みたいな骨太の大人アニメなんだよな。
それを電通らが日本のロリキモ文化が本流だ、クールジャパン!みたいな大本営発表してるからな。
228名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:07:11.82 ID:FUyUwiBw0
ゴーリキ素子かぁ
229名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:07:31.44 ID:TgxanPapO
なんか、みんな押井ちゃんの作品になってしまうんな…
230名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:07:50.36 ID:5QCyHGOK0
アクションシーン満載でひたすら撃ちまくってハッピーエンドな
エンターテイメント大作になりそうだけど、それはそれで頭使わずに見れて良さそう。
231名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:08:48.30 ID:5Qw9a4Lp0
押井が作ったアニメを実写化したいのか
士郎正宗が描いたマンガを実写化したいのか
どっちの方向性なんだろう?

俺はどちらかと言えばムッチンプリンオネーチャンとメカと蘊蓄が満載なマンガの方向で行って欲しいなぁ。
押井テイストは押井が自分でやればよろしい。
232名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:09:12.03 ID:dk0eHX6PO
スノーホワイトの監督か
ダメだな
233名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:10:51.13 ID:Cy7SuiZN0
>>231
押井の一作目のテイストだろうな
アメリカ人の攻殻のイメージはアレ
234名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:13:37.76 ID:YRs5nCf70
タチコマは愛嬌ゼロの形になるんだろうなぁ
235名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:13:38.95 ID:bNJCjmy5O
これ漫画の方は全く意味解らん
注釈がページのセリフより多いって異常やろ
236名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:13:39.40 ID:RMG+BFbz0
笑男柄のジャンパー見て(;゙゚'ω゚')する少佐がさ
237名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:13:54.41 ID:3jnbVTwx0
>>226
公開当時映像がもののけ姫のパクリって散々叩かれてたような…
238名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:15:32.14 ID:625+j87n0
みんな心配しすぎ、ドラゴンボールエボリューションみたいな成功例もあるし
239名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:18:03.02 ID:bKI7BBCNO
公安じゃなくてCIAとなMI6とかになるのかな
役名も原作と違い西洋風の名前になりそう
タチコマだけ原作に忠実に再現してくれ
240名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:18:33.21 ID:OCMMHbx80
まじかよ・・・
しかしもののけのパクリか
ちょっとみたくなったw
241名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:19:41.56 ID:brmQufP30
正直10年、いや15年遅かった。
映像化しても「どこかで見た映像」になるだろう。
242名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:19:49.87 ID:Tpd3rpc90
メタルギアソリッドは?
2012年にやるって言ってまだ完成していないのかよ?
243名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:19:51.60 ID:0ZzXUQFmP
>>219
ボーマあたりなら黒人でも違和感ないんじゃないか?w
244名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:21:30.51 ID:TgxanPapO
>>235
元長野県知事「せやな…」
245名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:23:02.58 ID:qwYDtPdC0
じゃぁ、素子役に吉瀬美智子を推しておこう。
顔だけで。演技力は知らん。おっぱいも知らん。

出産してふっくらしたみたいだから絞ってね。
http://mdpr.jp/photo/images/2014/01/23/0_1186093.jpg
246名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:23:31.83 ID:wWHxiSBsP
アメリカ様に任せないで日本の映画界が自分たちの手で作らないとだめだろうな。

まともな形でリメイクされることなど絶対に有り得ないんだから。
247名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:25:24.27 ID:FeBaau2P0
>>243
ボーマ役にフォレスト・ウィテカー(http://ncr2.net/wp-content/uploads/2007/05/20070516a.jpg
とかありそうだな。
もしくは荒巻役をモーガンフリーマンとかありそう。
248名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:25:26.84 ID:7PoJRs7J0
>>1
こういうのはクリス・カニンガムにやらせろよ
押井守版を超える芸術映画作品になるからさあ
249名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:26:01.93 ID:OCMMHbx80
まあしかしハリウッドがやりゃなんとかなりそうは気はするな
配役が日本人だと絵的にきつい
250名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:26:34.06 ID:rK6Yi3Tl0
アニメ映画見たことないけど今見ても面白いのかなあ
251名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:27:08.08 ID:Y9AWf7s80
>>242
銃夢なんて映画化うんぬん言い出して何年後になってるやら
252名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:31:07.14 ID:y2vfxWz/0
>>248
確かに
しかし時間かかりそうw
253名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:32:07.15 ID:wbscZgiC0
バトー役確定
http://i.imgur.com/uQ5FfUT.jpg
254名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:34:02.28 ID:1tJ7Xsy30
>>76
で、なんだかんだあって一番人気のちょいエロなチアリーダーと付き合える展開
255名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:35:19.01 ID:kAw2asrb0
>>5
これは
256名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:35:38.42 ID:eiCyYa5i0
>>94
>>197
これ大好きだろ
257名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:36:56.15 ID:EN6XUQ3Q0
武闘派のコールドケースみたいになって終わり
258名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:38:02.12 ID:JtWbWG4mO
戦車の蓋開けるのに、腕が千切れるシーンの意味が分からない
259名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:38:39.58 ID:JYKd8yor0
凛子の眉毛
260名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:41:00.76 ID:OKTipi140
>>70
身につけてから言っても遅いから今言ってんじゃないの?
261名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:42:21.56 ID:sF5858ab0
ハッカーとかプログラマーが”武器輸出”規制を受けるとか
やっと時代が追いついた という感じ
この辺にフォーカスを当てると アメリカだけの問題ではなく普遍的なテーマで描けるな
262名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:42:30.37 ID:bR1Px3QM0
マンオブスティールやロボコップのリメイクみたく
単なるハイスピードアクションになって終わりだろうな
263名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:42:34.93 ID:y2vfxWz/0
>>256
コミック原理主義らしいw
264名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:44:46.52 ID:B4mjqB0Z0
核戦争後の世界で、アメリカがアメリカ帝国と米ソ連合に分裂してるって設定はどうすんだろ
265名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:44:49.76 ID:a9TmtcI+O
課長はアリーmyラブのジョンケイジだな
266名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:45:48.58 ID:RAOmAjG70
A KITEの実写とかどうなったんだ?
267名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:46:05.63 ID:InQhuW5WP
ラブコメと無理やり星条旗は禁止な。
268名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:47:06.20 ID:W3AF19Gw0
攻殻機動隊もさわりしか観たことねえけど、この監督だとCG全開の滑らかな描写と
大げさな演出でつまらなくなりそうだな
第一感で、『第9地区』の監督にやらせたら良くなりそうって思ったら、上で何人か書いてる人いるな

たぶん現実と非現実をざらついた質感で描かないと、攻殻機動隊みたいな作品の良さはだせない
都市空間の写実的な描写、リアル・否リアルのバランスがキモだろ
このままだと糞映画になっちゃう確率高くて、もったいねえな
269名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:48:10.14 ID:/CPxSxt60
士郎政宗ファンは押井の素子に愕然とし、実写で完膚無きまでの絶望を味わう訳か

アニメの実写化は難しいよ・・・

かつてネタ動画で上がっていたゼルダの実写化とかなら成功しそうだけど
270名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:49:41.08 ID:ME+aK1Ea0
よくてゴーリキー
271名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:50:18.90 ID:cFVoHBPI0
ぶっちゃけアニメだから凄いと思われただけで、
実写化したらフツーの感じになるんじゃないの。
272名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:50:22.84 ID:Y9AWf7s80
>>269
見なきゃいいだけだと思うんだが。
なんで実写化はムズイとかクソになると思いながらわざわざ見に行くのか
273名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:51:40.44 ID:B4mjqB0Z0
>>266
そっちは紆余曲折あったけど珍しく完成して
この前Trailerが出てた(いかにも低予算映画でしょぼいけど)
274名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:55:24.21 ID:yZp5m/sj0
スノーホワイトはひどかった
終了
275名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:56:06.63 ID:kghj1TQd0
 
GANTZもハリウッドで作り直せよ
 
もちろんジャニーズ抜きで
276名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:57:28.68 ID:kXuFWQ0Z0
ハリウッドは脚本が命。
向こうの脚本家はむちゃくちゃ変えてくるから原作厨には地雷になる可能性アップ
277名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:57:49.41 ID:1tJ7Xsy30
>>272
おれも理解できんのだが、「やっぱりクソだったよ」と言うためだけに
1800円と貴重な週末を使うヲタが周囲に何人もいる
お前のその1800円がクソ映画を作り続けるタネ銭になるんだろうが・・・
278名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:57:50.43 ID:JOWIIckb0
降格機動隊
279名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:01:42.90 ID:cpyMN4NK0
この監督や脚本、演出が攻殻を知ってればある程度テイストが乗ったものが作れるんだろうけど
映画は特に原作しらねー調べる気もねー糞ばかりで全く期待ができない
280名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:02:46.70 ID:V5fNw+qm0
>>5
原作じゃ無かった恋愛要素を入れたのは押井だからな
その押井版が米で絶賛された歴史から考えると、それは不可避じゃねえの?
281名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:05:31.24 ID:03YW4Q/t0
キャメロン監督で陳腐な恋愛物にして法則発動に期待
282名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:05:48.12 ID:Y9AWf7s80
>>277
ファン的にはそれもネタになるって話だね、だったらそりゃアレな実写化は無くならんわ
283名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:06:31.01 ID:7ogwSH0v0
あれ?もう実写化されたじゃん、マトリックスって題名で
284名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:10:05.79 ID:QkxxhMMj0
わざわざ実写化する必要性を感じない
どうせ転けて終わりだろ
285名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:11:07.11 ID:UHcnKwzH0
素子とバトーが恋に落ちてキスシーンとか、すぐにラブストリー入れるのがハリウッドってイメージ
286名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:14:05.82 ID:l3XJvtab0
ハリウッド映画もう数年まったくみてないな
日本のアニメのほうがよっぽど面白い
287名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:17:31.59 ID:7qWlz4k90
>>24
コブラ忘れてんぞ。
288名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:18:52.01 ID:0sSczmUe0
マトリックスのパクリで新鮮味がない
289名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:22:25.39 ID:jYzFeCGl0
ザ・コーヴのアニメ化も頼むわ
290名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:24:47.74 ID:DZriv+9e0
>>275
夏菜のおっぱいは?
291名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:26:16.80 ID:jzZNLi6e0
これは映画では面白くないと思うけどな、TVドラマシリーズにしないと
描ききれないだろww
292名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:26:57.93 ID:PPZLtnYh0
>>273
KITEはイギリスの映画会社制作でハリウッドじゃないしね
293名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:29:13.10 ID:mSSpROB40
どうせ似ても似つかん出来になる。
294名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:29:43.98 ID:sdTxH42V0
実績があって実写化したい監督全員でやればいいよ
295名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:31:43.08 ID:SWhlaNvY0
実写化に成功したのってG-セイバーしかないのに
296名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:32:38.47 ID:AVhZ6otJ0
マトリックスやサロゲートで充分
297保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/25(土) 15:34:00.58 ID:2nONQiRo0
298名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:35:33.26 ID:SWhlaNvY0
寄生獣もイライジャウッドとか出てたパラサイトのパクりとか言われるな
299名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:36:16.60 ID:4ELFF5tz0
少佐が剛力になるのか?w
300名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:36:46.77 ID:cO8lCy1/O
アキラはどうなってるの?
301名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:40:17.02 ID:I5CNtZYM0
素子…栗山千明
バトー…渡辺謙
トグサ…真田広之
302名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:42:47.24 ID:S8EhOEL+O
ブレードランナーのような線で行くなら見てみたいけど
スパイダーマン的なヒットを狙ってドラゴンボールになる予感
303名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:45:35.52 ID:PuZ6UYq8P
スノーホワイトはセロンの継母が本当の主役なわけだが、なんか煮え切らない映画だった
304名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:45:36.59 ID:/KNHaDBV0
原作マンガではなく、押井の作品の映画化なのか
引用やら意味ありげで無意味な台詞の羅列ならタランティーノが御手の物だろうに

どう撮っても批判されるんだから、好き勝手に撮って面白い映画に仕立てたほうがいいぞ
305名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:50:37.90 ID:WlqJvC9K0
>>5
もとこーってか〜
306名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:51:57.92 ID:/R3svR+yP
情報漏洩させて申し訳ないけど少佐役は吉野紗香
307名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:01:51.82 ID:1kxrPTQ40
>>306
死んだだろ
308名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:07:31.97 ID:SWhlaNvY0
笑い男事件の方が映画として面白そうなのに
309名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:07:51.76 ID:LjXgUXwcO
>>297
完璧なコスプレだな
310名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:13:39.71 ID:5Qw9a4Lp0
カーアクションとオネーチャンと爆発を撮らせたら天下一品な監督さんで
http://youtu.be/uKpbP4naLvY
コレ↑を実写化して欲しい
311名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:15:39.18 ID:U4/tQR4j0
ゴジラは糞つまらんモンスターズの監督だし

攻殻機動隊もクソつまらんスノーホワイトの監督とか日本映画リメイク涙目
312名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:21:23.73 ID:Jxb0lbdC0
>>162
そこでリチャードドーキンスの名前出しちゃう時点でそもそもが理解出来てないだろ
313名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:26:24.47 ID:S1ufegPc0
実写も押井やらせりゃいいのに
314名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:28:24.88 ID:Jxb0lbdC0
>>313
間違いなくハリウッドを笑えん事になる
315名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:30:56.01 ID:1kTjFqDI0
キーワード: 吉野紗香

抽出レス数:1
316名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:36:58.29 ID:vt+xtCCA0
>>5
「セックスはあれど恋愛はない」みたいな原作がいいのに、IGのは「恋愛はあれどセックスはない」みたいになってるからな。
逆だよ。。。
317名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:43:00.82 ID:76oq8TeJ0
アヴァロンの主演女優(なんとかコニャックみたいな名前)が素子ピッタリだったのにな
あれから15年くらい経ってるし もう無理だろうけど
318名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:47:05.00 ID:d9L0lMJc0
コブラの実写映画化もすっかり聞かなくなったな
319名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:53:14.96 ID:aQ5eTsCx0
向こうの役者でキャラ設定もやるんだろ
名前も和風じゃなく洋風の名前にしてさ
もう、甲殻でも何でもないだろ
320名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:54:33.29 ID:GIvIL0dyO
進撃の巨人もハリウッド映画化してほしい。
321名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:54:37.80 ID:3jnbVTwx0
>>1
原作発表時のネットの復旧率ってどれくらいだったんだ?
322名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:55:55.55 ID:vD0CVLnp0
人形使いをやるのか
まぁどんな題材でも攻殻の肝は人間とロボットの違いを語らないとね
そこが凄く難しいから面白い
323名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:57:05.36 ID:Wq7eLW6C0
だから釣りバカ日誌をホリウッドで実写化しろとあれほど
324名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:02:39.65 ID:sd6k/jxr0
実写北斗の拳みたいにならなければいいがw
魔女の宅急便もなw
325名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:05:00.86 ID:AVhZ6otJ0
これまた権利だけ買って映画化させないという戦略だろ
326名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:05:05.78 ID:9Vod1gnbO
バトー役はロン・パールマンあたりだろ
327名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:05:40.53 ID:YC09PNjr0
原作レイプには定評のあるハリウッドが
どう料理するのか
328名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:09:09.75 ID:kHKIR84PO
タチコマは見てみたいな
329名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:10:04.73 ID:Wq7eLW6C0
いっそ鉄腕アトムと鉄人28号とエイトマンも実写化しろ
330名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:10:52.99 ID:iQ9+xdVC0
どんなクソ映画になるか楽しみだな
331名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:12:22.85 ID:eILnxckUO
またレボリューションすんのかww
332名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:14:01.45 ID:PaRJ4V6k0
>>321
連載開始が1989年、単行本の発売が1991年
総務省が調査を開始した1997年時点で日本のインターネット普及率は9.2%なので
89年時点でパソコンを持っていてネットワークに接続している人はごく限られていただろう
そもそも商用インターネットの開始が1988年なので、当時はパソコン通信が主流だったんじゃなかろうか
ちなみに元ネタであるニューロマンサーの原書刊行が1984年、邦訳が1986年
333名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:16:13.76 ID:Q5vD1MwG0
アクション性を含めて攻殻を実写化するなら現在じゃ技術的に無理だろ
20年後くらいにやっとそれなりにできるレベルになるんじゃないか
アクション性を排除してストーリー重視でやるならうまい監督なら可能かもしれない
トレーラーにアクションシーンが入ってたらスルーが賢い選択だろうな
334名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:16:40.17 ID:d/SUfjYhO
少佐のビジュアルだけ良ければなんとかなる
335名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:17:18.61 ID:/R3svR+yP
>>297
今さらだけどこれやっぱり洋式便器がモデルなの?
336名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:18:19.14 ID:hXvjFsr+O
>>329
とっくの昔に全部、実写化済み
337名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:19:44.20 ID:IC3cXIIe0
>>1
音楽は菅野よう子さんがやるのか?
338名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:19:51.30 ID:Uoha69J+O
なんだよ
不倫でスノーホワイトの続編つぶしたクソ監督かよ
339名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:20:47.87 ID:SWhlaNvY0
アイアンジャイアントのラストは鉄腕アトムのラストのオマージュだよね
340名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:21:18.73 ID:PaRJ4V6k0
341名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:21:24.95 ID:vD0CVLnp0
>>333
余裕だと思うがな予算にもよるが
技術的には全部描写できるでしょ
342名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:22:09.74 ID:D5GCFTZDP
>>336
っていうボケだろ
どんだけ野暮な奴なんだ
343名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:23:32.32 ID:k/IjAOH+0
344名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:25:36.91 ID:PaRJ4V6k0
>>343
その彼はオーディションの時はすっとした美青年で、まさしくオリジナルのイメージそのままだったそうな
その後しばらく時間をおいて撮影が開始された時にはそのような姿に…
345名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:28:03.77 ID:ktEkU1bi0
GHOST IN THE SHELL - MANHATTAN COMPLEX
とかいって攻殻機動隊の世界観で,アメ版の違うものを作って欲しいな.
そっちのほうが向こうの脚本家も書きやすいだろ.
346名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:30:28.76 ID:FJwlTdTX0
>>333 マトリックスでやってたじゃん、元からあんなもんだよ、
マトリックスを見た押井はアニメでリアルなもの目指して自分たちが
やってきたことを実際に実写にするとやっぱ漫画なんだな思い知らされ、
横で一緒に見てた作画監督の黄瀬はげらげら笑ってた。
347名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:30:32.92 ID:/HF9NeFj0
またとってつけたような恋愛やら家族愛が長々と描かれるんかな。
洋画のあのノリはどうしても好かん。
348名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:33:18.76 ID:A89NSBdC0
つか、普通にサイバーパンクなオリジナル作品作ったほうがよくないか?

余分なカネが入ってこなけりゃ、シロマサもちっとは仕事する気になるかもしらんし
349名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:36:51.40 ID:nqr3nKQ60
>>320
あれこそハリウッドで実写化してほしい

スノーホワイトって金がかかってたが、はやりにのっかった陳腐なだけの
映画だったのに、そんな監督とは
350名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:42:42.55 ID:ssUzpAYV0
難しいテーマとかはどうでもいいな
ポリティカルアクション第一で、特にアクションの部分が面白ければ良い
光学迷彩で消えながら犯行現場に突入とか、そういうシーンだけでもワクワクする

ただし、スノーホワイトの監督、てめえじゃ駄目だ
351名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:43:28.12 ID:k/IjAOH+0
当たり前だのゴホッゴホッ
352名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:47:23.05 ID:Avgsct1xO
キャスティング日本人ばっかにすんのか
353名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:53:32.46 ID:U8jWjyd30
>>324
デビルマンを鑑賞済みならどの実写作品も仏の境地で見れますよw
354名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:53:41.65 ID:zjai+2gy0
まさか菊池凛子、出ないだろうな。
なんであの人いろいろ出てくるの?
355名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:53:58.00 ID:4ELFF5tz0
>>347
週末に映画を習慣にしてる間抜けなアメ公がそれを望んでるんだから仕方がないw
356名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:55:55.91 ID:ns9I/n+P0
タチコマのあのコミカルな動きとしゃべりは実写でできるの?
357名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:59:12.79 ID:xy9qZDrpP
>>356
そこが一番楽だろ
358名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:01:35.26 ID:Avgsct1xO
>>354
英会話堪能?
359名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:06:11.71 ID:wRsyF/cd0
ハリウッド流に上手く脚色して
舞台も国籍不明の未来都市に移して
配役は全て外人で

素子=キャリー・アン・モス
バトー=ローレンス・フィッシュ・バーン
あとは
クリスチャン・ベール
サム・ワーシントン
ムーン・ブラッドグッド
あたりの渋い系満載でよろしく

日本のクソタレントは入れる必要無し
360名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:09:09.19 ID:N3/XS5V00
「イノセンス」みたいのは勘弁
361名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:09:19.67 ID:JwUkb8JX0
ああ、これあれか
ハリウッドと見せかけて日本映画のあれ
362名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:10:44.31 ID:ns9I/n+P0
>>357
ならおk

「さよならバトーさん・・・」
363名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:13:34.47 ID:PPZLtnYh0
>>361

リング ハリウッドで3D映画化の記事                → 2012年日本で貞子3Dに    ●13.5億円
ガッチャマン ハリウッド映画化の記事 プロモまでつくられる ⇒ 2013年日本で実写化      ●5億円前後
ハーロック ハリウッド映画化の記事                → 2013年日本で3DCGアニメ化  ●5億円前後

魔女の宅急便 ハリウッド映画化の記事              → 2014年日本で実写化
ルパン三世 2003年ハリウッド映画化決定の記事       → 2014年 日本の小栗旬で実写化 
寄生獣2005年ハリウッド映画化の記事              →2014年 日本で実写化
364名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:14:36.50 ID:SJg7Tzg40
バトーさんの方が合ってそうなキックアス2のマザー・ロシアに素子という大胆な改編
365名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:15:00.52 ID:paK3N8+j0
>映画『スノーホワイト』のルパート・サンダーズが監督に就任したという。
終了のお知らせ
366名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:15:51.24 ID:y/p8t9eNO
>>354
日本の芸能事務所に所属せずに自分であちこちオーディション受けにいってる
オスカーノミネートされててネームバリューもあるし英語もできて
日本式の事務所の軋轢だのスポンサー事情を考えなくていい
その分、日本でのテレビドラマとかには呼ばれないけど
367名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:18:35.54 ID:/LLPXrv+0
ハリウッドとかじゃなくて日本で実写化しろよ。
日本のマンガなんだし。
368名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:19:06.80 ID:ezTv8PyJ0
ここから本当に完成するまでが長いからな。あくまでも企画しましたって段階で
スポンサーが集まらなければ撮影も始まらない
マクロスも何度もシナリオを作られてるが、未だに撮影が始まらない
369名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:20:51.77 ID:PPZLtnYh0
>>367
どうせ完成しない
心配しなくても、>>363みたいにいずれもどってくるよ
370名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:25:13.69 ID:d/SUfjYhO
>>367
剛力「ですよねー」
371名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:26:53.55 ID:mSSpROB40
参考程度にするだけだろ。そのまんま日本のリアリティ皆無漫画やアニメを実写化しても
やっぱりリアリティが無い。
日本だったら髪型や髪の色まで忠実に非リアリティを表現しちゃうけどさw
372名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:28:54.67 ID:FJwlTdTX0
>>366 黄金伝説にでてたのはなんでなんだろう?
373名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:28:58.29 ID:B2Pv0ayZ0
キャラクターはオリジナルでアメリカが舞台ってしたほうがいい。
374名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:32:41.74 ID:FJwlTdTX0
>>371 SFなんだから、フィフス・エレメンみたいに
ゴルチエの変なだけの衣装でも映画にはなるよ、
映画自体はあれだけど。
375名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:33:13.19 ID:y/p8t9eNO
>>372
47浪人の番宣?
見てないけど配給側のCMとか入ってなかったのかな
376名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:34:38.30 ID:3jnbVTwx0
>>356
映画版にはタチコマ出てないよ
377名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:36:38.41 ID:RT1vjH80P
ターセムにやらせればよかったのに。
378名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:37:18.32 ID:xRkJpOkH0
渡辺ケンと真田何某がまた出るのか。菊池リン子。
そして駄作。
379名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:38:00.79 ID:eSEs//7N0
>>376
イノセンスでは光学迷彩のこと忘れてたらしいね押井
380名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:38:25.61 ID:D7O2zsMv0
>>58
ホビット、アバターなどニュージーランドのスタジオが作ってたりするし
他の国の企業もやってたりする。
CGの技術が優れていても現在では何らハリウッドを脅かす存在にはなれないよ。
総合的に映画をプロデュースし全世界に配給できるのがハリウッドの強さ。
381名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:40:58.23 ID:zlT0NLfT0
原作レイプされるにきまってんだろw
382名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:41:55.70 ID:bI1SvghJ0
菊池凛子は無しで
383名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:48:11.23 ID:bI1SvghJ0
>>381
アニメだって原作に忠実に映像化されたこと無いけどな、まあプレステのゲーム版が
一番原作に近いかな
384名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:49:43.22 ID:e+WE2sIa0
素子は吉野沙耶でおけ?
385名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:50:30.74 ID:3jnbVTwx0
>>378
それか韓国人か中国人
386名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:52:29.50 ID:n6lnKIxn0
実写化する必要ないじゃん
何でするのかね
387名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:53:15.42 ID:0j31K7Tm0
タチコマたんは出るの?
出ないならみなくていいや
388名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:53:41.34 ID:4MyIo9Kn0
>>1
映画ファンからはマトリックスのパクリと言われるのがオチ

マニアからはニューロマンサーの(ry
389名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:54:13.44 ID:MSIzsT2h0
10年くらい前からこの話題聞いてる
どうせ実現しても凛子かデーヴォン
橋本愛に今から英語とアクション5年くらい叩き込め
390名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:54:51.84 ID:bI1SvghJ0
セガールを金髪にしてバトー役は許す
391名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:57:08.45 ID:hbU45M8K0
>>156
え?

ハリウッドって隕石に着陸して穴掘って核埋めこんじゃう野が通用しちゃうんだぞ
392名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:57:39.84 ID:MSIzsT2h0
>>388
ブレードランナーとニューロマンサーの同人みたいなもんだけど
SFってそうやって世界観共有していくものと
向こうさんはわかってるからそんなチャチな批判はしない
日本人にむしろされるかもな
ナチュラルシティを韓国映画ってだけで
攻殻のパクりと批判してた奴いたが滑稽だった
393名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:58:36.72 ID:MSIzsT2h0
>>391
一方でディープインパクトみたいな映画も作れるのがハリウッド
394名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:58:54.18 ID:hbU45M8K0
タチコマだけだろこのアニメ
395名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:59:26.66 ID:hbU45M8K0
>>393
似たようなもんだろ
396名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:59:40.60 ID:beDnkYMw0
名前も素子とか荒巻とかがエミリーやらマイケルやらになっちゃうのかなw
397名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:00:17.33 ID:pCMJeItZ0
芦田愛菜プロでいいよ、もう。
398名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:00:23.73 ID:atPSMffEO
赤西君がアップを始めました
399名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:00:50.47 ID:4MyIo9Kn0
>>392
ブレードランナーとニューロマンサーなんて似てるの雰囲気くらいだろw

降格は細かい設定からネットに神が生まれるところまで同じ
400名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:01:23.96 ID:B4mjqB0Z0
菊池凜子には攻殻機動隊の専門用語連発の複雑なセンテンスの会話ができる英語力はないっての
401名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:06:25.86 ID:4SRKvmDsP
>>383
あのアニメパートはかなりいい出来だったな
あのクオリティで声優もあれの攻殻機動隊が観てみたい
402名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:06:33.10 ID:B4mjqB0Z0
Rinko Kikuchi Interview -- Pacific Rim
http://www.youtube.com/watch?v=omxHbigR9WY
この発音でゴーストがどうだの電脳がどうだの1分以上続くモノローグをやられたら、
ほとんどのアメリカ人はまったく理解できないし疲れてしまう
403名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:11:07.79 ID:MSIzsT2h0
>>399
2つ合わせたようなのが攻殻という意味
でもブレードランナーの影響で千葉市の描写になったと思うよ。ああいう未来観他にないし
404名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:12:28.32 ID:BSoagJRp0
実写化して原作アニメ以上に流行ったのってあるのかね?
405名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:12:38.87 ID:Nkc0aVOT0
トグサ、イシカワ、サイトウの誰か一人は黒人になるだろうな
406名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:13:01.27 ID:TS5XfjqqO
>>402
アメ版になんだろうな
どうせ見ないからいいが
407名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:14:44.28 ID:MSIzsT2h0
>>404
アメコミのほぼすべて
408名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:16:12.88 ID:d8HvaV+60
>>5
ボウマとオペ子の純愛は可
409名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:18:59.53 ID:OFtFhW450
軽快にアメリカンジョークを飛ばすタチコマくる?
410名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:21:00.69 ID:MSIzsT2h0
>>409
多分ドジャースファンだな
411名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:22:30.89 ID:Tw2KHg2J0
原作に近い作品にすると、少佐やバトーの性格がかなりユニークなものになる
412名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:25:52.65 ID:XCIEcDi70
士郎正宗ってすっかりエロ漫画家になっちゃったんだなあ
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51425928.html
413名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:26:04.93 ID:xy9qZDrpP
芦田プロなら見るわ
414名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:33:50.35 ID:oXh6Zg5x0
スノーホワイトは話もつまらないが、白雪姫より女王の方がはるかに美人なのがな。w
415名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:34:37.97 ID:MSIzsT2h0
>>412
全然知らなかった
しかも構図になにも美学もないような
中学生の性欲爆発のようなページ
…ショックだ
こういうのやるのってバスタードの人だけと思ってた
なにもしないでも金入るからこうなったのか?
416名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:35:09.87 ID:QtK4/PkF0
Mamoru Oshii
417名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:37:24.83 ID:QtK4/PkF0
実質、マトリックスで実写化したしな。
418名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:40:55.82 ID:BSAvz2t50
>>412
え?









え?
419名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:41:04.40 ID:+UfcHHCs0
既出だろうが素子は剛力で決まりだな
420名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:42:16.76 ID:9zCWFHoO0
>>415

なんでだろうな昔の絵のほうがわくわく感があったのに今の絵ときたらCG使って艶やかに描いてるだけってのがな

アップルシード4
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4915333574/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

仙術超攻殻オリオン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4878920076/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
421名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:43:44.03 ID:A89NSBdC0
>>420
色鉛筆でシコシコ描いてた頃が全盛期
422保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/25(土) 19:44:29.38 ID:2nONQiRo0
423名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:46:34.07 ID:e+WE2sIa0
素子・・・若い頃の江角マキコ
バトー・・・阿倍ちゃん
トグサ・・・妻武木
荒巻・・・鶴ちゃんか竹中直人
イシカワ・・・ワンタマリア
サイトー・・・香川照之
パズ・・・網野なんたら
ボーマ・・・ボブサップ

日本人だと難しいね
424名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:46:57.97 ID:MSIzsT2h0
>>420
ほんとこれだけ見ても全然違うな
425名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:49:04.14 ID:e+WE2sIa0
韓国機動隊
特殊慰安9課
426名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:50:40.43 ID:4eJ18Otb0
すげー今更感
427名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:57:04.36 ID:e+WE2sIa0
>>340
なんとなく8マンをクリロナにやらせてみたい
428名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:03:47.40 ID:e+WE2sIa0
>>415
よくい知らんけどこの人もう50過ぎくらいの人なんでしょ?
こんなもん描いてよく性欲維持できるなぁとは思う
429名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:07:09.13 ID:koldyfEF0
攻殻機動隊なんてブレードランナーのモロパクリやんw
本家に乗り込むなんて、厚顔無恥もいいところw
430名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:07:19.53 ID:9zCWFHoO0
>>415
実写映画化の話しとスレチなってくるからやめるが
士郎先生はたまにあるエロ絵がギャップ感があってよかったのに
攻殻連載終了後にヤンマガで散発的にエロイラストを発表してたら
いつの間にかエロのほうに足場移してしまったからな
俺的にはまったくぬけない絵だった
もう普通の物語を描いて下さい
431名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:13:51.01 ID:MqzBnPfM0
こんなのマニアしか見ない、ゲッターロボやれよ
432名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:14:00.28 ID:wK/hIkXF0
エヴァンゲリオンは?
433名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:20:58.06 ID:d46VGZPG0
<丶`∀´>少佐役はウリがいただきニダ
434名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:21:14.61 ID:5CfrejyM0
士郎正宗って最近マンガ書いてるの?
攻殻機動隊の2巻は酷かった
435名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:42:28.22 ID:X7UslG7E0
436名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:43:29.82 ID:xy9qZDrpP
437名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:45:11.38 ID:w0L6FnSH0
黒人出演枠が出来そう

実写化といってもCG背景だし
予算と職人さん次第な所しかない

表現はなんでもありだから昔のスペースオペラや
冒険映画のようなワクワク感が無いわ
438名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:50:21.03 ID:v5luz58G0
>>210
なんか、ガンツっぽい感じだな?
ガンツの方がデザインかっこいい気がするが
岡八郎がハードスーツで現れたとき、メカのかっこよさで身震いしたからなー
439名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:54:57.85 ID:4khWe+fT0
ガンツは読んでる人の中には
何を作者がしたいんだか分からないって人もいるんだよね
あの作品も、好き嫌いわかれるのだろうかな
440名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:15:25.73 ID:NIlzy7FX0
>>412
oh‥
士郎正宗とバスタードの萩原って
同じ精神構造してんだろうな‥
441名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:24:14.36 ID:2ytm95+x0
海外で人気ってのも、向こうのDVD販売会社が仕組んだチャート操作なんだけどな。
442名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:43:06.49 ID:pEu3mw0w0
意外と興味ある
443名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:17:24.14 ID:IYH2eDSy0
新宿地下原発は登場するの!?
おら!わくわくしてきたぞ!
444名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:22:23.61 ID:uCv+KPGO0
銃夢はどうなったんだよ
445名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:26:01.96 ID:KguVVu5e0
>>441
そうなんだよね
実際人気あるのが犬夜叉とかなんだよね
意外だけど
446名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:32:00.86 ID:bmYqEP700
 実写化は絶対失敗するよな。

 AKIRAが目覚めるまであと5年か。
447名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:39:09.09 ID:00wPp+vq0
タチコマがメカマッチョになるんだろうな・・・。
ごっついだけで愛嬌なしで。

メスゴリラはゴリでいいけど、タチコマが可愛くなかったら終わり。
448名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:40:11.36 ID:0gGrnazx0
もちろん米帝はImperial Americanaとして出るよな
449名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:57:04.83 ID:cIDHN6gL0
ニューロマンサーとかスキズマトリックスとか、サイバーパンクは日本から
450名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:06:54.94 ID:t7AkeM3O0
>>15
浜崎あゆみが主題歌うたうんだろ
451名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:08:57.91 ID:4t/scPXg0
このおっさん、アメリカとイギリスで嫌われまくってるよな
もう仕事当分ないと思ってた
452名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:13:13.86 ID:KnwCT7JH0
ハリウッドは駄目だろ
453名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:25:43.14 ID:vm6OkQh30
よし、間を取ってブレードランナーまたやろうぜ!
454名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:37:49.80 ID:p+lxOTjt0
エリジウムって映画が銃夢のハリウッド実写バージョンじゃないん?
455名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:15:00.26 ID:DMqc9DUt0
ハリウッド飽きた
456名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:33:31.10 ID:r7c/YpxB0
ちゃんと日本人使えよこの野郎!
一回オール日本人で作られたハリウッド映画見てみたいんだよ。
少なくとも主演、準主役あたりは日本人で固めてくれ。
457名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:35:29.20 ID:Ne4d/IW/0
無理に日本人使うな
日本人使うとしても菊地凛子はもういいw
458名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:35:30.65 ID:93pB8lNh0
ガッチャマン臭しかしないのは俺だけ?
459名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:38:08.14 ID:lrKfRriqO
>>457
真田弘之ももういいよねw
460名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:44:33.96 ID:CrqJYEjT0
マトリックスの監督兄妹にやらせてあげればよかったのにw
461名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:46:00.01 ID:4pV5UTYU0
>>440
あそこまで酷くないが
震災でモチベ無くしたのと
攻殻みたいに締め切りに追われるとクオリティ落ちるって気付いて
楽な方ばっか選んだ結果だけど

シロマサの絵に本当にインパクトあったのはオリオンくらいまでだな
あの頃やってた金属か何かをコピーしてカラートーンに使うってアイデアは
結局誰も真似出来なかったな
462名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:47:30.79 ID:+6TrYPg50
監督の人選に一抹の不安はあるが攻殻機動隊はハリウッド映画にして正解。
士郎正宗は海外ドラマの影響を受けてるからアップルシードも攻殻機動隊
も英語の和訳っぽい台詞まわしが多くハリウッド向きな素材。
逆に実写で日本人が日本語で演じたら不自然になる。
463名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:49:29.56 ID:5XuQOln+0
アニメや漫画の実写は難しい
464名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:50:43.99 ID:6glqUsvW0
菊地凛子はこのスレで人気あるな
でも他に誰かいるのか日本人の女優として
465名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:51:02.79 ID:5/saGyDv0
攻殻なら普通にハリウッド映画になりそうだな
その分陳腐に終わるおそれもあるけど
466名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:51:39.14 ID:gp6C6vWv0
なんかだめっぽい。
467名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:52:00.62 ID:SogpjDLT0
>>456
アジア人ばっかりでてくると、安っぽい邦画みたいになるんだよな。
ヴァルヴァリンとかひどかったわ。
468名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:55:10.06 ID:gp6C6vWv0
>>280
でも、原作のコミカル要素ありの素子じゃ、もっと評価低かったとも思う。
469名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:59:37.99 ID:pP6MBVSA0
少佐は韓国人女優が演じて2ちゃんねるが炎上する未来が見えた
470名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:03:23.11 ID:gp6C6vWv0
特亜人起用はあり得るよなぁ。
あえてきゃしゃなアジア人を使ってくる可能性は高い。
まあ、完全義体の設定だから西洋人でもありになるわけだが。
実写化するには結構都合が良いのかも。シリーズ化しても旬な役者を使える。
471名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:06:47.29 ID:p+lxOTjt0
ある程度ネームバリューないとダメだから結局ミラジョボビッチとかになるんじゃ
472名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:19:01.56 ID:vsQd2qzp0
>>231
押井もシロマサも好きだからどちらでも嬉しいな

でも押井だとマトリックスの焼き直しみたいに思われそうだし、
シロマサは薀蓄多すぎて客が着いてこれなそう。薀蓄要素からゴッソリ抜いたらコミカル要素
ばかりになりそう。

日本のエキゾチズムと社会派っぽさがウケそうな神山ではどうだろう。
製作は一番やりやすいと思う。個性派にはならないが。
473名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:37:39.04 ID:paMyYL9E0
>>24
カウボーイビバップもな
キアヌリーブスが主役やるとか言ってたような気がするんだが、どうなったんだ
474名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 03:21:58.08 ID:LL2LZPIWP
分裂したアメリカの公安を舞台にして
攻殻の世界観でやったらいいんじゃないの
別に素子とか無理矢理出さなくてもいいだろ
475名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 03:29:12.19 ID:kd9Q3EPX0
ハリウッド映画で実写されてもなあ
どんなに金賭けて製作してもまた原作レイプ呼ばわりされることになりそうだな
原作無視してアメリカ理論のシナリオに変えちゃうから作品が劣化しちゃうんだよ
476名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 04:20:24.16 ID:CCXvdo5C0
間違っても、全身擬態をサイボーグなどと変更すんじゃねーぞ!!
あと素子がクルスティンとか名前変わったらアメリカまで言って直接監督もしくは
そんなクソ脚本にした奴に口頭で文句をたたき付けてやる!!!
477名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 04:35:46.58 ID:WO62anN1O
デル・トロにやらせろや
478名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 04:43:43.89 ID:m8nFU9Vo0
ハリウッドで実写化したら舞台は香港になっちまうぞ
479名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 05:15:39.91 ID:bPfODKpX0
 
草薙素子:アンジェリーナ・ジョリー
バトー:ドルフ・ラングレン
トグサ:ウイリアム・デフォー
イシカワ:エドワード・ノートン
荒巻大輔:パトリック・スチュアート
480名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 05:24:12.17 ID:ZWpvsfcyO
勿論、バーチャルレズシーンも盛り込むんだろうな
481名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 05:26:52.92 ID:ZWpvsfcyO
ピッチピチのボンテージ風衣裳だからな
こじるりで見てみたい
482名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 06:08:38.93 ID:LL2LZPIWP
このクソ監督に決まった時点で原作レイプ確定なんだよな
483名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 06:31:45.29 ID:8hXVRAdW0
>>482
攻殻で原作レイプとか言ってもなあ
484名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 06:35:23.60 ID:7JIMtBYrP
>>391
日本は、それすら作れないし
撮影技術やセンスも無い

CGなんてアメリカより20年位、遅れてる
まず世界的にヒットしてる映画が皆無

制作費や撮影期間、スタッフの人数も
それなりに注ぎ込まないとハリウッドレベルの
凄い迫力のあるSF物は、作れない
485名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 07:01:50.31 ID:3kWAqt+qP
>>24
ガイキング抜けてるぞ
486名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 07:09:59.19 ID:j7VY99bk0
>>468
ハードボイルドものとして受け入れられてんだろね、「ブレードランナー」とかの
487名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:43:02.45 ID:6BeZw+uQ0
>>456
硫黄島からの手紙があるだろ。
488名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:48:30.09 ID:AF1/FrSz0
>>478
イノセンスもほとんど中国の町になってた
489名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:53:32.56 ID:Ae0y+y2r0
まあアニメだって監督が変わるたびに解釈まで変わって結構別物になってるんだから
ハリウッド版も別物と割り切って放置しときゃいいんじゃね?
そもそも彼らは自分たちの攻殻を作る訳で原作をストーリー込みで忠実に再現するという発想は根本からないし
490名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:57:49.54 ID:AF1/FrSz0
>>489
そもそもこれがまともに完成までこぎつけるって可能性はかなり低いので
あまりまじめに考える必要がない
491名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:25:02.51 ID:5uiFEi6D0
監督からして他に数本の製作予定の映画があって、次に何をやるかも決まってないそうだから
もし予算や拘束時間も取れて、配給も決まって、作るとしたら、こういう制作陣になりますよってだけだよね
492名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:32:52.09 ID:3MviZ1RnO
ハリウッドが使いたがる日本人と、日本人が見たい日本人役の役者にズレがあるから
期待しない
493名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:46:31.57 ID:DJuQ8Wql0
>>488
あれ結構好きなんだけどなあ
494名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:53:38.05 ID:/brUOtbr0
>>42
韓国じゃね
Lostもウォーキングデッドもレギュラー陣に韓国系が入ってたし
495名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:55:00.84 ID:MvmlY9f+0
マジで実写化とかやめろ
496名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:04:51.68 ID:/brUOtbr0
少佐はコリアンか中国人にしたほうが売れるだろうね
497名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:07:03.96 ID:5uiFEi6D0
原作どおりに日本の舞台にしたって、
東京に日本人が住んでない!日本の町並みじゃない!反日だ!とか
バカが的外れなことを言うのは目に見えている
498名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:07:21.26 ID:Tl8u4yBm0
主役がアジア系というだけで客が入らないから設定そのものを変えるだろ
499名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:13:15.66 ID:5uiFEi6D0
>>498
正解
せいぜい、バトー・素子を除いた
公安九課のメンバーの一人が、アジア系になるくらいだと思う
500名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:37:26.97 ID:iMp7khoQ0
原作無視してエッセンスだけとりいれたのつくった方が色々なひとが幸せになれると思うが
501名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:45:42.43 ID:/u7E79KqP
キャラ設定はほとんど米国で活動する俳優陣でやるだろ
少佐はどうするかって?
アジアン使うとも限らんよ
502名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:47:44.97 ID:/u7E79KqP
>>494
韓国は外国映画上映に市場が閉鎖的でストライキまでやって追い出したし
韓国人起用してもアジア地域の動員に全く影響与えないし
あまり利点は無いよな

まだ日系や中国系のほうが動因に寄与する
503名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 11:34:55.48 ID:odGF6DhLP
菊池凛子しかいないだろ
スカイクロラで押井との繋がりもあるし
外見、知名度、実績で文句無しだからな。今なら年齢的にも理想的だろ。
バトー役出来そうな男優ならいっぱいいるけど
スノーホワイトの監督ならクリス・ヘムスワースが有力だったりするのか。
ベネディクト・カンバーバッチとかハマりそうだが、
声質も考えるとヴィン・ディーゼル。
あの声での「モトコゥ!」って台詞が聴いてみたい気がする。
504名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 11:46:18.33 ID:695We8Ou0
もう実写も田中敦子でいいよ
505名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 11:51:19.57 ID:XV9hKZ+D0
>>494
ハウスにもハワイファイブオーにもGIジョー(忍者役)にもいるからな、躍進めざましい
506名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:02:07.08 ID:+SdygnAXi
パチンコの次は映画か
507名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:07:20.62 ID:5uiFEi6D0
だからなんでみんな、
ロボットと怪獣が戦うという単純な話を英語で演じられない
(○○で怪獣のやってくる場所を○○するというわかりやすい説明のシーンに参加できない)菊池凛子が
人口的な肉体に脳を移した人間が自分の存在に疑問を抱くというややこしい話を
演じられると思っちゃうのw
508名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:31:24.97 ID:F1NeLGIi0
509名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:36:15.80 ID:TQFzuAA90
最近は労組がうるさいとかでロンドンとかニュージーランドとかが流行ってるみたいだから、
ロンドンでいいんじゃないの、舞台は。
もう、下手にアジア要素入れて陳腐にされるよりは、面白さ追求してくれたほうがいいわ(´・ω・`)
510名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:37:37.74 ID:yz+Ch0RC0
大林素子でいいよ
511名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:38:40.04 ID:Lyb0rwUq0
>>470
チャン・ツィーなら許す。アクションできるし
512名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:49:08.89 ID:cEUTxVAk0
>>456
真田広之さんが
日本人役は全て日本人俳優を起用すること
という条件出して撮った某映画が盛大に爆死ししたのでもう無理だと思う
513名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:50:45.57 ID:OJuuh2NC0
今の日本映画なんて
広告会社と芸能事務所が作品食い潰してるだけだから
ハリウッドに敵うとか敵わないとかいう話じゃない
お金もCGも特撮技術も演技も演出も脚本もアイディアも
何から何まで話にならんし、多分ずっと追付けない

よって海外の優秀なスタジオにやってもらうか
できないなら作品保護の為、塩漬けで結構
514名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:57:06.94 ID:YKMjJs3z0
もし日本で作るとしたら草薙は天海祐希か米倉涼子か松嶋菜々子か竹内結子になっちゃうだろうな
515名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:58:34.81 ID:DJuQ8Wql0
このスレ見てると映画観るのが嫌になってくる
516名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:59:26.60 ID:QCJwY0Ic0
アニヲタじゃないけどアニメで十分
517名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:00:49.07 ID:edYpGsBA0
なんでハイクオリティなアニメ版があるのに実写化するんだか
518名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:04:01.61 ID:3EFjEg9l0
>>514
いいえ剛力彩芽です
519名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:09:58.01 ID:J+3loVvs0
そうそうアニメをもっとマシな脚本家と企画屋連れて来て
世界市場向けに売ればええねん
アニメなら映像はいい物が作れてるんだから

ひょっとすると富野が最後にそれを目指してるのかもしれんが
520名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:15:36.85 ID:sC4SYYd80
またアホが騙されそう
521名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:33:08.07 ID:hSQdfEjNP
>>512
あれはキャストの問題じゃなくてシナリオだろw
予告編1回見ただけだが、シナリオがクソってするわかるようじゃ客呼べるわけないわ
522名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 16:27:01.26 ID:/wkiz/O10
マトリックスはマトリックスでリメイクしてほしいな。
無印はそんなに気にならないけど、
リロレボはワイヤーアクションに頼りすぎてるのか、
今見ると格闘がふわふわしてスピード感がないんだよな。
523名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:12:39.44 ID:ITb4U2aE0
マトリックスは最初のだけで十分
524名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:28:03.19 ID:s6SVz5Xs0
マトリックスの監督に交代しろよ
525名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:47:05.94 ID:oiC9t7vV0
>>1
・素子はゴリラ
・荒巻は猿(つまり日系のチビ)
・悪役は人形使いでも笑い男でもオリ敵でもいいけど
ハリウッド的な前面に出まくる悪役はやめてくれ
526名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:50:53.31 ID:gggDHYru0
>>451
なんで嫌われてるの?
監督としての能力が、それとも不倫したから
527名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:54:30.37 ID:LzB8UvOZP
アクションできなきゃいけないんだろ?
菊池凛子、真田は決定だな。
528名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:37:09.60 ID:6bHLxsok0
映画より、アメリカで予算たっぷり使ってTVドラマにしてほしいわ。
刑事ドラマのフォーマットでいいから。
529名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:15:53.83 ID:+djNpXF+0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ      トンスル
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
530名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:20:49.26 ID:aeTJJEiU0
凛子 マジ 勘弁
531名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:21:59.24 ID:o43HFk9s0
渡辺謙と菊池凜子と真田広之は
もうおなかいっぱい・・・。
532名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:24:56.78 ID:zgJZ2B8H0
>>5
押井版がそもそも恋愛映画なんですが
2501の回りくどいプロポーズを少佐が回りくどくOKするっていう
533名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:48:48.99 ID:54QolYzj0
大佐がクロエとか無いわガッカリ

まだ剛力だろ
534名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:47:54.37 ID:xvUaHnNgO
大佐はミラボジョボビッチかね
535名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:41:24.92 ID:65s1dL+W0
>>24
A KITE…
MEZZO FORTE…
536名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:38:10.97 ID:fFm/9KqW0
田村えりこは何してる?
537名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:49:20.03 ID:kXMIibm30
パシフィックリム見たけど
菊池凜子も特に演技上手いわけじゃないんだよな
日本の俳優と変わらない

渡辺謙と真田広之も別に演技上手くないよな
てか、向こうはそれ判っててあまり演技させてもらえないよなw
英語の問題も有るし
538名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 01:52:55.37 ID:HgJwB8Ub0
映画見てないから見ようかと思ったら原作者がキモいので微妙な気持ち
539名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:06:28.45 ID:2ubqhnno0
オマイラが心配しなくても、
舞台は米国か英国だろうから、
日本人俳優の出番なんて無いよ。
540名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:06:57.66 ID:Uv1Sd7EM0
>>537
日本の俳優は基本的にメソッドアクティングが出来ないから海外では使いものにならない。
541名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 02:22:15.91 ID:iKcJ7Y840
>>511
顔立ちが全然イメージと違う上にもう結構なオバサンだろw

撮影スタート時に適齢な女優ってことになると今騒いでも無意味な気がする
完成しない確立のほうが高そうだしなあ
542名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 03:00:14.37 ID:u/mhh5Ac0
吹き替えがちゃんとあのキャストだったら見たいなw
543名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 03:23:58.93 ID:o/g547+Q0
それよりSAC/2ndgigの監督・スタッフで続編作ってくれよ
秀逸な1話完結epと一つの大きな事件という構成、今のアニメにはない哲学性、示唆性、余韻に富んだプロット
このアニメの続編が見れるなら全財産の半分を出してもいいよ
544名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 04:58:32.50 ID:UWiqQk+a0
もうやめようや…
新作アニメも全力空振りだったろ
545名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 06:13:23.78 ID:L0nEGIKE0
タチコマのあの可愛らしさは実写じゃ無理だろ
546名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 08:09:32.90 ID:+ya4XoRwP
パシフィック・リム程度の出来は期待したい
547名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:54:50.82 ID:uDNG/dWX0
>>474
あ、それいいアイデアだ
548名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 12:15:27.46 ID:Bjf1reHj0
ともかく顔も体も貧弱な印象の素子だけは絶対嫌だ。
549名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 14:13:04.44 ID:RGyzjcv60
>>548
ケツアゴの素子・・・
550名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 14:43:18.35 ID:ckrwcV3W0
じゃあ根本はるみしかいないな
551名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 14:53:58.42 ID:6MRZeyN00
高島礼子が同じ髪型よくしてるけど似合ってる。
若かったらピッタリなんだが。
552名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 14:56:43.49 ID:XTBjJEmj0
吉野紗香でいいじゃん、ぴったりだと思うよ。
553名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 17:49:42.58 ID:kfq5j3A70
ストーリーはいつものように変更が入るんだろどうせ。

素子は大学生、体がサイボーグで周囲に馴染めない。
そんな時学校をテロリストが襲う。
素子はみんなを救うため立ち上がる。
554名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:00:23.17 ID:jdcohzvB0
ドラゴンボールを思い出す…
555名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:06:52.13 ID:AAiUKRmv0
どう足掻いても主人公に日本人のキャスティングは無い
最低限ネイティブ同様に英語を操れないとまず無理だし+アクションと考えたら絶望的

イメージさえあってればどこの俳優でもいいけど、とにかくキャラクターイメージ重視してくれ
556名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:33:00.02 ID:mFPG3wqNP
アニメのは微妙に人形臭させてるから声は吹き替えでもいいけどな
557名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:43:45.36 ID:oGprN7SK0
実写であのイメージに合わせるのはまず無理だろう
外面合わせようとして日本人使っても、中身や演技、オーラが伴わず
残念な感じになるのは目に見えてる

外面の似てる似てないより中身重視でやって欲しい
名前も素子やバトーじゃなくてもいい
558名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:31:41.83 ID:sfylgsDF0
>>414
クリステンは日本人には受けなさそうではあるけど
凄い造形美を感じるよ
559名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:32:24.11 ID:HMZvaNlaO
素子…菊地凛子
バトー…ローレンスフィッシュバーン
●●…ブラッド・ピット(声優つながり)
560名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:35:31.68 ID:jJAgmnRo0
大事なことだ
561名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 07:38:09.37 ID:MHdaWxm60
イシカワ=マイクマイヤーズ
562名前無し:2014/01/28(火) 07:49:50.49 ID:MJI7WrVcO
俺映画詳しくないけど ハリウッドでヒロイン日本人はないだろ
563名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 09:38:20.41 ID:N+AWwkaj0
マトリックスの後に映画化してどうするんだ
564名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 09:43:47.68 ID:OE9DoSt50
>>562
最近ならパシフィックリムの菊地凛子とか、今夏にリッキー2って映画で高田里穂がヒロインやる
日本人ヒロインってちょこちょこあるよ、ギャラとかの関係で中韓出身女優に振り返られる事も多いけどw
565名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 10:00:10.07 ID:t9S5yBs50
>>564
支那チョン出しても日本はほぼ完全に無視だし支那チョン土民は一銭も払わないから
あほなアメ公も考えるようになってきた
566名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 10:12:12.55 ID:+d9b7TON0
>>553
変更が入るどころか全くの別物になる
567名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 10:29:31.24 ID:7r9b3QxT0
みんな期待してんのはマトリクッスみたいな雰囲気だろ
568名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:59:28.53 ID:HMZvaNlaO
>>559の修正
素子…菊地凛子
バトー…ローレンス・フィッシュバーン
トグサ…ブラッド・ピット
569名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:19:04.00 ID:HMZvaNlaO
>>568
荒巻大輔(名前は変更)…クリストフ・シュヴァルツ
570名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:45:33.92 ID:TB3YbY9v0
>日本アニメブームの火付け役ともいわれているほか
AKIRAだって聞いた事があるが、これ説もあるん?
571名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:10:54.14 ID:sOFpQLFyP
AKIRAは後に続く作品がなかったから、海外でのアニメ人気の火付け役とまでは言えないだろうなあ…
攻殻以降は結構安定して作品が海外に出て行ってるからなあ
572名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:39:15.19 ID:Zp+K95WL0
>>555 日本人だと、ウルヴァリン: SAMURAI の女みたいな
キャスティングされちゃうんだぜ、日本人に対する嫌がらせかと思ったわ
573名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:03:50.25 ID:8GGO1jcO0
外国人の目から見て魅力的な日本人と、日本人が好む日本人の外見には差があるから仕方ない
国内でネタ扱いされてるサッカーの澤選手が海外ではアジア美女扱いなのが現実だ、そこら辺はあきらメロン
574名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:25:43.79 ID:0lJWbumU0
いや、あのヒラ目顔はないだろう、
あの顔しか駄目ならチャン・ツィイーの居場所だってないはずだよ
575名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:47:06.07 ID:fQGqfI2rP
主演:アヤメ・ゴーリキ
人間離れした風貌でw
576名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:44:35.96 ID:iehJZ89O0
ぜんぶ電脳で会話してるって設定にして、唇動かさないで
外国人声優に吹き替えさせれば
菊池凜子含めた英語しゃべれない日本人でもいける
577名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:37:23.74 ID:0m2HOy/b0
そもそも素子って東洋人型の義体なの?
顔は目立たないよう特注でない量産品みたいなセリフなかったっけ原作に
578名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:16:40.23 ID:7NMt1YyS0
>>574
むしろそのヒラ目顔が東洋美としてもてはやされる部分なんだが?
頬高アーモンドアイがオリエンタルビューティーの条件
あの顔しか駄目ってことはないだろうが人気の主流

日本で人気のおめめぱっちりロリフェイスは子供っぽくて色気がないのでデメリットでしかない
ギャル系なら被る部分は多いだろうが別に自国の女優で補える成分だし
ハリウッドでわざわざそんな日本人をメインで使う意義はないだろ
579名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:09:17.06 ID:Gq7tR0FhO
  ∧_∧ じぃ〜
 (´・ω・)∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守 犬 命ヽ
 \`ー―――――ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
580名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:16:03.86 ID:6Bzy7tUa0
実写版コブラどうなったん?

ハリウッドの映画化の話ってボツになるのが多いよな。
581名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:17:40.84 ID:VC33J9MA0
ブレードランナーのパチモンになりそうだな
582名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:26:03.17 ID:4Yrcgnd+0
少佐は無理にアジア人にしなくてもいいだろ
別にメンバー全員国籍不明でもいい
583名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 19:45:27.03 ID:+irkYcn10
■ハリウッドの映画化の話ってボツになるのが多いよな。


盗作だと訴えられない様に映画化権を押さえておくだけで 作る気なんぞ最初から0。

「タイタニック」は「ソレ元々俺のアイデア」と300件以上訴えられている。

「シャルウイダンス」
「糖尿で医師に運動としてダンス勧められて・・・」
ちうセリフは海外版ではカット
「映画見てダンスしてるにのに糖尿が治らない」と彼方此方から訴えられ
100%負けるから。
584名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 20:02:27.96 ID:6O15/4Fa0
実写化出来るわけないだろ
あんなでかいロボット?どうやって作るんだよ
585名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 21:06:57.02 ID:Fx7+cxX00
>>583
そのわりにSFはオリジナル作品も多い。
もともと山のように企画があるから、ほとんど消えてるだけだろう。
586名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 21:15:17.09 ID:/AneQu7X0
バトー ローレンスフィッシュバーン
トグサ キアヌリーブス
素子 芦田愛菜
587名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 21:31:41.31 ID:c57LyrZ20
ギブスンのクローム襲撃を映画化すればいいと思ったが
記憶屋ジョニーの惨状を考えると、やっぱアカンと思った
こうかくも駄目だろ
588名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 00:40:29.93 ID:gM12zgcS0
ついに映画かあ…

名曲コンディショングリーンをもう一度聞きたくなったわ
589名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 15:05:50.66 ID:HEPyIAyI0
>>52
深みなんて要らんと思うですよ
イノセンスつまんないでしょ
590名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 21:23:28.31 ID:QMDLmG8RO
素子…菊地凛子(パシフィックリム)
バトー…ローレンス・フィッシュバーン(マトリックス、アベンジャーズ)
トグサ…ブラッド・ピット(イングロリアルバスターズ)
D(荒巻大輔)…クリストフ・シュヴァルツ(ジャンゴ、イングロリアルバスターズ)
クグツ師…ジョニー・デップ(パイレーツオブカリビアン、アリスインワンダーランド)
591名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 21:44:41.74 ID:DnFKpaVA0
素子・・・シャーリーズ・セロン
バトー・・・ヴィン・ディーゼル
トグサ・・・サン・カン(ワイスピのハン)
荒巻・・・エド・ハリス
592名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 22:04:25.48 ID:x0Tapx8B0
タチコマは特撮でたのむ
593名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 22:24:42.71 ID:/AdVEGuQP
もう芦田プロでいいよ、てか頼む
594名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 23:50:36.27 ID:Re76jdrC0
>>537
特に渡辺謙の英語は、何言ってるか分からんレベルらしい

ちなみに嫁の南果歩は韓国人
海外メディアに「妻は韓国人だ」って紹介してた
595名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 00:55:54.96 ID:k1PT4cOEO
>>592
どれか一つで撮ることは映画ではない
かならずCG、ミニチュア、実物大を併用する
それは何故かといえば、撮影のしやすさを優先するから(意外かもしれないが、どれかに絞ると金がかかるだけで、思ったほど利益はよくない)
タチコマの張りぼてがバルト9にあったから、実物の動くやつも金だせば作れる(リモーと操作だが)
596名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 00:59:10.30 ID:2hNoIcnN0
日本でやる時アニメと同じメンツで吹き替えすれば
アホのアニオタも黙るだろ
597名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 01:00:20.71 ID:1vhf0eteO
それよりアライズとかいうゴミアニメなんとかしろ
攻殻の評判落としてるぞ
598名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 01:00:49.27 ID:o6NUKISl0
>>578
まあ、最近の日本では目を切り開いて黒コン入れたようなのが美女扱いらしいから、そういう顔は受けないんだろう
599名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 01:00:52.73 ID:oKBN5Ojh0
パチンコの映画化?
600名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 01:17:57.36 ID:FkB4TXw90
なぜ日本で実写化しない?
ハリウッドで似ても似つかん作風にされるよりも
なるべく忠実に作って「ああ、やっぱりこんな出来かw」と鼻で笑うのが日本映画の醍醐味なのに。
601名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 01:31:57.05 ID:EegMtes70
栗山千明…細すぎるか
義体っぽいとは思うんだが
602名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 01:41:38.58 ID:6BDwaKfD0
アメリカで撮る映画だからアメリカのファンが見たいと思う攻殻機動隊の内容でいいさ。
603名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 01:47:38.42 ID:rcOQi3Eb0
傑作アニメや傑作マンガを実写化したって原作を越えられるわけがないんだから
駄作アニメや失敗マンガを実写化するべき。化ける可能性が少しはあるから。
604名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 03:27:31.45 ID:FF10818K0
素子 ローレンスフィッシュバーン
バトー ヴィンディーゼル
トグサ ジェイソンステーサム
荒巻 ブルースウィリス
605名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 06:38:34.67 ID:ri3Z+AGb0
>>604
みんなハゲとるやないか!
606名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 08:45:35.92 ID:k1PT4cOEO
>>600
金銭的な問題
ハリウッドなら世界興行前提だから300億円くらいは使えるが日本の会社だと30億円くらいが限界
607名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 08:51:29.30 ID:3REv+FFYi
ドリームワークスが作るならCGアニメのほうがいいよな
608名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 08:55:12.25 ID:6pGI1St30
ぬるぬるオーバーアクションでハートウォーミングな攻殻機動隊か。
609名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 08:58:08.08 ID:wt4xpA5F0
アジア人キャストは韓国系で固めます。
韓国ロビーはハリウッドやTVのキャスティングにまで
及んでいる。
悪役のようなイメージが良くない役だけチャイナにまわってきている。
日系は知らん。
610名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 08:59:37.06 ID:ycE0cbIi0
>>606
結局アメリカは作らず、権利期限が切れたら日本が実写化する可能性は十分あるよ

リング ハリウッドで3D映画化の記事                → 2012年日本で貞子3Dに    ●興行成績13.5億円
ガッチャマン ハリウッド映画化の記事 プロモまでつくられる → 2013年日本で実写化      ●5億円前後
ハーロック 2008年ハリウッド映画化の記事           → 2013年日本で3DCGアニメ化  ●5億円前後

魔女の宅急便 ハリウッド映画化の記事              → 2014年日本で実写化
ルパン三世 2003年ハリウッド映画化決定の記事       → 2014年 日本の小栗旬で実写化 
寄生獣2005年ハリウッド映画化の記事              →2014年 日本で実写化
611名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 09:01:24.79 ID:Yc7ayZpa0
吹き替え版の声は芸人とかがやるんだろうな。
612名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 09:04:59.43 ID:3REv+FFYi
>>608
それくらい大胆なことやらないと
マトリックスの劣化版みたいなぬるーい作品になって誰にも見向きされないと思う
613名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 09:05:40.40 ID:3REv+FFYi
>>610
そういやデスノートはどうなったんだっけ
614名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 09:15:23.89 ID:mKC3pt/sO
降格昨日辞退しました。
615名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 09:25:49.96 ID:7lrs8K/Q0
記憶屋ジョニー「JM」は実質映画製作詐欺だったんだよ。

オフィス北野は契約書の落ち度突かれて大損。
616名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 09:50:19.59 ID:LC5S4wAQ0
素子を汚したい♪
617名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 10:00:28.28 ID:ib+yQ3y70
フランソワ・アルヴィ、ハーヴェ・デ・クレシーなら期待したが
618名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 10:08:40.51 ID:5JuE1rBu0
ドラゴンボールの二の前だな
619名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 10:10:33.37 ID:JCIZT+Dd0
日本のアニメのイメージを悪くするためわざと駄作にするんだろ
もうやめてくれハリウッドの原作レイプ
620名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 12:23:27.63 ID:kSZooUyU0
素子の名前はハリウッドだと
エレン?
ニュートン?
アトム?
621名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 12:23:35.97 ID:GBlJ/4Eg0
攻殻は日本国内だから評価されているだけでハリウッドで作ったらイカンだろ?
向こうの人は1984年からニューロマンサーの連作読んでるわけだから、今さら作ったところで素子見て
「なんなの?このモリィのパチモノ?」ってなると思う。
622名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 12:43:15.56 ID:CTmGiHuz0
タチコマをかわいくたのむ
623名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 13:01:44.54 ID:ycE0cbIi0
>>619
スピードレーサーは結構よかったぞ
624名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 13:39:39.44 ID:/GTfVkNS0
いやウォシャウスキー兄弟が作ってくれたらいける
625名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 14:52:51.40 ID:7lrs8K/Q0
押井と初対面時のウォシャウスキー兄弟は異様に怯えていた。

ウ「・・・訴え無い・・・よね・・・」
押井「大丈夫だって」
626名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 15:14:08.69 ID:/GTfVkNS0
他の監督が似たようなもんやろうとしてもどうしても劣化版になる
ウルトラバイオレットとかリベリオンとか

だからドリームワークスがウォシャウスキー兄弟に頼めば最強
こういうのは金があればできるってもんじゃないセンスの問題
演出も音楽も雰囲気もあのまま再現できればピッタリ
627名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 15:14:36.60 ID:iWpDdmTi0
ウォシャウスキーは姉妹になったんじゃなかったか?
628名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 16:07:55.08 ID:k1PT4cOEO
>>627
姉弟

スタイリッシュ的な感じだとウォシャウォスキー姉弟しかいないのかね
シャマラン監督とかは?
629名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 16:11:03.01 ID:7lrs8K/Q0
シャマランは大コケアホ映画作り過ぎて もう復帰は無理だと言われている。
630名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 16:13:32.37 ID:k1PT4cOEO
>>629
そうなんだ
じゃあクリストファー・ノーラン監督は?
631名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 16:14:41.19 ID:rL9njU1U0
近年のハリウッドの映画見てると目がチカチカするんだよなぁ。
CG全開なのは結構だが、イチイチ大袈裟で不自然で安っぽいんだよ。
632名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 16:15:59.55 ID:SPq5pIleO
>>1
アニメの実写化=大惨事!

タチコマどうするんだ?
633名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 16:17:35.11 ID:iWpDdmTi0
タチコマは元々無機物だからアニメと違和感ないCGが出来そう
それより日本版実写寄生獣が怖いよう
634名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 16:20:06.10 ID:k1PT4cOEO
>>631
それCGのせいじゃない、歳や
勘違い野郎が沢山いるが映画のCGって全体で数分しかないぞ
635名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 17:21:45.72 ID:jlseda6N0
フリクリ実写化しないかなあ、、、、
636名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 17:35:00.28 ID:ZqCnzs2R0
最後はUSA!USA!の大合唱
637名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 23:45:53.04 ID:m0HsKcKq0
>>578 そこら東洋人ってより、黒人の特徴感じるので
白人の有色人種に対する偏見が透けるんだよなぁ
638名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 23:49:46.31 ID:m0HsKcKq0
>>634 日本のしょぼいCGはともかく、むこうじゃ普通のドラマなんかでも
CG合成使いまくり、なんでここ合成なの?ってとこまで、たぶん撮影の
都合だのでCG使ってる。そういうのは>>631も気づいてない
639名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 01:03:24.35 ID:5bUH9a5l0
>>605
素子 シャーリーズセロン
バトー キャメロンディアス
トグサ アンハサウェイ
荒巻 キーラナイトレイ
640名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 01:21:00.86 ID:l75LJcP60
日本人は出さないでいいよ
ショボくなるから
641名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 01:29:13.53 ID:jNmAaratO
>>638
CGと合成は別物
642名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 02:00:51.46 ID:70XzEQ7u0
>>639
素子とトグサはわからんでもないがあとの2名はなぜその選択なのか
バトー=キャメロンディアスで草不可避
643名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 02:28:22.81 ID:MTfqfnKd0
>>641 何言ってんだ?「CG合成」、言葉のまま
644名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:07:04.15 ID:E1KrS2pF0
シュタインズゲート実写化してくれ
645名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:12:05.81 ID:pqzk7RSW0
浦沢のモンスターはどーなったのよ
646名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:18:32.04 ID:bKbm65nz0
アニメを実写化して、アニメより、よくなった例を知らない。 

デビルマン、キャシャーン、明日のジョー、妖怪人間ベム、怪物君、
ヤマト、北斗の拳、ドラゴンボール、
見事なほど、全部クズになる。
647名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 11:24:46.09 ID:C2poztyR0
>>1
25スレも行かないとおもう
648名無しさん@恐縮です
>>646
スパイダーマン、バットマン ハリウッドならいくらでもある
日本は基本的にジャニタレバータレ使うので必ずしょぼくなる