【テレビ】NHKのお笑い番組「オンバト+」が15年の歴史に幕 1999年3月に「爆笑オンエアバトル」としてスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGao/Coo @銀河φ ★
「オンバト」15年の歴史に幕

「オンバト+」(NHK総合)が3月22日(土)深夜の放送をもって終了することが、本日1月23日に明らかとなった。

1999年3月に「爆笑オンエアバトル」としてスタートし、
現在では「オンバト+」に名前を変えて放送中のオンバトが、15年の歴史に幕を下ろす。
「史上もっともシビアなお笑い番組」と銘打たれ、
オンエアされるネタが観客投票によって決まる画期的なシステムが人気を集めた。

レギュラー放送は3月8日(土)深夜に最終回を迎える。
3月15日(土)深夜には、「爆笑オンエアバトル」時代にチャンピオンに輝いたこともあるタカアンドトシと
柴崎行雄アナウンサーが司会の「オンバト最終章 チャンピオン大会直前 15年間ありがとうスペシャル」が放送され、
オンバトに出演した多くの芸人が登場。3月22日(土)深夜の最終回では、
同じくタカトシと柴崎アナ司会のもと「オンバト+ 第4回チャンピオン大会」が届けられる。

番組オフィシャルサイトには「オンバト+」スタッフ一同の名義で
「今後も若手芸人を応援、発掘するネタ番組を企画制作していきます」といったメッセージが掲載。
オフィシャルTwitterでも「4月からしばらくの間、若手中心のネタ番組はNHKから姿を消しますが、
きっと新しい番組で戻ってきます! 少しだけ待っていてください」と記されている。

お笑いナタリー 2014年1月23日 17:59
http://natalie.mu/owarai/news/108369
http://cdn2.natalie.mu/media/owarai/2013-10/extra/news_large_onbato.jpg

オンバト+
http://www.nhk.or.jp/oab/
「オンバト+」終了のお知らせ
http://www.nhk.or.jp/oab/news.html
2名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:22:14.54 ID:Tb9hZPSv0
マジかよクソが
3名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:22:19.87 ID:K09BlWjv0
爆笑BOOINGついに終わるのか
4名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:23:01.90 ID:qWze+PNFP
オテンキ(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:23:19.13 ID:QPRYvtw00
最近は優勝してもまったくその後につながらないからな
流れ星とかいい例
6名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:23:34.42 ID:tgkYxR6N0
エンタの神様の2軍っていうかオーディション番組みたいな役割だったな
エンタがピーク過ぎたころにはつまらないやつしか出なくなってた
7名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:23:42.55 ID:3Fhzyf8y0
サンドウィッチマンは出ることもできなかったやつな
8名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:24:17.36 ID:omVBFvDR0
>>5
そいつらは優勝してない
9名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:26:12.68 ID:Q5//BKeY0
流れ星とかタイムマシーンの世代から売れなくなったよなw
10名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:27:54.09 ID:QZ8yBWU90
よかった、うるさいだけの番組だったから。
あとケータイ大喜利も終わってくれw
11名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:29:04.61 ID:eftkJVvJ0
オンバトで勝っても売れてない人のほうが多いみたいだし
オンバトのファン層って特殊なんだなって思ってた
12名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:29:17.72 ID:k76ahM260
NHK解体はよ
工作員だらけのNHK
日本人は一人もいないのか
   ↓
  いない
 もしいたら
懲役一万年の刑でOK
13名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:30:07.42 ID:39QKM9qb0
結局タカトシが一番の大物だったな
14名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:30:54.57 ID:qsvQkD+I0
たまに観てたが、オンエアしなくても良いレベル
15名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:31:41.78 ID:opCDOzPw0
舛添
  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇
16名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:32:04.42 ID:J3aHyIo/0
陣内とゲッツが出てたっけ
17名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:32:14.95 ID:qvEjX3Ad0
>>11
売れるのとネタが面白いのとはちょっと違うでしょ
18名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:33:23.63 ID:Zvp1a6/r0
涙のプラスドライバーあたりから見てないなあ
19名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:33:37.30 ID:2GXsqmQH0
懐かしいな
2000年のチャンピオン大会は品川庄司が優勝にふさわしかったと今でも思う
20名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:33:50.19 ID:f+tS++8H0
視聴率が悪いからなの?
21名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:34:21.64 ID:ZncKo+1O0
コアなお笑いファンに人気があるのと、大衆にウケルお笑いが違う。

ただそれだけだろ。
22名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:34:24.72 ID:aTaWhHKzO
放送の曜日や時間を変えたり、音楽ねじ込んできたり

急速に廃れていったよな
23アンチポスト:2014/01/23(木) 19:34:48.05 ID:uV/Nxkg50
大嫌いな妹がビデオ録ってみてたわ
糞みたいな番組だったな、見たことないけど
24名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:35:00.10 ID:lyKorx9S0
+になってから全然話題にならないからなあ、俺も見てないけど
25名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:35:32.35 ID:cKDIjjsL0
初期は結構見てた
たまにでてくる「ネギねこ調査隊」ってコスプレ女みたいなコンビが
自分が見てる間、1回もオンエアを取れてなくて逆に印象に残ってたけど
最近知ったが、いとうあさこだった
あー面白くない人は元々面白くないんだなと思った
26名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:36:06.75 ID:oebBOv0Z0
なぜかグレチキ 0バトルという単語が思い浮かんだ
27名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:37:06.41 ID:Ukfy3h6iO
特定のファン達が嫌いな芸人だと絶対に点数入れない番組か
28名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:37:42.86 ID:oPnZYfafO
まだやってたのか
29名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:37:43.19 ID:GBiCwkiAO
一回も見たことない
30名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:37:58.74 ID:oSAOX2pqO
>>11
だがタカトシ不遇時代もオンバトでは連勝だったぜ
31名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:05.96 ID:ORIY9FnXO
>>26
さすがのザキヤマもこの時ばかりは黙ったらしい
32名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:11.67 ID:o433jlOR0
ピノッキオを売り出そうという、吉本の肝いりで始まった番組らしいな
33名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:22.23 ID:9t5lgRvq0
アンタッチャブルもNON STYLEもM-1取る前にチャンピオンになってんだよな
この番組が初見だった芸人って結構多いわ
ラーメンズ、東京03(アルファルファ)、パンクブーブー、タカアンドトシ、流れ星
はにわも田上よしえも青木さやかもマギー審司もテツandトモもそうだったな
ドランクドラゴンは他にももう出てたっけ

審査が面白いかどうかより有名かどうかになっちゃって、改善するために無名を
集めたら面白くなくて、という負のスパイラルに落ち込んだな
15年続いたから十分だと思うけど
34名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:46.87 ID:kN34p+TJO
何時にやってんのか今知らないもんな
移った時間帯悪いんじゃないの?
とっくに終了してるイメージだった
35名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:48.31 ID:aZfCSN0f0
ラーメンズはこの番組からカリスマになった
36名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:39:06.99 ID:ORIY9FnXO
>>27
大阪大会の関西人びいきが酷かったな
37名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:39:08.99 ID:V/YWgLgn0
>>26
グレチキは93キロバトル(当時のカラ容器の重さ)だよw
38名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:40:17.93 ID:5uC6MAdE0
最近全く見てなかったけどなんかショックだ
39名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:40:20.24 ID:/289JD910
15年?

えっ…?
40名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:40:33.16 ID:lyKorx9S0
人気落ちた原因はやっぱ時間帯変えすぎでしょ
41名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:40:54.59 ID:IxB7UUoA0
昔よく見てたんだけど
なぜか見なくなっちゃってたんだよな
42名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:41:31.62 ID:83xsHL3U0
歴代チャンピオン

第1回 DonDokoDon
第2回 ルート33
第3回 ルート33
第4回 ハリガネロック
第5回 アンジャッシュ
第6回 アンタッチャブル
第7回 タカアンドトシ
第8回 タカアンドトシ
第9回 NON STYLE
第10.11.12回 トータルテンボス

オンバト+
第1回 トップリード
第2回 タイムマシーン3号
第3回 トレンディエンジェル
43名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:41:47.70 ID:UKAsbtZEP
アンタッチャブルタカトシ2連覇あたりはすげー好きだった
正統派のネタが受ける番組だったな
44名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:42:20.57 ID:iHzvNz+C0
>>23
なんで妹が嫌いなの?
45名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:42:37.43 ID:9cnjCcOm0
初めてこの番組でパペットマペットを見た時は妙に衝撃的だったな
46名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:43:15.99 ID:5l2cl+E00
マジか

ネタ発表番組、ホントなくなったな
47名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:43:47.49 ID:Syor4XUo0
あのトップリードを輩出した番組なんだな
48名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:44:39.04 ID:aTaWhHKzO
>>33
俺はおぎやはぎもアンタッチャブルもオンバトで知った。
49名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:44:43.45 ID:dNcNRVLc0
若手のネタ見せ番組最後の砦だったのに・・・
お笑い氷河期を肌で実感するなー
50名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:45:02.36 ID:9cFgbHq40
ルート33の頃よく見てたな
アルファルファが好きだった
今でも角田はいらんと思っている
51名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:45:03.60 ID:xcsbdl/C0
>>30
タカトシは優勝した翌年、連覇したいって無理を押して出て、取れなかった
授与式の間、何故かデブが号泣していて、ドン引いたのが忘れられないw
52名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:45:12.97 ID:ApjptqqZ0
オバンドーに見えた
53名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:45:48.25 ID:UJho2iiq0
NON STYLEが優勝するとそのイベントは終了するという風潮

オンバト、M-1、S-1
54名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:45:48.56 ID:73o8yUroO
なんでだろう〜の人を初めて見たのこの番組だったな
55名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:46:01.71 ID:ir0n2YKl0
ドランクドラゴンの『日本遊戯研究部』を
オンバトで初めて見た時は衝撃受けたわ
56名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:46:27.07 ID:9tOYTt9p0
スペシャrにDonDokoDon連れて来れたら凄いが・・・
57名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:46:45.48 ID:5l2cl+E00
あばれヌンチャクとか出てたよな
58名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:46:50.49 ID:zHjjpm0JO
アンタッチャブルの駅のホームのやつが好きだった。録画した物を何度も見返したなぁ。確かまだビデオだった。
59名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:47:03.62 ID:9gJsJgTg0
まだやってたんだこの番組
60名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:47:04.02 ID:0slUPg4S0
ダンディが落ちたときの妙なガッカリ感
61名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:47:20.74 ID:3lbtl43M0
>>23
なんでプライベートな話題を添えたの?
62名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:49:17.68 ID:ir0n2YKl0
この番組で人気なのに売れないコンビ
流れ星、三拍子、タイムマシーン3号
63名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:49:57.60 ID:muQ/7D2Q0
よく見てたなー
64名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:50:29.89 ID:+E2nNT12O
第9回のファイナルで、チャンピオンのタカトシがNON STYLEに負けてNON STYLEの優勝インタビュー中ずっとタカが目つぶってうつむき加減のまま泣いとったんはちょっとおもろかったわ。

とりあえず自分が見とった頃は、頂上決めるのに素人投票のお笑い番組の糞さ加減を再確認した番組やわ。
ルート33なんかが連覇した時点でこれは相当ヤバいと思った。
65名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:50:58.59 ID:VhDORSnL0
>>42
ルート33って懐かしいな
チャンピオンの中では売れなかったな
66名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:52:00.09 ID:o6djbCOQ0
ああ、あのクスリともしない番組ね
67名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:52:08.37 ID:2sodWrJc0
初期はよく見てたがレベル高いのが多かった印象
ただ、ルート33のどこが面白いのか全くわからなかった
途中からオーバー500が簡単に出るようになって終わったな
68名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:52:15.95 ID:hXXhSht20
これに出てた頃の品川庄司は面白かったのに
今はただのクズだもんな
69名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:52:40.35 ID:aTaWhHKzO
田上よしえ売れてほしかった
70名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:53:47.56 ID:sif7ReB60
司会のアナのとってつけたような
ハイテンションが苦手
71名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:53:56.18 ID:cz+1o8mR0
エンタやレッドカーペットみたいなイロモノ一発モノじゃなくて、
正統な漫才コントが見れる番組だったんだけどなぁ
72名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:54:22.59 ID:3l9aIZbAi
DonDokoDonとかルート33が優勝した頃から見てるの俺ぐらいだろうな
73名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:54:30.58 ID:bDIuxgQe0
一度も観覧者になれなかった、これとバカソウルは観に行きたかった
74名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:55:22.41 ID:ZbT6ja2lO
>>19
序盤のフリを終盤一気に爆発させたやつかな?
品川さんがあんなキレイなネタ作れるんだーって腹抱えながら思った記憶が蘇ったw

個人的にはアルファルファ飯塚さんがいつだかのセミファイナルかファイナルで「見ろやー!!」って勢いでバケツ置いたらめっちゃ低得点だったのが印象的。
いまもウレロシリーズとかで絶叫する度にその場面を思い出す。
75名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:55:26.39 ID:+E2nNT12O
タイムマシーン3号は不幸やったな。
M-1決勝に初め進出したときはかなりクソやったけど、それ以降はかなり力つけとった。
M-1のラストイヤーは、決勝メンバーに入れてもいいぐらいやったのに、決勝に相応しくないコンビが3組ぐらい進出したり敗者復活を余裕で勝ち上がれるパンクブーブーをわざわざ準決勝負けさせたり、ついてなかったな。
76名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:55:27.31 ID:skFwQ0DQ0
>>40
MJなんて日曜深夜に移動するんだぜ...
まあ放送時間は少し拡大するらしいが
77名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:55:29.14 ID:ZG09DG/ZO
>>37
あれ容器の重さ入ってんのww

しかし人気ありそうなのに0バトルってすごいな…
中々おもしろいじゃないかみたいなアマアマなおじさんとかも
入れなかったのかな
78名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:55:47.21 ID:UxkfqwgR0
関東ローカルっぽさが抜けない番組だった。
何か関西の芸人に冷たかった。
79名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:56:00.45 ID:ROYo5rWBO
自分も初期の頃よく見てた
ルート33が活躍してた頃かな
それにしてもルート33て優勝したのにまったく出ないね
80名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:57:50.38 ID:J5/gsxAC0
消える消えると思い続けただいたひかる
この前みて消えてないことに驚いたじぶんがいた…

しかしもう中学生はもうみない…
81ゆうくんのママ:2014/01/23(木) 19:58:00.32 ID:XhLnUMuV0
今年最大のショック!
藤井アナが落語家なんかと結婚してた。
82名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:58:10.07 ID:npx4kWmv0
島田秀平は手相やってないで
号泣を再結成しろよ
83名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:58:12.60 ID:AyHJnoM+O
>>35
現代片桐概論のインパクトはすごかったな
84名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:58:22.47 ID:zNGKgWvE0
もうお笑いは良いよ
85名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:59:41.68 ID:6Hljeiz90
この番組で劇団ひとりを初めて見た
86名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:59:49.92 ID:cVP4cj90O
これの出演者で最後に売れたの誰
87名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:00:00.71 ID:VeWtANF70

NHKって馬鹿なの
88名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:00:02.62 ID:rI8o+z7+0
昔は好きで見てたな
インパルスのヨハン・リーベルトとか
劇団ひとりのチューレンとか覚えてるわ
89名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:00:34.84 ID:d6ggdNNZO
>>83
ああ、確かに
でも個人的にラーメンズのネタで面白かったのそれしか思いつかん
90名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:01:05.20 ID:ZbT6ja2lO
>>85
マウンテンバイク!プレイステーション!カントリーマアム!
91名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:01:17.12 ID:dpcr7tM00
こういうのは民放でやれ
NHKがやる必要なし
92名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:01:20.17 ID:aTaWhHKzO
>>72
お前は俺か


このスレで流れ星とかタイムマシーン3号とか書き込まれてるのを見てると隔世の感が否めないよ。
93名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:01:20.54 ID:/HHV28wR0
ダンディが出てた頃が一番面白かった
94名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:01:30.84 ID:+HCcJmHv0
ユリオカ超特Qと田上よしえが出てた辺りまでは見てた
95名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:01:50.18 ID:fRu/OJnw0
クソ芸人ブームもやっと終わりか
劇場で思う存分やってくれ
96名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:04:21.69 ID:CYkl5bRq0
ますおか、パペマペ、鉄拳、田上、ユリオカが出ていた頃は毎週必ず見てたな
97名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:04:45.44 ID:Iitvx4zM0
ダーマ&グレッグの後にやってた頃についでに見てた
98名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:05:20.49 ID:oUl4feWU0
フォークダンスde成子坂の死んだ人がピンで出てた
99名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:05:45.04 ID:efjqQsyJ0
キロバトル

この単位がどうも受け付けなかったな
普通にグラム、もしくは玉の数じゃだめだったのか
100名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:07:21.78 ID:Od6UtCPuP
この番組で人気がでると
他の局が引き抜いてしまうんだよな(´・ω・`)
最初のうちだけだったよ、面白かったのは
101名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:07:28.32 ID:GrUZgoyR0
結局あまり売れなかったけど、ペナルティは神がかってすごかったよな。

あくまでこの番組だけでひかったよな。でもこいつらってせめて創価に入信すれば違った意味で人生が違ったかも。
102名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:08:58.04 ID:awDMk51ZO
かなり初期にグレートチキンパワーズが0票やらかしたんだっけ
103名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:09:12.23 ID:2py4ja1h0
最近オンエアされるネタって全く笑えなかったからなあ
チュートリアルとかが出てる頃あたりまではまだ面白かった
104名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:09:27.82 ID:pD7czG0H0
昔よく見てたな〜
サザエさんの音楽に合わせて芸をする人ってルート33だっけか?
あれは好きだったw
105名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:09:39.38 ID:nXS6/42c0
ニュースだけやってろ、解説なしで
106名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:11:01.85 ID:ir0n2YKl0
第一回
512KB ラーメンズ
471KB りあるキッズ
430KB 江戸むらさき
417KB はなわ
353KB 北陽/s
329KB びゅんびゅん
321KB ダンディ坂野
308KB ぴのっきお
278KB アンジャッシュ
193KB ファンキーモンキークリニック
148KB スクラッチ
107KB シリアルパパ
107名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:12:00.84 ID:skFwQ0DQ0
>>102
どんなネタか逆にみてみたいが、たぶんNHKにも映像
残ってないんだろうな...
108名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:12:12.30 ID:k8L/94XoP
>>102
もはや伝説だなw

タイムマシーン3号がさっき自分のラジオでオンバト終了に触れてたな
太田プロに移籍したから少しは売れるかも
109名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:13:52.38 ID:XvrEY86J0
これ15ねんもやってたのかよ
110名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:14:07.00 ID:32PHklnGO BE:427016232-2BP(0)
バンドもやり始めて隔週されて見なくなった
111名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:14:30.45 ID:eHwkt9RFP
何故か飛石連休、18KINを思い出した 面白かったのに全く売れなかったな
112名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:15:36.36 ID:bEKUCP+DO
唯一の良心だったのに
113名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:15:45.28 ID:bjzQ8EZj0
福田哲平が好きだったんだがなあ
114名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:16:44.81 ID:UXcaibEbO
この番組で見たラーメンズのネタは衝撃的だったなぁ
115名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:16:51.71 ID:8gIsD/CM0
ハリガネロックとかいたな
釜爺のモノマネ好きだった
116名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:17:13.25 ID:ORIY9FnXO
有名な『千葉滋賀佐賀』動画の音声はこの番組だったような?
117名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:17:15.70 ID:Oc2+GEywP
まだ続いてたのか
でも、ネタ番組がなくなると若手のブレイクの機会が減るな
118名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:17:49.99 ID:/0xhY8Fz0
>>106
ラーメンズも面白かったが、北陽の「小野寺さん」も面白かった。
15年経って、まだ何組も第一線で頑張ってるのは凄い。
119名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:18:57.60 ID:jIauQhvqO
ツインカムとかモジモジハンターとか好きだったな
120名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:19:11.61 ID:xltdKJy30
これ、単純にやってる時間が悪いだろ
121名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:19:27.08 ID:a8WK543D0
>>42
>第10.11.12回 トータルテンボス

何これ?
122名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:20:05.76 ID:fl34cbS40
15年もやってたのか一度も見た事ないけど
123名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:20:11.16 ID:bjzQ8EZj0
>>119
モジハンって無表情で蹴りいれるやつらだっけ
124名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:21:13.36 ID:eHwkt9RFP
ラーメンズが縄跳びで∞って文字を描くネタ
やたら評判良かったけど
一緒に見てた兄が「こんなん面白くないだろ、笑えないじゃん!」って評価してて
兄ちゃんかっこいいなと思った
125名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:21:32.04 ID:4ZU6y6HAO
オードリー面白かったけどなあ
126名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:22:21.62 ID:9pWKAowO0
ハリガネ、プラドラ、田上よしえ…好きだったなぁ
品庄やキングコング、あばれヌンチャクもこの番組だと面白かった
あんまり大きい声では言えないけど

それにしても流れ星が一向に知名度が上がらないのはなぜだ
ハマカーンぐらい売れても良かったのに
127名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:22:44.73 ID:3o2RUGdE0
当時はテツアンドトモがテレビに出まくってる時期だったから
タカトシが無名で出てた時はなんだこのコンビ名パクリは、と思って見てたのを思い出した
128名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:23:26.35 ID:83xsHL3U0
>>121
3年連続優勝
129名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:23:32.53 ID:rz49pckS0
あの頃のタカトシは最高に面白かった。
130名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:24:34.14 ID:JEi44QEA0
<中国道>「やっくんカーブ」に新規制 事故多発受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140123-00000060-mai-soci
同区間では2013年に48件の事故があった。
タレントの桜塚やっくんこと斎藤恭央さん(当時37歳)ら2人が死亡、2人が負傷する事故も起きている。
131名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:24:28.06 ID:XaOZ0WRA0
>>106
りあるキッズは吉本に推されてたな。
当時まだ中学生だった。
今はノッポのホモと茶髪のブタで、関西でもあまり見なくなった。
132名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:24:35.90 ID:GrUZgoyR0
日米関係というか共和党と日本との関係が怪しくなって、沖縄基地問題とかもあるから、

アメリカの奥の院がヤンキースに獲る様に依頼したんだと思うよ。メジャー機構もこれでNHKが

いいなり放映料を受諾する可能性が高いからね。
133名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:25:02.67 ID:zbKJ+CxL0
>>119
ツインカム凄い人気だった。毎回トップ通過のイメージ
ボケの方は全盛期の池脇千鶴と付き合ってたな
134名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:25:06.27 ID:Gt1jkjmO0
閉じ籠りだったころよくみてた
135名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:25:16.02 ID:ZG09DG/ZO
>>94
同じく。
でも本当に最後はどの辺りかなぁ
音楽と一緒になって曜日時間わからなくなって即見なくなった
たまにつけたら音楽の方とか

そして、とっくに終わったと思ってた
136名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:25:18.55 ID:jT84ln010
ちょうどタカトシやアンタッチャブルが常連だった、今から思えば黄金時代ともいえる時期に時間変更されたり隔週になったりと
人気あるのに不遇というか、NHKから大事にされてないと感じる番組だった
137名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:25:45.26 ID:6UbyNrSj0
.
5〜6年観てない・・・
138名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:25:47.56 ID:awDMk51ZO
・チャンピオン大会でめくり間違えたいつもここから
・ネタ全部飛んでアドリブで対処し、オンエア辞退したはなわ
・タカの悔し泣き
・陣内無双

このへんが印象深い
139名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:26:01.49 ID:loDEA0Hs0
ブラックマヨネーズやチュートリアルが出てた頃は観てたな
140名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:26:14.73 ID:xHfzPye10
>>70
無理やりテンションあげることないのにね
141名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:27:17.18 ID:XvrEY86J0
昼間のクイズの番組も終わるし
結構改編するね
142名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:27:17.82 ID:gyKwmJreP
なんやかんやで今の芸人を見ると生き残ってるのは多い印象
ただここ数年に限って言えば誰かいたっけなぁという感じ
あらゆるコンテンツはマンネリ化が避けられないよね
143名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:27:51.11 ID:JFiauWOt0
お笑いとか下らんものが死亡して飯が美味い
お笑い芸人もどんどん淘汰されて欲しいですね
144名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:28:11.14 ID:Zvp1a6/r0
さくらんぼブービーのかじくんはニコ生でAV女優と番組やってる
145名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:28:20.94 ID:9pWKAowO0
>>127
分かるw
出始めた時のタカは痩せてヒゲの生えたイケメンだった
でもあの頃のままじゃ一見怖いから売れなかっただろうな
146名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:28:58.67 ID:ZG09DG/ZO
>>138
上のふたつ、見たいなぁ……w
147名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:30:15.40 ID:xHfzPye10
佐久間一行の忍者屋敷覚えてるなあ
148名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:30:31.86 ID:bfEfRt740
この手のゴミ芸人みて笑ってるような底辺層が減ったということだろ
良いことじゃないか
149名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:30:25.52 ID:lQJ0jfNf0
ブラマヨ、チュート、オードリーとオンバトでイマイチな奴らがM-1で結果を出して、売れる様になって存在意義が薄れたか。
まあ、でもここまでよく続いた。
150名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:30:05.73 ID:H8CIAei+0
タカトシとブラマヨは、相方が変わってないのに変わってるからな。
既に別人だよ。
151名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:32:01.77 ID:oYQINyMU0
俺が見てた時カンカラとか超新塾がいつも決勝常連で審査員がおかしかったわ
152名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:33:00.63 ID:2GBQgyuC0
>>62にもあるけど三拍子にはもっと売れてほしかったなあ
153名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:33:11.85 ID:2v428KMS0
爆笑問題が出てた時あたりは面白かった。

アンタッチャブルくらいから、腐っていった。今はただのゴミ箱。
154名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:33:42.41 ID:Gt1jkjmO0
>>138
陣内が強かったな
はなわはどこ行ったんだ
155名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:34:30.59 ID:56lE4kMT0
シンデレラエキスプレスがオフエアで「八百長や!」と覆面を被って叫んだのが面白かった。
滅多にない全国ネットの番組で顔を晒す事もなく。
156名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:34:48.76 ID:KY82KF5H0
フォークダンスDE成子坂がダウンタウンに次ぐ俺のスターだった
157名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:35:20.77 ID:ohukpg2q0
結局マギー審司が一番面白かった
158名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:35:31.87 ID:awDMk51ZO
アルファルファ(東京03の前身)のネタを今見ると
豊本が喋りまくってて吹く
159名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:35:39.13 ID:2GBQgyuC0
そういや未だに観覧行った時の葉書が引き出しの中に残ってるわw
2002年前後、一番ハマってた時期だし、恐らくオンバトの人気が陰り始めた頃だろうな
160名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:35:56.82 ID:83xsHL3U0
>>153
爆笑問題は出てないでしょ
161名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:36:29.41 ID:MbbyLT5G0
テツアンドトモとか鉄拳とかいつもここからのあるあるネタが好きだった
マギー審司も好きだった青木さやかは嫌いだった
ダンディ坂野は何が面白いかわからなかったけど滑り芸が笑えた
でもあの番組のみの内輪で受けてただけでブレイクした途端案の定消えた

土曜の12時に放送変更されてTBSのスーパーサッカーと被っていつのまにか見なくなった
162名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:37:08.46 ID:Rx7abip60
ラーメンズとか今思えばすげえ過大評価だったな
163東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/23(木) 20:37:48.47 ID:0nK1rZts0
>>1
オンバト+になってた事も知らなかった…
164名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:38:05.56 ID:zzO+tXXs0
初期はX−GUNや底抜けAIR−LINEとかボキャブラの残党も出てたが、徐々に消えて行った。
165名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:38:24.74 ID:P4EBeOpf0
お笑いブームの一番いい時に熱唱バトルと隔週になったのが意味不明だった
166名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:38:48.58 ID:BNPVNSxS0
>>159
お前のせいかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
167名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:39:47.13 ID:c6lFu21yO
>>153は一体全体、何の番組のことを言ってるんだろ
アンタッチャブルが出たのって初期の初期の第2回からなんだけどw
168名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:40:13.73 ID:zbKJ+CxL0
>>165
あれが視聴率が落ちた一番の原因だな。
いつやってるかわからなくなったし、俺もあれから見なくなった。
169名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:40:44.62 ID:3Fhzyf8y0
>>42
タカトシぐらいまでだなみてたのは
170名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:41:19.94 ID:sMVVlZ0Y0
タモさん司会か審査員の
お笑いスタ誕みたいな新番組作ればいい
171名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:42:50.84 ID:fyl0Ex/40
>>76
MJも時間帯が迷走しすぎだろ
一時期は夕方やってたしw
172名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:44:53.01 ID:3biHGYm70
爆笑オンエアバトルは過剰な演出がなくて面白かった
173名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:45:15.90 ID:ZxNoWsBu0
放送しようがしまいがギャラはかわんねえんだろ
こんなのNHKしかできねえよなw
174名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:46:05.64 ID:Fa4K5F2g0
>>125
売れ始めるてオンエアされるようになったと思ったら
むしろ売れすぎてチャンピオン大会出れないという悲劇
175名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:48:28.35 ID:l5IrhUsrI
3.11を境に90年代後半が着実に終焉していってるよね。
176名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:48:46.42 ID:65MLUN1KP
ルート33
177名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:49:38.59 ID:bjzQ8EZj0
すいますいません
178名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:50:08.47 ID:kN34p+TJO
>>49

不景気だとお笑い芸人が流行るって本当だったな
179名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:50:19.39 ID:/HHV28wR0
>>177
wwwwwwwwwwww思い出したwwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:50:29.71 ID:gEdsCHQtO
ルート33はまだしも、ハリガネロックが痛ましくてな。
181名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:51:46.73 ID:i3V/lEOdi
誰が見てたのこれ
182名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:52:53.58 ID:1AbWQoXd0
たかとしはNHKにきにいられてかしらんが
その後夕方の番組のレポーターとかででてったよな
売れる前
183名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:54:44.60 ID:rZkF0yWZ0
トップリードが優勝できるってどんな大会www
184名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:55:06.74 ID:2cc/pS990
ピストルモンキー(ズ)が好きでした
185名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:56:49.56 ID:ler38ADR0
オンバト、エンタ、レッドカーペット、あらびき団、イロモネア、5年ぐらい前が最盛期か。
当分こんなブームは来ないんだろうな。
186名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:56:55.27 ID:/v/NH/VI0
>>19
「智ちゃーん!」
「品川ー!」
♪東京ラブストーリーのヤツか
187名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:57:09.92 ID:hROqHOF70
テツandトモはおもしろかったな。売れるまえだったけど
188名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:57:18.64 ID:sDg1Nwqm0
見なくなって久しいが終わるとなると寂しいな
189名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:59:07.86 ID:7vX/zhRL0
【悲報】とんねるず木梨憲武、いいとも乱入するも滑る
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390462196/1-100

887 :名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 12:44:43.38 ID:geujkjLQ0明日のテレホンゲストはとんねるず。
だがお客さんのリアクションが超薄かった。
ちなみに今日の客は全員新成人。

まぁ、そういう事だな。
いいとも
01/13月 8.1
01/14火 5.9(1時間とんねるず) ←凹
01/15水 6.4
01/16木 *.*
01/17金 *.*

01/20月 6.2
190名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:01:25.45 ID:9kMvyf6bO
田上よしえ ユリオカ 佐久間 あべこうじ 号泣 18金 アルファルファ ダイノジ 三拍子 シャカ 江戸むらさき あたりが面白かった
191名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:01:39.97 ID:iGNuBHHR0
ルート33て初期のオンバトで高得点連発だったのに売れなかったな
192名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:02:28.44 ID:SoESXfJ30
この番組でしか見かけなかったチャイルドマシーンが好きでした
193名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:03:56.20 ID:0slUPg4S0
これでオンエアされる→エンタが引き抜き→毎週ネタやらせてすぐ消費される
ってルートになってた
アンジャッシュ、パペットマペット、だいたひかる、ドランクドラゴン、青木さやか、インパルスあたりはこの流れだったような
194名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:04:59.39 ID:mgjlWizg0
ラーメンズ信者がわき出してから見るのやめた
195名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:05:17.63 ID:Gt1jkjmO0
>>181
ニート引きこもり
196名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:05:41.84 ID:Y29l+CJuO
ハリガネロックって何で見なくなったの?
197名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:06:59.45 ID:Zvp1a6/r0
【タオルズ】 君に幸あれ 〜爆笑オンエアバトル エンディングテーマ〜
http://www.youtube.com/watch?v=MU4-ZmtIjvw
198名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:08:26.59 ID:CYkl5bRq0
>>182
タカトシ以外にも確かスピードワゴンも日替わりリポーターで出演していた

田上とキンコメはことばおじさんの日本語講座、
ハリガネロックは生活ほっとモーニング(現あさイチ)リポーター
パペットマペットは光浦と教育テレビの国語番組とか
オンバト黄金期常連芸人はオンバト出演しなくなってからも、しばらくNHKで見る機会があった
199名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:12:10.38 ID:65MLUN1KP
たむらけんじ&ルート33の確執
200名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:12:49.73 ID:LwbGcRp5P
ツインカムが一時的キャーキャー言われてたけどいっこも面白くなかった
201名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:13:29.52 ID:mhiDvfEW0
タカトシはこれで知った
202名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:13:36.60 ID:0zTVMKGT0
グレートチキンパワーズが↓
203名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:16:43.61 ID:S0GfXbqx0
オンバトはタカトシまで
お笑いブームもタカトシまで
204名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:20:06.31 ID:gEdsCHQtO
DonDokoDonのカレーの歌の〜のら犬♪のくだりがどうにも忘れられんし。

品庄出てた頃は品川尊敬してたし。

タカトシ出てた頃は、タカ、痩せてたつーよりトンがってソリッドだった。

バイきんぐはハゲが眼鏡かけてた頃かなあ。

流れ星はまだいいよ。磁石がな。磁石がなんで人気でないのかわからん〜ていってたらいつの間にか出もしねーわw




かんけーないけどTBSで伊東四朗と斎藤工がやってた演芸番組で勝ち抜いた5GAPだかっつーのはどうしたんだ。
205名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:21:33.04 ID:8OfTRnsr0
 磁石はほんとにねーなんで人気ないんだろ
206名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:22:17.32 ID:5+Z/0tDz0
オバンドー?
207名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:24:13.17 ID:whjXVa0R0
ユリオカ超特Q好きだったな。
ほとんどこの番組でしか見なかったけど。
らっしゃい!
208名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:24:48.40 ID:uoe9i/Cx0
スープレックスは全然だめだったな
209名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:24:53.26 ID:fLJg5I5H0
コレに出てたときのタカトシはネタは面白いけどmcに回ったタカトシのつまらなさは異常
特にタカのつまらなさと言ったら堀ケンと双璧を成すと断言できるほど
ただただ不快
210名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:25:44.37 ID:ENtcRht/0
モストデンジャラスコンビがネタもコメントもダダ滑りで、ケンコバが今みたいに売れるとは思わなかった。
211名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:27:43.39 ID:65MLUN1KP
タカトシのタカがダイエットしまくりでカッコつけてた頃
212名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:27:47.47 ID:w3Vx9e2/0
>>36
ラーメンズが関西大会でフルボッコされてたのが印象深い
爆笑ブーイングといい一部の関西人の異常なまでの標準語アレルギーは何だったのか
かくいう自分も関西人だけどおもろいものは素直におもろいと認められないものなんかな
213名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:31:19.55 ID:7+hG1toIO
>>196
ハリガネは第2回M-1で滑ったあたりの最悪のタイミングで東京進出した
当時勢いあったのにM-1で失敗してTVからそっぽ向かれたコンビはたくさんいたな
214名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:31:23.88 ID:RIZF5+5cO
俺の中でオンエアバトルは田上よしえしかイメージがわかない
215名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:32:43.43 ID:JyjJaQQY0
まだやってたのか
216名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:33:28.97 ID:pLe7hT1XO
坂道コロコロ…受かって落ちてを繰り返す
グレチキ…玉ゼロ
はなわ…ネタ噛みすぎてオンエアを自ら辞退

あと何かある?
217名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:35:40.38 ID:dNcNRVLc0
いつも微妙な点数ばかり取ってた
コンビ時代のバカリズムが懐かしい・・・
218名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:36:05.45 ID:jntN+RLV0
グレチキのボール1個も入らなかった時の現場の雰囲気が気になるw
219名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:37:00.16 ID:lrg/GNAGI
数少ないレギュラー放送でのネタ見せ番組が終わるのか
220名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:37:05.20 ID:uCumalC+O
ルート33が好きだったけどオンバト以外では全く出て来なかったな
あと江戸むらさき
こっちはたまに見かけたけど解散したって聞いて悲しかった
221名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:37:44.02 ID:/HHV28wR0
>>217
ラジオ挫折体操は好きだったな
222名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:38:48.67 ID:pLe7hT1XO
学会員じゃないけどエレキコミックは毎回楽しみだった
何でキングオブコントでやっつんシリーズやらなかったんだろう…
223名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:39:03.67 ID:Gx53uTtT0
この番組で見るまでは、
アンタッチャブルは伊集院の番組に出てくるつまんない奴だと思っていた
224名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:39:26.55 ID:Sg4gWEoX0
4月からは教育勅語を流すから
225名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:41:12.53 ID:UJulVb7L0
>>51
泣いてたか?
タカがわざとらしく呆然とするテイでいたと記憶してるが
226名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:43:08.51 ID:aompWlVg0
ダンディ坂野をはじめてこの番組でみて、これは好きだけど絶対流行らない!と思ったら
その後一発芸人の代表格になった
227名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:43:43.90 ID:xydXsI9H0
もう終わっていい番組だった
228名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:45:51.02 ID:5Em5bvsH0
>>216
元フォークダンスDeの村田さんが死んでしまったので

「この番組は○月○日に放送されたものです。」のテロップ。

しかもオンエアされなかった。
229名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:46:15.45 ID:206/Ruw/0
号泣面白かったけどツッコミが下手だった
アメトークでV振り返って自分のツッコミに苦笑してたけど少し離れると客観的にわかるんだな
230名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:46:22.53 ID:5Em5bvsH0
>>228
放送じゃねえ、収録だったな。
231名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:46:24.59 ID:pLe7hT1XO
バカリズムはラジオ挫折も良かったが、腹立つとワンピース着ちゃうネタと効果音テニスが好き

アメザリは平井が交通警備員のコントが良かった

長井はパントマイム(初心者がやるバイオハザードの動き)が最高

ホームチーム、アンタッチャブル、底抜けは全部好き
232名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:48:17.85 ID:V+7dUqOi0
 
同時多発ゲロ
233名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:48:46.51 ID:ZG09DG/ZO
>>216
はなわ
一組分時間足りなくなるけど、時間配分どうなる?
それとも繰り上げ?
234名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:49:30.37 ID:bOSNZNhBi
ますだおかだの話題が出てない
235名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:50:12.84 ID:CpvR8yCzO
1999年すら15年前なのか…orz
236名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:51:56.91 ID:/nGv3uQGO
シャカが好きでした
237名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:52:04.59 ID:pLe7hT1XO
嫌いだったのはラーメンズ、アンジャッシュ、アルファルファ
見直すと自分編集されててばっさり切られてる(笑)
ラーメンズは何故か強いから出る度ため息出てたわ当時
オフエアなら飛び上がって喜んでた
238名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:52:27.25 ID:5Em5bvsH0
>>233
6位が繰上げでオンエア。確かキャン×キャンだったかな。
当時見てたから思い出した。ルート33が初めて負け(オンエアならず)の回じゃね。
239名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:55:07.37 ID:uCumalC+O
オンバトからダーマ&グレッグの流れが好きだったわ
240名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:56:14.40 ID:ADgNPTcv0
Over Driveが初めは良かったけどオフエアが続いて、結局石野がやめてしまった。
241名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:56:52.25 ID:7MLXrETui
ラーメンズが出てた頃はよく見てたなぁ。
これ見てCDTVみてブラックワイドショー見てダイヤモンドシアター見て朝を迎える。
242名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:00:12.31 ID:pLe7hT1XO
田上がR−1出た時は泣いたわ…全く変わってなかったから
売れて欲しいのは三拍子
243名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:01:44.38 ID:hlcdqMbz0
いつもここからがこの番組で売れると思ったらそうでもなく、かと言って消えてもいない微妙な立場。
山田が太って、菊地はより気持ち悪くなった。
244名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:02:32.24 ID:PNolkAtF0
よし、すんげー!ベスト10復活させようぜ
245名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:02:36.82 ID:ZvFCaALd0
回分ネタのレム色が好きだったな
246名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:03:14.71 ID:YMIq7b6Q0
民放と同じことやるならなんで受信料とるの?
247名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:06:33.79 ID:pq3RjMFA0
>>244
あの頃のジャリズムは面白かったなぁー
248名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:07:30.01 ID:nsceqEqG0
全盛期のオンバトは最高にレベル高かったな
民放に引き抜かれて終わってしまったが
249名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:12:21.43 ID:PNolkAtF0
>>247
渡辺がHELPの替え歌で
菅野美穂とベンジョンソンは同一人物〜♪
って歌ってたのがものすごい面白かったわ
250名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:15:10.57 ID:0NjSlvvQ0
古坂大魔王と土田もコンビ時代出てたな
251名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:15:38.57 ID:SoESXfJ30
>>217
もういない方が女物の服を脱いだり着たりを繰り返すネタとかあったな
いまだに意味はわからんw
252名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:16:48.13 ID:sqiw5rrX0
ラーメンズが面白かったな
253名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:17:59.10 ID:EGjAcZEE0
グレチキの0キロバトルは伝説
254名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:18:52.76 ID:AraRoniNO
神田愛花がよかったなー
255名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:20:02.50 ID:SH/+GgrO0
がきに受けるような

ネタしか生き残れんやつか
256名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:21:07.82 ID:pLe7hT1XO
0キロバトルは有り得ない
バケツだけで87?キロバトルあるからな
257名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:24:30.44 ID:0NjSlvvQ0
劇団ひとりもコンビの時よく出てた
258名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:26:31.81 ID:KnatwZno0
>>177
懐かしい!
259名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:28:28.95 ID:tPaEOBrC0
NHKのお笑い番組はやるだけ無駄
ケータイ大喜利も終わってほしい
260名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:29:05.53 ID:q9fz5zbb0
流れ星、三拍子、タイムマシーン3号、ハマカーン、磁石
261名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:29:08.65 ID:XklfitE3O
ボツ組集めたオフエアバトルが下らなすぎて笑えなくて悲しくなるが好きだった
262名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:29:34.85 ID:HOLOXCGn0
タダのお笑い追っかけの女の実質人気投票なのにオンバトの客はお笑いわかってるって
風潮が大嫌いだったな

同じシステムなら関西ローカルの爆笑ブーイングのほうがよっぽどシビアだった
生理的に受け付けないってだけでネタ開始直後に終了だったし。
263名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:31:16.91 ID:KnatwZno0
いつだったかのスペシャルでシャッフル漫才やなんでだろうを全員で歌うというのが面白かった
264名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:32:38.36 ID:oKKYZ+gg0
>>212
当時の伊藤アナが「何でラーメンズ選ばれないの?!」って、当のラーメンズより悔しがってたって後の総集編で話してたね
265名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:32:57.35 ID:V9ctLDKN0
ここからシャ乱Qが世に出たり
太田がビジュアル系って言って152cmが激怒した事件があったんだっけ
266名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:34:49.87 ID:tC9Buuzqi
>>257やっくんもあばれヌンチャクの頃は屡々出てた。後ミュージシャン版のオンバトっても一時あったっけ
267名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:35:00.53 ID:5v4N6N7pO
前に何度か単発でやってたバナナマン設楽司会のネタ番組はこれの後釜のお試しだったのか
バナナマンもオンバト出身だし
268名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:37:31.15 ID:FHFlC6Qr0
ルート33が好きだった俺は少数派なのか
269名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:37:45.54 ID:Pisq9/it0
00年代のお笑いブームを産んだすべての源泉
お笑いは再び氷河期へ
オンバトよ、やすらかに眠れ
270名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:37:50.91 ID:e1jvslvAO
>>10
ケータイ大喜利はホントにヒドいね
吉本接待にしか見えないよ
はよ終われ
271名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:43:22.48 ID:hdPRWDs70
最初の数年は最高に面白かった。
司会が伊藤アナから変わったあたりから徐々につまらなくなっていった。
272名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:44:34.13 ID:pLe7hT1XO
オンバトの転機は熱唱編と爆笑編の隔週になった時だな
それでみーんな主力が辞めてった
あそこで終わっても良かった。
273名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:48:33.64 ID:bol9S4FT0
>>246
受信料ぐらい払えよクソ乞食
274名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:49:25.35 ID:oKKYZ+gg0
>>214
良い行いをした人は天国へ
悪い行いをした人は地獄へ

普通の行いをした人は中国へいくらしいですよ
275名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:49:45.44 ID:zRZPGCwa0
>>271
わかる気がする
276名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:50:41.57 ID:+vox2xTP0
ラーメンズと田上の印象が強いな〜。
277名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:51:35.86 ID:0NjSlvvQ0
千原兄弟って出てたっけ?
278名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:52:06.22 ID:cnu6TXfQ0
この番組で自分が好きな芸人が出てるときに
売れてほしいという願望と売れないでほしいという願望が混在する不思議な感覚だった
自分が一番よく見てたのは第2回3回大会あたりだから
アンタッチャブルやますだおかだが全国ネットのテレビに出て売れだしたとき寂しさを覚えた
279名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:53:08.33 ID:nr1/Rp9E0
オンバトの後番組は「LIFE(単発から週1レギュラー化するコント番組)」の再放送です↓
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/26jikokuhyo-kokunai.pdf
280名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:56:03.64 ID:drwIY3UEO
深夜に放送するようになってから見なくなったな
281名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:56:42.66 ID:6T7KZfjvO
初期にFUJIWARAは出てたな。
282名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:57:28.86 ID:gO1Noyp00
視聴者投票とかいらんのに
283名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:59:58.26 ID:gLNvS9Yw0
チャイルドマシーンが好きだった
284名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:01:51.21 ID:T4dLnH9X0
星野卓也とスマイリー菊池がすきだったな
285名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:02:17.95 ID:0NjSlvvQ0
初期に出てたマセキ芸能社の芸人達って解散とか引退したの多いね
286名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:02:30.19 ID:TPaIt4CV0
テント2001までが最高やったな
287名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:03:17.81 ID:8UyouGN70
タカが最後泣いてたのは同時期に、お試しかで解散ドッキリやってたからじゃなかったか
連覇すれば解散免れたけど、負けたから泣いてたと当時話題になった記憶が
288名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:03:33.88 ID:S/fzPtRT0
>>19
ボール2個差だったかな
品川さん、マジで悔しがってたの覚えてるわ
289名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:03:38.93 ID:206/Ruw/0
あの頃のダンディは良かった
あれは一時的でも絶対に売れたら駄目なキャラ
290名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:03:45.30 ID:BPAL+Qf+0
>>268
A・B・E 阿部やないねん
291名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:05:32.39 ID:BS6kQg1K0
陣内のネタがすきだったわ
けど、なぜか面白いと言うとバカにされる雰囲気があって
2chでは言い出せなかった
292名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:05:47.70 ID:S/fzPtRT0
>>272
隔週になったら急に見なくなったわ。
あのまま毎週やってたら、主力抜けたとしても1〜2年は惰性で見続けてたと思うんだけど
293名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:12:57.64 ID:btraL0Ob0
>>291
おれも陣内好きだった
卒業式をオンバトで初めて見て
腹抱えて笑った
294名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:14:46.09 ID:ynlZHELF0
ちなみに後番組は4月からレギュラー化するLIFEの再放送枠になる模様

内村コント番組「LIFE!」が4月から毎週レギュラー放送
http://natalie.mu/owarai/news/108373
NHK総合 2014年4月3日(木) 22:00 〜 22:45 毎週木曜放送
(再放送) NHK総合 毎週土曜 24:50 〜 25:35
295名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:15:48.40 ID:6T7KZfjvO
鉄拳のネタに腹抱えて笑ってたな(笑)
296名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:16:43.45 ID:0NjSlvvQ0
いつもここからも売れたのこの番組だっけ?
297名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:21:37.18 ID:pZUhQ35E0
ビバヒルのついでに見てハマった人もいただろう。
298名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:24:01.92 ID:YLWTnq6W0
中高時代流行ってたなあ
299名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:24:15.32 ID:r4/XG3Tg0
ルート33は芸人から嫌われてるしテレビに出るのも遠慮してるから売れない
300名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:25:33.11 ID:LwCGDMmm0
>>293
最高ですか?最高で〜す。のネタだっけ
301名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:28:52.49 ID:62Q3gdSg0
グレー・トチキンパ・ワーズ
302名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:31:32.06 ID:mLtObd8EO
ニコニコあたりでネタ番組やらないかな
投票はアンケ機能を使ってさ
303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/23(木) 23:32:55.47 ID:DO2m/Qi90
満点取った組って、ますだおかだ・タイムマシーン3号ともう一組いたよな。
満点取るほどでもないつまらんコンビだったと思うけど思い出せん。
304名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:34:03.59 ID:rh7K1ZeyP
15年前って誰が出てたんだ?
305名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:36:57.55 ID:a8WK543D0
>>279
タイムスクープハンター
の文字を発見してしまった!
306名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:42:39.38 ID:hruM5Pjc0
この番組が始まったいきさつは、
テレ東「やりすぎコージー(深夜時代)」で語られたことがある。

もともとは、
よしもと所属の「ぴのっきを」というコンビを売り出すために、
よしもととNHKと組んで始まった。

表向きは芸人たちのバトルというシステムだが、
実際は、「ぴのっきを」がドラマチックに勝ち進むことで、
世間の共感を呼びつつ、よしもとの新たな看板タレントコンビの座に上らせようとした。

でも「ぴのっきお」は残念ながら番組内で上手く立ち回れず消えてゆく。
毎週毎週、新たなネタで勝ち進むプレッシャーにつぶされたのだ。

その後「ぴのっきを」は自然消滅に近い形で解散。
片方の清水キョウイチ郎はメンタルが危うい、少々扱いづらいピン芸人として再出発をする。
そんな彼が2006年に他界。
「やりすぎコージー」内で追悼特集が組まれ、その際に清水キョウイチ郎がメンタルをやられた原因のひとつとして、
上記の「爆笑オンエアバトル」が作られた経緯が語られた。
307名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:42:39.83 ID:Co9XrvOE0
いつぐらいか忘れたか見なくなったな
お笑い以外のこともやりだしたろアレで見なくなった
308名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:43:43.56 ID:d3TBLEf00
最初の何年かは超面白かったよなあ
アンジャッシュがずっと好きで、チャンピォンになれなくてやきもきしてたあたりは皆すごかったw
決勝なんかみんなM1目じゃないくらいの凄いのやってた気がする

あのころの決勝なんて皆胃に穴空きそうな顔で挑んでたのに
最近たまたま見たらみんな笑顔で楽しいでーす☆とか言ってて、
そんなんだから面白くないんだよとか思ってしまったw

やっぱ、お笑い氷河期といわれNHKがお笑い番組やるって民放が馬鹿にしてたくらいの時代で
それでもお笑いやるくらいの根性有った人たちと
お笑いがブームになりモテたくてお笑い入った人は違うんだろうなあと思ったもんだw
309名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:43:51.67 ID:feT0Lteh0
NHKのお笑いって時点で俺の中ではアウト
310名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:52:54.37 ID:vlYqrfvH0
ダンディが毎回カットされてた頃は見てたわ
311名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:58:20.18 ID:BGaK52E10
>>303
上々軍団
312名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:58:49.50 ID:aVMw3EsP0
>>306
へえ
見る目なかったんだな
でも続く番組つくれてよかったじゃないかw
313名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:58:59.13 ID:sCHOkfqD0
らーめんずとゆりおか超特急は売れなかったなあ
314名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:14:14.52 ID:YVI6Ute50
ユリオカってまだやってるのかな
315名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:17:12.23 ID:vm/fKBdA0
>>247
バカドールシアターまた観たい
316名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:20:50.28 ID:UNsAZfwTO
アンジャッシュの桃太郎の芝居するやつが最高に面白かったな。
初期はずっと見てたなぁ
317名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:31:37.51 ID:7KEwxm5X0
>>55
われわれー、にほんー、ゆうぎけんきゅうくらぶはー
318名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:41:54.98 ID:7SQlXbi00
初回のラーメンズの片桐概論がすごいインパクトで、このテの番組が好きな
層にドンピシャの笑いをやってた。当時はラーメンズを売り出すための番組だって
熱く語るやつ多かったな。
密航者っぽい2人がきわどい日本語を練習するコントは当時クレームが半端無かったらしいけど
ちゃんと再放送もあったのはすごい
あとこの番組を象徴するコンビはルート33かな。いかにもよしもとが売り出したい中高生受けする
漫才をやってた。ネタは『女の子にどうアプローチする』か『学生生活』の2パターンしかなく
番組内で徐々に飽きられて初オフエアになってから極端に漫才が荒れた。
「ハーゲンをダッツで」ていうネタはいまだに覚えてる。
319名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:48:22.07 ID:VC/hB6sI0
終わっちゃうのか・・

当時学校で酷い苛めにあってて、糞みたいな人生を過ごしていたけど
本当にこの土曜の30分だけが唯一の楽しい時間だったなー
録画してセリフ覚えるくらい何度も見たわ

ルート33、陣内、アンジャッシュ、その他芸人の皆さんみんな大好きだった
320名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:49:10.34 ID:mLtU8b7D0
>>300
ボビンケースとチャーコペン
321名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:51:13.59 ID:ifzdV7bF0
2008年ごろまでは見てたんだが、
それから月一回になったり放送時間もバラバラになったりして
見忘れてるうちにだんだん見なくなって、
いざ見てみればネタ時間がすごく短くなってたり(ダイジェスト形式?)
そのうちお笑いにも興味なくなって完全に見なくなった。
322名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:54:15.64 ID:cdopzA1b0
一方で才能の無いクソ芸人をのさばらす元凶でもあったな
323名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:54:26.33 ID:hkJTdINmO
笑い声のSEが無いガチお笑い番組だったな
お疲れ様でした
324名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:54:51.36 ID:r/MupMti0
オンバトと言えばルート33だな。
今じゃ全く見ないけど…。
大阪で番組出てるとか?
325名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:02:36.17 ID:LL6BlWePP
面白かったネタはそりゃもう沢山あるんだけど
一番は何かって聞かれるとホームチームのイタ電ネタだな
しつこい系なのでハマらない人にはとことんハマらないと思うけど
そん次がジグザグジギーのジャムトーストのネタ
326名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:05:09.00 ID:FQak+EOG0
初期はよく見てたなー。客が結構シビアで面白かったし、ダイノジとか田上よしえとか好きだったw
あとこの番組で飴ちゃん客席にばら蒔く関西のコンビに衝撃うけたな
327名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:06:11.20 ID:CFrgU40O0
ビッキーズか
328名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:10:11.23 ID:p6Qw6rcN0
グレチキのボール0、当時収録を観覧してた人がサイトで感想書いてたけど
正直言ってボール0というほど恐ろしくつまらなかった訳ではないらしい。
グレチキよりつまらない芸人は沢山いるけど、この日は
空気的にそんな感じになった、と・・・・
329名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:14:32.30 ID:CYacoFZy0
>>5
ストレッチマンのリーダーやで
オンバトは終わって仕方ないがホールドオンまで切るなよ
330名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:14:52.26 ID:v74tg4/AO
個人的に好きだったのはタイムマシーン3号と火災報知器
331名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:25:46.10 ID:FQak+EOG0
>>327
ソレだ!「ビキビキビッキーズ!」とかやってたの思い出したw
シャカもそこそこ面白かったし、他局への露出もあったのに売れなかった
ユリオカの「孔明(公明党?)に謝れ」ネタが問題視されて週刊誌に取り上げられたのもあったね

懐かしいなぁ…(´・ω・`)
332名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:36:27.28 ID:OBgcekPz0
昔ハマカーンが番組側のトラブルか何かで失格扱い?みたいになってたのはかわいそうだったな
まだゲスの極みやる前の話

すいますいませんとパラマウント〜パラマウント〜が耳に残ってるw
333名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:41:39.78 ID:VZ3Ifuq60
あーなーたーたーちー です!
334名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:44:15.52 ID:10VfT3HR0
大阪来たとき2回くらい見に行ったな
友近とかおぎやはぎ見た記憶がある
335名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:44:34.06 ID:7SQlXbi00
売れそうで結局売れなかったコンビ
ハリガネロック アメリカザリガニ シャカ 飛石連休 18KIN ニブンノゴ!
江戸むらさき 三拍子 磁石 田上よしえ
全部一発変換できた!
336名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:46:07.86 ID:7SQlXbi00
337名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:52:43.45 ID:70ZuhuTT0
歴代チャンピオン

第1回 DonDokoDon
第2回 ルート33
第3回 ルート33
第4回 ハリガネロック
第5回 アンジャッシュ
第6回 アンタッチャブル
第7回 タカアンドトシ
第8回 タカアンドトシ
第9回 NON STYLE
第10.11.12回 トータルテンボス

オンバト+
第1回 トップリード
第2回 タイムマシーン3号
第3回 トレンディエンジェル
338名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:57:01.86 ID:8cH6o/uz0
サービスパンダの紫のおじいちゃんが記憶ににこってる
339名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:58:51.65 ID:70ZuhuTT0
コンビ(トリオ)時代に出てそこそこ売れたピン芸人
桜塚やっくん
バカリズム
劇団ひとり
AMEMIYA
スギちゃん
大輪教授
340名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:59:29.45 ID:lfQyG1wA0
2004〜2006年頃よく見てた。
あの頃はまだメジャーなスポンサーもつかない状態の、
売り出したばかりの芸人さんたちが全力で笑わせようとしてた。
しゃべりと活舌の天才星野卓也、ユリオカ超特Qとか田上よしえとか、
小学生の格好して関東なまりのしゃべりかたしてた青年佐久間一行とか、
アンケート芸人ハローけいすけとか、イワイガワとかチョップリンとか、
意外にもテレビで番組を持てなかった人たちの方が今考えると新鮮だった。
大御所みたいになっちゃったひとたちの笑いは、リアクションが予想できちゃって
今では新鮮味が感じられない。

これからどうなるかわからない世界の舞台に飛び込んで、
何もかもさらけ出して必死でキロバトルを獲得しようとしてた素人同然の人々の
素朴な笑いや鬼気迫るやり取りの方が懐かしい。
お笑い番組は一定の役割を終えたということか。
この番組は本当にお笑いの登竜門みたいだったから、これが消えると
お笑い芸人志望の人たちの行く場が狭まる。
341ちなみに今年のチャンピオン大会予定:2014/01/24(金) 02:05:24.77 ID:70ZuhuTT0
現在のランキング(3勝以上)
@スーパーマラドーナ 2012
ATHE GEESE 2000
BS×L       1932
CBLUE RIVER 1932
ーーーーーチャンピオン大会出場確定ーーーーー
D風藤松原 1924
E学天即  1884
Fボーイフレンド 1880
Gうしろシティ 1872
Hニッチェ    1856
Iスマイル    1856
Jジェラードン   1840
Kエレファントジョン 1828
Lチキチキジョニー  1820
Mラバーガール    1816
Nザンゼンジ   1543
Oジグザグジギ― 1471
Pタナからイケダ 1439
Qケチン・ダ・コチン 1367
Rアルコ&ピース   1363
Sあばれる君     1351
21位 ツィンテル     1351
22位 ボルトボルズ    1307
23位 グランジ      1271
24位 夜ふかしの会    1163

スーパーマラドーナ圧勝してる時点でお察しください
342名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:06:11.50 ID:RYLD+UUhi
ラーメンズの日本語は笑ったし ダンディや小力も笑ったなあ
343名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:12:45.17 ID:lQX4tGoA0
番組開始3年ぐらいがピークだった印象だった
それ以降は隔週になったりして見なくなったな
初期にそこそこ出ていたタカトシがここまで売れるとは思わなかった
10年越しでようやくどっちがタカでどっちがトシかの区別ついたし

>>335
そこにホームチームも加えて欲しい
解散してから与座は地元沖縄でCMとか出てるけど檜山は何やってるんだろう
344名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:12:47.73 ID:fi5ba9Fk0
えええええ
貴重なネタ番組が…
お笑いブームが下火になった時も続いてたからこれだけは終わらないと思ってた
確かに最近は面白いコンビ1組あればいい方って感じだったけど
これからどこでザギースとかラバーガールとかあばれる君とかメンソールライトとか見ればいいんだ
井下好井ってどこ行った?
345名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:15:07.18 ID:g468EQY00
ごめん1回も見たこと無かった
346名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:18:59.35 ID:CPdQkCNQ0
層が薄くなりすぎたからでしょ

昔の再放送のがおそらく数字はよい
347名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:19:47.77 ID:70ZuhuTT0
現チャンピオン トレンディエンジェル
348名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:24:13.22 ID:fi5ba9Fk0
オンエア出来なかった人たちの負け惜しみ聞くのも面白かった
何気にシビアな番組
月一でもいいから続けて欲しいなぁ
349名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:29:38.06 ID:9X8lZ1YM0
森下〜神田までのオンバトがよかったな。
タカトシが最初に優勝したとき審査員してた。
350名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:31:44.25 ID:wVKpNqSgO
当時、陣内はパペットマペットと同じ楽屋で着替えていたらしい
351名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:40:09.77 ID:CHSd0mai0
この番組では直接ブレイクできないのか
352名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:44:22.26 ID:UC9OyatPO
15年はさすがに長かった
最初は見てたよ
あの当時の一般審査員も40代くらいか
353名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:54:05.79 ID:YqQsZGV10
もう出演者決まってんの?
最後くらいラーメンズ出てくんねーかな。
このころからTV出なくなっちまったよな。寂しいわ。
354名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:59:48.25 ID:ASh/5MEiO
最後の、あなたたちです!!
が終わっちゃうのか…
NHKならではの、その独特なライブ感がなんとも大好きだった。魅力的で個性的な芸人さんもいっぱいここで見られたし…
寂しいけどお疲れさんです!
355名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 03:01:22.94 ID:PGjesXjU0
オンバト見てるやつクラスに3人もいなかったがドランクドラゴンのハチャメチャ拳法だかでクッソ盛り上がってたわ
司会者が2代目の半ばくらいで見るのやめちゃったわあれがよかったのに
356名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 03:03:39.05 ID:eViXQP5O0
田上よしえがみたい
357名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 03:13:05.10 ID:70ZuhuTT0
田上はR-1ワンちゃん
358名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 03:34:04.85 ID:DwCQxran0
初め何年かすっげー見てた
出演者多くて掘り下げていくとハマっちゃうんだな
本も買って熱心に読んでた
タカトシあたりまで見てたけどこれ出てた人たちは
実力者だから今もかなり生き残って活躍してるからなー
359名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 03:54:39.31 ID:L5EAxx360
ホームチームって解散したんだっけ
死ぬほど笑った記憶のあるネタがあったんだが悲しいかな忘れちまった
三拍子とか売れなかったな
360名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 03:56:01.52 ID:6lR20ziO0
ビバリーヒルズからの流れでよく見てたわ

なぜか印象に残ってるネタが、スープレックスってコンビ(片方は後の劇団ひとり)のクロワッサン
361名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 04:04:13.80 ID:qKcHz40M0
>>220
江戸むらさき解散してる?
362名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 05:52:05.27 ID:13oLJyZy0
エンタの神様が終わったころに、この番組の司会者いじりで笑いとってるやつがいるの見て萎えた覚えはある。
363名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 06:41:06.77 ID:2jiK7g14O
5番6番とか出てた頃がピークだった気がする

オンバトって音楽バトルかと思ってた。なんでタイトル変えたんだよ
364名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 06:42:33.99 ID:PXwQ4fdq0
とっくに終わっていたかと
ルート33が好きだった
365名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 06:47:10.06 ID:hoDvIUX00
ユリオカ超特Q 田上よしえ とか好きだったな。
366名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 06:47:36.18 ID:jEG8gZ0PO
昔はよく見てたわ。今でもやってたの知らんかった。
367名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 06:51:26.84 ID:+KpuXCiZO
>>365
趣味丸かぶりすぎww
俺は、それプラスラーメンズ
368名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 06:54:01.92 ID:hoDvIUX00
>>367
ラーメンズあんまり記憶にないんだよな…

同じ時期?
369名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 06:54:37.84 ID:72ZlG9rC0
どんなネタが覚えてないけど
アメリカザリガニで爆笑した記憶がうっすら残ってる
売れると思ってたけど、売れんやったねぇ
370名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:00:15.35 ID:nXrGMD4Z0
田代まさしが事情聴取されている部屋を覗いて見ろぉ
逆にお前が覗かれてるぞぉ、気をつけろぉ

ってネタが面白かった
371名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:02:28.84 ID:bIAlGQaV0
会場によって客の質がバラバラだよな
372名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:05:05.32 ID:reHL9ZB9I
オンバト見てた時期あったけど
週替わりでバンドバトルとかやり出してからいつ見ればいいかわからなくなって
観るのやめたな…
373名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:05:13.85 ID:b60qbdPa0
>>371
地方は甘いし、その地方の芸人にはとてつもなく甘い
374名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:09:32.55 ID:iIMOlWOJO
土田が話してたけどブッチャーブラザースも球が一個も入らなかったらしい
そしたらブッチャーブラザースが土下座して二個転がって来たんだってさ
375名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:10:59.18 ID:23tsfdSM0
M1ファイナリストなんかはこの番組通ってない奴多いのかな
376名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:13:21.26 ID:bIAlGQaV0
テレビを全く見ない人に審査させた方が面白いだろうな
知名度に関係なく平等に審査できるし
377名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:14:13.39 ID:zF8hT0hq0
>>197
すげぇ懐かしい!!
378名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:14:31.94 ID:TVe6iOmFO
ルート33ってまだいるの?
379名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:20:09.36 ID:XoCH71mB0
>>375
通るの定義を 出演とするなら サンド以外は全員出た
380名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:20:50.47 ID:XoCH71mB0
>>375
あ 素人の女は出てない
381名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:23:37.14 ID:ykyH7WeE0
オンバト=号泣といつここのイメージが強い
382名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:23:46.65 ID:lSmPvZ3PO
鉄拳、はなわの各初オンエアで笑いすぎて、腹筋が崩壊したのはいい思い出。
383急ブレーキつっこみ:2014/01/24(金) 07:30:05.26 ID:TVe6iOmFO
「キキーッ!100人だろー!」
384名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:32:48.65 ID:d6kkldRDO
>>374
俳優業が落ち目になったグレートチキンパワーズが出場してきて一個も貰えなかった時は笑った
あいつら今、何してんだろ
385名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:35:29.99 ID:tSya1P9UO
>>376
そんな事したらお笑い自体たいした需要がないことに皆気付くだけで…
漫才やコントってのは基本的に一部にしか需要ないから客席部分にもある程度演出や構成ないと駄目なんですよ
仮にお笑い芸人が静かな部屋で漫才の動画投稿しても「うわぁ…」てなるだけ
386名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:41:23.62 ID:ROMVoqOHO
>>376
それ最悪
特におまえらみたいな人種にはやってほしくない
387名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:46:07.13 ID:ROMVoqOHO
>>341
スーパーマラドーナそこまで悪ないと思うけど
388名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:48:29.24 ID:ROMVoqOHO
>>324
出てるわけないやろ
ルート33なんかが優勝するとか黒歴史もええとこやろ
389名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:52:42.23 ID:ROMVoqOHO
>>308
さすがにM-1の決勝には足りひんわ
390名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:53:39.81 ID:13oLJyZy0
>>385
笑いの性質はそうだってだけでなあ 視聴者にとってもある程度観客の笑いが必要ってのはわかる。
でも、視聴者にとってテレビにはあまり笑いは求められてないってのはどうなのって思うが。
391名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:59:03.99 ID:b62VYxu8I
グレチキとラーメンズを思い出す
392名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:01:32.97 ID:ROMVoqOHO
>>212
オールザッツ漫才とか見とったらそんなことないやろ
393名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:02:30.95 ID:xAVW3Sz30
>>388
黒歴史?
ルート33に何があったの?
394名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:03:47.43 ID:hURmJs7n0
ラーメンズをこの世に送り出し、グレートチキンパワーズに引導を渡した番組。
395名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:03:51.96 ID:13oLJyZy0
>>212

ラーメンズの笑いが人選ぶだけで、標準語か関西弁かってだけではないだろ
396名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:03:56.21 ID:3awU9Jpr0
評論家気取りの痛い素人を生んだと評判のオンバトも終わりか
397名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:06:21.62 ID:uGLgyr/AO
グレチキは単につまらなかったんだろうが「アイドルが何しに来た」
という反発もあったんじゃないかな。
当時のグレチキは芸人なのかアイドルなのか、立ち位置が中途半端だった。
賞レースやネタ番組にも全然出てなかったし。
398名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:11:05.82 ID:Kgltdn6yI
3.11を境に90年代後半や00年代前半が着実に終焉していってる件。
今回のオンバトにしろ、ハンターハンターにしろ。
399名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:15:44.91 ID:N+7NwoxVO
>>220

江戸むらさきはまだやってるよ。磁石と同じ事務所。

オレ、土日勤務のとき以外はずっと見てきたのに、ここ数ヶ月みてなかったから後悔。

ホームチームとか、すごい仲の良いコンビだったのに解散しちゃって残念だったり。

みんな夢が大きすぎるのか、ビッグな成功を得られないと止めちゃうんだよな。

タイムマシーン3号とか、実力あるのに地道なタイプじゃん。静岡で前から自動車学校のCMもってたんだけど、それなくなってがっかりしたなあ。

アルファルファが角田を受け入れて、東京03で成功とはいえそんなに大売れもせず、地味に実力派な感じになってきたのはうれしい限り。
400名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:16:18.88 ID:Msu7/8Zi0
ルート33の嫌われっぷりが凄まじいなw
401名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:22:39.03 ID:hIQCbqde0
ずいぶん前から見なくなったわ
人気があるコンビと本当に面白いコンビが
別だということがよく分かる番組だった

>>341
スーパーマラドーナておいw
そりゃ終わるわ
見れるのはあばれる君とラバーガールくらいか
402名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:34:13.03 ID:CFrgU40O0
>>339
やっくんはアバレヌンチャクの時のが好きだわ


磁石と流れ星は面白いのになかなか売れないな
売れ過ぎるとネタやらなくなるから今くらいがいいのか…
タカトシ、アンタッチャブル、チュートリアルあたりの漫才は本当におもしろいので売れて嬉しいけどネタが正月くらいにしか見れなくなるのは残念
アンタッチャブルはもう一緒にやらないのかね
403名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 08:43:25.94 ID:M0r38pJ50
地元の公開録画見に行ったわー
404名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 09:29:38.97 ID:CxhSSrNB0
2004年くらいまでが面白かった
毎週みてたな
405名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 10:00:16.47 ID:P9g/83E70
なんとかかんとかインザパーク
406名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 10:26:58.70 ID:1mcDhyl/0
飛石連休とビッキーズが大嫌いだったな
407名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 10:30:39.88 ID:mqSzbI340
はねトびメンバーってはねトびやってる間、全員出てたっけ?
408名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 10:36:13.65 ID:InOlYg7fO
芸人が本業で笑わせる番組がまた減るな
409名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 10:40:24.75 ID:5JJAxzcx0
この番組を終わらせたのはTVの前の
あ・な・た・た・ち・です!
410名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 11:03:17.65 ID:+QJXrnvu0
正直この番組は先に変な先入観をもって見る気持ちが湧かなかった
411名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 11:10:40.17 ID:JSZO137y0
>>406
アメ投げてた人、違うコンビでこのまえ見たきがする
412名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 11:46:10.93 ID:TVe6iOmFO
ルートとダイノジが本スレで凄まじく嫌われてたな

印象に残ってるのはパンクブーブーだな
オンバトデビューから500オーバー連発してた
413名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 11:50:03.72 ID:mqSzbI340
劇団枠は今は夜ふかしの会だけど、欽ちゃん劇団のカンカラってのが出てたな、1人女性がいる
414名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 11:54:10.50 ID:W1PByY8uI
>>398
なんだかよくわからない繋げ方だなw
415名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 11:57:56.68 ID:JKkzeIA70
お笑いブーム前はダイヤの原石だらけで凄かった
今は出し殻しか残ってないなぁ
416名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 12:36:31.91 ID:Ec0/FPs2P
タカトシを輩出した偉大な番組だな
417名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 12:38:35.23 ID:CinSCWGNO
405はチャイルドマシーンだな
418名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 12:56:35.29 ID:S9CW4Ebt0
>>229
そうそう、声がこもってて、下手だったな島田
419名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 13:01:23.57 ID:N2TwVBss0
段々、詰まらない芸人が出る番組が淘汰され始めてるなw
同じようなネタばかり披露する芸人ばかりで、飽きられてきてるからな。
420名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 13:04:15.94 ID:70ZuhuTT0
ペナルティもテンダラーも同じ頃出てたけど売れるのに時間がずいぶん違ったね
421名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 13:09:04.58 ID:hdcLydgG0
ハリガネロックってM1でもいいとこいってたのに
パッとせんかったなあ
422名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 13:11:14.80 ID:l4P1eB/70
M-1がエポックメイキングだったのは
チャンピオンを半ば強引に各メディアに出しまくって
テレビ局等のメディアの垣根を越えたブランドにした事
KOC、R-1などもこの流れを汲む
これは吉本と紳助のパワー無しには不可能だった

オンバトは旧時代のような、NHK限定のブランドでしかなかった
423名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:14:55.18 ID:AlvCQa6u0
ハリセンボンをこの番組で初めて見た。
オフエアだったけど、敗者コメントが暗くてこいつら売れねーだろーなと思った。
今思うと審査員が見る目なかっんだな。
424名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:22:05.50 ID:TVSdmcXN0
無名新人が出るのは気楽だが、すでに有名な中堅が出るのはハイリスクノーリターン
の番組
425名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:26:22.53 ID:OEpocPhGO
流れ星とか何が面白いのかわからない
426名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:31:09.84 ID:CinSCWGNO
審査員はシビアだから初見や無名には厳しい
だから初登場初オンエアとかは頑張れば常連になれる
地方の地元出身芸人は論外だが
お情けでしかない
427名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:37:11.67 ID:fTcIvvMe0
ダンバディンバ、ダンバディンバ
428名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:43:25.67 ID:OjTOYc+/O
番組始まった当初、渋谷歩いてるとよく観覧に誘われたわ
お笑い好きだったけど、今から来ませんか?みたいに誘ってくるのが胡散臭くて断ってた
429名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:51:44.18 ID:g9OJszOd0
最後までシステムがよく解らなかった
430名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:07:57.68 ID:wVKpNqSgO
オンバト全盛期&M1初期に出てきた人達は、パッとしないのが多いなぁ。

その後に出てきたエンタ&レッカペ組のほうが売れた人が多いような。
431名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:09:23.90 ID:uzjQUb/u0
ここ10年はこれ見てるってやつを見たこと無いしな
432名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:14:16.64 ID:c0slk/q80
>>423
ネタの面白さとバラエティでのガヤでやれる面白さはまた別物だろ
ハリセンボンはどうでもいいが。
舞台でのネタはめちゃくちゃ面白いけどネタ公開するTV番組すら一切出ない人だっているしな。
433名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:26:58.15 ID:T5N0LRN30
グレチキって完全にこの番組で評価落としたが
グレチキのネタは何本か見たことあるが
てかネタは放送作家が書いてたみたいだけど
未成年に出てた方は演技力あるし
意外にそこそこ面白いんだけどな
434名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:58:57.67 ID:YVI6Ute50
>>350
オンバトスペシャルでネタやってたな
435名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:32:16.69 ID:FQak+EOG0
ホームチームって檜山が月9出たり与座もピンでバラエティー出たり、そこそこ人気あって面白かったのに売れなかったね

同じ時期にやってたテレ朝の虎之門の芸人も売れて今も安定してんって竹山とバカリズム、U字工事ぐらいか
436名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:08:59.72 ID:ZxLxyTF/0
かなり昔に観覧行ったなぁ。
投票は出来なかったけど、
当時まだ出た事のなかった満点を、
ますだおかだが出して、興奮したなぁ。
あの頃はまだ、マジメにお笑いを見てたな。
437名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:13:54.78 ID:mqSzbI340
クワバタオハラって初期はピンでこの番組出てたな
438名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:30:51.17 ID:L8nsML8l0
>>91
ほんとこれ
439名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:36:03.40 ID:L8nsML8l0
>>273
今時受信料拂ってるのは馬鹿馬鹿馬鹿
>>403
審査員やったゎ
3時間半拘束されて報酬が700円のQUOカード
440名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:38:33.46 ID:pf8uCNeq0
>>438
NHKがやったから意義があったんだよ
民放じゃ審査員にも芸人入れたり演出を脚色したりしてこういう番組は出来なかったろうね
441名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:39:34.35 ID:tDKvpXoc0
お笑い好きだけどオンバトは見なかった
どうもNHKアナのノリが肌に合わん
442名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:04:51.23 ID:70ZuhuTT0
>>439
玉転がしたの?
443名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:38:46.77 ID:71+5pVoR0
>>19
上品川下品川
444名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:23:04.14 ID:L5EAxx360
仕事中ずっと考えてて、ホームチームの死ぬほど笑ったネタ思い出した
逃亡犯与座が猫としてボケ老人檜山に飼われ続けて大学受かったりするやつだ
445名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:34:39.67 ID:F1cRJFxY0
アルファルファが好きだったな
446名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:41:36.04 ID:DRAuoCC50
これを機にモジモジハンターDVD化してほしいけど
人気なさそうだし無理だろな
オフエア含めれば一応60分くらいはありそうだし

こんなに面白いのに・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=yoPi5s5bOlo
ttp://www.youtube.com/watch?v=R4uuOO9FumY
447名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:45:56.23 ID:ukZ0iGVV0
磁石は明らかにキャンキャンレベル
448名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:55:02.77 ID:p9QbqT/FO
今年は午年…ラーメンズ×ますだおかだの合同コントから一周したのか…

ハリガネロック司会の蔵出しスペシャルは未だにテープに残ってる。
アンジャッシュが優勝した年の年末にチャンピオン大会一挙放送したよね?あれまたやらないかな…。
449名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:57:51.91 ID:LHsq6DrH0
>>440
これが始まったのお笑いが完全に冬の時代で
ネタ見せ番組なんか古いオワコン扱いだったから
そもそも民放だったら企画すら通らなかったろうしね
450名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:03:12.21 ID:70ZuhuTT0
エンタが初のゆとり世代にゃわからんよ
451名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:05:27.26 ID:hKDNLfS7P
本当に終わるの?
なんでだろう。
452名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:12:09.83 ID:F1cRJFxY0
品庄が高得点連発してた記憶がある
そこからしばらくお笑い番組全然見てなかったから
その後の品川の嫌われっぷりに笑った
453名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:52:11.34 ID:ZUP8ESJM0
彼女がジューシーズのファンなんだが
去年ぐらいかな?
オフエアになって凄い落ち込んでたな
454名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:03:21.05 ID:pf8uCNeq0
>>452
品川はオンバトで人気のころから変なポーズ取ったりして調子乗ってたから今の嫌われぶりは残当
455名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:10:41.48 ID:4n/Mt0jb0
よく観に言ったなあ。。。。。。ナツカシ、、、
456名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:21:29.30 ID:YIy1qImn0
ブラザースが出てきたよー
457名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:32:23.88 ID:sWlhwwlq0
ななめ45°とか見なくなったな
458名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:35:18.72 ID:K5rcoOvIO
>>456
「ノッポとメガネでブラザース♪」
「…オレは?」
459名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:39:01.42 ID:p9QbqT/FO
石割〜ポンッ、石割〜ポンッ
460名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:47:14.37 ID:3kvJPGp00
エレキコミックの「男塾です!」に死ぬほど笑った思い出
461名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:49:57.28 ID:ZUP8ESJM0
中学生の頃にブラザースの紙芝居ネタで死ぬほど笑ったけど
三か月前に昔のビデオが出てきて見返したら
全然笑えなかったな
462名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:53:55.20 ID:7SQlXbi00
ラーメンズの問題のコント見つかった 多分すぐ消されると思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=TSktrKbZgSo&hd=1
463名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:54:53.43 ID:9TgZ/B09O
>>461そんなもんだ
俺もウルトラ7オクロックで死ぬほど笑ったフォークダンスde鳴子坂のネタを先日見たら全然笑えなかった
464名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 23:57:41.39 ID:ROMVoqOHO
>>440
一般人審査はいらわあ
マジでいらんわ
465名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:17:16.00 ID:oxpGzxzO0
X-GUN西尾が計量する機械を壊したのを憶えている者は居らぬかー?
466名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:55:40.42 ID:luTKJq340
ID真っ赤なお笑い評論家の見下しっぷりが酷い
467名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:02:31.49 ID:uxAsSJj6O
ルート33とかハリガネロック出てた頃はよく見てたな
468名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:07:01.63 ID:JFhG7XjW0
この番組が始まったころは貴重なネタ見せ番組だったが
もう役割は終えたか
469名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:07:45.91 ID:gQHcR6qm0
>>462
何が問題なんだ?
確かDVDにも入ってるはず
470名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:26:58.52 ID:iLoBA4WBP
>>465
ノシ
乗っちゃたんだよなwwwあれワロタ
471名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:28:14.24 ID:sOsEOZoH0
最初のころはガチで面白かったのにな、
ここでのし上がったやつが実際に売れたし
472名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:31:40.83 ID:vC/+tYwQ0
初代王者のドンドコドン好きだったな
当時通っていた大学の学祭に来た時は嬉しかった
今じゃ二人揃ってるところさっぱり見ないけど、さっきTBSに平畠出てるのを見て
なんか安心したわw
473名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:39:25.90 ID:WOJvP4r3P
結局、売れたのはアンタッチャブルとタカトシだけか。

ドンドコは山口の個人技でネタとは別に売れただけだし、アンジャッシュも売れたのはオンバトじゃなくてエンタの神様だし
ノンスタはM1で1位になっても売れず、トータルテンボスも今ではすっかり見なくなった。

ルート33、ハリガネロック、トップリード、タイムマシーン、トレンディエンジェルなんて誰それ?状態

歴代チャンピオン

第1回 DonDokoDon
第2回 ルート33
第3回 ルート33
第4回 ハリガネロック
第5回 アンジャッシュ
第6回 アンタッチャブル
第7回 タカアンドトシ
第8回 タカアンドトシ
第9回 NON STYLE
第10.11.12回 トータルテンボス

オンバト+
第1回 トップリード
第2回 タイムマシーン3号
第3回 トレンディエンジェル
474名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 01:41:43.09 ID:88GKuI8dP
芸スポ+も、そろそろ終わりでいいな
475名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:00:03.90 ID:AgyqcVtb0
飛石連休やレム色もなぜか覚えているよ。
とろさーもんとかもね。
476名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:16:35.16 ID:lb0P6yhT0
>>473
ノンスタがチャンピオンになった頃、オードリーはオフエア常連組
将来Mー1で対決し、ああなるとは誰も思わなかったろうな。
477名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:17:37.48 ID:hNWE3CXkO
ボール0誰だっけ
478名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:44:08.58 ID:rK6Yi3Tl0
ハリガネロックのネタが面白くて今でも思い出し笑いしてる
箱入り娘が箱の中で腐ってる、ってやつ

アンジャッシュ、好きだったな
ラーメンズ、インパクトがあった
ほかの芸人さんのもすごく楽しんでみてたな
479名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:31:22.56 ID:zS5B8V1M0
トータルテンボスが全て悪い
あの3連勝で常連共が諦めた
480名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 09:36:03.75 ID:35VH74oA0
コレハ コムギコカ ナニカダ
481名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 12:37:28.11 ID:2i5PTSjm0
司会が3代目になるくらいまでは見てたなあ。
オーバードライブっていう芸人が結構好きだったわ。
482名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:36:09.94 ID:qFyV5bdt0
自分が初めてオンバトを見たのは
ダンディ坂野がオンエアで、
フットボールアワー、劇団ひとり、マンブルゴッチ(ゆってぃが居たコンビ)がオフエアだった
今思えばなかなか貴重な回
483名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:59:14.08 ID:u6jmG+VT0
おつかれさま(>_<)
484名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 16:30:38.81 ID:WIpj6F6v0
プレイステーション
マウンテンバイク
カントリーマァム
485名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:42:03.48 ID:e0QcdtCx0
>>479

1ネタだけで優勝ってのが納得いかなかったなあ。
486名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:43:25.87 ID:/HF9NeFj0
会場の「無理矢理でも笑わなきゃ!」ってノリが痛々しかった。
487名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:45:39.91 ID:LAkLAfW60
これで天下取ってもまったくよその番組で見ないからなw
488名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:39:57.98 ID:hNVHL0ejO
懐かしいな。

東京03が2人組だったような。

バカリズム、劇団ひとりもコンビで出てたなー。
489名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:40:46.39 ID:ae0dqNlo0
愛ちゃんが眠そうな目でやってた頃の失笑オンエアバトルは良かったな
490名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:46:13.55 ID:8wK8ZzJuO
民放のお笑いブームに壊されたようなもんだな
491名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:48:47.39 ID:qiaKFTDDO
出張オンバトっていうイベントで
MANZAI-Cに同じ笑い声何度も足してたのにはワロタw
492名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:51:07.96 ID:gHspEo6yO
ここまで頑なにますだおかだに触れないお前らは初回M−1の大阪の審査員かっ!
493名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:53:38.45 ID:w48mF4pZO
グレチキがボールの数ゼロだったな
494名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:01:42.31 ID:t+j+61bR0
テツandトモの音楽に合わせて動くやつが好きだった
あとダンディをはじめて見たとき不思議と好感を持った
495名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:15:13.36 ID:LAkLAfW60
ルートなんとかって奴優勝したのにお笑い人生になんも関係なくて笑った
496名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:16:07.70 ID:yFL+PKj5O
この番組でラーメンズ知って衝撃受けたなぁ…

軽量の時のドキドキ感、良かった
497名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:25:32.31 ID:EU5IP0l0O
第一回目から全部再放送してくれたら今の中堅ドコロの歴史が見れて面白そう!
498名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:28:48.32 ID:ZKrcE51d0
1回も見なかったなあ
高島兄の洋楽倶楽部レギュラー化してくれよう
499名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:32:50.44 ID:LAkLAfW60
ここ数年ピース、千鳥、ウーマン以外お笑い界にニュースターが出てない
新陳代謝悪すぎ
500名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:35:55.98 ID:y1EwYL2K0
キンコンや麒麟が出てた頃よく見てたなぁ
なつかしい
501名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:38:17.27 ID:j7LpBXkU0
>>74
同時期やってた新しい波8で似たようなコント披露してなかったら今でもチャンピオンになってたと思う
502名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:40:15.60 ID:xq36KOgj0
音楽と隔週になるくらいまではよく見てた
番組出てた中で一番好きな芸人がCUBEなのは俺だけでいい
503名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:43:23.67 ID:Br+lffEQ0
CUBEいつのまにか鬼ヶ島になってんのな
504名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 20:49:04.65 ID:QIn7blhX0
アイドルとお笑いは供給過剰
505名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:36:55.00 ID:YKAkEkyLO
銭湯
サークルジャスティス
やっつんバーガー
やっつんシェル石油
やっつんレストラン
やっつん新聞
毎日見直すぐらいエレキコミックが大好きだったわ、次はなわ、長井秀和

よく考えたら…皆そうかそうかだった
オレ信者じゃないよ…だけど面白かったんだから許せ
506名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:39:11.21 ID:VCY2ZhcW0
まだやってたのか
ここ数年は全然見てなかった
507名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:42:28.47 ID:LAkLAfW60
民放で活躍する連中とリーグが違うのかってくらい被ってないからな
誰もこの番組目指さなくなるだろ
508名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:45:26.24 ID:YKAkEkyLO
バナナマンがセミファイナルで歌うだけのネタやった時は
コイツら逃げたと思った

あと設楽がマジシャンで日村が観客に座って大袈裟にリアクションするネタは卑怯だと思った

まさか二人してテレビでずっぱりになるとは
509名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 21:54:31.48 ID:2lCcFI520
品川が元気玉を出すポーズで「地球のみんな!オラにちょっとだけ、じっちゃんの名にかけて!」
って言うネタが面白かった記憶
510名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:03:31.36 ID:LAkLAfW60
>>509
うわつまんね
511名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:05:32.63 ID:UHcnKwzH0
田上のイメージ強いわぁ。青木さやかが先に売れてしまった不幸・・・・・
512名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:05:40.11 ID:j7LpBXkU0
観覧にいったのがチャンピオン大会翌週で大豊作

アンジャバナナマンシャカはなわダンディTKO
ダンディは例のごとく落ちてTKOはだだすべりだった
513名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:08:26.47 ID:/yw9pyvB0
田上よしえ
ユリオカ超特急
514名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:09:12.13 ID:j7LpBXkU0
1回未勝利戦と強豪戦をやったのが意味不明だった
分ければ強豪組全組見れただろっていう
未勝利戦勝ってその後まともな成績だったのチャイルドマシーンだけ
515名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:13:27.88 ID:YKAkEkyLO
ダンディが450ぐらい出してオンエア貰ったみたいな顔して待つ
しかし高得点連発で悲運のオフエアでペナルティの邪魔して前に出た回を思い出した
516名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:22:33.11 ID:1coc1CHUO
>>475
飛石好きだ
517名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:23:27.07 ID:3PTWaZJX0
チュートリアルとハリガネが好きだった
チュートは出世したなぁ
518名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:25:49.70 ID:aOm26Jl+0
>>515

あったあった
519名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:29:02.68 ID:TudQinf3O
>>484
劇団ひとりの中国人ネタ懐かしいな
520名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:43:16.03 ID:ciFYo5CrO
ラーメンズ
521名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:44:37.26 ID:wvZN6N2a0
バカリズムもコンビでよく出てたよな
田上よしえはなんで未だに売れないんだろう
青木さやかとかだいたひかるとか先に売れていって不憫
だいたなんてクスリともしたことないのに
522名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:50:22.23 ID:khqSkqd+O
飛石は、今はニコジョッキーの鳥居みゆきの番組の藤井がすごくいいんだよね。
なんかいちゃいちゃはしてんだけど、鳥居みゆきを包み込む藤井がすごくいいんだよね。
523名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:51:19.32 ID:iMbQYeFA0
>>3
それ関西人にしか分からんのでは?
524名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 22:57:36.37 ID:zS5B8V1M0
>>521
だいたに関してはオンバトよりR-1初代チャンピオンっていうのが大きいと思う
525名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 23:33:41.00 ID:19NdgNoq0
>>212
ラーメンズは関西人が好むわかりやすい笑いと対極のネタやるのと
関西には一定数関東に敵意がある人が混じってるからネタの良し悪しより
東京から来たってだけで点を入れようとしない人がいる
526名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:15:09.01 ID:7WdE2Wtg0
ラーメンズって意外とストレートに分かりやすい馬鹿ネタも多いと思うが
チェリーブロッサムまでは好きで追いかけてたけど以降は分からん
君の席・宇田川フリーコースターズ・チョコレイトハンターとか好きだった。
宇田川はまぁラーメンズ関係ないし近年もCD出したりラジオでの企画あったけど。

お笑いブームの手前で人気あったシャカとかホームチーム、桂芸能社とかの
あのへんは芽が出ないで沈んでいったのが不思議
527名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:15:45.05 ID:7WdE2Wtg0
調べたらホームチームは解散してんだね…
528名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:20:49.51 ID:tuv3kKBVO
号泣は島田より相方の方がセンスありそうだったのに
529名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:27:46.02 ID:7WdE2Wtg0
振り返ってみるとタカトシが売れっ子になってるのが意外だ
田上よしえとかブレイクするかと思ってたけどそんなことはなかった
完売劇場系のメンバーでは劇団ひとりも意外
530名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:36:05.03 ID:PobcX1Zm0
531名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:38:39.60 ID:w3OsPD2gO
ザキヤマはオンバトに出始めのころは今と違ってすかした感じがあった。
532名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:41:43.17 ID:Hnxi6JPI0
533名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:45:26.09 ID:Hnxi6JPI0
関西芸人目当てで見始めたのに
いつの間にか関東芸人の方を好きになってた
特にアルファルファとドランクドラゴン
534名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 00:50:08.69 ID:iRG1zjtF0
品川庄司がまだ輝いていた頃
このネタが一番好きというよりこのネタしか好きになれない
http://www.youtube.com/watch?v=pgI1Ps-c8eo
535名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:19:20.41 ID:cvJ+dAcfO
>>525
ラーメンズは関西とか関係なく人を選ぶお笑いだろ
俺はラーメンズは嫌いだが理由は狙いすぎてるところが鼻について笑えないから
ラーメンズなんか見るくらいなら落語を見た方がいいし
バカな若者が頭良くなったつもりになれるから人気あったとしか思えない
536名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 01:54:09.38 ID:hhiq23xg0
>>534
振り返ってみてもこの回のファイナルは本当にレベル高かったと思う
品川も収録後に感情が結構出てたな
537名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:08:09.27 ID:EPsv5D3a0
>>534ネタってハマカーンみたいだな
538名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:33:31.56 ID:7WdE2Wtg0
ルート33どこに行ったん?
539名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:35:47.38 ID:R+f9pt9q0
いつかのチャンピオン大会で持ち時間7分に増えてて漫才組以外持て余してたな
ユリオカ超特Qラジオネームネタであわや優勝かってぐらいウケてたのに
突然昭和ネタやりはじめて急失速したのは別の意味で笑えた
540名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:46:36.73 ID:NxUtblg/0
つまんないからな
541名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 02:51:56.68 ID:hhiq23xg0
あの客層で藤浪のモノマネで切り抜けようとするユリQには好感が持てるw
レスラーのマニアックものまねなんて猪木以外市民権得てなかったのに
542名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 07:46:31.21 ID:KDBuaGDMO
>>522
飛石藤井と言えば女芸人キラー
543名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:32:37.98 ID:Cxt/Awtz0
>>477あさりど?
544名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:34:37.63 ID:Cxt/Awtz0
チャイルドマシーン
18KIN
545名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:51:03.31 ID:9OasvFww0
近年のお笑いブームって、リーマンショックから来る低予算対策でしかないからな

安く起用できるからって理由で大量に雛壇に乗せられていただけで
何かの芸がブームになっていたわけでもなんでもない

そら育つもんも育たんわ
芸を磨かず、○○ってよいよね ってステマばかりさせてんだから
546名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:52:46.79 ID:9OasvFww0
>>541
イロモネアで毎回、若い子は誰も知らんような野球モノマネをやって帰っていく
ナイツの勇姿も認める

それ以外は何が面白いのかわからん。そうかそうかとしか
547名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 08:55:39.65 ID:hgGIRsHn0
作り手もネタを量産しなければならなくて大変だとは思う
548名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:07:55.17 ID:rpYPHdBi0
合同コントが凄い好きだった
スモップとか
549名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 09:34:20.23 ID:loQzIAvd0
>>33
>審査が面白いかどうかより有名かどうかになっちゃって
初期に出たX-GUNやU-Turnもオフエアになったことがあったな。
U-Turnの場合はどこの営業でも使いまわしていた見飽きたショートコント
しかやらなかったので客が白けたという話だが。
550名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:01:20.73 ID:rpYPHdBi0
グレチキだっけ、酷い得点出したの
551名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 10:20:09.30 ID:0H+ijAC30
>>548
スモップw懐かしすぎるwwww
バナナマンとおぎやはぎだっけ??
合同コントとかやってた頃がピークだった

チュートがチャンピオン大会でやったオハギングがサムかったなぁー
まだ福田がテカテカしてた頃ね
552名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 11:06:13.01 ID:TOwx117f0
今考えるとタカトシとますおかの印象が大分変わったな
553名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 11:10:25.14 ID:x8rS/r+y0
>>535
なんかそれもバカっぽい意見だな。
ラーメンズはよくは知らないが、自分が理解できないからわかる奴をバカ扱いしてるようにしか見えない。
554名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 11:38:20.80 ID:YQPp+rYjO
>>553
ラヲタこそ
「バカには分からない」
と悦に入ってるけどな
555名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 11:40:49.02 ID:7+/fZ6By0
タカは昔の怪しい感じのほうが好きだな
556名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 11:45:49.33 ID:TOwx117f0
ラーメンズってわりとストレートに単純なネタも多いと思う
どっちかというとバナナマンとかのが単独は好きだけども。
557名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 13:52:06.07 ID:bIVvu5jJ0
事件や事故で番組がずれ込んだりしても、オンバトだけ中止になって調整されたり、
歌バージョンと隔週になったり、
放送日が何度も変わって、いつやってるかわからなくなったり。

こういうの、若手の成長とかあるから、ずっと見続けることに意味があるのに、
番組がぞんざいに扱われて、需要はあったのに供給ミスで潰れちゃった印象。

ホームチーム、号泣、18KINとか、解散せずに売れて欲しかったなぁ。
飛石連休、三拍子はまだ頑張ってるんだろうか。
558名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:02:26.03 ID:g5FWRJzkP
何度かオンエアされて成績良かったのにおばあちゃんが遺言でオンバトでるなと言ったので
出られなくなった奴がいたような
559558:2014/01/26(日) 14:06:06.50 ID:g5FWRJzkP
ぐぐってきたけどロケット団だった。
レッカペで一瞬売れそうだったのに売れなかったな。
560名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 14:22:14.23 ID:TOwx117f0
ホームチーム(&シャカ)は深夜で番組持ってたり
その界隈でかなり人気あったけど
逆にショートネタのほうがイマイチでレッドカーペットとかの頃には
なんか出遅れて出遅れてって感じの印象がある
561名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 16:04:20.90 ID:v2lCNj34O
初期、Over driveがファンレターの数一位だったけど
売れなかったね

東京03はそれぞれ元コンビのが好きだった
562名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:27:39.49 ID:pWzQMplj0
ゴンドラの上に乗ることが〜
難しかったと思〜う〜♪
563名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:20:12.40 ID:TOwx117f0
アルファルファとプラスドライバーはどっちも面白かったな
プラドラのが今の03より三人組みで未だに印象強いかも
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:38:11.20 ID:EYLt3NDr0
オンバト+になって見ていない。オンエアバトルの時東京まで審査していた。
審査員の時は実は全員ボール入れてました。ひとつだけ迷ったのがりあるキッズ
どう見てもやる気無かった。自分の時はボール3個があった。音でわかったので
「楽天」 → 解散後世界のウメザワになったのはびっくりした。
解散 活動休止はたくさんありましたが 逮捕者 冤罪者 お亡くなりになった方もいた。
個人的には「ハレルヤ」がすきでした。
565名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:38:13.15 ID:CesELWpz0
引いても引いても無くならないものなんだ?
無限おみくじ
は笑った
オンバト終わるのか・・・
昔のビデオ残してればよかったな
566名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 20:41:07.94 ID:tiiMoVlR0
>>42
アンジャッシュまでは見てたのに
ルート33なんて全然覚えてない
567名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:19:58.55 ID:scXNU4WuO
オープニングの楽屋風景とか舞台袖、審査中の所が好きだった
3代目アナぐらいからポップな感じになって離れたわ
568名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:42:54.52 ID:+LishmW00
第九回は三拍子で爆笑して当然優勝だと思ったらつまらない変なのが優勝した
特定芸人のファンが大量に審査員にいればいくらでも八百長できるのはダメだろう
569名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:48:52.01 ID:MAzR8lhb0
ユリオカ超特Qを見るのが楽しみだった
570名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:53:14.08 ID:5fUnWoNK0
「クリームシチュー」ってオンバト出身だっけ?
昔は「海砂利水魚」ってコンビ名だったな。
うろ覚えだけど。
571名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:55:36.76 ID:HnbLo+E40
海砂利はボキャブラだろう
572名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:56:56.68 ID:5fUnWoNK0
>>571
そうだったか。ありがと。
573名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 21:57:21.46 ID:fbjFx5lk0
>>566
おれも初期から見てるつもりだったけどルート33なんて全然覚えてなくて
つべで確認してきたw
見ても全然思い出せなかったw
574名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:00:28.21 ID:vS3Gvae50
>>152
三拍子は、チュートリアルと比べても、何のそん色もないと思うんだけどな
まだ若いから、あきらめずがんばってほしい
575名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:01:06.01 ID:bJphDG+uO
ホームチームと号泣が売れると思ってたけど、あえなく解散して悲しかったなー
576名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:06:32.07 ID:bf4pJ67yO
タカトシを初めて見た時、日本代表の高原の顔(タカ)と頭(トシ)って印象だった。
577名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:41:59.69 ID:Y3ADVvhB0
ラーメンズの片桐ネタ
田上よしえの はい、田上〜
ホームチームの泥棒が犬のフリして爺さんと楽しく暮らすネタ
テツandトモの笑点のテーマに合わせての顔芸
さくらんぼブービーの あれ?梶君じゃない?
ハリガネロックのユニゾンツッコミ
ユリオカのキテレツ大百科ネタ
コンビ名忘れたけど外人が歌舞伎?能?を見に来て黒子に興味を持ちすぎる奴
578名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 22:54:09.54 ID:TFtHpWTP0
>>577
ホームチームのはたしか犬じゃなくて猫な
あれは良い話だった
579名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:07:36.17 ID:TOwx117f0
ハリガネロックって見た目的にもブレイクするかと思ってた
後、完売劇場・桂芸能社系の芸人
はねるよりジャッカルのが好きだった
580名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:17:00.82 ID:+jl7syf/0
ラーメンズてまだ解散してなかったんだな
581名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:19:43.75 ID:+4dyf9UE0
終わっちゃうのか・・

当時小学校で酷い苛めにあってて、糞みたいな人生を過ごしていたけど
本当にこの土曜の30分だけが唯一の楽しい時間だったなー

これを見て中学生になろうと思いました
582名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:24:20.94 ID:K/uj83Lp0
タカ(金髪ヒゲ→ライオンになるあたり)トシが出てる頃は欠かさず観てたなあ…
ここ数年は全く観なくなったが終わると思うと寂しいもんだな
583名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:28:49.81 ID:YmSGUH/a0
幹てつやってのもいたな。
華丸大吉を初めて見たのはこの番組だった。
まだ鶴屋華丸亀屋大吉だったね。
584名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 23:40:20.68 ID:SJM5DCnR0
えーーー
終わっちゃうのかよ
やだなあ
585名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:35:50.38 ID:eBV19r+P0
飛石連休とか、この番組以外で見た事が無いわ
586名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 00:41:25.86 ID:ni2lNUBi0
田上さんは芸風が変わらないまま、年だけ食ってしまった。
残念な顔面だが、体は結構いい。
587名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 06:50:16.34 ID:iFOpcfRd0
正月の寄席番組でアメリカザリガニを久々に見た
588名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 06:59:24.31 ID:SfRwqhkuO
ホームチームは居眠り運転も良かった
589名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 07:34:58.36 ID:gXjZ9sWIO
檜山が月9に主役級ゲストで出たのを見たときはビビった
まだオンバト初期の頃だったような気がする
590名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 07:41:26.19 ID:SiIxVIjMO
タイムマシーン3号が出てた辺りまでは見てたわ
放送時間がコロコロ変わって、出演者もよくわからなくなって見なくなった
591名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 07:48:50.71 ID:oBZ2NE1HO
初期の頃の審査は若干引くくらいギラギラした目付きだったけど、人気に関係なく審査してて面白かった
芸人が登場して黄色い歓声が上がるようになってつまらなくなった
592名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 08:03:18.32 ID:VYAmim4Y0
>>590
かなり最近までじゃないですか
593名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:46:04.37 ID:GeHlOGYC0
今の柴崎アナって芸人達に無茶振り質問するよね
594名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 12:15:54.83 ID:SfRwqhkuO
神田アナまでは視てたかなぁ

隔週になる時に終わってたら語り継がれる伝説番組になってたが
後味悪い終わり方だわ
595名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 12:19:26.89 ID:df8PK9w00
時間帯がタモリ倶楽部と被った頃から見なくなったが
村田渚が亡くなる直前に出た回(オフエア)を見たのが最後だった
596名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 12:57:38.61 ID:Xd9oEKuT0
トータルテンボスが優勝した大会くらいまで胸を熱くして見てたわ

タカトシ、チュート、アンジャ、磁石、三拍子、スピワ、アンタッチャブル
ノンスタあたりがそろい踏みしてる神回あったよね
597名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 13:03:12.78 ID:6oKksbvq0
三拍子と流れ星はオンバトだから許されるレベル
M-1にでたカナリアもオンバトレベルだったな
598名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 21:38:16.89 ID:bq5u+RY60
10回と11回と12回のチャンピオン大会の落差に噴く

トータルテンボスが焼け野原にしてしまったな
10回
1位 トータルテンボス 1026KB 4年連続4回目 4 10代目チャンピオン、ファイナル初のオーバー1000、ファイナル新記録
2位 三拍子 1006KB 4年連続4回目 9 ファイナル初のオーバー1000、ボール5個差でチャンピオンを逃す
3位 NON STYLE 886KB 3年連続3回目 6 シード
11回
1位 トータルテンボス 1034KB 5年連続5回目 3 シード、11代目チャンピオン、3組目の連覇達成、ファイナル新記録
2位 タイムマシーン3号 966KB 5年連続5回目 10
3位 超新塾 814KB 3年連続3回目 11
12回
順位 重量(KB) ネタ順 備考
1位 トータルテンボス 1018KB 3 12代目チャンピオン、史上初の3連覇達成
2位 ハイキングウォーキング 702KB 2
3位 エハラマサヒロ 546KB 1
599名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:24:42.46 ID:mA7S4eAl0
>>585
昔いいともに出て、タモリに「俺にしか見えてない座敷わらしじゃないの?」って言われてた
600名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 15:15:47.27 ID:mDYru+Ah0
バナナマンのコントは最後まで好きになれなかったが
いまタレント活動してるバナナマンは好きだ
601名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:16:53.81 ID:eQr2GVd90
バナナマンは長いコントを縮小してるから変な感じがしたんじゃね
602名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:21:45.74 ID:rpoLm8mK0
>>446
大学生時代はまったなぁ、友達とビデオに録画して何度も見てた
603名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 08:05:55.46 ID:TCRMFQuJO
チョップリンの話題無し
604名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 08:12:42.42 ID:RRCzNWkY0
司会が女に代わるまでは初期からなんだかんだ見てた記憶がある
605名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 08:18:55.49 ID:nHaXSnLhO
>>589
檜山を思い出そうとすると、サバンナ高橋が邪魔をする
606757:2014/01/29(水) 09:43:37.49 ID:5f5XFb6d0
新しいNHK会長(=もみいさん)が、「保守派」だから、4月改編でバラエティを極力減らして(=「日本の話芸」及び、不定期の「講談中継」・「浪曲中継」・年末の「『浅草漫才祭り』 録画中継」、正月の「『東西初笑い』 生放送 3時間スペシャル」のみ存続)、
ドキュメント(=「NHKスペシャル」・「日本新生」・「72時間」・「クロ現」等)を増やすつもりなのかも?
607名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:22:31.87 ID:4q8Pu2uY0
さすがにそれはない。
まだ影響出る時期じゃない。
608名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:10:38.95 ID:L392AvWK0
>>442
何個か転がした
609名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:53:04.55 ID:h1SQShFq0
子ども寝かしつけた後みてたわ
雨上がりやドンドコやガレッジが若手だったあの頃
610名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:31:50.50 ID:uZbbwA8+0
タイムマシーン3号っていま、デブじゃない方がボケなの?
迷走中?
611名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:16:39.21 ID:4q8Pu2uY0
>>610
迷走っちゃ迷走かも。
ボケツッコミ入れ替えたり、両ボケだったりする
612名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:56:09.57 ID:U839B26RO
先週くらいに、深夜、園子温の『気球クラブ、その後』って映画やってたんだけど、ホームチームの与座が結構なメインで出てて懐かしかったな。
ざざざざざざよーざー。
613名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:57:09.99 ID:Rdlx03HA0
シャカとかホームチームはゴールデンでまた今のお笑いブームが来る手前に
深夜で冠番組持ってたりイベントやったら人来たり人気あったけど
なんかタイミングが合わなかった印象がある
ムコ殿とかパンシャーヌとか月9とかそれぞれ俳優業もやってたよね
614名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:59:05.70 ID:FJeAUBD+O
パンクブーブーが輝いた番組
615名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:08:05.40 ID:Vwm+7bL7O
タイムマシーン3号はEテレに拾われてレギュラー持ってるから長続きしそうだな。
616名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:50:22.27 ID:uZbbwA8+0
>>611
M1でデブネタ一本じゃ〜って言われたの気にしてるのかな
面白いのに
617名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:21:17.24 ID:hJtV59XYO
お笑い板にタイムマシーン3号スレ初めて立てたの俺!
くすぶったまま来てしまったが…
618名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:23:13.65 ID:Pwhd73zy0
大学生の頃に出場した
いい思い出
619名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:10:52.45 ID:bKYDYxbf0
千原兄弟出てたっけ?
620名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:15:58.13 ID:A7dg0xYqO
タイムマシーン3号は、M-1ラストイヤーは決勝残していい完成度やったけど、決勝に実力不足のゴリ押し若手3組に枠をかっさられたんと
優勝争いできるレベルのパンクブーブーをわざわざ準決勝負けさせて敗者復活枠が埋まったんは不運やったな。
621名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 02:37:35.83 ID:30art5NS0
いまだに車乗るとき「なんだかんだで次の角をみだり」という我一家
622名無しさん@恐縮です
超新塾はワンパターンたからグランプリは無理だとしても安定してオンエアされて面白かった。
尺の短いレッドカーペットに出て飽きられるのが早まった印象がある。