【MLB】クレイトン・カーショウ投手?、7年総額2億1500万ドル(約226億円)でドジャースと契約合意 平均年俸31億円超はメジャー史上初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
米大リーグ、ドジャースがエース左腕のクレイトン・カーショー投手(25)と
7年総額2億1500万ドル(約226億円)で契約を延長することで合意したと
15日、スポーツ専門局ESPN(電子版)が伝えた。

AP通信によると平均年俸が3000万ドル(約31億5000万円)を超えたのはメジャー史上初。
総額ではタイガースの右腕ジャスティン・バーランダーの7年1億8000万ドルを抜き、
投手では史上最高額となる。

カーショーは昨季、ナ・リーグで3年連続となる最優秀防御率をマーク。
最多奪三振との2冠で、2011年以来2度目のサイ・ヤング賞(最優秀投手賞)を受賞した。
昨季の成績は16勝9敗、防御率1・83。代理人は新ポスティングシステムでの
大リーグ入りを目指す楽天の田中将大投手と同じケーシー・クロース氏が務める。

http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140116-OHT1T00024.htm
2名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:42:57.61 ID:bwabEAiI0
ちんこれいお
3れいおφ ★:2014/01/16(木) 10:43:19.42 ID:???0
スレタイに?が入っちゃいました
すいません
4名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:44:08.47 ID:LkRGIuXpP
カーショウ?
5名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:44:18.75 ID:qwzS7j/jO
意味がわからないよ
6名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:44:53.39 ID:WaxyRmYZ0
MLBって金あるんだなぁ
すごすぎ
7名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:44:59.35 ID:6uyUpnQn0
カーショウのカーブは工藤や今中や星野より凄いから当然だな
8名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:45:42.98 ID:+ehcXIRv0
球投げや球蹴りで億とか異常だわ
9名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:47:04.24 ID:xIZ7+LNW0
2chで誰かが
野球選手で年間30億越す選手いねーだろ
って言ってたけど
あらわれちゃったよ
10名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:47:07.91 ID:hDY25uzn0
226億あったら施設でも作ったほうが良さそう
11名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:47:21.15 ID:AXPkYvnJ0
まだ若いね7年契約終わってもまだ32だぞ
12名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:47:22.71 ID:6OAeo8sD0
防御率1点台でもこんなに負けるんだな
13名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:47:41.26 ID:IIlQDjFM0
マー君がボコられるの今から楽しみ
14名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:47:58.37 ID:M65P+OVYO
他にも30億貰ってる選手いると思ってた
15名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:48:23.44 ID:htygWvOh0
凄いな。メジャーはどこからこんな金が出てくるんだ。
16名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:49:19.94 ID:/RAM9EEj0
Clayton Kershaw, $30,714,286 (2014-20)
Alex Rodriguez, $27,500,000 (2008-17)
Justin Verlander, $25,714,286 (2013-19)
Ryan Howard, $25,000,000 (2012-16)
Josh Hamilton, $25,000,000 (2013-17)
Felix Hernandez, $25,000,000 (2013-19)
Zack Greinke, $24,500,000 (2013-18)
CC Sabathia, $24,400,000 (2012-16)
Cliff Lee, $24,000,000 (2011-15)
Albert Pujols, $24,000,000 (2012-21)
Cole Hamels, $24,000,000 (2013-18)
Robinson Cano, $24,000,000 (2014-23)
Prince Fielder, $23,777,778 (2012-20)
Joe Mauer, $23,000,000 (2011-18)
Mark Teixeira, $22,500,000 (2009-16)
Joey Votto, $22,500,000 (2014-23)
Adrian Gonzalez, $22,000,000 (2012-18)
Jacoby Ellsbury, $21,857,143 (2014-20)
Matt Cain, $21,250,000 (2012-17)
Ryan Braun, $21,000,000 (2016-20)
Carl Crawford, $20,285,714 (2011-17)
Matt Kemp, $20,000,000 (2012-19)
Adam Wainwright, $19,500,000(2014-18)
17名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:49:25.40 ID:xvyNILjI0
投げ方が面白く、いつも打者と勝負するし見応えある
18名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:49:32.02 ID:nK2pCQr40
>>15
四分の一くらい、日本から出てそうだが。
19名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:50:00.69 ID:N3sTdirM0
>>9
けど日本で顔見て誰かわかるのは相当なマニア
だよね、日本の野球少年の憧れにはならない
20名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:50:55.61 ID:41LS2a+P0
まだ25かよー
まーくんをはるかに越える逸材だな
そして黒田と親友だというw
21名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:50:55.49 ID:8+lbLW20O
大型契約するとだいたい活躍しなくなるよな
22名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:50:59.27 ID:zWDfVrsO0
>>15
放映権の高騰
23名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:51:08.16 ID:uynd7HmN0
もはや一企業だなw
東証2部あたりに上場できそう
24名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:51:34.09 ID:HDFPnZPJ0
>>15
放映権収入が急騰してる
国内自体は景気はよくないけどアメスポは空前の好景気
日本のスポーツリーグも欧州スポーツの杜撰な赤字運営よりアメスポの経営戦略を見習うべき
25名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:52:07.61 ID:NbQPg1RU0
円安ってすごいね
26名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:53:00.32 ID:uynd7HmN0
>>22
膨大な放映権を払うテレビ局はどこから金が?
アメリカはメディア関係景気いいのか?
27名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:53:17.08 ID:6uyUpnQn0
>>21
プホルスさんのことか
28名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:53:18.05 ID:8+lbLW20O
>>24
見習うってスカパーの収入でそんな稼げるのか
29名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:54:21.40 ID:V7oopm3S0
ここぞって時にだめなイメージはぬぐいとれないわ
30名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:55:24.81 ID:pBaiBS4S0
岩隈も調停に持っていけば、20億貰えたのに。
31名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:55:38.90 ID:pKLWGpDB0
アメリカのケーブルテレビってやたら金もってるよね
32名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:56:39.21 ID:AXPkYvnJ0
田中はNYで見たいなと思ったけど
こんな凄い投手がドジャースにいるならこっちで見たいかも
33名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:56:41.40 ID:HJM5p/BF0
録画されるドラマとかよりスポーツ中継の方がCM料が高くできるらしい。だから放映権が高騰しているんだって
34名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:57:58.12 ID:qttCnDau0
>>26
録画システムが進歩し過ぎて飛ばされてしまう可能性の高い映像広告の価値が下がり、
逆にリアルタイムで見るしか無い番組に差し込まれる広告の価値が上がってる。
で、リアルタイムで見るしか無いコンテンツの多くはスポーツ中継で、ここの価値が高まってると。
35名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:58:17.41 ID:HvMfwN2m0
額がイカレ過ぎてついていけない
アメリカは本当にこんな社会でええんか
36名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:58:42.23 ID:lVDM6D110
>>33
なるほど。スポーツは録画して見ないもんな
37名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 10:59:02.62 ID:zWDfVrsO0
>>26
主要テレビ局じゃなくてケーブルテレビが主に買う
CMカット機能がついているDVDが普及して、いままでスポンサーに人気だったドラマなどの番組より
リアルタイムで一番視聴されるプロスポーツ枠が人気になった
球団が自らケーブルテレビ業に進出するくらい儲かる
ケーブルテレビの普及率がぜんぜん違うから日本ではできないビジネスモデル
38名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:00:02.64 ID:gabL3O4mP
>>35
ちゃんとした経営戦略に則ってやってるだけだし
何の経営プランもなく赤字を垂れ流してる欧州サッカーリーグみたいなのよりずっと健全でしょ
39名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:00:11.32 ID:xIZ7+LNW0
>>34
日本も後追いで
ちょっとはプロ野球中継の値打ちが上がりそうだな
何年遅れてか分からんが
40名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:01:37.90 ID:Ui1o5toP0
>>28
NHKがすごい値段で契約してるんじゃなかったっけ?
サッカーのプレミアリーグとも契約してると思うけど。
41名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:01:43.88 ID:pBaiBS4S0
黒田「ワシが育てた」
42名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:02:24.49 ID:41LS2a+P0
お前ら賢いなぁ
ドラマは録画してみる
スポーツはライブじゃなきゃつまらんもんな
そういう意味では特別なコンテンツなわけだ
43名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:03:26.31 ID:48PT3Bnc0
ドジャースは放映権料だけで年3億ドルの収入がある
44名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:03:59.23 ID:pBaiBS4S0
確か調停だったような。
田澤も調停だから、結構上がるかも。
45名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:04:11.21 ID:hxtiNxcF0
>>24
見習うべきってファンが1試合につき1000円とか払って見てるだけだが
日本でそれやられても不満出るだけだよ
向こうでも不満出まくってて放映権ビジネスは破たん寸前
46名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:04:26.02 ID:ckxh5nG6P
投手はこの年俸は当分抜けないだろ。
実力は勿論超一流だが、ドジャース補正で見かけの成績がそれより遥かに良くなるからな。
47名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:04:37.13 ID:yHuNdyw/0
1勝2億
48名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:04:41.39 ID:ahqT5ACx0
>>39
日本はコンテンツに対して視聴者が金を払うシステムが
いまひとつ敬遠気味だから、伸びないと思うがな〜。
地上波が衰退してスカパーが伸びる将来が見えない。
49名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:04:54.62 ID:nLFuEJWc0
アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表した最新の全米人気スポーツ

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト 35%
2位 野球 14%
3位 大学アメフト 11%
4位 モータースポーツ 7%
5位 男子プロバスケ 6%
6位 アイスホッケー 5%
7位 男子大学バスケ 3%
8位 男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス 2%
12位 ボウリング、競馬、陸上、女子テニス、女子大学バスケ 1%
50名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:05:54.66 ID:zp7vym6N0
ポスティング上限の20億円がやけに安く見えてくる。
51名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:06:32.16 ID:pBaiBS4S0
本当はドジャース側は、300万ドル×10年を提示したけど、カーショが
「長すぎ」で7年になったんだって。
52名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:07:05.29 ID:K1j3zlTK0
>ケーシー・クロース氏
こいつが一番儲かってんだろな
53名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:07:31.04 ID:/a9AQPr50
30億円分のリターンがあるのか?
54名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:08:03.86 ID:htygWvOh0
>>51
すげえな。まあまだ若いからまだいいけど。
プホルスとかどうすんだろ。
55名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:08:09.93 ID:5SkQYvsS0
>>15
あとなんか特にアメスポは頂点に立つ一部の選手だけがこういう特別待遇とかって聞くね。
ほんのちょっと下に行ったらクソみたいな給料になるのかな。
56名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:08:33.94 ID:NbQPg1RU0
>>48
敬遠されてるというかスカパーの怠慢だと思うけどな
コンビニでプリペイドカード売ってコンテンツ決済できるようにすれば売り上げ伸びそうなもんなのに
57名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:08:40.17 ID:ftim2As60
>>40
電通が勝手に200億で取ってきたけど
NHKがふざけんなって言って100億になったんじゃなかったっけ
で、電通がJスポとかにも切り売りやりだした
58名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:09:07.61 ID:ckxh5nG6P
>>53
ここ3年で、サイヤング投票が1位、2位、1位の投手だからな。

http://www.baseball-reference.com/players/k/kershcl01.shtml
59名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:09:09.15 ID:vjauxVIp0
5年でオプトアウト条項入ってるからさらにボレる契約だぞ
うまくいけば
60名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:10:44.03 ID:qttCnDau0
>>39
野球とボクシングはテレビ中継し易い(CM入れ易い)んだよね、だから価値が有る。
サッカーも20分1クォーターにすれば良いと思うんだけど。

>>48
スマホの課金ゲームが隆盛なのを見ても「抵抗感」てのは世代によって変わってしまうと思う。
過去、国内地上波が凄い無料コンテンツだったことは同意。
61名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:11:07.79 ID:48PT3Bnc0
>>55
最下層のマイナーだと副業必須レベルだな
3Aだと日本の二軍よりは高待遇
メジャーは平均サラリーが250万ドルの世界
62名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:11:12.10 ID:/cSJEC+y0
放映権料だろ ドジャーズは個々でももってるし
63名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:12:01.99 ID:Yw2fkhwe0
メジャーには夢があるな
高卒の投手は即アメリカ行けや
64名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:12:56.03 ID:2HbDhw1y0
正直MLBは全体的に年俸高騰してて今はそこそこの選手でも20億オーバーするから
カーショウの年俸があんま高く感じないw
65名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:13:27.16 ID:vOyZDMvt0
31億円超はメジャー初じゃないんじゃね?
円高状態の時だとどうなんだろ。
平均3000万ドルってのは初めてだろうけど。
66名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:13:35.49 ID:jvk7OCHU0
67名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:14:21.43 ID:udpt04M5O
ドジャースはオマリー一族が手を引いてから、すっかりネタ球団だな
東のネタ球団ボストン並みに長い冬の時代あるかも
68名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:15:16.82 ID:OBDggQn30
メジャーは全米ネットはMLBで一括契約、地方ローカルは各球団毎で契約だから
LAのドジャースみたいな大都市の球団は放映権料がむちゃくちゃ入る
69名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:16:00.59 ID:mSjhxYFJ0
25歳で年棒30億だと…
俺に1000分の1でもいいからくれよ
70名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:16:09.45 ID:De5txgoV0
誰?
一時期はソーサやマグワイヤとか、日本でもメジャー選手のニュースとかしてたけど、最近見なくなったな。
なんでだろ?
日本人メジャーが増えてすごい世界感だったのが身近になりすぎてるからか?
71名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:16:11.65 ID:8+lbLW20O
全盛期のマイケルジョーダン並なのに知名度は全然違う
72名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:17:28.76 ID:vjauxVIp0
これでプライスも最低30Mからの契約になるな。年数は別として
73名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:18:16.12 ID:UuyactdH0
なんかフォームが少し硬くてギクシャクして見えるんだよなぁ
この人とストラスバーグは投げた後に流れるのが気になるけど
上半身のパワーが凄いんだろうな
この体で杉内みたいな綺麗なフォームならどんな球投げるんだろ
上半身のパワーが
74名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:18:55.34 ID:2HbDhw1y0
>>71
全盛期のジョーダンの年収は100億
ジョーダンの年収超えたスポーツ選手は未だにウッズだけ
75名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:19:28.89 ID:pBaiBS4S0
去年、黒田と投げ合った試合は両者とも素晴らしかった。
客も5万人近く入っていた。
でも、黒田はそこから下降して行ったけど。
76名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:19:42.52 ID:Q5FR0bpg0
これだけの成績だし
秋で20億なら40億くらい
今ならいくのかと思ってたわ
77名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:19:48.96 ID:sELgTgRp0
なるほどCM入れやすいからスポンサーを集めやすくなるって訳か
78名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:20:32.21 ID:iJTcxoaj0
脅迫された世界一の美女・吉松さんの会見が放送禁止のワケ
http://www.youtube.com/watch?v=lqZL5g6MYNQ
79名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:21:11.42 ID:qttCnDau0
>>71
球団から見た選手、戦力としての価値と、個人の持つ価値は別で、前者は年俸、後者は其れ以外の収入、に成る。
ジョーダンは後者が凄かった。
80名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:21:46.39 ID:/RAM9EEj0
>>69
日本語でお願いします
81名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:22:02.57 ID:HvMfwN2m0
>>69
棒ではない
82名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:22:17.54 ID:8+lbLW20O
>>74
スポンサー収入を含めない年俸だけの話
83名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:22:33.15 ID:VYkmpOFP0
このくらい行って当然だろうな
ナ・リーグの至宝だろ
84名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:22:40.97 ID:5SkQYvsS0
>>61
確かメジャーリーグって、日本でいう1軍みたいな感じの選手が25人、2軍みたいな感じの選手が15人の
計40人しかいないんだっけ。そういう意味ではやっぱ好待遇の人数は少ないのかな。

そっから下はいきなり長距離バスで遠征に行かされて昼飯はハンバーガー、みたいな世界なのかね。
日本で言えば大相撲みたいな。幕内、十両と幕下以下の間には絶望的な待遇差。
85名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:22:52.92 ID:SVFyts430
黒田安売りしすぎ
他の日本人にも迷惑かかってるの分かってんのか
86名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:23:33.99 ID:jP3phSDt0
トラウトなら35億は行けるな
87名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:24:20.53 ID:i0vMFd5h0
WBCの対日本戦で投げてくれないと日本にいて見る機会はないだろうな
88名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:24:57.02 ID:ET4FpFh20
イケメンだし性格もいいからな
ダルも性格よければな
89名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:24:57.70 ID:tgda0ae2O
このくらいの年齢ならまだアリかもな
30越えての長期大型契約は球団も選手も共倒れしそうでちょっと怖い
90名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:25:03.92 ID:qttCnDau0
>>77
広告価値なんてものは有る意味幻想だけど、それに対する分析、考察、売り込む手法が、
アメリカは飛び抜けていると思う。
日本では適当に視聴率を取って、見ている年齢層がどう、ぐらいだし。
金持ちが見ていないと無意味なCMを流すにはどの番組が良いか、多分、きちんと答えられる営業マン居ないでしょう。
91名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:25:13.31 ID:2HbDhw1y0
>>76
MLBは野手>投手だからな
92名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:26:00.51 ID:sELgTgRp0
子供の頃初の100万ドルプレーヤー誕生って記事読んだ記憶がある
93名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:26:07.94 ID:N/8lDb9UO
>>18 アホヘディング脳それは欧州サッカーだよ。欧州サッカーはジャパンマネーだより
94名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:27:08.31 ID:Exa91ker0
こいつが日本に来ても9勝11敗防御率3,5とかで意外と活躍しないんだろうなー
95名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:27:30.78 ID:Y3w44TSU0
>>28
バラエティやドラマでCM流してもみんな録画してすっとばすからほぼ意味ないって
電通とTV局が頑なに認めない現実を受け入れろって事
96名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:27:36.43 ID:lVDM6D110
日本のジジイ共は
スポーツは民放でタダで見るもの
という感覚が抜けてないから
日本では無理な金額だな
97名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:28:25.73 ID:qttCnDau0
>>84
あくまでも自分が見た範囲、知る範囲、ですが、欧州サッカー含めて「それでも生活して行ける」ことが、
豊かな国ってことなのだと思う。
マイナーのベテランなんて、日本だと考えられない。
そもそもマイナーを300人抱えよう、という発想もないだろうし、、、、
98名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:28:30.99 ID:GMyz5yCF0
アメスポの経営は話聞いているだけでも面白いな。
まぁ世界最高峰の頭脳を持つ連中が運営するアメスポと、
単なる天下りと出向社員で運営する日本のスポーツの違いか。
99名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:28:31.61 ID:/RAM9EEj0
Clayton Kershaw, $30,714,286 (2014-20)
Alex Rodriguez, $27,500,000 (2008-17)
Justin Verlander, $25,714,286 (2013-19)
Ryan Howard, $25,000,000 (2012-16)
Josh Hamilton, $25,000,000 (2013-17)
Felix Hernandez, $25,000,000 (2013-19)
Zack Greinke, $24,500,000 (2013-18)
CC Sabathia, $24,400,000 (2012-16)
Cliff Lee, $24,000,000 (2011-15)
Albert Pujols, $24,000,000 (2012-21)
Cole Hamels, $24,000,000 (2013-18)
Robinson Cano, $24,000,000 (2014-23)
Prince Fielder, $23,777,778 (2012-20)
Joe Mauer, $23,000,000 (2011-18)
Mark Teixeira, $22,500,000 (2009-16)
Joey Votto, $22,500,000 (2014-23)
Adrian Gonzalez, $22,000,000 (2012-18)
Jacoby Ellsbury, $21,857,143 (2014-20)
Matt Cain, $21,250,000 (2012-17)
Ryan Braun, $21,000,000 (2016-20)
Carl Crawford, $20,285,714 (2011-17)
Matt Kemp, $20,000,000 (2012-19)
Adam Wainwright, $19,500,000(2014-18)

高額契約してからダメなやつばっかだなw
100名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:28:36.03 ID:hxtiNxcF0
>>77
完全に有料放送だよ
ドジャース専門の放送局があって日本で言うG+みたいな放送局があって視聴者が契約する
他球団への分配金もなしでドジャースだけで使える金になる

これとは別に全米ネットワークの放映権料も入ってくるけど
それはメジャーリーグの全球団で折半
こっちはCM入れまくりだがPPVじゃない
101名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:28:46.23 ID:d0DgFg+P0
カーショウに7年はありだな
マリナーズのと違って
102名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:28:52.45 ID:vjauxVIp0
kershaw breakdown: 22M in '14 (18M sign bonus, 4M sal), 30M in '15, 32M in '16,
33M in '17 & '18, 32M in '19. 33M in '20
オプトアウトの時期で年俸32Mだから、この時点で他の選手がより多く貰ってる可能性がある
そこでさらにマネーゲットだ。恐ろしいぐらいに上がり具合がハイレベルだから。
よく考えられた契約だ
103名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:29:10.72 ID:7zRSqmQXO
104名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:29:20.91 ID:N/8lDb9UO
>>45 お前は糞つまらん欧州サッカー見とけ。八百長で消滅寸前の
105名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:29:37.64 ID:Y3w44TSU0
>>48
普通のTVCMの話だぞ?PPVの話じゃない
106名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:29:38.99 ID:2HbDhw1y0
>>82
今のMLBとジョーダン時代のNBAの経営規模は全く違うんだけど
107名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:31:28.55 ID:1lJb/Zk20
俺年収1000万以上欲しいとは思わんが
そのかわり終身保障で
108名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:31:31.68 ID:Y3w44TSU0
>>100
専門局金で潤ってると思ってるのか?アホかw
109名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:33:26.51 ID:YIlkaNyj0
となるとマー君はヤンキースか
110名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:33:30.31 ID:+WfBOWcI0
>>96
日本もオリンピックやワールドカップレベルがリアルタイムは有料放送で、
無料放送はダイジェストのみとかになればかなり変わるだろうけど、
まあ、反発あるだろうね。
111名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:34:55.49 ID:mezO1IpG0
ドジャースは金満すぎる
112名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:34:55.70 ID:hxtiNxcF0
>>108
ドジャースとタイムワーナー・ケーブルで専門局作って
そこに25年で70億ドルの金が入る契約が結ばれてるんだよ

ドジャースはその金で大型補強してる
誰でも知ってる有名な話だよ
113名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:36:30.53 ID:QQOWS4uA0
田中の話題があまり出ないと思ってたら
この代理人こっちやってたのか
114名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:36:33.98 ID:iU2SB6G80
>>85
アホか
契約してもらっただけでもええわ
115名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:37:13.76 ID:V152JgHZ0
現地ではコーファックス、バレンズエラ、カーショウと、系譜付けられてるな
しかもパートナーオーナーにマジック・ジョンソン
絵に描いたようなハリウッド・ドリームの王道だわ
116名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:37:25.64 ID:F/9zds+e0
防御率1.83で16勝9敗か。
もうちょっと勝ちが増えて負けが減っても良さそうだけど、
それだけドジャースの本拠地が投手有利なんだな。
117名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:38:02.33 ID:YT71hQtX0
ミゲル・カブレラは2015までの契約だっけ
次はいくらぐらいになるんだろうか
118名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:39:26.42 ID:HA/JSdue0
ドジャース金満すぎる
119名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:41:48.69 ID:pBaiBS4S0
>>118
2年前までは極貧球団だったのにね。
120名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:41:50.10 ID:QqWHjCWp0
もう田中いらんな
やっぱヤンキースで当確なんじゃないの?
121名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:42:16.59 ID:5SkQYvsS0
>>90
今まで各種メディアで見てきた感じでしかないけど、アメリカ人の娯楽に対する情熱と、
それをビジネスにして金に変える才能は、たしかにたぶん世界一の気がする。
最近BSでNFLとか見るようになったけど、とにかくいかに観客が楽しめるか、盛り上がるか、
分かりやすいか、そしてきちんとビジネスになるか、メチャ考えられてるのが分かるわ。

サッカーなんかもアメリカ人に任せてルールや全体のシステム考えさせたら、
もっと跳ねると思うんだけどなあ。まあ絶対やらせないだろうけど。
122名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:42:47.53 ID:OBDggQn30
日本もケーブルテレビの普及率が高ければねぇ
123名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:43:06.34 ID:vjauxVIp0
電通がさせないだろ
124名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:43:06.13 ID:BH1yRXsz0
ピッチャーて20日くらいしか投げないのにもらいすぎだわ
125名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:44:28.88 ID:SLdhPur9O
というかこの契約に金使い過ぎて田中獲得に金使えなくなっただけじゃん
126名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:44:30.06 ID:V152JgHZ0
>>112
ESPNも相当、金持ってるが
タイム・ワーナーならまた別格だな

向こうは油田を掘り当てた石油成金が、事業拡大と共に将来はプロ・スポーツチームの
オーナーになるとマスコミに公言し、手始めに高校、大学スポーツへの寄付を始めたり
実業家同士が集まって老舗リーグに対抗して新リーグを作ったり、スポーツに民間が積極的に
金を使う土壌があるからな
127名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:45:13.34 ID:KZLtDIVc0
手取りだと20億未満か(笑)

さすがやきうんこはしょぼすぎ(笑)


【サッカー/年俸】手取り22億円!ヤンキースのAロッド超え!カメルーン代表FWエトーが「世界最高年俸スポーツ選手」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314508962/


【年俸】世界のスポーツクラブの選手平均年俸発表!1位はバルセロナ。上位10位までのうち、 7つがサッカークラブ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335948763/


【サッカー/MLB】ヤンキース、平均年俸ランキング3位に転落…バルセロナとレアル・マドリードに抜かれる★ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303402360/


【サッカー】レアル33億ドル、8年連続首位のマンU32億ドル抑え「世界一価値のあるサッカークラブ」に初選出…MLBのヤンキースは23億ドル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366351112/
128名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:45:50.25 ID:gOsjLZBj0
>>51
300万ドルなら楽天でも出せるわ
129名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:45:55.31 ID:pKJy8k/B0
>>127
底辺のお前から見りゃ雲の上だろw
130名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:46:22.17 ID:/cSJEC+y0
昔巨人戦が地上波で20%取ってた時、日本テレビが巨人に1試合1億円払ってた。
でも今の巨人をつくったってのもいえるが、そのおかげで他球団は散々
それが現在の諸悪の根源。 npbが一括管理で放映権料を管理してたら今の体たらくはなかった
131名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:46:28.95 ID:2HbDhw1y0
>>122
ていうかTVに関しては欧州サッカーってもう地上波放送ないでしょ
イギリスとか有料放送でしかプレミアリーグ見れない
132名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:46:33.30 ID:KZLtDIVc0
やきうんことは規模が違いすぎる

地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
133名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:46:33.75 ID:WgYOFeJDO
こんだけの高額契約だとマー君との契約は普通ないかとおもったけど、ドジャースはそんなに金満なのね
134名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:48:04.69 ID:vjauxVIp0
完全にドジャーズは一昔前のヤンキースだ
135名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:49:33.12 ID:KZLtDIVc0
この恥ずかしいオッサンがやきうんこ最高年俸(笑)

アレックスリ・ステロイドリゲス(笑)


【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスに今季出場停止処分、薬物違反で調停人が決定…本人は法廷で争う意向を示す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389495451/
136名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:49:58.00 ID:SLdhPur9O
黒田が単年1600万ドルだから約倍か
137名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:50:26.84 ID:F4k5RJsq0
http://i.yimg.jp/images/gyao/mlb2013/images/graph1.png

1992年はNPBとMLBの売上同じだったのにな
138名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:50:52.37 ID:S5/2NUrB0
クレイトン・カーショー投手?ってくらいだから謎のマスクマンの様な選手なんだな
南米あたりで発掘した感じの
139名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:51:38.00 ID:2HbDhw1y0
MLBの総収入は昨年80億ドル以上を突破
ちなみに放映権収入が高騰するのは今年から
140名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:51:56.64 ID:V152JgHZ0
>>121
屋内アリーナではNBAバスケとNHLホッケーだが、意外にホッケーの演出が上手い
BGMやレーザーの使い方も垢抜けてて、一見客を絶対に逃さない工夫を追及してる
北米じゃ、元々カナダ専用スポーツではあるが

サッカーは、昔のPKが今見ると笑える
完全にアイホのシュートアウト仕様と同じ
141名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:51:59.10 ID:vjauxVIp0
>>137
いかにセリグが優秀なコミッショナーか良く分かるな
142名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:52:00.90 ID:pBaiBS4S0
昨年の中盤には決まっていた話。
田中取りの金とは関係ない。
143名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:52:14.77 ID:EVnqGeKM0
投手ぅ?
144名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:52:57.04 ID:Bcq7LuKr0
おっかねもちー
145名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:53:23.53 ID:jKyaO/ha0
田母神さん以外に選べない都知事選
↓↓↓↓↓↓↓
日本の細川前総理
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)

【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言

宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
146名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:53:34.45 ID:N/8lDb9UO
八百長サッカーはこのまま落ちぶれるだけ。野球に失礼だわ、比べ物にならん
147名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:53:57.45 ID:ID1jdhMu0
カーショウと黒田はおホモダチってまじ?
148名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:54:21.72 ID:pBaiBS4S0
三冠王は30超えてるけど、それでも320万ドル*5年はいきそうだな。
149名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:56:18.20 ID:vjauxVIp0
大谷も二刀流とか意味のワカンねーことやってないで、どっちかにしろよ
松井レベルならバッター、じゃなかったら投手に専念しろよ。MLB行けないぞ
150名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:57:30.71 ID:1/owEhiw0
>>18
MLBの国外収入(大半は日本)は収益全体からしたらたったの数%
151名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:59:14.07 ID:iGdBpu0i0
>>93
ジャパンマネーとかもうねーよ。お前頭が昭和で止まってるだろ。
実際は東南アジアからの方が多く金が流れてる。
152名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:59:34.04 ID:V152JgHZ0
>>141
ロス五輪を成功させたピーター・ユベロスをコミッショナーに持ってきた、MLB機構の戦略の上手さだろ
セリグ独りだけの手柄じゃない
ちゃんと積み重ねてきたものが、今の金に困らない状況を呼んでいる
行き当たりバッタリで小金だけを追ってるNPBとは違う
153名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 11:59:44.83 ID:bhycXXhn0
この年でこの成績でこの安定性なら、これくらいの長期&高額もありだな
32とかで7年契約とかはほんとキチガイ
154名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:00:51.39 ID:SLdhPur9O
野球とサッカーじゃ単純に試合数が違い過ぎるからな
年間オープン戦やらプレーオフ含めなくても日本やアメリカで4倍以上ホームゲーム数やテレビ放映回数が違ってくる
155名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:01:14.08 ID:Q5FR0bpg0
先進国で3億人っていうパワーは桁外れだな
人口2.5倍でもそれ以上に感じるが
そういうもんなのかな?

欧州の国から見ると日本はどう感じるんだろ?
156名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:01:27.36 ID:OBDggQn30
>>130
ただ、そのおかげで1つの球団を全国区球団にし、プロ野球人気を全国に定着させたとも言える
157名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:02:44.01 ID:1/owEhiw0
デフレで経済成長してない国だと感覚が麻痺するんだよ
アメリカは経済成長してMLBの2014年の収益は95億ドル近くに達すると予想されてる
100億ドル(1兆円)と越えるのも時間の問題
158名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:03:20.36 ID:O/B0kkff0
田中もこいつと同じぐらいの活躍を期待されてるらしいな
159名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:03:45.01 ID:N/8lDb9UO
>>151 マンU(笑)のスポンサーほとんど日本企業らしいな。八百長欧州サッカーなんかジャパンマネーなきゃ運営できんわな
160名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:03:45.93 ID:vjauxVIp0
そこまでは期待されてない
161名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:04:08.61 ID:ZXYW0Wzp0
投手?
162名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:04:34.76 ID:bhycXXhn0
こういうスレでいつも思う

アメリカは野球が、その他ではサッカーが報道が多く楽しめる
日本は野球もサッカーも楽しめてお得
そう考えればいいじゃんw

たけのこ派だからきのこ死ねじゃなくて、たけのこもきのこも楽しめる
幸せを愉しめばいい
あなたの口は好きなものを食べて美味しさを噛みしめるためにある
他人の好みを嘲り呪うために有るのではないよ
163名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:04:38.25 ID:+UCXWXdN0
何で語尾あげてんだよ
原良馬かよ
164名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:05:11.00 ID:nxAGxuFD0
売上的にはSB、読売、阪神はメジャー級のサラリー出せるよ
SBで270億の収益があるから
165名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:06:16.58 ID:/cSJEC+y0
今のアメリカ経済はバブル景気絶好調だし  
日本ものっかってるからアベノミクスで今年か来年はバブル期到来かも
166名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:07:11.86 ID:etZusOTm0
終了しても32だろ
そこまでの7年ならこの額でもカーショウなら妥当
167名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:07:39.67 ID:nxAGxuFD0
アメリカは一方でフードスタンプに頼る国民が5000万人いるんだよな
この数年で急増している
大衆は貧困の一途
168名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:07:40.74 ID:B7FZ1S6o0
なんつうか、アメリカンドリームw
169名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:08:01.24 ID:vjauxVIp0
NPB最高年俸まだ松井だっけ?10年以上前からあまり変動無いからある意味停滞してるな
170名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:08:10.33 ID:N/8lDb9UO
>>151 お前は八百長セリエAだけ見とけチンカス
171名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:08:11.02 ID:2HbDhw1y0
>>127
昨年の総年俸ランキング

1位 ニューヨーク・ヤンキース $228.835490
2位 ロサンゼルス・ドジャース $216.597.577
3位 マンチェスター・シティ $201.486.931
172名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:08:21.17 ID:OBDggQn30
Jリーグも欧州ブンデスリーガをお手本にするのではなく
エンタメに特化したアメスポを参考にしていれば今より少しはマシになってたと思う
理想や理念が先行し過ぎてるんだよ
173名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:09:22.99 ID:9Dvl0X/c0
>>171
ソースリンクのない妄想脳内ソースかw
174名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:09:31.56 ID:OdyPCWAv0
一人の選手にそこまで払う価値はあるのかね
175名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:09:46.17 ID:nxAGxuFD0
>>172
アメスポってもNHLは斜陽
NBAも成長は鈍化
NFLとMLBだけが大幅な成長をしているって感じ
176名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:09:56.66 ID:SLdhPur9O
経済が好調になっても金使ってくれるファンが増えなきゃ収入は増えないわな
ファンサービスでは日本は負けてると思うわ
177名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:10:14.86 ID:ktS1ztW00
日本のプロ野球が貰いすぎとか言ってる馬鹿はこの契約をどう思ってんだ
178名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:10:26.40 ID:/cSJEC+y0
>>167
日本もそうなるのかね〜アメリカの今の株価は凄まじいし、不動産価格もそう
日本の円安支えてるのはアメリカの好景気だし、金持ちはより金持ちになってる
日本もここ数年金持ちは増えると思う。株不動産等の資産持ってない人は厳しいかもね
179名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:10:53.48 ID:F4k5RJsq0
>>70
カーショウは黒田との絡みでまだ日本人の間では有名な一流メジャーリーガー。
しかしバーランダーとかミゲレラとかトラウトとか、かつてのプホルス・ハラデーなど知ってる人はほぼ皆無だね。
ぶっちゃけメジャー人気って日本人絡み以外は殆ど無いのが現実。
90年代NBA人気が日本でも高かった頃、NHKはメジャー中継打ち切りそうだった。
野茂が渡米して首が繋がった。
180名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:11:09.20 ID:1/owEhiw0
>>175
NHLは箱が小さいのが痛い
収容率100%超えても観客数は2万だもん
181名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:11:25.20 ID:V152JgHZ0
>>155
建国200年だった1976年時点じゃ、日本が1億1000万、アメリカが2億だったとか
移民だけじゃなく、レーガン政権以降、保守教育を徹底させた成果もあるという見方もある

>>162
日本人は単純な善悪二元論で煽って煽って、完全正義と完全悪に分けるのが大好きなクソガキが多いから、そういうの無理
その頂点が、既存のマスゴミ様やん
物事を多角的に見ることができないセンチメンタルポエマーだらけで
大人向けのジャーナリズムやエンタテイメントが商売として成立しないのが日本
182名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:11:40.85 ID:Cmg2toBu0
マー君は、ドジャースにいったほうがいいけどカーショーにこれだけ
使うとするとヤンキースの目が出てきちゃうな。今のヤンキースは
行っても駄目だと思うけど。
183名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:11:47.72 ID:nxAGxuFD0
>>178
アメリカは最早新規の大卒者の半分が日本で言うフリーターの時代だからね
MLBファンの高齢化もこの辺にリンクしている問題かもね
184名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:12:02.95 ID:KZLtDIVc0
>>175
MLBの全米視聴率は驚異的に下落してるけどな(笑)
185名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:14:40.79 ID:OVQMkuA/0
A-RODみたいにドーピングしたからもう払わないって梯子外しは止めろよ
186名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:14:43.50 ID:nxAGxuFD0
ファン層を見ると将来的にはNFLとNBA2強な感じでしょ
全世代で支持率の高いNFL
若年層の支持率が高いNBA

MLBはアマが不人気だから中高年がメイン層
187名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:15:49.14 ID:2HbDhw1y0
>>173
Best-paying teams in the world
でググれ情弱
188名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:16:40.32 ID:EcmPxksN0
超大型契約の中で唯一納得できる内容、相手
189名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:17:47.57 ID:HA/JSdue0
【5大リーグの総収入における人件費の割合】
●ブンデスリーガ⇒65%
●プレミアリーグ⇒84%
●リーガ・エスパニョーラ⇒81%
●リーグ1⇒93%
●セリエA⇒102%
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136


【アメスポの収益に対する人件費の割合】
●NFL: 59%
●NBA: 57%
●NHL: 56.7%
●MLB: 52%

アメスポは健全だなあ
190名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:18:24.35 ID:nxAGxuFD0
2009年から2013年の間にアメリカのフードスタンプ受給者が
なんと1000万人増えるというペースでアメリカの貧困化は進んでいる
191名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:18:48.33 ID:V152JgHZ0
>>175
NHLだと、日本円にして年俸12億が最高だからな
それもロシア人
だがアメリカは、U-20で世界大会3連覇中など、やたらジュニアホッケーに力を入れて
カナダ依存からの脱却に力を入れている

そういやNHLは、正月にミシガン大学で観客10万人集めて、今月末はドジャースタジアムで屋外試合やる予定だな
4大スポーツの競争原理で、生き抜くための集客努力は凄まじいものがある
192名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:19:18.77 ID:7zkc/7Nx0
>>190
日本と同じだね
というかアメリカと同じように日本もなってる
中間層が減って貧困層が増える
ネトウヨはバカだからそれでも阿部ちゃんGJなんだろうなwまぁ馬鹿に付ける薬はないが
193名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:19:55.16 ID:SLdhPur9O
田中とほぼ同年代か。カーショーはメジャーで実績有るけど田中はまだ未知数なのに単年20億越えは確実だからな
194名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:20:22.01 ID:vjauxVIp0
アメスポは季節ごとにそれぞれ、共存してるし、野球だけ、アメフトだけっていう概念がそもそも無い
195名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:20:33.99 ID:pQGDv5g70
代理人で何割もらえるの
196名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:21:03.49 ID:vjauxVIp0
5パーセントぐらい
197名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:22:02.97 ID:KTmD2CQ6O
カーブのホームラン被打率0%だからなカーショー

成瀬は見習えよな
198名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:24:28.37 ID:0RbvveIy0
イオンにとっては産地偽装は日常茶飯事でしょう。
バレたら納入業者のせいにして逃げることは
昨年偽装が再びバレて、
長年続けていた中国産米の産地偽装を三瀧商事に責任を押しつけ
マスコミもその後全く追求せずろくに報道もせずやり過ごした件で証明済みです。

イオンがPB商品の製造メーカーや産地を書かないことについては
前述の当ブログの過去記事をお読みいただければわかるかと思います。

イオンにとっては「販売:イオン」とだけ書いて
製造メーカー等を出さない事が
過剰な価格引き下げとメーカーいじめ、産地隠しを助長し、
イオンの利益を支えていると言えます。
199名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:24:38.75 ID:mYF6tNHQ0
投手と長期契約は止めたほうがいいと思うけど
潰れて投げられなくなったら悲惨だぞ
200名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:25:43.35 ID:2HbDhw1y0
>>189
これで年俸自慢するサカ豚w
たしかバルセロナは政府から不正助成受けてるのバレたんだっけ
欧州も日本と同じで税リーグw
201名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:25:50.87 ID:KZLtDIVc0
そもそもやきうんこの出す数字は嘘ばかりだからな(笑)



財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/

> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。
202名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:25:58.81 ID:+KTTwLcr0
【MLB】クレイトン・カーショウ投手?、7年総額2億1500万ドル(約226億円)でドジャースと契約合意 平均年俸31億円超はメジャー史上初

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/09/kiji/K20140109007350610.html
日本の大手広告代理店とクラブの日本国内のロイヤルティー独占契約を締結。スポンサー数にかかわらず、固定で年間約600万ユーロ(約8億5000万円)を手にすることが決まったという。

本田の年俸550万ユーロ前後<日本の大手広告代理店から年600万ユーロ
移籍金0でこれだけで本田さんは居るだけでプラスです
グッズや他のスポンサーでさらにw

ロシアで凡庸だった本田さんがミランで10番をなぜ貰えるかですw



カーショウ年30億
本田さんは年5億ぐらいだけど日本が逆に金を払う立場w
203名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:27:27.00 ID:xZwsvWG20
試合数が多い、白人が通用する、これだけでMLBはいけるだろ
204名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:27:42.46 ID:mrnAQYAs0
>>164
読売はローズとかペタジーニに10億くらい払ってたんだっけ
205名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:28:30.10 ID:9Dvl0X/c0
>>202
税金抜いたら15億だろ(笑)

無知で情弱な基地外だろお前
206名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:29:31.93 ID:9Dvl0X/c0
超低視聴率不人気やきうんこの大嘘数字(笑)

そもそもやきうんこの出す数字は嘘ばかりだからな(笑)



財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/

> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。
207名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:30:56.03 ID:+KTTwLcr0
>>205
本田は税金抜いたら年俸275万ユーロですけど?

無知はお前だろw

俺はどっちも税込で表示してる
208名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:31:57.89 ID:gsqjGp0x0
まぁ、今ナでダントツの最強投手だからな
MLB最強投手だと誰になるんだろ
バーランダーかこいつ?
209名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:32:24.16 ID:m3Mh5PWS0
巨額TV放映権のおかげで4億ドル選手誕生も時間の問題だな。トラウト、
プイグ、ハーパー、マッカチェン辺り。サッカーと規模違い過ぎ。
210名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:32:49.07 ID:mrnAQYAs0
>>205
アメリカは州によって税率が違うが
半分も取られるなんてねーよw
211名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:32:51.95 ID:nxAGxuFD0
「安くて冷たいサンドイッチしか買えないのはつらい」。
寒風吹きすさぶニューヨーク市ブルックリン地区。無職の黒人女性、カーラ・フランスさん(27)は力なく語った。
食料費の月額200ドルが1日から約6%減額された。

オバマ政権は2008年のリーマン・ショック後、打撃を受けた貧困層の生活立て直しのため、
歴代政権が支給してきた食料費を増額した。
年間総支給額は約750億ドル(約7兆4千億円)で、先月末時点の対象者は米人口の7人に1人の約4700万人に上る。

民主党は1年延長を目指したが、共和党の反対に遭い断念。
この結果、月額668ドル支給されていた標準的な4人家族で、5%ほど減額されることになった。

生後9カ月の双子の女児を持ち、パートタイムで4つの仕事を早朝から深夜までこなす黒人女性、
レトイカ・ジョンソンさん(24)は「子供の食事代を確保するのは容易ではない」と嘆く。
慈善団体関係者は「50キロの荷物を背負ってマラソンする人が、
もう50キロ背負って走るようなもの。とてもつらいだろう」と話す。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131118/amr13111822130008-n1.htm
212名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:32:55.93 ID:9Dvl0X/c0
>>206
インチキやきうんこ(笑)

本当は大赤字なのにな(笑)

やきうんこの給料って貧乏だから

30年くらいの分割で払うんだろ(笑)
213名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:33:40.73 ID:SLdhPur9O
日本だと過去最高が松井の6億3千万、現役だと阿部の6億だったか
そりゃ選手もメジャーに行きたがるわけだ。広島じゃ黒田に16億なんて出せないからな
214名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:34:05.27 ID:eWNaeHwr0
7年契約終わっても32だろ。
もう一回200億ぐらいのでかいオファー来るな。
そして怪我か衰えで終わる。ババ引く球団は
215名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:34:09.75 ID:qW0xb7SIi
ベッカム5年300億に比べたらショボいな
216名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:34:26.57 ID:9Dvl0X/c0
>>209
お前が脳が腐ったただの基地外なのは知ってる(笑)


やきうんことは規模が違いすぎる

地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
217名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:34:36.18 ID:nxAGxuFD0
支給減が貧困層の支援団体に与える影響も大きい。

NGO「フード・バンク」を束ねる統括団体「米国人に食べ物を」によれば、
食料を無償提供してきた人は10年だけで約3700万人に上った。
ニューヨーク市ハーレム地区の人権活動家、ジーナ・クワトロッチさん(60)は
「支給減で無償の食料を求める人がさらに増えたら、大変なことになる」と話す。

経済専門家によれば、支給された1ドルが街で使われると1・74ドル相当の経済効果がある。
支給減で小売店の売り上げや採用、流通に影響が出るとみられる。
ブルックリン地区の支給事務所近くにある食料店の店主ガオ・メンデスさん(50)は、
「貧困者が商品購入を控えており、今月に入り売り上げが3割も減った」と表情を曇らせた。

米議会では今後の支給額をめぐって対立が続く。「小さな政府」を目指す共和党は、
10年間で現状のおよそ半額の約390億ドルを削減したい意向だ。
民主党は「世界史上、最も裕福な国家である米国で5千万人が毎日、食べ物を得ようと苦闘する現実には胸が痛む」とし、
減額するとしても共和党の10分の1程度にとどめるべきだとの考えを示している。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131118/amr13111822130008-n2.htm
218名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:34:40.66 ID:+KTTwLcr0
カーショウは実力で30億

本田さんは日本のスポンサーマネーが迂回して6億w
219名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:35:35.19 ID:HA/JSdue0
サカ豚って悔しいの?
220名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:36:49.59 ID:kr8pvLQD0
契約満了で30代前半ならカーショウの全盛期を買い取れた訳だから球団側も良い買い物だろ
これが10年だと30後半で次の契約が条件悪くなると思って選手側が回避したんだろうね
221名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:37:00.37 ID:2HbDhw1y0
>>202
これは恥ずかしい
どおりでとっくにオワコン化してるセリエAをマスゴミがあんな大きく報道するわけだw
本田のACミラン移籍は電通マスゴミによる自作自演じゃん
222名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:38:01.58 ID:9Dvl0X/c0
オワコン超低視聴率やきうんこ(笑)


本当に異常だよな

開催国のアメリカ人が完全無視していたレジャー大会を

全世界が熱狂していたと連日報道していた基地外やきうんこ脳マスゴミ(笑)



地球全域で馬鹿にされ無視されたW豚Cをトップニュースで

必死に全世界で大人気と大嘘つき洗脳していた日本の全テレビ局(笑)


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
223名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:38:08.89 ID:vjauxVIp0
実質5年でFAになれる契約入れてるよ7年は、思ったほど成績出せないときそのまま継続されるだけで
224名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:39:04.59 ID:+KTTwLcr0
>>221
完全に自作自演だよ

背番号10を金で買った男

ある意味でイタリアに外貨流出させてる国賊だよ本田は
225名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:39:16.34 ID:SLdhPur9O
本田が契約するから日本のスポンサーが付くんだろ
実力ないのにミランが金目当てだけで選手と契約するとでも言うのか
226名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:39:26.97 ID:9Dvl0X/c0
アメリカでも完全な不人気老人向けオワコン(笑)


【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
227名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:41:30.45 ID:gsqjGp0x0
てかさ
カーショウと本田比較する意味ってあんの?
選手として、今立ってる場所が違いすぎるでしょ
カーショウとサッカー選手を比べるのなら、メッシかロナウドだよ
本田と比較するのなら、同じ日本人かつ似たような立ち位置ってことで、青木辺りでしょ
岩隈や黒田レベルにもまだ達してない
228名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:41:30.65 ID:N/8lDb9UO
>>225 するだろ。八百長で壊滅寸前のイタリア玉蹴りだからな
229名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:41:57.32 ID:+KTTwLcr0
>>225
だって超貧乏だもん
いるだけでうん十億ゲットなら取るだろ
八百長してゴールさせるんじゃねw
230名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:42:24.83 ID:xiJiczoAO
>>222
氏ね!サカ豚!氏ね!サカ豚!氏ね!サカ豚!氏ね!サカ豚!氏ね!サカ豚!氏ね!サカ豚!氏ね!サカ豚!
231名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:43:03.37 ID:+KTTwLcr0
>>227
青木の給料はMLBの球団が出してるぞ

本田さんのは日本のスポンサーが迂回して出してるけど
232名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:43:33.87 ID:bcxhedHK0
ID:+KTTwLcr0
相手してくれる人が多くて良かったなw
233名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:44:30.67 ID:oeUkLYMp0
年俸30億でも安いくらいだよ
俺なら50億出す
234名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:44:50.76 ID:UOe6HcbeP
さすが黒田の親友
235名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:45:13.00 ID:gsqjGp0x0
>>231
コスパ考えたら、日本からいくらかでも払ってもらえる本田と、成績の割にクソ安い青木は同じくらいでしょ
セリエに移籍したばっかりだから貢献度はまだわからんけど
そもそも、コスパ良いってだけじゃ、いくら落ちぶれたミランとはいえ、本田みたいな選手は獲らないよ
補強自体が理にかなってるから獲ったわけで
236名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:45:42.69 ID:XTFrFsSC0
>>227
サラブレッド競馬とばんえい競馬を比べるようなモンだわな
ばんえい競馬でもチャンピオンは同じぐらいに尊いんだから
胸張ってればいいってだけの話
237名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:46:25.93 ID:afFQTf+k0
カーショウってマーくんと同世代か?
238名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:47:33.88 ID:vjauxVIp0
マー君も黒田に育ててもらえ
239名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:48:24.84 ID:+KTTwLcr0
>>235
今のミランの状況を知ってるのか???

超貧乏の自転車操業だぜ?
CL枠も無理な状況で本田マネーはどうしても欲しい財源だよw

本田の金がミランを少しは助けるだろうけどw
本田はイタリアに外貨流出させてるだけの国賊みたいな詐欺師だけどな
240名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:48:26.96 ID:LTE3lY+y0
収入
ミラン3億2600万ドル
http://www.forbes.com/teams/ac-milan/
ドジャース2億4500万ドル
http://www.forbes.com/teams/los-angeles-dodgers/
241名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:48:27.43 ID:buavIhL/0
現役最高左腕だは
242名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:49:21.62 ID:nxAGxuFD0
ちなみにアメリカは
国民の6人に1人が貧困層、
国民の3人に1人が貧困層および貧困層予備軍に分類され、
人口の2人に1人近くがワーキングプアの状況にある模様
243はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/01/16(木) 12:49:59.86 ID:q0m8lxbz0 BE:1683927757-2BP(3457)
>>9
アベノミクスが追い風になったね(・ω・`)
244名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:51:20.09 ID:+KTTwLcr0
国家が破綻してるイタリアw

スタジアムは何処もガラガーラw
245名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:52:56.00 ID:2HbDhw1y0
>>224
野球選手がMLBにこういう移籍したらドン引きだわ
やっぱ実力重視で契約金100億超えるマー君のが凄いな
246名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:53:23.68 ID:UzmFZgHl0
>>16
正直Aロッドしか知らん
247名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:53:25.31 ID:wPNqdkw90
毎日対立工作ご苦労なこって サッカーファンもいい迷惑だろうな

放映権バブルはんぱないな 5年後には4000万ドル選手とか出るなこれ
248名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:54:41.28 ID:gsqjGp0x0
>>239
君の言うことが100%事実で、本田が金のみを目的に雇われてるとする
だとしたら、なおさら本田とカーショウ比較する意味ないよね
立ち位置が違うんだから
幼稚園児と小学生にかけっこさせて、小学生が圧勝したから嘲笑う
お前がやってるのはそういうことだよ
249名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:58:47.86 ID:tg74Nh9Q0
どこもかしこも野球とサッカーの罵り合いになっとるなw
何でそんなことしてるのか不思議やわ。 誰か得すんのか?
250名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 12:59:42.31 ID:+KTTwLcr0
>>248
現在、日本のメディアで北朝鮮のキム報道に近い事が行われてるからな

本田とそのグループは情弱日本人を騙してイタリアに外貨流出させてる
まさに国賊
251名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:01:28.23 ID:wPNqdkw90
>>249この2つがまずある
・日本人同士を仲違いさせて得する国がある
・荒らす→アフィブログに転載、煽った見出しでアクセス稼ぎ、金もうけ
252名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:04:19.22 ID:SLdhPur9O
馬鹿なんだろただ本田のミラン移籍を貶したいだけ
それじゃあチェスカやフェンロはどうなんだって話
有名選手を獲得してファンやスポンサーにアピールするのはプロチームなら当たり前の話だろ
253名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:08:38.00 ID:/Y03sB+w0
マーのライバルはカーショーだけ。
254名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:09:56.23 ID:/cSJEC+y0
ホークスは270億の収入があるぞ。ドームも自前だし
十分金払える
255名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:09:57.32 ID:TNFlKaf00
黒田と歳離れてるのに仲良さそうでワロタ
256名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:10:00.91 ID:+KTTwLcr0
フェンロ?オランダのエレベータークラブがなに?
チェスカ?日本からの放映権料で儲かったよ?

ミランはもっと儲けられるね

本田さんは外貨流出王だね
257名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:11:05.06 ID:mrnAQYAs0
>>240
ドジャースはローカル放映権だけで年3億ドルあるけど何で書いてないのかと思ったら
自前で放送局立ち上げて球団に金行かないようにして節税してんのなw
258名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:12:17.47 ID:2HbDhw1y0
田中はNPBが無能で移籍金が大幅ダウンしたがそれでも20億円
移籍金20億円で安いと言われる選手と移籍金0円の電通ジャパンマネー移籍する選手
冷静に見なくてもどちらが凄いか一目瞭然ですね
259名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:12:32.11 ID:ECsJGOLq0
■世界のスポーツ選手 年収ランキング 長者番付 TOP10(2013年)

1 タイガー・ウッズ
Tiger Woods アメリカ アメリカ 7810万ドル
(78億2953万円) ゴルフ
2 ロジャー・フェデラー
Roger Federer スイス スイス 7150万ドル
(71億6788万円) テニス
3 コービー・ブライアント
Kobe Bryant アメリカ アメリカ 6190万ドル
(62億548万円) バスケットボール
4 レブロン・ジェームズ
LeBron James アメリカ アメリカ 5980万ドル
(59億9495万円) バスケットボール
5 ドリュー・ブリーズ
Drew Brees アメリカ アメリカ 5100万ドル
(51億1275万円) アメリカンフットボール
6 アーロン・ロジャース
Aaron Rodgers アメリカ アメリカ 4900万ドル
(49億1225万円) アメリカンフットボール
7 フィル・ミケルソン
Phil Mickelson アメリカ アメリカ 4870万ドル
(48億8218万円) ゴルフ
8 デビッド・ベッカム
David Beckham イギリス イギリス 4720万ドル
(47億3180万円) サッカー
9 クリスティアーノ・ロナウド
Cristiano Ronaldo ポルトガル ポルトガル 4400万ドル
(44億1100万円) サッカー
10 リオネル・メッシ
Lionel Messi アルゼンチン アルゼンチン 4130万ドル
(41億4033万円) サッカー
260名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:14:16.74 ID:ECsJGOLq0
アメリカの野球チームが景気いい理由

http://meinesache.seesaa.net/s/article/304338353.html

日本では日本テレビの巨人戦中継(地上波)が全盛期と比べて年々減少傾向にあるが、
海の向こうアメリカでは、スポーツ中継のコンテンツ価値が飛躍的に上昇している。

「実はアメリカは好景気なのか?」とか「アメリカは野球ブームなのか?」と考えてしまいます。



いえいえ、日本同様アメリカは不景気ですし、野球人気も落ち目です。



ついでに言えばテレビ業界も落ち目です。
でも、放送権料は10倍に跳ね上がるのです。しかもドジャースだけでなくほとんどすべての球団で。
なぜだと思いますか?そのからくりは、アメリカのテレビ事情にあります。

競争激化の理由は、スポーツ中継の相対的地位の上昇にあると言われています。
Mスキップ機能の普及により、ドラマやドキュメンタリーの広告価値は低下しました。

さらに番組配信サイトの広がりにより、そうしたオンデマンド向きのコンテンツでは、
テレビに客を集められなくなりました。

そんな中、CMスキップせずにライブで視聴されるスポーツ中継は、
テレビの力を最も活かせるコンテンツとして再注目されるようになったのです。

http://meinesache.seesaa.net/s/article/304338353.html
261名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:15:04.60 ID:+KTTwLcr0
>>258
マーくんは外貨獲得の日本の誇り

本田は情弱日本人を騙して外貨流出させてる国賊
262名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:15:59.79 ID:5OVutCAG0
どこの社長だよ
263名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:17:06.74 ID:SLdhPur9O
海外投資なんてどこの国でも企業でもごく当たり前に行われてる事ですが
メジャーリーグやオリンピックすら見たことないのか?
まさかSAMSUNGやヒュンダイは別ですとか言わないよな
264名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:17:59.88 ID:ECsJGOLq0
<サッカー>本田の初ゴールに中国からも称賛の嵐!
「日本人は凄い」「見事すぎる、でもちょっと複雑」―中国ネットユーザー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140116-00000024-xinhua-cn

セリエA・ACミランの日本代表MF・本田圭祐が移籍後初ゴールを決めたことを受け、中国ネットユーザーたちも歓喜の声を上げている。

本田は現地時間の15日、イタリア杯5回戦のスペツィア戦で移籍後初ゴールを決めた。
移籍後初の先発出場、ホーム初登場というプレッシャーもものともせず、後半開始から2分、
相手GKがはじいたこぼれ球にすかさず走り込み、左足で強烈なシュート。試合は3−1で勝利し、ミランはベスト8進出となった。

本田の初ゴールに中国からも大きな歓声が上がっている。中国版ツイッター・新浪微博にも本田を称賛する声が続々と寄せられている。

「本田、初ゴールおめでとう!」
「日本人はスゴイな!」
「イタリアで日本人がここまで活躍できるとは。夢はあきらめなければ叶うものなんだね」
「大空翼の魂が乗り移ったか」

「本田が移籍してから1週間経ったっけ?もう初ゴールを決めたの?」
「期待通りの活躍だな」
「ミランの救世主!」

「香川もガンバレ!」
「本当に見事だわ。でもちょっと複雑かな・・・」
「ミランは好きだけど、日本人は嫌いだ」
「サッカーと政治は関係ない!」
265名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:19:09.48 ID:2HbDhw1y0
カーショウは嫁さんの影響で発展途上国の慈善活動にも熱心
実力も人格も完璧すぎる
266名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:20:00.08 ID:TNFlKaf00
カーショーと投げあいたくないって言ってNYYに移籍していった黒田のおっさん
267名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:26:00.27 ID:ECsJGOLq0
年俸ランキング2013

1.Manchester City (EPL) $8,059,477
2.Los Angeles Dodgers (MLB) $7,468,882
3.Real Madrid (La Liga) $7,257,216
4.Barcelona (La Liga) $7,214,545
5.New York Yankees (MLB) $7,151,109
6.Milan (Serie A) $6,538,811

7.LA Lakers (NBA) $6,292,403
8.Chelsea (EPL) $6,242,919
9.Bayern Munich (Bundesliga) $6,152,622
10.Internazionale (Serie A) $6,152,566
11.Philadelphia Phillies (MLB) $6,125,397
12.Manchester United (EPL) $6,032,572

13.Memphis Grizzlies (NBA) $5,719,506
14.Detroit Tigers (MLB) $5,708,250
15.Arsenal (EPL) $5,639,069
16.Brooklyn Nets (NBA) $5,515,083
17.Miami Heat (NBA) $5,494,699

18.Boston Celtics (NBA) $5,422,863
19.Chicago Bulls (NBA) $5,290,074
20.NY Knicks (NBA) $5,167,652

http://espn.go.com/espn/story/_/id/9357814/best-paying-teams-world-espn-magazine
268名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:26:18.63 ID:Td8EEir70
アメリカ=世界 ってはっきり分かんだね
269名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:29:03.88 ID:m3Mh5PWS0
マー・・・・・・・現時点で120億
カーショウ・・・・226億
ダル・・・・・・・将来300億


本田・・・・・・・3年27億
270名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:29:24.52 ID:wab75wZs0
>>259
自称:アメリカの国民的スポーツ(笑)であるはずの野球選手(笑)の名前が一人も入ってねえなw

豚すごろくってしょっぼw

この中のどのスポーツよりも年間の試合数なんて一番多いのに
アメフトやバスケやサッカーやゴルフやテニスにすら負けるとか(爆笑)

豚すごろくの存在価値って一体・・・wwww
271名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:30:01.94 ID:2HbDhw1y0
>>264
なんか韓国人が日本のtwitter監視して
全く知名度ないKPOP歌手が日本で大人気って報道してるのとそっくりだな
272名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:30:46.59 ID:+KTTwLcr0
>>269
マー・・・・・・・現時点で120億
カーショウ・・・・226億
ダル・・・・・・・将来300億


本田・・・・・・・3年27億(日本のスポンサーが迂回して払うだけで実質0円というか逆に金払ってる状態)
273名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:30:54.28 ID:buavIhL/0
ハリウッドセレブやらシンガーもよくドジャースタジアム来てるなあ
274名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:31:24.71 ID:pBaiBS4S0
去年、黒田との投げ合いで見たけど、確かに速いけど棒球に見えた。
しかも、それ以外特に無い。
ダルのような、えぐい変化球とか、岩隈のようなスプリットとか。
それでも押さえる。
なにが凄いんだろ。
275名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:32:35.73 ID:AB69GYR30
>>121
アメリカが運営するようになったら確実にチャレンジ制度を導入するだろうね
276名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:32:40.84 ID:Td8EEir70
>>274
ナショナルリーグだから
277名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:32:51.61 ID:wab75wZs0
>>267
やっぱ不人気ドマイナースポーツの野球ってどんだけ水増し捏造してもサッカーに負けるんだなw

上で焼き豚が書き込んでる妄言なんて全てソースなしの捏造情報だけしかねえしw
もう焼き豚の嘘吐きもいい加減苦しくなってきたな(ワラ
278名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:32:59.21 ID:KZLtDIVc0
>>259
やきうんこ選手が一人もいない(笑)

やっぱりインチキ数字だからだろうな(笑)


財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/

> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。
279名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:34:32.29 ID:+KTTwLcr0
マー・・・・・・・現時点で120億
カーショウ・・・・226億
ダル・・・・・・・将来300億


本田・・・・・・・3年半27億(日本のスポンサーが迂回して払うだけで実質0円というか逆に金払ってる状態)
ミランと本田で日本からイタリアに外貨流出させようとしてますw
国賊本田
280名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:36:41.08 ID:KZLtDIVc0
>>267
大嘘だったからソースリンク貼らなかったんだな

さすが捏造がお得意の大嘘つきやきうんこ豚(笑)

基地外の幻覚(笑)
>>171
281名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:38:23.29 ID:2HbDhw1y0
>>270
スポーツ選手 年収ランキング 2013  長者番付トップ100
kuniguni.com/article/319717056.html

スポーツ競技別人数
野球28人、バスケットボール21人、サッカー14人、アメリカンフットボール13人、
テニス6人、ゴルフ5人、NASCAR4人、ボクシング3人、F13人、クリケット2人、

国別人数
アメリカ63人、イギリス4人、スペイン4人、インド2人、日本(イチロー)、フィリピン、中国が1人

 
282名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:38:24.66 ID:FT3bFPIW0
これって「ザ・リドル」唄ってた人か?
283名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:40:01.36 ID:bcuP4LJ10
成績次第で変わりそうだけどどうなんだろうか。
年○勝以上で最高これだけ。のような。
284名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:40:57.61 ID:AB69GYR30
ヒップホップ文化と結びついて野球なんか興味ない連中にまでキャップ売りつける連中だからな。
ビジネスに関する嗅覚は凄いよ。
285名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:41:40.15 ID:2HbDhw1y0
>>280
お前総年俸と平均年俸も分かんねーのw
うわヘディング脳恥ずかしい
286名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:42:47.26 ID:w/YzBJpS0
額が低いだろ?カーショウだぞ 
メジャーはやっぱり打者がメインって考えが蔓延してるな
最低でも年平均3500万ドルはいくと思ってた
予想では8年3億ドルだったんだが・・・・・・・・・・・・

ドジャースがマー君を引き合いに出して駆け引きして譲歩させた気がする
287名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:43:38.95 ID:6L53LQFn0
>>283

MLBはそんな契約は出来ない
288名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:44:23.32 ID:pBaiBS4S0
いい奴だぞ。
ドジャースが極貧で黒田を放出せざるをえない時に、とにかく心配してくれた。
ヤンクスに決まったら、誰より大喜びしてくれた。
289名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:44:48.76 ID:KZLtDIVc0
>>285
やきうんこの年俸は全て税込だから半分で表示しないとな(笑)

基地外低視聴率やきうんこ(笑)

アメリカでも完全な不人気老人向けオワコン(笑)


【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
290名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:45:30.73 ID:mB3cYnE20
MLBでこれならNFLのスターはどんだけもらってんだろうな
291名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:47:00.87 ID:w/YzBJpS0
カーショウの防御率でどうやったら15勝なんて成績になるの?
ダルの時も思ったけど超一級の先発の時でもメジャーは5点以上とりにいく
大雑把な試合をするのが原因

日本みたいに3点取る堅実な野球したらカーショウなら20勝以上余裕だろ
292名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:47:38.84 ID:KZLtDIVc0
頭がおかしいから視聴率に反比例して年俸が上がってると

騙されている基地外低視聴率やきうんこ豚老人(笑)



財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/

> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。
293名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:47:41.71 ID:l006NaEh0
この若さで安定感メジャーNo.1だしこれぐらいは貰うだろうな
294名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:48:20.03 ID:gcOR3tkS0
>>279
メジャー中継に何百億も払うのは国に貢献なのか?

何年もアメリカにいて英語話せないって、中米の
豊かといえない国と教育レベル一緒だと思われるだろ

何言ってるんだか
295名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:48:23.24 ID:6L53LQFn0
>>290
あっちはサラリーキャップ制であまり上げられないじゃなかったっけ?

MLBも導入しようとしたけど、子会社を作ってそこに利益を分配していて
本当はどのくらい儲けているか分からんと言われてMLBは導入できていない
296名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:48:54.53 ID:N/8lDb9UO
>>247 野球ファンが一番玉蹴りに迷惑してますよ。八百長玉蹴りなんか野球ファンは興味ないのに
297名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:49:56.59 ID:KZLtDIVc0
超低視聴率やきうんことは規模が違いすぎる

地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
298名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:50:52.57 ID:w/YzBJpS0
カーショウって来年じゃなかったのFA権とれるの???
なぜ今年???
299名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:51:18.72 ID:Wv8gyQcZO
さっかあ(笑)
300名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:52:06.85 ID:aptDnO1oP
ローテ守ったとして1先発1億か・・・
1試合100球として、カーショウの投げる1球=100万円w
301名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:52:08.96 ID:ZnnjS1ee0
>>24
そもそも物価上がってる国と上がってない国比較してもしょうがないだろ
302名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:52:19.03 ID:KZLtDIVc0
20年後に地球上から完全消滅している老人やきうんこ(笑)



【野球/MLB】ワールドシリーズ平均視聴率が8.9%(ワースト4位)と低迷 視聴者も中高年男性多数 集客重視でTV向きルールに変える動き無し★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383550036/


【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384447538/
303名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:52:21.38 ID:2HbDhw1y0
>>278
鈴村氏は、この報告書には「不都合な真実が隠されている」と看破する。

>米国ではメジャー球団を購入した場合、費用の50%を5年間で償却することを、内国歳入庁が認めている。
>仮に5億ドルで球団を買収した場合、2億5000万ドルを5年間で償却、毎年5000万ドルを支出計上できる。
>例え1年で3000万ドルの利益をあげていても、帳簿上は2000万ドルの赤字になるのだ。

つまり本当はめちゃくちゃ儲かって黒字なのに
儲かってない赤字だらけって嘘をついたって事だね
まさか理解せずにコピペしてた?w
304名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:53:05.98 ID:qdnYtY420
色んな意味でMLBの方がNFLより生涯俸は高い
305名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:53:33.90 ID:N/8lDb9UO
>>294 あのさーMLBの99%の収入はアメリカ国内で稼いでるわけ。八百長で崩壊寸前だからってジャパンマネーで運営してるサッカーとはレベルが違う。英語も喋れるけど記者会見の場では通訳使うだけ。ヨーロッパのサッカーと違って通訳なんかいくらでも雇える
306名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:54:08.07 ID:KZLtDIVc0
>>303
大嘘まみれで儲かってないのは明らか(笑)

低視聴率かつ老人しか見てないやきうんこ(笑)

20年後に地球上から完全消滅している老人やきうんこ(笑)



【野球/MLB】ワールドシリーズ平均視聴率が8.9%(ワースト4位)と低迷 視聴者も中高年男性多数 集客重視でTV向きルールに変える動き無し★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383550036/


【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384447538/
307名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:54:43.57 ID:ZnnjS1ee0
>>290
自分で調べろよ

NFLの最高額は8年で1億3000万ドル位
ただし、NFLはMLBと違って契約通りに保障され無い
308名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:55:23.20 ID:6L53LQFn0
>>298
2 years/$19M (2012-13)
って書いてあったけど?
それ、どこ情報?

取り合いになる前に契約切れの前に再契約するってのもありだと思うけど
309名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:55:23.78 ID:pBaiBS4S0
>>298
調停だよ。
去年の中盤から、この話はまとまっていた。
田澤も調停だから、結構上がると思う。
310名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:55:39.78 ID:KZLtDIVc0
言ってもやきうんこはもう子供に相手にされてないから
大変な状況ではあるな(笑)


> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html



アメリカ最大の経済紙ウオールストリートジャーナルの記事

・若者は野球に全く興味がない。
・その理由はおそらく、スロー過ぎるからだろう。正直に言うと退屈過ぎるからだ。
・その理由を聞いた司会者が笑いで噴き出すw
・司会者のコメント「根本的に退屈なんだろうなw」
・今年のワールドシリーズの視聴者平均年齢は54.4歳(2009年は49.9歳)。
・6歳から17歳までの視聴率は、たったの4.3%
・子供の視聴者数ではNBA,NHL,英プレミアリーグに完敗している。
・NBAファイナルの子供の視聴率は9.4%、NHLファイナルは9%、英プレミアリーグは11%。
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786

野球はオワコンだ米国でも
311名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:57:27.06 ID:bcuP4LJ10
>287thx
そうなのか
そうすると成績悪くて使えないってなったら
違約金払って途中でクビって事かな。
312名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 13:59:28.63 ID:LoWSjqjS0
>>126
> スポーツに民間が積極的に金を使う土壌があるからな

単純に、アメスポのチームは儲かるんだよ
313名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:00:46.62 ID:N/8lDb9UO
jameiswinstonもRussell Wilsonも野球経験者だし身体能力高い選手は野球アメフトバスケなんだよなー玉蹴りはリトルリーグ以下の人気だからアメリカでは絶対流行らん
314名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:00:48.59 ID:TNFlKaf00
メジャーも人気が落ちていくだけ・・・とおもいきや放映権で選手の給料がすさまじい事になったな
日本じゃできないんだな
315名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:00:55.34 ID:gsBE70IA0
カーショウのカーブはエグい
316名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:04:51.75 ID:lf8XFMtw0
もう終身刑役に近いな。
その後は怪我さえなければ再契約ってか
317名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:05:43.13 ID:LoWSjqjS0
>>206

> 01年のオーナー会議

13年も前の話か。
MLBは、その頃と比べて収入が何倍にも増えたからなぁ
318名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:06:34.91 ID:WS4/oQpxO
投手の契約年数なんて3年でいいのに
319名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:06:39.32 ID:6L53LQFn0
>>311
違約金というか普通に年俸分を払う
使えないのなら、
年俸分の何割かを元のチームが払うという事にしてトレードだな
320名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:13:48.04 ID:pBaiBS4S0
その、カーショがあんまり欲の無さそうな、普通のあんちゃんなんだよな。
321名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:16:03.06 ID:8L15Zy270
日本でもパチョンコに流れる金がスポーツやエンターテイメントに回れば
こうなるのかな?
322名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:20:31.20 ID:m3Mh5PWS0
パチョンコどころか財務省まで普通に700兆以上隠してるし。パド・セリグは
「マネーボール」ビリー・ビーンみたいにもはや伝記映画化されてもいいレベル
の怪物、MLB1兆円市場行くんじゃない?
323名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:21:25.92 ID:9WrbZc2g0
ハンプトンとかジトのトラウマ
324名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:24:14.50 ID:8L15Zy270
>>322
まだ1兆円超えてないの?

日本ってパチョンコに金行き過ぎだなww
325名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:26:58.21 ID:pBaiBS4S0
30億*7年が決まったらどうする?
俺はもう仕事する気無くなるな。
名誉のためなのかな。
326名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:28:50.87 ID:8L15Zy270
>>325
野球が好きなら普通にやるんじゃないの?
金の為だけにやってる仕事ならイヤだろうけど
327名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:30:02.30 ID:8/y1B1H40
サカ豚アホやな!
サッカー界のビッククラブ、ミランの主力3人まとめても敵わないよ!

バロテリ 11億
カカ 11億
本田 7.7億

もちろん税込みやでまねん

ちなみに香川10億くらい
328名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:31:36.26 ID:/cSJEC+y0
カーショーって凄い投手かっていったらそうでもないしな
329名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:32:27.18 ID:KgN5bhod0
中継ぎでも500万ドルもらえる時代やからな
そらメジャー目指すわ
330名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:33:34.51 ID:m3Mh5PWS0
7年経ってもまだ32歳で選手としてはこっから全盛期存続なんだがw 悪魔の肘トミー・
ジョンとは無縁そうなカーショウ40億行くかもね。40歳近いヤンクス黒田がボストン
から18億で誘われてたし。
331名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:35:58.32 ID:EwpOR/sp0
*1位 10年2億7500万ドル 年平均2750.0万ドル 2008-17 NYY アレックス・ロドリゲス
*2位 10年2億5200万ドル 年平均2520.0万ドル 2001-10 TEX アレックス・ロドリゲス
*3位 10年2億4000万ドル 年平均2400.0万ドル 2012-21 LAA アルバート・プホルス
*3位 10年2億4000万ドル 年平均2400.0万ドル 2014-23 SEA ロビンソン・カノ
*5位 10年2億2500万ドル 年平均2250.0万ドル 2014-23 CIN  ジョーイ・ボット
*6位 *7年2億1500万ドル 年平均3071.4万ドル 2014-20 LAD クレイトン・カーショウ  ←New!
*7位 *9年2億1400万ドル 年平均2377.8万ドル 2012-20 DET プリンス・フィルダー
*8位 10年1億8900万ドル 年平均1890.0万ドル 2001-10 NYY デレク・ジーター
*9位 *8年1億8400万ドル 年平均2300.0万ドル 2011-18 MIN  ジョー・マウアー
10位 *8年1億8000万ドル 年平均2250.0万ドル 2009-16 NYY マーク・テシェイラ
11位 *7年1億7500万ドル 年平均2500.0万ドル 2013-19 SEA フェリックス・ヘルナンデス
332名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:36:17.14 ID:JnmNF7iE0
>>325
年俸に見合った活躍しなきゃファンやメディアから猛バッシング浴びるから今まで以上に真面目にやらないとダメだぜ
333名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:37:01.87 ID:1oQ89f8tO
日本なら3億円だな
334名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:38:59.87 ID:mdCf3C2W0
今やメジャーナンバー1の呼び声も高い
335名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:39:32.05 ID:V6Gs+E9q0
放映権料あるからなんら痛くない金額なんだよね
アメスポおかしいわホントw
336名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:39:52.25 ID:PzYeovqG0
>>327
本田って3億8600万円×3.5年ぽっちだってよw
337名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:40:03.46 ID:kFw4cWrnO
>>328
ハァ?
3年連続で防御率トップだぞ?
338名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:40:47.45 ID:2HbDhw1y0
Tomoya Suzuki / 鈴木友也 ‏@tomoyasuzuki 12月10日
先週金曜日に実施されたMLS Cup( 優勝決定戦)の視聴者数は前年度比で44%ダウンの50万5000名
QT MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership MLS Cup Ever

MLS CUP(アメリカサッカー決勝戦)の視聴率推移
0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)

たしかにアメリカサッカー大人気だな(笑)
339名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:41:18.72 ID:vmCBHGRH0
田中から降りるって言ったのはこういうことか
340名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:43:42.10 ID:7KkpBAej0
カーショウって、ここ一番でチキンという印象があるんだよな。
大先輩のコーファックスとそこが違う。
341名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:44:00.09 ID:pBaiBS4S0
>>331
三冠王がいないんだな。
活躍した時期や長さとかとかのタイミングだけど。
単年契約制度ならどうなっていたか。
342名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:45:34.65 ID:+KTTwLcr0
>>336
おいおい嘘は良くない

本田は手取り3億8600万円×3.5年だが日本のスポンサーが迂回して払ってるだけで実質0円
ていうか逆にミランに金を渡して居させて貰ってるだけ


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/09/kiji/K20140109007350610.html
日本の大手広告代理店とクラブの日本国内のロイヤルティー独占契約を締結。スポンサー数にかかわらず、固定で年間約600万ユーロ(約8億5000万円)を手にすることが決まったという。


本田の年俸550万ユーロ前後<日本の大手広告代理店から年600万ユーロ
移籍金0でこれだけで本田さんは居るだけでプラスです
グッズや他のスポンサーでさらにw
343名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:48:07.32 ID:m3Mh5PWS0
バーランダーやキングフェルやストラスバーグレベルにはダルは絶対届かないがカーショウクラスには
物凄く頑張ればもしかしたら届くんじゃないか?と思わせるぐらいの投手だと思う。実際投げ合いして
ダル勝ってるしね。無論怪物ステロイダー全盛期にそいつら捻じ伏せてたペドロ、マダックス、Rジョン
ソンのレベルでは到底無い投手。
344名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:48:41.00 ID:oghUS2OY0
まあ〜グッズ収入やメディア露出でのCMで
もとは取れるって思ってるんだろうな
カーショウはプレイヤーとしても人間的にもいい奴な気がする
345名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:49:16.74 ID:WEsqcPjo0
金あるなあ
さすがアメリカ
USA!USA!
346名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:49:17.14 ID:vdENpSJV0
>>1
投手じゃないかもしれないのか
347名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:52:06.65 ID:wPNqdkw90
ケビンブラウンから15年でほぼ倍になったんだな
348名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:57:17.22 ID:kFw4cWrnO
>>344
ケチ臭い日本の感覚だなw
そんなケチ臭い小銭稼ぎに頼らんよ
ドジャースはついこの前テレビ局と巨額の放映権契約をまとめたから金がうなってんの
年250億円×25年な
349名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:58:50.70 ID:2HbDhw1y0
ダルビッシュもタイミングさえ違えば年俸20億行ってたかもね
今の年俸10億は安すぎるわ
まぁレンジャーズは移籍金50億払ってるけど
350名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 14:59:57.22 ID:m3Mh5PWS0
長い選手寿命でこの年俸なら危険極まりないNFLや2m超え黒人しか活躍出来ない
スタメン5人のNBA回避して人材ゴロゴロ流れてくるな、金銭面だけならダントツ
ボクシングだけどパックやメイみたいなのは100年に1人レベルだろうし全体的に
稼げる競技ではないし。
351名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:00:12.78 ID:j4lk7D7u0
ドジャースは元が取れると思ってんのか?
352名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:02:40.82 ID:iYVu1bMmP
抑えて欲しい所で打たれるクソ投手
353名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:04:51.59 ID:PzYeovqG0
>>342
ひでええw
354名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:05:43.95 ID:WEsqcPjo0
なんでNPBやJリーグは金ないの
恥ずかしくないのかね
355名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:08:09.31 ID:8/y1B1H40
20億級がザラになってきたんで、防御率みると40億でもおかしくない
という錯覚におちいる、MLBはおかしいんよ!
356名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:09:30.91 ID:/ZShvoPjP
アメスポwwwwwwwww
357名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:10:50.15 ID:WEsqcPjo0
∩(´∀`∩) ワッショーイ♪ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩USA!USA!USA!∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩
358名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:11:01.39 ID:+KTTwLcr0
>>353
酷い話だろ
本田とそのグループが情弱日本人を騙して金を騙し取るプロジェクトが発動中
ミランと一緒になってイタリアに外貨流出する手伝いまでしてる
359名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:14:07.43 ID:+KTTwLcr0
みんな騙されんなよ。金を使うなよ

本田とそのグループは情弱日本人を騙して金稼ぎしてる国賊だぞ
本田に関わるものを買うという事は外貨流出と同義
360名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:14:40.95 ID:PzYeovqG0
>>358
田母神さんはそういうことも分かった上での発言だったんだろうねw

「本田がミラン入り?
そんなもん、日本企業がミラン、イタリアにとっていいお客さんだからだw」ってw

ここ20年、
玉蹴りのせいで日本がバカになったのは間違いないけど、
更にバカになったなw
361名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:18:42.62 ID:6uyUpnQn0
>>343
でもペドロはドーピングに引っかかってたよな
殿堂入りできるんだろうか
362名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:19:45.30 ID:6oH5UQDGO
このピッチャーはすげえ
363名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:20:28.81 ID:gcOR3tkS0
本田本田って騒いでる奴もメジャーなんて興味なく
サッカーの方が詳しい奴らなんだろ
364名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:20:48.71 ID:GXAr2PyJ0
安いとは思わないが、カーショウならば特に高いとも思わないのが凄い
365名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:24:31.98 ID:6z1DNDk4O
カーショーも300奪三振狙ってほしいな
366名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:25:47.05 ID:m3Mh5PWS0
25年で放映権7000億以上w1年間の放映権だけで300億wでもこの投手
凄いけどポストシーズンでボカスカ打たれるメンタル弱い逆リンスカムだろう。
367名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:29:03.07 ID:ltzipjEA0
スレタイ、ワロタw
368名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:30:42.71 ID:rmwDYYQR0
>>361
引っかかってないだろ。
訳分からんリスト見たのか?
369名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:34:32.10 ID:UK9aSubgO
ドジャースの年収益って5億ドルだろ
2000万くらいで雇ってくれないかな
370名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:37:08.88 ID:m3Mh5PWS0
アメリカは日本に800兆円も国債という形で借りてるから金持ちというより
大規模自転車操業だ!
371名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:39:54.39 ID:/Y03sB+w0
黒田はカーショーのことなんて呼んでるん?
372名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:40:28.41 ID:ltzipjEA0
ボールの出所が見えづらいカッコ悪いフォームから繰り出されるえげつない速球ととてつもない落差のカーブ
スライダーの切れ味も半端無い
あれは打てんわ
30億は妥当だね
373名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:41:46.27 ID:Ovpw8YllO
平日の昼間からゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
あ〜あ誰か親切な人が31億円くれねーかな
374名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:46:24.65 ID:SKuuwpCD0
ニックカーショウとは無関係
375名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:48:23.11 ID:mrnAQYAs0
>>365
三振なんて最も過大評価された指標だよ
376名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:49:08.98 ID:LC/q7jV70
先発陣
カーショー、30億
グレンキー、26億 ← なんでこんなもらえるのかわからん
ベケット、17億
377名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:52:30.43 ID:pBaiBS4S0
現役では最高の投手だから、現在の相場なら当然。
378名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:56:07.19 ID:2AYhdzzM0
よく分かんないけど何でMLBヲタは本田disってんだ?
メッシとかロナウドならともかく何で本田が遡上に上がる?
日本人を蔑みたいだけ?
379名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 15:59:48.01 ID:tUFttdVM0
ステ入ってるね
380名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:00:05.56 ID:KgN5bhod0
カーショウは現役最高の投手だろ
381名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:01:02.10 ID:LC/q7jV70
グレインキーって高すぎじゃね
ほとんど200回投げてない、今年も177回しか投げてないし
http://baseball.yahoo.co.jp/mlb/teams/player/pitcher/2122687

カーショー
http://baseball.yahoo.co.jp/mlb/teams/player/pitcher/2253622
382名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:02:52.26 ID:6/VRopnM0
25歳の若さで日当820万も貰ったら完全にヤク中人生まっしぐらになると思うの。
383名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:03:48.53 ID:AiVeGIPs0
防御率1・83で9敗もしたのか
ドジャースはそんなに貧打なのか
そらこの投手を手放す訳にはいかないな
384名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:04:40.39 ID:mzV/B7lUO
>>364
いくら若くすごい投手でも一番離脱しやすいポジションだから高いわ
せめて離脱した期間分は減額とかの契約いれられるならありだが
385名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:06:17.55 ID:+QmzUtjY0
放映権料っていうけどCMなんか見てるやついるのかよ
386名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:07:49.37 ID:LC/q7jV70
よくみたら、12年が2行あった、ほとんどって失礼すぎたなw
でもやっぱり高くみえる
387名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:11:00.75 ID:sB+gGlmw0
>>375
わかってねーなwww
投手の能力はいかに三振が取れて(バットに当てられないで)
いかにフォアボールを出さないかだよ

野茂も片方は満たしてたんだが、片方がクソ過ぎたからな



打たせてとるピッチングなんてありえないからな
BABIP的に考えるとこうなる
388名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:11:01.10 ID:ltzipjEA0
>>381
>今年も177回しか投げてないし

去年は乱闘で怪我したからね
それ以外は毎年安定して投げてるよ
389名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:12:58.37 ID:OTifxG+4P
ズラタンの2分の1くらいか
野球にしては頑張ったな
390名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:14:24.77 ID:3RCZc9QF0
さすが世界一集客力あるプロリーグだな
391名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:16:22.19 ID:sB+gGlmw0
アメリカはほんとビッグな国だな
バブルパワーとはいえ、一瞬でも日本がトップに立ちかけたのが信じられんわ
392名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:22:09.55 ID:Tc7KZHu70
Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
http://www.forbes.com/sites/maurybrown/2013/12/17/major-league-baseball-sees-record-revenues-exceed-8-billion-for-2013/


MLBの売り上げが8000億突破
393名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:24:54.36 ID:aWk5D/AUP
なんでもかんでもアメリカは規模が違いすぎるな
394名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:25:19.21 ID:3hUx2Uy60
7年契約終わった後にまだ32歳どころか
5年終わった後の30歳にカーショウは再度FAを選択できる

つまり5年で150億もらったあとにさらに5〜7年で年30億円超の契約を手にできる
その頃にはまた相場も上がってるだろうしね
395名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:25:22.38 ID:OTifxG+4P
>>392
まだ1兆いってないのか
サッカーの4分の1じゃん
396名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:27:28.27 ID:3hUx2Uy60
>>259
なんで野球選手だけスポンサー収入ゼロで年俸のみなんだか
野球選手だけいつもCM収入とかスポーツメーカーとの契約料入ってないよねwww
397名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:27:41.71 ID:Tc7KZHu70
サカ豚が悔しそうなでなにより

プレミアリーグとかしょぼすぎてゴミだわ
398名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:30:29.51 ID:OTifxG+4P
お金の話もいいけど
誰も見たことないんだから
画像くらい張った方がいいんじゃね
メディア露出はあきらめてるのか?
399名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:31:26.24 ID:3hUx2Uy60
>>342
スンヨプの放映権を韓国で6億円で売って6億円の年俸上げてた巨人と一緒だな
後進国から金をふんだくる的な
400名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:35:58.77 ID:nA1hqrrJ0
ヤンキース時代のクレメンスがエーロッドより単年だけど年俸高かったんだな
これは意外だった
401名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:37:41.82 ID:zkYa6VYB0
>>16
給料泥棒多すぎw
402名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:39:09.15 ID:LiVdupTX0
サカ豚発狂すんな、
最下位最高リーグのセリエでの最高年俸でも手取り8億ちょい
ライバル意識もとうなんて無理ゲーや!
403名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:39:59.72 ID:OTifxG+4P
野球は試合数多いから
別に泥棒でもないだろ
でもAロッドってあんなんなってももらえるの?
せっかくだから次から画像つけた方がいいよ
本当に
404名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:41:17.36 ID:OTifxG+4P
でもよく考えると投手はサッカー選手と同じくらいの試合数か
一番動いてるもんな
405名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:42:49.12 ID:N/8lDb9UO
>>396 ジーターは副収入10億ぐらいあるよ。ってかヘディング脳いわく玉蹴り選手は税抜き(笑)らしいけど、税抜きならメッシやクリロナの収入が40億っておかしくね? やっぱり税込みだったんだな。ヘディング脳は息を吐くように嘘をつく
406名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:44:33.21 ID:OTifxG+4P
ズラタンは17億くらいもらってるらしいけど
フランス税率75%になったろ?
同情するよね
407名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:45:28.63 ID:pA2hZX69O
高すぎじゃね?
俺なら半分、いや1/3でいいのに・・・
408名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:54:43.79 ID:LiVdupTX0
弟分wいうのは横に置いといてw
ええはなしや

黒田、弟分に意地見せた カーショーと無失点ショー
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/02/kiji/K20130802006339460.html
>5万3013人の大観衆が見つめる中、黒田は7回、カーショーは8回を無失点で、2人の間で勝負はつかなかった

>11年オフに黒田がド軍残留か移籍かで悩んでいた時は「一緒に戦おう」と懇願し、
>再びFAになった昨オフも「戻ってきてくれないか」とメールを送った
409名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 16:56:27.32 ID:jAi4sqeK0
ここまで「ザ・リドル」はあったかな?
410名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:00:09.09 ID:6z1DNDk4O
>>274
Pitch/FXでフォーシームの伸びがメジャーナンバーワンだったんだが

あとカーブのキレもメジャー最高だろうな
411名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:01:49.14 ID:PzYeovqG0
玉蹴りの本田(落ちぶれた貧しいミランのゴリ押し10番)
→3.86億円×3.5年(日本マネー)

ヤンキースかドジャースかと噂される田中マー君
→20億円?×5〜6年(日本マネーなし)
412名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:07:30.02 ID:rAJ6661LO
ドジャースは黒田と石井の未払いをちゃんと払ったのか?
413名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:12:26.52 ID:8Qpysx+S0
防御率1点台で9敗もさせられるのか
ドジャースの打線ってどうなってんの
414名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:15:08.06 ID:7/lZbOMbO
オチンコはおいくら?
415名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:16:11.55 ID:+KTTwLcr0
>>411
外貨獲得の日本の英雄マーくん

ミランと手を組んで外貨流出させるだけの本田

マーくんは日本を豊かにし本田は日本を貧乏にする
英雄マーくん
国賊本田
416名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:22:43.90 ID:m3Mh5PWS0
それでもCM副収入併せたジャーリーガーのキャリアハイはイチローの37億で
間違いない。何年前か忘れたけどパッキャオより5千万円低いくらいでアメスポ
全体でコービーに次いで2位だったはず。
417名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:23:10.63 ID:RK/4KWtf0
>>413
序盤色々アカンかったからな
8月頃に50試合で41勝とかやってた
418名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:26:28.00 ID:8B8G5xfj0
ここまでするならいっそのこと2年以内にバーランダーとストラスバーグとウェンライト獲得して120勝くらいするのを見せてくれw
419名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:26:40.46 ID:5jg4mGsG0
NYYの控え外野手に650万ドル払うことに比べれば
全然、いい契約だと思う
420名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:28:14.89 ID:m3Mh5PWS0
2010年だね、イチローの3700万ドル。超円安時代で32億表示だったけど。
メジャーリーガー最高記録かも。CM副収入10億以上あるから去年も24億ぐらい
だったし。
421名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:31:39.28 ID:vV8z9Q0R0
カーショウはピッチングが凄いのはもちろんだけど、かなりハートの熱い選手だよね。
黒田がドジャースからヤンキースへの移籍を迷っていたとき、黒田の残留を希望する熱いメッセージを話したらしいし。
422名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:31:55.41 ID:lF/mB8bu0
イチローとかいうマリナーズ史上最低の死刑囚、さっさと執行しないのw?


イチロー、5年9000万ドル(年俸1800万ドル)契約後の5年

     OPS 出塁率 長打率 WPA
2008  .747  .361   .386   +0.8
2009  .851  .386   .465  +3.7
2010  .754  .359   .394  +0.2
2011  .645  .310   .335  −2.0
2012  .636  .288   .353  −2.3 (シアトルから追い出されるまで)

5年通算 出塁率.347 長打率.389 OPS.736 WPA+0.4
423名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:35:04.14 ID:zGLFfS7N0
いくら保証かだな
故障したらもらえない契約かもしれないし
424名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:38:41.18 ID:mstsD70U0
ダルやマーより確実に上っていえる選手だからまあ妥当な契約
メジャー見てないでがくだけ見たらクレイジーだよな、故障のリスクある投手だし。
425名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:39:35.75 ID:Jy6+QPiR0
サカ猿イライラでワロタ
426名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:41:18.39 ID:kf2UFFSXO
まぁ今世界最高の投手だろうしな
しかもマークンとかと同じハンカチ世代
427名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:43:50.35 ID:iThyAUCW0
ニック・カーショウは何処に行ったのか
428名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:49:01.51 ID:FT3bFPIW0
>>409>>427
なんか今年の1月に来日公演を行っていたらしいぞ!
429名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:51:01.13 ID:Q6fZ+3VJ0
このレベルの金持ちになるといったい何に金使うんだろう
向こうだと寄付が結構でかいのかな?
430名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:55:30.14 ID:KEFSmuRM0
クレメント賞とってるしなカーショー
431名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 17:57:06.77 ID:tebOEbS50
7年終って33歳だから長期契約としては理想的だろうな
全部は無理でも4年5年は一級の投球する可能性高い
432名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:00:46.00 ID:UtGkLb8p0
サッカートップ選手 5歳からの幼なじみと結婚
MLBトップ選手 中学からの恋人と結婚
433名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:01:33.97 ID:IriUpHnH0
さっかあの盛んな国は金ないからな
434名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:05:46.93 ID:vV8z9Q0R0
>>431
5年後2018年オフにはカーショウが残り2年を破棄してFAになるオプションもついているので、
カーショウにとってもチームにとっても良い契約、というのがアメリカマスコミの評価のようだ。
435名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:07:34.55 ID:W+VGqOKoP
ルクセンブルクの国家予算より多いんじゃないか?(´・ω・`)
436名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:14:18.03 ID:F7R2a/Jh0
F22一機買って10回離発着できるな
437名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:16:15.60 ID:OTifxG+4P
ルクセンブルグって金持ちだよね
金融基地だろ
438名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:25:13.05 ID:/G2Omub60
桁違いだな
439名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:30:26.83 ID:IvtnjsedP
去年夏ごろから、10年2億5千万ドルとか12年3億ドルとか噂になっていたから、年平均3千万ドル以上は
高いけど、年数、総額を抑えたことで、田中獲得の可能性も高まったかな?
440名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:40:57.47 ID:AK7eYCdY0
>>338
ほんとだ(笑)

アメリカくらいしかやきうんこなんてテレビに映らないのにな(笑)

オワコン超低視聴率やきうんこ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
441名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:42:53.76 ID:AK7eYCdY0
>>392
やきうんこがしょぼすぎて笑える(笑)

やきうんことは規模が違いすぎる

地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
442名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:46:59.10 ID:66vy3cAXP
日本もテレビさえオワコンにならなきゃ稼げるんだけどね
SBとかほぼ放映権料収入なしで収益270億
放映権料以外はむしろ日本の方が稼いでいるレベル
客の金払いは日本の方が良いだろうね
443名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:48:25.19 ID:A6QihjFV0
カーショーはMLBのトップクラスの投手
怪我さえしなければ35試合に先発してくれて18勝はできる
444名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:48:58.16 ID:2HbDhw1y0
むしろ安いね
今のMLBの年俸水準だとカーショウが年俸40億いっても驚かない
トラウトには年俸40億を軽く越えてほしい
445名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:52:11.54 ID:fnjEESu00
>>442
あっちも外野席が遊園地みたいになってたりレジャープールやこ洒落たバーととかあって、試合そっちのけで繁盛してそうだけど
446名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 18:52:21.25 ID:WEsqcPjo0
USA!USA!USA!
447名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:01:50.26 ID:41LS2a+P0
文句のつけようのない名投手と
メジャー1の金満球団・・・


当然の結果だな
むしろ安いくらいだ
448名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:07:50.31 ID:6oH5UQDGO
このピッチャーは桁違いだもんな。
なぜ日本で有名でないかが不思議でならんがそれが日本のマスゴミクオリティー。
こんなに打者を抑えられたら逆に野球が何かをわからずに人生終わりそうだよ(笑)
449名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:08:34.78 ID:LiVdupTX0
ブレーク前の黒田の予言どおり最高の投手になったわけやね
450名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:10:16.37 ID:aLIPaRtd0
世界で人気のあるサッカーなんかよりアメリカで人気のあるスポーツした方が金持ちになれるってことか?
451名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:10:58.25 ID:6oH5UQDGO
薬全盛時代にこの成績だよ。

「薬全盛だから選手の価値は下がる」とか言われてマダックスの満票殿堂入りがなくなったがむしろ逆。
ピッチャーなんか五割増しの評価されてもいいくらい
452名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:12:05.83 ID:E8/1VXfe0
>>1
画像クレイトン・カーショウ
453名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:12:23.29 ID:aLIPaRtd0
>>48 有線やCSとかってなんかまとめ買いしなきゃいけないシステムなんでしょ?
おれは金が無いから契約できないってのもあるけど、歴史と自然生物の番組のみ契約したいわ
454名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:14:07.65 ID:sG3eDhJZP
>>376
サイヤング賞を一度取ると、1年だけの確変でもその後の報酬は高くなるね

ジトとかピービーもそう
455名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:14:16.40 ID:XpdOTlGR0
今年からテレビ局のネット配信も解禁になったからな
456名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:17:34.31 ID:WEsqcPjo0
USA!USA!USA!USA!
457名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:17:45.91 ID:KZLtDIVc0
>>338
ほんとだ(笑)

アメリカくらいしかやきうんこなんてテレビに映らないのにな(笑)

オワコン超低視聴率やきうんこ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
458名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:19:19.40 ID:KZLtDIVc0
>>392
やきうんこがしょぼすぎて笑える(笑)

やきうんことは規模が違いすぎる

地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
459名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:20:10.86 ID:tUmFf8uG0
460名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:21:50.24 ID:50fzh8SI0
>>15
細かい事全部すっ飛ばすとリーマンのときに刷りまくったドルだろ。
461名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:24:18.71 ID:YBVNRUmaO
>>448
ナ・リーグだからさ
日本選手はみなア・リーグだからね
どうしても見る機会がない
462名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:24:34.46 ID:tUmFf8uG0
サカ豚はうざいなw


ほいよw


伊紙がセリエAの推定年俸を発表…トップはデ・ロッシの約8億5000万円
http://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20130910/133763.html
463名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:26:02.10 ID:WEsqcPjo0
\( 'ω')/USAーーーッ!
464名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:27:44.14 ID:ZX/djupy0
さっかー本田→3億8600万円×3.5年(全てジャパンマネー)

野球カーショウ→30億円×7年

野球田中将大→20億円×5〜6年?
465名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:32:46.61 ID:WEsqcPjo0
USA>>>>欧州>>>日本
466名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:34:21.26 ID:2HbDhw1y0
市場規模

NFL 9800億円
MLB 8300億円
NBA 5200億円
NHL 3500億円
プレミアリーグ 3500億円
467名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 19:37:26.97 ID:WEsqcPjo0
USA!USA!USA!
USA!USA!USA!
468名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:01:06.60 ID:2HbDhw1y0
>>442
売上270億なら総年俸軽く100億超えなきゃおかしい
何にそんなコストかけてんの日本は
469名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:01:52.39 ID:Wxo65pVD0
ウーサ・ウーサ・ウーサ
470名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:04:21.15 ID:8vpJXfTgP
>>29
ポストシーズンでは結構炎上してるな
471名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:11:11.82 ID:tUmFf8uG0
じゃれ合う黒田とカーショウ
http://www.nicotwitter.com/watch/sm19146186

1: 風吹けば名無し 2013/08/01 23:06:03 ID:Ax4rg7gI
MLB公式より

Kershaw and Kuroda developed a strong bond as teammates with the Dodgers before Hiroki relocated in the Bronx in 2012.
2012年にヤンキースに移籍するまで、カーショウと黒田はドジャースのチームメイトとして絆を強く深めてきた。
Ellis sees how facing Kuroda brings out the best in Clayton, his old buddy.
ドジャースのキャッチャー、エリスはどのようにして黒田が相棒カーショウの良い所を引き出してきたか見ている。

2: 風吹けば名無し 2013/08/01 23:06:16 ID:Ax4rg7gI
"He has more respect for Hiroki than any teammate he's ever had," Ellis said.
エリス「カーショウはこれまで一緒になったどのチームメイトよりも博樹のことを尊敬しているんだ。
"They came into the league together in 2008 and they really bonded as teammates. They always played catch together.
彼らは共に2008年にメジャーに加入し、チームメイトとして本当に強固な仲を築いた。いつも一緒にキャッチボールしてたよ。

"Those guys fed off each other and they are great friends.
互いに互いを活かし合う、本当に素晴らしい友人なんだ。
Kersh has played recruiting coordinator year after year trying to get him to come back.
カーショーは毎年毎年自らリクルーターになって黒田をドジャースに連れ帰ろうとしている。
We'd love to see him back here again. He's a great guy, one of the most professional players I've ever been around."
僕らとしても是非とも黒田にここに帰ってきてほしいね。彼は本当に偉大な選手だ、僕が近くで見てきた中でも最も偉大なプロフェッショナルの一人だよ」


58: 風吹けば名無し 2013/08/01 23:19:36 ID:b5ULIlRq
広島が黒田引き戻せばカーショウも付いてくるのか
472名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:11:47.49 ID:oeSUI1360
だれ?こんなやつ日本人の100人にひとりも知らないだろw
473名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:14:45.91 ID:EwpOR/sp0
>>468
球場使用料じゃねーの?
ヤフドなんかは今は買収したが以前は年50億払ってたらしいし

270億ってのは嘘だろうけど
474名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:15:31.64 ID:pKJy8k/B0
>>432
どっちも相当なレアケースだと思う。
475名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:22:27.96 ID:tUmFf8uG0
敬意はらってもらいまくり、いいヤツだw

カーショー、親友黒田たたえる「本当にいい投球をしていた」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/01/kiji/K20130801006336360.html
 8回無失点と好投した本格派左腕は「ア・リーグで一番いい投手と投げ合って(チームが)負けたのだからしょうがない」と潔く話す。
同じ2008年にメジャーデビューしてからの親友同士で、黒田がヤンキースに移籍した後も連絡を取り合う仲。
476名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:24:00.47 ID:c8XQVx6e0
マイナースポーツの選手に年棒31億も出せるのかよ
MLBバブルすぎ
477名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:25:59.86 ID:pKJy8k/B0
>>476
アメリカは一国で一つの世界を形成してると言えるくらい強大だから。
478名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:26:11.51 ID:4j9fAIUF0
史上最高の左腕だからな
これは当然といえば当然
479名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:27:14.58 ID:2HbDhw1y0
>>473
調べたら270億は球団とドーム運営の福岡ソフトバンクホークスマーケティングの合算で
営業利益も58億円らしい
日本は球場の収入がチームに全く入ってこず球場側に吸い取られる図式なのが年俸低い一番の要員だわ
480名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:30:33.09 ID:pYu6yjY80
昔ニックカーショーっていう歌手がいたなぁ
481名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:36:17.46 ID:PtooKPHO0
連邦税・州税引いたら、手取り15.5億ってとこだな
482名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:46:42.71 ID:tUmFf8uG0
黒田にも子供にも優しいw

クレイトン・カーショウ Clayton Kershaw #22 Dodgersスの若きエース!
http://www.youtube.com/watch?v=xlFMP8cGtV0
483名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 20:53:03.47 ID:50fzh8SI0
>>476
昔、アタリショックと言うものがあってだな。
アメリカhなんでも豪快すぎる国だから。
484名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 21:02:15.73 ID:2HbDhw1y0
ドジャースの放映権収入は来年から軽く250億は超えるわけだが
これっておそらく世界一だよね
485名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 21:02:31.10 ID:8a0Ub+oPO
こんな凄い選手なのに日本での知名度がまったくないのが悲しいな
486名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 21:05:44.60 ID:41LS2a+P0
黒田とカーショウも仲がいいし
ダルとホランドも仲がいいよな
487名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 21:39:12.20 ID:ZnnjS1ee0
>>479
簿記3級レベルにも無いニートが知ったかや聞き齧っただけの話を勝手に都合の良いように解釈して彼是しゃべらない方がいいと思うよ
488名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 22:37:37.69 ID:KaWAlZLs0
20年後に地球上から完全消滅している老人やきうんこ(笑)



【野球/MLB】ワールドシリーズ平均視聴率が8.9%(ワースト4位)と低迷 視聴者も中高年男性多数 集客重視でTV向きルールに変える動き無し★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383550036/


【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384447538/
489名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 22:38:41.51 ID:KaWAlZLs0
超低視聴率やきうんこレジャーとは規模が違いすぎる

地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
490名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:49:41.48 ID:J2E2aCWi0
玉蹴り、泣いてるんw?
491名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:15:22.14 ID:wnO05pSx0
年収300万が1000人かかって互角
492名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:18:16.05 ID:UWO1Dl2C0
カープが球団ごと買えそうな金額だなw

もしくは、Jリーグ丸ごととかw
493名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:25:41.65 ID:t+uGYVpF0
佐々木精一郎を思い出したわ
494名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:25:50.29 ID:+2eDa7Qh0
>>488
妄想を語るのは勝手だが、恥をかくことになるぞ。
495名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:47:47.05 ID:7sYgcYWPP
サカ豚発狂しすぎだろ
496名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:58:16.33 ID:Ppow6EgaO
お前らにはビタ1円も入ってこないのによくやるわ
虚しくならないのかな
497名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:09:22.62 ID:9g1eezM30
案の定タマケリあほーたーが嫉妬でファビョってた
498名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:11:00.78 ID:vYaA4ffa0
カーショーって確か高校の時に9回投げて、27アウト全て三振とかやってなかった
499名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:12:35.08 ID:FpI8S+UZ0
>>484
アメリカの一地域だけのローカルだけどな
世界は誰も見向きもしない壮大なオナニーですわ
500名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:12:47.57 ID:zfNePh+QP
最近メジャーは投手バブルだな
501名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:14:31.41 ID:x9H8wYbbO
これだけもらっても引退後に破産したりしちゃうんだろうか
502名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:20:54.58 ID:osdKb3B10
MLBは視聴率が落ちてるとは言われてるけども、
その分、放映権料とか入場者数とかグッズの売り上げなどで儲けてるんだわ。

あと絶対に忘れてはいけないことなんだけど、アメリカの人口増加は異常だからな。

1980年のアメリカは2億2千7百万人(日本は1億1千6百万人)で、2013年で3億1千6百万人(日本は1億2千7百万人)
実に30年ほどで9千万人も増えてるんだわ。10年で3000万人ペースで増えてる。
ちなみに、野茂が渡米した1995年のアメリカの人口は2億6千6百万人ね。

視聴率は落ちてるけど、視聴率の価値そのものは上がってるんだよね。人口が増加してるから。
503名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:26:21.52 ID:VfUs6295O
【悲報】 本田圭佑の英語力は英検3級レベルだと話題にwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389695017/

http://img.2ch.net/ico/onigiri_r16.gif
sk8er boi ?@sk8er
AC本田、英語を勉強したっぽい習ってはいなさそうな考えながらのスピーキングが◎
学力で言えば、英検3級程度にヒアリングを強化させた感じだぬ (*`ε´*)

パンプキン和尚 ?@nebusoku384 1月8日
英検3級の僕でも本田のミラン入団会見の英語結構聞き取れた件について

ももにゃん ?@yasai_oyasai 1月8日
本田圭佑の英語英検の面接みたい

http://i.imgur.com/RN8MpsL.png

【関連動画】
http://www.youtube.com/watch?v=Ub3X9MqbVII
http://www.youtube.com/watch?v=PY8x6jacqmU
http://www.youtube.com/watch?v=tJ49eDltydc
http://www.youtube.com/watch?v=hf-ji7PFEwo
http://www.youtube.com/watch?v=nT_TTwaT3oo
http://www.youtube.com/watch?v=m2SK5tWCuOc

【関連画像】
http://i.imgur.com/AuvlDXJ.jpg
http://i.imgur.com/tFXD8.png
504名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:29:06.49 ID:VfUs6295O
Tomoya Suzuki / 鈴木友也 ・@tomoyasuzuki 12月10日
先週金曜日に実施されたMLS Cup( 優勝決定戦)の視聴者数は前年度比で44%ダウンの50万5000名
QT MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership MLS Cup Ever

MLS CUP(アメリカサッカー決勝戦)の視聴率推移
0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)

たしかにアメリカサッカー大人気だな(笑)
505名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:29:37.36 ID:m4boRLiZ0
ザ・リドル
506名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:36:37.56 ID:xKI/Ml8p0
マーも入ったらカーショウ→マーショウとかなるのか!?
507名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:39:22.13 ID:OYL0r40s0
>>504
ほんとだ(笑)

アメリカくらいしかやきうんこなんてテレビに映らないのにな(笑)

オワコン超低視聴率やきうんこ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
508名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:53:45.67 ID:XNPRGIoo0
こないだサッカーツウが実はアメリカの
スポーツ競技人口ナンバーワンはサッカーだって言ってたんだけどな
509名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:54:07.73 ID:ZOpQsZ7a0
【5大リーグの総収入における人件費の割合】
●ブンデスリーガ⇒65%
●プレミアリーグ⇒84%
●リーガ・エスパニョーラ⇒81%
●リーグ1⇒93%
●セリエA⇒102%
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136


【アメスポの収益に対する人件費の割合】
●NFL: 59%
●NBA: 57%
●NHL: 56.7%
●MLB: 52%

アメスポは健全だなあ
510名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 03:28:36.91 ID:xmpB5vpo0
カーショウってメジャーの投手なのにNPBの投手みたいな球種・組み立てだよな
黒田のアドバイスが関係してたりして
511名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 03:35:05.46 ID:hvv9DAXr0
うんこ雑魚のヘディング必死すぎだろw

逆立ちしても勝てんよw
512名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 03:39:43.61 ID:hUZnDjglO
カーショー死刑囚になるのは近いか
513名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 03:39:52.66 ID:hvv9DAXr0
黒田の盟友カーショーがいるドジャースの欠点は韓国人がいるってことだなw
514名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 03:44:15.79 ID:ZqeAd2vCP
コジマの時価総額と同じくらいだな。
515名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 03:49:18.75 ID:hvv9DAXr0
これからさらに、1億ドルになるかもしれんマー獲得にも参戦とか、これに近くなりそうプライス獲得とか
ドジャース頭おかしーわw
516名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 03:59:06.46 ID:9yW/uih50
>>510
回転のいいフォーシームとキレのあるカーブが古いタイプの本格派という感じだね
517名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 04:08:05.71 ID:hvv9DAXr0
先発投手陣の年俸だけで、いま92億近になったらしいw

んで、こんなこといってるよww


ドジャース 左腕と最高額契約もマー君獲得に支障なし
http://thepage.jp/detail/20140116-00000002-wordleafs
518名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 04:11:56.83 ID:XHVRsNNNO
ドジャースはチョン左腕はトレードで出しちまえよ
519名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 04:12:44.09 ID:XNPRGIoo0
やきうすげええええええええええええええええええええええええ
520名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 04:28:27.52 ID:hvv9DAXr0
カーショーの代理人は、田中マーと同じケーシー・クロースっていう人らしい
ほんとにドジャースあったりしたりしてw
521名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 04:58:23.34 ID:VfUs6295O
【悲報】 本田圭佑の英語力は英検3級レベルだと話題にwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389695017/

http://img.2ch.net/ico/onigiri_r16.gif
sk8er boi ?@sk8er
AC本田、英語を勉強したっぽい習ってはいなさそうな考えながらのスピーキングが◎
学力で言えば、英検3級程度にヒアリングを強化させた感じだぬ (*`ε´*)

パンプキン和尚 ?@nebusoku384 1月8日
英検3級の僕でも本田のミラン入団会見の英語結構聞き取れた件について

ももにゃん ?@yasai_oyasai 1月8日
本田圭佑の英語英検の面接みたい

http://i.imgur.com/RN8MpsL.png

【関連動画】
http://www.youtube.com/watch?v=Ub3X9MqbVII
http://www.youtube.com/watch?v=PY8x6jacqmU
http://www.youtube.com/watch?v=tJ49eDltydc
http://www.youtube.com/watch?v=hf-ji7PFEwo
http://www.youtube.com/watch?v=nT_TTwaT3oo
http://www.youtube.com/watch?v=m2SK5tWCuOc

【関連画像】
http://i.imgur.com/AuvlDXJ.jpg
http://i.imgur.com/tFXD8.png
522名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 05:05:28.76 ID:oISYtJuy0
雑魚のコピペはるなw

しかしサッカーは何もかもレベルの低い争いしてるなw
年俸7億レベルの10番に、2部相手のゲームとか
高度なゲーム見れないじゃん

カーショーvs黒田のように
メッシやロナウドとの対戦もみたいだろに、欧州を1つのリーグにまとめたほうがいいんじゃねw

いってやったw
523名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 05:51:11.50 ID:tQfQ9gAu0
カーショーは制球も良いので7年だろうが2億ドルだろうが安心。
524名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 05:53:21.78 ID:L9szwsKo0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
525名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 05:57:40.95 ID:L9szwsKo0
489 :名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 22:38:41.51 ID:KaWAlZLs0
超低視聴率やきうんこレジャーとは規模が違いすぎる

地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
526名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:09:56.16 ID:vm5jKJeO0
しかしドジャのオーナー連中も国内だけで完結する世界性のないドメスティックな競技に
よくここまで大金投じる気になるね
むなしくならないのかな
527名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:16:47.35 ID:xmpB5vpo0
ダルとの大きな違いはコントロールだよね
コントロールはトレーニングで劇的に変わるものなのか来期に注目したい
今年のサイヤング見てると制球が本物でない投手がツーシーム系に逃げてる気がするんだよね
ツーシーム系はボールとか環境の影響を受けやすいから安定しないのでは
528名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 06:58:09.59 ID:8aft3wAJ0
カーショーなんて聞いたことないな
誰かサッカー選手で例えてくれ
529名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:10:59.05 ID:MvmJqU0d0
>>526
税金とジャパンマネー頼りの田舎貧乏球蹴り競技のが遥かにむなしいよww
530名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:23:33.87 ID:VfUs6295O
>>526

Tomoya Suzuki / 鈴木友也 ・@tomoyasuzuki 12月10日
先週金曜日に実施されたMLS Cup( 優勝決定戦)の視聴者数は前年度比で44%ダウンの50万5000名
QT MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership MLS Cup Ever

MLS CUP(アメリカサッカー決勝戦)の視聴率推移
0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)

たしかにアメリカサッカー大人気だな(笑)
531名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:48:30.47 ID:MvmJqU0d0
世界スポーツリーグ観客動員数
1位MLB(野球) 73,451,522人
2位NPB(野球) 21,679,596人
3位NHL(アイスホッケー) 21,470,155人
4位NFL(アメフト) 17,124,389人
5位NBA(バスケ) 17,100,861人

世界スポーツチーム観客動員数
1位ロサンゼルス・ドジャース(野球) 3,743,527人
2位セントルイス・カージナルス(野球) 3,369,769人
3位サンフランシスコ・ジャイアンツ(野球) 3,326,796人
4位ニューヨーク・ヤンキース(野球) 3,279,589人
5位テキサス・レンジャーズ(野球) 3,178,273人
532名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:51:49.21 ID:+2eDa7Qh0
>>531
日本でも観客動員数断トツがNPBだな。
533名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 07:55:02.93 ID:xflyNPqRO
>>531
試合数断トツで多いから、まあ当然っちゃー当然。
534名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:03:14.79 ID:WiAxr7sQ0
1試合平均の観客数ででNHLとNBAが


MLSに負けてるのは情弱ヤキブーには内緒なw
535名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:18:28.87 ID:uCWdY8AfO
>>534 MLSの視聴率はリトルリーグに負けてるんですが、それは
536名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:20:10.15 ID:qWgkRgesO
>>528
人格者のスアレス、もしくは若くて人格者のイブラ
537名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:21:30.03 ID:jTV+A/pJ0
カーショー カーショー カショカショカーショー
アーサーハーラー カーショー
538名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:41:49.25 ID:qZZMD+510
昨シーズンの黒田はカーショウに投げ勝ってからおかしくなり始めたな
539名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:46:59.24 ID:MvmJqU0d0
観客動員数

プレミア+ブンデス+リーガ+リーグ・アン+セリエA+エールディヴィジ+ロシアプレミア+スコットランドプレミア
計2599試合 66,164,667人

メジャーリーグベースボール (MLB)
計2,426試合 74,026,895人
 
540名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:50:35.25 ID:MvmJqU0d0
ドジャース「マー資金」浮いた!カーショーと7年226億円

>米メディアは今回の契約が当初、予想されていた10年以上で総額3億ドルを超えなかったことを理由に、
>ド軍は約1億ドルの資金が浮き、大型オファーの必要な楽天・田中獲得に向けて「朗報になる」と報じている。

 
541名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 08:51:50.81 ID:lhMqjB260
アメリカの年俸はちょっと別次元だな
日本球団は払えるわけもない
542名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:01:24.22 ID:xf9auZBs0
>>540
これだけの大型契約でも「まだ金が余ってる」
だもんな
どんだけ金があるんだよww
543名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:02:52.80 ID:vw1XnyakO
凄まじいな
これで採算とれるんだからアメリカにはかなわないな
544名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:12:55.52 ID:grnPG50C0
これは嬉しいわ
すきなんだよなカーショのピッチング
545名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:13:54.25 ID:grnPG50C0
>>47
これはヤル気でるわw
546名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 09:34:34.97 ID:Iz7TE8lx0
>>543
実際とれてんのかな? 7年はやりすぎじゃねって思ったりする
いくら新規の放映権で金満になったとはいえ
547名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 10:10:53.63 ID:6jrEphd80
>>303
アホ過ぎるなw
548名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:10:02.78 ID:XWDslJT/0
>>383
ドジャーススタジアムが投手天国なんだよ。

しかし、ピッチャー有利にしたら
ピッチャーに身包み剥がされるというのは、
いいんだろうか?
549名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:10:38.78 ID:JdlwTI+4O
年30試合ぐらいしか登板しない先発投手にそんな払う価値あるのかね
30億で倍のイニング投げてくれるって訳でもないのに
550名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:14:04.09 ID:qTkkls040
レアルがLAでやった試合スカスカでびっくりした
551名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:14:17.70 ID:Iz7TE8lx0
>>549
野球もサッカーもF1も欧米は金銭感覚狂ってるなあって思う
552名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:14:53.69 ID:m5R1d2ps0
カーショウはイケメンだしヤンキースのお薬馬鹿と違って性格もよさそう
553名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:17:55.69 ID:WP7zaw/X0
イケメンというキャラではないと思うがw
ナイスガイとは思うけど
554名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 11:33:50.85 ID:L42nn3Oa0
大丈夫なんかドジャースはこんなに金使って・・・
また破綻すんじゃねえか?
555名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 12:20:17.90 ID:Fo9vYwCpP
左腕でサイヤング賞何度も獲った超一流って意味で、Rジョンソンとどっちが凄いの?
556名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 13:13:06.21 ID:aFqacjY40
>>555
いつとくらべて?
全盛期?
まっ25歳までならカーショウの方が格上。
557名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 14:19:05.37 ID:wm0REh3R0
貧困大国アメリカでこんなに貰えるのか
カーショウの良心は痛まないのか?
558名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 16:44:17.70 ID:Iz7TE8lx0
>>557
メッシやクリロナなんか貧乏国スペインで20億超えだしな
F1レーサーもトップレベルは年50億以上はいくとか。
狂ってるよ、あっち側の感覚は
559名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 17:18:55.74 ID:me01wKh10
>>557
貧困層もいるけど金持ちはどんでもない額稼ぐってのがアメリカだからなあ
トップレベルのヘッジファンドマネージャーなんて年収1000億円以上だからなw
560名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 17:24:16.75 ID:baMc9XtP0
>>509
アメスポやっぱすごいわ
でも開いた系にあるサッカーじゃ、サラリーキャップで経営をコントロールするのは難しいよな
アメリカが特別なだけで、比べられるものじゃないよ
561名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 17:25:53.07 ID:WiAxr7sQ0
投手の大型長期契約で成功したためしが無い
7年はなげーわ
562名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 17:37:24.72 ID:4FGdvhnOP
1%くらい分けてくれ
応援するから
563名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 17:38:39.03 ID:wm0REh3R0
アメリカの国家債務15兆ドル
フードスタンプ5000万人

こんな破綻した国に超大金持ちが増大しているという異常さ
564名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 18:06:00.86 ID:XHVRsNNNO
>>555
ランディの方がはるかに上
565名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 18:53:04.85 ID:6ko+TkWq0
確かにそこまで凄い選手ではない。オプションがあるんだろうな。
おそらく防御率とかその辺りの指数を基準にしてると思う。
566名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:04:41.39 ID:VMTIiJYo0
メジャーNo.1投手と親友って凄いな、黒田。
いや黒田も投手として凄いけど。
567名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:06:22.86 ID:nCfnClNn0
その金で何人も優秀な選手を取れるような気もするけどなぁ。
568名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:06:46.04 ID:dVPUH9wb0
>>561
レッドソックスのペドロは成功だったんじゃないのか
569名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:09:54.63 ID:/487kbMp0
メジャーは162試合あるけど先発は年間30試合ちょっとしか出場しないのにな。
ドジャースはこの金額でも安く済んだと考えているらしい。
カーショーが30歳になる契約5年目に本人が希望すれば契約内容を破棄できる契約で、そこから更に7年210億の高額契約を結ぶ可能性が高いらしい
570名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:23:05.27 ID:k9VgERmL0
こういう記事を見る度にスポーツから興味が薄れていく
571名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:32:42.95 ID:/iExtklV0
カーショーは今MLBで最高の投手
572名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:52:35.31 ID:VfUs6295O
【悲報】 本田圭佑の英語力は英検3級レベルだと話題にwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389695017/

http://img.2ch.net/ico/onigiri_r16.gif
sk8er boi ?@sk8er
AC本田、英語を勉強したっぽい習ってはいなさそうな考えながらのスピーキングが◎
学力で言えば、英検3級程度にヒアリングを強化させた感じだぬ (*`ε´*)

パンプキン和尚 ?@nebusoku384 1月8日
英検3級の僕でも本田のミラン入団会見の英語結構聞き取れた件について

ももにゃん ?@yasai_oyasai 1月8日
本田圭佑の英語英検の面接みたい

http://i.imgur.com/RN8MpsL.png

【関連動画】
http://www.youtube.com/watch?v=Ub3X9MqbVII
http://www.youtube.com/watch?v=PY8x6jacqmU
http://www.youtube.com/watch?v=tJ49eDltydc
http://www.youtube.com/watch?v=hf-ji7PFEwo
http://www.youtube.com/watch?v=nT_TTwaT3oo
http://www.youtube.com/watch?v=m2SK5tWCuOc

【関連画像】
http://i.imgur.com/AuvlDXJ.jpg
http://i.imgur.com/tFXD8.png
573名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 19:59:47.57 ID:4FCubL7v0
サッカーが毎日できないのはプロスポーツとして決定的な致命傷。
プロ野球選手の年俸>>>>>>Jリーガー
が逆転することは永遠にない。
やき豚とサッカー乞食とはうまくたとえたもんだ・・・。
574名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 21:05:48.67 ID:OYYqeLK20
どんなに不景気だってMLBはインフレーション
575名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 21:50:13.79 ID:RpbW2gUl0
メジャーは景気いいなあ
576名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 23:17:06.28 ID:FMNNCZaN0
>>563
そら中国や日本が奴隷のように支えてるからねw
基軸通貨じゃなきゃとっくのとうに破綻してる
577名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:16:59.18 ID:YDXRUAkEO
破綻してるってのはスペインみたいな国のことを言うんだが。アホヘディング脳には理解できないか
578名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:26:02.23 ID:NW1QNPBP0
ばん馬みたいでカッコよくはないんだが、怪我に強そうなタフさを感じる。
579名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:06:15.08 ID:w0EyCLAr0
一方田沢は1億3000万w

中継ぎは使い潰されるだけの底辺ポジションだから当然といえば当然だが
580名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:37:13.10 ID:Zl9XZKCVP
年俸30億
年間30試合に100球投げたとして3000球
1球ごとにキャッチャーから100万の札束が帰ってくるようなもんか
581名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:01:59.22 ID:R0Qwr4zq0
すげえけど、アメリカの貧富の差はやりすぎだと思うなあ。
582名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:57:06.97 ID:+MuOVs0T0
>>179
昔エアジョーダンのバッシュが流行ってた頃に、
ABCマートでビッグハートなんちゃらっていうトーマスブランドの靴見つけて
(93,94連続MVPの解説ついてた)、
グリフィー版だったら買うのにとスルーしたけど、
あれ人気商品じゃなかったのかなあ
583名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 16:06:28.66 ID:U1SWdqYF0
ドジャースタジアムが投手有利なのか
相手エースとの投げ合いが多いのか

もう少し勝ちが先行してもよさげな防御率なのに
584名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 16:08:52.96 ID:VbLLSVHP0
よし田中のLAドジャース行きが決まったな
585名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 16:24:52.51 ID:dy8+4Xg/0
もうコナミは出さないだろうけど、パワメジャの新作が出来たとしてもドリームドラフトで
おいそれと獲得できる選手じゃなくなったな。
カーショウを獲っただけで、残り選手の年俸に気を遣いすぎる事になりそうだ。
586名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 16:47:16.55 ID:5eZ7kvDi0
>>557
アメリカでは金持ちは慈善事業や寄付に金使うのが当然というか、
やらないと軽蔑される社会だから、財団作って慈善事業やるだろ
587名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 17:08:38.37 ID:152soXJK0
寄付も所得税控除されるからやるんだろ
588名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 17:12:17.78 ID:yxeIBz7J0
>>558
F1レーサーは年棒だけじゃなくてスポンサー収入込だからなwww
ちなみにシューマッハで40億、ジョーダンは100億円行ってたな。
それも純粋な年棒じゃなく、NIKEからのスポンサー収入だ。
実質年棒ではカーショウが一番高いんじゃないか?調べてないけど…

サッカー?
CR7とかメッシとか、アメリカじゃ「何?このビッチ?」って言われてたな。去年のロサンゼルスでwww
NFLの選手やマイクトラウトあたりにタックルされれば即死だろサッカーなんてwww
589名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 17:23:47.08 ID:vAs1dDIN0
ここ3年で毎年230イニング前後投げてるし、
最優秀防御率3回、奪三振王2回、最多勝利1回、
WHIPも3年連続1位で無双状態だからな

年齢も25だし、7年契約とリスクも多少は少ないし、
年俸が高騰するのもしょうがない
590名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 17:30:51.29 ID:GUbUu76Q0
頭いかれてるレベルな金額だな・・・
591名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 18:14:32.98 ID:I+cr1+nuP
こいつがどうかは知らんが、ヤクで過激な成績残してとてつもない契約を勝ち取るダメジャーの話題なんか話半分に聞かないとな
592名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:10:58.54 ID:ANV2E0UnP
>>588
NFLの選手やカーショウ、トラウトなんて世界での知名度はゼロだけどなwww

ドマイナースポーツの選手は辛いねー
593名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:11:55.66 ID:AnGbdMSK0
サッカーあっさり粉砕してるな
594名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:16:15.37 ID:AnGbdMSK0
Rソックス優勝杯が東京へ=上原、田沢が安倍首相表敬―米大リーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140118-00000032-jij-spo
595名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:25:40.68 ID:twJepxs60
>>592
欧州・南米のカス国における世界での知名度(失笑)なんて
アメリカにとっては何の価値も無いからねえ

アメリカ=世界
596名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:37:03.70 ID:AnGbdMSK0
サカ豚悔しそう
597名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:37:51.23 ID:nyA7v6kv0
アメリカでも野球はマイナー競技だろw
ワールドシリーズ最高視聴率8%だぜ?
598名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:40:04.94 ID:jF5toRb50
五年後のカープの正一塁手でアル
599名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:41:08.11 ID:zhMu9USU0
まだ25歳なんだなあ
600柏原:2014/01/18(土) 19:47:46.53 ID:P5u1nNLf0
>>597
シーズン中に毎日100万近くの観客がきて視聴者も莫大な数の
スポーツがマイナーなわけないだろ。サッカーは週1回だぞw
601名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 19:56:13.72 ID:ANV2E0UnP
>>595
ドマイナースポーツやきうwwwww
602名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 20:02:26.72 ID:ulf8389V0
【最新版】アメリカの人気スポーツランキング アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35%
2位 野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14%
3位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
5位 男子プロバスケ
|||||||||||||||||||||||| 6%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 男子大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子ゴルフ、男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス
|||||||| 2%
12位 ボウリング、競馬、陸上、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%
603名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 20:04:42.14 ID:dkoVRX1I0
ドジャースはもうちょっとお金を大事にしろよ

宵越しの金を持たないタイプなのか?
604名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 00:47:48.29 ID:7kxirRMz0
2013年収トップ100 競技別人数
NFL13人 MLB27人 NBA21人 サッカー14人 ボクシング3人
レーシング7人 ゴルフ5人 テニス6人 クリケット2人 陸上1人 モーターサイクル1人
605名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 20:14:36.34 ID:bKy/GcZ20
ドジャースの金満っぷりはすごいな
ナリーグでピッチャー有利球場だし、田中も行くならドジャースだな
606名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 20:16:45.00 ID:iQeBf2DD0
【MLB】クレイトン・カーショウ投手?、…

の「?」は同意だわ
盛り上がってるとこスマンがマジ知らない
MLBの選手も知ってる人は知ってるがライト層なんで聞いたことが無い
607名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 20:17:18.38 ID:xmlPci0b0
よし、マー君はないな。チョンと同じチームは勘弁だ。
608名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 22:05:11.75 ID:FZOe7r1uO
>>606 その無名野球選手に糞玉蹴り選手が一人も勝てないことについてどう思う?
609名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 23:02:30.85 ID:tq/AJEasI
>>570
お前はスポーツを仏道修行とか何か神聖なものとでも勘違いしてるのかい?
610名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 23:28:09.82 ID:OXTAlaJC0
Suckerどもが瞬殺されてるwww
かわいい子ブタちゃんだことwww
611名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 23:32:49.06 ID:ps2yYL+N0
>>608
ドマイナースポーツやきうwwwww
五輪から追放された豚双六wwwww
612名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 01:12:15.42 ID:kuPhaiqJ0
黒田にカープの歌を教わり歌えるようになった人
613名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 14:14:15.76 ID:bJ9glq2M0
「カーショウはわしが育てた。」 黒田
614名無しさん@恐縮です
■世界のスポーツ選手 年収ランキング 長者番付 TOP10(2013年)

1 タイガー・ウッズ
(78億2953万円) ゴルフ
2 ロジャー・フェデラー
(71億6788万円) テニス
3 コービー・ブライアント
(62億548万円) バスケットボール
4 レブロン・ジェームズ
(59億9495万円) バスケットボール
5 ドリュー・ブリーズ
(51億1275万円) アメリカンフットボール
6 アーロン・ロジャース
(49億1225万円) アメリカンフットボール
7 フィル・ミケルソン
(48億8218万円) ゴルフ
8 デビッド・ベッカム
(47億3180万円) サッカー
9 クリスティアーノ・ロナウド
(44億1100万円) サッカー
10 リオネル・メッシ
(41億4033万円) サッカー