【スポーツ】「新国立競技場はサッカーやラグビー専用の球技場とした方が賢明」 常設サブトラックが無く陸上競技場としては致命的な欠陥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
見栄えのよさを優先するあまり、「負の遺産」にしてはいけない。
2020年オリンピック・パラリンピックの主会場となる国立競技場(東京都新宿区)の建て替え計画は
さまざまな問題点を含んでいる。
巨額の総工費や歴史的景観への影響だけでない。五輪後の収支の見通しは甘く、疑問と矛盾に満ちている。

8万人収容で、開閉式の屋根を持つスタジアムについて、建築家らが「大き過ぎて明治神宮外苑の歴史的景観を損なう」
などと見直しを求めたのに対し、国立を管理、運営する日本スポーツ振興センター(JSC)の有識者会議は
総面積を縮小したものの「8万人」「屋根付き」については五輪招致における「国際公約」であるとして譲らない。

JSCの見直し案によると、総工費は周辺整備費や解体費を含め1852億円。
国際デザインコンペの結果を踏まえた試算の3000億円からは大幅に圧縮されたが、それでもコンペの応募条件
だった1300億円を上回っている。今後、建築資材などの高騰が予想され、総工費が膨れ上がることは必至だろう。

収支計画も問題が多い。大規模スポーツ大会やコンサートなど文化芸術イベントによる収入45億5500万円に対し、
管理運営費などの支出は41億4800万円で、年間4億円程度の黒字が見込まれるという。

年間の利用日数は48日間で、内訳はサッカー20日、ラグビー5日、陸上11日のほか、文化芸術イベントが12日となっている。
集客に最も不安があるのが陸上で、国内の人気度を考えれば、世界選手権でさえスタンドを埋められるかどうか。

日本選手権を開催するには、練習用の全天候型サブトラックの設置が競技規則で義務付けられている。
五輪では近くの軟式野球場に仮設のサブトラックを造って対応する予定だが、
今回の建て替え計画には常設サブトラックは含まれておらず、全国高校総体も開催できない。

陸上競技場としては致命的な欠陥だ。常設のサブトラックを造るためには用地買収などで新たに数百億円がかかるという。
用地の確保が困難とすれば、新国立はサッカーやラグビー専用の球技場とした方が賢明ではないか。

>>2以降に続く)

http://mainichi.jp/opinion/news/20131223k0000m070107000c.html
2れいおφ ★:2013/12/24(火) 11:54:38.53 ID:???0
>>1の続き)

有識者会議のメンバーで音楽家の都倉俊一氏はスポーツよりも文化芸術の方が大規模イベントの需要が多いと指摘する。
コンサート開催では年間10億円以上の収入が見込まれ、音響効果を高め、防音効果もある開閉式屋根は必要となる。
だが、日照時間が制限されるため芝生の育成にはマイナスとなる。
あちらを立てれば、こちらが立たないという状況で五輪後を見据えた計画の練り直しが必要だ。

(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:54:51.95 ID:8U/AKJSBP
完全同意
4名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:55:31.12 ID:X7+JbsEA0
あーーーーーーFC東京専用スタジアムだ
5名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:56:01.24 ID:VgTxZIN50
五輪後に専スタに改築できるように、最初から設計するように
6名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:56:05.93 ID:kJWJ1dEB0
陸上なんてマイナースポーツほっとけよ
7名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:56:18.80 ID:iF5YO4SI0
横浜使えよ
8名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:56:43.46 ID:F/ycKQ4/0
ライブ用に屋根つけてくれよ
けちけちすんなよ
9名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:56:46.63 ID:NGmZMYdZ0
コンペの選考委員長が安藤忠雄でしょ。
だからあんな案が選ばれたんだろうな。

あの人の建物は、建築費も維持費も高いだけで、使い勝手はさっぱりだがな。
10名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:56:56.89 ID:FPcLvPCk0
そもそも改修費が¥1000億超えるとか絶対騙されてるよね
11名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:57:15.95 ID:O2gDUU7i0
国家施設とはいえ維持費も考えないとね

数十年後、同様な施設建て替える余裕が
この1000兆超えでデフォルトもありうる日本にあるのかね・・・はなはだ疑問
12名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:57:17.73 ID:8U/AKJSBP
馬鹿「新国立は可動式だから専用スタジアムみたいなものだ」
13名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:57:18.27 ID:Xv9eATEH0
じゃあ秩父宮ラグビー場の代わりにラグビー専用ということで
14名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:57:24.22 ID:/l5N0O+x0
サブサブって言ってるけど、そこまで同性愛者に配慮しなきゃいけないわけ?
15名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:58:48.60 ID:PxYvrjGg0
招致前「既存そ施設を使ったこじんまりした大会にします」

招致後「折角だから専用スタジアムも作っちゃおううか」
16名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:58:55.49 ID:b0lMsX6t0
五輪おわったら8万人集客する陸上大会なんて二度とやらないしな
比較的大きな陸上大会でも二万人の等々力とかでやってる
17名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 11:59:32.81 ID:8ddCWlaQ0
そんなものはいらんよ
問題あるなら一部の競技は横浜使えばいい
18名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:00:19.30 ID:vRypYwJJ0
8万人のスタジアムなんて維持費だけで大赤字になるぞ
そんなの作るとかアホすぎるわ
19名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:00:27.31 ID:DGN8zhgq0
陸上トラック要らんよ。
別のとこに立派な専用のを作ろう。国立はサッカー専用で。
20名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:00:53.06 ID:JrUUjhgK0
客席可動式じゃなかったっけ?
五輪後はトラック潰して客席にしたらいい
21名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:00:56.88 ID:VgTxZIN50
味スタってトラック付いてるの?
22名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:01:08.94 ID:NGmZMYdZ0
8万人が集客出来るのって、せいぜいサッカーの日本代表戦ぐらいじゃないのか?
陸上トラックのせいで遠くて見にくいだろうけど。

あとはジャニーズのコンサートぐらいか。
23名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:01:23.39 ID:3Ecul45c0
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007592.jpg
ダムの建設費詐欺かよ
東京都が出せ
24名無し募集中。。。:2013/12/24(火) 12:01:29.67 ID:WkNs1mEh0
サッカー専用じゃないなら産廃になるのは目に見えてるわ
25名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:01:35.40 ID:hOzpAk2u0
コンペしなおしたほうがいいんじゃね
あのデザインはないわ
26名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:02:08.50 ID:Haz29p3fO
陸上競技やるなら近所の上尾運動公園で十分だよ@さいたま市
27名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:02:41.83 ID:3Ecul45c0
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007593.jpg
たかだか二週間の開催でインフラ整備なんか必要ねえよ
28名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:03:01.38 ID:THe+OEkg0
>>22
W杯本戦ならともかく
代表戦の8万はムリ
29名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:03:19.19 ID:7WnhcHTE0
>>1
全面的に同意
5万人以上動員ができるのは
オリンピック終わったらサッカーだけ

陸上は他んとこでやったほうがいい
30名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:03:27.13 ID:xlcDFz1x0
よくわかんないが下手な計画をした結果、余計に費用がかかるようなヘボだけはやめろよな
31名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:03:32.66 ID:8ddCWlaQ0
ようは五輪で入場行進とマラソンのスタートとゴール出来ればいいだけだろ?
32名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:03:46.78 ID:8Z1Nzo8E0
あんな都心のど真ん中に競技場があるのがいけない

もっと土地代の安いところに一から作れば、もっと安く、もっとちゃんとしたものが出来る。
33名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:03:57.53 ID:XbwDG72+P
>>22
ラグビー早明戦も両方強ければ埋まると思う
あとはジャニーズのコンサートか
34名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:04:06.75 ID:3Ecul45c0
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007594.jpg
その後使用するクラブに出させろよ
35名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:04:46.09 ID:NGmZMYdZ0
オリンピックのせいで、あちこちに赤字施設が増設されるんだろうな。

数十年後どうすんだろ?
36名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:04:50.72 ID:THe+OEkg0
巨人阪神戦を国立でやってあげるしかないんじゃねww
まぁNPBがお断りするだろうけどw
37名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:05:07.73 ID:3JIhMBtA0
>>1
東京には今年の東京国体のメイン会場だった味スタが既にあるのに、
インターハイがどうとか言うのは贅沢すぎじゃないの?

しかしラグビーを5日分も使用予定に入れていると言う事は、
ラグビー協会は性懲りもなく、
早明戦を新国立でも開催し続けるつもりでいるのか?
38名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:05:45.11 ID:Uv2QPIaS0
>>1
あ〜あ、これはアラシックにキレられるぞ
39名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:05:45.45 ID:8qFIOgGhO
陸上ってクッソ集客力低いのに謎の偉そうだよな
40名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:06:02.55 ID:iF5YO4SI0
ジャニーズも後何年持つんだか
41名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:06:14.51 ID:3Ecul45c0
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007595.jpg
サッカーは埼スタとか言ってたじゃねーかよ
FC東京の為に1円たりとも使いたくねー
42名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:06:17.35 ID:/ZQ980PvO
ラグビーの5試合は無謀な目標だろ。
43名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:06:22.18 ID:Wm56H4120
トラックなかったら作る意味がない
44名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:06:42.43 ID:SV1rtYRg0
屋根付けてコンサートって、東京ドームで十分だから、あんまり需要なさそうだな
どちらにしろ、音響悪いし
45名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:06:58.03 ID:Go0+EnUZ0
サッカーとラグビー一緒にするのもなw
46名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:07:02.95 ID:3iAe9EZC0
陸上で8万の客席が埋まる事はないからな
47名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:07:13.61 ID:hOzpAk2u0
>>33
>>36

おっさん発見
時代錯誤もほどほどに
48名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:07:25.18 ID:vqydPXOF0
野球場じゃないと元が取れないのが現実なんだよな
49名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:07:34.38 ID:v/aGdree0
パラは余計
50名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:07:57.34 ID:FPcLvPCk0
もうこのままでいいじゃん
51名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:07:59.25 ID:QDyf4dux0
>>45
早明戦とか早慶戦ばっかりやればいいのでは
52名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:08:10.86 ID:aOLN1qMi0
>16
世界陸上は15000人しか入らないからな
横国でやらなかったのもそのせい
53名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:08:33.32 ID:7WnhcHTE0
陸上は味スタか西競技場でやればいい
54名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:08:39.95 ID:b79P9bh10
目先の事だけで、開催後の事が蔑ろになっているんだよな
ここや他の施設も維持費が膨大なるし
もう少し既存や仮設で対応できないのかな
55名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:08:45.71 ID:WsYVATgN0
ピッチを二階建てにすればいいじゃん
56名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:09:06.47 ID:8qFIOgGhO
為末さん激おこぷんぷん丸なるうううーw
57名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:09:06.54 ID:n3d9hh+d0
陸上トラックを地下につくれよ
上はサッカー専用な
58名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:09:12.62 ID:THe+OEkg0
>>47
でもソレ以外なくね?
Jリーグって2週に1回しかホームでやれねえんでしょ?
59名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:09:43.12 ID:nt1Ft3YfO
大体、東京は土地無さ過ぎなんだよ

>>38
そっちかよ!www
60名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:09:48.54 ID:FPcLvPCk0
自称娯楽が世界一充実してるらしいが
日本にスポーツ観戦文化はないからな
61名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:09:50.92 ID:f6Drugm/0
嵐専用にしろ
62名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:10:12.10 ID:b0lMsX6t0
陸上施設つけると国から補助金出るからどこも使わないのに陸上レーンつけてるけど
国が借金払っていくのに国が補助金出すとか本末転倒なことに
63名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:10:25.02 ID:B5vrq6Gg0
ラグビー八万も入るわけねえだろアホか
64名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:10:29.56 ID:3JIhMBtA0
>>42
早明戦、大学選手権準決勝および決勝、日本選手権準決勝および決勝を想定してるんだろうね。

しかしこれはどれも、
8万人の観客席を埋められるだけの集客が見込めるとは思えないけどね。
65名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:10:50.85 ID:BsMk9Tcy0
電通の口車に乗って計画性0の誘致した東京都庁の責任は重い
こいつら中央省庁に比べても好き勝手やりすぎだろ
66名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:11:02.08 ID:H3JQdQrx0
せやな
67名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:11:03.84 ID:8ddCWlaQ0
どうせ五輪終わったら、サッカーとコンサートしか埋まらねえな
68名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:11:25.53 ID:FPcLvPCk0
東京ドームや甲子園でも4万強なんだからその倍の8万はいらくなんでもデカ過ぎ無駄すぎ
69名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:12:00.16 ID:f6Drugm/0
野球も出来るようにして巨人のホームグラウンドにすればいい
70名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:12:04.34 ID:7WnhcHTE0
陸上にカネ使うのは
ドブにカネ使うのと同じ
オリンピックの陸上を見るのは好きだけど
その時だけの為に無駄遣いするのは
あまりにもバカバカしい

球技専スタでOK!
71名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:12:04.60 ID:Go0+EnUZ0
>>63
先々週くらいすげー入ってる試合あったな
大学リーグの年内ラストゲームだっけか
72名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:12:05.78 ID:hOzpAk2u0
>>58
まぁ確かに
アウェーゲームが数週続くこともあるからなぁ

話はかわって、俺の国立競技場への意見

このままでいいw

新しい施設を作らず、あるものでなんとかしろってのが今度の
東京オリンピックへのおもい
73名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:12:07.34 ID:THe+OEkg0
皮肉でいうけど
この建物がペイするには
日本代表がプロ野球並に毎日試合してトントン
客はいるかは知らん
74名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:12:38.49 ID:mfFSSmwZ0
味スタも横酷もあるんだから、陸上はそっちでやればいいじゃん

集客力が終わってるのに今まで散々わがまま言ってトラック付けさせてたツケが新国立に回ったか
75名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:13:47.91 ID:8ddCWlaQ0
>>69
それはダメだ そのころにはプロやきうが消滅してる
76名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:13:54.68 ID:deBQimxu0
>>63
ワールドカップ準決勝、決勝で埋まるだろう。あとは二度と埋まることはないだろう。
77名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:13:57.38 ID:W/fWQBnb0
>>63
昔の早明戦早慶戦はそらもう超満員やったんやで(遠い目
78名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:15.09 ID:T4zL3t5f0
>>69
オリンピックに省かれたやきうさんこんにちわ
79名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:19.50 ID:jN6EJpx50
まず、景観的に問題
次に、予算が無理
最後に機能性がない
80名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:21.02 ID:02nSZlDkO
陸上なんて世間の注目度が低い上に数足りてんだから当然
マジで陸上トラックとか日本スポーツ界の癌だわ
81名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:30.70 ID:YfjykD6YO
用地買収費含めるならいざ知らずいったいなにやったら1800億とかかかるん
82名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:33.76 ID:2TH2UMXgP
http://www.asahi.com/articles/TKY201311290359.html

新国立の年間維持費が41億円って知ってるか?
2週間のオリンピックが終わったら、
核のゴミなみの産廃ですよ
83名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:38.12 ID:7nBDzHKt0
陸上だけ横国でやりゃいいよ
てか7万人のキャパ完全に持てあましてんだしこんな時ぐらいあの糞スタ使えよ
84名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:40.19 ID:BRZlWgHj0
>>21
ついてるよ
こないだ味スタで東京国体やったばかり
85名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:43.64 ID:nK0FgxNz0
>>60
スポーツは娯楽だもの。必死こいて応援するものではない
86名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:14:43.96 ID:GOgNI9vp0
>>74
そうだよなぁ
87名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:15:37.42 ID:O1h+I+dG0
猪瀬が辞めるんだったらオリンピックなしでもいいんじゃないの
88名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:15:51.70 ID:7WnhcHTE0
この件だけは
ゼネコン主導じゃダメだよ
球技専スタにしたら
世界的に素晴らしいサッカースタになって世界から客がサッカー観戦に来る観光地にもなる

陸上トラックあったら観光地にはならない
89名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:15:51.69 ID:hOzpAk2u0
>>83
横浜オリンピックに改名しようw
90名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:16:18.68 ID:mfFSSmwZ0
>>77

90年代前半の早明戦は日本スポーツ界最高のプラチナチケットでハガキ抽選だったな
91名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:16:53.10 ID:un7dl2DxP
絶対に専スタにしろ
五輪後に改修ですぐ専スタ化出来る構造にしとけ
92名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:17:05.51 ID:3JIhMBtA0
>>54
日本のスポーツ行政って昔からそんな感じだよね。

国体やインターハイ開催が決まると、
どの都道府県もそのための施設整備をするけど、
大会後のことは全くと言っていいほど考えないんだよね。

広島や愛媛で球技専用スタの議論が起きてもほとんど進展が見られないのも、
元を辿ればスポーツ行政に対する、
国や地方自治体の先を見てないいい加減さが問題の根源にあるんだよね。
93名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:17:29.32 ID:THe+OEkg0
>>88
今の惨状みてみ?
津々浦々のホームスタジアムたちが大赤字じゃないか
まずはそこから埋めてみろよ
94名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:17:32.99 ID:deBQimxu0
国立競技場なんだから、トラック付いてて当たり前だろう。

それよりも、トラック上に可動席を置けるとか、そういう仕組みを取り入れるべき。
95名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:17:49.75 ID:J2iZlbin0
フットボールはいいけど、ラグビーには使わんといってなー
96名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:18:02.79 ID:un7dl2DxP
>>73
サッカーだけじゃなくコンサートとかに使えばいい
サッカーは重要な試合だけ芝がっつり張って使えばいい

イベント広場みたくするのがいいんじゃないかな?
97名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:18:15.17 ID:2PiFgjrFO
東京オリンピンクの税金無駄遣いのせいで東北復興が遅れます
トンキンしね
98名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:18:28.19 ID:8ddCWlaQ0
横国みたいな物作るのが税金の無駄
99名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:18:35.51 ID:hOzpAk2u0
>>95
芝が荒れるからね
100名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:18:36.45 ID:FPcLvPCk0
国立、最後の早明戦 伝統の一戦を「満席に」大作戦
http://www.asahi.com/articles/TKY201311300020.html

 【野村周平】関東大学ラグビー対抗戦の最終節となる早大―明大戦は12月1日、東京・国立競技場である。
2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京五輪に向けて建て替える予定の現在の国立では最後の早明戦。
近年は空席の目立つ伝統の一戦を盛り上げるため、両校ラグビー部が中心となって学生やOBに働きかけ、
会場を満員にしようとしている。

 ラグビー人気が絶頂だった1980年代、12月第1週の日曜日に設定された早明戦はスポーツ界屈指のイベントだった。
早大の大西鉄之祐、明大の北島忠治と2人の名将率いる両校が「タテの明治、ヨコの早稲田」に象徴される好対照の
戦術を交錯させる妙。82年の6万6999人は国立での最多観客試合とされ、87年の「雪の早明戦」は語りぐさとなった。
90年代も6万人前後を集めた。切符収入が8千万円以上になることもざらだった。

 しかし、ここ10年はサッカーなど他競技に人気を奪われたうえ、帝京大などの台頭で早明両校が一時ほどの存在感を
発揮できず、平均観客は約3万7千人にまで低迷した。そこで、黄金時代を選手として過ごした早大の後藤禎和監督(46)が
「素晴らしい文化、伝統を中途半端な形で次世代に継承してはならない」と決意。明大にも呼びかけて今夏、「国立をホームに
しよう」計画が動き出した。座席数は5万4224。昨年の約3万2千人に各大学がライバル心を刺激しあって1万人ずつ上乗せ
できれば満員に届くと試算した。
101名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:18:45.90 ID:un7dl2DxP
>>94
ウェンブリーを参考にするなら賛成する
102名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:18:52.23 ID:deBQimxu0
>>88
国立競技場なのだから、トラックが付いて当然です。
国立サッカー場の建て替えにトラック付けるというなら問題だが。
103名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:18:58.15 ID:8qFIOgGhO
横酷でこないだのマリノス新潟戦が65000人入ったんやからどう考えてもサッカー専用にすべき
代表もあるし
104名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:19:14.87 ID:wE/AzAmh0
>>1の意訳

だから東京五輪なんて開催すべきじゃない
税金の無駄遣いだ
今すぐ返上すべきである

反日変態新聞
105名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:19:22.04 ID:MVA/JE9E0
8万人が国際公約で譲れないなら、4万人分くらいを近所で
パブリックビューにしちゃえばいい。サブ会場ってことで。
106名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:19:29.08 ID:nh2sQ3SFi
新国立は球技場にしてオリンピックの陸上競技は横浜でやればいいよな
107名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:19:29.67 ID:3iAe9EZC0
日産スタ以上の糞スタになるぞ
108名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:19:55.14 ID:gC1JQ9+A0
>>100
ラグビーって世界レベルには程遠いのに
なんでそんなに人気あったんだ?
109名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:20:48.02 ID:YfjykD6YO
>>102
国立「陸上」競技場ならともかく、もともと全競技に対応してるわけでもないのに、
なんでトラックがないといけないのか理解に苦しむ
110名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:20:50.99 ID:hOzpAk2u0
サッカーの母国でもサッカーやる人口、みる人口減ってるみたいだね
ああいう美しいスタジアムをもってるイングランドでさえそうなんだから
サッカーで新国立のキャパを埋めるのは難しそう
111名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:20:57.82 ID:THe+OEkg0
>>103
最終節だけ
年に1回きり
112名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:21:44.65 ID:un7dl2DxP
とにかく日本には陸上競技場が多すぎる
113名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:21:47.99 ID:r0rTk/kD0
専スタにしても別にピッチとスタンドが近くなるわけでもないがな
114名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:21:50.69 ID:0HaAkD9E0
財界の老害はラグビーW杯にかけているからな
まぁ、英国との関係においては懸命だが。
でも陸上は大切。
115名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:21:51.62 ID:2C5yU+y90
球技専用になろうが8万規模の競技場なんて五輪が終わったら完全に無駄だもんなあ
埋まりそうなのってW杯の最終予選くらいだろ
しかも出場が決定するレベルの試合じゃないと
116名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:22:44.03 ID:deBQimxu0
>>103
国立競技場は国立の陸上競技場であって、なぜそれをサッカー専用に変えるの?
117名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:23:00.63 ID:p9rAirn40
五輪だけ盛り上がって
その後はたいして人が埋まらない建物になるのか
何とも悲しいな
118名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:23:14.48 ID:3JIhMBtA0
>>108
野球並みに世界と隔絶されてたことと、
メディアから発信される情報の社会への影響力が高かったから。
119名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:23:34.11 ID:deBQimxu0
>>109
国立の陸上競技場が国立競技場なんですが。そんなことも知らないんですか?
120名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:23:46.86 ID:QDyf4dux0
>>117
五輪なんて終わったらかなり虚しいイベントだよ
121名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:24:17.66 ID:FPcLvPCk0
もうこのままでええやん
122名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:24:17.42 ID:Nnz6S/Im0
>>115
陸上も野球も無駄だらけだろw 焼き豚と陸連が必死で走り回ってるようだけどさw
123名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:24:21.31 ID:THe+OEkg0
サッカーも陸上も
体育としては存在できるけど
興行になったとたんに客が入らなくなる
124名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:24:24.74 ID:hOzpAk2u0
>>117
北京のスタジアムは今廃墟らしいよ
125名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:24:31.51 ID:47vWvf5n0
>>94
陸連死ねよ
126名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:24:55.95 ID:nt1Ft3YfO
>>111
最終節じゃねぇし。
ついでに65000も入ってねぇけどw
127名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:25:04.95 ID:47vWvf5n0
五輪は日産でやれ
128名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:25:32.84 ID:YfjykD6YO
>>119
しらんがだからなに?
129名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:26:03.12 ID:deBQimxu0
五輪使用中は8万にして、その後は座席改修して減らせばいいよ。
ボックスシートとか、ピクニックシートとか、ソファーシートとか、
色々幅取るプレミア感ある座席を増やせばいい。で6万ぐらいにするとか。
130名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:26:04.14 ID:VNS9m9DW0
隣に2つほど変な空き地があるだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:26:33.32 ID:THe+OEkg0
>>126
そうなの?wしらねえけどどっちみち普段はいってねえじゃん
しかも2週に1回だけじゃねえか
132名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:26:33.52 ID:uVcVfgBC0
競技場というコンセプトがもう古いの
世界的に大型スタジアムは
多目的アリーナになってる
133名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:27:03.05 ID:O1h+I+dG0
>>108
日本はもともと大学、高校のスポーツが人気だったからな。
野球も高校野球、6大学、箱根駅伝、早慶戦、サッカーは選手権。
OBがいるから報道も大きかったんだろう。
134名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:27:23.12 ID:3JIhMBtA0
>>112
国体とインターハイを都道府県持ち回りでやってることもあるけど、
世界中を見渡しても、
国際大会を開けるレベルの陸上競技場がゴロゴロあるのは日本くらいだと思うけどね。
135名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:27:40.64 ID:deBQimxu0
>>128
トラックが設置されるのが前提ですよってこと。
君が>>109みたいに嘘を根拠にトラックいらないとか言い出したから。
136名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:27:40.99 ID:QDyf4dux0
ID:THe+OEkg0
これ芸スポでJリーグガーを連呼するキチガイですね
137名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:28:19.35 ID:ggLMjJZAP
>>31
陸上競技はどこでするん?
138名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:28:21.41 ID:Nnz6S/Im0
>>123
爺さん、なんでそんなに必死なの?w 
139名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:28:22.33 ID:mfFSSmwZ0
>>108

ラグビーはクラブチームもあるが、世界でも活動と人気は低調
代表試合の方が権威あったが、5ネイションズとか南半球選手権とかしかなかった
第1回W杯が1987年開催

世界との差が判然としないので日本はその実力と正体が不明だった
そんで国内専用スポーツとして国内のラグビー試合はそれなりに需要と人気があった

スクールウォーズの影響も大きい

でも、第3回W杯で2軍のオールブラックスに145-10の大敗して実力がバレてしまい、ライト層が離れた
少子化でラグビー人口自体も減ってった
140名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:28:48.02 ID:THe+OEkg0
>>136
そこは税リーグガーで
141名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:29:06.50 ID:04HJ971R0
ニュースソースがゴミすぎる
反オリンピックの毎日
142名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:29:43.32 ID:kbJdvvQD0
横国を使え 一時的に横浜は東京都下にする これですべて解決
国立はイングランド風に建設 これ決まり
143名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:30:01.02 ID:F/ycKQ4/0
今は音楽業界もCDからライブに変化してるから周辺住民に迷惑かけない防音できれば
12日なんていわずにライブだけで2-30日できるんじゃないの?
サザンとかジャニとか需要は相当あるんじゃないのかな
維持費考えたらドームとの差別化ででかくするほうがいいんじゃないのかな・・
144名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:30:32.27 ID:iaGDrhUhP
日頃、野球とサッカーが喧嘩してるけどサッカーのプロ化で一番ダメージ食らったの大学社会人ラグビーな気がする
145名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:30:38.70 ID:X5MOADaJ0
ももクロで8万人入りそう?どう?
146名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:30:43.36 ID:I+BUI33A0
>>33
ラグビーで埋まるわけねえだろwしかもたかが大学対抗戦でwwww
147名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:31:06.53 ID:WnGF7Lo50
東京の予算でサッカー専用スタジアム無いなんて恥ずかしいやろ
148名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:31:18.33 ID:Ji2u3e61O
トラック付きは日産、味の素があるんだらそこ使えや
つかトラック付きなんて腐るほどあるしこれから球技専用を作るべき
149名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:31:24.31 ID:hOzpAk2u0
味の素スタジアムと日産スタジアムって陸上競技観戦には向きそう
しかしサッカーの試合を見るにはピッチが遠すぎてなんだか・・・・

日本にはフーリガンはあまりいないので
陸上トラックの緩衝地帯はサッカー的には必要ないよな
150名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:31:43.08 ID:YfjykD6YO
>>135
どんだけ根拠レスな主張繰り返したって意味ないよ
151名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:31:50.23 ID:CeGKkn9z0
>>96
芝って2,3日でなんとかなるもんじゃないから。
芝がハゲるなどピッチがひどいとけが人が増えて悲惨な状況に。
大分トリニータみたいになりたくなければ、うまく調整しないとね。
屋根も客席だけで。
152名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:31:50.42 ID:vxnZrer60
別に国立なんだからその後の運用なんて考えないで
シンボリックであれば十分だと思うけどねぇ
153名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:32:04.97 ID:hOzpAk2u0
>>145
ももクロの人気がいつまで続くかだな
154名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:32:31.95 ID:I+BUI33A0
ホント陸上ってサッカーに寄生することしかできないクズスポーツだな
155名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:32:32.93 ID:57LwkgZ/0
>コンペの応募条件だった1300億円を上回っている

せいぜい1割増しまでだろ。こんないい加減で出来るなんて。
156名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:32:37.68 ID:L6x6Qb/x0
陸上競技なんかで集客出来ないのは分かり切ったこと
陸連のゴネ得もいい加減にしろ
サッカーとラグビーの専スタが投資効率が一番高いのは当然
それでも赤字だろうが・・・
157名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:33:03.83 ID:HNmv/Jrx0
陸上は横浜があるからそれで十分だろう
158名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:33:10.23 ID:VNS9m9DW0
軟式野球場の立退料が数百億かよ
そりゃ世界一価値のある軟式野球場だわw
159名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:33:18.77 ID:ZFt+FI9R0
キリンカップとクラブW杯だけで5年で元がとれるという
さらに天皇杯とナビスコだろ
FIFAは次のクラブW杯は日本でって決定しているだろうし
160名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:33:19.82 ID:nh2sQ3SFi
東京都外も普通に会場予定になってるんだから陸上競技を日産でやったってなんも問題ないよな?
161名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:34:12.40 ID:W5WxN1biO
どんなに頑張ったところでペイするのは、無理さ、維持費が今以上にかからなきゃいい、ぐらいのもん。
162名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:34:34.07 ID:hOzpAk2u0
>>156
そういう意味では秩父宮ラグビー場がいい施設だな
オールブラックスにはこないだ失礼だったが
殺風景だし
163名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:35:02.89 ID:CeGKkn9z0
陸上競技で1番人気あるのがマラソンと思うけど、みんな沿道観戦だもんね。
スタジアムで観戦する人は少ないでしょ。
164名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:35:43.35 ID:CqrKfnzA0
東京周辺に味スタ日産等々力とあるし客が入る陸上競技場は十分だと思うがなあ
165名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:35:44.03 ID:f3cCFT7u0
サッカーが埋められるみたいにいうけど
そんなJのクラブなんてないし
代表戦だって1年に一回あるかないか
五輪終わったら客席減らしたほうが良い
166名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:35:51.70 ID:THe+OEkg0
>>150
トラックいらないって根拠なしに言うほうが根拠レスだろ
しかも嘘ついてまでw
167名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:35:54.84 ID:nh2sQ3SFi
>>163
しかもマラソンは陸上競技場を使用しなくても問題ないしな
168名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:36:01.01 ID:hOzpAk2u0
>>163
男子100mじゃないの?
169名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:36:02.92 ID:FPcLvPCk0
一から作っても¥100億くらいで出来るのになんで軽く¥1000億超えるんだよw
170名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:36:18.65 ID:QQ+leL1B0
「見込まれる」という皮算用がそのとおりになることはまずないよな。
でも誰も責任取らない
171名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:36:53.25 ID:hOzpAk2u0
>>165
FC東京のホームを国立に変更してもだめなのか?
172名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:37:15.43 ID:deBQimxu0
>>150
君の主張こそ無意味だけどね。国立競技場がサッカー専用で建てるなんて不可能なんだから。
173名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:37:39.68 ID:7/3Y0/Bv0
>>167
既に東京五輪のマラソンコースは決定してる。
前回招致の時はロンドンのような周回コースだったが
あれは評判が悪いので、スタジアムスタート・ゴールになった。
174名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:37:44.51 ID:p9rAirn40
Jだと普段の試合で入る客は数万くらいか
8万人収容だとすげーガラガラに見えてテンションという点では盛り上がらなそうだね
175名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:37:45.93 ID:rgivjpyG0
>>165
あまったっていいだろ。みえっぱりかw
176名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:37:49.08 ID:mfFSSmwZ0
ペイするかどうかを考えたら、五輪終了後はジャニーズ専用スタジアムにすればええんや!
177名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:37:51.34 ID:BRZlWgHj0
レタスみたいにピッチの芝生を地下で栽培出来ないものかな
178名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:38:08.56 ID:GwH2nm/M0
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
179名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:38:09.57 ID:8ddCWlaQ0
陸上のイベントやっても、等々力でさえ埋まらないからな
世界各国から選手呼んでもだ
180名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:38:15.50 ID:8yahiRsuO
>>171
国立をホームに出来るならとっくにやってるでしょ
181名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:38:53.21 ID:WvkdyycX0
>>34
その画像は陸上ホッケー場だぜw
182名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:39:06.67 ID:Z6kdBmBl0
いかに陸上競技場が単独で成り立たないかわかるな
183名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:39:09.16 ID:57LwkgZ/0
>>171
国立は平等に使うんだって
184名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:39:26.86 ID:PKjt2SzL0
ヤクルトを移転
横酷をサッカースタジアム

完全解決
185名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:39:32.70 ID:X5MOADaJ0
>それでもコンペの応募条件だった1300億円を上回っている。

どの段階で誰が間違ってこうなったのかがよくわからないよなあ
186名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:39:43.26 ID:FOtvVrDH0
>>165
は?
現在の国立でサッカーが年間何試合あると思ってんの?
年代別代表、なでしこ、大学サッカー、ユース大会、高校サッカーと年間で使えるよ
十分に必要でしょう
187名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:39:43.80 ID:CeGKkn9z0
>>168
世界的規模ならね。
日本人レベルでどれだけ集められるだろう?

マラソンは別大マラソン、福岡国際マラソンとか痴呆でやる大会も
沿道には結構集まる。

箱根駅伝なんか車で追っかける奴もいるんだし。
188名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:40:02.92 ID:BRZlWgHj0
補助競技場作るくらいなら札幌ドームみたいな
出し入れ出来る芝を養生するスペースにした方がいいと思うの
189名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:40:13.38 ID:MGy+uoljO
>>88
世界中から来る訳ね〜だろw
なに厨房みたいな妄想語ってんだよw
190名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:40:25.03 ID:I+BUI33A0
野球、陸上、ラグビーはスポーツ界のゴミだろ

こいつら何故か無駄に偉そうなんだよな
191名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:40:42.83 ID:deBQimxu0
>>171
国立競技場はJクラブがホーム設定するの禁止。

それでヴェルディ川崎も揉めたんだよ。
読売はヴェルディ東京にしたかったけど、
国立をホームにできず、味スタ完成まで等々力にしたけど、
川崎市側も味スタ移転前提で等々力とかふざけんなと文句。
192名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:40:44.29 ID:wOBxHl0x0
仮設スタンドにして大会後6万規模に縮小すればいいだろ
193名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:10.40 ID:x+X/QAy90
コンサート会場専用
194名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:19.02 ID:UBN5KqPM0
ガンバが新築する4万人規模のスタジアムで100億円ちょっとなのに、
8万人の国立競技場が3000億円超って気が狂ってる。
せめて1000億円程度で作れよ。誰の金だと思ってんだよ。
195名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:23.84 ID:GymYiYv2P
五輪開催決まった後からあーだこーだ言ってる奴は無視して良い。
決まる前はワザとダンマリで
決まったあとにデカイ声出すのは市民団体の常套手段。
196名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:31.20 ID:URrAgpnJ0
サッカーは宮城でもやる
陸上は新横浜でやれ
197名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:32.16 ID:s478xZjq0
サブトラックって何?
芝を囲んでる楕円形の道の事じゃないよね?
教えてイケメンマン
198名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:33.79 ID:hOzpAk2u0
>>190
Jリーグだってゴミだろ
199名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:47.18 ID:2kS6yTAW0
新国立競技場、サッカーの試合で8万人入ったら壮観だろうな〜
200名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:49.81 ID:7/3Y0/Bv0
>>187
東京マラソンでもアレだけの沿道の応援だから
オリンピックのマラソンも沿道で観れないかもしれない。
箱根駅伝すらゴール手前一キロはまともに観戦できないしね。
201名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:41:59.95 ID:BRZlWgHj0
最近はFIFAのSランクスタジアム基準も厳しくなって
ピッチと客席の距離が余分に取られてんだよな。あんま近くない
202名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:42:26.45 ID:57LwkgZ/0
オリンピックで陸上競技をやるところは必要なわけで。オリンピック後は好きにして。
203名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:42:38.76 ID:jispjw2iP
これを専スタにしたらオリンピック用に新に都心に用地確保から新競技場建設まで必要になるの分かってる?頭大丈夫か?
204名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:43:30.95 ID:hOzpAk2u0
>>202
味の素で十分じゃん
205名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:43:48.98 ID:2kS6yTAW0
デザインもいいね
206名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:43:50.90 ID:7AA7iGVI0
さすがに高校総体をここでできない(キリッ ってのはどうでもいいわ
こんなとこでやらなくていいだろ。こういうとこは人の集まる金が落ちるイベントを中心にやればいい
なんでもかんでも一緒にすりゃいいってもんじゃねえよ
207名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:01.09 ID:57LwkgZ/0
>>200
箱根駅伝は、沿道を囲い込んで地元で金を取っていいことにすればいいのに。
208名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:05.04 ID:3JIhMBtA0
〜東京・神奈川・埼玉・千葉にある日本陸連第1種公認陸上競技施設〜
・東京スタジアム(味スタ)
・横浜総合競技場(日産スタ)
・等々力陸上競技場
・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
・千葉県総合スポーツセンター陸上競技場

首都圏だけでもこれだけの日本選手権や国際大会が出来る陸上競技場があるのに、
新国立にも陸上トラックをつけろと言うのは贅沢にも程があると思いますけどね。
209名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:34.79 ID:FPcLvPCk0
イランやメキシコで10万人の大観衆の中でサッカーやってるの見たことあるけど
あのスタジアムは普段どうやって運営してるんだろう
普段からそんなに入るのか
210名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:34.65 ID:BRZlWgHj0
日産スタどころか味スタも持て余してんだろ現状
五輪終わったらシャルケのホームスタジアムみたいな4万ぐらいの箱にしろ
211名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:40.21 ID:jIJsKC0G0
神宮の第二球場を潰してサブトラックにしたらいいんじゃないの?
212名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:43.42 ID:MGy+uoljO
>>186
それらの試合にどんだけ客入ってんだよ
213名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:44.69 ID:oSnIAV5G0
50年は使うモノでしょ
ちゃんと考えて作ってよね
214名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:47.49 ID:YfjykD6YO
>>165
ナビスコ決勝も天皇杯決勝もたいてい満席ですが
215名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:44:52.10 ID:7/3Y0/Bv0
>>207
マラソン観戦の客は金にならないよ。
216名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:45:57.10 ID:UCGnoqPaO
五輪の陸上競技は、味スタか横浜で良いと思うんだがなあ
凄く立派だし、陸上を見るには最高の施設だよ
217名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:46:35.41 ID:Hj2sHWo40
何でもかんでも東京で日本一を決める必要は無いしな
甲子園や高校ラグビーみたいに地方でやってもいいと思う
よって陸上の聖地は横酷でOK
218名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:46:37.43 ID:7/3Y0/Bv0
>>216
東京五輪なんだけど?

メインスタジアムが別地域なんてありえない。
219名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:47:32.52 ID:FPcLvPCk0
じゃあ味スタで
220名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:47:43.83 ID:W/bNJyo/0
>>209
普通の国営スタジアムは恒常的な赤字。
それを国が出して維持する。

日本は社会保障費用が嵩み過ぎて国が大赤字だからこういった私鉄は独立採算で黒字化を要求されている。
221名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:47:58.07 ID:deBQimxu0
>>208
馬鹿じゃないの?
国立の陸上競技場を造るんだぞ。
近所で勝手にポンポン立てた都県に文句言えよ。
222名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:48:05.42 ID:hOzpAk2u0
>>218
外国人からしたら横浜も東京もかわらんだろ
同じ首都圏なんだし
223名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:48:18.38 ID:HHRPakoH0
陸上は既存の施設の空いてる所を使わせて貰えば?
わざわざ客席の埋まらない大きな場所でやる意味って?
224名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:48:42.24 ID:YfjykD6YO
>>218
海外からくる選手や客は羽田をメインのエアポートにしないとおかしいん?
225名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:48:43.74 ID:2kS6yTAW0
なでしこもあるし、代表戦、カップ戦、ユースの試合、高校サッカーもしたいね
226名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:48:48.06 ID:PqXzbm3L0
新国立はお台場に作れば?
土地が余ってるんだし、サブトラックも作れるだろ
足りないならフジテレビを潰せばいいんだし
あと旧国立跡地はオリンピック記念公園にでもすればよろし
神宮外苑の環境が良くなっていいわ
227名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:48:54.19 ID:VNS9m9DW0
>五輪では近くの軟式野球場に仮設のサブトラックを造って対応する予定

解散しろネット国士
228名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:49:03.86 ID:57LwkgZ/0
>>222
選手村から8Km圏内に集中する、コンパクトオリンピックが売り。
229名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:49:37.76 ID:2ZJjb2NE0
>>211
第2は通常時はゴルフ練習場で、稼ぎ頭だから壊せない
230名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:49:37.89 ID:509eIdPn0
日本の陸上競技で比較的人気のマラソンや駅伝は
トラック無くてもなんとでもなるからな
231名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:49:47.46 ID:7/3Y0/Bv0
>>225
空港を競技施設に含める理由は?
232名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:50:40.07 ID:9VLWqKuU0
>>218によると味スタは東京にはないそうです
233名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:50:57.42 ID:FPcLvPCk0
陸上って観客入って1万人くらい?
8万人の箱でガラガラの中やっても寂しいだけなんじゃないの
234名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:51:10.24 ID:7/3Y0/Bv0
>>230
東京五輪のマラソンコースは既に決定してます。
235名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:51:19.88 ID:3JIhMBtA0
>>221
事後利用で収益の見込めないモノのために、
国民の税金を使うのは勘弁していただけませんかね?
236名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:52:03.03 ID:/h3LCymT0
出来たらFC東京の専スタになるな、平等と言っても使うクラブが無きゃ意味無い訳で結局東京のクラブの専スタになるよやったーw
237名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:52:17.44 ID:PqXzbm3L0
>>232
まぁあそこは東京じゃないなw
238名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:52:21.06 ID:URrAgpnJ0
ヤクルト移転と、6大学も田舎キャンパス化で神宮球場関連潰せ
239名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:52:35.71 ID:CqrKfnzA0
>>228
個人的にはそんなにギチギチに詰め込まなくてもいい気はする
240名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:52:40.72 ID:deBQimxu0
国立の陸上競技場の建て替えなのに、サッカー専用にしろとかおかしすぎ。

だったら味スタや横国を建てる時に文句言っとけよ。
241名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:52:41.28 ID:HHRPakoH0
>>222
外国人じゃなくて北海道人だけど
修学旅行で、これから東京から横浜に移動って言われて
これしばらく移動の時間あるなと思ったら
あっという間に着いたんでびっくりした
関東って街と街の境目がないから言われないとわかんない
242名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:52:45.38 ID:y+kX+qLr0
ただ、専スタにするなら毎月サッカーの代表戦やるくらいしないとなあ・・・
243名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:53:17.80 ID:cMNaD+BmP
座席可動式になってトラックの上が座席になるんじゃなかったの?
244名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:53:26.37 ID:Mydr2MXJO
>>221
何かというと河野洋平さん盾にして
「陸上トラックつけろ」
と言って、付けると
「使用料高いから使わない」
とやってきた日本陸連グループについてなのですが
245名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:53:26.87 ID:deBQimxu0
>>239
気がするじゃなくて、それで東京五輪が採用されてるの。
246名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:53:32.31 ID:HHRPakoH0
>>228
でもサッカーは北海道でもやるから楽しみなんやで
247名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:53:36.91 ID:uVcVfgBC0
陸上のトラックが大きいから問題なの
サッカーのピッチより小さくするようにルールを変えればよい
248名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:54:12.28 ID:E3hU/KCN0
京都オリンピックやったら京都の範囲の定義でものっそい揉めそうやね
249名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:54:48.53 ID:deBQimxu0
>>244
じゃあそいつらに文句言えばいいだろ。

国立競技場はあくまで国立の陸上競技場の建て替え。
250名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:54:48.81 ID:y5L0kjTm0
日本には8万もサカ豚いないだろwww
251名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:54:55.73 ID:M7Mh1/g50
>>195
決まる前からわーわー言ってるものもおるお。
今は「それみたことか」だけどね
252名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:55:08.87 ID:57LwkgZ/0
>>238
明治神宮に喧嘩を売るのか。
253名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:55:08.91 ID:UCGnoqPaO
別にメインスタで
陸上競技全部やらなきゃならない訳じゃ無いんでしょ?
入場行進とマラソン用に
6レーンくらいのトラックを仮設して
五輪後には観客席に出来る様にとか出来ないかな
254名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:55:22.09 ID:HHRPakoH0
>>242
専用だからと言っても、そのスポーツだけやってるわけじゃないし
それだけじゃ絶対無理でしょ
255名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:55:57.92 ID:p7jgWTWl0
陸上トラックのおかげでばかでかい箱になるんだよな
用地買収で何百億と費用が嵩むなら必要ないだろ
国内で巨額な使用料をペイできるような大規模な陸上イベントなんてそうそうないし
256名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:56:02.44 ID:hOzpAk2u0
コンパクトというコンセプトを撤回するしかないな
石原都政の時、湾岸集中で失敗
猪瀬都政で(ってよりJOCが悪の根源なんだが)コンパクト主張継続で決定

俺はJOCとこの二人の元都知事が嫌いなので
東京都民としては時期都知事選ではコンパクト撤回の候補者に投票するわ

へたしたら東京オリンピック中止になるかもしれんが

むちゃな構想だったが広島長崎共催のオリンピック構想もあったくらいだからな

首都圏オリンピックにしてほしい
257名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:56:15.22 ID:/h3LCymT0
>>249
時代とともに変わるんだよ諦めろw
258名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:56:35.45 ID:psne30wU0
陸上は五輪ぐらいしか注目されないからな
味スタや横国でやってろって感じ
259名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:56:54.43 ID:57LwkgZ/0
>>246
1次リーグで敗退して、東京に行けない国があるのかな。
260名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:57:10.30 ID:jjI+RNrEO
>>16
そもそも、7万席オーバーの競技場が比較的近くにあるのに、常設8万席とか球技場でも要らんだろって思う。
261名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:57:10.99 ID:3JIhMBtA0
>>233
等々力での日本選手権や国際大会のグランプリシリーズも、
2万5000人収容の同競技場を満員に埋められないのだから、
新国立での陸上競技会の観客数なんて容易に想像がつきますよw
262名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:57:23.62 ID:Mydr2MXJO
>>249
だから政治家盾にしてやられるから無理なの
お前みたいに政治に無関心な奴には分からんだろうが
263名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:57:25.63 ID:2kS6yTAW0
サッカーの決勝戦は日本-アルゼンチンだな
264名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:57:26.08 ID:7/3Y0/Bv0
ラグビーワールドカップ・東京五輪、そしてサッカーのワールドカップでもう一度
使えれば、十分だと思うけどな。

普段だって東京の学校が何かと使ってるしね。
265名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:57:38.16 ID:FPcLvPCk0
>日本選手権を開催するには、練習用の全天候型サブトラックの設置が競技規則で義務付けられている。

>陸上競技場としては致命的な欠陥だ。常設のサブトラックを造るためには用地買収などで新たに数百億円がかかるという。
>用地の確保が困難とすれば、新国立はサッカーやラグビー専用の球技場とした方が賢明ではないか。



競技規則を変えればいいじゃん
無駄に数百億円の血税をぶっこむ必要はない
266名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:57:47.19 ID:iugG46IG0
なーにが明治神宮の景観だよ
東京なんて3ヶ月すればまったく違う景観になってる場所なのに
267名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:58:01.25 ID:Q/aBW52W0
AKBの常設コンサートホールにすればいいよ
月 AKB
火 SKE
水 サッカー
木 NMB
金 乃木坂
土 サッカー
日 サッカー
268名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:58:09.78 ID:HHRPakoH0
>>253
陸上のトラックこそ仮設にした方がいいよねー
それに屋根付きの方が屋内スポーツも出来るんでしょ
他の利用方法も広がるだろうし
269名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:58:46.27 ID:hVENHrRe0
なんのためにコンペしたんだよ、あほかw
270名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:58:56.98 ID:Xh+hhkaF0
単純な話、日産スタという前例があるにも関わらず同じことをしようってのは政治家と土建屋だけが儲かる仕組みなんだろ
271名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:59:19.78 ID:DIvI9MEC0
陸上は横浜使えばいいのにな

可動式なくすだけでどれだけ安く作れるか
維持費がどれだけ安くなるか
272名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:59:35.49 ID:yOkFJwcS0
隣のやきうんこ場潰してサブトラック作ればいいよ
273名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:59:40.33 ID:+B5dFjHr0
サッカー代表戦月1、Jリーグ月1、カップ戦決勝。
これだけ使え。
274名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:59:42.60 ID:2kS6yTAW0
コンサートの場合は10万以上入るだろうな
275名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:59:51.90 ID:jjI+RNrEO
>>270
その通り。
276名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:59:54.14 ID:57LwkgZ/0
>>265
競技者はどこでアップするんだよ。
277名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:59:59.91 ID:HHRPakoH0
>>259
むしろ試合もないのにススキノの為に北海道に行く外国人いそう
278名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:01:27.59 ID:Q/aBW52W0
279名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:01:34.18 ID:WvkdyycX0
>>165
サッカーは代表戦以外だと天皇杯決勝及び準決勝、ナビスコ杯決勝、全日本大学選手権決勝、高校選手権
開会式・開幕戦及び決勝・準決勝、Jリーグでの利用がリーグ戦で6試合程とスーパーカップあたりが常設試合
かな。
15試合以上だね。
280名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:01:43.69 ID:URrAgpnJ0
>>252
ヤクルトも六大学も明治神宮とは無関係だろw
281名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:01:48.23 ID:aKiHj8gQ0
陸上だけでは8万人も観客集まらないしね
282名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:02:26.83 ID:tGVGfjogO
>>244 サブトラックあったって使われない日産スタジアムのことか。
使用料高いし観客席多すぎって理由で陸上競技でほとんど使ってないよな。
等々力ばっかり使ってるっていう。
283名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:02:42.65 ID:VNS9m9DW0
陸上通でも競技経験者でもないのに必死すぎんだよこのスレ
284名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:02:47.77 ID:PjDIEC3d0
サカヲタはすぐこんなこと言い出す・・・
285名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:03:19.60 ID:m6NWO9N/O
焼き豚朝鮮人が息吐くようにウソ捏造を書き込む仕事をするスレ
286名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:03:19.73 ID:7/3Y0/Bv0
文句言ってるのは殆ど地方民なんだよな
287名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:03:41.22 ID:XE33kXVo0
陸上本当うぜえわ
288名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:05:26.91 ID:aKiHj8gQ0
陸上なんて味スタか日産スタジアムでやってろよ
オリンピック以外の陸上の試合では1万人も
観客集まらないくせに
289名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:05:56.45 ID:NvtPJwyA0
現状でも常設のサブトラックなんて存在しないだろ。
土地が足りないんだよ土地が。
290名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:06:11.27 ID:m6NWO9N/O
>>208
熊谷なんて隣の体育館もバカみたいに豪華だよな
やきう場があったかどうかは知らないけど
291名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:06:11.99 ID:WvkdyycX0
>>194
新国立の候補案2位はロンドンのウェンブリーと同じ構造のものだが、1万人多いウェンブリーで
1300億円超えている。
耐震と付属施設で更に上乗せになる新国立はもっと掛かるわな。
ナショナルスタジアムクラスで8万人超で複合だとどの国でも金掛かるんだよ。
292名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:06:23.61 ID:VBTY/fy00
周りに土地が無いからな。
夢の島に作った方がマシだろ。
293名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:06:23.48 ID:0elOx/pE0
>>288
それいい始めたらもう国立はいらないって話になる
294名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:08:20.28 ID:kLsIdRsV0
海外の人気クラブみたいに10万集めろとは言わないけど
Jで8万のスタジアムを満員にするのは厳しそうだな
295名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:08:20.87 ID:jjI+RNrEO
>>293
ぶっちゃけ、国でスポーツ競技場を持つ必要って、あるのかねぇ…?
296名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:08:38.90 ID:9fjHbysX0
陸上には横浜があるじゃんっていう
297名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:08:39.10 ID:aKiHj8gQ0
陸連は無駄に権力持っているからうざいわ
オリンピックでもメダルを量産する競技って
わけでもないのに。
298名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:09:05.92 ID:I+BUI33A0
>>297
あいつらマジでなんなんだろうな
299名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:09:24.00 ID:p7jgWTWl0
複合スタジアムの場合まず箱だけで馬鹿でかくなるからな
土地がないのにそもそも計画に無理があるんだよ
300名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:10:09.96 ID:57LwkgZ/0
>>295
それを言い始めたら、公立で学校をやる必要があるのかとか、何やかや。
有権者が決めることだな。
301名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:10:10.51 ID:wfNFHuVii
>>9
「安」だの「タダ」なんて名前なのに、高くつくのはなんででしょ?
302名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:10:12.56 ID:7/3Y0/Bv0
>>295
美術館も演舞場や劇場も必要ない?
303名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:10:12.94 ID:hOzpAk2u0
>>297
大阪での
世界陸上の悲惨さを
なにも検証してないよな
304名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:11:07.59 ID:jjI+RNrEO
>>297
河野一族の力が無駄に大きいからな。
305名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:11:44.04 ID:VNS9m9DW0
ホームラン級のアホだな
306蛆虫:2013/12/24(火) 13:12:04.00 ID:CPTfhCr5O
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
307名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:12:15.48 ID:m6NWO9N/O
>>298
球技場より三倍の建設費がかかることが
そのまま利権につながってるからね
308名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:12:28.10 ID:6rdWEvyQ0
まあ、サッカーは埼スタ、ガンバ新スタにラグビー花園でいいよ
新国立は陸上に押し付けてやれ
309名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:12:34.45 ID:DVM3m7zo0
ヘルメットと揶揄されるに決まっている
310名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:13:26.05 ID:Sqh50aLZI
腹切る猪瀬がもう首斬り落とされてるからなw
311名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:13:52.88 ID:0elOx/pE0
客の入らないスポーツ、芸術は法律で禁止する時代へ
312名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:13:52.99 ID:aKiHj8gQ0
8万人が集められるのはサッカーの代表試合とコンサートくらいだろ
オリンピック後はトラックなど完全に邪魔なだけになる
313名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:14:04.02 ID:jjI+RNrEO
>>300
国で学校持つのは大学だけで十分だと思う。
個人的には、地方の国立大学は要らんと思ってるが。

>>302
国で持つ必要はないと思う。
東京都のような余裕のある自治体がやればいい。
314名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:14:22.10 ID:ALfUKKNt0
安藤忠雄はデザインが奇抜なだけで、総工費が馬鹿高くて評判悪い

デザインより使い勝手とコストパフォーマンスだよ。まだ解体前なんだから練り直せ
315名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:14:31.49 ID:oAOiFgWr0
A案

トラック無しの国立球技場を建設

陸上は味の素スタジアムか日産スタジアムで開催




B案

まず簡易陸上競技場を国立競技場跡地に建設

2020年東京五輪後に解体、新たにトラック無しの国立球技場を建設する







陸連よ、どちらか選べ
316名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:14:34.23 ID:509eIdPn0
総工費を各スポーツの有料観客動員数で割って分配
それで各々専用作れ
317名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:15:08.78 ID:7/3Y0/Bv0
>>312
都民が福利厚生で格安料金で利用させてもらうから問題ないよ。
318名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:16:00.26 ID:uh6kcToK0
サブトラックは地下に造りゃいいじゃんか
319名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:16:18.23 ID:7/3Y0/Bv0
>>313
もちろん東京も競技場・劇場・美術館など持ってるけどね。
320名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:16:40.34 ID:jjI+RNrEO
>>317
だったら都立で良くね?
321名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:18:12.51 ID:jjI+RNrEO
>>319
それはそれでいいだろ。
322名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:18:13.29 ID:6rdWEvyQ0
陸上より嵐やAKBの方が貢献してるしな
323名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:18:44.07 ID:FPcLvPCk0
もうフィールドなくしてそこに好きなだけサブトラックでもなんでも作って完全陸上専用競技場にしちまえよ
324名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:19:09.83 ID:x0Lpctbh0
そもそも8万も集められるイベントなんてほとんどないわ
オーバースペック
325名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:19:17.45 ID:jjI+RNrEO
>>322
新国立ができる頃には消えてなくなってそうだが…
326名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:19:35.53 ID:Tu28hmsZO
安藤忠雄ってスポーツやんのか
327名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:19:46.08 ID:oAOiFgWr0
コンサート会場として考えても、陸上トラックは無駄以外の何物でもないな。

観客席がピッチに近いほうが断然いいからな。自明の理。
328名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:19:49.43 ID:WVWyw1P+0
競馬場にしよう
329名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:21:00.20 ID:awNoq94N0
サカ豚は傲慢さだけはワールドクラスだな。陸上競技場をサッカー専用にしろとな。
メジャーリーグがワールドシリーズって言ってるぐらい滑稽
330名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:21:37.79 ID:HYbCRSSkO
2013年、一番集客力ある浦和レッズの平均観客動員数が37000人

1年目はそこそこ集客できるだろうけど、2年目以降はスカスカの中でやるんだろうなぁ
331名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:22:34.22 ID:wOBxHl0x0
そもそも日産をメイン会場にすればよくね?
332名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:22:58.34 ID:0ye31Kkj0
台場に作れよ 新しく
333瓦斯:2013/12/24(火) 13:23:00.99 ID:Nuvkdx5rO
バカでかいスタジアムイラネ
334名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:23:36.07 ID:dSsYl+vB0
陸上競技場と野球場多すぎだよな、この国
335名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:24:06.84 ID:URrAgpnJ0
>>329
世界の9割以上が参加しない world bc だろw
336名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:24:09.73 ID:57LwkgZ/0
>>331
もう、横浜オリンピックでいいな。2008年に立候補していたぐらいだし。
337名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:24:38.75 ID:Iz8r0DFt0
>>329
一万人以上集まる陸上の大会って年何回あるんだ?
338名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:24:51.10 ID:y5L0kjTm0
>>334
サカ豚養豚場の需要はないだろw
339名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:26:19.25 ID:5QGSysUB0
>>1
くだらない。今更何言ってんの。五輪のメイン会場どうすんだ。
340名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:27:24.78 ID:/h3LCymT0
専スタの無い首都なんて世界の恥
341名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:28:28.39 ID:1+uoy4Mp0
新国立は、フランススタジアムみたいに陸上モードにするのに数千万も掛かって
工事が必要な面倒な仕様にするとは思えないけどなあ
エコパみたいなショボイ稼動席で済ます悪寒
342名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:28:50.78 ID:HYbCRSSkO
税クラブがメインで使用してる競技場でも大赤字
様々な競技に利用できないとサカ豚ちゃんは言い訳しにくいよ

プロ野球球場
札幌ドーム 総工費442億 年間売上23億 年間利益1億

税リーグスタジアム
宮城スタジアム 建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
鹿島スタジアム 建設費193億 年間売上2億7000万 年間利益0円
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム 建設費365億 年間売上3億 年間利益▲4億
横浜国際 総工費603億 年間売上4億3000万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間利益6300万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億
343名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:29:14.89 ID:oAOiFgWr0
344名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:29:28.00 ID:y5L0kjTm0
オリンピック会場にするなら陸上トラックは必須な件
345名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:29:29.96 ID:9VSeR+Uk0
サッカーやコンサートなら8万に入るって前提になってるけど、本当に入るか?
346名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:30:28.18 ID:DIhDFSF00
東京に景観も糞もあるかよ
じゃあまずスカイツリーから潰せって
347名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:31:06.19 ID:BYTJPooN0
コンペの時点でサブトラックの問題ってわからなかったの?
348名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:31:06.38 ID:ku+H7ll/0
中央防波堤外に広大な土地が余ってんだから、そこに好きなだけ露天施設作ればいいだけだろ
代々木にこだわるなよ
349名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:31:47.89 ID:oAOiFgWr0
>>342



大阪ドームの悪口はそれくらいにしろ焼き豚
350名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:32:36.34 ID:BtQfqe6f0
351名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:33:23.63 ID:LroewjQH0
>日本選手権を開催するには、練習用の全天候型サブトラックの設置が競技規則で義務付けられている。
>五輪では近くの軟式野球場に仮設のサブトラックを造って対応する予定だが、
>今回の建て替え計画には常設サブトラックは含まれておらず、全国高校総体も開催できない。

要するに新国立競技場の建設計画はどんぶり勘定のザル計画だったということか
352名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:33:31.26 ID:y5L0kjTm0
>>349
唯一の反撃材料ご苦労さんw

プロ用のサカ豚養豚場は、す・べ・て・赤・字

wwwwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:33:45.21 ID:7WnhcHTE0
だから球技の「国立競技場」でいいじゃん
なんでクソみたいに無用の長物・陸上トラックにこだわるの?
陸上トラックのある競技場は都内に他にいくつもあるよ
354名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:34:16.72 ID:+vt0z2Nc0
全天候型のサブトラックって?・・・・・陸上何様だよ!
355名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:34:47.24 ID:dSsYl+vB0
陸上界は新国立はサブトラックが無いから、五輪以降は国内の陸上大会でも使う予定が無いわけだし、
そのために継続的に使用する球技が見づらくなるトラックを作ってしまうのは産廃確定なんだよなぁ
ただそうなると開会式どうするのって話になるけど
356名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:35:15.50 ID:jjI+RNrEO
>>350
北京は廃墟同然になってるって話だっけ?
357名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:35:40.74 ID:09gyBRPjO
>>345
サッカーは今なら8万でも完売するな。親善試合なら相手次第だがW杯予選なら完売する
ライブも今の嵐やももクロなら完売する
358名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:35:42.03 ID:xMj3s2860
これ言うと陸連がキチガイみたいにファビョるからな
359名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:35:54.74 ID:x6bWfVab0
>>353
サッカー、ラグビーも新国立でやらなくても試合ができるから建てかえなくていいよw
360名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:36:10.02 ID:oAOiFgWr0
361名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:36:19.52 ID:tAx+4wP40
天皇杯決勝とかナビスコ決勝でも8万はさすがに埋まらんだろうな
日産スタみたいにそこそこの客が入っても閑散としたイメージになってしまう
362名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:36:23.69 ID:QU2E8r3H0
陸上とかそのへんの野原でやってりゃいいよ
363名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:36:56.77 ID:BtQfqe6f0
 ◇公共スポーツ施設数(総数順)◇

    陸上競技 野球場等 体育館 球技場 総数    陸上競技 野球場等 体育館 球技場 総数
北海道  79   629   539  140  4811  東京  45   548   243  113  2082
埼玉   36   402   240  112  1849  愛知  29   378   266   51  1997
千葉   29   290   191   53  1671  茨城  26   269   167   48  1406
栃木   35   249   128   51  1048  長野  25   217   361   39  2551
福岡   25   216   268   28  1715  群馬  33   209   147   40  1399
静岡   26   200   176   54  1402
岐阜   19   198   218   34  1359  新潟  26   190   304   30  1660
神奈川  20   170   254   33  1561  宮城  23   156   201   18  1163
福島   26   136   328  ※15  1683  兵庫  28   126   253   40  1246
大阪   13   129   223   31  1333
岡山   16   104   111   19   941
広島   20    84   173   20  1289  京都※13  ※73 ※105   24   763
 
 (08年度文部科学省統計データより) 注:総数には「その他施設」含む ※は項目別の最下位
野球場等=野球場・ソフトボール場
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110130ddlk26050271000c.html
364名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:37:41.39 ID:Xh+hhkaF0
>>357
アイドルのような芸の無い水物が2020年どうしてるか・・・・
当てにしない方が良い
365名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:37:43.80 ID:dOpoeE850
今の日本で一番人気あるのはサッカー代表だからな
まじでサッカーなら10万人でも客入るだろ
早くサッカー専用スタジアムを作ってほしい
366名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:37:48.76 ID:O2cnNj6a0
陸上競技場として使えるところに建てろよ
367名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:37:55.37 ID:fQiBqAT50
国中の無駄な陸スタの多くは国体やら陸上やらが原因
368名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:38:05.13 ID:U+qaMuHN0
そもそもサッカーでもラグビーでも野球でもなく陸上競技場のトラックが一番の癌。
おまけに国際大会だと9レーンにサブトラック必須とか。
369名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:38:20.42 ID:7WnhcHTE0
>>359
都内には陸上競技のできる競技場はいくつもあるけど
球技専用競技場はほとんど無いんだよ
これはすごく恥ずかしいこと
370名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:38:42.48 ID:y+kX+qLr0
まあ、なんだかんだでサッカーは結構恵まれてるよ
五輪ならベスト16で賞賛され、ベスト8以上だと大絶賛
これが陸上なら入賞で何とか触れられるくらいで
ベスト16位くらいだと批判されるどころか完全スルーなんだから
371名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:38:52.74 ID:HYbCRSSkO
>>349
大阪ドームはオリックスが買い取ったよ
税クラブ競技場のように毎年赤字を垂れ流して訳じゃない
372名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:38:57.89 ID:vUR23OO/0
後からトラック無くせるように設計するのが一番理想
373名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:39:21.63 ID:ZNkBGevH0
普通の陸上競技場でいいよ
屋根付きなんかイラネ
374名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:39:37.04 ID:x6bWfVab0
>>369
別に気にならないよw
375名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:40:00.37 ID:O2cnNj6a0
>>372
エコパだったかはトラックの上に観客席置けるようになってたな
376名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:40:10.88 ID:0ToSQA/G0
サッカー関係ないのになんでサカ豚がイライラしてんの?
377名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:40:16.06 ID:THe+OEkg0
>>349
大阪ドームはNPBが誘致されたんだぜ
市がオリンピックのために作ったのが始まり
378名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:40:34.78 ID:YDjRvbRz0
>>367
陸連の政治力が強いからな
日産スタジアムだってトラックつけたから土地購入費が3割り増しだからね
でゴリ押ししてトラックつけても陸上で日産スタジアム使える大会なんて無いのが現状
379名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:40:56.02 ID:0ToSQA/G0
Jリーグは不人気だからな
380名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:41:21.24 ID:2KiM1RLL0
>>377
大嘘
初めから近鉄のためにつくった
381名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:41:22.24 ID:ufsg9f+j0
無駄にならないのは野球場ぐらいだろ
陸上競技場も球技場も造るだけ無駄
382名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:41:29.61 ID:WvkdyycX0
>>330
何か勘違いしとるようだが、天皇杯とナビスコ杯の決勝と代表戦は満員になるぞ。
383名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:41:39.58 ID:O2cnNj6a0
>>373
陸上の場合勝敗はもとより記録を争う側面が多いから天候で左右されない方がいいんじゃね
サッカーの場合は勝ち負けの勝負だから雨が降ろうが雪が降ろうが槍が降ろうが条件は同じになるし
384名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:42:15.36 ID:ZdVavk+g0
2000億つかって作って
年間4億の黒字って
返済に何年かかるのかにゃ
385名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:42:18.84 ID:THe+OEkg0
>>365
毎回思うんだけどそんなに大人気なら
なんで未だに聖地が借り物なの?
またはなんでクラブが使ってるスタジアムが大赤字なの?
税金に頼らず自前で黒字にできないの?
386名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:42:41.61 ID:oAOiFgWr0
>>370

ハァ?何言ってんだお前。

陸上100Mで日本人が決勝レーンに残ったら総理大臣賞もんだわ。

メダル取ったら国民栄誉賞もん。
387名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:43:52.94 ID:gFmnydJR0
陸上競技ではお客さんは入らないから無駄
トラック付きでは新国立競技場がゴミになる
388名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:43:52.96 ID:G3ewWWCi0
>>301
なんか上手い事言ってる(´・ω・`)
389名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:44:10.04 ID:WvkdyycX0
>>351
新国立は五輪と関係なくサッカー、ラグビー、コンサートがメインイベントとして最初から考えられている。
390名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:44:32.82 ID:ddXxm5MJ0
>>371
馬鹿か?大阪市が大損こいて売ったんだろ。全国の野球場なんてプロの使用が
ないところなんか大赤字だろ。Jが使うから赤字が小さくなり、人の流れで地域
の活性化につながってんだろ。
391名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:44:44.87 ID:THe+OEkg0
>>387
サッカーも客入らんじゃん
392名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:45:17.11 ID:WvkdyycX0
>>356
北京の鳥の巣は最初から五輪で使い捨てする形で作られたものだよ。
393名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:45:47.28 ID:47vWvf5n0
>>377
またこういうデマを既成事実化しようとする焼き豚wwwwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:45:54.77 ID:09gyBRPjO
>>364
レスの意味がわからない。完売するかどうか聞かれて「今なら」嵐やももクロなら完売すると書いただけで未来永劫完売するなんて書いてないんだが
それに短期でいいなら今後も8万完売する歌手は出てくるだろ
全盛期ならB'zやミスチルやGLAYやラルクだって完売出来る
395名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:45:57.24 ID:T1piGT6q0
全国の野球場をつぶした方が節約になる
396名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:46:12.39 ID:dOpoeE850
ぶっちゃけ日本には無駄な野球場が多すぎるんだよ
無駄な野球場はなくしてサッカー場や体育館などをたくさん作るべき
397名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:47:10.48 ID:WvkdyycX0
>>375
エコパはトラックまで出ないよ。
等々力の新メインスタンドはトラックの上までせり出すんだったかな?
398名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:47:28.61 ID:m6NWO9N/O
焼き豚がまた息吐くようにウソを書きまくってるが
Jリーグと代表強化が始まってから 
サッカーのために建てられた3万人以上収容できる施設は
鹿島、さいたま、豊田、神戸しかない
20年でチーム数は5倍に増えたのに全国でたったこれだけだ

陸上は宮城、新潟、味の素、横浜、静岡、大分とこちらのほうが多くてどれも巨大
やきうは数え切れない
399名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:47:51.30 ID:URrAgpnJ0
>>381
ロンドンでは無駄にならなかったなw
北京のはどこいったんだか
400名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:47:51.53 ID:O2cnNj6a0
学生の大会なんかだとサッカーやラグビー、野球なんかと比べて
陸上その他個人競技のスポーツってその地区の学校が一気に集まるから客ではないが人入りは多そうだな
401名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:48:32.37 ID:HYbCRSSkO
>>378
マリノスが支払ってる使用料だって年間8000万程度
横浜国際の総収入は年間4億数千万
毎年6億の赤字をたれながしてる競技場から見ればサッカーからの収入なんて極僅か
年間20試合近くJクラブに貸すより1回のコンサートに利用させた方がいいくらいでサッカーは貢献してない
どうあがいても赤字なんだから様々な競技に利用できる方がいいよ
402名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:48:42.87 ID:dSsYl+vB0
陸上界が「今後ここを日本陸上の聖地にしていく」と意気込んでるならトラックあってもいいかなと思うけど
「五輪以降は使わない」って言ってるからね、そこが問題なわけ
403名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:49:00.00 ID:/vfGJeUUP
陸上は味スタ使おうぜ
404名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:49:07.54 ID:Xh+hhkaF0
多目的と聞こえは良いが結局100満点中30点の寄せ集めを作っても実際に使う時になって酷い扱いになる
陸上国際大会に使えない、球技観戦には向かない、コンサートするには音響が悪い
建てる側の意識と使う側の意識がずれてる
405名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:49:20.06 ID:D145BvZZ0
国立競技場は色んなスポーツができる場所ができるとこじゃないと
サッカーラグビー専用は別に作ればいい
406名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:49:28.88 ID:O2cnNj6a0
>>397
エコパはトラックまでは出てこなかったか、記憶違いすまん
407名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:50:25.88 ID:QJCxGqksO
味スタで陸上やれよ
408名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:50:28.09 ID:E3hU/KCN0
>>402
マジでそんな事いってんの?
五輪用だけでどんだけ贅沢するつもりなんだよ・・・
409名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:50:41.93 ID:THe+OEkg0
>>390
最近サカ豚さん良く言われてるじゃん
興行と体育をごちゃ混ぜすんなって

体育(アマチュア)向けの施設の税金拠出はしょうがないとしても
興行で使ってるスタジアムが何で毎年赤字なんだよってことだろ
理由は年間17試合プラスαの利用頻度だからだろ?
410名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:51:20.96 ID:m6NWO9N/O
>>396
体育館というか、多目的アリーナは本当に少なすぎる
やきう場なんかよりずっと必要
411名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:51:23.21 ID:dSsYl+vB0
>>405
色んなスポーツが使えたほうがいいけれど、
現状では数百億円の追加予算でオプション施設をつけてくれないと、五輪以降はここは使わないよ、と陸上は主張してる。
さあどうする?
412名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:52:05.36 ID:T1piGT6q0
プロの試合をするという理由だけで全国に作られる野球場
413名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:52:25.78 ID:vHY+5tWk0
すぐ近くにオリンピックで使用しない球技場があり、その球技場の代替施設は都内に複数あると聞いたのだか。そこを潰してサブトラックにできないかな?
414名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:52:26.65 ID:HYbCRSSkO
>>390
大損こいても売れただけマシじゃね
少なくとも将来にわたり税金垂れ流す訳じゃない
埼玉スタや横浜国際は毎年4〜6億の税金を垂れ流してるだぜ
415名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:52:47.68 ID:m6NWO9N/O
>>399
その北京やアテネのやきう場は日本が建設から解体までカネ出したはず
焼き豚は日本の癌ですわ
416名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:53:05.10 ID:Xh+hhkaF0
>>409
なら自治体がクラブを追い出せば良い
支援しなければお望み通り消えてくれるだろ
てめーみたいな選民意識だけで競技語るヤツはしね
417名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:53:42.16 ID:3JIhMBtA0
>>381
野球場が無駄にならないって、
日本に野球場がどれだけあるか知ってるの?
418名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:54:15.17 ID:bKsN+1R70
>>411
サッカー20日、ラグビー5日、陸上11日のほか、文化芸術イベントが12日って書いてあるが
陸上スタジアムなんて一般人がそうそう使えるわけもなし、芝の管理ができない
419名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:54:44.79 ID:nJx5UCO30
またお得意の中途半端なモノ建てて負の遺産になるパターンか
420名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:55:17.44 ID:8U/AKJSBP
W杯最終予選も今まで通りこんなとこじゃなく埼玉スタジアム使うだろ
421名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:55:24.69 ID:m6NWO9N/O
>>412
年にわずか2〜3試合の開催で
その公約が果たされているやきう場はどれだけなのか
やっても二軍だったりね
422名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:55:57.85 ID:zLq99N3B0
海外の超一流スタジアムが300億でできるのに
日本の欠陥スタジアムは1800億円かかります
423名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:56:51.52 ID:WvkdyycX0
>>422
ナショナルスタジアムクラスの複合スタジアムと専用スタジアムを一緒にする程度の知識で何言っているの?
424名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:57:36.20 ID:TvE8UzTs0
陸上は横国でやれよ
あれくらいの規模の陸上競技場2つもいらねーんだよ
425名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:57:40.94 ID:iugG46IG0
単純に物価も違うからな
海外と比べても意味がない
426名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:58:07.16 ID:dSsYl+vB0
>>408

五輪できても陸上できず…新国立競技場、改築計画にサブトラック併設なし
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/131019/cpd1310191523005-n1.htm

2020年東京五輪のメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の改築計画が
陸上競技関係者に波紋を広げている。サブトラックが併設されないためだ。
新競技場は東京五輪で開閉会式や陸上などを行うが、
このままでは五輪開催後には陸上の高校総体や全国中学校大会の開催さえ困難な形となる。
全国大会は不可
427名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:58:09.05 ID:ddXxm5MJ0
>>409
興行収入が期待できないのに無駄に観客収容人数の大きい野球場は
造るだけ無駄。Jのスタジアムの使用料収支が赤字など別に問題ではない。
スタジアムに行く交通費や飲食費等で地元の経済が活性化されれば
いいだろ。
428名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:58:16.79 ID:dOpoeE850
>>410
野球場なんて無駄に作りすぎて赤字ばっかりなんだぜ
そういった野球場は必要ない
もっとサッカーやバスケ等のいろんなスポーツ施設を作るべきだよな
429名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:59:02.28 ID:qLCls7N20
全国の多すぎる野球場のこと言われてもダンマリな癖にサッカーの球技場にやたらかみつくのなw
430名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:59:08.38 ID:zLq99N3B0
半分くらい中抜きされそうだな
たかがスタジアムに1800億とかそりゃ税金が足りなくなるはずだわ
納税者馬鹿にされすぎ
431名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 13:59:34.45 ID:fQiBqAT50
なんとなく瓦斯が押し付けられる予感がする
432名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:00:29.97 ID:xqUCprM90
作るのが目的で何に使うかをよく考えてないんだよね
選考する人間を変えたほうがいいよ
433名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:01:04.66 ID:bKsN+1R70
>>432
いままで通りでしょ。でかくするだけだよ。
434名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:01:04.80 ID:Xh+hhkaF0
>>431
中立地であるからホーム扱いにはならないはず
記念として何度か試合は開催されるだろうけど
435名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:01:10.27 ID:QJCxGqksO
結局、陸連の政治力でごり押しで出きるんだろうね。
436名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:01:11.56 ID:xfN61nbZ0
 簡易スタジアムにして五輪終わったら取り壊す方が
安くて環境にもいいんじゃね?
437名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:01:33.29 ID:T1piGT6q0
大阪シティドームに補助金が出てるはず
438名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:02:35.97 ID:UkzKE/ezP
ラグビー場は秩父宮があるだろ
439名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:02:55.71 ID:y+kX+qLr0
全国にある野球場はキャンプ地を除けば
プロ野球の公式戦の開催を狙って自治体が勝手に造ってるもので、
別に球団が要求してる訳ではない

サッカー専用スタジアムに関してはクラブ側やサポが
「地域密着やってあげてるんだから、自治体は俺たちのための専用スタジアム作って
維持管理するのが筋だろ?」と
恥ずかしげもなく自治体に要求してるのが現状
440名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:02:58.33 ID:09gyBRPjO
>>420
埼玉はレッズの本拠地だから代表戦は出来れば特定のチームの本拠地じゃない方が望ましい
埼玉より収容人数多くて交通の便が数段優れてる国立の方が観に行く方も楽だよ。
埼玉だと20時開始になると試合終了後直ぐに出ないと終電間に合わない人も多いだろ
441名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:03:26.86 ID:THe+OEkg0
>>427
また体育と興行のダブスタかよ
ならそこらの体育館も客から集金できるわけじゃないから不要になっちまうな

サカ豚のダブスタまとめ

【興行と体育】
・Jリーグは興行!プロスポーツだ!
 スポンサーも放映権料も入場収入も大事!
・Jリ−グは体育!
 公益性があるんだから公益社団法人化も当然!だから税制優遇されてて当然!
 あと地域発展のために各自治体が公的資金を投入するのも当然!
 減資して資金を踏み倒しするのも権利!追加増資よろ!
 スタジアムの毎年の赤字分は全部自治体持ちで!使用は年17回ちょいだから!

【ゴリ押し】
・野球はゴリ押しされてる!Jリーグはゴリ押しされてない!
・電通と組んだJリーグはゴリ押しされる!つまり人気あるってこと!

【マスゴミ】
・マスゴミはとっくに崩壊!
・Jリーグがゴリ押しされれば人気沸騰確実!マスコミ最高!

【電通】
・電通はゴリ押しばかりの売国企業!
 AKBもパチンカスも韓流も全部ゴリ押し!反日のシンボル!中身スッカスカ!
・電通はJリーグの救世主!Jリーグだけは電通絡んでも(たぶん)大丈夫!
442名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:03:26.95 ID:ZNkBGevH0
仮設で作って建設費節約
オリンピック終了で解体
跡地は高値で売却

見栄で豪華箱物イラネ
443名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:04:21.80 ID:zLq99N3B0
1300億で作るって言ったんなら差額の500億は自腹で払うべきだろ
何でなし崩しに500億円も上乗せして平気な顔してるの?
444名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:04:54.49 ID:oeXIk5B20
また負の遺産が残るのか
445名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:05:33.50 ID:HCmsqe8Q0
月に2回の週末だけでもガラガラの税リーグwww
446名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:05:56.09 ID:QGZV2n8m0
そもそもサブトラつけれない時点で陸上の国際大会開催無理じゃないの?
五輪の時点では別にトラックあっていいと思うけど終わったら速攻改修して球技専用にしたほうがいいと思うわ

どうせ五輪終わったらサッカーの代表戦とか客入りそうなゲームに収益たかるんだろ
447名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:06:07.48 ID:oKQI06tn0
448名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:06:29.69 ID:ZdVavk+g0
まぁ自民党的にはつくってしまえばこっちのもの
あとのことは、税金におしつけろなんじゃないの
449名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:07:19.82 ID:THe+OEkg0
>>439
地域密着ってのはこういうのなんだよな↓
楽天優勝パレードの中継(21万人!)
http://www.youtube.com/watch?v=0VEBpmrbjvA
https://pbs.twimg.com/media/BZ0B14SCYAE-CVN.jpg
http://i.imgur.com/pmxhYTG.jpg


一方自治体に寄生した挙句ファンが集まらないJリーグは
地域密着ではなく地域癒着だと思うんだ↓

横浜マリノスちゃんの優勝パレード(・∀・)
http://i.imgur.com/Hk1JQ6O.jpg

べかるた仙台おめでとう!ぱれーど 。
http://www.youtube.com/watch?v=E7XMLpZ71w0

オマケ:300人すらファンが集まらないお笑い税リーグ興行↓
http://www.oita-trinita.co.jp/news/detail/index_3_2058.php
450名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:07:30.70 ID:Zw3YrrrC0
ラグビーが降りればすべて問題はかたづく。

この元凶こそ森元とラグビー
451名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:08:24.48 ID:m6NWO9N/O
>>434
電通と中西がGOサイン出すと思う
452名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:08:29.46 ID:wb063Hkf0
一時的にさいたま市と横浜市を東京都に併合して、日産スタジアムをメインスタジアムにして、埼玉スタジアムをサッカーのメインにしとけ!
453名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:08:44.23 ID:T1piGT6q0
大阪ドームに投入された税金を返せよ
454名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:09:10.73 ID:5aj6M/uI0
東京に人気サッカークラブがないのが痛いな
455名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:09:26.64 ID:Zw3YrrrC0
8万をゆずれないのはラグビーのわがまま。

すべての悪はラグブーです。
456名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:09:38.90 ID:Rk4Ir7yZ0
渋谷区の小中学校の合同運動会の場を奪うなよ
457名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:09:55.17 ID:Wter37TR0
>>450
ラグビーは秩父宮があるから。国立霞ヶ関陸上競技場からトラックなくせなんて贅沢は言わない
458名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:10:20.71 ID:m6NWO9N/O
>>452
老朽化した国立の建て替えは避けられない
459名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:10:34.53 ID:09gyBRPjO
THe+OEkg0

五輪絡みで野球は全く関係ない焼き豚が暴れてるw
460名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:10:39.46 ID:l5diUTed0
>>23
どこが省エネオリンピックだよwww
461名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:11:04.46 ID:Lvj13Soh0
五輪は味の素で十分
規模が不満なら日産使え
国立は球技専用にしとけ

東京五輪だから東京で開催したい、だとか
東京五輪だから『「国立」競技場』じゃないと嫌だとか

そういった感情論はもう流行らないから
なんでも合理的に済ます方がスマートで美しいとするべき
財政破綻してるんだからこの国は
462名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:11:20.14 ID:y+kX+qLr0
ラグビーは東京五輪の前の自国開催のW杯で完全に終わるだろうから別にいいだろw
463名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:11:28.07 ID:Zw3YrrrC0
5万人ぐらいになぜできないのか?

ラグブーが、森元総理が邪魔するから。
464名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:11:36.87 ID:Wter37TR0
>>455
オリンピックの公約で譲れないと書いてるでしょうに
465名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:11:49.65 ID:HYbCRSSkO
>>427
Jリーグの1試合平均動員数は17000人
プロ野球は25000人
Jリーグ収容率は5割以下
キャパの5割も生かせてない

プロ野球は7〜8割の収容率を誇るよ
466名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:12:13.41 ID:l5diUTed0
東京に国立以外の陸上競技場あるの?
467名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:12:14.98 ID:m6NWO9N/O
>>457
じゃあW杯なんか誘致するなよ
468名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:12:19.26 ID:zLq99N3B0
1800億で作れる物に3000億とか吹っかけてたわけだろ?
この1800億だって眉唾だよな
1300億で作れと言えば作れるんだろうな
469名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:12:57.32 ID:dSsYl+vB0
>>466
味の素スタジアム
470名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:13:16.34 ID:Zw3YrrrC0
問題はラグブーさえ排除すればかたづく。

どこも争わなくてすむ。
471名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:13:20.79 ID:THe+OEkg0
>>427
>>465
J2いれると平均10000人だぜw
しかもJリーグは2週に1回の興行なんだよな
472名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:13:43.85 ID:iugG46IG0
>>465
独立や社会人をなぜ抜く?
なぜ各県どこにでもある巨大な県営の野球場には触れない
473名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:14:22.23 ID:UkzKE/ezP
>>466
あるけど都心から離れてる
474名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:14:24.36 ID:/nVGjzz40
札幌みたいに、入れ替えできりゃいいんだろうが、
代々木じゃ無理か・・・

地下に一部だけ入れ替えるとか出来ないものか。
サッカー面の外周部だけをトラックに買えるとか。
475名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:14:35.42 ID:m6NWO9N/O
>>466
味の素、夢の島、駒沢、江戸川
他に数千クラスのスタンドのある陸上競技場もいくつかあるはず
476名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:15:10.43 ID:Zw3YrrrC0
なぜ8万人と言う数字なのか。

すべてラグビーW灰仕様だからです。

別に五輪のために8マンじゃない。
477名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:16:07.42 ID:ddXxm5MJ0
>>465
プロ野球なんてどうでもいいだろ。川崎球場でロッテの試合なんて観客数
が数百人とかざらだった。スタジアムが整備されて客が増えただけ。
478名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:16:30.47 ID:l5diUTed0
>>469
>>473
そっか
なら建てないとあかんねんな

>>475
多すぎだなw
2つくらいでいいのにな
479名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:16:56.69 ID:09gyBRPjO
>>474
国立の地下って大江戸線通ってるんじゃないか
480名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:17:00.65 ID:HYbCRSSkO
>>472
そんな事いえばJFLや下部組織はどうなるんだよ
際限ないよ
481名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:17:18.46 ID:WvkdyycX0
>>430
現代のナショナルスタジアムクラスの多目的スタジアムは世界的にそのくらいかかるんだよ。
ここ10年間で最新世代の基準はそれ以前とは施設として別物になったからね。

ロンドンのウェンブリースタジアム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0
収容人数9万人の多目的スタジアム
建設費7億9800万ポンド(約1360億円)
可動式屋根
基本球技専用、陸上トラックは2層目に蓋をするように仮設。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/England_mai_2007_040.jpg
http://jp.uefa.com/MultimediaFiles/Photo/competitions/UCL/91/98/63/919863_w2.jpg
http://jp.uefa.com/MultimediaFiles/Photo/footballeurope/FootballEurope/51/77/86/517786_w2.jpg
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/so-ma/images/20080207-02.JPG
http://www.f1-stinger.com/f1-news/images/111204ROC-2.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/06_01/WembleyPopLL_800x475.jpg
http://images.cdn.baunetz.de/img/1/1/6/0/6/09b4932f08d753bd.jpg
482名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:17:31.79 ID:tR6q1D490
なんで全く関係ない焼き豚が発狂してんの?
483名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:18:06.80 ID:m6NWO9N/O
プロ興行でも水増しばかりの焼き豚の出る幕じゃねえよ 何が収容率7〜8割だ
それなら2万5000以上入るスタジアムが極端に少ないのに
平均動員で17000超えるサッカーのほうが遥かに優秀
それを収容率5割以下とかいうウソは祖国のネットに書きこめ
484名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:18:18.47 ID:iugG46IG0
>>480
どうぞw勝てるから
485名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:18:29.32 ID:T1piGT6q0
満員だった京セラドームのWBC強化試合でさえ観客数2万8千人なのにオリックスの平均観客数が2万人(笑)
486名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:18:34.20 ID:dSsYl+vB0
>>482
ここで発狂するのが彼らにとってのオリンピックなんだよ
487名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:20:33.43 ID:m6NWO9N/O
>>478
競技グラウンドは必要だけど
スタンドは必要ないんだよ
せいぜい仮設か傾斜の土手でいい
488名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:20:34.04 ID:kO3qNaXy0
ここは発想の転換でサブトラックだけ作ってはどうか
489名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:20:36.70 ID:THe+OEkg0
>>483
税金タダ券&水増しの税リーグが何だって?2週イチだしw
490名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:20:41.72 ID:Xh+hhkaF0
>>480
どこも陸上競技場かグランドに客席が気持ち程度ある所だぞ
491名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:20:44.16 ID:j4lA3J+w0
昨日のスケートにすら視聴率抜かれた日シリ最終戦wwwwwww
492名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:21:26.10 ID:l5diUTed0
>>481
かっこいいなw
観客席の一層目が地下にもぐって
その上にトラックをのせるってこと?
493名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:21:29.83 ID:HYbCRSSkO
>>482
サッカー専用競技場なんてどうあがいても赤字なんだよ
サッカーなんてマイナーで興行的には糞コンテンツなんだから様々な競技に利用できるようにした方がいいよ
その方がサカ豚も言い訳しやすいし

札幌ドーム 総工費442億 年間売上23億 年間利益1億

Jリーグ
宮城スタジアム 建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
鹿島スタジアム 建設費193億 年間売上2億7000万 年間利益0円
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム 建設費365億 年間売上3億 年間利益▲4億
横浜国際 総工費603億 年間売上4億3000万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間利益6300万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億
494名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:22:07.58 ID:m6NWO9N/O
税金払ってない焼き豚の出る幕じゃねえっての
495名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:22:25.82 ID:Zw3YrrrC0
8マンもいらない。

もっと規模を縮小、仮設でいい。
496名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:22:33.83 ID:WvkdyycX0
497名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:22:37.51 ID:psne30wU0
新国立がサッカーの専スタになったら
間違いなくプロ野球は終わるな
498名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:23:13.73 ID:bUM4c8MY0
>>482
そうだよねえ
陸上競技場になろうが球技場になろうが


 や き う に は な ん の か ん け い も な い よ ね w w w w w w w w w 


五輪競技でもないわけだしwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:23:24.80 ID:THe+OEkg0
>>493
札幌ドームは日ハム誘致できたから良かった
日ハム来なくてコンサドーレだけだったら今頃おわってた
500名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:24:06.52 ID:pk9FkPnb0
>>1
なんでこんなことわかっててコンペまで済んでんだよ。
いまさらこんなニュース出てきてるのおかしくね?
501名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:24:11.22 ID:tR6q1D490
五輪から除外されて仲間外れのブタがブヒブヒ鳴いてるなw
502名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:24:14.78 ID:T1piGT6q0
五輪から外された競技の競技場は税金の無駄だな
503名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:24:25.12 ID:j4lA3J+w0
消費税しか税金払ってないヤキブーが税金の無駄とかwwwwww
504名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:24:27.65 ID:9EACSMUN0
陸上なんてお客はいらないし、トラックは正直いらんだろ
後屋根も
陸上は等々力とか浦和駒場でやらせればエエやン
505名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:24:52.05 ID:THe+OEkg0
>>496
パレードしょっぼいなぁ短いし
優勝報告会なんて広場に集まってるだけだし
506名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:25:04.34 ID:m6NWO9N/O
焼き豚がまた493でウソ書いてるが、サッカー場は鹿島とさいたまだけだな
507名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:25:30.61 ID:Lvj13Soh0
>>493
サッカー専用じゃないなら日本代表はこれからも浦和使うだけだよ?
様々なとか言ってっけど、陸上だって世界大会クラスにはサブトラがーとか言ってレギュレーション満たせない
それどころから動員数がショボいから日産使うと見栄えが寂しいとか言って等々力でやってるくらいだし
国立なんか余計使わないわなw 嵐くらいかwww
508名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:25:50.01 ID:bUM4c8MY0
>>493
なーんだ
発狂してる焼き豚は総合競技場の話をしてるのかwwwwwwwwwwwww

その中で赤字のサッカー場は埼玉だけだねwwwwwwwwwwwww



じゃあ新国立も総合競技場にするのは考え物かもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:25:54.19 ID:HYbCRSSkO
>>489
タマケリ観客動員数はJ2が7割がタダ券入場者
サッカー協会が発表する動員数は警備員・メディア関係者・大会関係者も含めた水増し

とにかくタマケリの動員数は胡散臭い
510名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:25:59.74 ID:RN4x1u4D0
神宮球場第一第二潰してサブトラック作ればいいんだよ
ヤクなんて数年後消滅&移転確定なんだからw
511名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:26:49.78 ID:m6NWO9N/O
>>502
それどころか税金とJOCとtotoにたかって
税金を払ってる他のスポーツの邪魔ばかりしてるんだぜ…
512名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:27:14.74 ID:j4lA3J+w0
>>509
さすが視聴率以外では大人気のやきうwwwwwww
513名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:28:13.07 ID:WvkdyycX0
>>492
スタンドの2層目にあわせて陸上トラックをピッチの上に設置する。
だから通常9万人の収容が陸上競技をやる時は収容が7万人になる。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4a/04/hiroshige1717/folder/1050026/img_1050026_44413412_2?1352639543
514名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:29:08.71 ID:m6NWO9N/O
やきうの動員数くらい失笑できるものはない
515名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:29:36.50 ID:WvkdyycX0
>>505
一部分を写した画像でパレードの長さが分かるんだw
516名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:30:02.65 ID:ZdVavk+g0
陸上競技とコンサートと開会閉会式だけ考えて他は別の会場使えよ
517名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:30:45.78 ID:0ToSQA/G0
サッカーは日本に根付かなかったね
野球、陸上、ラグビーに土下座してばっかのサッカー
518名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:31:22.33 ID:8UJWqiMO0
陸上競技場に出来ないなら体育館にするしかないな
サッカーなんて公園や道路でできるスポーツだし無駄な施設作る必要もない
519名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:31:22.70 ID:meMgjeZJ0
陸上って集客で言えばラグビー以下だからな
ただオリンピックの期間には陸上競技場にもしないといけないわけえ
520名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:31:36.63 ID:HYbCRSSkO
>>508
埼玉と鹿島はいつから総合競技場なったんだ?
サカ豚は馬鹿なのか?
どうせ赤字なら様々な競技に利用できた方がいいだろ
521名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:32:08.96 ID:j4lA3J+w0
勝てば楽天初優勝・田中先発の試合すらスケートに負けるとかやきう終わりすぎwwww
522名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:32:17.44 ID:m6NWO9N/O
>>513
陸上トラック全体をかさ上げして仮設するんだよな
代々木オリンピックプールのプール上にアリーナを設置して
ライブやスケート、テニス、バレーなんかをやるのと同じ
523名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:32:38.51 ID:Lvj13Soh0
>>520
だから中途半端なモン作ったら誰もつかわねーって言ってんだろタコ
524名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:33:11.99 ID:THe+OEkg0
>>515
だって動画ないでしょ?動画
別にパレードの動画じゃなくていいんだよ
地元が盛り上がってる動画であればw
Jリーグって盛り上がることないでしょ?

http://www.youtube.com/watch?v=3qHr8xXZdXY
http://www.youtube.com/watch?v=JL8JgjMnYm8
525名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:33:44.53 ID:meMgjeZJ0
一番駄目なのが
中途半端は経費削減して
スポーツにも多目的ホールとしても使い勝手の悪い箱物として残ることだな
526名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:33:53.57 ID:l5diUTed0
>>513
さんくす
それが一番よさそうやな
ラグビー杯もそれでいけるし
527名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:33:55.75 ID:39udjL1T0
今時スポーツだけしか使えないなんてナンセンス

コンサートとかのエンタメ、災害時の非難場所
維持費が膨大なんだから1年中使える施設じゃないと駄目だよ。
528名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:34:19.74 ID:T4Sjj7fI0
あれもしたいこれもしたいってのが無理があるんではないの
開閉型にしたいが、芝は天然芝がいいとかね

陸上競技場ってのが大事なんだろうに
529名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:34:30.77 ID:T1piGT6q0
野球なら5万人収容のスタジアムに8万人入るんだけどな
530名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:34:35.33 ID:sp5pmKxL0
陸上競技場としては立派な味の素スタジアムがあるじゃん。
しかも等々力も大改修して客席増やすんだろ。
531名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:34:39.75 ID:m6NWO9N/O
>520
>>506を無視とかホント都合のいいことしか書かないクズだな
まさに朝鮮人=焼き豚
532名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:35:01.43 ID:WvkdyycX0
>>524
人気選手の動画を出して何が言いたいの?
お前の頭の中ずれているのわかってないだろw
533名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:35:01.79 ID:bUM4c8MY0
>>520
おまえ自分で資料出してて鹿島プラマイゼロって書いてあるのも読めないのかwwwwwwwwwwwwwww


で、マスカットスタジアムとか坊ちゃんスタジアムとか年間数試合しか使わないのに

 全 国 に あ る プ ロ 野 球 仕 様 の 球 場 は 黒 字 な ん で す か w w w w w w w w w w w
534名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:35:09.20 ID:nl0mjWPdP
2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 10〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
535名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:35:23.90 ID:tR6q1D490
そもそも陸上競技場より球技場の方が建設費も維持費も遥かに安上がりなんだよな
焼き豚理論だと陸上競技場は税金の無駄だから球技場にするしかないねw
536名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:35:40.42 ID:ddXxm5MJ0
>>524
野球が好きなんだろ。それでいいだろ。他のスポーツにいちゃもんつける
ことないだろ。
537名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:35:52.70 ID:0ToSQA/G0
神宮外苑にしょぼいサッカーはいらねーってことだよ
察しろサカ豚
538名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:36:16.06 ID:X5MOADaJ0
サッカーだっていつ廃るかわからんしなあ
539名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:36:16.17 ID:K+cZLl/V0
野球専用にした方がいいよ。サッカーなんて満員にならないし。
540名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:36:24.24 ID:1bdHbx460
8万人とか無駄だよ
オリンピック終了後稼働率が1割切るぞ
541名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:36:38.14 ID:bUM4c8MY0
>>509
ぴろやきうに

 動 員 数 捏 造 な ん て い う 資 格 が あ る の か w w w w w w w w w w


爆笑wwwwwwwwwwww
542名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:36:47.93 ID:nl0mjWPdP
サッカーって毎日試合出来ない糞スポーツ。
金儲け出来ない糞スポーツwww
税リーグ(笑)
543名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:37:06.60 ID:m6NWO9N/O
>>533
樹海ドームってのがすげえぞw
作ったら小さくてプロやきう誘致できなかったという無駄すぎる建物
544名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:37:11.80 ID:0ToSQA/G0
神宮外苑
野球、ラグビー、陸上、ゴルフ、テニスだけあれば十分だよね

サッカーはさいたま(笑)がお似合いだと思う
545名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:37:26.97 ID:HYbCRSSkO
>>523
埼玉はサッカー専用だろうが
ラグビーやアメフトもできない
それも税リーグで1番人気の浦和だぞ
年間4億以上も税金垂れ流してる糞スタですよ
546名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:38:26.41 ID:Y8ibmzZY0
>>544
国立でラグビーの試合なんてめったにないわ。サッカーの試合のほうが断然多い
547名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:39:03.46 ID:GnKI8PpO0
サッカーやラグビー専用の球技場?ラグビー場は隣にあるからサッカー専用で
よい、しかも欧州見たくゴールの裏がすぐ観客席ってヤツあれが欲しい
548名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:39:10.03 ID:WvkdyycX0
>>493
宮城=国体スタジアム
新潟=国体スタジアム
横浜=国体スタジアム
静岡=国体スタジアム
長居=国体スタジアム
549名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:39:25.02 ID:m6NWO9N/O
毎日試合できるスポーツってどれだけあるんだろう
ところでやきうってなんで半年もオフがあって
毎日試合できるという割りにホームの主催試合が70くらいしかないのか
550名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:39:27.62 ID:8UJWqiMO0
客詰め込める箱なら日産スタジアムがあるし無駄な施設作る必要ないよ
この金で道路整備でもしてくれたほうがいい
551名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:39:33.42 ID:ZdVavk+g0
山手線の真ん中に宿とってしまえば
一時間で行ける範囲に360度大きなハコがいくつもあんだろうが

サッカーとか横浜と浦和でいいんだよ、いらんいらん
552名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:39:47.58 ID:Lvj13Soh0
>>545
だったらなんだっつーんだよ
今の構想で作ったらサッカー協会も使わないし、陸連も使わない宣言してるようなもんだろ
中途半端ばモン作っても五輪終われば嵐しか使わないだろうが

それよりかは球技専用にしたほうがまだ良いんじゃねーのって話な
五輪は味の素で十分だ
553名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:40:59.69 ID:ISY/AT0o0
陸上競技場って何万人も入れる必要ないからな
全日本選手権でもほとんど関係者だけ
554名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:41:01.57 ID:T1piGT6q0
>>544
一つだけ五輪競技じゃないのが入ってるな
555名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:41:23.54 ID:meMgjeZJ0
なんかサッカー憎しの感情論みたいのばかりだな
556名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:41:37.04 ID:nl0mjWPdP
サカ豚、税リーグどうにかしろよ。カスw

【話題】 Jリーグ 3期連続赤字か債務超過で退場・・・地方クラブ、深刻危機
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387771861/
557名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:41:46.44 ID:THe+OEkg0
>>552
ちなみに専スタで黒出してるとこは?
558名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:42:09.04 ID:X6b1vbdr0
陸上のマイナー度はやきうと大差ないからな
サッカーなら毎週満員にはできる
559名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:42:15.04 ID:19kBbEkQ0
>>1

神宮球場潰して、第二陸上競技場作ったら高校総体ひらけるやん。l
560名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:42:25.66 ID:m6NWO9N/O
>>551
老朽化した国立の建替が必須だという大前提が理解出来ないならクビつってこい
561名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:42:54.93 ID:psne30wU0
>>547
プロ野球もそうなんだよな
ドームに人工芝、高いフェンスに
バックネット裏は汚い看板だらけにしてしまったからな

特定の競技に特化したスタジアムを作らないと
結局何も得られないんだよね
562名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:43:32.12 ID:s7oG1zxx0
>>552
もともと年間スケジュールはほぼ決まってる。新しくなろうが古かろうがこれは変わらない
客席が増えるだけ
563名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:43:34.15 ID:nl0mjWPdP
>>559
神宮球場は明治神宮(神様)が所有です。

神様が怒ります。
564名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:43:43.62 ID:IVm618eJ0
国立競技場は国立球技場に建て替え
2020五輪の陸上競技は日産と味の素でやればいい
565名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:44:08.78 ID:HYbCRSSkO
>>548
総合競技場もサッカー専用もどう転んでも赤字なんだから、様々な競技に利用できた方がいいよ
サカ豚ちゃんも言い訳しやすいし
566名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:44:16.73 ID:R4Hb6XCiO
たしかに陸上トラックはいらない
いちいち陸上トラックつけるなよ、他にたくさんあるだろ
567名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:44:38.95 ID:/7Xe9n5cO
そんなの作るんだったら壊してマンションでも作れでも災害時の施設にでも作れ
ともうスタジアム作るなでも書けばいいのに。
568名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:44:50.46 ID:WvkdyycX0
>>563
国立改築にあわせて神宮外苑の諸施設も改築することになったけどね。
569名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:45:24.09 ID:Iz8r0DFt0
>>551
メインスタジアムが開催都市に無いって
ギャグだろ
570名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:45:39.67 ID:ziXZRPlK0
あれ?規則変えれば金掛からなくね?w
ってかなんでそんな規則あんの?
ウォーミングアップが〜ってw
571名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:45:45.18 ID:Lvj13Soh0
>>557
同じ赤ならまだ稼働率が高いほうが良いだろって合理的な話だ
しかも東京には日本代表が試合出来るスタジアムが無いんだし、首都圏全体に恩恵があるじゃん
現状神奈川のヤツとかが浦和まで来るのは結構大変なんじゃないのか


同じ赤で更に嵐以外使わないし、赤字も多い方が良いというならお前とはコレ以上話しても無駄だな焼豚
572名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:45:45.26 ID:Xkhj5/k8O
野球競技場のほうが無駄なのに叩かれないという
573名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:46:23.18 ID:s7oG1zxx0
>>568
貴重なうちっぱなし場が・・・
神宮球場と秩父宮ラグビー場の入れ替えすんのかな?
574名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:46:29.53 ID:m6NWO9N/O
Jリーグと代表強化が始まってからJのチームのために作られたサッカー専スタは
たしか仙台、鹿島、蘇我、神戸、鳥栖だけな
あとはほぼすべて国体施設の運用なんで文句言われる筋合いはまったくない
575名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:46:59.34 ID:GnKI8PpO0
五輪の開会閉会式は浦和駒場スタジアムでやれ
576名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:47:25.81 ID:nl0mjWPdP
こうやって国の借金を増やし、若い世代に負担させ年寄りは死んで生きます。

お前ら早く死んだ方がいい
577名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:47:31.01 ID:0IZKUMoU0
なぜ赤字なのに自治体は競技場を作りたがるのか、
赤字赤字だけ言って騒いでいる輩は、まともな教育を受けることができなかったんだろうな
かわいそうに
578名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:48:48.55 ID:Uy9HIY5c0
単純に考えて、これから日本の人口は減っていく訳だから
売上を伸ばすという発想よりとにかく経費を減らさないと採算取れないよ
579名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:48:48.53 ID:3/7IHwuP0
陸上のせいで糞スタ乱立
580名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:49:39.86 ID:nl0mjWPdP
>>572
プロ野球は毎日試合があって金が入ってくる。
税リーグは週休5日で金が入ってこない
581名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:50:21.72 ID:subEwl/aO
焼き豚フルボッコでワロタ
582名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:50:34.46 ID:nl0mjWPdP
週休5日の糞税リーグで黒字出せるかよ!

笑わせるぜw
583名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:50:36.48 ID:dSsYl+vB0
>>580
じゃあプロ野球が使ってるところ以外の野球場は潰せ運動やれよ
584名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:50:54.14 ID:s7oG1zxx0
>>579
陸上競技はスポーツの基本だからね。国、都道府県のメインスタジアムが総合スタジアムになるのは当然のこと
585名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:51:32.15 ID:ziXZRPlK0
>>580
落ち着け
プロとは関係ない球場のことだと思うぞw
586名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:51:33.44 ID:m6NWO9N/O
>>571
稼働率もそうだが、何より建設費だわ
同じキャパシティで三倍も違うんだから
ぶっちゃけ五輪の陸上って縛りだけが無ければ
夢の島を2万人改築+国立球技化8万人で両方建設しても
国立陸スタ8万人より安上がりだろう
587名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:52:01.55 ID:nl0mjWPdP
週休5日の欠陥スポーツ。サッカー。

税リーグの経営は楽勝だね(笑)
588名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:52:57.54 ID:tR6q1D490
なんで焼き豚は建築費も維持費も高い陸上競技場を支持してんの?
税金の無駄じゃないの?
589名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:53:15.04 ID:ykIeUkYsO
野球出来るようにした方がマシじゃね
590名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:53:48.09 ID:nl0mjWPdP
>>588
赤字の税リーグ見ろよ。サカ豚涙目糞ワロタw
591名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:54:17.29 ID:Lvj13Soh0
っていうか味の素でなんか問題あんの?
592名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:54:37.48 ID:pwJxDLkeI
前半は陸上は無駄!陸上競技を潰せ!
そしてハーフタイム挟んで
後半はやきうガー!やきうガー!

これは醜い
593名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:54:43.16 ID:nl0mjWPdP
将来の夢

税リーガー(週休5日)
594名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:54:59.74 ID:m6NWO9N/O
毎年150億以上の赤字を親会社に押し付けて税金払ってない焼き豚には
なにもいう資格がない
社会人やきうも税金逃れみたいなもんで、プロでもないのに年間運営費が10桁とか
やきうだけで年間どれだけの脱税マシーンになってるのか
595名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:56:20.49 ID:/7Xe9n5cO
ならもう国立競技場など壊してマンションでも作れだ災害時の施設にでも
作れだ書けばいいのに。
欠陥なスタジアムもう作るなってことだろ。
596名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:56:42.04 ID:nl0mjWPdP
週休5日の税リーグサポーター反論まだ?
597名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:56:43.75 ID:m6NWO9N/O
焼き豚ってなんで半年もオフなのか理由を言ってみろ
ホーム開催も70無いくせに何言ってんだか
598名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:56:44.69 ID:cVYnYFqN0
サッカー専スタをラグビーにも使える様にする為には
ピッチ全面に芝を貼らないといけない
しかも日立スタの様にゴール裏が狭いとラグビーには使えないが出来るのか?
599名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:56:48.11 ID:THe+OEkg0
>>594
公的資金を乞食してるクラブへの皮肉おつ
600名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:56:54.82 ID:HYbCRSSkO
>>574
黒字の競技場が1つもないんだよなぁ
40ある競技場は全て赤字垂れ流すばかり
プロ野球球場は自前でもってたり、自治体や第3セクターが赤字を垂れ流してる球場を球団が買い取ったりしてるけど税クラブは税金に依存するばかり
それどころか、安い利用料を半額にさせたり、経営難を理由に一銭も払ってないクラブさえある
そんな状態なのに専スタ作れとか、
サカ豚は頭がオカシイよ
601名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:57:04.82 ID:tR6q1D490
>>592
五輪除外でこの件に全く無関係なのに発狂してる焼き豚は?
602名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:57:11.52 ID:EZrtLpeb0
>>1
> 今回の建て替え計画には常設サブトラックは含まれておらず、全国高校総体も開催できない。

そもそも最大の疑問点がここ

数千億の資金を投入しておいて、他の国の五輪スタジアムを遙かに超える無茶な床面積で
要らない設備を大量に一緒に建設するのにサブトラックすら設けないっていう
603名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:57:11.47 ID:iULn5dPS0
トラックよりもラグビーのポールを指す穴の方が不要
604名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:58:03.29 ID:nl0mjWPdP
週休5日の玉蹴りのせいで国の借金増えそうだなw

【調査】国と地方の借金1000兆円超…GDPの2倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387864269/
605名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:58:04.73 ID:09gyBRPjO
>>588
焼き豚は無駄な野球場なりなまぽなり日本人の税金を無駄に使う事が生き甲斐のチョンだから
606名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:58:13.11 ID:ddXxm5MJ0
>>593
お前は本当に馬鹿だな。野球なんてダブルヘッダーで1日2試合もやれる
ことに疑問を抱かないのか?
607名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:58:37.01 ID:THe+OEkg0
>>600
体育と興行をダブスタしながら
都合いい時に都合いいほうの顔するからなw

結論:Jリーグは興行ではない。公務員リーグ。
608名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:58:52.98 ID:wy9iV39r0
五輪後は球技場にしてサッカーの日本代表の試合をするって言ってるが、割を食うのは埼玉スタジアムか?

五輪後に嵐やAKB、ももクロのライブに集客力があるとは思えない、まぁ別のアイドルが出てくる
事は否定しないが、ミスチルやサザンみたいに息の長い歌手とは思えない。

A-NATIONは儲かってるのかな?
609名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:59:13.62 ID:70J5ylKcO
>>601
お前じゃん焼豚発狂してるのwww
自分の書き込み見てみろよwww
610名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:59:17.81 ID:nl0mjWPdP
サッカーは、スレタイと関係ない野球の話題を出している。

姑息な奴だな。糞サカ豚は。ざまあ!
611名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:59:31.83 ID:m6NWO9N/O
焼き豚はアンカーつけてウソ捏造書くんじゃねえよ
臭いのがうつるだろ
612名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 14:59:32.48 ID:HYbCRSSkO
>>578
タマケリは週休6日でしょ

週休5日はACLで惨敗した言い訳にしてるし
613名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:00:03.19 ID:nl0mjWPdP
>>606
週休5日のサポーター発狂ワロタw
614名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:00:03.42 ID:l5diUTed0
焼き豚vs坂豚
615名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:00:26.81 ID:WvkdyycX0
>>573
ああ、ごめん。
まだ構想があるって段階だ。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/11/19/kiji/K20131119007040450.html
616名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:00:34.33 ID:y21lOETuP
在日焼豚には関係ない話だわ
もうじき日本からさよならだからな
来年阪神にはぶっこんでいくからよろしく!
617名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:01:03.52 ID:s7oG1zxx0
>>602
他国の床面積との比較がないのでわからない
618名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:01:26.31 ID:GnKI8PpO0
売り上げ多い野球の国際マッチは米国戦のみ米国側選手は観光気分で来る花
試合でドームは空席多い、サッカーは二流国相手の親善マッチも埼スタ満員
619名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:01:26.53 ID:nl0mjWPdP
シーズンオフを考えたら、週休6日の税リーガー。

金儲けできねーよ。こんな欠陥プロスポーツw
620名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:01:41.41 ID:T1piGT6q0
税金の無駄というなら全国にある野球場をつぶすことから始めないと駄目だな
621名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:01:48.23 ID:ddXxm5MJ0
>>610
お前みたいな頭の悪い奴がスレタイと関係ない野球
の話してるんだろ。
622名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:02:19.59 ID:nl0mjWPdP
週休6日の税リーグ。

素晴らしい!
623名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:02:30.11 ID:tR6q1D490
>>605
やっぱり焼き豚ってチョンだったんだ
納得
624名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:02:32.37 ID:HYbCRSSkO
>>598
芝云々は関係ないでしょ
必要なのはゴール裏のスペースだけだよん
国立見ればわかるじゃん
625名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:02:46.24 ID:1bdHbx460
陸上が場所とるばっかりで
客が全然入らないから一番無駄なんだよ
サッカーも野球も数万人は入るからまだ良いけど
陸上競技場なんて鈴鹿みたいに田舎に作るべき
626名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:03:30.56 ID:TfUFTuFz0
焼き豚には関係ないスレなのに、まーた焼き豚が発狂してるのか
627名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:03:31.82 ID:ykIeUkYsO
聖地が借り物()
628名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:04:07.16 ID:wkCBUiDl0
まあ東京都心の超一等地に絶対に大型球技場は作らせない
という、やきう防衛軍の怨念だけが建設の目的だからな
629名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:04:25.68 ID:ddXxm5MJ0
>>606
お前の馬鹿さ。
おぞましい!
630名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:04:25.94 ID:nl0mjWPdP
週休6日の税リーグ。

日本を滅ぼすな。こんな金儲けできねーな糞スポーツw
631名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:04:47.92 ID:m6NWO9N/O
カネ儲けできるというなら世界中で黒字のやきうチームがたくさんあるはずなんだが
なぜ北京もアテネも五輪の直後にやきう場がなくなったんだろうね
632名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:05:21.38 ID:R/WWYByu0
国立なら陸上トラックがないと駄目だろ
サッカークラブは自前で専用のサッカースタジアム作れよ
633名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:06:15.11 ID:2kS6yTAW0
AKBとかモモクロが開会式を狙って、来年3月に旧国立競技場でライブ開催するね
一番人気は開会式かな
サッカー・陸上の100m、この辺が人気だね
634名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:06:18.52 ID:6q4dXMIt0
焼豚は野球だけが税収優遇されてる事実をいつも無視するよね
635名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:06:42.80 ID:m6NWO9N/O
>>628
東京に限らないのは広島の騒動を見ると明らか
やきうは日本経済の癌
636名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:06:56.92 ID:ddXxm5MJ0
>>630
お前みたいな馬鹿が湯水のごとくプロ野球に
金を出してることだけはよくわかったから消えろ。
637名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:07:18.87 ID:0ToSQA/G0
さかサッカー嫌われてるなー
638名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:08:04.64 ID:aOLN1qMi0
最初の予定通り、現国立を球技専用にして埋立地に陸上競技場を作ればよかったのにな
最初の予定が狂ってからは、どうしてもどこかに無理が出てしまう
639名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:09:18.03 ID:Si77b0240
( ´∀`)つ□ 焼き豚涙拭けやよ
640名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:09:58.33 ID:THe+OEkg0
Jリーグに客が入らん理由

FW以外注目されることがほとんど無い
http://www.youtube.com/watch?v=9AvKi936lB8
「わああああ!」
「あああ・・・」
この2パターンだけしか客の反応が無い

一方のプロ野球
選手一人ひとりにスポットが当たるからドラマが起こる
http://www.youtube.com/watch?v=JL8JgjMnYm8
だから飽きない
641名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:09:58.95 ID:nl0mjWPdP
プロ野球
週休1日

税リーグ
週休5日(笑)
642名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:10:05.59 ID:wkCBUiDl0
五輪なんぞ味スタ増築で十分だよ
明治神宮周辺は次世代が中心になって
世界に誇れるような開発にしないと日本の国益を大きく損なう
643名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:10:37.66 ID:NKTgUezv0
>>632
日本選手権が開催できないナショナル陸上競技場なんて・・・
644名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:10:44.44 ID:qHUqJcuzP
都心部なのでコンサート需要が最多。これは当たり前。
ベストはピッチ虫干し可能な札幌ドームタイプで、
フットボール/コンサート共用とすることだが、そこまで敷地がないかな?
645名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:11:38.66 ID:pwJxDLkeI
そもそもJリーグの入場料を大幅値上げして利益を増やせば
世界中で大人気のサッカーなら専用スタジアムなんて思うがままだろう
それなのにこういう時に陸上競技は無駄!野球は消滅しろ!とか騒ぐのが理解できない
646名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:11:39.11 ID:uu8he+RS0
埼玉と横浜にいいのがあるんだから、東京は公園にしたら!

東京はたぶん大災害が起きるよ。

墓場がたくさん必要になると思う。
647名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:12:00.21 ID:THe+OEkg0
>>634
あれれ?リーグ自体が非課税なJリーグがなんだって?
んで儲けたブンをクラブに分配w
648名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:12:12.06 ID:UCGnoqPaO
そもそもの問題は、五輪後には陸上競技場として使えない事
649名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:12:42.84 ID:2kS6yTAW0
まさに、日本一のサッカースタジアムになるな
650名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:12:52.10 ID:1bdHbx460
ドームのコンサート需要も減ってるけどな
使用料の安いさいたまアリーナの方が人気が高い
651名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:13:11.38 ID:qHUqJcuzP
>>645
新国立は陸上競技場として微妙ってのが最大の問題
>>2にある通り、コンサート会場を主目的として
副目的でサッカー・ラグビー・アメフトが出来る、というのが
現状あの敷地内で出来るベストだな
652名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:13:15.31 ID:R/WWYByu0
つーかオリンピックのサッカー場は
クラブチームの専用スタジアム使えよ
仮にWBCが日本で開催されたら
野球専用の国立野球場を作るくらい間抜けだぞw
653名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:14:41.26 ID:y21lOETuP
>>645
別にJだけじゃないだろうけどね
代表だって多くなるだろうから
在日は国がないから関係ないけどね
654名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:14:48.07 ID:qHUqJcuzP
>>652
陸上競技場としても使いづらいからしょうがない
陸上競技場として日本選手権開催できるようにするには
神宮球場壊してそこをサブトラックにするしかない
655名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:15:30.28 ID:h9SsDNXM0
>>628
これにつきるよな

やきう防衛軍と陸上利権の連中だろうな
656名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:15:52.00 ID:cVYnYFqN0
>>624
国際規格は縦120m必要
国立の様に5mずつ付き足して試合が出来ますよー状態では話にならん
657名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:16:36.63 ID:sW94Gn4YP
つまり一番需要が多そうな文化芸術イベントのためには芝生の必要なサッカーが一番不要ってことか
658名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:16:55.73 ID:TfUFTuFz0
明治神宮に金払って神宮球場をぶっ壊そう、そうしよう
659名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:16:58.75 ID:qT/V2bqO0
おいおい今ニュースでやってたけど
1700億程度で抑えます?は?
元々1300億だっただろ!ふざけんな!
サブトラも無い競技場に金掛け過ぎ

今の競技場そのままで
他で新築した方が安くていい物できるんじゃないのか?
埼玉とか近隣地域の競技場使っても何の問題も無いような気もするし
移動時間なんかすぐだろ
660名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:17:01.58 ID:T4Sjj7fI0
サッカーは自治体あてにしすぎなんだよ 自力で建てろ
661名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:17:06.37 ID:1bdHbx460
神宮は六大学と東都リーグも使ってるから
まあ潰せないな
662名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:17:06.99 ID:tHNXy4Cp0
五輪の陸上メイン会場どうすんだよ???
663名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:17:19.43 ID:R/WWYByu0
>>655
競技場は球技場としても使えるぞ
これ豆知識な
664名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:17:37.10 ID:HYbCRSSkO
>>625
サッカーの年間利用料は数千万
埼玉や横浜国際クラスでさえ8000万前後
億〜数十億単位で払うプロ野球とはレベルが違う(QVC除く)

サッカー専用なんて全く無意味なんです
665名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:17:41.07 ID:qHUqJcuzP
>>655
国立に関しては陸上利権とか関係ないぞ
IOC側の五輪開催の要件が「8万人入れる陸上競技場」で
五輪を呼びたがるのは主に政治屋であって陸連ではないし。
666名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:17:57.02 ID:y21lOETuP
一番多いのは代表戦になるだろうから
サッカーがメインだよ
国の玄関みたいなもんだからね
日本自体を宣伝する場なんだよ
日本には一切貢献してこなかった
在日には一切関係ないけどな
667名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:18:42.74 ID:Lvj13Soh0
8万人クラスアリーナ入れて9万前後?のライヴなんて数えるくらいしか出来る人いないよ
アリーナ席込みで6万前後のドームですら1Dayじゃペイしないから2Days以上が原則になってるところ考えたら
延べ18万人前後動員して儲けが出る感じ なかなか厳しいんじゃないの

ならすぐ近所に東京ドームあるし屋根あって天候気にしないで良いんだし3Daysで同じ延べ18万動員
668名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:18:51.58 ID:T4Sjj7fI0
>>659
東京五輪だし、場所も国立でないと意味ないんだろ 金は自分の金じゃないし
予算潤沢だjからいくらでもあるよってスタンス
669名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:19:09.59 ID:y21lOETuP
>>664
しょぼい脳みそでしょぼい金勘定してるねw
お前バカってよく言われるだろ?
何?何千万?ぷw
残念な脳みそだわ
かにみそでもつまってんじゃないの
670名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:19:35.69 ID:qT/V2bqO0
1300億でも高いと言われてたのを
更に値段上げて抑えてますってw単なるまやかしだろ
671名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:20:16.23 ID:/7Xe9n5cO
はっきり国立競技場や神宮含め全部解体の上でマンションでも作れだ
災害対策施設を作れだ書けばいいのに。
672名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:20:51.96 ID:qHUqJcuzP
>>668
五輪委員会(東京都)
「俺らが五輪招致してやったから、俺らの好きな設計で国の金で競技場作れや」
これが大問題
673名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:20:56.66 ID:y21lOETuP
在日タイガースでも見てろよ
674名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:20:57.31 ID:R/WWYByu0
>>670
高すぎだわ
ロボットに変形するわけじゃあるまいし
一体どこにそんな金がかかるんだか
675名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:21:53.56 ID:8U/AKJSBP
>>440
そりゃそうだけど、このままあの新国立が出来るんなら遠くても埼玉の方が良いよ
676名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:22:46.68 ID:y21lOETuP
>>675
要人はそういうわけにいかないから
日本の玄関をあまりしょぼくするわけにはいかない
世界中に映されるところだからな
677名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:22:49.09 ID:m6NWO9N/O
>>636
こういうバカはカネ出してないんだよ
券を買ってやきうを見ることもしないし、スポンサーの品物を優先して
選ぶこともない
こういうバカがいることを免罪符にして 
税金を無駄遣いをする焼き豚関係者が巣くってるのが実情
678名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:23:45.43 ID:qHUqJcuzP
>>667
ロンドン方式で6万+仮設2万くらいにして
屋根はあとから付ければいいんだと思う

>>674
大まかな見積もりは
@8万人スタ単体=600億円
A8万収容のドーム屋根=600億円
Bザハがくっつけた外部通路=600億円

委員会がBを廃止すれば……みたいなこと言って1800億→1200億と言ってる
679名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:23:57.27 ID:NKTgUezv0
>>672
安陪は委員会の最高顧問ですぞ
680名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:24:14.58 ID:y21lOETuP
ラグビーの決勝でも使えるの?
何にしてもトラックはいらないよな
681名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:24:23.72 ID:6zlOsxxr0
横国は芝生部分も全部トラックにしていいから、こっちはサッカー専用にして頂戴!
682名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:24:25.09 ID:HYbCRSSkO
>>625
サッカーに利用させても使用料が野球に比べるとウンコ状態
赤字垂れ流しを正当化するには総合競技場しかないよ、サカ豚ちゃん
683名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:25:22.54 ID:qHUqJcuzP
>>680
トラックがなかったら五輪出来ねーだろ馬鹿か
684名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:25:36.41 ID:m6NWO9N/O
>>661
スタンドはどれだけ使ってんだ?
駒沢球場や大田スタジアムでも充分だろ
685名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:26:05.64 ID:J6BiJCydO
サカ豚ってバカだよな(笑)
686名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:26:06.44 ID:y21lOETuP
>>683
終わったらなくせばいいだろ
こけら落としは東南アジア諸国とミニアジアカップでもやるべきだな
687名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:27:13.16 ID:4ZB64PWk0
どう考えてもコンサート、イベント会場と芝生使用のグランド競技とは相容れない
それも数万単位を動員するイベントなんて限られているし グランドは荒れるし
大体、コンペ自体がよく検討せずにこの際だからと大風呂敷でなんでも突っ込んだだけでしょ 
688名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:27:15.18 ID:qHUqJcuzP
陸上できるようにしろ → 隣接する神宮球場を潰さないと陸スタとして正しく使えません
球技専用にしろ → メインの五輪会場はどこへ?
689名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:27:19.62 ID:VAerjOvj0
>それでもコンペの応募条件だった1300億円を上回っている。

これだけで普通に却下だと思うんだけど、守らなくてもいい応募条件って何なん。
最初の枠組みをいきなり飛び出して、それで悩み増えて悩んでるのって馬鹿なの。小学生以下か。
690名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:27:31.25 ID:k4srbE9+0
こりゃ2020年までにFC東京をビッグクラブにするしかねぇなぁ。
じゃないと新国立の稼働率が下がって、困ることになる。
Jもその辺考えろよ。
691名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:28:14.38 ID:TfUFTuFz0
球技専用にした場合どれほど建設費用が抑えられるか分からないが、
おそらく現状より数百億円安くなるだろ

陸上競技場(1800億)+維持費
球技専用スタ(仮に1000億とする)+維持費

後者にすべきって意見がでるのも理解できるな
692名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:28:21.18 ID:m6NWO9N/O
>>678
8万の陸スタを600万じゃ建たないだろ…
693名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:28:29.02 ID:HYbCRSSkO
>>669
金勘定は大事でしょ
サカ豚はナマポ受給者感覚
税リーグじたいが税金依存体質だからかな?
いい加減卒業しろよ
694名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:28:42.36 ID:qHUqJcuzP
・五輪用スタにして球技専用にはしない
・神宮球場(第二)潰してちゃんとサブトラ作る

これで万事解決だろ
695名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:28:43.57 ID:ykIeUkYsO
猪瀬失脚でサッカーの影響力は落ちたよ
696名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:29:01.74 ID:qT/V2bqO0
これ下村文科相はちゃんと見積もりチェックして突っ込こみ入れてから
発表してるんだろうな?え?おい?
ガキの使いじゃねーぞ
697名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:29:04.07 ID:y21lOETuP
>>693
大事だよね
しょぼい金勘定以外はw
698名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:29:31.45 ID:NKTgUezv0
>>688
陸上競技やってるよ。インカレとかお前らの好きな全小とか
699名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:29:36.70 ID:4sCH04vp0
寧ろ新国立ではサッカーがいらんだろ
五輪の決勝は味スタで足りるし
主要大会は横酷と埼玉でやればいい
700名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:30:57.09 ID:oAOiFgWr0
>>699

サブトラックどうすんの?

ちゃんと答えろよ
701名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:31:07.48 ID:y21lOETuP
在日もたまには役に立てば?w
702名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:31:14.13 ID:qT/V2bqO0
まさか猪瀬の失脚劇はこの為だったという事は無いだろうな
703名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:31:27.41 ID:R/WWYByu0
>>699
新国立でサッカーするなら決勝だけで良いよ
日本にサッカー場がいくらあると思ってんだ?
サカ豚はもっと自信もてよ
704名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:32:03.69 ID:m6NWO9N/O
>>699
また突然単発か
建設後どうすんだ?
あと自分でカネ払ってやきうも見にいかない焼き豚が金勘定語るな
705名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:32:22.47 ID:qHUqJcuzP
>>692
用地取得の必要がないし
コストがかかる大きな要因は屋根なので
屋根抜いて傾斜あんまりつけないなら普通に600億くらいで十分に建つよ
706名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:32:50.87 ID:T1piGT6q0
ドーム社の超優良企業ぶりを支える理由は、もう一つある。それは建設費と、それに伴う金利負担。
札幌ドームの建設には用地取得費を含めて537億円かかった。
経済界からの寄付など30億円を除く507億円は札幌市が負担した。
建設費を調達するための借金の返済額は年によって変動するが、10年度は約23億円に上った。
ドーム社の同年度の黒字約4000万円(純利益)をはるかに上回る額が市民の税金で賄われている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1324519165271_02/news/20111222-OYT8T00403.htm
707名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:33:00.49 ID:NKTgUezv0
>>703
高校球児の聖地・・・
708名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:33:03.44 ID:VAerjOvj0
どうしてこの国の政治は、決めた予算の中でやるってだけのことができないんだ。
どうせオーバーしたらいくらでも借金できると思ってやがる。
709名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:35:18.81 ID:HYbCRSSkO
>>687
横浜国際の収入は4億3千万
マリノスからの利用料売上は約8000万ていど
で、毎年6億の赤字
横浜国際にとってサッカーからの恩恵なんて雀の涙なんだよ
多くはコンサートなどのイベントの入場料収入

サッカーは興行的には糞コンテンツなんだよ
サカ豚は芸能人ヲタに感謝しろ
710名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:35:19.25 ID:6TAU6nLx0
サッカー、ラグビー、陸上の話題なるはずなのになぜ野球とか抜かしてるアホがいるんだ?
711名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:35:51.64 ID:m6NWO9N/O
>>703
キチガイは同じことを何回ぐるぐるすれば気が済むんだ?
日本にサッカー場なんてほとんどないだろ
Jのホームでも1/4ないんだから
そろそろキチガイは薬飲んでなんJに帰れ
712名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:37:43.05 ID:m6NWO9N/O
>>705
傾斜つけないなら、より広い土地に耐震工事が必要になるから
そんなに安くならんよ
713名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:37:47.08 ID:R/WWYByu0
>>710
野球を出さないサカ豚はサカ豚にあらず
それじゃただのサッカーファンになっちまうだろ?
714名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:38:45.50 ID:WvkdyycX0
>>652
五輪と関係なく老朽化(施設面および耐震面で)で使い勝手が悪いから改築する話になったものという
のをまずお勉強してから書き込みしてね。
715名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:39:13.49 ID:mfFSSmwZ0
野球は東京五輪用に6万収容くらいのドームスタジアムを湾岸エリアあたりに建てるんだろ?
716名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:39:31.64 ID:8U/AKJSBP
最初に野球出したのは>>48かな
717名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:41:19.50 ID:H0B61kqX0
そんなに神宮外苑に専スタが欲しいの?
あげないけど。埼スタで我慢してね
718名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:41:37.96 ID:k4srbE9+0
もう完全に結論は出てるだろ。だから行政レベルでもすんなり決まるよ。

五輪後は専用球技場に改修して、コンサート等のイベント併用で運営する。

何をどう叫んでも、もう見えてるよ。そのほうがいいしな。
719名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:43:09.54 ID:+gJQAQKS0
> 年間の利用日数は48日間で、内訳はサッカー20日

代表戦と各種大会の決勝戦かな…?
陸上競技場なのに陸上の大会を開催できないのは酷いなw
球技場兼ライブ会場か…照明だけで芝って育つのかな
720名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:43:26.25 ID:VAerjOvj0
>>712
ロンドン五輪に建てたスタジアムが700億円くらい。
ヨーロッパサッカーのビッグクラブが建てる最新スタジアムでも大体そんなもん。
横浜国際が当時600億。

1800億なんて異常な数字。ましてや3000億とか言ってた連中のキチガイ悪徳ぶりったらないぞ。
721名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:43:56.98 ID:t/l5i+Ld0
陸上トラックはいらん
722名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:44:09.99 ID:nl0mjWPdP
新国立稼働日は50日くらいか?(笑)

どーやって黒字にするんだ?これ。
723名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:44:41.56 ID:qHUqJcuzP
>>714
元々は晴海の広大な空き地に2016年に呼ぶ予定だったからねえ
落選して諦めて晴海を埋め始めたら2020年に当選ししちゃった

>>717
五輪会場→陸上競技場として使うには
神宮球場を潰さないと敷地が確保できないって問題があるのよ

・陸上競技場として、野球もサッカーも都心からさようなら
・陸上競技場としては臨時にして、五輪後はコンサートとサッカー/ラグビー/アメフトで使用

この2択ってこと
724名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:44:53.57 ID:WvkdyycX0
>>717
今ある外苑再整備構想では神宮球場と秩父宮の場所を入れ替えし、神宮第二を潰して3万人程度の
サッカー場というものだよ。
725名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:44:56.34 ID:9EACSMUN0
>>720
建設業界と政治家連中、そして陸連への付け届けなんだろ、それ
726名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:44:59.97 ID:tNBJz69F0
野球場に改築するしかあるまい
野球なら常時4万人は入る
Jリーグは1万人くらいしかはいらんが
727名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:45:54.41 ID:DjExFbgN0
実質、サッカーとライブ専用
陸上は国際大会のみ

糞毎日が話を蒸し返したいだけ
728名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:47:09.42 ID:qT/V2bqO0
こりゃ駄目だわ、日本はいずれ破綻する

雪ダルマのように膨らんだ支出や
借金減らそうという気持ちも工夫も全く伝わってこない
例え同じ金額を支出するとしても無駄に金掛かるところを工夫して
他に回せば経済効果も高いのに話にならんな

携帯に税金かけるとか全くおかしな話だな
729名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:47:14.15 ID:q11sCdvE0
> 五輪では近くの軟式野球場に仮設のサブトラックを造って対応する予定

マジか・・・。草野球の大会はどこでやるんだ・・・
730名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:47:24.21 ID:gODkyDuh0
新国立だけの損得勘定はしないことだな
サッカー専用にしたのなら
サッカー普及による経済効果全体で考えるべき

プロ野球がコンサートやイベント会場も考えて球場作った結果
プロ野球自体が滅んでしまったからな
肝心のプロ野球殺してどうすんの?って感じ
731名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:48:01.78 ID:WvkdyycX0
>>720
新国立と同等のウェンブリーが1300億円な。
ロンドンオリンピックスタジアムは地形を利用した掘り込み式で傾斜を使って一層目のスタンドを
作っているからその分安くなっている。

>ヨーロッパサッカーのビッグクラブが建てる最新スタジアムでも大体そんなもん。

専用スタジアムと多目的スタジアムを施設の中身を比べずに同じとか言っちゃうんだw
732名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:48:22.97 ID:qHUqJcuzP
>>712
> 傾斜つけないなら、より広い土地に耐震工事が必要になるから
重力方向が垂直なんだから傾斜がどうであろうと1人当たりの占める面積は変わらんだろ。


人 ○
 ̄| 人  傾斜と言うのはこれの段差の高さのことを言う
  ̄ ̄|

  ○
\イ ○  傾斜つけたら面積狭くて済むという主張は
 \イ  ←こういう座り方が可能だと主張する脳なしの証
  \
733名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:48:40.50 ID:H0B61kqX0
>>723
サッカー、ラグビー、陸上、コンサートに使っていきますっていってるわけだが
なんで陸上ができないことにしちゃった?
734名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:48:50.57 ID:k4srbE9+0
>>723
陸上競技場にするとなぜサッカーとさようならしなければならんのか。
その二択間違ってるぞ。
735名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:48:53.31 ID:VAerjOvj0
>>725
連中は、どうせ貧乏人なんて億超えたらもう数えられないとか思ってるんだろうな。
平気で一桁増やした見積もり出してる。
736名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:49:52.87 ID:KrRTNGSa0
ん〜とりあえず球技専用にするのならば、国立をホームスタジアムとして常時使ってくれるクラブは絶対必要だと思うが
たまにしかない国際試合のためにコレだけの建設費を懸けるとか、ちょっとなぁ…
あとやっぱ8万収容はデカすぎだと思う
737名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:50:31.22 ID:qHUqJcuzP
>>733
> 今回の建て替え計画には常設サブトラックは含まれておらず、全国高校総体も開催できない。
> 陸上競技場としては致命的な欠陥だ。常設のサブトラックを造るためには用地買収などで新たに数百億円がかかるという。

文盲じゃないなら>>1くらい読もうな
738名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:50:54.13 ID:mvymeXOi0
個人的には7万+仮設1万で8万人を確保し、(開閉式の屋根はつける)
球技専用にしてトラックなしで総面積を小さくして1500億程度で建設
球技専用にすることで30年後などにワールドカップなどにも使用可にできるのがベストと思うけど…

だめかな?
739名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:51:11.04 ID:H43j1BZg0
>>722
これは記事がおかしい
国立競技場は稼働率150日の日本でも屈指競技施設だから
イベント12日なんてありえん
740名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:51:41.13 ID:mfFSSmwZ0
>>736

国立競技場って特定のクラブの本拠地にはしないとかいう不文律があったような
741名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:52:18.91 ID:M1Diss550
>>737
だからできるんだよ。今でも国立で陸上の大会はやっている
742名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:52:22.83 ID:k4srbE9+0
陸上競技場として残しておくと、サッカーは結局埼玉にいくよ。
客も専用球技場で観たいからな。
事実、代表戦でも国立はほとんど使われてなかった。
頼みの綱のサッカーから逃げられたんじゃ、大赤字必死だろ。
743名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:52:27.97 ID:+gJQAQKS0
>>734
サッカー協会は都心に近く収容人数も多い横国よりも専スタの埼スタを優先してるからなぁ

国立競技場 改築の都負担500億円で調整 12月24日 14時53分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131224/t10014066621000.html

陸上スタジアムで行くのはもう避けられないのかなぁ…
音楽で使うってんなら芝はがせばいいのに
744名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:52:38.27 ID:qHUqJcuzP
>>738
1200億円は「五輪スタジアム」の予算であることを忘れないように
745名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:53:00.15 ID:KrRTNGSa0
>>740
いやそれはそうなんだけど、球技専用にするんなら
それくらいしないと、ちょっと勿体無くないか?
746名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:53:56.56 ID:y21lOETuP
>>738
ワールドカップは女子のやラグビーがあるから
もっと早いんじゃね
そろそろアジアカップも当番だろうしな
747名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:54:07.66 ID:9EACSMUN0
>>736
JFAは今まで国立を神聖化してどこにもホームにさせなかったけど、
次に建てる時はそういうことも言ってられないだろうな。

おそらくは、FC東京、ヴェルディ、たまに在関東クラブ(浦和がアウェイのときのみ)ということになるだろうね
748名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:54:26.70 ID:qHUqJcuzP
>>741
国立の近所に投擲競技のウォームアップに使えるサブトラってないんだけど。
陸連もそれが理由で関東大会は等々力が多い。
749名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:54:29.45 ID:1Oyx/4Gh0
>>1
球技場の周りに陸上トラックのあるスタジアムなんて、旧共産圏か発展途上国くらいのものだろ
750名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:54:32.25 ID:VAerjOvj0
>>731
サッカー専スタとで多目的スタジアムとで、工事費が2倍になるどんぶり勘定もおもしろいもんだな。
エミレーツスタジアムが2つ建つわ。
751名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:55:14.38 ID:JHxZwPxR0
管理してる財団法人とかが色々あるだろうからここに土地があるとか思ってもなかなか上手くは行かないんだろうな
何も考えなければパズルみたいに遊べるんだけど
752名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:55:14.69 ID:NWCMcbvgP
8万人の就活がいっぺんにできるじゃないか
753名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:55:20.11 ID:k4srbE9+0
>>743
そうそう。陸上競技場にすれば、代表戦が埼玉に逃げる。
代表戦が頼みのひとつなのに、それがなくなれば悲惨。
754名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:55:38.13 ID:KiiumpDy0
>>736
> あとやっぱ8万収容はデカすぎだと思う

何らかの国際イベントを開くなら、8万くらいは普通に必要
755名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:56:14.45 ID:un7dl2DxP
>>740
・代表戦
・ナビスコ決勝
・天皇杯決勝
・J2プレーオフ
・高校選手権ベスト4
・大学サッカー
・ラグビー
・ライブ、イベント


色々使用用途はあるよ
756名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:56:38.48 ID:WvkdyycX0
>>736
現状の年間スケジュールだけでサッカーは20試合くらいやってるんだよ>>279
757名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:56:44.10 ID:nl0mjWPdP
味スタどうなるんだ?
さらに赤字増えるぞ
758名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:57:00.14 ID:FRwZpJFSP
普段野球ができるようにしてヤクルトを誘致する
年に何度もないサッカーの為に整備する必要などない
759名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:57:15.67 ID:ykIeUkYsO
サッカーが自前で建てればいいだけなんだよわりとマジで
巨人だって2020年までには間違いなく自前で新ドーム建てるから
760名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:57:19.14 ID:WvkdyycX0
>>739
アマチュアが利用する日数を入れていないんじゃね?
761名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:57:34.23 ID:mvymeXOi0
>>744
五輪スタジアム=陸上トラックが必要なのでしょうか?

東京で陸上競技場は今の国立にしかないの?
762名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:57:34.42 ID:k4srbE9+0
>>745
国立は平等にとかいう、きれいごとはもう通用しないな。
それじゃ専用球技場にする話にもなっていかないし、
専用球技場にする以上、Jも稼働を考えることを要請される。
つまりFC東京をビッグクラブ化して、ホームとして使ってもらうしかない。
763名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:57:40.25 ID:S9eYOxAv0
>>753
何でも黒字にしないとすまないやつって何を考えてるの。スポーツ振興センターの目的は金儲けではないですよ
764名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:58:03.76 ID:qHUqJcuzP
>>755
東京ローカル陸連も良く使ってるよね
765名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:58:06.17 ID:+gJQAQKS0
>>754
五輪は6万人がスタジアム要件だよ
766名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:58:15.23 ID:RIEZmrOj0
サッカー代表でたまに日産うまってるから強豪呼べば埋められるな
あとはライブ会場としてミスチルサザンB'z嵐SMAPとかなら埋めてくれるだろ
767名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:58:13.96 ID:HYbCRSSkO
>>730
J1とJ2合計してもパ・リーグにさえ負けるのがJリーグ
これがサッカーの現実

総来場者数
パ・リーグ(6球団) 9,845,782人
セ・リーグ(6球団)
12,202,009人

J1(18クラブ)
5,271,047人
J2(22クラブ)
3,079,181
768名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:58:19.79 ID:72FeP1ZdO
最後になってAKBとももクロが一気に決まったってことは、なんのかんのいってライブにも需要はあるんだよね?
769名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:59:11.28 ID:pwJxDLkeI
球技とイベントって言っても、これにプラス巨人軍が
クライマックスシリーズだけでもここで開催するくらいじゃないと
とても勘定が合わないだろ
陸上競技を排除したら本末転倒だし、世界の競技人口だと
総合したら陸上競技のほうが圧倒的に多いんだし
お粗末ってレベルじゃないな
770名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 15:59:13.55 ID:nl0mjWPdP
>>763
見よ。こういった奴が、国の借金を増やし破滅にむかわせる糞野郎だ。

最低でもとんとんにしなきゃ、まずいだろう?日本は金ないんだよ。
771名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:00:07.88 ID:9EACSMUN0
>>755
そういえば20年以上前だけど、メーデーで国立に入ったこと思い出したわ
772名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:00:18.91 ID:qHUqJcuzP
>>761
IOCの規定で8万入る陸上競技場が必須
ロンドンでさえ常設6万仮設2万の陸上競技場だし
フランスサンドニは可動式の陸・フットボール兼用スタ、
ヘルタベルリンもACローマ/ラツィオも首都はみんな陸上スタ。
これは首都の運命と言っていい。
773名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:00:45.71 ID:y21lOETuP
>>770
じゃ代表戦呼ぶしかないねw
陸上じゃトントンにならないからなw
774名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:01:41.43 ID:cQmomAuV0
今埼スタが新聖地みたいになってるけど遠いから新国立サカ専はうれしい
775名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:02:24.32 ID:9EACSMUN0
>>762
つか、普通に在京クラブに使わせるだけだと思うけどな、採算度外視で。
そうなればFC東京やヴェルディ、ゼルビアだけでなく下のカテゴリーのチームも注目されるかもしれんし
776名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:02:39.89 ID:WvkdyycX0
>>750
ウェンブリーは多目的スタジアムだぞw
>>481な。
今の一級スタジアムは10年前まで建設されたものとは規格が全く違う新世代なんだよ。
背景の思想から違うんだよ。
フランスのスタッド・ド・フランスも今じゃ時代遅れ、前世紀の遺物だ。
777名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:03:27.09 ID:cakVfkb10
今の国立競技場は国宝に指定して永久保存するもんだと思っていたが解体しちゃうなんて考えられん 
778名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:03:45.98 ID:cHb+CwEl0
大阪梅田に国立サッカースタジアム作ってW杯を呼べば良かったのに
779名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:04:22.01 ID:llMosGlWP
オリンピックが終わったら、スタンドを5万人程度に縮小できるように設計しといて
改築したほうが、最終的には経費がかからんかもしれんね。
780名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:04:49.25 ID:qHUqJcuzP
>>776
横浜国立が実質的に蓋式で運用してるねえ
ただ蓋式は芝の痛みは避けられんと横国芝管理者のブログで実況中継されてる
781名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:05:28.48 ID:kscPEhth0
ここで野球って騒いでるやつはなんなの?
どうせ今も国立で野球はしないしこれからも野球用になるわけじゃないじゃん
しかも近くに神宮前があるんだからええやろ
782名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:06:15.86 ID:k4srbE9+0
【球技専用スタジアムにする】

サッカー・ラグビーW杯などの代表戦は新国立で開催。
FC東京もホームにして開催試合が増えて黒字化へ。

【陸上競技場として残す】

サッカー・ラグビーW杯の試合の多くが埼スタへ。
開催試合が減り、陸上大会は当然客は入らず。
大赤字が進む。
783名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:06:16.83 ID:HYbCRSSkO
>>761
開会式をやるにはサッカー専用のスペースでは足らないでしょ
サッカーだけ国立
開会式や陸上競技が横浜国際か味スタ?

本末転倒でしょ
784名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:07:10.84 ID:K8V0hK8T0
もうサッカーの中心は埼玉でいいよ。
地下鉄延伸+快速走らせてアクセス良くすればいい。
都心だけで考えるから無理がある。
横浜川崎含め旧武蔵で合併して新生埼玉都にすればよい。
785名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:07:13.67 ID:mvymeXOi0
>>772
ありがとうございます

ということはさっきのに可動式客席にして球技専用に五輪後改造するしかないのか…
そうじゃないと代表では使えないないしなあ…

すさまじく金がかかるなあ…
786名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:07:16.74 ID:qHUqJcuzP
>>781
敷地が足りないのが最大の問題なので
神宮は巻き添え食って移転の可能性も少なからずあったりする
787名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:07:49.45 ID:9EACSMUN0
>>782
球技専用にした場合、開会式や閉会式はどうするのよ?
788名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:07:53.90 ID:WvkdyycX0
>>780
ウェンブリー形式だとスタンドの2層目に合わせて蓋するんだよ>>513
789名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:08:43.36 ID:cakVfkb10
調布のスタジアムこそサッカー専用にすれば? 
790名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:09:15.80 ID:qHUqJcuzP
>>785
上で挙げてる人いるけど、ウェンブリーがサッカー場/1層目客席の上に上げ底つけてコンサートや陸上を開催する方式。
ただこれもフィールド全体をジャッキアップする施設が必要だからコスト掛かるけどねえ
791名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:09:23.05 ID:+gJQAQKS0
>>776
ウェンブリーって工期が延びて建設費が倍近くかかってるだろ
792名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:09:23.83 ID:VAerjOvj0
>>776
だからお前が言ってるのは、最新多目的スタジアムは1300億かかって当然、
最新サッカー専スタの600億なんて中身が違うから比較にならないwって言ってるんだろ?
競技部分の拡張対応だけで専スタの値段から2倍になって当たり前なわけあるかよ。
793名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:09:31.23 ID:k4srbE9+0
>>787
五輪後の話に決まってるだろう。アホか
794名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:09:58.85 ID:tEk+MNLe0
東京のど真ん中に馬鹿でかい競技場はいらん
795名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:10:09.40 ID:WvkdyycX0
>>783
リオ五輪のメインスタジアムで開会式及び閉会式会場にも使われるマラカナンスタジアム
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Maracana_internal_view_april_2013.jpg
796名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:10:23.01 ID:9EACSMUN0
>>786
もし神宮閉鎖となってもドームや横浜があるじゃないですか
スワローズの試合にはさほど影響ないと思うけど
かつて後楽園→ドームだって巨人と日ハムが併用してたし



そもそもベイスターズが他県に移転することもありうるわけで・・・
797名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:10:43.75 ID:FC1Src1XO
治安の悪い歌舞伎町あたりの土地を買収して新たに作ればいいんじゃない?
長方形の四隅に伊勢丹と高島屋と小田急百貨店と大型ホテルなんかを配置してそれぞれをスタンドで繋げる感じとか
グランドは使用しなくてもテナント料は入る仕組み
因みに、ホテルの最上階のスイートはグランドが見渡せる
798名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:10:48.83 ID:kscPEhth0
>>786
神宮前球場が移転なんてあり得るの?
さすがにそれは反対とかいろいろ揉めるとおもうけど
799名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:11:06.08 ID:qHUqJcuzP
>>788
それは分かってる

ただ横国も↓と同じような運用してるけど、これは芝が痛む
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/06_01/WembleyPopLL_800x475.jpg
800名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:11:37.77 ID:9EACSMUN0
>>793
その場合、また改築することもありうるわけだけど、そうなったらまた無駄遣いと批判されるんじゃね?
801名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:11:49.34 ID:KrRTNGSa0
>>789
あと雨が降ったら田ッカーになるグラウンドもどうにかしてくれw
802名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:12:02.52 ID:WvkdyycX0
>>792
>競技部分の拡張対応だけで

それ以外の部分は見ていないんだな。
803名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:12:22.43 ID:qHUqJcuzP
>>798
>>724

まあ昔は神宮球場に無理矢理サッカーの線引いてマンU対日本代表とかやってたよな
804名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:14:45.30 ID:EgWjJAD20
1800億以上とかw
あほかと
護衛艦作れよw
そのほうがいいわw
805名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:15:47.66 ID:k4srbE9+0
>>800
改築の話をしてるんだよ。
陸上競技場のまんまじゃ、サブトラックもないから陸上大会開催は
五輪、世陸くらいしか無理だし、球技の代表戦も埼スタへ逃げる。
つまり赤字になる。
だったら改築しろということだ。どっちにしろカネはかかる。
806名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:16:21.98 ID:HYbCRSSkO
タマケリ専用競技場がオリンピックメイン会場にするなんて物理的に無理

残念だろうが、サカ豚ちゃんは諦めろ

新国立は総合競技場
サッカーは日産(7万3千)・埼玉(6万4千)・味スタ(5万)・鹿島(4万)で十分でしょ
807名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:16:44.40 ID:VAerjOvj0
>>802
じゃあ、エミレーツとウェンブリーの差額600億の内容と、
さらにウェンブリーから新国立がさらに600億高くなる理由はどこの何の値段か教えてくれ。

1800億なんて、欧州最新サッカー専スタでも3つ建てられる値段だな。3000億なら5つだ。
808名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:17:31.24 ID:OaqCTFT40
デザイン優先で芝が育たなくてピッチがボコボコなのは勘弁して欲しい。
機能性を無視した建築物とか素人の仕事かと…w
809名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:18:03.85 ID:72FeP1ZdO
>>787
今の外野スタンド部分に32000席を仮設した長野オリンピックスタジアム方式とかもあるかも。
これを作った業者のホームページだと5万席まで作れるらしいし。
要は管理関係部分と場内に置くときに聖火台(長野はスタジアムの外に置いた)だけ残せばいいんだし。
810名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:18:13.16 ID:RZBhsSHH0
>>796
神宮球場は明治神宮が所有しているから移転しないだろ
811名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:19:28.69 ID:9EACSMUN0
>>805
陸上の話はわかるが、代表戦はどうかな・・・
さすがに埼スタに獲られるということは考えにくいよ
何しろ交通の便がね・・・
812名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:20:05.27 ID:qHUqJcuzP
俺が5分で考えた改造案

@ 5mくらい盛り土をして普通に陸上競技場を作り、新設〜ラグビーW杯〜五輪開催まではこれで運用
A 五輪終了後、アリーナ部分を掘って座席を新設、中央にフットボールフィールドを設置
B コンサートなどで蓋が必要になればあとから追加する

これなら改造費5億円以内で球技専用への改造ができる
ドヤ!
813名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:21:14.91 ID:qT/V2bqO0
普通に考えると
あんなど真ん中の競技場は廃止して他の目的で土地を有効活用
競技場を東京湾沿いやもっと郊外に新築するよな

金は余計に掛かるが十分な施設にはならない、維持費も掛かる
馬鹿でしょ
814名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:21:57.50 ID:y21lOETuP
>>811
今そうなってるだろ
JFAは五輪後に改築しないでトラック残しなんて反故を陸連がするなら
もうtotoもやめろ
815名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:22:11.86 ID:qHUqJcuzP
816名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:23:01.40 ID:4acxD+Tp0
>>811
まあ、新国立で開催がメインになるだろうね
817名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:24:01.98 ID:cHb+CwEl0
大阪梅田のサッカー場計画は、1000億円だったのに
818名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:24:37.28 ID:3EjT0xag0
陸連様が東京のど真ん中に陸上競技場を所有している既得権を手放すわけがない
だから多目的でお茶を濁す 多目的ついでに屋根までつけてホール化しようとたくらむ
陸連としたら芝なんて腐ろうか剥がれようか関係ない(むしろそっちのほうが都合がいい)
819名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:24:41.37 ID:6ViyhEtO0
これは正論
820名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:24:57.23 ID:VAerjOvj0
普通だったら、「予算1000億で世界一規模の新スタジアム建てます!」「すっげー!」なんだよ。
それを予算1300億で見積もったボッタクリはまだかわいいもの。

「1300億じゃ無理だ、1800億にしよう」
「1800億でも無理だ、3000億かかりそうだわ」
「3000億は申し訳ないから、なんとか1800億に押さえた」
「でも1800億でもやっぱちょい厳しいな」 ←今ここ

何だよこいつら。
821名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:25:01.89 ID:/h3LCymT0
もう専スタ出来るのは決まってんだから焼き豚は黙ってろよ殺すぞw
822名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:26:02.25 ID:qHUqJcuzP
>>818
陸上にフィールド競技があることを知らない馬鹿は帰っていいよ
823名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:26:26.86 ID:DjExFbgN0
【整備費用】
新国立競技場(改築) 1785億円 ※物価上昇分88億円込み
[内訳]
本体整備 1413億円 
・躯体等 960億円 (うち地下駐車場160億円)
・開閉式屋根 148億円
・可動席 152億円
・観客席空調 92億円
・環境対策(LED等) 61億円
周辺整備 372億円 (サブトラック連絡通路含む)
824名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:27:37.73 ID:m6NWO9N/O
>>813
スタンドってのは集客を考えてるわけで
イベント終了後8万人が退出することを考えたら今の場所はなにもおかしくない
出直してこい
825名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:27:44.27 ID:3EjT0xag0
>>822
投擲だろ 投擲で芝の状態が問題になったことあるか?
826名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:28:09.96 ID:bOK0viCW0
2万2千人収容の万博よりガンバの新スタ4万人の方が小さい

フクアリは1万8千収容の客席まで入れて、横酷のグラウンド部分に収まる

一般的に陸上競技場は専スタの3倍の面積が必要になる

元からあの辺に陸上競技場を建てようなんて考える奴が頭おかしい
827名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:28:17.85 ID:cI9W9DZ3P
完全同意。陸上は日産ででもやればいい
828名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:28:56.38 ID:Y+PhItNw0
投擲種目といっても、スパイクを履いた選手が芝生を走り回ることはないから
サッカーやラクビーのように芝が傷むことはないよ。
829名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:29:31.77 ID:y21lOETuP
先進国で中心地にまともなスタがないのなんて日本だけだわ
もしかして恥だと思われてるの
知らなかったの?
830名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:30:31.76 ID:VAerjOvj0
普通に、横国をちょっと改修して使ったらいいだけなのにな。
外国人が日本の行政的県境なんて気にしない。都心から車で30分なんて同じ都市圏の一部としか思わん。
831名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:31:25.12 ID:m6NWO9N/O
なんで代表戦は新国立に移るとか繰り返し念仏唱えるバカがいるんだ
現状でも公式戦がさいたま、親善試合が横浜と使い分けられてるのに
832名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:32:00.50 ID:ywgvJC9Q0
サッカースタジアムが都心にない土人国家からようやく卒業か
833名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:32:01.87 ID:WvkdyycX0
>>807
>エミレーツとウェンブリーの差額600億の内容

エミレーツはクラブの専スタ、ウェンブリーはナショナルスタジアム扱いで多目的スタジアム。
格式そのものがまず違うし、陸上トラック仮設設備とかエミレーツには無いだろ。
ウェンブリーはエミレーツより3万人収容が多いし、ウェンブリーは可動式屋根だ。


>欧州最新サッカー専スタ

だからどうして専スタを出すんだよ。
わざわざウェンブリーを出した理由がわかるか?
候補案2位がウェンブリーと同じ形式を採用しているからだよ。
比較としてわかりやすいんだよ。
834名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:32:19.57 ID:bOK0viCW0
>>828
槍が刺さったりしたらメタメタになるよ
国体でそんなことが何度もある

一番まずいのはパラリンピックだけどね
国体でも通常の国体の後にある障害者用の大会で
芝の上を車いすが走り回って全面張替え
835名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:32:59.79 ID:A2K1y3ig0
嵐の聖地だろ
836名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:33:05.08 ID:dQ6/NioK0
日本の悲しいところは、スタジアム環境が東南アジアと比べても劣悪という認識がないことだ
837名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:33:44.85 ID:qHUqJcuzP
>>829
言っておくが、国立競技場の歴史と品格は
トヨタカップに敬意を払う人間はみんな認めてるよ。世界的にな。
お前が世界のサッカー選手を知らないだけ。
838名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:34:04.86 ID:impAi3Y70
練習用の全天候型サブトラックの設置が競技規則で義務付けられている。
五輪では近くの軟式野球場に仮設のサブトラックを造って対応する予定だが、

練習用で全天候なら地下に作ればいいんじゃね? 
そして選手は地下からガンバスターのように登場するのw
839名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:34:09.54 ID:HYbCRSSkO
>>829
日本ではサッカーはマイナーじゃね?
W杯やオリンピック代表戦は兎も角、毎年恒久的に開催される国内リーグはその他大勢のレベル
840名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:34:38.18 ID:gODkyDuh0
日本サッカーが更なる飛躍を遂げるには
東京都心に専スタが居るよ
しかも日本で一番大きなのがね
841名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:34:40.83 ID:3EjT0xag0
当初は国立で代表戦やるけど芝の状況だったりサポーターとの距離で問題がおきて
さいたまに戻ってくるんじゃないのかな
842名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:35:39.68 ID:mfFSSmwZ0
>>839

サッカーがマイナー競技はないだろうな
843名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:35:59.61 ID:SV1rtYRg0
当初のコンセプトだった、可動式スタンドはどこへ行ったの?
844名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:36:30.72 ID:y21lOETuP
>>837
ありえないわ
そんなの日本人だけだよ
外国から見たらただの不便なスタでしかない
歴史自慢したいなら東大寺超えてから来て
845名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:36:41.89 ID:WvkdyycX0
>>843
それは維持しているよ。
846名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:36:53.78 ID:qHUqJcuzP
>>838
予算見ればわかるけど駐車場がもう埋めてる
あと投擲競技があるから高さ必要になるし、地下は難しい

>>840
「サッカーの発展」ならそれこそJFAの金でやれよ
国が1200億かける意味がわからん
ドイツでさえW杯やるからやっと設備更新だぞ?
ローマは首都にまともな専スタがない
847名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:37:10.81 ID:ywgvJC9Q0
>>839
マイナーな割に競技人口が野球抜いてスポーツの中で一位になるのは目前
848名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:37:45.95 ID:ykIeUkYsO
陸上はなぜかサッカーの外周にまとわり付いてるしサッカーは自前で建てないしで起こる問題
849名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:38:23.33 ID:qHUqJcuzP
>>844
外国人選手、特に南米選手のコメントを知らんだけだよ。お前が。
南米はこの前のコリンチャンスがそうだったようにトヨタカップへの思い入れが強いからな。
850名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:38:27.19 ID:m6NWO9N/O
>>842
競技人口も若年層ではほぼ逆転してるのにな
851名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:38:33.31 ID:qT/V2bqO0
>>824
お前こそ出直してこい
東京ディズニーランドの集客になんか問題あるのか?
湾岸地域に沢山ある施設になんか問題あるのか?

山の手線直近のあの場所の土地価値と内容が合ってないから
収支であーだこーだという話になる
で収容人数を多くしようとすれば→イニシャル建設費が嵩む
結果いつものように莫大な建設費を食って
ランニングも莫大な赤字を垂れ流す施設の完成
852名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:39:27.19 ID:mvymeXOi0
あらかじめ盛り土をしておくとはなんと斬新な!!

ただ1形態のときに座席がそこまで作れなさそうなのと確保しようとするとスタジアムそのものがどでかくなりそう
853名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:40:32.69 ID:wkCBUiDl0
>>849
読売PODALTONさんはムリにサッカーにからまなくていいから
854名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:40:37.63 ID:y21lOETuP
>>849
まずトヨタカップなんて外人は言わない
聖地は聖地だけど
ハードや外観が大事なわけじゃないよね
そこにあることに意味があるわけで

でもトラック残すならその歴史も閉じるべきだわ
855名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:42:22.27 ID:RRX3XMX00
頑なに反対してるのがいると思ったら案の定焼豚だったw
856名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:43:02.68 ID:m6NWO9N/O
>>851
臨海地域での開催案がNG喰らったのはなぜか

あとTDLは一日の動員とその移動の実態な
一度に8万人が移動するわけじゃないだろう
東京競馬場だってメインレースのあとにもレース開催して分散をはかってる
やり直しだハゲ
857名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:43:02.89 ID:6H5m39ye0
その分小さくできるし予算も節約できるしな
それでいけ。
陸上トラック老いてもまともに使えないなら置く意味ないわ
858名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:43:13.88 ID:9EACSMUN0
>>849
今年引退した、FC東京のルーカスがガンバ大阪にいたときに
「トヨタカップの頃から、クラブW杯で欧州のクラブと戦うのを楽しみにしてた」と話してたな

トヨタカップそしてクラブW杯舐めてるのは、欧州厨だけだろ
外人コンプレックスw
859名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:43:15.83 ID:6ypcV7Al0
中心地にまともな陸上競技場すらないださい国ですいません
(´・ω・`)
860名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:43:17.70 ID:WvkdyycX0
>>846
ドイツもイタリアもオリンピック委員会が強くて復興期に陸上競技場ばかりやたらと作っていたのは
日本と同じ。
ドイツは2006W杯を理由にしてようやくその呪縛から逃れた。
ローマは政治的圧力で今のスタジアムを使わざるをえないんじゃなかったっけ?
861名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:43:35.21 ID:VAerjOvj0
>>833
>だからどうして専スタを出すんだよ。

いや、ここのスレタイ見ろって。
工事費と維持費の膨大さから、いっそ専スタ化するかが議題なんだろ。
それで欧州最新専スタの価格帯と、新国立の異常な高値を比較してんだよ。
862名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:44:08.48 ID:1bdHbx460
つうか屋根が無駄だろ
サッカーまでドームでやるのかよ
どうせ芝が育たないとか文句が出るだろうな
863名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:44:48.01 ID:sbewce3h0
サッカーとしても別に使う義務はないし
864名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:45:09.22 ID:WvkdyycX0
>>861
なあ、新国立は多目的スタジアムとしての建設費なんだが。
865名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:45:23.91 ID:LHpGcCzi0
866名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:45:33.04 ID:KaHL/nVH0
>>862
サッカー界の代表が必要だって言ってるんだから仕方ない

http://www.sanspo.com/sports/news/20131126/oly13112618080001-n1.html
検討課題だった開閉式屋根は
「(コンサートなど)文化事業でこの競技場を有効活用して収入を得るためには必要」(小倉純二日本サッカー協会名誉会長)などの意見が相次ぎ
867名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:45:49.69 ID:y21lOETuP
いきなり専スタ化する場合って
ほかに陸上競技場作る場所はあるの?
最初はその計画だったんだよな
868名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:46:18.98 ID:bOK0viCW0
元々今の国立周辺をもう一度陸上競技場にしようと思ったら
国際1種規格陸上競技場にするための付帯施設だけで、5万人収容のままでも必要な土地が倍

(今までの国立はサブトラックが無い他、新基準に必要な9トラックじゃなく8トラック、
投擲場や障害レース、幅跳びなどの施設も基準からすると全然足りない)

だから文科省の役人も、以前は専スタにしようと言ってた
869名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:46:44.94 ID:mfFSSmwZ0
>>867

味スタか横酷でいいじゃん
870名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:47:14.91 ID:m6NWO9N/O
>>858
それは東京という都市に対してのもので、老朽化した施設にたいしてのもんじゃない
東京ドームほどdisられてはいないけどね
871名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:47:29.77 ID:VAerjOvj0
>>864
何しにこのスレ入ってきたんだ
872名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:48:09.90 ID:wy9iV39r0
このままだと新国立は球技をするときはトラックに座席が出てくるようにして、軟式野球場に
仮設じゃなくて常設のサブトラック作りそう。

陸連と野球の対決になるのでは?
873名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:48:47.01 ID:aiL9CdsN0
>>869
国立味フィールドをサッカーの聖地にしようぜ
874名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:49:03.48 ID:1bdHbx460
屋根付きグラウンドで
コンサート頻繁にやって芝も育たずにボロボロになって
どうせコミケの聖地になる運命だなw
875名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:49:37.93 ID:m6NWO9N/O
>>868
そもそもの国立専スタ化+臨海地域に十万規模の陸スタって案はそれが理由だよな
876名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:50:07.33 ID:qHUqJcuzP
>>872
基本的にはその構図。

五輪は仮設サブトラで五輪後に球技場の改装案か、
多目的スタとして神宮第二を潰して常設サブトラか、
実質的な選択肢はこの2つ。
877名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:50:16.65 ID:WvkdyycX0
>>871
>それで欧州最新専スタの価格帯と、新国立の異常な高値を比較してんだよ

「新国立の異常な高値」は多目的スタジアムとしてのものだろw
比較するんなら新国立を専用スタジアムとして設計した場合の費用だろうがw
意味の無い比較してどうするんだよって話だw
新国立と比較できるのはウェンブリーしかないんだよw
878名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:50:27.21 ID:K8V0hK8T0
しかし新国立のコンペって何の意味があったんだ?
問題の原因は応募条件を出した無能な役人と意味不明な選定をした審査員だろ。
879名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:50:38.01 ID:wkCBUiDl0
>>860
マーシャルプランあたりで敗戦国に押しつけられた占領政策なんだなあ
いまだに陸スタ新設しまくってんのは日本だけだろうけど
880名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:51:04.21 ID:bOK0viCW0
>>867
元々は晴海に作る予定だったのが、埋立地では避難誘導に問題があると言われて五輪招致ごとポシャった(前回)
すると国の役人も絶対無理だと言っていた現国立の陸上競技場としての建て替え案が突然現れ
実際にどうプランしても無理だらけなのに、できるできると言って五輪も招致した

そして五輪の招致が決まった途端、建設費は3000億に膨れ上がり
サブトラックは地下に作るとか言ってたのが仮設になった
881名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:51:08.28 ID:cHb+CwEl0
大阪にサッカーに配慮した国立球技場作って、東京に陸上に配慮した国立競技場作ればいいのに。大阪はサッカーW杯、東京はオリンピックと住み分ければいい
882名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:51:56.51 ID:gloEazeg0
陸上競技場なら日本中にあるしね
883名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:52:18.63 ID:3EjT0xag0
2016の時ですら 豊洲を新国立競技場にして
いまの国立は球技専門にしようとしたらそれをつぶしてきたからな

あと馬鹿新聞の毎日だから書かないのかしらないけど
国立競技場はトラック使うイベント多い(体力づくりのための運動測定イベントとか)
陸上競技大会を開くためには欠陥はあるけどトラックは残ると思うよ
884名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:52:55.16 ID:qT/V2bqO0
>>856
お前の話じゃ8万人収容のスタジアムや終わったら一斉に客が引く施設は
東京都心の複数路線乗り入れポイントでしか不可能になってしまうがw

そんなことないよな
885名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:54:00.33 ID:qHUqJcuzP
>>879
そーでもない
フランスでも首都は多目的スタ。新ウェンブリーも多目的。
モスクワも首都にルジニキというスタがあって
五輪会場になったとともにW杯決勝もそこと決まってる。

2000年あたりから欧州5大リーグの売り上げが急増したので専スタ改築が流行り出したんだよ。
886名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:54:46.55 ID:3R7JBeFL0
横酷が国際陸上競技開けるならどうでもいい話
887名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:54:57.30 ID:Lvj13Soh0
>>881
W杯は都市誘致ではなく国レベル
東京がやる気出さないってことは国が乗り出さないってコトだから
従って大阪だけ頑張っても相手にされない
888名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:55:25.88 ID:g8Ko4ynkP
こういうニュース見る度思うけど何でいつも赤字=悪なの?
青函トンネルなかったら北海道のうまいもんこんなに入ってこないよ
芸術やスポーツなんて尚更、費用だけじゃない。色んな所で効果があるのに
国の規模から言ったら爪が割れた程度のダメージじゃん
889名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:55:45.94 ID:qHUqJcuzP
欧州の専スタがみんな税金で建てられてるって言ってる馬鹿はどうにかしたほうがいい
VVVみたいな弱小村クラブでさえ税金案拒否されて自前で改装したのに
890名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:55:54.59 ID:aiL9CdsN0
仮説といっといて本物作っちゃえば明治神宮も諦めるしかない
891名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:56:09.34 ID:Y+PhItNw0
陸上の日本選手権は北海道でやろうぜ。毎年5月か6月だろ、マラソンの日本選手権を新設して
最終日にマラソンをやるの。
892名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:56:26.00 ID:y21lOETuP
>>881
でも大阪が日本じゃないからな
893名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:57:09.62 ID:X5MOADaJ0
金かかってもいいから日本の建築業界の世界へ向けてのフラグシップモデルとして選んだデザインだろ
専用か多目的かはあまり大した差違では無い気がする
何がしたかったんだよコンペ主催者は
894名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:57:14.05 ID:WvkdyycX0
>>871
それに元々はお前のこのレスからだぞ
720 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/12/24(火) 15:43:26.25 ID:VAerjOvj0
>>712
ロンドン五輪に建てたスタジアムが700億円くらい。
ヨーロッパサッカーのビッグクラブが建てる最新スタジアムでも大体そんなもん。
横浜国際が当時600億。

1800億なんて異常な数字。ましてや3000億とか言ってた連中のキチガイ悪徳ぶりったらないぞ。

最初から比較の仕方がおかしいんだよ。
それを修正してやっただけだ。
895名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:57:28.31 ID:cHb+CwEl0
>>887 アベノミクスは日本全体じゃなくて、東京なのね?経済対策なら日本全体なのに。
896名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:58:15.44 ID:wkCBUiDl0
>>885
WC開催前後に長居、大分、広島、宮城
味スタ、エコパ、横国、新潟、そして新国立
 
こんな国が世界のどこにあんだよwwww現実直視しろ
897名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:58:37.62 ID:y21lOETuP
>>893
横国つくったら黒川の墓にお参りにでも行けば?
100年呪われるぜあのすた
898名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:59:08.24 ID:ykIeUkYsO
>>872
>>876
馬鹿だなぁ。その神宮第2にサッカーがサッカー場建てたいんだよ
899名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:59:24.68 ID:cgvIMhwv0
チョンとの定期戦やる口実だろうな
900名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 16:59:58.14 ID:WocWtmPw0
陸上は集客弱い割に声はでかいんだよなぁ
901名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:00:17.84 ID:bOK0viCW0
だいたい今こんなすったもんだやっててラグビーWCに間に合うのかね

さっさと球技場にして横国でやれや
陸上競技場だと道路を大幅に付け替えになるから
神宮やその他潰される分の土地の持ち主だけに話つければ終わりじゃないぞ
902名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:00:24.88 ID:cHb+CwEl0
>>892 招致に関連して、計画あったよ。民主党の鈴木寛が大阪は自分でやれって。国立建替えには賛成してたけど
903名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:00:50.38 ID:wkCBUiDl0
>>900
陸上界自体に力なんかあるわけねーだろwww
904名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:01:06.44 ID:aiL9CdsN0
五輪とラグビーW杯やるんだから8万じゃ足らんな
905名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:02:32.61 ID:wy9iV39r0
>>876
サブトラを使用しないときはゴルフの打ちっ放しに出来るなら、神宮も第二を壊すのを了承してくれるかな?
906名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:03:03.15 ID:gODkyDuh0
五輪いらなかったよな
さっさと国立をサッカー専スタにすべきだった
907名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:04:00.87 ID:9F92yi8P0
思いっきりカネ懸けるんだからサッカー・ラグビー兼用、専用スタジアムでいいじゃん
陸上トラックがあると臨場感が9割減だよ
そうでしょ?
908名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:04:03.16 ID:M4p8uPjZ0
なんのためのコンペだったんだw
まあ金使えればそれでいいんだけど

普段役に立たないんだからこんな時こそ森元がんばれよ。
909名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:04:07.74 ID:MIOboRlP0
オリンピックが終わったら陸上トラックを潰して、
球技専用スタジアムに改修すればいいだけだな

簡単な話だ
910名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:05:06.74 ID:qHUqJcuzP
>>896
長居 → 大阪オリンピック構想もあり、世界陸上も呼んだ。そもそもキンチョウでも満員にならない
広島 → アジア大会招致構想での建設
横国 → 横浜オリンピック構想での建設
宮城、エコパ、新潟 → 2000年代の国体との兼用
大分 → プロチームがなくてスタ建設決まってから事後の活用法としてプロチーム構想

っつーか宮城、大分、新潟とかそもそもプロチームが存続できるか怪しかった地域で
税金で専スタなんか建てるわけないだろ
911名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:05:58.12 ID:cDRM6H3I0
どうせ建築費予算の倍近くかかってできるんだろう
税金だからどうでもいいという考え
912名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:07:06.97 ID:ykIeUkYsO
>>905
神宮第二を潰すことは決まっている
その使い道がサッカーか陸上かの問題
ただ五輪をやるから球場のままサブトラにする
潰して専用サブトラにしたら神宮外苑のサッカー場計画は無くなると言うこと
913名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:07:12.89 ID:mfFSSmwZ0
>>906

ブラジルみたいにW杯と五輪が立て続けにあればよかったのにな
そうすりゃ大収容の陸スタいくつも作っても仕方がないから、国立は陸スタ、横酷は球技専用スタで棲み分けできてたのに
914名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:07:30.38 ID:wkCBUiDl0
>>910
世界のどこにこんだけ陸スタ新設してる国があるのかさっさと国名出せよ
話そらしてんじゃねーよカス
915名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:08:02.85 ID:qHUqJcuzP
>>896
もう一度書くぞ?
ヨーロッパは2003年ころには売上50億を超えるクラブがたくさんあり、
いまや100億超えが20以上ある放映権バブルの状態。
金があるから自前でスタが建つ。

現実を直視しろ。
Jは現実を直視してアジア戦略とかやってるだろ。
916名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:08:13.67 ID:bOK0viCW0
とりあえず五輪をゴリ押ししちゃえば金は天から降ってくる

陸上競技場国際1種施設の規格と
現国立とその周辺を知ってれば
誰にでもわかる話
917名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:08:14.38 ID:UKknwal9O
東京ドームや横酷だって500億すら行かないのに、何故国立が三千億なんだよwwwどんぶり勘定にも程があるだろww
918名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:08:36.58 ID:wkCBUiDl0
>>915
国名はよカス野郎
919名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:08:47.26 ID:m6NWO9N/O
>>884
そうだよ?なに言ってんの
こんな超巨大スタジアム、現在の日本の消費形態じゃ
首都圏と関西経済圏にしか建てられないし、関東の半分の規模しかない関西でも
無理かもしれないよ
920名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:09:23.60 ID:bOK0viCW0
>>917
三千億じゃ済まないよ
あの辺をまるっきり整地して作りなおす必要があるからな
921名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:09:34.44 ID:y21lOETuP
>>910
それ全部失敗した大会だけど
何が言いたいの?
大阪人に世界陸上のことは絶対に言っちゃいけない
大阪弁ではなさなくレベル
922名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:10:38.24 ID:aiL9CdsN0
>>912
サブは軟式野球場でしょ?
923名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:11:04.50 ID:qHUqJcuzP
>>914
イギリス、中国、インド、チリ、ギリシャ(経済崩壊前まで)、
いくらでもあるぞ?

VVVの新スタもサッカー専用なら税金出せないって拒否されたんだが。
924名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:12:47.06 ID:9F92yi8P0
サッカーの時だけトラック埋められる仕様に出来ないのかな?
陸上トラックが見えると萎えるんだ
925名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:13:27.15 ID:wkCBUiDl0
>>923
具体的なスタ名と収容人員・延べ床を出せやカス
日本の大型陸スタと比肩する数字をソース付き出せクズ
926名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:14:08.62 ID:m6NWO9N/O
>>910
どれも陸上競技場としてそれだけの巨大観客席が必要になって 
建設費が膨大に膨れ上がった理由にはならないし
少なくともそれによる負債をサッカーに押し付けられる理由にもならない
927名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:14:40.57 ID:owwcSfuC0
今、国立でやってる陸上大会ってあるっけ?
928名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:14:56.98 ID:qHUqJcuzP
>>925
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_stadiums_by_capacity
ここでathleticsで検索しろよ
最近改修したのでもトルコにスペイン(バルセロナオリンピック用)
ベルリンにカナダの州都のスタジアムと山ほどあるぞ
929名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:15:15.89 ID:wkCBUiDl0
>>923
しかもイギリス以外は破綻国家、独裁国家、途上国ばっかじゃねーか
中国とかアホかよ、お前一人で中国に住め
あ?もう住んでんのか?
930名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:16:01.43 ID:aiL9CdsN0
>>927
小学生の全国大会は必ず録画する(`・ω・´)
931名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:16:06.77 ID:wkCBUiDl0
>>928
さっさと数字を出せクズ
ごまかしてんじゃねーよ
正真正銘のクズ野郎だな
932名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:16:10.92 ID:y21lOETuP
なにまた
陸連は五輪呼べばもう終わりだと思ってるのか?
それなら全員クビでいいよ
今からでも遅くないしな
なんで大阪の世界陸上なんて不吉なものを
このスレで自慢してるの?
その常識でやる気なら今からでも遅くないから辞退しろよ

>>928
バルセロナのスタジアムは
サッカー専用に改修したんだよね
933名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:16:35.04 ID:qHUqJcuzP
>>926
> 負債をサッカーに押し付けられる理由にもならない

まずサッカーは通常の利用料以上の経費負担はしていないというか、
むしろプロサッカーチーム作って少しでも回収しようという動機が多かったので
スタがなきゃJチームがなかったところが多いくらいだが。
934名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:17:59.25 ID:qHUqJcuzP
>>931
リンク先に数字が載ってるだろ。
原典読めない馬鹿なのか?

>>932
五輪を呼ぶのは自治体とIOCであって陸連ではないよ?
935名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:18:31.45 ID:y21lOETuP
>>933
だからってこれから作るスタジアムも
五輪終わったあとのことは考えなくていいってこと?
ふざけてるの?
936名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:18:38.33 ID:ykIeUkYsO
>>922
神宮第二を見れば分かるがそんなにデカくない
ここを何かしら改修するとなると割喰うのは軟式野球場になる
つまり軟式野球場を常設サブトラにしたら中規模のサッカー場も無くなるということ
937名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:18:57.00 ID:qHUqJcuzP
>>929
カナダ挙げてるだろ
あそこ人口が分散してるから陸スタを州都に1つというところばっか
938名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:19:11.29 ID:KaHL/nVH0
>>934
>

ID:wkCBUiDl0は英語が読めない可哀想な子なんだよ
察してやれ
939名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:19:19.32 ID:HlQR0lc9P
隣の汚ねぇ球場を潰せばいいだろ
チームごと
940名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:19:42.93 ID:wkCBUiDl0
>>934
どこに10年前後で10個も5万人規模の陸スタ建てた
国名が載ってんだ?あ?ごまかしてんじゃねーよ
さっさとスタ名と国名出せやクズ
941名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:20:00.44 ID:m6NWO9N/O
>>933
ところがここのキチガイ焼き豚だけじゃなく
メディアや土建屋は「サッカーのせいで赤字ガー」とかぬかすんだわな
Jのチームが作られなければどうなっていたやら
942名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:20:46.54 ID:y21lOETuP
>>934
どこでもいいよ
で大阪の世界陸上は自慢なんだろ?
その認識でいいんだよな?
あれを目標に東京五輪をやるってことでいいんだよな?
943名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:21:08.20 ID:qHUqJcuzP
>>935
これから作るスタジアムの話と
プロサッカーが根付いてなかった1980〜2000年ころ設計のスタの話を混同してる人間がいるからだろ
1990年ころなんて代表戦でさえまばらな客数で、
そのころの設計で専スタなんか建つわけないんだが、
そういう時代のビッグアーチの設計にさかのぼって陸上利権ガーとか言ってる意味がわからん
944名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:21:55.39 ID:ZWtASHMX0
デザインも酷いし、新設が何個も作れる値段とかアホ過ぎる
そもそも要件を満たしてないんだから、繰り上げかコンペやり直しだろ

味スタも横国もあるし必要ない施設を作ってどうするんだよ
どうしても球技場作らせないだったら
モニュメント残してトレーニング施設とかで別のものを作れよ
945名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:22:01.09 ID:y21lOETuP
>>943
一方松本は長野五輪を横目で見ながら
専スタ作った
946名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:22:09.23 ID:oagh4OS80
>>1
猪瀬辞任で陸上競技もできる多目的新国立競技場へ変更模様・・次期都知事次第
猪瀬の選挙対策責任者「川渕」ポカーン

猪瀬時代=五輪後トラック撤去してサッカー優先予定だった
947名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:24:07.22 ID:OpsZVib10
なんでこんな片手落ちが許されるんだ?
948名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:24:35.17 ID:3R7JBeFL0
国体無くしてた方がすっきりするんだよな
2002年のW杯の時のどんだけ国体が無ければ良かったと思ったか
949名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:24:38.23 ID:M4p8uPjZ0
そもそもオリンピックなんていらなかったな
北京とかどーなってんの
950名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:24:57.41 ID:qT/V2bqO0
>>919
京都の競馬場は電車1本だよ〜w
メインレースのあとも1レースしかないから状況一緒だし
むしろ競技場以外の逃げのスペースを取れない
今の国立競技場の方が危険だと思うがw
951名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:25:01.67 ID:aiL9CdsN0
>>947
オリンピックのためしか考えられないだろ
952名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:26:14.83 ID:UsmYhrg40
五輪陸上どこでやるんだよ。
サッカーは秩父宮と共用すればいいだろ。
神宮球場もいい加減古いんだから一体で整備すりゃいいのに
953名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:26:31.81 ID:yk3kceHx0
昔から陸上の政治力は半端ないからな
954名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:27:37.78 ID:oagh4OS80
>>947
猪瀬の選挙対策責任者=日本サッカー協会名誉会長「川渕」
五輪後はサッカー優先にするためにサブトラックは排除

見え見えだったよ
955名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:27:44.13 ID:gODkyDuh0
陸上は大学が絡んでるからな
大学が絡むスポーツは大体学閥に金を食い潰されて
3流競技になってしまう
ラグビー、バレーそしてプロ野球
956名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:28:42.07 ID:UpdRmHdm0
>>952
五輪後神宮球場の移転等、外苑の再開発の計画はもちあがってる
957名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:29:26.55 ID:Sqh50aLZI
次の知事がオリンピック中止を言い出してさらにカオスな展開にw
958名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:29:37.49 ID:OpsZVib10
>>954
球技専用ではない巨大な陸上競技場って
サッカー界にとっても大きなゴミみたいなモンでないのか?
日産スタジアムのガッカリ感みたいのが再現されちゃうわけでしょう
サッカー界なら専用スタジアムが欲しいんでないの?
959名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:29:48.63 ID:6rdWEvyQ0
陸上は客呼べるようになってから五輪参加しろ
960名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:30:01.47 ID:qHUqJcuzP
っつーか長居に文句言ってるのって
柿谷までキンスタ半分くらいしか埋められなかったのに何言ってるの?と。
8割くらい埋まらないと観客の満足度が下がるから
予想集客の2割増しくらいにしとけって言われてるだろ。
961名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:30:02.15 ID:ykIeUkYsO
そもそも神宮第二なんて本丸競技場の立て替えで削られる
さらに神宮球場と秩父宮が土地入れ替わって立て替える
これで神宮第二の土地はほぼ消える
軟式野球場をサッカー場か常設サブトラかの攻防か
サッカー場建てちゃったら本丸で五輪すら出来ないからなw
962名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:32:16.66 ID:vRIcJCBn0
結局五輪が終わってサブトラックをぶっ潰すと
また国際大会が開催出来ない巨大なゴミに戻るだけと言うことか

なら最初から専用じゃなくて
五輪が終わったら球技専用に改修しやすくして造るって言うのがいいだろう
五輪用のメインは確実に必要なんだからもう作らないと言う選択肢はあり得ない
963名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:32:32.21 ID:oagh4OS80
>>958
サッカー専用=大赤字
維持費捻出のため税金投入になるからと反対多かったが猪瀬が無視していた

流れは変わるよ・・次期都知事次第だけどね=サッカー好き候補は誰?
964名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:32:41.95 ID:3EjT0xag0
神宮は明治神宮所有で影響受けないのに
なんで削られるという話が出てくるんだろうか
965名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:33:50.11 ID:UpdRmHdm0
>>961
メイングランドを横目にサブグランドで試合をやらされるがっかり感。しょぼいグラウンドならいらないわ
966名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:34:36.29 ID:OpsZVib10
陸上もできないし、球技場でもないっていう
何ともまあ残念な代物が半世紀以上そこにあり続けるっていう
無様なことになるのね
967名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:34:54.62 ID:ykIeUkYsO
>>964
神宮球場は明治神宮所有だが第二と軟式野球場は東京都
だから第二は消えるし軟式野球場は削られるよ
その軟式野球場の使い道の問題かと
968名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:34:57.07 ID:kbJdvvQD0
横国使用決定
東京都神奈川区横浜村 これで問題解決
969名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:35:40.98 ID:wkCBUiDl0
都心一等地に利用価値が非常に低い陸スタと付帯施設をドカンと建てて
それによって、まともに使える大型コンサート施設や、大型球技場や
ヤクルト本拠の現代的な野球場を新設できないようにする
 
さて、この出店妨害商法で利益を得る、あるいは既得権を守れる
不動産所有者、興行主は誰でしょうか?
 
という至極単純なクイズです
970名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:35:43.85 ID:G90wfwf+0
オリンピックが終わればトラック撤去して客席に変える仕様にすればサッカークラブのスタジアムとして末永く使えるだろ
流石に陸上専用では無理だよ
971名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:36:51.27 ID:qHUqJcuzP
>>966
五輪まで総合競技場で、五輪後は可動席のない球技・コンサート専用でいいよねえ
陸上は横国と等々力があるわけだし、可動席が無駄に高い
972名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:37:42.82 ID:UpdRmHdm0
>>964
東京都が球場とラグビー場いれかえよっかーって話をしている
地権者しだいですな
973名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:37:51.87 ID:k3CPZGMu0
スポーツにガチになる人がいるのはいいけど
国を挙げて巨額の費用と投じるのはどうなのかと思う
974名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:39:29.81 ID:U9Ji6zRO0
http://goo.gl/maps/eUfRr
国立競技場の東南にでかい草野球場みたいなのがあるけど
ここに陸上のサブトラックを作ればいいんじゃないの?
975名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:40:53.89 ID:J+Zxg2z20
とりあえず1300億で作れるって言ってて
通った途端に3000億掛かるって言い出した連中
関わったヤツらは全員詐欺で逮捕しろ
976名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:40:57.19 ID:Xa8KV9i30
>>971
同じ東京にまだ味の素もある、国体用に付けた立派なトラックがある
あれだって5万も入る巨大スタだ陸上の大会で埋まる事なんてまずあり得ない
977名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:41:49.36 ID:y21lOETuP
ロンドンもそうだけど
東京の都市ランク見たら
どうやったってある程度金はかかるだろうな
978名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:41:49.62 ID:AMeV4liN0
ほんとこれ
今どき大人数収容できる専スタがないとか恥ずかしいわ
979名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:41:51.63 ID:qT/V2bqO0
結論
東京都心の代々木に8万人収容のスタジアムを作る事は
余計な金が掛かる上に十分な施設が作れないばかりか
終了後に都心で8万人の大移動が起こり大変危険、大迷惑
また平時収支でも赤字を垂れ流す可能性が極めて高く
中止すべきである
980名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:43:00.73 ID:UpdRmHdm0
>>974
世界陸上やGP以外は別に新国立使わないでいいって考えなんだろう
常設するほどでもないよね
981名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:44:33.93 ID:egHHh4Lu0
将来的にダサくなりそうなデザイン
最先端を追求すると将来的にださくなるのに
歴史を感じる和なデザインにすれば将来的に古臭くならなくてすむのに
982名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:44:47.25 ID:y21lOETuP
食いだおれ太郎の衣装ってまだ売ってんのかね?
983名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:46:12.27 ID:ykIeUkYsO
>>974
それだとサッカー場が建てれなくなるんだよ
984名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:46:24.17 ID:H7FdcW4G0
無理に一つにする必要あるの?ってのは普通に思うわな
985名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:52:08.25 ID:8L08qNuQ0
海のほうに広い敷地使って作った方がいいようにおもうよ
986名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:53:08.87 ID:jrwK5M320
やめておいたほうがいいわ
サッカー場なんて別に陸上競技場と一緒でも構わんやろ
987名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:53:47.42 ID:vwVmkcSl0
リオは8万の球技場で開会式やって5万の陸スタで競技をやる
日本も開会式用に球技場建てて陸上は5万の味スタでやれば良いだけだろ
988名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:55:28.74 ID:8L08qNuQ0
首都高速かどっかの上に作ったらば?
要するに今走ってる道路が地下見たくなる
989名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:55:30.98 ID:K8V0hK8T0
結局、計画事態がダメダメだったってことじゃないの?
これゼネコンはみんなやりたくないって言ってるよ。
まずコストが合わない。職人も、重機も足りない。工期も間に合わない。
変更しても不安は消えないよ。よっぽど見通しを厳しくしないと出来上がらない。
予算の半額まで切り詰めてやり直しが妥当。
責任者でて来いよ!
990名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:55:44.04 ID:gODkyDuh0
陸上のトラックがサッカーにとって悪性腫瘍みたいなもんだなw
991名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:57:06.30 ID:8UJWqiMO0
こんなもめるならはじめから作らなければいいよ
味スタに日産と大規模競技場はあるんだし専スタなら埼玉いきゃあるんだし税金の無駄
オリンピックに備えて鉄道関係や道路整備に金かけろ
992名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:57:13.01 ID:oagh4OS80
>>989
イラク人の設計で日本企業が受注すると悲惨だからね
3,000億円でないと儲からない
993名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:59:16.64 ID:ykIeUkYsO
なぜ常設サブトラがないのかを言わないミスリード記事
サッカーが国立を球技場にして神宮にもサッカー場を建てるためだろ
994名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:59:44.31 ID:m6NWO9N/O
>>950
なんだ田舎者か
国立の徒歩圏には10ほどの駅があるし路線も5以上あり
隣には外苑という空間もある
なんですぐウソつくの?
995名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 18:02:40.73 ID:oagh4OS80
>>994
3,000億円→1,800億円で
渋滞対策は無視されたね
996名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 18:05:23.11 ID:g8Ko4ynkP
まぁあのイラクのデザインは日本でやる意味なんにもないしね
ドバイとかでやれって話
いくら金かかってもいいから日本の城みたいなスタジアム建てたら
世界の観光客にも人気になると思う
997名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 18:07:42.10 ID:ieIjUPGhP
金勘定や見栄え優先なら間違いなくサッカー専用がいい
998名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 18:11:43.41 ID:+39qRduo0
球技専用スタジアムにしとけって
999名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 18:14:14.57 ID:qT/V2bqO0
>>994
渋谷出るのも原宿出るのも普段から人多いところで大変だよ
山の手線も地下鉄も元々混んでるし
関係無い人にとってはうんざりだろうな

8万人という大きな競技場を都心に無理に作る必要性無し
1000名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 18:14:28.09 ID:8U/AKJSBP
にゃんぱすー(´・∀・`)ノ
1000ならのんのんびより2期決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。