【サッカー】スペイン紙「本当はネイマールの移籍金は134億円」(史上1位説と2位説あり) バルサ側は否定も、Fチャン「データ元の信頼性は高い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
ネイマールの移籍金は81億ではなく135億円? バルサ側は否定 1月21日(火)14時40分

 スペインメディアは現地時間20日(以下現地時間)、バルセロナ(スペイン)が
昨夏ブラジル代表FWネイマールを獲得するのに投じた金額は、
総額9500万ユーロ(約134億6000万円)だったと報じた。しかし、
バルサのサンドロ・ロセイ会長はこれを否定している。ロイター通信が報じた。

 昨夏、レアル・マドリー(スペイン)との争奪戦を制し、サントス(ブラジル)
からネイマールを獲得したバルサ。クラブは獲得に要したコストが5
710万ユーロ(約80億9000万円)だと発表していた。

 しかし、サントス側にはそのうちの1710万ユーロ(約24億3000万円)
しか支払われていないとして、クラブ会員のジョルディ・カセス氏が
昨年、残りの4000万ユーロ(約56億8000万円)について説明を
求める訴えを起こした。これに対してバルサ側は疑惑を否定しており、
4000万ユーロはネイマール名義の会社に支払われたと主張。

(>>2に続く)

ISM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000018-ism-socc

≪関連記事≫
Cロナ超えてなかった!ベイル移籍金は史上2位の121億円
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/10/16/kiji/K20131016006817130.html(※2013年10月16日の記事)
>レアル・マドリードのペレス会長は14日、地元テレビ番組で今夏にトットナムから加入した
>ウェールズ代表MFギャレス・ベイル(24)の移籍金が9100万ユーロ(約121億円)だった
>と明言した。これまでの報道では移籍金はサッカー史上最高の1億ユーロ(約133億円)と
>伝えられていたが、9100万ユーロは09年にマンチェスターUからレアルに
>加入したC・ロナウドの9400万ユーロ(当時約129億円)に次ぐ史上2位。

【サッカー】高騰するサッカー選手の給与…C・ロナウドは年俸22.8億円(年収44億円)、マンCは総年俸320億円、プレミアLは平均年俸2.8億円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390413420/(※2014年1月21日の記事)
> 2013年夏、世界移籍金最高額の8600万ポンド(約137億5000万円)で
>トッテナムからレアル・マドリードへ移籍したウェールズ代表MFギャレス・ベイル
2ブリーフ仮面φ ★:2014/01/23(木) 18:41:06.80 ID:???0
(>>1からの続き)

ネイマールの契約が「複雑」なもので、「ビジネスとしての側面を示す作業の
一例とも言えるものだった」とコメントするとともに、憤りをあらわにしている。

 そんななか、スペイン『エル・ムンド』紙は20日、手数料や選手の家族への
支払いなどで、ネイマール獲得のコストが実際は総額9500万ユーロに
上っていたと報道。事実なら、レアルが昨夏にトッテナム(イングランド)から
MFギャレス・ベイルを獲得した際の1億ユーロ(約141億5000万円)に続き、
ネイマールはサッカー史上2番目に高額な移籍金の選手となる。

 だが、ロセイ会長は20日、スタジアム改修計画の発表会見で、
「はっきりさせておきたいことが2つある。一つは再確認だ。ネイマール獲得にかかった
費用はは5710万ユーロである。それで間違いない。数えきれないほど言ってきた。
もう十分だろう」とコメントし、報道を否定した。さらに、同会長は「2つ目は要望だ。
訴訟手続きを始め、私に証言させることを求める。隠すようなことは何もない。すべてが
完全に合法でクリーンだ」と、移籍手続きにおける不法行為はなかったと主張した。

 なお、この件に関してネイマールは前週、『スポルト』紙のインタビューに応え、
「僕の契約についていろいろ言われているのは知っている。(父親と)話もした。父は
契約にサインした人で、僕は全面的に信頼している」とコメント。「違法なことは何もない。
疑問がある人は父に聞くべきだ。僕はサッカーをプレーするという自分の仕事に集中している」
と、すべて合法だと主張するとともに、自身はプレーのことだけを考えていると話している。

≪別ソース≫
ネイマール移籍金…実は史上最高だった!?
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140120-1246722.html
 スペインの一般紙エル・ムンドは20日付で、バルセロナのブラジル代表FWネイマール(21)の
移籍金総額が、実は公表の5700万ユーロ(約80億円)ではなく9500万ユーロ(約133億円)
だったと報じた。事実なら、09年にマンチェスターUからRマドリードに移籍したポルトガル代表FW
クリスティアノ・ロナルドの9350万ユーロ(約131億円)を抜いて史上最高となる。(後略)

(続く)
3名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:41:40.86 ID:UIQiYY7wP
3げっと
4ブリーフ仮面φ ★:2014/01/23(木) 18:42:10.55 ID:???0
(続き)

≪別ソース≫
5年間ノーゴールでも約75億円は保証。ネイマール移籍金騒動、争点は金額よりも不可解な契約内容 1月22日(水)10時56分

(前略)
 ここに出されている数字は、裁判所に提出されている契約書の内容をエル・ムンド紙が
入手したデータに基づいており、そのデータ元に関して言えば、信頼性は高い
(それにしても、この全国紙はサッカーのみならず、裁判所の資料を実によく入手するのだが、
正直、そのルートにもお金が動いていないのかが気になるところだ)。

 話を戻すが、9500万ユーロと言えば、レアル・マドリーのクリスティアーノ・ロナウド
(9400万ユーロ、約131億6000万円)やガレス・ベイル(9150万ユーロ、128億1000万円。
一部では9900万ユーロ、138億6000万円)の移籍金を超える、
または少なくともこれらの例と肩を並べる金額だ。

◆問題になっているファミリーへの支払い
 特に昨年のベイルの移籍金については、まずは、レアル・マドリーの第二監督である
ジネディーヌ・ジダンが「1億ユーロ(約140億円)を超える選手などこの世に存在しない」と発言し、
その後、FCバルセロナのヘラルド・マルティノ監督も「ベイルに9900万を払うなんて、
世の中に対する冒涜だ」とコメントし、世間を賑わせたほど話題に上ったトピックだった。
(後略)

フットボールチャンネル
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140122-00010000-footballc-socc
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140122-00010000-footballc-socc&p=2

≪別ソース≫
ネイマール獲得で粉飾決算の疑い
http://www.daily.co.jp/soccer/2014/01/20/0006650997.shtml
>サッカーブラジル代表FWネイマールの移籍で、バルセロナが実際に払った金額は
> 9500万ユーロ(約134億2000万円)だとの見方が出ている。クラブの公式発表は
> 5700万ユーロで、3800万ユーロ(約53億7000万円)が“隠蔽(いんぺい)”
>されている疑いがある。20日、スペインの一般紙エル・ムンドが伝えている。

≪関連サイト≫
フットボールチャンネルとは | フットボールチャンネル
http://www.footballchannel.jp/2012/12/14/post727/
>フットボールチャンネル(通称Fチャン)
5名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:42:14.29 ID:TDRZ3ss20
ファミリマートで「香川真司がご来店」と防犯カメラ写真をアップし炎上
http://matome.naver.jp/odai/2137432840138037601
6名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:42:28.24 ID:a7nC8HsNP
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
    >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
7名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:43:40.80 ID:BzTIsnKA0
本田△何人買えるんだよw
8名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:44:10.98 ID:V50945ZF0
我らが本田さんも公表されてるのは実際の何十分の一とかなんじゃね
9名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:44:27.37 ID:poIYb5TE0
>>1
バルサ、レアル自体は赤字だけどスペイン政府がそれを負担してるんだってw
アトレティコ・ですら年間100億円以上優遇されてるくらいだしバルサ、レアルなんて公表できる数字じゃないだろwww


【サッカー】バルサ、レアルをスペイン政府が違法優遇? 欧州委員会が調査開始
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387384783/

「スペインのサッカークラブに不適切な支援か−欧州委が調査」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M30FUR6K50XS01.html
> 欧州委は税金の取り決めについての情報を分析している。マリサ・ゴンサレス報道官が電子メールで明らかにした。
> アトレティコ・マドリードのミゲル・アンヘル・ヒル最高経営責任者(CEO)によれば、同クラブは、1億1500万ユーロ(約124億円)の納税負担に対し年1500万ユーロしか支払っていないという。


リーガって屑みたいなリーグだな
CLELで審判買収からクジ操作までスペイン政府も一緒になってやってるのかよw
スペインのブランドイメージのためにとか韓国と何も変わらないだろw
さすが欧州の韓国

CL抽選の権利はバルセロナが握っている事が判明w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1376055090/
10名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:44:52.44 ID:xKJwoXrD0
読み辛すぎ…
>>1この記者少しは頭使えよ
11名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:45:10.95 ID:poIYb5TE0
>>1>>9
2006年から始まったバルサの審判買収について語ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1383839894/

バルセロナの判定が怪しくなったのは正式にユニセフがスポンサーになった2006年頃からだ。
05-06チャンピオンズリーグベスト4の2ndレグのカンプノウでのミラン戦でシェフチェンコのゴール取り消しは鮮明だった。
それからワールドカップ誘致の際も金銭の受け渡しによって2022年カタールワールドカップに決定したと
騒がれたこともあるFIFAとの怪しい繋がりのカタール財団もスポンサーになる。
過去にモウリーニョなどもバルセロナの不可解な判定にたびたびこのスポンサーについては口にしている。
2012年のFIFA年間最優秀監督賞の選出でもパンデフの告発により投票の不正操作が発覚した。
つまりFIFAの賞レースであるバロンドールなど全て不正操作されている可能性がある。
ユニセフ親善大使のメッシは怪しいバロンドールも何度も手にする。
成人になった今も尚、スポーツ選手ということもあり禁止薬物のヒト成長ホルモンを使わざるを得ないが、
メッシのドーピング問題は常に無視されメッシにはドーピング検査は行われない。
ワールドカップでもバルセロナの広告塔達の所属チームは優遇されるようになる。
最も恩恵を受けるのはスペイン代表だがメッシを擁するアルゼンチンも例外ではなかった。
またバルセロナの価値を上げるために所属リーグもヨーロッパの大会で恩恵を受けている。
そのため金銭的に厳しい低レベル化したリーガエスパニョーラがリーグランキング1位になるという不可解な現象が起きている。
そして低レベル化したリーガのチームが負けないように怪しい判定がやたらと多くなり、近年のヨーロッパの大会は買収審判の独壇場と化してしまった。

バルセロナやスペインは審判の判定だけに関わらずメディアにおいてもコントロール下に置いている。
ユニセフとカタール財団の権力や財力は強大で、バルセロナやスペインのイメージ向上には余念がない。
世界各国の広告代理店に金をばらまき、日本では電通に管理され徹底したイメージコントロールがなされている。
イメージ戦略により二次的な収益もかなり出ているだろう。
12名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:46:01.80 ID:aNJZPnmE0
まあ、どうでもいいや
13名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:46:04.09 ID:4+j0PTzr0
バルサはメッシだけでなくクラブも脱税か
14名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:46:48.09 ID:uizHc3yr0
>>1
こういうゴミ媒体がマー君で盛り上がってるサッカーの移籍金ネタで知名度上げようとしてるんだろうな
15名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:48:27.59 ID:ai8x2+oqi
いくらでもどうでもいい
でも払うもんはきっちり払えよw
16名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:48:39.04 ID:y6opa/bK0
選手もクラブも脱税で看板選手はドーピングで作られた未来のランス・アームストロング
50年後には無さそうだなバルセロナ
17名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:49:22.32 ID:mWeWHJ/f0
バルサなんて昔から胡散臭いクラブじゃん
今更騒ぐなよ
18名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:55:58.53 ID:CvL7H8ZU0
むしろ近年のバルサが正義みたいな風潮が異常だったわ
実態はこんなもん
19名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:56:53.27 ID:DPvoEz0z0
ちょろまかしでもしなきゃどうにかできるわけないわな
スペイン人だぞ
20名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 18:57:27.82 ID:BnpPju2C0
>ネイマール名義の会社に支払われた

それ明らかに移籍金じゃねえだろ
21名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:01:24.93 ID:IgKeSTXV0
八百長ダイバー軍団大嫌いだわ
22名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:06:47.08 ID:XVZlQ4rP0
さすがに嘘臭いな
23名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:11:20.70 ID:hUSzNyI50
>フットボールチャンネル
しばき隊が運営に一枚噛んでるようなので、購読辞めたわ
24名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:13:40.20 ID:4Es9qEmY0
バルセロナがサッカーシーンをガラリと変えたのは真実だけどね
今の日本のナショナルチームがアジアをボコボコにできたのもトレンドになったパスサッカーの仕組みのおかげ

結局はヨハンクライフのおかげだけどね
25名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:14:32.29 ID:4ddF5vXR0
これが事実ならルール上2年間のCL出場停止ってガゼッタにあったな
26名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:16:30.64 ID:TweoTP4K0
嘘つき八百長軍団
27名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:19:59.99 ID:4yo/I+Wm0
>>24
パスサッカーwwwww
28名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:22:37.99 ID:Eo5tQ5QFO
サッカーの金の流れは不透明すぎるだろ
税込み税抜きの話や移籍金にまつわる話もだけど透明にして分かりやすくして欲しい
29名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:25:02.50 ID:+HJFGWw+O
>>20
ブラジルの場合はパスを本人や親族、企業が保有してたりするケースがよくあるので特別珍しくもない
30名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:25:53.61 ID:ytxuacgQ0
ベイルなんて鶴の一存で決まったからな
マドリー選手ですら困惑する怪しい獲得
31名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:28:37.20 ID:LzFo39Gy0
「サッカー選手の年俸は税抜きの手取り額だから!」

ドロッドロな模様
32名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:29:56.25 ID:pD7vwxpoP
実績や年齢からしてありえないだろ
33名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:31:32.83 ID:RqsAAGrW0
>>20
それに契約に対するボーナスってことで買ったクラブが選手にお金を払うこともある。
まあソシオからすればその内容を明らかにして、会長が私服を肥やすような不正はもちろん
あまりにもクラブの金を無駄遣いしてれば背任の罪を問うってところだろ。
34名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:34:28.97 ID:RqsAAGrW0
>>20
ニコニコに上がってたネイマール(バルサ関係)のパロディ番組に似たようなシチュエーションがあったよ。
35名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:34:30.68 ID:opCDOzPw0
舛添
  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇
36名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:37:03.82 ID:0/qqkrFk0
37名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:42:42.02 ID:B+NwJI1W0
CM繋がりでこいつのケツ持ちにPanasonicが加わるとは
38名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:49:29.79 ID:mTpi/HFd0
 2012年、世界10カ国7種類のスポーツプロリーグ全278クラブに所属している選手の平均給与ランキングがイギリスメディア『sportingintelligence.com』の調査により発表された。

 上位10クラブのうち、7つをサッカークラブが占め、選手平均年俸は推定で1位バルセロナが約870万ドル(約7億円)、2位レアル・マドリードが約780万ドル(約6億3千万円、3位マンチェスター・Cが約740万ドル(約6億円)。

以下、チェルシー、ニューヨーク・ヤンキース(野球、メジャーリーグ)、ロサンゼルス・レイカーズ(バスケット、NBA)と続いている。

 バルセロナは前年比10パーセント増で近年の好調な成績を反映している。またマンチェスター・Cが前年比26パーセント増と大幅に伸ばしており、強力なオイルマネーの力を背景にしているとも報告されている。

 日本からはプロ野球の球団が名を連ね、福岡ソフトバンクホークスがトップで全体の191位。サッカー界と比較するとパレルモやエスパニョール、マジョルカなどと同じ規模だ。

http://www.soccer-king.jp/news/europe/article/201205021700_barcelona_manchester_city.html
39名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:50:15.60 ID:mTpi/HFd0
スポーツ市場




●欧州サッカー 2.兆5742万9887 円
http://www.bi-me.com/main.php?id=62129&t=1

●米4大スポーツ 2兆3754万7091円

MLB 68億ドル(2012)、NFL 88億ドル(2011/12)

NBA 37億ドル(2011/12)、NHL 34億ドル(2011/12)

http://www.plunkettresearch.com/sports-recreation-leisure-market-research/industry-statistics
40名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:54:38.59 ID:aMOONNP50
権利会社が分かれてるのとネイマール親父がかなりもらってるから不透明だな
41名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:57:30.99 ID:tPXdAa/90
もともと税抜きの年俸を公表?(マスコミの公表?)する
理由がわからん。ややこしい上に払うのは選手だろうに。
42名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:59:17.03 ID:lFsyyQOB0
21歳でマー糞の6倍以上の価値かよ

やっぱサッカーハンパないわw
43名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:00:08.31 ID:gxUtihnm0
前会長の黒字報告は嘘、バルサ赤字84億円
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20100729-659399.html


バルセロナは、09−10年の収支が7710万ユーロ(約84億8000万円)の赤字だったと発表した。
現経営陣が、米国の国際的な監査法人デロイト社に調査を依頼して判明した。
ラポルタ前会長は、1650万ユーロ(約18億2000万円)の黒字と報告していたが、全くのうそであると分かった。

 [2010年7月29日8時3分 紙面から]




こんなことばっかやってんからなー
44名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:04:10.77 ID:ot5YyEYe0
なんで移籍金に嘘つくの?
45名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:08:37.79 ID:B+NwJI1W0
脱税
46名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:11:14.35 ID:6jwiXqr1O
肖像権はどっちが持ってるの?
47名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:12:13.26 ID:gCv7nZa70
>>44
マジで何でだろうな
税金?
48名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:14:07.35 ID:vi7tvBRv0
>>15
FFPあるんだからこういうのはやばいよw
49名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:15:30.55 ID:gCv7nZa70
>>48
ああ、それが理由か
50名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:17:36.97 ID:nCibxEwI0
脱税するなら高い値段公表するだろアホか
51名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:28:12.91 ID:v5YG+egv0
>>44
怪しい会社に大金を振り込む代わりに
一流選手の移籍金が大幅にディスカウントされる不思議なシステム
52名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:31:41.29 ID:mTpi/HFd0
【サッカー/リーガ】バルサが850億円でカンプ・ノウ改修
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390315241/

バルサ金あるなあ
53名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:37:34.87 ID:RqsAAGrW0
>>44
使途不明があるのはまずいだろ。
移籍金を払うといって自分の関連会社に金を振り込むとかすれば横領になる。
自分の関連会社にマネージメントさせて移籍の手数料をがっぽり稼ぐってのは
レアルがやってたから合法なのかな?
54名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:43:03.36 ID:XvUAgLzY0
>>30
日本語勉強してこい
55名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:03:54.81 ID:iGNuBHHR0
ネイマールは日本で過小評価されてたけどブラジル人にハズレがないことがまた証明されたな
56名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:10:04.11 ID:EihRfWEw0
パウリーニョ
57名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:16:32.96 ID:A0EzZVSC0
鶴の一存w
58名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:19:06.21 ID:yMxLcdaY0
でもバルサ入って小さくまとまった感じがしね?
59名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:30:59.81 ID:4Es9qEmY0
>>27
パスサッカーだけじゃなくてボール狩りのハイプレス、バイタルエリアの使い方なんか多大な影響を及ぼしたよ
60名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:32:00.63 ID:KEUTO9Pw0
まあ本人はそれ覚悟で入ったんだろうな
61名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:48:39.58 ID:A6uVxKx60
>>30
想像して吹いた
62名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:52:23.44 ID:q6XMcIHg0
活躍してるのか
63名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:55:59.03 ID:kwlKA7KX0
おかしいとは思ったね えらい安いなと(ニワカは過大評価だって吠えてたけどw)
レアルもけっこうな金額出したが、バルサに行ったからね
64名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:01:17.13 ID:nh/8gfE+i
マフィアみたいな契約だな
65名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:02:22.26 ID:SxvWLOT6O
>>30
すごいのがいるな
66名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:04:09.71 ID:pxcCyxX6i
>>8
長友の年俸も移籍当初日本でのみ15億とか報道されていたもんな
本田の年俸あり得る話だ
67名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:06:39.07 ID:PmAiqG7m0
ネイマールっていったいなんやねん? キューピーの新製品か??
68名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:44:59.89 ID:j/hAMpjr0
ロセイも一存で辞職すると言ってる。
これは、やってるな。
69名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:46:50.35 ID:jbZWY0pf0
フットボールチャンネル()の記事は載せるなよw
誤字脱字どころか誤情報載せまくってるぞ
ベルギー語だのなんだの
70名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:46:14.03 ID:zIulxGgw0
 
 
 
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
 
 
 
71名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:20:04.17 ID:VNMExidk0
>>59
あのハイプレス、ボール狩りは一期リッピユーベだろ
それまで全くハイプレスで有名なチームはなかったとか馬鹿すぎる

あとロセイ辞めたなw
真っ黒すぎるwww
72名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 03:02:34.66 ID:+x291rHUP
>>68
やってたからどうしたのって話だけどね
大変だねユダヤマドリw
誰もついてきてないじゃんw
73名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 07:47:37.45 ID:j8OFmavZ0
会長辞任かよ。もはやネイマールゲートだな
74名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 12:46:55.90 ID:tdyXtmA+0
悪いニュースはマドリーの陰謀か会長選のネガキャンとしか言わないのがバルサ信者
75名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 12:53:22.57 ID:Kpcs9QsD0
まーたスペインお得意の移籍金踏み倒しか
76名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 12:56:25.61 ID:3ScKQX+H0
金じゃなくバルサというブランドでネイマールを獲得したってほざいてたのに結局金っていう
しかも裏金
77名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 13:04:21.21 ID:N0nckBNk0
違法移籍
本当はこんな黒歴史チームなのに日本のマスゴミといったらまったく
78名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 13:23:03.65 ID:fmQhHTeuP
これが表面化した瞬間ロセイが逃亡してワロタww
不可侵聖域だった胸スポ問題に切り込んで超巨額マネーを得たり
色々汚い嫌われ仕事をやらされて泥被ってお役御免ってとこだろうな
79名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 14:47:21.11 ID:1lxFxZPy0
こいつはマジで過大評価
得点力の低さは今後改善されると思うがドリブルが引っかかり過ぎ
何かとダイブで誤魔化すし
ブラジルW杯のアイコンだから異常に持ち上げられてるけど南米だけでもこいつ以上のFW5人はいるだろ
80名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 14:55:19.07 ID:lYpU6KK50
ブラジル人は保有形態が複雑なんだよな
81名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 15:20:00.06 ID:HKlkZcwz0
保有形態が複雑ってことにして
家族でもなんでも絡んできてるだけ
82名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:48:31.62 ID:/8IslMvL0
これは真っ黒だな
てかクリロナより高いんだがやつなみの活躍をバルサでできてるか?
1年目のクリロナよりもパッとしねーんだけど>ネイマール
あとベイルもカス
83名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 16:58:42.12 ID:7g453A0h0
ネイマールはレアルに行ったほーが伸び伸び出来たんじゃないかなー
移籍金並の活躍は全然出来てないよな
84名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:02:34.31 ID:0g80V66x0
>>1
Fチャンてなんだよって思ったらステマスレだったんか
85名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 17:07:32.29 ID:G0hHNENx0
>>83
ネイマールはクリロナやディマリアなんかとプレイスタイル的に合いそう
逆にイスコはバルサの方が合いそうだ
86名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:57:59.49 ID:/8IslMvL0
>>85
それ思ってるの結構いるよなw
選択間違ったと俺も思う
87名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 18:59:22.66 ID:dqACGdD50
>>85
ベイル「俺は・・・?」
88名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:06:56.20 ID:JvipqlPM0
父親が怪しすぎね?
89名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 19:58:23.68 ID:/8IslMvL0
90名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:11:48.27 ID:2YJGGjugO
ブラジルだったら田中マーの周りに代理人と親族がダース単位で群がるだろうな
91名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:18:41.88 ID:2UtVSNfmO
Fチャンてw
イニシャルトークのOLかよw
92名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:23:05.18 ID:1e8l97OPO
ネイマールとベイルどっちが強いの?
93名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:29:43.11 ID:LisKAxhG0
バルサはマジで真っ黒
94名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 20:35:48.62 ID:PUUrLKQr0
芸スポは海外のクラブを本気で憎んでるやつが多いから面白いわ
95名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 21:16:49.32 ID:j8OFmavZ0
米国の金融諜報機関が手ぐすね引いてメッシの移籍にロックオンだろうな
96名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:22:53.60 ID:dQkrHsd30
レアルマドリードが綺麗に見えるくらい
どす黒いなw
97名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:28:09.45 ID:+8mHvlt10
ロセイ辞任は自宅に銃撃たれたからとか修羅の国みたいだな
98名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:33:47.66 ID:/3/GX3tV0
やきうんこショボ(笑)


マー、年俸23億円超も手取りは半額!年収11億円 
hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140123-OHT1T00249.htm



イブラヒモビッチの年俸39億円
www.footballchannel.jp/2013/04/13/post3642/2/

ロナウドの年俸は約50億3000万〜55億6000万円
news.livedoor.com/article/detail/8070532/



サッカー選手の公表されている選手の年収は「手取り」の金額
www.nishi19-bn.com/football_ta/

野球選手の年俸は税込みで公表!
www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16

松井選手の年俸の内訳
連邦税37%
州税10%
代理人への手数料4% 合計51%
99名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 22:40:08.95 ID:+vHVDy1h0
バルサの会長辞任したぞ
100名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:10:18.07 ID:FFTkvhRo0
ペレスがバルサの発表おかしい給料ふくめると1.5億かかるとか言ってたよな
101名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:26:15.25 ID:fDCmug+H0
レアルがオファーしたFAXのコピーが流出したな
102名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 00:35:24.06 ID:fotd3zYF0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21510336

これの8分50秒くらいからのコントみたいなことが起こってたんだろうなw
103名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:44:48.19 ID:yGA0OG4R0
>>76
ほんとこれ
何でメディアはネイマールにコメント求めないんだ?
104名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:45:57.83 ID:yGA0OG4R0
>>100
この発言意味分からなかったけど、
まさかの真実だったな
105名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:47:28.48 ID:wxW5Oovi0
これってファイナンシャル逃れ?
106名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:50:14.91 ID:yGA0OG4R0
>>101
うぷ
107名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:52:53.70 ID:Re150lxr0
まーくん  > ネイマール  って何かげせんなぁーw
108名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 02:57:29.99 ID:Q1zWbMbc0
まあバルサはもとよりラテンのクラブは黒い印象
109名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:01:07.12 ID:oX+zU8v40
マジならネイマールCL出れなくなるのかあ
110名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 03:04:21.29 ID:yGA0OG4R0
>>50
ネイマール側の脱税を手助けしてんでしょ
111名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 04:47:24.42 ID:FCCMHGz+P
税務署が見てるのに言えるわけねえだろw
112名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 08:50:51.84 ID:0pbueYf90
辞任したけど原告は許さないみたいだな
まあ妥当だが
バルサ側は対応によっては好感度ガタ落ちするぞこれ
113名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:25:28.54 ID:bpLiF2Xg0
※認めちゃった模様
114名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 13:44:13.38 ID:A3NBTAOg0
欧州サッカーの移籍金なんてマフィアのマネーロンダリングの温床だろ
金の流れが不透明すぎる
115名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:25:34.31 ID:kCMEh3j/0
ネイマ師匠高すぎwwwwwww

クリロナ 21得点>>>>>>>劣化メシ8得点>>>>>ネイマ師匠6得点
116名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:33:31.40 ID:2h37Qu7X0
移籍金自体はこれまでの主張と同じ5710万ユーロで、
内訳はサントスに対して1710万ユーロ、
ネイマールの両親が所有するN&N(ネイマール&ネイマール)社に「補償金」として4000万ユーロ

それ以外の支払いとして、2910万ユーロ


サントス全然金貰えてないじゃんw
ネイマール親子が金に釣られてバルサ選んだだけか
117名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:39:25.35 ID:ZVg/cL6Z0
>>116
てか一時期ネイマールはレアルにアピってたのに急にやめたからなw
118名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:41:04.45 ID:yGA0OG4R0
>>117
メッシのためとか言ってたけどただの守銭奴でしたね、ってオチ
119名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:42:28.75 ID:ejvG6u0F0
結局ネイマールってドリブル上手いだけのロビーニョ、オルテガタイプの選手なの?
120名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 17:45:48.26 ID:bkRJzOrd0
ベイルもネイマールもサッカーの面では額面の半分の活躍すらできてないな
グッズや広告面では余裕でペイしてるけど
121名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 18:01:10.49 ID:ZVg/cL6Z0
>>118
これはオタがお笑いだったわ
某スペイン人記者のスレでもネイマールは遠慮している、純粋すぎる、とか
ほざいている完腐脳がおったなw
いや今はバイエルン応援している層かもなw
122名無しさん@恐縮です:2014/01/25(土) 19:23:49.97 ID:ZVg/cL6Z0
>>120
レアル→マイクロソフトに命名権売却
バルサ→インテルに胸スポ頼む

2強が着実にアメリカ資本の傘下に下りつつあるな
123名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 17:38:44.56 ID:gs9vx+xv0
残り契約1年の選手に134億って・・・ボッタくられすぎだろw
イブラの時も60億+エトーとか訳わかんない取引してたよなw
これってバルサの交渉担当が下手なだけじゃね?w
124名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 12:07:58.21 ID:cC87E5+T0
ユーロ円が上がり続けてるせいで感覚が変になってる
125名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 15:36:45.58 ID:p6smlJ1O0
>>123
マドリーと競ってたからなあ
当時の結果としてはマドリーのほうがバルサより金を積んだがネイマールは金より夢を取ったって感じで
「マドリーくん、金じゃないんだよ、うちのクラブの魅力だよ、ハッハッハッハー」だったけど
何のことはなくバルサはマドリーより遥かに金出しただけでしたという興醒めなオチ
126名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:11:35.23 ID:XD8z6Wu60
世の中結局金よ金
アマチュアじゃなくプロスポーツなんだから当たり前
綺麗ごと言ってるガキはママのおっぱいでも吸ってろw
127名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 23:14:00.01 ID:/fCwc+UU0
バルサもレアルも大借金背負ってんのにネイマールにベイルに頭がおかしいとしか思えんわ
128名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 00:02:33.72 ID:rwvvlNee0
>>126
綺麗事抜かしてたのはネイマールさんですよw
129名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 06:57:00.42 ID:5SDnGk5Z0
どうなんだろ? もしかしてネイマールにメッシを超える活躍をしてもらって

メッシをどこかに高い金で売るつもりだったのか?

中心選手のまさかの売却、は度々あったしな

イブラ、セスク、ビジャ、相乗効果狙いのつもりが 
 → 前クラブのように好きなように出来ないから前クラブ程活躍できず
移籍ってパターンはものすごくもったいないなぁ

どうしても、メッシとの黄金コンビが作れないな


バルサは、他クラブと違って、 デタラメ、人気取り、ではなく
前年より更に高みを目指しての意欲的な補強をちゃんとしていて好感が持てるけど
130名無しさん@恐縮です
バルサは契約の裏取引とか昔から多すぎてデタラメばっかじゃねーか