【サッカー/日本代表】国際ユース大会 U―18日本代表が優勝!ロシアに快勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★
U―18日本代表が優勝 ロシアに快勝

 ロシアに遠征しているサッカーのU―18(18歳以下)日本代表は12日、サンクト
ペテルブルクで行われている国際ユース大会の決勝でロシアに3―0で勝ち、優勝した。

 J1鹿島に入団する杉本(岐阜・帝京大可児高)が後半に先制し、北川(清水ユース)
が2点を加えた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/13/kiji/K20140113007378570.html
2名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:14:02.56 ID:G5UUo/Or0
ルパンと
3名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:14:46.00 ID:wxi2CFH60
杉本君、鹿島のトップ下は空いてるから任せたよ☆
4名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:15:14.27 ID:1tXdXERr0
変なチームには負けてたのに優勝できたのか
5名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:16:22.86 ID:u+HnORoe0
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \   
         /  ( ● )  、_)   ヽ  
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \
6名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:17:53.81 ID:QJT2HeQx0
U18日本代表 3-0 U18ロシア 2014-01-12
http://www.youtube.com/watch?v=K7qRtA8uJcw
7名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:18:07.75 ID:k/KCjzXl0
でぃす ぃず じゃぱん by日本てれび
8名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:21:47.08 ID:IfMgG6i30
>>6
いちいち上手いなぁ
スペインっぽい
9名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:21:56.20 ID:epqhQFwf0
何チーム出たの?
10名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:24:14.79 ID:W3xWvyh20
優勝とはすごいな
11名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:25:49.55 ID:e6wgHQ990
ロシアクラブのスカウトが涎垂らして見てただろうな、でも君らのとこ寒いから
あげないよ。
12名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:25:56.81 ID:vXNUjekF0
>>9
16チーム
13名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:26:47.95 ID:QJT2HeQx0
U18日本代表 3-0 U18トルコ 2014-01-10
http://www.youtube.com/watch?v=HXjv--dFQzE
14名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:27:13.10 ID:n+A0LxxfP
なぜにU19優勝のスレは立たないんだろう…
15名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:30:17.33 ID:3uznLv7m0
高校選手権の奴らより上手いの?
16名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:31:49.45 ID:7EutuWr7P
>>6>>13
ドリブルで簡単に剥がされすぎだよ相手・・・
17名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:31:55.10 ID:3c6xcuD90
2点目のアシストは誰?
18名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:32:21.44 ID:SvXXaU2s0
寒そう〜 何度だよ
19名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:33:32.89 ID:SvXXaU2s0
天気調べたらマイナス7度
昼でもマイナス4度
20名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:34:37.02 ID:i2MmL9zuP
第26回バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメント

公式サイト
http://granatkin.com/index.php/en/
U-18日本代表公式サイト
http://www.jfa.or.jp/national_team/2014/u18/20140114/index.html

1月4日(土) 3 - 1 vs.チェコ代表
1月6日(月) 1 - 0 vs.ギリシャ代表
1月8日(水) 4 - 1 vs.アゼルバイジャン代表
1月10日(金) 3 - 0 vs.トルコ代表
1月12日(日) 3 - 0 vs.ロシア
21名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:34:41.87 ID:AuvTKPrf0
>>6
どこのスペインだよw
22名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:34:48.81 ID:OkUJK3xC0
>>17
多分奥川。もしかしたら中野
北川奥川進藤とか2ヶ月前にはいなかった選手が大活躍だったな
日本の育成の懐の深さはいい感じになってきてる
23名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:36:00.18 ID:hn3I/uwZ0
1月4日(土)  3-1 U18チェコ代表  
1月6日(月)  1-0 U18ギリシャ代表  
1月8日(水)  4-1 U18アゼルバイジャン代表
1月12日(日)  3-0 U18トルコ代表

ギリシャが一番強かったでござる。
24名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:37:12.83 ID:JM+wYEFA0
真冬にロシアでサッカーか。
ゴールキーパーは大変だろうね。
25名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:37:37.00 ID:wPaeof7lO
誇らしい
26名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:38:28.11 ID:pivWXekC0
>>24
室内かつ人工芝だったと思う
27名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:38:59.86 ID:1vNsFZOn0
>>6
トップスピードでのコントロールが明らかにうまいな
28名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:39:50.81 ID:jUjdi00x0
Jリーグができてから20年ちょっとでここまで技術があがったところってのは
なかなかないと思う。若い世代は今の世代よりもっとうまくなってるし、
世界がーが好きな国民性の日本で、一番世界に認められやすい競技として
サッカーは今後もっと人気になっていくと思う。

日本人っていったら昔は運動できないのイメージが国際的にもたれてたのに、
時代はかわるものだ。でも運動できないならこんな短期間で技術向上なんて見込めないし、
事実、他の国で何十年たったって向上しないところだってある。
思うに日本人は今までむいてない競技に頑張っていたから、運動できないと思われていただけで、
日本人の特徴である機敏性、小回りがきくところなどを生かす競技、たとえばサッカーのような
競技に最初から取り組んでいれば運動できないというイメージをもたれずにすんだのではなかろうか?

まあ、野球はあれはあれで、球の投げ方をわからせるって意味では役立っているんだが。
球の投げ方ってわからんとずっと投げられないままで、日本人はアジア人のなかで珍しく投擲競技ができる民族なんだとか
29名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:39:58.13 ID:d/28cZ5i0
>>18 >>19
室内の大会
30じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2014/01/13(月) 21:40:27.80 ID:9EceYIJO0
(@ω@)おめでとう
31名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:40:57.38 ID:SAPLbhEz0
おお、よかったな
32名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:41:02.56 ID:XAdp/2Xs0
>>20
つええええええ
33名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:43:05.44 ID:1klmZYNX0
>>28
筋肉付けて頑張ったところで、元々デカイ奴にはかなわない。
ちょっと考えれば簡単なことなんだけどな。
34名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:44:23.19 ID:C8LVvCA50
選手権()って意見と、ユースはプロで大成しないって意見があるけど
日本のサッカーの底辺上がり過ぎだろ
35名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:44:39.12 ID:ygGJ29qx0
鹿は大迫抜けて赤碕杉本でなんとかなるの?
36名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:46:12.77 ID:7EutuWr7P
>>34
ロンドン世代以下でA代表候補に名の上がってる選手で
高校サッカー上がりは大迫しかいないんだよ
ユースはプロで大成しないって説は北京世代の頃の
今から10年近く前の話
37名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:46:17.07 ID:NwLJ+TX80
>>33
骨格で筋量がほぼ限定されるからなぁ
無理して筋力をつけると柔軟性が死ぬ…
なかなか黒人のような体質にはなれんよな
38名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:47:10.64 ID:ldcGn4Ev0
鹿島の残留は杉本にかかってそうだな
39名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:47:56.79 ID:nnixZEVlO
どうせU20になるとアジアでも勝てなくなる
もう何回世界大会逃してるのか
40名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:47:58.05 ID:F3OUHpFg0
U-17世界大会はもっさり横パスばかりだったけど、このチームは縦に速いな。
足元も上手い。
こりゃ楽しみだわ。
41名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:49:01.90 ID:1tXdXERr0
なんか年代が↓にいけばいくほど個で打開しようという意思が強くなってるように思う
42名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:49:22.37 ID:PtNoYsEx0
>>33
海外組によると、外人は斜めに揺さぶられると対応できんそうだが。
43名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:49:34.18 ID:ByiJSVCC0
めっちゃアグレッシブやな
44名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:51:50.97 ID:jUjdi00x0
>>39
U−20が一番谷になるのはしょうがない気もするがな。
この世代で使える選手らはクラブがだしたがらないし、
年齢的に出場機会が少ない選手ばかりになるし、
結果実戦経験があんまりないレベルが劣る選手らが集まるわけで、
それで勝てっていうのが厳しいと思う
45名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:52:12.19 ID:7EutuWr7P
>>39
ちょっと前はU-17が一番弱かったけど
吉武が監督になってからU17WCでも上位行くようになったし
そのへんは監督しだいだからな
46名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:53:41.55 ID:7vnwVUEx0
「年齢が上がると勝てなくなる」じゃなくて
「U20だけ勝てない」だもんな
47名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:54:01.27 ID:tDT4/FSA0
U18なにげに黄金世代だなw
48名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:54:03.31 ID:7EutuWr7P
>>44
五輪世代に入ってくるU22あたりはJで試合出てる選手も多いし
ある程度やれるんだけど、U20だとまともに実戦感覚あるのが数える程なんだよな
このあたりの育成は日本サッカーの今現在の最大の課題
49名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:56:35.99 ID:RlK7zu/r0
つえーな
本当に高校生かよ
50名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:57:19.85 ID:ux0hRFDx0
明るい未来だな
51名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:57:27.96 ID:Doi3Xb/c0
ん?混乱してきた
南野はどこでやってんだっけ?
5224:2014/01/13(月) 21:58:29.22 ID:JM+wYEFA0
>>26
なるほどーそれなら安心だ。
お教えサンクスです。
53名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:59:07.73 ID:Qs330Wcw0
育成が上手くいってんだろうな
54名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:00:06.47 ID:7vnwVUEx0
https://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2014/32.html
GK:吉丸絢梓★
DF:石田崚真、 進藤亮佑★、茂木力也、山口真司★
MF:中野雅臣、三竿健斗、鈴木徳真、杉本太郎
FW:奥川雅也★、北川航也★
半数は2ヶ月前にはいなかった選手
55名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:00:30.24 ID:7EutuWr7P
>>51
U19で一昨日までベトナムに遠征してた

今日は大阪の成人式でハイタッチのギネス記録に挑戦
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140113/osk14011302030002-n1.htm
56名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:03:36.33 ID:Doi3Xb/c0
>>55
u19とu18が同時に行われてたのか
ややこしい
57名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:04:21.39 ID:7EutuWr7P
>>56
ついでにU22アジア大会にU21のメンバーで出てるよ
58名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:05:23.83 ID:PdpVxzXf0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
1989 香川真司、永井謙佑/清武弘嗣、川又堅碁 (Egypt)
1990 柿谷曜一朗/大迫勇也、酒井宏樹、山口螢
------------------------------------------------------
1991 指宿洋史、酒井高徳/原口元気、扇原貴宏 (Colombia)   
1992 宇佐美貴史、宮市亮、柴崎岳、小川慶治朗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【リオデジャネイロ五輪】
1993 奈良竜樹、西野貴治、白崎凌兵、久保裕也 (Turkey)     ←U22
1994 鈴木武蔵/岩波拓也、植田直通、川口尚紀           ←U22   
------------------------------------------------------
1995 南野拓実、深井一希/金子翔太、小屋松知哉(New Zealand)←U19
1996 杉本太郎、高橋壮也/北川航也、奥川雅也           ←U18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【東京五輪】
1997 鈴木徳真/杉森考起、高木彰人、サイ・ゴダード(South Korea) ←U18
59名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:08:04.99 ID:Doi3Xb/c0
>>57
なんで同じ時期にやるんだろうか
60名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:09:37.56 ID:bXRvktkB0
すごい完成度だな。
上の世代との融合がうまく進むといいが、このチームを壊すのはもったいない。
鈴木監督がこのチームをベースにしてくれるといいのだが。
61名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:13:53.19 ID:1wRVrp3Z0
まあ親善だしな
ガチだとイランにすら圧倒されちゃうからね
62名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:16:24.79 ID:dURW1EpO0
なんか芝見ると違和感が
63名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:18:23.41 ID:gYHV3GNU0
北川はリアル日向くんだから!
64名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:20:38.54 ID:XbDPdwvR0
アウエイで圧勝か
強すぎるね
65名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:21:39.74 ID:FvEVbPOF0
>>59
同じ時期に選手のスケジュール空くからだろう
66名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:21:43.51 ID:dyLpVpYP0
久々にアジアユース勝てるかな?
67名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:22:38.33 ID:krKC8nI70
U17の時にいなかった奥川と北川が、
ドリブルで切り込めてアシスト、ゴール出来るのが大きかったな
68名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:23:50.52 ID:3BjvCEEH0
ミラン本田ニュースの20%ぐらいを
こっちのニュースにまわせよ
69名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:24:03.59 ID:qBbq0LMa0
国後島を返してもらうべき
70名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:24:30.27 ID:K9NoeyAD0
本当にすごかったよ
U-17の時もパス回し上手かったけど
さらに進化してた。
71名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:24:50.12 ID:hwdY+X6bP
U18日本代表 3-0 U18トルコ 2014-01-10
http://www.youtube.com/watch?v=HXjv--dFQzE

U18日本代表 3-0 U18ロシア 2014-01-12
http://www.youtube.com/watch?v=K7qRtA8uJcw

ゴールの時、やたら発狂しているボールボーイが一人いるな。
トルコ戦とロシア戦で反応が違いすぎてワロタ。
72名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:25:10.66 ID:kkeAI+Qz0
打てる場面では躊躇なくシュートを選択してるな
そのまま思い切りの良さを保って欲しい
73名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:25:47.84 ID:K9NoeyAD0
とにかく判断が速いな
パスするにしてもシュートするにしても
74名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:25:59.02 ID:IgCOPcLgP
ユースもたくさん世代別に選手送り出す所とさっぱりなところの差が激しいのう
75名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:27:00.02 ID:4tW5BkJI0
あれ?
U-21とか同時多発開催ですか
76名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:30:01.22 ID:ezc8zuSv0
攻撃陣は問題ないけどDFがどうなのか
77名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:33:17.79 ID:epYLQsf+O
アジアユースはシナチョンから大人が出てくるから別物。
他の国もそれを分かってるから大人を出してくる。
馬鹿正直な日本だけがユースw
78名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:33:28.44 ID:F2jF+1ru0
内山もズビロ解任されてからもう6年なのか
79名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:36:02.85 ID:FmROaAar0
毛沢サンのチームか
>>6すてきやん
80名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:36:15.14 ID:hwdY+X6bP
U18 圧倒的な強さで優勝
U19 苦戦するもなんとか優勝
U21 年上相手とはいえ、押し込まれてイランに引き分け。優勝はまずムリだろう。
81名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:37:39.84 ID:F2jF+1ru0
何人交代可能なんだよww
82名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:40:10.62 ID:IgCOPcLgP
ベルディ、清水、神戸、京都ユース出身はほんとよく見るな
あと大分やガンバも
83名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:41:19.03 ID:gYHV3GNU0
北川は中学時代に既にトップチームまで含めて一番足速いしキック力あるって言われてたからね
って事は山本真希やボスナー砲以上のもん持ってるって言うこっちゃ
名古屋の北川くん共々楽しみやー
84名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:41:52.60 ID:FmROaAar0
おなじジュビロでも内山サンが監督のほうだね
85名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:42:54.25 ID:Doi3Xb/c0
>>65
たしかに〜
86名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:45:32.69 ID:pYMjDGiqO
茂木くん誇らしか〜
87名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:46:44.17 ID:XbDPdwvR0
監督誰?
あのU17W杯の監督?
88名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:49:52.88 ID:WdIZnrYf0
U22のイランは個々の能力高かったな
個のポテンシャルの高さを一番感じさせるのはアジアじゃやっぱイランだな
89名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:49:55.08 ID:NvTe1b+i0
>>20
我が軍は圧倒的ではないか
90名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:50:51.36 ID:XbDPdwvR0
>>20
強すぎワラタ
91名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:51:16.33 ID:PdpVxzXf0
支配率:日本59%、ロシア41%
シュート:日本25枠内10、ロシア6枠内2
パス:日本651成功率89%、ロシア374成功率78%
92名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:51:24.85 ID:+1dmtlf70
こいつらDFラインですらMFのようにゲームメイクできるからな
93名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:51:42.24 ID:L5+IA6rD0
>>91
鬼強いw
94名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:52:16.81 ID:pYMjDGiqO
>>89 ギリシア相手は薄氷のロスタイムゴールのはず
95名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:52:58.60 ID:RpULwwKm0
>>88
イランの選手、なんか全員25歳前後に見えたんだが
96名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:53:45.62 ID:vm+iN/dCP
>>20
ヨーロッパのチーム皆無か
こんな雑魚しか集まってない大会で優勝したから何なの(笑)
97名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:54:21.00 ID:Be7naqv+0
>>95
言うな
98名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:54:23.34 ID:XbDPdwvR0
>>96
なぜか悔しそうでワラタ
99名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:54:30.83 ID:wPaeof7lO
>>95
22、23歳だから見た目そう見えても不思議じゃない
100名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:55:09.06 ID:WdIZnrYf0
これがフル代表なら超感動するけど、所詮ユースだからな
一昔前のように上手い若手に興奮することは全くなくなってしまった
101名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:55:32.28 ID:Iz6XgM/z0
>>92
GKが相手いるのに余裕でパス交換してたなw
102名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:57:08.44 ID:IgCOPcLgP
>>95
実際日本のが一つか二つは下だしな
103名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:57:14.59 ID:g4u8F405i
>>96ウンコガ主食ノ異国ノカタデスカ?
104名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:58:54.75 ID:HGhZftwl0
どっかの杉本とはえらい違いだな
105名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:06:19.13 ID:hE9vNU450
ロシアはサブのメンバーだったらしい。
日本で言う東アジアカップみたいな位置づけ。
106名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:08:43.65 ID:NGWASS7J0
ペテルブルグは海に面してるので、実はそんなに寒くない
内陸のモスクワは激寒だけど
107名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:10:11.04 ID:/UQxywn60
>>105
日本も同じくらいのレベルでもう1チームつくれるだろ
108名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:10:18.17 ID:4VKpQfl80
>>105

必ずこういう人が出てくるのが面白い。
109名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:11:28.00 ID:hE9vNU450
>>108
試合後の監督のインタビューそのままだよ。
110:2014/01/13(月) 23:11:35.55 ID:CQXSxpOX0
余裕過ぎて煽りも全く気にならない
111名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:12:11.08 ID:KkWSlNNx0
実際ロシアはこないだのU17本大会のメンバー9人くらいだよ
日本も10人だからそう変わらんけどね
112名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:12:26.50 ID:L0VMGNQh0
この世代はワールドユース出れそうだな
いいとこまで行けそう
113名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:12:40.39 ID:tiIZypP6O
高校選手権と同時期にやるべきじゃないな。
U-18世代の最重要な試合である高校選手権に比べると、かなりどうでもいい感が出てしまう。
この世代で最も話題を集めているであろう小屋松も出てないしな。
114名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:13:54.33 ID:aeExT+o00
でてないんじゃなくて、コマツやレベルじゃ候補どまり。
115名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:14:02.67 ID:1vNsFZOn0
>>48
ジェイでてるという明確に原因わかってるからいいんだけど
結局ユースでないのにJでベンチだったりするからな
下が有望なんだからユースどころか南米選手にすら選手を派遣すべき
116名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:14:16.31 ID:KkWSlNNx0
というか本大会でしっかり勝ってるんだし相手が何軍だろうと
どうでも良いといえばいいんだけどなw
117名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:17:09.31 ID:mVz1sCXj0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   同志ヤポンスキー
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  我が国のクラブチームで世界を目指そうではないか!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
118名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:18:35.65 ID:hE9vNU450
高校選手権は部活の子の目標だろ。
クラブユースとは別。
119名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:18:41.67 ID:gmfafKdh0
>>6
これインドア?
120名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:24:44.04 ID:PdpVxzXf0
普段はコンサートやってるような会場に人工芝敷いてやってるらしい
練習施設はゼニトの施設借りてたけど
JFAの東北担当の人が羨ましいと嘆いてたらしい
121名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:24:44.87 ID:8LXAdD/60
>>6
この世代はバルサみたいな華麗なパスサッカーするのな。
122名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:26:15.63 ID:Ob0mcM8C0
>>119
多分そう
ロシアにはこういう屋内競技場がかなりある
123名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:27:11.03 ID:d/28cZ5i0
>>113
話題性なんてどうでもいい、国際経験積ませるのが目的
124名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:27:39.39 ID:z5Na9kkQ0
今回のメンバーに部活組何人かいるけどみんな選手権予選敗退組
実際小屋松や永井、志村とか選手権なければ選ばれてるよ
ベストメンバーじゃないのは確か
125名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:29:54.54 ID:tiIZypP6O
この世代はプレミアイーストが流経1位、プレミアウエストが東福岡2位で、
クラブユースより高校の方が結果を残してるんだがな。
126名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:29:56.43 ID:hE9vNU450
経験というなら日本が苦手な南米の大会に出ないとダメだろ。
127名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:29:59.15 ID:SeoCz62o0
志村以外はこの世代じゃないだろう
高3早生まれと高2世代だよ
128名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:32:26.49 ID:krKC8nI70
小屋松とかはこの一個上のチームだから
U18は96年生まれ以降の選手
129:2014/01/13(月) 23:34:30.28 ID:CQXSxpOX0
選手権組でもいい選手は当然この中に入ってくるだろうな
どっちがいいとか分からないが
相反する二つがあることはいいことなのかもね
少なくとも高校サッカーだけなのよりは良い
130名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:35:02.45 ID:Q69JdlqA0
>>35
大卒の赤崎はともかく高卒で体も小さい杉本を
即戦力とは考えていないだろう
131名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:35:09.43 ID:tDT4/FSA0
日本がイイと相手がやる気が無いんじゃないかと思う癖がついてしまった
132名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:35:14.43 ID:S9GOTvCi0
>>119
ゼニトの練習場使わせてくれたりしたみたい
新潟のコーチがこんなスタジアム欲しいなぁとつぶやいてたとか
人工芝だけどいい環境みたいだよ
133名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:36:14.05 ID:1/Jf1UX00
>>125
それだけじゃクラブユースより高校の方が結果を残してるって言えんだろ
東西プレミアのチャンピオンシップで流経が勝ったことの方を強調しろよww
134名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:38:09.42 ID:IgmJtGVy0
>>125
そんな言ったら
プレミアウエスト1位がヴィッセル神戸でプレミアイースト2位が清水エスパルスじゃん
135名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:41:31.90 ID:SA0Au+lj0
この世代よりもっと若い奴らの方が技術的には上なんだろ?
マジでどうなっちまうんだろうな
136名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:43:10.85 ID:XbDPdwvR0
凄いよな
日本がボールポゼッション100%を達成するかもシレン
137名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:43:17.08 ID:1/Jf1UX00
>>135
選手権でも徐々に技術上がってるけど、機会あったら宮杯プレミア見てみ。
マジで若い連中半端ねーぞ。毎年レベル上がりまくってて唖然とするわ。
138名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:43:38.28 ID:J/ysQwe90
>>109
あれは日本チームへの言及とあわせてジョークなんだけどな
139名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:43:42.22 ID:hE9vNU450
選手のレベルより指導者の資質がでかいと思う。
宇佐美世代なんて放任もいいとこだっただろ。
140名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:46:25.76 ID:NUCYhUSh0
在日は祖国で国に貢献することを考えなさい
日本に寄生する様なことは韓国人のやることではない
141名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:47:02.86 ID:3t1NkFfr0
日本はサッカー強いな
142名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:47:29.29 ID:NN0kGCb20
芝が安定してると日本としてはありがたいだろうな
143名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:48:47.51 ID:HGwdaUmm0
欧州のこの世代って、優秀なのは1部リーグでやってるんじゃないの?
試合には出てなくとも、登録メンバー入りとか
144名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:49:51.64 ID:S07Wvgs40
富一と親善試合してみよう
145:2014/01/13(月) 23:50:10.60 ID:CQXSxpOX0
>>135
打倒ブラジルしかねーな
146名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:50:11.72 ID:J/ysQwe90
今までの日本って、基本的にショートパスを回す技術力って感じだったけど
それは標準装備で、プラスアルファのスピードだったり、ドリブルだったりもってるのが凄いよな
ドリブルが凄い、得点力がある、パスがうまいの一芸じゃなくて
総合力で複数の長所を持ってる
走ることと守備もみんなやるし
フル代表とか、ショートパスサッカーが駄目だと、長友のスピードしか武器が無いっていうのと違う
ドリブルで交わして、前にボールを運べる
147名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:52:16.48 ID:QJT2HeQx0
U17でやれなかったアフリカ勢や南米勢と試合させてやりたいよね
148名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:54:38.29 ID:Glw53TTvP
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756


欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
149名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:55:13.14 ID:hE9vNU450
ギリシャ戦は
シュートわずか6本でロスタイムのFKでなんとか勝ってる。
そんな手放しで喜んでいいのかなあ。
150名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:55:18.55 ID:uWhAlYvI0
マジで圧倒的だったな
ポゼッションして相手に攻撃の機会を与えず、機を見るや北川と奥川の仕掛けでブロックを崩す
ロシアは最後には追うことすら諦めてた
151名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:55:59.99 ID:c41n5szE0
高校サッカーの決勝のメンバーがいないってのはマイナスにならないもんなのか。
152名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:59:11.04 ID:YdweADEJ0
とにかく、優勝っていうのがいいよな。
勝ちグセ付けていってくれ。
153名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 23:59:51.71 ID:olI2AQ1/0
>>52
人工芝だとこすれて火傷したりして結構大変やで
154名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:02:49.79 ID:oHckA4dl0
うめえw
155名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:03:09.19 ID:1/Jf1UX00
>>151
星稜のGKは代表でも見たいかなー
156名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:03:21.21 ID:ds3yccrg0
>>153
今の人工芝はお前が想像してるようなもんとは全然違うんやで
157名無し募集中。。。:2014/01/14(火) 00:03:31.47 ID:v8k/9d9f0
>>149
あんたはネガティブすぎる
158名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:04:17.40 ID:SeoCz62o0
>>151
選手権も良いサッカーしてるチーム増えたけど、
個で見れば「怪物」とか「超高校級」なんて言われる
選手は減ってるしな
159名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:05:30.85 ID:hE9vNU450
いやマジでギリシャ相手に勝てる気しなかった。
前半シュートゼロで、パスカットされまくり。
後半なんと渡辺がPKまでミスってたからなあ。
160名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:09:15.24 ID:iVlgr3mT0
>>6
格が違うな
161名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:11:41.64 ID:JtA/734g0
縦ポンはクソサッカーって言われてたけど
これ縦に早いしボールおさまるし日本のスピードいかせてるし
なによりシュート意欲が半端ない

日本レベルあがりすぎ
162名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:14:45.13 ID:7/2Bc+kL0
層の厚さが強豪国につぐあたりまで来てる気がする
ほんの15年前は小笠原みたいな選手が地方から
出てくるだけで驚かれてたのに
163名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:16:34.57 ID:3L+GLwQ30
ロシアは日本人ハーフのやつ出てないのか?
164名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:20:55.35 ID:aVwzcgG50
>>159
そういう内容でも勝ちに持って行けたことが重要なんじゃね
若いチームだと経験がないから尚更、試合運びとかさ
165名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:24:13.09 ID:G//D55Tt0
>>163
篠塚は1個上の世代
166名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:25:20.30 ID:cfb7qNsg0
ギリシャは
寄せが早い
3人位で囲んでくる
荒っぽい
オフサイドトラップが上手い

日本はこういうチームに弱いかも
もちろんメキシコやブラジルも苦手だが
167名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:26:55.39 ID:LMcA+6Sf0
そうそう若いんだし日によって調子の良し悪しがあるだろう
悪い時でもしっかり勝ちきったことを評価しろよ
168名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:32:54.89 ID:FUygN1ii0
今の子供らはマンUとかミランのエースを目標に置いてるだろうからね
レベルは自然と上がるだろう
169名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:36:30.62 ID:kP3e6uK/0
ロシアのクラブから刈られそうだなこりゃ(´・ω・`)
170名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:41:43.93 ID:4rQLMZSb0
>>96
www
171名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:42:05.05 ID:AUzcEAqZ0
この間イランに引き分けたと思ったらもう優勝したのか
172名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:44:50.79 ID:Q/SE0M/n0
ボールを受けたらすぐ前を向いて行ったやつ
左サイドがらおもいっきりドリブルでえぐって行ったやつ
西川みたいな正確なフィード出してたGK
試合配信見てたけどこの辺の選手がすごかった
173名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:46:46.82 ID:Q/SE0M/n0
それとこのスタジアムにスクリーンたくさんあってびっくりしたわ
多分4つあったと思う
ロシアはやっぱ金持ってんだなぁ
174名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:51:12.64 ID:rMbTGFOy0
>>6のハイライトしか見てないけどめっさ上手いな
すげえ
175名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:55:12.15 ID:wjZ3ci3g0
本田が引退したら日本終わると思ったけどスペイン以上のチキタカで世界を驚かせるかも
植田岩波は今の代表に入れていい
吉田今野なんかより高くて速くて上手くて若い
唯一の弱点だったDFがこいつらで解消w
SBはいまや世界一層が厚いし中盤はいつでもワールドクラスがいくらでも出てくる
ほんとCFだけだわ
176名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 00:56:34.60 ID:5lCPp93W0
年々技術は向上してるんだが、ユース、高校からJまで競り勝ったらファールの
審判指針のせいで、ディフェンスが基本ディレイになってて、パワープレイに
対しては良くなる兆しが見えない。
177名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:03:00.84 ID:wjZ3ci3g0
やっぱフィジカルエリートを量産するのがいいのかな?
高校バレー見ても石川とか凄いの多いね
逆にサッカーはほんとチビばかり
この世代はチビばかりでパス回しで世界一をとったがこっから先が必ずフィジカルが原因で伸び悩むんだよな
まあ宮市が成功してないから一概には言えんが
潰される前に繋いで繋いで繋いで崩すパスサッカーもありかね
178名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:05:50.24 ID:YQM7BgIp0
>>177
パス回しで世界一取った世代はまだトップ世代になってないので
伸び悩むかどうかすら結果が出てないのですが
何故「必ず」伸び悩むことになってるんでしょうか?
これまでの年代代表は「パス回し」すらそこまで上手く出来てませんでしたよ
179名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:08:20.60 ID:cfb7qNsg0
世界一取ったって何のこと?
メジャーな大会で優勝したのか?
180名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:09:29.23 ID:7gxkW3G+0
今の小学生なんかエラスコやシザースを普通に練習してるからな

まだまだ強くなるよ
181名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:28:48.11 ID:/54k4JXQ0
>>6
二点目のサイド崩したヤツ誰だよ
香川みたいなポテンシャルあるだろ
182名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:31:19.53 ID:cfb7qNsg0
股抜きしてクロス入れたやつなら奥川。
183名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:35:18.49 ID:/AYbHJ820
選手権決勝あったけど全然スター選手がいねーよなw
184名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:37:22.13 ID:xA73iY3jO
この短い間にU18、U19、U22(実質U20)、柏U19?
それに高校選手権の高校生達が、世界中で試合やって
どれもそこそこ勝ってたり、質の高いサッカーしたりしてて
煌めく才能が無尽蔵じゃないかよ、てオッサン全く驚いちゃった
185名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:44:17.72 ID:S7YBmVyE0
どれも圧勝な試合が多いな
日本だけが急に強くなるわけでもないしなんだろ
人工芝も何か関係してるのかな
186名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 01:45:05.96 ID:wjZ3ci3g0
ドキュンネームもハーフもまあ百歩譲って許すが髪の色だけは黒でお願いしたいわー
日韓の戸田の赤は目眩がする酷さだしどいつもこいつも金髪で本当にあれは恥ずかしいわ
187名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 02:37:24.12 ID:o4RrsUba0
>>20
もしかして無慈悲世代の子ら?
188名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 02:38:04.23 ID:625hT+x30
奥川てどこのチーム?
189名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 02:40:57.54 ID:nJ/mHyaF0
夏くらいにも同じ顔合わせで、同じようにチンチンにしてた世代?
190名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 03:02:35.95 ID:DssJw6Gh0
なお二十歳辺りから世界に通用しなくなる模様
191名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 03:12:16.82 ID:nJ/mHyaF0
>>6
ポジショニングと連動性が無茶苦茶いいな
ま、得点シーンなんてみんなそんなものかもしれないけど。
2点目は、サイド切り開いてクロス挙げた奴の個人技ってことになるのかな
192名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 03:27:29.46 ID:pP0q2qpy0
ワールドユース準優勝の黄金世代の集大成がドイツW杯だからな
期待しすぎもよくない
実際小野の世代がフルに入ったら日本はどうなるんだろうなんてみんな考えてたんだ
ろうし
193名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 03:33:13.26 ID:1wHD7DsDO
>>114
ベスメン揃えて戦ったアジア予選じゃレギュラーだったよ
194名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 03:38:08.19 ID:FUygN1ii0
>>187
無慈悲世代とは、現U-20の世代を言う。
彼らは今、U21代表組がオマーンで、U19代表組がベトナムで、
それぞれ活躍しておる。
特に中島と南野が、将来を嘱望される。
195名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 03:53:48.60 ID:b9NU8pEN0
>>20
日程酷いな
196名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 05:42:42.40 ID:LWEWTsSh0
>>83
>北川は中学時代に既にトップチームまで含めて一番足速いしキック力あるって言われてたからね


大会MVPになった北川っていうの、
その2試合で、3G2Aらしいが、
ドリブルで仕掛けて、そのままゴールまで行けるタイプのようだね。
その上に↑で書かれたような、脚力もあるなら、
将来ヨーロッパのクラブに行けるかもね。

この大会の位置付け不明だけど、ヨーロッパのスカウトとか見てるのかな?
197名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 05:51:01.98 ID:gq7uLXpzO
これくらいの世代まではいつも強い印象。
198名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 05:59:09.82 ID:5oq5FbcaO
優勝オメ
199名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 06:13:05.99 ID:y31KO4SyO
なんで大人になると差が広がっていくの?民族の資質の差?
200名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 06:13:52.25 ID:1A2+HN5y0
国際大会ともなると余裕でスカウト来てるだろ
現に杉本や杉森はヨーロッパの国際大会の活躍でオファー受けてるし
201名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 06:19:16.82 ID:kWnrSRJZ0
>>6
全得点ともトラップが秀逸だな
ボールコントロールの能力は明らかに向上しとる
上手いわ
202名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 06:20:01.99 ID:F/sj7EdF0
エリアの騎士
203名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 07:41:38.50 ID:EDIrDxhM0
 
去年のU17UAE大会の世代か
突然ギャンブル起用する吉武の悪い癖が出て決勝Tで負けたけど、
この世代はWCロシア大会を控える露死唖が強化半端なくて、
ユーロ王者もとったんだよな
完全にカモにしてんな
204名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 07:46:24.55 ID:qkZipUi50
>>201
最近の若い世代はトラップが上手い分
俊さんみたいなFKのスペシャリストがいなくなったな
FKに練習時間割くより基礎を徹底的にやってるんだろうな
205名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 08:34:14.45 ID:wxW9YuKD0
この大会はロシアのロシアによるロシア代表のための大会だから
ヤポンスキー空気嫁
206:2014/01/14(火) 08:41:05.19 ID:HnInTNbY0
ティキタカに変わる日本チームのパスサッカーの名前を考えようぜ
207名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 11:19:33.30 ID:p6KjxbpE0
>>175
センターバックもハタチ位のやつを試すべきだよな
208名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 11:29:11.11 ID:gueYGau10
>>188
京都
209名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 11:33:41.32 ID:w2I6p4se0
あれ、ニッキ出てる?
210名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 12:10:57.40 ID:6JbO8UY60
トルコ戦ロシア戦見たけど
のらりくらりパス回しして相手に体力を浪費させながらテンポアップして急所を突く
圧倒的な実力差があったな
211名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 13:14:11.65 ID:Q/SE0M/n0
>>209
ニッキは出れるとしたらU-19じゃない?
212名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 15:03:51.23 ID:ZH3uVoum0
>>146
レベルが違うんだよアホ
コイツラがフル代表とまともに戦えれるわけないだろボンクラカス
213名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 15:08:22.85 ID:1GnTINw20
全試合見ればわかるけど、ギリシャには相当苦労してたぞ。
日本がボール持つと3人位で囲んで取りに来てた。
おかげで中盤でパスカットされまくり。
なんと前半の日本のシュートはゼロ。
後半もロスタイムに進藤のFKでなんとか1点入れて勝ったけど。
守備は割と安定してたが、攻撃は10番の高木がひどかったわ。
214名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 15:41:39.84 ID:LWEWTsSh0
北川は、決勝の2得点より、
1点目のアシストの方が良いな。

DFを背に置き、ボールを受けると、素早く反転振り向き、
小刻みなドリブルで、背に置いたDFを交わし、その後PA内に、
DFが3人を確認した後、持ち味の速さで、3人の間に左に流れるように、ボールを出し、
瞬発力抜群のドリブルて突破し、左足でマイナスの折り返しで、フリーに近い選手にシュートを打たせた。

この一連の動きに、技術・スピード・戦術眼が凝縮している。
215名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 15:55:03.72 ID:1GnTINw20
北川も後半2試合は良かったが、
一番びっくりしたのは奥川だよ。
ドルブル突破、素晴らしいクロス、しかも左右両方こなせる。
とにかくセンスがずば抜けてたわ。
216名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 15:59:36.44 ID:hrQcusmY0
ロシヤのパン
217名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:07:40.84 ID:1GnTINw20
奥川のトルコ戦での左サイドで相手交わして渡辺に出したクロス。
ロシア戦で右サイド股抜きから北川に出したクロス。

まじでヤバイレベルのスピードと正確さだった。
218名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:13:19.37 ID:FUygN1ii0
だな
奥川は京都で終わらせていい選手じゃない
219名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:16:25.89 ID:FntTZCj50
京都にいるといい才能も腐る
移籍させよう(迫真)
220名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:17:51.50 ID:1GnTINw20
奥川はマジで岡崎の上を行ってると思う。
2列目のトップ下と左右どこでもこなせる。
今回渡辺と中野はいまいちだった。
杉本も伸び代がなさそうだしなあ。
221名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:20:02.46 ID:5G+UEAV0O
>>210なにそのブラジル
222名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:29:50.53 ID:1GnTINw20
トルコ戦は3-0の完勝だったけど、
内容はそこそこ拮抗してたよ。
ポゼッションも52:48だし。
シュート数も16:9。
223名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:32:08.21 ID:YNM6ivQQ0
サッカーを数字でしか語れないアホってもう何書いても馬鹿にしか見えないんだよな
224名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:33:28.24 ID:1GnTINw20
まあ相手する気もないけど、ハイライト見ただけで圧勝と思うのもなあ。
225名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:37:13.45 ID:pEfud62cO
内山篤
手倉森じゃなくてこの人が五輪代表監督やれよ
226名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:40:33.65 ID:T7ze7MH7O
高校選手権決勝は北信越大会だったし
本当に優秀なのはユースに流れてんだな
227名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 16:47:45.81 ID:Z3M/UHWa0
ユース・高校・大学・社会人と
サッカー出来る環境が物凄く広いのが日本の最大の強み
228名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:00:11.21 ID:1GnTINw20
高校はなんか嫌だな。
優勝チームがPK狙いミエミエだし。
PK戦用GKとかセコいわあ。
あそこから代表入りはない。
229名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:02:24.19 ID:Qk7aNvR40
相変わらずユース年代はつよいな
230名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:05:17.48 ID:E7royiokO
ユースを高校サッカーに出してみたらどうなんだろうな。
231名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:05:44.57 ID:ooM4xQbg0
子どもの頃は強いんだよなぁ
232名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:10:30.63 ID:fuXms22L0
あのしょぼいロシアが決勝だと
233名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:16:33.51 ID:KU+Jqki+O
アジアの身体の問題か育成パターンの問題かは知らないけど、
日本サッカーは若い時期は世界とも戦えるけど、年齢重ねると強豪国には厳しい戦いになるんだよな!
育成パターンが問題なら、今の子供達は着々と良い形で育てられてるだろうし、
スカパー、ネット動画等でも海外サッカーを見れてるだろうし今の20代選手よりは強い20代になってるだろなと期待してまーす!
野球は衰退イメージだし内弁慶スタイルで頑張ってくださーい。
234名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:20:28.69 ID:GKVyeOtYO
杉本は一人だけレベルが一つ二つ上だね。
鹿島でも開幕ベンチくらいはいけそう。
235名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:22:56.23 ID:sEiPDIc10
>>184この書き込みを見ると本当その通り凄いねw
これだけ大会とチームを分散させてもそこそこの結果をどこも上げてる
サッカー大国じゃん日本w
236名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:24:03.17 ID:wR3FFgeN0
上達してるな
この後が問題なんだが
237名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:29:29.26 ID:FUygN1ii0
>>233
バカだな。
それは日本だけの問題じゃねえし。
日本がワールドユースで準優勝した時に3位だったマリは、その後どうなったよ?
アフリカ勢なんか毎度のようにユース年代で優勝してるが、フル代表はさっぱりだろうが。
欧州だって、89と91のワールドユースで2連覇の離れ業を達成したポルトガルですら、
ワールドカップでは結果残せなかっただろうが。
238名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:33:59.08 ID:HZJ0IexI0
ロシア戦見てたら相手のほうが大きくてもフィジカルで全然負けてなかった
小さいのに身体も強い
239名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:38:34.15 ID:vIAz6YjL0
>>237
ケータイでの釣りやで。
逆に日本人は今まで若年層で弱い、弱かった。分かってて書いとる。
240名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 17:41:11.82 ID:uQVWuB4m0
高校サッカーのレベルも凄かった。特にコンビネーションとセンス。
けど、のちのちの事を考えると、
当たりに負けないボディバランスとか、
スピード、持久力とか基礎能力を高める方が大事な時期な気がする。
241名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 18:42:30.05 ID:GIR7AOavP
今のユース年代はオシムに各駅停車と言われていた頃からすると
隔世の感があると思わせらるサッカーしてるな
242名無しさん@恐縮です:2014/01/14(火) 18:49:47.45 ID:MaOill/Y0
北川は硝酸より使える
243名無しさん@恐縮です:2014/01/15(水) 02:17:41.99 ID:lT1o6GkX0
日本の未来は明るい
翔哉君、頑張ってくれ
244:2014/01/15(水) 03:45:12.17 ID:XB1nZ9+A0
杉本太郎てJ入団決まってるの?まさかJ2とかじゃないよな?チビだが凄い逸材がいたもんだ。うちに欲しいね!
245名無しさん@恐縮です:2014/01/15(水) 04:05:10.77 ID:fZHki5XT0
鹿嶋やで。
246名無しさん@恐縮です:2014/01/15(水) 04:11:22.56 ID:dAL14OaQ0
よくやった
税金で美味いもん好きなだけ食べて、良い女好きなだけ抱いてよし
247名無しさん@恐縮です:2014/01/15(水) 04:29:06.91 ID:3QRxY4nJ0
これが日本がWC初優勝した
ニンジャパンサッカー名物ツナミアタックか・・・
248名無しさん@恐縮です:2014/01/15(水) 10:13:02.53 ID:la4WBxIaP
>>244
鹿のなりすまし乙
249名無しさん@恐縮です:2014/01/15(水) 15:09:57.55 ID:yxXOC4MX0
最終兵器の久保君もいるしな、身長とか体力が順調に伸びるのを祈る必要はあるが
250名無しさん@恐縮です:2014/01/15(水) 22:28:40.07 ID:oiGZ/LQr0
>>220
杉本は162センチしかないんだろ?
期待しようがないよ
ヨーロッパではまず通用しないだろうしな
251名無しさん@恐縮です
将来はインテルのエースだろう