日本語のフォークとロックというテーマで対談した内田裕也、大瀧さん悼む「オレのタイプじゃない音楽だが大いに認められるべき」★2
1 :
禿の月φ ★ :
2014/01/03(金) 06:24:03.01 ID:???P
2 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:28:27.11 ID:e3RAsCiF0
>大瀧詠一 すまん。名前は知っているが、楽曲は、シラネ。 ご冥福です。
大瀧詠一の 日本のロックに与えた影響や功績は認める しかし氷室京介には敵わない ヒムロックは最早KINGU OF ROCKだし
4 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:29:33.68 ID:Nd31GmZo0
内田裕也のはダサいだけだが、大瀧のはセンスがある
内田裕也は真の、ろっけんろーらー
6 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:31:41.53 ID:Li4NwyZMi
内田裕也の功績て何?今も歌ってるの?
7 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:32:00.84 ID:h5csrcd90
シェケナベイビー
9 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:39:57.56 ID:1NYM6TICO
寺西修ロック
10 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:44:13.25 ID:XdXt8SzO0
しばらく大田圭一という人だと思ってた
日本ロック史、ポップス史におけるロカビリーというものをもう一度 おおぴらに見つめ直すべきだね。 5,60年代があまりに流れが早かったせいで、 はっぴいえんどや拓郎だけにJポップの源流を見てしまう。
12 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:48:57.42 ID:bT/B4Ln20
じいさんは赤い靴下でチンピラの前で タコ踊りしてる曲しか知らん あれが好みなのかな
13 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:51:10.48 ID:tzJC6aHV0
内田裕也ってたいしてヒット曲もないのになんで大御所ぶってるの?
14 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:52:55.24 ID:pd9fcx640
内田裕也はフラワートラベリングバンドで悟りを開く 大瀧詠一ははっぴいえんどキャラメルママで裕也を無視
15 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:54:25.50 ID:6HyAQaajO
>>6 日本に本当のロックを根付かせようと長年NYWRFを毎年やっている
「NYWRF 歴代出演者」を見て欲しい
16 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:57:11.62 ID:4Tg3uintO
ヨロピクロック
17 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 06:58:44.97 ID:zZ6MX5Ly0
内田の言ってる「ロックンロール」は山本監督の「監督」とおんなじの ハッタリ看板だろ。 音楽家の生き様の実態なんかほぼないくせに(笑) 大瀧詠一さんには実績も生き様も音楽家としての自分のスタイルがあった。瑞穂のハウスにスタジオがあったのかな 福生でお見かけしたこともありました。ご冥福を
>>3 >KINGU OF ROCK
>KINGU OF ROCK
>KINGU OF ROCK
21 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 07:45:16.60 ID:eQ/NnG2tO
日本人はロックというと演奏や作詞作曲にばかり目を向けるけど ヴォーカルに一番ロックを感じるのは 60年代半ばに内田と一緒にアルバムを作っていた尾藤イサオだ。
22 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 07:48:05.55 ID:MC2hUX000
内田裕也は昨今の素人カラオケ番組の祖だぞ 自分の持ち歌は一切なくアメリカのカラオケ一本で芸能人名乗る人だし
23 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 07:55:15.66 ID:/Rg3gAkF0
24 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 07:58:35.34 ID:sXP6M9uh0
ただ昔の音楽人って洋楽のトレースレベルのパクリが多くて微妙なんだよな
25 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:06:11.45 ID:FH2xyN0B0
内田はまだお迎え来ないの?
べきってお前が言わなくても認められてるわ むしろお前の音楽性わからんわ
27 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:09:16.07 ID:8mt36NY20
内田さんは力也が危篤のときも競馬やってました
28 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:10:47.23 ID:VC7c0vUD0
死ぬ間際にシェケナベイベーの意味を言ってから死ね。感動的もしくは爆笑エピソードとかだったら許してやる。
29 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:18:48.28 ID:j6LafIb+0
30 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:20:03.63 ID:TqcCGXV/0
なんでこんなに上から目線なの。 この人、ヒット曲は何?
31 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:21:53.68 ID:2z1dk37q0
パクリがひどい
32 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:24:38.53 ID:wz9GYLsNO
才能はない
内田の実績って何があるの
34 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:41:46.74 ID:MrraPCt40
なんか内田裕也って御意見番になってるな どこにでもしゃしゃり出てくる
世に出てきた時のスタイルで とにかく全て決めつけてしまうというね
とにかくシェケナ本能としては 1.フォーク出身は許せない 2.ロック出身は許せる そんなシンプルな感じだろう はっぴいえんどが出た時は それが新しすぎるスタンスゆえ シェケナ的にはフォークかロックかの判別にとにかく困惑して とりあえずケチつけてみたくなったんだろな
37 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:52:58.11 ID:wz9GYLsNO
38 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:53:45.58 ID:LkfTNH+/0
関根勤がよく真似してたよね
フォークかロックかハッキリしてないのはとにかくダメなんだろうな フォーク出身でおとなしくしてるのはともかくフォーク出身の分際で目立つととりあえずヤキ入れたくなるんだろう ロック出身ならそれが歌謡ロック出身でも仲間にしたくなるんだろう シェケナはシンプル
40 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 08:59:04.05 ID:7Xy7ad9eO
>>36 あと、当時ニューミュージックマガジンがURC(はっぴいえんど等がいたレコードレーベル)推ししてた事への不満もな。
当時の“対談”にも「昨年は(同じくURCの)岡林信康が1位、今年ははっぴいえんどかよ」って内容の事を言ってたし
今こそ都知事選のチャンスじゃないか?
ブルーハーツと尾崎豊は世界観がフォーク臭かったが ロック出身だからシェケナ的にはOKだろう
民主主義的だな。 異論を主張する人間をテロリスト扱いするどっかの馬鹿政治家よりまとも。
44 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 09:06:08.08 ID:wz9GYLsNO
シェケナはロックバンドでエレキもってりゃ OKw
45 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 09:06:50.42 ID:SfTvDjNj0
ペロンナロンリガーン
シェケナはシンプル
47 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 09:14:10.40 ID:poNv3nm50
前スレの856の人 >商売度数の問題なんだよ。 > >ミック・ジャガーがグレース・スリックに >「俺たちはビジネスについて徹底的に考え抜いて音楽を作ってる。 >ただし、それをぜったい外には見せないように作ってる。」 >って。 こういう視点って凄いよなと思った。後半には同意出来ないが
ゴミが偉そうに
映画「コミック雑誌なんかいらない」を見て、この人俳優出来るんだと思った
>>27 たぶん嫁さんの金なんだろうな…とりあえずナイス
54 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 10:25:53.02 ID:i5MCtlZn0
元はチンピラプロモーター、ロックは副業
56 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 12:22:51.95 ID:fJEDDHDQ0
前スレのお陰でA ROCK動画を知ったが鳥肌ものだったなあ。 永ちゃんのギラギラ感、桑名さんの美貌も良かったが、一番ツボったのはやっぱりクリエイションの竹田さんのギター。 正確無比でありながらグルーヴが凄い。 ギタリストとしてはチャーが何人集まろうと敵わない、役者が違う。 勿論チャーも大好きだけれど(´・ω・)
内田裕也はプロデューサーだから、アーティストとは違う。 でも日本語ロック史に入るのは間違いはない。
60 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 13:30:53.11 ID:t/AoR3Rw0
シェケナなのか シャカナと思ってた
内田って松田勇作と昔映画に出てなかった?親父がスゴイファンだった
63 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 14:03:47.99 ID:ynxR1nYp0
派閥が違うんだから 一緒に曲を制作したりライブをする必要は無いけど、 みんないい歳なんだし 数年に一度 垣根を越えて 大御所が集まりワイワイする企画とか見たいんだけど。 誰かが帰らぬ人になった後で 功績を讃えても遅い。 褒めるなら生きてるうちに本人の目の前で頼むわ。
前スレの中盤くらいまでは、昭和芸能史の表も裏も出て来て神がかってたが、後半からAKBやらももくろやら語る奴ばかりで冷めたわ。 裕也さんが築いたものを、ロキノン系が訳知り顔で語るという、まんまロック史だったな。
66 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 14:32:59.83 ID:ry3Dmn3Z0
内田裕也の歌がうまいって何の冗談だ。 声量もないし発音不明瞭だし。
68 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 14:42:48.47 ID:DhOumR7B0
大滝ってフィルスペクターのパクリしかやってないと思う
69 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 15:16:45.86 ID:yAWPUNnF0
http://www.youtube.com/watch?v=xkZLpUwzAng&hd=1 00:00〜 ハロプロ研修生「おへその国からこんにちは」(MV)
06:06〜 Juice=Juice「イジワルしないで 抱きしめてよ」(日本武道館)
11:24〜 モーニング娘。「愛の軍団」(日本武道館)
16:13〜 モーニング娘。「OK YEAH!」(日本武道館)
21:28〜 スマイレージ「ええか!?」(日本武道館)
26:13〜 Juice=Juice対談「工藤×高木」
42:30〜 Juice=Juice 「初めてを経験中」(Dance Shot Ver.)
48:30〜 モーニング娘。日本武道館 舞台裏映像
70 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 16:31:29.97 ID:MbnUsPkI0
A面で恋をしーて
>>3 あえてマジレスしてみる
俺のかん違いかも知れないんだけど、
LET'S ONDO AGAINのカゴかきの一人
(もう一人は湯浅学氏)が後のBOOWYディレクターって
聞いた気がする
72 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 16:32:53.70 ID:IhVkdvtP0
>>3 >ヒムロックは最早KINGU OF ROCKだし
釣りだよな?
73 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 16:35:03.02 ID:LkfTNH+/0
勝新の座頭市に出てたよ、役者としてはかなりの魅力を持ってる
74 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 16:35:34.70 ID:IhVkdvtP0
内田って元々は歌謡ロカビリー歌手だろ
75 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 16:39:38.06 ID:Kvj6cfsN0
歌ってる途中に入れ歯が口から飛び出ないように Vサインの形にした指で口を押さえて対策万全で歌うお爺さん
>>73 斬殺事故のやつだな
裕也は逃げ回る小物感がよかった
>>59 日本語でロックやるのを否定してたくせに
日本語ロック史に入るんですかw
まったく厚かましい
はっぴえんどから今日までの日本語ロックの流れに
内田なんて全く関係ないよ
74年のロックフェス ミカバンドとか出てたの あれも裕也さんのかかわりだったと思う。大型野外フェスの黎明期 フォークでは69−71中津川があったけど。 移動: 案内、 検索 ワンステップフェスティバルは、1974年8月4日から5日、同8日から10日 に福島県郡山市開成山公園内の総合陸上競技場で開かれたロック・ フェスティバル。概要 30組以上の日本ミュージシャンに加えアメリカからはオノ・ヨーコも参加し 、日本最大のロックフェスティバルと呼ばれた。 プロデュースは内田裕也、 石坂敬一、実行委員長は佐藤三郎、合言葉は“街に緑を!若者に広場を! そして大きな夢を!”だった。 出演者
はっぴえんどはその中津川で岡林のバックをつとめた、 72年までの活動 URC フォークのつながりのほうが大きい 72年から拓郎がブレイク ここから違う流れに。
72年ー ロックバンドで売れてたのはチューリップくらいしかいなかった 。
ロックンロールとか言ってるおじいちゃん歌手達って馬鹿にしか見えない
>>67 昔の、尾藤イサオとふたりで洋楽カバー歌ってるアルバムのCD買ったけど、
まあなんつーか、下手ではないとは思うけど、
発声がそこはかとなく滑稽というかw
自分で自分をデフォルメしてるような、癖の強い歌唱法ではあるなw
デビューしたロカビリーからビートバンドへというのが60年代初期 そこからGSが歌謡ロックバンドに偏向していくなかで FTBで本物志向をめざしたけど中々ロックは売れない70年代初期 そこからプロデユースに専念しだしたというのが裕也さん
84 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 19:57:46.09 ID:bbfeMzmWI
昔は日本のバンドは人気がなくて、 まともに入場料を取ってホールでワンバンドでやるのは困難。 ミカバンドもできなかった。 それで、低入場料で複数バンドのジョイント形式でやっていた。 そうなると、低入場料での赤字分を埋めるスポンサー探しや、 会場探し、バンドのオファーとか、警備とかフェスのまとめ役がいる。 それで内田裕也は力を発揮した。 逆に言うと、矢沢やRCやサザンや、単独で興行を打てるバンドが当たり前になって、 内田のロック界での役割はなくなり、映画やら御意見番やらにシフトしたと。
BARBEE BOYSのボーカルの話だと、昔のロックバンドは1万枚くらいしか売れないもので、 レコード会社が赤字覚悟で権威付けとしてやってたものらしい
86 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 20:06:36.44 ID:ynxR1nYp0
あと数年もすれば 本木の娘と息子も本格的に役者デビューする。 必然的に内田裕也にもスポットが当たる。
とりあえずロキノン信者は、渋谷陽一がニューイヤーのパンフにコメント寄せてた事実から勉強しような。
88 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 20:23:50.31 ID:wz9GYLsNO
渋谷とかもともとどうでもいい
89 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 20:36:08.79 ID:pKu3HhhOO
>>87 ロキノンバンドのファンも渋谷の事はなんとも思ってないからなぁ
そのバンドの連中が聞いてたミュージシャンを掘り起こすだけだし(ロキノンにでない安全地帯やら長渕剛やらに新規ファンが付くだけ)
ロキノン信者なんて仮想敵をでっちあげれば 自分の主張を正当化できると思ってるのかこの馬鹿は やり口が内田と一緒だな 本来のロックンロールと対極の卑劣な精神だ
子供のレスは放っておいて、昨日いた方、色々な昔話聞かせて下さいよ。 ナベプロ、ジャニー氏の若い頃、クレイジーキャッツ、ドリフなど絡めながら。
何仕切ってんだよロキノン厨憎しジジイが(笑)
結局その時代の芸能界的なものが
この爺
>>93 にとっての日本のロック、ロックンロールなんだろうな
まあでもそれは内田裕也にとっても同じなんだろう
あの当時の芸能界の自分の派閥=ロック
それでしかない。そんなチンケなものなんだよ
内田裕也にとってのロックンロールって
>>87 ミック・ジャガーの取材でロンドンに渋谷と裕也が同行したのも知ってるよ
だから何?
内田裕也がジャニーズ攻撃してるのはわかるけど ジャニーズアイドルって原型はジャクソン5だよな そこにザ・タイガース的な王子様路線をミックスしたのが基本
98 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 21:20:57.78 ID:pKu3HhhOO
>>95 確かに。裕也の栄光の時代は、ジュリーや優作とつるんでた時代なんだろうな
後から出てくる人間は基本的に否定のスタンスだし
>>97 原型はもっと前のミュージカルスタア
70年代になってジャクソンファミリー参考にはしてるけど根本はもっと綺羅びやかな世界
100 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 21:40:02.56 ID:ZDnsOf/A0
里帰りしてる間に福生の仙人が急死してたなんて・・・・ サンソンも忙しくなるな
“桑田佳祐が選ぶ2013 邦楽ベスト20” 1位 『La Vita e Bella』(佐野元春 & THE COYOTE BAND) 2位 『光と君へのレクイエム』(山下達郎) 3位 『独り言花』(LUHICA) 4位 『悲しくなることばかりだ』(見田村千晴) 5位 『風は西から』(奥田民生) 6位 『にんじゃりばんばん』(きゃりーぱみゅぱみゅ) 7位 『夢の終わり 愛の始まり』(アンジェラ・アキ) 8位 『アイタイ』(スガシカオ) 9位 『小さな生き物』(スピッツ) 10位 『Deeper Deeper』(ONE OK ROCK) 11位 『社会の窓』(クリープハイプ) 12位 『Death Disco』(SEKAI NO OWARI) 13位 『昼下がりの夢』(森は生きている) 14位 『棘』(タオルズ) 15位 『City Boy! City girl!』(D.W.ニコルズ) 16位 『恋するフォーチュンクッキー』(AKB48) 17位 『涙色』(西野カナ) 18位 『太陽の女神』(家入レオ) 19位 『バラ色のダンス』(のあのわ) 20位 『さつきあめ』(BENI)
>>102 家入レオもうちょっと上でもいいと思うんだけどな
太陽の女神名曲だよ
今年は午年。俺はワイルドホースになって静かに暴れてやる。1月11日 深夜 ON AIR 桑田佳祐クン 是非観て! ROCK'N ROLL! 内田裕也
スマンBAWDIESだったなw BAWDIESを内田裕也がプロデュースしたら、 どんな感じに仕上がるのか見てみたい欲求があるw
111 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/03(金) 23:22:52.61 ID:pKu3HhhOO
>>102 一位の佐野より16位の西野かなの方が普通にいい曲だが
同世代に甘いな桑田は
>>111 順位はあまり気にしないくれだと。
佐野を一位にしたのはまさに同世代だから。
>「順位はあまり気にしないで。好きな曲を20曲持って来ただけだから」と何度も伝えていた。
>桑田佳祐はコメントの中で「(BENIは)すごくいい歌手。かわいいし好み」、「(西野カナは)歌が上手い、このコは好きよ! なんと言われようと好き」、
>「(見田村千晴は)“リツイート”なんて歌詞にはドキっとしますね」と話しており、女性歌手は自身のタイプであることもポイントとなっているようだ。
>そして彼は、1位となった佐野元春の『La Vita e Bella』を「一大傑作だと思うよ、よく作ったなこの曲を!」と絶賛した。
>「NHK(の番組『ザ・ソングライターズ』)に出てくる、教師風情の白髪のオジサンじゃありませんよ! これぞ“佐野元春”であります!」と興奮気味に語った。
>さらには昔、佐野元春と手紙をやり取りしたことを「“桑田くん元気かい、頑張ってくれたまえ”ってお前は俺の先生か!」と思い出して、2人が同い年だと明かしている。
>「同級生がこんな曲を作るなんて、嬉しいよ!」というほど、桑田は『La Vita e Bella』に感動していたのだ。
>>111 聴いたことないのはyoutubeで聴いたけど薄っぺらいメッセージソングが多くて何かがっかりしちゃったわ
佐野のは普通にだせえとしか思わないわ。ノスタルジーと政治的な何かを感じてしまった
家入レオ、西野カナが良い… 冗談はよして下さい いくら内田裕也のスレとはいえ冗談がキツすぎる
>>114 俺は西野カナは興味ないぞ。家入レオは押すけど
家入レオの太陽の女神の良いとこというか俺がすげーと思ったとこは 6小節単位でサビが循環しててそれに違和感が無いとこなんだ 普通8小節単位なんだよ。興味ある人は意識して聴いてみてくれ
つうかスレと全然関係ねえ話題すんなよ ここで音楽談義やりたがってる馬鹿が一匹いるな 昨日もAKBがどうたらって歌謡曲批判してた馬鹿だろうけど
>>117 不満ならお前が話題振れよw俺は駄文書いて反応あったからレスしただけだし大した意味は無いよ
「昨日もAKBがどうたら」は身に覚えがない
119 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 01:06:46.33 ID:YOFP5bWLO
内田裕也の発言は割と真実をついている
単にルックス的な意味でなら J-POP版ゴーリキと言われる家入レオなんかより西野カナのが断然好みw
音楽について語りたいけど語る相手がいない人が 溜め込んだものを吐き出すスレ
音符の話はやめとけって またアレがでてくる。
123 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 01:28:40.85 ID:C47yragz0
内田裕也が一番ロックだったのは都知事選の政見放送だろ
ID:mzAIop8a0
126 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 03:39:17.63 ID:6wFzdCvP0
渋谷陽一とパンタの見分けがつかない
127 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 03:46:21.88 ID:6wFzdCvP0
紅白出た泉谷よりはロックな人生送ってる
>>127 泉谷は自分をロックだなんて言ったことないと思うけどなぁ
あれは売れ方としてはちょっとアイドルみたいな人だったし
実はマンガも描くし
129 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 06:48:44.39 ID:cMXllB7e0
フォーク系の奴って歳をとると偉そうになるんやろか ロック系のが紳士的な感じがするわ
>>128 昔、紅白に出たロック歌手をボロクソに貶してたけどな。
自分が出た挙句、手拍子すんなと喚くだけとかw
結局言いたいのは、いいものもある、でも、悪いものもあるのよねぇ
裕也も泉谷も好きです
133 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 09:50:25.01 ID:+jgXvHhEO
日本ではアーリーR&RやGSのような右脳音楽よりも URCやニューロックのような左脳音楽のほうが ロックとして高く評価される。
アーリーR&RやGSが歌謡曲だったからじゃないの?
135 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 11:06:38.95 ID:6wFzdCvP0
ティーンエイジャー向けの反社会的な大衆音楽、それがR&R
他所で何度も指摘されているが、今の中高年は演歌を聞かない
だから泉谷が紅白に出るんだし
演歌話のついでに、大瀧さんと船村徹の対談を発見した
http://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_17/otaki_inner1.html 船村: ビートルズといえば、私が東映アニメ「少年猿飛佐助」(1959年作品)の音楽でグランプリを獲った際に行ったロンドンで、偶然審査員として参加したオーディションにビートルズが出ていまして。
何組かいた中の彼らだけがグループだったんですよ。他はみんなソロでして。「どの組がよいか?」と聞かれたので、「あの汚い4人組が一番面白いのでは」と答えたんですよね。
GSはNHK出られなかったね。それでザタイガースもでていない。
139 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 14:47:01.35 ID:+jgXvHhEO
GSは歌謡曲の世界から見ればアウトサイダーで ロックの世界から見れば歌謡曲。 よって日本音楽史上最も各方面から叩かれたムーブメント。
>>139 新興芸能プロがここぞとばかりに乗ったから
胡散臭かったんだよね。
141 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 15:26:05.25 ID:6wFzdCvP0
142 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 15:32:56.26 ID:6wFzdCvP0
見せ物の魅力の一つは胡散臭さ
アメリカで成功した坂本九については何か言ってる? 「表舞台と楽屋では随分態度が違うようだな。偉そうにすんな」ってことくらい?
いまだかつて内田裕也の代表曲知らない
146 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/04(土) 15:38:59.27 ID:pAAvqG58O
>>144 さらば愛しき女よ(ぺろんな)でOK
あんなゴージャスな演奏で歌う機会そう無いと思うので
転がってる動画(カラオケいやCD音源で踊り歌う裕也)は貴重でっせ
>>41 この人と猪木とマック赤坂で対決!みたいな感じのポスター作ってほしい
外道のあの曲って時事ネタみたいなものなの ?
ブスな女房もらったらおっちゃん一躍有名人 腐ったオメコの味さ ってやつ?w
マンジョキロックンロールwww ホタテの原型だないいわあれ
ググったらニコ動にヤング・ワンとかあるじゃん みんな聴けよいいぜ若い頃の裕也さん
> 151 そう、それ。ロックンロール・バカ
世代が上すぎて分からん ビートチャイルドの話しよう
さらば愛しき人よ は買いました。
愛しき女よ、か。
159 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 14:24:18.75 ID:PsNG4j6b0
Hはっぴぃ派と内田派の違いは、大卒と高卒の違いっていってた奴がいたが、これは本質をついているような気がする。
160 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 14:34:54.91 ID:O8HiGUP2O
お前が音楽を語るなバカたれ 矢沢永吉にシカトされ続けてるくせに
>>36 革ジャン着て悪そうじゃないやつはロックじゃないと言ってたよ
内田が今ジブラとか真木蔵人とつるんでるのも納得だよ
162 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 15:36:06.39 ID:lbNmcH3XO
はっぴいえんどは文人ロックなんだよ 書斎派ロック だから日本のロックではっぴいえんど派ばっかり語られるのは ロックのイメージを歪めている
>>159 でも、はっぴいえんどのメンツはみんな大学まともに行ってないよね
そろって中退
学歴は関係ないよ
内田裕也のロックなんて語るべきところないじゃん 曲も書いてねえし
166 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 15:54:01.31 ID:buRM0BbR0
坂本 幸宏 松本隆 矢沢とは交流あるな
>>163 あの年代の人は、学生運動のドサクサで
追い出されたりしてるからねぇ
細野さんとか『いつの間にかやめたことに』と言ってたし
はっぴいえんどは岡林信康のバックやったり、アルバム出してるからな、 フォークだと思ってるんだろう。
169 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 18:54:57.28 ID:+zc17MBJ0
スピッツみたいだなはっぴい
170 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 18:56:51.62 ID:lbNmcH3XO
フォークだろうがロックだろうが糞は糞だし ダメなもんはダメ それだけの話だろ いくらロックを自称してもブルーハーツやアジカンは糞だしさ
171 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 18:56:58.19 ID:sPg3TGHP0
はっぴいえんどTシャツとか出ててプチ流行だった時期あったじゃん 90年代のいつだか あれって流行ったきっかけってなんだったの
172 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 18:59:07.23 ID:lbNmcH3XO
ロックだからいい なんてことはない 例えばサンボマスタはロックなのか? うんロックでいい ロックです。 でも糞だな。それだけの話
70年前半フォークとロックはヤクザ興行かそうでないかにある。 団塊のフォークは日本の伝統的なヤクザ興行を壊したことだ。
175 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 19:59:41.77 ID:AoqMvgU00
176 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 20:14:33.54 ID:/hvAzh6Q0
>>6 まぁ、プロデュースしたフラワー・トラベリン・バンドのSATORIは良かった
177 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 20:15:42.07 ID:99x5ds5I0
まあ大滝は過大評価だよね
178 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 20:31:13.37 ID:+zc17MBJ0
尖ったロックと丸いロックがあって、はっぴいえんどは丸いロックなんだな(山下清風に)
179 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 20:33:16.58 ID:AoqMvgU00
2009年に裕也とジュリーのライブを観たが あれはなかなか貴重だったと思う シェケナもぺろんなも聴けたし
180 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 20:33:19.74 ID:+zc17MBJ0
シェケナさんは、日本のリトルリチャードなんだな
物凄く大雑把に見ると、大瀧栄一とシェケナは音楽的なルーツは同じなんだよな。 ブラックミュージック、ロックンロール、ハードな音に嵌ってしまった人種。 ただ、どういう訳か両者はエラく違う物になってしまった。 しかしチャックベリー(の人間性)だけ見ると、シェケナの方が正統に見える。
体育会系ロックと文系ロック の違いじゃね
>>173 フォークの興行は何故ヤクザ興行と別だったの?
武田鉄矢がプロになる前、興行主として早川義夫と遠藤賢司を九州に呼んだという話をエンケンのライブで聞いたことがある
184 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 21:46:00.99 ID:lbNmcH3XO
>>183 サブカルチャーだったからだよ
非芸能界だったから
自主独立だったから
>>183 共産党も裏で支援してたからヤクザが手出し出来なかった
内田裕也も色んな音楽をそうとう聴き込んでるし、アウトプットもしてるな。 曲も自作ではないが、注文はかなりしてるだろ。 百歩譲ってはっぴいえんどの方がセンスが良かったとしても、どいつもこいつも不細工だから、ライブはつまらんだろ。 ショーケンや優作やジュリーなどが出たニューイヤーの方がかっこいいのは間違いない。
>>184 >>185 なるほど、だから「カレッジ」フォークなんですかね
文化面での共産党の役割は色々と無視できないですよね。今からだとあまり想像がつきませんが。
188 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:19:03.14 ID:lbNmcH3XO
つうかまず URCとエレックという非芸能界マイナーレーベルの存在があったから サブカルチャー=かっこいい=前衛 という概念がまだ有効だったわけだ
>>183 学生運動やってた連中が全国に散らばってイベンターになったらしい。
昔はフォークソング同好会って大学のサークル全国にあったから。
興行ヤクザがフォークコンサート来てお前らの音楽わからねーって帰っていったらしい
泉谷が言ってた。
190 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:31:08.03 ID:lbNmcH3XO
エレック唄の市とかだね。 あれでイベンターが育っていったらしい。 エレックは商売がよくわかってなかったからそうとう イベンターを儲けさせたらしい。 そういう意味でもエレックは再評価されるべきだね
191 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:31:58.19 ID:1rxEctKx0
>>162 もちろん偉大なんだけど、それだけではなかったってのが大事よね
192 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:35:08.21 ID:lbNmcH3XO
いずれにせよ はっぴいえんどを起点とした日本のロック語りは間違い。 日本語のロック論争にしてもはっぴいえんどを起点とした ロック史観を補強するツールとしかなっていない点で ナンセンスだ
193 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:38:48.26 ID:1rxEctKx0
194 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:39:25.30 ID:1rxEctKx0
ドルフじゃねーや、ドリフでした。
195 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:42:13.67 ID:lbNmcH3XO
GSでも加山雄三でも荒木一郎でも平尾昌晃 でもいいんだけど ロックの影響を受けた曲があればすなわちそれが 日本のロックなんだよ アーティスト別に分類できる話じゃないわけ
196 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:42:45.14 ID:WcMc5Eg8I
60年代は労音が強かったらしい。 とくに、京都労音。 永六輔、中村八大、いずみたく、五木寛之、横尾忠則、中村とうようなんかが関わっていて、日本で一番先進的なコンサートをやっていたとかなんとか。 和製フォークなんかはその辺が絡んでいるはず。
197 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:43:00.08 ID:Eb3ii/T30
内田裕也は本当に才能ゼロだからな。 ロックでも何でもないし、偽者中の偽者。 何でこんなバカのコメントを載せるのか理解に苦しむ。
198 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:47:18.52 ID:lbNmcH3XO
エレックレコード最初のアルバム 広島フォーク村「古い船をいま動かせるのは古い水夫じやないだろう」 も上智大学全共闘がかかわってる
50年代ロカビリーを「カバーだからダサい」で片付けて、オリジナルのはっぴいえんどを持ち上げるって、田舎者の発想だな。 ロカビリーだって、当時はあれが精一杯のロックの形だったわけだから。 先人を全否定するのもどうかと思うわ。
200 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 22:58:00.09 ID:1rxEctKx0
にしても
>>1 のこめんとはいいね。
立場が逆だったら大瀧氏もこういうコメだったかも。
フォークのバックはヤクザより怖いですね、加藤登紀子の旦那とか。 筑紫哲也番組に忌野清志郎とか井上陽水出てたね。
202 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 23:27:48.72 ID:lbNmcH3XO
加藤登紀子はシャンソン出身 石井好子事務所にいたし RCと陽水はホリプロにいた。ホリプロにいて売れなかった。 つまり芸能界的な事務所(ホリプロ)はRCや陽水を プロデュースできなかったわけだ
>>195 だとしたら、スナッキーで踊ろうもロックの範疇ですね
さらに話が広がるけど、洋楽の日本への移植というテーマなら、シンコーミュージックの草野昌一も重要人物かな
2chだと大手芸能プロ社長なんてのは陰謀論の黒幕になりがちですが、元をたどると、50年代のバンドマンでビジネスの才能があった人って感じなのか
204 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 23:41:19.59 ID:4l2juPOf0
全共闘記念盤みたいな企画1970年発売です。1969の夏までに全共闘運動は終わってる。
これのなかにイメージの詩が入ってるので拓郎が元全共闘と勘違いしてるひとが
未だにいる。拓郎は大学時代ダウンタウンズというセミプロGSでリードギター弾いてましたね。
>>198
>>202 ホリプロの社長もGS上がりなんだな、GS〜フォークあたり面白いね。
タイガース、モップス、浜田省吾もホリプロに在籍していたんだな。
>>202 拓郎もナベプロにオーディションに行って落ちてるね
207 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 23:48:54.97 ID:lbNmcH3XO
ホリプロはしょせん芸能界のことしかわからなかったと いうことだろう
拓郎は広島でGSみたいなバンドやってて東京出てきたらフォークが流行ってたって だけのこと。 後事務所がお金なくてバックバンドつけてくれなかったらしい。
209 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 23:49:50.57 ID:4l2juPOf0
それで労音(共産党系)の関係者が主催したのが、中津川フォークジャンボリー 1969−1971
これが第三回 1971のときにステージが元全共闘にのっとられて討論大会になったという
安田南のステージに客が乱入
http://www.youtube.com/watch?v=MWL_d7pMte0 音楽を通して客をオルグするみたいなのがあって
その当時の労音のライブだと出演者が反省会させられて、まいったと拓郎は
ラジオで発言している。
211 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 23:53:29.32 ID:4l2juPOf0
オルグというのも最近聞かないなあとおもってたら 生協のおっちゃんが同じ生協の兄ちゃんにオルグがどうこう言ってた 。ひっさしぶりにこの言葉聴いて感動した。 オルグ 【オルグ】 [名](スル)《「オルガナイザー」の略》組合や政党の組織拡充などのため 、本部から派遣されて、労働者・大衆の中で宣伝・ 勧誘活動を行うこと。また、その人。
212 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/05(日) 23:54:38.55 ID:lbNmcH3XO
エレックは 「古い船を〜」を上智大学全共闘を拡販団として売らせようとしたんだよ 売り上げの一部をあげるからということで。 ただ売り上げ金はほとんど回収できなくて持ち逃げされたらしい
213 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/06(月) 00:03:40.37 ID:WcMc5Eg8I
>>205 ホリプロ社長はカントリー、ロカビリーじゃないの?
あとタイガースはナベプロ
>>214 話ずれるが、こういう昔の映像を見るのが好きでいろいろ考えるのだけど
今と違って映像がカラーでないからどうしても「すごい昔」に見えてしまって
ビビッドな自然色から切り離された人工的なノスタルジアになってしまうんだよな。
モノクロだと何もかもが渋く古く淡く暗く見えるが、
カラーで見たらセンスのない色感覚の看板や電飾がギラギラして
ごちゃごちゃしたうるさい絵になってるはずなんだよ。
それを、みたいんだ。
内田裕也の功績は、外国人やハーフ、華僑、在日朝鮮人にまで場を与えたこと。 日本人の不良にもね。 ハングリーさでは負けてない彼らのパワーが熱かったのだと思う。 内田裕也をけなす人でも、RCやシナロケは好きだという奴もいるが、彼らはどちらかと言うと裕也派。 清志郎の詞が文学的だから評価するとか言うインテリもいるが、RCはなんだかんだ言って、不良ロック派。 一時期吉本隆明などのインテリが擦り寄って来た事に違和感を感じたと、チャボも明かしている。 チャボがCharや鮎川氏とセッションしてる時の動画があるが、最高に楽しそうだった。 はっぴいえんど系は、インテリ臭を漂わせたり、斜に構えてるのが良くなかった。 遠藤ミチロウが坂本龍一を嫌い、しばらくニューイヤーに出てた気持ちはわかる。
何派とかどうでもいいよ 好きなの聴けばいい
83年のロッキングオン表紙がRCサクセションだけど チャボの顔がヘロイン中毒に見えて仕方ない。 むくんでいるし顔色もそのものだし表情も怪しい メイクだけが原因とは思えないんだよな。
220 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/06(月) 10:03:20.97 ID:ZHvdnScI0
しかし楽しそうな時代fだな
大瀧詠一は十分認められてると思うけど、内田裕也の音楽って聞いたこと無い
222 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/06(月) 12:38:26.86 ID:vCeTcV7p0
在日は大物ぽく見せるのうまいよね
223 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/06(月) 12:41:02.71 ID:OZs/InI7O
それにしてもロカビリーとGSとフォークとニューロックとニューミュージックが入り乱れて 日本のロック史を俯瞰してるようなスレだな。 さすが内田裕也w
224 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/06(月) 13:32:51.40 ID:oCCQ2jk40
×ロッカー ○ストーカー
225 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/06(月) 13:39:22.65 ID:Ms6f8RWd0
>>223 その辺、日本でもロック熱あったのになんでハードロックは人気出なかったんだろ
内田が関わってたFTBも海外でも評価されてたのに
226 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/06(月) 13:45:04.91 ID:rpdbXjwtO
内田裕也は今回の都知事選には出ないのか?
>>225 FTBはニューロック。
ハードロックはどちらかと言うと沖縄だな。
裕也氏はメタル方面には弱い。
228 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/06(月) 14:00:13.80 ID:wnBM65Uw0
俺のタイプの音楽じゃない〜なんて言葉は自分の音楽観に自信が無きゃ言えないよ 作曲出来るのかシェケナ
230 :
ドアラ♪ :2014/01/06(月) 19:48:27.74 ID:Qazm6xoi0
>>216 ミチロウはそれこそフォークとか吉本隆明のサイドの人って感じだけどな
>>218 清志郎の本でもネタになってたな
そのころのチャボはまわりから麻薬中毒だと思われてた云々
清志郎が実際にやってたのは自分で言ってるけど
>>231 ミチロウはインテリかつフォークっぽさもありつつ、そういう自分をぶち壊す面もあったからな。
ニューイヤーも間を空けて出たり、意外に裕也氏みたいなのが好きなんだろう。
自分にないもの持ってるからだろうな。
YMOは一貫して嫌ってるし、特に坂本が嫌いだったようだ。堂々と公言してたしな。
3.11のフェスで和解したようだが。
爆裂都市でロッカーズやルースターズとも共演したし、そういう面もあるんだろう。
ルイズルイス加部の長大な自伝インタビューがネットにあるけど、 それを読むと加部は60年代から最近までひたすらクスリをやっている。 LSD初体験の話なんてちょっとした短編小説のように新鮮。
加部さん呂律回らんもんなぁ よく生きてるよ
>>235 「この頃はたしか誰それとナンとかというバンドやってたはずだけど、
俺、その頃ラリっててよく覚えてないんだよね」
こういうコメントばっかしだったwww
>>216 RCはセルフプロデュースと、あの強烈なステージングで成功したとしか思えん
60年代R&Bとパンクをリンクさせるのは、
本人の趣味そのままとはいえなかなかの慧眼だと思うわ
裕也は関係ないでしょ、せいぜい一度くらいNYRFに出たくらいで
シナロケも細野プロデュースの2枚がやはりベストだわ
細野が忙しくなってプロデュースを降りて相当あせって
その後もずっとオファー出し続けたというし
俺から見たら細野の方がいい影響を与えていると思うわ
>>237 それは同意なんだけど清志郎は売れない頃に裕也さんから小遣いもらってた恩義はあるらしいので
些細なことだしRCのブレイクとは別の話だけど関係ないと言うのはちょっと寂しいな
239 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/07(火) 02:45:57.96 ID:goHt9bMf0
梅津のホーンセクションとゴンタニ号の東京芸大コンビがアレンジやらで分厚くしたのが RCの成功につながったのは間違いないね、60年代のオーティスのホーンに 変態シンセをからめるというのが斬新だった。
>>234 加部さんはギターもベースも神だし、ルックスもたたずまいもすげえんだよなあ。
ジョニー,ルイス&チャーは今でも最強だと思う。
241 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/07(火) 18:06:37.85 ID:NF4g+dYZ0
当時の人気は知らないけど GSで今見てもかっこいいのはジュリー、加部さん、大野さんだなあ
242 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/07(火) 18:32:08.18 ID:AKt4XBnaO
ワンステップフェスティバルのキャロルの映像を見たいが、 矢沢が許可しないとさ
243 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/07(火) 20:08:39.10 ID:tKMwBNaa0
>>181 大瀧はそれだけでなく日本の歌謡曲やアメリカンポップスの要素も入っている
ぃhぃh
クスリをやってるなら893と無縁はありえないのかもしれないね
246 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 13:12:05.40 ID:dMY2D2xSO
今ワイドショーでやってたけどゴールデンボンバーが10億稼いだってよ もうこの国は本物のロックとか求めてなくて、目新しい斬新な物を求めてる
音楽的には内田よりは大いに認められている。
248 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 18:42:15.34 ID:JTiFSgzpO
もう誰も知らん話
ジョニー,ルイス&チャーと清志郎が共演してる85年の音源聴いたらすごかったな。 RCとはまた一味違う。 加部さんのベースはマジですごい。
250 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 18:57:21.12 ID:Wj34mEfR0
>>246 日本で本物のロックが求められた時代なんかない
詳細は大滝さんのポップス伝聞けばわかる 長いけどね
251 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 20:46:08.71 ID:9KIsCOhb0
>>78 >>84 >逆に言うと、矢沢やRCやサザンや、単独で興行を打てるバンドが当たり前になって、
>内田のロック界での役割はなくなり、映画やら御意見番やらにシフトしたと。
最初に単独で興行できるようになったのは「矢沢」じゃなくて、
「(矢沢のいた)キャロル」だよ。
内田裕也はそれが気に入らなかったらしい。
「単独でやらず、他の奴らとジョイントライブをしろ!」
みたいなスタンスで。
252 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 21:02:21.95 ID:CgBXBeIQ0
>>246 60年代のGSブームや80年代のバンドブームみたいに
エアバンドブームが来るのだろうか。。。
253 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 21:04:09.87 ID:MQN0jNcj0
254 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 21:09:14.32 ID:mtqMN90lO
>>251 内田はアホだな、単体でやれる方がいいに決まってるじゃん。
そこまでお手手繋いでやるもんじゃないだろうロックなんて
255 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 21:12:48.71 ID:k7EhOr1f0
内田裕也は死にそうなのに死なないんだよなあ。 森繁化してんね。
256 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 21:13:18.89 ID:mtqMN90lO
>>252 もう集合体でのブームは来ないだろうね
90年代の小室系、ビジュアル系、ラップブーム、それより小さいが00年代のパンクのブームあたりがラストで。
もうジャンル分けのブームは来ないでしょ
今は一応はアイドルブームなんだっけ?
>>254 今は死語だが
ワンマンショー
ってあるだろ?
つまりは形態としては複数の歌手が一同に打つ興業
こそがスタンダードであって、この言葉はその裏返しとしてなり立っていた
で、なぜ死語になったかといえば、ワンマンショーこそがスタンダードになったからだ
ただ、実際主流になったのは80年代からで、例えば山口百恵だって一部はお芝居、二部は歌謡ショー
の百恵ちゃん祭りみたいな感じだったんだ
一組の歌手、あるいはバンドが前座も司会者もお芝居もなく興業を打ち、ツアーを廻る
なんてのは世界的にも稀だった。レジェンド級の人たちだけに許されていた
内田裕也は、口癖で、常に、ロックロックと言いながらその可能性を過小評価していたんだと思う
矢沢はロックの可能性をどう評価していたのかはわからないが、少なくとも「矢沢」の可能性を
誰よりも正確に把握していたんだと思う
258 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 21:29:33.94 ID:Wj34mEfR0
>>256 ブームは必ず繰り返すよ
前のブーム知らない世代に代替りした頃ね
>>258 こないと思う
例えば80年代からほぼ8年周期で起きていたお笑いの世代交代は
ナイナイでストップしている
しかも、ナイナイが天下取りをして早15年だ。二世代に渡って現れていない
有吉はナイナイと同世代だけど世に出るタイミングはナイナイより
早かった。
歌姫の系譜も、現象まで引き起こしたのは宇多田ヒカルまで、譲って椎名林檎まで。
バンドもラルクで終わり。それ以降は「こいつら売れたなぁ、」って無し。
まぁゴールデンボンバーにのみ、その可能性がある。
260 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 21:59:38.55 ID:Wj34mEfR0
>>259 たった8年じゃ代替わりしないよ
もっと長いスパンだ
261 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 22:01:52.59 ID:bOQw/m2b0
262 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 22:06:37.94 ID:mtqMN90lO
>>259 有吉は芸人といってもネタのできないイレギュラーなタイプだし
ラルクの次にラップのブームがあったけどDragon Ashのブームはすぐ終息したしな
00年代以降の歌姫って小粒だったよな、中島美嘉とか大塚愛とか倖田來未とか息は長かったが社会現象ではないしな
263 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 22:09:15.27 ID:MQN0jNcj0
バンプとかラッドは違うか
264 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 22:10:47.99 ID:mtqMN90lO
>>257 あーそうなんだ。勉強になった。加山雄三クラスでもワンマンは無理だったの?
80年代中盤はアイドルだけじゃなくバンドもワンマンで大きい所でやってたな。
ボウイどころかハウンドドックやダイヤモンド★ユカイのあのバンドですら武道館や西武球場で満員だったし
ニコニコでGS関係のコメントを見ると タイガースを別格とすると、食いつきが良いのがダイナマイツ 今だと、ああいう音が受けるのかな
>>257 音楽的には矢沢の後継者ってマイノリティだからね
ヤザワイズムだけは各方面に影響してるけど
>>264 ただ、先祖返りしているというか
フェスがやたらめったらじゃん
単独では持たなくなっているのかもな
アイドルだって、系列集めて合同コンサート
しているし
ハロプロから、AKBに引き継がれ、ジャニーズは言うに及ばず
系列のない女性アイドルはアイドルフェスやら声優フェスやら。
いっとき前は、何ちゃらフューチャリングどうたら、みたいなブームも
あったし。
>>265 今というか、ダイナマイツの受けが悪かったのは現役時代のみ。
ずっと評価されてきているのでニコニコのコメントも当然としか思わん。
>>267 フューチャリング という表記はやめようよ。
フィーチャリングでしょ。これ知らないわけないんだから。
270 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 22:19:52.73 ID:mtqMN90lO
>>266 矢沢も初期はロカビリー風だったけど、今は八十年代のAORや産業ロックみたいで音の路線が変わってるしね
>>264 加山雄三は、ワイルドワンズってバックバンドがいて
演奏も確かなんだけど、しゃべりもいけるのよ
演歌歌手が幕間に漫才いれたり、司会者でつないだり
ってのを受け持っていた感はあるね
ツーか加山雄三はレジェンド級だからな
>>268 まあそうなんだが、ニコニコはそれなりに客層が偏ってるからね
少なくとも不良性はない
ニコニコと親和性が高くて、内田裕也と縁があるといえばP-MODELかな?
平沢進は音楽的にはニューロックの系譜だから
273 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/08(水) 23:13:08.69 ID:WZ/F3JrX0
正確に言うとツアー形式で全国回ったのは1972秋の拓郎 チューリップが 最初 ミキサーとPA 照明をトラックでつんで回ると言う形式 キャロルは73-74年ころ 拓郎のツアーはバックに高中や後藤 ちと河内などロック畑の メンバーだった。 それで帰国してきたFTBの人気が出なかった裕也が拓郎に嫉妬してた という話なんだわ。
>>223 ロカビリーブーム=日本初のバンドブームと
ネタ元洋楽ブームと自主興行ブームと
不良アイドルブームと外タレプロモーター業と
コミックバンドの祖が同時に、一気に出て
枝分かれして貶し合いした結果が
ドリフや大瀧詠一、JPOP、アイドル、ロックバンド、
インディーズに全部繋がってて
内田裕也は唯一それら全部に絡んでるw
シェケナは「音楽で表現する才能」以外は
全部兼ね備えてる凄いアホ。
カミさんだってシーナや安井かずみの上を行く樹木希林よ。
>>273 当時誰も全国ツアーのノウハウを持ち合わせていなかった
日程を調整、会場を押さえ、広告を出して、事前にチケットを売り、
機材やら運搬手段を決め、運営側と演者の人員を確保、
前乗りしてセッティング、当日の会場整理、終演後の撤収と移動。
これをスケジュール通りこなすことがどれだけ難しいか。
一番難しいのが会場整理。
どうヤクザを排除するか。
警察に頼めばいいいと思うじゃん
当時ヤクザと警察は表裏一体だからな
276 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 00:23:49.24 ID:aFBfDZEk0
>>254 最近はフェスだらけでお手々繋ぎが主流になってるじゃん
277 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 00:24:55.24 ID:/HsYglyq0
シェケナは実務的なことは一切しなさそう
278 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 00:34:28.91 ID:YdWkNdJh0
「オイ桑名 おまえフォークに転向したのか!」 「裕也さん アコギ弾いてるだけですやん」
きれいなでこもり
280 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 00:42:18.09 ID:YdWkNdJh0
「桑名 こうすると声がステレオになるんだよ(口にVサインを当てる)」 「はぁほんまでっか裕也さん」
281 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 00:48:05.94 ID:0rnsHaK7O
>>276 フェスがいっぱいあるから目立つだけで、どのバンドもツアーはやってるよ
ただ最近のロキノンバンドは人気の持久力がないだけ
サンボマスターにしてもORANGE RANGEにしても全盛期はスゲー人気だったのに今は今一だしね(全盛期が短い)
>>275 警察が歌手のスケジュールに合わせて方々の地方の箱を効率良く押さえて
広告宣伝からチケット販売、設営から警備まで全部やってくれるのか?と。
ヤクザが興行の世界と密なのは仕方がないんだな。
ヤクザは全国に支部がある(当然住民票もある)から出来る事。
283 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 01:01:26.50 ID:Y/tRgK8Y0
>>274 ロカビリーはロカビリー歌手がビッグバンドをバックに歌うというスタイル
演奏もロックよりスウィングに近い
矢沢は「成り上がり」で「俺達はやくざと組んでないからね。基本、学生とかとやってるから。」って言ってたけど、キャロルが独り立ち出来てしばらくしてからの話だろうな。 裕也さんのフェスは画期的だったけど、やっぱり多少は組んでたでしょ。 裕也さんが下地作ったからこそ、矢沢が後で出来たわけで。 いきなり広島から出て来た若い田舎者が、完全に一人でやってたら、絶対潰されてたよ。
>>283 碇屋長一とザ・ドリフターズみたいなアマチュアの
バンド形式の流れが出来たのがロカビリーブーム。
ドリフの先輩のクレージーキャッツとナベプロが
作り上げたとも言えるけど(裕也やジュリーはナベプロの流れ)
後のベンチャーズなGSブームは箱や箱のバンドと
契約しないでも演奏出来る個人バンド興行の
下地(裕也も含む)があったから出来た。
三信ビル時代のナベプロが無かったら
日本にロックやバンド文化は無かったし
大瀧詠一や多羅尾伴内も居なかったと思う。
286 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 01:46:18.48 ID:YdWkNdJh0
ロック系フォーク系は学生のサークル上がりのイベンターが 会社立ち上げてやってたのが多いのでヤクザはほとんど介入できなかった。
287 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 01:50:03.65 ID:rvVOvpE70
>>284 ヤクザと組んでないの意味は色々取れる
70年代で地方公演でヤクザに話をつけることは組んだことにはならないのかもしれない
まあ、内田裕也はアーティストじゃなくてプロデューサーで
若い人の面倒見てるんだからヤクザと話はしなきゃならないのかもしれない
288 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 01:51:55.13 ID:rvVOvpE70
>>285 キャバレー周りのバンドマン連中が作った芸能プロが
テレビ界芸能界を牛耳るにはそれなりの苦労があるんだろうけど
いつまで牛耳られてるんだろうねえ
疎遠になっていたヤクザの介入を再開させたのが周防郁雄
290 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 01:58:42.82 ID:tkLm8BOC0
>>285 裕也さんは
クレージーの奇想天外で
チンピラ役で出てきてコミックロックを歌うシーンが最高です
めっちゃ若くてリーゼントもふさふさだしw
291 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 02:03:44.38 ID:YdWkNdJh0
60年代前期まではひばりが看板の菱の神戸芸能社が独占 それからナベプロが70年代前期まで寡占 日テレともめて反ナベプロ包囲網を作られる、凋落するナベプロ 70年代後期から80年代にはもう芸能プロ乱立時代 ピンクレディなど 独立系事務所の乱立 オーナーは総会屋
>>289 著作権ビジネスで興行権ちらつかせて配下に収めるという
やりますなあのバイ爺
全国ツアーは沢田研二が最初とも聞いたな ナベプロがタイガースのときに細かいスケジュールの隙間を縫って 全国各地でコンサートをやっていて、そのノウハウでやれたとか 交通や会場や音響のインフラ未整備の頃なので マネージャーがかなり頑張ってスケジュール組んだと 移動だけでも大変だったらしい あとユーミンの自伝によると、最初に全国ツアーしたときは、 日本みたいな狭い国で全国ツアーなんて無意味だろ? とか批判する人もいたとか
日本のバンドのフェス形式のは80年代もあったな 野音とかで一日千円でいろんなバンドを聴けた ビクターのインビテーションレーベルの主催とかで、 シナロケ、ARB、パーソンズ、小林克也なんかが一緒にやっていた のちのEZOで全米デビューするフラットバッカーの東京初ライブも 野音の格安フェスだったな 当時は日本のバンドのレコードが、一部のバンド以外あまり売れなかったから、 プロモーションでやってたんだろうな
>>282 横レスだが、275はヤクザが興行にたかろうとして寄ってくるのを
警察が排除してくれるかどうか?という意味では?
警察に興行の一切の雑事をやってもらうではなくて。
プレイヤー誌にあったYMOの凱旋ツアーについてのときわまさゆきの言葉。 「われわれ70年代人間はこういうのを外タレ並み、と言ってしまう」 一つのバンドやアーティストだけ、せいぜい前座を一つつけるくらいで、 立派なステージセットやPAを組んで、全国のホールやアリーナを満員盛況というのは、 70年代には基本的に外タレの特権だったんだね。
>>286 そう思い込んでいたので
○山千春やA×KAがヤ☆ザとズブズブだったのには
心底ガッカリした。
298 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 07:34:16.72 ID:/HsYglyq0
全国ツアーというかドサ周りなら江戸時代からあるだろ
おれの見解ではシャカナは イベンター兼タレントであって ミュージシャンではない。 あたりまえだが。
300 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 15:13:44.88 ID:ncQRynxK0
千春は宗雄 政治がらみでのつきあいで、興行とは関係ない
301 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 17:29:17.42 ID:brVCHVgn0
>>293 むしろ海外が縁遠かった時代に「狭い日本」って言葉が意外だな
>>294 三島由紀夫の「恋の都」って小説には野外ジャズフェスティバルの様子が描かれているよ
調べてみたら小説が書かれたのは1954年、設定はまだGHQ統治下の東京だったわ
フェスって結構昔からある文化なんだね
>>301 1950年代のモダンジャズブームの頃に始まった
ニューポート・ジャズフェスティバルは、当時の日本のモダンジャズファンの間では
メジャーなコンテンツだったから、日本でニューポート・ジャズフェスティバルの
パクリ的な物(フェス)を始めても不思議ではない。
そしてエレキ歌合戦みたいな素人参加型のコンテンツの種類は日本の独壇場。
エレキ歌合戦繋がりで、バンドやミュージシャンの輪ができたりしてた。
>>300 千春はテレビタレントじゃないし紅白出るきもないから今でもヤクザと交流あるよ。
304 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 21:08:36.59 ID:ncQRynxK0
だからその交流というのは興行じゃなくて、政治がらみだといってんの 食肉利権でしらべてみ
ナベプロやホリプロを近代的ビジネスと語るのは、あれは要するにヤクザから離れたということをぼかしてるんだろうね ナベプロと政治家との関係を否定的に見る人がいるけど、政治家はヤクザより強いもんな
世間一般の反応 たかじん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大瀧w
307 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 21:56:53.43 ID:Y/tRgK8Y0
グループサウンズの頃はバンドというとジャズのイメージだった。 バンドをわざわざグループサウンズと呼んだのはそのためもあると思う
308 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/09(木) 22:47:00.54 ID:xXdJ54Ed0
裕也さんはつまりショービズの延長線上にロックを位置づけたかったんだろ? ナルシスティックなニューミュージック以降の世代には水と油なわけだ
矢沢とか布袋を「ロックセレブ」ってディスってるね 過多なコマーシャリズムは害だけど裕也さんの場合ただ拗ねてる気がしないでもない
>>307 そうじゃなくて、ビートルズみたいに歌と演奏を両方やるエレキギター主体のコンボという意味だよ。
ロカビリーとかカントリーとか、ベンチャーズみたいなエレキギターインストとか、
ジャズ以外のバンドもすでに日本で認知されていた。
グループサウンズは寺内タケシの造語らしいが、
(寺内はホラも多いので鵜呑みはできないが)
エレキインストの第一人者の寺内が、
エレキインストバンドと区別するために、
歌入りのエレキバンドをグループサウンズと呼んだんだよ。
>>301 ジャズコンブームというのがあってな。検索してみ?
ナベプロもホリプロも、日本テレビでバラエティ番組の基礎を作った井原プロデューサーも、
フランキー堺もみんなそのブームから出て来た人たち。
昭和二十年代の一時期は、日本人のジャズミュージシャンが、
日本の芸能界で一番集客力があった。
今では信じられないが。
ジョージ川口のカルテットは、ワンマンで球場コンサートをしたほど。
美空ひばりの彼もジャズマン。
>>302 モダンジャズの日本での人気はもっと後の、
60年代のレコードを聞かせる方のジャズ喫茶文化の中じゃないかな?
戦争の空白期間があったので、戦後のジャズブームでは、
アメリカでは戦争中に流行ったスイングやシナトラみたいなクルーナーが中心だったみたいよ。
スイングのビッグバンドから少しづつコンボやモダンに変換して。
ストーンズが言ってるが昔のライブは演奏時間が短い。 二時間当たり前なのはZEPあたりからだと。 一つのバンドでせいぜい一時間足らずだから、 前座や複数バンドの抱き合わせが主流だったんだろ。 ビートルズの日本公演は短いけど、あれが世界標準だった。 それでたくさん前座を入れた。 だから、昔はバンド寄せ集めの興行なんじゃないの? アメリカの実演バラエティショウや日本の寄席みたいなもので。
何にしても、裕也氏をいきなりけなす奴は厨二病。 一定の功績を評価するのが大人のやり方だ。
やっぱり僕はみんなとは意見が違うんだよなぁ、大瀧もたかじんも知らねぇけどさ 結局言いたいのは、いいものもある、悪いものもあるんだよねぇ
316 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/10(金) 07:50:52.31 ID:6q/cBPcUO
>>316 古いぜファッキンってだからそういう事言ってんじゃないのよ僕は
君、レコード何枚持ってるの?僕なんか5万枚持ってるのよ、5万枚
その上で言いたいのは、いいものもある、悪いものもあるって事
318 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/10(金) 08:43:42.09 ID:o+z0nurWO
あのねNYWRFフジテレビで放送してるけど関テレでは放送してないの 裕也さんの功績もなんも若い子達は知らないの 昔は関西でもNYRF放送してたけどね
加部さんの自伝全部読んだわ。 裕也さんがどうとか矢沢がとか泉谷がとか話がちっちぇ。 70年代ロック界すごかったんだな。
320 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/10(金) 14:24:19.34 ID:+jOr5et50
>>311 当時の武道館や球場コンサートの映像見るたび思うけど、グラウンドに客を入れるって発想はなかったのかね?
だだっぴろいグラウンドの真ん中に小さいステージをぽつんと設置して客が遠いスタンドから眺めている図はやっぱシュールだわw
ザッパを呼んだことは評価してる
日本でヒップホップがイマイチ盛り上がらないのは内田裕也側がはっぴいえんど側より主流になったから
>>320 椅子の確保と設置が大変なんじゃないの?
昭和二十年代はパイプの折りたたみ椅子とかなかっただろうし。
オールスタンディングとかもわりと最近だよね
324 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/10(金) 15:41:58.06 ID:EV9N5K0m0
裕也スレにしては珍しくまとも
325 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/10(金) 16:01:39.84 ID:a5o+n/da0
テメーらそんだけ能書きコクってことは 明日の夜中のニューイヤーロックの放送 朝までもちろん見るよな?
>>320 当時は土木の足場屋みたいな
専門のイベント施設屋が居なかった。
倒産しちゃったけどプロレスの
リングと客席には専業が居て
ある規模以上の会場はそこが請け負ってた。
328 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/10(金) 18:29:54.87 ID:ltw1pd7Y0
裕也が一方的に因縁つけてた印象あるが 大瀧さんもかなり理屈ぽっぽくて議論好きなんだよなあ
>>328 因縁って云うか、2人とも同じ時代のアメリカ音楽
(プレスリーとプレスリーの源流)が好きで
同じ時代の日本でアメリカ音楽の洗礼を受けたのに
何故、大瀧は大通りではなく、進んで
ケレンミの無い裏道を行くのか?って。
それはシェケナから見ればロック的ではないし
オタクの見地からしても正しくない。
ヲタは自分が好きな物と対峙した時、他人の目は気にしない生き物よ。
自分が好きなら自分が格好悪くても
革ジャン着てリーゼント決めてピンクの
キャデラック乗ってアメリカンポップスを
ガンガン流さなきゃってのがシェケナの生き方。
何年か前に今田耕司の番組で、ジョーさんやCharやミッキーさんが出てて、松本隆も出てた。 松本も混ざって裕也さんの話してたんだよな。若い時は一緒に仕事してたみたい。 ナベプロ何周年かのパーティーで裕也さんがジョニーBグッド歌って、ユーミンもステージに上がって踊ってたし。 ジョニー,ルイス&チャーのライブに金子マリさんとユーミンが見に来てて、コーラスで上がってもらったとかもあったらしい。 若い素人にはわからん世界が当時はあったんだと思う。
>>329 でも大滝さんはアメ車に何年も乗ってたんだよな。
>>331 福生の米軍ハウスにも住んでたし、
自称、「福生の名誉市民」だしね。
大瀧は才能があっても「自分の憧れ」に臆した感じで
逆にシェケナは才能は無いけど「自分の憧れ」に
100%を殉じた人生を送った感じ。
大瀧はシェケナみたいに世間から笑われなかったけど、
「世間から笑われない事」に必死だったのは
シェケナよりもみっともなかったかなって思う。
333 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/10(金) 23:24:46.69 ID:L9fCrvIN0
>>323 >>327 うーん、どちらもそんなに難しいハードルとは思えないけどなぁ
わざわざ球場でやるくらいの興行なら準備にそこそこ資金もかけられるだろうし
ビートルズのアメリカでのスタジアムツアーもあんな感じだったんだよね
>>329 二人はちょっと世代違うし、そこらの違いは大滝の日本ポップス伝で答え出ている
簡単に言うと、日本は新しい文化輸入すると初期は原形に近い形で受け入れるが
だんだん日本独自の形に変化する
内田の世代が原形に拘るのも、大滝の世代が日本独自化するのも必然の流れ
>>334 内田マクドナルドに対する大瀧モスバーガーみたいなもんか?
最終的には独自化したものと原形直輸入なものが両立する というと、カレーみたいだな
>>334 年齢差はあっても日本に輸入された時期は同じだから
小学生の高学年と高校生の多感さ加減の差しかない。
ロックに触れた裕也は勉強が出来る真面目な生徒から
シェケナに転落しちゃって小学生の大瀧よりもウブだった訳だが
大瀧だったら才能があった分、もっと能動的に
アメリカンポップスと歌謡曲の融合が出来たと思う。
今、プレスリーの源流やアメリカンポップスは
日本の音楽として身近にないし掘り起こしも無いし。
大瀧がカール程度に男前で厚かましかったらねぇ
338 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/11(土) 01:59:47.11 ID:n8v0lcy10
内田裕也はコンポーザーとしての活動は一切ないぞ。 ロカビリー歌手のあとはプロデューサー、プロモーターだ
339 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/11(土) 02:03:41.84 ID:p2TbmE1+0
つまり香具師か
何が王道か知らんが、内田はキャディラックなんか縁のない人生だろう 未だにワンルームマンションでガスが止まる生活、 杖をついてPASMOで地下鉄を乗り継いで仕事へ 大瀧さんはキャディラックが愛車
>>335 それはマックに失礼だわ
安物でもマックくらい売れて人気があればたいしたもの
342 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/11(土) 02:28:43.31 ID:n8v0lcy10
前スレはともかくこのスレを最初から見ればトンチンカンなことも言わなくなると思うぞ
343 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/11(土) 02:36:16.44 ID:AsIp5lt00
シェケナ内田「ヤクザの前でタコ踊りするのがロックンロール!」
344 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/11(土) 02:38:02.41 ID:70ZrVp410
ニューイヤーズロック今日だぞ放送!
345 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/11(土) 02:38:05.30 ID:7ViAzdyL0
つか 大滝詠一のロック史観て内田裕也とそんなに離れてない 自分たちがやってたのは 本物のロックじゃなくてシミュレーションだって言っちゃってる 日本の歌謡自体が洋楽シミュレーションだって言ってる 結局時代を経て 内田裕也が言ってたことのほうが正しかったんだよね
346 :
名無しさん@恐縮です :2014/01/11(土) 02:39:40.40 ID:7ViAzdyL0
大滝詠一は日本のフォークは演歌のライン上にあって ロックとは明確に違うみたいなことも言ってるし そういう価値観は内田裕也と同じ
内田にロックを歴史や国家を超えて俯瞰的に見る知識も知性もない。 大瀧のは、厳密な鎖国でもしない限り、純粋な邦楽はあり得ないということ。 演歌も軍歌も歌謡曲も日本のロックも、明治維新以後の音楽だから、 洋楽の影響を受けている点で同じということだ。
>>345 最後の一行が意味不明
正しいとされる内田の言葉とは?