【サッカー】マンUのモイズ監督、ファンからの風当たり強まる「彼はいい監督だが、勝てる監督ではない」[01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★
サッカー=マンUのモイズ監督、ファンからの風当たり強まる

[ロンドン 5日 ロイター]
サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)は5日、
イングランド協会カップ(FA杯)3回戦で敗退。
デービッド・モイズ監督への風当たりが強まっている。
マンUはスウォンジーに1─2で敗戦。ホームでスウォンジーに敗れたのは、これが初めて。
ホームでは最近6試合で4敗を喫している。
昨季限りで退任したアレックス・ファーガソン前監督は、
本拠地オールドトラフォードで5敗するまで44試合かかったが、
モイズ監督はわずか16試合でその数字に並んでしまった。
モイズ監督は創造性の欠如をスウォンジー戦の敗因に挙げたが、
不振の原因は監督自身にあるのではないかと、ファンは思い始めている。
マンUの公式ウェブサイト上の掲示板で、あるファンはモイズ監督について
「彼はいい監督だが、勝てる監督ではない」とし、「解任されるのは時間の問題」とコメント。
別のファンも「彼はクラブを完全に壊す前に去るべき」と、厳しいメッセージを残している。

ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140106-00000030-reut-spo
2名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:14:07.00 ID:rDGByl9KO
クビまだああああ
3名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:14:11.61 ID:0bmLPJqh0
マンチェスター・イブニング・ニューズ(地方紙)=6点(平均点)
「日本代表は、またしてもアピールできる出場機会を逃した」
インディペンデント(全国一般紙)=4点(最低点)
「モイーズ監督が引き継いだクレバリー、香川、ビュットナー、スモーリングといった選手らは、
チームの中核ではなく、控え止まりの選手だった。彼らはすでに全盛期を過ぎ、負傷し、疲れ果てているように思える」
テレグラフ(全国一般紙)
「異端児ファンのポスターボーイのようになっている香川は、試合でほとんど目立たず。
日本代表MFはモイーズ監督に出場機会を与えられていない事を正当化した」
4名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:14:51.78 ID:g+EOJV760
気がつくの遅すぎ
5名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:15:07.64 ID:Jf6xKD5x0
the chosen one
6名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:16:16.53 ID:3OVhBJMz0
結局はモイモイを推したファーギーが悪いってことになる
7名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:16:52.47 ID:lSs9GLYa0
全部、香川と中途半端な日本のスポンサーが悪いんです。

代わりに、私が謝罪します。
8名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:17:04.09 ID:diXBBjVa0
9名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:17:52.28 ID:7Q+69M6K0
↓能年玲奈が鼻ほじりながら
10名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:18:13.29 ID:+CHSMjc70
モイーズはオカマ。
11名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:18:19.94 ID:SqcnOPvg0
しかも給料8億円wwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:18:22.09 ID:Bno+fP5s0
それはいい監督ではないのでは
13名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:18:45.42 ID:ETat9heP0
毎日毎日、澱んだ天気で心も身体もおかしくなるリーグだわ
14名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:18:50.20 ID:w1D8+Y4z0
お前ら、マンUの掲示板まで荒らしてんのかw
15名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:18:51.06 ID:hwSu37cR0
来シーズン、香川とモイーズはいないな
16名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:19:02.67 ID:tiztsJHP0
長い目で見ようや
17名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:19:25.48 ID:ZBiGHeKY0
勝てる監督がいい監督なんだよ
勝てない監督はただの糞だ
18名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:20:17.90 ID:0idA6cmFO
どうせカガシンも一緒になって叩くんだろうけど
今期シュート4本にあんなチャンスくれる監督いないと思うぞ
19名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:20:32.07 ID:gEfm3C4G0
勝てる監督ではないということは、いい監督ではないのでは
20名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:21:21.48 ID:APfCMR9v0
カガシンはモイモイいなくなったら香川普通に活躍できるとか思ってそうでムカつく
モイモイと一緒にお払い箱だわボケ
21名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:21:49.31 ID:0qEZ9tZ50
さすがに脳筋マンUサポーターも気づきだしたか
モイーズ残すほうがリスクなんだよな、来季CL出れなくなって暗黒期が始まる
長期政権とか言ってると長期暗黒時代来るからな
22名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:22:17.25 ID:gEfm3C4G0
いい監督が勝てるのではない。勝った監督がいい監督なんだ。
23名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:23:02.84 ID:0qEZ9tZ50
モイーズだけじゃなく香川もゴミだけどな
24名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:23:11.47 ID:di09zign0
いい監督なん?
25名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:23:13.11 ID:++Yoo1kL0
ファミリマートで「香川真司がご来店」と防犯カメラ写真をアップし炎上
http://matome.naver.jp/odai/2137432840138037601
26名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:23:48.22 ID:m9K10+h90
香川中心のチーム作りしない監督がいい監督なわけないだろ
27名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:24:04.54 ID:lSs9GLYa0
創価学会から、莫大な資金が流れた英国のクラブは、
さえない香川を、完全に干すことができなかった。


そこに問題が集約されている。


朝鮮人と関わると、一瞬で欧州の名門ブランドも
糞ミソと一緒の土俵に落ちるわけだ。
28名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:24:11.44 ID:DyEvi6GK0
なお香川は
29名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:24:13.03 ID:fhCCYwSJi
香川が悪い。
30名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:24:52.75 ID:D5HzPytk0
上位クラブには勝てないが下位クラブには勝てる
そんな中堅監督を引っ張ってきたから当然の結果だよね
しかもエヴァートンでの上位戦績をみればビッグクラブに適した監督かどうか疑問しかない
31名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:25:29.55 ID:7QA6kD0Z0
首になっても再就職するまで年俸はもらえるんで2〜3年はのんびりすると良いよw
32名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:25:41.70 ID:imnXSszr0
けして良い監督では無い
33名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:27:00.23 ID:FBGmJXUb0
3年待て
34名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:27:29.34 ID:ODombZV90
相手チームにとっては良い監督だな
35名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:27:36.43 ID:hL/vM4pE0
ファビーって過大評価とかじゃなくすごい監督で監督ってかなり重要だと教えてくれた
36名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:29:03.76 ID:0eNkUIdt0
モイーズは力をためている。
37名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:29:04.74 ID:q6hFRvQm0
リターンパスさえ出来ない面々じゃモイーズもかわいそうだけどな
クロスに次ぐクロスで創造性なんてファギー時代からない退屈なサッカーだったろ
38名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:29:06.61 ID:BWERmDEZ0
采配の妙みたいなのは感じた事ないな
ガム爺の後は大体の監督が難しいだろうとは思ってたけど
ぼろぼろすぎじゃね
39名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:29:57.28 ID:jP/144i40
> 「彼はいい監督だが、勝てる監督ではない」

ん?どういうことだ
イングランドでは勝てる監督が良い監督って定義ではないのか
40名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:31:20.50 ID:sldSvXAY0
まぁチームがまとまってないもんなぁ。みんなバラバラ
41名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:31:29.36 ID:vfetlCUw0
香川の海外サッカー板の専用スレってなんであんなに荒れてんの?
42名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:32:33.19 ID:hUgoH42rO
モウリーニョは悪い監督だが勝てる監督なんだな
43名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:34:02.00 ID:EHguO7XL0
香川はモイーズのサッカーには合わない
移籍しろ








な訳ねーだろ
むしろ結果残せない香川を試合に出してあげるモイーズは香川ファンにとっちゃいいカントク
44名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:34:27.05 ID:dtk4A2lI0
>>39
イングランド(スコットランド)出身の監督が良い監督です
45名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:35:15.17 ID:sPEhCB4r0
ベンチで泣いてなかった?
46名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:35:28.44 ID:G71nE22R0
モイーズが変わったからといって香川が活躍できるとは思えないんだよなあ
47名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:35:40.89 ID:q4p+2WiX0
秘蔵っ子アフロとはいったいなんだったのか
48名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:36:09.53 ID:r8H0OWOF0
スポンサー縛りで1400分も使ってもらって全く結果出せない酷い選手がいるからな
49名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:36:10.36 ID:mVXptB5Y0
偉い人の後という汚れ役ともいえる仕事を引き受けてくれた人をあまり悪く言いたくないだろ
次の監督はずいぶんやりやすくなったよ
50名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:36:13.87 ID:NqApIUhL0
頭悪そうな顔。言動もしかり。
51名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:36:15.99 ID:COxtodCo0
六年契約だっけwww
52名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:36:52.93 ID:xsPX5a190
マンUも酷いがミランも大概酷いな。
順位がすでに物語ってるけど、実際見て改めて思ったわ
53名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:37:38.00 ID:/wt3TxgH0
香川はスウォンジー戦に出たの
54名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:38:25.98 ID:lSs9GLYa0
香川はテロリスト。

点もアシストもする気は、もともとない。
代表でも、国家を歌うこともない。


要するに、人の気分を悪くするのに喜びを感じる、







ただの、朝鮮人だ。
55名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:39:26.86 ID:6N+IN9040
不振の原因は監督自身にあるのではないかと、ファンは思い始めている。

ええ!?ようやく思い始めたのかい?(マスオさん風)
56名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:39:30.79 ID:wIeKg+jd0
もういい加減外人監督招聘でええやろ
57名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:39:50.10 ID:9jdunVDd0
いい監督でも勝てる監督でもないだけ
58名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:40:16.86 ID:YKiaMuex0
ファーガソンがモイーズに対して今いるスタッフはそのまま使ったほうがいいと
せっかく忠告してあげたのに選手の特徴を知り尽くしたスタッフを全員解雇
スタッフ総入れ替えしたせいでまったくのゼロからのチーム作りとなったのが原因
59名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:40:25.89 ID:/rpL0Da00
>>42
モウリーニョは選手の個性潰して組織的なプレー求める監督で
シェフチェンコやバラックの良いとこ潰したりしてたけど
モウの言うことに従っていればとりあえずチーム勝たせる戦術(自チームを組織的にまとめたり相手の良さ潰したりで)は持ってた

モイーズは選手の個性潰すだけで何も結果をもたらさない
戦術も感じられない
60名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:41:55.88 ID:XaVWsk3k0
爺さんは3部の糞クラブをいきなり首位に導いたりアバディーンでセルティックやレンジャーズを雑魚扱いしてタイトル取りまくった猛者ですからな
ユナイテッドくらい大きければチェルシーやシティがあの程度の金満なんら優勝するのはイージーモード
モイーズが無能のように見えるけど実はファーガソンが化け物だっただけ
今の状況でもヴィラやくらいなら普通にユナイテッドやシティ、チェルシー、アーセナルあたりを押さえてリーグ取ってもおかしくない
当時アバディーン優勝させたり3部の人員足りない糞クラブを首位にしたりするよりは100%楽
61名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:42:19.45 ID:pjob0RLG0
選手の使い方は下手だな
ビッグクラブだとリーグ以外のカップ戦も増えてくるから
ターンオーバーは必須だけど全く上手くいってない
まぁファーガソンのあとだからプレッシャーもあって保守的にならざる得ないって点では同情できるけど
あと試合中の表情見ると頼りないんだよなー
62名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:43:02.99 ID:VWQPFxcg0
良い奴だったが使えなかった
63名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:44:32.30 ID:SCSQskhC0
マンUが勝てないのはモイモイがガムを噛まない
64名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:44:48.82 ID:Yx1isA2Y0
しかし6年てのは長過ぎんかね?
65名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:45:01.93 ID:0qEZ9tZ50
>>41
香川信者がニワカ
香川信者が現実見れてない
香川信者がヒキコモリデブニートのくせに生意気
66名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:45:19.42 ID:pjob0RLG0
ザハとかもっと使えばいいのにな
たまにベンチ入りしていきなり厳しい場面で投入っていうんじゃ活躍なんて出来ない
昨夜のファビオなんかもそう
67名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:46:06.83 ID:MqSBf1kNP
今までそう思わなかったのか・・・
68名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:46:24.67 ID:T7U/t1lR0
ルーニーがいなかったら本当悲惨だモンな
ルーニーに助けられてる
69名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:47:08.99 ID:pjob0RLG0
そりゃファーガソンの後を引き継いでいるってことでサポも我慢してるんだろ
仮に解任したところで次がいないってのも大きい
70名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:47:26.02 ID:sMMa46v+P
早かれ遅かれ、ルーニー、ファンペルシーはユナイテッドを出て行く
彼らは若くないし、無能監督とともに一から頑張りましょう、なんてやってる時間もない

今シーズンオフに、現チームはほぼ解体だろう
71名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:48:31.04 ID:xHdtZQoU0 BE:3687144285-2BP(0)
ペルシ復帰でCL圏内余裕だし
72名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:48:55.91 ID:XaVWsk3k0
モウリーニョもレイリアとかで凄かったけどファーガソンはちょっと異常
ヴェンゲルとかでもグランパスでヴェルディ倒し切れなかったレベルだからね
エバートンで中位維持くらいじゃ同じこと求めるのが酷だよ
少なくともファーガソンだけじゃなくモウリーニョやヴェンゲルでもエバートン規模だったらプレミアで優勝普通に狙って可笑しくない
73名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:49:06.70 ID:VWQPFxcg0
ついにリヴァプールがFUKKENする時が
74名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:49:51.33 ID:0qEZ9tZ50
お前ら勘違いしてるけどファーガソンの計画通りだからな
ワケあり不動産物件と同じようにワンクッション入れることで普通物件になるから

長期契約で池沼(^p^)あうあうあーモイーズを騙しておいて解任、ここまで計画通り
75名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:49:58.55 ID:pjob0RLG0
>>71
守備が崩壊してるから得点力が上がっても不安が大きいわ
他のリーグならともかくプレミアは他の上位がつえーから
今季はCL圏はベスメンがこのあと揃ったところで厳しいよ
76名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:50:06.67 ID:t2Tl3JF+0
長くはなさそうだわな
次だれだろうね
77名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:50:08.33 ID:+XHvIlTx0
香川出場勝利神話というものがあったが、完全に崩れてしまったな。
レバークーゼン戦で香川システムが大当たりしたのが一夜の夢で、
その後全くそれを再現できなくなり、香川を外して脳筋やると下位相手の数試合勝って、
調子づいたと思ったらまた負けるようになって、
もう香川を出そうが出すまいがみな負けるようになったw
78名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:50:09.30 ID:epHDUt7WO
>>65
ら抜き チョンw
79名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:50:53.04 ID:MoIfb4GI0
選手も監督もだがイギリス人監督はもっと外に出るべきだな
モウリーニョを育てたサー・ボビー・ロブソンのように
今のリヴァプールの監督はイギリス人だがスペインやらオランダやらに勉強しに行ったらしいし
80名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:51:09.87 ID:sgHLQU330
インテルにしてもマンUにしても
日本人が来るとろくなことがないな
81名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:51:49.13 ID:xHdtZQoU0 BE:4977644696-2BP(0)
>>80ドルトムントは明らかによくなったろ
82名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:51:56.20 ID:z3oWotrm0
とにかく選手の構成バランスが悪すぎだよなw
昔のマドリーより酷い

全体的な選手の高年齢化もだけど

ルーニーいて安く買えたからペルシ(良くも悪くも劇薬だわな)
ボランチ全員断られたから妥協してアフロ40億

とかで余計詰んだ
83名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:52:14.39 ID:ChUj+kauO
しばらく我慢すればスールシャールの準備が整う。高いレベルではないが率いたチームを優勝に導いたし、これからはプレミアで修行開始。
84名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:52:54.55 ID:pjob0RLG0
今の状況でアーセナル、リバプール、チェルシー、シティとユナイテッドが争えると思えない
仮に今後怪我人が出ないっていう奇跡が起こっても厳しい
さらに今季中位勢も強いし・・・
トッテナムも復活してきたし、エバートン、サウサンプトンが絶好調
ELさえ厳しいわ
85名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:53:40.77 ID:xHdtZQoU0 BE:1659215636-2BP(0)
ウェルベック、ルーニー、キャリックさえうまく使えばかなり変わると思うぞ
モイーズが使える選手はバレンシアだけだからな
86名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:53:45.08 ID:OuV2ni2h0
ぶっちゃけ崩壊してる
87名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:55:04.28 ID:0qEZ9tZ50
次の監督は「ファーガソン後継」という思い肩書きがなくなる

池沼(^p^)あうあうあーモイーズは計画通り解任でめでたしめでたし
88名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:55:04.54 ID:p2pbPYs30
ルーニーがエジルを希望してたのはもう一人大黒柱になるのがほしかった
89名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:55:05.39 ID:jtQXF1at0
>>80
マンUは香川が入団して優勝したぞ。
頭悪いな、おまえ。
90名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:55:07.85 ID:Yezsb+l0O
モイモイ解任祭じゃぁいwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:55:41.09 ID:jmk8UVtP0
もうヤヌザイのロストぶりと守備の悪さにみんなキレないのな
2点目はあいつの無能なポジから裏取られてヘディングだぞ
92名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:56:01.27 ID:4yVxJH5I0
アッレグリでも連れてこいよ
93名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:56:02.54 ID:pjob0RLG0
>>85
上手く使うもなにも最近の試合はずっとその三人はほぼ固定で使ってるじゃん
ルーニーも今季ずっと出てることもあってそろそろコンディション面で不安出てきたし
キャリックは怪我明けのプレー見る限り調子は上がってない
94名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:56:22.64 ID:XaVWsk3k0
>>80
長友はどう見ても当たりだなw
斜陽のクラブが奇跡的に引いた当たりくじだよ

香川は完全にハズレだわ
ユナイテッドとしてもペルシじゃなくて香川に将来を託してたからモイーズに隠れてるがこいつの獲得がクラブ崩壊の一因でもある
一応世代交代の時期に取ったのが即戦力のペルシとこの香川だったからね
95名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:58:03.01 ID:f3jvWo8b0
監督って戦術や論理で無く如何に選手に気持ちよくプレーさせるかだな
96名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:58:06.49 ID:fAbyWV5l0
方向性が全く見えないから試合観てて不安になる
97名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:58:47.44 ID:pjob0RLG0
RVP抜きだとでもトッテナムにさえ劣るチームだからな
そりゃ監督交代してトッテナムに勢いの出てきたといってもきついわ
98名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:58:55.69 ID:kFKtL//X0
モイーズはクソ
結果残さないといけない試合でリンクマンし続けた香川もクソ
99名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:59:07.28 ID:Yezsb+l0O
>>94
昨季 優勝してるわアホ
100名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:59:30.52 ID:Nu9P2VT60
香川と長友
両者の違いは使いやすさにあったな
そもそも長友の位置は人材不足なんやで(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:59:45.06 ID:xHdtZQoU0 BE:2488822193-2BP(0)
>>93
モイーズは出場させてるだけで使えてないだろ
実力のある3選手なんだからこいつら中心に戦術を作ってほしいわ
102名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 23:59:46.30 ID:/r4dTXXj0
解任まったなし!!
103名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:00:09.31 ID:BmTS4g9r0
長嶋終身名誉監督みたいなもんだな
勝つ事は当然としてどう魅せて勝つか
104名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:00:38.44 ID:VqufxC9Q0
>本拠地オールドトラフォードで5敗するまで44試合かかったが、
>モイズ監督はわずか16試合でその数字に並んでしまった。

心を無にして読むと名監督に思えるな、うん
105名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:00:49.19 ID:yrLxpW9w0
いい監督でもねーよ
106名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:00:52.67 ID:XOjJF2Ke0
戦術があればサイド一辺倒放り込みでももう少しまともなサッカーになる
モイーズはまともな戦術を持っていない
個人頼りでは組織で来る相手に限界がある
107名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:01:25.28 ID:/XLMzjfc0
チェルシー、アーセナル、シティに比べもマンUのサッカーはつまらない。
香川も行かなきゃ良かったのに。
108名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:01:31.21 ID:qVkqNx5G0
ギグス「どけ、オレがやるわ」
リオ「よっ、待ってました」
109名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:01:57.13 ID:yrLxpW9w0
何なのこのネトウヨ?
病気レベルじゃん

抽出 ID:lSs9GLYa0 (3回)

7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/01/06(月) 23:16:52.47 ID:lSs9GLYa0 [1/3]
全部、香川と中途半端な日本のスポンサーが悪いんです。

代わりに、私が謝罪します。

27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/01/06(月) 23:24:04.54 ID:lSs9GLYa0 [2/3]
創価学会から、莫大な資金が流れた英国のクラブは、
さえない香川を、完全に干すことができなかった。


そこに問題が集約されている。


朝鮮人と関わると、一瞬で欧州の名門ブランドも
糞ミソと一緒の土俵に落ちるわけだ。

54 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/01/06(月) 23:38:25.98 ID:lSs9GLYa0 [3/3]
香川はテロリスト。

点もアシストもする気は、もともとない。
代表でも、国家を歌うこともない。


要するに、人の気分を悪くするのに喜びを感じる、







ただの、朝鮮人だ。
110名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:02:21.75 ID:wvEm1ZB6i
監督選びって重要だよな
降格する事だってある
111名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:02:45.53 ID:iIhdscj80
DFが劣化 ペルシが怪我
これじゃ仕方ない気するけど
もうちょい様子みれば 
112名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:02:47.32 ID:h09iQP8D0
誰もモイーズのサッカーを理解できていない、それどころか
モイーズ自身ですら自分のやりたいサッカーをわかっていない状態
113名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:02:49.06 ID:RBsPKmYN0
>>101
具体的にどういう戦術が必要なんだ?
現状でもモイーズはその三人が中心に戦術を組み立ててると思うけど
114名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:03:36.05 ID:/OMFsxXc0
ミラン戦見てるがクソみたいなチームじゃねえかw
おまけにスタンドガラガラで見てらんねえ
やっぱりプレミアだな
115名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:03:59.42 ID:yrLxpW9w0
ネトウヨが愛する自民党の相棒が創価学会を支持母体とする公明党という現実www
おいネトウヨ!自民党に抗議デモしてこいよ(笑)
116名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:04:07.52 ID:BWze+yU00
>>94
納金で貢献してるから。
セントラルにいいスペイン人取ったらすぐ復活できるよ
117名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:04:15.15 ID:sTbItlbQ0
>>80
人類の癌
http://www.youtube.com/playlist?list=PLQDSLYmK18idwkwz_q_ygOdbRSZeuF_Qs

お前も抗がん剤で処理してもらえ
118名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:04:44.77 ID:yvu3IM1k0
>>1
「夢の劇場は生き地獄」「香川らは控え止まりの選手」。惨敗のマンUに現地メディアが酷評。香川に最低点も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140106-00010001-footballc-socc

このスレを早く立てろよおい
119名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:05:31.47 ID:dXDSe6Us0
どうせ得点はルニキかRVPなんだから4-6-1か5-3-2でもやってりゃ良いのに
120名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:05:51.02 ID:Nbak1vbS0
アカの煽りなんて相手にすんなよw
121名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:06:17.18 ID:NQb7LtMNO
モイーズ否定するとは信じられない
サー・ファーガソン御推薦のモイーズだぞ
サーを否定し罪を擦り付けるつもりか
122名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:07:15.51 ID:yrLxpW9w0
>>118
スレ立て依頼してこいよ
123名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:07:21.52 ID:AylVxuDb0
泥仕合のプロ
124名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:07:27.59 ID:OpKNc8bYI
香川が出てなくても勝てん
125名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:07:31.30 ID:UhD28Dr+0
あんまりサッカーのことは知らないけど
去年優勝したメンバーがほぼ残ってるならなんで去年と同じ事やらないの?
126名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:07:42.00 ID:DyEvi6GK0
>>109
ネトウヨ自体病気ですし・・・
127名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:08:16.90 ID:RBsPKmYN0
>>125
ペルシユナイテッドにしたいけど
ペルシが怪我してるからできないんだ
キャリックも怪我がちで調子が上がらないし
今の状況だとファーガソンでも無理だよ
128名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:08:27.84 ID:tY4D/1yJ0
モイモイボコボコじゃん(´・ω・`)
129名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:08:55.24 ID:Wruli/Ya0 BE:2581001074-2BP(0)
>>113
今はクロスのうまい選手がいないからカウンターサッカーを目指してほしいと個人的に思ってる
ウェルベックのカウンターはレアルにも通用するレベルだし、ルーニーとキャリックの
縦へ運ぶ技術なら可能だと思うんだ
130名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:08:58.88 ID:oYOgKpXB0
適当にボール蹴ってるだけなんだよな
パスって概念がない
131名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:09:16.34 ID:gWIWhxv50
サー・ファーガソンも草場の陰で泣いてるよ
132名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:09:21.35 ID:rlnrYq+r0
>>125
ペルシって人がいないのよ 今シーズンはW杯に向けてコンディション調整中
133名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:09:32.00 ID:5dAlXBdw0
>>12
マンU広報は殆ど工作機関だから
いい監督と入れてないと速攻削除
134名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:11:21.84 ID:Sozx2uI10
そこそこ苦労するだろうと思ってたけど想像を遥かに超えてるわ
ここまで負けまくるのは監督の責任としか言いようがない
まあ昨日はファビオの馬鹿のせいでもあるけど
135名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:11:26.78 ID:uRbxu6P70
マルティネスが一番株を上げたと思う
136名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:11:35.97 ID:RBsPKmYN0
>>129
基本的にユナイテッドは手数をかけずに攻めるチームでしょ
バイタルでのパスの本数はかなり少ない部類のチーム
現状ですでに速攻型の戦術とってるじゃん
ラインもそんなに上げないしさ
137名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:12:15.88 ID:UhD28Dr+0
>>127>>132
なるほど
ファンペルシーが戻ってきたらまだ希望は有るわけね
138名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:12:30.89 ID:5dAlXBdw0
>>134
ファビオが意図的に退場したのはモイモイの責任だからなあ
139名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:14:18.82 ID:RBsPKmYN0
>>138
意図的に退場するわけないだろ
今季全く出番がなく久々の試合だからテンションが上がり過ぎちゃったんだろ
投入してからあきらかに地に足がついてなかったし
退場で完全にチームを去る決心がついたのは間違いないだろうがな
140名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:14:41.38 ID:1c5UwFR60
香川取ったのはパスワークなんかじゃ無くてルニキ以外の得点源として期待したからなのにね
ドルトムント初期に得点力高くてファーガソンがリストアップしたけど二期目のドルトムントはプレースタイルが他人に頼ってたからアザールの後塵拝したんだよね
ユナイテッドでドルトムントで劣化したプレーじゃ無く昔の点を取りに行くプレーを期待したんだけど…失敗だったな
獲得するなら無駄な癖を付ける前にしとけばよかったよ
トップ下なんぞ役立たずの役割じゃ無く最初からサイドで今のヤヌザイみたいに勝負させてた
ヤヌザイだって全然質は高くないが失敗しまくってもトライするからね
141名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:19:49.44 ID:gz1OO20C0
たった4分のモイモイタイムではどうしようもなかろう
142名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:20:23.61 ID:/4rJkvTQ0
全盛期を過ぎってサッカー選手の寿命は短いな
みんな香川はもう若くないし衰えてきたと気付いてるのか
143名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:21:15.14 ID:N3oXbgj70
ファーガソンが凄かったってだけだな

マンUってのはそういうクラブ、1人の監督で長期政権築くが暗黒時代も長いのよ
どこまで我慢できるかだね。
グローリーハンターのマンUファンは我慢できないと思うよ
144名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:22:07.02 ID:N1WKkXkl0
ムチャクチゃやな
145名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:24:08.91 ID:tlTDNJle0
インテルだったら2回は首切られてる
146名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:25:06.22 ID:Ybm4bn8hP
>>41
ID:0qEZ9tZ50のようなキチガイが荒らしてるからな

本田もそうだが、代表の中心選手はターゲットにされやすいし
引退するまで粘着し続けるから性質が悪い
147名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:25:27.51 ID:kWt8aM2G0
ほとんど同じメンバーで昨季は優勝したんだから
明らかに監督が無能ってことね
148名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:25:50.81 ID:oN7ALTkX0
ザックが来て以降、
長友はインテルに、香川はマンUに、そして本田はミランに行った。
多くのサブメンバも欧州に渡った。
日本人の夢を叶えたいい監督だよ
149名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:25:56.43 ID:mICksbvj0
マーケティングガッツリやってるだけあってアジアとかマンユーストアとかよく見かけるんだよね
人気がある間は収益源だと思うけど、人気が無くなりゃ大きな赤字の元な気はするけど
低迷しても人気維持できんのかね
150名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:25:57.87 ID:4otcfksm0
大変やなm9(´・ω・`)
151名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:26:08.98 ID:pTAuCIA60
>>140
一番の失敗は監督交代だろ、チームとしての規律が
ないから負けるのが当たり前になってる
152名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:26:59.15 ID:RBsPKmYN0
>>147
ペルシとキャリックの稼働率考えたら同じメンバーとはいえないけどな
今季の状態ならファーガソンだって苦労してただろうよ
まあそれでももうちょっとましな位置にいた可能性はあるけど
153名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:27:13.28 ID:clC/gY1n0
香川どうこうよりもモイーズでは…
選んだ爺は反省してくれよ
154名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:29:24.71 ID:RBsPKmYN0
モイーズは有能とは思わないけど
フロントからのサポートが足りてない
バイエルンはベップの欲しい選手を補強したわけだし
これをいうとフェライニをとったじゃないかという奴がいるが
モイーズが獲得を熱望してたわけじゃない
155名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:29:25.62 ID:mICksbvj0
ペルシの稼働率が悪いのは
スタッフ入れ替えと練習とかターンオーバーの問題のような気がしないでもないけど
せっかくスペルシ卒業したはずだったのに
156くろもん ◆IrmWJHGPjM :2014/01/07(火) 00:30:50.36 ID:ylbpTFxA0
去年の優勝メンバーそのままで、更に補強までしたのに、負けまくるモイーズ。

ほんと無能だよなあ・・
157名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:31:18.45 ID:3v26x0Ep0
ペルシ、ルーニー、キャリックが常時スタメンならなんとかなるだろう
最近はウェルベックが調子いいしバレンシアもなかなか
5位なら狙えそうだがリバポあたりが落ちてこないとCLは無理だな
158名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:33:19.78 ID:RBsPKmYN0
>>155
ターンオーバーでいうならペルシだけは昨年例外だったけどね
昨シーズンのユナイテッドの選手の中で出場試合数トップがペルシ
159名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:33:45.75 ID:1c5UwFR60
ファーガソンは香川に対して絶対トップ下とか下らないことさせずにサイドで個人勝負させようとしてたよね
ほっとけば香川が対人から避けて他人に預ける糞プレーするのが分かってたから
モイーズは香川に対してサイドで個人で得点するまで絶対に中なんかやらせない!って厳しい態度すればよかったんだと思うよ
ノリッジ戦とかでハットトリックした時、爺さんが滅茶苦茶喜んだのは香川に伝えたかった自身がシュートを撃つことの重要性を分かって貰えたと思ったから
ファーガソンだったら懲罰交代やロッカールームで激昂されるような逃げプレーを香川がやり続けてるのにモイーズは見て見ぬふりでヌルイと思うよ
そこが双方にとって悪い方向に行ってる
160名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:36:13.44 ID:3Ctj14AIP
カガシンが正解だったな
カガアン哀れ
161名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:36:41.05 ID:RBsPKmYN0
>>157
FAカップで敗退したから多少余裕が出来るにしても
日程面で厳しいのは変わりないからな
残り試合全部怪我せずコンディションの良い状態で3人揃ったとしたら奇跡だな
奇跡に頼らなきゃいけないところまできてるわけか
162名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:37:00.17 ID:Wruli/Ya0 BE:6636859889-2BP(0)
>>136
バレンシアの速攻しかないのが現状だからルーニーの使い方がほかにあると思うんだがな
ウェルベックの落としからルーニーってのが理想
163名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:37:06.87 ID:E1gjcYaM0
ガム爺は悪いプレーしたら本気で怒りそうだけど
モイーズは悪いプレーしたら冷たくあしらいそうなイメージ
164名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:37:41.60 ID:fEj44qPr0
香川の現在地 by カガシン・ファビョルスキ

【攻撃】
香川が真価を発揮するのは、2ライン間で前を向いたとき
トップ下としてはもちろん、左SHとしてピッチに立つときもそれは同じ
サイドでボールを受けても、一対一からの突破は不得手ゆえ
消極的なパスで仕切り直すシーンが目立ち、局面が前に進むことは稀
しばしばサイドを離れトップ下然として振舞うのは、クラブでも代表でも共通

(主に右からの)サイド攻撃を志向するユナイテッドは
組み立て時、CB&CHからシンプルにサイドに展開される
2ライン間でフリーになった香川に、効果的な縦パスが入ることは多くない
―ザッケローニはこの事態を懸念して、CB&CHに組み立てに長けた選手を重用
ルーニーや本田らと比べコンタクトに強くない香川は、より縦パスの質に左右される

SHが前を向くと、香川は壁パスを受けに近寄るが
単独突破を好み、クロスまで持ち込めるバレンシアとの連携はいまひとつ
結果的には、エリア内でクロスを待ち受ける枚数が減るだけに

ユナイテッドの前線にはルーニー、ファンペルシーという絶対的な存在がおり
またどちらかが欠場する場合にも、ウェルベック、チチャリートが控える磐石の選手層
適性であるトップ下で勝負したいが、数字が伴わない香川には厳しい状況

【守備】
敏捷性を生かし献身的にプレスをかけ、パスコ-スを限定できる香川
前後にコンパクトな陣形を保ち、組織的なハイプレスをかけるチームには嵌るが
プレスの約束事が明確ではなく、また背後のスペースを嫌い
リトリートすることの多いユナイテッドでは報われず

2ラインの守備ブロックに組み込まれ、対峙する相手との攻防で
より積極的な守備が求められるという意味でも、左SHは適性ではない
そもそも攻撃時にはサイドから離れていることが多いため
戻りが間に合わずに、相手の右SBをフリーにするシーンも

【総評】
ドルトムントでは、クロップに120%のプレーを「引き出されていた」
ユナイテッドで期待されたのは、それまでのクロス&個人能力に頼った攻撃に
中央突破&連携という新機軸を「もたらす」こと
しかしいまだ適応に悩む香川には、いささか大役すぎたかもしれない
165名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:39:03.54 ID:HiZXVoTq0
補強したくても誰も来てくれない
166名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:42:41.57 ID:tqS2uniP0
戦術に選手を当てはめる

選手の特性を生かした戦術

まったく違うからな。
167名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:43:16.17 ID:m3RbyOMn0
次の監督選考にもイギリス人縛りがあるのかね
168名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:43:25.58 ID:O8LPEXUK0
まあペルシがいなきゃ昨シーズンだって
こんな事になってたかも知れない
ごく一部除いて脳筋だらけなのは一緒だし
169名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:46:19.50 ID:uRbxu6P70
ミランとどっちが悲惨なんだろ
170名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:48:23.26 ID:CA5RENer0
ちょっと前からプレッシャーかけたら、すぐロングボール
パス繋いでも結局バレンシアがゴリゴリ単独勝負して、ワロスかコーナー
もしくは、ヤヌザイが周り一切見ないで勝負してロスト

降格争いチームでもワンチャンありまくりだわなw
171名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:55:58.99 ID:3A/A4lKB0
むしろよくここまで我慢したよ、ファンもフロントも
172名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:56:14.05 ID:pWMvzn8R0
相手が悪すぎた
ネイスン・ダイアーにミチュ―にウィルフレッドにシェルベイにデグズマンにパブエルにフォルムと
錚々たるメンツが揃っておるからな

さすがにそろそろファンペルが欲しい
ルーニーもそろそろ疲労の色合いが濃いからマタも欲しいところw
173名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:57:27.15 ID:AJyHhm4R0
いい監督と書いてルビはくぐつと振ります
174名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 00:57:55.86 ID:bRl1VkAX0
>>別のファンも「彼はクラブを完全に壊す前に去るべき」
もう崩壊してますよ。
175名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:11:42.28 ID:BWdqlHBH0
こんな弱いマンU何年ぶりだ?
176名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:12:15.91 ID:c8jgRBr+0
たぶんファーガソンの初年度以来
177名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:12:34.21 ID:BC2lqcrM0
>マンUはスウォンジーに1─2で敗戦。ホームでスウォンジーに敗れたのは、これが初めて。
>ホームでは最近6試合で4敗を喫している。

完全に興味が失せて試合結果すら見てなかったけど酷いことになってるな
完全に下位チームの成績やんw
なのに解雇しないフロントも終わってるな
もうビッグクラブじゃねーわ
178名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:17:27.99 ID:YnvV4bNQ0
ここで監督がモウリーニョに変わったら常勝軍団になるのか?それは違うだろ
179名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:21:01.17 ID:b+gIUVxK0
いい監督なのかw
やっぱりイギリス人にはトコトン甘いんだな
180名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:27:45.74 ID:5RMusriF0
なにが良い監督なんだよw
なに濁してんだはっきり言えよ
181名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:28:06.73 ID:fQbw3l5r0
モイーズ解任したとして、後任は誰がいるんだ?
めぼしい人でフリーなのはいないだろ。
182名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:29:14.89 ID:BC2lqcrM0
ファーガソン復帰しかないな
そもそもイギリス人優遇チームの監督になりたがる外国人監督はいないだろうし
183名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:29:44.75 ID:HCy2kXwE0
ぽぁw
184名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:31:19.04 ID:/wE4wjGoI
今更なんだよな
一時期既に(他チームなら)解任されるタイミングがあったのに、
それを逃して下位にたまたま勝ったからそのまま続行させもんだからこうなる

監督人事に悩む必要がなかったチームだから監督の見極めが出来ないフロントになってるんだなw
185名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:38:23.20 ID:cTTa54s40
モイモイはいてもいいけど
他のアジア枠獲るとして香川を放出してやってほしいわ
パスやカウンターのチームを作る気ないんだろ
186名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:38:29.92 ID:pTAuCIA60
>>178
監督の魅力ないと良い選手は来ないし
今いる選手も来シーズン残留する
モチベーションに関わる
187名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:39:10.84 ID:3a0D83rfO
ファンもよく耐えてるというか随分ソフトな書き方だなぁ
188名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:39:46.01 ID:PqhKUgsy0
>創造性の欠如
ふだんからそんなサッカーしてない。
189名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:41:46.39 ID:8aBVyjdbP
ぶっちゃけ負けてても、勝てそうな試合ばかりするチームとかたまにあるけど、今のマンウにはそれすらない。
ああ負けそうだねねでしっかり負ける。
たまにやぬ剤とかが余計な事して勝っちゃう時もあるけど、あういうのはダメだわ。
負ける時はしっかり負けないと後がないよ。中途半端に勝つのが一番よくない。
190名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:46:03.46 ID:BWdqlHBH0
勝てないけど希望が持てるサッカーをするとかならまあアリなんだけどな
この人弱い上に見てて面白くないサッカーだからちょっと厳しい
191名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:52:55.83 ID:8aBVyjdbP
ぶっちゃけエバートン以上のチームにもう勝てないでしょう、トットナムも怪しい。
本当に下位チームといい試合するのがやっとなチームになっちゃった。
192名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:57:08.90 ID:gJ8dTSfk0
モイモイはいい人
香川みたいな無能にも公平にチャンス与えてる
193名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:57:51.71 ID:mo44qz4Z0
だいたいモイーズはこれまでやってきたことやってるだけだし
モイーズを選んだ側の問題だよこれは。
194名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 01:58:41.51 ID:uRbxu6P70
ユナイテッドファン以外はモイーズを本当にいい監督だと思ってるだろうよ
195名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:02:18.89 ID:9K05V/Ta0
現地のサポータが馬鹿だから勝てないんだよ
196名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:08:57.84 ID:wU1NykOq0
ユナイテッドのファンは穏やかだな
フーリガンみたいな過激な奴らいそうなのに
197名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:24:00.26 ID:TK6FOC/I0
浦和なら二試合でクビだな
ユナイテッドサポーターは物凄いぬるま湯に浸かってたから惚けてる
198名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:24:41.65 ID:K2XHV2790
ミランとマンUどっちが希望あるの?
199名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:27:08.94 ID:6PPfliJz0
香川のお気に
http://i.imgur.com/S0N7oC4.jpg
200名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:29:27.18 ID:3v26x0Ep0
>>198
ミランは金もないし監督も選手も微妙だしセリエ自体が相変わらず八百長問題でひどい
ユナイテッドは監督が替われば救いはある
201名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:29:53.66 ID:6vSuY7PV0
香川を出すなら香川の能力を活かすような指示をチーム全体として共有してないと
香川は活きないよ
香川とマンUのサッカーは全然合わないまま出した所でどうなるもんでもないわ
202名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:31:48.90 ID:b66X+Yf+0
>>199
金髪の方かわいい
203名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:33:22.76 ID:Ae20ILKQ0
コーチまで入れ替えたからな
昨季より選手の動きがない。棒立ちがますますひどいわ
選手がどうたら言われてるが監督次第で変わるやろ
204名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:47:51.32 ID:E+5mT8750
モイモイは自分色に拘って選手知ってるコーチ使えよってファギーに
薦められたのに断ったからね

練習も2部練習とかやってたが怪我人も多いしコンディションも良くないよな
調整もCL戦うクラブでは合わないんだろう

経験不足では許されないよマンUでは
後半戦、上位に絶対勝てないわ
205名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 02:57:35.84 ID:mry4d0Tg0
>>62で出てた
206名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:10:51.65 ID:xq7WGmCLP
モイモイとか言ってる気持ち悪いホモ海外厨
207名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:19:21.52 ID:/lHf18640
何でこんなの監督にしたんだよ
208名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:21:40.20 ID:7lP3RsHx0
今期の状況からしてもうカップ戦に全力投球すべきなのに
ろくすっぽ使ってない連中いきなり大量に出して初戦負けとか
戦略が残留争いチーム以下だからなあ
エバートンが10年無冠でELにすら出てない事がすべて物語ってる
209名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:27:26.54 ID:fvx9K7ko0
モイモイも糞だが
香川はこのチームでは輝けない
プレイスタイルからしてひとりで局面を打開出来る選手ではないのだから
1つのピースとして確実に当てはめてくれるチームへ移籍するべきだ
210名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:30:48.56 ID:jpS0ynMk0
役立たずの香川をスポンサーの意向で使わなければならないというハンディキャップを科せられてるからね…
211名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:39:01.69 ID:K7qM0Aqw0
香川は悪くないよ
全部チームメイトと監督とスポンサーが悪いあと本田
212名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:39:40.15 ID:778tnkDK0
>>175
プレミアリーグ以前のフットボールリーグ89-90シーズン(マンU13位 38戦13勝9分16負)か
90-91シーズン(マンU6位 38戦16勝12分10負)ぐらい振り
そもそもプレミアリーグになってから最終順位が5位以下になったことが無い
213名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:40:23.74 ID:sH8dOtTS0
プレミアって内容もファンもアホくさーって感じ
なんつーか日本のプロ野球における巨人と巨人ファンのような
214名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:41:56.38 ID:Yi4z9b+o0
お隣のクラブのファンだけどさ
モイモイが解任されたら、強くなっちまうじゃないか
せめて今シーズン末でお願いします
215名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 03:48:44.92 ID:iZLzRZhg0
俺も実はそうじゃないかって薄々思ってたよ
216名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 04:00:43.92 ID:1pGJv5Zx0
ファーガソンの時は八百長してただけなんじゃないの
217名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 04:08:51.19 ID:bHK2fkZBO
>>211
本田が何したって言うんだww
218名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 04:11:46.14 ID:kL6oBSoZ0
中盤のCMFが出来る人材が軒並みダウンしてて、
中盤の底から縦のパスを入れれる選手が居ない。
仕方ないから怪我してない香川がボランチに入ってるが、
今度は前で楔のパスを受ける選手が居なくなった。

もう好きなようにドリブルでもしてろよって感じ。
219名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 04:17:49.65 ID:8aBVyjdbP
>>199
香川が一時出られるようになった時、なんか大食いか遊びすぎだかでコンディション崩して出られない時あったよね。
あれも結構香川の信用落としてると思う。
それ以来出が悪くなったからね。
220名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 04:24:05.26 ID:2rjxwBiz0
ファーガソンの厳格さ、コーチの戦術、マンU贔屓ジャッジの凄さを実感した
221名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 04:46:25.65 ID:XO9Li1XG0
イモイモご懐妊マダァー?チンチン
222名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 04:50:26.00 ID:BWdqlHBH0
モイーズ切っても次に来る監督は確実にモイーズ以下だぞ
223名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 05:26:16.19 ID:dd+TxLb50
今更気付いたのかよ、おせーよ
ひょっとしてバカなのか
224名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 05:35:44.10 ID:CsSPWweq0
チョンが長年在籍していたマンカスwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 05:46:26.86 ID:7xReXEa00
これでもモイーズの能力からしたら、どんな選手かも知らんクラブに着任した今期は
かなりがんばってる成績なんだけどね。今頃二桁順位に定着していてもおかしくない所をよくやってるわ
とりあえず今夏の補強を見てみてからでいいよ。ろくな選手取れなかったらその瞬間クビでいいけど
226名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 07:44:44.34 ID:YfT99MKOP
>>225
プレミア1有名なクラブでもといたチームの核の選手つれてきてそれはちょっと
227名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 08:48:48.15 ID:o38KzP970
いやモイーズはいい監督だよ
暫く続けるべきだ
228名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 11:23:07.75 ID:xG2dkly70
香川は上手いよ、他のチーム行けば今より輝ける可能性もある
でも自分でユナイテッドみたいな黒人ごり押しクロスクソチーム選んどいて、全く適応する気がないのが問題じゃない?
本田ならきっとどうにかするよ
229名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 11:23:12.35 ID:4j1ZIVHK0
>>227
おいクネクネみたいな表現やめろw
230名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 11:45:31.08 ID:Yi4z9b+o0
>>227
僕もそう思います
いい監督です
今年のユナイテッドは、面白い試合をしています
ぜひ契約年数を全うして下さい
お願いします
231名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 12:49:31.07 ID:DwlEIIQB0
フェライニとは何だったんのか?
232名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 12:50:18.60 ID:X0Jtisa/0
去年の面子が〜とか、サッカーじゃあんま意味ない

監督変われば練習メニューが基本的に変更、下手すりゃマッサージまで変わる
しかもモイーズは止せばいいのに、コーチ陣まで変更しちゃったからな
233名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 12:51:38.15 ID:oUtztB/x0
>>80
日本語上手あるね
234名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 14:53:32.19 ID:072YjmXcP
ペルシが好調で怪我しなければ4位は狙えるし、まだキャピタルワンカップとCLも残ってる
クビにはまだ遠いだろうな
235名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 15:24:52.94 ID:efOJ20qx0
地元ファンもついにモイモイへの疑念をもちだしたか
236名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:03:08.22 ID:qMlV/gPl0
モイーズに比べてリバプールのロジャース監督はほんとによくやってるよ
237名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:08:35.74 ID:oo0B8KBB0
変わらない面々で勝ってたガム爺がいる以上
モイーズがダメ。
238名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:12:58.87 ID:OYyrQ5PWO
チームを監督色にするか、監督がチームに染まるか。
239名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:28:39.74 ID:BWdqlHBH0
>>236
ロジャースの1年目の順位見てみ
240名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:35:35.76 ID:TNKIRVoii
>>1
うん、失望したなんて外国からは言われたことないね。だって外交できてないもん。


そのおかげで日本国民からは絶望されてたけど。
241名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:37:41.46 ID:u5PkSwiBO
モイーズって何で頑なにサイドからのクロス一辺倒なの?
パスで崩して勝った試合は評価されてたろ
242名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:39:47.45 ID:W/Sesple0
持ってない人がトップに立つっていうのは、恐ろしいことだな
どんだけ、初めての負けとか、50年ブイの負けとか黒歴史作ったんだよ
243名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:43:23.61 ID:GNANR0zE0
中位クラブをステップにして大成する監督と、中位だからこそ輝く監督がいる。
244名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:43:23.68 ID:Ic/UEA1c0
モイーズ最大の失敗は木偶の棒を取ったこと
245名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 19:51:19.72 ID:oo0B8KBB0
'99-'00から'12-'13まで順位が11313321112121だからなあ。
最多敗は'01-'02と'03-'04の9敗、3位。
6敗以上で優勝したのは2クラブだけ(マンU、チェルシー)それもちょうど6敗。
今シーズンリーグの最初の目標が絶望ってところか。
CL圏内へ最多敗で13、少ない時は5敗ってのもあるな。
246名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 20:11:05.82 ID:UwkCKpgR0
先発 控えはっきりさせたのが悪かった 競争ないもん ファーは固定しなかった上に勝ててた 
247名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 20:16:06.77 ID:l+Rkc+SK0
選手がウンコすぎるよ。守備陣が特に。CFだけだよビッククラブって言えるの。
248名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 20:20:49.36 ID:RBsPKmYN0
守備陣崩壊ってファーガソンの責任が大きいけどな
ここ数年リオの衰え、ヴィディッチも怪我を繰り返してるし
エヴァンスやスモーリングはいつまで経っても成長しないし
ずっとCB補強しろって言われてたの放置してきたツケが一気に出てる感じ
249名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 20:40:24.49 ID:h8hYTCWZ0
>>241
俺の勘だけど、パスサッカーが嫌いなんじゃなくてフィジカル強いタイプの選手が好きなのと、
あと、マンUはフィジカル強い選手はサイドアタッカータイプしかいないってことなんじゃないの?
ナニ、ヤング、バレンシアは典型的なサイドアタッカー。
ヤヌザイ、ギグスあたりはタイプは違えどサイドからのクロスが得意な形。
だからファーガソンは香川取ったんだけどね。
こねくり回すよりも、てっとり早くゴール前に上げれば点取れるだろ?ってことなんだろうけど
それじゃ綺麗に崩して点取れないんだよね。
250名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 20:41:02.41 ID:5CLES+2t0
別にアフロと脳筋トリオで放り込みやってれば別に問題ないんだが。

戦術ペルシや戦術ルーニーをマスターできてないし
スタメンからして何をやりたいかわからない面子。
251名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 20:43:08.26 ID:TjsjPqpsP
アーセナルはモイーズ好きだ言うてるで
252名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:05:22.17 ID:Yi4z9b+o0
>>248
ファーガソンならきっちり補強していたんじゃね?ってことも言えるぞ
結局は、どこを補強するか見抜けなかったモイーズの責任だと思う
253名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:14:12.18 ID:iG/i8IFW0
香川信者≠マンUファン
スコールズのサイドチェンジ→ベッカムがクロス→ヨークがヘディングの
カウンターゴールが好きな俺には香川のサッカーは不要。
バルサのサッカーがすべてじゃないだろ。
254名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:17:16.69 ID:wowyE4Wj0
野球のメジャーリーグでもサッカーの欧州リーグでも
日本人が入ったチームはことごとく腐ってしまう

なんでだろうね?我々日本人に問題があるんじゃないかな?
255名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:18:01.36 ID:akGrSVkh0
かがわおわた
256名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:18:14.50 ID:u8yyOURO0
クロッサーなんて、もはや絶滅危惧種

一時期死滅していたウイングみたいに
またいつか復権するような選手が現れたらいいんだが
257名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:25:19.85 ID:C9wz/E420
こういうときに香川で流れかえられないのが誤算だったなww
258名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:28:45.73 ID:Z/Ko+mkJ0
筋肉の創造性の欠如
259名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:31:42.96 ID:CGXmheYK0
ベッカムのクロスから双子とかニステルなんてもはや卑怯なレベル
260名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 21:45:14.01 ID:IBqyfKzR0
香川と吉田wwwwwwwwwwwww
261名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 22:37:23.98 ID:RBsPKmYN0
>>253
スコールズもベッカムも今のサッカーじゃ絶滅危惧種
それにパスサッカー=バルサなんて時代はもう終わりつつあるわ
262名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 22:57:56.16 ID:sC228Yqm0
正直、何で選ばれたんだかがよくわからない。
エバートンの戦力でも優勝したとか優勝争いしてたってのならわかるんだけど。
5位とかじゃ微妙というか普通じゃん。
マンチェスターユナイテッドクラスになるとズバ抜けた名将が欲しいわけでしょ?
合ってないでしょ。
263名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 23:02:41.01 ID:RBsPKmYN0
>>262
プレミアで最優秀監督に何度か選ばれたことある
エバートンは優勝を狙えるクラブじゃなく一歩間違えば残留争いに巻き込まれるような資金力に乏しいクラブだった
それを安定して中位にもってきたのは評価できる
イギリス人に限定すりゃ間違いなくトップクラスの監督だよ
264名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 23:06:16.83 ID:Bu5e3jllO
>>254
サッカーは知らんがメジャーの日本人はチャンピオンリング持ちまくってるけどな
腐ってるのはお前の頭だろ
265名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 23:10:12.74 ID:54h+13HT0
Sky Sports グループ
www.football365.com/topical-top-10/9104606/F365-s-Top-Ten-Massive-Disappointments

『 F365's Top Ten Massive Disappointments 』

第1位

Shinji Kagawa (Manchester United)
266名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 23:16:15.12 ID:pTAuCIA60
>>264
そりゃ海外=メジャーなんだから何人か行けば
優勝するよな
267名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 23:28:11.47 ID:mo44qz4Z0
いやそもそもモイーズに何を期待してたんだ。
同じプレミアで監督やってたんだろ。
268名無しさん@恐縮です:2014/01/07(火) 23:32:51.78 ID:RBsPKmYN0
>>267
若手の育成に定評がある
エバートンでは若い選手を上手く育てて大金を使わずに勝てるチームを作り上げた
ユナイテッドが長期契約結んだのもその点を評価して期待してオファーしたんだろ
269名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 00:09:01.89 ID:LnQ+wtT10
マンUは何年もチーム編成で後手後手なのを、チームファーガソンがやりくりしていただけだし
それがなくなったとたんにコレでは、やっぱりサッカー的な面でほんとにクソ素人の背広しかいないとか、フロントのレベルが低すぎるんだろね
フロントが自分たちの都合や馴れ合いを大事にしすぎなんじゃないの。もう裸の王様だわ
270名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:41:43.28 ID:Wc8e5TIT0
さすがにクビになるかな
271名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:43:16.18 ID:ODYczYQ5P
香川でないで最下位に敗北

ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
272名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:44:45.69 ID:4vF5+9n40
THE朝鮮ワン
273名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:45:51.59 ID:blMloPnw0
6年契約だっけか
クビにするとしたらどんだけ違約金払わなきゃいかんのか
しかし成績不振による経済的損失を考えたらやはり早急に切った方が良いのか
274名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:48:59.53 ID:ILg5QXHF0
>>1
そもそも過去最高成績がプレミア4位が一度だけというレベルの監督
フロントはマンUのタレントで能力補正が効くとでも思ってたのだろうか?
275名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:49:07.08 ID:3BFjrusa0
ヴェンゲル Invincible One
モウリーニョ Special One
モイーズ Two-One
276名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:50:24.33 ID:dVGioLpC0
つまんないサッカーやってさらに弱いとかw
277名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:52:02.74 ID:HPl93T6iO
>>268
モイが消えたエバトンは絶好調
モイのせいで中位だったのかと言われるくらいだけどなw
278名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:52:38.87 ID:Sq4bYXZx0
まあ5年に一度リーグタイトル獲れりゃ御の字とかいうポジではないからなあ
待てば良くなるのは確かとしても、到達点をどこに置くかで今の評価も変わるだろ
279名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:53:39.27 ID:Cq5zTk4XO
モイーズは11年間エバートンをマンUよりも上位に押し上げようとしてきた。そして、今シーズン、ついにそれを果たした。
280名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:55:18.50 ID:wtAjEl8v0
監督って重要なんだなあ
281名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:58:57.72 ID:vuvKeP1Z0
去年ペルシ連れて来たみたいに今年はスアレス引っ張って来れば良かっただけだな、マンUは。
モイーズのせいではない。
282名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 06:59:59.25 ID:ph3A8BUQ0 BE:6596813489-2BP(0)
モイーズOUT
283名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:01:46.33 ID:u+yMVynO0
まぁなかなか良い選手おらんからな
良い選手が来ない原因を作ったのはファギーだから、モイーズもちょっと気の毒ではある
284名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:02:03.68 ID:XBrKqI/Y0
モイモイを解任したところでろくなのが残ってないんだよなあ
ビエルサぐらいか
285名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:05:34.53 ID:4GozCm4w0
香川のせいでサンダーランドにも負けてしまったね…
286名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:08:21.19 ID:F6crBzeli
>>281
スアレスじゃなくてアフロ選んだのはモイーズだからw
287名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:11:28.97 ID:7SptdJXq0
>>284
マ・ガ・ト

まあけどこんな大会にベンチまでぎっしりガチメン揃えて、90分1回も崩した形作れず敗戦とかさすがにやばいとおもうわ
288名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:12:21.92 ID:K1qpqE4X0
ファーギー復帰秒読み
289名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:14:59.31 ID:QmWB+qre0
>>283
香川とペルシは良い選手じゃないの?
290名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:15:34.87 ID:7SptdJXq0
海老蔵呼べよ海老蔵。今なにしてんだろ
291名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:15:46.63 ID:VmiCQawN0
>>239
ならモイーズ二年目は期待できるな
292名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:16:10.41 ID:4AaAEemT0
次試合負けて19日のチェルシー戦で3-0位でボコられたら解任あるで
293名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:17:26.39 ID:Yu+QZI3WP
もう何しても駄目だよなw
294名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:19:06.54 ID:SZbaJApZ0
必死にモイーズを擁護してたキチガイ息してるか?w
295名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:20:42.40 ID:XLQHPeu+P
そろそろターンオーバーを覚えてほしい
296名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:32:27.80 ID:Yu+QZI3WP
>>295
だいじょうぶそれは完ぺきにやってる
負けること以外にも問題はあるだろうけど
それは平気だろう
W杯には問題ないんじゃないかなw
選ばれればだけどw
297名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:44:11.75 ID:2CtEv2T60
>>293
キャリア的に一流選手をひれ伏させるものが何もないのに
まったく勝ってないからなあ
選手の不信感を考えたら好転しようがないわな
298名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 07:47:42.59 ID:6wOB+i8n0
良い監督は勝てる監督じゃないのか
299名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 08:37:22.88 ID:u+yMVynO0
>>289
ペルシは良い選手だけど、おっさんだからユナイテッドの未来にはなれないでしょ
ファギーがやってた徹底したTOのせいで

沢山試合に出たいってう若くて野心のある選手に避けられてたんだよ
アザールなんかはユナイテッドを選ばなかった理由に
「コンスタントに試合に出られないから」と言ってる
300名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:32:31.96 ID:wNpHiFEp0
>>59

岡ちゃんもそのタイプだよね。
結局、ドン引き速攻が一番確率高いんでしょうね。
301名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:34:54.05 ID:+o5cbiWc0
香川とかもうそういう問題じゃなく弱い
チームとして機能してないからルーニーやペルシでごまかすしかない
302名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:37:08.00 ID:DqVSSO6c0
更迭まだ?
303名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:40:53.64 ID:gA7KnP1j0
>>299
アザールは分かり易く金だろw
チェルシーが一番金出すって言ってるけどCL出られないから嫌だなーって所へ
CL優勝してCL権が手に入ったからチェルシーに決めた
304名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:41:39.46 ID:+qXNRrX00
オシムを呼べよオシムを
305名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:43:27.69 ID:+o5cbiWc0
アザールはチェルシーのエースになれたし選択は間違ってない
ベンゲルも香川が苦戦するのは予想していたみたいだし
306名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:46:27.84 ID:2CtEv2T60
>>301
ルーニーやペルシみたいな異次元持ってりゃ戦術要らないからな
適当に放り込んでも異次元プレーで点入れてくれんだから
周りはますます頭を使わないという悪循環
サイドアタッカは特にスペースとか連動性とか現代サッカーの基本がまったく出来てない
モイモイがそれを仕込むのかと思ったらさらに輪をかけて脳筋だったというw
307名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:48:12.20 ID:Z11jwV1c0
まんうはバイタルへのパスがプレミアで一番少ない
サイド攻撃しかできない表れ
308名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:54:03.54 ID:9ERsKXPN0
マンU+モイーズ<エバートン<マンU-モイーズ
309名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 09:56:25.05 ID:+o5cbiWc0
香川も0得点0アシストはきついな
もう1年半も経っているのに全然馴染んでないし
310名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:09:57.00 ID:HxL4bcCj0
5年後には名監督になってるかもしれん
311名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:10:53.09 ID:+o5cbiWc0
優勝は諦めたからCLくらい確保してくれ
カーリングカップすら危ないじゃないか
312名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:12:33.43 ID:ckCUcFm60
>>306
サイドは突破だけみたら神レベルなんだけど、クロスになると紙レベルになるんだよな
313名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:15:00.61 ID:+o5cbiWc0
たまに観たらバレンシアやウェルベックがキレキレだった
ヤヌザイ君も結構いい選手と思ったけどね
314名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:20:50.92 ID:wM8kw9En0
モイーズなんか8億で雇うぐらいなら岡ちゃん1億で雇った方がよっぽどいいだろ
315名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:27:22.30 ID:2CtEv2T60
1億ならクルピをスタッフごと雇えるよw
若手育成したいならやればいいのにww
316名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:30:36.57 ID:YfRy2fGt0
エバートン時代はモイーズいい監督だと思ってたんだが気のせいだったのかな
317名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:34:09.77 ID:HXvrodu80
モイーズは中畑クラスの監督だと思う。
318名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:36:29.25 ID:+o5cbiWc0
なんでも中堅チームにする才能があるかもしれん
フロントもセスクやデロッシとか現実味のないこと言っているから
319名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:39:07.24 ID:+z3p2cC/0
しかしモイーズになってから香川のプレースタイル目に見えて消極的になってないか?
320名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:40:06.91 ID:zUacEU/K0
ぺルシが怪我をしてるのに
「ルーニーFW、トップ下香川」の布陣をほとんど試さないというだけで

この監督はおかしいよ
321名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:44:40.73 ID:GXfDErnD0
>>319
爺居た頃からバックパスばっかだよ。
322名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:46:25.57 ID:nj50GotA0
>>319
スペースに走りこんでも誰もパス出してくれない
スペースにスルーパス出しても誰も走り込まない

そんなのが理屈で考えるより先に体が覚えてしまってるんだろうね
323名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:49:26.10 ID:+o5cbiWc0
香川は浮いているだけで全然絡んでないし
自分のスタイルに合うチームでプレーするのは大切だ
324名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:52:46.19 ID:GJ1Zdrq60
もいもいは理想のチームが出来上がるまでは駄目監督
今の戦力でどう戦うかっていう即応性がない
325名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:55:06.16 ID:nj50GotA0
1年半もいてまるでコミュニケーションとれてないのは問題だよ

「俺はこう動くからこういうパスほしい」「こういうパス出すからこう動いてくれ」
そういうの全くできてないでしょ

夜遊びに一緒にいってるだけでコミュニケーションとれてると思ってそうなのが終わってる
たぶんどこのチームに行っても同じ
ドルか、自分が上から目線で言えるような格下チームじゃないとこのコミュ力じゃまず活躍できないよ
香川って周囲と連携しなかったら活躍のしようがないタイプなんだから
326名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 10:58:57.26 ID:ODYczYQ5P
イギリス人ってアメリカ人と同じで主張しないとうまく動いてくれないからな
327名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:00:01.94 ID:AjNC/pH/0
ガム爺は今のメンツからこうなる事を予見して辞めたに違いない
328名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:01:30.78 ID:YMmLeDcbO
リーグカップも負けたのか
これで今年になって3連敗か? マジで弱いな
329名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:04:30.73 ID:9OR/rUts0
やってるサッカーが時代遅れなうえに
人徳も戦術の引き出しもない監督
330名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:04:43.82 ID:HXvrodu80
>>312
サイドをぶち抜くのは真ん中をぶち抜くより楽なんだ。
そこを個人技でぶち抜かして、クロスに対してボランチを含めた頭数を揃えるという戦術。
しかし、跳ね返されるとボランチが上がってるのでそのまま逆襲される。その悪循環。

今の戦術はバイタルの崩しを入れてからサイドに流す。そうするとDFが混乱するので頭数を揃えなくても得点できる。
逆にサイドをケアされたら真ん中ぶち抜く。つまりバイタルでの攻防が勝負を決める。

クロスにしてもぶち抜いてクロスをあげるよりボールがゴールに向かっていくアーリークロスのほうが効果が高く。
ベッカムはその精度が高かった。

マンチェスターが今やってるのは、サイドアタッカーの格闘技パフォーマンス。
見応えはあっても得点は生まれない。しかしそれができない選手はチキン扱いされて好まれない。
331名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:05:21.10 ID:t8pKO0G50
>>264
チャンピオンリング持ってるのって控え野手とリリーフピッチャーしかいないよなあ。
日本人レギュラー野手・先発投手のいるチームは優勝から遠ざかってしまう。

やっぱり日本人に何か原因があってチームを弱体化させてる、と結論していいんじゃないかな。
日本人だけど、そう思うわ。
332名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:08:40.11 ID:OLJhvk7p0
なんでガム爺がイモイモイを後釜に選んだのか?
全く持って謎
333名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:10:09.72 ID:24nvweXZ0
フェライニ獲得した辺りから選手みんな疑問を感じてた
334名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:10:31.04 ID:qkaxWJsQ0
昨シーズンも結果は良かったけど内容はひどかったけどな
335名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:10:38.46 ID:YMmLeDcbO
>>332
同じスコットランド人だから
謎でも何でもない
336名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:10:56.50 ID:HXvrodu80
ルーニーは個人技で、いつもではないがかなりの確率で真ん中をぶち抜ける能力をもっている。
なので彼がいると、攻撃の形ができてチームが活性化する。ボランチも無駄に上がらなくていい。

しかし、真ん中の個人突破に対してはマークが非常にハードなので、どうしても怪我が多くなる。

だから、チーム戦術で裏へボールを流し込んだりして(ザッケローニが裏を求める理由はこれ)
バイタルを広げる努力をしてから。広がったバイタルを素速いコンビネーション、あるいは個人突破で崩す。
そして、それを阻止しようと真ん中に相手が集まってきたらサイドに流してリターンをもらう。
337名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:13:21.98 ID:Bo6XAE620
同郷のコネでモイ選んだファギーが戦犯
338名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:14:04.84 ID:r+laWnWa0
ファギーが異常に勝てる監督だっただけだろ
ファギータイムとか怪しいのもいろいろあるけど
339名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:18:04.20 ID:HXvrodu80
ファーガソンは相手の裏をかく交代とかがうまかった。選手を入れ替えることによって攻撃ポイントをずらす。
なので、チームバランスを崩しても相手が対応に追われて、その穴に気がつかないように仕掛けるのがうまかった。

先発メンバーを直前になって変えたりとかが多かったのはそういう理由。
クルピも実は同じタイプの監督。
340名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:19:02.26 ID:dGAAVHj+0
>>338
そういうものを含めてガム爺なんだよ、やっぱり
モイモイはそういうものを持ち合わせていない
と思う

CL出場権を逃したらクビなんじゃないかなぁ
341名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:20:07.10 ID:T9ZWdBMn0
未来を感じない糞サッカーで結果もでないって最低だよな。
342名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:21:14.49 ID:gH3bGKRuO
一度ヤヌザイ君をスタートから右で使ってみてほしいわ
左香川中ルーニーで思い切り流動的に
343名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:22:52.42 ID:2CtEv2T60
>>338
最後のほうは爺さんの能力というよりネームバリューのおかげだけどな
爺さんが口八丁で騙した超FWのおかげで勝ってただけ
344名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:24:04.84 ID:OLJhvk7p0
イモイモイよりおまいらのほうがアイデアや戦術ぜんぜんいいじゃんかwwwwww
345名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:27:24.60 ID:2CtEv2T60
>>339
クルピは相手によって多少は替えるところは似てるけど
バイタルコンビネーション崩しが大好物だから正反対だよ
それがしたいためにセカンドアタッカーを重用したから香川乾清武と似た奴が伸びたし
SBもクロスマシンじゃない
346名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:29:10.60 ID:6D7jJTZg0
クロップ来てたらCLでも優勝候補だろ。香川も活躍するし
アンチはそこで憤死するだろうがな
347名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:35:02.57 ID:K4Jz2q9l0
モイーズのコメントに「勝ち方を覚えてほしい」とあるが
昨年までの経験や貯金を切り捨てて「勝ち方を忘れさせた」のは間違いなくモイーズ
348名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:37:51.03 ID:KetgWOrG0
欲しいものが何でも与えられる状況じゃ
この戦力でどうやって勝とうかという思考が失われていくんだろう
349名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:41:39.52 ID:nw93kQEv0
たまに見せる創造性もほとんどルーニーだけ。あとはゴミ
350名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:55:47.55 ID:1/1ze/CV0
バレンシアを抑制させるために
トップ下にしてみたら
どうだろう?
351名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:57:17.58 ID:gfjQP+BIP
>>15
クロップが来れば…
352名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:58:19.40 ID:r+laWnWa0
>>340
モイーズだから勝てないんじゃなくてファギーじゃなくなったから勝てなくなったんだよ
似てるようでかなり違う
353名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 11:59:34.25 ID:r+laWnWa0
>>343
そのネームバリューが監督の能力として大きすぎるんだけどな
354名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:02:34.79 ID:p213oPzy0
>>6
最初はモウリーニョ推したけどOBたちにふざけんなって反対されてだったらモイーズってことにしたらしい
355名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:22:59.27 ID:Bo6XAE620
保守的なユナイテッドがクロップなんて呼ぶわけねえよ
356名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:26:10.27 ID:IzWbgzw00
モイモイ程度じゃ無理だよ(´・ω・`)
357名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:27:48.93 ID:0HQl5WO80
こいつはクズ野郎だよ、いい意味でね

ってこと?
358名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:28:14.18 ID:9xLk02z40
勝てない監督が良い監督とかイギリス人アホだろ。
そんなんだから代表弱いんだよ。
359名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:33:06.68 ID:m7d7F/8D0
>>1
今頃かよw
360名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:39:30.67 ID:tf/C9oXA0
ファーガソンの忠告に従って既存のコーチを残しとけば、
ここまでひどくなることはなかったと思う
361名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:44:47.21 ID:2CtEv2T60
>>355
というか集団魔改造でもせんかぎりクロップでも無理だろ
香川とRVPとルーニーくらいだろ戦術理解できるの
362名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:45:56.19 ID:EUzW09f50
監督として、まだその域に達していない
363名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 12:47:31.68 ID:C/RdFAyM0
こうなりゃ香川をキーパーとして毎試合出場させろ
そうすれば,香川を出せと言われずに済むし,負けても香川のせいに出来る
364名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 14:52:11.59 ID:Y3vwjYE/0
>>354
まんUクラスになるとレジェンドOBたちがいろいろうるさいんだな
外人ダメ、英国人でケルト系が好ましいとなるとモイモイ以外
B・ロジャースしか思い浮かばん。
365名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:10:11.70 ID:vuvKeP1Z0
0G0Aでクラブに全く貢献できない香川とかいう選手にも多大な責任があるだろ
知恵遅れのカガシンは監督より先に香川を責めろよ
366名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:14:40.25 ID:b2p3njiU0
スティーブ・クラーク連れてこい
WBAクビになって空いてるしスコットランド人だぞ
モイーズよりずっとマシだろ
367名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:24:29.24 ID:qR4gymIO0
首にしたいのはやまやまだろうが年俸8億の6年契約だろ?
今首にしたら40億払わなきゃならんのだよな?
368名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:26:52.04 ID:qR4gymIO0
>>365
ファーガソンはルーニー干して香川使って優勝してんだよ。
監督に問題あんだろ。
369名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:34:58.45 ID:vuvKeP1Z0
>>368
怪我で相当数の試合は出てない、ビッグクラブとの試合では使われなかったのに
ルーニー干して香川使ったって認識?は基地外もいいとこ。カガシンってやっぱり
知恵遅れの集まりだわ
370名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:36:18.13 ID:fu6KKguv0
モイーズも手詰まりで香川に縋った時期があったけど見事に期待を裏切ったからね
トップ下与えてルーニートップにしてしばし使ったけど全く使い物にならないことが証明されただけだった
あれでも結構我慢して擁護してチャンス与えた方だろ?
そのくらい酷い出来で周りがどうこう言うレベルじゃ無かった
ウェルベックやヤヌザイって優先的に起用されてる訳じゃないよね
あんまりにも香川が試合出しても周りに頼って個で勝負してくれないから泣く泣く二人を主軸にしてるだけ
そのあたりのモイーズの苦しさを信者は分かってるのかな?
ペルシ、ルーニー駄目な時、香川を出すよりスモーリング入れた方がまだセットプレーで得点してくれる悲しさ
371名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:43:06.75 ID:fu6KKguv0
あんまり言いたくないが本田はミランを自分が引っ張り上げようとしてる
今の香川にどん底のユナイテッド自分が救おうとするその姿勢があるかな?
ユナイテッドに与えてもらうのが理想のプレースタイルならそんな選手どこ行ってもいらないよ
372名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:43:13.89 ID:qR4gymIO0
>>369
シーズン通しての話じゃねえよ。ばか。
去年ルーニー干して香川が出た試合でも
今年のルーニースタメンのマンUの100倍マシだって言ってんだよ。
373名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:55:35.43 ID:Yu+QZI3WP
>>371
ないでしょ
香川だけじゃなくて誰も
実情はみんな出ていきたいのかもしれない
ルーニーは出ていくんだろうな
374名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:56:25.70 ID:fu6KKguv0
普通に昨シーズン27試合12得点のルーニーを干したとか居ない方がマシだとさw
いい加減香川以外に責任を求めるのは止めた方が良いよ

手詰まりの現状で選手や戦術の好き嫌いで優秀な選手を干すことは有り得ない
こういう究極の時こそ選手の本当の能力差が出る
ルーニー、ペルシどうこうじゃなくてフェライニの次に足を引っ張ってるのをいい加減認めてドルトムントの糞サッカー忘れるべきだろ
ヤヌザイなんて大した数字じゃ無いのに香川がそれ以下や3年使っても進歩無さそうな他人に預けて飛び出そうとする糞プレーやめないから使えないだけ
ロストしても点狙っていく過去のプレーが出来てたらガチで香川を主軸に据えてたかもね
元来のセレッソ、ドルトムント初期に香川の良いプレー見てきた奴はドルトムント二年目で皆大嫌いになったよ
375名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 18:58:18.88 ID:qR4gymIO0
>>374
シーズン通しての話じゃねえよ。ばか。
去年ルーニー干して香川が出た試合でも
今年のルーニースタメンのマンUの100倍マシだって言ってんだよ。
376名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:02:04.30 ID:QspzAZCY0
ヤヌザイが出ると負けるのが露呈したからな
377名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:03:11.33 ID:1xlzkKIlO
どの辺が良いんだ
378名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:03:20.13 ID:tGOBiyLr0
ドルトムントが欧州の舞台で結果出し始めたのって香川移籍してからだよね?
それまではCLやELでも早々に敗退してたし

安易にドルに戻れって意見が多いけど、今の香川じゃ居場所なくない?戻ったとしても

もう完全にバイエルン1強と化してるブンデスだけどさ
クロップもボランティアで監督してる分けじゃないし、結果出さなきゃいけない時期に今の香川を欲しがるとは思えないんだが

優勝争いしてるアトレティコは言わずもがな
379名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:05:38.68 ID:fu6KKguv0
>>375
う、うん…確かにそうかもしれんがそれがどうだってんだw
結局今もビビリの香川よりルーニー使った方が普通にまだ戦力アップ
実際ユナイテッドの最大の改善点は香川個人だろ
保守的に逃げずに香川だけでも突破やシュート狙って行けば普通に一番の戦力アップ
出来るそれを絶対やらないから日本人から非難されるんだよ
380名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:07:56.54 ID:+RrJ7XueO
エバンスやらクレバリーなどのイングランド人はダメだろ
海外出たら使いもんにならないはず
Jリーグのクラブだって外国人枠使ってまで欲しい選手じゃないし
ヤングやらウェルベックも外国では通じない
今思うと、テベス放出が痛すぎる
あそこで金けちらなければ
381名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:14:45.83 ID:Pi8N78oa0
FAカップも5日の3回戦でスウォンジーに1―2で敗れて敗退が決定。
なかなか上昇気流に乗れないマンUだが、衝撃はさらに広がっている。

英紙「テレグラフ」によると、上場する米ニューヨーク証券取引所の今年初値で
マンUの株価が9・36ポンド(約1600円)まで下落。
12月6日時点の株価10・68ポンド(約1830円)から約1か月で約12%も急落しており、
時価総額に換算すると約376億円の損失になったという。
382名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:15:58.95 ID:qR4gymIO0
シーズン前にJのチームとやった試合でもハッキリ言って弱かった。
シーズン前だから調整かなとも思ったけどそれにしても弱かった。
今のマンUならJに来ても6位くらいだな。
383名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:17:07.75 ID:pNpFnM0N0
>>380
そこまで遡るのかよw
だったらクリロナも放出しない方が良かったろ
384名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:17:32.44 ID:QJJ4+KNv0
ガム爺復活すればいいじゃん
385名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:19:30.40 ID:s5eBqWc/O
>>380
エヴァンスはイングランドじゃないよ
386名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 19:30:15.50 ID:DembNJKD0
モイモイにバイタルで崩してスペース作る発想が無いから、上位はムリゲーだわ
他のクラブはモダンサッカーやりはじめてるのに
開き直って広島みたいに8バックで引きこもった方がなんぼかマシかもね
387名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 20:00:46.40 ID:2CtEv2T60
>>386
いや一応広島も攻撃時はちゃんとバイタル使って崩してるから
高萩いる理由はそれだから
388 【九電 69.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/08(水) 23:03:13.97 ID:8n2qMoRd0
テスト
389名無しさん@恐縮です:2014/01/08(水) 23:34:54.00 ID:+3hYU73v0
>>370
ルーニートップで香川トップ下のゲームが今シーズンのベストゲームだったろ。

レバークーゼンを5-0で粉砕してたじゃん。
390名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 00:11:40.09 ID:L80a9Yor0
監督交代して新監督の下、新戦力を補強するだろう
もうモイーズは終わり
391名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 00:12:21.57 ID:lQIMdZh70
気付くの遅すぎるだろ・・・
392名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 00:36:39.98 ID:vMw7MYoi0
チームの過渡期だろ
監督のせいではないよ
不思議なのはレベルが低いJリーグのほうが
選手の主導で監督追い出しを企てることだ
393名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 00:36:59.19 ID:nlluEo3S0
勝てない監督でも、いい監督ってどういう
394名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 00:51:49.04 ID:V23L9aAt0
>>351
日程的にゆるいブンデスだからできる戦術だろ。
そのブンデスなのにあれだけ怪我人出てるようじゃ
プレミアじゃアーセナル以上のスペの宝庫になるよ。
395名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 01:06:28.59 ID:oGyGuwYWO
>>386
例えばかつてファギーのアシスタントをつとめて、後継者候補と言われてたケイロスが監督だったら
ここまで落ち込むことは無かっただろうな。

今のイラン代表や前のポルトガル代表見ればわかるけど
攻撃はテクニカルとファンタジーのある選手に任せる傾向はあるが
闇雲に突っ込むだけの脳筋よりはずっといいし
何よりも守備構築できるからアホみたいに3試合続けて1-2なんてやらなかったろうな。
396名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 01:08:19.77 ID:CkoO8OkF0
インテル、ミラン、マンU・・・

イエロージャップの呪い・・・
397名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 01:15:18.40 ID:vqZEEZ2h0
>>367
首にしたらモイモイが次のどっかの監督にならない限り契約通り払い続けられるよ
398名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 01:16:17.79 ID:CkoO8OkF0
なんで1年契約にしなかったんだ?
399名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 01:26:35.90 ID:yP9giaNm0
香川ヲタの怨念を舐めすぎだわ モイーズは
独特の呪術によって彼の運勢は最悪モードになってる
400名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 01:27:30.43 ID:LNZbU82L0
>>367
それでも辞めさせるしかない。
CL出れないだけで年間20億円消えるよ。
401名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 01:48:12.37 ID:VXDTPshA0
30億くらい出してハインケスあたりに頼むしかないよ
402名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:07:07.15 ID:kUjAXuiJ0
シティ6-0とかww
2ndレグで逆転勝利しても、決勝でシティに虐殺されそうだなw
403名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:01:48.21 ID:r6xLZ5l10
チョン湧いてるきもw
404名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:07:21.83 ID:rR4RX+jC0
監督うんぬんより日本でいう遠藤みたいなパスを出せる選手を獲れよ
代表ではゲームを作る能力が足りない香川が世界トップチームではまだマシってどういうことだよ
405名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:09:01.35 ID:R+Rm1Q9t0
マンUサポってモイーズに随分優しいよな

ルーニーのときはフルボッコしてたのに
406名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:11:41.32 ID:LeVlsXGU0
確かデマテ男さんて今でもチェルから高給もらってて
退任後のお手当が10億超えるくらいなんだよな
この辺の損切りってのも難しいとこだわ
407名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:12:16.28 ID:opmgfGwZO
>>378
ゲッツェとレバンスキー居なくなったし香川はまだ需要あるだろ

昔のように活躍出来るかは別としてサポーターは喜ぶと思う
408名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:16:40.84 ID:p2Ll7n7f0
毎年何がしかのタイトルを取り
リーグかCLで結果を残す監督ではないということか

マンUからファーガソンの亡霊が消えるまでは相当な時間を要するね
409名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:35:32.59 ID:U86y+U630
ファーガソンは基地外だったから勝てた
410名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:44:57.19 ID:7cKk06yeO
過渡期と言ってもプレミアの他のクラブに比べたら圧倒的戦力差だろ
ガンダムでザクに負けてる状態だからな、今
スウォンジーに負けるて
411名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:56:31.63 ID:LeVlsXGU0
スワンズてラウドルップの采配で今結構プレミアの目玉じゃん
ボニーが効きまくってるし、シティをポゼッションで上回るくらいの勢いあるで
412名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:01:18.43 ID:7cKk06yeO
負けてるのはスウォンジーにだけじゃないだろ
今の戦力で今のリーグ順位はありえない
まあ取ってくる選手のバランス悪いから監督のせいだけじゃないけど
413名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:43:57.49 ID:jlGUW4Bp0
>>411
ラウドルップが監督してくれれば、多少駄目でも長い目で見たいね
ただあのサッカーはマンチェスターだと評判悪いだろうww
414名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:45:57.38 ID:ORCvWUeI0
>>412
優勝した昨シーズンの戦力とほぼ変わらないのにこの順位はちょっとね…
主力に怪我人が多いっていう言い訳はできるだろうが
夏に獲ったアフロでさえもマトモに使いきれてないのは
415名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:28:37.06 ID:INECCclc0
>>414
子飼いのアフロ使いこなせてないのは何でなんだろうな・・・
あれが一番訳わからん
416名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:29:27.81 ID:J7nGeOn10
モイーズマン∪なんて門出がマリノス戦の負けだろ
最初から鞠以下だったんだよ
417名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:24:12.76 ID:pkmwY1wr0
>>415
アフロはマンうだとポジションがないからじゃね
本人はセントラルがやりてーとか言ってるけどヤツが
覚醒したのはトップ下or2トップの一角(ウラ抜けタイプと相性○)で出始めてから得点量産した昨シーズン。

トップ下には不動のルーニーがいて、2トップで使っても
何でもできちゃうペルシがいるんで特徴がいかせない。
ウェルベックともキャラかぶるだろ、たぶん。
で、セントラルで使うと凡庸な選手てのはモイモイが一番
よくわかってるし、どうしようもない。

チチャと組ませて徹底したカウンタースタイルに
してやんないとただのアフロの置物てのが現状。
418名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 15:21:10.01 ID:oNNCsuHsP
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756


欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
419名無しさん@恐縮です
>>417
ケイロスだったら、ルーニーの出ない試合は腹くくってそれやってきそうだな
チチャとアフロを軸にしたカウンター。