【サッカー/キャプテン翼】名門ミラン入りの本田圭佑の憧れは日向小次郎!高橋陽一氏「本田選手はある意味漫画を超えたのかもしれない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
(※2014年1月11日(土)放送のTBS『情報7days ニュースキャスター』より抜粋)

漫画を超えた!本田のビッグな夢

ナレーター「27歳でセリエAの名門に。それは本田の中では決まっていたことだった」

本田圭佑「夢が実現しました。12歳の時、いつの日かサッカー選手として
セリエAでプレーしたいと作文に書きました(※英語)」

ナレーター「この夢の実現に影響を与えた人物がいる。今回特別に取材に応じてくれたこの方。
漫画家の高橋陽一先生。世界的サッカー漫画『キャプテン翼』の作者だ」

キャプテン翼:1981年から連載開始。世界中のサッカー選手に影響を与えている。

ナレーター「この名作の中に、本田がとりわけ憧れたキャラクターがいる。
それは主人公・大空翼…ではなく、最大のライバル・日向小次郎」

高橋陽一氏「前々から僕自身も本田選手が日向くんっぽいなとは思っていて、
クールな所だったり、自分に厳しい所だったり、プレースタイルや
フィジカル(身体能力)が強いとか共通点があるなと思っていました」

ナレーター「日向小次郎の豪快なプレー、そして、自分に厳しく、有言実行の姿に
感化された本田。日向の背中を追い、世界に通用する選手になってみせた。そして…」

高橋陽一氏「ある意味、本田選手が漫画を超えてしまったのかもしれない。そうなってくれた事はすごく嬉しい」

ナレーター「漫画を飛び越え、現実の世界でACミランの10番をつかんだ本田。
これが子どもたちに夢を与える背中だ」

高橋陽一氏による本田圭佑選手のイラスト
http://i.imgur.com/2q4Q7g3.jpg

本田圭佑「一つ一つ階段をしっかり上れば、いずれたどり着けるということを
証明できた。それを子どもたちの夢や希望にしてもらって、
これからさらに僕よりも大きい夢を持って日々練習に励んでほしい」

ソース動画
http://www.dailymotion.com/video/x19np92
前スレ ★1が立った時間:2014/01/14(火) 23:23:11.37
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389709391/
2名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:16:30.72 ID:Q2CEYaN1P
ミラン本田圭佑が初ゴール!チームメイトから祝福される!
http://www.youtube.com/watch?v=zB2SZqFClnY
3ブリーフ仮面φ ★:2014/01/17(金) 06:16:41.71 ID:???0
≪関連記事≫
【サッカー】本田圭佑が「世界の現役選手ランキングTOP100」に選出 アジア人では唯一(英国サッカーサイト)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318104476/
【サッカー】英紙ガーディアンが選ぶ「2013年サッカー選手TOP100」に本田と香川がランクイン! 1位メッシ、2位C・ロナウド、3位イブラ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387954367/

【サッカー】ミランデビューの本田に『ガゼッタ』『コッリエレ』『トゥット』他、多くの伊紙がチーム最高点!「最高の補強、証明した」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389627320/
【サッカー】本拠地デビュー戦で初ゴールのミラン・本田を伊各紙が大絶賛!『ガゼッタ』『コリエレ』がチーム最高点!「ミランのお手本」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389906406/
【サッカー/野球】世界的な注目を集め、本業でも広告塔としても大活躍の本田、国際的に活躍しCM露出も多いイチローを超える日も近い!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389636023/
【サッカー】ミラン本田「世界で最もハンサムな100人」で日本人トップの58位に・・・59位はトム・クルーズ、52位にベッカム
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389694863/
4名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:16:53.48 ID:eUXNw7Uki
まだやるのか
5名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:35:34.51 ID:rPnjFkBd0
6GK編集部☆アンドレア@Kindle電子書籍:2014/01/17(金) 06:37:48.51 ID:S+AJxjYL0 BE:3667704285-2BP(2014)
>>2 本田選手の初ゴール何度見てもいい!
7名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:41:11.23 ID:u0Sb6EVx0
日向はユベントスだろJK
8名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:43:29.91 ID:D7tjAQdp0
>>7
レンタルで外に修行に言ってる最中だったけど戻ってきたのかな
9名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:45:18.31 ID:NcHC+z/Q0
>>5
5番でけえええええ
10名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:45:29.55 ID:o5T28aPf0
本田にとっての若島津って誰だろう?

と、腐敗BBA向けのネタを振ってみる
11名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:47:03.79 ID:P24JKAQoO
>>1なにィ!
12名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:47:19.62 ID:6dEciUjW0
キャプテン翼ってまだ続いてるの?
13名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:48:09.23 ID:m4iD0VJR0
あなたはAKB48を知っていますか?

日本国に住んでいて、
仙人のような風変わりな生活をされていない方なら
当然、誰でも知っていると思います。

そのAKB48と一種のコラボレーションをして
プロモーションを仕掛ける
おもしろいサイトを見つけました。

※かなり"過激な表現"も含まれているので
お子様の前では開かないように注意して下さい。

>> http://neo.mustsee.jp
14名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:48:33.50 ID:NpftPRPe0
連載初期はそうでもなかったのにどうしてこんなに小顔になった
15名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:50:29.88 ID:MvmJqU0d0
そんなこと言ってもジャパンマネー電通マスゴミの自作自演移籍はダサいからw
誰だっけ?コリアンマネーで年俸払ってた選手
あいつより酷いのが本田ww
16名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:51:20.66 ID:bl2jXDSBO
>>13
名前しか知らない。
別にそれでいい。
17名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:52:41.08 ID:jvszS2530
そんな本田選手がいつも飲んでいるのがこの青汁
18名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:54:01.51 ID:Nw0CFIH30
→ごういんなドリブル

くっガッツが足りない
19名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:57:08.74 ID:w8YxMEOz0
見開きで真ん中が見えにくくなるための配慮という声もあるが・・・
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File11846.jpg
20名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:04:09.60 ID:a82i/AEM0
サッカー好きだけど、キャプテン翼と高橋陽一嫌い
だなんて言えない風潮
21名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:07:35.91 ID:w4/CW0Fq0
22名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:10:20.79 ID:oykPRDcw0
早田君レベルじゃん
23名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:12:24.24 ID:sUPTi+yx0
ファミリマートで「香川真司がご来店」と防犯カメラ写真をアップし炎上
http://matome.naver.jp/odai/2137432840138037601
24名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:15:01.10 ID:u0Sb6EVx0
パース狂いまくり
なんで放置されてるのかな?
25名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:15:30.01 ID:a2xmUYluO
本田のおもろすぎるモノマネ

その1 http://www.youtube.com/watch?v=85zc_Yggr0I
その2 http://www.youtube.com/watch?v=YRdgihfdb2Q
26名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:24:38.85 ID:C1RoJLd80
ジーニアス柿谷の達筆な年賀状
http://www.youtube.com/watch?v=zQsRW1EIl6U
27名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:58:12.83 ID:Um6qMiOx0
現実がマンガに追いつき始めたな
28名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:00:19.48 ID:LheiyNg50
高橋陽一ってサッカーをこれっぽっちも知らずに描いてたんだろ
29名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:50:01.83 ID:wZbacYrY0
>>28
それが世界中のサッカー選手が読んでたって凄いな
30名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:51:23.82 ID:RBu4lnGV0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
31名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:52:04.14 ID:M13e3/vB0
 
 
 
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ


ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
ブリーフ仮面φ ★  こいつしばき隊マリノスサポ強姦魔の在日バカチョンだろ
 
 
 
32名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:53:32.82 ID:6HLvdxr2O
>>28
知らなくても面白ければ問題ない
33名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:01:00.93 ID:XRTRGgztO
日向てごっつぁんゴーラーだったっけ?
まあキャラは日向ぽいかな
34名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:03:04.16 ID:g8ndziP+0
とうほうコンビの相手は誰なんだよ
35名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:05:11.88 ID:nfMPOVHv0
キャプ翼はもう抜いてるんじゃない?
バルサにいる翼ぐらいでしょ?
意外にゴールデンエイジとか言われながら国内組だらけだし
半分以上が欧州組で、ミラン、インテル、ユナイテッドがいる
それ以外でもシャルケなどが脇を固めてる現実の方が断然豪華だと思う
シュート!には勝てないかもしれないが
36名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:07:52.74 ID:6qVo/sJO0
原作で日向はプロ入り後超絶劣化していてワロタw

確かにプロだと戦術眼が要求されるから
フィジカルバカの日向が停滞するのも仕方ないか

むしろ、エヒメッシが滝を超えていることのほうが地味だが凄い

広島塩谷は高杉に劣らないよね
シュートは高杉より上
37名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:12:47.33 ID:y4WkTHKbO
>>14
成長した姿を、顔を小さくすることでしか描けないから。
38名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:14:16.13 ID:+JYytfQ90
世界を超えた漫画を描くならもう宇宙人出すしかないなw
39名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:15:25.15 ID:6qVo/sJO0
>>37
そういや、筋肉描くのヘタだね、陽一は
40名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:24:13.62 ID:lIwErmNK0
本田くん ごういんなドリブル キエッリーニくんふっとんだ
41名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:38:26.54 ID:CZW7mdWT0
>>12
tp://grandjump.shueisha.co.jp/honsi/index.html

新連載キャプテン翼 ライジングサン 1話試し読みできるらしい。
42名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:41:39.95 ID:yUq6msre0
本田は日向だけでなく翼や若林などを併せ持ったキャラだろうな。
日向っぽくないところあるし。
43名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:45:14.59 ID:XGHk/G9m0
>>35
レアルのCFだっけか
あとはアーセナルとかフェイエとかだな
44名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:47:40.18 ID:6WnlbiB50
>>36
日向がセリエAで通用しないと判断されたのは
戦術的な問題より体の左右の筋肉バランスが悪いとかいう理由だった
一応マッチアップしたテュラム(みたいな人)からは実力を認められている
45名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:49:55.40 ID:MoMwrfGg0
手足の指の長さは余裕で越えたなw
46名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:51:37.96 ID:yz+fFzMg0
ロベカロとかリバウールは今どーなってんだよ
47名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:53:53.16 ID:l/EupoFj0
この人の絵ってド下手だよね
大人も子供みたいな顔して脱力するわ
48名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:55:05.85 ID:6qVo/sJO0
>>44
ロベルトにスカウトされなかったのが
日向の不幸かもね

ブラジルなら特待生扱いで
もっとバランスのいいトレーニングが受けられたろうに

旧時代のの残党吉良や片桐とかにもてあそばれた玩具だね
49名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:55:09.07 ID:ushSjUJA0
>>28
巨人の星の梶原一騎もそうじゃなかったっけ
50名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:56:10.20 ID:FXO65ue2P
石崎:「大空はボールだけがトモダチだった・・・」
51名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:56:33.91 ID:yUq6msre0
>>35
だな。

ザックジャパンがキャプ翼を抜いてるのは間違いない。
常時呼ばれる海外組が12人いるからな。
ミラン、インテル、マンUとビッグクラブが3人いるし。
52名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:00:39.39 ID:Nfum7WBlP
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
   >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
53名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:00:47.25 ID:xQJzO6Ze0
週刊少年ジャンプを追い出され、ヤングジャンプも追い出され、グランドジャンプに
流れ着いてまでも連載を続けるってのはある意味すごいと思う

翼が家に帰ったら早苗がベッドルームで他の男と矢口ってて、そのままそっと出て
玄関の靴棚の上にプレゼントを置いて去っていったのを見たことあるんだけど、
あれはどのエピソードのなの?
54名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:09:56.46 ID:nZOzLOit0
>>47
大人と子供の書き分けは、顔の大きさの比率だからなw

だから、大人は12頭身くらいになってるww
55名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:10:18.25 ID:6qVo/sJO0
>>50
学は進路が別れてからも親友だろ
アネゴも結婚前から相思相愛だし
56名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:11:07.65 ID:v3m1H+Av0
中堅リーグの10位に浮かれすぎだろオマエラ
57名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:15:55.29 ID:NMHvR4em0
日向がクールって何の冗談だよ

三杉が心臓患ってるの知った瞬間ヘタレたり、練習抜け出して海の男になったり
セリエA養成ギプスつけて若島津とチュッチュするような奴だぞ
58名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:17:50.10 ID:CZW7mdWT0
三杉もスペインリーグにっさっさと移籍するべき。翼で圧倒できるのに三杉で通用しないわけがない。
59名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:22:12.56 ID:D7tjAQdp0
>>41
いまだに五輪で金メダルがも目標なのは時代に合わなくなってきてるよな
メキシコ五輪の釜本にデカい顔させないためにも
銅メダル以上は取ってほしいところだけどな
60名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:28:37.57 ID:+5Cc4pDt0
キャプテン翼の初期の頃ってまだ南米VSヨーロッパが張り合えてた頃だよな
トヨタカップが意味のあったころ

最近は読んでないけど
ブラジル最強>イタリア最強>スペイン最強
みたいに作中のリーグの価値がかわってるのが面白い
日向くんんはセリアCからもどれたのかしら、最後見た時大リーグボール養成ギプスみたいなのつけてたけど
61名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:32:32.37 ID:6qVo/sJO0
>>58
三杉ならバルサのリベロも務められそうだな
62名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:34:56.57 ID:p7tys/8C0
>>35
つっても黄金世代まだ高卒1年目だぜ
63名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:38:14.19 ID:NMHvR4em0
>>58
三杉は心臓病治ってからはモブに降格してるよ
岬も話の都合で大けがさせられてからはモブレベル
64名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:39:40.98 ID:Ei3QRmpo0
>>62
相当続いてるから20代後半までは行かなくてもいい年なのかと思ってたけど、まだそんなもんなのか。
65名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:39:51.95 ID:CZW7mdWT0
翼のマークで役に立たず、しかもへばって交代する選手が活動してるのに、
岬、三杉、松山なら余裕で活躍できるw
あいつどこの国の選手だよw
66名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:40:06.25 ID:O0CP2nYs0
ゲームやっててコインブラ君ってのがブラジルにいたけどあれってジーコの本名だったんだな
67名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:58:12.39 ID:CZW7mdWT0
スペインもフライングドライブシュートで余裕で点がはいるのな。
そんなに大したリーグじゃないんじゃw
68名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:00:20.18 ID:DGUYiRAPO
日本の皆さん、韓国の嫌日政策「ジャパンディスカウント運動」を知ってマスか?
http://www.logsoku.com/r/news/1373772452/

【文化】 ”日本のマンガが好きな外国人を狙え” 韓国、「慰安婦」テーマでの展示決定…フランスの漫画祭★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385890313/

【韓国】「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視★3[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385560724/

韓国政府、「マンファ」を世界展開へ 「日本の漫画ではなく、韓国のマンファを世界ブランドにする」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385528363/

韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。
インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。
政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。

韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。
出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。
ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。
人口約5000万と、国内の市場規模が日本よりも小さい韓国では、政府が1990年代後半以降、音楽や映画、テレビドラマなど、「韓流」の海外輸出を積極的に支援してきた。
韓流が世界に広がることで、「韓国ブランド」のイメージが向上し、家電や生活用品、ファッションなどの輸出も増えていく――という好循環を狙ったものだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001605-yom-int
69名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:15:42.87 ID:HQXaV7+G0
翼より日向の方が好きだけど現代版の東方サッカーじゃ真理沙より霊夢だな、巫女服がいいわ
70名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:20:33.47 ID:d6P6awjS0
ゲルティスのダークイリュージョン
71名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:22:48.17 ID:D7tjAQdp0
>>62
ピッチをどれだけ走ってもゴールまでたどり着かないのと
同様で
キャプテン翼の世界は時のたつのがものすごく遅い世界なんだろうな
72名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:25:58.33 ID:NMHvR4em0
   コインブラ  シュナイダー

カルロス     翼      カペロマン
 
      岬      シェスター

     立花  次藤  立花

         ミュラー
  
73名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:31:55.30 ID:BzSqv3gH0
タイガーなんとかシュートってのは蹴れるの?
74名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:34:39.25 ID:Ld6p2X6+0
ファンキーガッツマン石崎
75名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:51:09.13 ID:6qVo/sJO0
中学校時代のネット破りや壁破壊も
一時的なインフレとして落ち着いたなw

>>68
リンク切れを差し替えておいた

日本の皆さん、韓国の嫌日政策「ジャパンディスカウント運動」を知ってマスか?
ttp://www.news-postseven.com/archives/20131210_230756.html

【文化】 ”日本のマンガが好きな外国人を狙え” 韓国、「慰安婦」テーマでの展示決定…フランスの漫画祭★2
ttp://english.chosun.com/site/data/html_dir/2014/01/15/2014011501418.html

【韓国】「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視★3[11/27]
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80631&type=0

韓国政府、「マンファ」を世界展開へ 「日本の漫画ではなく、韓国のマンファを世界ブランドにする」
ttp://www.cnhinews.com/cnhins_features/x439241645/South-Korea-looking-to-cut-in-international-comics-market

韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。
インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。
政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。

韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。
出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。
ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。
人口約5000万と、国内の市場規模が日本よりも小さい韓国では、政府が1990年代後半以降、音楽や映画、テレビドラマなど、「韓流」の海外輸出を積極的に支援してきた。
韓流が世界に広がることで、「韓国ブランド」のイメージが向上し、家電や生活用品、ファッションなどの輸出も増えていく――という好循環を狙ったものだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001605-yom-int
76名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:53:46.65 ID:4RZMPtEq0
翼と好対照なのがいまの代表10番
夜な夜なクラブ通い
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/b/9/b90b9ffb-s.jpg
77名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 13:06:45.05 ID:WS2LIJPa0
絵が下手でも稼げることを証明した漫画家
78名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 13:06:57.32 ID:PCg88Q9zP
キャプテン翼が海外で人気あるのがわからない
だって向こうのブラジルアルゼンチンイタリアイギリスはサッカーの強豪国
キャプテン翼の舞台であるのは当時W杯にも出れないアジアの弱小国
雑魚国の日本が名門に所属したりW杯で活躍したりなんて
向こうの本場の国からみたら「雑魚が調子にのんなよ」とか滑稽に見えるんじゃないの?
漫画で俺つえーしてだっさwジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップって感じ
79名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 13:13:25.90 ID:QWtKWLLTP
>>78
キャプ翼のヨーロッパでの認知度知らないとか頭おかしいんじゃね?
80名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 13:46:49.62 ID:veYj4r190
三杉くんと岬くんが対決したらどっちが勝つの?っと
81名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:05:05.81 ID:CZW7mdWT0
たぶん岬。
82名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:12:40.53 ID:9iBK/E6y0
>>76
0G0A1救急車1過呼吸1胃洗浄で何やってんだよ・・・
10番返上しろよ、こいつ
83名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:14:20.05 ID:6WnlbiB50
>>78
マジレスすると放映された国によって国籍設定が違う
スコアボードとかそのままだから矛盾はあるが子供は気にしない
84名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:15:48.26 ID:J+hOEWTd0
名前は変わるけど日本設定は変わらないよ

韓国版以外は
85名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:18:03.92 ID:NMHvR4em0
イラクだっけ?翼のイラスト給水タンクに描いたら攻撃パタっとおさまったのって
86名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:23:31.90 ID:jZQXOCUv0
原作始めた時代には予想すらできなかったベースで、日本サッカーは成長をしているからな。

現実が漫画を越えるのも無理はない。海外からみればチートみたいなものだろ。
87名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:34:02.24 ID:pnE96dE/0
三杉君起用貧乏みたいになったからな
小野みたいなもんだ
88名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:35:32.14 ID:CZW7mdWT0
岬のほうが華麗な新技の吸収率が高い。
三杉は種類が増えるのが遅い。
89名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:37:07.90 ID:zUWRzsh60
漫画界の老害の多さ
90名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:37:56.28 ID:jNMT9tbx0
ワールドユース編くらいまでは躍動感とかコマ割りとかも含めて
スポーツ漫画の中で一番絵が上手かったと思う
あんなにスピード感のある絵を描けるのは当時の高橋陽一だけだろう
91名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:40:04.92 ID:MoMwrfGg0
>>84
アノ国だけ日の丸を自国の国旗に書き換えてるらしいね。
92名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 15:09:59.11 ID:f23w9/kkP
日向君がセリエCにレンタルに出されて左半身に鎖巻き付けてトレーニングしてたのはワロタ
93名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:01:21.09 ID:T1djNP1p0
>>41
バルサ加入した年にリーグ優勝
1シーズンで5度のハットトリックw

何だかんだで現実の日本人よりだいぶ上じゃんかw
94名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 20:43:35.77 ID:ziHxz4Me0
>>82
クラブで遊ぶの大好きだからな
代表の10番は似合わない
95名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 21:01:34.80 ID:XpIPmAHT0
ジュビロ磐田に岬くんが入団
http://or2.mobi/data/img/68087.jpg
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=3493

現実が漫画に追いついた
96名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 21:14:03.62 ID:WTLOSirZO
これだけ続編が続くなら、WY編をちゃんと描いて欲しかったな。本当に思う。
アジア予選までは結構良かった。けれど、開催国を日本にした辺りから…で、準決勝が2ページだからな。絶句したよ。
最近のエデンの檻やカロン以上の衝撃だった。
97名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 21:34:05.52 ID:OAJFyxL60
これもしかしてまだ続いてるのか?
主人公は世代交代せず翼のまま?
98名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 22:01:58.98 ID:T1djNP1p0
>>96
アジア予選で引っ張りすぎだったな
あんなに長くする必要無かった

体力的にきつかったんじゃないかね
最初の勢いがだいぶ無くなってた気がする
99名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 22:16:11.76 ID:TAB1nIMB0
キャプテン翼世代の俺はいまだにラスボスと言えば西ドイツのイメージだわw
100名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 22:30:34.43 ID:WwhtIMT0O
本田圭佑(CV 鈴置洋孝)
101名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 22:38:20.43 ID:MlfxmHSz0
>>96
準決勝のオランダ戦・・・見開きの新聞記事だけ!しかもスカイダイブシュートが決勝点!何これ!ふざけすぎ!
102名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 22:47:59.32 ID:XRTRGgztO
>>100
日向の声て檜山じゃねーの?
Jから見たからテンツメシブライトの日向は違和感かんじる
103名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 23:28:37.57 ID:w8YxMEOz0
>>101
打ち切り決まったんだからしょうがないだろ
あんだけひどい内容続きながら決勝書かせてもらっただけありがたいと思わなきゃ
104名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 23:55:46.23 ID:qOlOJxbL0
WY編は何がしたかったのか訳わからん
特に葵の存在意義がわからない
わざわざ太陽王子の章みたいなのを設けて葵を登場させたから
葵が主人公のシリーズなのかと思ったら、主人公はあくまでも翼。
岬を唐突に事故らせ退場させたあたりで
岬に代わる翼の最高のパートナーの位置に据えるつもりなのかと思ったら
結局岬を超えるどころか並ぶレベルですらなく
決勝はラストの岬の超人っぷりもあいまって、葵はほとんど空気だった
105名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:02:53.17 ID:a31jlPU40
この漫画家のアシスタントが過労で死んだというエピソードを見かけたな
106名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:04:35.39 ID:lrUSNIxC0
30年近くキャプテン翼を見てきたけど
もしかして高橋陽一って絵が下手なんじゃね?
107名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:24:37.79 ID:Oglp9pRsP
スキージャンプあたりまでは上手いほうだったと思う
108名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:32:31.89 ID:Aj6SVZfv0
>>106
ろくでなしブルースなんかの森田なんちゃらとかと比べたらまあド下手だわな
109名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:36:34.62 ID:e466JyI00
デビュー当時から中学編の初期ぐらいが一番上手い気がする

デビュー当時はよく2chで笑われてるあの絵とは
別人が書いた絵だな昭和っぽいが味があって良い
110名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:37:52.76 ID:+NpwwxIq0
本田にしろ長谷部にしろやたらにこの漫画が絡んでくるのは何でだ?
明らかにキャプテン翼世代じゃないし部室とかで漫画読んだことあるってくらいだろ
111名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:41:37.54 ID:pCxv70mk0
細川都知事なら東京五輪「返上」?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389946523/l50
112名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:43:32.19 ID:IDtW1h1C0
本田「おれん家って感じだ!!」
113名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:48:00.86 ID:Nhsf9ZoS0
最近キャプテン翼を久しぶりに満喫で読み始めだけど面白いと思うけどな
この漫画読んでサッカー始めたいとか何かのきっかけになる、とは言えないけど
純粋に面白いと思ったし夢中になって読んでた昔を思い出した
ただ本田が日向に憧れてた!って言われても、違うんじゃないの?って思う
お前さんは日向に憧れても翼になりたかったんでしょ?みたいな
114名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:50:47.32 ID:EQMK0xfbO
よく読み込まないと、似たような系統の顔がたくさん出てきて大変
日向くんを縦に伸ばして金髪にしたらゴリさん
115名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 00:55:41.89 ID:IrkKF+ekO
描きわけているし、下手ではないんだろうな
116名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:01:51.78 ID:e466JyI00
とりあえず言える事は
無印は名作でユース以降は駄作って事

無印は大ブームになって少年サッカーの競技人口を爆発的に増やし
間違いなく日本サッカーのレベルを選手層の底上げしたという事だ

それだけ面白かったし人気があった

マイナー競技だったサッカーに興味を持つきっかけを
当時の子供達にを与えたという功績は計り知れない

キャプテン翼語るなら無印だけ読めば十分それ以外はスルーでOK
当時の日本のサッカー事情など時代背景を考慮しながら読めば感慨もひとしおだ
117名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:05:32.94 ID:Nhsf9ZoS0
この漫画の人体の等身考えたらメチャメチャだけど
そんなの何が問題なんじゃいって思うのよね
今の漫画ってデッサンが上手だし絵も上手だけど勢いがないっていうか
ジャンプの黄金世代の漫画なんか絶対に現実じゃ無理だったりする中で
これならできるんじゃないかって思わせてた漫画がキャプテン翼だったわけで
ケンシロウに憧れて北斗神拳継承したやつなんかいないんだし
この漫画が好きでサッカー始めましたっていう有名な選手がいるのって
ものすごいことだともう
118名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:10:10.40 ID:XrEG4cy00
>>79
日本メディアとバカウヨが必死に人気ある事にしたいだけで、実際にヨーロッパではそんなに人気ねえよw
お前「海外の反応」シリーズとかそのまま信じちゃうの?ナイーブだねえw
ゴリ押ししまくった時代もあったせいで極く一部の世代に多少は知名度あるから
その世代の海外選手は日本メディア(限定)にお決まりの質問されると向こうもリップサービスくらいはするってだけの話。
119名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:26:41.10 ID:NufZCuhB0
>>118
お前パスポートすら持ってないだろw
120名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:26:56.19 ID:e466JyI00
デル・ピエロとかガットゥーゾとかのイタリア勢
あれ結構ガチでハマってた感じだろw

日本国内の翼(アニメ版)でサッカー始めた世代とほぼ同じ世代だな
121名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:34:02.08 ID:sURir2o90
最初のアニメ化の、特に中学生編の作画はムチャクチャでした。
もはや再放送不可能です。
122名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:39:09.15 ID:okMP/ots0
S メッシ クリロナ
A パクチソン フンソンミン 本田
B チ・ドンウォン 香川 長友  
C 岡崎 内田  長谷部 清武


格はこんな感じだろうな
123名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:39:32.29 ID:tTuG3UCnP
>>118
お宅キャプ翼の海外の反応とか調べちゃったの?
124名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:45:05.52 ID:4DsiYiX5O
Jr.ユース編で、カール・ハインツ・シュナイダーが初登場した時は…何かスゲエと感じた。
スポーツマンガの初登場シーンで、明らかに強いと感じさせるのはなかなかないぞ。
125名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:46:47.85 ID:8vkhGb8vO
>>117
北斗神拳がマジであるならそれなりに流行ってたんじゃね
126名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:51:35.34 ID:Bb3KBD1LP
>>124
マガジンで連載してるサッカー漫画
敵キャラの初登場シーンが劣化シュナイダーでワロタ
127名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:52:14.89 ID:Nhsf9ZoS0
>>125
学校では大流行で「漫画のマネはやめましょう」って朝礼で御布令が出たぐらいだったけど
シに直結する武道だったから禁止になったのかもしれん
シ兆星が見えたらしぬーっていいながら天体観測してたからなw
良かったよ誰も引き継いでなくてw
128名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:55:09.87 ID:e466JyI00
北斗の件ごっこなら普通にやってたけどなw
129名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:55:56.62 ID:Bb3KBD1LP
>>127
アニメの描写が残酷で子供は見ないように…とか言ってる人がいたな
130名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:56:35.70 ID:pCxv70mk0
細川都知事で東京五輪「返上」か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389946523/l50
131名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 01:58:17.82 ID:L1JeW/C60
日向がユベントスでいきなり試合に出て、たった一試合で見切られてレンタルされたのがショックだったな
132名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 02:00:31.84 ID:4DsiYiX5O
>>126
何かそんなんいたな。
133名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 02:08:51.93 ID:Bb3KBD1LP
>>131
「翼は準備万端で乗り込んだのに…俺は甘かった…」てシーンあったな
134名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 02:17:29.77 ID:Nhsf9ZoS0
>>129
残酷な描写が多かったと思う。指一本で「ぴぱ!」って爆発しちゃうし

キャプテン翼はもしかしたら現実でも出来るかも!って思わせてたのが
凄いし現実にやってる選手も凄い
そしてキャラもかっこよかった
聖闘士星矢といい、この2つはキャラがかっこよかった
あの時代はカッコイイキャラを描いてたと思う
リアルタイムで本田△さんが読んで感銘を受けたと思えないけど
床屋に通いながら読んでたのかもしんない
135名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 02:29:44.51 ID:kEQGosb/O
本田が立花兄弟に憧れてたら
136名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 02:29:45.43 ID:aBSAW9kW0
>>106 大人の顔が描けないんだよ。
大人描く時は子供の顔にヒゲつけるだけ
137名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 02:32:25.65 ID:e466JyI00
だから小学生編見ろって

あの頃の絵が全盛期だからw
138名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 03:40:06.13 ID:XhHTe0huP
作者は頑なにワールドカップ編を描こうとしない
なぜなら描く題材がなくなってしまうから
139名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 04:04:00.57 ID:Uqsa2EeBO
台風の日にボールを蹴りまくる奴は日向しかいない
140名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 04:14:57.76 ID:XRi679TzO
>>138
陽一はあまり書く気ないだろ。陽一のキャプつば利権にしがみついてる社員やメーカーだろ
141名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 04:55:47.81 ID:0SNXLON80
>>41
すでにレベルが高すぎてもえやることないだろ翼w
142名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:48:06.56 ID:1LtYpHwK0
「ネイマールくんに、ほんだくん、ながともくん、かがわくん、えんどうくんがついた!」
「ほんだ タックル
 ながとも タックル
 かがわ うごかない
 えんどう パスカット」
143名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:35:36.04 ID:sNBk7Z1k0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
144名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:39:36.22 ID:72dgkoav0
20頭身はそう簡単に越えられません
145名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:42:10.33 ID:0M/Skhu50
キャプテン翼1本で一生暮らせるとかそっちのほうが憧れる
146名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:58:17.60 ID:d4WCFzJ5O
>>106
どんどん下手になってるよな
デビュー作の読み切り「キャプテン翼」は今とは全く違う画風だがまだまとも
今の高橋陽一スタイルでのピークは中学生編あたりじゃね
147名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:59:18.95 ID:7B9ZDcop0
日本人のバロンドールが欲しいところ
148名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:35:23.02 ID:e466JyI00
最近の絵ばかり晒されて馬鹿にされてるのがかわいそうw
149名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:41:55.42 ID:zSW6+XENP
>>19
右側のおっさんの頭小さすぎ
150名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:55:36.38 ID:y28XNLac0
>>119 >>123
キャプツバオタの反応が必死過ぎてワロタw
本質的な反論無しで見えない相手にでっち上げの人格否定しかできないって、落ちるところまで落ちてるなあw

日本語の読解力無いのかな?実際の海外の現地の反応(の無さ)知ってるから言ってみただけだよ。
まあ、打ち切り連発の内容と絵柄の作者崇めてれば幸せになれる人生なら安上がりでいいと思うよ?w
151名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:58:50.72 ID:2qxKIl2ZO
サッカー漫画で感動があるのは俺たちのフィールドだけ


あとはギャグ
152名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:06:26.50 ID:NmemPdEB0
誰か高橋陽一先生に絵が下手と言ってやれよ

大御所になって誰も言えないかw
153名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:47:52.66 ID:e466JyI00
早くキャプテン翼超える漫画出てこないかな

しかし無印が終わって25年とか経ってるのに
いまだにあれを超える漫画が出てこないってのは
サッカーは漫画の題材に向いてない事の証明でもあるな
154名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 17:01:26.21 ID:R1FV8Le+0
>>153
ならば、サッカーじゃなくてもいいから
世界100カ国以上で読まれるかアニメが放映されて
世界一レベルで人気があるスポーツなのに その世界的トップ選手が大好きだとか言うスポーツ漫画を
あげてごらんよ
155名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 17:35:44.37 ID:XhHTe0huP
プラトン
つばさ
ジウ
バビントン
タハマタ
バチスタ
ドトール
アマラウ
マリーニ
リマ
レナート
156名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 17:55:44.26 ID:e466JyI00
>>154
ないな
157名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:24:32.07 ID:ecv5hOUe0
躍動感のある絵を描ける人はなかなかいない

YO1先生はその数少ない漫画家の一人だ



誇張するためにハッタリ利かした等身のまま全てを描くようになってしまったから
あんなふざけた絵になる
158名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:26:32.10 ID:XqnqrrfW0
で、イラスト描いたの?


20頭身くらいの
159名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:31:25.40 ID:f2t4nmZS0
>>5
岬くんの足の長さおかしいだろw
160名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:42:49.56 ID:EWwEvJJj0
>>155キャプテン翼2ーサンパウロFC
161名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:47:14.79 ID:sUrqaoH+O


日向
三杉
松山
スカイラブハリケーン
162名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:06:04.70 ID:GC4U5B7X0
この人サッカーまったく知らないんだっけか
163名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:13:44.19 ID:Lxwiuh+iO
>>154
その比較はおかしい
164名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:15:10.19 ID:e466JyI00
まったく知らないってことはないけどな

サッカーがマイナー競技だった時代に
ワールドカップという大会の存在や
オフサイドのルールを漫画で説明してくれた

78年W杯見てサッカーにハマったという
お前等みたいな競技経験がないサカオタの先輩だぞ
165名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:19:02.89 ID:TBZ/Ce9/O
>>162
第一話で、翼のお母さんが「ワールドカップって何?」などとトンチンカンな質問してるが
むしろ、この翼のお母さんレベルが当時の一般人の認識じゃないかと
陽一先生も、たぶんこのレベルから描き始めているんだよ
166名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:33:48.04 ID:e466JyI00
>>165
実際そうだと思うよw

Jリーグ開幕の頃ですらW杯の存在や
オフサイドのルールをTVで説明してたんだから
連載開始はそれより10年以上前なんだから
当時の一般人や小さな子供が知ってるはずが無い
167名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:35:35.67 ID:ulf8389V0
【最新版】アメリカの人気スポーツランキング アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35%
2位 野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14%
3位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
5位 男子プロバスケ
|||||||||||||||||||||||| 6%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 男子大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子ゴルフ、男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス
|||||||| 2%
12位 ボウリング、競馬、陸上、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%
168名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:43:35.63 ID:IDtW1h1C0
ジュニアユースまでは漫画として良く出来てるだろ
作品中に色々突っ込みたいとこはあるが この時期の漫画は最近のような帳尻あわせや伏線回収に労力を使わない代わりに
漫画としての単純なパワーは凄まじかった 
169名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:49:48.71 ID:e466JyI00
>>168
無印の頃の高橋先生は天才だよ

あの時代にサッカーを選んだ判断力も凄いし
漫画家としての純粋な実力も間違いなくあった
当時のジャンプで7年も連載したのは伊達じゃない

少年サッカーの人口を倍増させて
日本のサッカーを底上げしたんだから
比較できるようなサッカー漫画家は居ないね
170名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 22:28:21.64 ID:TUSNlkeS0
今の大コマ展開はすごいな
いつだったか、試合開始前のスタジアム空撮シーンで
5、6ページ使ってたときは笑ったw
171名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 00:26:19.85 ID:MkDFM79R0
>>169
絵も迫力あったしな
等身も異常じゃなかったし、
顔も今よりは書き分けられていた
172名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 02:21:08.33 ID:ASdOSAWj0
>>28
>>49
だから変な必殺技が出て来て子供に受けたんだな
173名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 02:24:24.00 ID:ASdOSAWj0
>>153
サッカーの試合形式と人数が、だろうな

人数はアメフトと同じだけど、向こうは1プレーでぶつ切りになるし個々のプレーヤーの仕事がはっきり分けられてるから描きやすい
試合はバスケと共通点があるけど、向こうは人数が少ない
174名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 02:29:18.64 ID:f+IEqe/V0
面白いサッカー漫画は翼以降いくつも出てるけど
翼ほど熱さと影響力のある作品はまだ出てこないな。
サッカー部の人数が倍になったり、砂場でオーバーヘッドの練習して
保健室へ担ぎ込まれる子供が激増したり
ゴールによじ登って先生に怒られたり
体育館の安全マットの上で日向に吹っ飛ばされる翼の真似する子供が
続出して、朝礼で禁止令が出るレベルにならんとな。
175名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 04:54:36.43 ID:Okj8xbpFP
ドカベンにしろ翼にしろ主人公が上品なのが何よりファンタジーなんだよ
176名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 08:49:26.37 ID:5jKy8wSIO
トッティとかデルピエロ世代のイタリア代表もほとんど読んでたらしいしな。
オッサンがマジレスする漫画じゃなくて、勢いを楽しむ漫画。
177名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 09:13:44.45 ID:+9DBV77g0
178名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 10:05:37.76 ID:loDQnzlW0
>>164
当時、キャプテン翼を読んでオフサイドを知った少年はたくさんいたと思う
俺もその一人だが
179名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 10:31:55.86 ID:6GgZNBvw0
どうしてACミランの10番なのにハングリーハートの名前が出てこないんだよ
180名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 11:51:04.21 ID:PfZmlmIrO
e466JyI00
こういう今から目を背ける信者の代表がサッカー協会だろ、イナズマ世代の子供が選手になっても翼が翼がって工作するんだろうな
そんなに好きなら「今も連載中の翼が一番面白い他のサッカー漫画は読む価値なし」ぐらい言えって、見ないで誉めるとか見ないで貶すより低俗
外国人も〜って外国向けの設定に変更してる時点で日本の漫画が評価された訳じゃないじゃん
181名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 12:18:13.24 ID:tpvWNmA70
翼の影響力は大だけど、Jドリームの方が好きだったな
182東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/19(日) 12:27:51.26 ID:Dzj3FzU50
ちょっとアレ見な、エースが通る
優れ者だと、街中騒ぐ
蝶々サンバ、ジグザグサンバ、アイツの噂で産婆も走る
それに付けてもおやつはカール〜♪
183名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:07:31.21 ID:YndGyFP+0
>>180
何がいいたいかわからん
今の翼なんて糞つまらんじゃん

無印は面白いし日本サッカー変えたのは事実なんだよ
184名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 17:26:50.67 ID:j7wPL4kM0
松山 光選手 コンサドーレ札幌に新加入のお知らせ
http://www.consadole-sapporo.jp/news/2014/01/015966.html
185名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 18:03:19.86 ID:ZyalOYFLP
>>184
同姓同名の選手が入ったのかと思ったら本物のキャラかよwww

ふらのは正直小田とか決定力がカスなFWにシュート撃たせるより松山一人でイーグルショット
ぶっぱなしまくってたら東邦や南葛にも勝てたんじゃないかと思う
松山のプレイスタイルに合わないのは分かってるが
186名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 18:11:27.38 ID:pDUIGNik0
あとはレアル、バルサにリアル選手が誕生すれば…無理かまだ
187名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 18:15:13.73 ID:4lGWRVHEP
>>5
巨人が紛れている件
188名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 18:24:13.85 ID:Z1w4HlZHO
>>169
デビュー作にサッカーを題材に選んだのは担当だと聞いたけど
本人は野球漫画描きたかったんでしょ
189名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 18:26:34.78 ID:bG6L51oq0
日向は9番じゃなかったけ?
10番にこだわりあるなら翼じゃないのかよ
190名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 18:45:03.55 ID:p/6UpKrt0
>>188
169じゃないけどそれどこで聞いたん
サッカー描くきっかけはアルゼンチンW杯観て
面白かったからだってあちこちのインタビューで言ってるよ
野球漫画も描いてたけど
191名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 18:52:34.11 ID:Ft9BT6tdO
ちゃあんと結果を出してから言えよwキックオフっ
192名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 19:27:52.88 ID:cCw/tqLG0
小学生時代だったか、相手がドリブルしてるのにオフサイドかけようとしてダーッと
上がらせたバカがいたな。
オフサイドはパスの時しかかからないというのを知らなかったらしい。
193名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 19:53:53.73 ID:YndGyFP+0
>>188
でも新人賞の応募でサッカー漫画も描いてたわけだから
あんな昔からサッカーに目をつけてたのは事実なんだよな
高校時代にW杯見てサッカーの面白さに気づいた元野球少年

時代を先取りしすぎな陽一さんw
194名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 22:12:27.01 ID:GdSx79Bs0
>>193
それではじめから
・サッカーのシーンはGKから(若林のキーパーぶり)
・初めての本格的な試合は翼はスイーパーから開始
・「お母さん どうして日本はサッカーがそんなにさかんじゃないの」
 「サッカーは世界で一番人気のあるスポーツなのにね ちょっとおかしいよ」
・小さい頃から翼はよくいってたわ 日本をワールドカップで優勝させてやるんだって
 (ロベルトの説明で 日本は予選も一度さえ突破していない説明が入る)

視点が渋くて且つ途方もない夢を描いてるからな
野球をやっていたとあったが本質的にスポーツが好きな人なんだろうな
195名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 22:16:22.67 ID:tdgofZlx0
質問なんだけど なんで初期のキャプテン翼は 無印 というのですか?
教えて偉い人
196名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 22:22:13.26 ID:GdSx79Bs0
>>195
作品タイトルが「キャプテン翼」だから。

以後の完結後に連載されたものは
キャプテン翼 ワールドユース編 とか
キャプテン翼 ROAD TO 2002 とか
キャプテン翼 GOLDEN-23 とかいったように、サブタイトル込になっている
だから元々のが(サブタイトルの無い)「無印」。

そして元々のキャプテン翼と、作品評価が神と農民くらい違うので
元々の作品へのリスペクトと、その後の作品への悲しみが込められて
「キャプテン翼は無印だけ」などと言われる。
197名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 22:26:29.17 ID:tdgofZlx0
>>196
なるほど 納得しました ありがとうございました
198名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 22:34:53.54 ID:YndGyFP+0
>>195
そりゃ無印以降はサブタイトルついてるからだね
ワールドユース編とかあとは何だったか忘れたけどw

>>194
そうそう、1巻の時点でかなり内容が濃い
あの当時の未経験者にしてはかなり詳しい
元々野球少年だった人があれだけサッカーの
素晴らしい点や本質を理解してるのは凄いと思う

1巻の時点でロベルトのサッカーは自分の考えでプレイするスポーツ
自分の判断は大切にして言いんだぞってセリフが1巻で出てくるからな
199名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 22:36:39.94 ID:tdgofZlx0
>>198
サンクス
200名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 22:53:42.06 ID:YndGyFP+0
すまん1巻じゃないかもしれん今所有してるの文庫版なもんで
若林率いる修哲戦の時点で出てくるセリフなんだけどこれ1981年ですよ
ちなみにこの時点で翼の部屋にディエゴ・マラドーナのポスターが貼られてる


キャプテン翼の1巻で今見ても震えるシーン

【翼と若林の初対決】

これがふたりの天才サッカー少年
大空翼と若林源三の初対決となった
こののち この二人によって
日本サッカー界が大きく発展していくとは
この時だれが想像できたであろう

【ロベルトと翼ママの会話】

翼ママ「ねえ、ロベルト・・・ワールドカップって何なの」
ロベルト本郷「え?」
翼ママ「小さい頃から翼はよく言ってたわ日本をW杯で優勝させてやるんだって」

ロベルト本郷
「予選すらまだ一度も勝ち抜いた事のない日本の
ワールドカップ優勝か・・・翼らしい大きな夢だな
いつかその夢をこのおれとふたりで果たそうな翼・・・・」
201名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 23:18:53.11 ID:UgIimzRz0
【サッカー】J2札幌に「キャプテン翼」に登場する松山光が“加入” 好選手輩出に一役
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390134866/
202名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 23:31:31.81 ID:FKDoCpB20
クリスティアーノ・ロナウドのプレーは漫画超えてると思う
203名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 23:36:34.77 ID:GdSx79Bs0
>>198
> 1巻の時点でロベルトのサッカーは自分の考えでプレイするスポーツ
> 自分の判断は大切にして言いんだぞってセリフが1巻で出てくるからな

ここスゴいよな

1巻の部屋にはバイエルンやフェイエノール、HSVのステッカーにadidas、asics、PUMA
2巻の見せ場は翼のチームプレイを見せる場面と ロベルト「サッカーは11人でやるんだ!」
 若林が自分のプライド一辺倒から、チームプレイに目覚める場面がクローズアップ
3巻は翼がブラジル行きの話が出て 小次郎がおでん屋バイトしながら 上の学校に特待生進学して
 自分の道は自分できりひらくと語る 夢が語られる

この辺も好き
204名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 00:27:18.29 ID:rcXo2Sti0
翼とロベルト、若林、岬、石崎、日向なんかの主要キャラとの出会いの場面がいいんだよなあ
それぞれのキャラの性格と翼との関係がよく出てる
特に岬とのファーストコンタクトがすごく好きだ
「誰だろうあいつ、いいドリブルしてるなあ」って奴
205名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 02:00:05.98 ID:zYTwrdJK0
それにしても、この作者はどうしてC翼以外の成功作が無いんだろうか
206名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 04:25:48.22 ID:tE9J5632O
この人の野球漫画も結構面白かったんだけど無名だよな
207名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 05:44:57.16 ID:9eON9gEB0
>>198
修哲戦のハーフタイムの指示で、翼のことを「ひとり、俺の指示を無視した奴がいるけどな」
といって、その後に「いいんだ。監督の言う事なんて無視して、その場で自分で判断するんだ」
みたいな事ロベルトに言わせてる
208名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:41:07.05 ID:MuRXaFg80
>>205
チビ面白かったけどなぁ。
209名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:13:23.27 ID:/5awdyOr0
>>106
まともな等身で人物を描けないんだからなw
210名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:45:01.38 ID:heLNAzo+0
スラムダンクの花道のモデルが
ロッドマンだと言ったら必死だよなあ。

【NBA】ロッドマン氏 リハビリ施設に入所…北朝鮮訪問で疲弊した心身癒すため
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390100916/
211名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 10:37:52.86 ID:EcCDrRsK0
212名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:26:24.17 ID:ktE6muwoP
世界のホンダ笑

メッキ剥がれ早www

【悲報】 ミラン本田、チーム単独最低点
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390174154/
213名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:34:45.02 ID:8VqR5Wr70
ここは「日向のほうがすごい」とコメントすべきだろ
214名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:45:52.89 ID:14JLVkc30
無印時代は認めるがそれ以降は酷かったよな
無印以降はファミコンのキャプテン翼2スーパーストライカー、
キャプテン翼3皇帝の挑戦が正史扱いでいいよ
215名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 12:18:57.68 ID:cWG2E5ikP
小学校で以降を習いなおして来い
216名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 12:22:37.39 ID:J1FY5StV0
>>205
キャプ翼以外の作品って作風がまともすぎてコレジャナイ感が強かったのだろう
217名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 12:34:38.96 ID:ujZ1ce9WO
本田云々のずっと前に現実はキャプテン翼を追い越してたよ。
漫画より現実のほうが先にW杯に出場してどうするんだよ。
無駄にストーリーを引っ張ってる間に現実に抜かれた。
218名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 12:43:42.12 ID:0iaT7os70
>>28
青山剛昌はコナン書くたびに
人殺しするのかよwww
219名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 14:32:17.72 ID:oOYOy+fA0
こりゃタイガーショットを覚えるしか無いな
220名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:59:44.17 ID:MEwJv64n0
ジャンプ出身のベテランが、ゴラクWEB漫画企画の審査員になってるのはなんでだ
ttps://mangapolo.com/zero

特別審査員 高橋陽一 高橋よしひろ
221名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 17:00:51.51 ID:z/D4nTLW0
ひゅうがは こうはんに こうたいさせられない
222名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 17:53:37.25 ID:ZkgOv/t30
>>218
すぐ極論いって勝ち誇るのはバカの証拠
223名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 18:16:41.03 ID:T0icQ1ZCO
キャプつばが盛り上がった要因の一つに
TVアニメの BGM もあるよね。盛り上がる盛り上がる。
アニメ版のサウンドトラックCDは
密林でプレミア価格ついてるよ
224名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 18:30:51.50 ID:koclkVP/O
クリロナの弾丸シュートと本田のミドルシュートを比較するように放送するから、
クリロナの弾丸シュートの凄さが際立って、本田かわいそう
225名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 18:31:31.56 ID:SOuGztYdP
>>5
見開きだから雑誌で見たらちょうどいい脚の長さになるんじゃないかな(小声)
226名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 18:58:56.48 ID:fBixxVY+0
ちなみに、ちばあきおのキャプテンはイチローの好きなマンガだぞ。
227名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 19:08:55.42 ID:Iwo1D6iL0
>>223
版権の問題でTV版・映画版のBGMが使えなかった、
OAVリリースの「新キャプテン翼」は、
BGMも数曲しかない上、ワンパターンの使いまわしだったので、
TV版より作画が段違いに安定しているのにも関わらず、
盛り上がりに欠けたなあ。
228名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 19:24:12.95 ID:eX5qowaM0
>>223
キャプテン翼Jとか見てもいまいち熱くなれなかったのは
やっぱり音楽に理由があると思う。淡白すぎた。
229名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:03:54.10 ID:PvBL1wo70
平成版のアニメはスピード感はあったけど
原作の魅力がまったく再現できてなかったな

セリフとか色々と変えすぎなんだよね

まあ、アニメ版が勝手な事して萎える事って
漫画原作のアニメでは良くある事だが
230名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 21:17:04.26 ID:tE9J5632O
日向ってごっつぁんゴールあったっけ?
231名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 23:31:03.98 ID:EcCDrRsK0
232名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 23:44:37.95 ID:kwtT+dSXP
>>230
ごっつぁんというかゴール至近距離からネオタイガーショットや雷獣シュート思い切り撃って
GKをぶっこわしたことなら何度かある
233名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 23:49:15.32 ID:2zO633MW0
オフサイドって漫画の不良高校の黒髪の選手にイメージがにてるな
234名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 00:38:51.32 ID:ZtzcM5KR0
本当に翼が日本サッカー界を発展させたんだからすごいよな
235名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 23:58:30.92 ID:cQlIfZc30
キャプテン翼が無かったら日本サッカーは
今とは全く違う状況だった可能性が高いな
236名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:24:09.05 ID:Tnk4uNvN0
中田とか小野とかあの辺の世代は幼稚園から
小学校に上がった辺りにキャプテン翼ブームが来て
本当に小さい時から自然とサッカーに入れた最初の世代

今日までの日本のサッカーの進歩はキャプテン翼の無くしてあり得なかった
237名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:30:57.97 ID:LzXH7Dne0
もうずっと読んでないから捨てようかと思って小中学校編読み返すと、
面白くて結局捨てずじまい、の繰り返し
238名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:45:42.43 ID:c0tlcKkp0
中学までは本当に面白かったがそれ以降は記憶にすら残ってない
239名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 06:40:45.95 ID:NrnBkbOb0
>>216
でも、C翼のWY編はトンデモ要素満載だったけど、不評で打ち切りになってるじゃん
240名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 16:54:46.47 ID:48IjdEcj0
>>239
本大会に入ってからちょっとワンパターンに入ってたから飽きられてたかな。
予メキシコ→ウルグアイ→イタリア 決ノルウェー→オランダ(2ページ)→ブラジル

基本、次の敵が出てきては戦うの繰り返し。
イタリアを始め、ドイツ、フランス、アルゼンチンの扱いの軽さもがっかりした。
「主人公以外のチームの対戦を盛り上げて次の戦いに活かす」というのが陽一はうまくない。
だいたいはライバルと思われたチームが負けて「なにぃっ!!!」のパターンばかり

小学時代の日向VS松山とか
中学時代の日向VS三杉とかは楽しかったんだが
241名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:31:03.05 ID:Tnk4uNvN0
ワールドユース編はアジア予選で頑張りすぎてガス欠じゃないのか?w

アジアなんてさっさと終わらせて早く世界行けよと当時思ってたなw
242名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:09:55.19 ID:i383sXVp0
やっぱドイツと戦って欲しかった
243名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:17:38.03 ID:OTYzBhuj0
>>233
実はオフサイド結構好き
244名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:28:08.96 ID:8KOtOlNa0
日向のタイガーショットの名付け親は追っかけ記者で本人じゃないんだよな
最新じゃチーム毎セリエB昇格だったから確かにマンガ超えなのか
245名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:02:52.70 ID:0QfCthRP0
C翼は、原作、アニメ、ゲームと全て面白かった。

北斗の券はゲームがあったか覚えてないが、原作・アニメ・パチスロと全て面白かった。
246名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:26:36.01 ID:zKD1OksZ0
>>5
これって作者の絵?
同人のパロディでしょ?
247名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:02:03.27 ID:/7SP/bg90
小4のときにジャンプで連載が始まったが、数年後にはサンパウロFCでカズが頑張ってたし
本田よりやっぱカズだろ
248名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 06:17:17.15 ID:PnhGfl0D0
サンパウロなの?サントスじゃなくて?
249名無しさん@恐縮です
カズがブラジルに行ったのってキャプテン翼意識してたのかな?

連載開始時で中3って事は微妙なところか高1の時にブラジル行ったんだよな
関係ないけどカズがサントス時代にドゥンガがチームメイトだったんだな今更知ったわw