【サッカー/Jリーグ】「2位でいい」発言で注目 広島の新サッカー場どうなる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★
「2位でいい」発言で注目 広島の新サッカー場どうなる
2013年12月25日16時35分

【中崎太郎】
 サッカーJ1のサンフレッチェ広島が、逆転劇で連覇を決め、サッカー専用スタジアムの
建設構想が、がぜん注目を集めている。批判を浴びた松井一実市長の「2位でいい」発言も、
背景にあるのは新スタジアム問題。連覇でクラブやサポーターらは「市中心部への移転」に
期待を膨らませるが、ハードルは高い。

 12日、株主やスポンサーを集めて広島市内のホテルで開かれた優勝祝賀会。お祝いムード
に包まれる中、あいさつに立ったサンフレッチェの久保允誉(まさたか)会長や加藤義明後援
会長は、口々に新スタジアム建設への期待を語った。

 一方、優勝決定目前の3日に「2位でいい」と発言し、謝罪した松井市長。4日には、発言の
真意について「スタジアム問題を検討している立場からすると、諸問題があってうまいこといって
ない。(検討に)時間が取れるという意味で現状(2位)でいいと言った」「優勝したらますます責任
が重くなる」と説明していた。

 祝賀会では、サンフレッチェの小谷野薫社長と笑顔で握手を交わし、壇上に上がったが、あいさつ
はスーツのポケットから紙を取り出し、慎重に読み上げるだけ。新スタジアムに関しても「きょうは
言及しません」としか言わなかった。

 市長を思い悩ませる「諸問題」とは、何なのか。

(以下ソース先を参照)
http://www.asahi.com/articles/ASF0OSK201312240140.html

図版優勝を決めた最終戦のパブリックビューイングには松井一実市長(柵の左のスペースで腕を組んでいる人)も駆けつけた=12月7日、広島市中区基町の旧市民球場跡地で
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131225001670_commL.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:19:48.05 ID:OCVMVdKU0
さっかー(笑)
3名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:20:52.30 ID:ITeT6XsD0
どうなるも何も
新しく造る意思が市長にはそもそもないんだろ
4名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:21:05.46 ID:4jfPq5E80
ドイツ語ペラペラウッチー

ドイツ語でインタビューを受ける内田篤人
http://www.youtube.com/watch?v=Aobayk1Yvt8
5名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:21:30.21 ID:8zTYkXbO0
一位じゃ駄目なんですか!!
6名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:23:32.24 ID:8//mCWxq0
言い訳にすらなってなかったな
7名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:26:08.05 ID:hVY8wPMT0
ホームゲームが70試合もある野球でも稼働率が問題になって
コンサートとかの副業で小銭稼いで収支合わせるのに必死になってるのに
20試合そこそこのサッカースタジアムってどうやって投資を回収してんの?
8名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:26:09.68 ID:EJT08QUT0
サンフレッチェじゃどうせガラガラだし、いらない
9名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:26:50.85 ID:v93ZO0qI0
焼き豚ホイホイ
10名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:27:28.89 ID:/Kw9hlG7O
蓮舫に聞いてみれば?w
11名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:28:22.90 ID:1n5DsjwG0
万年リーグ低迷の野球の土地と交換でいいじゃないか
12名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:28:39.27 ID:txp4KKjL0
夜道に気をつけることだな
13名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:28:55.43 ID:0/uzhHNe0
どうなるも何も市民球場跡だけは無いのもう決まってるだろ
14名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:29:23.92 ID:gN612+AF0
原爆スタジアム  略してゲンスタ
15名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:29:29.50 ID:uMO4Vdxe0
2010年9月1日で閉鎖された広島市民球場(閉鎖時の名称は旧広島市民球場)のお別れイベントが
2010年10月24日に広島東洋カープの選手や市民が参加して行われたが、終球式で投球した直後の秋葉市長に対し、
市内在住の無職の男(当時45歳)が三塁側から大声をあげて駆け出してきて硬式ボールを投げつけ、
秋葉市長の右太ももを直撃し2週間の怪我を負わせた。
犯行動機は「旧市民球場解体の方針に腹が立っていた」というものであったが、
男は警備員に取り押さえられ傷害で逮捕された[4]。
16名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:33:24.17 ID:jhZCgbf00
小物ぶりを晒した市長が小谷野と渡り合って勝てるとは思えんな
17名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:34:40.27 ID:ju5DrUoX0
なにが期待を膨らませるだカス
自前で立てろ朝鮮人
18名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:36:39.13 ID:LkfBLOmdP
常設アイスリンクとどっちが先になるか勝負…なわけないか。
19名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:37:31.09 ID:ZaYy7DpkP
>>1
ACL頑張ってからだろう
20名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:38:10.60 ID:Xq47I7NG0
>>18
ソチ後はフィギュアじり貧だからアイスリンクは無理だお
21名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:39:16.93 ID:uLL5Smpe0
>>13
そうなの? なんで?
22名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:40:13.43 ID:s8RLk8dd0
(サカ豚以外)広島県民「2位でいい」
23名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:42:18.20 ID:4xFi/v8y0
れんほ「2位じゃ駄目なんですか」
24名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:45:13.50 ID:0/uzhHNe0
>>21
跡地の利用はずっと委員会作って検討してる
専スタ案は早々に脱落して公園とか人工芝の多目的スタジアムとか3つくらいが最終案になってる
25名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:46:05.22 ID:rwbDBVgd0
市民球場跡にさえ拘らなければ比較的すんなり事は運びそうなのに
どうしても市民球場跡を譲らないからこじれてるんだろ

挙句、この市長みたいにスタ建設には友好的だけど市民球場跡はねーわ、って人が
スタ建設自体反対であるかのように叩かれまくったのが件の騒動
26名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:47:06.38 ID:xp56tD/+O
作ってやれよサンフレッチェ強い時代が続いているんだから。
カープなんて万年Bクラスでこの先も見込みゼロなのに
いい野球場作ってもらったんだぜ。
27名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:47:26.60 ID:9jbcZYO10
記者クラブ内での内密な話を
公式な発言として拡散してしまったサンフレッチェ広島に対する
メディアによる制裁は始まっていたりするんですか?
28名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:48:57.86 ID:HQAR6Cw30
優勝しても観客が平均1500人も減ってる
赤字確実で需要がないのに建てる必要がない
確実な返済計画があるなら好きにしろ
29名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:49:18.12 ID:+a7NE55PP
宣伝サイトを貼るなよ。
ログインしないと全文読めないだろ。
貼るなら全文貼れよ。
30名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:49:38.07 ID:q5sS/yWtO
>>26
広島ビッグアーチがあるじゃん
あれまだまだ綺麗だぞ
広島市民球場なんてボロボロになるまで使い倒したんだから新しくなって当たり前
31名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:49:49.72 ID:0bz0UcUX0
そう言えば今度福山に槙野くるわ
32名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:49:57.26 ID:/zeyfpU70
広島に採算を取れるだけの集客力があるなら立てればいい
なければたとえ3連覇だろうが5連覇だろうが反故にすりゃいいよ
33名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:50:38.97 ID:fbg8PKaSO
僻地にスタジアム作っても意味ないからな
県民すら行かない場所にビッグアーチ作ってサッカーやってもねw
立地が良くて今空きがあると言われたら市民球場跡地になる
34名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:50:47.62 ID:HQAR6Cw30
税金で建設して維持費も税金
優勝より客を呼ぶ努力しろ
35名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:51:36.65 ID:PhFUO3WP0
※このスレは焼き豚に監視されています
36名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:51:55.81 ID:ztGGzC040
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
37名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:52:03.36 ID:nXBLW5wg0
>>30
ビッグアーチ、ぼろぼろじゃねえかw
38名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:53:02.48 ID:+a7NE55PP
>>24
それ、情報が古いw
その後、三つの案から「文化施設」になった。
更にその後、別の委員会で、サッカー場を作る候補地を決めることになった。
候補地が球場跡の場合は改めて考える、という段取り。

この二つの委員会の予算に「差」があったので、議会は「文化施設案」側の予算を削った。

現在、サッカー場候補地は5つあって、市民球場跡も候補地になっている。
39名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:54:31.91 ID:nLK8EAcV0
ほんっと盗人猛々しい
まさにサッカー豚はチョンです
40名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:54:53.20 ID:/i0UY5oj0
この市長もACL優勝したら考えるっていえば良かったんだよ
41名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:55:33.89 ID:iXU78vzB0
岡山ですらサッカー場あるのにって展開でつくらざるをえない
42名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:57:20.55 ID:tApBf3I2O
京都みたいに建設決まってからも揉めるのもアレだしなぁ
43名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:57:28.39 ID:FvwUQm3y0
広域公園第一球技場
第二球技場
観音ラグビー場

球技場が3つもあって、全部Jリーグが開催できないアホな街、それが広島。
44名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 19:58:09.04 ID:6i4PBivvO
というか無理っぽいから半分洒落の半分本音で言ったのに
そういう微妙なニュアンス汲まないで叩きまくった広島サポはアホだと思う
45名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:00:56.41 ID:a+9rkohyO
税リーグ
46名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:02:12.05 ID:tI5Bcubn0
>>31
追い返そう(提案)
47名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:02:23.82 ID:GMduDnTM0
>>4
スシしか言ってないじゃん
48名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:12:38.41 ID:HImQh46X0
税金に頼らず建設・・・と言いたいところだが、Jリーグのファンはフリーターが殆どなので、スタジアムを建てるには力不足・・・。
49名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:12:49.28 ID:2Q9n4lgW0
>>44
市長の関係者か?政治家が発言に責任持たなくていいのか?
50名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:13:45.65 ID:3563eNmw0
平均15000人しか入んないのに新しくも何も無いだろ
いくら掛かると思ってんだよ
牡蠣でも食ってろ
51名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:17:23.99 ID:qeZESOf10
候補にあった出島とかいうとこでいいじゃん?

こないだ車で近くに寄った時にグルっと走ってみたけど
市街地の近くにあんだけ広い更地があるんだから、活用すべき。
車で行きやすいし、近くまで市電も来てる。
周辺に店が増えたら、ちょっとした観光スポットにもなるよ。

ダメなん?
52名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:17:39.66 ID:73iIgVZ6O
だから、市民球場跡地に拘らなければすんなり決まるんだって。
サンフレサポ、いや、それ以外のJヲタがアクセス面一点でそこに拘るから
逆に専スタ建設が遅れるんだよ
53名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:18:06.76 ID:WwjNP+LH0
スタジアム使用料、維持費をしっかり払うならいいが、
クラブ側が税金で払えと言ってるから、いらねえだろ

サッカー選手は乞食だわw
54名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:20:06.77 ID:45CDyl630
どうなるも、こうなるも
建てたきゃ建てればいいじゃん
なんでもめてんの?

土地も金も用意してるのに
自治体が横車押して計画邪魔してんの?
それならひどいね
55名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:20:12.14 ID:2/dMzWSE0
>>1 乙ール・ポコールズ
アジア各国メガクラブへの道 確定版

●日本
・香川(移籍金20億円) 【マンU(メガクラブ)】(インテルからもオファーあったが蹴った) ブンデス2連覇の主力 シーズン13得点 ポカール制覇 ●欧州ベスト11

・長友 【インテル(メガクラブ)】不動のレギュラー 5年契約済み


●韓国
・パクチソン マンU(メガクラブ)←★退団☆決定★ クイーンズなんたらへ放出
  (移籍金4億円)  攻撃的ポジションでシーズン最高4得点 ●給料はソウル市が負担 
              先発9試合中8試合負けという今シーズン優勝を逃す原因 オランダリーグ4得点

☆マンU1年目ゴール数
香川 6ゴール
パク  1ゴール


☆マンU在籍中シーズン最多リーグ戦ゴール数
香川 6ゴール(1年目)
パク 5ゴール(在籍通して通算)

※リーグ戦以外はとんでもないザコ相手も含まれるから計上すべきでない カップ戦などは3軍がでてくることもあり
56名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:24:25.78 ID:gjiDAu/60
なんで自治体の金でスタジアム建てるわけ?自分とこの金でやれよ偉そうに文句ばかり
57名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:27:52.20 ID:2Q9n4lgW0
>>56
サッカー場は嫌なんだろ?ゲートボール場とか
クリケット場でもサッカー以外の施設なら
いくらかけても文句言わない
58名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:29:18.46 ID:hG4+60qMP
橋桁落下事故が懐かしい
59名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:30:29.45 ID:gjiDAu/60
>>57
そんなアマチュアスポーツと比べなきゃいけないならプロ名乗るなよ
60名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:31:57.95 ID:yyp0MKn80
広島カープって自分とこの金でスタジアム建てたっけ?
61名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:37:12.51 ID:2Q9n4lgW0
>>59
施設にプロアマってあるのか?じゃ国立はプロ用?
甲子園は高校生が使ってるからアマ?
たまーにプロ使ってる福島とか新潟の野球場は
どっち?
62名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:37:37.45 ID:gnKLIupj0
マツダスタジアムと兼用
63名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:38:35.03 ID:8FU+FWdf0
まあ、宇品で建設で決まりらしいけどな。

あんな場所によく建てるわ、広島市も。
64名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:38:38.99 ID:N5xZyh3F0
>>51
ダメじゃなくて市民球場跡地の立地がよすぎる
あそこは広島市内交通の中枢だから
広島市に住めばわかる、宇品とあそこじゃ勝負にならん
65名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:39:14.74 ID:jYpLBers0
>>49
責任持って発言する政治家のほうが少ないだろ
66名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:44:44.94 ID:6n35ivvx0
市民球場跡にスタジアムを建てた場合、立地面積の都合で2万5千規模のスタジアムになるので
他の地域の同じような立地のスタジアムを参考にするとアマチュアが年間50日以上使う
67名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:46:02.41 ID:ickG2rbO0
広島は跡地問題を多く抱えていて全ての開発を同時に進行させるのは不可能
市民球場跡地に決めないと他の候補地だと10年後くらいになると思う
カープのマツダスタジアムも長年塩漬けのまま放置されてたヤード跡地に移転すると決めたから
動きの重かった市もようやく動いた
68名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:47:14.30 ID:8FU+FWdf0
>>67
おまえ、広島市民か?
球場移転の時のゴタゴタは凄かった。
知らんのか?
69名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:49:03.02 ID:WwjNP+LH0
>>61
おまえ、本物のアホだろw
70名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:49:43.98 ID:6n35ivvx0
>>69
つ鏡
71名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:50:50.67 ID:iWTaop6A0
>>30
あれって広島がアジア大会を開催するために造ったものだよ
サンフレッチェが頼んで建設したわけじゃない
72名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:52:45.77 ID:2Q9n4lgW0
>>69
お前もサッカー場以外なら何建てても平気なんだろ
変な記念館でも
73名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:53:17.70 ID:ickG2rbO0
>>68
カープも市民球場現地で立替だと負担が大きいからヤード跡地を望んでたし
市は長年放置されてたヤード跡地問題を処理する事ができる
色々あったが最終的にはこういう事だろ
74名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:53:36.40 ID:TNbOsDDzO
>>43
おかしい事か?
ウチの県にはJリーグ開催できない球技場が4つあるよ
小さな球技場はJFLやなでしこリーグの試合などで使われてる
デカいの一つあればいいってもんじゃないよ
野球場だってそうだろ?
75名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:55:10.69 ID:h6EkGVT60
たまにはサッカーが立地のいい場所にスタジアム建ててもいいジャマイカ
76名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:55:51.68 ID:siKb87Ga0
>>67
逆。
サカ豚が旧市民球場跡地に固執するからいつまでたっても話が進まない。
別の場所で折れたら一気に専スタ問題は解決する。
77名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:57:18.71 ID:6n35ivvx0
>>76
サカ豚とか言ってる時点で嘘並べることしか出来ないネットクズだって分かるよゴミ
仕事しないなら死ね
78名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:57:30.55 ID:8FU+FWdf0
>>73
一発目の竹中案とか知らないんだろーな、君。
79名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:57:56.32 ID:GFGGYttP0
樽募金してみたら?
ネタでもなんでもなくまじで。
1億近く集まったら熱意と誠意感じて動いてくれるぞ。
たぶんだけど
80名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:58:28.00 ID:8FU+FWdf0
>>76
広域公園のアクセスで苦しんでるのに、
跡地以外でスタジアムなんか建てても意味ねーじゃん。
81名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:59:11.76 ID:siKb87Ga0
>>77
ハイハイ自分たちに都合の悪い事は全部嘘と決めつけ
返答に困ったらワンパターンのコピペ

これがお前たちサカ豚のお決まりのパターンだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 20:59:15.73 ID:3otQSPWQO
■■■松井一実広島市長を全力で応援しよう!!■■■

●カープ
38年連続黒字

●サンフレッチェ
2004までに累積赤字9億4600万
2005 ▼16500万 (△黒字▼赤字)
2006 ▼50000
2007 △5300
2008 ▼21900
2009 △1200
2010 ▼26500
2011 ▼700
2012 △22300(※累赤20億3700万を踏み倒し2億2000万増資)

ただでさえ赤字運営のサッカースタジアムを、こんなクソクラブを指定管理者にさせられない
今回の市長の発言以前にスタジアムを持つ・指定管理者として運営するに値しない


−巨大スタジアム窮状−−
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_04-09/020803_03.html

>これから毎年、約4億円の赤字を378万人県民の税金で埋めていく計算だ。
83名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:00:17.98 ID:/8E4ZO5+0
サポーターを名乗るならサンフレッチェのためにスタジアム造って自ら経営してけよ
84名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:01:42.01 ID:siKb87Ga0
>>80
どうせサカ豚どもは車で来たがるじゃん
旧市民球場跡地周辺にはサカ豚が望んでいる  無 料 の  駐車場なんかないよw
85名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:03:12.75 ID:siKb87Ga0
>>82
その市長発言も、紫熊倶楽部とか言うとこのサカ豚お抱え記者が焚き付けて話大きくしただけだもんな
86名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:03:16.26 ID:8FU+FWdf0
>>84
カープ時代も車で来てたけど。

あんたどこ住んでるんだ?
87名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:03:32.04 ID:ydwLwgm60
野球場のヤードに建設の時はもっとゴタゴタしたから、このぐらいは揉めるのは市民解ってるw
旧市民球場跡地か広島空港を潰して作るかの2択だよ。
88名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:04:01.61 ID:6n35ivvx0
>>82

応援しようって、どこで?wwwwwwww

ネットで?wwwwwwww

お前らキチガイのヒキコモリの国民の義務も果たしてない税金泥棒何かできんの?wwwwwww

広島に行って叫んでこいよキチガイwwwwwwww

ダンボールに大書きして叫んでこいよ

リアルでやってみろよキチガイならキチガイなりにwwwww
89名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:04:04.80 ID:fbg8PKaSO
>>76
僻地でスタジアム建てても意味がない事理解してないね
ビッグアーチ壊して跡地にカープ専用の野球場建てて貰って嬉しいのかw
90名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:04:14.67 ID:ickG2rbO0
>>78
竹中案か
あんなもんカープが了承するわけないと思ってたわ
91名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:05:55.49 ID:8FU+FWdf0
>>90
あなたの最初の発言を勘違いしてた。
すまんかった。
92名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:08:25.20 ID:vYU26lPa0
つうか2011年に99%減資をやらかしたのに
よく「スタジアム建ててくれ」て言えるよねwww

チームが出来ると市民の税負担が増えるまさに税リーグw
93名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:11:12.02 ID:vKoY3FwPi
優勝報告会に13000人しか来ないからな
そこは50000人くらいは集めないと、新スタ出来ても空席が目立つだけになる
5連覇くらいすれば人気無くても市長はおKしてくれる
94名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:12:12.74 ID:+faT767R0
すごいな色々と炙りだされてて

的はずれな事言ってる方の全部のログ取ってるからね、
95名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:13:02.67 ID:JfVo0KwsO
球場跡地は立地はいいけど条件が悪い
というところを理解してない奴ほど跡地に拘る
96名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:13:39.15 ID:ODqyOKaR0
実際思惑とか願望抜きにして、この新スタって実現可能性どれくらいあるの?
97名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:13:41.93 ID:6n35ivvx0
>>93
ふーん
入れない部分がある市民球場跡地に
キチガイなら50000人入れるんだ
どうやって?
組体操でもするの?
98名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:13:43.79 ID:U+AWYffg0
>>1


続きは会員のみって


こんなスレ立てるなよ剥奪な>>1
99名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:14:21.60 ID:ickG2rbO0
>>91
俺はカープもサンフレも応援してる
野球もサッカーも好きな人間は広島多いから
100名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:16:20.71 ID:6n35ivvx0
ネットだけが人生の他人の税金泥棒して生きてるヒキコモリクズは物理的に無理なことを平気で言ってくる
101名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:17:06.91 ID:G/8HE3JE0
結局集客施設を建てるなら市民球場跡地しかないって感じだよなぁ。
もしくは中央公園だけど、横の基町アパートが絡んでとんでもないことになりそうだw
102名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:17:52.44 ID:2Q9n4lgW0
>>85
なんで知ってるの?その場にいたの?
103名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:18:43.24 ID:vKoY3FwPi
>>97
それくらいじゃないと新スタなんて無理ってことだよ
気付けよ基地外
104名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:19:47.96 ID:G/8HE3JE0
>>103
去年のパレード何人来たか知ってる?
105名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:20:01.09 ID:rwbDBVgd0
>>96
市民球場跡地に拘らなければ限りなく100に近いと思うよ
106名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:22:29.19 ID:8FU+FWdf0
>>105
>市民球場跡地に拘らなければ限りなく100に近いと思うよ


アクセスが最大の問題なのに、跡地以外につくって無駄なハコモノをそんなに建設したいのかw
107名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:25:40.71 ID:ODqyOKaR0
>>106
跡地だと可能性どれくらいになるん
108名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:27:17.40 ID:DbYvH8CN0
>>105も言ってるけど、主に現在使ってるスタジアムが糞立地、糞アクセス、糞施設すぎて
スタジアムの周辺地域にまで深刻な交通渋滞などの迷惑をかけまくっているので
スタジアムを別の土地に作り直すことはほぼ決まっている

どこに作るのかが問題になってるだけ

その意味で>>82とか>>92とか>>93とかの ※ 知恵遅れ ※ の焼豚のレスは的外れすぎて全世界が苦笑
109名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:29:05.50 ID:SwvuQwV30
>>82
>これから毎年、約4億円の赤字を378万人県民の税金で埋めていく計算だ。
静岡の話を持ちだしてどうしたんだ?
あからさまなミスリードだなw
110名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:29:52.01 ID:G/8HE3JE0
割りと今回は広島知ってる人多そうだな。
そもそもの問題がビッグアーチが、@僻地でクッソ貧弱なアクセス、A陸スタ、B老朽化
と問題を抱えてきたわけで。

このうちアクセス問題を解決できるのは候補地の中だと市民球場跡地、中央公園しかない。
111名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:30:29.96 ID:DbYvH8CN0
更に言うと、なぜ市民球場跡地に球技場なのかというと
国有地で商業施設などを作るのが難しく、
跡地利用について出された案では球技場が一番マトモだったから
球技場賛成の広島市民の多くは球技場ができないと、
もっと、遥かにくだらない変なものを作られる可能性が高い
ということを一番心配している
112名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:31:26.30 ID:G/8HE3JE0
>>111
折り鶴記念館だけでも噴飯モノなのに、大仏とかリアルで書いちゃうからな・・・
113名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:33:34.41 ID:V7ZkKz8e0
よくわからんけど民球場跡地にサッカー場ができると何が困るの?
114名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:35:14.70 ID:yyp0MKn80
>>113
焼き豚が困ります
115名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:36:24.25 ID:x1HpVkLh0
市民球場跡地じゃ狭すぎませんか?
どっちにしても金がないから無理だろうw
116名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:36:42.30 ID:rwbDBVgd0
>>111
変なものっつっても都市公園法で建設可能な範疇のものにしかならないんだけどね
ぶっちゃけ公園のままにしとくのが借地料かからんから一番いい

球技場は借地料取られる施設だし、
公園施設でも地下駐車場のように利益が出る施設だと借地料として国に吸われるようになってるからね
117名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:37:33.33 ID:cTeIuRbv0
街の真ん中だから賑わいを創出出来る施設が望ましいはず
稼働率を上げる事が求められるし
それには天然芝に固執しているJリーグの理念が邪魔になる
118名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:38:53.03 ID:8FU+FWdf0
>>116
国有地代って、利益出た場合にそれに定立でかかるから、別に負担でもないけどな。

馬鹿がたまに固定で負担するものと勘違いしてるけど。
119名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:40:27.30 ID:JfVo0KwsO
>>115
ぶっちゃけ狭いよ
建物全体を下げて建設しないと景観条例にも引っ掛かってJ基準の屋根つかんし
120名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:41:54.16 ID:G/8HE3JE0
鳥栖みたいなのを作って、可能ならば芝だけ外に出してイベント会場化できるのが正解な気もするけどな。
シャルケのスタジアムみたいに。
121名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:43:03.55 ID:8FU+FWdf0
>>119
景観規制かかるの、一部だろ。
122名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:44:52.47 ID:x1HpVkLh0
なんだか色々面倒なんだあ
123名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:46:18.39 ID:JfVo0KwsO
>>118
わかってると思うけど
プロが使う球技場は利益の有無関係ないよ
124名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:47:32.87 ID:Yq0XPFQEP
732 名前:名無名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/25(日) 08:21:46.35 ID:3ol2mQvE0 [4/6]
>>727
やはり土建屋。
サカ豚は土建屋回りが多い。
サッカーくじでJリーグ基準のスタジアム建てると30億円まで支援されるらしい。
というわけで土建屋、それに乗っかる政治家はもれなくサッカー応援する。

757 名前:名無名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/25(日) 08:32:48.98 ID:3ol2mQvE0 [5/6]
例えば北九州市に計画されているスタジアム。
サッカーJ2ギラヴァンツ北九州 新スタジアム建設、市長が表明
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/22401
>独立行政法人から30億円
とあるのがサッカーくじ
実はこれが自治体には美味しい。空から30億円降ってくるわけだから。拾いにいくわけ。そのために土建屋は地元Jリーグを応援する。市民にスタジアム建設などを納得させたいからね。仕事。
もちろん30億円でスタジアムができるわけでなく1.5万という規模の北九州市スタジアムも89億円かかる
59億は借金で作るらしい。そして維持費も市の計画通りでも年間1億円近い赤字。
維持費は市民が一生負っていく、そして59億の借金も毎年2億返しても30年以上かかる。つまり年間3億円以上負担が発生する。こういうのがボコボコ日本中に作ろうっていうのがJリーグ。
そして地元サカ豚土建屋さんたちと地元政治家。
125名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:51:05.74 ID:SwvuQwV30
>>124
toto助成金使って作ったサッカースタジアムが全国でいくつあるんだよ
助成なし自治体借金で作った野球場なら俺の住んでる県単位ですら4つ以上転がってる
そのほとんどは稼働率?なにそれ(笑)状態だけどな
126名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:53:11.01 ID:HAlYBagFP
市民球場改修して
専スタもどきだったら
最高だった
127名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:54:59.03 ID:G/8HE3JE0
128名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:55:24.42 ID:JElr+aQs0
逆になんで市民球場跡がダメなの?
野球の聖地とかなの?
129名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:56:16.18 ID:x1HpVkLh0
>>128
単純に狭い
130名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:56:34.58 ID:bvoGcZ580
>>128
>>1のソースを読めば分かる
131名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:58:09.01 ID:DbYvH8CN0
>>117
問題は稼働日数じゃなくて年間総利用者数な
公園や変な文化施設は稼働はするだろうが日に何人利用するかということを考えた時に絶望だから反対されてるんだよ
どこかのバカが今のままでいいというが、今のままだと周辺が寂れてきてるのが困ると思ってるのが大多
だから公園案は反対のほうが多い
132名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 21:58:47.68 ID:G/8HE3JE0
>>128
広島という土地柄の問題だね。
何するにも原爆関連がな・・・。
今でも前市長の息のかかった議員が意味不明なのをゴリ推してくるんですよ・・・。
原爆ドームの景観問題とかもある。
133名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:00:05.18 ID:DbYvH8CN0
>>126-127
その案は本当に良かったのにな
譲って球技場にしなくても、せめて球場の一部を残してカープ記念館だったらまだ良かった

バカが壊すし
134名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:03:03.79 ID:W2gwmdP3O
ここでも焼き豚が息吐くようにウソを繰り返せば信じ込むバカがいると思って
工作してるのか
本当に日本の癌だな
跡地は専スタで話が進んでたしコイツも市長選で支持してたのを
手のひら返したんだろ
135名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:08:47.85 ID:/8E4ZO5+0
ウソを繰り返せば信じ込むバカがいると思って
「跡地は専スタで話が進んでた」とか、どこまで悪質なんだよ
136名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:09:32.42 ID:0bz0UcUX0
そう言えばドイツにスタジアムの見学行ってなかったか
何か2箇所くらい見て回ってたような
137名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:11:22.20 ID:btAEsH/o0
焼き豚市長追い込まれまくりwwwww







クッソワロスw
138名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:18:05.29 ID:WwjNP+LH0
サッカーってなんでこんなに乞食行為が多いの?
139名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:18:09.52 ID:bB2v3WA+0
サッカー専用スタジアムは必要でしょ
将来的に絶対に建てなきゃならんのに先見の目がないのかね
50年以内に3つぐらい建ってもいいぐらい
最初の一個早く立てなはれ
140名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:21:23.27 ID:QNT5M+eQ0
>>139
頼むからサカオタのポケットマネーで建ててくれ
141名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:22:34.28 ID:btAEsH/o0
また焼き豚市長の完全敗北かよwwwww






焼き豚焼きそばパン買ってこいやwwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:23:29.07 ID:DbYvH8CN0
>>138
>>140
日本語読めない自慢は祖国でやれ
143名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:24:33.73 ID:DbYvH8CN0
>>105も言ってるけど、主に現在使ってるスタジアムが糞立地、糞アクセス、糞施設すぎて
スタジアムの周辺地域にまで深刻な交通渋滞などの迷惑をかけまくっているので
スタジアムを別の土地に作り直すことはほぼ決まっている

どこに作るのかが問題になってるだけ

その意味で>>138とか>>140とかの ※ 知恵遅れ ※ の焼豚のレスは的外れすぎて全世界が苦笑
144名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:25:19.09 ID:cVBQChJd0
>>140
市民が欲しいって言ってんだから税金使うのは当たり前
造らないなら税金返せ
145名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:27:39.95 ID:3v7/1ogvO
呉に造れよ
146名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:34:28.68 ID:73iIgVZ6O
>>141
お前、前市長に戻ってほしいんか?w
147名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:36:25.84 ID:4Pt+RxOK0
つくらんでええ
金かかりすぎ
148名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:44:04.83 ID:jXl4dC1g0
>>147
焼き豚、泣いてもええんやでwwwww
149名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:44:28.24 ID:WwjNP+LH0
>>124
これは今いろんなところで問題になってるけど、まだまだ知られてないんだよなー
150名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:46:27.39 ID:CPb9M/IAO
プロサッカー以外でもアマチュアの各大会があるからね

ラグビーも兼用な球技場なら良いな


今さらながら不思議なんだが俺はJ2クラブのサポーターであり楽天ファンだが
なんで2ちゃんの中だけはサッカー好きと野球好きが罵りあうんだ?

スタジアムで顔見知りの人はヤクルトファンだし
151名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:46:52.42 ID:X0qUv7No0
サカ豚のダブスタまとめ

【興行と体育】
・Jリーグは興行!プロスポーツだ!
 スポンサーも放映権料も入場収入も大事!
・Jリ−グは体育!
 公益性があるんだから公益社団法人化も当然!だから税制優遇されてて当然!
 あと地域発展のために各自治体が公的資金を投入するのも当然!
 減資して資金を踏み倒しするのも権利!追加増資よろ!
 スタジアムの毎年の赤字分は全部自治体持ちで!使用は年17回ちょいだから!

【ゴリ押し】
・野球はゴリ押しされてる!Jリーグはゴリ押しされてない!
・電通と組んだJリーグはゴリ押しされる!つまり人気あるってこと!

【マスゴミ】
・マスゴミはとっくに崩壊!
・Jリーグがゴリ押しされれば人気沸騰確実!マスコミ最高!

【電通】
・電通はゴリ押しばかりの売国企業!
 AKBもパチンカスも韓流も全部ゴリ押し!反日のシンボル!中身スッカスカ!
・電通はJリーグの救世主!Jリーグだけは電通絡んでも(たぶん)大丈夫!
152名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:48:01.49 ID:4qZmnNhg0
このサポがよく嘘ついてて問題、ネット知識だとはっきりしないんだよな。
「今の広島ビックアーチはもう老朽化してて、このまま使い続けると新しいスタジアム作るより金がかかる」

新スタジアムは税金で作るんだから普通の市長なら大歓迎だろう。
土建屋と関連企業の票が入るんだから、何を困ることがあるのか。
153名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:48:51.93 ID:otE5nPRR0
広島西飛行場跡地という絶好の場所があるじゃないか
154名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:49:23.81 ID:GyMlGUdu0
うかつにビッグアーチから移転したら
下のリーグからクラブが上がってきてそのままビッグアーチを本拠地にして、客の奪い合いになるぞ
野球と違って、同じ県内のクラブ参入には制限がないんだからな
155名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:49:57.68 ID:+jw1TjSFO
市長可哀想過ぎだろ
サンフレッチェの広報は逆に詫びろよ
156名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:50:21.66 ID:vUJV5LRy0
>>18
町田樹は偉かったね。通年利用可能なリンクが無い広島市なんかで育って、
よくぞあそこまでの選手に育ったわ。(夏期は、岡山市などに通って練習したとか。)

地下に常設アイスリンク、地上にサッカー専用スタジアムを建設……とか、建設費掛かり過ぎで無理だよね?w
157名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:51:15.18 ID:G/8HE3JE0
>>152
まぁ広島ならではの平和団体とかそっち系が原因ともいうけどね。
市民球場跡地に折り鶴記念館とか変なの作ろうとしてるんだよ。

あと、ビッグアーチは2002W杯の時に屋根つけるか議論されたことがある。
そして屋根つけるだけで140億円と試算されてしまってな・・・

ちなみにガンバの新スタが140億な。
158名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:51:56.78 ID:jXl4dC1g0
>>155
焼き豚市長憤死クッソワロスwwwww




ツイッターでフルボッコにされてたなw
159名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:52:23.35 ID:73iIgVZ6O
>>154
そのクラブが、サンフレッチェを脅かすくらいの強いクラブになったならな
160名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:53:37.71 ID:GG7j6z5X0
>>85
煽りまくってるのはカープ記者の田辺一球なんだよなあ
161名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:54:11.44 ID:CPb9M/IAO
たしかJリーグは企業の所有するスタジアムじゃなくて自治体の所有するスタジアムを使用するのを奨励してるんだよな

親会社のスタジアム使ってるのは柏と磐田だけのはず
162名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:54:18.85 ID:G/8HE3JE0
あと、地味に女子サッカーのアンジュビオレがなでしこ2部まで上がってるんだよね。
サンフレと組み合わせればナビスコ含めて年間40試合は行けるな。
163名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:54:28.94 ID:73iIgVZ6O
>>158
松井市長を焼き豚呼ばわりしてる時点で話にならん。
前任の秋葉ならもっと酷い事になってたっつーの
164名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:55:22.92 ID:GG7j6z5X0
前の市長が公園にしようとしたときに利用者数の根拠が「毎朝のラジオ体操」とか言ってたのを知ってる人は居るのか
165名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:56:50.55 ID:jPw2UIu/0
5万席を収容できる交通手段が無いって時点で都市計画破綻してるだろ
ビッグアーチは避難シェルターかよ
166名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:57:19.89 ID:HAlYBagFP
皆実対観音や瀬戸内と広島ユースの試合が普通に観たい
167名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 22:59:16.38 ID:CPb9M/IAO
市民球場跡地は国有地で商業施設作れないなら球技場でいいんじゃね?

ただ資金のめどは立ってるのかな
168名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:03:21.17 ID:V8BEYSEH0
>>157
屋根を追加で架ける計画だった神戸ユニバも費用の高さで断念して中央球技場を建て替えたくらい、難しい工事なんだよ、きっと。
ワールドカップ仕様というと、ビッグアーチの長椅子を背もたれ椅子に変えたら収容4万切るんじゃないかい?
169名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:06:36.96 ID:NyVwg8b/0
「(検討に)時間が取れるという意味で現状(2位)でいいと言った」

釈明なのか知らんが、2位でいいって事は否定しないんだな
170名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:07:14.28 ID:CPb9M/IAO
新スタ作るとしてどのぐらいの観客を収用できるやつを作るんだ?

同じ専スタでも日立台や三ツ沢と埼スタじゃ全然違うし
171名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:07:21.70 ID:LXkF06AR0
Jリーグ基準の現時点で3万5千人だから
W杯基準のスタジアムにすると2万人台に落ちると思う
172名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:08:07.62 ID:rAgXK01F0
何だ?この書き込みw

ほとんどが他府県の人ばっかりw
この市長は野球防衛軍の人じゃないよw
ただ単に、広島市が火の車だから作れないだけ
この人だって作ったほうが人気が出るんだから
作れるものなら作りたいと思うよ
それ程広島の財政は厳しいんだよ
173名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:08:47.96 ID:G/8HE3JE0
>>170
サンフレサポとしては25000〜30000くらいが適切だと思うよ。

>>171
すまん、どういう理屈だ
174名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:09:19.59 ID:JfVo0KwsO
なんだALL FOR HIROSHIMAの回しもんがいるのか
>>127は物理的に不可能な設計で、あの団体がこういう間抜けなことやりはじめたのがケチのつき始めなんだが
175名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:10:49.82 ID:yyp0MKn80
>>172
いや、だから作るのは決まってるんだが
場所が決まってないだけで
176名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:11:49.82 ID:0kCEY3Nf0
焼き豚のガラケー率の高さw
177名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:12:13.55 ID:LXkF06AR0
>>173
記者席の数とかも増やさないといけないし
通路も広くしないといけないから座席数は大幅に減る

5万人収容は昔の名残で今の最大収容人数は3万5千人
178名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:13:31.44 ID:S05jtDni0
建ててもらう立場なのにブーイングする様な
民度の低い連中の為に税金使う必要などない
179名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:13:37.80 ID:CPb9M/IAO
清水の日本平スタジアムが二万五千ぐらいのキャパだったはず

三万だと旧市民球場と同じ収用能力だね
180名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:13:40.99 ID:SwvuQwV30
>>172
だよな、作れない理由は基本的には財政難が全てと言っても過言じゃない
ただ、広島に住んでるなら分かるが平和団体の勢力や圧力も無視できないんでな
跡地だとそれらも反対勢力になってる部分はあるかもな

西飛行場とかのよそでいいだろって言ってるやつは
金の問題がネックなのを完全に無視してる

もっとも、完全に出せないわけじゃないし
(他に必要かどうか怪しい大事業計画を進めようとしている)
折り鶴記念館とかアホな計画するくらいならサカスタでいいという意見が多いけどな
少なくとも俺の周りでは、サッカーに興味ないやつも含めてそうだった。
181名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:13:51.62 ID:poVEvWMU0
野球チームと違ってJのチームは地域の公共財産なのだから、自治体が責任を持ってスタジアムを整備しろよ。
こういう税金の使い方を生きた使い方って言うんだよ
182名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:16:04.60 ID:G/8HE3JE0
>>177
お前なんで35000人が最大になってるか知らないだろ・・・

>>179
アイスタは20000人だよ。
旧市民球場やズムスタが30000人になってるのは純粋に広島に適してる数値なんだろうね。
183名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:16:37.03 ID:QyhKVMmD0
ガンバ方式でええやん。
マツダマネー+toto収益金+サポ寄付で作ろうよ。
184名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:16:55.74 ID:SwvuQwV30
>>181
ズムスタは今年アマの高校野球県予選にほとんど貸し出しがなかったよな
旧市民球場時代はそこそこあったのに
あれって問題にならないのかね

別にプロ野球もJも広島だと特に公共性が高い団体だと思うが
このままだと片方は萎んでしまう可能性があるな
そうなった場合、正直ろくに規模も大きくない地方都市としてはすごいもったいない損失だと思うけどな
185名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:17:23.06 ID:tI5Bcubn0
平和団体(平和的手段をとるとは言ってない)をどうにかしろよ
ウザすぎなんだよあいつら、臭いし……
186名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:18:52.75 ID:CPb9M/IAO
球技場作っても使うのはサンフレだけじゃなくてアマチュアやラグビーも使うでしょ

ビッグアーチは僻地過ぎみたいだし
187名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:18:55.77 ID:LXkF06AR0
ビッグアーチの5万人は東京ドームの5万5千人と一緒
Jリーグ開幕前のアジアカップ決勝の観客数は水増し
通路に立ち見客が溢れたjブームのベルディ戦ですら4万ちょっと
188名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:20:39.45 ID:QNT5M+eQ0
>>186
もうすでに球戯場は二つあるのですが…
189名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:20:54.36 ID:GG7j6z5X0
>>186
ラグビー場は県営のが既にある
190名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:22:15.88 ID:G/8HE3JE0
>>186
広島ラグビーの聖地がコカスタの横にありまして・・・

>>187
ビッグアーチでチケット販売の限界が35000になってる理由はそもそもアクセスがクッソ貧弱だからなんだが・・・
去年の35000人の時、試合に入れない客が続出したんだが・・・。

そのへんの問題を解決するために新スタジアムって話になってるわけで。
191名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:22:44.65 ID:UPQu4WBZ0
そりゃ地方の借金減らないわけだわw
192名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:22:47.27 ID:CPb9M/IAO
東京ドームは本当は四万八千が定員

日本シリーズの観客数はガチの数字だから
193名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:23:05.32 ID:poVEvWMU0
建設費は県が全額出す
維持費は県が全額出す
サンフレッチェのスタジアム使用料は無料
これで池
194名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:23:06.59 ID:JGIYyp8BO
>>10
1位おめでとうございます
195名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:24:16.03 ID:MZg+YXJU0
>>14
小物
196名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:24:44.48 ID:LXkF06AR0
>>190
ビッグアーチに言った事ある?w
197名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:25:49.30 ID:G/8HE3JE0
>>196
当たり前だろ・・・何が言いたいんだ。
198名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:28:29.04 ID:LXkF06AR0
>>197
それなら仕方ないね・・・

広島の人間であそこに5万人入るなんて言ってる人がまだいたのかと驚いたw
199名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:29:55.23 ID:rAgXK01F0
スタを作るよりも、広島で人気が出るようになるほうが先だと思うけどなぁw
全然人気無いんだから、豚に真珠って感じだけどな
専スタなんてw
200名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:30:01.94 ID:G/8HE3JE0
>>198
あんなとこに5万人入ったら、横川へのバスの最終便、何時になるか分からんな
201名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:32:42.17 ID:h7aorNGP0
>>196
俺はビッグアーチに何度も行ったことがある
94年セカンドステージヴェルディ戦やチャンピオンシップでも
4万2000ちょいぐらいが限界だった記憶がある
今の限界は35000ぐらいよ、正確には仮設ビジョンがあるからもうちょい少ない
202名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:35:42.39 ID:LXkF06AR0
>>201
だよなあ
5万という数字が一人歩きしてあれを信じてる人がまだいるのも問題
203名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:37:09.70 ID:vUJV5LRy0
>>191
それに関しては、公共工事が最大の原因と言うよりは、年金など社会保障関係費の他、
中高年の地方公務員の給与手当や退職金など、広義の公務員人件費の膨張が大きな原因なんだが……w
204名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:39:36.69 ID:h7aorNGP0
>>202
4万2000でも通路や階段に人が座ってて身動きがとりにくい状態だったから
5万人なんて全通路と階段に座らせても達成できるかどうか怪しい
205名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:41:39.03 ID:B+OTNvFy0
 
 
広島にサッカースタジアムは必要ない、大反対
 
1年のうち、340日空っぽの箱物を
 
税金掛けて造る必要なし
 

 
206名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:42:54.49 ID:G/8HE3JE0
ぶっちゃけ50000人とか埋まるわけねーから考えるだけ無駄な気もするが・・・w
207名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:43:00.02 ID:LXkF06AR0
ようやく現場を知ってる人が来てくれたか
法律を無視しての限界で4万人ちょっとだったからな
208名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:44:15.79 ID:LXkF06AR0
>>206
話を逸らすなよwww
ネットで情報を仕入れただけのサカ豚も迷惑だなw
209名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:46:20.39 ID:B7TViH0s0
市長「ACL優勝してから新スタ立てるってほざけよw」
210名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:47:44.28 ID:G/8HE3JE0
>>208
今は東京在住で、Jリーグの最初のほうは見てなかったから、そんな埋まった試合行ったことねーんだよ・・・
なんで豚扱いされるねん・・・
211名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:48:30.98 ID:QqIFHuos0
今建てたら
東京オリンピックの試合会場にします
って言えばいいのに
212名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:51:05.87 ID:gsDeLK01O
税金で建ててもらってタダ同然で使おうなんてするから問題があるんだろ?
ガンバ方式で建てればなんの文句も言われないんじゃない?
もしくは広島カーブ方式で年間五億ほどの使用料を支払う条件でお願いするかだ
213名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:55:24.42 ID:4L3BsECa0
確かに寄付金でやれば良いじゃん。
214名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:56:31.23 ID:XQfysw93O
税金使って建てるなら毎年使用料払って将来的にペイしないと話にならんわな。それと大義名分が無いと動かせんわな。
キャパが狭くて機会損失になってるとか、老朽化とかの。
215名無しさん@恐縮です:2013/12/26(木) 23:59:55.96 ID:DbYvH8CN0
>>212-215
日本語読まない読めない自慢をするキチガイチョン3連発
死ねよ糞
216名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:00:56.31 ID:DbYvH8CN0
主に現在使ってるスタジアムが糞立地、糞アクセス、糞施設すぎて
スタジアムの周辺地域にまで深刻な交通渋滞などの迷惑をかけまくっているので
スタジアムを別の土地に作り直すことはほぼ決まっている

どこに作るのかが問題になってるだけ

その意味で>>212-214の ※ 知恵遅れ ※ 焼豚のレスは的外れすぎて全世界が苦笑

更に言うと、なぜ市民球場跡地に球技場なのかというと
国有地で商業施設などを作るのが難しく、
跡地利用について出された案では球技場が一番マトモだったから
球技場賛成の広島市民の多くは球技場ができないと、
もっと、遥かにくだらない変なものを作られる可能性が高い
ということを一番心配している
217名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:02:16.49 ID:yyp0MKn80
>>216
焼き豚ってそれ何回説明しても理解しないんだよな
知能が低すぎるんだろうか
218名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:02:18.92 ID:1Ia6aRZh0
サッカーをスポーツと捉えるから、スタジアムは郊外って固定観念になるんだよな
劇場と捉えたら街中に作るという発想も出てくるが
219名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:03:38.27 ID:UbpO/8F60
>>216
自治体の公的資金を大前提とした乞食精神がそもそも迷惑かけてるんでは?
220名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:03:57.80 ID:rAgXK01F0
それだ!
受益者負担にすればいいんだよ
サンフレッチェって人気無いんだから、税金投入は良くないw
サンフサポって、かなり在日も混ざってるしな
李忠成を推す在日に合わせ、一緒になって喜ぶ日本人を見ると哀れだったw
マジキモイ
221名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:05:54.47 ID:DbYvH8CN0
>>219
乞食でキチガイなのはお前
222名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:07:29.69 ID:gCym8JyS0
サッカースタジアムほど場所を取るわりに
経済的に全く価値のないものはないわな
月2回程度しか稼働しないわけだし

なんにもない田舎ならともかく、それなりの都市で
街中にサッカースタジアムなんか認可する自治体なんて
ないんじゃないの
223:2013/12/27(金) 00:09:07.49 ID:EUExgP0q0
はいまた日本語読まない読めないキチガイ自慢
224名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:11:27.28 ID:UbpO/8F60
>>221
反論できないからって個人中傷するなよ
225名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:13:37.53 ID:WdiL0OfbP
福山に移転でもしたら?
あそこなら人口もあるしプロスポーツは珍しいから持て囃してくれるんじゃない?
226名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:14:53.09 ID:EUExgP0q0
>>224
日本語読めないからって嘘並べるなよチョン
227名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:15:41.54 ID:UbpO/8F60
>>226
嘘?どこが嘘?

もっかい言うぜ

自治体の公的資金を大前提とした乞食精神がそもそも迷惑かけてるんでは?
228名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:16:46.69 ID:e/NklOMd0
>>227
なら税金で建設した陸上競技場、全部つぶそうぜ!
229名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:17:21.28 ID:EUExgP0q0
>>227
どう読んだら>>219みたいなレスができるんだよチョン
お前は日本語を読む能力がないからレスすんなチョン
230名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:18:21.12 ID:fNCGVA8J0
>>212
Jのチームは地方の公共財産なのだから自治体がスタジアム建設&維持費支払いを責任を持って行うのは当たり前だ
使用料とるとかありえないから
主に現在使ってるスタジアムが糞立地、糞アクセス、糞施設すぎて
スタジアムの周辺地域にまで深刻な交通渋滞などの迷惑をかけまくっているので
スタジアムを別の土地に作り直すことはほぼ決まっている

どこに作るのかが問題になってるだけ

その意味で>>219の ※ 知恵遅れ ※ 焼豚のレスは的外れすぎて全世界が苦笑

更に言うと、なぜ市民球場跡地に球技場なのかというと
国有地で商業施設などを作るのが難しく、
跡地利用について出された案では球技場が一番マトモだったから
球技場賛成の広島市民の多くは球技場ができないと、
もっと、遥かにくだらない変なものを作られる可能性が高い
ということを一番心配している
232名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:20:19.78 ID:/gAi1AKk0
逆に考えるんだ。
年間20日くらい2〜3万の人間を集めてくれるイベントがそうそうあるかと。
233名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:22:01.41 ID:L+6qL8qp0
>>230
まさに税リーグだよなww
234名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:22:20.22 ID:4MSYnDJE0
球場跡地は公園として利用することが前提で借地料が無料で借りている国有地
だから都市公園法で公園施設と認められる建物で収めたいと思うのは当然
ちなみにプロが使うことが前提の球技場はこの範疇に入らないので
半永久的に国に対して借地料を払い続けなければならない施設になる
建設用地も都市公園法で縛られるので空いてるスペースギリギリいっぱいって使い方はできない

という球場跡地案に都合の悪い事実も書かないと説得力ねえっすよ
235名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:23:35.88 ID:eOc80Tv00
>>95
都市公園法が適用された国有地で原則営利事業が出来ない
広島市民球場が出来た時は特例措置でプロ野球のホーム使用が認められ、国に年間8000万円の借地料を払う

市民球場跡地は原爆ドーム隣接地で、重要文化財認定が遅れ
結果的に原爆ドーム周辺にビルが建ち並んだ反省として
世界遺産バッファゾーンとして、公園の景観を壊す建物は建てられない

基町地区には復興住宅として建てられた古い団地が隣接して
騒音問題として広島市民球場のコンサートなどの使用は原則禁止されていた

広島市民球場をヤード跡に移したのは
社会党出身の秋葉市長で、目的は平和公園折り鶴公園を作るため
236名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:23:46.15 ID:L+6qL8qp0
>>232
サンフレッチェは2〜3万人も集められないだろ
237名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:24:53.00 ID:gCym8JyS0
街中にスタジアムなんかできたら
余計に深刻な交通渋滞になるわけだがw
238名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:25:55.12 ID:UbpO/8F60
>>230
まさに税リーグ

>>231
自治体の公的資金を大前提とした乞食精神がそもそも迷惑かけてるんでは?
239名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:26:59.87 ID:e/NklOMd0
>>234
国有地代の料金の計算の仕方、何をソースに書いてるの?
240名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:27:20.63 ID:4MSYnDJE0
>>235
その辺のレスでも言われてるけど年額は固定じゃないよ
市民球場は最終年が8000万だったってだけで1億以上払ってた年もある
241名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:28:49.87 ID:dppktvz20
>>234
芸スポですから、そこら辺はスルーして無いことにするんですよ

で、指摘する人間を「焼き豚が〜」と罵倒する
242名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:30:11.64 ID:1TP8N+y00
>>238
誰に迷惑を掛けてるの?
広島市民は建設に賛成しているようだが
243名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:30:19.19 ID:k+wv+OuV0
こういうスタジアムの話になると親の敵みたいに作るな作るなと連呼する変な人がいるけど、しょせんはケース・バイ・ケースなお話でしょ
なぜスタジアムを作ろうとしているのか、それで期待される効果は、なんかは現地の事情次第で
全然関係ない他所の地方だのネットでしか通用しない一般論を持ちだしてコピペ連投で否定するのは全く意味が無い
244名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:30:44.35 ID:4MSYnDJE0
>>239
土地利用に関する法的な部分の制約は広島市が出してるpdfに書いてあることだぜ
245名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:31:23.76 ID:e/NklOMd0
>>244
なんのpdf?
246名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:33:51.84 ID:eOc80Tv00
市民球場跡地が単なる都心に近い野球場の跡地だったら
空いたらサッカーのスタジアム建設してほしい
(勿論対価はサンフレッチェが支払う)
っう議論なら松井市長は普通に賛成してただろうし

今でもスタジアム建設自体は賛成してるんだし

んでも世界遺産の隣で平和市民団体やらがケンケンガクガクしてる世界遺産バッファゾーンに
あえて「そこ以外あり得ない」と頑固にサポーターを煽って
既成事実化させようとするデオデオ会長で
サンフレッチェ会長の久保の自己中心ぶり
247名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:34:47.67 ID:2PbK5lN30
他のスレでサンフレッチェの場合は2000万がいいところだって試算されてた>国有地代
また>>234−235は同じ奴のID替えでそいつと同じ奴が、市民球場跡地に球技場作っても
学生の大会やユースやレディースは広域公園でやるんだってありえない妄想撒いてた

25000人程度の球技場なんて維持管理費で陸上競技場とは比べ物にならないほどいいんだし
交通の便も全然違うんだから新球技場に集まるに決まってるじゃん
今までに中規模以下の専スタ作った地方のことをちょっと調べればわかるよ
248名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:35:03.47 ID:6HJZGKyN0
>>243
> 全然関係ない他所の地方だのネットでしか通用しない一般論を持ちだしてコピペ連投で否定す


サッカーファンの常套手段だね
わざわざ他のスポーツのスレまで出張してきて暴れ回っては、不愉快な思いをさせる

実に見苦しい
249名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:35:09.28 ID:L+6qL8qp0
>>243
市長が渋っている事は市にとってメリットよりマイナスの方がデカイってことだろw
250名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:36:02.03 ID:GRU2zB610
>>7
だからこそ今
日本従来の公園にあるスタジアムでは採算が取れないので
商業施設と一体化した複合型スタジアムの必要性が取り上げられている

公園内のスタジアムでは、消防法や都市公園法がネックで
スタジアム内での火器での調理や、常設のショップに制限がかかる
251名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:36:59.76 ID:2PbK5lN30
埼スタみたいなバカでかくて学生などが余り使わわないスタジアム含めても専スタの年間使用日数は50日以上で
プロが使うよりアマの方が多く使っている
交通の便がいい、中規模以下となると、モデルケースはフクアリやベストアメニティだろうけど
こっちは年間80日〜100日
252名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:37:31.22 ID:PDK7k3qf0
もう、襟立てて観戦すればいいじゃない!
253名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:37:52.62 ID:eOc80Tv00
>>245
広島市役所が作成した

市民球場跡地利用に関する問題点

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1319523880570/activesqr/common/other/4fc600f9005.pdf
254名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:38:06.56 ID:ORLarDDg0
広島は田舎だからサッカーの価値が浸透するまでに時間がかかるだろうね
大阪も阪神の牙城でサッカーが浸透するまで時間がかかった
255名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:39:20.84 ID:e/NklOMd0
>>253
全然内訳が書いて無いじゃん。
256名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:39:31.12 ID:L+6qL8qp0
>>251
国内の専スタで赤字出してない所なんてあるの?
257名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:40:23.97 ID:UbpO/8F60
>>242
それってサッカー協会がアンケとったやつだっけw
258名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:41:46.29 ID:gsWLkyDn0
ここまで読んで焼豚が日本語読めないチョンだということがわかった
259名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:42:00.17 ID:e/NklOMd0
>>256
赤字だから反対なのか。
公立の美術館も潰そうぜ。
260名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:42:47.62 ID:4MSYnDJE0
ほらなー球場跡地に都合の悪いこと書いたら即スタ建設反対派だもんなぁ

>>245
自分で探せよー・・・
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1346401633048/index.html
261名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:43:12.93 ID:eOc80Tv00
>>255 そういうレスが返ってくるのは予想範囲内w
このpdfなんて秋葉市長時代から作られてる「ここに公園以外のモノ作るな!」
つうこの議論してる奴ならお馴染みすぎる広島市役所の回答書で
それを知らない貴方は広島市民じゃないじゃろw
262名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:43:49.11 ID:HWgekodp0
知恵遅れしか見ないJリーグ。
263名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:43:52.54 ID:DrathenW0
サンフレはまだ市民権を得とらんしな
しょうがないけん
264名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:43:59.79 ID:XUoFx0nn0
>>259
お前、サッカーファンは馬鹿だと自分で言ってるように聞こえるよ
265名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:44:17.19 ID:1TP8N+y00
>>257
読売新聞系列の中央調査社の悪口はやめて下さい
266名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:45:30.54 ID:W5F2KTdt0
>>265 焼豚って本当に知恵遅れだな
267名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:45:35.22 ID:e/NklOMd0
>>260
おれ市役所に電話して聞いた。
日割りだって。
球団として使用する110日間に関して、8000万円の固定国有地代を定めてたって。

それにプラスで入場料収入からの定立と、あとは色々な設備の使用料が発生。
268名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:46:26.17 ID:HWgekodp0
>>264
実際、それが狙いなんだろ>ID:e/NklOMd0

バカなレスを連投して、「サッカーファン=バカ」と印象付けようとしてる工作員
269名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:47:30.91 ID:e/NklOMd0
>>261
おれ、市役所に電話で聞いたから内訳知ってる。

どうせ君、ネットのpdfしか見て無いだろうと思って。
270名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:48:00.78 ID:gEKLUPqeO
未だに都市公園法云々のところから説明する必要がある奴がいるのかよ
広島県民だろうが県外者だろうが、この問題に首突っ込んだことのある奴なら最早知ってて当然だろ
271名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:48:35.89 ID:eOc80Tv00
広島市役所、広島県庁にしてみれば
ここは平和公園拡張の為に取ってある場所だから
空気読める奴は触れないでくれ。と大昔からの場所なのに

サンフレッチェの久保が「都心の一等地があいてるけえ、俺らの為に使わせろ」
と言い出して松井市長が「俺の時代には止めてくれ」と言ってる話なだけ
272名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:51:20.89 ID:4MSYnDJE0
>>269
レスとソースの信憑性疑っておいて、ソース出されてからその言い草はないわー・・・
273名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:51:46.91 ID:kishmKqa0
>>272
もうそいつは放っておきなよ
274名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:52:32.66 ID:eOc80Tv00
>>267 面倒くさそうな人っぽいからngしとくけど
自分のレスを読み返しんさいよw
275名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:53:01.34 ID:e/NklOMd0
>>272
だってソースになってないじゃん、それ。
疑問に思わないの?どう算出されてるんだろう、とか。

適当にネットでpdf見つけて、その先を疑問に持たないでドヤ顔する神経の方が、俺からみると不思議。
276名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:53:08.05 ID:UbpO/8F60
>>259
民間興行でしょJリーグは
美術館だのといっしょにするなよ

>>265
それがなに?系列ってw
所詮サッカー協会がアンケとってる時点でお察しだよ
277名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:54:42.86 ID:e/NklOMd0
国有地代はプロでも使用日数から決まるから、カープの8000万とかそのまま引用するのは不適当。

その辺りを不正解にしたまま、ドヤ顔で引用する馬鹿が消えてくれればいい。
278名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:55:46.14 ID:e/NklOMd0
>>274
自分の知識の不備を指摘されたらNGか。
279名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:56:00.41 ID:W5F2KTdt0
キチガイ焼豚チョンのダブスタ>>272>>276
280名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:56:40.82 ID:4UmJlaAy0
>>267
君が市役所に本当に電話して、職員がそのように答えたっていうソースは??
281名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:58:06.20 ID:W5F2KTdt0
リアル負け犬のネットゾンビはネットの情報だけが頼りで検証無し
282名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 00:59:23.85 ID:e/NklOMd0
>>280
君が広島市役所に電話して確かめればいい。
283名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 01:01:06.93 ID:AFTp+4eS0
>>276
サッカー協会はアンケートを取ってないんだが?
元記事からして「サッカー協会が推進している跡地のサッカースタジアム案」についてのアンケートだぞ?
284名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 01:06:41.17 ID:gEKLUPqeO
>>281-282
こういうのが市長のこの発言出たときに、市長は基本的にスタ建設容認派なの知らずに
野球派市長だって叩いてた馬鹿なんだろうな
285名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 01:18:11.71 ID:7ulQXCJP0
やっぱ歴史があるから広島のサッカーは強いんやね

一時世界大戦のドイツ人捕虜仕込みは違うわね
286名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 01:26:01.09 ID:yRQ6VrcF0
>>237
それはない
バスセンターから徒歩5分の場所だから公共交通機関の利用促進が図れる
団塊の世代が退職して交通機関の利用が減ってるのにまだ新しく団地を造成してるからなぁ、、、


致命的なのは中心部の昼間労働者人口が多いのが平日で、Jリーグの開催日がJ1土曜日、J2日曜日ということ。
会社帰りに見ていくかってのが全く見込めない

稼働日数がナビスコカップ、天皇杯、ACL、プレシーズンマッチ全部やっても40日に満たないからなぁ、、、
代表戦をやるにも数年に1回だろう

市街地活性化とコンパクトシティ化を進める上で大事だと思う
歴代市長も平和事業意外にアジア大会等で負の遺産を残してきたんだから松井市長も名を残せと言いたいw
287名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 01:29:38.86 ID:xNm1XwUS0
核シェルターにもなる多目的地下競技場を
288名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 01:37:05.15 ID:gEKLUPqeO
>>286
ないってことはないわ
渋滞は間違いなく起こるよ
289名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 01:44:01.99 ID:IORnvgz30
>>286
Jリーグ平日動員はショボイぞぉ

特にナビスコや天皇杯なんてチョー悲惨
290名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 01:48:28.69 ID:30D3rDM10
>>30
オーロラビジョンぶっ壊れてて、サンフレが自腹で車載ビジョン用意してた
291名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 02:37:33.90 ID:VqJ5jCFeO
>>286
そこまで細かく書かなくとも
「もともとそこに市民球場があったんだから問題ない」で済むだろう
キチガイ焼き豚のいちゃもんなんて大抵裏付けがないいいかげんなレベル
292名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 02:41:52.60 ID:VqJ5jCFeO
>>156
なにげにこれ面白そうなんだよな>アイスリンク
練習場が中国四国にどれだけあるかで需要がはかれる
観客席無しで地下に2フロア分掘り下げてリンクつくるとか無理か
293名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 02:47:08.00 ID:85gtEVwQ0
駅前跡地、ゆめタウンとイケヤ出来てもまだ残ってるよな?
294名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 02:59:13.76 ID:eOc80Tv00
>>286
松井の世代なんてサッカーに思い入れなさそうだけど

原爆ドームには、折り鶴運動やら世界遺産認定やら思い入れタップリの世代だから
公園用地の国有地は、中央公園→跡地公園→原爆ドーム→平和公園の
グリーンベルト作って名前残したいじゃろw
295名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 03:19:09.23 ID:kPyEw9H+0
部落焼き豚代表らしいみっともない発言だったなありゃ
296名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 03:24:49.58 ID:eOsZw+q40
広島ローカルの番組で寿人が「2位じゃ駄目なんです」と言っててワロタ
297名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 03:27:56.02 ID:DlHBNMEO0
>>289
カープみたいに3万、4万人は無理だな
298名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 04:06:28.46 ID:gnSvw84k0
Jリーグは興行でありたいんだろ?
なら少なくとも2週に1回の興行じゃ成り立たないことを知るべきだな
スタジアムがまずペイしない

選手を2倍にして試合数を3倍にするとかできないのか?
選手の働きは1.5倍になるけど、まだ現実的だろ
そうすりゃ少なくともスタジアム経営は潤う
299名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 05:34:47.28 ID:zwzq26LhP
>>288
全盛期のカープ戦でも渋滞なんか無かったのにどうやったら渋滞が起こるの?
300名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 05:39:42.88 ID:0R22LFUwP
国内で閉じてる野球空間と違って国際的に広島をアピールできるからな
まぁ、国内でしか通用しないテロ思想に凝り固まった役人が支配する広島ではサッカーはいろいろ都合がわるいんだろう

だから松井市長の台詞が出たのさ
301名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 05:47:29.18 ID:zwzq26LhP
あそこに別の施設を作るにしても税金は投入されるし
その場合は商業施設無理だから更に公園とか作るってことでしょ?
それならスタジアムでいいよ
302名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 06:48:56.62 ID:zZLwAKcy0
別に今あるスタジアムが老朽化してるわけじゃないんだろ?
ワールドカップ用のなんだし立派なの建ててもらってるんだからそれ使えよ
303名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:04:26.37 ID:zwzq26LhP
>>302
陸上競技場だし
屋根とかないからワールドカップなんか開けないし
アクセル悪くて周辺地域に渋滞など問題が起こってる
304名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:11:36.45 ID:7ARoizeW0
焼き豚市長、ツイッターやらでフルボッコにされて悲惨だったな






ざまあw
305名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:12:01.07 ID:zZLwAKcy0
アジアカップ用だっけか
屋根が欲しけりゃ寄付金集めて付ければ?渋滞するなら早めに家を出ればいいだけ
306名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:22:37.91 ID:swlmjyDr0
どうせなら広島空港の近くに作れば交通アクセスも良くなるのにな
307名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:23:11.21 ID:6gJhjhMV0
>>288
旧市民球場の時は車でよく行ってたが、
渋滞が起こった記憶はないわ
308名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:42:46.27 ID:9envuMpxO
>>284
そりゃ「市民球場跡地に建てなきゃ意味がない」と思ってる連中には、
そこ以外に建てる気である奴は焼き豚呼ばわりだからなw
309名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:45:52.32 ID:zi785IWXP
アクセスの良い専用スタジアムってJリーグにはないから見てみたい
310名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:51:33.32 ID:9envuMpxO
>>309
数年後に小倉駅北口にできるよ。
ギラヴァンツの場合、本城がJ1ライセンスを満たさないから必然性があったが
エディスタは違うからなぁ
311名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:54:09.92 ID:zi785IWXP
>>310
あーでもあれ予定より小さくなったんだよな
しかも今度はアビスパ持ち出して白紙にする動きがある

あとアクセス良いのは鳥栖スタがあったな
球技専用だけど
312名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:56:49.32 ID:JKtPLV0lO
>>309
ユアスタ
ベアスタ(鳥栖スタ)

個人的には泣くスタやレベスタ(坂がきついが)もいいと思う
313名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:11:04.09 ID:CoBYLlKS0
月2.3回しか試合しないならそこまで立地に拘る必要ないんじゃないんか
敷地を広く取れて交通の便のいい所に建てればいいじゃん
市民球場跡に限定してるから揉めとるんやろ
314名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:16:34.40 ID:W+vCxFKF0
理想は跡地に20,000〜25,000人収容の専スタ。
(W杯開催時には仮設スタンドで40,000人とする)

夢にまで見てしまう、、、現実になってほしい。
315名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:20:43.95 ID:M5RkCrsx0
自前で作ればいいだけなんじゃないの?
自前で採算合わない物を公共で作れってのがそもそも変
316名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:22:19.39 ID:YM+gQ3ZLP
別に作らなくてもいいじゃん
広島東洋カープミュージアムとかにしてくれる
サッカーは他県でいいよ
317名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:26:41.79 ID:ol5AGBztO
国有地で法的に難しいらしいね
318名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:29:15.37 ID:W+vCxFKF0
>>315 >>自前で作ればいいだけなんじゃないの?
>>自前で採算合わない物を公共で作れってのがそもそも変


公共資金で作ったものは99%採算が合いません。
だから税金で作るのです。
319名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:29:24.59 ID:VqJ5jCFeO
なぜ焼き豚はJリーグのサンフレッチェしか使わないということにしたいんだよ
なでしこや大学、高校、ユース、Jrユース、各年代代表でも使えるし
極端な話キリンカップを復活させて日本以外の対戦や
年代別W杯やCWCだって招聘できる
中国四国地方で広島が中心になって独自の大会を開いたっていい

広島駅前に半年間ほとんど使われないズムスタを
税金ぶち込んでおっ建てた焼き豚こそそんなに稼働率と動員を自慢するなら
ビッグアーチのある場所に移ってほしいね
320名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:34:03.23 ID:YM+gQ3ZLP
>>319
そもそもサッカーはやってないんだよ
野球はキッズも多くて野球場も足りないのに市が作ってくれない
サッカーは県外でやってもらう分には何の問題もない
321名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:34:51.01 ID:zZLwAKcy0
>>319
広島のサッカー場を生かすために代表の試合を何試合も増やすの?
アマの試合で入場料そんなにとれるの?
サンフレッチェの試合すら見に行かないのにアマなんか見に行くわけ無いとは思わないの?
322名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:37:56.33 ID:1TP8N+y00
>>319
だよな
自前で作れというが、広島カープのスタジアムだって自前じゃなくて税金じゃん
しかも2連覇どころか最後に優勝したのもいつか忘れるくらいお荷物球団のくせに
323名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:40:00.45 ID:YM+gQ3ZLP
>>322
需要が明らかに違うだろ
324名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:41:27.54 ID:ol5AGBztO
カープも借地料だけでも年6000万払ってたらしいけど
建設費の問題もあるけどサンフレが維持費払えるんかな
325名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:43:52.28 ID:CoBYLlKS0
>>322
それ相応の使用料落とすんだから>>191が言ってる生きた税金の使い方ってやつなんやろ
326名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:44:16.59 ID:BCI/lplyO
>>322
何度も広島カーブ方式で同等(年間約五億)の使用料をサンフレッチェが支払えるのか?っていう問答はされてきた
何故かまともに答えたヤツはいないのだけど
327名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:44:23.19 ID:CoBYLlKS0
安価ミス正しくは>>181
328名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:45:02.97 ID:CoBYLlKS0
>>326
5億じゃない6億弱
329名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:48:55.47 ID:MyC2sWs+0
>>318
だから採算が合わなくても公共性の高い施設が求められるんじゃない?
市民病院とか。
330名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:48:58.06 ID:VqJ5jCFeO
>>320
子供の試合に3万人収容のスタンドが必要?
むしろグラウンドのほうが必要なんだろうしそれも充分足りてる
他の競技のほうがグラウンドもスタンド付きの競技場もよほど足りてないんだよ
331名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:49:31.65 ID:1TP8N+y00
>>326
そりゃクラブ関係者しか答えようがないだろ
サンフレッチェに問い合わせてみたら?
332名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:57:12.05 ID:cX7ARZIN0
>>322
市民球場は税金で建てても黒字で償還可能だから
ハマスタはベイスは大赤字だが球場は大黒字、札幌ドームは日ハムの使用量で毎年黒字
税金で建てて毎年赤字のスタジアムと一緒にすんなや
333名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:58:14.38 ID:AxXZ0Hgm0
334名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 08:59:11.17 ID:HAtBg4IuO
>>318
公共性のあるものはな
ない物は無駄
335名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:03:24.19 ID:BCI/lplyO
サッカーのプロクラブに公共制を求めるのがそもそも間違いだろ
上でクラブは市民の財産だ!みたいな発言あるけどそんなの単なる傲慢だ
336名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:05:49.61 ID:tEl/OVHv0
こないだ新聞でやってたけど
国有地だし公園緑地法とかいうので公園とか緑地以外に使用する場合は
買取か使用料払うかしないといけないらしいな
建設費もあるけどここをクリア出来るようにしないと厳しいみたいね
337名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:22:24.35 ID:fVwiD+6c0
使用料は日割りだからせいぜい2000万と上でもでてるのに焼チョンは日本語が読めない
338名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:23:53.39 ID:cX7ARZIN0
>>337
その程度しか使わん金落とさん奴のために一等地に税金で球場作るのはどうなんですかね・・・?
339名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:24:49.13 ID:fVwiD+6c0
今使ってるスタジアムには主にアクセス面で重大な不備があって市民から別の場所に移してほしいという要望がとても強く出ている
というかスタジアムの新設はすでにほぼ決定事項
どこに作るかということだけ
って話を焼きチョンがひたすら無視するのはなぜ
340名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:25:33.94 ID:fVwiD+6c0
焼きチョン日本語が読めないなら祖国帰って兵役つけ
341名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:26:31.60 ID:cX7ARZIN0
>連覇でクラブやサポーターらは「市中心部への移転」に期待を膨らませるが
342名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:27:53.38 ID:fVwiD+6c0
>>338
市内の一等地だけど作るものに制限が多く
多数出された案のうち、一番周辺の活性化に役立ちそうな案が球技場だったって話を
基地害の焼きチョンが必死に無視しようとする
343名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:28:41.06 ID:fVwiD+6c0
>>341
はいはい、ネットしか情報の無い基地害カスは前200レスでも読めよ
344名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:28:44.80 ID:1TP8N+y00
ここで発狂してる焼きチョンってそもそも広島市民ですらないんだろうな
345名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:35:53.73 ID:cX7ARZIN0
>>343
願望と妄想が多分に入った書き込みしかないんだけど
ま、相手をチョンチョン言う割りにチョンソッコをいつまでも活用するわ何もかも人頼みだわの真のチョンコロ気質のアホは毎日涙に暮れてるといいさ
346名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:36:08.41 ID:89m7mUZA0
>>333
クラマー氏を呼んだ人か。
日本サッカーを大きく育てた人だ。
347名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:41:10.16 ID:fVwiD+6c0
>>345
涙にくれてるのはリアルで何もいいことがなくてネットでネガキャンに人生つぎ込んでる基地害でヒキコモリのゴミだろ
税金どうこう言う前に働いて払えやクズ
348名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:44:41.80 ID:cX7ARZIN0
>>347
あーあ、もう語るに落ちてますね・・・

つか、現在チョン4人と契約してるサッカーチームについての話題で
>基地害の焼きチョン
とかいうワード使ってる時点で話にならないよね
349名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:52:21.07 ID:/tasPPZqi
チョンと契約しても良い事無い
札幌では金銭面で合意出来なかったし、チョンを雇えば「貴重な戦力を日本に奪われた」と基地外国から恨まれるしな

結論 チョンは雇わず祖国へ帰ってもらうのが一番良い方法
350名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 09:52:23.31 ID:1TP8N+y00
焼き豚のレジェンドはチョンばっかじゃんw
351名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 10:13:02.70 ID:fVwiD+6c0
税金払ってないナマポ狙いのひきこもり基地害クズは当たりなんだな
352名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 10:15:10.14 ID:AUpnC7Mt0
(仁義なき戦いの菅原文太で脳内音読してつかぁさい)
このボンクラ知事はなにをいうとるんじゃ?
こんなが優勝したらスタジアム建設するいうて、
サンフレッチェが優勝したら三回とか条件を後出しにしたんじゃろうが、
そがな後出し条件のめるかい、はようスタジアム建設せにゃ、こっちも考えありますけんのう
353名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 10:21:42.30 ID:HppBMBq00
>>349
サンフレッチェサポに何を言っても無駄w

李忠成を在日サポと一緒になって喜んでるからなw
アレだけの反日発言をし日本人に舐めた真似をするわ
広島に来ても在日同胞とばかりつるんでるわ
なのに日本人サポはバカにされていることさえ気付いていないw
354名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 10:29:43.25 ID:JLCCFs2P0
>>300
アジアレベルでも勝てないのに世界にアピールなんてできないでしょ
Jリーグじたい国内で閉じてる

ACL、サンフレチェ広島の成績
2013/02/27 19:00   広島 0-2 ブニョドコル  広島
2013/03/13 20:30   北京 2-1 広島       北京
2013/04/02 19:00   広島 0-1 浦項       広島
2013/04/10 19:30   浦項 1-1 広島       浦項
2013/04/23 22:00   ブニョドコル 0-0 広島  ブニョドコル
2013/04/30 19:00   広島 0-0 北京       広島
0勝3敗3分 得失点差ー4
355名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 10:32:01.19 ID:1TP8N+y00
>>354
つ去年のCWC
356名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 10:43:37.69 ID:EY+2pHhx0
>>355
準々でエジプトのクラブにまけたっしょ
357名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 10:46:11.00 ID:5bDsyJFj0
>>297
4万って物理的に入らないだろwww
358名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:06:03.83 ID:LYhB0beK0
サンフレッチェ広島1試合の平均動員数
2011年 13,203  7位
2012年 17,721  J1優勝
2013年 16,209  J1優勝

広島カープ1試合の平均動員数
2011年  21,980  5位
2012年  22,079  4位
2013年  21,744  3位
359名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:10:31.54 ID:dE9yVf3j0
>>358
これ、ズムスタとエディスタの場所を入れ替えれば、
そっくり平均動員数も入れ替わるんじゃね?
360名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:11:54.95 ID:rCGTDB5N0
原爆脳は野球だけやってろ
361名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:14:21.84 ID:eXhMETwa0
>>359
カープの動員は平日開催が6割以上占めるからなぁ
数値以上に差はあると思うよ
362名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:14:41.18 ID:1TP8N+y00
>>359
そもそも野球のは水増しなので何の参考にもならない
363名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:17:43.74 ID:CoBYLlKS0
サンフレッチェ広島の年間観客動員数
2011年  224,447  7位
2012年  297,415  J1優勝
2013年  275,553  J1優勝

広島カープの年間観客動員数
2011年 1,582,524  5位
2012年 1,589,658  4位
2013年 1,565,598  3位

これが現実なんやで
364名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:19:41.15 ID:4Kui+htV0
>>362
Jリーグの動員って6割以上がタダ券入場者なんじゃ??
協会主催の試合は警備員・マスコミ関係者・大会関係者も入場者に算入してるし
365名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:20:35.68 ID:JTKs3HwC0
こういうのって自前で作らないのか?
366名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:20:43.55 ID:dE9yVf3j0
カープでさえの年間収入100億円だっけ。
浦和でさえ今は半分くらいしかない事は知ってるよ。
367名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:23:16.38 ID:8D5go1910
他サポからのお願い
どこでもいいから、こんなスタジアムは嫌だ!という要素だけを詰め込んだ今の糞立地の
糞スタから早く移ってくれ
行きも帰りも時間が計算できないので、遠征の楽しみでもある観光計画を立てにくいんだ

空港から遠い、JRから遠い、市街地から遠い、モノレールしょぼすぎて大混雑、バスで行っても
道路が一本道で大渋滞
現地に着けば着いたで、、周囲に遊ぶ場所も飲み食いする場所も時間潰せそうな場所も無い
おまけに登山かよwwwと言わんばかりの坂道
スタはスタで、立派な陸上競技場www
ピッチと客席が遠すぎて臨場感皆無、山の上なので風ビュービュー、屋根はない、箱だけ無駄に
大きいので2万入っていてもスッカスカ感が凄い
そして2万で大渋滞するってのに4万とか5万収容可能とかほんとバカだろwww
368名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:30:00.99 ID:UF7LgUHq0
>>363
そそ、これが現実なんだよなぁ

Jリーグは興行でありたいんだろ?
なら少なくとも2週に1回の興行じゃ成り立たないことを知るべきだな
スタジアムがまずペイしない

選手を2倍にして試合数を3倍にするとかできないのか?
選手の働きは1.5倍になるけど、まだ現実的だろ
そうすりゃ少なくともスタジアム経営は潤う
369名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:36:02.37 ID:dE9yVf3j0
>>368
わかりやすく言うと、それだと常にピッチャー中2日で責任投球回数140試合こなす感じ。
370名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:37:41.61 ID:UF7LgUHq0
>>369
じゃあやっぱり選手3倍にするしかないな
人件費は圧縮しながら
371名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:45:03.99 ID:dE9yVf3j0
一人あたりの最低年俸を考えたら正直クラブにそこまでの体力はない。
試合数を増やしたいだろうが、今もギリギリやね。
372名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:48:19.80 ID:1TP8N+y00
プロスポーツで入場料収入なんてたかが知れてるだろ
一番違いが出るのは放映権料やスポンサー収入
373名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:49:42.58 ID:5bDsyJFj0
ナビスコや天皇杯、ACLもあるからもうちょっと試合多いんだけどね。
アンジュビオレも2部昇格したし、稼働率はサンフレのみより確保できるんじゃ。
374名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:51:03.79 ID:LhLR9aSb0
天皇杯セミファイナル行ってくるよん

勝てばそのまま東京観光
楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク
375名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:51:23.18 ID:UF7LgUHq0
>>372
入場料が一番でかいんだよ
入場者数、試合数が増えれば広告収入も連動して上がる
放映権料はどうだろ、スカパーに一括だから旨味はあまり無いかも
376名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:52:27.20 ID:dE9yVf3j0
Jリーグのアプローチも地域のスポーツクラブを発展させたようなイメージかなあ。
その中で国内トップレベルの試合を見て楽しんでね。という感じ。
Jリーグが理想とするクラブへの自治体や市民の視線は、
カープと広島市民との関係に近いものを目指していると思う
377名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:55:07.63 ID:CoBYLlKS0
協会がクソだからクラブが割食ってるんだろ
夢物語語ってないで現実見ないとバスケの二の舞やで
378名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 11:55:13.90 ID:zx19z+bH0
使われずに建設費や維持費だけかかってる
野球場や陸スタがくさるほどあるのに
なぜサッカー場だけケチるのか分からない
さっさと作れば良いのに
379名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:02:20.60 ID:BCI/lplyO
>>378
ニーズの問題だろ
陸スタでもサッカーするのに何の問題も無いわけだし
サッカー専用がっていうのは基本的に観客目線の話の部分が大きい
380名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:02:47.11 ID:UF7LgUHq0
>>378
なら市民向けの球技場作った方がいい
サッカー専用だと興行しか使わせなくなるから
381名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:08:23.99 ID:5bDsyJFj0
それで陸上の人が使用料高すぎて使えないスタ作ったら意味ないだろ。
382名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:09:18.70 ID:LhLR9aSb0
サンフレッチェには俺たちみんなでクラブを育てていく、成長していく

そんな楽しみがあるよね
383名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:09:57.70 ID:H5wH2dy20
郊外にでかいスタがあったような…
仙台にもあったよな
ああいうのって有効活用されてんのか
384名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:11:22.84 ID:dE9yVf3j0
サッカー専用じゃなくて複数の機能をもたせた多目的スタジアムの方向で
検討をすすめているよ。
プロの試合以外でも使うのは当然という方向。
主導している県のサッカー関係者も多目的スタジアムでって流れのはず。
385名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:12:00.49 ID:Ps4XzcYp0
使用開始から50年経つまで使い続けるか、自前で建てるか選んでもらって
使い続けることになったら
試合のある日だけトラックの上に仮設スタンド置いて
アストラムラインを5分に一本に増発でいいんじゃないの。

までたったの20年しか使ってないでしょ。
386名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:15:48.80 ID:BCI/lplyO
>>372
乱暴な計算だが阪神タイガースの場合

1試合平均動員38000人タダ券率10%として
平均客単価2500円と仮定すれば1試合あたり8550万円
主催試合72試合で61億5600万円

少ない金額かこれ?
387名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:18:14.57 ID:Gp2k0VBM0
サッカー専用だとほとんどサッカーにしか使えない
それでいてホームの試合は月に2回使うだけ。
こんなので都会のアクセスいい場所にデーンと作られても邪魔だろ。
最悪でも多目的なスタジアムだな。
388名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:18:39.58 ID:xSq7EU1j0
野球場に比べてサッカーでは利用料が取れないからなぁ

因みにサンフレッチェ広島が支払ってるエディオンの年間使用料は5000〜6000万円
広島カープが支払ってるズームスタジアムの年間使用料は5億8000万円

試合数が3〜4倍違うけど1試合あたりでもかなりの開きがある
389名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:20:02.95 ID:TIBKKbZC0
>>385
アストラムラインを増発しても中心部までの時間は変わらないから、シャトルバスに並ぶんだろうな
390名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:21:25.12 ID:dE9yVf3j0
>>385
エディスタも使い方を検討することになるよ。
だから、エディスタの話もでるし、跡地だけじゃない市内中心部の都市計画のハナシになるから、
独裁者であるはずのない市長は困ってしまって例の失言につがっちゃった。
391名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:22:46.68 ID:5bDsyJFj0
アストラムラインの輸送能力すら知らないんだろうな・・・。
というかサンフレだけじゃなくてなでしこ2部に上がったアンジュビオレや、日本最強クラスのサンフレユースもあるし、高校サッカーもあるだろ。

別にトラックなかったら多目的でOKっていうか稼働率上げるためにそういう路線でお願いしたいな。
そもそもトラック付きのスタジアムは市民球場跡地に入らないけど。
392名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:30:35.33 ID:RaJvCjM10
白島新駅ができればJR沿線住民の俺は助かる
エディスタ行くにしてもそうだが、市民球場跡地か中央公園になるとほんとに便利だ
393名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:30:50.39 ID:UF7LgUHq0
>>388
これについてサカ豚はどういう見解をみせるのかね
394名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:32:05.93 ID:MyC2sWs+0
>>386
でサンフレッチェでそれだけの数の主催試合組めるのか?
395名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:33:09.60 ID:e/NklOMd0
観音と広域公園に二つも陸上競技場がある部分で、陸上関係者は叩かれず、
なぜかサッカーがその責任取れとか言われる謎。
396名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:33:20.88 ID:UF7LgUHq0
>>394
選手3倍にすればいい
397名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:35:05.62 ID:CoBYLlKS0
多目的スタジアムにしたらしたで芝問題で専用作れって言い出すんでしょう?
身の丈経営しなはれ
398名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:36:06.03 ID:e/NklOMd0
>>393
カープは前の市民球場時代から球場への広告料を折半できる特権があって、これが億円単位の使用料のかなりの割合を占めてる。

ビッグアーチから跡地に移転してた場合、スタジアムへの広告料は増加するから、その分の利用料の増加は見込める。
399名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:36:18.36 ID:5bDsyJFj0
>>395
おまけにビッグアーチの建設決まった時にJリーグが存在してないっていうな。
400名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:41:17.12 ID:UF7LgUHq0
>>398
その特権って今はあるの?ググってもわからんのだけど

使用料収める額が10倍違うことの理由にはならないのでは?
401名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:41:48.93 ID:AFTp+4eS0
>>393
新スタの使用料がいくらになるか誰も知らんしどう思うも糞もないだろ
立地の違いや公園法の関係でスタの使用料は当然違ってくるし
402名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:43:37.56 ID:MyC2sWs+0
>>395
責任とれって言われたの?
403名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:43:47.19 ID:5bDsyJFj0
>>388
その理論だと、プロ野球の使う野球場以外施設建てれないだろ。
もちろんプロ野球以外の野球場もな。
404名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:47:20.61 ID:UF7LgUHq0
>>401
建設費用と使用料見込みは参考になるでしょ
元が取れるか取れないか

>>403
体育施設としてならアリでしょ
つまり市民向けにガンガン解放すること
でも芝が痛むとかで使わせないならダメだよ

プロ向けのサッカー場なのであれば
上記の通り建設費用と使用料総額の見込みで吟味しないとダメ
405名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:47:40.27 ID:L9nvxlai0
その年のヒット曲を歌う歌手を呼ぶべきなのに、和田アキ子とかジャニーズ関係が延々と出てるから見ていない。
406名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:48:04.69 ID:e/NklOMd0
>>400
ぐぐるw

だから、制度の中身をしっかり理解してないくせに、総額だけ叫ぶ馬鹿は相手にでき無いって話。

経営規模が違えば、事業計画の立て方も違うのが当たり前じゃん。
それに市民が納得するかどうかなんだから。

そもそも君、広島市民なの?
407名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:50:14.26 ID:CoBYLlKS0
>>403
興行と公共の違いや
同じスポーツ施設でも使用方法次第ということ
408名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:50:45.83 ID:dqwpjwgY0
>>401
年間使用料が1億超えるスタジアムなんてどこにもない
横浜国際や埼玉スタでも8000万円前後の年間使用料

>>403
プロが使用する競技場と自治体が住民サービスとして供する競技場を同一視するのはナンセンス
409名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:51:22.17 ID:MyC2sWs+0
>>406
>>そもそも君、広島市民なの?

市長叩く時はフェイスブックで「拡散してください」とか言ってたくせに今更?
410名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:51:42.07 ID:UF7LgUHq0
>>406
制度の中身なんて理解しようがないだろ、ソースもないんだし

市民にわかるのはスタジアム建設のための費用や維持費用
チームがスタジアムに納める使用料くらいだろ
そこから換算するしかあるまい

カープは年間5億納め
サンフレッチェは年間5千万
現実でこれだけはハッキリしているのさ
411名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:54:38.89 ID:CoBYLlKS0
>>410
サンフレッチェ 6500万円
カープ    5億7900万円
412名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:56:17.80 ID:5bDsyJFj0
>>404
>>407
>>408
結局この理論を連呼してくるけどプロ野球とJリーグ以外にもJTサンダーズのあるVリーグもあるし、bjリーグとかもある。
そのへんも建てれなくなるってことになるんだけど。
プロの使用するスタジアムはダメなんだろ?野球の独立リーグのスタジアムもだな。
413名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:57:59.80 ID:jYDxBIHf0
サカぶー金出さないのに養豚場欲しがってるのか
死ねばいいのに
414名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 12:58:33.64 ID:UF7LgUHq0
>>412
例えばそのリーグが専スタで使用してたら問題だよ
でも実際は体育施設なわけで

サンフレッチェがやろうとしてるのは
どまんなかにサッカー専スタでしょ?
415名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:00:50.90 ID:MyC2sWs+0
>>412
JTサンダーズは国体の時に建てられた広島県立総合体育館を使ってるじゃん。
バレー専用アリーナを作ってくれって頼んでるの?
416名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:01:16.12 ID:CoBYLlKS0
>>412
Vリーグもbjリーグも独立リーグのスタジアムも使用料払って公共の施設使っとるがな
そのチームが専用で使うことを前提として新設されたアリーナなり球場でもあるの?
417名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:05:20.81 ID:5bDsyJFj0
>>414
>>415
>>416
サンフレだけで考えるのがそもそもの間違いだろ。もちろん第一であるのは間違いないけど。
女子サッカーもあるし、高校サッカーもある。
サンフレが使うから他の人が誰も使えないって発想がそもそもおかしいでしょ。

ただサッカー専用スタジアムが嫌いなだけじゃないのか?
418名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:12:20.74 ID:MyC2sWs+0
高校生や女子サッカーなんか見に来るの父兄や関係者くらいでJの規定や観客のアクセスなんかそれほど考慮しなくていいんだからなおさら既存施設でいいやんってなるわ。
419名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:14:12.46 ID:Cet9RiGc0
(俺はよそ者だが、、、)
いや〜〜、広島には嫌サッカー民が非常に多いことがよくわかった。
残念ながら、これでは未来永劫広島にはサッカー文化は育たないだろう。

焼豚の抵抗は凄いな。
420名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:18:24.56 ID:2U9A6zpL0
ラグビー専用スタジアム作れ!
アメフト専用スタジアム作れ!
フィールドホッケー専用スタジアム作れ!
陸上競技専用スタジアム作れ!

バレー専用体育館作れ!
バスケ専用体育館作れ!
ハンドボール専用体育館作れ!
卓球専用体育館作れ!
バドミントン専用体育館作れ!
器械体操専用体育館作れ!
新体操専用体育館作れ!

こんなことをみんな言いだしたら大変ですね。


なぜサッカーだけが税金でサッカー専用スタジアムを作れと発狂してるの?


月に1,2回しか使わないんだから、金の無駄以上に【土地の無駄】


今ある陸上競技場をなぜ使わないの?


プロなのにスタジアム使用料も税金から払わせてるし、
【サッカー】みたいな乞食集団は【日本国民の敵】ですね。
421名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:18:45.53 ID:Z7V+jFajP
>>412
ならば複合施設にしてアイスリンクつくれや
422名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:20:07.52 ID:fVwiD+6c0
現実は焼豚が基地害でチョンだということだよ>>410
423名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:20:10.37 ID:AFTp+4eS0
専用スタジアムだとサンフレッチェしか使わないって前提自体がおかしい
ベアスタの使用状況の例だと120日位はピッチを使ってる
併設された会議室等を合わせると260日位は使われてる
424名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:32:18.01 ID:UF7LgUHq0
>>423
ピッチを使ってるって一概に言っても
誰が使用料納めてるか書いてもらわないとな
会議室とかは総合施設でもあるものだから別にいいからさ

芝云々言い出すんだろ?
425名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:32:56.28 ID:wykp6QRS0
やきう抵抗力をとくと見せてもらおうじゃないか!
426名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:34:10.57 ID:zx19z+bH0
うちの地元Jチームのサカ専スタでは
高校サッカーの試合や社会人リーグの試合もやってるし
子供向けのサッカー教室は結構頻繁に行われてるよ
427名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:35:04.17 ID:ozF65ytK0
あく作れよ
428名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:37:29.96 ID:zx19z+bH0
プロ球団も無いのにプロ仕様の立派な野球場や
駅前にある陸スタよりも稼働率は高いよ
429名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:43:52.88 ID:jYDxBIHf0
カープが50年我慢したんだから
試合数1/4のサカぶーは200年我慢すべきだろ
430名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:47:09.24 ID:Gp2k0VBM0
>>426
どこだよ、出せよ。大抵スタジアム日程があるだろ。
431名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:47:10.66 ID:CoBYLlKS0
>>426
鹿島か?
432名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:49:53.44 ID:5bDsyJFj0
>>418
あの糞スタでJの規定を超えてる客が入ってる時点で規定関係なくね?
屋根に関しては推奨ってだけだし。

>>421
もはや反論が意味不明だよ。末尾Pっすか。

>>429
旧市民球場の前に使ってた観音の野球場は10年経たずに使われなくなったけどな。
433名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:53:40.93 ID:Gp2k0VBM0
>>432
観音とか半世紀以上前の話をして言ってやったつもりですか?
434名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:54:40.64 ID:CoBYLlKS0
>>432
君はID変えるか日付変わるまでおとなしくしておいたほうがええで
435名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:56:48.25 ID:OGdjFOyz0
>>429
カープって50年も我慢したのか?
50年、専用スタジアムとして作られたような旧市民球場つかっただけだろ
サンフレッチェには専用スタジアム自体がまだない
わかるか?

大体子供も野球人口がだだ下がりなのに、各地にムダな野球場が多すぎなんだよ
ズムスタだって市が借金して作ったものなのに高校野球にすらロクに使わせてない状態
野球とサッカーを比較して、サッカーの公共性に対して批判するのは色々おかしいだろ
436名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:58:35.02 ID:5bDsyJFj0
>>433-434
まともな反論してくれよ。
ただサッカー専用スタジアムが嫌なだけじゃん。

俺はズムスタに俺の税金使われたのは全然いいんだよ。必要だし。
ただ、甲子園の成績が悪いからって言う意味不明な理由で俺の税金使って甲子園のコピー球場建てたりするなら、サッカー専用スタジアムの1個くらい作れよって真面目に思うだけなんだが。
437名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:59:25.04 ID:1TP8N+y00
肝心の当事者である広島市民は建設に賛成してるし、
結局文句言ってるのここの焼き豚だけなんだよなぁ
一体何が焼き豚をここまで駆り立てるのか?
438名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:04:15.97 ID:Z7V+jFajP
>>432
常設リンクない県でオリンピック選手輩出って結構恥ずかしいと思うの。

当然後輩達にはそういう苦労をさせたくないというまっちーの言い分はわかってあげてくれ。
439名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:09:25.77 ID:5bDsyJFj0
>>438
すまん、フィギュアは最近キム・ヨナ出てきてから全く見なくなったクチなもので。
常設リンクって建設費いくらなんだろうな。
440名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:10:03.17 ID:CoBYLlKS0
>>436
どの部分で反論すればいいの?
君はレスする度に論点を暈かすから明確にして欲しい
441名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:12:42.10 ID:dE9yVf3j0
>>440
   >敷地を広く取れて交通の便のいい所に建てればいいじゃん

それイイ意見だね。ちなみにどこかオススメの場所ある?
442名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:18:04.13 ID:CoBYLlKS0
>>441
宇品でいいんじゃないの
443名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:19:08.09 ID:dE9yVf3j0
宇品が交通の便がいいって本当?
444名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:20:37.95 ID:CoBYLlKS0
>>443
山奥よりマシだろ
445名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:22:25.62 ID:dE9yVf3j0
あそこ道路細いから渋滞しない?
市内電車もアストラムより運べる?
446名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:24:34.07 ID:dE9yVf3j0
浦和とのホーム戦になったら、市内電車の中マッカッカになりそうやなww
447名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:27:17.92 ID:dE9yVf3j0
広島駅からバスか電車で宇品港行きか。
40分くらいかな。宇品に着くの。
448名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:27:32.98 ID:CoBYLlKS0
>>445
高速があって広電があってバスも通ってる
商工会のバックアップもあるし金ないサンフレッチェにはぴったりじゃん
粗探ししたいだけのレス物乞いは簡便やで
449名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:29:19.71 ID:dE9yVf3j0
あー電車だと宇品港まで49分だな。広電HPにあった。
450名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:31:22.61 ID:dE9yVf3j0
跡地はどうしたらいいと思う?
451名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:34:05.01 ID:dE9yVf3j0
地下街のシャレオなんか、はじっこは寂しいもんやで。
452名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:34:17.45 ID:5bDsyJFj0
>>440
じゃあ明確に。
・俺の税金でしまなみ球場とか作るならサッカー専用スタジアムの1個くらい作ってくれよ。
・サッカー専用だからって何故サンフレッチェ専用という考えになるの?
・巨大な陸上競技場建てて、それで陸上競技者の使用が減ってサッカーがメインで使うとか何のための陸上競技場なのよ。それなら客席の少ない陸上競技場とサッカー専用スタジアムで別にしろよ。

>>443
嘘。都市高速がある分マシになるかもしれないけど、公共交通機関は市電とバス頼みなので貧弱。
人口の多い西側からのアクセスも考えるとなぁ。
と言うか市民球場跡地や中央公園っていうまともな空き地があるのに、なんでそっちに建てるの?という感じ。
453名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:38:24.91 ID:CoBYLlKS0
>>450
土地が土地だけに公園にでもすればええやろ
あの場所に関しては一定の理解が必要やと思う
454名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:43:15.23 ID:dE9yVf3j0
一定の理解はまさに必要だね。そのとうりだよ。
ただ広島市民としてはカープの本拠地だった記憶が濃い場所なので、
そういう意味では、案外スポーツ施設(スタジアム)に賛成する人も多いんだ。
455名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:47:22.50 ID:5bDsyJFj0
平和記念公園の横にこれ以上公園増やして何したいんだよ・・・
喜ぶのはホームレスくらいじゃねえの・・・
456名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:47:44.20 ID:eVwP20u30
宇品なんて広電が通ってると言っても1路線の末端じゃん
高速合っても駐車場が膨大になければ今と変わらんぞ
457名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:47:51.82 ID:2mnjBYuT0
運動公園つくれ→すぐそばにでっかいみんなが大好きな芝生の公園がありますやん
美術館つくれ→すぐそばにひろしま美術館あるやんかー
おりづるううう→まえ旧日銀広島支店とかいろんなとこでやったやんかああああ
置く場所ないなら定期的に護国神社でお焚き上げすりゃええんかあああ
あほちゃうかああああああ
なら護国神社の再々移転や→まえなんか工事やったやん、それでもやんの?べつにええけど

他に対案あったけ?べつにどうでもええけど
458名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:53:28.40 ID:AFTp+4eS0
>>448
試合の時にしか使われない数千台規模の広大な駐車場を確保して
広島駅が使えないんでシャトルバス廃止して
アトム以下の輸送量の広電で電停30分待ちとかするなら使えなくはないな
周りは住宅地なんで周辺に波及する経済効果も大したことなさそうだし
459名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 15:03:48.95 ID:CoBYLlKS0
>>452
・俺の税金でしまなみ球場とか作るならサッカー専用スタジアムの1個くらい作ってくれよ
気持ちは分かるがお前らが投票して選んだ推進派の市長が難色示したんだ諦めろ

・サッカー専用だからって何故サンフレッチェ専用という考えになるの?
サンフレッチェが試合で使用しない日はアマが自由に使えるのか?
芝の育成ガーとか言い出さないよな?
あとこの件に関しては君のミスリードやで、>>403からの流れをもう一度反芻してみたほうがいい

・巨大な陸上競技場建てて、それで陸上競技者の使用が減ってサッカーがメインで使うとか何のための陸上競技場なのよ。
 それなら客席の少ない陸上競技場とサッカー専用スタジアムで別にしろよ。
なら自前でスタジアム立てるなり移転すればいいじゃない
そもそも行政のやってる事に対して意見を求められても答えようがないぞ

結論としては2つ目以外は行政に対して質問するべき
460名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 15:10:23.59 ID:CoBYLlKS0
>>454>>455
あの土地は深い想い入れのある人間が多すぎて円満解決での建設はまずありえない
つまりJがホームタウン構想とかいう理念掲げてる時点であの場所は無理
理念なんかクソくらえ反対派無視して建設じゃってスタンス取れるならいけるんじゃないの
461名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 15:40:09.51 ID:4MSYnDJE0
新たに公園作るとか言ってる奴いるけど、あの土地って法律上はずっと公園だぜ
462名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 16:02:29.72 ID:fVwiD+6c0
>>461
あ、今のままじゃ周辺が寂れて困るって言ってるんだよ市民はよ基地害
463名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 16:25:15.20 ID:Cet9RiGc0
>>420
>>月に1,2回しか使わないんだから、金の無駄以上に【土地の無駄】
>> 今ある陸上競技場をなぜ使わないの?

つまり早い話がサカ専スタが出来ると広島の街が、
サッカー>>>>やきうになってしまう、、、

こうなるのが嫌なんだろう?
自分の本音に正直になれよ。
464名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 16:27:47.59 ID:5bdTgkXb0
っていうかプロ興行の専スタ作るんなら
2週1回の興行では毎年税金垂れ流しになるってことだろ?

カープなんて5億7000万くらい年間で使用料払ってるぞ
サンフレッチェは僅か7000万w
465名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 16:29:20.07 ID:1DvSBB060
専スタは全然違うからな
何とかならんもんかね
466名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 16:35:14.51 ID:Ps4XzcYp0
そんなに専スタがほしいなら、ビッグアーチの横にある第1球技場の客席を増設してもらうように働きかけりゃいいのに。
なんで新設ばかりにこだわるのか。
せっかく球技専用スタジアムがあるのに。
467名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 16:38:05.67 ID:DI/5DxKJO
■■松井一実広島市長を全力で応援しよう!!■■

●カープ
38年連続黒字

●サンフレッチェ
2004までに累積赤字9億4600万
2005 ▼16500万 (△黒字▼赤字)
2006 ▼50000
2007 △5300
2008 ▼21900
2009 △1200
2010 ▼26500
2011 ▼700
2012 △22300(※累赤20億3700万を踏み倒し2億2000万増資)

ただでさえ赤字運営のサッカースタジアムを、こんなクソクラブを指定管理者にさせられない
今回の市長の発言以前にスタジアムを持つ・指定管理者として運営するに値しない


−巨大スタジアム窮状−−
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_04-09/020803_03.html

>これから毎年、約4億円の赤字を378万人県民の税金で埋めていく計算だ。
468名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:00:07.46 ID:R/az4KGS0
専スタ優先なら
交通アクセスは妥協しろ。宇品なら、地元経済界の支援も得られて、
話はすぐに前に進む。
交通アクセス優先なら
専スタは諦めろ。他の団体も抱き込み、多用途施設にすれば、
跡地での話は進む。折鶴公園も併設だよ
専スタで交通アクセスも
関係者の利害調整、建設費用の工面、維持管理費用の手あて、
すべて自力で算段を付ける必要がある。
頑張って平和団体を説得してね

うん、単純な話だ
469名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:04:22.31 ID:e/NklOMd0
スタジアムに反対なんじゃなくて、
跡地に建設に反対してるヤツが謎。
470名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:20:45.85 ID:GdUV0Pmi0
732 :名無しさん@恐縮です [] :2013/12/27(金) 16:41:55.46 ID:4O7CCIjc0
広島カープが支払う使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が支払う使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663
471名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:22:21.74 ID:TQiEoV430
>>469
跡地じゃまた中途半端な物が出来て
新しく別な物をまた改めてつくれと言い出す可能性があるからだよ
現に築20年程度でまだ使えるビッグアーチに対してそういう態度じゃないか
アレは駄目だから新しい物よこせ、しかも金は税金か寄付で!って傲慢だよ
472名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:24:02.18 ID:e/NklOMd0
>>471
サッカースタジアム建設には賛成なん?
473名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:26:27.75 ID:fVwiD+6c0
主に現在使ってるスタジアムが糞立地、糞アクセス、糞施設すぎて
スタジアムの周辺地域にまで深刻な交通渋滞などの迷惑をかけまくっているので
スタジアムを別の土地に作り直すことはほぼ決まっている

どこに作るのかが問題になってるだけ

その意味で>>464 >>467-468 の ※ 知恵遅れ ※ 焼豚のレスは的外れすぎて全世界が苦笑

更に言うと、なぜ市民球場跡地に球技場なのかというと
国有地で商業施設などを作るのが難しく、
跡地利用について出された案では球技場が一番マトモだったから
球技場賛成の広島市民の多くは球技場ができないと、
もっと、遥かにくだらない変なものを作られる可能性が高い
ということを一番心配している
474名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:27:17.48 ID:9dPqMPJ60
>>471
ビッグアーチはサンフレのためにできた施設じゃないんだが…
当初はコカスタと併用だったのも忘れたのか
475名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:28:33.73 ID:eZm7dOYtO
つーか、キャバ5万人、完成して20年しか経過してないエディオンはどうするつもりなんかねぇ
476名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:28:57.22 ID:fVwiD+6c0
ナマポにたかろうと考えている基地害ニートの焼き豚必死すぎる
477名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:29:16.21 ID:e/NklOMd0
>>475
普通に、本来の目的の陸上競技場として使えばいいじゃん。
478名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:39:07.29 ID:mR0GYf1E0
>>477
>>477
サッカー専用作ったってサンフレッチェでは大した使用料金収められないよ
陸上やラグビー併設ならそれだけ存在価値あるけど
サッカー専用だと数千万円の収入しかないのはコスパ悪いだろ
479名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:42:25.55 ID:TIBKKbZC0
個人的には、跡地は野外音楽堂でいいと思ってるw
480名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:44:32.83 ID:e/NklOMd0
>>478
いや、陸上競技場は陸上競技場として運営すればいいんじゃないの?
って話てるんだけど?

日本平も君から言えば壊して、陸上競技場であるエコパにエスパルスは移転すべき、とか言うわけ?
481名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:51:09.10 ID:HprRYhNsP
広島って世界的なものが原爆以外で何一つとしてないんだよなw








今までなにやってたの?
482名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:53:12.22 ID:9envuMpxO
>>473
それは、前任の秋葉の頃の方が遥かに高かった。
それでも松井を焼き豚呼ばわりするなら、サッカー至上主義者を市長に祭り上げるしかないよ
483名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:54:43.24 ID:HprRYhNsP
早くサッカー推して宮島でもアピールして
観光客呼ばないと改革はじまってる大坂に全部もっていかれるよw
馬鹿在日も少しは先のこと考えろよ
484名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:56:22.37 ID:HprRYhNsP
わるいけど原爆の記念館なんて何の魅力もないからw
原爆落とされたのいつまで自慢してんだよw
それ頭おかしいから
485名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:58:23.46 ID:HprRYhNsP
お好み焼きもぱくられてるのにぼやぼやしてるぜw
486名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 17:58:30.14 ID:9envuMpxO
>>484
何だよ、“自慢”って。
あんた、マジで馬鹿かサッカーの事しか頭にないかだな
487名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:00:26.18 ID:HprRYhNsP
>>486
未来のこと考えろって言ったんだよ
広島には過去しかない
488名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:01:50.53 ID:HprRYhNsP
この関東放射能の追い風受けてる時期に
反動的なことはどうかと思うよ
東京移民をガンバに全部取られないように
489名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:04:53.04 ID:e/NklOMd0
宇品をまるでアクセスが良い土地みたいにいうやつって、なんなんだろ。
宇品押しの人間が一番理解できない。
490名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:08:30.93 ID:AFTp+4eS0
>>489
家から近いんじゃね?
491名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:09:13.65 ID:e/NklOMd0
>>490
なるほどw
492名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:11:25.25 ID:5bDsyJFj0
>>489
サッカーが嫌いな人か、平和団体(笑)の方くらいだな。
493名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:17:14.97 ID:9dPqMPJ60
広電宇品線が走ってるから行きやすいと県外人が勘違いしてるのかな
まあアストラムライン一本のEスタよりはマシではある
494名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:18:51.17 ID:5bDsyJFj0
>>459
芝の養生は確かにあるだろうが、だからといってサンフレッチェ専用になるわけねーだろ。
他の専用スタジアムのスケジュールでも見てこいよ。

>>460
すまん、ワケわかんねえわ。

>>493
広電の輸送能力過剰評価されてんのかなw
アストラムラインも西広島につながったらまだマシだったんだろうけどね・・・
495名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:22:49.69 ID:haFy8BL30
そもそもの大前提として

「ビッグアーチが2.5万人以上集客する施設として限界(施設老朽化&競技関係ない地元民の交通事情)」

というのがあるんでしょ?解決にはアストラム含む大整備が必要だが、コスパが非常に悪く不採算ラインは
大赤字垂れ流し必須だから「スタジアム新設に反対している広島市民はあまり居ない」って状態だったはず
問題はどこにするかだけだが各方面の利権争いで面倒くさい事になってる

ってのを理解していない、ただただ盲目的に反対って唱える人が目立つなw
496名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:31:19.94 ID:4MSYnDJE0
>>495
どー見ても一番目立つのは市民球場跡じゃないきゃ嫌だってゴネてる人だけどね

そもそも件の発言の現市長もスタ建設に反対はしていないわけで
どうしても市民球場跡地じゃなきゃ嫌だって人には叩かれてるけど
497名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:33:51.89 ID:uhrVdG110
明後日は天皇杯準決勝だね

楽しみだな
498名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:34:35.52 ID:5bDsyJFj0
個人的に、サンフレサポ、カープ愛強すぎる方々、平和団体全部が丸く収まるのは中央公園案だと思うが・・・
それはそれで基町アパートから魑魅魍魎が湧いてきそうな気がするな・・・

>>497
国立行ってくるぜ
499名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:39:21.57 ID:e/NklOMd0
>>496
いや、だから巨費を投じるんだから、より客を集めないと意味ないわけでしょ。
その条件を宇品じゃ満たせないって合理的な理由でいってるのに、なんでそこを無視するわけ?
500名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:39:47.93 ID:CoBYLlKS0
>>494
君本当に頭悪いな、ヘディング脳ってやつか?
日本平にしても鹿島にしてもアマ・一般解放含めて年間稼働率20%もないじゃねぇか
これならアマメインで使用して試合ある日だけ借りる形にしないと話にならんだろ
専用じゃないとかそういうレベルの話じゃねえわ
501名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:44:39.12 ID:hRMmr5bf0
アクセスの追加整備が必要ない土地に建てるのが一番合理的。
宇品とか、郊外でいいとか言ってる馬鹿はただサッカーが嫌いなだけなアホだろ。
502名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:48:22.74 ID:CoBYLlKS0
>>501
年間30万人弱しか動員できないイベントにアクセスの追加整備する必要があるんですかね
503名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:53:51.00 ID:hRMmr5bf0
>>502
30万人を馬鹿にするお前って、なんなの?
504名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 18:58:13.52 ID:gEKLUPqeO
合理、不合理って論なら
十分な広さがあるわけでもない、制約の多い国有地に建設するのが合理的とは言えないわけだが
505名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:00:02.02 ID:TQiEoV430
>>504
市民球場跡地に建てたら建てたで
しばらく後に「手狭だからまた新しいスタジアムよこせ、もちろん税金で造れ」
となる可能性があるのがな
506名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:03:56.21 ID:hRMmr5bf0
>>504
>>503

全部お前らの予想かよw
507名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:08:05.72 ID:ek9syO7r0
年間30万人動員で使用料が問題なく支払っていけるレベルの
スタジアムでいい、と言うのならそれでいいだろうけども

跡地なら、30万人レベルじゃどう考えても大赤字だわな

宇品を推す意見がおかしい、って言う人がいるけど
中心部に建てればそれだけサンフレにかかる負担も当然高くなるわけで
中心部以外の案は、ある意味、実現可能性を高めてくれてる意見なんだけどね
508名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:09:21.45 ID:hRMmr5bf0
>>507
国有地代、割安なんだが。
509名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:15:52.62 ID:hRMmr5bf0
高速は片道一車線。
宇品線はアストラム以下の輸送量で、横川からのシャトルバスより時間がかかる。

そもそもシャトルバスが観客動員に貢献しないのは天神からシャトルバスでてる博多の森の現状しらない無知。

これで宇品の方が跡地より負担が無い、とか言うヤツはどんなセンスしてんのか謎。
510名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:18:01.84 ID:5bDsyJFj0
>>500
年間稼働20%って十分すぎねーか?73日だぜ?
逆の言い方するとプロ野球自体も試合があるのは70日ちょっとなわけで。
511名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:25:57.72 ID:CoBYLlKS0
>>510
建設・維持費に見合うだけの使用料払えるならアマ・一般利用なしの年間稼働率5%でいいと思うで
赤字垂れ流しなのにこの程度の稼働率を容認できる感覚がおかしいと思いませんか
512名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:28:07.55 ID:hRMmr5bf0
>>511
広島市民ですが、容認できます。

君、どこの人?
513名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:30:41.71 ID:CoBYLlKS0
>>512
大阪だけど何か関係あるの?
514名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:32:15.29 ID:5bDsyJFj0
>>511
俺の税金を有効活用してくれてんだから容認できます。
515名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:33:36.50 ID:CoBYLlKS0
>>514
ズムスタは税金の有効活用だったな
あれは生きた使い方ってやつだわ
516名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:34:22.10 ID:gEKLUPqeO
市民球場跡地に賛成しないと広島人じゃないとか
跡地に拘らなきゃ100%建つような情勢で、むしろ球場跡地派がスタ建設そのものの足引っ張ってる状態だって自覚ないから困る
517名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:37:47.76 ID:5bDsyJFj0
>>516
俺は市民球場跡地よりは中央公園派だけどな。
518名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:38:14.40 ID:CoBYLlKS0
もうガンバみたいに自分でスポンサー連れてきて建てろよ
万博なんて僻地でアクセスもクソなんだぞ
返済の見込みがない税金使用を前提で立地にも拘るとか乞食根性丸出しじゃねぇか
要求ばかりで見返りがなさ過ぎるから行政が先延ばしにしてる事に気づけよ
519名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:40:23.08 ID:5bDsyJFj0
税金を広島空港、広島大学の移転やビッグアーチに使われた俺達の気持ちも分かれよ
520名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:42:36.68 ID:CoBYLlKS0
>>519
お前らが選んだ政治家なんやで
そんな使い道をする奴らを選んだお前にも責任があるんや
521名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 19:43:52.11 ID:GwBAYmOi0
まあ結論からいえば日本のサッカースタジアムで有効活用できてるところなんてない
ましてや広島なんてJリーグのなかでも最低レベルの人気
エコパや宮城スタジアムみたいな無駄使いwwwwwwwwwwwwwwwww
税金使わないでサンフレッチェファンの募金で建てろよ
522名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:04:44.18 ID:5bDsyJFj0
>>520
ぐうの音も出ませんわ・・・
まぁなので市民としてはスタジアムを出来るだけいい場所に作って欲しいのですよ・・・。
523名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:11:33.96 ID:Fs9JhQl+0
じぇいりーぐは
     (*^_^*)        (*^_^*)           (*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)
(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)                             (*^_^*)
(*^_^*)     (*^_^*)           (*^_^*)             (*^_^*)
(*^_^*)     (*^_^*)           (*^_^*)             (*^_^*)
          (*^_^*)           (*^_^*)             (*^_^*)
        (*^_^*)           (*^_^*)               (*^_^*)
     (*^_^*)       (*^_^*)(*^_^*)       (*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)
524名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:16:05.99 ID:eZm7dOYtO
>>552
広島のJヲタなんているのか?
サンフレッチェ優勝したけど、こちらでは全く話題にならない

スポーツだと未だに、マー君、阪神タイガース、楽天、浅田真央、高橋
@神戸市民
525名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:20:27.10 ID:gYELJvO3P
市民球場跡地に
鳥栖スタジアムみたいなの、建てりゃいいんだよ
ベンチシートでいい
屋根なんて無くていい
コンクリート打ちっぱなし、鉄骨むき出しでいいんだよ。
526名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:23:37.47 ID:gCym8JyS0
優勝がかかった試合のパブリックビューイングに1500人

優勝祝賀会の集まったのは1万3000人

どちらも市民球場跡地でこの人数

ちなみに楽天の優勝パレードは20万以上

こんな不人気なのに広島の一等地にスタジアム作ってどうすんの?
527名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:45:59.14 ID:AFTp+4eS0
>>513
広島の税金の心配より大阪の税金の心配したら?
生活保護のブラックホールに年間3000億、一人当たりの負担額11万はちょっと多すぎ
528名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:48:25.38 ID:W5F2KTdt0
ID:CoBYLlKS0 お前本当にキチガイだな
死ねよ
529名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:49:27.02 ID:W5F2KTdt0
この年末の仕事納めでみな忙しい時期に働きもせずネガキャンに一日を捧げるキチガイ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131227/Q29CWUxsS1Mw.html
530名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:50:12.01 ID:W5F2KTdt0
ID:CoBYLlKS0がナマポなんだろ
531名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:51:26.83 ID:W5F2KTdt0
ヒキコモリでキチガイでナマポで広島になんの関係もないクズゴミは黙るか死ね
532名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:52:47.28 ID:W5F2KTdt0
>>526
市民球場跡地に5万人お前が呼んでみろよキチガイ
どうやって人間詰め込んだらそれだけ入れられるか3次元人の俺らには理解できないけど
533名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:55:09.82 ID:W5F2KTdt0
ちょっとはお外に出て体と脳を使えやキチガイ共
社会の役に立て
規制するな
ニートは社会資源の泥棒なんだから
だまって周りの迷惑にならないよう首くくれ
534名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 20:57:01.72 ID:TZ3JzzqOi
最初から行政に頼る前に一度自分たちで建設できる範囲の計画してみればいいんじゃね?
535名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:00:41.02 ID:287pRpbl0
プロ・アマ含めて年間70日(しかもメイン施設のみ)がダメだっていうなら
年間に60日程度しか使ってない国立も必要ないな
536名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:00:58.20 ID:XEyGDiP2i
>>532
それくらいじゃないと新スタは無理って話だろ
察しろよ
537名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:03:43.92 ID:nrz76oC90
>>534
主に現在使ってるスタジアムが糞立地、糞アクセス、糞施設すぎて
スタジアムの周辺地域にまで深刻な交通渋滞などの迷惑をかけまくっているので
スタジアムを別の土地に作り直すことはほぼ決まっている

どこに作るのかが問題になってるだけ

その意味で>>534 の ※ 知恵遅れ ※ 焼豚のレスは的外れすぎて全世界が苦笑

更に言うと、なぜ市民球場跡地に球技場なのかというと
国有地で商業施設などを作るのが難しく、
跡地利用について出された案では球技場が一番マトモだったから
球技場賛成の広島市民の多くは球技場ができないと、
もっと、遥かにくだらない変なものを作られる可能性が高い
ということを一番心配している
538名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:04:46.92 ID:nrz76oC90
>>536
物理的に入れないものは入れないって理解しろよ部屋から出ないから常識ゼロの豚
539名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:06:39.59 ID:XEyGDiP2i
>>538
働いてますけど何か?
540キチガイ晒し:2013/12/27(金) 21:07:35.94 ID:ncsgh5Ap0
536 名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/12/27(金) 21:00:58.20 ID:XEyGDiP2i
>>532
それくらいじゃないと新スタは無理って話だろ
察しろよ

536 名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/12/27(金) 21:00:58.20 ID:XEyGDiP2i
>>532
それくらいじゃないと新スタは無理って話だろ
察しろよ

536 名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/12/27(金) 21:00:58.20 ID:XEyGDiP2i
>>532
それくらいじゃないと新スタは無理って話だろ
察しろよ

536 名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/12/27(金) 21:00:58.20 ID:XEyGDiP2i
>>532
それくらいじゃないと新スタは無理って話だろ
察しろよ

536 名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/12/27(金) 21:00:58.20 ID:XEyGDiP2i
>>532
それくらいじゃないと新スタは無理って話だろ
察しろよ
541名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:08:47.76 ID:qtc+4zgT0
焼豚は全員バナナと棒で知能検査受けた方がいい
542名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:13:20.24 ID:gCym8JyS0
物理的に入れないも何もスカスカじゃねえか馬鹿w
せめて規制がかかるぐらい人が集まってりゃ
スタジアム建設に誰も文句言えねえのに
こんな不人気マイナー競技のために一等地に何百億も税金使うなんて
誰も納得するわけねえわなw
543名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:16:56.16 ID:6kwcdCic0
残り試合の相手が厳しいからこれはどうかな?と思っていたら逆転優勝、連覇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

湘南戦無茶緊張した
1点取られたらドローでマリノス優勝
「マリノスドローでも最終節チャンスある。だからうちもドローでもええんじゃね?」
とか馬鹿な考えがワイてきて混乱したわww
544名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:18:38.84 ID:CGEvVNKv0
需要がないなら無理に作らない方がいいと思うなぁ
勝算があるのなら作ればいいと思うけど、責任の所在はハッキリさせといた方がいいな
545名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:21:50.89 ID:eWTq+CEO0
将来的には全国民サッカー好きになってるんだから
さっさと建てろよ
546名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:22:28.60 ID:gHoh2qVtO
適当につくられるんじゃないか?反対側のゴールがバスケットゴールとかみたいな。
547名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:24:56.21 ID:IMfZIb9T0
競輪場を転用すりゃいいと思うけどな
548名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:32:03.86 ID:MaFyftFq0
>>14
略した面白さが全くない
549名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:40:58.62 ID:fyFf40W50
>>545
国民が一番サッカー好きだったのは20年前
以降、年々衰退してるよ
550名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:52:27.23 ID:gEKLUPqeO
未だにALL FOR HIROSHIMAのプロジェクトを持ち上げてる馬鹿にも物理的な話してやれ
551名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 22:30:24.34 ID:hRMmr5bf0
跡地が狭いとか、アホだろ。
552名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 22:43:33.25 ID:eOc80Tv00
広島の人間じゃない人たちには「野球場が無くなったんだから
サッカー専用スタジアム作れやw
なんだろうが、もう一度

広島市役所、広島県庁にしてみれば
ここは平和公園拡張の為に取ってある場所だから
空気読める奴は触れないでくれ。との場所が市民球場跡地

市民球場跡地の向かいには「原爆ドーム」がある
元々原爆ドームは取り壊される予定で
復興と共に原爆ドームの周りにはビルが立てならんだ。

しかし原爆による白血病で無くなった少女の詩
「原爆の記憶なんて直ぐに消え去っていくだろう
あの哀れな原爆ドームと共に」という詩が新聞の記事になり
原爆ドームを潰すなという「折り鶴運動」がおきて
重要文化財として認定された。

平和市民団体が原爆ドームを世界遺産に認定させよう!
と広島を動かした運動があって、その中の一人が
秋葉前市長

秋葉前市長は選挙公約で「広島市民球場を移転させ
そこに折り鶴公園、そして中央公園と球場跡地と原爆ドームと平和公園を結ぶ
平和公園のグリーンベルト化も公約の一つに掲げてたんだよ

しかし秋葉市長陣営の内紛で秋葉市長は落選したけど
松井市長も、原爆ドームを子供の頃から見てきた人で

サッカー専用スタジアム建設に反対じゃなく
原爆ドームの隣にサンフレッチェの久保会長が要求する
3万人規模の屋根付きサッカー専用スタジアムを作るのだけは
俺の時代に作らないで欲しい、それは松井市長もここは原爆ドームバッファゾーンとして残したい
っうだけの話、
553名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 22:47:36.81 ID:b0YZ70RW0
役所の犬じゃない市民にとってはアホな公園なんかいらないってのが民意
554名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:16:56.06 ID:haFy8BL30
意味がわからない折り鶴公園とか美術館とかこそ
典型的な無駄公共事業だから怒ってる人が多い

まあ跡地に何を建てたとしても、どっかの団体が不満を持って
ガタガタ言うのは判ってることなんだがな


>>544
既に語られつくされてるが需要の有無は最初から問題になっていないってか関係ない
今のスタジアムが問題を抱えすぎてて、現実的な対策がスタジアム新設の一択
揉めているのは「何処に建てるか」だけ。その中で一番「オイシイ」土地が跡地、超一等地
但しここを狙ってる団体は他にもあるし制約があるんで問題が全く無いわけでもない
555名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:17:12.32 ID:4MSYnDJE0
>>551
ぶっちゃけ手狭なのは間違いないよ
556名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:22:49.25 ID:gEKLUPqeO
>>554
つかそもそも土地の法的制約上、何か建てるとしたら基本的に公共施設しか建たんよ
557名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:54:12.38 ID:hRMmr5bf0
>>555
埼玉スタジアムでも建てる気かw
558名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:54:36.25 ID:ABAR3G3T0
紀元1世紀のローマ皇帝ネロが、大火で焼けたローマの真ん中に緑あふれた自然っぽい公園を作ろうとして
ローマ市民に「自然なんかちょっと郊外に出ればいくらでもある、都会は都会でいいんだ」と不評を買い
終いには「あんな糞施設を作るために奴がローマに火をつけたんだ」って噂されて
それを含む民意を汲み取れない失政を続けた結果暗殺

公園はネロの死後速攻取り壊されてコロッセオに
559名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:57:25.86 ID:haFy8BL30
>>556
跡地は建てられる物は限られている、跡地の近くには既に公園(美術館も)はある、そして何処かにスタジアム新設は必須
なのに何で建てられるスタジアム(競技場)ではなくあえて公園にする必要があるのかって意見もあるってことよ

>>557
面倒くさい制約のせいで見かけよりもずっと手狭になってしまうのは事実
560名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:59:06.14 ID:hRMmr5bf0
>>559
2万5000人収容できれば十分。
561名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:02:06.89 ID:7kPJn7z90
>>560
狭いのは理解してくれた?
562名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:02:53.67 ID:hRMmr5bf0
>>561
俺には狭いと思えんが。
充分広いだろ。
563名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:03:49.59 ID:hRMmr5bf0
都心部で2万5000人のスタジアム建設できる敷地は充分広いだろ。
564名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:09:15.98 ID:P1AoP/JM0
公園や広場がいちばんいいよ
公園や広場はいくらあっても足りないってことはない
いろいろ活用できるし万人が納得する
まして広島は平和都市なんだから
サッカースタジアムなんて望んでるのは市民の2%ぐらいだろ
565名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:11:24.69 ID:pqq0xucNP
納得してないよキチガイ
566名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:11:29.63 ID:GxOeMbop0
狭いとか言う人って、何万人のスタジアム建てたいわけ?

どうせ代表戦の為に四万人とか言うんだろ。
567名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:16:08.65 ID:mlOyZdqTO
>>566
そういう物理的に不可能な設計を要求してたのは
他でもない跡地に拘ってる奴らだろ
568名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:17:58.92 ID:bmWwYmrS0
後々工事が必要になった時が難しいんだよね市民球場跡地。
まぁ4万人とかお花畑なこと言うのは代表厨だけと信じてるわ・・・
569名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:18:02.72 ID:VFMv4Xx10
>>564
万人が納得するなら市議会で毎回突っ返されてないだろ
570名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:18:37.00 ID:GxOeMbop0
>>567
四万人の設計を提案した人なんかいたか?

具体的に誰?
571名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:18:40.58 ID:hIg+MxgD0
またド低脳キチガイ焼豚の読まないでレスしてます自慢
572名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:21:00.17 ID:mlOyZdqTO
>>570
少なくともALL FOR HIROSHIMAのプロジェクトは法的、物理的に不可能だった
573名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:23:28.46 ID:hIg+MxgD0
と、役に立たない公園を作りたいゴミ団体が作った嘘を垂れ流す
574名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:26:03.77 ID:GxOeMbop0
>>572
いや、四万人のスタジアムの話きいてんだけど?
575名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:28:49.04 ID:GxOeMbop0
ALHへのアンチが無駄に跡地に反対してるヤツの正体かよw
576名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:32:24.76 ID:bmWwYmrS0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4766128.jpg
跡地にノッティンガムのシティグラウンド(30000人)入れてみたけどこの時点で地下施設や法律上の干渉受けてそうだな。
バックスタンドはもうちょっと拡張できそうではあるけど。
577名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:57:21.88 ID:P1AoP/JM0
これでいいじゃん

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1275269828867/

スタジアムなんていらないよ
578名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:21:52.04 ID:mlOyZdqTO
>>576
そのグラウンドの建築面積は知らんけど
屋根いらないなら3万はなんとか可能だよ

地下に干渉しないレベルで穴掘って基礎を下げて建設すれば
バッファゾーンに引っ掛からず屋根を付けることも可能になる
ただしその場合は2万〜2.5万の範囲まで収容能力は落ちる

屋根付き3万を求めると座席間隔等、観戦環境に悪影響が出る

何を重視するかだね
579名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:26:58.17 ID:tCyN26DV0
>>438-439
横レスで申し訳ないのですが、一般的な「常設リンク」の建設費等の概算は以下の通りです(`・ω・´)

常設リンクの「建設費」は概ね「8億円〜20億円」が見込まれます。
年間の「維持管理費」は(太陽光パネルの併設等による収益を見込まない場合の実費で)「1億円」前後です。

第3回鳥取市スケートリンク検討委員会
ttp://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1367978669070/
資料1 建設方式及び建設コストについて(815KB)(PDF文書)
ttp://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1367978669070/files/siryou01.pdf (※pdfです!注意!)

新潟市におけるアイスリンク立地可能性調査報告書【概要版】
ttp://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/fuzokukikan/sonota/bunka_sport/sportshinko/icearena/kaigi.files/1siryou4.pdf (※pdfです!注意!)
580名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:33:24.96 ID:bmWwYmrS0
>>578
芝のこともあるし、基本的に屋根なしで2階席を1階席の屋根代わりにするのが妥当かな。
メインスタンドくらいは屋根つけてもいいと思うが。

どっちにしろ、このギリギリっぷり見る限りだと工事が大変そうだw
581名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 02:29:34.04 ID:vWRirnGl0
最適な場所は中央公園かな?
582名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 02:51:38.78 ID:QNkiEmYe0
ビッグアーチって導線がクソ
特にゴール裏は最悪
階段をテクテク登ってスタンドに出たら前後左右が椅子で通路が無いとか
設計したヤツはアホだろ
583名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 02:54:07.07 ID:Z1/9zECR0
一位はダメなんですか?
584名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 02:59:22.51 ID:jDrwRxJD0
作る側は慎重だよなー
585名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 03:54:32.77 ID:74hKQyvd0
夏休み期間でさえたったの3試合しかホームゲームできないのにどうやって採算取るんだ?
というかそんなんで市内の一等地が有効利用されるとは言えないだろう
586名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 04:38:13.63 ID:hIg+MxgD0
主に現在使ってるスタジアムが糞立地、糞アクセス、糞施設すぎて
スタジアムの周辺地域にまで深刻な交通渋滞などの迷惑をかけまくっているので
スタジアムを別の土地に作り直すことはほぼ決まっている

どこに作るのかが問題になってるだけ

その意味で>>585 の ※ 知恵遅れ ※ 焼豚のレスは的外れすぎて全世界が苦笑

更に言うと、なぜ市民球場跡地に球技場なのかというと
国有地で商業施設などを作るのが難しく、
跡地利用について出された案では球技場が一番マトモだったから
球技場賛成の広島市民の多くは球技場ができないと、
もっと、遥かにくだらない変なものを作られる可能性が高いことを一番心配している

あと、市民球場跡地に作るなら敷地の関係でせいぜい2万5千規模の専スタになる
そのくらいの大きさの球技場はアマチュアやレディース、ユース、学生にも使いやすく
同規模、同種、同じくらいの交通の便のいい鳥栖スタなどを参考にすれば
年間70日〜100日の利用が見込まれるので、この意味でも ※ 知恵遅れ ※焼豚の妄想は無駄
587名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 05:08:02.81 ID:m8Z+e80b0
>>586
中段:市民の多くが望んでる施設は、寂れかけてる市民球場跡地に人を集められる施設であることを追加
下段:ラグビーにも使える事を追加
588名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 07:55:24.84 ID:9ozGlRcOO
サッカーを過大評価し過ぎの輩がいるな。 w
広島県民でもサンフレッチェの選手を何人知ってるの?状態。
いまだに駒野とかいう人もいる。
カープの選手とは雲泥の差があるわけで、
自前で移転するのであれば、どうぞご自由にだけど、
税金が投入されるとなると話は別。
集客がスタジアムの立地で変わるのか冷静に判断した方がいい。
そして、何よりもサッカーと野球が違うのが保有権は?と言いたくなる選手の移動の激しさ。
野球の外国人選手同様に契約切れ=移籍となる。
特にサンフレッチェはビッグクラブへの移籍の足掛かりチームだから、
いつ残留争いのチームになってもおかしくない。
西川の穴は増田で大丈夫とかノー天気な事を言ってると来期は降格だと予言しておく。
巨人ファンは阿部が移籍したとして、替わりは加藤がいるからいいなんて言わないよ。
589名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 08:03:47.53 ID:D3cSHYof0
移転派はサンフレが強いからそれに見合ったものをというけど、
自分もまずは、浦和や鹿島の草狩り場にならない
魅力的なチームにするのが先決だと思うなあ。
広島という地方都市に本拠を置くというハンディキャップを
相殺するだけの魅力がないと、選手の流出は止まらない。
広島市民は毎年主力が移籍するチームに金を使うべきでないと考えてる。
590名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 08:27:49.69 ID:9+nBkVgc0
斜め読みしたけど、要は年間使用料6億ぐらい払えば税金で作ってもいいんだろ?
強豪サッカーチームならそれぐらい余裕だろ、払ってやれよ。
なんてったって強豪なんだろ?
591名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 08:35:15.66 ID:ljr1nGFbO
>>590
それなら20年で黒字転換するから誰も反対しないだろ
ズムスタと同じことをするだけなんだから
592名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 08:52:46.58 ID:9+nBkVgc0
>>591
誰も反対しないんなら、それが一番良いって事なんだろ?
そうすればいいのに。
まさか仮にも強豪が「使用料は出せない、市が負担しる!でも収益はウリの物!」みたいな真似する訳ないよなあ。
593名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 08:57:13.02 ID:MtACsV2BO
>>586
で、結局お前は「市民球場跡地にサッカー専スタを建たせようとしない勢力は、松井市長を含めて総て焼き豚だ」と言いたいんだろ?
594名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:00:11.50 ID:ImduPAy8O
>>582
アホちゃいまんねん
パーでんねん
595名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:00:12.54 ID:Mgrt+LnUO
市民球場跡地は国有地で商業施設は作れないはず
596名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:06:19.31 ID:vcUxXQbH0
「別に今のスタジアムじゃJの規定に対応できないから新スタが必要」っていうのはあくまでJとサンフレの間だけの話だし、今のスタじゃ渋滞おこして迷惑かけてるなら試合開催しなきゃいいじゃん。
それで困るのはサンフレッチェ関係者とサポだけだろ。
597名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:06:27.27 ID:ljr1nGFbO
上の方にあるけど市民球場跡地って使用料年間2000万円くらいなんだろ?
その金額も含めてサンフレッチェがスタジアム使用料を納めればいいだけだ
カープが支払ってるのが5億8000万らしいからそれに2000万プラスしてちょうど6億か
スポンサーフィやチケット代金値上げで対応すれば誰も文句言わないぞ
598名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:08:09.73 ID:9+nBkVgc0
>>597
それだけの事だよな。至極簡単な結論だ。
何で揉めてんだろね。
599名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:15:15.95 ID:xqF1d60S0
スタジアム使用料は自治体からの税金で払うのが当然
その分を選手の年俸に回したほうがサッカー選手が潤うだろ
600名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:30:39.73 ID:ofu4U0DfO
市民球場跡地は平和記念公園の目の前にあるから
いろいろ難しい部分もあるんだよ。

広大跡地はちょっと狭い、宇品あたりに造るしかないんじゃないか。
宇品は再開発してまあまあ栄えてきたし。
601名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:32:12.99 ID:OxAwCiQL0
現存のビッグアーチですら
市民が使えない、しかも抑えてる奴は金払わない。
これで新サッカー場って必要か?
602名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:36:23.99 ID:2ghSkW+C0
はした金しか出さないつもりなのに、ギャーギャー喚いてんのかよ
どこの乞食だ
603名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:41:21.01 ID:SvVJljpO0
シーズンチケット買おうと思う

どの席がおすすめ?
604名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:45:53.25 ID:l5q+Ksbi0
まぁスタジアム建てるぐらいなら他の物作ったほうがいいよな
もっと周辺の商業施設との相乗効果が期待できる物作ればいいのに
605名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 09:52:25.53 ID:/1N6MEtdO
この分ならあと5年は建設決定すら決まらない今と変わらないしょうもない議論が続くやろうな。


進むのは時間だけで建設に向けての具体的な計画案はズルズルと停滞。



最悪なパターンやな
606名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 10:02:51.93 ID:SgkwAD1+P
>>579
思ったより予算かかるのか。
けど観客席なしなら不可能でないよな。広島大跡地辺りにできんだろか。
607名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 10:29:17.76 ID:M6yCQ9O70
スタジアムはいいからアストラムラインを延伸早よ
608名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:00:05.91 ID:yfzNvr+Y0
サンフレッチェがカープと同等程度の条件を提示すれば話が進むだろう
・内装費に20億
・指定管理者として球場運営に積極的に関与(赤字が出れば補填)
609名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:04:12.92 ID:ZnbPkO160
>>608
カープそこまで協力してんのか。
じゃあサンフレッチェも当然やんなきゃダメだろうな。同じ「プロ」なんだし。
610名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:05:35.63 ID:m8Z+e80b0
同じキチガイがID変えながら連投中
611名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:10:14.24 ID:ZnbPkO160
キチガイでもID変更でも何でもいいけど、で、幾ら出すのよ、サンフレッチェ。
その辺りまるで見えてこないから、アホな煽り合いに終始してるだけじゃん

良い物くれ!でも金の話はするな!じゃ誰も相手にしない。
612名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:12:11.60 ID:m8Z+e80b0
市民ニーズって言葉が理解できないキチガイは死ねばいいと思うよ
どうせナマポが欲しいだけのキチガイだろ
今すぐ死ね日本の害毒
613名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:13:37.08 ID:ZnbPkO160
そんな煽りはいいから、幾ら出すのよ?
614名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:28:29.50 ID:Cr1MdRks0
2連覇しても今年は動員下げてる
2013年のJ1の平均動員よりも1,000人以上下回ってるし、成績おちたら大幅減は確実
サカ豚はサンフレッチェ広島の集客力を冷静に判断した方がいいよ
615名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:33:27.81 ID:I7nlr4W10
新スタをもし作るとして、維持費なんて年2億もかからないのになぜ6億って数字が出てくるんだろうw
焼豚は算数すらわからない
616名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:34:15.08 ID:ljr1nGFbO
「Jリーグは市民のニーズ」なんて言葉で括るなら広島カープや他の競技団体も市民のニーズってことになるぞ
もちろん野球場も市民のニーズなんだから今も昔も「広島市民球場」な訳でさ
でも広島カーブは相応の使用料を支払ってて償還可能って数字は出てるじゃん
同じことをサンフレッチェがすればいいだけの話しが何故かこじれるんだよな
617名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:34:42.04 ID:kMmNLOlg0
税金の無駄
618名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:37:56.51 ID:ljr1nGFbO
>>615
建設費用は誰が出すの?
619名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:38:11.09 ID:l5q+Ksbi0
>>615
建設費はどこからでてくるんですかね
620名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:43:42.60 ID:Cr1MdRks0
>>615
広島カープのように5.7億払えば建設費用も償還できるけど、使用料5、6千万じゃ話にならん
サンフレッチェ広島は償還はもとより、維持費さえ払えない
621名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:47:05.68 ID:WCy57Cw70
5、6千万/年なの?いくらなんでもそれは優遇されすぎというか
寧ろカープが可哀相というか。
622名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:47:07.00 ID:xqF1d60S0
>>615
おまえみたいなアホがいるからサッカーファンは底辺ばっかりと言われるんだよ
消えろ
623名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:48:55.23 ID:Cr1MdRks0
>>619
自治体でもいいんじゃね??
問題は使用料で建設費を償還できるかが問題
現状、Jクラブが支払う使用料は競技場の維持費さえ払えてない
いままでサカ豚は言い訳として、サッカー以外にも利用しており、公共性が高いからと主張してきた
624名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:51:12.93 ID:I7nlr4W10
算数もできないキチガイ発狂中
算数もできないから仕事つけない
来年もニートだなお前ら
625名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:52:04.78 ID:I7nlr4W10
税金泥棒のキチガイニートは広島行って中心部で叫んでこいよ
626名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 11:56:56.67 ID:MtACsV2BO
とにかく、どちらを優先させるかだろ。
「専スタを建てる」と「市民球場跡地に建てる」とで。
「どちらも絶対譲れない」なら、ますます専スタ建設は遅れるだけだ
627名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:00:54.20 ID:cgI6y37Q0
市民のニーズなら、どっかみたいに募金とかやればいいのでは
100万都市のニーズなんだから、一人1万円ぐらい出せば十分建てられる。
税金なんてめんどくさい過程より、それで行けばいい。

なんてったって「市民のニーズ」なんだから、市民も協力してくれるだろ。余裕余裕。
628名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:01:23.53 ID:Cr1MdRks0
広島カープが支払う使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が支払う使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663
629名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:01:34.37 ID:MtACsV2BO
あと、ひとつ重要な事を。

>>1
真ソニ、あんたこのスレ立て(記事の主要なとこが有料でないと見れない)で
ぎまちゃんに呼び出しかかってるぞ
630名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:12:18.33 ID:GxOeMbop0
広島市に納税してる広島市民だが、維持費をサンフレが負担してくれれば、
建設費は税金でいいけど。

住民投票でもやってくれたらいいのに。
大賛成だよ。
631名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:12:42.72 ID:GFAH/7E50
プロ野球球場
札幌ドーム 総工費442億 年間売上23億 年間利益1億

Jリーグスタジアム
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0(サッカー専用)
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億(サッカー専用)
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2−3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
(▲赤字)
632名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:15:32.50 ID:2soi0pKi0
>>630
維持費も県の持ち物なんだから税金だぞ

お前も反対ってことじゃん
633名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:15:35.81 ID:cgI6y37Q0
>>631
念の為聞くけど、黒字で経営してるサカスタはないの?
634名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:15:39.64 ID:YJV18D+V0
635名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:17:12.56 ID:GxOeMbop0
>>632
県?

なんの事言ってんの?
636名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:18:53.60 ID:2soi0pKi0
>>635
ハイハイ市だねいちいち揚げ足取なよ

維持費は税金だからお前も反対でいいな?
637名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:20:01.73 ID:GxOeMbop0
>>636
は?

広島市民として、建設賛成なんだが、俺は。

君、どこの住民なの?
638名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:20:12.35 ID:M4Q4i+qH0
地方都市は人件費が高い野球よりサッカーに投資すべきじゃね

常勝チームが作れるやろ
639名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:21:02.66 ID:cgI6y37Q0
>>634
ネーミングライツに3億つかってんのか、こういうのって費用対効果どうなんだろ。
640名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:22:29.22 ID:MtACsV2BO
>>638
自治体は選手を雇わんぞwww
641名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:23:53.05 ID:2soi0pKi0
>>637
>維持費をサンフレが負担してくれれば、 建設費は税金でいいけど。

自分の言ったことも忘れちゃうのか?サッカー場は全て赤字税金負担


てか地域板じゃないんだから他県の人間は意見を言ってもいいはずだがな
もっと言えばサッカー場に反対の市長を選んだのはお前ら
642名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:24:24.49 ID:BtP3pTjn0
>>1
これでますます責任が重くなった自覚はあるんだなw
643名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:25:14.73 ID:GFAH/7E50
>>630
維持費は2億以上はかかるでしょ
平均3万5000千人集客できる浦和でさえ9000万円
サンフレッチェ広島は5〜6000万

>>634
2億1千万円は使用料じゃなく、使用料から建設費の返済に回す金額
644名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:25:50.72 ID:GxOeMbop0
>>641
そこに住んでで、税を納めてる市民として税負担に納得できる、って言ってるわけ。

それの何を批判されてるのか、さっぱり意味不明。
645名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:28:21.46 ID:M4Q4i+qH0
>>640
地方都市は人件費が高い野球よりサッカーインフラに投資すべきじゃね

常勝チームが作れるやろ
646名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:28:22.24 ID:l5q+Ksbi0
>>641
市長は元々賛成派
そいつが話を反故にするんだからよっぽど見通しが立たないんだろうな
647名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:29:01.69 ID:2soi0pKi0
>>644
バカなんだねw
お前一人が賛成でも首長(民意)が反対なんだぞ

>維持費をサンフレが負担してくれれば、 建設費は税金でいいけど
そもそも前提が崩れてる。維持費負担は納得してないんだろ?
じゃあ反対じゃん
648名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:29:37.49 ID:6N9tthyp0
今のオッサン以上が数十年後死んだら、日本中の野球場が全部潰されて他の何かになる
時代を先取りしたってバチは当たらんよ
649名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:30:56.09 ID:BtP3pTjn0
ID:2soi0pKi0が馬鹿なことはわかった
650名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:31:36.82 ID:O8FQLWp40
>>645
一理あるな。
651名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:32:22.60 ID:GxOeMbop0
維持費維持費言ってるやつは、広域公園が毎年三億近い維持費発生していて、
それに対するサンフレッチェの使用料が最大なのには黙って、サッカー叩きのダブルスタンダードなのが汚い。

俺は広島市民として、さっさと広域公園なんか潰して、跡地に仙台スタジアムみたいな適性規模なスタジアムを造って欲しい。

スタジアムをまるでサンフレッチェの占有物みたいに言ってるが、
最大の使用者は観戦に来る市民。

その市民が建設に賛成かどうか、さっさと住民投票やって欲しい。
652名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:33:40.21 ID:GxOeMbop0
>>647
市の問題を建設費とか勘違いする人間の方が馬鹿だろ。

しかもあげ足とか開き直るし。
653名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:35:41.59 ID:2soi0pKi0
>>651
プロが使っているのだから採算が取れるかどうかは重要な指標だぞ
維持費黒字にするのは簡単だぞ?チケット代3倍にしてその分使用料値上げればいい

恩恵に預かっておいて文句言う奴ってなんなの?バカだろw
あといちいち住民投票なんかしてたらそれこそ税金のムダ。
654名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:36:18.54 ID:GxOeMbop0
>>647
つーか、市長、サッカースタジアムの建設を検討する委員会をつくって、
そこが「広島市にサッカースタジアムは必要」って委員長が提案し、委員全員が合意する結論を出したばかりなんだが、
それすら知らずに何言ってんの?
655名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:37:56.95 ID:VFMv4Xx10
>>647
民意が反対なら検討課題になんてなってねぇよ!
今まで何回門前払い食らってたと思ってんだ?

市民の要望が多いから財政的には厳しいが検討課題になったんだ
656名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:39:54.23 ID:BtP3pTjn0
スタジアムをつくることはだいたい決まってる→だけど建設地について揉めてる→市長は建設地のゴタゴタについてめんどくさいから「2位でいい」発言

ID:2soi0pKi0の回答
建設に税金使わないでサカ豚から徴収しろよ

マジでアスペだろw
657名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:39:57.88 ID:2soi0pKi0
>>654
その前に全国のプロサッカー場は全て赤字で税金補填してるわけだが
その事実を知ったうえで意見は変わらんのか?

>維持費をサンフレが負担してくれれば、 建設費は税金でいいけど
>維持費をサンフレが負担してくれれば、 建設費は税金でいいけど
>維持費をサンフレが負担してくれれば、 建設費は税金でいいけど

負担しません
658名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:40:34.94 ID:0ZiYSiuf0
今シーズン4試合サンフレッチェの試合に同僚と行ったけど、おもしろかった
あのゴールを決めた選手の名前を叫ぶのがすげえ血が沸き立つ
マフラーを回すのも壮観
659名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:40:49.39 ID:GxOeMbop0
>>653
広響が使ってる公設のホール、赤字なんだが、それに対してもちゃんと反対してんの?君。

俺は音楽文化に貢献してるから努力は求めるが、立地もいいし、廃止なんて言わない。
広島市民として。
あれが広域公園にあったりしたら、廃止を指示して、中心地にホール建設を求める。

サッカースタジアムも同じ考え。
広島市民として考えてる。

で、君はどこの市民なの?
660名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:41:22.51 ID:fOfp6pg6P
ACL勝ってからでいいだろう
661名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:43:19.12 ID:l5q+Ksbi0
先立つものがない以上、ある程度妥協しないと建つものも建たない
市民球場跡地は諦めたほうが早くスタジアムの計画は進むと思う
要求の大きさに対して還元できるものが小さすぎる気はするよ
662名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:44:52.77 ID:2soi0pKi0
>>659
ここは広島市民専用じゃないだろだからバカって言われるんだよw
そもそもお前が市民なのか証明出来ない。バカはそんなことも分からのかね〜w

>維持費をサンフレが負担してくれれば、 建設費は税金でいいけど
>維持費をサンフレが負担してくれれば、 建設費は税金でいいけど
>維持費をサンフレが負担してくれれば、 建設費は税金でいいけど

負担しません
663名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:45:04.06 ID:GxOeMbop0
>>661
跡地以外になる位なら建設しない方がいいよ。
それこそ税金の無駄になる。

基町アパートの統廃合にあわせて中央公園に建設できるの待った方がいい。

宇品に建設しても、第二の広域公園になるだけ。
664名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:45:15.19 ID:7tF3aUgH0
広島カープはすごいねぇ
カープの払う使用料で維持費はもとより、建設費の返済費用までまかない、それでも1000万円の黒字だしてる

それに引き換えJリーグのしょぼい事www
665名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:46:16.16 ID:l5q+Ksbi0
>>663
なら建てなくていいんじゃないかな
どうしてもスタジアムじゃないとダメなわけではないし
666名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:46:18.50 ID:2/pxXljq0
>>660
ソウルへ遠征へ行くから応援よろ
667名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:48:25.81 ID:dsJWZ1CLO
しかしサッカーってのはコジキっすなぁwwwwwwwww
668名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:50:03.38 ID:GxOeMbop0
>>665
諦める理由無いから、限界まで跡地に要望したらいい。

諦める理由が無い。
669名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:50:16.47 ID:2soi0pKi0
広島交響楽団をスケープゴートに使おうとしたバカ06 ID:GxOeMbop0

専用に使ってるホールなんてねーよw
サンフレは専用に使って赤字

どっちが責任重いのかね〜
670名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:50:53.65 ID:GxOeMbop0
>>665
サッカースタジアム以外に、あの場所に建てられるもの、現状無いし。
671名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:54:00.33 ID:VFMv4Xx10
>>661
安く済みそうなのが跡地か中央公園な訳だが?
まさかスタが建てば周辺環境の整備は必要ないとは思ってないよな?
672名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:55:44.99 ID:2soi0pKi0
広響とじゃなくてカープと比較しろよ
同じスポーツチームなんだぜ?

カープ  ボロい市民球場を50年使い建設費まで償還、毎年黒字
サンフレ ビッグアーチはまだ築21年、毎年赤字、クラブも減資で市に大損害

この差・・・・・・
673名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:55:59.74 ID:GxOeMbop0
一回くらい、まじで広島市はサッカースタジアムをどこに市民が望んでるのか、調査しろよ。

跡地がぶっちぎりの一位になるの分かってるからやらないだろ。
674名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:57:31.94 ID:2soi0pKi0
>>673
必要ないが一位だよバカw
675名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:58:23.32 ID:l5q+Ksbi0
>>668>>670
跡地は公園法の絡みがあるから使いにくいよね
まあ別にスタジアムじゃなくても遊戯施設や教養施設なら建設可能なんだよ
キッザニアや水族館等の選択肢もある
周囲の商業施設や公園との相乗効果はスタジアムよりも高いと思うよ
676名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 12:59:41.64 ID:A+g0G/YP0
特に差し当って建てる必要がある物が見当たらないなら、公園でいいじゃない。
それこそ一番市民に貢献するんじゃないの?
無料で広々とした芝生がある場所って、どこの地域でも土日は幼い子供抱えた家族で
大賑わい。
677名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:00:24.44 ID:GxOeMbop0
>>675
キッザニア?
それこそ国有地じゃ無理なんじゃないの?

あと水族館とか、市営でやるって事?
678名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:00:41.16 ID:cNkIpMP50
償還費用は置いといて、サカ豚はスタジアムの年間維持費くらい払えるようになってから主張した方がいいんじゃないかな?
679名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:01:03.99 ID:BtP3pTjn0
なんでアスペ ID:2soi0pKi0 はそんなに必死に噛み付いてんだ?
どう考えてもお前の方がおかしいんだけど
680名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:01:12.16 ID:GxOeMbop0
>>676
100m北に、もうそんな緑地広場はある。
681名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:01:47.30 ID:6oGQ+Lhr0
カープ三位>サンフレ優勝
だもんなあ、市民は。
悲しいくらいサッカー人気ない
682名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:03:22.25 ID:2soi0pKi0
>>676
そうだね年に20日くらいしか稼働しないサッカー場より
365日市民のためになる公園の方がいいな

バカには分からないんだよ
683名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:04:20.82 ID:tCyN26DV0
684名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:04:38.52 ID:8PEx/JPP0
観音の陸上競技場を改造しろ
685名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:04:56.08 ID:A+g0G/YP0
>>680
今地図みた、ほんとだねw
ならミニ動物園と駐車場とかどうよ?廻り観光施設多くて、駐車場作ったら結構儲かりそうなんだけど
そうでもないんかね。
686名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:05:18.60 ID:bZDyJAVX0
サッカー>野球は世界の総意
だから雑魚カープよりサンフレッチェのほうが人気出るのは自然の理なんだが
市長をはじめとする野球防衛軍が逆転させまいと必死
687名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:05:28.64 ID:2soi0pKi0
>>680
「もうそんな〜がある」と言うのなら

もうそんなサッカー場があるから新しいのいらないって結論出たねwww
688名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:07:09.80 ID:2soi0pKi0
>>686
世界中にサッカー場作ればいいと思うよ

日本と広島には必要ないけどw
689名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:08:30.59 ID:A+g0G/YP0
てか基町アパートって言う群の立地条件めちゃくちゃいいな。
地図見てると、あそこ解体して広大な芝生公園作りたくなる。
690名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:08:44.50 ID:0uvjEGra0
一般市民はサッカーも野球も好きやからサッカー場で決まりだろうな。
691名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:08:49.28 ID:GxOeMbop0
>>685
公園使用に制限されてる国有地だから料金取るタイプの駐車場利用は色々な理由で無理だったはず。
692名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:11:57.17 ID:2soi0pKi0
>今年のホームゲームの1試合の平均入場客数は1万6千人。
>J1では8番目で、全クラブの平均を下回る。

http://www.asahi.com/area/hiroshima/articles/MTW20131225350670001.html

人気ないのに新しい箱よこせって発想がすごいね
まともな人間なら恥ずかしくてそんなこと言えない
693名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:12:06.51 ID:GxOeMbop0
>>689
もともとこの付近は陸軍の敷地だった。
原爆で家なくした人がバラック建設して、原爆スラムなんて言われてた地区がここ。

前の市民球場の建設時には、この地区の住民から凄まじい建設反対運動もあったりした。

あのアパートはそんな人たちをちゃんとした家を提供しようとして建設された公営住宅。

色々歴史がありまして。
694名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:12:54.25 ID:bZDyJAVX0
>>688
今年のスポーツ最高視聴率はなにかを思い出してから新年を迎えてくださいね
695名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:14:48.91 ID:A+g0G/YP0
>>693
なる程ねえ、昔は僻地、今一等地ってのはどこの地方でも良くある話か。
696名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:15:33.75 ID:cNkIpMP50
>>692
2年連続して優勝してるのに
前年より動員落ちてるし
697名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:16:01.10 ID:ljr1nGFbO
>>694
間違いなくJリーグではないな
698名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:17:18.46 ID:l5q+Ksbi0
>>677
キッザニアは広島市が遊戯施設に部類してるから可能性はある
水族館は県と連携してもいいし、沖縄に先例がある、内地型としては京都に先例あり
スタジアム以外に建つものがないとは言い切れないよ
699名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:17:22.65 ID:hI4iTm8T0
地方都市は人件費が高い野球よりサッカーインフラに投資すべきじゃね

常勝チームが作れる
市民の喜びも増すやろ
700名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:17:39.55 ID:gjn0upFp0
FMってゲームだと自前スタ作ってやっと経営安定するんだけど
世の中そんなに甘くないか
701名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:17:49.39 ID:BtP3pTjn0
ID:2soi0pKi0みたいなやつって、結局野球もサッカーも嫌いで自腹で観戦に行ったこともない底辺なんだろ?
行ったことあるならスポーツ観戦自体が好きな連中が多いことも知ってるし、世間を見ればそんなん常識なのに。
そういうやつに世間なんてないんだろうな
702名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:18:00.24 ID:2soi0pKi0
>>694
え?サンフレさん最高視聴率だったの?

優勝パレードでも楽天にボロ負けしてたのにwwwww
703名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:18:39.55 ID:cNkIpMP50
>>694
代表戦だけっしょ
Jリーグは低視聴率だし、今年のJリーグ最高視聴率は開幕戦の4.3%
704名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:19:29.26 ID:MtACsV2BO
>>694
視聴率(しかも関東地区)関係ねーし。
あと、松井市長を野球防衛軍呼ばわりしてる時点で話にならんわ、視豚
705名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:19:47.31 ID:7mSUl5lK0
>>694
広島に国立競技場作れと申すか。
大きく出たな。
706名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:20:54.13 ID:2soi0pKi0
>>701
俺個人に興味を持ってる基地外はお前だけだぞ
反論出来ないから無意味な個人攻撃ですか?

これについて感想お願いします
>今年のホームゲームの1試合の平均入場客数は1万6千人。
>J1では8番目で、全クラブの平均を下回る。

http://www.asahi.com/area/hiroshima/articles/MTW20131225350670001.html

人気ないのに新しい箱よこせって発想がすごいね
まともな人間なら恥ずかしくてそんなこと言えない
707名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:20:58.14 ID:cNkIpMP50
>>699
サンフレッチェ広島は2年連続優勝してっけど、全然盛り上がってないんじゃね?
広島カープが優勝したほうが盛り上がる
708名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:21:30.93 ID:GxOeMbop0
>>698
なら君はそれを押して頑張って。
冗談抜きに、市民投票やって欲しい。
キッザニアが一位になるかもしれないし。
そうなればそれで納得するし、あの場所も盛り上がる。

そういう納得いくプロセスが無いのが一番不満。
709名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:23:17.16 ID:l5q+Ksbi0
>>708
これからはスタジアム以外に建てるものはないとは言わないでね
そういった選択肢があるにも関わらず、断定的に話を持ち出すのは良くないよ
710名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:24:35.80 ID:bZDyJAVX0
日本はサッカーの国であることを理解する必要があるね
広島みたいなド田舎じゃまだ日本の新しい流れを汲むことは難しいかもしれないけど
711名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:25:07.37 ID:GxOeMbop0
>>709
いや、キッザニア無理だと思うよ、俺は。

それを君が押すのは自由だけど。
712名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:25:51.32 ID:2soi0pKi0
>>710
お前はサンフレの視聴率でも探してろwwww
713名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:26:55.96 ID:E/MEt/sR0
広島は原爆関連の縛りが大変だな
長崎よりもこっちに市民団体集まってるよね
修学旅行や遠足でこういうとこに連れて行かれたわ
714名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:27:42.45 ID:ywz0UYHh0
おうあく作れよ
715名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:29:18.19 ID:GxOeMbop0
>>709みたいに、フリートークで
「なに建てたい?」
って話すならなんでも可能性ある。


現実にはキッザニアを建設しようとする主体は無いし、市民的な主体も無い。

もう何年も議論してるんだから、現実的な結論ださないと、なんも進まない。
716名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:31:37.26 ID:kxDbPfqz0




717名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:32:05.90 ID:cNkIpMP50
Jリーグ開幕戦の入場者数が年々減少中…俺達にやれる事は地道な宣伝ぐらいなんだろうか?
2013年3月4日 17:17 [サッカーコラム]
J1開幕節の入場者数平均の推移
2008年24,641人
2009年21,200人
2010年18,948人
2011年18,161人
2012年18,812人
2013年17,807人
http://derorinkuma.com/colam/34978
718名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:32:21.92 ID:2soi0pKi0




719名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:32:56.05 ID:pf49YGym0
>>706
36万票も集まっているのか(驚愕)
720名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:33:54.17 ID:l5q+Ksbi0
>>715
そのスタジアム建設構想が現実的じゃないから何も進まないんでしょ?
君自身が一番理解してるじゃない
721名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:34:49.06 ID:szb+rpyY0
野球駄目駄目だって言われてるけど、動員から行くとカープの方が地元密着してるのか。
722名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:36:48.02 ID:mEGWbiLH0
広島が3回優勝したらできる

みたいなこと言ったんでしょ。
その頃には現行スタジアムの耐用年数が来るので
改修する流れ
ってのが行政のスタンスなのでは?
723名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:40:13.04 ID:GxOeMbop0
>>720
いや、支援主体があって現実性があるから、問題化してるんじゃん。

キッザニアとか水族館、どこが支援主体になって現実目指してるの?
724名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:43:48.61 ID:vTr6+nS/O
>>722
スタジアムー
市長「優勝したらね」

優勝しましたよー
市長「あれは3回優勝したらという意味」

2連覇目前
「2位でいい」

2連覇達成
市長「お、おめでとう・・・」

天皇杯で3度目の優勝目前←今ココ
市長「・・・・・」
725名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:45:25.19 ID:bZDyJAVX0
>>724
いかにも焼き豚らしい卑劣な手口
天皇杯優勝しても、「天皇杯はノーカン。リーグ戦で3回だ」っていいそうだ
726名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:47:27.96 ID:GmGuOfpm0
結局はこういうやつらに邪魔されてるから話が進まないだけなんだよな
727名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:47:52.83 ID:0hJNGDsv0
>>701
お前が常識じゃねぇだろうよ。

観戦することを自慢してるけど、考えてみろお前のように観戦する人ばかりじゃねぇし、スポーツそのものに興味のある人ばかりじゃねぇよ。

そもそも最初から最後まで税金に頼らなければいいだけ。

施設建設、その後の運営費など全てを負担出来ないくせにチームだとか笑わせんなよ。

そんなもののために受けられるはずだった公共サービスを受けられなくなるのは納税者として腹立たしく思うのは当然。

言われて腹立たしいなら、税金に頼るなよ。

金出してくれる企業なり、スポンサーを集められるだけ魅力的な物になればいいだけだ。
728名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:49:08.60 ID:l5q+Ksbi0
>>723
問題化したということは建設に向けて逆行してると言わざるを得ないよね
あの市長はスタジアム建設推進派だったんでしょ
スタジアム以外の例は、君が断定的に話をした事に対してそういう選択肢もあるよって話をしたまでだよ
729名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:50:02.66 ID:vTr6+nS/O
>>725
たぶん天皇杯で優勝してもリーグ戦じゃないからダメー
みたいな感じになると思う。ただ、この市長のことなので余計なコトを言ってしまい、失脚する予感
例えば、天皇杯なんて価値がないんですよーみたいな、まるで陛下を腐すような発言をしてしまうとかね
730名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:50:37.20 ID:hGBPWD6aP
今の所で何も問題無い
731名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:51:46.01 ID:MtACsV2BO
>>729
で、松井が辞めたとしたら次は?
また秋葉にやらせるつもり?w
732名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:51:49.78 ID:TS6edXvT0
サッカー専用スタジアムが建つのはもう決定済みなんだな

あとは場所だけか
733名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:53:10.32 ID:/wSGe0DL0
>>729
そこまで市長に虚仮にされたんだったら
自前で作って見返してやれよ
税金なんぞいらんわ!って宣言すればかっこいい。
734名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:54:28.91 ID:GxOeMbop0
>>728
サッカースタジアム以外に現実性のある案ないのに、
これもできるあれもできる、とか言っても意味なくない?

サッカースタジアムか、広場か、この二択なのが現実だし、これ無視していきなりキッザニアとか水族館とか、そんなコメンテーターみたいな立場、なんの現実性が無い。
735名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:57:13.10 ID:MtACsV2BO
>>732
要は、空いてる所に早く専スタを建てるor時間はかかろうが市民球場跡地に建てるかなのよ。
だが、このスレの声のデカいのは「早く市民球場跡地に建てろ、それ以外の選択肢はない」だからさw
736名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:57:43.44 ID:2soi0pKi0
>>728
ID:GxOeMbop0は俺が市民の代表俺様が欲しいからサカスタ建てる
って考えしかないから何言ってもムダだよ

>今年のホームゲームの1試合の平均入場客数は1万6千人。
>J1では8番目で、全クラブの平均を下回る。

http://www.asahi.com/area/hiroshima/articles/MTW20131225350670001.html

人気ないのに新しい箱よこせって発想がすごいね
まともな人間なら恥ずかしくてそんなこと言えない
737名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:58:30.18 ID:vTr6+nS/O
>>731
秋葉は大概にアレだったけど、誰が市長をやっても「市長を取り巻く環境」が変わらないのが痛いトコなんだな
確か、2位でいい市長もスタジアム推進派だったはず。
だけど、取り巻く環境からかなりの圧力がかかってるんだわ
738名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:58:48.97 ID:ZMzOd0ON0
まだスタジアムを作るのはほぼ決定事項で土地の問題でもめてるって分かってないキチガイがいるのか
739名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 13:59:40.32 ID:GxOeMbop0
>>735
だから
「空いてるとこならどこでもいいわけじゃない」
で跡地を主張してるわけじゃん。


それを、「諦めて別の空き地ねらったらー」とか言われて、はいそうですね、とかならない。
740名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:00:42.48 ID:ZMzOd0ON0
偽広島人のID:2soi0pKi0は
エディスタ周辺の宅地化が進んでどんどん駐車場が減り
試合のたびの渋滞がどんどん酷くなって行きたくてもどんどん行きにくくなっていると言う現実を知らない
741名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:00:54.76 ID:l5q+Ksbi0
>>734
ならなぜその現実性のある案が進展するどころか逆行してるの?
現実性がないから逆行してるんでしょ?
となると君の言う2択なら広場という事になるんじゃないの
742名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:01:41.35 ID:GxOeMbop0
市民球場の活用で最初に市役所の資料に、市民球場残してサッカースタジアムにする案があった。

当時は秋葉市長で、市長は折鶴ホール作りたくて早々に資料から消えたけどね。
743名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:02:34.15 ID:QT8d9Kzg0
逆行してる=妄想
744名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:03:07.37 ID:zADpuqS20
原爆ドームなんて名前つけるから原爆落とされるんだよ
745名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:03:22.71 ID:MtACsV2BO
>>739
じゃ、じっくりとやってくしか無いよな。
平和利権の連中の牙城は、視豚の言う「野球防衛軍」なんかより遥かに手強いぜ?
あ、アイツ等にかかりゃそれも防衛軍扱いかw
746名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:03:37.07 ID:GxOeMbop0
>>741
逆行じゃなくて、進展してんだけど。
なにをもって逆行と言ってるの?

最初は新しい商工会議所ビル建設と、緑地広場整備で決まってた。
されがここまで話が進んだ。

一回も逆行した事ないんだけど。
747名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:04:52.16 ID:5n7e1COAO
跡地に折り鶴公園などいらない。これ以上中心部に無駄な公園増やしてどうするよ極左市政。専スタか、せめて集客できる商業施設やろ。
748名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:05:55.52 ID:2soi0pKi0
>>740
渋滞して行けなくなる試合なんて年に1度あるかないかだろ
平均16000しか入らないんだから贅沢言うなよ
文句があるならもっと客入れてパンクさせればいいじゃん

キャパはものすご〜く余ってるんだからwww
749名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:06:31.62 ID:kX0xFVnq0
地元が望んで地元の金で作られるものに対して
何の関係もないはずのネットだけで声のでかい低学歴ヒキニートが発狂してることは分かった
750名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:06:39.77 ID:jqv8N7bv0
関係ないけど護国神社はどこの県でも別格な場所に鎮座してるな
751名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:07:54.10 ID:p2UmgdBZ0
>>748
土日で1万2千
平日なら1万以下で余裕で渋滞しますが何か
752名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:08:09.47 ID:CkKNXdGg0
>>729
さすがにそうなったら、建設をスタートさせるでしょ。
ただし、宇品か観音か広域公園で。
検討協議会が来春に出す報告書にもよるが。
それでいいんじゃないの
753名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:09:00.11 ID:2soi0pKi0
>>751
渋滞しても着くんだからいいだろ
渋滞=着かないとか思ってたおバカちゃんなのかwww
754名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:10:07.20 ID:GxOeMbop0
>>752
観音はもう落選したよ。
755名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:11:26.80 ID:wCIdj7iz0
まーたゆすりたかりか
756名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:12:59.44 ID:vTr6+nS/O
>>745
その平和利権の団体さんに野球防衛軍は負けたんだからおっかねぇ
元々、広島市民球場は随時改修で案が進んでいたのだが、いつの間にやらヤード跡地に決定
広島駅の東側のあの辺りなんて…まあね。野球場が建設されることで周辺のインフラやら整備やら
で、球場跡地には狙い通りの…
757名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:13:05.29 ID:CkKNXdGg0
>>754
飛行場跡地も候補から落ちたのか。
もうちょっと引っ張るかと思ってたわ。
758名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:13:07.64 ID:EIoOZFkW0
えっ?ほぼ毎試合周辺で渋滞が発生して周辺住宅地からサンフレッチェに出て行ってくれって声が上がってるって話じゃないの?
759名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:13:18.99 ID:2soi0pKi0
何で2週間に1度しかないのにたった
1時間の労力でサカ豚は文句言うんだろうね?

カープっていうか野球ファンは県外からのファンも多いから
1日がかりで試合観にいってるのに
760名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:13:30.98 ID:l5q+Ksbi0
>>746
スタジアム推進派だった市長が今現在どういうスタンスを取ってるかわかってるでしょ?
これを逆行と言わずなんと言うの?
761名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:13:39.15 ID:mEGWbiLH0
やっぱり緊急性がないから先延ばししたくなのるのもわかる
試合が見にくいとか渋滞とかじゃインパクトが弱いでしょ

旧市民球場の時みたいに相手チームの選手から苦情がくるくらいボロボロにならないと
議論の先の本格的なGOサインはなかなか出しにくそう
それか専用スタジアムじゃないとJリーグから除名しますみたいな勧告を
サッカー協会からしてもらうとか
762名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:15:56.55 ID:l5q+Ksbi0
もう自前で土地用意して自前でスタジアム建てればいいんじゃないですかね
誰も文句言わないよ
763名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:15:58.36 ID:tzYXoWMI0
ヨーロッパだと日本以上に巨大なスタジアム建設するが
放映権で穴埋めしてんだろう
764名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:17:07.07 ID:ZrmQPjO/O
広島は野球とサッカー仲が良いと聞いてたけど、
市長のコメントを見てやっぱりかとガッカリさせられたよ。
765名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:18:11.62 ID:SLsakC3r0
>>758
あの競技場つくるから道路が広くなったりアストラムラインみたいなもん出来たのにね
今じゃー町の人間が渋滞がーっていう
人間の欲っておそろしいやろ
766名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:19:27.58 ID:HW5PISlA0
文句言ってるの焼豚だけ
サッカー叩けば野球人気が復活すると思ってる
日本叩けば韓国が復活すると思ってる朝鮮人みたいで気持ち悪い
767名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:19:29.28 ID:MtACsV2BO
>>762
だったらとっくに着工してるだろ。
市民球場跡地以外の選択肢の無い奴らの声がデカ過ぎるから、なかなか進まないのよ
768名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:20:35.95 ID:GxOeMbop0
>>757
飛行場跡地は残ってる。

観音の総合グラウンドが落選して、飛行場が残った。

分かりにくくてゴメン。
769名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:21:32.06 ID:2soi0pKi0
>>766
後進国の韓国(サカ豚)が先進国の日本(野球)に絡んでくるだけだろ
770名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:21:38.82 ID:7SQAJj0u0
>>764
サッカーだから嫌うみたいな捉え方は被害妄想だろ。
アクセスのいい貴重な土地に
広大で2週間に1回ほぼサッカーにしか使えないようなデカいものを必要かってことだろ。
Jリーグ好きみたいなただの感情だけとは違うんだろう。
771名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:22:09.40 ID:CkKNXdGg0
広島みたいな大都市で、車で行くことを前提とした話を、
いまだにしているのも、理解に苦しむところだなぁ
車で来るなってのが普通だろうに
772名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:23:21.53 ID:EIoOZFkW0
>>765
球場跡を一銭にもならない公園やゲイジツ施設にされるのも怖いが
それを口実にして移設を遅らせてのアストラムラインの程進が一番こわいわ
700億といってるが1000億はかかるんだろ
773名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:23:22.19 ID:SLsakC3r0
あの土地は別に貴重でもないだろ
商工のしょうもない連中がアイデアもなくて棚上げしてるだけだし
774名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:23:31.51 ID:tCyN26DV0
>>750
現在の「広島護国神社」は、戦後に「広島城」内に移転したもの。
「広島護国神社」は本来、現在の「広島市民球場跡地」にありました。

「広島市民球場跡地」には戦前、「広島護国神社」と「広島第一陸軍病院」が在り、原爆で消滅しました。

ちなみに「広島第一陸軍病院」とは、大河ドラマ「八重の桜」の最終話で放送されていたように、日清戦争中、
広島市が約1年間だけ“臨時首都”に擬せられた時代に、新島八重が看護していた「陸軍予備病院」のことです。
775名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:23:38.43 ID:GxOeMbop0
>>760
あの…

そもそも松井がスタジアム「推進派」だった事ないぞ。

署名と最初の優勝で協議会を立ち上げ、
連覇でやっと調査に予算をつけた。

サンフレッチェの結果が先で、常に市長がそれに後追いなんだが。

ニュースとか新聞みてる?
選挙いってる?
776名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:23:45.28 ID:l5q+Ksbi0
>>767
地域の活性化がとか建前並べてないで広い土地買い入れて自前で作ればいいのにね
777名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:23:59.72 ID:GGWGzdg7O
まあなんにしても財政負担が一番少ない計画にしてほしいわ
778名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:24:36.08 ID:CkKNXdGg0
>>768
なるほど。ありがとう。
779名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:24:38.99 ID:sCIZA+7OO
100%無駄になるからいらんよね
採算が合わないんだし
780名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:25:23.78 ID:uIvSXuvA0
また日本語が読めなくて広島と無関係で常識のかけらもない焼豚が嘘>>770を並べてます
781名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:26:04.81 ID:rcRk9/qH0
地元財界が動く気ないみたいだし
要するにメリットなしってことでしょ
782名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:26:45.35 ID:SLsakC3r0
採算なんていいだしたらあの老朽化してる周りの図書館等もいずれ改修できんぞ
783名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:27:00.25 ID:TaXqN+N70
 
 
 
焼豚のレスにはリアルがないね

 
 
784名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:27:15.82 ID:7SQAJj0u0
>>772
公園ってのは需要があるよ。
特に都会みたいな場所とか人がいるのにビルとか遊べる場所ないからね。
儲けだけではない公園を作る方が自治体の働きとしてはまっとうだな。

東京の某チームのサッカー関連施設でけっこうな自然が削られた。
「こんなものいらないのに」とか「前の自然のが良かった」とか不満はけっこう聞くよ。
785名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:27:38.67 ID:a3h8uf9VO
そもそもスポンサーがビッグアーチの命名権を買ってるのに新スタジアムを求めるなんてありえないわな
新スタジアムを作りたいならエディオン主体でやらなきゃ無理なのにファン暴走してるのが現状だろ
エディオンが乗り気にならないと市民球場跡地にサッカースタジアムなんて妄想レベルの願望でしかない
786名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:33:11.06 ID:l5q+Ksbi0
>>775
そうなんだ、ずっと推進派だったと思ってたわすまんな
まぁ君らが選んだ市長なんだから自業自得やね
787名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:35:42.80 ID:DJJSC8220
>>784 その手の公園なら近くにあってお腹いっぱいですよ無関係なことに口を出してデタラメを言うのが生き甲斐のゴミ
788名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:36:17.73 ID:GxOeMbop0
>>786
中途半端な知識で、よくここまで書き込んでたものだな。

逆にびっくりするわ。
789名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:38:29.60 ID:uNNwKMtj0
毎年、広島へ出張へ行く度にサンフレッチェに詳しい人が増えているね。

この2年間は劇的に増えた印象。
790名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:38:57.64 ID:7kPJn7z90
だから、球場跡地は法的に今も昔も公園だよってのに
791名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:40:01.28 ID:l5q+Ksbi0
>>788
???
792名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:41:27.16 ID:nI6oToFJ0
ネットだけが生きがいのヒキコモリのキチガイ豚は知らないことに口を出すことが恥ずかしいことだという常識がない
793名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:41:32.99 ID:7SQAJj0u0
>>787
違うよ。2週間に1回サッカーにしか使わない
どでかいスタジアムがゴミだと思う人が少なくないって話なんだけどねwww
794名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:42:45.46 ID:a3h8uf9VO
だいたい国有地なんだから商業施設が周辺に作れない
さらにスタジアム使用料と別枠で土地使用料が発生するのが市民球場跡地なんだよ
現在サンフレッチェはエディスタに年間3000万使用料を払ってるが
市民球場跡地にスタジアムを作るとさらに3000万の土地使用料がかかる
建設費を無視したとしてもサンフレッチェは払えるのか?
795名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:44:06.57 ID:VFMv4Xx10
>>784
平和公園や中央公園って広い土地が直ぐ傍にあるのにいらんわ
東京と違ってすこし行きゃ山があるし自然にゃそれほど困っとらん
796名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:45:06.92 ID:nI6oToFJ0
な頭が悪すぎて恥がないだろ
チョンと同じ脳構造
797名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:46:14.64 ID:l5q+Ksbi0
スレ読み返してみると賛成派と反対派で論点が違いすぎるんだな
これは議論にもならない訳だわ
798名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:49:16.85 ID:mMF6DA6v0
>>794
3000万って、どこに書いてあったん?
799名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:49:24.16 ID:OnghtQUY0
海外からの観光に強い広島の中心地にサッカースタジアムはねえわな
郷土博物館なり観光案内所なり建てればいいよ、公園としても利用出来る大きさで済むし
800名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:50:46.85 ID:7kPJn7z90
>>797
やっかいなのが市民球場跡地案に賛同しないとスタ建設容認だって認めてもらえないところだね
801名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:53:11.78 ID:7kPJn7z90
>>798
カープが払ってた額が8000万〜1億以上だから稼働日数的にそんなもんだろうっていう試算かと
802名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:53:47.18 ID:cNkIpMP50
年間の維持費が2億・返済費用が2億

専用スタにサンフレッチェ広島はいくら払えるの??
803名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:54:50.52 ID:mMF6DA6v0
>>801
サンフレッチェ、ビッグアーチに今でも6000万円収めてるからいけるんじゃない?
804名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:59:46.51 ID:h/PLh6GO0
カープが払ってる使用料は5億
サンフレッチェ広島が払ってる使用料は5〜6000万でしょ
805名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 14:59:50.54 ID:nI6oToFJ0
>>797
ヒキコモリの全然広島と関係ないのに口を出してるキチガイの論点がおかしいだけ>>802みたいに
806名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:00:36.20 ID:7kPJn7z90
>>803
んー、まぁ、あくまで国に収める借地料の額だから施設使用料はまた別の話だけどね
807名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:02:47.20 ID:mMF6DA6v0
>>806
五万人の陸上競技場のビッグアーチと
三万人規模のサッカースタジアムで、
そんなに施設使用料って変わるかね?
808名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:05:03.14 ID:mMF6DA6v0
>>806
あと国有地代は激安日割り分に、利益が出た場合の定率算出だから、
「払えない」って事態が起きようが無いと思うけど。
809名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:10:42.80 ID:b2EdyeRW0
>>805
建設費は税金投下するんだろ??
完成後の収支を想定するの当然でしょ

広島カープが支払う使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が支払う使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663
810名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:10:58.32 ID:QLdO/F4w0
金の問題で無理ならそういうふうに公式に言えば良いんだよ。

頑張ってるチーム関係者を前にして、スタジアム問題がイヤだから
2位で良い、などと誰からみても間抜けな発言するから怒られただけでw
811名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:11:44.91 ID:nI6oToFJ0
すこしは前提条件を読まないと一生就職できないよキチガイ
812名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:12:34.61 ID:nI6oToFJ0
焼豚ナマポで税金にたかる気マンマン
813名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:15:18.04 ID:7kPJn7z90
>>807-808
それは他の専スタの使用料と比較するのが適当ではないのかと

あと、都市公園法における公園施設とされ、国有地の公園利用として認められ
基本的に無料、地下駐車場のように公園施設の維持以上に利益があり
利益施設として判断される場合にのみ借地料が発生ってのは
”プロが使用することが前提の施設”には適用されないよ
これ例外規定として明記されてる
814名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:18:37.68 ID:mMF6DA6v0
>>813
微妙に違う。
プロが専ら使う、場合は君の言う除外になる。
だから前の市民球場が一般利用をカープの使用日数に近い日数ぶちこんで、
あくまでもプロも使う市民球場の形を守った。

サッカーでもサンフレッチェが占有しないで、一定日数一般利用解放があれば「専ら」にならない。
815名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:18:45.48 ID:bmWwYmrS0
間違いなく使用料は増えるだろうけど、今がひどすぎるからサンフレ側も賛成だろ。
千葉の臨海→フクアリの移転考えると2倍近く客増えても不思議じゃない。
816名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:21:27.17 ID:mlOyZdqTO
仮に利益ベースだったとして、地下駐車場ですら1500万近く払ってるのに
球場で1億、サカスタで3000万で済むわけねーだろ
817名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:24:43.36 ID:mMF6DA6v0
>>816
地下駐車場と、スタンドで算出の方法が違う。
建築物としての扱いが異なるから。
818名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:24:57.56 ID:nI6oToFJ0
>>816
だから2000万説を上げてる人は市役所に電話して聞いたんだから
お前も問い合わせればいいだろ豚
819名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:25:28.58 ID:l5q+Ksbi0
賛成派と反対派で使用料の許容範囲が違いすぎるのも問題よ
建設・維持費を償却できるラインの利用料払うと破綻するんだろうし
820名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:27:34.14 ID:7kPJn7z90
>>814
現実はそうなってないんだわ
>>815
ただ、13年ベースの2倍収容するスタは跡地では難しいという罠
821名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:28:07.95 ID:nI6oToFJ0
小学生以下の脳しかない知的障害者が公共施設とはなにかを理解してないだけ
822名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:30:31.06 ID:mlOyZdqTO
>>817
だから球場やスタは算出方法違うんだから
お前の>>814の言い分、無理矢理利益施設ベースで借地料算出してるってのは間違いってことだろ
823名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:30:45.55 ID:mMF6DA6v0
>>820
そうなって無いって、例えばどこで?
824名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:31:53.22 ID:2Ohlod7nO
>>809
サッカー専用ができるとサカ豚脳内だと飛躍的に収入が増えるみたい

エディオンの6千万から専用スタジアムだと2億くらい払えるじゃね?
825名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:32:04.39 ID:bmWwYmrS0
>>820
なんだよね。
中央公園ならギリギリ行けそうではあるし、国有地縛りないからそっちのほうがいいんじゃないかなぁと思う。
メリットとしては平和団体やカープが好きすぎてサンフレを憎んでる方々も納得できること。
デメリットは基町アパートの住人と間違いなく揉めることだなw
826名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:35:47.03 ID:mMF6DA6v0
>>825
中央公園も国有地でしょ。
827名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:37:45.32 ID:b2EdyeRW0
>>824
平均の動員が35,000人超の浦和が埼玉スタジアムに払ってる年間使用料が9,500万円
25,000人の横浜マリノスが日産スタジアムに払ってる年間使用料が8,000万円

平均動員のサンフレッチェ広島の動員は16,000人に過ぎない

絶対に無理
828名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:38:56.12 ID:bmWwYmrS0
>>825
すまん、調べたら国有地だった・・・

>>827
お前は球場跡地と現在のエディオンスタジアムの立地を調べてくれ。
加えて臨海からフクダ電子アリーナに移った千葉の観客動員数の増加も。
829名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:40:52.88 ID:mMF6DA6v0
>>827
広告料、売店使用料、施設使用料入れてないでしょ。

カシマスタジアムでカシマのゲーム関連で総収入は1億5000万円あるよ。
830名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:42:40.78 ID:UJwoougX0
収容25000弱の専スタで十分だから跡地で欲しいのが大多数
831名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:43:53.22 ID:b2EdyeRW0
>>827
35000人動員する浦和が1億も払えねーのに、
サンフレッチェ広島が払える訳ねーだろ

消防か、お前は
832名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:45:45.54 ID:mMF6DA6v0
833名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:46:48.81 ID:bmWwYmrS0
>>831
これは恥ずかしい
834名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:49:50.51 ID:b2EdyeRW0
>>829
1億5,000万円じゃ、維持費もペイできないよ
カープは使用料だけで5億払ってるだよ
835名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:50:14.03 ID:rcRk9/qH0
一般の広島市周辺の人間は、カープがありゃ〜わしらはええよ 
ってのがほとんどだもんな
心から専スタ望んでる市民なんてあまりいないのが現実
836名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:50:32.68 ID:mMF6DA6v0
>>834
マツダスタジアムの維持費、しってる?
教えて。
837名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:50:46.56 ID:nGq5cvOF0
野球場は税金で立派なやつがあっちこっちに出来るのに、サッカー場となるとまったく話が進まないという不思議
838名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:51:38.86 ID:UJwoougX0
大体アクセスが糞貧弱なのに5万も収納可能なビッグアーチ作ったの誰なの????
何処の土建屋で誰がデザインしたんだwwwwwww税金無駄過ぎる
839名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:52:18.30 ID:b2EdyeRW0
>>836
維持費は2億1千万でしょ
840名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:52:24.82 ID:7kPJn7z90
>>837
球場跡地に拘りさえしなければ物凄い勢いで進むと思うんだけどな
ぶっちゃけ跡地への拘りが一番足引っ張ってるように見えるよ
841名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:54:07.61 ID:UJwoougX0
結局は「ビッグアーチは実は税金の無駄使いでしたwww」って認めたくないからサッカー場作らないんだよwww
いい加減気付けよwwwwww
842名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:57:22.18 ID:mMF6DA6v0
>>839
二億の維持費に、一億五千万の収入なら、おれは公共施設として許容できる。
843名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:58:40.51 ID:ubeBcbFn0
>>837
自治体が住民へのサービスに作った箱物と
プロの為に供した箱物を同一視するのはどうかと思うよ
844名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:59:03.12 ID:nI6oToFJ0
>>842
むしろ許容できないのはキチガイでひきこもりでナマポに頼って生きようと考えているクズだけ
845名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 15:59:57.32 ID:mMF6DA6v0
>>843
観客として利用するのも市民なんだが。
なんでそれは住民サービスにならんの?
846名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:00:21.86 ID:nI6oToFJ0
>>843
キチガイはいい加減、広島のスタジアムの話は住民サービスの必要性にかられてという割合が大きいことを
そのステゴサウルス以下の脳糞で理解した方がいいよキチガイ
847名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:00:41.76 ID:mMF6DA6v0
>>840
君が別の場所でのスタジアム建設を求める署名したらいんじゃね?
848名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:00:56.17 ID:cBJoLd6sO
メディアがカープカープ言ってるから選択肢が事実上カープしかないからカープ人気ってだけじゃん。
うちの親戚のおばちゃんでさえ、カープはいくら負けてもいいから応援する意味がないみたいな事言ってたし、
徐々に気付きはじめてるよライト層も
849名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:02:15.00 ID:4Xcw7E2q0
>>809で終わってた
850名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:02:56.48 ID:ubeBcbFn0
>>842
だからマツダスタジアムは使用料だけで5億の収入を得てるんだよ
維持費を払い、余った金で建設費用を返済してる
償還費用は税金から補填するのか???
851名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:04:16.68 ID:A6sHO6tu0
ケチケチしないでさっさと作ってしまえ
852名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:04:26.56 ID:nI6oToFJ0
>>850
日本語が理解出来なら祖国帰って兵役つけキチガイ
算数が理解できないなら小学生からやり直せキチガイ
853名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:04:47.82 ID:4Xcw7E2q0
>>842の脳内は償却費用無視してるね
しかも維持費すら稼げてないっていうw
854名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:04:58.16 ID:bmWwYmrS0
>>840
まぁ市民球場跡地と中央公園以外がアクセス貧弱すぎるからなぁ。

・市民球場跡地、中央公園
市内電車、バス:広島駅から15分程度
新設されるJR白島駅から徒歩20分程度。
バスセンターがあるので公共交通機関としては最強。

・宇品
市内電車:広島駅から30分、紙屋町から40分程度
バス:紙屋町から30分程度
都市高速があるが、再開発が進むと現在のエディオンスタジアムみたいに駐車場が減る可能性がある

・西飛行場跡地
市内電車:古江or舟入から歩きで30分くらい?
バス:広島駅から30分、紙屋町から20分程度
都市高速がつながる可能性がある。西飛行場跡地が広大な分駐車場は維持できそう。
855名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:05:08.89 ID:rcRk9/qH0
>>848
おまえのおばちゃんは巨人でも応援しときゃいいよw
856名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:05:17.02 ID:mMF6DA6v0
>>850
使用料だけで五億じゃないよ。
広告料店舗設置料の二億と合わせて五億。
857名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:05:25.20 ID:nI6oToFJ0
>>853も日本語が理解出来なら祖国帰って兵役つけキチガイ
算数が理解できないなら小学生からやり直せキチガイ
858名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:06:23.07 ID:nI6oToFJ0
焼豚は今すぐ死んだ方がいい低知能のキチガイ
859名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:06:31.15 ID:mMF6DA6v0
>>840
国有地代について「現実はそうなってない」について、ちゃんと説明してもらえない?

詳しく知りたい。
860名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:06:35.50 ID:2Ohlod7nO
サンフレッチェ広島はクラブ存続の為に税金補てんして貰ってるだから

専スタの為にまた税金依存するつもりなんかなぁ?

サカ豚と税クラブはナマポ体質から脱却すべき
861名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:06:45.28 ID:RDFQLWbn0
野球なんて企業のゴリ押しスポーツなのに
それに対して応援してるとか頭おかしい
862名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:09:11.46 ID:cBJoLd6sO
>>855

そういう意味じゃなくて野球は降格制がないから応援する意味がないみたいなニュアンスだったよ
863名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:09:18.42 ID:UJwoougX0
ホント市民球場跡地に拘らなければサクサク進む話なのに・・・。
ぶっちゃけサンフレは福山市に移転してもいいぐらい。福山競馬場跡地とかでええやん。
試合数少ないのに福山行くぐらいあっという間じゃない。備前ビンゴダービーでもやればいいやん。
逆にサンフレ福山にした方が客数は増えるはず。
864名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:09:18.76 ID:nI6oToFJ0
>>860ナマポはお前キチガイのお前
865名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:09:36.93 ID:ubeBcbFn0
>>852
なんでカープは償還費用まで払ってるのに
サンフレッチェ広島は維持費も償還費用も税金で補填されるんだ??

お前は乞食か????
866名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:09:56.29 ID:nI6oToFJ0
焼豚=ナマポ泥棒
867名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:09:57.35 ID:4Xcw7E2q0
>>856
よくわからんのだけど
球場の広告料の収入2億がカープに入って
その2億を球場に払ってるってこと?
ソースがほしい
868名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:10:27.00 ID:nI6oToFJ0
>>865
だから理解できないなら死ねよキチガイクズ
869名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:10:56.58 ID:a3h8uf9VO
>>845
サッカー専用スタジアムだと利用できる市民が限定されすぎる
野球場はよくよく調べるとバザーとか祭りで一般開放してる施設が多い
花火大会とかやってる場所もあるし
870名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:10:59.12 ID:nI6oToFJ0
>>867
探せよキチガイ
871名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:11:15.58 ID:poKyfkwa0
原爆ドームを危機遺産にしてまであの場所にこだわる必要はないだろ
カープを敵に回し、被爆者を敵に回し
どうやって広島でやっていくつもりだ
872名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:11:34.98 ID:nI6oToFJ0
>>869
はいまたキチガイが嘘を並べてます
873名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:11:41.39 ID:VFMv4Xx10
>>850
だから市民の要望で検討されてるって言われてるだろ
赤字だろうが多くの市民が納得してりゃそれでいいんだよ
874名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:12:04.37 ID:mMF6DA6v0
875名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:12:11.01 ID:mlOyZdqTO
野球貶したところでゴリ押しが通るわけでもあるまいし

>>861
親会社に守られてる実質的な企業クラブの悪口はやめて貰おうか
876名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:12:19.91 ID:2soi0pKi0
2013年観客動員

広島カープ 1,565,598 72試合 平均 21,744 
サンフレ   275,556 17試合 平均 16,204


試合数が少ないのに平均でもカープに負けるとは・・・
リピーターのみで支えられるのが税りーぐ
サンフレッチェのファン数は2万もいないだろうな

残りの100万市民はサカ豚養豚場に反対
877名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:12:37.35 ID:bmWwYmrS0
マツダスタジアムみたいに黒字じゃないと建設が許されないっていうならスタジアムなんて建てれないな

大体サッカー専用スタジアム=サンフレ専用スタジアムって考えがおかしいだろ
878名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:12:58.38 ID:ubeBcbFn0
>>868
お前は引き算、足し算もできないバカなのか???
もう一度、レス読み返せ 低脳
879名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:13:33.97 ID:mMF6DA6v0
>>869
鳥栖スタジアム、会議場利用からゲートボール利用、イベント利用で幅広い一般利用されてる。
880名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:13:41.65 ID:RDFQLWbn0
大体野球なんて名前変えてるだけで税投入されてるの
なんて周知の事実だろ。そのへんわかってないとかあほ
881名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:14:17.73 ID:nI6oToFJ0
エディスタが糞アクセスでサッカー観戦者に迷惑をかけているだけでなく、
スタジアムの周辺住民にサンフレッチェさえ使わなければ渋滞にならないのに、出て行って欲しいと思われている
それらの声が大きいため、スタジアムを作ることはすでに事実上の決定事項

まずこの前提を考えようなキチガイ
882名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:14:37.30 ID:tzYXoWMI0
チケット収入だけで使用料を賄えるわけない
自前でスタジアム建設できるのはプロ野球でもソフトバンクや西武だけ
サッカーじゃ土台無理な話
883名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:14:57.80 ID:nI6oToFJ0
>>878
バカもキチガイもお前
死ねキチガイ
884名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:15:16.94 ID:4Xcw7E2q0
>>874
使用料として払ってる5億7千万の内訳の2億分が
飲食や広告で儲けたお金ってだけじゃね?
885名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:15:52.64 ID:bmWwYmrS0
>>882
一応柏(日立)と磐田(ヤマハ)は自前だよ。
エディオンとマツダにそこまでのやる気あるかは分からんが・・・w
でもやってほしいなぁ・・・
886名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:15:55.77 ID:RBXCCQrB0
広島カープが支払う使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が支払う使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663
887名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:16:29.76 ID:nI6oToFJ0
ひきこもりでキチガイの脳内では住民サービスが自治体の仕事でないらしい
888名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:17:01.14 ID:nI6oToFJ0
キチガイ焼豚はコピペだけ
889名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:17:24.13 ID:x9/1A1hu0
>>854
宇品や舟入への電車に宮島線の車両は使えないかな?
890名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:17:36.79 ID:7kPJn7z90
>>873
それは暴論だわー
自分が欲しいから赤字垂れ流しでも納得してくれると思ってるだけで
赤字でもいいなんていう奴なんかいないよ

赤字垂れ流しで補填のために本当に必要なものに金回らなくなったら本末転倒だし
赤字出さないようにするのが当たり前だろ
891名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:19:09.94 ID:mMF6DA6v0
>>884
だから「使用料」の言葉の中が、施設施設で異なるから注意が必要って事。

横浜スタジアムだと、この広告料あたりは全部球場に入ってベイスターズに入らない。

その辺りの違いを分からず、いろんな施設の「使用料」を雑に使う人がいるから話が大混乱する。
892名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:19:48.88 ID:4Xcw7E2q0
結局カープは毎年納める使用料5億7900万円で
維持費&建物償却費を十分まかなえるのに対して
サンフレッチェは毎年納める使用料5000〜6000万円で
維持費すら賄えない、償却費は全部自治体持ちってことになる
なら跡地にサッカー専スタなど論外で複合施設がもっともな選択肢になる
どうしても専スタが欲しいなら田舎のほうで節約するしかあるまい


反論よろ
893名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:19:58.92 ID:bmWwYmrS0
>>889
もちろん使えるけど、合計してもアストラムラインより輸送能力は貧弱じゃないかねぇ・・・
舟入は宮島線が直通してないから、実質的に江波線の輸送能力頼みになる。
宮島線使うなら古江から徒歩のほうが早いと思う。
894名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:20:06.46 ID:mMF6DA6v0
>>890
それ言うなら三億ちかい赤字だしてる広域公園をまず批判しろよ。
895名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:20:08.90 ID:nI6oToFJ0
>>890
自分が欲しくない、というより全然関係ないのにデタラメ並べてでも潰したいから
自治体側も住民側も問題にしてないことを問題にしてるだけだろキチガイ
896名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:20:41.04 ID:l5q+Ksbi0
賛成派ですら意見が割れてるんだな
こりゃまとまらないわけだ
897名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:21:13.37 ID:4Xcw7E2q0
>>890
しかもそのアンケートってサッカー協会が行ったんだぜ
質問の仕方次第でいくらでも結果は作れる
赤字になります、なんて絶対言うわけがないわ
898名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:21:45.77 ID:nI6oToFJ0
>>892
1 スタジアムを新設することはほぼ決定事項である
2 宇品などに新スタを作った場合、もっと減価償却も維持費も絶望的
3 宇品などに作ったら周辺のアクセス整備も必要

反論しろよキチガイ
899名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:22:35.52 ID:5m/sVEk80
渋滞の原因って自家用車で乗りつけようとするからじゃないの?
みんなで公共交通利用すれば渋滞しないでしょ
900名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:22:48.06 ID:UJwoougX0
西飛行場跡地で駐車場すっげー完備してくれるならそこでもいいわな。
アウェイのコアサポ連中は車必須だし、サカ豚も基本車で来るだろ。カープの客は95%JRか公共機関だけどな。
901名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:23:01.64 ID:nI6oToFJ0
で、いつになったらキチガイは

宇品に作った場合の建設費、施設維持費、周辺整備費の見積りだすんだ?キチガイ

比較するならまずそこからだろキチガイ
902名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:23:15.10 ID:4Xcw7E2q0
>>898
ほぼ、ってとこがミソだな
希望的妄想も入ってるでしょ?
903名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:23:22.37 ID:2soi0pKi0
>>894
公園はプロが使ってない
サッカー場はプロが使って大赤字
野球場はカープのお陰で黒字

こういうことです
904名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:24:02.62 ID:4Xcw7E2q0
>>894
興行と体育の区別はしたほうがいい
そこらの公園や体育館もアウトになってしまうw
905名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:24:36.16 ID:a3h8uf9VO
>>879
それは前調べたんだがピッチはほぼ一般開放してないんだよ
周辺施設の稼働率をスタジアム稼働率に換算してるからサッカースタジアムでなくて良い
野球場はグラウンドまで使える施設が多い
906名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:24:36.35 ID:nI6oToFJ0
>>903
都合がいいなキチガイ

新スタも球場跡地なら半分以上はアマチュアが使うことになるという見積りなんだがキチガイ
907名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:24:42.79 ID:fvbKfHZa0
>>881
>スタジアムを作ることはすでに事実上の決定事項

サカ豚の願望からくる妄想じゃね??
そんなソースあるの??
908名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:24:44.38 ID:mMF6DA6v0
>>900
カープのアンケートではマツダスタジアム来場手段のJR利用は三割だよ。
909名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:25:05.15 ID:bmWwYmrS0
>>899
その公共交通機関が整備されてる場所が実質的に球場跡地と中央公園の二択っていう

>>900
JR広島駅、天神川駅すぐそばのマツダスタジアムと、輸送能力糞なアストラムラインの終点を比較する時点で間違ってるだろ
910名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:25:08.96 ID:nI6oToFJ0
>>905
ピッチも年間80−100日開放してるよキチガイ
911名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:25:39.42 ID:nI6oToFJ0
焼豚キチガイのソースは嘘だらけ
912名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:25:43.47 ID:mMF6DA6v0
>>905
別にピッチだけが施設じゃないんだからいいじゃん。

それに、鳥栖スタジアムのピッチの一般利用も普通にあるよ。
913名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:25:54.13 ID:5m/sVEk80
>>909
シャトルバスでてるじゃん
914名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:26:20.03 ID:3C1iwuxR0
そろそろ全体的に入場料を上げるときじゃないか?
収益を考えないと厳しい
週1ならゴール裏でも5000円ぐらいだせないことはないだろう
915名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:27:12.08 ID:2soi0pKi0
>>906
サッカー場も黒字にするいい方法があるぞ

チケット代3倍にしてその分使用料に充てればいい
簡単なことだなw野球の1/4しか試合数ないんだからこれでも割安だろ?
916名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:27:19.57 ID:VFMv4Xx10
>>890
お前の理屈じゃ全国の殆どの文化施設は廃止になる
公共施設で黒字の施設なんて極僅かしかないが全部廃止にする気か?
917名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:27:44.08 ID:fvbKfHZa0
サンフレッチェ広島の使用料5000〜6000万円はこのソースによると広告料込らしいよ

看板広告料などを含め使用料は一試合約三百万円。

J1で仮定するとリーグ戦17試合にナビスコの予選リーグ3試合、合計20試合で300万を払うとすると、合計6000万。
以上より、サンフレッチェがビッグアーチに支払っている使用料は5000万〜6000万の規模の様です。

http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663
918名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:28:00.31 ID:4Xcw7E2q0
>>914
2週イチだねホーム戦は
まぁ全体的に安すぎるわなぁ・・・
919名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:28:08.59 ID:nI6oToFJ0
2chで毎日ネガキャンしてるキチガイを調べてひきこもりは全員離島にでも追放したらいいよ
キチガイは日本の損失
920名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:29:17.76 ID:2soi0pKi0
2013年観客動員

広島カープ 1,565,598 72試合 平均 21,744 
サンフレ    275,556 17試合 平均 16,204


試合数が少ないのに平均でもカープに負けるとは・・・
リピーターのみで支えられるのが税りーぐ
サンフレッチェのファン数は2万もいないだろうな

残りの100万市民はサカ豚養豚場に反対
921名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:29:41.11 ID:3C1iwuxR0
>>916
さすがに公共施設にしろっていうなら、それこそ地方の野球場みたいに20億程度の箱でもいいってことになるぞ?
プロが使えるスタジアムを求めてるんだから、さすがに公共施設と同じにはできない
上でアマチュアが使うみたいなこと言ってる人がいるけど、アマチュアがプロと同じ額をだすわけじゃないからね
サンフレッチェがメインで使うなら、維持費含めて負担をサンフレッチェが負うって事だぞ?
922名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:30:01.77 ID:bmWwYmrS0
>>913
シャトルバスも横川駅だけだからねぇ・・・
923名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:30:16.56 ID:4Xcw7E2q0
>>916
興行と体育の区別くらいしたほうがいい

>>917
うわああああああああああああああああああああ
924名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:31:02.60 ID:5m/sVEk80
>>922
じゃ、もう行かなくていいよw
925名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:31:42.78 ID:3C1iwuxR0
ちなみに俺は専スタはあったほうが嬉しい
試合は断然見やすくなる
ただ入場料の安さはどうにかしないと、試合数が少ないのに入場料も低いじゃ
いくら観客数をあげても意味がない
926名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:31:51.72 ID:7kPJn7z90
>>916
プロが興行で使用することが前提の施設を公共施設と同列に並べちゃダメだろ
そういう理屈なら「今ある公共施設を使わせてあげるので我慢してください」で終わってしまう話
927名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:32:09.02 ID:mMF6DA6v0
>>921
いや、だから観客も一般市民の利用じゃん。

なんでスタンドに来る一般市民を無視して、サンフレッチェばっか言うわけ?

広島市民として、跡地でサッカーみたいんだよ。
928名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:32:53.00 ID:P1AoP/JM0
これでいいじゃん

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1275269828867/

スタジアムなんていらないよ
929名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:32:53.35 ID:mMF6DA6v0
>>925
社長がビッグアーチの立地だからチケット値上げ不可能って言ってたわ。
930名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:32:57.54 ID:t0KyDSNV0
決断した
サッカー場なんて立てるわけがない
これでいい正月が迎えられる
931名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:32:59.06 ID:srizYdxyO
だからとりぎんバードスタジアムレベルなら誰も文句言わないって
Jリーグはなぜか豪華スタジアムを要求する
932名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:33:19.72 ID:2Ohlod7nO
>>917
広告料込みwww
で5000〜6000万
甲子園なんかデカイ看板1つだけで数千万の収益があるのに
933名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:33:36.65 ID:nI6oToFJ0
焼豚は税金払ってないから市民サービスって言葉がわからないんだな
934名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:33:57.55 ID:mMF6DA6v0
>>926

>>820の「現実はそうはなってない」の説明をはよ具体例あげてよろしく。
935名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:34:29.88 ID:nI6oToFJ0
ひきこもりのキチガイは日本に不要
まとめて離島にでも追放すべき
936名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:34:37.81 ID:4Xcw7E2q0
>>927
アマの体育使用と興行閲覧観客は同じじゃないぞ
興行閲覧観客の入場収入はJリーグの売上だぞ


どうも「興行」っていう意識がないんだよなぁ・・・
937名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:35:10.51 ID:a3h8uf9VO
>>910
一度予約状況を調べたんだがJの試合以外はまるっきり使用してなかったんだが?
一般開放されてたらスケジュール書いてあるもんだがスケジュールなしで予約受付できなかった
三ヶ月くらいそんなペースだから100日開放はありえない
938名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:35:42.38 ID:bmWwYmrS0
>>929
跡地や中央公園に専スタできたら全席1000円値上げしても全然行くな。

>>931
誰も豪華スタジアムなんて望んでねえよ。
ベアスタそのまま跡地か中央公園に移設してくれればそれで十分だわ。
939名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:35:58.70 ID:mMF6DA6v0
>>936
その興行に払うチケット代から、使用料払われてんだから、観客も施設利用者だろ。

おまえ、ゴミ有料化とか反対するタイプだろ。
940名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:36:01.04 ID:7YeWoOa9O
>>919
まずあなたから実行してください

自分では気付かないと思うけど、あなたのレスは際立ってますよ
941名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:37:17.19 ID:mMF6DA6v0
>>937
レッズ対鳥栖の翌日におれの友達、鳥栖スタジアムでサッカーしてた。

おまえ前も「ねっとだけで調べました」でフルボッコされてたやつだろw
942名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:37:29.83 ID:3C1iwuxR0
>>927
それは違うよ、一般市民が公共施設の利用の為にスタジアムを100億かけてつくりますよなんてまかり通るわけがない
サンフレッチェサポーターはJリーグの試合を見るために、サンフレッチェを応援するために見てるんだから
それを一般市民だから税金で賄えなんて言い出したら、サッカーファン以外の市民にも同じ要求をすることができるようになる
俺もサッカーファンだし、専スタは良いと思う
ただ、収支も考えないと後々ひどい事になってくるって言ってるの
サンフレッチェが将来的に買い取るとか、建設費の大半を負担するとかしないと厳しい
943名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:38:08.46 ID:nI6oToFJ0
>>936
キチガイには社会参加とか住民サービスとかいうことばはないもんな
944名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:38:47.68 ID:nI6oToFJ0
ひきこもりでキチガイの2chネットゾンビのソースはコピペだけ
945名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:39:01.37 ID:VFMv4Xx10
>>926
自治体が作る”公共施設以外”のハコ物って何があるのか
具体例を挙げて説明してくれ
946名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:39:03.94 ID:mMF6DA6v0
>>942
後から負担するのは大賛成。
なんで対立してるのかわからん。
947名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:41:06.71 ID:4Xcw7E2q0
>>937
これはひどいなw
サカ豚は平気で嘘をつく

>>939
いやいやw払ったチケット代がそのままスタに行かないでしょ?
年間5000万っていう使用料が何よりの証拠じゃん
948名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:41:44.19 ID:mMF6DA6v0
>>947
そのまま、とか書いてないし。
949名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:42:44.05 ID:nI6oToFJ0
広島に関係ない焼豚のお前らには関係ない
950名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:43:22.87 ID:3C1iwuxR0
>>946
後から負担するにしてもその計画が立ってないし
何より、大口の新規のスポンサーでも捕まえないと厳しいでしょ
新しいスタジアムを作った場合、その利用料は10倍にはなるだろうし、維持費も負担させられる
それを払える状況に広島はなってない
だから根本的に収益を上げる方法を考えていかないと、今のまま新スタを作っても大失敗しかねない
951名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:43:53.71 ID:9ozGlRcOO
まあ西川が抜けた来年は間違いなく降格争いだから
自然消滅するでしょう。
トラックがあるから臨場感がないと言う意見は
欧州行けとしか言いようがない一部マニアの暴論だしね。
952名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:43:59.49 ID:4Xcw7E2q0
>>948
つまりチケット代のごくわずか一部が
まわり回ってスタジアムにとっての収入になってるって言いたいの?
んなのあたりまえだよ
問題は大部分が民間企業(クラブ)の取り分になってるじゃねえかよ

興行観客利用と公共一般利用を一緒にされたらたまらんわw
なんちゅう暴論だよ
953名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:44:35.33 ID:bmWwYmrS0
>>951
森脇抜けた時もこう言ってた人いたなー
954名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:46:15.25 ID:mMF6DA6v0
>>950
広域公園でやってたら尚更ジリ貧だから、さっさと跡地にスタジアム作るべきだと思うわ。
その基礎が整備できて、始めて市に還元できるだけの体力がクラブに生まれる。

いまの場所じゃ、なに議論しても頭打ちでなんもできんよ。
955名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:46:59.11 ID:a3h8uf9VO
>>931
スタジアム基準が厳しすぎるから
プレミアでもそんなに厳しくない
たまに挙がるアメリカのサッカーリーグなんかアメフト共用人工芝スタジアムもある
サッカー協会がキチガイ基準でスタジアムを作らせたせいでファンが非常識になってる
956名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:47:23.14 ID:mMF6DA6v0
>>952
あの…
じゃあ興行利用がメインの公共ホールでも、赤字なら全廃か、君は。
957名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:47:51.13 ID:bmWwYmrS0
>>955
何が厳しいんだ?
958名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:50:27.30 ID:fvbKfHZa0
甲子園球場の設置料が凄いぞwwwwwwwwwwwwwwwwww

甲子園の看板設置広告料
一例(1箇所のみ)
3塁内野フェンス 設置料11,000,000円(税別)
           制作費150,000円(税別)
http://hcl-c.com/sites/default/files/upload_files/all_users/2013nian_ban_shen_jia_zi_yuan_qiu_chang_guang_gao_kan_ban_serususito20130214.pdf

エディオン
使用料・広告料込で6000万円wwwwwwwwwwwwwwwwww
959名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:51:31.59 ID:3C1iwuxR0
>>954
それは言い訳だよ。そんな事が市役所や市長に通用するわけがない
どこだってシミュレーションはするんだから、新しく建ててから考えましょうなんてことしてたら100%失敗する
960名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:51:58.32 ID:4Xcw7E2q0
>>956
興行利用がメインの公共ホールなんてあるの?矛盾してない?w
なんか税金にタカることが常識になってて可笑しなこと言っちゃってるよ
例えばどこよ?メインっていわれてもさ

普通は民間が赤字だったら淘汰されるぜ?
961名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:52:20.40 ID:lGQ9PPnN0
松井「サッカーはカバチたれ過ぎ 吉田から出てくるな」
962名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:55:01.07 ID:4Xcw7E2q0
>>958
なんでこんな広告価値が高いかというと
阪神の集客数×試合数の相乗効果なんだよな

Jリーグは2週に1回で平均1万人だから・・・
963名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:56:29.92 ID:nGq5cvOF0
>>955
いやいや、サッカー後進国とされるアメリカですらサッカー専用スタジアムは当たり前ですから
欧州クラブの遠征とかだとキャパのデカいスタジアム使うけど、MLSでアメフト場使ってたのは一昔前の話
964名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:57:56.85 ID:4Xcw7E2q0
>>963
広大な土地もってるアメリカのスタンダードを日本に持ち込まれてもなぁ



俺もJリーグの各規定がすべての元凶だと思ってる
965名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:58:07.38 ID:3C1iwuxR0
>>963
MLSは企業名入ってるしJリーグより遥かに金あるだろ
966名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:58:40.60 ID:mMF6DA6v0
>>959
それいうなら、現状広域公園自体が維持費4億でサンフレの使用料が6000万の
破たん事業なんだが。

君としてはビッグアーチでがんばれ、ってこと?
967名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:59:15.44 ID:HS0DTyrn0
広電宇品線への輸送力評価って何であんなにやたら高いんだろな
連接車総動員でもそんなに運べないだろう
宇品線でそれくらい市電動かしまくったらそれはそれで線路埋めちゃって渋滞起こすだろうし
968名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:00:43.48 ID:bmWwYmrS0
Jリーグのスタジアム規定の何が問題なのか言ってくれよ。
規定ガー規定ガーで何も具体的に何がおかしいか言ってくれねーし。

>>967
ヒント:広島県外の人
969名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:00:49.83 ID:lGQ9PPnN0
税金で建てるなら市民が納得すればどんな規格でもいいんじゃないの?
なんでJリーグが口だすの?
利権?
970名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:00:55.61 ID:P1AoP/JM0
広大な土地もってようがアメリカでも一等地は限られてる
アメリカのそれなりの都市の一等地にスタジアムがあるとでも思ってんのかアホ
NFLでさえスタは郊外にしかねえのに
971名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:01:16.45 ID:nGq5cvOF0
>>965
企業名はいってるクラブなんてあったか?
経済規模でもJリーグと大差ないはずだぞ
972名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:01:28.98 ID:a3h8uf9VO
>>957
収容人数、施設のトイレなどの設備、シートの基準等
人工芝禁止なんかも最近のサッカー基準からは相対する基準
芝生席禁止でシートは個別で45センチ以上が望ましいとか
ベンチ型で仲良く座るのとか楽しいのにね
973名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:02:17.76 ID:3C1iwuxR0
>>966
同じ赤字だから、これ以上赤字増やしても同じだなんて理屈は通用しないだろ
974名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:03:22.36 ID:4Xcw7E2q0
>>968
集客数、つまり売上に対する費用がデカすぎるんだって
975名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:03:53.02 ID:bmWwYmrS0
>>972
収容人数は問題なくね?
シート個別で45cmとかは推奨ってだけ。ビッグアーチはベンチ型だぞ?
976名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:04:04.40 ID:HS0DTyrn0
>>968
それは分かってる

跡地なりでもさばけたのは紙屋町が運転系統の分岐だったりで東西と南方面に路線があって
北はアストラムライン、横にバスセンターで全方向の分散ができてたからなんだよなあ
それと同じような評価を1路線の末端の宇品に期待するのはどうなんだろうと
実質アストラムと同じようなものなのに
977名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:05:51.80 ID:mMF6DA6v0
>>973
赤字増やしてもおなじだ、なんて言ってないけど。

無駄にかねかかる施設は閉鎖して、市民の需要のある施設は中心部に適した規模で整備。
これだけだが。
978名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:06:16.76 ID:a3h8uf9VO
>>963
アメフト共用スタジアムは普通にあるんだけど?
979名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:07:56.86 ID:3C1iwuxR0
>>971
レッドブルズとか
そもそもアメリカは全然経営が違う、クラブ社長やGMに数億かけて招集するのがMLS
クラブをあくまでビジネスとして見てる
だからロサンゼルスギャラクシーのクラブ価値は100億ともいわれてる
MLS Jリーグで比較してるところはたくさんあるから調べてみるといいよ
アメリカはショービジネスでは日本が太刀打ちできないところにある
980名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:08:01.36 ID:4Xcw7E2q0
>>977
これの回答よろ

960 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:51:58.32 ID:4Xcw7E2q0
>>956
興行利用がメインの公共ホールなんてあるの?矛盾してない?w
なんか税金にタカることが常識になってて可笑しなこと言っちゃってるよ
例えばどこよ?メインっていわれてもさ

普通は民間が赤字だったら淘汰されるぜ?
981名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:08:28.88 ID:P1AoP/JM0
Jリーグってビジネスモデルとして破綻してるんだよな
サッカー自体がそうなのかもしれないが
まともに黒字になってるリーグってドイツぐらいしかねえんだろ
年間20試合で黒字なんか出せるわけねえし
982名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:09:15.09 ID:mMF6DA6v0
>>980
県立体育館とかプロが興業で利用してるが、赤字だよ。
これも廃止しろ、とかいうの?

そもそもサッカースタジアム自体に反対なんでしょ?
なにを言っても。
983名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:10:07.97 ID:4Xcw7E2q0
>>982
県立体育館がプロの興行メイン?
なんの興行?
県立体育館とか体育利用メインでしょw
984名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:11:04.35 ID:l5q+Ksbi0
チケット代値上げして建設費を積み立てればいいじゃない
それが無理なら値段に見合うだけの魅力がなかったと諦めつくでしょ
985名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:11:28.40 ID:mMF6DA6v0
>>983
おまえ…
広島の人間じゃないだろ。
その書き込みで、一発でわかったわ。
986名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:11:36.06 ID:lGQ9PPnN0
>>977
タダでスタジアムが建つならそれでもいいけど
毎年4〜5億の赤字+100億近い負債とかマジで勘弁
987名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:13:46.02 ID:P1AoP/JM0
>>979
Jリーグもビジネスにすればいいじゃんw
988名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:13:49.20 ID:mMF6DA6v0
>>986
つまり今後30年で発生する広域公園での赤字100億円は許容できる、と。
なるほど、
989名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:14:11.54 ID:4Xcw7E2q0
>>985
だから教えてよ
興行メインの公共ホールがあるんでしょ?
具体的になによ
はぐらかさずに
990名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:14:53.27 ID:bmWwYmrS0
>>985
基本サッカースタジアムスレはこういう奴らばっかだよ・・・。
991名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:15:11.80 ID:SLsakC3r0
赤字カンベンとか言っても
この球場跡地の地下はどんどん赤字増やしてるけどね
992名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:15:18.11 ID:lGQ9PPnN0
>>988
そりゃそうさ
30年で100億と、30年で200億なら100億の赤字のほうがまだマシだろ
993名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:15:29.40 ID:4Xcw7E2q0
>>987
ビジネスにならないから今の税金依存体質があるわけで・・・
そもそもJリーグ規定なるものが「自治体寄生」をクラブ参入の条件としてる
994名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:15:50.20 ID:2soi0pKi0
>>988
カープが黒字だから公園ってバカかくやしいのうwwwwwww
995名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:15:59.34 ID:mlOyZdqTO
>無駄にかねかかる施設は閉鎖して、市民に需要がある施設は中心部に

わかってんじゃん
その理屈だと市民が使う公共施設が優先、プロが使う競技場なんて真っ先に後回しになる
996名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:16:31.71 ID:bmWwYmrS0
>>974
>>993
よく意味が分からん・・・
だから規定の何がおかしいんだよ・・・
997名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:16:55.06 ID:4Xcw7E2q0
興行と体育(公共)の区別ができないサカ豚のダブスタが酷いねぇ
998名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:17:39.60 ID:4Xcw7E2q0
>>996
ご愁傷様
999名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:18:20.65 ID:P1AoP/JM0
>>993
そんなことないだろ
ガンバみたいに親会社が金だせばスタジアムができちゃうわけで
自治体なんかアテにしてないクラブはそれなりにちゃんとやってるだろ
1000名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:18:28.73 ID:2soi0pKi0
>>1000
なら3秒後に全サカ豚死亡死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。