【高校野球】第86回選抜高校野球大会出場32校決まる 池田(徳島)が27年ぶりの出場 履正社(大阪)は4年連続

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
【21世紀枠】
小山台(東京) 初出場
海南(和歌山) 27年ぶり17回目(※統合した大成高も含む)
大島(鹿児島) 初出場

駒大苫小牧(北海道) 9年ぶり3回目
八戸学院光星(青森) 2年ぶり7回目
東陵(宮城) 初出場
白鴎大足利(栃木) 初出場
桐生第一(群馬)  7年ぶり4回目
佐野日大(栃木) 7年ぶり4回目
山梨学院大付(山梨) 20年ぶり2回目 
横浜(神奈川) 2年ぶり15回目
関東第一(東京) 2年ぶり5回目
三重(三重) 2年ぶり12回目
豊川(愛知) 初出場
日本文理(新潟) 3年ぶり5回目
東海大三(長野) 15年ぶり3回目
龍谷大平安(京都) 2年連続38回目
智弁和歌山(和歌山) 3年ぶり11回目
履正社(大阪) 4年連続6回目
智弁学園(奈良) 2年ぶり9回目
報徳学園(兵庫) 2年連続20回目
福知山成美(京都) 5年ぶり2回目
岩国(山口) 14年ぶり7回目
広島新庄(広島) 初出場
今治西(愛媛) 4年ぶり13回目
池田(徳島) 27年ぶり8回目
明徳義塾(高知) 3年ぶり15回目
沖縄尚学(沖縄) 2年連続6回目
美里工(沖縄) 初出場
神村学園(鹿児島) 2年ぶり4回目
鎮西(熊本) 24年ぶり3回目
創成館(長崎) 2年連続2回目 

http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/baseball_hs/2021/
2名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:52:18.91 ID:L/Zsj88m0
余裕の2ゲット
3名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:52:25.68 ID:o9E7iIr+0
池田復活か!
4名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:52:45.50 ID:pTIeMzyK0
21世紀枠に東北がないって初めてじゃね?
5名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:53:37.28 ID:5m/CT7n20
鹿児島2校ありがとさん
6名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:54:08.08 ID:bbsAlfeV0
わかりやすく被災地優遇がなくなったな
7名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:54:12.85 ID:Md0y4mmh0
ムヒ増量セールはよ
8名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:54:16.18 ID:ll80T6Y+0
智弁対決見たい
9名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:54:29.72 ID:YuSEQ1iC0
履正社はサッカー野球両方全国か
10名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:54:38.39 ID:IsrMGrZE0
>駒大苫小牧(北海道) 9年ぶり3回目
これってマーさんが居た頃か
ひょっとして
11名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:54:54.88 ID:834dnBcNP
何で優勝した白鴎大足利に惜敗した習志野が落ちてベスト4止まりの佐野日大に負けた横浜なんだよ
12名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:55:01.44 ID:wttnjBbg0
>>4
あるんだな、これが
13名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:55:03.89 ID:olgx5mK90
今治西もまた恥晒すのか
14名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:55:21.91 ID:GFoSMUyb0
横浜と高野連ズブズブっすなワロスwww
15名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:55:22.39 ID:L/Zsj88m0
理想の準々決勝

第1試合 履正社×報徳学園
第2試合 智弁学園×明徳義塾
第3試合 駒大苫小牧×智弁和歌山
第4試合 池田×横浜

土日なら、終日満員いける

終日満員
16名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:55:35.76 ID:ZNaWW7umO
池田復活
嬉し泣き(T-T)
17名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:55:42.60 ID:008YS2UvP
青森光星名前変えたのか
18名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:56:04.32 ID:TcgDEdbu0
近畿は毎度の顔ぶれだな
19名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:56:15.94 ID:2aqctTz90
池田、池田、模範堂♪
20名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:56:29.70 ID:+p3xHJ/TP
沖縄2校に鹿児島2校て
21名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:56:41.63 ID:GdJCpXQB0
東陵、東北大会準決勝で青森山田破ってたのか。
気仙沼、まだまだ復興途上なのによくやった。
頑張って欲しい。
22名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:56:46.65 ID:YAz4h8QLO
年寄り世代には嬉しいパターンかな
あとは、組み合わせ次第だな
23名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:56:59.83 ID:BRhYYTH00
小山台って大穴?
24名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:57:12.71 ID:fPgSucZi0
池田高校の校歌歌えるやつ集合
25名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:57:18.08 ID:DhzKfe9E0
駒大苫小牧ってそんない出てなかったのか
26名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:57:21.19 ID:pTIeMzyK0
池田は団塊ロマン枠だな
27名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:57:55.34 ID:qN90O5gUO
小山台ってあの都立の小山台かw
頭の良さはまだ日比谷高校に次いでナンバーツーなのか?
28名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:58:03.87 ID:8sgS5Rz90
おらが県からは出てないから選抜(゚听)イラネ
29名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:58:44.53 ID:UEf6d3010
30名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:58:52.72 ID:i+ZD+nf60
また東海は21世紀枠逃したのか
もう候補出さなくていいよ、どうせ選ぶ気など毛頭ないのだから
ただでさえ東北と同じ枠数って時点で過剰に冷遇されてるというのに
31名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:59:03.89 ID:+QJXrnvu0
沖縄鹿児島2校で宮崎0校ってどういうことだよ!
去年準優勝したんだぞ!
何か問題でもあったていうのか!!
32名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:59:05.98 ID:yIalJtWU0
池田高校の校歌は名曲過ぎる

ひかりひかりひかり呼ばん♪
33名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:59:06.08 ID:RcZy4H7N0
>>27
西、日比谷、国立で御三家じゃないのか?
34名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:59:16.67 ID:TIvh4hBQO
二松学舎はもう甲子園に行けない運命なのかな・・・
35名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:59:26.51 ID:CHSolbw80
>>9
あと桐生第一、神村もサッカーも野球も全国に出てるな
横浜は不正選出すぎるだろいくらなんでも
36名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:59:26.55 ID:vIzDd6Ve0
小山台は出したい
 ↓
二松学舎お疲れ
 ↓
習志野はスタンド内外ともに自己主張が強くて好かん
 ↓
横浜さんおめでとう


…横浜は小山台に感謝せんといかんw
37名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:59:35.85 ID:Cviko/INP
こうなったら日比谷と国立もスポーツ推薦の枠を拡大するしかない
38名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:59:53.16 ID:L/Zsj88m0
>>31
釣り針注意
39名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:00:02.87 ID:pizzXs/i0
佐野、足利、桐生って同じ地区から3校も出場するんかいw
40名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:00:35.36 ID:XM/UdmQg0
スポーツ新聞の評価って出たの?
41名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:00:43.14 ID:AsB1LcZVO
済美の安楽と前橋の高橋は出ないのか
42名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:03.99 ID:ELcoPiyP0
豊川は野球にも力入れてるのか
43名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:06.38 ID:jXZZ1aLc0
小山台って、7年前あたりにエレベーター事故で亡くなった彼の高校だよね?
44名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:10.17 ID:834dnBcNP
>>39
両毛線ダービーだな
45名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:16.99 ID:d3AJ/boa0
九州が6校www
46名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:30.15 ID:42HEiJwS0
日本文理は準優勝すれば三冠達成か
47ルカ ◆.tLiIXlIXI :2014/01/24(金) 16:01:38.65 ID:aOYJ/+iP0
KKコンビを超えるATコンビが春夏連覇を目指すのさ

横浜高校オメ!
48名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:43.18 ID:YFT/UJ2Q0
ムヒーが丘に〜かゆみを止めて〜♪
49名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:50.46 ID:EmbOCRkw0
池田きてるやん
50名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:50.78 ID:HhE74FZG0
安楽君は春はお休み
51名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:01:54.08 ID:o9E7iIr+0
池田高校を知ってる世代は、35歳がギリギリくらいかな?
夏は92年に出てるし。
52名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:02:08.74 ID:CHSolbw80
とりあえず直前の雑誌、新聞で優勝候補に挙がるだろうという高校を>>1
の中から教えてください
53名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:02:11.13 ID:9q4WHdKi0
> 駒大苫小牧(北海道) 9年ぶり3回目

マー君以来?もう9年も経つのか
54名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:02:18.63 ID:834dnBcNP
>>41
共にエースが台湾遠征に取られて帰国直後の秋季大会で直ぐ負けて選抜絶望
55名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:02:24.98 ID:HhE74FZG0
>>41
済美高校は地区予選初戦で負けたよ
56名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:02:25.91 ID:FcEPW31/0
豊川高校は森福の時に甲子園に行って欲しかった
57名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:02:30.36 ID:kIXYgkE4O
あ〜あ〜池高〜池高〜永遠の学園〜永遠の学園〜
58名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:02:36.75 ID:O2RB/wwfO
>>39
関東大会決勝と準決勝1試合が「両毛線ダービー」になったんだから仕方ないw
59名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:02:39.53 ID:g9OJszOd0
今年も岐阜県は0か…
60名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:03:19.28 ID:RcZy4H7N0
>>56
でも総合力は今回の方が全然上じゃね?
61名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:03:35.19 ID:834dnBcNP
>>59
去年は県岐阜商が出たがな
62名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:03:39.25 ID:vIzDd6Ve0
習志野は補欠にも選ばれてないから
高野連的には横浜は順当に選出の模様

てか習志野嫌われすぎだろw
63名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:03:54.63 ID:Cviko/INP
東海大三が北信越大会ではやけに強かった。
64名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:03:56.53 ID:n3V1xbbe0
前育がいないぞ
65名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:04:00.52 ID:+QJXrnvu0
よく見たら東京、和歌山、栃木も2校かよ
全国大会で県が偏るっていいのか?
66名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:04:04.36 ID:EhhqwW3A0
天塩だめだったか
67名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:04:23.07 ID:ZJohncis0
ほぼ確だったけど無事来た
選抜うちの県久々な気がする…
68名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:04:40.67 ID:FliX3FU90
21世紀枠の地区の選出回数

北海道 3
東 北  8
関 東  4
東 海  1
北信越 3
近 畿  4
中 国  4
四 国  5
九 州  4
69名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:04:55.90 ID:L/Zsj88m0
>>40
スポーツ新聞より詳しい俺がつけたったで

C 小山台(東京) 初出場
B 海南(和歌山) 27年ぶり17回目(※統合した大成高も含む)
C  大島(鹿児島) 初出場

B  駒大苫小牧(北海道) 9年ぶり3回目
A  八戸学院光星(青森) 2年ぶり7回目
C  東陵(宮城) 初出場
B  白鴎大足利(栃木) 初出場
B  桐生第一(群馬)  7年ぶり4回目
A  佐野日大(栃木) 7年ぶり4回目
B  山梨学院大付(山梨) 20年ぶり2回目 
A  横浜(神奈川) 2年ぶり15回目
B  関東第一(東京) 2年ぶり5回目
B  三重(三重) 2年ぶり12回目
C  豊川(愛知) 初出場
A  日本文理(新潟) 3年ぶり5回目
B  東海大三(長野) 15年ぶり3回目
B  龍谷大平安(京都) 2年連続38回目
A  智弁和歌山(和歌山) 3年ぶり11回目
A  履正社(大阪) 4年連続6回目
A  智弁学園(奈良) 2年ぶり9回目
B  報徳学園(兵庫) 2年連続20回目
B  福知山成美(京都) 5年ぶり2回目
B  岩国(山口) 14年ぶり7回目
B  広島新庄(広島) 初出場
B  今治西(愛媛) 4年ぶり13回目
C  池田(徳島) 27年ぶり8回目
A  明徳義塾(高知) 3年ぶり15回目
A  沖縄尚学(沖縄) 2年連続6回目
A  美里工(沖縄) 初出場
B  神村学園(鹿児島) 2年ぶり4回目
C  鎮西(熊本) 24年ぶり3回目
B  創成館(長崎) 2年連続2回目 

こんな感じだよ
70名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:04:55.93 ID:nO7LMCK8O
>>45
明治神宮枠があるからな
71名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:04:56.09 ID:BRhYYTH00
霞ヶ浦と二松学舎はいつ出るんだ
72名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:04:57.75 ID:4CLZTBId0
習志野じゃないんだ。

選考委員会の人達
横浜高校、好きなんですね。
73名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:05:11.63 ID:4QMA0TqR0
豊川はギャオス内藤のところだな
74名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:05:13.32 ID:amc1Wokw0
豊川かぁ
うーん…
まぁ、他がここよりも弱いってことだから仕方ないのか
75名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:05:37.16 ID:y9c18uly0
我が県からは2校か、さすがだな
76名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:05:46.08 ID:RcZy4H7N0
>>64
エース疲労で投げれず、2番手怪我で投げれず
で初戦敗退らしい。
77名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:05:47.81 ID:o54Qp5i30
前橋育英やっぱりダメだったな
78名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:05:53.17 ID:O2RB/wwfO
>>35
山梨学院は高校サッカーの歴代選手権覇者だし、駅伝では都大路を制したばかり。
今年は千葉の有力な中学生バッテリーが揃って入学らしい。
79名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:05:54.42 ID:e4g6MOpZ0
>>65
で出場校の選手は六割がた韓西出身なんでしょ?w
80名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:06:02.97 ID:vIzDd6Ve0
>>65
東京のうち1つは21世紀枠
81名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:06:07.68 ID:gMjTI0lO0
>>53
出場辞退の前の年かな?
82名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:06:23.34 ID:X7AzdrIR0
広島新庄は夏惜しかったもんな
おめでとう
83名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:06:50.89 ID:Lh4ypZdmO
>>10
まーさん甲子園デビュー以来。
ちなみに現監督は前年夏優勝時のイケメンキャプテン。
84名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:06:55.94 ID:5gjplfJk0
燃ゆる希望に いのち生き 高き理想 を 胸に抱く 若人の夢 羽曳野の 聖丘清く
85名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:06:59.48 ID:vIzDd6Ve0
>>72
有名校びいきはもちろんあろうが
今回はむしろ習志野の嫌われっぷりがガチ
補欠にも選出されてないw
86名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:07:08.17 ID:ZNaWW7umO
習志野は爆音がネック
87名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:07:11.56 ID:UEf6d3010
補欠校
北海道 札幌大谷
東北 青森山田、角館
関東 健大高崎、霞ケ浦
東京 二松学舎大付
北信越 地球環境、新潟明訓
東海 静岡、静岡商
近畿 三田松聖、PL学園
中国 倉敷商、高川学園
四国 生光学園、坂出
九州 日章学園、大分商 
21世紀枠 角館、坂出
88名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:07:12.81 ID:n3V1xbbe0
>>76
そうなんか、夏に期待するか
89名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:07:24.56 ID:bcGlOyori
群馬、栃木は仲良しだな
7年ぶり4回目
90名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:07:57.91 ID:Bj6DmqSDP
>>33
八王子東も入れて四天王
91名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:08:10.24 ID:cFtBil4B0
21世紀枠に選ばれたのは
東京の高校 初
和歌山の高校 第82回大会の向陽以来4年ぶり2回目
鹿児島の高校 初
92名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:08:42.88 ID:T4vWHZB00
21世紀枠とか普通に萎えるわ
93名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:09:28.91 ID:r2OON4Tt0
高野連の東海冷遇は異常
94名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:09:29.73 ID:O2RB/wwfO
小野田さんもう少し長生きしてほしかった…
95名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:09:30.29 ID:gMjTI0lO0
>>85
フナッシーのとばっちりを受けたわけでもないし、
また、なんかあったんかね?
96名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:09:37.94 ID:iQL9YvE40
日本文理には神宮大会決勝以上のバカ試合期待してる
97名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:09:52.39 ID:25XA/fOhO
21はついに東北はストップか。
自力ででれそうな秋田からの推薦と昨年のいわき海星のお粗末さが響いたな
98名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:10:05.08 ID:P1KsxuXs0
人気は完全に池田一極集中だな
まあつじつま合わせのおまけで横浜、明徳の不人気校も入れてあるから
何にしても今大会は池田による池田のための池田による大会になりそうだ
99名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:10:06.45 ID:UoZQGxdu0
>>92
弱すぎるからな
出ない方がいいわ
100名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:10:13.60 ID:D/2f+Hsc0
蔦監督は有名すぎて甲子園に蔦クッキーってあるんやで
101名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:10:13.60 ID:IsrMGrZE0
秋田、岩手、山形、福島、茨城、千葉、埼玉、
石川、富山、福井、岐阜、静岡、滋賀、岡山、
鳥取、島根、香川、福岡、大分、宮崎、佐賀、

関係ない県多いな
毎回こんなもん?
102名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:10:31.12 ID:r6NbT9nOP
とりあえず、池田の試合が土曜日になって、ヴォルティスとかぶりませんように(ー人ー)
103名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:10:32.65 ID:vIzDd6Ve0
>>86
グランドでラフプレー
スタンドで騒音妨害

あの高野連が当落選上で選ぶわけがないわなw
104名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:10:52.60 ID:70GFnD/X0
攻めだるまの蔦監督、懐かしいなあ〜。
今の連中は誰もしらないか…。
105名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:10:53.55 ID:NjDNy1Gx0
横浜は外れると思ったのに選ばれたのか
安楽も高橋も小島も出ないから目玉が欲しかったのかな
106名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:11:10.04 ID:L5sT2KMT0
長崎神宮枠か
ラッキーだな
107名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:11:10.48 ID:L/Zsj88m0
今回の21枠はそこそこやるぞ。
特に海南。小山台にはプロ注目右腕いるから、それなりの試合はできる。
大島も佐渡ほど弱くない
108名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:11:27.63 ID:5eqLBy5j0
茨城、千葉、埼玉なしで
栃木2校か
バランスわりいな
109名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:11:53.69 ID:L/Zsj88m0
昔、舐めダルマっていうAVあったな
110名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:11:56.98 ID:r2OON4Tt0
高校野球熱っていつ頃がピークだったんだろ
83年頃か
111名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:12:53.57 ID:834dnBcNP
何で習志野は補欠にも漏れたんだあり得ないだろ
112名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:12:55.84 ID:iilVsYDRO
全試合なんとなく見ても夏前にはほぼ忘れて年末には記憶から消えてる春の選抜
113名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:12:56.45 ID:RcZy4H7N0
82〜85だろうなー
114名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:12:57.99 ID:tpZzHMEL0
>>40
今日代表が決まったので、スポーツ新聞の評価は
明日のお楽しみ
115名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:13:09.15 ID:Bj6DmqSDP
>>110
98年前後も熱かったぞ
116名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:13:16.75 ID:kaOBGeZ00
明徳はOB朝青竜同様必要悪
117名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:13:30.51 ID:JOGEB/TO0
>>48
池田、池田模範堂〜♪
118名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:13:36.18 ID:+S2yq/Ni0
豆知識 蔦監督の孫は映画監督、最近海外の映画賞を受賞
119名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:13:39.11 ID:sDxbFbArO
>>87
東海は高校も多いし古豪、強豪も多いし、地味に静岡軍団も強いから毎年カオス
結果、保留になるパターンだな
120名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:13:48.20 ID:CHSolbw80
>>87
なんで花巻東や習志野は補欠にすら名前がないんだよwwwww
おかしいだろいくらなんでもww
まさか花巻が殺人山田より序列が下だったとはww
121名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:13:57.12 ID:7e3pMzgIP
補欠にもいれてもらえなかった習志野はきついな
122名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:14:25.95 ID:FliX3FU90
>>115
今も夏は人多すぎて入れない日もあるからな〜
センバツはガラガラな日も多いがw
でも生観戦する分にはセンバツの方が暑くないし快適だw
123名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:14:35.04 ID:ELKetpTf0
高濱、浅間見られるのか
124名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:14:39.97 ID:D1Ze8fqY0
>>15
いいなそれ
125名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:14:41.35 ID:ckbYJYx10
>>42
愛知の豊川はギャオス内藤(過去ヤクルト・ロッテ・中日に在籍)、
森谷昭人(過去近鉄・楽天に在籍)、森福允彦(ソフトバンクに在籍)の出身校。
126名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:15:02.69 ID:AVIa60fe0
今年は中国の海南島からも出るのか
127名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:15:07.68 ID:vIzDd6Ve0
>>111
グラウンド内外ともにマナーが悪い
高野連の好みとは正反対で「センバツ」する理由がない
高校野球板では「まぁそうなるわな」って反応が主流
128名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:15:37.64 ID:RcZy4H7N0
>>42
最近本気出し始めたらしい。
129名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:15:56.11 ID:Bj6DmqSDP
補欠に入らないほうが選抜出場校と練習試合できて良いよ
130名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:16:05.93 ID:r2OON4Tt0
センバツはいつもがらがらだよ
準決勝ですらガラガラだから
131名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:16:27.15 ID:fEUt1WfB0
 

ニコ生で放送中


田母神としお氏 市ヶ谷駅街頭演説
http://live.nicovideo.jp/watch/lv166920937

マスコミが教えない都知事の選び方
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4822344.jpg

 
132名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:17:04.83 ID:NiqKFI/m0
それよりも地域性問題なし、東北大会準決勝で光星と接戦だった花巻東が補欠にすら選ばれてないというw
本来ならセンバツ出場でもおかしくない成績なのにw
133名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:17:04.84 ID:FliX3FU90
>>129
補欠2位なんてほぼ無理だもんなw
補欠1位なら可能性も残るが
134名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:17:11.17 ID:5ipRusvOO
駒苫が甲子園に帰ってきたか
135名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:17:54.08 ID:MRtVL5fz0
池田は報徳と対戦するのは勝ち進むまで取っておいた方がいいかもな。

海南と大島って偏差値高い進学校なの?21世紀枠ってその地域だと
偏差値高そうなイメージがある。
136名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:18:05.51 ID:Cviko/INP
夏なんか甲子園で一日四試合みたら次の日めちゃくちゃ具合悪かった。
ずっと頭に氷のせてたにもかかわらず。
137名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:18:10.34 ID:vIzDd6Ve0
>>132
ここも高野連の好む学校じゃないものw
138名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:18:34.94 ID:2Upwd/lv0
補欠校の選考は色々おかしくないか?w
139名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:19:38.44 ID:SypSI/l60
>>133
最近は不祥事があっても簡単には辞退しないようになったし補欠1位でも繰上げはまずないな
140名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:19:49.28 ID:L0pVjHWN0
明徳には必殺敬遠戦法で是非優勝して欲しい
141名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:19:57.03 ID:L8KXlDf80
千葉は野球やめてサッカーに専念しよう
142名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:20:56.86 ID:AVIa60fe0
習志野は敬遠恫喝松山のせいで外されたんだろ
143名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:22:02.12 ID:iYton7utP
習志野は不祥事やらかしそうなDQNばかりだから落選か
横浜はプロ注の打者が二人いるから見たかったよ
144名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:22:26.44 ID:2OnMe9pt0
甲子園で高井ジュリアンが見られるのかまだ大したPじゃないが楽しみ
145名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:22:27.20 ID:x3PVD6BD0
明徳の犠牲になった高川
高木豊もがっかりやわ
146ルカ ◆.tLiIXlIXI :2014/01/24(金) 16:22:52.78 ID:aOYJ/+iP0
習志野は山下、松山の頃から酷かった

山下 捕手として遅延行為、暴言の数々
松山 敬遠威嚇事件、遅延行為等々

選手全体も組織ぐるみでバットを放り投げたり、マナーの悪さは特筆モノ。

なぜ横浜が選ばれたか

横浜は神奈川高野連理事長名塚さん(横浜OB)の下、試合展開をスピーディーにする為に
相手のキャッチャーマスク、バットを拾う事も含め協力的だった。

加えてドラ1コンビ浅間と高浜に更にドラフト候補伊藤、川口、日暮が揃う。

ま、当然の結果だ。
147名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:23:00.67 ID:+mI5TLks0
だから東北枠2って少なすぎるだろw
なんだよ九州の優遇っぷりはw
148名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:23:01.81 ID:Bj6DmqSDP
>>135
和歌山は今は学区制がないけれども、
海南は旧学区トップ校
海草地方だね
和歌山大にそれなりに合格者出してる
149名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:23:30.51 ID:2EQ764IGO
池田来たわあ。
150名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:23:32.55 ID:sDxbFbArO
はやくプロ野球選手育成を目的とした野球部を引っ張り出せよ
151名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:23:34.49 ID:FliX3FU90
花巻・・・補欠からもアウトかw
152名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:23:38.32 ID:Cviko/INP
高井ジュリアンは東海大でコーチしてた監督が見出して育てたからな。
153名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:23:45.18 ID:TD2PRc/Y0
>>10
マーさんが2年生になる直前の時のセンバツ以来だな
その翌年は卒業式後に居酒屋でバカ騒ぎした先輩たちのせいで辞退したから
154名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:24:29.46 ID:JDVpxUvAO
>>147
妥当だろ。
今まで優遇され過ぎて感覚がおかしくなったか?
155名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:24:43.30 ID:vIzDd6Ve0
>>151
補欠からも漏れた有力校を見ると
理由は明白すぎるわなw
156名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:25:05.61 ID:L/Zsj88m0
奥居ジュリアンだったら最高だったな
157名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:25:13.19 ID:Bj6DmqSDP
>>154
そうだね
東北の高校数考えれば妥当
158名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:25:16.32 ID:25XA/fOhO
東北は3で太平洋側2、日本海側1基本でいいだろう
枠縛らないと気候のいい太平洋側が有利だし
159名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:26:57.78 ID:JDVpxUvAO
>>158
山形、秋田が弱いんだから仕方ない。
今の2枠で十分。
160名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:27:31.50 ID:IrXZ6OajO
さわやかイレブン
攻め達磨
161名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:29:11.48 ID:16cK18zHP
北陸なし
162名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:29:14.81 ID:E9NTY5Xw0
小山台って頭いいの?
163名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:29:20.91 ID:lGmZcGNi0
舐めダルマだっけ確か
164名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:29:32.67 ID:tx9ZwpGE0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

「都立小山台高校同志諸君の奮闘を心より願う」

菅直人(都立小山台高校を経て東京工業大学、元首相)
165名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:29:48.96 ID:YzQQ5cap0
今知った

ひとつありえない学校が入ってるね

横浜って…

やっぱり人口の多い県は優先かよ
166名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:30:09.62 ID:MRtVL5fz0
>>147
神宮大会で沖縄尚学が優勝して九州枠が増えたからな
167名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:30:14.49 ID:1tfKhCzJ0
校歌やユニのネタ校が不足してないか
168名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:30:20.14 ID:4szXL/D90
>>95
吹奏楽のひと悶着 が原因とする奴もいるが、単純にここの選手はバット投げや威嚇行為等、選手の試合中のマナーが悪い
吹奏楽云々ならビッグバンドで威嚇なんて近畿勢が良くやること
大阪桐蔭なんて習志野ですら禁止された200人以上ブラバン動員したり、入学前の新1年にも応援に参加させたりとこっちの方が悪質
169名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:30:21.18 ID:AVIa60fe0
>>161
サッカーで燃え尽きた
170名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:30:25.33 ID:zlFdU/meO
>創成館

またあのハッスル校長見られるのか…ww
171名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:30:55.75 ID:AfKNU3cR0
>>159
山形、秋田が弱いってより
青森、岩手、福島が金遣いが荒いってだけ
172名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:31:21.57 ID:cu2pB+RK0
パルム商店街でセール来るわ
173名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:31:26.90 ID:25XA/fOhO
北陸で思い出したけど京都兵庫除外したら本州日本海側で出るの新潟だけか
極端すぎ
174名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:31:34.95 ID:M+3AK4my0
明治神宮枠の恩恵を長崎がうけた
175名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:32:32.75 ID:nCh1bWk60
>>120
山田は県予選で光星にかってるからな
176名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:33:43.35 ID:JDVpxUvAO
>>171
宮城を外したのは意図的!?
ってか、山形だってついこないだまでは同じことしてたとこあったろ?
177名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:34:19.44 ID:tx9ZwpGE0
                  ./"´     ´"γ.
                  /   ノ ノノノノ./ ヽ
                 /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
                 彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   __________
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   |
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | こんばんは、筑紫哲也です。
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !

「がんばってね、都立小山台高校のみなさん、日本弱体化は君たちに託した」

筑紫哲也(都立小山台高校を経て早稲田政経、元ジャーナリスト、キャスター)
178名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:34:42.62 ID:0dhw7xGR0
他県なのにPLと池田の校歌は歌える
179名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:35:18.07 ID:0OGvGEFF0
>>39
両毛地区から3校センバツは史上初
てか複数センバツも7年ぶり二回目

てか隣合った3市から各1校ずつなんてそれ自体史上初かな
180名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:35:30.95 ID:AVZLo4It0
しもずるを思い出すぜ
181名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:36:48.78 ID:C2WzJtls0
明徳義塾は落ちればよかったのに
182名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:37:40.03 ID:vsOCLJuPP
横浜も
渡辺監督が、近いうちに
ご勇退されるので
その後は、大変かもしれませんね。
183名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:37:46.12 ID:KPEC/gKQ0
2013年 地元近畿勢 甲子園成績

3勝(春1勝、夏2勝) 大阪桐蔭
1勝(夏1勝)      西脇工

以上
184名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:37:49.40 ID:C2WzJtls0
てか、山梨は中部だろ
なんで関東にいるんだよ
箱根駅伝でも関東に入ってきているし

おまいら、テレビ東京映らないだろ!
185名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:37:57.16 ID:kaOBGeZ00
池田のエース名西っていい顔してるね
人気でそう
186名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:39:20.44 ID:x3PVD6BD0
>>164
宇部高校はどーした?
転校したの?
187名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:40:23.59 ID:W3a4NaEE0
習志野と花巻東の推薦からはずしたのは
高野連の無言のメッセージとでもかあるのかな
188名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:41:01.61 ID:tx9ZwpGE0
              __,,...  ..,_
            _,.-''イ=-─-=,,_\
           ,;彡/       \}__
             ///           ミヽ
           |/_,.≦ニヽ        ミ∧
.          ,.=|'´'f. _ ヾ   ニミ   ミ |
.          ! `} ヽ ``ノ⌒f _ ヾ__  :::ソ
         ,レ     y-  ヽ ``ノ "-/
        ({    /ヾ=、_、_)      ⌒)
         |   ,彡__ .ノ       / /
         ト    ⌒≧ヾミ、}    / /
     _,/∧     ⌒ヾ      ノ-'
        ///∧\. ...      ........,イ
      .////∧ \::::::::::::::::::::///
       ////∧  \.__/||////
        .////∧   / ∧ .ト、///
          ////∧  /ト、___ヘ| |/////
          .////∧/ ノ⌒!  |////
          .////∧ f   |  |/////

「将来どうせ非正規だらけアホ揃いの高校野球で我がエリート小山台が力の差を見せる」

御手洗冨士夫(都立小山台高校を経て中央大学法学部、キヤノン会長兼社長、経団連名誉会長)
189名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:41:17.31 ID:i+ZD+nf60
>>147
それを言うなら東海だ
東北は今まで21世紀枠とナントカ絆枠?でどれだけ厚遇されてきたと思ってる
190名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:41:46.47 ID:pf8uCNeq0
横浜を選ぶために
習志野と二松は漏れた

習志野と横浜を比較すると習志野を選ばざるを得ないため、習志野に難癖をつけて選考対象から外した

今後も横浜が当落線上の時は他の有力校を蹴落として無理やりねじ込みます
191名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:42:07.82 ID:vIzDd6Ve0
>>187
選抜にするに値しないと言われてるようなもんだしなぁw
192名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:42:35.76 ID:RcZy4H7N0
習志野は仕方ない。習志野だし。
193名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:43:31.84 ID:DMOOXdOF0
高野連の横浜のゴリ押しはひどいな
関東の結果から見たら習志野か霞ヶ浦だろ
194名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:43:51.70 ID:gMjTI0lO0
>>184
中部が東海と北信越に分かれてて、それぞれの中心地(名古屋、金沢)より東京の方が近い。
だから、関東に入っている。ただ、それだけ。
195名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:44:00.22 ID:25XA/fOhO
>>184
他に入る場所がないからしゃーない
196名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:44:21.73 ID:vIzDd6Ve0
※習志野は補欠にすら入ってない
197名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:44:29.22 ID:ScAsIqPc0
習志野ってそんなクズ学校なのか。
全国制覇もしてるしプロのタイトルホルダーも何人も輩出してて
実績は抜群なのになあ・・
198名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:44:34.60 ID:95dqulHC0
どうして四国が3枠なのに東海が2枠なの?
人口も高校数も全然違うだろ
誰か教えろよ
199名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:44:41.75 ID:CdLyg9iAO
(´・ω・`)文理きたか
200名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:45:48.57 ID:RcZy4H7N0
東海大相模と比べれば習志野とか可愛いものだけど・・・
201名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:45:52.36 ID:r2OON4Tt0
センバツはもう全国大会の体をなしてないよ
202名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:46:26.76 ID:E9NTY5Xw0
山梨は東海でいい
203名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:46:42.02 ID:uU7QFKDH0
岩国商じゃなくて岩国か
まあ1点でも取れればいいや…
204名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:48:05.93 ID:RcZy4H7N0
どう考えても山梨は関東。
移動距離考えてやれよ。
205名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:48:09.42 ID:25XA/fOhO
山梨というか甲信越、北陸に分けて1枠争いでいい
206名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:48:10.81 ID:nCh1bWk60
東北人の俺がいうと

今年の光星は強くない   
この冬の投手力の上積みがどれだけあるか

東稜は、最弱候補になるかもしれない 
1年生主体。準決で山田に4−1で勝っちゃった的な


つまり、この春の東北はボーナスステージだよw
207名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:48:35.20 ID:CHSolbw80
小山台って運がよければ1勝くらいはできるの?
都立だし気になる
208名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:48:44.60 ID:vIzDd6Ve0
>>200
さすがの東海大相模も
「爆音で相手の指示をかき消す」
とか公言はしないからねぇw
209名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:49:18.95 ID:3uBfUHzt0
公立の習志野、市船がスポーツ強い理由教えてください
210名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:49:37.11 ID:D/QHEmhi0
>>68
こんなことやってるから毎日新聞が東海地方でシェア伸ばせないんだがな・・・
取ってくれと言われても全力でお断りするけどw
211名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:49:41.86 ID:mLqCek2S0
BIG4
安楽 県大会敗退
コーナ 県大会敗退
小嶋 県大会敗退
岸 地区4強

岸だけかぁ
212名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:49:47.56 ID:fSSo1qoM0
瓜田純士
213名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:50:10.77 ID:nCh1bWk60
>>189
21世紀枠と絆枠などいらん。
一般枠3つくれ。
東北と東海になw
214名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:50:11.06 ID:g9OJszOd0
>>61
あれ?去年いたっけ。すまんかった
215名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:50:18.03 ID:T4x9917I0
21世紀枠っているの?
216名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:50:24.45 ID:PHIf1BiF0
池田27年ぶりか 見に行くか
217名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:51:16.81 ID:Bj6DmqSDP
>>198
四国は2.5枠だね
四国は強豪校が多かったからね
218名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:51:18.62 ID:RcZy4H7N0
>>205
それがいいな。甲信越と北陸の準優勝どうしプレーオフでもう一つ枠があってもよいけど。
219名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:51:27.32 ID:1kLJ0Pzf0
21世紀枠の大島だけは納得いかない
220名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:51:34.17 ID:ScAsIqPc0
>>214
大阪桐蔭のタックル喰らってた
221名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:52:01.25 ID:ZNaWW7umO
>>198
たぶん実績
でも優勝候補は沖縄尚学
222名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:52:10.85 ID:iYton7utP
21世紀枠があるぐらいだし、選抜は野球の実力だけじゃ選ばれないのはわかってたこと
223名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:53:38.03 ID:RcZy4H7N0
>>208
習志野も黙ってやればいいのにねぇw
224名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:54:09.69 ID:rZ22vSfl0
四国 3/4

中国 2/5

バランス考えろよ・・・・
225名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:55:03.29 ID:4szXL/D90
>>198
四国は近畿の子分(と近畿が勝手に思い込んでる)
だから優遇される
この理屈でいうと北陸3県も近畿人は子分認定しているはずだからもっと優遇されてもいいのかもw
226名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:55:20.20 ID:AVZLo4It0
>>211
全員しょぼいよそいつら
227名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:55:40.58 ID:Gd4s9nMjO
池田高校決定おめ!!!!
母校だから、嬉しいわ〜
ちなみに、糸長世代です
228名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:56:25.01 ID:O38eDC+t0
先日亡くなった小野田さんの母校だよな、和歌山海南
229青い人 ( ・д・)<オマハ〜 ◆Bleu39IVisBR :2014/01/24(金) 16:57:12.68 ID:kDPiQqn80
久しぶりにどーでもいい大会だわ
230名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:57:56.99 ID:mLqCek2S0
>>224
四国 優勝27回 3校
中国 優勝15回 2校

不自然ではないな
231名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:57:58.06 ID:irAnuDXu0
駒苫は初Vの時のイケメンキャプテンだった奴が今監督だからな
けど、弱いから期待するなよ
232名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:58:15.25 ID:D/QHEmhi0
>>198
東海地方での毎日新聞の販路が弱いから
毎日が弱い→選抜で冷遇→さらに毎日が弱くなる→さらにセンバツで冷遇・・・のデフレスパイラル
・・・まあ、変態侮日新聞なんて、こっちから願い下げですが
233名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:58:51.85 ID:vIzDd6Ve0
東海は昔から強さの割に枠狭いわな
234名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:59:10.85 ID:RcZy4H7N0
変態侮日もアレだが中日新聞もなぁ
235名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:59:19.86 ID:LYn8E7UQ0
広島新庄は迫田監督が来てから強くなったよな。
236名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:59:39.83 ID:BYlH+TO40
1つの都道府県で2校も出てる地区があるってのは一体どういうことだよ!
不公平だろ
237名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:59:55.05 ID:pf8uCNeq0
>>230
四国は今より全体の出場校が少なかった時代から
関東よりも出場枠が多かった

選抜はそもそも西日本が優遇される大会であることは間違いない(枠的に)
238名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:00:30.19 ID:RcZy4H7N0
>>236
夏の大会はさらに不公平だと思わない?
239名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:00:31.13 ID:vIzDd6Ve0
まぁ自称「全国紙」が強いのは南関東と大阪くらいだが
240名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:00:50.68 ID:PwBv1pN/P
駒大苫小牧のイケメンキャプテンが監督になって甲子園へ戻ってくるぅ!
241名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:01:11.81 ID:P7Xe08P40
沖縄はまた2校か。
完全に強豪県になっちゃったなぁ・・。
242名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:01:16.21 ID:25XA/fOhO
中日中日いうけど静岡とか浜松近郊以外中日優位じゃないよな
他3つのしがらみに巻き込まれてるような気が
243名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:01:32.04 ID:3P/3EMz80
二松学舎大付の甲子園へあと1歩感は異常
244名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:02:40.95 ID:O38eDC+t0
>>235
如水館クビになったんですか?
245名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:03:00.33 ID:nCh1bWk60
言っとくが、21枠の東北優遇は周知だが、東北6県中5県の話な

俺の県だけ0回だぞ
宮城が3回なのになw
だから21枠はいらんから一般枠くれって思うわw
246名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:03:58.85 ID:ScAsIqPc0
>>244
弟の方じゃないの?
247名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:04:15.90 ID:RcZy4H7N0
東北は2枠で十分だろ・・・
248名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:04:39.64 ID:O/KdTXuX0
花巻東選ばれてないな花巻東がなにしたんや
249名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:05:05.13 ID:GZa0NgUD0
21世紀枠のせいで我が石川県毎年選抜いないんだが
250名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:05:29.69 ID:k8c4USAL0
池田決まったか地元民だが素直に嬉しいな
さっきまで色々と絶望感満載だったが選抜見たいから頑張るか
251名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:05:59.93 ID:bCP+ANO10
箕島は最近見ないな
252名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:06:08.14 ID:dZajsRGA0
雑魚だからいらないって話があるが
普通に出てるとこでも雑魚なとこあるんだから
あんまり変わらないだろ
それなら少しでも喜ばせてやればいい
と言いたいが出場するのに金かかるからな
応援強制になってるのをやめればいいのに
その結果他の部活がないがしろになるし
一時的な応援のために寄付求めるよりも施設整備したりしてくれた方がいいわ
253名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:06:18.69 ID:mLqCek2S0
>>248
ちょっとドリフっただけなのにな
254名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:06:29.99 ID:Ih8VoaVd0
40〜50代のじじいがまた見たいカード
星稜×箕島 箕島×明徳 池田×PL 星稜×明徳 中京×池田
早実×報徳 横浜×PL  松山商×PL 帝京×仙台育成
あと宇部商の劇的なやつ
255名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:06:59.99 ID:PTaZqEfo0
>>242
愛知、岐阜、三重の東海三県に静岡をくっつけて東海四県なんて言うのは春の選抜くらいだからな
256名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:07:03.95 ID:FAPD+RrZ0
レベルが低く人口の少ない四国が3枠で東海が2枠なのは変だよな
257名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:07:26.19 ID:xtI2eLaqO
沖縄尚学と美里が決まったので号外が出たでござる@沖縄県
258名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:07:27.79 ID:GZa0NgUD0
なんか出られない都道府県とかあると甲子園の人気なくなるべ
まあ、主催が朝日だから見なくてもいいんだけどさ
259名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:07:50.76 ID:r2OON4Tt0
東北2枠は少ない
「人口も校数も少ないから妥当」
近畿6枠に対して東海2枠はおかしいだろ
「学校数や人口は枠に関係ない」
260名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:08:01.82 ID:3LsRdrT60
沖縄二校ってやっぱオスプレイガー利権か
261名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:08:22.81 ID:vIzDd6Ve0
>>259
近畿、昔はもっと多かったなw
262名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:08:41.46 ID:0qOeyicc0
中四国5校で、四国が3校か
明徳はでられるかどうか微妙だったが、中国3位と比べても上と判断されたか
263名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:08:56.15 ID:GZa0NgUD0
サッカーは北陸対決の決勝だったのに野球は北陸ゼロ
さすが主催が朝日の甲子園
差別しかねえ
264名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:09:34.12 ID:P7Xe08P40
>>260
純粋に強いから。
特に沖縄尚学がダントツの優勝候補
265名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:09:48.28 ID:D/QHEmhi0
>>263
センバツの主催は毎日
朝日は夏の選手権
266名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:09:52.40 ID:nzWpUwNc0
末代までの恥枠でまたまた和歌山
267名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:09:59.24 ID:ZNaWW7umO
駒苫→田中マー
佐野日→沢村
小山台→菅直人
横浜→松坂、涌井
三重→西野カナ

他にある?
268名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:10:04.98 ID:vIzDd6Ve0
花巻東、明言されるw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000056-dal-base
>>260
今年に関しては実力
269名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:10:16.64 ID:zlFdU/meO
>>8
見たいよな
あの赤ユニ同士でのクロスプレーやら、自軍の攻撃で守備についたりするうっかりとか見たいよな
270名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:10:35.27 ID:xYf5xmxw0
小山台って野球もそこそこがんばってたのか
都立出ると盛り上がるからな
菅の母校だけどなw
271名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:10:44.74 ID:RcZy4H7N0
>>263
日本文理・東海大三に勝てば良かっただけじゃん。
北陸信越なんて超優遇されてるブロックなのに。
272名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:10:45.20 ID:O4BP59GX0
奄美大島が一番盛り上がるんじゃないか
273名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:10:59.31 ID:ILdW3EmY0
口の中 佐野日
274名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:12:10.49 ID:hYRXy1fdO
傷害致死で家裁送致され、遺族から裁判で係争中の学校があるらしい
275名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:12:56.21 ID:xR0ar1Oi0
小山台は都立だから応援しようと思ったけど、
管直人の母校と聞いて止めましたw

奄美大島でも応援するか
276名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:12:56.79 ID:utPQ+kOCO
初出場の広島新庄高校はカープの永川投手やケミストリーの堂珍の母校
277名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:13:00.59 ID:ScAsIqPc0
栃木の2校が結構強いらしいね
278名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:14:04.81 ID:m0z/mxPXO
岩政が↓
279名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:14:06.40 ID:O38eDC+t0
>>267
桐生一 − 篠原涼子
報徳学園 - 森山未来
平安  - 団時朗、段田安則
280名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:14:08.55 ID:xYf5xmxw0
>>275
卒業生はその先輩のこと恥じてる(ソース兄)から応援してあげてよ
281名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:14:17.04 ID:YAz4h8QLO
今は子供達は野球よりサッカーのほうが好まれてるだろう時代なのに、
今でも毎春に、大会開催されてるのは貴重じゃん。
時代はサッカー時代なのにさ
282名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:14:21.32 ID:xR0ar1Oi0
連続出場は5校しかないのか。
283魑魅魍魎 ◆2LEFd5iAoc :2014/01/24(金) 17:14:47.78 ID:IkW/1sof0
284名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:15:13.82 ID:UrqtcogQ0
>>260

九州大会で沖縄二高が優勝、準優勝してるからじゃね
神宮でも優勝したから、今回は九州枠増えたわw
285名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:15:51.68 ID:B6rYPlnI0
去年は21世紀枠にスポーツ私学推薦するやる気のなさだから仕方ないとして
東海は今年の伊勢でも無理なんだからもう21世紀枠に推薦するのやめるべきだなw

正規の選出枠にしたって20年くらい前に東海地区の代表校の成績が芳しくなかったことで
東海地区のレベルは低いって理由で枠を減らされて
それから名電やら常葉菊川やら中京大中京が全国制覇しても枠は減らされたままだし
286名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:15:53.31 ID:FAPD+RrZ0
>>263
北陸は公平なトーナメントだから出場出来ないのは実力不足のせい
中国地方を見てみろ、同じ5県によるトーナメントだが広島と岡山、山口に潰し合いをさせ、
山陰が勝ち上がりやすいクソトーナメントになっている
一つ勝てば必ず次で同県の学校と当たる
287名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:17:40.58 ID:nCh1bWk60
花巻東は準決で光星に1点差負けだったが
何でもない挟殺プレーで、光星のキャッチャーと接触&負傷交代させて、後味悪かったから
これでおk
288名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:18:26.29 ID:MOPMb6rSO
角館は東北連続がなければ選ばれたと思うが6連続は流石に無理だったなw
289名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:20:13.14 ID:3QkSr2no0
九州枠増えた上に21世紀枠からも1つ取ったから驚き
290名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:20:20.08 ID:mmwzqTdX0
習志野蹴られたか。嫌われたもんだ。マナー面で問題が多いからな。横浜のごり押しとか勘違いもいいとこ。花巻東はやっぱりラフプレーか。
291名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:21:14.63 ID:0sABiWgl0
山梨が関東というのもおかしいが
山梨県が東京電力というのもおかしい
292名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:21:16.86 ID:RcZy4H7N0
沖縄尚学
日本文理
龍谷大平安
美里工

優勝候補はこのあたり?
293名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:22:21.65 ID:80ZzdGi10
花巻東の佐々木という監督に問題がありすぎる
294名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:22:28.58 ID:vQZlClwc0
>>184
山梨は首都圏
295名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:22:52.33 ID:bUVTteqH0
ああ、池田模範堂の校歌がついに歌えるのか
296名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:22:55.47 ID:25XA/fOhO
山梨の所属にこだわる馬鹿がまだ湧いてるな
297名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:23:19.99 ID:cHzZ3M020
両毛始まったな
298名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:25:09.71 ID:Lp1zIP+s0
299名無し募集中。。。:2014/01/24(金) 17:25:37.01 ID:KhxMyB5h0
横浜、智弁、池田は楽しみだな
夏にもこのメンツが出てほしいが
300名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:26:49.89 ID:622jFj2t0
千葉の震災枠はまたまたお流れ・・・
301名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:27:04.44 ID:nCh1bWk60
さっきかいたのガチだったw


センバツ 選手のラフプレーが選考に影響…花巻東の体当たりなど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000056-dal-base


花巻東(岩手)が補欠校に選ばれなかったことについて、東北地区を担当する相澤孝行・選考委員が、理由の1つとして「ラフプレーがあった」と挙げた。

 昨秋の東北大会準決勝、八戸学院光星戦。花巻東が1点ビハインドの五回1死一、三塁の場面で、花巻東の三走が飛び出し、三本間に挟まれた。本塁手前で完全にタッチアウトのタイミングだったが、三走が八戸学院光星の捕手・馬場に体当たりした。

 馬場は脳振とうで交代し、そのまま病院で検査を受けた。脳などに異常はなかった。球審は危険行為として、花巻東ベンチに注意していた。この経緯が影響したと見られる。
302名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:27:24.37 ID:57W+l55J0
おお、駒大苫小牧が帰ってくるのか。
チャンステーマが楽しみだ。
303名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:27:26.62 ID:1H0GG2eXi
よっしゃ小山台キター
ピッチャー伊藤くん期待してるで
304名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:27:31.91 ID:KhxMyB5h0
真樹先生の母校も選出か
東京新聞でかなりプッシュしてたけどw
305名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:28:22.06 ID:EvAN71yQ0
暴力犯罪の温床
306名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:29:20.40 ID:1Z/mA/lFP
>301
ここは色々ネタになる高校だなw
307名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:29:28.39 ID:ZNaWW7umO
北海道は駒苫以外ザコやろ
308名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:29:51.67 ID:BWpDjUWP0
水野とか畠山ってもう卒業したよな
309名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:30:07.68 ID:U7hnm9Xj0
意外と知られてないが
神村学園(鹿児島?)は
最強バッターぞろいとか。
大穴かも。
310名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:30:40.42 ID:jStk1J5kO
横浜キター!!
311名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:31:18.73 ID:tx9ZwpGE0
脳筋ゴミ私立を蹴散らして初出場のエリート都立小山台OBから祝電が届いております。

「都立小山台高校同志諸君の奮闘を心より願う」
菅直人(都立小山台高校を経て東京工業大学、元首相、破壊者)

「がんばってね、都立小山台高校のみなさん、日本弱体化は君たちに託した」
筑紫哲也(都立小山台高校を経て早稲田政経、元ジャーナリスト、キャスター、偏向報道者)

「将来どうせ非正規だらけアホ揃いの高校野球で我がエリート小山台が力の差を見せる」
御手洗冨士夫(都立小山台高校を経て中大法、キヤノン会長兼社長、経団連名誉会長、雇用破壊売国者)

「レイシストどもばかりの脳筋高校球児どもと私の小山台では人間の質が違う」
雁屋哲 (都立小山台高校を経て東京大学、電通、美味しんぼ、しばき隊
ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク代表)

「日本のネットは罵詈雑言一色の下劣な世界、小山台の爽やかな球児とは大違い」
押井守(都立小山台高校を経て東京学芸大学、うる星、パトレイバー、攻殻)

ありがとうございました、がんばれ都立小山台野球班!
312名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:32:22.42 ID:vIzDd6Ve0
今後の選考においてはラフプレーやマナーの悪い学校には
思いっきりマイナス査定するってのが明確になったかな
313名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:33:02.41 ID:1Z/mA/lFP
>311
これマジっすかw
凄い人材が集まって卒業していったんだなw
314名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:34:55.93 ID:1ALCif580
日本文理4年目の皮肉 明治神宮野球大会“伝説の決勝戦”再現されて逆転負け
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20131122/bbl1311220726000-n1.htm

野球の神様のいたずらか。明治神宮野球大会は最終日の20日、神宮球場で決勝を行い、
高校の部で日本文理北信越)が一時8点リードを奪いながら終盤に沖縄尚学(九州)の猛反撃を受け、
8−9で逆転負け。新潟県勢初の優勝を逃した。
315名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:35:33.01 ID:AsB1LcZVO
>>281
高校球蹴りなん予選の中継も決勝だけで空気だけどな
高校サッカーファンなんか聞いたことない
316名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:35:44.82 ID:WCHa/9pdO
甲子園「池田、27年ぶりだねぇ」
317名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:35:52.43 ID:r2OON4Tt0
>>314
逆転されてたら再現じゃないよ
318名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:37:12.99 ID:1ALCif580
>>317
だよね
319名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:37:32.72 ID:nCh1bWk60
花巻東。東稜とどっちがえらばれるかドキドキしてたら、補欠2校にすらなれず。
おまけに名指しで、ラフプレー指摘されて赤っ恥w
ここは、勝利至上主義が変な方向に行ってる気がする
320名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:38:46.80 ID:P9dqYPv70
足利学園久しぶりやな
321名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:39:52.94 ID:hYRXy1fdO
選抜が決まって祝いたいが、部員が上級生からの暴行で謎の死を遂げようやく家裁送致になり、
遺族との裁判が続いてる学校が存在してるのは気分が悪い。
322名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:39:56.13 ID:7sPUkrpE0
大島(鹿児島) 初出場。鹿児島市から380キロ南にある奄美大島の進学校。グラウンド周辺にはハブも生息。昨秋鹿児島大会4強。部員23人。

がんばれー
323名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:40:23.70 ID:UIaejtGO0
横浜(神奈川) 2年ぶり15回目が選ばれてる!!!!!
ありがとう高野連!
神奈川県民として感謝を申し上げます!!
324名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:40:27.38 ID:hV0Yu2Ah0
都立の甲子園出場は雪谷以来か?
325名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:40:53.82 ID:SHMfFH6CO
>>313
数年前に選抜にでた徳島の城南高校も排出した人材は凄い。
326名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:41:23.51 ID:sPRtTX1C0
小山台高校の卒業生には
山田洋次(映画監督)や河上和雄(元東京地検特捜部長)もいるよ。
2人とも小山台高から東大法学部卒。
327名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:42:06.40 ID:Q8lhGUTT0
A八戸学院光星 横浜 明徳義塾
B佐野日大 智弁和歌山 履正社 智弁学園 報徳学園 沖縄尚学
C桐生第一 日本文理 三重 龍谷大平安 福知山成美 岩国 今治西
D白鴎大足利 東海大三 広島新庄 美里工 神村学園 鎮西
E海南 東陵 豊川 池田 創成館
F小山台 大島
328名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:45:01.97 ID:1H0GG2eXi
でも小山台今は成績普通よりちょっと良いって程度だね。
329名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:45:14.95 ID:JpoM3uVc0
>>301
【高校野球】第86回選抜高校野球大会の出場校選考に選手のラフプレーが影響…花巻東の体当たりなど
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390552588/
330名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:46:10.65 ID:nCh1bWk60
>>327
名前だけで言ってるなw
A八戸学院光星はねーよw
B いや、Cかも
331名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:46:11.82 ID:RZHHAT3C0
池田は昔の応援でやって欲しい
332名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:46:37.93 ID:rBWMHfZH0
池田うおおおおおおおおおおおおおおお
333名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:46:51.06 ID:tx9ZwpGE0
>>326
左翼監督と元公安の肩書きだけのへんてこタレントじゃないですか…
334名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:47:04.10 ID:+O781AAa0
>>322
母校だwwww
335名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:47:36.84 ID:RonaYWeI0
連続出場が少ないな
336名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:47:48.76 ID:icXzj15y0
21世紀枠を九州から選ぶなら多良木だろ
地元民だけで九州大会出てるし
大島とか九州大会出てないじゃん
337名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:48:10.71 ID:jtLzYLPN0
もう春の分が来るかぁ、昔は見てたなぁ甲子園
338名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:48:37.82 ID:Qwi+asxA0
白鴎大足利 これなんて読むんだ
339名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:49:21.68 ID:LJqgQdnV0
小山台卒業のアホ元総理がアップし始めました
340名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:50:25.79 ID:rBWMHfZH0
>>242
静岡は静岡新聞が強い
341名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:51:25.57 ID:mqL2hUtrO
>>338
はくおうだいあしかがだよ
342名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:52:00.86 ID:nO7LMCK8O
>>135
大島高校は奄美大島だから離島枠じゃない?
343名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:53:01.18 ID:yuJSD5FU0
>>329
習志野の引退した3年の恫喝は考慮して横浜の渡辺の猛抗議は考慮しねってか?
フェアープレー精神()
344名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:54:49.28 ID:wt44dUpW0
習志野はわざとタイムかけたり悪態ついたり
ズルくやるのがいい野球って思ってるからよくないね。
投手もいい素材をことごとく小さく育ててほんとに残念。
345名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:55:09.74 ID:lkjeDMT80
さすがに天塩は無理だったか
346名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:56:03.63 ID:5DPqwYYH0
>>333
他にも、朝日の高成田とか、そっち系が多いんですよ。
347名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:56:43.35 ID:ZNaWW7umO
【ヒール枠】
・横浜
・日本文理
・明徳義塾
348名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:57:20.42 ID:Ih6gbGxf0
349名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:59:39.75 ID:vIzDd6Ve0
>>343
習志野は今秋もマナーひどくて
ホームランに記事にされたり
主催新聞の総括記事で意図的に無視されてたから
ハナから選考の対象外だったかもね
実際補欠にも入ってないし
350名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:00:26.01 ID:2Z3l7dgC0
豊川って陸上部の監督が部員に凄惨な暴力を振るってたんじゃなかったっけ?
351名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:01:11.31 ID:YHAiCnZK0
そろそろ光星には優勝して貰わんとな
352名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:02:59.10 ID:DjyUas6+O
やまびこ打線は健在なのかね?
353名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:03:42.21 ID:MMrXlqYCO
>>350
それ愛知県立豊川工業
354名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:03:53.56 ID:YIk/Rn5O0
小山台は旧チームの方が強かったんじゃないの
355名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:04:40.56 ID:31G12YJq0
横浜はよくこの成績で選ばれたな
356名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:05:31.62 ID:MMrXlqYCO
フェンスにボールがはさまった大成の回数を含めるのには違和感
357名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:06:46.34 ID:1TAh2hdO0
>>237
四国は4校選ばれた事もあったはず
漫画ドカベンでは1年時では、優勝した明訓と準優勝した赤城山の2校しか選抜されず
2年時では決勝の2校と、ベスト4で負けた1校の計3校が選抜されたが
明訓にコールド負けした高校と、普通に負けた山田が中学の時ケガさせた小林の高校で
どういう理由か?準決勝でコールド負けした高校が選抜された
358名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:07:50.43 ID:vIzDd6Ve0
>>355
選考のライバルと思われていた学校が
高野連の評価外だったようだからな
健大・霞ヶ浦との比較なら横浜だろう
359名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:08:24.01 ID:/Jz4/SOQ0
今年もうちの県からの選考はなかった(´・ω・`)
360名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:08:25.56 ID:RWpD2E9uP
>>57
そう
何が足りないってPL学園がいないんだわ
361名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:08:35.25 ID:KEzGTy3P0
大島は奄美の日本復帰60周年も関係あるのかなー

正確には去年の12月だけど誤差の範囲かw
362名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:09:03.69 ID:drPY2d0Q0
>>202
名古屋から遠すぎ
363名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:09:41.47 ID:zEg7C27M0
近畿勢久々に強そうな面子揃ったな
大阪桐蔭は谷間だからこんなもんだろ
364名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:09:51.58 ID:rBWMHfZH0
>>358
そいうえば渡辺小倉コンビのラストイヤーか
365名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:10:15.61 ID:2yjADrTR0
>>267
福知山成美 千原せいじ
366名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:11:20.43 ID:BtxBDyN30
東京とか和歌山とか2校もわざわざ出す必要ないだろ
367名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:14:04.20 ID:dD7UMQ+80
駒大コンバット楽しみ
すげー楽しみ!
368名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:14:53.23 ID:Pg/jisJkP
京都とかいう二年連続二校出場の強豪地区
なお近年の勝率は
369名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:15:46.23 ID:yuJSD5FU0
>>349
マナーが悪いとかなら最初から参加させないか煩く言うんならしっかり基準を作るべきだと思う
アンフェアだと思いますわ(´・ω・`)
370名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:19:52.01 ID:e4g6MOpZ0
小山台ってシントラーエレベータで亡くなった部員の高校なんだってな
宣誓の震災ネタの次はエレベータをネタにするのかね?w
371名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:19:57.06 ID:sDxbFbArO
同一県内2校出し
なお2校とも初戦敗退
このパターンはきつい
372名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:21:37.72 ID:Hd0HAyUn0
ただでさえ一般枠で優遇されている九州から6校も選出したらダメだろ
逆に東北と東海は2校しか出られないのはヒドすぎる
373名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:21:45.09 ID:4w6ePtzqO
習志野、花巻東といった劣悪マナー校が選考から外されたのは画期的だな。
やっぱり高校生が悪どいプレーしちゃいかん。
374名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:23:07.80 ID:gyRkGaVci
履正社はサッカーでいうギリシャ代表みたいなもんだからな
375名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:23:28.82 ID:pso8+A/aP
二校出場の県が多すぎるだろ
6個あるぞ
376名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:24:45.67 ID:xR0ar1Oi0
対戦カードの決定はいつだ?
377名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:25:08.95 ID:pso8+A/aP
>>372
普段4だから優遇じゃないと思う
神宮枠と21世紀枠合わせてで6は多過ぎると思うが
378名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:26:52.12 ID:f5CKHVAR0
薩摩大使つとめるかしわぎゆきちゃんの鹿児島県から2校も出場するのか
379名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:28:03.46 ID:cDDfmlLR0
細微は出てないのか。よかったな。安楽くんが辻内の二の舞になりそうで怖いからな。
380名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:28:19.07 ID:+bK8RULd0
>>334
安陵会ちーっすwww
381名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:28:23.78 ID:x/HTkiIC0
都立が何年振りとか東京から二校だすなとか
ふざけた書き込みすんじゃねーよ
くだらねー確認の手間取らせんじゃーねーよ
382名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:28:49.50 ID:5U2aTo6SO
習志野は単純に実力もないよ。横浜はもちろん二松学舎よりも弱い。千葉もレベル低いし
383名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:29:52.02 ID:jecz7k990
卑怯な敬遠でおなじみの明徳義塾か
384名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:30:35.15 ID:yKJHEB8l0
公立校は、21世紀枠3校と中四国の明徳以外の4校と沖縄美里工の8校か
385名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:32:06.32 ID:GRDLfYsfO
>>384
広島新庄は私立校
386名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:33:02.38 ID:xR0ar1Oi0
横浜が選ばれるとはな・・・
奄美大島とか小山台みたいな初出場校が選ばれるのは分かるが
マジで関東大会の結果が全然関係ない
387名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:33:21.18 ID:RiITu7Y+O
小山台って菅元首相の母校か
すげーな
388名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:34:32.98 ID:8egl1QCD0
多良木はやっぱダメだったか
389名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:34:42.84 ID:vIzDd6Ve0
390名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:35:28.91 ID:KEzGTy3P0
>>387
あと筑紫哲也もOB
391名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:36:51.95 ID:pgEqHYZd0
ヤクザ花巻はもう出ないで欲しい
392名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:38:03.97 ID:vIzDd6Ve0
>>391
花巻と習志野は札付き認定されちゃったからねぇ
高川は一応補欠に入ってるから執行猶予レベルか
393名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:38:20.05 ID:SK5gSrTeO
広島新庄楽しみ
群馬栃木相変わらず盛況だな
石川福井いなくて長野とか随分久し振り
394名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:40:52.72 ID:YIbM7e6A0
あの池田のカッコいいユニフォームが帰ってくるのか
395名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:41:29.81 ID:eMlMQvIV0
21世紀枠1つ削って、前年の夏の優勝校は無条件で出場できるようにしたら良いのに
そのくらいの特典はあっても良い気がするけどな
396名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:41:57.83 ID:BFYQhY5p0
新庄といえば堂珍
397名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:42:06.53 ID:JHMOmXDkP
東海大会の結果
ttp://www.at-s.com/sports/detail/775170683.html

東邦も中京もやってもたな
この三重は強いのかな
398名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:42:06.92 ID:VN6Ut8VT0
大して話題になってないけど広島の県北から甲子園出るの初めてなんだな
三次が夏決勝まで行ったことあったけど
あと小山台に限らず去年の秋季東京大会は進学校が妙に強かった
399名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:42:33.67 ID:iqdVKVpj0
何か地味なメンツだな
400名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:42:55.36 ID:CHSolbw80
これでラインが張れたな
横浜高校や大阪桐蔭、履正社あたりは地区ベスト8敗退でも
コールド負けじゃなければ選ばれる
そう思っただろうな関係者は
401名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:45:30.87 ID:vIzDd6Ve0
>>400
都道府県1位通過が条件だろうがな

ただ関東に関しては専門誌に記事にされるくらいだから
習志野の自爆要素のほうが強いだろw
ライターもtwitterで公言してるし
402名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:47:43.37 ID:IGOjJ7nCO
味のある面子が揃ったな
池田は中途半端なところに負けるなら横浜が苫小牧にあたり玉砕してほしい
403名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:47:55.85 ID:RcZy4H7N0
>>397
下馬評は大垣日大・豊川・静岡・三重の4強だったような。
404名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:49:40.63 ID:MWKxIOjy0
>>69
四国優勝の今治西がBで、今治西に負けた明徳義塾がAというのが鋭いな。
愛媛県人のオレから見ても妥当な評価だと思う。
405名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:50:46.45 ID:pf8uCNeq0
>>401
いつまでいんだよ神奈川オタ
406名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:51:59.81 ID:YIbM7e6A0
池田は出場すればけっこう勝ち上がるんだよ
407名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:55:01.70 ID:WZN07+rjO
>>6
東陵が自力出場してるから。
408名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:55:03.83 ID:4GzAcGMg0
409名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:56:04.00 ID:XWGmDi/o0
離島勢初の大島がんばれ
410名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:56:50.34 ID:SlkaRMmP0
>>266
地元民だけど、ワラタ
>>65>>366
和歌山はセンバツでは優遇されすぎてると思うよ
411名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:57:35.18 ID:dgpq55c80
習志野がいないよ〜
412名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:00:10.11 ID:mJMtySQf0
で、どこが優勝するんですか?
413名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:00:13.10 ID:nO7LMCK8O
>>336
奄美が日本に返還されて
何十周年だか節目の年ってのもあるんじゃないか?
414名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:02:24.44 ID:WKCVgBR80
アッー!
415名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:03:20.82 ID:4szXL/D90
>>404
愛媛大会や四国大会って投手に凄く優しい環境で試合やってるからね
「投球妨害の原因になるので応援は攻守交代の間のみ」っていう謎ルールがある
416名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:03:21.37 ID:H+ZuZNzp0
池田の書き込み案外少ないな。もうみんな年取ったからかな。
417名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:03:48.97 ID:5PKu3Hvx0
日本文理が優勝やな
418名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:04:02.28 ID:ZK9mBc9vO
マジ気仙沼の東陵か?
419名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:05:13.93 ID:EDAJnPR80
津久見も早く復活してくれ
420名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:05:21.22 ID:HY6QBsAH0
沖縄、鹿児島が2校ずつで
甲子園準優勝の宮崎県は0校
う〜む
421名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:05:34.13 ID:JjZsNw4c0
明徳出れるのか
中四国5枠で四国が3校出るのって、いつ以来だ?
422名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:06:23.17 ID:aG6kPgsf0
池田高校には一回戦突破してもらって一緒に校歌を歌いたい
卒業生でも何でもないけどw
423名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:06:39.87 ID:0cXy+riq0
一番頭が良いのは我が山口県の岩国高校か。
424名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:06:42.72 ID:4szXL/D90
>>407
勿論、21枠で岩手が久慈工業を推せば東北代表として出場の目はあった
しかし、岩手高野連は久慈工業よりも花巻東の東北4強での出場に賭けた
(東陵が決勝で光星に大敗していたため)
425名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:07:34.46 ID:MMrXlqYCO
都立には通常枠で出てほしかった。
なんか枕でデビューしたアイドルみたい。
426名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:08:29.37 ID:JsEx32Tmi
>>36
すごく分かりやすいw

つか二松学舎が気の毒だ
427名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:09:16.30 ID:bSGc328q0
前回の駒苫は3年松橋3年吉岡2年田中の3本柱
田中は2年で荒削りだったけどその時から球のキレはかなり良かったな
428名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:09:56.80 ID:oD4g/ttI0
ま た 横 浜 か
429名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:11:10.32 ID:RcZy4H7N0
>>423
え?
430名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:12:05.45 ID:++65vSDR0
中国の3校目涙目だな。
ほとんど中国3四国2で落ち着くのに…
よっぽどしょぼい試合したのかな?
431名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:13:41.26 ID:Z+7u7CVW0
蔦監督久しぶりだな
432名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:16:58.08 ID:yKJHEB8l0
433名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:17:00.74 ID:+4CYFzXaO
夏の決勝が習志野×花巻東なら笑う
434名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:20:03.95 ID:9ijlZp2jP
>>430
去年の甲子園での成績が中国勢1勝9敗、四国勢14勝8敗だからね
435名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:20:11.32 ID:rvEYm9+1P
話しが違う!!
436名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:20:21.54 ID:ZuRq4aj40
>>430
準決勝の1試合は7-0の大差。
もう1試合は延長サヨナラの接戦だったけど、地域性で落ちた
437名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:21:02.23 ID:B6KLoHoMO
>>423

最下位は豊川ですね
438名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:23:55.77 ID:9hhv1ndcO
サッカーも野球も北信越の時代とか言ってたバカがいたな
決勝にいた富山と石川がいないんですがそれは
439名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:29:49.73 ID:Aaf68wXt0
マーくんに触発されて駒大苫小牧が
実力以上のものを発揮して優勝だな
440名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:30:47.69 ID:VUXf7uSb0
二松学舎カワイソス
441名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:32:31.14 ID:0r6xaTXPO
駒大苫小牧出場か
何かやってくれそうな気がしないでもないけど

初戦敗退だろうなw
442名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:33:22.26 ID:q6Tm3aKlO
>>375
(夏の選手権の)都道府県の格差是正ができるのが地区代表制のセンバツ。
レベルの高い府県、レベルの低い府県には毎年毎年「2枠にしろ」とか「0枠にしろ」って言われてる。
443名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:34:52.38 ID:Cviko/INP
岩国は投手が凄いって言われてたな、確か。
明徳の岸、今治西の左腕もいいらしいし、今年の中四国は投手がいいな。
444名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:36:36.76 ID:5NVNlfJ20
21世紀枠 海南がとおて伊勢がないっておかしくね?
445名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:44:01.08 ID:r6NbT9nOP
446名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:44:47.19 ID:hHMKKf0oO
去年なら伊勢もあったか?
秋の大会が話題性のピークだった?
447名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:53:59.55 ID:1aOF4Nm/0
美里工の神谷監督は伊波でベスト4の時の監督、その前は中部商業が甲子園に初出場した前年までの監督
公立校を4,5年で全国レベルのチームに作り上げる手腕はなかなか凄いと思う
448447:2014/01/24(金) 19:54:46.23 ID:1aOF4Nm/0
伊波でベスト4の時の監督
浦添商業ね
449名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:54:54.98 ID:4GzAcGMg0
今大会は佐野日大の左腕かな?
横浜選出の口実にも使われた好投手
450名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:55:14.10 ID:4szXL/D90
>>436
デイリーで花巻東と高川学園がラフプレーと名指しされてた
高川学園は補欠に入れてもらえてるけどね
451名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:56:18.24 ID:MWKxIOjy0
>>415
そう。
愛媛はブラスバンドが応援曲を吹奏していても、「ピッチャーが投球モーションに入ったら
応援を止めて下さい」って場内アナウンスが流れるんだから、他県の人が見たら
ビックリ仰天すること間違い無し。

あんなアホルール、愛媛県高野連はいつまで続けるつもりなのか?
452名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:57:07.31 ID:Z6zrUkCs0
習志野は前からせこい行為が多かった。

相手投手がモーション入る瞬間を狙ってボックス外すてのを何度もやる。劣勢になるほど増える。
ピッチャーや足の遅い野手がデッドボール食らうと大げさに痛がって臨時代走。
ピンチになると、とにかくピッチャーがボールを投げない。

サイン交換に時間をかける、サイン交換の途中でプレート外して野手に声かけたりロージン付けいったりとか、
次打者がボックス入ってんのにいつまでもマウンドに戻らないとか、
儀投牽制とか、それらを組み合わせて使ったりとか
実力以外の手段で相手の勢いを削ぐことに腐心する。

これまで大目に見てもらってたのをいいことに
こういうせこくて汚い真似が年々エスカレートしていった。
特に、ピンチ時の時間稼ぎは昨年秋の関東大会開幕試合の1回表に
目に余るほどしつこく繰り返した。
審判に同じイニング内で何度注意をされても全く意に介さず
ほぼ1球ごとにこれをやった。
これだけじゃなく、一昨年秋の関東大会でも同じく時間稼ぎがひどかったから
絶許状態になったんだろう。
453名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:57:23.44 ID:rBWMHfZH0
>>445
おおおおおお岡田監督年取ったなwww
454名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:00:18.10 ID:yO+ZWFIm0
文理優勝して欲しいけど
初戦いきなり尚学で噛ませ犬になるのがヲチとみた
455名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:00:36.23 ID:RZHHAT3C0
>>451
野球は本来投球モーションに入ったら静かに見るものだろ
456名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:01:04.88 ID:H+ZuZNzp0
岡田監督が選手だったころもワシにとってはそんなに以前の事と思わんなあ。
あんときは鴨島の選手が多かった。
457名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:01:31.82 ID:sDxbFbArO
習志野のブラバンにあまちゃんやられたらプロの立場がなくなるからな(`・ω・´)
458名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:01:50.26 ID:LYohBcbT0
習志野で調べたら、めちゃくちゃな事をやってる高校って出てた
459名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:02:32.93 ID:JjoiSmIj0
池田は春強いですから1つは勝ちますよ^^
昨夏の箕島のようなことはないですよ^^
460名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:03:20.78 ID:xR0ar1Oi0
今年は日本文理が強いみたいだな。
神宮大会で壮絶な逆転負けを喰らったようだがw
461名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:04:25.95 ID:IiEX/7fI0
習志野のブラバンのあまちゃんを一度でいいから甲子園で見たいな
462名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:04:43.51 ID:cHzZ3M020
>>452
もう末期だったのね
しばらく習志野の名を聞くことはなさそうだ
463名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:06:47.00 ID:ONHKrmCVI
横浜高校はラッキーだったな。習志野があまりにも態度が悪いから。
464名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:07:27.92 ID:4szXL/D90
>>451
実は四国四県共通の申し合わせ事項だったが、香川では自然消滅し(六大学応援団との交流が香川では強く、全校応援を学校行事の一環として行っている)
徳島と高知では「だったら応援する意味なくね?」ってことになってブラバンそのものが県大会(夏でも)に来なくなった
徳島では総合選抜や社会党などの影響で応援団文化が廃れたという点も大きいだろう(旧制一中の城南高校の偏差値の低さでもわかる)
愛媛県は申し合わせ事項を残したうえで学生動員した応援を行うため非常に目立つ
四国大会になるとこの申し合わせ事項が発動し、香川代表も素直に従う
465名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:09:33.25 ID:xR0ar1Oi0
池田高校ってすごいなw
公立なのに地元住民からの支援が厚い。野球部OBなのかな?
選手寮(地元企業の社長)メシの世話(商店街の飲食店)風呂(地元温泉?)
もはやタニマチとなって応援している。
Jリーグよりよっぽど地域密着してるだろw
466名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:09:40.48 ID:vbwxLbeZ0
> (※統合した大成高も含む)
結局大成しなかったんだね・・・
467名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:09:53.55 ID:MPdxmjQg0
横校出れてよかったな
468名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:11:38.73 ID:mJMtySQf0
なんか和歌山の学校ばかりが21世紀枠で出てくる気がするけど、
和歌山の学校を出さないといけないルールでも高野連にはあるの?

血便和歌山が怖いから?
469名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:11:45.97 ID:ZNaWW7umO
海南といえば徳島だろう…
470名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:12:31.80 ID:JjoiSmIj0
>>460
監督自身が選手時代・監督として甲子園で準優勝1回づつしてますからね、ともに歴史的な大熱戦で^^
サッカーも北陸決戦でしたね。最近の実績や今回の戦力からして、光星・智弁和・沖縄勢、
それに今治・三重あたりが続くと思うんですけどね^^
471名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:17:14.74 ID:AiRwkb090
>>465
公立だからこそでは?
472名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:18:45.60 ID:bERFacmR0
>>438
2006年の新潟の日本文理の初出場から
北信越からは日本文理と福井の敦賀気比の
どちらかが必ず出ている状況で同時出場はないので
富山と石川が秋の北信越で決勝で対戦は
ここ最近はないです
ちなみに石川は昨年の秋の北信越は初戦で全滅しました
473名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:21:21.82 ID:4szXL/D90
>>468
地区での選考において、地区大会未出場と地区大会出場じゃ後者が優遇されやすい
和歌山は智弁和歌山一強でこれに対抗する私立は無い(強化している私立が無いわけでは無い)
そうなると県2位、県3位(隔年)で地区大会に公立が出やすい
滋賀も公立が出やすい県だが今回は3位まで私立に独占された。
また、普段なら郡山あたりが県3位で出てる奈良も3位まで私立独占
京都の場合、公立の地区大会出場は2,3年おきに1校レベル
兵庫はさらに厳しい
大阪は論外
474名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:21:45.72 ID:70XoHDKa0
>東北2枠の補欠校は、青森山田(青森)と角館(秋田)となった。

殺人事件の山田復活してんのかよ
475名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:21:58.26 ID:rBWMHfZH0
>>465
何もない山奥の街から甲子園出るだけでもすごいのに横綱相撲で優勝したからな
476名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:22:49.77 ID:JjoiSmIj0
一応文理は夏仕様だと思いますよ。監督の2度の準Vも夏ですから^^
477名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:24:47.72 ID:SK5gSrTeO
昨年は夏あんなに面白かったけど
センバツは例年通り退屈だったよな
今年もあんまり期待してない
478名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:25:58.34 ID:+Qqgx6xp0
甲子園で池田の校歌聞けたら
泣くわ
479名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:28:47.47 ID:mJMtySQf0
>>473
だからって毎度毎度ほかの地区無視して和歌山ばっかってのは裏があると思ってしまう
一度も選ばれてない地区もあるよね
480名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:28:49.98 ID:iohyGzrP0
>>474
予選で光星に勝つほど
481名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:29:29.79 ID:JjoiSmIj0
池田は春V2準V1・夏V1準V1・夏春連覇・山びこ打線の歴史的学校ですけど、
イレブン池田や豪雨どろんこ野球のようにドラマ性を持ってるんですよね^^
482名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:31:05.54 ID:5U2aTo6SO
夏の箕島みたいに弱くてガッカリするかもな池田
483名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:32:01.05 ID:YIbM7e6A0
池田は出れば強いんだよ
予選から3倍増しで強くなる
それが池田
484名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:32:50.59 ID:mJMtySQf0
もう池田の校歌が完全に「ムヒが丘に」に置き換わってしまっているw
485名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:32:57.23 ID:BtxBDyN30
池田が強かったのって結局越境入学してただけの話だからな
486名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:34:12.64 ID:+Qqgx6xp0
県外は一人もいないよ
畠山も水野も地元だし
487名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:35:16.26 ID:u3ZLYUl80
小山台高校は旧制東京府立第八中学校の流れを組む

主なOB

菅直人元首相
筑紫哲也
御手洗肇(キャノン元社長)
山田洋次監督
雁屋哲(美味しんぼ)
山崎バニラ
488名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:36:13.76 ID:CHSolbw80
>>480
じゃあ夏は青森山田が出てきてもおかしくないってことか?
489名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:37:58.52 ID:vIzDd6Ve0
>>487
曰くつきのOBが多いなw
490名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:38:03.18 ID:Q8lhGUTT0
>>330
名前は重要だぜ

A八戸学院光星 横浜 明徳義塾
B佐野日大 関東第一 智弁和歌山 履正社 智弁学園 報徳学園 沖縄尚学
C桐生第一 山梨学院大付 日本文理 三重 龍谷大平安 福知山成美 岩国 今治西
D駒大苫小牧 白鴎大足利 東海大三 広島新庄 美里工 神村学園 鎮西
E海南 東陵 豊川 池田 創成館
F小山台 大島

3つ抜けてたので
491名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:38:31.91 ID:tpeBbpHT0
>>479
和歌山から21世紀枠って今年の海南で2校目だよ
多いか?
492名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:40:47.10 ID:7e3pMzgI0
>>100
あー蔦監督か
名前が思い出せなかったわ
493名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:41:01.55 ID:14sBcWr00
甲子園にはプロ野球なら平成に入ってから何回も行ってるけど
高校野球は池田と同じく27年間、行ってない。
昭和62年選抜の決勝のPL、関東一高戦が最後だな。
PL対池田になると思って予定立てていたのに
池田が負けちゃったんだな。
あれから27年か。
494名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:42:47.26 ID:gMjTI0lO0
>>493
逆にプロ野球では一度も行ってない…高校野球も10回ぐらいだけど。
495名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:43:12.51 ID:YIbM7e6A0
87年の池田はピッチャーがよかった
だが、87年のPLはちょっと化け物過ぎた
496名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:43:46.72 ID:JjoiSmIj0
横浜は昨夏の戦力が残って、選手のポテンシャルも相当あるんですけど、
秋関東で4強残れませんでしたからあまり期待してないんですよ^^
近畿も4強残れないと、ネームバリューがあってもあまり期待できないんですよ^^
497名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:45:10.21 ID:CIVrS/9B0
池田有名らしいけど俺まだ生まれてないな
498名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:50:45.73 ID:nCh1bWk60
>>490
名前のランクか なら納得


>>330 は青森県民の俺の評価な
光星は県大会で山田に負け 3−8
神宮大会初戦敗退
Aなわけがない
499名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:53:32.40 ID:luzQD8xvI
豊川?なんで?
500名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:53:41.90 ID:5NVNlfJ20
伊勢高校が21世紀枠に選ばれなかったら三重県からいつ選出されるんだ。。

これまでの選出県は排除してくれよ かたよるだろ。。
501名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:54:07.39 ID:JjoiSmIj0
岩国・広島新庄は何かやらかしそうな雰囲気ありますよね^^
502名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:54:18.24 ID:D/QHEmhi0
>>491
東海地方民からすれば、むしろ多すぎる
503名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:56:34.89 ID:luzQD8xvI
殺人事件なら豊川です
504名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:56:42.85 ID:a8PoY3mY0
選抜を辞めて、県で代表を集めた大会の方が面白と思うけど。
実力が有っても甲子園に行けない人は沢山いるので、県代表だったらチャンスもあるし面白いと思う。
ピッチャーの投球問題も解決出来ると思う。
505名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:57:47.96 ID:cKdAJ0aU0
21世紀枠で初出場ってコールド負け確定なんじゃ・・・・
506名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:57:58.71 ID:qu22IMSW0
ムヒが丘にかゆみを止めて池田池田模範堂
507名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:58:09.15 ID:ENnJbWR90
池田と対戦する高校かわいそうだな。みんな池田の校歌聞きたいからな。
甲子園独特の勝っちゃいけない雰囲気になるんだろうな。
508名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:58:37.77 ID:COWrn5sTO
>>499
東海大会準優勝

県大会で中京大中京に10-0で1安打完封7回コールド勝ちしてるから本物
509名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:58:51.38 ID:cPi5m2960
また和歌山優遇と東海冷遇か
510名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:59:36.72 ID:YIbM7e6A0
>>507
なるよ
池田から点を取ろうものなら、ああ〜って球場で溜息が洩れる
池田と戦うチームは球場も敵になる
511名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:59:41.29 ID:D/QHEmhi0
>>505
甲子園ではコールド負けはないとマジレスしておく

しかし、最近出た都立はどれも最弱候補級だったからなあ・・・
512名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:00:40.71 ID:mJMtySQf0
確かに必ず初戦で負ける東海地方は地区大会優勝校でも出すべきではないから
21世紀枠なんてもっと無理だが、んー・・・
513名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:01:57.06 ID:ZNaWW7umO
関東一も弱いぜ
神宮で尚学にフルボッコ
514名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:03:58.07 ID:d+8MrBc90
小山台選ばれたか
ベンチに赤トンボ来てくれるといいな
515名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:04:20.45 ID:D/QHEmhi0
>>509
http://www.region-labo.com/archives/list/list-718/

和歌山って全都道府県中2番目に毎日のシェアが大きい県なんだな
そらセンバツでは優遇されるよなあ
516名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:06:27.89 ID:VWSycDQO0
ラフプレーOKのWWEみたいなもうひとつ選抜開催しようぜ・・・・ 優勝候補、花巻東だけど
517名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:07:34.33 ID:oYOXk5Ns0
悪の権化花巻東が落ちて、凄く嬉しいw
518名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:08:47.78 ID:Ih8VoaVd0
>>510
去年の夏、箕島戦を甲子園で見てたけど全然そんなんなかったぞ
519名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:09:52.58 ID:oYOXk5Ns0
>>516
ラフプレーOKなら、体も大して大きくない花巻東なんぞ簡単に吹っ飛ばされる
ルール無視してやってるから強く感じてただけ
520名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:10:48.36 ID:+Qqgx6xp0
箕島とは人気度がだいぶん違うんじゃないかな
521名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:11:00.57 ID:luzQD8xvI
でも在校生が殺人事件起こした豊川はなぜ?まあ殺人事件は昔の話だけど。
522名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:11:28.01 ID:MWKxIOjy0
>>514
小山台って菅直人(宇部高校から転校)、筑紫哲也(沼津東から転校)が卒業した学校なのか。
こりゃ是が非でも応援したくなってきたな。
523名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:12:23.18 ID:2gxW/5HW0
>>509
海南は
「優勝経験ある古豪」「文武両道」「公立校」「好投手がいる」
という高野連好みのフレーズが満載だからw
524名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:12:43.06 ID:YrWtxqbCO
近畿勢は強豪校ばかりで豪華なのに関東勢は変な高校ばっかだなw
525名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:13:08.12 ID:JjoiSmIj0
>>517
花巻東は東北勢の悲願の甲子園Vには一番近い気はしますよ^^
後は日大山形ですかね^^
526名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:13:33.47 ID:6rwxIj190
今年も千葉いねえw
ホントに野球王国なのかよ
527名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:13:39.94 ID:Cviko/INP
二松は菅直人にしてやられたのかと思うと一層・・・・
528名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:14:55.87 ID:Q07k1qxZ0
花巻はラフプレーで落としたとはっきり言ったのはいいな
529名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:15:30.77 ID:vLkdwfLb0
PLは監督なしで勝ち進んでいたニュースを見たけど、だめだったのか
530名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:19:02.34 ID:1pd2QQ9i0
池田ァ!の復活と聞いて消防署の方からきました。
531名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:20:23.74 ID:BVDv3GlA0
>>479
それだけ過去の実績抜群、長期の甲子園不出場、地域の進学校という条件にハマる学校があるということだよ
といってもあと21世紀枠で選出の可能性があるのは桐蔭だけなんだろうけど
532名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:21:09.23 ID:mJMtySQf0
>>531
もう関西だけで全国大会やったらいいですね
533名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:21:25.15 ID:thb7Fsvg0
池田ってまだ8回目なんだ
534名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:25:41.65 ID:c9cgS+NZ0
池田ってのは有名なの?
創価系?
535名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:26:12.35 ID:WiP/z66j0
北海道・東北で4枠、
東海・北信越で5枠、
21世紀枠は1枠、
にしようぜ
536名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:26:23.89 ID:oOdqLTxu0
攻めダルマ懐かしいな
537名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:26:36.00 ID:COWrn5sTO
>>530sakiヲタ乙
538名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:31:59.65 ID:SedAoraCO
福知山成美はNGだろww
539名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:32:00.68 ID:tiY7TQEqO
光星ってどうせ関西弁のサイボーグだらけなんだろう
540名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:34:36.86 ID:BtxBDyN30
水野は阿南市、畠山は小松島市からの越境入学

60キロこえてるっつーの
541名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:34:54.51 ID:5c/k+wLZi
>>325
エルカンターレか
542名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:35:36.56 ID:4szXL/D90
以前の光星は民団に表彰されるレベルの在の総監督の意向もあって関西人どころか朝○人だったわけだが・・・
金遣いが荒くてクビになって今は茨城の私立にいるらしいな
543名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:37:05.30 ID:3yTfFVwOP
86回の歴史を誇る春の選抜で
近畿地区の公立高校はかならず1校は出ている。
「近畿地区の代表」すべてが私立校だったことは1回もない。

今回、秋の近畿大会では公立校が3校出場したが、ともに初戦敗退。
そのため、一般枠では公立高校を選ぶことができなかった。
近畿公立枠を守るため、海南が21世紀枠で拾われた。

まぁ、毎日新聞の招待試合だし仕方ないね。
その分、割りを食ってるのが東海地区。
中日新聞が幅を効かせて、毎日新聞のシェアが低いことも影響してるのかも。
544名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:38:50.48 ID:4szXL/D90
三田松聖じゃなくて福知山成美だったってのが選考委員は対履正社の成績のことばっかり頭にあったってことかな
集客重視なら成美なら三田でもよかったんじゃないかな
545名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:39:21.54 ID:O38eDC+t0
>>523
海草中学か徳島の海南と勘違いしてないか?
546名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:41:33.04 ID:rd7GokSc0
両毛線が熱いなー    桐生〜足利〜佐野
547名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:43:46.52 ID:tiY7TQEqO
タイソンvsホリフィールド
98W杯フランスvsブラジル
メジロマックイーンvsトウカイテイオー
フェデラーvsナダル

池田vsPLはこれらに匹敵するくらい大ボス対決感あるわ
548名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:44:53.48 ID:8AP4LNEl0
優勝候補は?

横浜か?
549名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:45:03.55 ID:OlvjtpKx0
池田高校って美化されすぎだろ
スカウトしたり監督の家に下宿させたりで
強豪私立とやってることは同じだったんだけど
550名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:47:12.97 ID:meen9/6D0
池田が27年ぶりとは、歳をとるはずだ。
551名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:47:38.85 ID:70GFnD/X0
http://iyamonogatari.jp/contents/introduction.html

ちなみに蔦監督の孫はこんな映画作ってる。
映画監督になったらしい。
552名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:49:17.46 ID:QdegO0SyP
横浜高校この成績で出るのかよファンとはいえなんだかなあ
553名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:49:44.15 ID:57YSyvnA0
+松 @kkakssas
http://twitter.com/kkakssas

・県立鴨池で女子高生をナンパ
・Twitterで現役球児に喧嘩を売った挙句、逆ギレ
・2chの一般人(慶應卒)叩きに加担、なお自らは高卒
・キャバクラ狂い
・花巻東のサイン盗みを擁護

ブロック推奨
554名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:52:48.79 ID:nO7LMCK8O
>>534
馬鹿発見
555名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:54:38.04 ID:YrWtxqbCO
知辨和歌山が楽しみ
毎日100mダッシュ×100回、腹筋背筋2000回、160kmのバッティングマシンで鍛え上げたガチムチ集団のレイプが早くみたい
556名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:54:42.92 ID:zNDkaVLJ0
>>548
今年の横浜なんぞ1回戦敗退でも驚かんわw

今治西が強そう
神宮でも強かったし、いつもの出ちゃ負け西とは違うっぽい
557名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:55:24.35 ID:T+Z9IrSL0
池高校歌、久しぶりに甲子園で聴きたいお(´・ω・`)
558名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:57:15.76 ID:VOHClxp10
広島新庄の監督の名前見て、あれって思って確認したら如水館の迫田監督の弟か
559名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:57:53.52 ID:p9Klh1tR0
今治西は今や三振西の蔑称が(ry
560名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:59:07.40 ID:RQvcwrDH0
信じられないかもしれないが、選抜のきっかけが、大阪毎日新聞社と和歌山中学との試合だったんだよ。いわば、選抜の創業者のひとりが和歌山中学、その一族が和歌山高野連と思えば、和歌山優遇もやむなし。
561名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:00:18.06 ID:rBWMHfZH0
>>485
通学圏ではないだろうけど徳島は学区がひとつしかないと聞いたよ
562名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:00:50.15 ID:zF6Q5QPC0
都立が6年連続で8強以上進出続いてる昨今の東京秋大会

2008秋 都大会ベスト8足立新田 → スルー
2009秋 都大会ベスト4日野 → スルー
2010秋 都大会ベスト4昭和 → スルー
2011秋 都大会ベスト8府中東 → スルー
2012秋 都大会ベスト8日野 → スルー
2013秋 都大会ベスト8小山台 → 21世紀枠当選!都立初のセンバツ出場の快挙!!!

日野と昭和はキレていい
563名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:02:34.13 ID:UN4Sx0T+O
>>549
選手集めに札束使う私立野球校と一緒にするな。
下宿の件も、寮がなくなってからの晩年の頃の事。
そもそも、徳島県の交通事情を知っているのか?
池田で野球したくても、通えない生徒のために自宅の離れを改造して寮にしていた。
私立野球校の豪華な寮とは比べたら、貧相な寮。

死ねや!カス
564名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:04:10.23 ID:p9Klh1tR0
徳島県全域から受験出来るのか
なら通えない遠隔地からの生徒用に寮は必要だな
565名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:04:23.21 ID:1Bh+Dfec0
>>508

アレを高校と区分することに疑問があるかもしれません
566名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:04:42.59 ID:RKsKSzzY0
沖縄尚学も打力だけだし、戦国大会の予感。
春は投手力だから、投手力のあるダークホースの優勝かな。
567名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:05:08.80 ID:Mn3fqwZFO
箕島に続き池田も復活かぁ…嬉しいな。

あとは横浜商、浜松商、宇部商あたりもはよ復活してきてくれ。
568名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:06:29.96 ID:rBWMHfZH0
>>564
だって30校やそこらしかないのに学区があったら逆にやばいでしょ
569名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:07:09.25 ID:55yRYAPKO
久々にムヒが丘聞きたくなった
570名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:07:37.90 ID:YIbM7e6A0
何と言っても広島商業だろう
池田、PL、広商がトーナメントにならんだの見たら、
うれションするよ
571名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:09:00.97 ID:cpAXaYx4O
甲子園をムヒの広告まみれにしろ
572名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:09:31.48 ID:WTZa+jSN0
>>562
小山台の秋の成績自体は
歴代の関東東京地区候補校と比較したら大したことないが
2020年東京五輪開催決定直後のタイミングという強運を見事に生かしたな
(逆に言えばホントにそれだけだがw)
573名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:11:15.18 ID:rBWMHfZH0
小山台は外野フライの練習ができないだってよwww
ハンディすぎる
574名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:12:12.63 ID:MvSxLde80
俺の富山中部はいつ頃甲子園でれそう?
575名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:13:25.42 ID:WTZa+jSN0
>>543
今回も一般枠と合わせて見事に近畿の公立枠は維持されたな
一方で東海地区からは今回も21世紀枠選出見送りということで
21世紀枠スレではこれらの結果に憤死するヤツが続出してたw

まあ確かに東海地区は21世紀枠向きの候補校が出難く
選ばれ難い不利な条件が続いてるのは否定できない事実だが
この理不尽さもまた21世紀枠と割り切るしかないんだろうなww
576名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:15:10.13 ID:ZuRq4aj40
小山台って多摩川の河川敷で練習してるんだっけ。
去年の夏、神宮で見た時は2年生エースがそこそこ良さそうだったので、
期待はしていたが、うまく21枠に引っかかってラッキーだな。
577名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:17:37.04 ID:aqLbs1q20
池田、明徳、今治西と
四国は久々のビッグネームぞろいだな

高松商と松山商も復活すればおもろいんだがな
578名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:17:43.99 ID:OlvjtpKx0
池田高校の寮を美談にするんなら
光星学院だの青森山田の関西人のことも応援してやれよ
部活のために寮生活する時点で私立同然だから
579名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:17:53.72 ID:xc79UTuP0
>>254
池田-明徳だろ。
準決勝で。
580名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:19:59.36 ID:LxVlrniI0
横浜…
有り得ない
これは韓国並の酷い選考
581名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:20:09.82 ID:CBKXkXZ8O
小山台はぼっちゃん高校ですかしてるから気にくわんなあ
早実の公立版みたいな学校だよ
582名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:22:36.47 ID:rBWMHfZH0
>>578
高校野球は地元民部隊だと評価されることあると思う
去年の夏の弘前とかな、弘前は私学だったよな
レベルの高い地域からスカウトしてくるのとは違うと思うんだよ
583名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:23:17.03 ID:+8y3Gmnd0
荒木大輔 鼻つまむ
584名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:23:50.34 ID:n7vYEhHC0
もうそろそろ「21世紀枠」廃止で、実力通りの選考でいいよ

北海道1 →秋季優勝
東北4 →秋季ベスト4
関東東京6→秋季関東ベスト8敗退と東京準優勝のトーナメント勝者
東海3→秋季ベスト4敗退同士の勝者
北陸3→秋季ベスト4敗退同士の勝者
近畿6→秋季ベスト8敗退のトーナメント勝者2校
中国3→秋季ベスト4敗退同士の勝者
四国2→秋季優勝&準優勝
九州4→秋季ベスト4

計32校 地域割り振り数は、微調整入れても、これで固定させればいい
585名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:24:01.41 ID:RtGA1vcE0
高橋こうなクンはどした?
586名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:26:12.38 ID:40nFoIor0
>>187
花巻東は地区予選の時完全アウトのタイミングなのに体当たりして
あいての捕手を病院送りにするラフプレーを行った
それで補欠校からも外された
587名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:27:01.19 ID:p9Klh1tR0
>>585
安楽もだが代表に選ばれたのが仇となって秋季大会速攻負けて早々と選抜絶望
同じくエース小島が残ったモリシも秋季大会速攻負けて絶望となった
588名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:30:18.16 ID:4TEDbnUq0
>>11
そりゃ神奈川だもの
589名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:32:03.07 ID:tx9ZwpGE0
帝都の名門ナンバースクール復活だな
脳筋外人部隊うんこ私立なんて帝都の恥
旧制府立八中の伝統、都立小山台野球班がんばれ!
590名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:32:04.93 ID:rBWMHfZH0
591名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:36:18.61 ID:6xcAQkg30
四国四商がそろう日は
くるのだろうか・・・・
592名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:37:10.34 ID:RtGA1vcE0
>>587
ありがと
593名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:38:10.88 ID:cU8hgA9X0
あ〜あ〜ぴぃえるぅー、ぴーえるぅーー♫
は出ないのか。
594名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:38:29.39 ID:xR0ar1Oi0
横浜選出の大義名分を聞きたいなあ
別に横浜は嫌いじゃないけど、今回は絶対無いと思ってたぜ
595名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:39:39.84 ID:B+mkpaWt0
あれ?浦和学院は出場しないのか?
モリシが見られないなんて・・・ガックリ・・・
596名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:41:12.41 ID:p9Klh1tR0
>>595
小島以外ベンチメンバー殆ど3年生で引退したから
新チームは経験不足が露呈して秋季埼玉大会3回戦で本庄一に敗北して早々と絶望となった
597名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:45:17.43 ID:vIzDd6Ve0
>>594
主催社発表
横浜は二松学舎との比較で習志野はやはり最初から対象外だった模様
http://mainichi.jp/sports/news/20140125k0000m050115000c.html
598名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:47:48.67 ID:FliX3FU90
横浜はなんだかんだで高校野球への貢献度ハンパないからな
松坂の時の影響も残ってて英雄的な感じ
人気もあるだけにこういう時は選ばれやすいんじゃないかと思う
早実、智弁和歌山も似たイメージかな?
599名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:49:10.68 ID:40nFoIor0
>>595
モリシは一生の運勢春に使い果たしたからもう無理かと
やはり夏は山口先発させていれば10−9で仙台育英に買ったかもしれんのに
たぶん浦学出ることはもうないでしょう
600名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:49:37.72 ID:n7vYEhHC0
二松、霞ヶ浦のギリギリでの 半端ない「甲子園」拒否力
これは、もはや「神」の域に達してるなw
601名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:50:30.58 ID:bwzYQ9NM0
>>8
>智弁対決見たい

これだね
http://www.youtube.com/watch?v=rgzfvdOA4ls
602名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:51:24.65 ID:vIzDd6Ve0
>>600
二松はともかく霞ヶ浦は秋関初戦シードでゼロ勝
さすがに無理だろw
603名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:55:02.59 ID:n7vYEhHC0
霞ヶ浦は夏出場あるが、今夏の東東京代表で、
念願の「二松」夏初出場したら、まじで号泣するw

でも決勝で、関東一とか帝京あたりに無念の涙なんだろうなw

いわゆる これが「東京の夏の風物詩」ww
604名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:57:21.96 ID:5u3j+xQ+0
前橋育英どうしたんだよw
大桐蔭時代は終わったな
安定の明徳
評判倒れの報徳、神村
もはやネームの和智弁、智弁
605名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:57:47.39 ID:ZuRq4aj40
二松は帝京や関東一に負けるならともかく、決勝の相手が修徳や都立など、
今年は行けるだろうって時にもきっちり負けるんだよな。
606名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:59:54.30 ID:FFVOcVQV0
21世紀枠はもっと面白そうな学校が候補に結構いたのに
つまらんとこばっかり選ばれたような気も
607名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:00:06.12 ID:4CLZTBId0
>>603

>霞ヶ浦は夏出場あるが、

夏は出てないよ、甲子園。
608名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:00:45.76 ID:p9Klh1tR0
>>604
前育もモリシと同様の理由でベンチメンバー殆ど3年だったため秋季大会速攻負けた
しかもエース高橋光が台湾から帰国した翌日に
609名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:03:25.47 ID:yNQALhxE0
大和広陵の立田は話題にも上がらんね。
無名校の劣悪な守備を考えれば安楽より実力は上だと思うけどね。
知名度がイマイチ伸びない。
610名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:03:43.68 ID:2KEblmmN0
池田より苫駒の方が待ってた久しぶりって感じだ
611名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:04:26.86 ID:FliX3FU90
霞ヶ浦
二松学者大付
奈良大付
生光学園

あと一歩が遠い、遠すぎるw
612名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:05:09.25 ID:p9Klh1tR0
>>610
駒苫が全道大会決勝で対戦したのが札幌大谷
奇しくもマー君と妻の母校同士の対戦だった
613名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:05:23.88 ID:n7vYEhHC0
2014夏 茨城決勝 常総5×4霞ヶ浦(延長12回サヨナラ)
2014夏 東東京決勝 関東一8×5二松学舎付

ムムムムムw
614名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:05:39.18 ID:0EVZDZZj0
爺さんが池田の出場に喜んでいた
初戦突破してくれ
615名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:05:43.84 ID:CBKXkXZ8O
駒大苫小牧は神宮で見たけどひどかったし、取り柄がなかったから厳しいぞ
勝てて1つだろうな
616名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:05:51.76 ID:2MfbKSIJ0
PL対池田が対戦したら有給使ってでも行きたいがPLの復活はまだか…
617名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:06:44.71 ID:rrBDx/bz0
また智弁が出てくんのかよ
618名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:06:56.16 ID:YIbM7e6A0
>>611
もうその辺は呪いが掛かってるとしか言いようが無い
619名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:07:07.60 ID:T074B3Lc0
横浜は渡辺の孫が3年のメモリアルなんだから外すわけにはいかんだろう
二松は残念だが実力で夏出てこい
620名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:08:13.62 ID:p9Klh1tR0
>>617
意外なことに選抜で智辯兄弟アベックは初めてだそうだ
夏は何度もあるがな
621名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:08:35.28 ID:2A/C1y0cO
散々叩かれた時はPLザマア見ろと思ったが出なくなると不思議なもんで寂しくなるもんだな
622名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:09:44.55 ID:n7vYEhHC0
横浜 池田 明徳と揃って、ここでやはり PLが見たかったなぁ
623名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:09:53.91 ID:8/oPPIwr0
624名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:10:31.16 ID:7RV1TRjp0
豊川にスーパーケニア人はいないのか?
625名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:10:38.54 ID:CBKXkXZ8O
ていうかあと一歩まで行ってるならそこで勝てっつうんだよ
そこで負けまくってるわけで結局それはよえーんだよ
(決勝で)勝てば必ず出場させてもらえるんだからそこで勝てっつんだよ
結局甘えてんだよ
626名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:11:53.84 ID:p46LfD4dO
しみけん出場してないの?
627名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:12:12.06 ID:n7vYEhHC0
優勝候補は、とりあえず 沖水か文理あたりかい?
628名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:12:36.96 ID:rBWMHfZH0
>>625
試合でなにか見えない力の影響を受けてると感じたことない?
629名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:13:15.25 ID:n7vYEhHC0
沖尚だったわw
630名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:13:38.00 ID:CBKXkXZ8O
二松は今回(昨年秋)準決で下馬評を覆して日大三にコールド勝ちして決勝で負けだからなw
負けの美学とか負けに酔ってる感がある
631名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:14:03.31 ID:Z6zrUkCs0
>>562
2008足立新田
勝った相手:都大泉 都清瀬 都府中工業 安田学園
敗戦=ベスト8:国士舘(3-10コールド負け)
中堅私立に一つ勝って、強豪にコールド負け

2009日野
勝った相手:都富士森コールド 東京成徳大高コールド 都総合工科 都小平コールド 明大中野八王子
敗戦=ベスト4:東海大菅生に8-9の惜敗(菅生は決勝で帝京に1-13で敗戦。準決勝、関東一4-5帝京)
中堅私立に1勝、上位グループ末席に惜敗、も決勝が・・・。

2010昭和
勝った相手:都国分寺 堀越 成立学園 都葛飾野コールド 都国立 東海大高輪台
敗戦=ベスト4:日大三(0-12コールド負け)
上位グループ・中堅に3勝するも強豪に大敗

2011府中東
勝った相手:昭和一学園 共栄学園 明星 国学院久我山
敗戦=ベスト8:駿台学園
上位グループに1勝も次戦で中堅に敗戦

2012日野
勝った相手:立志舎 昭和一 国学院 立教池袋コールド 帝京 聖パウロ学園コールド
敗戦=ベスト8:日体荏原
強豪に1勝も中堅私立に敗戦

2013小山台
勝った相手:武蔵 都立川国際・都農業コールド 順天 堀越 早実 日大豊山
敗戦=ベスト8:東海大高輪台
強豪・上位・中堅に3勝して、上位グループに惜敗



結論としては2009年の菅生が悪い
632名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:15:07.40 ID:XxHRQ9E50
足利に桐生に佐野ってえらい固まったとこから3校も出るんだなw
633名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:16:08.10 ID:BdF8Phde0
関東で6番目と思われた横浜、九州6校目、鹿児島2校目の大島の選出がよくわからん。
大島はブラバンが凄いらしいからそれを楽しみにしよう。
634名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:16:39.90 ID:n7vYEhHC0
前育全国制覇を見るように、今や「関東の盟主」は
完全に北関東(群馬、栃木)、茨城が主導
635名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:17:24.75 ID:p9Klh1tR0
>>632
健大が山学に勝ってたら両毛線カルテットだったかも試練
636名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:17:42.04 ID:T+Z9IrSL0
>>632
両毛地区は野球が未だに盛んだからな。
637名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:18:58.19 ID:yNQALhxE0
習志野のマナーがどうこう言う以前に、ちゃんと警告してるのか?
何の指導もないまま試合させて、結局補欠にさえ選びませんでしたw…では監督のやり方に従うしかない選手が納得できないだろう。
638名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:19:55.58 ID:CBKXkXZ8O
>>628
見えない力とか魔物とかスピリチュアル系の考え方は大嫌いだから具体的な要素で感想を言うと
二松はとりあえず投手がいつもいまいち
大量点を与えそうな投手が多いんな毎回
勢いがある時はわぁって点を取って勝つがチームとしてもろい
また、格上との対戦に極端弱い
同レベルにはわりと勝つ
639名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:20:32.19 ID:T074B3Lc0
横浜は県大会の戦いっぷりは良かったからな
直接対戦以外の枠の争いはその辺までさかのぼって見てるんだろう
640名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:22:26.27 ID:T+Z9IrSL0
なんで習志野はそこまで嫌われてるんだ
641名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:23:48.84 ID:ROwFqioOi
栃木県は佐野と足利では県央〜県北は盛り上がらんorz
642名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:24:59.48 ID:p9Klh1tR0
>>641
夏は作新が3年連続で出てますがな
643名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:25:34.50 ID:vIzDd6Ve0
>>637
習志野は試合中に審判から指摘されたが
その後も続けた
644名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:27:14.19 ID:JlsF8J3z0
栃木2校
東京2校
京都2校
鹿児島2校
沖縄2校
645名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:27:36.87 ID:CBKXkXZ8O
小山台はぼっちゃんぼっちゃんで気質は嫌いだが、普通に強いし、公立のくせにばたつかず
落ち着いたプレーをして上位私立にもよく勝つ
何年か前の夏もすごかったな、関一や修徳やあともう2つくらい私立に勝ってベスト8まで行った
最後は帝京に虐殺されたが
646名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:27:55.46 ID:JlsF8J3z0
>>644
和歌山2校
もあった
647名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:28:08.77 ID:vIzDd6Ve0
>>644
沖縄は完全に実力でもぎ取ったもんだから問題なし
648名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:34:06.41 ID:1+PMt1fa0
>>644
東海2校
649名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:34:51.94 ID:AX1eA7ch0
海南、久しぶりだな。ジャンボ尾崎以来かw
650名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:34:55.41 ID:1FT20A5z0
21世紀枠で選ばれた3校の中に不祥事を揉み消した学校があるとツイッターで広まってる

どこ?
651名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:35:51.31 ID:DP2ur/R6O
横浜在住だけど池田応援
652名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:36:55.42 ID:p9Klh1tR0
>>649
海南違いだなジャンボの母校は徳島県の海南高校
現在は宍喰商・日和佐と3つ巴統合して海部高校になってる
653名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:37:11.26 ID:r0+0MvX30
>>649
尾崎は徳島海南
654名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:37:22.44 ID:swwO8lkQ0
>>313
都立全盛期の第一学区は、トップが日比谷で、その次が小山台
小山台は東工大合格者数日本一で、最強の二番手校、と呼ばれていました
生徒の約半数が、神奈川からの越境入学者だったことでも有名
655名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:38:16.84 ID:LbGXFP1q0
>>500
選ばれなくて、心底がっかりしたよ・・・
伊勢高校は県内上位の進学校で歴史ある公立高校だっていうのに。
NHKの会長も卒業生だからチャンスかと思ったんだがなあ。
656名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:39:57.74 ID:L/Zsj88m0
>>649
あんちゃん、いつもの釣り名人かw
657名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:40:15.19 ID:vIzDd6Ve0
>>655
主催新聞社と違ってNHKには選考への影響力はないよw
658名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:46:35.44 ID:7g10fEdcO
春の履正社、夏の大阪桐蔭
659名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:47:57.26 ID:JlsF8J3z0
桐生、足利、佐野
隣町同士。近過ぎワロタw
660名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:48:53.19 ID:L/Zsj88m0
>>659
何回かくねんw
661名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:49:30.81 ID:YIbM7e6A0
鎌倉時代末期のように北関東が異様に強いな
662名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:50:26.90 ID:7Sk1PgKrP
今年は年明けから北信越がスポーツで実績挙げてる
高校サッカーは、優勝富山一で準優勝は石川の星稜
都道府県対抗男子駅伝は長野が優勝
となるとセンバツは、明治神宮大会でも実績残してる新潟の日本文理が来るかな
663名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:52:11.47 ID:G8jNVf460
>>654
都内からの越境入学者が少なくなかった浦和高校の逆バージョンか
664名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:53:57.04 ID:gT131yDBO
>>68 東海www
665名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:54:12.01 ID:YIbM7e6A0
浦和市立高校も出てくれよ
666名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:55:47.86 ID:p9Klh1tR0
>>665
さいたま市立浦和はサッカーで選手権出たな
優勝した富山第一に惜敗だった
667名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:58:19.44 ID:1FT20A5z0
21世紀枠で選ばれた3校の中に不祥事を揉み消した学校があるとツイッターで広まってる




レギュラーが停学になってた高校はどこ?
668名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:58:21.47 ID:oD4g/ttI0
ちなみに桐一スタメン全員一年生
669名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:04:17.09 ID:XxHRQ9E50
>>668
まじか。再来年の夏辺りは優勝候補だな。
670名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:05:15.51 ID:vIzDd6Ve0
>>669
春の新2年だから
再来年の春には卒業しとるよw
671名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:06:31.47 ID:bwzYQ9NM0
智弁和歌山と海南、かなり近所だな。
直線距離で3キロないわ。
672名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:08:24.00 ID:NQmVy++QO
>>612
札幌大谷にはマー君の一学年上の甲子園優勝メンバーである五十嵐君がいるんだよな
673名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:08:37.20 ID:777AolXa0
21世紀枠はそろそろ廃止しろよ……。
674名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:10:44.11 ID:kmUMOveT0
>>669
山田が化ければな。群馬は今年の夏はめちゃくちゃ熱い。
前橋育英・健康高崎・桐生一と、全国クラスが3校ある
675名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:12:38.23 ID:x6Yb6ZXd0
>>1
中国と四国の出場校の枠数が逆転するのは初めてじゃないの?
676名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:14:08.67 ID:kmUMOveT0
21枠なんて、地区代表の段階でどこを出すか決まってるよ。
ニュースにたびたび登場した小山台、大本命の多良木がまさかの落選で選ばれたのが大島、
近畿公立枠として海南、そもそも決まってたんだろ。
677名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:14:59.36 ID:zvRMcRFAO
実力や地域関係なく名前だけで選ぶなら
駒大苫小牧、函館有斗、青森山田、仙台育英、東北、学法石川、
常総、桐生第一、浦和学院、習志野、横浜、横浜商業、桐蔭、日大三、帝京、
愛工大明電、智弁、智弁和歌山、PL、簔島、上宮、大阪桐蔭、広陵、宇部商、池田
鹿児島実業、沖縄水産、沖縄尚学
あたり?
678名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:18:38.49 ID:cOXLFt6i0
>>677
天理のほうが甲子園ぽいな
679名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:20:44.21 ID:da9Dw9QE0
奄美高校だったらダディ枠だったのに
680名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:21:35.61 ID:kmUMOveT0
蓑虫みたいやで、正しくは箕島な。どっちでもええけどw
681名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:21:54.03 ID:ePcHG8Ws0
陸上と水泳で全国制覇してる豊川
682名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:22:30.19 ID:kmUMOveT0
仙台育英×豊川なら、因縁の対決だったのにな
683名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:22:37.87 ID:x6Yb6ZXd0
>>677
お前さんが80年代〜90年代にかけての高校野球を熱心に見てたのがよくわかるわw
684名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:23:24.07 ID:kmUMOveT0
>>683
学法石川でわかるよな
685名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:25:20.54 ID:FYJVhybf0
馬淵おめ
686名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:25:53.86 ID:Yk47xrbK0
>>683
箕島の漢字変換間違えてるけどなw
687名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:26:56.58 ID:IYH2eDSy0
祝 徳島県立池田高等学校 27年ぶり8回目 選抜高校野球大会出場


徳島県立池田高等学校HP より なんと! ♪校歌♪ が聴けます!
       ↓
http://www.ikeda-hs.tokushima-ec.ed.jp/school-song.html


♪しののめの 上野が丘に♪

♪花めぐり♪

♪そびゆるいらか みどりこき♪

♪阿讃の嶺と きそうなる♪

♪これぞわれらが学びの舎♪

♪ひかり ひかり ひかりを呼ばん♪


♪たたえよ 池高♪

♪輝く 池高♪

♪池高 池高♪

♪おお われらが 池高♪
688名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:27:46.20 ID:+Mp0kjtC0
>>677
広島商業がないぞ
689名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:28:15.25 ID:+6yoxnSp0
2chの高校野球ネタでは報徳学園っていつも空気だよな。
690名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:28:59.23 ID:ehlvUQoz0
>>689
地元校なのにねw
691名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:30:01.06 ID:kmUMOveT0
今大会の準々決勝を満員にするには

第1試合 履正社×龍谷大平安 ・・・朝一の試合でも客が入るように、近畿勢同士の対決を用意

第2試合 智弁学園×横浜 ・・・東西スラッガー対決。西の岡本、東の高濱の特Aクラスの対決を用意

第3試合 智弁和歌山×明徳義塾 ・・・今年の強打智弁和歌山打線に、馬淵がどう挑むか。

第4試合 池田×駒大苫小牧  ・・・メインディッシュに一世風靡した学校対決。池田がここまで残ってるとなると満員いける。

土日なら終日満員いけそう。
692名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:30:04.13 ID:lNv5bt2F0
横浜なんて関東7番目やん
習志野と横浜比べるんじゃなく習志野と高崎比べて地域性で習志野だろ
693名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:30:44.97 ID:+Mp0kjtC0
池田、PLが全盛だった頃、テレビでタッチやってたなあ
思い出すわ
694名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:31:45.42 ID:XJK0mTS40
関東最後の1枠は横浜高、投手力と守備力が決め手=第86回センバツ高校野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000003-spnavi-base
695名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:32:18.35 ID:rK6Yi3Tl0
駒大苫小牧久しぶりだな〜
なんでこんなに空白が?
696名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:33:28.55 ID:kmUMOveT0
>>695
香田監督がやめたからだよ。
697名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:33:53.89 ID:zvRMcRFAO
>>678
天理とか早稲田実業を忘れてた

>>683
90年代かな。小学生のときに熱心に見てた。

>>686
これは失礼。
698名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:35:24.17 ID:Nj8vPR9N0
履正社はいつもこうだ!
文句だけは美しいけど
699名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:37:31.22 ID:kmUMOveT0
履正社は大阪では無双するけど、全国ではバント攻撃多用でちぐはぐになるで
700名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:39:42.31 ID:kmUMOveT0
池田はエース名西がブレイクしそうだ。
小柄だが、MAX140`くらいのキレのいいストレートを投げるし、顔もまあまあ。
701名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:39:44.80 ID:+6yoxnSp0
>>690
池田高校がさわやかイレブンで選抜初出場して決勝で負けた相手が報徳学園なんだけどな。
702名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:41:44.11 ID:qTdDOxIMO
春は投手力!
なお済美安樂・前育高橋・浦学小島・・・
最近の高校野球はプロ注のピッチャーもちょっと調整が狂うと簡単にボコられるから面白い
703名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:43:39.95 ID:kmUMOveT0
安楽みたいな力投型1枚じゃきついな。
小島みたいな脱力系左腕は案外1枚でもいける。
まあ2枚おるところのほうが有利や。
704名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:46:24.80 ID:GwURZ1PHO
ストレートは良くても今は打たれるしな
昨年の日大三の大場も球速かったけど山形にボコられた
705名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:46:36.00 ID:q05pvq4w0
>>120
花巻東は名指しでラフプレイの件問題にされてるから
706名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:47:39.76 ID:5u4xzkZk0
>>690
兵庫は東洋大姫路の印象が強い。
出場回数少ないけど、出場した時は好投手を擁して上位に進出する
原、乾、アン、長谷川、松本...
707名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:47:40.26 ID:ka8MuCTt0
>>691
第1試合 横浜×池田
第2試合 智弁和歌山×小山台
第3試合 海南×駒大苫小牧
第4試合 履正社×報徳学園
708名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:48:40.51 ID:gnLOAxYoO
野球って、結局一年中やってんな
709名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:49:42.55 ID:qTdDOxIMO
>>703
夏は二番手ピッチャー三番手ピッチャーの出来がカギを握るよね
金属バットというか、身体つきがもう高校生というレベルを超えている
今回のセンバツは日本文理以外は荒れそうで楽しみ
しかも日本文理も大味なタイプっぽい
710名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:50:50.33 ID:XJK0mTS40
>>690
ガチ地元の報徳が2010年夏にアウェーになったからな
711名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:50:59.31 ID:kmUMOveT0
>>707
これもいける。ただ朝一からトンカツやな。
712名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:51:08.83 ID:hbt0bumd0
横浜vs智弁和歌山
この対決さっぱりないよな
昔一度あったみたいだけど知らんのでw
センバツで見たいわこのカード

あとは池田vs駒苫or光星とか見たい。
713名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:51:29.60 ID:tGBQ6CAM0
新3年は96年生まれか
凄い時代だな
714名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:52:13.03 ID:kmUMOveT0
星稜の元監督がなんで四国の選考委員してるん?
明徳選んでてワラタ。しかも練習試合の直接対決を判断材料って・・・。
これはあかんでしょ。明徳で決めるのはいいけど、それだしたらあかんやろw
715名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:52:40.07 ID:GwURZ1PHO
>>708
球場でプロ、高校の野球観戦してるが本当にそう思う
11月の神宮が年の野球納めで2月にはプロのオープン戦が始まるからなw
12月、1月くらいだな、音沙汰ないの
716名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:53:15.55 ID:Mk/LREC60
屁こく大平安がまた恥さらしに出るのか
717名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:55:03.82 ID:kmUMOveT0
>>709
日本文理って粗すぎるやろ。素材はいいの多いけどね。
夏の戦い見てると、あっさり試合巧者に負けそう。飯塚が頼りないからなあ
718名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:58:02.64 ID:GwURZ1PHO
新潟って体格はいいけどドンくさいんだよ
Pの飯塚もまったく典型的な新潟タイプだから上位は無理だろ
719名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:58:32.25 ID:+ogIc8ZfO
札幌大谷ダメだったか(´・ω・`)
720名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:59:19.39 ID:kmUMOveT0
1枠だから無理ってわかってたやんw
721名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:01:20.36 ID:Vx56MZ6KP
>>712
20年前の選抜で直接対決
横浜は多村など後のプロ入り5人で優勝候補
智弁和歌山は前年に甲子園初勝利したばかりの新興校
横浜有利の声の中、智弁和歌山が圧勝
そのまま勢いづいて選抜優勝
それから10年近く智弁和歌山の時代(94〜02)が続いた

今回は両方とも戦力があるだけに対戦があれば楽しみだね
722名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:03:28.22 ID:FE3gt0Rz0
>>654
学区があった時代、そんなに越境入学者いなかったはず
ほとんど都民
723名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:04:58.99 ID:EITF3V4x0
http://www.asahi.com/sports/update/1116/OSK201311160005.html

池田高校の江上、監督の遺影を持ってるけどやっぱりオッサンになったw
724名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:06:08.28 ID:kmUMOveT0
◎智弁和歌山 ・・・今年は高嶋監督が本気。Pに不安残るが、打線は近年ではNO1。久々のVに期待
○履正社・・・監督の采配に不安が残るが、選手層は屈指。Pの永谷に注目
▲横浜・・・出れると思ってなかった分、無欲でいける。昨夏のレギュラー8人を擁し経験豊富
△美里工業・・・全国的に未知の高校だが、実力は申し分なし。安定したPが複数枚いるのは大きな強み。初戦がカギ
×智弁学園・・・西日本NO1スラッガー岡本に大注目。Pとしても145キロを誇る。ここも監督采配が不安
725名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:07:14.98 ID:x6Yb6ZXd0
小山台の監督って、
都立城東が甲子園に行ってたころの人だっけ?
726名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:07:16.41 ID:qNvK9Djg0
日本文理は本当に粗いよな。
夏の準優勝の時も、春は相手が今村の清峰だったとは言え、完封負け。
3年前は選抜で初戦圧勝したのに、夏は日大三にコールド級の大敗。
聖光学院と一緒で、強豪相手だと下馬評では考えられない大敗をする。
二度の大阪桐蔭戦の大敗だって、実力差では2〜3点差がいいところだった。
727名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:08:06.92 ID:Vx56MZ6KP
>>724
岸のいる明徳や
神宮優勝校の沖縄尚学、準優勝校の日本文理、近畿チャンプの平安
これらの評価はどう?
728名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:08:46.67 ID:qNvK9Djg0
投手力中心のダークホースと言えば美里工なのかな。
数年前の嘉手納みたいに初戦であっさり消える可能性も高いが。
729名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:14:44.53 ID:hnkEMM7o0
>>722
学区はずっとありましたよ
日比谷が東大合格者数1位だった頃は学区がなかった、と勘違いしてる人もいるようですが、
それは誤りです
日比谷高校の受験資格を得るために、都立第一学区内の区立中学に学区外の都内や隣接
県から越境入学する人がたくさんいました
730名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:15:48.97 ID:kmUMOveT0
>>727
明徳義塾・・・もちろん優勝を狙える。岸を中心に試合巧者ぶりは相変わらず。岸1枚しかいないのが不安
日本文理・・・素材が光る選手多いが、脆さも同居。劣勢になった時にどのような試合ができるかがカギ。力はある
龍谷大平安・・・左腕高橋、元氏は好素材。打線も強力で上位を狙える。原田監督次第
731名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:19:13.48 ID:kmUMOveT0
>>728
嘉手納と違って骨組みがしっかりしたチームだと思います。
全国初舞台なので、あっさり負けの可能性もありますが、かなり強いとみています
732名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:24:15.19 ID:qNvK9Djg0
春は岸一枚で十分なんだよなあ。
なんか明徳って気がする。
733名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:24:22.48 ID:GwURZ1PHO
日本文理って何が弱いかって劣勢時にダダダって崩れるからなんだよ
昨年秋の神宮もそうだった
劣勢な状況はどの学校にもあるが強いとこはそこを浅い段階で断ち切ったり食い下がる
明徳とかそんな感じ
734名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:27:59.52 ID:kmUMOveT0
つまりは無策なんだよな、文理って。
735名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:32:04.57 ID:GwURZ1PHO
なんだかんだ言っても
つまりは単純に文理のこと好きなのさ
736名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:32:17.91 ID:tJrppBll0
今年も法政二高はなしか・・・・

父ちゃん弘前実業
母ちゃん岡山商業
そして俺の法政二

3つ同時に甲子園出るまで俺は死ねない。
737名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:32:46.78 ID:kmUMOveT0
明徳は確かにきそうだな。予想に入れるようにしよ。
岸って、気が強そうなところが魅力やな。ああいう負けん気強いPいるチームは強い
738名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:35:31.43 ID:tJrppBll0
駒大岩見沢は今春廃校やな。
苫小牧は大丈夫なんやろか
739名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:36:04.38 ID:GwURZ1PHO
じゃあ青森とか岡山に行ったりするの?
東京生まれの人がそれだけの地方に行くのはたまにでも面白いでしょう
父親やら母親のルーツなど感じることもできて
740名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:36:34.95 ID:MKbMpR620
池田は蔦さんいた頃強かったなぁ
PLに負けた時は本当に驚いた
741名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:38:01.91 ID:FE3gt0Rz0
>>729
麹町中学かよ
何歳だよw
742名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:38:11.74 ID:kmUMOveT0
山崎まさよし来てんね
743名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:39:08.49 ID:GwURZ1PHO
明徳は強いよ
夏は山形の癖球Pがはまった、ああいうPがはまるとなかなか打てない
それでも僅差負け
現地でも見てたが明徳が一番強さを感じた
744名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:39:09.98 ID:XQCgoWNjO
九州で6校?沖縄2鹿児島2熊本1長崎1って多くね?
745名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:40:33.68 ID:+Mp0kjtC0
明徳なんぞは所詮新参者
高知は高知商業に限る
746名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:41:23.30 ID:kmUMOveT0
>>744
バランス悪いけど、神宮枠が決まる前に大島を出すと決めてたっぽいな。
尖閣の関連で、離島アピールしとかないといけないみたいだし。
神宮枠を九州がとってしまったのでこうなった。
747名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:45:34.88 ID:F2L3TIhBO
>>395
都市対抗野球じゃないんだからww
748名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:47:23.17 ID:qTdDOxIMO
明徳の岸は好投手
ただベスト4あたりまでのイメージが…
馬渕の奇策が裏目る悪寒
749名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:47:40.77 ID:efks9i9X0
東北は去年ふざけすぎた。
750名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:49:35.26 ID:kmUMOveT0
広島新庄の監督は、迫田弟w
マシンガン継投しないほうの迫田な
751名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:50:45.56 ID:Vx56MZ6KP
>>736
俺は
母ちゃん箕島
俺智弁和歌山

一時代を築いた強豪校に親子そろって入ったわ
752名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:52:05.15 ID:kmUMOveT0
智弁和歌山って頭いいやんけ。偏差値68くらいいるやろ
753名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:54:39.24 ID:kmUMOveT0
父親 灘
母親 神戸女学院
兄  星光学院
姉  四天王寺
俺  尼崎北
弟  甲陽学院
754名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:01:22.48 ID:ehlvUQoz0
>>752
文武別道
755名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:02:15.89 ID:xFdYlkRj0
>>692
習志野は文字通り「論外」だった模様


◇関東・東京
 東京は、昨年の秋季大会を制した関東一が羽毛田、阿部の投手陣を支えた堅守と、
機動力を生かした攻撃が評価されて選出。
関東は秋季大会の4強が選ばれた。初優勝した白鴎大足利は
エースの比嘉、主軸の直井を中心に安定感があると高評価。
準優勝の桐生第一はエースで4番の山田を柱に1年生主体ながら抜群のチーム力が買われた。
本格派左腕・田嶋を擁する佐野日大は投手力の高さを評価され、
山梨学院大付は攻守にまとまった堅実さが認められた。

 6枠目は東京大会準優勝の二松学舎大付と関東8強の横浜との比較となり、
投打の要に昨夏の甲子園経験者が残る横浜が総合力で上回るとして選出された。
二松学舎大付は関東8強の健大高崎、霞ケ浦とともに補欠校に選ばれた。

http://mainichi.jp/sports/news/20140125k0000m050115000c.html
756名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:02:27.74 ID:Vx56MZ6KP
>>752
そうだね
県トップ校
一応ラサールまでは受かると言われてたよ
寮が嫌なのと地元ではブランド校(受験でも)なので
智弁和歌山に進学したよ
757名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:06:56.09 ID:z2bNhfTP0
池田なつかしい
758名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:08:08.45 ID:kmUMOveT0
この前、いとこの結婚式でたけど、いとこの嫁が智弁和歌山やった。
隣の席が智弁和歌山卒の女医だったw
759名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:16:58.44 ID:MKbMpR620
池田対駒苫見たいよな
760名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:17:13.69 ID:Vx56MZ6KP
>>758
智弁は医学部多い
学年の2割くらい医学部だと思う
俺の学年はだいたい医師60名
761名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:20:23.20 ID:efks9i9X0
都立初のセンバツっても何だかな〜て感じ
762名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:21:17.76 ID:+6yoxnSp0
>>753
ここは高校野球スレだからオマエが最強
763名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:26:10.39 ID:rgtLWZur0
これ1つの都道県府県は枠1つって決めろよ
沖縄2つとかねーわ
764名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:31:34.03 ID:DXuLaBHy0
美里工業の島袋ってピッチャーがノーヒットノーランやってたな。
意外といい所まで行くかも
765名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:33:43.55 ID:kmUMOveT0
美里工業の監督は、伊波でベスト4はいった浦添商の監督な
766名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:45:42.78 ID:Vx56MZ6KP
>>762
甲子園優勝経験のある甲陽が最強じゃね?
767名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:50:08.52 ID:oxdmv/Hii
>>765
伊波は沖縄電力に進んでからもどうもパッとしないんだよな
元々上背は無かったんだけど美馬や小川みたいに小さい投手が
プロで活躍してるだけにどうもなあ
768名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:52:14.84 ID:kmUMOveT0
金城長靖とかプロいけなかったな
あいつ、強烈なインパクトあったわ
769名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:54:01.93 ID:+6aCEQb80
母校の校歌は忘れたけど池田高校のは歌えるな。
770名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:08:50.01 ID:u9bHiSav0
神宮大会に時々いくけど
履正社の部員が熱心にデジカメ持って
データとってる所を見かけることが多かった希ガス
そういう努力の結果かな
771名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:23:54.28 ID:sxTm/3mU0
>>753
おまえには負けたわ

父親 報徳学園
母親 県西
姉   県西
俺  報徳学園
妹  仁川学院 
772名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:30:29.05 ID:Ym7f50WdO
やたっ!蔦監督が甲子園に帰ってくる
773名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:34:57.73 ID:jz7aImHo0
>>87
補欠かわいそう。一応準備だけはしとかないといけないわけだ。むなしいな。
どうせなら補欠甲子園とか鳴尾浜でやればいいのにな。
774名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:47:12.52 ID:qNvK9Djg0
補欠は、準備ってするのかなあ。
かつて夏準優勝した時の常総学院が、春は補欠繰り上げで出場したんだよね。(1987年)
その時は初戦で明石に完封負け。
明石も好チームだったけど、夏を見れば、常総の方が力があった気が。
補欠での急遽出場で、準備不足だったから、負けたんだと思う。
後年木内監督が、選抜出場が怪しい時に、
「自分は四分六でダメだと思っていたけど、生徒の気持ちを切らさないように、絶対出られると言い続けた。」
と言っていたし、あの時の反省があったんだと思う。

そう言えば、あの時の明石も、夏に中京が出てきたこともあって、
「延長25回の借りを返せれば」と、懐かしチームの扱いだったなあ。
775名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:47:33.83 ID:9LNfn23N0
>>87
習志野は補欠にも入ってないんだね
776名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:48:30.05 ID:ZaSfwTPN0
習志野って公立?
777名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:50:03.13 ID:9LNfn23N0
>>776
そうだよ
778名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:51:14.71 ID:SLlXwWvF0
>>773
どーせ3月になったら練習試合始まるんだし
仕上げが遅いだけでやることはあまり変わらないと思うよ
779名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:52:40.90 ID:hbt0bumd0
>>778
まあ選抜出なくても春季大会があるからな
甲子園直接は関係ないけど夏のシード権かかってるから
780名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:54:49.61 ID:ZaSfwTPN0
習志野、公立なのに高野連に嫌われたのか
よっぽどの事したんだな
781名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 04:26:11.25 ID:RCoIMFMQi
>>756
なにこの自分語り?
782名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 04:28:09.91 ID:ZkrPYUi10
桐生第一ってレイプだか暴行部員がいたところか?
783名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 04:28:44.03 ID:RCoIMFMQi
>>780
殺人とか、レイプとかかね?
784名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 04:30:03.35 ID:B8qQzj7u0
横浜は普通ないだろ
これは酷い
785名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 04:35:51.68 ID:WJwPBPCI0
奄美大島は島から甲子園初だし
島民性からしても大盛り上がりになるよ
786名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 04:41:28.82 ID:WJwPBPCI0
智弁和歌山って運動部は野球部しかない進学校なんだよね
アルプスみたらわかるけど中学生みたいなヒョロヒョロメガネ君メガネさんばっかり
その中に日本一ガタイのいい高校生が30人だけいるんだよね
変な学校だよ
787名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 04:49:42.21 ID:ly3owbKj0
池田は92年夏準々決勝で負けて以来か
http://www.youtube.com/watch?v=sQpuxD34haM
この試合で逆転弾打った立川も引退して久しいし
22年は長いなあ
788名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 05:20:15.19 ID:1rAZEEuvO
創成館は一昨年は地獄経験して(ベスト4でコールド負け→落選)
昨年もベスト4コールド負けまで同じだったが何とか選出
今年はベスト8止まりながら神宮枠ゲットで選出されて今度は天国
選考でこれだけ浮き沈み連続するチームもそうはないw
789名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 05:25:38.70 ID:mNFVNAgOO
池田の校歌ってムヒのCMで流れてたの未だに覚えてるわ
自分の母校のは忘れたけど
790名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 05:31:59.36 ID:MBMcukeHi
池田全盛期には横浜が低迷
どうしても池田で野球がやりたいと神奈川のしかも横浜高校の近所から越境入学したのまでいた
今では信じられん
791名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 05:34:56.21 ID:B8ttzKVVO
>>627
沖縄が2校だけど
どちらも沖水ではないから
沖水だけはありえないw
792名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 05:54:21.03 ID:PuD5RX9/O
創成館は福岡+佐賀代表
793名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 06:01:04.61 ID:e0coQ7/rO
沖縄から2校か・・・1校でも不快なのに
794名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 06:03:16.16 ID:9BkfdDZH0
795名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 06:11:29.73 ID:AaOFhSsy0
舐めダルマ
拝み突き
796名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 06:20:33.40 ID:zCsJN3GeP
なんで無理矢理都立を出すかな?(´・ω・`)
シンドラーズリスト
797名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 06:31:23.83 ID:cKb4RPXb0
これで足利桐生佐野が3校揃って初戦敗退したら笑えるなw
798名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 06:47:32.46 ID:v5Oagnom0
智弁の同門対決でアフリカン&魔曲の効能を見せつけてくれ
799名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 06:53:14.42 ID:IFOSECSHO
>>10
マー君が新二年になる時以来だね。神戸国際大付属に二回戦で負けた。三年の春は不祥事で辞退したからな。
800名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 06:57:50.51 ID:ndXURtaE0
池田の対戦相手は小山台、東陵
駒大苫小牧の対戦相手は大島、豊川か小山台
これ覚えておいてよ
801名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 07:05:25.66 ID:n91y772L0
>>793
昨秋の九州大会優勝が沖縄尚学で準優勝が美里工なので共に決勝進出の時点で当確
更に沖縄尚学は神宮大会をも制して神宮枠を持ち帰ってきた
802名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 07:30:24.98 ID:e4j8sEWz0
都立小山台あかんかったか
みんな菅が悪いw
803名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 07:31:14.88 ID:e4j8sEWz0
と思ったら選ばれてたw
804名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 08:14:48.79 ID:n91y772L0
小山台選ばれてるぞ都立高校史上初の選抜出場
夏の選手権では過去3校都立高校が甲子園に出てる
(80夏の国立と99・01夏の城東と03夏の雪谷)
805名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 08:29:24.85 ID:/+92AN2j0
おれは高校球児を応援しない
自分より何十倍もモテて、収入が何百倍も違う人を応援する意味が分からない
むしろオレが応援してもらいたいくらいである
806名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 08:31:44.53 ID:kIGKMNFF0
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/01/25/0006660943.shtml
第86回選抜高校野球大会に21世紀枠で出場が決まった鹿児島県立大島高校のOBで、長く甲子園で高校野球の実況を担当してきたNHKの山口達也アナウンサー(50)が24日、
デイリースポーツの取材に対し「素直にうれしい。島(奄美大島)全体が喜んでいると思う」と喜んだ。
807名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 08:44:38.10 ID:Nr5fupCu0
ボーダーぎりぎりの高校は高野連のさじ加減一つで出場が決まるとか(´・ω・)
そしてあとから選抜理由の所感述べられてもなぁ・・・
出場校を選ぶなら最初から順位決めして、それを基に選抜すれば良いと思う今日この頃
808名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:13:15.29 ID:3UW+rOHP0
>>805
プロならそうだろうが社会人で大企業に入るのも一部でその他は
平凡な一般庶民になるよ
809名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:15:44.22 ID:QWY4GqDq0
しかし水野はブサイクだったな
810名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:17:40.92 ID:3EJ1/S8x0
新聞屋の販促イベント
811名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:20:23.98 ID:PuD5RX9/O
履正社の強い強い詐欺は
なんとかせい
812名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:21:48.85 ID:UBNRCFny0
池田と履正社。ともに大阪の北摂として頑張ってほしい
813名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:23:36.17 ID:j5Gd1fCt0
秋の智弁和歌山は久々に強かった
期待しとるで
814名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:25:06.68 ID:NAdDcsR40
池田持ち上げられ過ぎだな
箕島みたいに初日いきなり消えそう
815名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:36:13.54 ID:A42FlURIP
駒苫と智弁和歌山のブラバンが楽しみ
816名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:40:33.81 ID:xI2A1Pd90
聖光も鳴門もいない甲子園は久しぶりだな
817名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:45:44.58 ID:MozKU9PY0
今回の横浜の選出は納得できない
集客のために人気校を無理矢理選出させたんだろう
四国だって決勝で大敗した池田が選ばれるのはおかしい
818名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:47:05.38 ID:khHE5zZ0O
タレント横浜・ブラバン習志野
819名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:52:25.74 ID:3EJ1/S8x0
>>817
甲子園は、端から新聞屋の販促イベント
人気や話題性を追わずしてどうする気だ?
820名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:02:32.41 ID:wY0mAAil0
三重10−1海南
豊川8−0大島

こんな感じで頼むわ
クソ依怙贔屓枠なんて潰しちまえ
むしろ憂さ晴らしのために21世紀枠は毎年東海代表にぶつけて欲しいくらいだ
821名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:04:08.44 ID:HjV/+hUeP
人気校なだけで、実力評価はどこも最下層だから下馬評どおり初戦消えるっしょ
822名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:04:12.87 ID:okmSHU8R0
スポーツ新聞の評価教えて
823名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:05:02.09 ID:3UW+rOHP0
まあ強くないから出場できなかったわけで久しぶりに出てくるとこに
過度な期待はしない方がいい
824名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:07:07.18 ID:FYnYiC2mO
明徳義塾みたいにガチ朝鮮人がいるチームは出て来ないで欲しい
825名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:15:08.11 ID:QZ9GsFwjO
横浜高校は渡辺監督最後の年だからな。
826名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:19:32.19 ID:l1qCB1gX0
東海地区は夏の第1回大会に出場して以降
甲子園に出てない三重県の宇治山田でも推薦しない限りは
21世紀枠に選出されそうにない勢いだなw

東海地区はここまで嫌われてるのになんで愛知の成章は21世紀枠で選ばれたんだろ
827名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:23:54.52 ID:JHJyuiYV0
よう知らんが池田とかいうのが27ぶりつーことは
団塊ジュニアが高校生ぐらいの頃なんやな
828名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:24:43.51 ID:WXGeMWKa0
千葉 「震災後初のセンバツ出場」 2015年
829名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:25:39.29 ID:WXGeMWKa0
訂正) 2018年
830名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:27:23.90 ID:FLD304CZ0
蔦元監督夫人 待ち続け90歳に「1回は必ず勝ってきて」http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/01/25/kiji/K20140125007453170.html
831名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:28:10.09 ID:Clg12ItG0
智弁和歌山の3年ぶりが意外
夏も春もずっと出てるイメージだった
832名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:36:40.90 ID:4NvvsAQ40
駒大苫小牧の選手がマーに遠征用のバスねだってるって記事をさっき見たんだがw
選手から言い出すのは何か違うだろ(´・ω・`)
833名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:40:24.15 ID:9fFRVBa10
関東一高と、横浜高校は
2年前の選抜での対戦で
横浜高校がセーフティスクイズを
仕掛けた時
「ホームベースを踏んだ、踏まない」で
一騒動ありましたね。

両校とも、それ以来のセンバツ出場
おめでとうございます。
834名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 10:47:52.76 ID:wY0mAAil0
>>826
2006成章推薦→補欠校どまり
2007成章推薦→補欠校どまり
2008成章推薦→成章側「今年これでも選ばれなかったら東海からは未来永劫選ぶつもり無いとみてよろしいんですね?」→当選
※東海からは補欠校になれたのすら成章のみ

2回落とされて3度目の正直で半ば脅迫めいた脅しかけてようやく当選やで
835ゴトンビキ:2014/01/25(土) 10:55:16.12 ID:qYk0RhKT0
池高の戦力を Eクラスに 予想している人がいるが
 あんまり知らない人間が書いているようである。
 今年の池高は強いでよ。なんといっても 投手の名西がいい!!
 それに 顔も 昨夏の 鳴門にも負けていない。
 
 池高を知らずして 高校野球を語るべからず!! 
836名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:04:55.21 ID:3EJ1/S8x0
>>835
たかが高校生の部活動如きで
そう熱くなるなよ
837名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:14:28.45 ID:GM0xQrlH0
と視豚が吠えていますw
838名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:14:48.45 ID:4bpkMhpV0
>>817
近年の甲子園での横浜の試合見てないだろ
ガラガラだよ
839名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:19:03.36 ID:6pTYcsFB0
池田を持ち上げるレスが多いな。

やっぱり2chはおじさん多し、まあおいらもだけどw
840名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:20:40.10 ID:1u4jVtfQ0
この10年位、沖縄県勢はすごく強いイメージがあるんだが、プロで活躍してる選手がいないのな。
東浜あたりが頑張ればいいんだが。
841名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:23:07.72 ID:rtFRiUu80
池田VS中京戦 また実現しないかな
甲子園満員とまではいかなくても、それなりに今よりは客入りそうだ
842名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:29:35.56 ID:WykvjcLl0
愛知の豊川高校ってなんやねん。駅伝ちゃうで。春は東邦でいいんや(´・ω・`)
843名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:32:28.33 ID:tbILltYx0
ふくしまから出しとけば感動秘話できるのに

ソチみよ
844名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:32:59.88 ID:slgt3/Ep0
>>842
ソフトバンク森福を擁したときに2年連続で夏の愛知大会決勝に進出するも何れも負けてた
甲子園出場こそ春夏通じて初めてだが愛知では上位進出の常連だった
845名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:38:15.38 ID:eFfDwM4S0
>>842
今年の愛知は豊川>東邦>越えられない壁>その他
みたい。
846名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:45:45.54 ID:wY0mAAil0
>>842
2012秋愛知決勝 東邦9−0豊川(日没もあって7回コールド)
 → 2012秋東海大会 東邦4−6常葉菊川 東邦初戦敗退でセンバツ絶望
 ※豊川も東海初戦敗退でセンバツ出れず

2013秋愛知決勝 東邦3−1豊川
 → 2013秋東海大会 東邦7−8静岡商 東邦初戦敗退でセンバツ絶望
 ※豊川は東海大会準優勝まで勝ち上がってセンバツ切符ゲット


愛知大会2連覇しといて東海大会2連続初戦敗退する東邦の監督が悪い
847名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:52:41.29 ID:IYH2eDSy0
《祝 徳島県立池田高等学校 27年ぶり8回目 選抜高校野球大会出場》


徳島県立池田高等学校HP より なんと! ♪校歌♪ が聴けます!
       ↓
http://www.ikeda-hs.tokushima-ec.ed.jp/school-song.html


♪しののめの 上野が丘に♪

♪花めぐり♪

♪そびゆるいらか みどりこき♪

♪阿讃の嶺と きそうなる♪

♪これぞわれらが学びの舎♪

♪ひかり ひかり ひかりを呼ばん♪


♪たたえよ 池高♪

♪輝く 池高♪

♪池高 池高♪

♪おお われらが 池高♪
848名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:53:37.80 ID:yM9poe/i0
センバツって九州無双のイメージしかない
849名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:53:41.44 ID:rqMwLo960
蔦監督の奥さんは90歳。蔦監督も生きていたら同じ90歳なんだな。

でも22年ぶりって、そんなに長かったとは・・・・。
850名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 11:58:38.79 ID:HBlNER9+0
11.出場校選考基準
(1) 選抜高等学校野球大会には、校風、品位、技能ともに高校野球にふさわしい学校、野球部を選考する

習志野、花巻東が選ばれなかった理由。
851名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:00:19.85 ID:2ONVICRz0
美里は春夏初か
852名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:01:39.07 ID:IYH2eDSy0
《祝 徳島県立池田高等学校 27年ぶり8回目 選抜高校野球大会出場》


池田模範堂ムヒCM 池田高校パロディ編 1985年

http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Sa8pplVI

池田模範堂ムヒCM 池田高校パロディ編 1988年

http://www.youtube.com/watch?v=PNfdWdnIbj0
853名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:01:46.99 ID:MozKU9PY0
愛知は夏は東邦だと思うよ
豊川はくじ運があっただけ
854名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:07:02.05 ID:IYH2eDSy0
《祝 徳島県立池田高等学校 27年ぶり8回目 選抜高校野球大会出場》


池田模範堂ムヒCM 池田高校パロディ編 1990年

http://www.youtube.com/watch?v=3biIW5OTU9c 
855名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:10:21.27 ID:Ueytyzx/0
Live2chで見てるから、ムヒの動画URLうぜぇw
856名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:11:48.75 ID:eFfDwM4S0
>>853
東海大会は
豊川クジ運最悪
東邦クジ運最高
だったわけだが。
857名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:13:36.69 ID:PuD5RX9/O
>>841
たまらんのは
池田vs箕島だろ
858名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:15:17.90 ID:dEp/9z4f0
駒大苫小牧、横浜、智弁和歌山、池田、明徳義塾が優勝候補かな
859名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:16:18.08 ID:NAdDcsR40
モリシがいない選抜なんて・・・
860名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:21:42.42 ID:slgt3/Ep0
>>859
エース小島以外ベンチメンバー殆ど3年生で引退したから
新チーム結成が遅れて秋の埼玉大会3回戦で負けた
861名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:22:46.51 ID:eFfDwM4S0
>>858
とりあえずこれぐらい

A6 龍谷大平安、沖縄尚学
A5 横浜、日本文理
A3 佐野日大、智弁和歌山、広島新庄
A2 八戸学院光星、履正社、美里工
A1 白鴎大足利、三重、岩国、今治西
B  駒大苫小牧、桐生第一、山梨学院大付、関東第一、智弁学園、
   報徳学園、池田、明徳義塾、神村学園
C1 豊川
C2 東海大三、福知山成美、鎮西
C3 東陵、創成館、小山台
C5 海南
C6 大島
862冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2014/01/25(土) 12:28:09.75 ID:Yt+sNCGc0
今年の平安は毎年恒例の弱点である貧打でないはないようなので期待している。
強打で監督をカバーできる。
863名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:28:26.87 ID:hbCRjSNV0
そういえばロッテいった八重山の大嶺の時は、21世紀枠だったっけ?
864名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:33:34.78 ID:slgt3/Ep0
>>863
いや九州大会準優勝で一般枠だった
865名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:37:29.26 ID:4LqvEE6V0
友人から母校が選抜でるぞ!とか言われて、んなアホなて思ってたらマジだった
虐殺されるだろうけど楽しみだわ
シンドラーに殺された野球班の彼も喜んでるだろうな
866名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:42:03.96 ID:wY0mAAil0
>>858
横浜優勝候補は無いだろう、名前だけだ
エースがいつまでたっても立ち上がり悪いクセが治らないままで
関東でも佐野日大にボコボコ打たれて初回5失点で負け

その佐野日大が関東優勝したわけでもなく桐生第一に負けてさらに桐生も白鴎大に負け
白鴎大足利6−3桐生第一5−0佐野日大5−3横浜

同じように関東5枠目ゴリ押しで出場した2年前のセンバツでもホームベース踏み忘れながら関東一に負けてたし
今回もよくて3回戦ぐらいで負ける
867名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:44:32.05 ID:fZz8n7EC0
>>831
去年は間違いなく行けると思ったら近畿初戦で京都3位の平安にまさかの敗退。リズムを崩したのか夏も選手権を逃す
868名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:45:08.47 ID:4bpkMhpV0
横浜は景気よくドラフト候補多数とか言われてるが
実際は浅間くらいだろう
869名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:46:26.29 ID:fZz8n7EC0
>>866
佐野日大は栃木で白鵬に圧勝してるんだがな。今回の関東は戦力では佐野と横浜の2強だ。
870名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:50:17.47 ID:75vv3Ens0
新潟生まれですが、今回の日本文理は期待できますか?
ゴジラが居るようですが
871名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:04:28.11 ID:JD7e1LMJ0
>>832
記者「今、部内で何か困ってることない?」
選手「実はバスが・・・」

どうせ、こういうやりとりだったところを、無理やり田中を絡めて記事にしたんだろうよ
記者が悪い
872名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:15:13.93 ID:pulLTkFG0
>>515
和歌山は地方県内紙が無いんだから、そりゃ読売・朝日・毎日・産経で分け合うしかないでしょ。
>>751
俺も、親類に箕島と智弁和歌山がいるから似たようなもんだけど…
地元和歌山の高校野球は正直嫌い、つかウザい。
>>786の高校野球に興味の無い一般生徒が半ば強制的に動員されてるわけでしょ。
それにかの国のマスゲームみたいで趣味が悪い。
873名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:27:34.79 ID:jDfmScGe0
海南のPはドラフト候補


21世紀枠で選抜に出場した選手の中から
昨年NPBの新人王が出た
そういうのに続く選手の出現に期待したい
874名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:45:39.03 ID:z+IIIQoT0
攻めダルマ(迫真)
875名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 14:13:39.99 ID:oQenv8z60
シンドラーがまた有名になるな
876名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:02:13.01 ID:slgt3/Ep0
>>866
佐野日大が桐一に敗戦したのもエース田嶋の3連投を避けるべく控えPを先発させて打たれたのが原因
田嶋に代わってからは1点も取られていないはず
877名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:32:38.89 ID:qnhiy/Sp0
横浜の伊藤は、秋関東の初回に2アウトでベンチに帰ろうとしたんだよな
で、その直後に3ラン打たれて勝負あり
こんなんで選ばれるわけないと思ったけどな
878名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:40:15.89 ID:+ogIc8ZfO
やまびこ打線の池田が帰ってくるかo(^o^)o
879名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 15:56:10.75 ID:UIIao4gmO
>>848
いやいや、むしろ四国の初出場校無双の印象だが
880名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:04:18.26 ID:sRL8skEe0
今時、野球ってw

もういいかげんやめたら?
881名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:14:00.12 ID:B8qQzj7u0
>>877
横浜の選考は八百長だろ
882名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:19:56.56 ID:zIEJ9UM0O
履正社と今治西

何度もセンバツ出てるが最近毎回空気

選ばなくていいよ
883名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:45:57.59 ID:OGR+UXWkO
>>881
妥当。
関東大会でマナー悪くて審判から注意されてもまたやった習志野が外れて21世紀枠で小山台が選ばれたから二松学舎は選びにくい。
884名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:58:21.85 ID:DKorAMyEO
>>883
そうか、マナーとかその辺りを加味した結果か

秋季大会が終わった頃にトーナメント表でスコアだけ見てて、
「どう考えても横浜は選ばれようねーわ、あーあ、神奈川前代未聞の2年連続選抜アウトか」とすっかり思い込んでいたよ

ただ、いろいろ加味されて選ばれたのはいいが、県大会見ていた立場から言えば正直出ても恥かくだけだとは思うが
885名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:08:45.62 ID:ethONQNV0
今年も神奈川から選出0か… つまらん

って思ってたのに横浜!?
886名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:10:16.49 ID:GeU2wjA40
>>827
団塊ジュニアは今40歳だから中1ぐらいの時な
887名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:12:30.65 ID:GeU2wjA40
>>841
今より客入る?
去年の夏観客が多かったと記事に出ただろ
888名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:17:10.12 ID:GeU2wjA40
>>832
なんのためにOBがいると思ってんだよ
889名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:25:44.46 ID:JDXpbdx4O
焼き肉で下級生を暴行
死亡するも、二年経ってようやく家裁送致
890名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:26:49.17 ID:Uq2OtVgaO
横浜ってどこに負けたの?確か関東大会ベスト8だよね
891名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:29:26.74 ID:X0G1pQtc0
>>865
どこ?
892名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:31:35.97 ID:PuD5RX9/O
怪物投手はいるが
怪物打者がいない…
893名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:31:45.92 ID:GeU2wjA40
小山台だろ
894名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:31:52.14 ID:qJKKwjE8O
選手宣誓は小山台主将に当たってほしいな。
班と言うのか。
895名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:39:53.74 ID:F2L3TIhBO
佐野日大って麦倉?
896名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:49:25.37 ID:4ZJaKgiFO
>>853
豊川は東海大会二回戦で大垣日大に勝った時点で可能性は高いと思ったわ
まさか勝つとは思ってなくて結果見てびびった
897名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:55:36.66 ID:AhCT3jajO
近畿っていつもこのメンバーだな
898名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:07:35.40 ID:SjM8J9rT0
>>8
おれも。
一回だけあったよね。
899名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:13:18.58 ID:td9MTPmC0
>>882
今治西は、春10回以上・夏も10回以上
甲子園に出て来て、1度も決勝まで進んだ事がない高校
900名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:13:47.44 ID:AhCT3jajO
東海が選ばれないのは中日新聞だからか
901名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:28:18.42 ID:PuD5RX9/O
智弁対決もそうだが
兄弟校の
三重vs中京大中京になったら
わけワカメ
胸のロゴぐらいか
902名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:30:29.58 ID:d1gHHQKJ0
小山台ってうちの近所だけど、昔はそんなに頭の良い高校だったのか・・・(^^;)
903名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:33:57.90 ID:4khWe+fT0
三重は中京大中京と同じユニでは無く昔のほうが良かったんじゃないか
904名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:39:04.74 ID:EBnUlPc+0
愛知岐阜三重静岡で2校は厳しいな
21世紀枠も無視される地区だし
905名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:47:34.29 ID:fGkqO1bU0
東海が21世紀枠で選ばれるとしたら、笑えないけど震災が起きた後とか。
21世紀枠って、言い方悪いけど何かネタがあった方が
選ばれやすいってのがあるんじゃないの?
雪国・災害・僻地・進学校とか・・・
東海地区って今のところそういうのに縁がない印象。
906名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:57:18.54 ID:qTdDOxIMO
東海三県〜静岡西部までは中日新聞
静岡は静岡新聞
静岡をハブりたいが静高静商常葉が強く無視できないってところか
静岡も常葉以外は甲子園で結果が出ないから押し切れない
907名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:38:21.27 ID:toA+I18J0
小山台は東京五輪のご祝儀と南関東ゼロという関東地区の地域性の問題で運よく21世紀枠ゲット
これにより関東に5枠目を振ることができるようになり、南関東の関東1勝組の比較でラフプレーの習志野が落ち、横浜が当選
908名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:42:49.70 ID:toA+I18J0
>>643
県大会じゃ客の習志野贔屓(千葉の高校で最も一般観客動員力があるのが習志野)を盾にやりたい放題やってたからね
高野連も夜間照明の無い天台に線審要員置きたくないのでロッテの試合が無ければ習志野は4回戦からずーっとマリンスタジアム
人工芝独特の環境があるので、マリンを優先的にあてられる習志野はかなり有利
(富山や新潟じゃ平等を期すために後半までプロ仕様人工芝球場で試合を指せない)

関東大会には本部に顔が利く奴も見に来るというのを習志野関係者は忘れていたようだ
909名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:49:12.86 ID:toA+I18J0
>>654
川崎の伝統校、県立川崎は学生紛争の煽りで偏差値が崩壊
2番手の県多摩は戦後の学校
学区制や選抜制度の影響もあって県川崎は進学校としての座を取り戻すことができないまま単位制高校になってしまった
(学区割をすると県川崎の周囲は川崎の中でも・・・・な地区)
川崎南部の上位層が東京に逃げ出してもおかしくは無い
910名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:49:29.86 ID:EITF3V4x0
>>899
でもこの前の秋季大会では池田に10対0で勝ったんだろ。
池田が弱すぎるのか?
それとも今治西には甲子園で勝てない何かがあるのかね。
911名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:52:57.27 ID:RTUr/tj70
東海地区なんてどこまでいっても数合わせなんだし、0校でもいいくらいじゃん
912名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:54:11.00 ID:toA+I18J0
>>710
2007年春の室戸戦もホームとは言えない状況だった
でもって負け
2011年春は徳島の城南と対戦。応援禁止のおかげでアウェー臭は薄かったが負け

報徳は超地元のくせに応援体制がカスだからな
男子校だからチアは要らないけど、ブラバンの応援展開に中身が無い
京阪神や滋賀の学校は寄せ集めの100人以上のブラバンで威嚇するだけで中身や工夫、個性のない応援をすることが多い
913名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:13:57.16 ID:slgt3/Ep0
>>890
佐野日大だよ
関東大会ダイジェストで解説だったモリシ曰くこの試合が事実上の決勝戦と言ってた
914名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:38:28.29 ID:2HNkG5720
>>910
池田は延長で160球くらい放って、また翌日連投だったのも理由かと。
点が取れてないといわれたら、そのとおりなのだが。
915名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:39:29.70 ID:toA+I18J0
>>826
問題は宇治山田が一時期女子高化してんのがなぁ
916名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:39:57.65 ID:G7KMkUeN0
>>910
エース名西の力投で中盤までは無失点だったが
連投の名西を降板させたら控え投手がボコボコにされた
917名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:40:15.53 ID:toA+I18J0
>>833
あの時の関東第一投手のニヤケ顔が気に入らなかったw
918名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:51:27.43 ID:a7c4fmZwi
>>903
美恵子か
919名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:58:02.98 ID:Gx7HPUWBO
>>916
池田だからそれでも良かったが香川西あたりがそれをやったら負け方が酷いとかで選抜アウトすらあるな。
920名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:00:19.44 ID:JLSQACDu0
PLどこいった?
921名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:03:15.79 ID:Gx7HPUWBO
池田は相手が大阪兵庫ですらスーパーホームの雰囲気だろ。海南はさすがに昔過ぎてな。
922名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:06:37.35 ID:Gx7HPUWBO
>>920
補欠2位。本来ここまで不祥事連発じゃ花巻習志野同様補欠すらしばらくはどうよ?と思うが。
923名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:10:57.54 ID:EITF3V4x0
>>914
>>916
連投か。
高校野球ってこれがけっこうくせ者だな。

>>919
やっぱり過去の甲子園での人気考えたら池田は外せないだろうね。
高校野球に相当貢献してるもんなあ。
池田もそうだけど、早稲田の荒木とかアイドルスター並だったw
924名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:30:03.20 ID:6pTYcsFB0
東海地区から21世紀枠出そうと思ったら、
どうしようもないヤンキー学校が、いい監督が来て、
急に強くなって生徒の素行も変わったとかルーキーズみたいな学校しかない。
925名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:52:21.95 ID:GeU2wjA40
第86回選抜出場校新聞評価
AAAAAA 沖縄尚学
BBABBA 美里工
CBCBBB 鎮西
BBBBBB 神村学園
CBCBCB 創成館
CCBBCB 小山台
CCCCBC 海南
CCCCCC 大島
BBBBBA 岩国
BBABAA 新庄
BBBBBA 今治西
BBBBBB 池田
BBBBBB 明徳義塾
BBBBBA 三重
BBCBBB 豊川
AAABAA 日本文理
BBCBCB 東海大三
AAAAAA 龍谷大平安
BBAABA 智弁和歌山
BBBBAA 履正社
BBBBBB 智弁学園
BBBBBB 報徳学園
BBBCCB 福知山成美
BBBBBB 駒大苫小牧
BABBBA 八戸学院光星
CBCBCB 東陵
BBAABB 白鴎大足利
BBBBBB 桐生第一
BBABAA 佐野日大
BBBBBB 山梨学院大付
AAAABA 横浜
BBBBBB 関東第一
926名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:58:14.48 ID:4khWe+fT0
>>925
優勝候補は沖尚・文理・龍平・横浜の4校か
927名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:00:45.95 ID:UIIao4gmO
選抜といえば自分の中では東邦vs上宮の決勝戦がインパクトあり過ぎた
928名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:03:28.26 ID:zCsJN3GeP
兵庫は最低限4校は出るべき。
929名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:07:48.39 ID:i0DiGcpF0
>>927
種田が暴投して山田喜久夫大喜びだったなw
あの頃の元木はまだベビーフェイスだった
930名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:16:48.86 ID:nu8q8p2+0
古豪は選手が高齢化しているので
活躍は期待できない。
5年ぶりくらいならちょうど油の乗った
選手がそろっているからおおいに期待できる。
931名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:18:12.24 ID:4khWe+fT0
選抜の決勝と言えばPLvs二松学舎だろ
932名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:29:56.92 ID:X0G1pQtc0
>>927
2点差負けていて9回ツーアウトランナー無しから逆転サヨナラ勝ちだったな
同じ展開はドカベンの明訓対ブルートレイン学園くらいしか知らない
933名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:37:51.03 ID:X0G1pQtc0
>>930
年齢制限で留年した選手は出られないのじゃなかったっけ
934名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:23:14.63 ID:GeU2wjA40
登録は3年間だけ
935冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2014/01/26(日) 00:11:11.03 ID:woGYiWdj0
>>933
ボケてるのにマジレスしたら可哀想だろw
936名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:13:52.82 ID:UVCKp1h10
東海ってなんでこんなに21枠選考で嫌われてんの?
937名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:23:23.50 ID:72rD3/e40
>>935
龍谷大係属校の評判が良くて上機嫌な冷やしあめ兄貴乙
早実戦は最低の試合でしたねw
今年も横浜相手にやらかして原田がジジイに絡まれる予感しかしないw

>>936
東海はブロック紙のシェアが強く、新聞の売り上げに貢献しない地区だからw
東海の公立の動員力は中国四国じゃ比べ物にならないんだけどね
近畿をアウェー状態にすることができるのも東海勢の公立の特徴
チケット売れても新聞売れないんじゃ意味が無いのかも
938名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:25:38.48 ID:72rD3/e40
過去1回、ライアン小川の時に東海地区から推薦されている
この年は富山中部・畝傍・成章の3校から選出された
3校とも地区大会未出場で、富山中部と畝傍は消化した試合の少なさから実力が不安視されたため
939冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2014/01/26(日) 00:27:58.97 ID:woGYiWdj0
>>937
>早実戦は最低の試合でしたねw

あれはほんま勿体なかったな・・・
940名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:34:54.43 ID:72rD3/e40
空紺碧に〜を得点後のスクラム応援でやらなかったから、早実に負けた
ってことにしておこうw
941名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:41:01.29 ID:/CIk2LvL0
>>936
県外から特待生入れまくってる常葉橘だの静清工(現:静清)だの豊川だのを地区推薦してるからな
21世紀枠の趣旨への当てつけがましいこと何度もやってりゃ冷や飯食わされても仕方ない
942名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:53:17.77 ID:hWZY+5s40
>>311
凄い学校だなw
943名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:56:54.87 ID:72rD3/e40
比較的実力がある三河エリアの学校が4強まで上がらないと愛知は難しい
尾張の進学校は野球力が低すぎて16強も危うい

静岡はネタ切れかな
沼津東、富士、伊豆中央、下田といった東部勢が上位に来ないと難しい
岐阜は岐阜高が野球推薦開始したのがどう出るか
21世紀枠黎明期に郡上エリアの高校が推薦取れなかったのが痛かった

難しいとわかっていても三重の公立を推薦し続けるしかないのかな


今回は3枠中2校が「大人の事情」が絡んだうえでの選出だったから仕方ないね
近畿公立1枠維持とか
関東・東京の出場校バランスを21世紀枠で調整

これが無ければ伊勢も受かっただろうなぁ
944名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:00:14.06 ID:ZeIPB+tw0
>>941
常葉橘は県内ばかりの橘中学の軟式野球部が中心
945名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:41:40.83 ID:6+adgDP+0
池田出身のアイドル
https://twitter.com/sasakimai1020
池田出身のうたのおにいさん
http://ameblo.jp/imai-yuzo/
946名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:46:50.85 ID:UW//q7URi
東海は高山市からの甲子園出場がいまだにないなので斐太が21枠戦線まで上がってきたら無条件で選ばれるんだろうな
947名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:10:07.22 ID:teNUGsG00
>>899
他には、鹿児島商業も春10回以上、夏も10回以上
甲子園に出て来て、決勝まで進んだ事のない高校。
948名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:34:51.12 ID:kOwbPh7a0
こんな恣意的な枠続けてたらその内潰れるぞ?毎日新聞
949名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:35:37.44 ID:kOwbPh7a0
もう全国中継はやめるべきでは?
花園みたいに近畿だけで放送すればいい
950名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 05:01:06.87 ID:ZeIPB+tw0
無料に越したことはないが甲子園の中継1万ぐらいまでなら払う
951名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 05:42:33.00 ID:zBh99/bz0
池田はB評価か。校歌聴けるかな
2回始まる前に両チーム歌うのは止めてほしい
勝利してこそ意義や感慨があると思う
952名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 05:46:38.72 ID:ZeIPB+tw0
>>951
それは敗者の気持ちをわかってなさすぎだわ
甲子園常連校ならそれでいいんだが
953名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 06:06:28.05 ID:6glqUsvW0
しかし今回PL学園も出てれば盛り上がったのになぁ
あと一歩ってところだったみたいだったし
954名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 06:15:13.76 ID:aYV/CSfX0
>>951
同意だわ。いつも歌うようになって校歌の価値なくなったよな。
>>952
いつも歌うなんて手つないだ徒競走並みの気持ち悪さ。改悪は変えろ。
955名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 06:19:12.29 ID:ZeIPB+tw0
>>954
毎年参加できる徒競走と同列にして語るなよ
どアホ
956名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 06:24:14.03 ID:rTha9Y0FP
100年に1回の高校とかもあるからな
校歌流れて目くじら立てる必要ない
957名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 06:38:03.72 ID:bKjJgYgZO
池田戦
これ相当来るな
近畿となら満員だろ
958名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 07:00:26.38 ID:0A8/tGso0
>>957
尾藤監督の息子が率いた箕島も客は入ってなかったから
池田もそんなに入らないだろう
959名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 07:28:55.49 ID:ZeIPB+tw0
箕島全盛期は45歳以上でないと知らないかもしれないが
池田全盛期ならアラフォーでもわかるからな
960名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 07:49:34.96 ID:6glqUsvW0
池田戦、間違いなく客入るだろ
土日の試合だったらおそらく超満員になるでしょ
961名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 07:52:40.11 ID:k3oAJUNq0
池田は昔の常連校というより、一時期一世を風靡した学校だからな
集客はかなり期待できるだろう
962名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:37:03.46 ID:ZDFO60KG0
人気絶頂の荒木大輔(早稲田実)を完膚なきまでに滅多打ちで頂点
その後“やまびこ打線”で史上最強とまで言われた池田
その池田は桑田清原の一年生コンビ(PL)にまさかの完敗で世代交代

池田は高校野球最盛期の中核を担ってた学校だからインパクトは絶大
963名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:03:18.91 ID:fnSOsOkHO
池田・蔦監督最後の甲子園は確か浜松商にサヨナラ負けだったんかな
964名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:08:07.82 ID:HmywEPYMP
浜松商も甲子園ではいい試合をするチームだったから復活してほしい。
どうしちゃったのやら。
東海では県岐阜商、市岐阜商、静岡商あたりはまだまだ元気だが。
965名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:13:07.01 ID:ZeIPB+tw0
>>964
浜商が強かった時期は選手が集まってたが浜松は選手が分散してる
普通科のある公立に流れたり私学に流れたりね
その結果県上位になかなか残れない
966名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:42:55.53 ID:jvWG3rs60
>>485
イレヴンの頃は全員、通学圏内
一応徳島県内の水野や畠山のこと言ったら一人も県内がいない高校とか県代表と言えんわ
967名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:58:05.37 ID:TCkyoQZA0
>>919
香川西は決勝0−15でも選ばれた
968名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:03:17.50 ID:pBSrNuNB0
池田は過疎地の県立だから流石に個々の選手の能力はPLとかには劣ってた
からね。だからプロで活躍した選手はそんなに多くない
969名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:08:07.92 ID:Dl1BSDnk0
>>968
それに加えて蔦監督はプロを育てるみたいな野球学校は嫌いじゃって言ってたし
それも関係してるんじゃないかなあ
970名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:13:06.53 ID:x9f/OUscO
池田の強かった時代知らないが名前はよく聞いてただけに池田の試合は見てみたい
971名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:19:05.04 ID:ySy9Mdl80
あとは広商だな
972名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:25:28.03 ID:XXAaRDsxO
>>941豊川は県外はだいぶ減ったんじゃないの?
973名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:29:00.46 ID:U6hOGh4Y0
松山商業とか尽誠学園も全然見かけなくなったな
愛媛香川はこの二校の印象が強い
974名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:37:11.80 ID:zS60XMNz0
しかしこんだけマスコミに押し寄せられて池田の選手達のメンタルは大丈夫なのかと心配になる
水野達の時代ならともかく本番でガチガチになってレイプされないか不安だ
975名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 12:51:52.82 ID:NoW+Dubj0
池田って名前だけで騒がれるんだもんな
さわやかイレブンでもなければ
やまびこ打線でもない
単なる四国の一高校でしかないのに
976名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:39:43.61 ID:wg/Y64mXO
商業工業実業男子校女子校は学校を維持するだけで大変な時代だからな
静岡は常葉が成功したし私立も野球に力を入れてる
静高閥静商閥浜商閥に私立も加えて選手の争奪戦
有望株は横浜東京へ行く傾向があり常葉は中学野球から争奪戦
高木増井牧田、聖隷鈴木とプロ野球選手は輩出するも強豪校が誕生しづらい土地柄
商業はとくに厳しい時代だね
977名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:42:33.88 ID:itsd+esv0
昔の池田高校は、騒がれても馬耳東風でするっと優勝してしまうくらいプレッシャーを感じなかった。
今の、甲子園で一回勝ったら万々歳する徳島代表とは全然神経が違うかったな。
現在の池田は、昔とは違うから地道にコツコツ練習して行ってほしい。
978ゴトンビキ:2014/01/26(日) 14:10:02.68 ID:uE7GmVxQ0
池高は
 甲子園で 勝つより 徳島大会で勝つことが難しかった。
 たった 30校くらいしか出ないのに徳島のレベルは高いね。
 しかも全員 地元の生徒なんじよ。
 これでは 応援したくなるよね。
 それにしても 27年ぶりとは  おいらも年をとるはずです。
 池高の人気は当たり前。
 池田の出る試合は すべて 満員御礼 !!
979名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:23:03.93 ID:aZv0elGE0
さわやかイレブンと言っても練習が厳しいから多くの部員が辞めたからだったんだよね
980名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:31:35.85 ID:Afbxl5KI0
>>959
いま35歳だけど、92年の夏に甲子園出た池田を応援してた。
アラフォーにとっては池田は伝説の名門校だね。
981名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:48:27.39 ID:zHrLZFT00
>>979
練習キツくてみんな辞めていったうえに甲子園直前にも一人退部で11人になっちゃったんだよなw
蔦監督本人がさわやかでも何でもないとか言っててワロタ
982名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:59:18.40 ID:HfMF3cTpO
【調査/高校野球】選抜出場校の全登録選手のうち、28.5%が非童貞★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
983名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 16:30:20.00 ID:hx//jb8iO
おいおい、日本文理の三番手Pって、震災避難の福島出身選手じゃん。福島も文理を応援するぞー
984名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:40:47.47 ID:JD99KkY80
>>981
30人近くいた部員が11人だものな。
当時の練習がいかに凄まじかったか。
985名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:43:23.24 ID:HmywEPYMP
蔦監督が生光の監督してたらとっくに甲子園出てたかな?
986名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:45:33.58 ID:UvSNdrq50
まあ、推薦で集めた30人と
一般入部の30人とでは違うからな。
30人辞めても別に大したことねえだろ。
池田に野球目的ではなく、たんに近所にある公立だったから来たという部員も多かっただろうし。
987名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:53:00.43 ID:fnSOsOkHO
>>973
愛媛は済美や今治西がいるけど、
香川は尽誠学園の衰退とともに県自体の地盤沈下が著しいな。
昔は尽誠以外の坂出商や丸亀商とかでもよく勝ってたが…

今や四国の中で1県だけすっかり暗黒化。
988名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 18:19:54.43 ID:3Drzr9zB0
生光の監督って元は蔦監督が推薦したんじゃなかったっけ?
もしかしたら今はもうその監督さんじゃないかもしれないけど
989名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:37:23.90 ID:0W7I7axj0
>>974
蔦監督の時は甲子園に出るとOBやらが宿舎に訪問して毎晩宴会だったらしいからな
記者なんかも誘われて夕食食べてたって話だからな
990名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 19:48:31.65 ID:ufAAmdhK0
池田の試合は、やっぱり小野塚アナの実況で見たいよね
991名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:01:46.96 ID:3Drzr9zB0
>>989
池田全盛期は知らないんだけど映像でインタビューとか見ても
みんなマスコミ慣れしてんなあと思った。蔦監督も人懐っこい性格だしさ
でも今の子達は全く別物なんだからあんまり過去と照らし合わせて
周りが騒ぐのもどうなんだろって思ってしまう
992名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:44:01.57 ID:WYiibzHo0
>>986
80年代までは公立でも県内の有力な選手が越境して集まったからね。
明徳や尽誠も生活態度度外視で県内の有力選手集めてたから四国の
中だけで実力が拮抗してた。
90年代以降に関西から留学生取り始めてから私立が台頭して四国の中
だけでは均衡が取れないくらい実力差ができた。
あとは、全般的に実業系の学校が生活態度の悪い生徒を受け入れなく
なったのもあるかも。
993名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:59:57.34 ID:0W7I7axj0
>>992
徳島は学区がひとつしかないんでしょ?それなら越境とは言わないんじゃない?
まあ普通は田舎から大きな都市に流れるのが自然な流れだが田舎に集まっただけで通常と逆だっただけだよ
994名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:03:41.88 ID:JvCQJvV80
徳島じゃないけど香川の尽誠学園って名前聞かなくなったね。
995名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:14:07.08 ID:CVCtN3xW0
伊良部も自ら命を絶ってしまったし。
996名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:17:55.38 ID:wkwCY25J0
古豪復活の池田は選手が高齢化しているので
活躍は期待できない
997名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:45:09.98 ID:93CHl5st0
997ですぞ^^
998名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:45:40.88 ID:93CHl5st0
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
999名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:46:12.91 ID:93CHl5st0
>>998
ガッですぞ
1000名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:46:46.22 ID:93CHl5st0
おらあ1000げっとですぞ
コロ助さんのおかげですぞ^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。