【高校サッカー】決勝 富山第一が星稜との北陸対決制し初優勝! 「国立最蹴章」は劇的ドラマ、2点差追いつき延長戦で決勝弾★3
1 :
◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★:
最高の試合だった
3 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:30:11.32 ID:DsY4vZ0EI
アフリカンシンフォニー
実質、田子
細田守 ?@hosodamamoru 1時間
富山第一おめでとう!
PKは妥当だったのかどうなのか
7 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:31:02.72 ID:D+qsZDL20
良試合
8 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:31:03.04 ID:Wc7S/MC50
後半40分で諦めてチャンネル替えた人涙目w
富山県勢成績
第80回(平13) 水 橋 初戦敗退
第81回(平14) 水 橋 初戦敗退
第82回(平15) 富山一 初戦敗退
第83回(平16) 富山一 初戦敗退
第84回(平17) 富山一 初戦敗退
第85回(平18) 富山一 初戦敗退
第86回(平19) 富山一 初戦敗退
第87回(平20) 富山一 初戦敗退
第88回(平21) 富山一 2回戦敗退
第89回(平22) 水 橋 初戦敗退
第90回(平23) 富山南 2回戦敗退
第91回(平24) 富山一 初戦敗退
第92回(平25) 富山一 優勝☆ ←←←
星稜×簑島、延長18回の死闘を思い出したわ
11 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:31:35.37 ID:Xet9KvgY0
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ .\
.| .∧ |
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/
。┃祝┃。
゙ # ゚┃!┃; 。
; 。 ・┃初┃・ #
。 ;゙ #┃優┃# 。
゙・# : ┃勝┃。 ; 。
.;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
:/ つΦ
12 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:31:38.85 ID:8+vKh+zYI
今日のメンバーは全員プロ入りしなさい!
PKまで行ってたら
他後がデュデクになってたのかねw
>>1 とにかく日テレの資料読みと選手の不幸自慢に持っていく流れはやめていただきたい
星稜の監督は 「 本田は俺が育てた 」 まがいのマスゴミ出しゃばりで
完全にヒールの色がついてたからな
生意気な勘違い主将も鼻についてたし
残り3分で2点差追いつかれて延長残り1分の劇的なQBKで、
全国民が 「 ざまああぁぁあああ 」 連呼したw
16 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:32:15.35 ID:s/Wu5IX20
えええええええええ!?
星稜2−0で残り10分くらいのとこまで見てたけど
もう決まったと思ってチャンネル変えちゃった
17 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:32:15.88 ID:bjfUDszsO
[選手権]富山一を初の決勝進出へと導いた『オシムの言葉』 ゲキサカ
監督が育成についてオシムに質問
オシム
対人ゲームをたくさんやらせろ
コーンだけ置いてドリブルさせても意味ない
なぜならコーンはボールを取りに来ないからだ
国立の最後を飾る名試合でしたよ
19 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:32:20.40 ID:rfPHFOtK0
歴史に残る最高の試合だった
本当に本当に素晴らしかった
甲子園より100倍感動したよ
もっとこの試合をマスコミは報道しろよ
富山の三番は上手かったな
プロ入りして活躍してほしい
20 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:32:29.55 ID:jGdyQbLn0
もうどこが優勝してもおかしくないな。PKも昔よりだいぶ多くなってるんじゃないのかな
21 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:32:31.26 ID:Xa84CA440
PK職人TAGO
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
面白かったけど
プロに行く奴いないんだろ?
長友とか本田とか内田とかみたいに
海外で活躍できる部活出身の奴出てこないかね
監督の糞采配w
24 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:33:04.48 ID:yHR2gWXh0
>>6 両方妥当
富山が与えたPKは足入ってるし
星陵が与えたPKはしっかりかかって倒しにいってしまってる
田子焦らし作戦大成功ってか
まぁ普通の試合で終わるよりは
面白かったんじゃない
伝説になる試合だったねw
28 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:34:05.22 ID:yHR2gWXh0
>>22 大迫が海外いくじゃん
あと柴崎と広島の浅野かな面白いのは
29 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:34:08.08 ID:r9mg0VSU0
だらやったじゃ!
>>22 富山県民であるが、プロに行っても大成しそうな選手は決勝戦で言うなら寺村だな
ここでは終われないと思うだろう
>>6 両方妥当中の妥当だった
むしろ最初に富一がPKにしたシーンは
一発レッドカード出なくてよかったってレベル
おめ!
>>6 PKは妥当
主審はしっかりしてとるべきものをとってた
ダメだったというか
差がついたのは監督の力量
チケット讓って下さいって人が多くてビックリした。
準決勝までは見に来たことあったけど、決勝は初めてだから驚いた。
36 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:35:01.07 ID:7v0uQXjv0
富山第一て星陵みたいに特にスポーツに特化した高校ではなく
単なるすべり止めの私立校なんだけどな
PKが両方妥当だったからなあ・・・PA内は本当に慎重にプレーせんとあかん
なんだこれは・・例の風呂コピペのまま過ぎだろ
見たかった‥
延長でも決着がつかずPKよりはよかった
なんかシラけるしさ
40 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:35:31.81 ID:cPEFhlJv0
あまり石川県民の心情を気遣うと、余計かわいそうなムードになっちゃうから
オレが言ってやるよ
石川ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
東京都民より
41 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:35:33.64 ID:3Mk9gCXT0
【星稜の監督】
エース下げる
↓
キャプテン下げる
↓
後半42分失点
↓
後半48分同点
↓
延長・後半9分逆転
【富山第一の監督】
キャプテンである自分の息子が
「監督の息子だから試合出してもらえてんだろ」とかの陰口に耐えて立派な選手になり
高校サッカーの決勝戦の後半ロスタイムにPKを蹴るのを、ピッチに立ち膝で祈るように見つめていた
http://www.youtube.com/watch?v=2XKufK9ZHko
技術面では星稜が上回っていたが神の悪戯としか言いようがないな
星稜の監督が余裕こいてキャプテン引っ込めて流れが変わった
43 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:35:55.10 ID:3RcmxQ2c0
ろくな選手のいない低レベル大会
甲子園は将来待望される選手が数人出てくるけど
誰一人居ないこんな団子の大会で盛り上がられても困るで
PKの他のファールの取り方も妥当だったと思うよ
星稜の選手はイラついてたみたいだけど
>>36 おちこぼれ軍団の奇跡 としてドラマ化されるだろう 富
46 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:36:17.83 ID:hocOGWla0
サンテレビで再放送始まった
静岡勢の優勝がもう20年ない件・・・
ラスト6分に2点か
やっぱり浮足立ったのか星稜は
49 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:36:49.14 ID:mjpenSz20
>>22 ここまでユース育成が完成された今では望み薄。
今回のメンバーは大学でさらに一皮剥ける必要があるが富山の三年は殆ど就職してしまうそうだ。
50 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:36:48.99 ID:D+qsZDL20
本田はミランへいき、高校も全国2位になって、星陵の時代キターー
51 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:37:00.30 ID:J7I2Beho0
草サッカー
53 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:37:07.87 ID:bjfUDszsO
シュート打ちまくり
走りまくり
バックパスはしない
ひたすら前進し攻撃
富山は面白いサッカー
54 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:37:14.17 ID:90NOC7up0
PKは妥当だったけど、シミュレーションのイエローは必要なかった気が
>>36 サッカーやりに行く子はいっぱいいるだろ
頭のいい子は成瀬の所に行くけど
少なくとも延長戦は富一が心理戦で圧勝していたな
神展開で同点に持ち込んで追い上げムード+星稜の裏目に出た思い出采配+田子
倍満ですわ
>>40 いや、むしろ
>>41>>42ってことで
石川県民程いってやってほしい気分だろう
監督酷すぎ
しかも何か全然自分に対しては反省せず
選手たちにメダルは輝いてるだろうとかいってるという
58 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:37:41.60 ID:iSEDIlYy0
>>9 富山一って結構強豪ってイメージだったけどずっと初戦敗退だったのは意外。
柳沢の頃にいたパラグアイの指導者ってまだいるの?
>>36 何年か前の大分初のベスト4になった大分高校と一緒なんだな
60 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:37:51.83 ID:K/eN7+FGO
>>45 バカ監督として映画化だろ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:38:09.08 ID:yHR2gWXh0
>>42 技術では富山じゃないかな
フィジカルじゃ星陵だったが
富山おめでとう!素晴らしい試合をありがとう!石川県民より
63 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:38:49.40 ID:vyKLw8Qw0
今じゃ大学進学率日本平均で50パーセントだけど
地方では就職する生徒も多いんだなあ
>>47 昔と違ってどの県でもしっかりとした選手育成が行われてるからね
30年前は静岡が日本の中でもしっかりとした選手育成やってきて
静岡育ちの選手が全国的にも上だったけどね
65 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:39:00.19 ID:NwCej6td0
決勝点決めた子より田子くんが目立ってるってどういうことよ
エース下げて、キャプテン下げてこの流れって、
バイエルン・マンUの決勝思い出したのは俺だけじゃないはず
試合後マテウスも同じ顔してたな
67 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:39:11.20 ID:K/eN7+FGO
68 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:39:17.31 ID:gCCfI5bx0
北陸対決でも満員で良かったなw
69 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:39:33.48 ID:JGeiueyh0
正直レベルはなでしこジャパン以下だったけど
同レベルで競り合う感じは面白かったよ
70 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:39:34.17 ID:r9mg0VSU0
一番怖い点差 それが2-0
This is 選手権
72 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:39:47.62 ID:qNu/uUV+0
今ローカルで選手たち出てるけどイケメン揃いだわ
甲子園メンバーもイケメン揃いだったし富山第一はイケメンばっかだな
73 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:39:47.81 ID:yHR2gWXh0
>>66 準優勝のメダル外すマテウスは敗者だけど絵になったなあ
>>36 星稜みたいなことはやってないけど、
サッカーうまい富山県民はだいたい入るってイメージだけど
75 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:39:58.88 ID:K6DOiTpKO
2-0になって星陵の優勝だと確信して見るのやめようと思ったけど
実況アナのディスイズ選手権を聞いて最後まで見たわ
終わってみると劇的で面白い試合だった
18歳で夢を諦めるなんてもったいないぞ 無限の可能性がある おっさんの私には夢も希望も無いけど
明日ZIPに生出演するってよ。
浮かれて変な事言うなよ・・・。
星陵はあのエースの奴がチャラかったから富山応援した
79 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:40:23.34 ID:yHR2gWXh0
80 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:40:26.42 ID:wFYYmRGm0
>>47 各校に有力選手が分散しすぎ
ただでさえ、清水ユース、磐田ユースに流れているのに
81 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:40:35.73 ID:aCub/RvB0
富山第一今年度甲子園ベスト8にサッカー優勝とか大当たり杉
富山第一とか私立は、県民にとっては公立受験に失敗した人が高い金を払って通う所で
あまり良いイメージがないのだけれど、変わるかもしれんな
>>66 監督と選手の確執というか
選手がリーダーとして強すぎて
選手より監督が上だと自己主張しようとして負けるあたりも
富山ローカルww
後でおこられるんじゃないのか?ww
84 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:40:48.28 ID:pS+xHALk0
河崎のコメント出てる?
85 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:40:48.76 ID:WEbO3TQmO
明日ZIP出演だって
え、これマジ?
後半40分、もう終わったなーと思って出かけてたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:40:56.86 ID:vyKLw8Qw0
日テレ実況の
this is 選手権
this is 富一
がすげー笑えたわw
88 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:41:07.05 ID:l50gNah70
富山の監督の優勝インタビュー
あれは石川にケンカ売ってるとしか思えない
ぶち○すぞ
試合観てなかったけど、残り3分で2点差を追いついたのかよ
星稜もツキがないな本田△デビュー戦のミランと同じように2点差逆転負けとか
なんか前スレで富山と石川は仲が良いって勘違い発言してるのいたけど
石川県って北陸三県の中で石川は別格とか思ってるのが富山や福井は感じていて富山や福井から嫌われてるのわかってないのかな?
石川県民の負けず嫌いな返信がきたのがやはり石川県民って感じだったね(笑)
星陵の監督は試合後難しいな
ナニイッテモ交代で入った選手を下げる発言になりかねない
92 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:41:26.55 ID:mg96RwlgO
星稜の監督はこの試合に出ていた選手達に一生頭が上がらないだろなwww
93 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:41:28.32 ID:q+TA9+WG0
ユース落ちを集める学校が全国優勝など許されるわけが無いんだよ
94 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:41:36.34 ID:yHR2gWXh0
95 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:41:36.57 ID:sftRnjTI0
最後まであきらめず
最後まで走って
おめでとう 富山第一
96 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:41:55.21 ID:c7X1lBAk0
こういうのって後の美談で
「ピッチの中の誰一人諦めていなかったから起こった奇跡だ」
みたいに言うけど、絶対に2人ぐらいは諦めてる
98 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:42:27.61 ID:iSEDIlYy0
>>81 まあユースに対抗するには一流の施設を持った私立に頑張ってもらうしかないな。
>>10 確かに、土壇場で追いつかれた時の悲鳴は当時と変わらなかった。
100 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:42:41.46 ID:yHR2gWXh0
>>96 富山は地元選手がほとんどみたいな発言
外人部隊だから星陵
101 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:42:52.97 ID:MHXaL4sY0
あの監督だから星陵は強くなった
石川であの監督を責める人など誰も居ないだろう
102 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:43:10.70 ID:nunYLwtq0
W杯ギリシャ戦は日テレ
この鈴木は実況担当しないでほしい
要望出せないものだろうか
真ん中で動いてる時も実況せいや!
103 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:43:31.67 ID:0KJ1zD1Xi
空気読まず来年は水橋が出るんだろな
忘れた頃にあらわれる
104 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:43:51.19 ID:yHR2gWXh0
試合の展開より監督の娘のサッカー話しの方が大事
105 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:43:59.57 ID:vyKLw8Qw0
>>102 鈴木さんが日テレのサッカー実況のエースだよ
106 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:44:06.89 ID:rfPHFOtK0
おめでとう富山
これだけの試合をするなんて凄いな
まじで最高だった
観客もたくさんいたし高校サッカーも盛り上がってるな
え?なにがあったんだ?
2−0になった時点で見るのやめちまったよ・・・
正直、Jリーグが出来て、J1クラスのチームがある都道府県のレベルが下がっただけだと思う
星陵はキャプテン下げるのが早すぎたな。
高校やきうも選手権でいいとこまで行ったしな
金ある学校なんだな
111 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:45:04.66 ID:7ZHEkx750
>>101 自分のコネで関西から選手を持ってきてるだけじゃん
立正大湘南と同じ
112 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:45:07.70 ID:vyKLw8Qw0
2年前ぐらいの市立船橋が四日市中央工業を破って優勝した時も
かなり劇的だったけどことしはその上を行った面白さだったなあ
試合はもちろん劇的で感動ものだったけど
PUMAのCMに泣かされた
「アイツは誰だ」
「違う世界の話なのか」
「辿り着けない場所なのか」
「勝負はもう付いているのか」
大会旗がバサーっとなって・・・
「アイツは俺だ。」
よくできたCMだよ。
公式でロングバージョンを見てなお良かった。
114 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:45:54.13 ID:cPEFhlJv0
ヘススロドリゲスのことを忘れんなよ
3番はシルバ、エジルを彷彿とさせる細かいタッチとキープ
監督が正反対だったな
アホみたいな星稜と まともな富山
117 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:46:00.42 ID:iSEDIlYy0
>>108 ユースにいい選手が流れちゃうからなー。
>>36 県立落ちた時の滑り止めだったけどもう昔のはなしになるんじゃないかな?
自分の頃は一応滑り止めだったけどサッカー(主にスポーツ全般)が上手いのは富山第一行く感覚あったよ
120 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:46:13.11 ID:4dPQinl2O
いしがわとかやっぱゴミだわw
鈴木ってアホだろ。
星陵の選手がPA内でこけてシミュレーションでイエローもらってたけど
鈴木「わざとやったわけではないと思いますが」って、わざとやったと判断されたから
シミュレーションとられたのにw
122 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:46:18.25 ID:CP6HNSfd0
本田もユース落ちの石川県外だっけ
>>100 外人使ってるの星稜だけじゃないし、地元勢で頑張ってるのも富山第一だけじゃないのに正直恥ずかしいよねそういう発言
124 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:46:45.48 ID:Jedw4oABP
>>41 富山一の監督とキャプテンが親子とかドラマチックすぎやないか?
125 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:46:54.51 ID:5yT/LduzO
>>22 長友みたいに大学で伸びるのも居るかもね
竹沢君に期待だな
126 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:46:56.91 ID:+ElSYCQn0
>>111 いやだからそれができる人はそういないだろって
127 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:47:09.26 ID:mg96RwlgO
客も入ったし試合も面白かったし天気も良かったし最高の決勝になったな
128 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:47:29.96 ID:r9mg0VSU0
みんなあんまりThisi is 選手権
This is 富一使わないね
129 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:47:32.18 ID:yHR2gWXh0
>>124 富山を支えてきた部長も最後の年だったし色々劇的だった
130 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:47:33.60 ID:1iy6sokx0
こいつら全員今後一切サッカーにかかわらないでいただきたい
鈴木 健 田中 毅 久野静香 青山英次 外賀幸一 遠藤宏美 横内弘樹 田中憲介
寺島淳司 中野謙吾 川畑一志 渡邊雄介 加藤智也 青柳 愛 内田卓志 山口正隆
鈴木崇司 山本広之 郡司恭子 廣田祐司 本田圭祐 笹井さやか上野 徹 西田孝仁
田辺研一郎安村直樹 岡崎和久 陣内倫洋 梨子田友和佐藤亜紀 横田光輝 秋元啓二
131 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:47:35.12 ID:jmppFY/hO
ユース含めた総合王者の流経柏と統一戦やろうや。
132 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:47:40.63 ID:lGGPwR9q0
主審「よかったろ、おれの演出?w」
>>113 あれ、南野とか本物の大物ルーキー使えばなおカッコイイと思うんだけどな
せっかくゴン中山使ってるしさ
134 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:47:53.60 ID:4rGx5DwuO
>>88 ケンカ売ったのは星稜の監督だろw
残り5分で主力下げられたらキレるやろ。
135 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:48:04.96 ID:DINcWlAi0
富山の3番えらく持ち上げられてるけど何がすごかったの?
どうでもいいけど去年の京都橘とどこかの試合って
成人式の日に大雨か何かで一旦延期になったんだっけか
青森山田も県外選手取りはやめるらしいからな
>>113 そこでこの試合展開だもんな
思わず感動した
応援してたのは星陵だったけどな
だって最初から堅守でがんばってたが
攻めは押されてて
それでも凄い守りをしてたのにな
選手達が調子悪いわけでもなく
全力を尽くさせてもらえずに負けたのがかわいそうだ
せめて力を出し尽くさせてもらえてたらな
2-0は危険なんだなあ
とあらためておもった
キャプテン、10番まで預けたら贔屓って言われるわな(´・ω・`)
142 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:49:13.73 ID:7ZHEkx750
>>133 PUMAの契約選手なの?
セレッソの若手ってNIKEなのに
>>135 凄い攻撃のアクセントになっていたんだよ
捕まえきれなかった
>>105 解説が都並だったらアナよりしゃべるから鈴木の資料読みも控えめになるけど
城と北澤はおしゃべりじゃないからなぁ
>>136 積雪
145 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:49:42.19 ID:yHR2gWXh0
>>135 テクニックあってボール持てるし周りを上手く使える視野も持ってた
サイドの底から展開できてたし良い選手だよ
146 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:50:07.31 ID:eP4Pof98P
正直、2点目のPKはプロでも難しかったとおもう
国立が改築に入るので1度でいいから見たいと思ってヤフオクでチケット買って、見た甲斐があったわ
すごい面白かった。
富山の運動量が落ちないのが、すごい。終始ペースを握っているし、
後、スタンドからの応援も富山のほうが大きかったよ。
>>121 見てたけど、あれもPKでおかしくなかった。ボールタッチして前へ流した後に、押されて倒れてたんだから。
150 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:50:40.07 ID:pS+xHALk0
>>100 2人は他県民だけどな
「通学できる学生のみ入部可能」だそうで、1人はお祖母ちゃん家に住んで通学
もう1人は毎日2時間かけて石川から通学だとか
>>123 おいおい鵜呑みにすんなや
お前は2chの書き込み全てが正しいと思ってんのか?
>>144 雪だったかー
センター試験の日と被ってたんだったか
どうせ受けない人らばっかだろうけど、応援する人がきつそうだった
154 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:51:18.10 ID:+ElSYCQn0
>>146 スライディングいってなかったらドフリーだからね
ルーズボールがあんなところ転がった時点で星陵に運がなかった
>>135 3番の子、終始 流れをつくってたよ
起点になるような
10番は たいして活躍してなかったよねw
156 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:51:24.71 ID:3gxjuQS+O
本田の未来を暗示してるな
158 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:51:40.99 ID:Jgif2AhKO
相手が勝ち誇ったとき、そいつは既に敗北している
159 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:51:50.70 ID:QNxWEtow0
テレ玉で再放送やってんじゃん
160 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:52:00.73 ID:SqQ5ZHp+0
>>136 宮崎の鵬翔だろ?
去年の決勝はホントにつまんなかったなー
今年とは全く別物だった
161 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:52:01.76 ID:yHR2gWXh0
>>152 別に星陵を煽ったわけじゃなく
地元の選手がほとんどの発言はあったよ
石川は何故かヒールだったね
163 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:52:19.41 ID:eP4Pof98P
>>154 いや、あのプレッシャーの中でよく決めたって言いたかったんだが…
>>117 まあ凄い奴ならこの歳でもう普通にプロやってるしな
きっと寺村や坊主にはみんなの前ではなく
個人的な環境でごめんなって言うんだろうな
166 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:52:47.86 ID:pio2QZ4bO
大都会キム沢www
167 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:53:09.71 ID:SqQ5ZHp+0
>>141 しかもあんな役立たずじゃな
一人だけヒョロイし
168 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:53:17.08 ID:0OwZLCQ00
帳尻あわせのPKきたな
169 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:53:17.58 ID:mIC19hzdI
一度Jユース含めて高校No.1決定戦してほしい
ユースが無理なら所属してる高校で参加とか
170 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:53:20.41 ID:+ElSYCQn0
171 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:53:28.91 ID:yHR2gWXh0
>>155 2失点目の逆起点にもなってたからね
今日はちょっとひどかった
でもシステム変えて中盤の選手間の距離近くなってからはミス少なくなった
172 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:53:45.74 ID:mg96RwlgO
同一年度で、サッカーと野球の全国大会で優勝した高校はないが、同一年なら、鹿児島実業が1996年でやっている。
同一年度で、準優勝以上というのはたぶんないと思うが、惜しかったな。
いやー、結果はどうあれ面白かった。
後半の2点とも、攻め続けるスタミナがあってこその2点だよな。
あれはすごいわ。
富山一高おめ。
177 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:54:15.66 ID:aCub/RvB0
まぁ一応各都道府県の代表同士の戦いなんだろうし
心情的には地元民で構成されてるほうが良いと感じる人のほうが多数だろう
>>168 メインスタンドで見てたけど
両チームとも、はっきりと分かるファールだった
>>143 >>145 いい選手だったよな
後10センチでかかったらプロの可能性あったんかなって思った
10番 歯も出てるし 中部ローカルニュースで けっこう調子こいてたから あんまり好きじゃない
181 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:54:32.12 ID:yHR2gWXh0
182 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:54:53.01 ID:zt3eWezl0
富山の3番の竹澤は準決勝もキレがあったがJ行かないの?
進路どこなんやろ
>>10 星稜はどうもそこからフラグが立ち続けていますよねww
まぁ、そのうちサッカーは全国制覇すると思いますけどね
蹴ってるだけで低レベルな試合だった
ユースと比べると技術は落ちるんだろうが、この緊張感はユースでは味わえない経験なんでは
186 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:55:36.40 ID:MHXaL4sY0
改善されない日本テレビの資料読み実況
彼らの実況を指導する立場の人間がそもそもこの中継を良しとしているとしか思えない
野球実況では正解でも、サッカーでは不正解だということを理解してもらいたい。
187 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:55:47.27 ID:t3+HXW3c0
多くの方が富山を褒めてくれる、本日の高校サッカースレ。
名前が富山の自分。
こそばゆい。
>>169 U-18プレミアリーグというのがありましてですね
189 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:55:55.88 ID:rvM5dp/d0
富山一優勝きたあああああぁぁぁああああああああ
>>70 実況中継でも同じこと言ってたけど
まさか実現するとは
ていうか負けてたほう応援してたけど。ぶっちゃっけ延長戦は
同点のままで終わってPK戦にいって欲しかったわ。PK職人が見たかったのに。
>>180 いや、調子こくだろw
高校生だぞ?試合後まだ2時間だぞ?
>>169 ユース所属してる高校が参加したら
ベスト8は吉田高校や追手門、大分東明など見ず知らずの高校ばかりになるぞ
195 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:56:52.32 ID:rfPHFOtK0
実際に3番の選手は一人だけずば抜けてたし良かった
プロからオファーあればいいんだがな
長友みたいになれる可能性を感じた
>>188 サンフユースを馬鹿にするのはやめたまへ
197 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:57:03.92 ID:yHR2gWXh0
>>185 育成考えるとリーグ戦で各チームの試合数増やした方が良いのはわかるが
トーナメントの一発勝負はやっぱ面白いね
198 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:57:09.58 ID:bFO+I2XHO
>>41の動画を息子が超大役のPKを蹴るのを、父親が監督として見てる
って知ってから見るとウルウルくるな
199 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:57:35.02 ID:rUTZVkJb0
高校女子バレー決勝に続いて、こっちも途中で観るのやめっちゃったよ
>>88 あれは別に言ってくれていいレベル
むしろ石川を思うなら監督にケンカ売ってやれよ
選手達はある意味社会の理不尽さまで学べた試合になるのかな
201 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:57:56.68 ID:+8GiDSJ/0
3番の竹澤選手が素晴らしかった。
身長低いのが悔やまれる。
202 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:58:01.82 ID:nZdSYMBf0
審判下手糞
204 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:58:15.75 ID:NwCej6td0
富山一の3番の子は長友みたいになれるといいな
205 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:58:34.30 ID:SqQ5ZHp+0
>>198 親バカに利用されてる他の選手が気の毒にしか思えないぞ
207 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:58:40.98 ID:6D5f/4MT0
>>187 あなたには関係ないことです。
これなら「こそばゆい」くないでしょ。。
>>196 いやいや、カターレ富山にもどうしようもないユースチームありましてですね
209 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:59:04.03 ID:KwDP6b+9O
マモノにやられたな、星陵。しばらくは後悔の嵐に捕らわれるだろうが、いい思い出になる日がくるよ。
210 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:59:12.14 ID:rvM5dp/d0
高校女子サッカーは北陸残ってないのか。
常盤木学園高校(宮城) - 藤枝順心高校(静岡)
日ノ本学園高校(兵庫) - 神村学園高等部(鹿児島)
211 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:59:24.03 ID:mjpenSz20
星稜はまだまだ主力が来年も残るから期待できるし、早稲田や青学、明治進学が決まってる主力もいる。
富山第一はどうなんだろうね。
殆ど就職してしまうのは勿体ない。
212 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:59:40.48 ID:+ElSYCQn0
213 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:59:42.85 ID:TMgkJrcq0
>>42 試合見てたの?
富山が圧倒的に試合支配してただろw
214 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 18:59:49.98 ID:zvV88szf0
215 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:00:12.36 ID:vyKLw8Qw0
星稜ってチアも外人部隊なの?
217 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:00:33.20 ID:TMgkJrcq0
218 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:00:52.37 ID:yHR2gWXh0
>>214 PK無しの両校優勝なくなったんだよねそれが
219 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:01:01.49 ID:l50gNah70
>>96 北陸同士の決勝になりましたがいかがですか?って質問に対して
星稜の外人部隊批判
富山は地元中心の構成で一緒にするなみたな発言
北陸勢が頑張ったことに対しての質問にこれはない
石川って甲子園でも富山にトラウマレベルの負け方してるんだってね
富山県民さぞすっきりしたろうな
>>162 富山の宗主国様で長く併合してたからじゃね?
外人部隊と言ってもレベルの高い選手の受け皿高校は必要なわけだし、
それぞれのガッコの方針だわな
星稜VS(金沢高校)富山第一の戦いでもあったので、石川県民は実は割れてたかもです
>>209 自分が全力を尽くして仲間が全力を尽くしても
理不尽な外からの力で負ける事もあるっていう貴重な体験だからな
しかしこれを上回る悔しさは本人達もそうないだろう
これを起点とすればどんな事にも勝てるようになる
>>187 おめ!
224 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:01:53.20 ID:6rptY9NeO
富山土人に負けるとか一番やっちゃいけない事だろ・・・
歩いて帰ってこいや負け犬のゴミクズどもが
225 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:02:27.90 ID:aCub/RvB0
親子とはいえ、普段はまわりのモチベーションもあるし
1人の選手と監督として接してきただろうけれど
流石に決勝後半47分の同点をかけたシーンでは
1人のチーム監督としてではなく、親として祈っただろうな
ドラマ的に
226 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:02:33.30 ID:LGqBLTRRO
>214
ばーか
>>22 寺村大学からでいいからプロになってほしい
>>224 富士山に負けるとか・・・
って見えて。
勝てるかよwww
って思いました。
230 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:03:02.44 ID:+P0crRn8O
星稜のあの油断は金沢市があるからなんだよね
その地域の中で突出した都市があるとそれが余裕とか楽天的な思考になる
231 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:03:07.82 ID:l50gNah70
>>220 8回まで5−0から大逆転負けしたんだったかな?
232 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:03:07.60 ID:rvM5dp/d0
北陸つえぇぇええええええええええええええ
233 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:03:35.61 ID:Xa84CA440
>>214 昨年はPK戦で決まったろw
改正して、両校優勝が無くなっただけ・・
234 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:03:42.05 ID:yHR2gWXh0
>>222 本田の言葉は良かったな
本当に信頼できる者とサッカーができたのはこの3年間だみたいな
235 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:03:43.80 ID:IgmJtGVy0
星稜の監督は試合中に本田におねだりする物を
あれこれ考えていたに違いない
越後湯沢の駅ではくたか自由席の取り合いで殺傷事件フラグ立ちそう
>>227 寺村はプロ無理だろ、視野狭いし使いどころがない。
238 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:04:20.04 ID:3kPPdswT0
PK戦になって田吾作が出てきたら盛り上がっただろうなあ
239 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:04:49.42 ID:QDFQmv+m0
決勝でキャプテン10番を交代させる采配wwwwwwww
優勝の【思い出】枠で交代して
『よし、俺もカッコイイとこ見せてやるぜ!!』
『スライディングだオラ!! 俺スゲー!!!』
即PK
今後は各高校でPK専GKの育成が始まるのかと思うと…胸熱
GKなんかで交代枠を潰すリスクを補うため、今以上に体力が重視されていいかもしれないな
富山っていきなり旋風を起こす県民性だわな
やきうでも、いつも一回戦ボーイが続いているのに、いきなり爆発するという
243 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:06:02.91 ID:EwKlN04M0
面白いゲームだったが、
全日本ユース決勝
神戸ユース対流経大柏の方がレベルが
高かった
PK職人が交代を待ってる中で、ボールデッドにならずに試合終了、PK戦を見たかった
245 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:06:22.02 ID:RLELLVhh0
全員カターレに上げてみてくれ
3、4年後千葉とプレーオフをやってるはず
>>187 記念におめw
それにしてもすごい試合だった・・・まさか0-2から逆転するなんてw
富山の皆さんおめでとうございますm(__)m 石川星陵の皆さん惜しかった・・・
とにかく最後の国立に相応しい激闘で良い試合でしたm(__)m
247 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:06:31.12 ID:sun1grJI0
田子がアップを始めた時から明らかに星陵の選手が浮き足立ってた
田子の一挙手一投足に気が取られた隙に決勝点を奪われた
ピッチにいなくてもあの存在感・・・すごすぎるわ田子
248 :
教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2014/01/13(月) 19:06:55.44 ID:zRilPV7Q0
| ∇ ` )。。oO( さすが
毎年ロドリゲスコーチのつてをたどってウルグアイ遠征してるだけのことはあるで
>>245 それいいな!
ほぼ富山県民なんだから、是非!!!
250 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:07:16.92 ID:OCX/2I3R0
北陸にもプロクラブ作ったほうがいいな(棒
251 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:07:28.51 ID:zt3eWezl0
PK与えたの交代した奴じゃなくて、先発の2番だろ?
252 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:07:34.87 ID:mdER2R0x0
ここ10年ぐらいのアマチュアスポーツで一番面白かったよ
253 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:07:44.01 ID:z6IQIfeV0
終了間際の超絶ハイプレッシャーPK
感動で涙が出てきたよ。。
254 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:07:45.00 ID:9+S+fuaw0
後半2−0でテレビ消した。しばらくした後、ネットニュース見たら
富山大逆転で2−3で優勝。クソワロタw 富山!おめ!
257 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:08:26.22 ID:VfWUGycr0
>>239 これに尽きるな。あの交代で流れが変わった
ロステイム入れて残り8分で安全圏と思った
バカ監督
258 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:09:07.93 ID:NfBZ5adk0
外人部隊っぷりを揶揄されて、腹立ててる石川の人居るけどさ
「石川の子はおとなしいから、他県の子を主力で使って石川の子を育てる」
こんな事言ってる星陵の監督の方が、石川県民に喧嘩売ってると思うけどね
90分以上資料を読み続けるアナに感動した
>>239>>257 8分もあれば逆転には充分なのにな
慢心していたか
選手達はどちらもよくやっていたのに残念だよ
>>187 もしかして名前も一(はじめ)だったりしないの?
良く知らないが、ツエーゲン金沢はそろそろ昇格するのでは?
テイヘンズというクラブチームもいい線きていたが、ここ数年はパッとしないかも
やきうは石川ミリオンスターズというチームがあって元大リーグの木田が在籍
263 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:10:33.67 ID:2dySU2vf0
石川県民だが、川崎が寺村下げたとき嫌な予感したw
あれで完全に流れ変わったな
2失点目は何であそこでスライディングに行ったのか謎
264 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:10:35.21 ID:90NOC7up0
2年前はプリンス1部の6位同士、去年はプリンス1部5位対プリンス2部
それに較べると今年はプレミア対プリンス1位
地味とか言われたがここ3年で一番レベルが高かったよ
おもしろかった
間違って四中工が勝ち上がってこなくてよかった
265 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:10:49.70 ID:+P0crRn8O
田子の効果としては終盤で星稜へのプレッシャーもそうだけど、
富山の選手がのびのびプレーできたってのも大きい
このまま引き分けでも全然OKと思ってるからおもいっきりやれる
決勝点もそういうシュートだったじゃん
あれは固さがあったらあんなやけなシュート打てん
266 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:10:50.21 ID:l5CrehUu0
めちゃくちゃ面白い試合やったな
北陸同士の決勝って事もあって地味とかつまらんだろとか客入らないし盛り上がらない
ってアンチがボロクソ言ってたけど全部的外れだったな
267 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:10:55.98 ID:N0/WtIBA0
おい青森山田
富山の監督に言われてんぞ
星稜の監督があそこで10番とか下げたのって、
マジで思い出作り?他に説明できる?
なんで48,000位で満員なんだよ、北陸対決なんてガラガラと思って
8時に東京着いて12時まで時間潰して千駄ヶ谷降りたら
改札前にチケット譲ってくれって紙掲げた人多数、
コーヒー飲んで今帰ってきたわ
>>268 できない
くそ采配としか言いようがない
272 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:11:57.97 ID:jmppFY/hO
ユース総合王者の流経柏と統一戦やるべきや
273 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:12:11.13 ID:uXfR/U+10
ぶりの値段があがるとみた 富山県内だけど
富山では祝い事で、鯛じゃなくて、ぶりを贈るんだぜ
274 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:12:13.34 ID:eSL0xl0Z0
>>230 どっちも中核市だから正直目糞鼻糞でしかない
名古屋、仙台あたりなら分かるが
まあ北陸自体が3県合わせても静岡以下の規模だからな
275 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:12:33.54 ID:t55/gFM+0
すげー試合だったな。
マンがみたいに劇的だった。
276 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:12:38.08 ID:yHR2gWXh0
>>268 怪我で県大会出てないしスタミナに不安あったんでしょ
それよりあのはげFW下げたのがもったいなかった
足つるまでやらした方が良かった
相手DFにも驚異になってたのに
277 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:12:54.81 ID:3kPPdswT0
残り数分で2点リード
しかもここまで今大会無失点
この状況で気が緩まない人間なんて存在すんのかな
278 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:13:25.00 ID:ENIW7R170
一高と星稜、同地区だし、激しくなりそうだな。
プレミアでも、大変そうだし。
この試練乗り越えるかな…。
279 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:13:34.90 ID:SqQ5ZHp+0
>>268 選手名鑑には寺村載ってなくて、7が10番なんだよ。
その辺なんか怪我とかなんかあったんかなと思った。
280 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:13:44.16 ID:yHR2gWXh0
>>277 市船以来の全試合クリーンシートかなと思ったんだけどな
星陵の監督は結局のところアマチュアだったな
選手はトラウマもんだろ
>>264 プレミアイースト優勝の流経大付属柏は予選会落ち、
プレミアウエスト準優勝の東福岡もぱっとしなかったけどな
試合終了間際の同点PK・・・息子が蹴る・・・父である監督も地に伏して祈るわそりゃw
この親子にとっては、一生で一度の瞬間だったろう
同じ雪国でも過疎化でクマと老人しかいなくて外人部隊に頼る青森と北陸は違うんだなw
星稜のキャプテンは監督と口ききたくないだろうな
288 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:15:02.36 ID:SqQ5ZHp+0
>>284 息子卒業したら興味駄々下がりなったりしてな
>>277 勝敗が決していない段階で勝利を確信する そいつはその時点で負けているに等しい byジョセフジョースター
3番の竹澤君は駒沢大学へ行くみたいだな
291 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:16:07.78 ID:l50gNah70
河崎監督がアホすぎたな
キャプテン、エース下げて完全に流れ変わった
思い出やるには早すぎた
ペナルティエリア内でスライディングいったり選手のミスは仕方ない
ただ監督の采配ミスは責められるべき
292 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:16:10.96 ID:rfPHFOtK0
漫画みたいな展開だったな
そこらのドラマよりも面白かった
サッカー最高だな
観客があんだけ入ってるのには驚いた
>>267 だから青森山田やめたんだわ県外選手とるの
>>268 10番足の小指かなんか骨折して
今大会で実践復帰したばかりらしい
>>270 オリンピックにより国立の改築になるので、公式試合は人気らしいよ。
自分もそれで見に行った。
297 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:17:28.11 ID:ezc8zuSv0
298 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:17:32.24 ID:zt3eWezl0
>>268 思い出なんてものでは説明できない
1 実は賭けサッカーしていて八百長しかけた
2 選手達より自分が上だと誇示しておきたかった
(このまま勝つと10番が持ち上げられるから)
とかいわれても仕方ないレベルの信じられない采配
尤も、
3 本来あの程度の実力しかない
(ここまで勝って来れたのは選手達ががんばったから)
という説もある
300 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:17:53.25 ID:jmppFY/hO
来年からはしばらく埼スタだが埼スタを満員にしよう来年は
301 :
教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2014/01/13(月) 19:18:41.55 ID:zRilPV7Q0
| ∇ ` )。。oO( べつに守備かためるのって普通じゃね??
302 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:18:44.39 ID:2dySU2vf0
1点取られた星稜がリスタートで前に大きくボール蹴ったのも謎だったんだよな
あそこはじっくりボール回すべきだと思った
303 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:18:51.16 ID:+P0crRn8O
客入りはね、これで現行の国立最後っていう要素なんだけど、こういうのだけ関東人とか東京人は
目ざといからワッと押し掛けたりするんだよね
304 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:18:56.92 ID:Cn1DESqa0
晴れ舞台でえげつない負け方だった
星稜かわいそすぎるだろ
>>291 星稜2番と富一3番は小学校時代一緒だったんだってなぁ・・・
両者にとって運命を分けたPKだが、2番は攻められんなぁ。
河崎は引退した方が良いな。
306 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:19:27.16 ID:FHnxwBVP0
間違いではない。思い出をやるのも高校サッカーの監督の大切な仕事だろ
ただそこにマモノのつけ入る隙を与えてしまったな
307 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:19:33.50 ID:yHR2gWXh0
>>298 活躍してるか微妙だけど選手は結構多いでしょ
強豪だし
>>301 どっちかというと10番より坊主のFW下げたのが失敗だったかもね
これで今後星陵のサブが試合出れなくなったら…
いやそれは"高校サッカーの人間"としてないんだろう
最後の勝利を確信したあと緩んだとしたら
それはそういう環境から生まれた必然
富山が完全に主人公だったな
星陵は敵w
311 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:20:04.23 ID:HKa7kAMO0
なんで富山が勝ってんだ?
二点取られたところで仕事中だから情報見なかったんだが
すげぇwwwwwwwwwwww
313 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:20:29.84 ID:D+5adl1f0
富一監督、優勝インタビューで
星稜バカにしてはいけない
お互い頑張ったのに、頭悪いの!????
監督「敗因はこの私!!星稜の選手達は最高のプレイをした!!」
316 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:20:45.76 ID:jGdyQbLn0
今は代表の試合は埼玉スタジアムだし選手も満員の埼玉スタジアムの方がいいでしょ
317 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:20:59.90 ID:97MvD+5K0
QBKさんおいしいな
おもしろコメント待ってます
宇宙戦艦
スポーツ中継でお母さんを火事で亡くした話とか聞くとは思わなかったよ
320 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:21:29.74 ID:XI86re520
星陵は監督の交代ミス
それが分かってるから10番はふて腐れてたな
監督は監督で優勝を確信し3年生を使った訳だけど
>>270 ほんと今日はよく入ってたよね
やっぱり最後の国立ってことでみんな見に行かなきゃと思ったんだろうか・・・
現地情報ありがとうございます、お疲れさまでしたm(__)m
>>308 あの禿は播戸を彷彿とさせるいい動きだった。プロ向けだよね。
富一か星稜か忘れてしまったが
UEFAのライセンス持ってて
プレミアリーグでも指揮を執れるって実況が言ってたな
どっちの監督だったっけ。
325 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2014/01/13(月) 19:21:58.65 ID:2rbVpPKx0
第92回全国高校サッカー選手権大会 北陸地区親善試合決勝
>>282 期待されたトコでパッとしないのは多いが
国立に来るのは大体予想されてた強豪
ってのは最近の傾向だな
327 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:22:08.27 ID:FHnxwBVP0
これは星稜が優勝だと誰もが思っていた。
イタリアの本田からお祝いのメッセージが届くとか
そういった記事が紙面をにぎわすだろうと、誰もが思い込んだ時
マモノが動いたのだ、その存在を示すためにな
星稜は同点PKでがっくりしちゃったな。
329 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:22:30.07 ID:2dySU2vf0
331 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:22:45.30 ID:jGdyQbLn0
>>319 そんな選手いたのか?悲惨すぎるだろ・・・
>>324 富一らしい。胸にUEFAのマーク貼ってた
333 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:23:06.38 ID:TY8BG8tGP
NHKキター
334 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:23:23.60 ID:CkVikWu20
富山在住だが、まぁ勝ってよかったが、先ほど見た春高バレーの女子決勝の方がもっと感動したわ
凄いわ、あの子たち
335 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:23:35.99 ID:VZWD2TBA0
あと国立でのサッカーはゼロックスカップと代表戦のみ。代表の方は
即完だろうからゼロックス行くかな
富山第一のことを落ちこぼれ軍団とか言ってるヤツは何なんだ?
富一はずっとプレミアウエストにいるチームだぞw
星陵はラフプレーばっかしてたから負けて当然!
スカッとしたよwww
338 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:23:54.65 ID:yHR2gWXh0
朔太郎にどういう役割与えたのか不明だったな
3点目とりにいくのか前から徹底的にチェイスするのか
>>315 そんなの語る監督じゃないみたいだぞ
選手が茫然としてまだ信じられないといってる所に
君達は良くがんばった!(自分責めはなし)だから
>>324 富一だね
しかし最後の展開は確かにドラマティックで良い試合だった
後半40分で見るのやめた奴多そう
特に富山県人で
実況でも
星稜の監督が10番、キャプテン交代した時点で
なんで下げたんだ、ってなってた?
監督の油断からの采配ミスだな
まあ 星稜は野球の松井とかサッカーの本田とかスター輩出してるしOKだろ
富山がクローズアップされるなんて滅多にないからな 雪下ろしで忙しい富山にグッドニュースだろ
結果オーライ
>>319 あれは酷かったな
それを放送で言って、何かいいことがあんのかっていう
その選手、帰ってきてビデオを見るだろうけど一回見たら二度と見たくなくなりそう
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 後半41分 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: |星陵2-0富山. | ::| | おし、これは優勝だがや!風呂でも入るがや
|.... |:: | | ::| \
|.... |:: └──────┘ ::|  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_ )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄  ̄
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 試合終了 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: |星陵2-3富山. | ::| | ふう、いいお湯だったがや。…あ、あれ?
|.... |:: | | ::| \
|.... |:: └──────┘ ::|  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_ )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄  ̄
345 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:25:08.54 ID:+ElSYCQn0
>>334 確かに春高バレー女子は痺れたわ。
5セット本当にフルセットやると思わんかったw
勝った方のエース精神力凄杉www
347 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:26:03.44 ID:8GKb/BXvi
あの時間でPA内でスライディングは一番やっちゃいけないのになぁ
交代で入ったばかりで浮き足だったんだろなぁ
監督の采配ミスでもある
348 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:26:09.96 ID:90NOC7up0
>>282 そりゃトーナメントなんだから実力あってもこけるとこもあるよ
でも今回はそこそこ地力のあるとこが決勝に残ってよかった
349 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:26:15.85 ID:D+5adl1f0
面白い試合だった。
最後の監督コメントも最高だったわ。
351 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:26:47.71 ID:jGdyQbLn0
富山の監督はなんか監督ぽくないなと思ったら経歴浅いのか。納得
>>267 山田じゃ無くて星陵だろ一人だけだったらしいし・・・
>>331 富山の選手の話
他にも富山第一の泣ける話ばかりを集めてきてたから
このアナウンサー達富山第一勝たないといけない理由でもあるのかとおもったw
>>236 試合見に来てた、両県民が乗り合わせてる光景
想像すると笑える。
356 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:27:18.40 ID:bf7IW+os0
マモノいたのか。
358 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:27:23.32 ID:TJS5cO7K0
星陵サイドは、暗然とした試合だった以外の総括はないだろう。
シーソーゲームではなかったのだから。
敗因は、寺村と坊主の無意味な交替しかないんだから。
確か「ドーハの悲劇」も交替に原因があったと言われ続けた。
星陵は今後、暗〜い学校になりそうな気がする。
359 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:27:32.27 ID:RLELLVhh0
富山の9番速いしあの前傾姿勢のドリブルいいわ〜
3点目を決めたシーンの後が今大会の象徴だな。
決めた村井は看板を超えずピッチから手を振るだけだったが、他の選手は全員陸上レーンまで行って
馬鹿騒ぎ。
喜んでも構わないが、看板超えてまで声援受けようとするな。
今大会はいままでの大会以上にこういうシーンが多かったので注意願いたい。
しかし途中でTV観るのやめたのに・・ スゲーな富山
363 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:28:07.42 ID:Q5LcS4rK0
星陵監督は、相手を舐めるとこうなるぞと学んだのだろう
最後まで最強メンバーで行くのが勝負というものだしな
364 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:29:17.66 ID:Xa84CA440
今年でゴソッと選手が入れ替わる一校は勝ててよかったな
>>301 ピッチ上の味方とゲームの流れへの影響が、監督が思ってたより大きかった。本田みたいと
言われてただけのことはある。
366 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:29:40.44 ID:FHnxwBVP0
サッカーはラスト5分からが本当の始まりだしな
それは歴史が証明している。
367 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:29:40.65 ID:zt3eWezl0
>>347 いやだから倒した奴はスタメンの2番だから
なんで10番を下げたの?
監督の責任だろうひでーな
>>304 本当にな
確かにえげつない負け方だ
買ってたのにハシゴ外されるっていう
>>358 坊主外しと主将外しは本当に意味不明だな
>>357 確かにマモノはいた
思いもかけない所に
油断したらいかんな
370 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:31:18.36 ID:X5v8KkvMO
寺村こっから努力してプロいったら応援するわ
>>6 カンフーキックにカニ挟み
エリア内でやってはならない典型的なファール
高校生でJのユース入ってる子は高校サッカーには出られないんだよな?
自分の学校のサッカー部が出てたら自分も出たいだろうにな
/
/ !
_,,,,--‐゙゙l / 新潟(J1) _,,,-'"
,,ー'゙´ ,/ / r'"゛
| ,./ / ,!
! l゙^" ,..―'"゛ ..l
゙l. `、 ,..-‐¨ !
| .,,,/ .,,-'"゙゙.l , ---、 .,./゙゙ーゞ
! ./ . ヽ,, / ゙l .,,--、 ,, --′ .l ,ノ
,./ ! `富山(J2) l´ `゛ l,,..-'"
,r′ ! / 長野(J3) ,r'"
/金沢(J3) , -'''''-----( /
,イ l.... -゛ / ゝ |
/ \ l | 松本(J2) /
/ .`'''''ー-./ ! !
l゙ | ,ノ ヽ
ヽ 石川・・・ l ,/ ..-^'---- ミ__
_.ヽ _.. ノ .'!、、 / ヽ
/ `'′_,ノ ゙̄'''" ヽ { 甲府(J1) \
_, -'" ,ノ (岐阜) l, ,,| /
富山石川から応援に行ってる奴は行きも帰りも乗り合わせか
高速はSAで明暗分かれそうだな
376 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:33:01.67 ID:PNkNV79K0
A Haunted Houseも、もうちょっと…あるものがあればw
裸の銃を持つ男、的なw下品だけど面白い評価が得られたんだろうなw
377 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:33:17.39 ID:Xb519Coc0
てか、同点のゴールあれあきらかにPKじゃないだろ
ボールに先にDFがスライディングをしているのに
富山第一の選手が飛び込んで行って転んでたぞ
プロなら採らないわ
378 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:33:19.10 ID:fgOA2WZR0
トレンドは本田△だがやはりQBKは偉大だということが証明された
大塚翔って附属出身なのか
7
あの場面でちゃんとPKとった審判はすげえよ
監督がカスすぎた
負けた方の監督の采配は
しかし変な外し方だった
坊主が点を取ったら外し
それで敵が攻めやすくなったところを
ふんばっていた主将が精神的主柱といわれてるのに外し
何がしたかったのか
384 :
教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2014/01/13(月) 19:33:56.72 ID:zRilPV7Q0
| ∇ ` )。。oO( 星稜応援団はくやしいから米原経由で帰宅
民放のスポーツ実況は基本ウザいけどある程度なら我慢出来る
けれど日テレの資料読みだけは耐えられずマジ無音で視聴してた…
386 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:34:22.41 ID:skj29sjcO
387 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:34:37.70 ID:xrmtaFGk0
>>377 星陵にPK与えてたのと、軸足を刈ったの合わせ技1本だろう。
388 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:34:44.72 ID:L1uaEtjd0
ハハハ 後半あとちょっとだぁ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <これはもう勝ったも同然!お前らも3年間頑張ったんだし、さぁ思い出作って来い!!
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;)
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
1-2 高浪 奨(後42分)
2-2 大塚 翔(後45+3分)PK
<延長戦>
3-2 村井 和樹(延長・後9分)
寺村は気の毒だったな
389 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:34:50.19 ID:+ElSYCQn0
>>377 あれとらなかったら
今頃星陵が審判買収したとか言って騒いでたと思う
一本目がPKだったからバランスとったのでは?
エース下げた時点で逃げ切り計ったんだろうなあ
監督のおごりで負けたな 星陵は
392 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:35:12.54 ID:CCQoC1eg0
不凍液定食ばんざーい 腎不全の猫を効率よく作る芸術品だよね♪
外で糞尿撒き散らして餌をむさぼる卑しい害獣に長い苦しみを!
安易な死などは絶対に与えない、絶対にだ
糞猫と飼い主ともども長く長く末長く苦しむが良い、って飼い主どもは苦しんでないか(笑)
一方的に外飼いの猫だけが苦しんで、飼い主はそれを見てニヤニヤしてるだけだもんなぁ
たまに病院連れて行ったりして「飼い主ごっこ」して楽しめているんだから、定食配膳して
お前らの猫に食わせてやってることにちゃんとした謝礼が欲しいよまったく
さ、今日もたくさんの外飼いの猫をターゲットにスペシャルブレンドごはんを提供するぞ〜♪
あ、もちろん自宅の敷地ですから完全合法 ざんね〜〜〜〜んっ、ぷぷっ!
監督が糞だと選手がかわいそうだな
2-0になって余裕ぶってエースとキャプテン下げるとか試合を舐めすぎだわな
負けるにしても主将の10番がいて精一杯やって
負けたならいいんだよ
10番を外して負けるなんざ監督が最悪だぜ
多分星稜の監督は優勝後のコメント考えていたな いかに名言を吐くかと準備していたら 敗戦の弁になってもうた
思い出作りの為に交代したの?
397 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:36:22.02 ID:Xb519Coc0
>>389 プロなら間違いなく流すぞ
先にスライしてるのは星稜のDFだ
398 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:36:24.37 ID:7rihQUaA0
星稜ダラんねーか
しゃきっとるからこうなれんて
>>373 ユースの子は上手ければ高校生でJリーグに出れるから
宇佐美や柿谷、稲本や阿部勇樹みたいに
京都にいた久保くんが選手権の年齢時天皇杯戦ってたことも有った
400 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:36:27.38 ID:jGdyQbLn0
PK取ったら取られた側もPK貰うってのはよくある話ではある
401 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:37:03.51 ID:bT7YOYbgI
一番驚いたのは、地味なカードにも関わらず4万8千人も観客が入ったこと
>>396 そうだよ
高校野球で9回に控え選手を出してあげるようなもん
2-0まで見たんだけど
逆転されたの?w
404 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:37:51.17 ID:0UQL8em30
終盤最高に面白かった
2-0でも攻勢でなく
堅守で辛勝という感じだったのにな
寺村選手本当にかわいそうだ
交替してキャプテン背負った2番も可哀そうだ
>>377 PKはどちらもとって普通だと思うぞ
406 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:38:18.12 ID:Xb519Coc0
同点ゴールから見た俺は勝ち組
おいしいところのみを見れた
>>401 しかも前売り1200円の自由席券を1万円で買いますって奴多かったで
国立前で
408 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:38:33.89 ID:yHR2gWXh0
>>399 原口なんかも高3の年代でJでスタメンで出続けてたな
409 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:38:43.36 ID:+ElSYCQn0
>>397 いや完全に足かかってアドバンテージもない
8割方流さんよ
大会初無失点優勝のコメント考えたいたら 決勝で3失点かあ
事を謀るは人にあり事を成すは天にあり
411 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:38:45.81 ID:hwVyNmAh0
交代した選手は納得いかないだろうな
口で何と言うかはわからないが、自分が出てれば優勝できたって気持ちは一生消えないだろ
>354
確かアナウンサー富山の放送局の人だから・・・
413 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:39:01.65 ID:rfPHFOtK0
野球みたいにごり押しされてるわけではないのに超満員で驚いた
思った以上にサッカーの人気が上がってるな
414 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:39:01.93 ID:FHnxwBVP0
心理戦だったな
新たな選手投入は、更に攻撃をするという意思表示だ。
しかし選手達はその交代で勝ったと思い込んでしまい気の緩みを招いた。
逆に何が何でも点を取るしかない富一にとってみれば星稜の交代は
守備の選手が投入されるわけでもなく何のプレッシャーでもなかった。
攻撃は最大の防御なり、しかしこの理論は時と場合によるのさ
415 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:39:04.51 ID:Xb519Coc0
416 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:39:06.15 ID:JHEWm1oh0
>>1 終了数秒前に富山第一の監督が自分の息子を
選手交代でピッチから出して涙の抱擁シーン。
アホか!と思った。
監督が息子をえこひいきしてるって話がマジ
だってわかったよ。
後味の悪い幕切れだったな...。
417 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:39:08.19 ID:3tkeDEPt0
球ギワ醜い星陵負けて嬉しい(^.^)
監督の能力で負けた話を、無理やり審判問題にすり替える星稜工作員(笑)
今年一番寂しい思いをしたのは福井県民・・・
421 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:39:20.28 ID:L1uaEtjd0
ハーフタイム中
『1点目はプレゼントゴールだ、自分達でもう1点もぎ取って優勝しよう』
とか言ってたんだっけ
じゃあお互い様な後半終了間際だなw
422 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:39:25.08 ID:jGdyQbLn0
今は地方の強豪校もかなり環境がいいからな。帝京みたいなブランド力がある学校もかなり減った
425 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:40:01.97 ID:WEbO3TQmO
>>397 いやスローで見たらカニバサミだったぞ。
PK当然だわ。
426 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:40:06.31 ID:wo2niZzS0
国立はどっちの応援が多かった?
427 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:40:08.53 ID:Xa84CA440
めぼしいのは全部J下部のユースが人材採ってて
高校サッカーは残りかすだって聞いたんだけど
どうなんですか
2−0からシミュにされたのも痛かったな。あれ普通にPKだったじゃん。
>>377 高校生だもん・・・・足上げちゃダメ!
奴は一生後悔するだろうな・・・・。
431 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:40:52.64 ID:dsUSewN00
審判のせいにしたい星稜監督関係者さん、がんばってください
433 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:41:27.92 ID:ieFla80n0
我が家は、延長後半の残り数分、
「田子ちゃん、なんか資料読んでる、
いよいよアップ始めた
PKこ〜い!!」って盛り上がってたんだけど
いきなり勝負決まって、ボー然とした。
でも富山応援してたから、うれしかったけどね。
434 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:42:17.80 ID:wo2niZzS0
石川と富山ってライバル意識とかあんの?
テレビでミラン(笑)の試合なんか見てる奴より、スタジアムでこの試合見た奴のほうがよっぽどサッカーを愛してるよ
>>401 今の国立では最後の選手権だからだろうな
>>416 アホウ、時間稼ぎで終了前にピッチから出せるのが、息子しかいなかったつーこったろ。優勝
の瞬間選手はピッチ上にいたいもんなの。
>>426 どっちも多かった
スタジアムの割合は富山出身4割、石川出身3割、その他3割って感じだったな。
富一側で見てたけど、おっさんどもが怖かった終始審判批判、若い人らは純粋に楽しんでた印象。
そら若い奴がJリーグ見に行かないわけだわ。
439 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:43:20.36 ID:+huEdMtO0
星稜はなんでキャプテン下げたの?
440 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:44:06.39 ID:5yT/LduzO
稲本、宮本、市川辺りが出てきた頃から『ユースの方が実力は上』って言われてるけど
未だにフル代表は本田、長友、内田、岡崎など部活組が多いよな
昔からアンダーの代表はユースが多いのにね
やっぱ挫折を味わった方が伸びるのかな
441 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:44:10.65 ID:7rihQUaA0
我が埼玉はなぜくじ運が悪いのだろうか
443 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:44:15.51 ID:jGdyQbLn0
>>434 俺もここ見てて思った。あるんだろな。富山と石川なんて他県民からしたら何も変わらん
国立でマネージャーがうんKしてました
445 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:44:25.13 ID:L1uaEtjd0
星稜の選手、本田に余り敬意を払ってないコメントだなあ、と昨夜は憤慨してた
ちょっと上からっぽい言い方でさ
だから今日は富山応援してたw
446 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:44:40.57 ID:w+cwgVKF0
仮にだぞ、これが帝京―国見という江戸前と卓袱の戦いなら
ワシ辛抱たまらんわ。
>>438 いちいち審判に文句言うオッサンは死んでくれ
あと、パスした後に「そっちじゃねーよ」とかいうオッサンも
テレビゲームじゃねえんだよ
同じことを何度も書く。
星稜は自分たちの心の中に生まれた
「もしかして俺たち勝てそう?」と言う心に負けた。
高校サッカーはこのことが頭によぎると絶対負ける。
富山は大会通してセットプレーに限らず虚をつくプレーがうまかった
なんつーかもまれてんなーって思いながら見てた
ユース含めた総合王者は流経柏。統一戦やんなさいよ
452 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:45:21.80 ID:/oo5xGmaO
最後にロングスロー投げた人、はじめてロングスロー投げたら結構飛んでビックリしたらしいなw
>>449 「俺達負けそう」って思ってたほうが負けるだろw
ジャッジは極めて妥当
山本雄大も成長したなw
「今大会色んなドラマを作った。10人で勝った、PKで勝った、逆転勝ちだけはやってない。この試合でそれをやろう!」
と選手を鼓舞した富一の監督△
あとキャプテンは最後まで試合に参加させるべきだった
456 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:46:03.64 ID:nUe/NUbB0
見忘れたw
457 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:46:13.92 ID:LY+K9SSp0
>>440 日本ではエリートシステムは成功しない。
高校サッカーの市船、高校野球の智弁和歌山の選手が大成しないのも
エリートシステムが原因。
458 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:46:16.43 ID:+ElSYCQn0
>>447 そっちじゃねーよのそっちは大抵サイド側なのなw
459 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:46:19.22 ID:L1uaEtjd0
ルーズボールの詰め方とかは星稜が上手かったんだけどね
460 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:46:27.32 ID:QB1b8ppOO
星稜の監督出てこいや!
>>440 代表はそうだけど
Jだと高卒即Jはすぐ消えていく選手が多いよ
それでも田子なら・・・田子ならきっと何とかしてくれる
463 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:46:53.19 ID:FHnxwBVP0
まあ勝負は時の運さ
星稜は3点目を獲って試合を決めたかったんだ。
でも点を獲った野球部を下げたのはどうだったかな
>>452 あれ初めてだったのかよw
めっちゃ飛んでたぞw
465 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:47:02.03 ID:+hb5Yx220
サッカーは恐ろしいね。最後まで気を緩めてはダメダメ。決勝なら尚更。
>>416 まぁ、お前の後味は悪いだろうね。
あれはキャプテンマークを渡す動作も込みで時間が稼げるから
彼を下げたんだよ。
まあずっと無失点で決勝まで来て 後半42分までいけば いけそうだな 位は思っただろな
服装の乱れは心の乱れ 心の乱れは試合の乱れ 乱れ桜
469 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:47:28.17 ID:VYFPVe1h0
ユースがダメでも高校サッカーや街クラブがあるし
高校卒業時にプロになれなくても大学サッカーがあるし
大学で4年間鍛えた結果プロに入れる人もいるから
日本サッカー界のシステムはなかなか上手い具合に機能してるな
470 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:47:31.22 ID:3tkeDEPt0
カンバればよかったのに(/ー ̄;)
アナも富山の話しを延々とやりだしたのは2−0でオワタと思ったからだろうね
思い出の1点取れて良かったね→試合終了の筈がまさかの展開www
シュートは打つが入る気配を感じなかったしなぁ・・・ネバーギブアップの精神だね
あの爆発力は一揆っぽい感じもするわけですwww
どうやら百万石に併合されていた石川相手だったからかもしれないなとwww
日韓戦で日本が韓国にやられるパターンのようなwww
472 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:47:55.95 ID:L1uaEtjd0
キャプテンとエース下げた理由を聞いてみたいよね
試合後、選手の交代については一切言わなかったみたいだけど
>>443 ほっといて。
アメリカ人が日中韓ごっちゃにするのと同じです。
475 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:48:26.68 ID:wo2niZzS0
日テレの実況が退屈すぎるわ
舛方勝宏の時代が良かった
富一の大塚監督のほうだったか
ありがと
決勝で
キャプテンとエースを下げるなんて監督の責任問題だよ
田子は一昨日貴重な1ブロックしたからいいだろ
今日だって田子がいるってプレッシャーで星陵が焦ったんだろうし
日テレはサッカーアナウンサー育てるべき
あの、NHKの人みたいにピッチに普通に立ってた人が必要。
480 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:49:36.31 ID:w+cwgVKF0
村がインタビューで感謝や絆とかを言わんのが良かった。
くやしいぞいや
2失点くらい、数回のピンチですぐしちゃうわなあ
星稜は、采配よりも、逃げ切れる力量がそもそも無かった気もする
富山の方が大体ずっと攻めてたし
483 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:50:04.25 ID:TY8BG8tGP
484 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:50:15.71 ID:L1uaEtjd0
後半の残り5分は
馬鹿アナウンサーは、星稜監督と娘の話をし出して『パパ大好き』みたいな事を言ってたら
ちんちんになって爆笑
>>469 地域の「街クラブ」の存在は大きいね
中体連じゃない子ばかりじゃない今日の富山第一でも
486 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:51:12.24 ID:yHR2gWXh0
>>484 富山が一点差に詰め寄っても娘の話しだったなw
487 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:51:16.02 ID:X+dQC7MV0
>>475 日テレは実況じゃなく資料読み
ルールさえ知りません
>>479 日テレの育て方が資料読めだから
羽鳥が資料読まないと怒られるって言ってたし
サウナで見てたけど、知らんおっさん同士盛り上がったよ 「えぇえええええええ!??」てなった
高校サッカーの資料読みは許してやれよ
ある程度情報欲しいだろ
代表戦は嫌だけど
>>449 決勝までいく奴らなんだから
そんな気持ちはほとんど無かったと思うよ
選 手 は ね
492 :
教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2014/01/13(月) 19:52:16.67 ID:zRilPV7Q0
| ∇ ` )。。oO( 別に感動的な話とか差し込んでもええやん
素敵やん
試合自体はずっと富一のペースだったよ
押され気味の星稜の方が荒いプレーが多かったが、主審がカードを出すのをセーブしてた感じ
1点返された時点で勝敗は見えてた
494 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:52:38.39 ID:8q+Gtkl80
残り4分で追い付いたのか
>>445 >星稜の選手、本田に余り敬意を払ってないコメントだなあ、と昨夜は憤慨してた
> ちょっと上からっぽい言い方でさ
へえ、どんなコメントだったの?
去年も「本田超えた」なんて呼び捨てにしていたから
ちょっと違和感あったんだけどな。
まああの星稜の監督は口が軽くて
東スポに本田を叩く格好のネタをよく提供していたから
この師にしてこの弟子ありなのかもなw
>>452 ゴールから逃げる回転かけてたからさすがだなーって思ってたのにw
>>394 そういうことだよな
高校生達のこれまでの努力を何だと思っているのか
>>412 それでかw
凄く納得した
だって全然星陵側の良い情報がないんだから
その流れがイヤで星陵応援したから
しかし郷土愛なら仕方ないわw
498 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:53:04.42 ID:yHR2gWXh0
箱根の影響だろうね資料読み
499 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:53:06.16 ID:93t+MB1L0
>>19 富山の3番は技術とアイデアだけなら長友より凄いんじゃないかとおもってしまうくらいだった
あれだけ存在感がある左サイドバックはそういないぞ
90分のPKは審判が空気読んだよな
ここはチョンか?と思ったよ
調子乗って思い出出場やったら負けてやんのwwwwww
バカ監督乙wwwwwwwww
502 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:53:35.82 ID:L1uaEtjd0
馬鹿アナは
本田
爺さんに100万借金してバス買った
夫婦でライン引き
パパ大好き
勝てば良い話だけど、こんな馬鹿な逆転負けでは笑い話に拍車がかかるだけだぞw
星稜いい気になっとるから負けてんて
504 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:53:37.57 ID:ieFla80n0
>>493
同感。
ボール支配率は圧倒的に富山だった。
>>187のトミヤマさん人気に嫉妬するイシカワさんが登場する頃だな
>>481 星稜関係者は救いようないかもな
金沢高校の姉妹校の富山第一の優勝だから、金沢高に縁のあった人は悔しくないかもです
遊学館、桜丘、金沢あたりも力あるけど、星稜には歯が立たないわけで
再放送見とるが
ソルスキアみたいに高波よう決めたな
>>499 自分が動くというだけでなく、周りを使うという点でもな
頭が悪い選手はどこかで行き詰まるからああいう選手は貴重
>>488 駅伝かよって思った最後のほう
家族話はイラネ
素人にもわかるいいプレーしてんだから城はマイク奪って解説しろって思った
今回の大会でJサポの俺が是非欲しいと思ったのは
名古屋に取られた小屋松と
四中工の左サイドバックの中田
中田一三の甥っ子にして180ある左ききのサイドバック
512 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:54:42.63 ID:RKZTSXeB0
見てて結構実力差あったと思ったから終盤の展開はマジ驚いたwww
富一が1点取るまでは完全に星稜ぺースだったと思うけどね。
攻められてたけど、ルーズボールの処理は毎回星稜の方が速かったし
余裕あったような感じ、1点取られるまでは、
514 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:55:19.86 ID:jGdyQbLn0
サッカーやってたけどここが変てのは特に無かったな。しいて言うなら中学は顧問のやる気の差があるからそこが問題だったけど今はクラブチームができてきたしどんどん環境はよくなってきてるね
515 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:55:25.37 ID:+hb5Yx220
富山の応援団バス40台だっけ?で、12時間。
勝てて良かったなw
富山の人は何で富山第一のことボロクソ言ってるの?
石川へ帰れとか、富山の恥とか…
518 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:55:49.90 ID:yHR2gWXh0
>>509 その選手か知らんが、富山の左が星陵にスピードでぶっちぎられてたんだが、スピードはあるのか
早朝ミランが2-0から4失点
午後は星陵が2-0から3失点
富山は地元の子なのに何で外人部隊よりうまい選手がそろってんだ?
>>102 マジかー?
なんかギリシャ代表メンバーにも取材しそうだな
「最近身内で亡くなった方は居ますか?そのエピソードを教えてください」wwww
524 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:56:22.72 ID:dsUSewN00
星陵VS富山の北陸対決が決まったときに「星陵は外人部隊だから石川県民はどっちかというと富山のほうに地元意識あるかも」って書いたら総叩きされたんだが、終わってみれば
>>507みたいなヤツがけっこういて笑う
ハーフタイムの応援スタンドも
富一>>>>>星稜
星稜、下品過ぎて引いたw
526 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:56:44.11 ID:BNsAVXY60
クラブユース選手権だと北信越第一代表の新潟はともかく
北信越第二代表は圧倒的なカモなのに高校サッカーは強いのか
527 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:56:56.60 ID:VZWD2TBA0
>>490 あの資料自分の地元んとこ県大会と全く同じやつ読んでてワロタ
全国に回してんのかよと思って
この監督方式をやるところはあるよ。
PK対策は大事。一つの答えを見たような気がする
529 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:57:00.76 ID:r7ZuHSvuO
>>493 前半は富山ペースだったけど、後半は体力なくなってきて星稜ペースだった気がするけどね
530 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:57:11.32 ID:rXn6jped0
日テレの実況は本当にうざい
お母さんが死んだとか子供の不幸をネタにするな
ただでさえ子供の部活使って金儲けしてるゴミTVなんだから
>>519 スピードじゃ負けてたかもね
でも、とにかく聞いていたとしか言い様がない
なでしこの鮫島とか思い出したねw
532 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:57:25.17 ID:FHnxwBVP0
うむ、鉄壁だった、星稜は鉄壁だった
絶対に点など入らないだろうと誰もが思っていただろう
だからこそ点を入れられた時の衝撃はもの凄いだろう
一瞬にして士気を削がれるはずだ
ロスタイムでファールしちゃったDFって石川戻ると加藤とか月岩みたいな扱い受けちゃうんだろうか?
>>526 そらユースが強けりゃユースにいい人材取られて高校部活は相対的に弱くなるし
536 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:58:14.27 ID:+ElSYCQn0
>>521 一強に近いから富山全域から上手い子が集まるんじゃないの?
静岡がサッカー王国と呼ばれてた時代と違って地域差はなくなってきたし
537 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:58:15.27 ID:camoeVlE0
>>434 どうなんだろ?
富山側から見ると特にないが。
石川が商業、観光の県、富山は工業、製薬の県といった感じはある。
でも、富山第一は地元中心+石川から通ってた人もいるって行ったよ。
星陵は県外の人ばっかりらしいから地元は軽視してるのかな?
ぬるぽ
ジュニアからJまで改革してるのに
一番クソなクソなレギュレーションの選手権が改革されないってのはどういうことだよ
もう日テレカップって名前にでもしろよ
いい攻めしてたから、つながったら入るとずっと思ってたよ富山
>>518 彼はいいな
タッパあってレフティで制度が高いキックを持ってる
左ききのデカ目の選手ってだけでプロに近いと思う
ひゃくまんさんの存在が併合時代の記憶をDNA的に呼び起こしてしまったのかも・・・w
富山県民の爆発力はハンパねーわ・・・日頃は地味で質素で大人しい善良な小市民な感じなのに
金沢男は殿様なんですよw派手好き女好き遊び好きww
543 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:58:53.10 ID:f9xxo9nyi
This is 富一wwwwwwwww
544 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 19:59:50.57 ID:FHnxwBVP0
鉄壁、無失点だった神話崩壊、1点差、残り3分
ペナルティエリア内、当然、浮足立つ
545 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:00:01.17 ID:yHR2gWXh0
>>539 この年代なら高円宮が改革しまくってるから
選手権なんて思い出作りの大会と考えておけばクソでも仕方ないと割り切るしかない
547 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:00:14.49 ID:L1uaEtjd0
しかし
資料読み係の話だと
星稜選手達の寺村キャプテンに対する信頼尊敬は尋常じゃない感じだった
試合中も寺村キャプテンが一際声を出して全員集中切らせないようにしていた
なぜ交代させたしw
548 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:00:23.96 ID:6U/fA/Wv0
後半41分まで2点差で勝ってたのに、そこから負けるってひどいな。
誰のせい?
日テレのスポーツ中継は全体的に事前の取材に力入れてるんだけど
その事前取材の力の入れどころがおかしいんだよ
いっそ事前取材一切せずに中継させた方がマシになる
550 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:00:54.19 ID:+ElSYCQn0
たまに行くだけだけど
石川というか金沢あんまりサッカー熱高くないよね
今日の試合も40分ハーフの延長なしだったら星稜の優勝じゃねえか
クソ大会すぎる
552 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:01:17.85 ID:jCukV0fN0
大会最多得点の攻撃力の富山、無失点の守りの星稜
そのまんまの試合展開になって最後は攻めの富山が勝った
出来すぎのいい試合だった
星稜の監督40分ハーフと勘違いして交替させた説
554 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:01:27.72 ID:93t+MB1L0
555 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:01:29.21 ID:NLoWm07c0
日テレの穴が資料読みしてる間も
クロスあげてみんなでつなぐサッカーを
後ろからどんどんいろんな選手が入っていく
そのお家芸本田を出した星稜相手に
富山が必死にやってるのに
無視だったね。あれは絶対勝てると私は思ったね。
557 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:01:55.34 ID:jGdyQbLn0
プロだの言ってるけどプロどころか大学でトップレベルでやれるか分からないレベルだからな
558 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:02:00.23 ID:tFIg/REJ0
負けが絵になるのは星稜の伝統
559 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:02:19.56 ID:93t+MB1L0
>>536 しかし富山大会決勝は延長までもつれ込んだ大接戦だったぞ
富山自体のレベル高いのでは
劇的な試合。
でも負けたほうはトラウマになりそう。
両チーム共、胸張って帰れよ!!
星陵はキャプテンのほうが指示、腕ともに監督を超えているケースなんだろうな。
腕は10番のほうがはるかに監督の現役時代よりうまいわけだし。
そりゃ一番信頼されてる監督件プレーヤーがいなくなったら終わるだろう。
祈る父イチローw
563 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:02:53.99 ID:Xb519Coc0
富山も福井も鳥取も島根もサッカー熱はない
裏日本自体ないわ
後半41分だっけ最初の星稜の失点
あと3分あるなあ・・・と、五分五分くらいの気持ちになって見てたわ
やっぱ面白かったろこの試合
>>557 中西くんも大学行って控えだったしな
元ユースが加わると大変だよ
566 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:03:04.64 ID:X+dQC7MV0
>>549 事前取材って選手の家族を追い掛け回して
幼少期のエピソードをとくダネ感満載でオンエアか
何の役にも立たないミーハー向けのゴミ取材
567 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:03:05.62 ID:5yT/LduzO
星稜の失敗は富山第一の3番竹澤を中学時代にスカウトしなかったことだなw
3年間も白山市から富山まで通ったのは凄いわ
568 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:03:05.73 ID:mjpenSz20
河崎監督「敗因はこの私、選手達は最高のプレーをした!」
富一は負けてるのもあって最後まで前線からプレスしたのが生きた
竹沢は技術とメンタルは高いけど、いかんせん身長が足りないな
大学行って5cm伸びたら欲しいチームは出るかも
>>439 監督が負けたかったからw
とでもおもわないと謎
もしくは監督がこのまま勝ったら
選手達に大きな顔されるのが嫌だと思ったとか?
>>449 それ監督だけじゃないか?
>>466 あれ時間も計算してたよな
クレバーな監督だと思った
571 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:03:26.67 ID:FHnxwBVP0
主審は前半やらかしている
つまり、主審の心理状態を把握しているなら
星稜が浮足立つ場面、PKを貰いに行けば、当然、PKは貰える。
572 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:03:57.39 ID:+ElSYCQn0
>>559 そうなんだ
ヤナギ輩出してプレミアも出てるから
一強状態なのかと思ってた
憶測で語ってすまん
573 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:04:10.17 ID:yHR2gWXh0
>>557 ユースからJに上がれなかった選手も大学いくからね
そりゃあ大変よ
574 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:04:13.28 ID:r7ZuHSvuO
>>559 富山もよく知ってる星稜相手だからやりやすかったんじゃね?
京都橘が相手だったらどうなってたか分からない
相性もあるからな
575 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:04:27.19 ID:JHEWm1oh0
>>1 延長線は星稜は精彩欠いてた。
出来すぎには思ったけど妥当な結果だと思う。
石川県民は別に星稜に思い入れなんか無いw。
そこらじゅうから良さそうな選手集めてる
私学なんだから、マジでどうでもイイんだよ。
>>568 スラムダンクやね。俺もその台詞が似合うと思った
577 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:05:07.75 ID:jBG34PHS0
北陸決戦で、国立が満員になるなんて、ビックラこいた
578 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:05:16.19 ID:psjBAN1d0
579 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:05:40.86 ID:yHR2gWXh0
同点に追いつかれたら10番もはげもいない星陵はきつかったな
ロングシュートはしびれたが
テレ玉で放映中
581 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:06:03.14 ID:L1uaEtjd0
>>575 そりゃあ、田子が資料見ながらアップしてんだもん
《・・・あ、やべえ》になるだろw
582 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:06:06.01 ID:dsUSewN00
>>575 石川県民はプライド高いからね。負けたからどうでもいいんだろw
昨日までミラン本田(大阪出身)と星稜の決勝進出でうかれてたくせにw
準決決勝だけ45分って意味わからん大会だな
しかも中1日とか
>>575 主軸二人交代で、精神面以上に戦術的な拠り所がなくなった感じだったな。
しかし準々決勝まで40分ハーフ
決まらなかったら即PKってのはな・・・
>>9 これみると、自分の息子が居る世代の確変だな
富山人には悪いけど、来年はもう弱いと思う
主審のオナニーで糞試合になったな
588 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:07:28.32 ID:sdv/hiJm0
富一の選手丸ごとカターレ富山へ行ってJ1を目指す戦いをしてほしい。
589 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:07:51.42 ID:jGdyQbLn0
決勝のレベルがもう準々決勝と変わらないレベルになってるな。上のチーム力が落ちて下のチーム力が上がってるから滅茶苦茶だ
590 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:07:53.70 ID:+ElSYCQn0
>>567 うむ
県外から選手を取るのはいいとして、自県の有力選手が隣県の有力高校に通おうとしているのは
なんとか情報を得て自分のところに引っ張らないとな
たとえレギュラークラスにならないにせよ
>>434 富山は石川(金沢)について色々思うところがある。富山は戦争で街の殆ど
が焼けたけど金沢はほぼ無害だった。買い物も金沢に行くことが多いし、天気
予報でも北陸で名前が出るのが金沢で富山ではない。
石川は富山(西部)に対しては元領土みたいに考えてる。あと北陸電力とかの
大企業が富山市に本社を置いてるのも気に入らない。
金沢市と富山市は人口ではそれほど違いはないが、ネームバリューや観光客
などで差があるからな。
能登?そんなところ知りません
593 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:08:33.21 ID:L1uaEtjd0
富山って持ち家率が全国1位なんだってな
地元残りが多いなこれは
FUJI XEROX SUPER CUP 2014
「NEXT GENERATION MATCH Uー18 Jリーグ選抜 vs 日本高校サッカー選抜」
忘れずに見に行けよ
>>551 その計算ができてない星稜の監督が
一世代前のサッカーだよ。
5分で追加二点は入る。何度も代表でザックがやってたじゃねえか
596 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:08:55.72 ID:camoeVlE0
>>567 第一は寮ないから通うだけでも大変だな。
白山市は地元の選手が大活躍したのだから星陵が負けたとはいえ誇っていいだろう。
団体スポーツで富山県勢が日本一になったの初めてじゃね?
最近星稜は富山第一に勝ててないんだろ?
同点にされ延長に入って
ああ、やっぱり…
って気持ちにもなったんじゃないか?
599 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2014/01/13(月) 20:10:04.97 ID:Lj/ZID5I0
600 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:10:14.22 ID:+ElSYCQn0
>>593 富山って人口の割りに優良企業多いからな
幸せ度の意識調査でも高いんじゃなかったっけ?
601 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:10:28.86 ID:L1uaEtjd0
バスケットじゃねえよ
これ、サッカーだよ
・・・・数分後プルプルプル(AA略
富山二点目のPK判定は、単に引っ掛けただけなら糞審判だったが、
リプレイ見るとDFが最後に足挟んでるのよね。
アレで厳しいけどまだ妥当だと思えた。
田子さんは、準決勝のプレイ見ると、位置取りや飛び出しの判断は良いけど、
足元のテクやスローのスキルで正GKに劣ってた感じ。
まあ、高校サッカーならではのネタポジションだな。
漫画みたいな展開だったな。
キャプ翼みたいだった
>>594 J選抜の2年生が高校選抜の3年生に勝ち続けてる試合だなw
そろそろ高校選抜にも意地見せてっていうか
高校年代チャンプの流経大柏多めに選べばなんとかなるんじゃないかw
なんで北陸大会決勝をトンキンでやって4800万人も集まるんだよ
>>523 それもあんまりいいエピソードって感じじゃなかったけど
アナが富山勢なら仕方ない
>>547 だわな
主将が纏めてたのに監督が壊した
本当に何でだろうね?
>>550 ジュニアは盛んだよ パパママは子供がサッカーやると土日は完全に潰れるし
高校になると私立は盛んだが、公立では何故か強いのは進学校の桜丘ぐらいだわな
大学は星稜大ぐらいだね ツエーゲン金沢はそのうちJ1に昇格するかもです
まぁ、他県と同じぐらいじゃないかな?
京都に勝ったのが奇跡だと思ってるけどね 星稜でも橘には練習試合でボコられたそうだしw
610 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:12:11.27 ID:L1uaEtjd0
日テレは放送権手放せよ
こんなクソなレギュレーション押し付けやがって
612 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:12:14.11 ID:dsUSewN00
613 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:12:22.98 ID:X+dQC7MV0
ドーハの悲劇を知らない世代だから仕方がないw
614 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:12:24.67 ID:DNGRqr+5O
615 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:12:29.58 ID:x8TNBNB30
創作品ならそんなオチねーよと苦情が来るレベル
田子無双
>>36 星稜も偏差値的には滑り止め私立って感じじゃね?
松井と本田のイメージが強すぎるのかもしれないけど
甲子園でも初戦ボロ負けで単なるマンモス私立になったんだなって思った
石川のスポーツバカ私立っていうと遊学館じゃね?って感じ
619 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:13:07.61 ID:NLoWm07c0
テレ玉で放映中
テレビ点けたら後半40分で星稜2-0新湊だったのに
瞬く間に追いついた
煽りたくても、誰も富山の情報をほとんど知らないっていう罠に陥ってるスレ
623 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:14:05.87 ID:1iy6sokx0
今頃鈴木健はうまい酒飲んでいるんだろうなwww
星陵の監督来期もやるんか?
正直もう求心力ないやろ、あんな采配してたらw
>>614柔道だけでもビックリなのに軟式野球も日本一になったのね
富山第一の
「僕たちが考えた面白フリーキック」
は決めて欲しかったなー。前半惜しいのあった。
ってのは贅沢かなw
628 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:15:40.35 ID:+ElSYCQn0
>>618 遊学館も元女子高でスポーツバカっていうかんじでもない
監督が変わってほんとよかったよ
息子が10番と聞いて「は?」と思ったがw
630 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:15:51.28 ID:L1uaEtjd0
>>624 そう言ってやるなよ
親に100万借金してバス買ったり、夫婦でライン引きしたり、パパ想いな娘がいたり
変な交代でちんちんなんだから
631 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:15:51.63 ID:o6Yz7re20
星稜はいかにも繰り返しそうなユニフォームだもんな
>>9 第78回(平11) 富山一 ベスト4
第79回(平12) 富山一 ベスト4
富山の20番も良かった
634 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:17:14.70 ID:DNGRqr+5O
>>617 そりゃ田舎の私立は昔はそうだったろうな
北信越の私立で偏差値がそれなりに高めなのは星稜、新潟明訓、あとは佐久長聖とか長野日大はどうなの?
>>627 前半の幾つか惜しいのがあったせいで、逆に星陵がファウルの位置に注意するようになった。
ネタ的には残念だったが、富山としては狙いの一つだったと思う。
636 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:17:40.35 ID:L1uaEtjd0
>>633 そうだったね
劣勢の雰囲気が変わる走りだった
そして得点
637 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:18:00.29 ID:N8e3b7oY0
野球の簑島戦松井の敬遠と
星稜は負けて絵になる高校です
>>629 功労者なんだろうけど、後半は南米のコーチ共々時代遅れって言われてたよね
高校サッカー(全国編) 優勝回数 ※東京は東西込み 2013年度更新
1 位…17回優勝:兵庫
2 位…13回優勝:埼玉
3 位…10回優勝:静岡
4 位…9回優勝:広島
5 位…8回優勝:千葉
6 位…7回優勝:長崎
7 位…6回優勝:【東京】
8 位…5回優勝:大阪
9 位…2回優勝:秋田、茨城、京都、福岡、鹿児島
15位…1回優勝:滋賀、岩手、栃木、宮崎、愛媛、三重、岐阜、山梨、富山
準優勝3回:愛知
準優勝2回:神奈川
準優勝1回:北海道、青森、岡山 石川
ベスト4:群馬 宮城 福島 福井 奈良 和歌山 徳島 高知 島根 山口
ベスト4:大分 熊本
ベスト8:佐賀 新潟 長野 鳥取 沖縄
ベスト16:山形 香川
640 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:18:14.37 ID:mjpenSz20
>>618 偏差値がA67 B58だから上位高校相手の受験校なんだろうね。
少なくともスポーツだけの高校とは思えない。
641 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:19:11.50 ID:IXu2F7C+O
見てないけど実況が糞だったらしいね
準決勝の「PK専用キーパー」ってのにはイラッとしたわ
あと箱根駅伝のときもそうだけど、家族の死をネタにしすぎ
642 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:19:12.72 ID:/8gygB7XO
ん、星稜はスクールカラーが黄色なのか?
643 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:19:50.30 ID:QJT2HeQx0
>>633 日テレ資料によると彼は高校卒業後就職するって言ってたな、当たり前だけどみんながみんなサッカー続けるわけじゃない
>>627 四日市戦で、相手キーパーにイエローが出た時のフリーキックは面白かったな
箱根駅伝と高校サッカーとウルトラクイズは日本テレビじゃなきゃだめ
日本人どうしの
糞みたいなサッカーだったな
647 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:20:07.62 ID:zUOx5GvV0
以前の国見とか市船は地力で狙って決勝まで行けたけど
最近の高校サッカーはドングリの背比べ化で上位進出はクジ引きのようなものだから
星稜に次のチャンスが来るのは何十年後になるかもね
星稜もったいなかった
勝てた試合だったのに
日テレの実況、山のくだりでうまいこと言おうとして言えてなかったのが笑えたw
>>592 ジジババの世代は特にそんな感じだな
今の両県民はそんな意識ないと思うよ
スポーツにおいては基本的にどっちも最弱だからww
やきうは福井のほうが強いしなww
星稜のサッカーだけはコンスタントに勝って帰ってくるけどな
後は金沢高のテニス、バスケあたりはコンスタントに成績残すけど
能登の軟式テニスは全国でも強いか・・・超マイナーだがwww
さっきから偏差値の話してる奴なんなんだよ
星稜は金沢の私立では一番上。金沢は公立のほうが頭良いけど
652 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:20:40.58 ID:+yFL8q1S0
感動的な試合だった
653 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:21:00.06 ID:+ElSYCQn0
654 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:21:10.23 ID:VfWUGycr0
655 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:21:41.64 ID:pGS2ZIIL0
PK専用機は消防士になることが決まってるって新聞に書いてあったな
地元で火消し頑張ってくれ
星陵がしれーっとして西の青森山田みたいな構成なのはさめた。
負けて良かった
657 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:22:08.52 ID:L1uaEtjd0
資料読みオナニーは来年からやめてよね
台無し実況
>>638 時代遅れっていうか、県民性に合わないってOBと話してた。
660 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:22:37.44 ID:3t1NkFfr0
2−0 で勝ったと思っただろうなぁ 星稜
ワカランものだね
661 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:22:43.40 ID:kRUr3KszO
そもそも星稜はあの試合内容で2ー0リードは出来すぎだった。
勝負勘ある監督なら1点返されたら危ないと思うもんだが・・
寺村を外したのは明らかな采配ミス
662 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:22:56.60 ID:r7ZuHSvuO
663 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:23:00.20 ID:8+vKh+zYI
星稜には野球がある。富山第一も野球強いけど。
>>632 あの頃は、ウルグアイ人コーチの存在が大きかったと思う
監督が交代したのは富山第一にとってはよかったんじゃないの
>>561>>584 本当にな主軸二人交替させられて
疲れてた訳でもないようだし
本人達も何で?という感じだった
>>576 それいうタイプの監督じゃないんじゃね
前スレ
石川vs富山は前田vs神保じゃねーぞ!
前田vs佐々だ!
わかってると思うけど、花の慶次のあれは大嘘だからな!
>>638 長峰部長の功績にケチをつけるつもりはないが
頭打ち感がすごかったからね
669 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:24:07.55 ID:FcRFo44n0
国立で見てきた。
不評の実況ナシで試合内容だけを見られて、
ものすごいドラマティックな試合に感動して涙出た。
後半30分くらいからの会場の雰囲気はヤバかった。
670 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:24:39.57 ID:+ElSYCQn0
星稜は本田効果と今回ので今後も選手集めやすいから
また近いうちにチャンスあるでしょ
671 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:24:54.90 ID:QJT2HeQx0
青森山田も今後は地元選手を育てる宣言してるけど星稜もその道を選んだ方がいいんじゃないかな
>>661 寺村は怪我を考慮したら無くもない交代。
9番交代は完全な失策。替わった子が前線のプレスかけなかった分、
富山の後ろからの玉の供給が安定した。
それが1点目の縦パスに結実した感じ。
673 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:25:24.99 ID:9EnsnMuB0
>>663 野球も箕島戦とか明徳戦みたいな試合があるけどな
674 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:25:29.10 ID:ENIW7R170
富山県民だが、一高だって、竹澤(石川)、西村(愛知)
この二人居なかったら、優勝できなかった。
ありがとう、竹澤君、西村君。
カターレのユースが富山2部で富一がプレミアなんだな
テレ玉放映中
富山第一優勝
石川、富山は一向宗勢力です
戦国大名?文句あるなら一揆で潰すよってもんですよ
今でも浄土真宗ばっかり
679 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:26:32.28 ID:yHR2gWXh0
680 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:26:51.91 ID:VHjxMzR5O
>>669 すごいな国立で見たのか
富山と星稜どんな雰囲気だったの?
>>669 富山側の自由席にいたけどすごい雰囲気だった。
代表戦とはまた違ったいい雰囲気だったな
682 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:27:14.52 ID:camoeVlE0
683 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:27:25.13 ID:Xq0hGZBTO
何年か前にも甲子園で石川の小松が富山の新湊に土壇場で大逆転負けしたし
石川は富山にはトラウマ級の負けばっか
684 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:27:25.28 ID:4viW707V0
サンテレビ、ドキドキの瞬間
>>669 羨ましいな
こんな試合生で見れるなんて中々ないよ
kbs京都で今見終わった
奇跡にびっくり(^〇^)
688 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:28:47.86 ID:yHR2gWXh0
>>682 さすが小学校からの友だちやな
良い話しだ
PKのシーン
監督の顔じゃなくて完全に親父の顔してたな
今再放送見てるけど、確かに星稜キャプテン交代直後に1点目入れられてたw
サッカーってこえーw
春の選抜高校野球では新潟が優勝するから
北陸時代到来や
>>675 カターレは今年でやっと3学年揃う
今年富山1部で近い将来プリンスには上がってくるよ
既に代表や候補選手出してるし
>>648 だな
それでも最後まで油断せずに気を配る必要があった試合だったのに
>>672 9番交替してえ?何で?プレッシャーなくなると
相手が攻めやすくなるだろうに何で?となって
10番交替で選手達も監督の采配の意味がわからなくなった感じ
確かに9番交替で富山の攻めが生き生きし始めたよな
それまでの押さえのうまさといったら
久しぶりに震えたわ 楽しかった
富山おめでとう 石川おつかれ
おいおい、最後のスローが決めてなんだから
「最手章」だろうが!!!!!!!!!!!
696 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:30:36.85 ID:wF2N/wUM0
富山は加賀前田家の領地の一部だったのに生意気だな
697 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:30:37.41 ID:QJT2HeQx0
>>669 ニュートラルなサッカーファンならどうしても富一に肩入れしちゃう流れだったし星稜は雰囲気に飲まれちゃったのかもねぇ
>>682 竹澤の勝ち組オーラが凄い
漫画の設定みたいだな
>>679 結局交代させられたし、監督がどういう意図・指示で送り出したのかさっぱりだった。
実況中に「2-0の得点差がイチバン怖い」とか言ってたけど
ほんまやな
>>682 なんという良い話
すごいドラマばかりだな
今回の決勝は、脚本があるんじゃないかって位に
702 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:32:34.77 ID:RKZTSXeB0
決勝戦の組み合わせを見たときに
こりゃ北陸のチームが優勝するだろうなと思ったよ
706 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:33:34.64 ID:ENURWfFV0
今TVで見てたけど
同点のPKの時、監督の親父さんが祈ってたシーンは
もう完全にドラマの世界だな
ちなみに富山と石川、明治になりたての頃は同じ県だったらしい
江戸時代はどっちも前田藩で石川県になっても分家である富山の方がないがしろにされてたから独立したらしい
708 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:34:06.37 ID:9IoegMjv0
富一、優勝おめでとう!
ほんと、すばらしい名勝負だったね。
延長後半は富山のほうが足止まってたのに
わからんもんだな。
中学校の高校受験の指導は、
星稜55、金沢50、遊学45以上の偏差値で誘導、分類してるね
それ未満の私立がホントにバカって感じ
特進は南の金沢と東の星稜に分れる感じだね、最近は
南地区から星稜はバス代がオンされるので、公立進学校落ちた子が金沢に流れる傾向がある
公立の進学校が南に集中しているので、ちょいと星稜は地理的には不利なんだわ
南地区の中学校のほうが賢い傾向があるが、泉丘、二水落ちは星稜のほうがやや多いかもしれない
進学実績は星稜のほうが金沢より層が厚いね
711 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:34:33.94 ID:mE6IuBjx0
日テレと部活サッカーの時代遅れの大会
712 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:35:03.42 ID:RN1hXzvk0
田母神さん以外に選べない都知事選
↓↓↓↓↓↓↓
日本の細川前総理
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)
【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言
宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
713 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:35:19.71 ID:eQQzjayM0
決勝前練習
河崎護監督が突然、選手を集め、厳しい表情で語り始めた。「最後に一喝した。浮ついたところを感じたので、一つクギを刺した」
714 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:35:30.60 ID:H6yikBby0
>>682 竹澤が星稜に行ってたら星稜が優勝してたのに
716 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:35:39.68 ID:oaxFSArl0
電通 博報堂 アサツー 読売広告社 の陰謀だ。こんな試合!
>>682 高校の部活なんだから、こういう気構えでやって欲しいという見本の様な話だ。
>>706 そりゃ、決められなかったら「親子」が災いして倍プッシュでフルボッコだからな。
もう祈るしか無かろうてw
現地で見てたが、後半40分以降の会場の雰囲気が異様だった。
そわそわそわそわ してる感じ
720 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:37:13.17 ID:1iy6sokx0
日テレ的には最高の展開だったろ
そりゃ鈴建もおかしなこと叫ぶわな
721 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:37:51.54 ID:VfWUGycr0
>>710 30年前は星稜と金沢の偏差値の差がありすぎたから
南の方の中学でも錦以上の高校を受ける奴は滑り止めは星稜だった
722 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:38:32.91 ID:wF2N/wUM0
しかし箕島戦といい松井の敬遠といい星稜のドラマチックに負けて伝説を作る校風は変わらんなあw
竹澤はまじでマルセロみたいな動きしてた
星稜は前川が来年の10番だと思うから普通に強いよ
724 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:39:54.10 ID:vHH9kjAOO
多分結果だけ見て振り返ると、
ひょっとしたら宮崎対富山が事実上の決勝戦だったのかもな。
市船と富山、日章と東福岡がレベル高かったんだろうと思う
この高校の試合なら、また見てみたい。
まあ相性もあるから、一概に言えないけどね。
>>699 記事読んでると選手達がけなげで反省してるけど
負けた方の監督は全然自分の責任はいってないのな
「ちょっと反省」って…
しかしこの監督の策だから
なおさら謎だな
726 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:41:13.41 ID:bT7pteXY0
現地でチケット譲って下さいって人たくさんいたからびっくりしたわ
アニバーサリー厨来すぎw
延長開始前に富一の選手らが応援席の盛り上がりを煽ったら
自由席最上段まで呼応しててすごかったな
星陵側の雰囲気はわからなかったけど
727 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:41:27.60 ID:eSL0xl0Z0
>>160 富山が初得点するまでは星稜余裕ムードで物凄く退屈だったからそれはねーよ
まだ前回の決勝の方が前後半共に緊迫してたわ
竹澤はフィジカル重視の星稜じゃなくて、富山第一に行って正解だったと思う
729 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:41:50.05 ID:t6/F+P9k0
国立で観たけど完全に富山の3番が主役だった
延長ではボールを持つたびにスタンドが沸いていた
実況スレでも評価高かった?
730 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:41:57.63 ID:+P0crRn8O
>>722 星稜て(そこそこ強いが)負けムード漂ってるよね
それは幻想ではなく詰めの甘さによるもの
学校の体質なんだろうね
731 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:43:02.27 ID:yHR2gWXh0
>>729 ここでは一番評価高いな
身長もっとあればプロでいけるんじゃないかと
732 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:43:19.10 ID:RKZTSXeB0
最後の国立だから堀北真希たんがうんこした便器に高値が付きそうだな
>>721 今はそれがなくなってしまったわけよ
星稜のほうが進学実績で上回っているのは、泉丘、二水落ちの割合が星稜のほうが高いからでしょうね
東の桜丘と南の錦丘の差もほとんどなくなってきた感じだし
後、東地区の進学校は・・・西高ぐらいか 次が野々市明倫>伏見 それ以下は進学校ではないしな
>>727 そのムードが災いして1点入っただけで空気が急変して、それに星陵が飲まれた感じだったな。
まあ、富山も1点取った後暫く浮ついていたがw
追加タイム入って漸く落ち着けたから良かったけどな。
>>727 星陵余裕というより守りに必死な感じで
結構緊張感はあったな
少しでも崩れると富山第一に負けるというか
守備主体になるとどうしても地味になるんだけど
確かに派手じゃないから退屈かもしれん
736 :
名無し募集中:2014/01/13(月) 20:45:32.82 ID:xPXXy1q40
録画したの見てるが結果知ってても最後のPKのとこドキドキするなw
737 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:45:36.72 ID:5yT/LduzO
>>728 フィジカル重視の星稜に行ったら、163cmってとこで機会を与えて貰えなかったかもな
738 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:45:52.59 ID:SXiNGSUG0
現地、寒すぎ。。。。
試合が熱かったのでよかったけど。。
739 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:46:49.24 ID:Gabq+Fon0
明日の一面は高校サッカーかな。
本田がゴールしてたら
本田だったかもしれないけど。
740 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:46:50.21 ID:3kPPdswT0
星稜は去年ベスト4、今年準優勝と着実に上昇してる
来年こそ優勝するかもしれん
富山は今年で燃え尽きたんじゃねーかな
来年からは平常運転で一回戦負けじゃね
741 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:46:52.97 ID:wF2N/wUM0
>>730 たまたま強くなるといつもいいとこでポカするんだよ。
秀吉死んだ後アッサリしんで家康に覇権握られた前田利家以来の伝統かもねw
再放送ってないの?
743 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:47:26.79 ID:Wo0F6VhC0
>>639 サッカー不毛の地、愛知w
優勝なしの神奈川w
J1クラブあるのにベスト8が最高の佐賀と新潟w
744 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:48:11.10 ID:H2cyHxCC0
>>733 なんで延々と負けた県の偏差値の話してんの?
あとツエーゲンそのうちJ1って正気か?
サッカー知らないならスレ汚しだから書き込むなよ
準々まで80分とか半端な試合してたら、残り10分の試合運びを
ミスるんじゃと思ってたら一番テンパってたのが監督だったという・・・
746 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:48:32.17 ID:wo2niZzS0
>>739 高校サッカー決勝が一面て何年も見ていないような気がする
747 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:48:41.42 ID:K/eN7+FGO
>>718 富山のジジイ(60後半から80全般)は
色んな番組のゲストで辛辣で横柄だから嫌い
ケンカごしだから殴ってやりたくなる
すぐ多数派工作して他人を陥れようとする陰湿なキチガイばっか
去年の鵬翔vs田子のPK戦見てみたい
749 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:48:49.85 ID:PHuWVDCM0
土壇場での逆転負けは、星稜の伝統だなw
750 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:49:02.96 ID:+P0crRn8O
今回いかなかったけど過去に何回か行ったことあるからわかるけど
この時期の国立はめちゃくちゃ寒いから過剰なくらい厚着していったほうがいいよ
席も上のほうはもっと寒くなるし客は動けないからもっと寒くなる
面白かったわ
特に藤色の3番、頭一つ抜けてたな
イラン戦といいミラン戦といい今日の朝方から面白い試合大杉
ただ優秀選手に四中のGKと東の8番が入ってないのが納得いかない
752 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:50:04.06 ID:NfBZ5adk0
ちと勘違いしてる人が居るけど、実況やってた鈴木健は東京出身だぞ
富山第一の小ネタを出してたのは、スタンドレポーターの上野透(北日本放送アナ)
石川県の放送局(テレビ金沢?)からは派遣されて来てなかったから
星陵ネタが少なかったんじゃないかな
>>746 関東じゃ二年前の市船が一面だったよ。殆んど
現地いったぜ、最高だった
756 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:51:14.53 ID:EQ198qNC0
凄い試合だったな
どっちが勝ってもどうでもよかったが
もし星稜応援してたら発狂するわ
757 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:51:17.18 ID:wF2N/wUM0
でもヤンキースの4番とミランの10番を輩出した世界唯一の高校なんだぜw
758 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:51:25.51 ID:RKZTSXeB0
>>750 たぶん来年からの埼玉の僻地の方がもっと寒いと思う(>_<)
759 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:52:22.75 ID:K/eN7+FGO
>>707 元々は上杉謙信の支配下だから上越寄りだけどな平安鎌倉から。
石川は加賀の一向一揆に代表される通り
藩主より浄土真宗の門徒に依る寺社仏閣の力が強い
760 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:52:26.55 ID:yHR2gWXh0
埼スタで今日みたいな雰囲気になつかな
トラックないぶんピッチには近いが
>>751 竹澤君は上背があれば将来楽しみなんだが、残念だな。
>>744 俺の前に偏差値話し始めた人に行ってくれるw
ツエーゲンのサポしてる人は本気ですよw
763 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:52:49.03 ID:uOyteUIa0
>決勝戦の組み合わせを見たときに
こりゃ北陸のチームが優勝するだろうなと思ったよ
そりゃあ北陸同士の決勝戦なんだから北陸チームが優勝するわな・・・・・・・
764 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:53:43.84 ID:K/eN7+FGO
>>757 松井は在日系で本田は大阪のガンバユースだけどな
>>680 途中まではイーブンな雰囲気だったけど、後半30分くらいから最後までは本当に富山の雰囲気に飲み込まれた感じだった。
延長で決勝点入ったときはみんな立ち上がって、拍手してた。
星稜側は1点取られた後にかなり意気消沈してたな…
>>681 自分は聖火台の下あたりで見てました。ちょうど真ん中。
どちらにも肩入れしないで見てた人が多かったから、ヤジとかブーイングもないしね。
>>686 なかなか見れないですよね。最後の国立にふさわしい雰囲気でした。
>>697 ホント、最後の怒涛の攻めは雰囲気が後押ししてるような感じでした。
あのロングシュートでちょっとは雰囲気変わりそうだたtんですけどね…
>>749 名勝負製造機(但し負ける側)
>>745 富山の攻めを上手く捌いていたからこその楽観ムードだったのに、
監督が自らぶち壊したからな。
前を替えて機能せず、攻め続けられても交代無く疲れが溜まった後ろが
PK与えると言うまさに采配の妙。
おめでとー
よかった富山第一応援して
星稜勝ったら日テレが本田本田ウザくしてしょうがなかったろう
768 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:54:57.96 ID:Hn6ZacIY0
>>710 金沢工作うざいわぁ。
偏差値も進学実績も星稜がずっと上でしょ。
金沢高校の下は第一と一緒の底無し入試なんだから一緒くたにするのが失礼。
弱小カターレどうすんの?
771 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:55:35.01 ID:9DnZjBDHP
サンテレビ、いま抱擁シーン
772 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:55:52.17 ID:rfPHFOtK0
>>682 竹澤君めっちゃいい奴やん
プレーも最高に上手かったし凄すぎやん
将来Jリーグ入って長友を越えてほしいな
まじで今日の決勝をドラマ化してほしいわ
>>756 大丈夫、既に発狂してるよw
実況が何か富山贔屓の情報ばっかりで
この局富山押しなのか+星陵劣勢でも堅守で何とか頑張ってたから応援してた
そしたらもう最後近くで
選手達じゃないけど茫然としてた
柳沢のお祝いのメッセージが気になる。
何て言うんだろう。
776 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 20:58:42.25 ID:FHnxwBVP0
神さまはいるんだよ
星稜はベスト4からファイナリストに1歩進んだと思って夢を追い続けなさい
>>768 なんでウザいわけ?w
第一ってそんなにアホなん?w
金沢は偏差値50未満が受けられないのはガチですよ
最近出来たスポーツコースでもアホは落とされる
それは星稜も同じ。遊学館、東の筋脳は底なしだから、そっちに回される
本田学園の生徒は本田のお金で宿泊させてもらって食費も出してもらって
本田に頭上がらないな
>>666 そういやニコ動で信長の野望を神保家で(縛り?)プレイしてる人がいるから
記念カキコしてくるかなww
ふたチームとも、来年も国立に戻ってこいよ。
781 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:00:20.83 ID:PHuWVDCM0
監督が馬鹿なのも、星稜の伝統だな
782 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:00:43.46 ID:KSR96OOd0
星陵監督
あの時間寺村は疲労で動いてなかったと采配をを正当化している
確かに星稜って名勝負はするけど負けの印象だな
でもまた有名になったからいいだろ
来年以降も富一のいいライバルとして頑張ってほしいね
柳沢のコメントはまだか
富山から誰かプロになる選手っていないの?
柳沢おめでとう
>>768 つーか、デマ流すおまえのような奴がいるでしょう
いい機会だから正しい情報を書いてるわけさ
>>22 海外で成功したのは皆部活出身だろかユース出身で成功したやつなんかいるか?
やっぱコミニュケーション能力の違いだと思う
>>773 監督のこの浮かれ具合じゃだめだなwwww
790 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:02:58.30 ID:sezzC00o0
追いついて逆転した富山が偉い。
791 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:03:30.37 ID:9DnZjBDHP
>>775 仙台でみてたらしいのでめちゃくちゃ嬉しいだろうな。
792 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:03:31.19 ID:yHR2gWXh0
正義が勝つ!
>>766 本当に采配の妙だよな
笑うしかないくらいありえないw
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140113-01131410-gekisaka-socc
>>782 この監督は反省しないのな
795 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:04:29.68 ID:Hn6ZacIY0
>>777 金沢高校で一番多い進学コースは偏差値49でしょ。
並の高校が高校サッカーの板で聞いてもないのに出てくるのがうざいです。
星稜か第一の話をしてよ。
796 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:05:06.86 ID:1ucLxkYA0
後半40分で試合は決まったと決め付けて競馬にチャンネルを変えてしまった
まさかあそこから逆転するとはな
超万馬券が出た感じだな
797 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:05:53.84 ID:CtAoAPpgO
まさか残り6分から逆転するとはな
すごい試合だった
ダイジェストちょーだい
799 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:06:31.54 ID:4As5tnSvO
静岡で高校女子サッカーも開催中
倉敷が実況だったらもっと面白かったな
801 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:08:10.55 ID:XAx3GqAm0
本当に監督の采配が試合を分けたね。
富山は交替で入った高浪が一点目入れた。
ずっと攻め続けてたけど
星稜の守りが堅くて
もう無理ポみたいな雰囲気だったし。
富山から星稜通ってる子達があれだな(´・ω・`)。
おつかれ。
>>800 サッカーの試合ではサッカーの実況を聞きたい。
変な話だが高校サッカーでは毎回コレだからなw
804 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:08:57.72 ID:Mfd1OVL3P
高校サッカー 最近の優勝校
2005年 鹿児島実(2回目)
2006年 野洲(初優勝)
2007年 盛岡商(初優勝)
2008年 流経大柏(初優勝)
2009年 広島皆実(初優勝)
2010年 山梨学院大付(初優勝)
2011年 滝川第二(初優勝)
2012年 市立船橋(5回目)
2013年 鵬翔(初優勝)
2014年 富山第一(初優勝)
805 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:08:59.53 ID:yHR2gWXh0
>>800 ゲットーとか言われても盛り上がらんでしょ
ローカルTVの再放送も終わった(´・ω・`)
126 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2014/01/13(月) 16:29:24.72 ID:cW4QsBa8
富山 富山第一選手権初優勝
石川 星稜選手権準優勝
新潟 アルビレックスが後半戦だけなら首位
長野 松本山雅FCと長野パルセイロで盛り上がり
福井 天龍源一郎がまだ現役
北信越始まったな
日テレの高校サッカーのサイトにダイジェストあるぞ
809 :
名無し募集中:2014/01/13(月) 21:10:53.32 ID:xPXXy1q40
高校女子はGKがアレだから夢スコア多いな
でも無料だからちょいちょい見てる
そろそろ大津の初優勝の番だな
なんで本田圭佑のやる気なくすようなことするんだよ!
ばかやろ
>>113 バスケの方はナイキだっけ?
あれもかなり良かったな
813 :
名無し募集中:2014/01/13(月) 21:11:47.97 ID:xPXXy1q40
名門が全くダメだ
>>795 元々は金沢高等学校富山第一なんだから問題ないだろw
ついでに星稜は転落自殺があったから人気ガタ落ちだそうだよ
この準優勝で来年は人気復活するかもね
815 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:12:18.65 ID:HJaq/Mj80
星稜無失点優勝目前から地獄に落ちたか
816 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:12:39.46 ID:VfWUGycr0
>>733 へえそうなったんか
30年前は進学校といったら
金大附属、泉、二水、桜、錦の五高だけ 星稜と西は微妙だったけど
>>801 高浪入れても上手く機能しないとなったら、大塚1トップにフォメ替えて
孤立気味だった富山9番も含めて活きるようにしたしな。
監督の差が出た試合ではあった。
819 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:13:47.90 ID:eSL0xl0Z0
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
敗者の美学を貫く星稜に相応しい言葉
前回の3人連続PK失敗には驚かされたわ
いくら優秀な県外選手で固めても、ここぞという時に監督が采配ミスってりゃ勝てない典型
これ選手かわいそすぎるわ
821 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:13:56.08 ID:8+vKh+zYI
今、北陸が熱い。
822 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:15:37.35 ID:yHR2gWXh0
>>818 あの戦術の柔軟さは良かったね
選手間の距離が良くなった
戦術を煮詰めるためにどうしても3年生が多くなるっていってたのがわかた
こういう試合はじょおおおおごおおおおおおおおの人に実況して欲しかった
>>803 延々と喋り続けているが、試合の内容では無く家族がどうした、地元の仲間がどうとかばっかりW
モニターなんか見てなくて取材した原稿ずっと読んでるんだろうな。
偏差値の話はどうでもいい
福井は東尋坊しか知らんw
827 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:17:04.07 ID:+P0crRn8O
監督ガーソ
828 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:17:44.21 ID:yHR2gWXh0
>>827 星稜の監督は浦学のモリシみたいだったなw
>>819 後ろから刺してくる味方もな…
何で負けた方にこれだけ思い入れしてるのかわかった
会社の上司に似てるんだあの監督
現場がやらないでくれ
頼むから動くなと祈る中で
完全に余計な事だけを狙ってしてくれる
それでもこの選手達の悔しさに比べたら
まだまだだな
がんばるわ
830 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:18:06.49 ID:DsCmYLSA0
選手交代をミスした監督の責任という話もあるがどうなの?
831 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:18:14.10 ID:Hn6ZacIY0
>>814 気味の悪いこじつけだなぁ。
ここは全国区の高校サッカーのスレなんだから誰も金沢高校なんて
凡高校の話なんて聞きたくないわけよ。
金魚の糞みたいな宣伝なら受験板でやってくれ。
832 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:19:36.27 ID:N05QeYG80
星稜は昔からそういう役回りなんだろなw
ここは富山をたたえるべき。
優勝した場合の威張りぶりを思えばこれで良かったのかもしれない。
833 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:19:46.00 ID:wRzaE2M20
ここでも評価が高い富山の竹澤君と星稜の森下君は友達だったらしいが
同点のPKを森下君が竹澤君を倒して献上するっていう、ドラマチックだけど皮肉な結果になったなあ
834 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:19:54.25 ID:pH2E00yM0
同点弾がイタイイタイからのPKだったのがやはりサッカーwダセえww
と思ったけどサカ豚は気にしないのね
>>814 普通転落って書いたら転落事故であって自殺なら飛び降り自殺
>>830 監督に責任取る気がないのは
>>794の記事読めばわかる
そもそもここで自分が悪いといえるような監督なら
こんな采配ミスしないだろう
富山があれだけ攻めてて前半のPKの1点のまま試合終了してたら
つまらん決勝だっただろうな。高校サッカーで久しぶりに面白かった大会だったわ。
838 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:21:16.43 ID:kRUr3KszO
後半途中から出場の高浪と村井が点を取る
う〜む
監督采配が明暗を分けたと思わざるを得ない・・
839 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:21:23.54 ID:RaWb9d3q0
>>804 を見て
一昨年の市船の次に感動した大会かな
北陸三県の中だと昔からサッカーでは富山が一枚上手なイメージだな、今日勝ったのも当然の結果だろう
841 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:22:29.77 ID:qEkqihWH0
最高の試合
>>782 記者に交代の理由を聞かれて答えただけだろう
それを正当化とかいうのは、ちょっとどうかと
843 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:22:52.20 ID:7hVJ6JKG0
DFが余計なことした
倒す事はなかったんだよ
844 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:23:45.67 ID:pio2QZ4bO
ツエーゲンキム沢がJ1とか無理
845 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:23:46.25 ID:C+V8wSDt0
審判、若かったのにすげぇ平等でうまく試合コントロールしてたと思うよ。
無駄にファウル取りすぎなかったし
まぁ星陵の近隣住民にしてみれば、あまりデカい面して
帰ってこられても面白くないだろうし、これでいいんだよ。
少なくとも星陵は近隣住民には好かれてはいない
チャリンコマナーの悪さは県内トップクラスだからね
非常に迷惑しているのだ
倒した森下君と倒された竹澤君が昔からの親友って
運命は残酷ね
>>843 >DFが余計なことした
>倒す事はなかったんだよ
止めないとフリーになるから結果は同じ。負けたのはDFのせいではなく、寺村代えて流れを相手に向けた糞監督のせい
>>830 星陵10番(キャプテン)の交代が色々言われてるが、怪我明け+痛み止め
を考慮すると、交代自体はミスとは言い切れない。
9番交代は意味不明。効いてたし、動けなくなってた訳でもないのに代えられた。
実際に流れを悪くしたからこちらは完全にミスと言って良い。
挙句に延長で9番に代えて入れた選手をもう一回代える。
後ろがかなりしんどい状態だったのに前線代える必要があったのか良く分からなかった。
田子さん怖がって点とって勝ちたかったのかとも思うが、
あの試合の流れで星陵が延長点を取れるとも思えなかった。
>>816 後は小松、七尾な
大学進学率が全然違うからね。30年前って40%未満、今は6割近いわけで
北陸学院なんかもミッション系の有名私大で数名はルートある。同志社、青学とか
そして、近年、東大進学者数で富山が石川に負ける現象が珍しく起こってる
両県ともに中学の都道府県別学力ランキングは2位、3位あたりを争ってるが、大学になると大都会には負けるというw
>>831 こじつけじゃないでしょ ちょっとした代理戦争みたいなものでさw 星稜残念だったねw
PKの時、富山第一の監督が両膝ついて祈る様にしていたのは気持ち伝わってきたな。
854 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:27:03.96 ID:C+V8wSDt0
>>847 延長に入るときに倒されたほうが倒したほうを励ましたらしいね。
ええ話や
>>843 あれは富山第一が粘り強くプレッシャーかけ続けたからこそ発生したPK
DFを責めるのはかわいそうだよ
>>682 こんなんクラブユースじゃありえんエピソードだな
宇佐美とか柿谷は「お前ら下手糞なんじゃボケ」ってすれ違うたびに吐き捨ててプロになった連中
やっぱクラブユース糞だわ
857 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:29:19.49 ID:Tg53aE150
この試合結果をきっかけに金沢富山の全面戦争が始まれば面白いのに
サッカーの名門として有名だった前橋育英が甲子園で優勝したけど、あそこも親子鷹で地元部隊だったな。
前橋育英サッカー外人部隊だけど。
>>855 延々仕掛け続けられて足に来ていたって話だしな>星陵DF
1点取られて動揺した中で更に仕掛けられたらああなるのもしょうがない。
>>850 9番交替が本当に謎
あれを動きが悪くなったからとかいってる
監督はどうかと思う
10番も後6分動けない程かなと
その後の交替は同意
本当に監督の差が出たな
861 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:31:16.36 ID:wF2N/wUM0
石川県 加賀前田藩
富山県 加賀前田藩
福井県 越前松平藩
862 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:31:27.84 ID:7hVJ6JKG0
>>849 たらればだったね
交代で流れが変わったと言う事か
>>682 プレーも中身もイケメンとかどうなってんの
はやくプロになれよー
>>847 わざと優勝を譲るためにやったんじゃね?
なんて八百長説を唱えてみる
富山の監督は実践練習に力を入れてるらしいね
欧州ではたいしてリフティング上手くないやつが、試合ではリフティング1000回できるやつより活躍したりする
試合に活かされる技術を育てるのが指導者だって
富山第一は甲子園初出場でベスト8まで行くわ
サッカー優勝するわ・・・どうなってんだ?
867 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:32:50.30 ID:kARRpoAmI
いわば加賀百万石のワンツーだ
868 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:33:06.65 ID:N05QeYG80
>>857 結構性格が異質だから戦争はおこらんよ。
富山は勤勉だし、金沢はお洒落だし。
>>69 富一15-0なでしこ()がそんなに見たいのか
870 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:33:58.80 ID:w/PA1+Yo0
石川の進学高?
金附、泉、二水、桜、星稜、錦、小松、七尾
おまけで高専
こんだけ覚えとけばええよ。
あとはカス。
星稜も富山も希代の名勝負で感動したわ。
お疲れ。
星稜ヲタはあまりのショックに息してないからなぁ・・・
石川県民は別に一枚岩じゃないんですけどねーw
遊学のサッカー関係者なんて星稜の名前も聞きたくないのかとww
872 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:34:13.54 ID:bwaadqZn0
>>552なるほど、攻撃は最大の防御なりということを実践して見せた訳だな
竹澤って元々石川出身なの?
だったら監督が言ってた「ほとんど地元出身」って何なんだ
竹澤以外は富山出身なのか?
874 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:34:22.43 ID:r7ZuHSvuO
富山人だけだろ富山富山言ってる奴なんか
全国からしたらそこまで興味ねーだろ
875 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:34:31.39 ID:RLELLVhh0
とにかく色々ありすぎてもう一回見たい
竹澤のタッチ集キボン
>>868 金沢(田舎者め)
富山(チャラチャラしやがって)
九州人で北陸の県関係わかrないのだけど、
鹿児島VS宮崎で宮崎が勝っちゃったみたいな感じ?
>>864 おいおい
>八百長説を唱えてみる
なら選手じゃなくて監督だろう
無理が無いのは
今日は仕事で試合が見れなかったけど
素晴らしい試合だったようで見れなかったのが残念。
盛り上がりは実況のスレ数見れば予想がつく。
jリーグの試合よりずっと多いもんね。
881 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:37:45.63 ID:camoeVlE0
>>873 富山第一はそもそも寮がないので通学する以外に方法がない。
竹澤は石川の白山市から通学。もう一人は愛知出身だが祖母が富山だとかでそこから通学
あとは地元民のはず
>>877に加えて
能登 (金沢ばかり優遇しやがって…)
>>873 あんだけたくさん部員いて県外は2人だからな
「ほとんど」富山出身だろ
そもそも富一は外人取るつもりないから寮もない
石川のやつは片道2時間かけて通ってるし、愛知のやつも実家が富山にあるとかでそこに住んでるはず
>>878 福島vs宮城で福島が勝ったような感じかな
885 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:39:34.36 ID:xQxTI5uw0
星陵の監督からモイーズ魂を感じる
886 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:39:45.93 ID:5yT/LduzO
>>878 どっちかと言うと、大分対熊本で大分が勝った感じかな
富山も星稜も県の決勝は1点差なんだよなあ
丸岡は県ではぶっちぎりだけどそういう所でも福井は差をつけられちゃったなあ…
>>865 これからは富山の監督みたいな人が全国に増えてくれるといいなぁ
891 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:42:49.14 ID:Q1Gq7tsD0
甲子園は前橋育英、サッカーは富山第一。
共通してるのは、監督の息子がキャプテン。
父子鷹すごすぎ。
2点目PKとるならシミュレーションイエローはPKだったよね
3-0なったらワンサイドになるって審判が判断してシミュ取ったと思うけど
審判がそんな判断するのはおこがましいわ
判断基準を統一して機械的に裁けばいい
正直、もう駄目だと思ってた
介護施設でTV見ながら仕事してたら、あまりの漫画チックな展開に奇声発して怒られた
でも俺のせいじゃない
こんな試合する富一が悪い
>>892 あれはPKには微妙だけどシミュレーションでもない、流す場面。
だけど笛吹いちゃったからイエローにせざるを得ない(シミュレーションはイエロー)
位置取り含めて上手くはない審判だった。
895 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:47:20.63 ID:mWp/KTQa0
この試合すごく盛り上がったー
896 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:47:47.07 ID:+P0crRn8O
親子鷹やってるとこはたいてい負けるんだがな
今回は野球もサッカーもジンクス破ったな
897 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:48:12.86 ID:wF2N/wUM0
アイルランドがWC決勝でイングランドに勝ったようなもん
898 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:48:17.82 ID:m8do3afb0
パチンコ屋のTVモニターに人が集まって見てたの初めて見たぜ
>>890 金沢組はコソコソと東海道米原経由で…の可能性も
900 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:50:52.41 ID:q+HvVmda0
>>355 今まさに家族がはくたかで帰県中 BY富山県民
石川県民のお通夜状態を聞くのが楽しみw
901 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:51:32.65 ID:camoeVlE0
>>867 加賀100万石って言うけど
実高は加賀40〜45万石、能登20〜25万石、越中90〜100万石ってのが実情。
さらに越中は製薬もあった。
稼ぎ頭は昔から越中なんだわ。
で搾取されてきてたんだが越中は洪水が多すぎて対策費も多く手がつけられないから最後は投げたんだよな。
明治のころなんかは県予算の50〜80%が常願寺川の洪水対策に消えていった。
ただ、かなり昔から余裕をもった大規模な対策してきたおかげで今では洪水も起きなくなった。
薬屋が出資して銀行や電力会社つくって水力発電所もたくさん作ったので北陸電力も富山にある。
Jユースに行けない高校サッカー出身でもミランに行けるのは本田が示したし、
高校卒業してもプロから声かからず大学行くことになってもインテルまで行けるのは長友が見せた
この二人は高校サッカーに夢を与えてる
残り三分からの大逆転劇
富山出身の金沢市民の俺としては最高だったな
なんか台本あるかと思うような劇的さだった
905 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:52:44.02 ID:dvF37o0e0
決勝決まって浮かれる選手に
監督が一喝・・とか記事どっかで読んだばっかりなのに。
監督自ら2-0になって慢心しちまったんだなw
これじゃ恥ずかしくて
△にタカれねーわな。
グランドにLED照明付けてもらうとかの算段だったようだが。
906 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:52:44.53 ID:Y5bvhe5f0
優勝おめでとう
記念パピコ
>902
あんた、良い事を言うね
908 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:53:31.22 ID:yE1Dr5t30
>>856 辛かったんだな(ぽんぽん
今日みたいな日に毎度毎度そんな思い出が蘇るなんて
これからも辛いなm9
909 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:53:31.82 ID:7hVJ6JKG0
長友は応援団からだろ
すごいよな
912 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:54:15.07 ID:5yT/LduzO
>>887 丸岡のメンバー見ると丸岡FCJYってとこ以外は中学部活出身が多いね
富山第一は全員街クラブ、星稜も星稜中(青田買い?)以外はJユース、街クラブ出身
福井と富山石川の差は、中学レベルでの育成の差が出てるんだろうなぁ
913 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:54:23.64 ID:yMKIj6QE0
近藤キュン(´Д`;)ハァハァ はJに入るの?
914 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:55:18.80 ID:CufW2aYu0
転勤で金沢に住んでたけど、金沢市民が富山を見下しててワロタw
福井に至っては空気扱いワロエナイwww
その割には大阪屋もビーンズも東京ストアも全部富山資本で、
よそものの自分には面白かったはwww
916 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:55:59.03 ID:eSL0xl0Z0
>>878 どっちかっつーと佐賀vs長崎で佐賀が勝つ
九州で仲悪いのはこいつらだけ
宮崎鹿児島は互いに見下し合ってはいるけど仲が悪いわけでもない
富山第一はもう後半途中から攻め手がなかったんだよな
星陵の交代は勝負のアヤとも思うが富山の1点目に左から抜けてよくゴールしたわ
何はともあれ、今回最大の戦犯は、実況アナウンサー
異論はないな?
919 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:57:23.39 ID:YJQBOltB0
星稜が2点目を取ったからチャンネル変えちゃったよwww
920 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:57:33.95 ID:xYmsN12Z0
922 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 21:58:40.64 ID:N05QeYG80
>>915 見下してないよ。あまり興味がない。
富山の方はちょっと興味がある程度でしょ。
富山の子は遠足で一回は金沢に行くからね。
923 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:00:10.46 ID:w/PA1+Yo0
サッカーは大なり小なり中学校時点でスカウティングは終わる。
有力な監督は各地の街クラブやユースから志願する選手を集められる。
でも富山第一は今優勝できて良かったよ。
実は下からカターレユースが異常な勢いで成長しててな。
いずれ富山の有望株は飲まれちゃうといわれてる。
KNBのアナ達は朝のラジオでも言ってたが、こぞって服装に富一カラーの
紫系を取り入れてたよ。チューリップTVの男子アナもネクタイに。
BBTは吉村アナのネクタイに注目したけどやってなかったw
>>918 日本サッカーは90年代から急激に進化している。選手のレベル、ファンのレベル・・
一つだけ進化してないものが実況アナ。
こいつらには世代交代がないから低レベルの奴がずっと居続けることになって最悪だよ。。
>>45 >海老名教授も活躍すれば胸熱だったのにまぁでも面白かった
えしささ (よ
うお優勝してしまったか
やったぜ
928 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:04:58.16 ID:9DnZjBDHP
>>923 やっぱり高校から見ると近くのユースチームは脅威なんだろうな。。
高校から花開く選手が今後もでてきて活性化してほしいね。
悪いけど俺は100%監督の責任と思う
今までどんなに頑張ってきたとしても
[選手権]交代後に悪夢の逆転負け…星稜MF寺村「受け入れるしかない」
http://web.gekisaka.jp/411981_131410_fl > 河崎護監督は寺村の交代について「選手の疲労度があって、2人を代えたが、
>そのタイミングで流れが変わったのかなと、ちょっと反省している」と、“采配ミス”を暗に認めた。
>>901 富山の一向一揆パワー恐るべし
日韓サッカーでも日本が優しい時代が続いたわけで
でも、富山のスポーツは通常モードでは北信越最弱なのでw
やきうでも福井に当たるとヤバいかも・・・気比?そりゃアカン・・・って感じだが富山なら喜ぶw
その富山に負けた星稜ェ・・・
931 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:05:50.63 ID:r7ZuHSvuO
>>913 気になるよな
GK専としては合格のルックス
川口楢崎川島とイケメン揃いだから後継者もそれくらいのルックスレベルが求められる
932 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:05:53.00 ID:DNlHzkHW0
竹沢は大学でフィジカル鍛えたらプロ行ける
星稜のGKも良かったがGKはちょっとやそっと良いぐらいでは厳しい・・・
国立から帰ってきた
まずは人の多さに驚いた
いつもよりも遅めに行った
いつもは早く行き過ぎてガラガラなのに今日はほとんど席が埋まっていた
でも一人で行ったのでうまい具合にポツンと空いてる席を何とか見つけ座った
富山第一のゴールの後は会場は大盛り上がりでひっとしたらという雰囲気はあった
でPKのゴール時はまるで勝ったかのような大盛り上がりだった
934 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:07:55.42 ID:dN6aMvVI0
何故キャップテンをベンチに入れたん
テレビ朝日
キター
936 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:08:19.38 ID:6NnTUpf40
>>915 経済は富山資本で前田家は今の愛知出身?星稜メンバーは他府県がほとんど
地元民が何もしてないのに何で偉ぶる?金沢市民がピエロに見えるんだが
>>925 しかしNHKの実況アナウンサーは場数こなしてるだけあってか割と好きよ
全員じゃないけど
>>929 これ読むと
>ちょっと反省している」
これがな、全然反省してないんじゃないかと
選手達程の真摯さが全然ないというか
嘘やん
あそこから追いつかれて逆転しらのか
テレ朝なのに報ステが高校サッカーをトップ級ニュースで
大きく取り上げてるw
【悲報】星稜高校のベンチ入りメンバー、石川県民一人だった
★SSS北海道 JY 水口達貴(星稜・DF・2年)
★鹿島アントラーズノルテJY 上田大空(星稜・DF・3年)
★名古屋グランパスU15 近藤大河(星稜・GK・3年)松田翔平(星稜・DF・3年)児玉海(星稜・FW・3年)
★FC四日市 寺村介(星稜・MF・3年) 川森直威(星稜・MF・3年)長谷川朔太郎(星稜・FW・2年)阿部雅志(星稜・MF・1年)
★ガンバ大阪堺JY 仲谷将樹(星稜・FW・3年)
★セレッソ大阪西U-15 前川優太(星稜・MF・2年)
★ヴィッセル神戸U-15 原田亘(星稜・DF・2年)
★SOLESTRELLA 奈良2002 鈴木大誠(星稜・MF・2年)
★エスポワール白山FC 森下洋平(星稜・DF・3年)←唯一の石川県民
942 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:12:04.21 ID:xYmsN12Z0
北陸3県メンバーの福井としては
気持ち的にどっちに勝ってほしかったのかいな?
943 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:12:04.51 ID:T8UcJx0U0
サッカーって、PKを獲りに行くスポーツなんだな
相手がキックに行くとこに飛び込んでいったり、
PKになってとてつもなくガッツポーズ取ったり
なんだかなあ・・・・・
944 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:12:26.55 ID:vHH9kjAOO
北陸と言えば、
去年かな?施設にブリをタイガーマスクみたいに届ける人がいただろ?
あれには心が温まった。
945 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:12:45.15 ID:c2jq9d/U0
今情報シャットアウトして録画みたけど、最後の展開にワロタwww
田子wwww
>>1 試合見てないけど
後半40分過ぎてから何があった?
富山県出身者から一言
富山はヤンキーでも遅刻はしないような真面目な気質
結局勉強もスポーツも真面目さが一番
就活では富山出身ってだけで優遇されました きっと真面目だろうなって
他県の教育が悪化してる中で、普通に真面目に部活してたら
日本一になっただけなんです。
当たり前じゃん点取れる確率が高いじょうたいになってるんだから
あの同点のPKすっごいモヤモヤするわ
監督の奥さん、めっちゃ美人だな裏山
951 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:13:52.75 ID:UqC3dQ+W0
まあ本当にいいもん見せてもらったよ
今年初鳥肌でした
>>938 悪いけどそう思う
本当の気持ちは本人が語らない限りわからない
俺が思うに慢心というより驕心
(意味はほぼ同じだがw)
ウチはエース下げても、主将下げても
オタクには勝てるよ、という
本当のところは酒でも飲みながら
口でも割らせないとわからんだろうがねw
北陸勢が初優勝か
この中から初のプロ選手が出てくるとサッカーの裾野が広がるな
星稜監督、決勝を前に浮かれる選手たちを一喝
↓
選手気合入って2-0とリード
↓
星稜監督浮かれてナメプ
↓
逆転負け
クッソワロタwww
何やってんの
955 :
948:2014/01/13(月) 22:14:47.91 ID:K1F26APL0
星稜の監督て30年やってんだっけ?
岡田監督が富山の応援行ってたな
958 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:15:27.47 ID:Zp8dxRcqO
[NHK]トップニュースで扱え!!
★サッカー天皇杯決勝の視聴率、高校女子駅伝に負けた!!★
↓
↓
↓
↓
2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」
2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝
高校女子駅伝に負けたwwwwww
【社会】川崎の強姦容疑者(元サッカー部)逃走 スクーターを用意した仲間の女を任意同行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389194502/
959 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:15:41.46 ID:yMKIj6QE0
>>931 (゜-゜)(。_。)ウンウン キニナルキニナル
駒沢で生近藤キュン間近で見たけどイケメンですた(´Д`;)ハァハァ
Jのどこか早く〜!
960 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:16:14.97 ID:camoeVlE0
>>941 すげえ、なんかJリーグの少年版って感じだな。
961 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:16:48.45 ID:zbgChgCVO
実際に足が止まってたし交代は仕方なかったと思う。
交代してなかったら45分のうちに逆転されてたかも。
>>917 星陵の前線からのプレスでサイドに追いやられて、
スピードのある攻撃を殆ど封じられてたからな。
そのプレスを自分から捨ててくれるとは富山イレブンも思うまいw
964 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:17:11.07 ID:93dWrZP/0
仙台市人口106万人
富山県人口108万人
県全体で仙台程度の人口しかいないのか
965 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:17:38.40 ID:EIkzHq7S0
富山の有名企業
北陸電力 YKK 三協立山 不二越 日医工 北陸銀行
石川の有名企業
コマツ ナナオ 澁谷工業 津田駒工業 日成ビルド工業 北國銀行
報ステで高校サッカースポーツコーナー以外で取り上げた
今までこんなこと無かったんじゃないか
電通パワーなのか?
進撃の富山人(笑)
>>936 いや、もう・・・奇行種でいいですよ(笑)
969 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:18:37.59 ID:Apglzpxw0
>>961 すまん、呉東と呉西で県民性も方言もちがうのが富山なんだわw
簡単に言うと西の高岡とかは関西人、東は東北人
はしゃぐのがどっちかというと・・・
すっかり忘れてて後半30分辺りから見たのでかなり楽しめた
惜しむらくは北陸対決ってとこだな
どんなに良い試合でもやっぱカードの地味さが拭い切れない
ベンチはアホやから
974 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:19:45.79 ID:w/PA1+Yo0
>>928 高校選手権はメディア露出があるから一見凄くいいように見えるけど、
進学でもプロへの道でもユースの神通力は半端ないからな。
関東一部の大学はどこもユースの落ち稲を拾うのに必死で高校サッカー組の
有力大学への推薦はユースの取り合いが終わってからの調整になっちまっている。
皆それを知ってるから親も選手も選手権を捨ててユースに行く。
富山第一の三年生も多くは就職だそうじゃないか。
選手権の栄光もそこまでってのじゃ悲しいものだよ。
まじでタケザワだけすごかった
976 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:20:31.40 ID:UqC3dQ+W0
富山の3番はJクラブどっか取って欲しいな
サイドバックであれだけ変化つけれる選手は本当に少ない
竹澤はバルサに行くべき。
駒澤なんか行ってる場合じゃねーww
富山県はホタルイカ、白えび、ブラックラーメン、黒四ダムなど観光的に魅力があるが
石川は何も無いよね
>>974 でも今日の解説は 富山はセレッソ ガンバ 鹿島のユースに勝ったって言ってたけどな
>>975 そのタケザワが石川県から通学してるんだよなw
なんだかんだで仲良しだよw
981 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:22:30.63 ID:xYmsN12Z0
>>978 隣県が戦うと必ずこのような事を言うから
嫌なんだよな。
982 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:22:36.46 ID:zbgChgCVO
>>970 なるほど 石川県人だけど北國朝刊見て富山にやんちゃなイメージあまりなかったのでびっくりしたんだわ
優勝おめでとう
おい 富山出身の俺が言うぞ
富山第一の通称はダイイチだ トミイチなんて聞いたことない
解説者まで富山イチコウ呼ばわりで もうぐちゃぐちゃだ
>>983 トミイチって言うわ。
タカイチもあるんだから、ダイイチだとどっちかわからんだろ。
985 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:24:24.72 ID:5RNbuD1A0
>>807 「谷津嘉章日大出身!
ジャンボ鶴田中央大出身!
長州力専修大学出身!
天龍源一郎、今日も元気です!」伝説を彷彿とさせて吹いたw
>>983 いや、イチコウだ。
荏原駅近くに住んでた俺が言うんだから間違いない。
とやいちとちがうのか
988 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:24:54.39 ID:r7ZuHSvuO
>>968 中京ってスポーツ有名だしな。近藤くんの地元?だしいいかもな
989 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:25:28.37 ID:cM98VAxS0
990 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:25:28.20 ID:jmppFY/hO
ユースを無くした方が面白くなるのにな
991 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:25:32.14 ID:w/PA1+Yo0
>>979 今はプレミアリーグにいるからだけど、大学の監督はやっぱりユースてのばかりだから。
カターレユースが定着したら富山第一も大変だろう。
992 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:26:19.12 ID:RLELLVhh0
魔物は仕事したな
993 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:26:27.22 ID:camoeVlE0
>>983 俺も思ったw
第一、イチコーはまだわかるがトミイチというとパチンコ屋のほうを連想するw
大河君大学卒業したらうちに来てくれんかな・・・
>>974 その割にユニバーシアード代表はユースより部活の方が多いけどな
去年のユニバ代表も20人中14人が部活出身、ユース出身は6人
毎年部活出身の方が多い
ユースの選手は七転び八起きがない。
997 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:27:26.49 ID:kMDuYoSz0
サッカー人口が増えたことで全国的な競争力が増したな
今までの二強時代は終わってこれから
いろんな県から優秀な選手が出てくることだろう
そいつらがプロになるわけだから代表も強くなるだろうな
998 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/13(月) 22:27:46.47 ID:UqC3dQ+W0
富山第一の劇的な初優勝には、視聴者の皆さんからもたくさんのメッセージを頂いています。
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=2175 まずは40代の女性です。
「テレビで応援していました。最後まであきらめない姿に涙があふれました。富一 優勝おめでとう!」
続いては10代の女性です。
「決勝は、はらはらしながら最後まで見ました。初優勝おめでとうございます。富山の誇りです!」
そして50代の男性からは「感動した!涙が出た!
大塚監督の『富山の田舎の学校でもできる』という言葉に身震いを覚えた。」と、熱いメッセージです。
また30代の女性からは、
「子どもと一緒に見ていたのですが、最後まで諦めないことの大切さを教えてもらえました。」といただきました。
さらに10代の男性からは、
「早く優勝旗を富山県民にみせて下さい!富山でまっています。」といただいています。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。