【サッカー】「単純にチャレンジしたい」J経ずドイツ2部ケルン入団の専大・長沢・・・選手はでかくて速くて強い。日本では全くできない経験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★
「単純にチャレンジしたい」J経ずドイツ2部ケルン入団の専大・長沢

 内田篤人(シャルケ)岡崎慎司(マインツ)ら多くの日本人選手が活躍するサッカー大国ドイツに
今冬、新たな顔が加わる。同国2部リーグのケルンと契約した専大の主将、MF長沢和輝(22)だ。
Jリーグ5クラブが争奪戦を繰り広げた大学サッカー界屈指の有望株は「単純にサッカー選手として
チャレンジしたい」と、新天地での成長を誓う。(奥村信哉)

 2013年はユニバーシアード日本代表の主将として銅メダル獲得に貢献し、特別指定選手として
J1横浜Mでもプレーした長沢。身長173センチと小柄だが、高い技術と俊敏性を誇り、専大では
1年からレギュラーに定着、関東2部リーグにいたチームの1部復帰に貢献した。2年からはリーグ
3連覇の原動力となり、3年連続でベストイレブンに選出。2年時には全日本大学選手権初優勝も
経験した。

 千葉・八千代高では3年冬の全国高校選手権に出場したが、夏までは目立った活躍ができず、プロは
もちろん、大学の強豪からの誘いもなかったという。練習試合でいち早く才能に着目し、勧誘した専大の
源平貴久監督は「大事な試合で必ず得点できるのはほかの選手にない特長。練習の声、態度からすべて
において率先してできる選手でもあり、弱小だったチームを強豪に押し上げてもらった。ドイツでも十分
やっていける」と大学で一気に能力を開花させた教え子に賛辞を惜しまない。

 13年3月、全日本大学選抜で経験したドイツ遠征で現地スカウトの目にとまったといい、10月には
槙野智章(浦和)がかつて在籍していたケルンから練習参加と入団テストの声がかかった。J1川崎
などからもオファーを受ける中、11月に渡独すると、「選手はでかくて速くて強い。日本では全くでき
ない経験」に魅力を感じ、自身がより成長できる舞台として、最終的にドイツを選んだ。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140104/scr14010412000003-n1.htm

ドイツ2部リーグのケルン入りが決まり、記者会見する専大の長沢和輝=12月25日、国立競技場
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140104/scr14010412000003-p1.jpg

>>2に続く)
2真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★:2014/01/04(土) 19:01:44.84 ID:???0
 周囲のサポートも見逃せない。ほとんど試合に出られなかった槙野の事例があるだけに、源平監督
らは代理人を通じてケルンに掛け合い、トップチームで出られない場合はU−23(23歳以下)チーム
で出場機会を確保する条項を契約に盛り込ませた。入団後は客室乗務員で語学堪能な母親が現地
に赴き、生活面を支援する。Jリーグを経験せずに欧州入りした事例は宮市亮(アーセナル)など数える
ほどだが、「早く環境に慣れ、勝利に貢献できれば」と意気込む長沢。まずは現在2部首位を走るケルン
の1部復帰に全力を注ぎ込む。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:03:59.53 ID:dKBP6Kt00
槙野の悪口はやめろー!
4名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:04:03.84 ID:LadQ10Dq0
入団後は客室乗務員で語学堪能な母親が現地
に赴き、生活面を支援する。
入団後は客室乗務員で語学堪能な母親が現地
に赴き、生活面を支援する。
入団後は客室乗務員で語学堪能な母親が現地
に赴き、生活面を支援する。
5名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:04:04.30 ID:AJQEWQ7L0
画像からイケメンチャラメン出てくると思ったら
おっさんがでてきてワロタ
6名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:04:16.41 ID:eA6ajydb0
> トップチームで出られない場合はU−23(23歳以下)チーム
> で出場機会を確保する条項を契約に盛り込ませた。
7名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:05:20.98 ID:+O3oos7K0
かーちゃん邪魔w
22歳で親が付いてくるのかよ
8名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:06:45.53 ID:MEV9eGfP0
今のとこJを経験せずに欧州でレギュラー取った奴はいないからな。
9名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:07:46.96 ID:JAYn1KLT0
J経由せずに育った選手はいないからな
宮市が成功するかもしれなかったが、結局鳴かず飛ばずの現状だしな
10名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:10:36.76 ID:sSZ/Ka/D0
年俸いくらぐらい貰ってんだ、そういうのも是非記事に入れてほしい
日本よりも一杯もらえるんならケルンに行きたがるわ
出戻りを禁止するような決まりもないからダメだったら日本のどっかが拾ってくれるだろうし
11名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:11:23.38 ID:P0+UMAxS0
母ちゃん連れてくのかよ。
12名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:12:17.64 ID:Rgsc15D90
U-23チームで出場できるなら、エスパルスが拾う展開無しか
13名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:12:31.35 ID:w9YjOixT0


14名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:14:23.93 ID:ABaV7Pq70
ケルンは日本人なら誰でもよかったようだけど
15名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:14:42.31 ID:vgvPnmPO0
23歳ってもう中堅だしなあ…日本でもすぐにバリバリやらないと2年でクビになる歳だし
まあ失敗してもJリーグが面倒見てくれるのが実際だからいいんだろうけど
16名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:15:26.92 ID:y2czj2w40
自分のポテンシャルMAX付近までサッカーの上手さが完成してるなら問題ないけど
下手糞のまま海外へ行くと、サッカー下手糞のまま筋肉しか成長しない
17名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:17:29.76 ID:WtoOz9bf0
>トップチームで出られない場合はU−23(23歳以下)チームで出場機会を確保する
いいじゃん
18名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:17:56.76 ID:4ufaB8fy0
いや経ろよ、せめて経てくれ
19名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:21:25.73 ID:vgvPnmPO0
宇佐美は自信を取り戻すリハビリ期間が上手くいったけど
やっぱ試合や周りのレベルよりも試合出てなんぼだし出れるところで
結果を出すのがいいと思うよね
20名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:21:43.81 ID:JyZay0hF0
なんでそんな才能が五輪メンバーにカスリもしなかったん
21名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:22:09.20 ID:CQ/SPN2E0
海外で成功できるのは代表クラスであって大卒じゃ無理
4部で飼い殺しにしてるのが目に見える
22名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:26:29.43 ID:KpEx9qkC0
>>5
銀行員だよな
23名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:26:34.50 ID:vgsPAw+m0
1部確定のケルンならおいしいよなあ
しかも通訳と家事やってくれる母ちゃんがいるとか
24名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:28:19.87 ID:i3bSfeTH0
Jならマリノス入りだったんだろ
マリノスなら比嘉さんになってただろうが
25名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:30:03.56 ID:SSjPY3Nj0
とうとう選手のJリーグパッシングが始まったな
今後有望株はどんどん欧州に青田買いされる
26名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:31:44.19 ID:e3scAHgyO
Jを経ずに欧州は死亡フラグ

安西監督の「まずは日本で一番の選手になりなさい」は金言だわ
27名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:32:16.09 ID:LsqT7svX0
>>4
これはマイナスにしかならんのにバカな家族だな
28名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:33:38.74 ID:gbQnHxmmP
とにもかくにもJリーグでまず見たかった
29名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:34:17.63 ID:SMp49sWR0
俺はJリーグのサポーターだけど
別にJリーグを経なくても一向に構わないさ
自分にとって一番いいと思う選択肢を取ればいい
田澤に嫌がらせをしたNPBみたいなケツの穴の小さいことを言うべきでない
30名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:34:57.61 ID:4j3+Q29o0
>>27
本人の語学力が伸びないだろうな
援助したいなら金だけ出して後は好きにやらせるのが一番いいと思う
31名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:35:24.76 ID:i3bSfeTH0
>>29
それは言えてる。田澤みたいなのは野球だけでいいわ
32名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:35:24.88 ID:ASYbs2eI0
>>25
けどそれで試合出れるのは半分もいないと思うぞ
高校、大学からいきなり欧州なんて
そんな簡単じゃない
33名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:37:14.87 ID:vgsPAw+m0
>>29
「通用しなくてもJに入れてやらないからな」とか言ってるアホってなんなんだろと思う
34名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:42:35.46 ID:jpzfYMiv0
>トップチームで出られない場合はU−23(23歳以下)チームで出場機会を確保する条項を契約に盛り込ませた。
24歳ぐらいになっても下部組織で若者達とサッカー出来るな
35名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:43:43.29 ID:/EnRGBQu0
>>19
18でバイエルン行ったのと比べてやるなよ
36名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:46:32.48 ID:3i4A5SyRO
大学とはいえリーグ三連覇したら即海外に行きたくなるのかな
経歴みるとたたき上げぽいしそんな浮かれてもないだろうから頑張れ
37名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:48:38.59 ID:4hV01B8m0
大迫いらなくなったな
38名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:50:31.24 ID:DAfHb0sE0
「選手はでかくて速くて強い。日本では全くできない経験」

スラムダンクの矢沢思い出した
39名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:51:10.72 ID:gUUFHFKQ0
大卒ならそんな時間ないしね
そう考えるとトントン拍子でステップアップした長友はすごいね
40名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:51:42.01 ID:e3scAHgyO
>日本では全くできない経験

日本「でしか」できない経験を積む前に出て行ったら結局一方に偏るだけだから同じじゃね
こういう事言って早めに出て行った奴って
結局その「日本では全くできない経験」とやらを積んでないJリーガー以下の選手で終わるんだよなあ
41名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:52:09.82 ID:ekElSd0hO
こういう実力者がJリーグ経由せずに海外行くのは楽しみ。宮市くらいしかサンプルないからどんどん増えてほしい
俺はJリーグは世界のスタンダードとは違うサッカーしてるからたいした成長は望めないと思ってるからそれを証明してほしい
42名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:52:41.89 ID:4SaMbm5B0
宇佐美はJリーグで無双してたしな。
つーか、Jリーグでも大した活躍できそうにもないから、海外行くんじゃないのこの人は。
女子プロ野球があるのに、何故か男子チームでやってる子と同じ臭い。
43名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:53:12.87 ID:l+XiLF+y0
>>7
このかーちゃんは語学堪能な上に息子の意図を完全に汲み取れる優秀なマネージャーだわ
かーちゃんとしても息子の挑戦をサポートできる楽しい仕事なんじゃないの
44名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:53:50.76 ID:30D/gTpq0
>>39
長友はバケモン
大卒プロデビューだと高卒プロデビューにはちょっと劣るでしょ
ユース出身なら高校在学中にも上がれるし
45名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:54:05.54 ID:C2RLWO+GO
>>41
言うほど実力者じゃないけどね。
46名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:54:32.75 ID:gUUFHFKQ0
かーちゃんが一緒じゃ夜遊びや女の子家に連れ込むことなかなかできないから
かえっていいんじゃないですかね
47名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:54:35.57 ID:ASYbs2eI0
>>41
意味不明だな
48名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:55:58.13 ID:fA2Izp7e0
向こうでは日本みたいな丁寧な育成はしてくれないからなあ

とはいえ大学生で育成云々言ってる世代でもないしな
まあ突き放した言い方すればすべて自己責任だから
たとえ失敗しても後悔しないような選択しろ、としか言えない
49名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:56:04.48 ID:G2TtP6+a0
これはいい移籍だよ
ケルンは1位だしこのままいけば半年後には昇格だからな
50名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:57:29.30 ID:0U+Heti60
海外行って一線から遠ざかっていった代表経験者多いからな
かなりの博打を選んだな
51名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:57:31.94 ID:CQ/SPN2E0
海外で試合に出てなくても時間は無駄に過ぎてくからな。
プロは試合に出てなんぼと思ってるから宮市なんか見てると残念としか思わんな。
52名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:57:48.86 ID:4hV01B8m0
伊藤翔も宮市も結局何も結果残してないからな
2部からで良いから結果を出してほしいぜ
53名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:58:24.43 ID:3SmJv2GQ0
まあでも問題は大学までスカウトの魔の手が延びてるのがな、今やってる高校選手権
にもスカウト来てるんじゃないか?。
54名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:59:40.58 ID:gUUFHFKQ0
宮市は一応、オランダでは結果残したといえば残した
あのレベルで?って言われれば確かにって面はあるけど。
55名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 19:59:48.86 ID:h6c0iO3Q0
いろんなタイプがいるから
母親同伴がマイナスとは
決め付けられないよ
56名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:01:57.70 ID:+qo4+PUMO
大卒で欧州ルートが成功して今後このケースが増えたらJリーグは終わるな
57名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:02:08.70 ID:ASYbs2eI0
>>51
宮市が残念なら年上の長沢は現時点でプロで何も
結果出してない残念な選手になるんだが?
58名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:03:03.33 ID:/EnRGBQu0
>>49
まあ昇格しようがベンチ入れなきゃあんまり意味ないけどw
昇格したら補強もするだろうし。
59名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:03:37.30 ID:P0+UMAxS0
>>55
いろんなタイプがいたとしても大卒の新入社員が母ちゃんに付き添われてきたら気持ち悪いだろ
60名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:03:38.23 ID:iXN9YOPT0
賭けてもいいが絶対に失敗する。
ドイツ二部とか明らかにJ1以下
こないだ細貝の出てたヘルタベルリンとアウクスブルクの試合を見たが、レベル低すぎでびっくりした。
ドイツも一部の上位クラブを除いてゴミみたいなサッカーしてる。
61名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:03:44.67 ID:vgsPAw+m0
千葉のオランダ時代はなかったことになってんの?
62名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:04:58.60 ID:vgsPAw+m0
>>59
通訳としてならおかしくないだろ。お前の気分の問題なんかどーでもいいし
63名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:05:13.51 ID:4SaMbm5B0
おまんまはモンスターペアレントだから、
試合に出られるか解雇されるかでしょ。
この際、10年契約でもしたらどうだ?
64名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:05:59.18 ID:CQ/SPN2E0
>>57
そりゃ大卒だからな。それがなにか?
65名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:06:26.54 ID:wkAVKYM70
専修大学といえば、NYYの黒田
66名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:06:42.24 ID:NeN42U5F0
>>56
お前は何もわかってない
67名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:09:07.94 ID:ASYbs2eI0
>>56
日本人を過大評価しすぎだな、サッカーの実力は
もちろん言葉の通じない連中と馴染まないと
ないんだぞ

日本にいると五月蝿い奴らもドイツとかオランダ
行っても日本人とつるんで、チームに馴染めず
戻って来てる例も増えてる
68名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:09:19.96 ID:GGGLdzEf0
宮市はベンチでちらちらたまにカメラに映るわな
この前試合終了の時、交代してベンチで隣に座ってたジルーと
真っ先に握手交わしてたな・・・

次はピッチで握手交わせるようにな
69名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:10:34.35 ID:D+pTvrMoO
>>60
でも試合したらJリーグ組は負けるだろ。
Jは球際が弱すぎる。先日の天皇杯でも、J基準のディフェンスだったしなあ。
70名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:13:00.54 ID:THN5omQg0
巨根で早漏で絶倫か
71名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:14:06.44 ID:9+ID1DlV0
これは毎日新聞的にいうところの性処理ご用達では
72名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:14:17.19 ID:pfwjzE590
>>1見るに横浜でも少しプレイしてたみたいだし、今までとは違って成功する可能性は高いんじゃないかな?
73名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:17:04.36 ID:/EnRGBQu0
>>68
もうそろそろベンチ外れるんじゃないの。
補強しなきゃやばすぎだろw
宮市ベンチ入りて。
74名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:17:51.20 ID:hZysVGz90
Jとか若いうちは年俸制限きついし、代表スタメンクラスになっても1億そこそこが天井
どうせ勝負するんなら海外の方がいいな。色々コストかかるしリスクも大きいけどね
75名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:18:22.81 ID:PIAUfQT3P
J経由以外の主要リーグで普通に戦力になってるのなんか
皆無なのによく行く気になったよな
76名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:18:26.69 ID:CQ/SPN2E0
>>72
長友みたいに試合に出てたわけじゃなくてナビスコ一試合を途中出場だぞ
77名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:21:50.78 ID:d4zUpNUzO
稼げないJリーグは魅力ないもんな
78名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:22:01.03 ID:AVnLZZpB0
こいつがJクラブに来た時はC契約から始まるのか?
79名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:24:47.00 ID:sgAavMdw0
風間兄弟よりは有望なのかな?彼らは高卒だったけどね
80名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:25:41.32 ID:px6vrh6+0
>日本では全くできない経験

直接海外行くのは構わんが、この発言はいかがなものかと思うがな
ナビ一試合出ただけでJのレベルを理解したつもりなのかね
だとしたら認識が甘すぎると思うわ
81名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:26:31.90 ID:9KiYHHia0
>>46
かーちゃんが一緒じゃ夜遊びや女の子家に連れ込むことなかなかできないから○○○

ダンディ最新作品情報
82名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:26:55.22 ID:zq87OsC50
>>69
ディレイで後ろに下がるばっかりでシュートコースがら開けってやつか

海外じゃコース開けたらバンバン打たれるからな
83名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:27:08.43 ID:dKBP6Kt00
「Jリーグはぬるま湯」
84名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:30:41.52 ID:/EnRGBQu0
>>82
一発でいってスッカスカに抜かれてるもんねw
Jではなかなか体験出来ないな
焼豚の好きな言葉 ディレイ
85名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:32:27.50 ID:P0+UMAxS0
>>62
おかしいに決まってるだろ。通訳として母ちゃんが職場で全部こいつが言うことを翻訳するの?
それで上手くいくと思ってる方がどうかしてるわ…。
86名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:32:33.45 ID:J8znYSdqO
3年後には町田辺りにいそうだなw
87名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:35:00.25 ID:wkAVKYM70
柿谷大迫クラスで年俸1500万
ドイツ2部のほうがチャンス的にもマシ
とヤキ豚の俺でもわかる
88名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:35:36.77 ID:gbQnHxmmP
ケルンは他の日本人所属クラブと離れてるから、話し相手や食事のストレス軽減としてありじゃないか
89名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:36:30.17 ID:qX7UZ8u00
>>10
ドイツの最低保証金額は12万ユーロ
EU外選手と契約するの場合、42万ユーロを支払わなければならない
90名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:37:15.91 ID:9vtSIdGM0
長友は大学3年で強化指定でFC東京の試合に出てた
21歳でJリーグ経験してる
4年の時は大学のサッカー退部してプロ契約してる
そんで北京五輪にも出てるし、A代表にも呼ばれてた
大卒だけど、実際に大学でプレーしてたのは2年生の時だけ
91名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:37:50.89 ID:mlyb0qku0
まあ日本でレギュラーとっても先がないもんね
92名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:41:27.48 ID:CFCp6x5bP
日本でデビューしても大卒1年mでも500万円程度しか貰えないからね
ドイツにいけばその10倍からスタート
ダメだったら日本に戻ってサッカーすればいいし、最終的にはドイツ語できる様になるし、FIFA公式代理人を目指せるもんね
ドイツに行くことは大正解だ
Jリーグに行くことなんて百害あって一利くらいしかない
93名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:42:16.19 ID:/EnRGBQu0
>>87
Jで活躍してチームが金払ってでも取りたい選手とフリーだから契約する選手の違いとは
94名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:44:18.56 ID:ASYbs2eI0
>>87
さすがやき豚、金の話が大好きなんだな
95名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:45:41.39 ID:MwDks6hB0
チャレンジは良いけど、Jリーグをスキップすると
基本的な技術、戦術、フィジカルが付かずに良い成長できねーんだよなぁ
Jリーグで鍛えて挑戦できるレベルになってから挑戦すればいいのに
96名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:47:40.95 ID:vgsPAw+m0
>>85
お前がどう思おうと結果がすべて
だまってみてろ
97名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:48:29.52 ID:4Ds7BO1J0
香川や内田はもっと若かったが単身で行った
母親が付いて行くって
先の人たちとは覚悟が違うような
98名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:49:44.91 ID:wkAVKYM70
>>94
金の話を敬遠したがるサカ豚と違って
エアな話は敬遠するヤキ豚
どっちがプロな視線かわかるよな フフフ
99名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:49:59.03 ID:d4zUpNUzO
サッカーを職業にするんだからプロは金じゃんか
金の話をすると
焼き豚ガー
焼き豚ガー
とほざくのは稼げない人間の嫉妬だろw
100名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:51:36.39 ID:gbQnHxmmP
>>97
いうても内田は日本人お手伝いいたし、しょっちゅう吉田とかと遊んでるっぽかったじゃないか
香川は知らない
101名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:52:37.87 ID:3vyiWP270
長友だってねーちゃんと一緒に暮らしてたじゃん
102名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:53:19.04 ID:ASYbs2eI0
>>97
じゃ槙野は母親も一緒だったのか?
大前は?柳沢は?伊藤翔は?
103名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:56:26.80 ID:Jw49vg3H0
>>95
>Jリーグをスキップすると
>基本的な技術、戦術、フィジカルが付かずに良い成長できねーんだよなぁ

ここの根拠詳しく
これまでの母数が少なすぎて何とも言えんだろ
104名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:57:45.96 ID:ALarlxmq0
>>1
でかくて強いはその通りだけど速くて巧いの部分に疑問詞が着く
成功者の香川とかその辺言っちゃってるし代表戦でも欧州の木偶相手になら引き分け以上に持ち込めても
南米、メキシコ相手には中々勝て無いの見るとその辺痛感しちゃう
Jで無双も出来ない選手が行っても精々代表じゃ役立たずの乾くらいになれりゃ御の字だろうな・・・
105名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:58:04.31 ID:KjqgM7K40
ごっついな
106名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:58:08.13 ID:b0Rd8ba90
>入団後は客室乗務員で語学堪能な母親が

現役なのか、客室乗務員。
107名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:58:53.12 ID:BxRvou/m0
宮市、指宿、木下と誰一人成功してないからな
108名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 20:59:12.14 ID:P0+UMAxS0
>>96
いやいやいやいや、逆にお前以外に反論されないんだが。
おまえは自分がどんだけ感覚おかしいかわかってないの?
109名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:00:38.54 ID:IrxxpA8y0
大学からの直ならいいんじゃないのかな。
大学No1プレーヤーは戦術やフィジカルはしっかりしていて、外れは無い。
どっちかというと判断スピードとかなくてクリーンに終わる。
あとは怪我とか。
110名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:00:58.85 ID:/EnRGBQu0
>>103
高卒なら時間的に余裕あるけど22ならもうそんなんどうでもいいだろうな。
これから2年で公式試合にろくに出れないならほとんどプロ試合出ないまま24,25だし諦めもつくだろ。
111名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:01:36.51 ID:u/SnWHYN0
成人した大人がカーチャン頼みってメンタル的に大丈夫かね?
憂さ晴らしにエロ動画でオナニーすらできないのはきつそうだぞ
通訳なら同性のほうがいいだろうに
112名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:04:16.66 ID:WiQtB/B20
なんで大学生をとって山田みたいな逸材をケルンは狙わないの
移籍金そんな高くないだろ?
113名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:05:02.22 ID:PpqKj1uc0
練習環境のいい日本で練習して育ってきたらレベルの高い欧州でプロを目指すルートが確立されつつあるね、良き事だ
114名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:05:53.91 ID:dd+jhjJZ0
海外に行くと年俸の基準が変に高くなっちゃってJのクラブが獲得に二の足を踏むっていう印象がある
115名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:05:59.80 ID:98xqpCP20
>>112
山田は1億ぐらいかかるんじゃなかったか。
契約残り1年あるし。
大学生はフリーだからな。
116名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:06:07.60 ID:jqTugBTk0
山田大記の例を見てると大卒のトップ選手はJ行ってから海外だと年齢的に遅くなるからな
まあほとんどの大卒はJで活躍すればいいレベルで、長澤や山田みたいに海外移籍を急いだ方が良い選手なんて少数だけどね
117名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:06:17.08 ID:wkAVKYM70
画像にカーチャンの姿が見えないのは俺だけだな
118名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:07:47.32 ID:CFkKnMnH0
がんばれー
119名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:08:05.38 ID:pDROsFBy0
>>9
宮市は19でプレミアで下位とはいえスタメン張ってたから成功だろう
代表不動のスタメンであるくらい他と実力の離れすぎてる香川と吉田ですらベンチ〜ベンチ外なのに
一位のアーセナルでベンチはいれてるんだから上出来だろ、おまえ、プレミアのレベル舐めすぎ
120名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:09:00.32 ID:OOU8Zg5q0
母親に来てもらうって絶対チームメイトからいじめられる原因になるぞ、やめとけ
121名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:10:35.96 ID:/EnRGBQu0
>>119
宮市の場合はベンチ入れてるんじゃなくて入れないといけないぐらいのことにチームがなってるてだけだからなw
アンチでもなんでもなく客観的に見て。まあ大卒がどうすべきかと宮市は関係ないけどw
122名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:10:54.58 ID:pDROsFBy0
>>107
日本人で初めて10代で海外四大リーグでプレー
ザックジャパンで唯一10代で試合にでる

これで失敗なら、Jはもっと多くの失敗がある
お前Jから海外に行った奴しかみてないだろ
そもそも9割9分が海外にすらいけない
行けた1分ですら半分は宮市以下の活躍しかできずに消える

お前、海外のレベルと宮市をなめすぎ
123名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:12:17.06 ID:Mdv5g4a+0
Jヲタが嫌われる理由がわかったw
こりゃ馬鹿にされるわ
124名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:12:23.50 ID:pDROsFBy0
>>121
それにしたって凄いけどな、普通は入ることすらできない
125名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:12:57.33 ID:2Ao8F+YkO
>>111
とっくの昔に成人した長友はいまだに姉と同居してるが
成功してるだろ
126名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:13:49.36 ID:2HYxAefi0
ザキオカはマネキンと数ヶ月暮らしてたんだよな
向こうの業者が置いてったw
127名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:14:40.61 ID:WiQtB/B20
乾2部に移籍するのか
128名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:15:19.43 ID:vo8zM9TyO
メッシは母国トップリーグ経験無し
129名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:16:25.21 ID:/EnRGBQu0
>>124
凄いかどうかは別にどうでもw
宇佐美がCL決勝でベンチ入ってたってなんとも思ってないのと同じで。
結局、試合出ないならどこいたって同じだろ。ましてや21なら。
130名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:18:25.37 ID:4hV01B8m0
よく海外に選手が流出したらJが終わるって言うが
能力ある選手が海外に出て
出番が無かった選手がJで試合に出れる
これこそが底上げにつながるんだけどな
131名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:22:19.48 ID:/EnRGBQu0
>>130
海外に選手が行くかどうかなんかどうでもいい。
Jが盛り上がるかどうかだから。D2さんに掛かってる。
ニワカなんかレベルの違いとかなんて全然分からないんだし。
だからこそJけなしてる海外厨とか増えてるわけでw
選手がデカくて早くて強ければレベルが高いとか思っちゃえるんだから。
132名無し募集中。。。:2014/01/04(土) 21:22:24.04 ID:0Vp8Ixlm0
香川がドイツ行った時って21歳だっけ?

こいつ22歳にもなってオカンが一緒かよ(笑)
133名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:27:15.05 ID:E2LNk0j00
うわあアジア最弱Jリーグを貶されて怒ってる人がいる
134名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:29:09.89 ID:e3scAHgyO
ケルン「よしよし、日本人ならテクニックと広い視野を持ってるだろう」

→Jを経由してないので2部のドイツ人と大差ないテクニック

→ケルン「え・・・?じゃ、じゃあまあ育てるか」

→しかし他と同じドイツ流の育成を受ければ元々の体格で勝るドイツ人に勝てるわけがない

→ケルン「何だコイツ、使えね」

→仕方なくJに移籍するも今までドイツでしかプレーしてないのでJのスタイルに対応できず

→J「何だコイツ、使えね」

→引退
135名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:29:30.57 ID:ekElSd0hO
>>78
伊藤翔は2000万だった
136名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:30:05.78 ID:MbO2V1mK0
Jって保険もあるよって言ってる奴が一番Jをバカにしてるだろ
137名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:30:29.37 ID:OaaV6FaX0
>>1
>選手はでかくて速くて強い。

そうでない選手たちを相手に無双できる状態で初めて意味の出てくる台詞かとは思うが、
決めたのならがんばってほしい。
138名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:30:51.62 ID:PO2rOwMgO
このルートで成功した選手はいない。
宮市をみろ。
土台をJリーグで作った方がいい。
139名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:32:40.93 ID:9SIGfugn0
試合終わって家に帰ったら母ちゃんがフランクフルトを頬張ってるとかそんな展開でお願い
140名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:33:22.17 ID:zjQ5ENNW0
jリーグなんてゴミだしな
141名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:33:51.56 ID:/EnRGBQu0
野球人口減ってるニュースでたから荒れてるな
142名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:35:17.41 ID:1lFxGF3RO
>>131
デカくて早くて強いのがゴロゴロ居るから、海外はレベル高いんだぜ
レベル高いのと、観てて面白いかは別だがな
笛の基準や、評価されるプレーにも違いはあるが
断言できるのは、Jリーグのレベルは低いと言う事
143名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:36:12.86 ID:E2LNk0j00
>>138
失敗したところで伊藤笑みたいにJに帰ってそれなりに点とれるからいいんでね
144名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:37:00.24 ID:LwmhiN0A0
宮市コースか
若いのにご愁傷様です
145名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:37:30.79 ID:ABaV7Pq70
>>143
伊藤翔は高卒で行ったから帰ってきた頃は大卒の年齢だったんだよね
大卒が行って2年試合に出られないってもうほぼ引退じゃないか
146名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:38:10.28 ID:Bf7vnXk30
>>138
古い話だが、
大学卒業して日本リーグに行かず海外へ行った風間八宏が一番成功した部類
高校中退して日本リーグに行かず海外へ行った三浦知良が一番成功した部類
147名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:39:04.68 ID:u/SnWHYN0
ドイツ帰りなのにJレベルに達していなかった風間息子が一言
148名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:39:09.64 ID:ey1NJ5pK0
ブンデス2部>>>J1


サカ豚かわいそ
149名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:40:32.44 ID:/EnRGBQu0
>>142
デカくも早くも強くもない日本代表がなんでオランダに引き分けてベルギーに勝てるのかを考えて見てくださいや。
ニワカがいくら吠えてもなにも面白くないし興味も持たれない。もっと工夫せな。
150名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:42:42.18 ID:E2LNk0j00
>>147
ドイツ4部帰りでもJ1に帰ってこれるってことじゃね
151名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:43:17.03 ID:ekElSd0hO
長澤和輝 専修大学
10' 15試合_0得点(2部)
11' 20試合14得点
12' 22試合12得点
13' 20試合12得点
152名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:43:42.96 ID:4SaMbm5B0
伊藤(笑)はJリーグで点取ってるの?
153名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:44:02.83 ID:1lFxGF3RO
言っとくがな、今までのJリーグの環境と、これからのJリーグの環境が一緒と思うなよ
新卒選手は、自前のユースで英才教育を経て引き上げ、無駄な新人に金を積む時代終わったんだ
大卒で、海外からオファー来たなら、飛びつかない方がバカなんだよ
Jリーグでの成長云々より、受け皿としてのJリーグは、もういっぱいいっぱいなんだ
需要があるなら、どんどん外に出れば良い
154名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:46:10.72 ID:1lFxGF3RO
>>149
代表の主要組が、海外での経験が豊富だからな
もうちょっと考えて批判してくれ
155名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:47:03.07 ID:/EnRGBQu0
>>154
で?
オランダやベルギーに比べて、でかくて速くて強いんです?
156名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:47:37.73 ID:QdjBplcw0
何年契約?

3年半くらいだとしたら生涯収入1億5000万円確定じゃん
悪くはない選択だ
157名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:48:20.40 ID:ekElSd0hO
>>152
2013年は25試合で6得点
158名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:48:59.62 ID:MbO2V1mK0
でかくて速い相手に慣れてる選手が増えるのはいいことだな
こいつだって失敗しても何か持って帰ってくるかもしれんし
159名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:51:28.24 ID:E2LNk0j00
せめてJがアジア最高リーグになれば若者の憧れになれるけど、悲しいがアジア最弱リーグだからな
それでも帰ってくる選手たちの受け皿としてはいいかも
160名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:51:42.05 ID:/EnRGBQu0
>>158
問題はトップチームに残れるのかという
161名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:52:25.71 ID:RGfk+cOYO
ブンデスリーガの中堅クラブくらいなら、Jリーグでも勝てるぞ

日本人所属チームとか下手くそばっかだよ
162名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:53:43.14 ID:1lFxGF3RO
>>155
だから、そのデカくて早くて強い相手がゴロゴロ居ないリーグで頑張ってても限界があるっつてんだよ
WCやらCLに出てくるチームが、みんなJのクラブみたいなチームなら、Jリーグでずっとやってりゃいいんだよ
163名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:53:58.85 ID:eUX3YOuK0
まあ日本じゃサッカーは小さくて速さも中途半端で弱いヤツのスポーツだもんなwwww

でかくて速くて強いヤツのスポーツは野球と決まっている
164名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:54:41.22 ID:e3scAHgyO
速いっつっても直線の100m走で戦うわけじゃないし
短距離なら短足なおかげで足の回転が速く、重心の低い日本人の方が速い場合が多いんだけどな
165名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:55:01.66 ID:1lFxGF3RO
>>155
自分らの狭い世界でチマチマオナニーしてても
外に出た時笑われるんだよ
166名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:55:23.20 ID:ekElSd0hO
大前元紀
2013年
デュッセルドルフ  7試合0得点
清水エスパルス  13試合7得点
167名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:56:15.75 ID:E2LNk0j00
>>161
無理
ニュルンベルクレベルでもJのトップクラスの人件費なのに
168名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:57:06.37 ID:QdjBplcw0
NPBでホームラン年間40本打つようなヤツもMLBでは年間2〜3本

棒振りはパワー勝負の競技なんだから日本人には向いてない
169名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:58:09.42 ID:5afj3FiY0
要は育成枠で海外行くなら中卒か高校中退の10台中盤でいけ。
大卒はJで実績積んでから即戦力枠で行けってことね。

23歳で試合出れんってもう致命傷だろ。自分探しのいい旅ができたと思ってさっさと
日本のクラブの就職したほうがいいよ。
170名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:59:16.29 ID:/EnRGBQu0
豚の競技人口が減ってるから必死だな。
海外挑戦者のスレまで来て頑張ってはる。
ナガサワくんもこんぐらい恥も外聞も捨てて頑張ってほしい。
171名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 21:59:34.01 ID:e3scAHgyO
>>167
そのトップクラスの人件費を優秀な選手に払ってるならいいんだがヘタクソに無駄金払ってるだけだからな
高い値段つけるだけなら金あればできる
骨董屋行ってみ?数百円の価値しかない偽物に数十万円の値札ついてっからwww

ニュルンで一番上手いのが清武で次が長谷部っていうのがもうね
172名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:00:03.33 ID:ekElSd0hO
>>164
それが本当なら乾なんかドリブル無双してなきゃおかしい
173名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:02:20.37 ID:1lFxGF3RO
>>164
芝生の上で
連続した動きの中で
相手があってのスピードだからな
岡崎やら大久保が、あんまり脚力ある方じゃないのに、出し抜けていたのは、いろんな理由があっての事
相手より、一歩でも前のコースを取れば勝てるんだからな
174名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:02:38.31 ID:E2LNk0j00
>>171
名古屋、浦和といったクラブがニュルンベルクより目利きならあんたのレスも正しいんだろうね
少なくとも俺は名古屋や浦和のフロントは目利きに見えないが
175名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:04:35.53 ID:/EnRGBQu0
>>174
ニュルンさんが目利きか。
今年一いいこと聞いたなぁネムイ(´・ωゞ)
176名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:05:09.74 ID:ULdvwORQ0
まず間違いなく活躍できないと思う
177名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:05:57.20 ID:1lFxGF3RO
>>172
フランクフルトの試合みた事あるか?
乾のスピードは、チームメートからも信頼されてる
意外な事に、欧州組ではチームメートから実力を認められている方なんだよ
パスもガンガン回ってくる(試合に出ればな…)
178名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:07:02.59 ID:4SaMbm5B0
>>157
なかなか点とってるな。意外だ。
179名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:10:31.62 ID:E2LNk0j00
>>178
意外もなにも一応海外にスカウトされるレベルの人間がJで点取れないはずなくね
180名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:10:52.70 ID:ekElSd0hO
>>177
交わすだけで全然抜けてないけど…
181名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:11:20.55 ID:GBJvaWHs0
通訳つけない方が成長できるイメージ
182名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:13:06.32 ID:xnJNxO+60
大卒年齢って育成年齢じゃないからね。
プロ未経験で即戦力として評価される超ハードモードだよ。
183名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:13:31.85 ID:/EnRGBQu0
>>179
今年J4年目でやっとプチブレイクしただけじゃねw
昨季までリーグ年間1点が最高得点。
184名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:15:06.70 ID:e3scAHgyO
>>178
キャリアハイが6点だから・・・
ちなみに去年までのキャリアハイは1点・・・
185名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:15:10.22 ID:YgGPc2zk0
>>128
メッシなんて移民みたいなもんだろ・・・
186名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:15:21.72 ID:jhFZ7zgy0
平山だったら高さに劣等感なしだったのかな
187名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:16:27.46 ID:nmijcFtU0
欧州は外国人枠が事実上ないから
多様性があるから面白いしレベルが高い

日本って外人4人まで
これじゃどうにもなんないよ
188名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:16:54.68 ID:ASYbs2eI0
>>183
高卒で大卒じゃ条件が違うからな
189名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:18:40.49 ID:4SaMbm5B0
>>179
でも、ベンゲルに宮市くんのように派遣社員にする価値もないと判断されたんだろ?
で、その浦和名古屋以下のフロントが間違って取っちゃった過去は消えない。
190名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:19:10.95 ID:7Vr9+K/X0
22だと若手じゃないもんな
まあ好きにすればいいよ
191名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:20:06.00 ID:IL/kLiqT0
大卒だと22歳以上だから問題ない
ドイツは24歳くらいまでに行かないと遅いから直接が良い
192名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:20:12.59 ID:KSUQIT/3P
ま、大学なら即戦力じゃないとどうしようもないし、はなから海外でもいいかもね。
高卒で行くってのは無理があると思うよ。年齢的にサッカー以外の部分がどうしても未熟すぎるだろうし。
193名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:21:13.25 ID:cz9Ncy1LP
>>29
で終了
194名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:22:21.24 ID:E2LNk0j00
>>189
そんなお笑い枠選手でもアジア最弱のJリーグという受け皿があって、帰ってくればかなり活躍できる
長沢くんも失敗してもJというセーフティネットあるからケルンに行く価値あるよ
195名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:23:36.21 ID:ASYbs2eI0
>>192
高卒は4年で戻ってきても22才また十分やり直せるぞ
196名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:24:42.34 ID:/EnRGBQu0
>>187
5人は日本人じゃなくても良くなるんだろ。
どうにもならないとか言ってるけどレベルは普通に上ってるからなw
相対的にものを見ることが出来ないなら仕方ないけど。
デカイ速い強いみたいな分かりやすいものしか見れないなら仕方ないけど。
ナガサワくんはドイツのデカイ速い強いはJでは体験出来ないと言ってるだけで、ドイツで体験出来ないもんも一杯あるだろ。
まあ最初出してくれる金が違うからどっちがトータルで良かったのかはこれから結果出せるかにすべて掛かってるけど。
>>194
名古屋で釣り男に足元1対1で止められてたけど夢見てくれるチームいるかなぁ
197名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:27:13.53 ID:KSUQIT/3P
>>195
う〜ん、なんか違うんだよなあ。技術面じゃなくてメンタル面の成長とかで。
やはり若いうちは自分に見合ったレベルでどんどん試合に出るのがベストだと思うんだが違うのかなあ。
198名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:31:55.10 ID:1lFxGF3RO
>>197
プロで喰っていくのに必要なのは、体力と覚悟
Jリーグでなら、安定して養えると思うが、ぬるま湯すぎる感もある
海外でそれを養えないとしたら、それは本人の問題で、海外の環境のせいでは無いよ
基本技術を備えていないのは論外だがな
199名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:32:01.58 ID:Q48+XWCAO
ミキッチに殴られる結果になるのが関の山w

真にポテンシャルを評価育成して欲しいなら行くのは遅すぎるし、
日本育ちで大成したいなら実績上げた方が有利だというのは既に実証されてるだろ
(前者は久保君・中井君、後者は香川・内田により)
200名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:33:02.69 ID:KSUQIT/3P
たとえば自分の過去を振り返って、高校卒業してすぐ海外で働こうって思えたかってことだよな。
根拠はないけど、なんかサッカー選手だったらいけるんじゃね、とか急に思考停止するやつ多すぎじゃね?
201名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:36:10.24 ID:4SaMbm5B0
陸上とか見てみろよ。
日本人は黒人の次に身体能力高いんだから。
同じ練習したら、ヨーロッパ人より伸びるって。
202名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:36:38.35 ID:1lFxGF3RO
>>199
今まではそうでも、これからどうなるかは判らない
困窮したJのクラブが、移籍金欲しさにゴネ始めたらどうする?
事前に、海外オファーに応じた個別契約を結ぶとしても
代理人文化の薄い日本だと、どうなることやら
203名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:38:36.03 ID:3d5oyJiK0
この子が同じ世代の赤崎秀平とかと比べてどうなるかだよな
現役引退したあと指導者になった時含めて
日本サッカーに貢献してくれることを祈る
204名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:39:43.60 ID:tsi3XBE50
Jを経由せず(Jからオファーが無いから仕方なく)に海外のよく分からないリーグや2部以下に行った選手は高卒大卒含め複数いるだろうがそういう選手たちが
そこで成功して欧州トップリーグと呼ばれる所までステップアップして名を売った日本人選手はいない当然代表にも呼ばれていない
そういう意味では成功率0パーセント
この選手は少なくともJ複数からオファーを貰うレベルの選手だから成功してほしい
伊藤翔は失敗宮市は今の状態が続くなら微妙この選手はどうなるか見もの
205名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:41:17.32 ID:CQ/SPN2E0
まあ本人が行きたいなら行ったほうがいいだろうな。
行って失敗するより行かなくて失敗するほうが一生後悔するだろうから。
それと成功するかどうかは全く別の問題だけど。
206名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:41:23.12 ID:/EnRGBQu0
>>201
身体能力というよりコンディションとかメンタルとかのマネジメント能力とかじゃねえの?
陸上よく知らないけど、短距離でアジアの中でも日本だけ上行ってる感じするし。
身体能力はむしろ低そうに見えるのに。
207名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:41:23.87 ID:ABaV7Pq70
>>201
白人は投てき跳躍短距離で金メダル取ってるし100m9秒台出してるけど
何が原因で日本人の方が身体能力が高いと思い込んでるの?
208名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:41:33.88 ID:3d5oyJiK0
ゼロパーセントとか言えるような人の意見はあてにならないから
気にせず頑張ってほしいね
ゼロパーセントとか使う人はリアルの社会でもたかがしれてるだろ
209名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:44:04.81 ID:Noize1zr0
数年後に尾羽打ち枯らして清水辺りに拾ってもらうに1票
210名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:47:37.75 ID:1lFxGF3RO
>>209
拾ってもらったらラッキーだろ
数年後に見切られて、欧州市場に載らないなら
浪人は必至
211名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:49:41.07 ID:71zqUf7y0
22とかサッカーではオッサン
時間がない
212名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:50:02.12 ID:ASYbs2eI0
>>200
一般人と違うのはサッカー少年は早ければ
小学校から海外遠征してる
そして世界大会を経験して、そういった
思考になるのはまあ理解できる
213名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:50:14.79 ID:sYDhmO+W0
>>7
NTR属性の俺としては、
お母さんがドイツ男に寝とられる姿に興奮するわ
214名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:51:43.34 ID:xM6V/q+EO
伊藤翔みたいになるだけ
215名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:54:22.95 ID:aiR15vLp0
どんどん行ったらいいよ
成長するかは結局本人次第だし
216名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:56:38.10 ID:/EnRGBQu0
>>215
成長というより結果を出さないと厳しい年齢。
海外というよりプロとして。
217名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 22:59:58.55 ID:dkHdVPUi0
大卒海外って成功例が長友しかいないんだよな
しかも長友は大学レベルでは実質2年しかプレーしてない
21歳から特別指定で22からは29試合Jで出場してる。

長沢も大学2年目から無双してるみたいだし
3年目4年目も大学レベルで過ごしたことが
悔やまれるってことにならないことを祈る。

この年齢でU23に出てるようじゃたぶんダメだろな
契約期間も2年半とそんなに厚遇されてるわけじゃない
トレコン補償費は移籍金と比較にならんくらい安いし
1年半で結果ださないと切られるだろうな。
218名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:00:53.21 ID:ViAKPKMU0
>>213

母さん、ゲルマンち○ぽになんか負けないんだからね

でかくて速くて強かったよ・・・
219名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:01:40.09 ID:KSUQIT/3P
まあでも、環境が自分を変えてくれるなんてのは、自分自身がある程度の経験を積んで、周りが見えてきてからの事だと思うよ。
基地外メンタルの本田さんみたく、極まれ〜に成功者が出てきてしまうから勘違いする輩が絶えないんだろうけどさ。
220名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:01:47.62 ID:sYDhmO+W0
>>218
ええなぁ。
やられながら、日本の夫に電話する姿が浮かぶ。
221名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:02:43.29 ID:4SaMbm5B0
本人の自由だよ身の振り方は。
でも、根拠のない自信がないとダメだよ。
少なくとも、海外に行けば成長できる環境が用意されてるとか思ってたら成功できない。
絶対に成功できるとか、本田けみたいなメンタルが必要。
222名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:09:30.54 ID:LdSoj6jh0
厳しい環境でじぶんを鍛えたいんです
はい!もちろん親同伴です
なんなんすかこれw
223名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:09:56.50 ID:dd+jhjJZ0
>>214
伊藤翔は無駄にメディアに祭り上げられたのが運の尽きだったな
「ヴェンゲルに認められた!」って煽られて結局入ったのはグルノーブルって時点でもうね
224名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:10:43.49 ID:CoCh8p9o0
Jのどこかのチームに入ったとして
即スタメンということは確実じゃないんだし
もたもたしてたらすぐ24,25になっちゃう
それなら大卒→海外というのも悪くないと思う
225名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:13:43.27 ID:IL/kLiqT0
>>204
浦和、川崎等のオファーを断っていくんだけど
226名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:19:39.49 ID:AVW0Cbcp0
>>125
宇佐美とかすげえよな
227名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:23:37.67 ID:/xlypbka0
>>8
つ平山
228名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:24:28.59 ID:4SaMbm5B0
>>225
浦和川崎に長沢くんのポジションはない。
このままやれば、3年後にJ2送り。
229名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:25:38.53 ID:952gFrW7P
大迫より強いチームに入れるのか
230名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:28:24.92 ID:F81TRMXA0
よく考えたら、外人選手をJにもっと呼べばいいんじゃねw
今は外国人枠埋めてないクラブ多いでしょ、金銭面でも
韓国人選手は安価で馴染みやすいから獲ってくるんだろうけれど、
逆にドイツ人選手がJにいてもおかしくはないよな、そりゃトップクラスは無理だろうけれど
231名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:30:58.52 ID:FkdMFJRN0
>>201
日本人が黒人の次に身体能力高いって根拠は?
恐らくそんなこと言ってたら世界じゃ笑われるだろうな。
232名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:31:00.77 ID:GKKrRS8c0
時間がないからな大卒は、オファーあるうちに行くのも理解出来る
でもこれで出番なかったら、日本戻ってくるとき致命的になる
233名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:32:08.57 ID:MrvLKwUd0
即戦力クラスの大卒なのに本気でJクラブが争奪戦しない時点でお察しな才能なんだろ
234名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:49:20.62 ID:IW2T6fJx0
まあ大卒ならもう22だしな仕方ない
235名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:54:31.52 ID:4SaMbm5B0
大迫がドイツの2部。
長沢くんもドイツの2部

つまり、長沢くんは大迫レベル。
236名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:54:58.75 ID:xkkMj8cY0
Jリーグは1年目480万しかもらえないし、健全経営重視でその後の給料も安いまま
海外でデビューする選手が今後さらに増えるよ
237名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:55:54.41 ID:2FGQS9zEi
堕落したJリーグに関わらない方が選手のためだ
238名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:57:10.29 ID:/EnRGBQu0
関わったけどカップ戦1試合途中からしか出れなかったから
239名無しさん@恐縮です:2014/01/04(土) 23:57:27.17 ID:Cwr8SraC0
>>236
ドイツ2部で言うほど貰えるとは思えないんだが
240名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:00:10.81 ID:NFj4qBIZ0
もっと早く行ってもいいくらいよ
241名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:02:53.22 ID:0sgM1tkx0
>選手はでかくて速くて強い

下手だけど…が抜けてるぞ(´・ω・`)
242名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:03:38.22 ID:kPiMh2Ye0
いくら貰えるのか取材して欲しいな
243名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:04:57.73 ID:Z49iqy4CP
日本の大卒は一番狙い目だろ
長沢が成功したらこの先かなり狙われそう
244名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:05:48.52 ID:aDZAMrkOO
>>233 マリノスと川崎と後何処だったかオファー出してたぞ。
マリノスは特別指定選手にしてたけど、そこまでいい選手だとも思わないが。
245名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:10:45.01 ID:e61SMlWk0
らスレ発狂
246名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:13:30.15 ID:5t5K5L370
外しても金銭的に大して痛くもないし
万一当たればもうけもん感覚なんだろうなあちらとしては
247名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:14:53.30 ID:w8Vc4DP10
>>239
スペイン2部の最低保証年俸は6万ユーロらしい
ドイツ2部は分からないけど、経済大国だからそれより高いでしょう
少なくともJリーグよりはるかに高いはず
248名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:17:01.61 ID:YX2lYUnt0
チャレンジしたいんなら南米方面に行ってほしかったな
249名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:22:36.89 ID:xSDMMm6g0
プロになりたいのに大学行く奴はそもそも能力ないからどんどん行って、どうぞ
250名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:23:37.18 ID:B3iK48J50
俺は早くて小さくて軟らかいってよく風俗嬢から言われるwwww
251名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:25:00.69 ID:/8yjoyN40
ついに次のステップに来た感じだな
Jリーグのチームも接触してたなら海外移籍容認で
釣ってるだろうにそれすら直接海外挑戦の魅力に負ける時代になったのか
Jリーグの未来は暗いな
252名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:25:37.66 ID:I4Rkd/zn0
>>247
清武はセレッソよりもニュルンベルクのほうが提示低かったらしいから、そうとは限らない
スペインよりドイツのほうがEU外の選手に対して外国人枠緩いしな
253名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:25:37.61 ID:yr9T3MHWP
コイツが失敗して日本に帰国しても絶対Jに入れるな
日本のプロは必ずをJを経て成功している
そのシステムを乱す奴を絶対受け入れるな
254名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:26:59.41 ID:4sZiUTG30
>>251
大卒と高卒をごっちゃにしてそう
恥ずかしい柳生
255名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:28:30.74 ID:HHLWcdvE0
大学の頃の山田大記とどちらが上?
256名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:29:18.68 ID:hIFYlvlQ0
>>253
バルサ久保にもそう言ってこいよ
257名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:30:32.56 ID:Bxdkcp5M0
>>253
意味不明
258名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:31:37.24 ID:4sZiUTG30
>>253
柳生のJ好きなりすまし
ID変えてつっこみとか恥ずかしい
259名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:31:48.77 ID:5zB2X6AQ0
なんちゃってバルサの久保を相手にする価値ない。
260名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:34:01.66 ID:tnDDrp010
長澤パターンだと
ケンゴがあてはまる。
高校時代 無名
中央大学 無名2部→1部昇格
J2川崎。→代表

長澤は中盤だし、プレースタイルに汎用性もある。
22なら結果だしても遅すぎるとは思えない。
在学中からプレースタイル確立してた長友とはポジションも違うしね。
この時期がベストって言い方は長澤もしている。
261名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:35:02.26 ID:/8yjoyN40
>>254
大卒と高卒がどう違うって認識してるの?
個人のサッカーキャリアの問題なんだから
大卒と高卒の環境が違うのは当たり前だろ
Jリーグ側だってそれを分かった上でオファーだして
それで負けてるのに大卒と高卒は違うから!なんて理由にならないだろ
262名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:35:43.82 ID:B3iK48J50
>>260
同じ東都リーグだしなあ
263名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:38:11.16 ID:mKTutnt30
ケルンで試合でれなくてもセカンドで出ればいいし
トップで出れないときは別のドイツ2部やJからの誘いがあればそれにのっかればいい
一番厳しいのはJ1に入団したけど出場機会がなかったとうパターンだな
そういう意味でセカンドチームでしっかり出場機会を確実に貰えるってのはデカい
264名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:43:58.02 ID:yr9T3MHWP
>>256
バルサ久保
265名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:46:09.28 ID:xsZB1B6f0
>>260
中村憲剛はユニバ代表歴もないしオファー競合もしてない
テスト生から契約勝ち取ったたたき上げ
長澤はユニバ代表で大学時代から有名
266名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:48:15.74 ID:2KDjluEa0
速くはねーだろ
短距離種目で日本がドイツに負けたなんて聞いたこと無い
267名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:48:24.72 ID:NGtuMuZf0
はたして2〜3年後くらいに長澤と同期の大卒でJ入りした
赤崎 谷口 上村 松田力 下田北斗 泉澤
あたりとどっちが成長しているかな?
268名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:48:40.07 ID:J+06MYac0
母ちゃんの画像下さい。
269名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:53:10.08 ID:xsZB1B6f0
>>263
日本人を育てるためのJリーグと違って海外のリーグでは外国人としての戦力が求められる
ケルンは長澤に半年でドイツに適応して欲しいと言っている
当然ドイツの若手がどんどん上がってくるからいつまでもU23にいられるわけじゃないよ
270名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 00:54:25.73 ID:HUNAQDXIO
>>255

山田大記 明治大学
2007 _7試合_0得点
2008 22試合10得点
2009 22試合_6得点
2010 15試合_5得点

長澤和輝 専修大学
2010 15試合_0得点(2部)
2011 20試合14得点
2012 22試合12得点
2013 20試合12得点
271名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 01:00:31.86 ID:tnDDrp010
長澤もそうだが、専修大学自体が、
大学サッカーを少し変えたからな。

駒沢、筑波にありがちなガチムチタイプではなく、
前からパスワークで崩すスタイル。
また、選手の育成方針も海外含めて模索させてたのはある。
272名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 01:06:55.71 ID:VrfMJC7n0
>>262
そんなリーグは無いだろ
273名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 01:07:01.88 ID:XFHKt/JFI
Jを経ずに海外に行って成功した事例が〜ってレスあるけどそもそも挑戦した事例が少なすぎるから
どうなるかわからないと思うわ

もちろん失敗する可能性もあるけど
274名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 01:11:30.11 ID:NGtuMuZf0
>>270
赤ア秀平
2010 20試合15得点
2011 20試合10得点
2012 21試合17得点
2013 13試合6得点


関東大学リーグ4年間通算得点ランキング
1位 赤崎   48得点
2位 仲川   39得点
3位 長澤   38得点
4位 渡邉千真 37得点



・  山田大記  21得点
275名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 01:24:01.11 ID:0JHgDxjt0
アッー!スレかと思って開いたら全然違った
276名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 01:40:18.28 ID:kd9s1XfG0
Jリーグとかカスだからな
277名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 02:02:36.47 ID:VP6ZyjRyO
とりあえず若いなら2部でもユースでも試合に出れるところなら問題無い
278名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 02:12:56.34 ID:5zB2X6AQ0
千真レベルか。
こやつの出来が今後の移籍市場を左右するな。

林なんとかっていうGKはあれだったけど。
279名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 03:25:17.01 ID:5zB2X6AQ0
海外旅行にも言ったことがなさそうだな。
280名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 03:36:38.51 ID:HUNAQDXIO
>>279
大阪体育大学 vs 専修大学 両チーム監督&選手コメント

専修大学

源平貴久 監督

(長澤選手のドイツ行きの話の経緯は)全日本選抜の海外遠征で話があったらしい。そのあと秋に入って正式に練習会があった。
もともと日本の方に絞っていたが、年数のところで折り合いが合わず、急きょドイツというのが正直なところです。
本人はもともと外国人みたいなところがあるので。フラットというか。順応できるし。
家庭的にもグローバルなところのお子さんなので。
Jはプレーできる椅子が決まっていて、その椅子がだんだん埋まりつつある。
そしたら外を見て、今の若い人もみんな就職活動ではグローバルにみているので、そういうところで勝負していくというのも流れではないですかね。
281名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 04:37:48.90 ID:uC0oznMp0
まあJり〜ぐ(笑)に行くよりはマシだろ
282名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 04:51:52.21 ID:a8mcM6E10
母親ワロタ
自分の語学力伸ばす気なし
283名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 04:54:01.49 ID:JCs/jIKkO
>>89
一方、JはC契約からのスタートなので、年俸上限は480万。

専大の監督が、このことについて批判してる記事が以前Yahooやスポーツナビに出てた。
284名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 04:58:16.63 ID:qxEgWdVC0
ママがついてくるのか
285名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 05:04:48.68 ID:UYkiPIQSO
プロ選手は個人事業主だからリーマンよりもハイリスク・ハイリターンが当たり前。
今のJリーグだとリスクにリターンが見合ってない。
大卒だと余計そうだと思うわ。
286名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 05:04:56.56 ID:4sZiUTG30
試合出れれば普通に上限取れるんじゃねえの?
つかそもそも最初からA契約って結べないんだっけ?
287多重人格者:2014/01/05(日) 05:32:24.05 ID:a3lPcNyd0
新卒で海外とか、親の援助があるから決断できるんだろうな
288名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 05:40:22.44 ID:JCs/jIKkO
>>286
新人がA契約を結ぶ場合、1年目の年俸は700万以下とどっかで見たな。
289名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 05:50:56.61 ID:GZZ9BEdvO
やっと、スレ内が、現実に追いついてきたけど
Jリーグorブンデス二部を就職先と捉えた時
単純にブンデス二部の方が魅力的だと言うこと
290名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 05:55:14.26 ID:4sZiUTG30
>>289
最初の金の面でだけな。U23での出場でもいいと言ってるし。
野心というより保身。大卒なら現実的になって当然。
291名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:07:47.25 ID:qxEgWdVC0
保身・・
本当に保身的な奴はサラリーマンを選んでるわ
292名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:09:13.78 ID:4sZiUTG30
>>291
もうこの時点でサラリーマンの生涯賃金は稼いじゃってると思うけどw
293名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:23:59.00 ID:qoEc65X60
何寝ぼけたこと
サッカーを選んだ時点でプロでは負け組w
294名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:27:11.14 ID:4sZiUTG30
>>293
世界で年収期待値がサッカーより高いスポーツって例えば?
295名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:27:41.83 ID:7GeHf/ae0
顔が大学生じゃない、社会経験積んだおっさんの顔してるw
期待出来るかもな
296名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:29:16.18 ID:qoEc65X60
エアな話に逃亡かw
年俸480万の現実に引きもどれww
297名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:30:16.14 ID:4sZiUTG30
ID変えて逃亡してないで早く答えろよw
298名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:32:03.05 ID:qoEc65X60
インテルでも長友のレベルで年俸2億レベルw
野球の相手にもならんわw

Jリーグなんてプロ野球と比べるのも失礼なレベルww
299名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:38:21.97 ID:uff+vKjf0
コイツが海外へ行けば代わりに本来プロ入り出来なかった奴にチャンスが生まれる
プロ人口は多いほうがいい
300名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:39:28.73 ID:4sZiUTG30
なんだバイトさんか。
時給上がるといいね。
バイトやってりゃあいつか勝ち組になれるよ。
頑張れ。
301名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:39:53.84 ID:Z+LpUm5B0
>>298
育成枠ができて野球は低年俸選手増えてきたろ
つか何で野球ファンって他人の金で勝った気に
なるんだろ
302名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:41:07.99 ID:NOG46FOX0
>>29
翔さんもそこそこJで活躍してるみたいだし
自由にやってもらったほうが見てる方も面白いよな
303名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:42:38.17 ID:qoEc65X60
観客を魅了できるレベルなんて、どんな業界でも一握り
Jチーム増やしまくったところで、草サッカーに近づくだけww
304名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:53:21.94 ID:qoEc65X60
Jリーグではなく税リーグ化は必然w
才能あっても480万だの700万とかw 金もチャンスも失う負け組中でも負け組リーグw
逃げるが勝ち!
305名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:55:14.89 ID:SrVqxAC/P
細貝が基本給だけで年俸3億以上だしな
ブンデス1部で成功すればクラブからの収入だけで年収4億は固い
しかも経営絶好調で収益も右肩上がりでサラリー水準はもっと上がっていくだろうし
家族総出で支える価値はあるよね
306名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 06:57:22.75 ID:SrVqxAC/P
宮市とかも失敗扱いだがアーセナルで年俸2億近くもらっている
このまま引退しても一生食っていける分は既に稼いでいる

俺は宮市はアーセナル出れば活躍できると思うがな
307名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 07:15:00.78 ID:KB4P5hLG0
>>306
£週給1.5万とかだろ
2億とかサバ読むにしても適当すぎ

18歳のナブリーが今日のFA杯でMOTMの活躍したし、宮市はまた怪我か病気で欠場してるし
もう無理だから早く移籍した方がいい
308名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 07:35:09.29 ID:qoEc65X60
エア年俸を放置するのは
税リーグだとバレないために違いないww


Jリーグ選手の発言

「新聞の選手名鑑で俺の推定年俸が4500万だった。実際と差があるにも程があるわ(笑)」、
「一応言っておくと、そんなに貰ってないぞ!ってことです。毎年思う。基準とか何でやってるんだろ〜」。
309名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 09:09:58.70 ID:k5YucPIbi
ドイツ旅行した時にドルトムントとバイエルンの練習見て来た。

Jと一番違うと感じたのは練習内容云々じゃなくて、
練習の時から試合のようにお互いガツガツ削り合うところだった。

日本だと何張り切ってんだよ、こっちが怪我すんじゃねーかよ!
ってぐらいまで激しい。

普段からあんだけやってりゃ試合の時も落ち着いて出来るんだなって思うわ。
310名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 12:05:30.12 ID:JkOvRNOH0
またちびっこか


いらんな
311名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 12:09:16.41 ID:5t5K5L370
いろんなルートがあるのはいいこと
312名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 12:09:38.85 ID:VrfMJC7n0
>>308
何十回も見たコピペだが、マスコミなんて
始めからあてにならないだろ

読売が巨人の新人選手が契約金1億5千万以上
もらってたのも知らなかったんだろw
313名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 12:18:44.75 ID:DWBSqrjBO
>>312
その前に焼き豚、サカ豚、税リーグって表記を使う奴の相手はしないほうがいいな。まともな脳がないんだから。
314名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 14:20:55.62 ID:AJgK9BkW0
で、これだけの逸材を五輪代表に選ばなかった関塚は当時批判されてたの?
315名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 14:26:42.57 ID:+gYqogiV0
Jはもちろん、大学にまで目を広げている
まあそれだけ日本のサッカーが評価されていると言うことだな
316名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 14:41:23.65 ID:hIFYlvlQ0
>>314
ただの遅咲きで逸材とは言わない
317名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 14:57:47.43 ID:phacUDDy0
マリノスで中村さんと一緒にプレーするよりも
長い目で見れば海外でサッカーをしたほうが
多分うまくなると思う
318名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 14:58:31.45 ID:OtWuB4+Y0
J経験せずに海外逝ったやつは育たないで欲しいという口調だなおまいら
319名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 14:59:54.59 ID:+u7d5f30O
長沢「ドイツの選手は(チンポが)でかくて(ピストンが)速くて(精力が)強い」
320名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 15:02:25.10 ID:497/w10o0
カーチャン…J´_`レ
321名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 15:02:27.59 ID:k0Pefn0C0
速いか?
322名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 15:04:26.18 ID:JCs/jIKkO
>>313
全ソナも追加で。
323名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 15:16:42.78 ID:uwWhGtMZ0
>>72
横浜が特別指定選手にしてたってだけでシーズン通して何試合も出たわけじゃない
324名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 15:18:17.98 ID:62yY9ugS0
母ちゃんの画像はよ
325名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 16:49:13.99 ID:JtlQxcnO0
うわあ・・・22歳でママと一緒とか・・・マザコンかな?
CAだったなら美人っぽいしこれは結婚遅いタイプだな
326名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 17:48:51.77 ID:NGtuMuZf0
>>314
五輪は年長組の89年生まれ90年生まれが有利
327名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:48:05.54 ID:pawcAY6r0
>>4
>>7
>>27

ピッチ上ではスピードとフィジカルを体感出来、
それ以外では今まで通りの状況を作り出せるわけだからいいんじゃないの?
語学力の伸びだけはどうかと思うが、家にいる時間を短くすれば問題ない。
というかひとり暮らしと変わらないんじゃないの。ひとりで住んでても語学伸びない人は伸びないだろ。
328名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:58:40.63 ID:61umDYw80
22歳なら後半戦、先発で出ててもおかしくはないね
ゴートクと同じ歳だし
329名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:08:19.55 ID:arEjbb5ZO
大卒で母親つきとかちょっとなあ…
現代っ子だなあ
330名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:13:30.50 ID:xqxGe7oH0
こんな雑魚絶対通用しないと思う
331名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:47:11.04 ID:CxuAAWHr0
Jで活躍してから偉そうにしゃべれ
332名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:11:25.73 ID:HiTMbJ5Ii
翔さんなにしてはるんすか
333名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:11:43.54 ID:5KInvizO0
抱負語るのにいちいち日本ディスらなくていいのにな
なんなのこいつ
334名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:31:36.96 ID:7R4OR3Nz0
>>329
実家暮らしのサラリーマンは沢山いるだろ
335名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:53:59.87 ID:O9rOU5O20
差別といじめに負けずガンバレ
336名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:40:06.50 ID:SKcgQaRL0
>>329
海外へ行く時に家族を連れて行くのは当たり前のことだろう
それこそ10代ならホストファミリーを見つけても良いがな
337名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:55:37.42 ID:HcyLc/rNO
>>336 22歳で母ちゃん連れて行ったのはいないんじゃないか?
嫁とか姉とかはいるけど。
338名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:12:54.45 ID:SKcgQaRL0
>>336
嫁さんや恋人の代わりに母親を連れて行く奴はいくらでもいるよ
サッカー選手の事情は分からんが
339名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:15:26.62 ID:Jpid8c5p0
最高の選択をしたと思うよ
下手糞ばかりでやってても上手くはならん
340:2014/01/06(月) 11:28:07.98 ID:/+fvCwx5O
大迫>柿谷
大迫がんばれ!
341名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:29:22.38 ID:4PQbRoI10
よりによってケルンかよw
342名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:25:11.83 ID:nKD1EcNx0
>>333
さすがにこの意見は事実だから、批判しようがないだろ…
343名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:25:52.01 ID:0xrSzdrvP
大学生→ケルン(2部1位)
Jリーガー→ミュンヘン1860(2部8位)


Jリーガーの評価ひどすぎWWWWWWWWWWWWWW
344名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:02:23.02 ID:5+p/aIWu0
宮市はアーセナルだから無理なだけでフェイエという
世界でも強豪クラブで活躍してたジャン
あのままいたら代表にきたかもしれない
カズだってサントスで成功してるし
カズ、宮市は大物だったけどなまあ
345名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 18:39:53.31 ID:IdGydzbNi
コイツは伸びる組の人
346名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 18:41:30.06 ID:QDr2unDd0
>>213
ほんとこれ
347名無しさん@恐縮です
関東大学リーグ1部 通算得点ランキング

1、赤ア 秀平 74試合 48得点
2、仲川 輝人 66試合 39得点(現在3年生)
3、長澤 和輝 62試合 38得点
4、渡邉 千真 62試合 37得点

参考
山田 大記 66試合 21得点