【サッカー】クラブW杯決勝 バイエルン・ミュンヘン×ラジャ・カサブランカの結果[12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★
TOYOTAプレゼンツ FIFAクラブワールドカップ モロッコ2013 決勝

 バイエルン・ミュンヘン 2−0 ラジャ・カサブランカ  [マラケシュ]
1-0 ダンテ(前7分)
2-0 チアゴ(前22分)

http://www.fifa.com/clubworldcup/matchcast/matchday=5/day=1/match=300260483/

FIFA:http://www.fifa.com/clubworldcup/
日本テレビ:http://www.ntv.co.jp/fcwc/

        ┏━ ラジャ・カサブランカ(モロッコ/開催国王者)
      ┏┛
    ┏┛└─ オークランド・シティ(ニュージーランド/オセアニア王者)
    ┃│
  ┌┛└── モンテレイ(メキシコ/北中米カリブ海王者)
  ││
優│└─── アトレティコ・ミネイロ(ブラジル/南米王者)
  ┓
勝┃  ┏━━ 広州恒大(中国/アジア王者)
  ┃┌┛
  ┃│└── アルアハリ(エジプト/アフリカ王者)
  ┗┓
    ┗━━━ バイエルン・ミュンヘン(ドイツ/欧州王者)

3位:アトレティコ・ミネイロ
5位:モンテレイ

(他の結果スレ)
【サッカー】クラブW杯3決 広州恒大×アトレティコ・ミネイロの結果[12/22]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387650070/
2名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:22:32.47 ID:rUW984Wj0
ラジャ良いクラブだったな
3名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:02.17 ID:w+ox8qLl0
バイヤンやっぱつええな
4名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:15.21 ID:dzw1uyGvO
2げった
5名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:23.18 ID:9yXH8KBhP
あ、もう決勝終わったのか
6名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:24.99 ID:jZVQ2f+DP
↓妹にオナニー見られてこう言われた
7名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:29.05 ID:rMpRUm8C0
必死になってバイエルンのゴール前に肉薄してもノイアーが最後に立ちはだかっている
というバイエルンと戦うものの絶望がよく分かる試合
8名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:41.77 ID:b4eXoCyq0
つまんねー試合しやがって
9名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:41.79 ID:N2ga7z920
くssっそつまらん試合だったwwwwwwww
10名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:43.53 ID:1hVCiPrg0
Jなら5-0
11名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:46.49 ID:WmyrvOt40
空気大会?
12名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:46.93 ID:7w/jSoUp0
ラジャ前半固かったけど後半は楽しめたな
13名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:49.30 ID:oTmPqKov0
普通だな
14名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:51.97 ID:+HasvEnZ0
つまんねw バイ塩・ミュン塩w
15名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:53.40 ID:KsUrhtOL0
ラジャ頑張った!!!!!!!!
16名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:23:56.94 ID:UYHBJ2cs0
S バイエルン
A レアル バルサ
B その他ビッグクラブ
17名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:00.43 ID:nMqgw9ozO
ラジャって日本代表より強くね?
18名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:21.55 ID:RsRe0jij0
ラジャは普通にインテルとやっても勝つか引き分けそう
19名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:24.18 ID:w+ox8qLl0
>>6-7
そんな妹いらんw
20名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:30.86 ID:0ODKXpzuO
バイエルンあきらかに流してたけど、仮に最後まで手抜きせずやってたら何点ぐらい取れてたかな?
21名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:33.10 ID:7VLptHG+O
この大会…面白いのかな?
22名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:47.03 ID:exENJLwiP
バイエルン強かった
ミネイロ糞弱かった
もし決勝がこのカードだったらバルサvsサントス以上の悲劇が生まれてた
23名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:50.57 ID:F77ShBnR0
ラジャ・カサブランカ、面白いサッカーしてるよな
もっと上がってきてもいいんじゃねーかと思うよ
24名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:53.62 ID:MinW1Huq0
ラジャもうちょっと意地見せて欲しかったわ。

後半の思い切りが前半から出せてたらなぁ・・・
25名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:24:55.46 ID:k9eoD99nO
後半ヘロヘロやん
26名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:10.81 ID:IrC1W+OM0
ぶっちゃけ大会としては今までで最悪のつまらん大会だった
27名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:11.85 ID:QAn8SCAM0
宇佐美惜しかったな
たぶん顔なんだろうな
28名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:15.77 ID:035xrsRY0
あんなのが40試合以上無敗のブンデスやばいなw
29名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:23.86 ID:AaPFQ6y10
>>6-7
クソワロタww
30名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:25.91 ID:8eCbRwBV0
ラジャはバイエルン相手によく頑張ったよ
31名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:31.43 ID:lAv5NgKx0
アイドリング状態で点入ったからアクセル踏む必要なかった感じ
32名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:43.55 ID:UWDLGfIc0
バイエルンは疲れてるのか選手間の距離が遠かったな
つうかあんな感じでパス回して最後に簡単にゴールを決めるメッシの偉大さが解ったわ
33名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:44.06 ID:Izh2W5tD0
ラジャあれだけ決定機外すとそりゃ無理だわ
34名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:58.00 ID:N2ga7z920
バイエルン強いのに手堅すぎんだよwww
35名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:59.57 ID:TKBsf8li0
一点目がなけりゃもっと面白いサッカーになってた
36名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:00.86 ID:Mf3pXv5S0
ラジャにシュート精度があればな
37名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:02.42 ID:hpzyZlJq0
ラジャとニュルンってどっちが強いと思う?
38名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:02.94 ID:KsUrhtOL0
同じ選手で連戦してんだぞw
もっとラジャは評価されるべき
39名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:23.20 ID:oPvL12i70
もう南米vs欧州 1試合でいいよ
40名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:27.19 ID:F77ShBnR0
>>32
両サイドがかなり深かったけど、今日はそういう戦い方だったんじゃねーの?
41名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:36.96 ID:piU+jSEE0
ラジャも4度ぐらいチャンスあったよ
全部外したけど
普通に強かったね
42名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:40.51 ID:Y3i7/jnY0
レベル的にEL王者とかのが良いんじゃね?
43名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:42.44 ID:1y0rgFJ60
Jのクラブより確実にラジャのほうが上ってのは分かった
技術フィジカル運動量メンタル全てにおいて
相手バイエルンだぜ?
44名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:44.75 ID:rUW984Wj0
>>28
「あんなの」に4-0で負けたユベントスと7-0で負けたバルセロナの立場は・・・
45名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:50.42 ID:TKBsf8li0
メトワリって奴は別格だったな
後DFの黒い奴もうまかった
46名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:27:05.44 ID:w+ox8qLl0
>>24
前半のノイヤーのパスミスのアレを決めてたらなぁ
47名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:27:20.43 ID:N2ga7z920
絶対まけねーよ(悪い意味で
ってチームだった
48名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:27:25.94 ID:pw9lPCvqO
くそつまらん試合だったわ
49名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:27:33.70 ID:gMfy71mDI
負けたシティ戦のデジャヴかのような内容だったな
前半の早い時間に2点決めて後はスイッチ切って省エネ
ラジャがノイアーのミス逃さず決めてれば番狂わせの可能性も多少はあった
まあああいうところで決め切れる力があるかどうかの差が大きい
50名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:27:54.77 ID:F77ShBnR0
>>45
メトワリ、いい選手だわ
来期とかブンデスとかリーグ1にに移籍してそうw
51名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:28:00.54 ID:z6vp+GNr0
マンUの時はマンUのユニを着て、バルサの時はバルサのユニ、そして今回はバイエルンのユニを着てしたり顔で話す
さんまは一体どこのサポなの
52名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:28:01.41 ID:7VLptHG+O
>>39
そう思うな。
53名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:28:06.76 ID:hpzyZlJq0
CWCの格を上げるには欧州4クラブ、南米2クラブ、ほかの地域は1クラブづつと開催国王者とかでやらんとダメだけど
それだと毎年やるわけにもいかねーしな
54名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:28:28.18 ID:rMpRUm8C0
リベリが不調というかやる気なかった。
シャチリは良かったけどここでゴールっていう数字が出せないのが控えの便利屋に留まってる理由かなぁ
55名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:28:39.87 ID:F77ShBnR0
>>51
単なる海外厨
56名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:28:48.54 ID:Z3ri+dzi0
ラジャは伝説に成れなかったなー
残念
57名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:28:49.70 ID:Tt71O4QN0
くっそつまんねぇ試合だった
やっぱペップのサッカーリスク負わないからつまんねぇ
58名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:28:51.45 ID:1y0rgFJ60
>>51
日本人てのはそういうもんだ
59名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:29:03.18 ID:hpzyZlJq0
>>52
でも今年それだったらアトレティコミネイロ大炎上してただろw
60名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:29:22.39 ID:KsUrhtOL0
らぢゃかわいいよらぢゃ
61名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:29:37.38 ID:1y0rgFJ60
ラジャが1試合少なかったらもっと面白かった気はする
62全北現代1−1広州 広州0−0全北現代 広州1−1FCソウル:2013/12/22(日) 06:29:37.62 ID:jBFsmJYM0
2012 サンフレッチェ広島 優勝
2013 サンフレッチェ広島 優勝

2013/02/27 19:00   広島 0-2 ブニョドコル  広島
2013/03/13 20:30   北京 2-1 広島       北京
2013/04/02 19:00   広島 0-1 浦項       広島
2013/04/10 19:30   浦項 1-1 広島       浦項
2013/04/23 22:00   ブニョドコル 0-0 広島  ブニョドコル
2013/04/30 19:00   広島 0-0 北京       広島

グループG 0勝3分3敗 最下位でグループリーグ敗退

2009年 浦項スティーラース(優勝)
2010年 城南一和天馬(優勝)
2011年 全北現代モータース(準優勝)(決勝でアルサッドにPK負け)
2012年 蔚山現代(優勝)
2013年 FCソウル(準優勝)(前レギュレーションなら引き分け=PK決着)

全北現代1−1広州 広州0−0全北現代 FCソウル2−2広州 広州1−1FCソウル 広州1−2ブリーラムユナイテッド(タイ)

Jリーグ
2009 B4 B8 R16 R16
2010 R16 R16 GL敗退 GL敗退
2011 B8 R16 R16 R16 
2012 R16 R16 R16 GL敗退
2013 B4 GL敗退 GL敗退 GL敗退

Kリーグ
2009 優勝 B8 R16 GL敗退 
2010 優勝 B8 B8 B8 
2011 準優勝 B4 B4 GL敗退 
2012 優勝 R16 GL敗退 GL敗退 
2013 準優勝 R16 GL敗退 GL敗退

Cリーグ
2009 GL敗退 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2010 R16 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2011 R16 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2012 B8 GL敗退 GL敗退
2013 優勝 R16 GL敗退 GL敗退
63名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:29:37.83 ID:N2ga7z920
バイエルン73%possessionラジャ27%

wwww
64名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:29:54.74 ID:QSy8dGEy0
全然盛り上がらない大会w
やっぱバイヤンじゃ華が無いわw

レアル・バルサ・マンUじゃないと
65名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:30:11.42 ID:UWDLGfIc0
>>40
カウンター警戒してたからか相手がビビらずライン下げなかったからか窮屈そうに感じた
つうか途中からラジャのプレスが良くなったと思う
66名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:30:31.60 ID:tET+wJ2e0
圧倒的だ
67名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:30:34.37 ID:7VLptHG+O
>>59
そうなんだけどね。
68名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:31:04.27 ID:Rzoj+kJT0
ジョーは解説向いてない。
バイエルンがボールもつと無言
ラジャがもつとイイヨイイヨ連発
69名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:31:18.45 ID:WlUvyfdWO
ラジャは欧州中堅ぐらいのレベルはありそうだな。よくやった
バイエルンも2点どまりだったか、やりすぎると今以上にヒールになりそうだもんなw
70名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:31:33.92 ID:pYkch5nk0
>>53
それだとシーズンオフの期間にやらないと駄目だな
しかしシードの南米がまたやらかしたのだから何かしらの改革はいるよな
71名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:31:50.64 ID:ymCzW/vJ0
バイエルンは優勝おめでとう
ラジャは素晴らしかったよ
バイエルンはこれからだな
72名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:31:53.61 ID:Mf3pXv5S0
ラジャはフィジカルがあって連携もよかった、それがここまで来た強みだな
73名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:31:55.06 ID:V39yF6ui0
ラジャは強かったな。シュバイン・シュタイガーはチアゴにポジション取られてたのは知らんかった。

それにしても時間が悪かったな。
74名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:00.86 ID:pAn+Y67E0
アルアハリより数段強い感じなのにアフリカチャンプに掠りもしないんだなラジャ
75名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:06.32 ID:F77ShBnR0
>>68
城は頭の足りない人だから、放って置いてやれ
76名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:08.21 ID:rUW984Wj0
>>64
マンU(笑)
77名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:17.80 ID:C/XwSLFiP
ラジャ・カサブランカと聴いてブラジャーを思い出した私が情けないです(笑)
78名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:20.42 ID:jUZRuNwrO
すべては南米王者がだらしないからこうなった
ミネイロの馬鹿
79名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:34.84 ID:KsUrhtOL0
さすがに国王の前では追い剥ぎはしなかったな
80名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:35.73 ID:1y0rgFJ60
欧州>モロッコリーグ>南米>アジア>北中米カリブ>Jリーグ>アフリカ>オセアニア
81名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:46.44 ID:hpzyZlJq0
来年もモロッコだっけ?
でも来年ラジャが出てもモンテレイにコロっと負けそうな気もする
82名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:48.89 ID:K+Y6JC8c0
ラジャ相手のミスを見逃さないところはいいな惜しかったわ
あとさんまいらん
83名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:32:53.77 ID:F77ShBnR0
>>77
秋刀魚乙
84名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:33:13.33 ID:iO8givQz0
力の差はあっても決定機はもらえる
決めとけば慌てたのにな
85名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:33:15.30 ID:SwX2NmUk0
>>73 シュバは少し前からケガ
86名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:33:17.77 ID:mOGHi1ki0
>>64
確かにこれはあるよな
バイヤンてやっぱり華が無い。インテルの方がまだマシだった
87名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:33:18.43 ID:qlLpmpDe0
バロンドール候補リベリー(笑)

モロッコ相手に何もできない
88名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:33:50.31 ID:rMpRUm8C0
しかし塩試合もだが実況のウザさも視聴の苦痛さを増長させていた
89名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:33:57.42 ID:NH8cIWSO0
史上最低の大会だったなw
90名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:34:03.40 ID:aZvx3mQ/0
バイヤンは最小限の疲労に留めた感じかなあ
色んな意味でつまらん
ラジャは決定機逃しすぎたな
91名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:34:12.25 ID:+FvzFTO80
順当すぎて感想が思いつかない
せっかくなんだから前半からラジャらしいサッカーやらせてやりたかった
92名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:34:19.03 ID:Ail+/RBY0
アルアハリよりも強いってことになるのか・・・
何年か前の欧州王者だったギリシャを思い出す。
93名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:34:25.78 ID:hpzyZlJq0
得点こそできなかったけど
あのラジャの一度もってこねてからのパスってなんか新鮮だった
それを自陣の深いとこでもやるってのも
94名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:34:51.98 ID:tET+wJ2e0
国王の前で宇宙開発
95名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:35:00.21 ID:zhmnYFK60
開催国枠から優勝するのは体力的に無理ゲーだね
カサブランカよく頑張ったよ
96名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:35:47.60 ID:IGpu2ySk0
ヨーロッパが大分レベル高いのだと、決定率高いしパスもチームメイトのイメージどうりみたい
97名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:35:55.43 ID:hpzyZlJq0
>>92
ラジャのが強く見えるのにアフリカ王者はアルアハリなんだよなーよくわからん
98名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:36:38.63 ID:FutRZPz0O
ミラン全盛期の頃が見てて楽しかったなあ
99名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:36:53.49 ID:VDOBRTgw0
100名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:37:05.54 ID:1y0rgFJ60
アルアハリは金があるからカップ戦でも余裕あるんだろ
ラジャは貧乏クラブだし
101名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:37:09.20 ID:XfAQEe8+0
書き込みすくな
102名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:37:17.16 ID:KwmJcQ9w0
ミネイロが負けたのが良くわかる試合だった。それくらいラジャが良かった。
103名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:37:33.39 ID:Tt71O4QN0
>>97
そりゃ単にホームだったのと勢いじゃね?
サッカーなんて案外そんなもんだ
104名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:37:36.93 ID:Dku7amRp0
点数以上に差があった。
これならロナウジーニョとの試合の方が見たかった。
105名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:38:12.72 ID:16U+Cy3t0
やっぱ、バイエルン勝ちか
106名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:38:22.59 ID:1y0rgFJ60
>>99
これマジ?
107名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:38:36.25 ID:xAYL0Zas0
>>104
ロナウジーニョもかなり劣化してたわ
代表に呼ばれない理由もわかった
108名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:39:08.13 ID:+FvzFTO80
>>103
案外ラジャのサッカーってアフリカでは異質で
他のアフリカのクラブとは相性悪かったりするのかもな
109名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:39:09.04 ID:xAYL0Zas0
>>106
これはガセ
110名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:39:24.83 ID:4eKcmdnS0
試合数に差つけるのよくないと思う
結局は体力的な問題になってくるし
高校サッカーで国見高校とかが予選スーパーシードで1試合しかやらないみたいな理不尽さを感じる
111名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:39:36.47 ID:1y0rgFJ60
正直ラジャの選手個人の技術とフィジカルには驚いたけどな
112名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:39:41.13 ID:ZmRlS4Av0
つまらんかった
113名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:40:01.37 ID:rdklN3wx0
>>1
このスレは伸びない
114名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:40:10.87 ID:ol8Z/JhJ0
>>64
どこからマンUが出てきたの?
115名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:40:19.08 ID:xAYL0Zas0
>>108
パスサッカーはアフリカのサッカーに相性はいいよ
単純にラジャの実力が足りなかっただけだと思う
今大会はホームアドバンテージで勝ち進んだだけだわ
116名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:40:20.78 ID:2EKbKU2D0
わざわざ起きて観る価値なかった
117名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:40:24.17 ID:0f2tjbJn0
チアゴようやくバイヤンに合ってきたな
点取れるイニエスタになれそうだ 清武はチアゴを目指せ
118名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:41:11.04 ID:b+289zOYO
上手い人達がシャレにならんレベルで攻めを自重してたなって印象。つまらなさ過ぎ
スケールのデカい鳥籠でしかないじゃんあんなの
119名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:42:09.21 ID:+FvzFTO80
>>115
そうなんか
ホームアドバンテージ抜いてもアルアハリよりは強かった感じがしたが
でもあの決定力の無さが本来のラジャの姿かもしれんな
120名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:42:43.56 ID:UWDLGfIc0
ほんと特に感想が湧いてこないな
チアゴのシュートが見事だったのとラジャの宇宙開発が昔の日本を思い起こさせたくらいか
あとラームってすげえな
121名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:43:00.91 ID:APd4NBhh0
ポゼッションサッカーってアンチフットボールだよな
鳥かごしてるだけじゃん
つまんね
122名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:43:06.79 ID:1y0rgFJ60
まあJのクラブよりは強い
123名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:44:00.01 ID:k6MTsrPQ0
バイヤンにとって良い休暇になったな
124名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:44:22.24 ID:dsKu9FHK0
至上最も見所の無い大会だったなw
125名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:44:29.04 ID:xAYL0Zas0
>>122
新潟のほうが強いとおもう
126名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:44:56.09 ID:1y0rgFJ60
>>122
なんでそう思った?
127名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:44:59.52 ID:0f2tjbJn0
2-0であの流しは普通だろ
日本代表みたいに攻めまくって負ける方が糞なんだよ 
128名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:45:09.47 ID:99b5bF6E0
今回、さんまはあまりで出張ってこなかったが
やっぱりうざいな。
ヨーロッパのクラブならどこでもいいのかよ、こいつ。

都並の解説もダメすぎ。
「えへへ」とか「げへへ」とか品のない笑いが鼻についた。
129名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:45:21.48 ID:xAYL0Zas0
>>124
全試合みた俺からすると
かなりおもしろい大会だった 点の取り合いが多くてね
130名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:45:26.21 ID:XfAQEe8+0
セレソンのような畏怖がなかった
131名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:45:35.86 ID:NzshUvvDO
( ;∀;)ショボイシアイダタナー
132名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:46:24.39 ID:xAYL0Zas0
>>128
WOWOWで解説やってる時はこんなんじゃなかったと思う
松木みたいになろうとして失敗した
133名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:47:16.59 ID:Tt71O4QN0
>>127
応援してるチームだったらそれでいいんだが
第三者目線だとクッソつまんねぇわ
134名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:47:19.65 ID:N2ga7z920
ブンデスが強くても人気でない理由がよくわかる試合だったな
135名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:47:25.44 ID:dsKu9FHK0
>>129
あー
そういう意味ではおもしろいか

おまえなかなかポジティブだなw
俺もそういうとこ探してみるようにするわ
136名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:47:56.46 ID:giru7MF80
秋刀魚はヨーロッパ厨ですから
137名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:48:02.94 ID:+FvzFTO80
>>129
俺も全試合見たけど決勝以外はみんな面白かったよな
しかも初戦なんてオークランドが決勝行ったラジャをギリギリまで苦しめてたしw
138名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:48:04.27 ID:KsUrhtOL0
>>125
>>126
ミネイロに負けた口臭に全然歯が立たなかったろww
そのミネイロはラジャに3-1負けだぞwww
139名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:48:22.81 ID:VDOBRTgw0
ペップサッカーとブンデスは関係ない
140名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:48:43.72 ID:Izh2W5tD0
メトワリはどこかの中堅クラブに移籍しそうだな
141名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:49:02.45 ID:Rzoj+kJT0
確かに今大会、最もおもしろかった
142名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:49:34.46 ID:1y0rgFJ60
来年の1月には全て忘れられる大会

それがクラブW杯
143名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:50:37.53 ID:dsKu9FHK0
俺少数派だったのかwwww

単純に欧州対南米見たかっただけなんだよ(´;ω;`)
144広州(笑)の雑魚っぷりが際立つ:2013/12/22(日) 06:51:22.83 ID:jBFsmJYM0
バイエルン3−0広州(笑)
シュート数 バイエルン27本 広州1本←リベリ下がってからの後半35分にやっとシュートらしいシュート1本目
ポゼッション71%以上 バイエルン
ポスト、バーを叩いたシーンが4回 実質スコア バイエルン7−0広州(笑)
広州(笑)は90分間でたったの1回もまともな攻撃できず 後半30分超えてやっとシュート1本 90分間で攻撃回数0 シュート数1の広州(笑)



バイエルン2−0ラジャカサブランカ
9日間で4試合目(延長戦も戦って疲れきっている) スタメン4試合連続固定 
監督は1週間前に就任したばっかりの即席チーム
カサブランカ シュート数10本以上 バイエルンのシュート数と同じ
前半14分で広州(笑)の90分間のシュート数公式記録2本に並ぶwたった19分で広州の90分間のシュート数を超える
この試合は前半、開催国ってのが不利に働き、カサブランカは緊張でガチガチ、開催国ってのが逆にプレッシャーとなりマイナスに働いた前半
広州の100000000000000倍健闘したラジャカサブランカ 広州より遥かに強いラジャカサブランカ


J厨は広州(笑)の雑魚っぷり分かったか???????????wwwwwwwww
広州(笑)は90分間で見せ場が0 まともな攻撃回数が0 チャンスが0 90分間で何も見せ場が無かった雑魚広州(笑)
韓国Kリーグにも4回対戦して1回も勝てない Kリーグ相手にすら1度も勝てない雑魚広州(笑) アジア限定でも通用しない アジア限定レベル以下の 雑魚Jリーグ専、雑魚専広州(笑) レベルの低いJリーグ限定広州(笑)

開催国ってのは関係ない、前半はプレッシャーで逆にマイナスに働いてプラスマイナス0
広州(笑)みたいな雑魚より100000000000倍ラジャカサブランカは強い


ラジャカサブランカ≧モンテレイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広州(笑)>>>2年間プロリーグ停止中の実質アマチュアの試合感ない無職集団アルアハリ>>>>>>>>>>Jリーグ(笑)
145名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:52:21.36 ID:xAYL0Zas0
>>138
浦和は1勝1敗だし 8−1で敗退した柏はリーグ戦も絶不調だったから
セカンドステージ優勝の新潟ならラジャに勝てる
146名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:52:24.07 ID:6tkCGDfU0
都並は松木を意識してるのか知らんがなんか気持ち悪かった
147名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:52:46.01 ID:hQNXUoYK0
つか、開催国王者とか出すなよ
148名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:53:01.43 ID:z3igo+By0
ラジャって地味にアジアなら最強クラスだった
開催地枠とか言ったけどそんなことなかった
ただ片方を全員知ってるのに、相手チームが全員知らない選手だと見てて辛くなるのは
よーくわかった
似た感じのアジアのクラブ対戦よりも、欧州アフリカ対戦の方が数段辛かった…
149名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:53:18.73 ID:CA9lHIqM0
トヨタカップの頃からずっとこの時期のお楽しみだったんだが
今大会は最低かもしれん
150名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:54:10.29 ID:KsUrhtOL0
>>145
そればっかだなww

他で落として予選敗退してる時点で
何の言い訳にもならんだろww
151名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:54:21.72 ID:KwmJcQ9w0
>>143
ミネイロの弱さみたら、今日の組み合わせよかったと思うよ。
152名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:54:48.80 ID:z3igo+By0
>>149
南米代表がここまで雑魚だったのは珍しい
決勝でバルサに大敗したときですら準決勝まではなるほど南米代表だねえと思わせる大会だったのに
153名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:56:04.46 ID:Nai50u4U0
【芸能】秋元康が嵐に苦言「w-inds.に圧力をかけた偽りの人気で国立競技場ライブとか笑止千万」 [13/12/18]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1387377742/
154名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:56:10.79 ID:NzshUvvDO
>>149
トヨタカップに戻して欲しいよ
開催地も日本固定で
155名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:56:24.84 ID:jBFsmJYM0
J厨がショック死して息してないwwwwwwwww
広州(笑)が壮絶雑魚クラブって現実を直視しろやJ厨


ワールドクラス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広州(笑)=Kリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ(笑)
156名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:56:32.56 ID:xAYL0Zas0
>>150
アジア最強は広州でいいけど
ラジャがJリーグのどのチームより強いってのは納得いかんって話っすよ
157名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:56:47.38 ID:KwmJcQ9w0
>>152
バルサに大敗したサントスの方がつよかったよな。
158名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:57:59.57 ID:UWDLGfIc0
つうかボスマン判決以降はCL決勝が実質世界一決定戦だし
もう欧州勢に本気出させるのは無理だろ
159名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:58:11.77 ID:WQIUhNgf0
にしてもバイエルンの層の厚さは全盛期のバルサ並なんじゃないか?
ベスメン組んでもシュバインシュタイガー・ゲッツェ・ハビマルティネスが余るんだもんよ
3人とも他のクラブいたらキーマンレベルでしょ
160名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:58:51.76 ID:/swUSJUBO
ミネイロは広州とも五分五分のアイデアないサッカーしてたし
なんであいつら南米チャンピオンになれたんだろうな
161名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:59:13.43 ID:bo4GKiAj0
Jのほうが強いとか言うならまずCWC出ないと…
162名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:59:19.59 ID:XfAQEe8+0
世界一はコンフェデ
あれが一番レベル高い
163名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:59:39.48 ID:ogixRQbnO
ラジャは力の差はある中で、ただドン引きして守るだけじゃなかったのが良かった。
面白かったね
164名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:59:39.81 ID:AaPFQ6y10
この決勝見た直後だからつまらんかったって思うけど、
確かに決勝以外は面白い試合多かったかも、色々な意味で
165名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:59:47.83 ID:KwmJcQ9w0
>>159
ただ、来年の夏市場で何人か出ると思う。
166名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:00:02.02 ID:2Kgij9q60
日本も欧州連盟に加盟しようぜ。日本の隣国は欧州の一国ロシアだし
資格はあるぜよ
167名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:00:14.85 ID:KsUrhtOL0
>>156
いや悔しいのは分かる。
でもマジでそれが現実だと思う。
JサポはJ全体に危機感という発破かけてほしいわ。
168名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:00:16.02 ID:7ZX10rqx0
>>159 バイエルンあんまり詳しくないんだけど、ピサロ、ファンブイデン、シャキリあたりも控え?
169名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:01:05.51 ID:IF+aSBIz0
サントス?とかでもなんかあった気がするけど、南米決勝からクラブワールドカップ本大会までの
期間に、中核選手が引き抜かれたり呼称したりしていなくなっちゃってるんじゃないの
170名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:01:15.21 ID:iO8givQz0
欧州以外は差がなくなってきたか
171名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:01:16.75 ID:XfAQEe8+0
毎回日本開催して
出場なさい
jリーグ
下手な鉄砲数打て
172名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:01:18.59 ID:Iv/DIM380
日テレは糞実況もさることながら解説も最悪だな。
特に城の馬鹿っぽい喋り方は本当に慣れない。
この局にしてこの解説者ありって感じだ。
今らでもWカップの放送は辞退してテレ朝に譲ってくれ。
173名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:01:31.09 ID:DxYOq6KI0
>>154
日テレがさんまや芸人を呼ぶ限り日本でやらなくていいわ
174名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:01:59.28 ID:SwX2NmUkP
スコア的には妥当だったな
175名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:02:55.42 ID:ZHhSzw9B0
ロッペンもお休みだったしな
今季のCLもバイヤンの優勝だろ
176名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:04:16.58 ID:1hVCiPrg0
CWCの役目はネイマールがバルサと出会った時に終わった
177名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:05:14.77 ID:jBFsmJYM0
広州(笑)が強かったわけじゃない
Jリーグ(笑)が雑魚すぎただけだったwwwwwwwwwwwwwwwwww
Kリーグに1度も勝てない雑魚クラブ アジア限定クラブですらない 雑魚Jリーグ専でしかない雑魚広州(笑)を持ち上げるのが無理あったんだよJ厨www


2013
全北現代1−1広州 広州0−0全北現代 FCソウル2−2広州 広州1−1FCソウル 

2012
広州1−2ブリーラムユナイテッド(タイ)
178名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:05:39.65 ID:KsUrhtOL0
この際ELチャンピオンも混ぜようぜ
179名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:06:36.52 ID:xAYL0Zas0
結局日テレはサッカーを視聴率をとるコンテンツとしか見てない
普段サッカーをみない一般層からするとさんまや手越が出たほうが安心するし
有名な元代表の人が解説やってくれるほうが楽しいんだろ
180名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:07:02.02 ID:VKwvl/mFO
>>168
チアゴアルカンタラもだな。バドゥシュトゥバーも怪我から戻ってきてないし。
というかベストメンバーというのが分からない。
181名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:07:50.97 ID:Im99CuRu0
なんだかんだ欧州がきっちりかつんだな
182名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:08:03.47 ID:3RVTkLT+O
欧州のトップには勝てないだろ。

ブンデスでも日本人所属の中堅なら下手くそだから、Jリーグでも勝てるけど
183名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:08:16.27 ID:Tt71O4QN0
>>166
ロシアのチームなんてほとんど西に偏ってるでしょ
ヨーロッパ側が遠征したくないと思う
184名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:08:48.98 ID:Im99CuRu0
>>179
なんでこんな無名ジャニ?と思ったが
イッテQでてる人らしいな
見てないから知らんわ
185名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:09:10.43 ID:DxYOq6KI0
>>179
それは詭弁だ
さんま出る方が視聴率下がる
186名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:10:02.33 ID:VKwvl/mFO
>>181
外国人ほぼ無制限と3人枠じゃねえ。
まずそこから理解しないと。
187名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:11:14.15 ID:ogixRQbnO
>>166
確かに北海道からほんの僅かな距離でそこはもうEUだもんな。
188名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:11:59.29 ID:WW7Ig5PGP
>>167
確実に試合見てなさそうなコメントばっか
189名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:12:09.40 ID:XfAQEe8+0
ヨーロッパ代表は実質
外人無制限
勝てるわけが無い
でも善戦されて悔しいのうwww
詰まらないサッカーしか出来んのうww
豪華メンバーそろえてるのにwwww

監督24億wwwwwwwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:13:17.12 ID:XfAQEe8+0
悔しいのうwwww悔しいのうwwwwうん?wwwwwぼく???www
191名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:14:34.75 ID:Nu9ju4QH0
あ、、、、みのが、、ウマい!
192名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:14:44.13 ID:KwmJcQ9w0
>>178
ELチャンプ案はいいな。
賞金も高いし、チームによってはEL王者の方が本気でやってくれそう。
193名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:14:53.73 ID:IF+aSBIz0
>>187
は?
ロシアがEU?
バカは100回くらい死ねばいいのに
194名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:15:35.94 ID:WW7Ig5PGP
やっぱ一人一人の選手の質が物言うなあ
バイエルンは狭いとこでも持てるからな
ラジャも後半上手く修正したけど、一対一では完敗だった
195名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:17:37.60 ID:ZHhSzw9B0
ELがCLに勝ったら
CLの存在価値が無くなるっての
196名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:18:20.35 ID:WW7Ig5PGP
>>186
でも、それやると、
挑戦者側のモチベーションや、大会自体の魅力が大きく損なわれてしまいそうやね
197名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:19:24.41 ID:xAYL0Zas0
>>195
スーパーカップあるんですが・・・
198名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:19:35.82 ID:VKwvl/mFO
     ミュラー
リベリ       ロッベン
  クロース シュバインシュタイガー  
   ラーム
アラバ バドゥシュトゥバー ダンテ ボアテング
     ノイアー

この布陣かな。
199名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:20:27.01 ID:WYOaDRiP0
ガンバならバカ試合に持ち込んでくれたのに
200名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:20:59.56 ID:XnDGLx3a0
カサブランカから何人かヨーロッパに引っこ抜かれるかな?
201名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:21:12.21 ID:IF+aSBIz0
>>197
たぶん冬休み入った連休だからだと思うけど、異様に無知な書き込みが多い
さっきから小学生レベルで上目線な言いざまばっかだからスルーした方がいいんじゃないかと
202名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:21:32.28 ID:Khxiymer0
開催国枠をなくしてELを入れればいいのか
203名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:22:54.29 ID:7ZX10rqx0
控え組だけでも日本代表より強そう
204名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:23:26.56 ID:Dku7amRp0
欧州のチームをもう1チームほど追加してくれないかなぁ
欧州チームと他がレベルに差がありすぎ。
205名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:23:37.46 ID:qCXl/a2E0
伝説の完全制覇が始まったな・・当然のことながら昨季はコレだけが無かった
206名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:25:24.60 ID:VtfBZoBw0
俺の中ではこの大会は完全に冷めてるわ
ぜんぜんワクワクせん
207名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:25:27.10 ID:xAYL0Zas0
>>200
GKが結構よかったな Jリーグのチームとりに行ってほしい
208名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:25:37.21 ID:gv7EYz16O
>>55細かく言えば欧州厨だな
209名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:26:40.02 ID:WW7Ig5PGP
最初は南米が勝ったんだっけ
やっぱり欧州圧勝だったのさ、時差の問題がない、とか、
コンディションの差もあるんだろうな
210名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:27:33.23 ID:VKwvl/mFO
>>204
外国人制限。
これだけで欧州は勝てなくなる。
211名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:29:19.70 ID:+nM1f8dKP
チアゴって宇佐美にユニ交換求めてきた奴じゃないか
ネイマールとチアゴにはずいぶん先に行かれたな。まあすぐに追いつくけどな
目障りなのはやはりメッシとスアレスだな
まあ全員蹴散らすけど
212名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:30:08.53 ID:RsRe0jij0
モロッコ人は宗教上の制約で海外に出られないんだろ
213名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:30:37.33 ID:ZHhSzw9B0
>>197
全然失念してたよ
昔はELの優勝チームがCLの出場権があったのは覚えてるけど
214名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:31:12.99 ID:xAYL0Zas0
215名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:31:19.59 ID:WYOaDRiP0
ここ10年でミラン、リバポ、バルサ、チェルシーが負けてるからこのままでもいいと思う
216名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:32:14.48 ID:YdTRbF0J0
スペイン代表やブラジル代表対バイエルンだと、やっぱり国の代表の方が強いかな?
217名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:32:21.64 ID:WW7Ig5PGP
>>212
実はセリエ、リーガ、ブンデス、リーグ1などの選手が揃っているモロッコ代表
218名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:32:22.70 ID:Vn3uNZNQ0
>>201
そんな感じだね。
また、そういう輩は少し古い話になるとわからないからムキになる。
219名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:32:26.58 ID:RNLs3qAmO
レーザー以外はラジャ良かったよ
220名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:32:55.14 ID:095SbMznP
差がありすぎて意味がない大会だ。
221名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:33:31.30 ID:3RVTkLT+O
他も外人枠を撤廃しちゃえば。大物じゃ無くてもブラジル人5〜6人入れちゃえば良い
222名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:34:06.05 ID:xAYL0Zas0
>>220
意味ってなにを求めてるの?
223名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:34:13.33 ID:rMpRUm8C0
>>165
あのクラブは基本選手を非売品と考えているクラブだから選手本人が出たいと言わない限り出さない
ペップも手持ちの駒は全部使う宣言している。実際今季のローテで余り出てないし

ゴメっさんとか、残るなら使うってペップに言わせてかつ移籍決まってら出場試合まで本人の好きにさせてたし
224名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:34:38.39 ID:tr8FXmIw0
(サッカーの事はみんな聞くやろうし)ダンテはん、引退したら何しますの?
225名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:35:40.11 ID:3RVTkLT+O
資金力の差があって外人枠も違けりゃ何年やっても同じ

他の地域も外人枠を撤廃しろ。
226名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:35:52.25 ID:18GPbbC30
チアゴ・アルカンタラもバルサじゃ将来こそ期待されたけど
そこまで目立つことなくペップに連れてかれたみたいだけど
バイヤンじゃふつーに主力やってるんだなぁ。昔はカンテラあがりが
他のチームいってもなかなかなじまなかったけど、最近はハビ・マルチネスも
イグアイン、レアルで補欠のかじぇほん、セビージャにいたあの2人とか
どこいっても主力でやれてるんだなぁ。やっぱリーガのレベルは高いんだな。
227名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:36:24.79 ID:xAYL0Zas0
シューイチみてんだけどさ
クラブワールドカップが終わったとたん試合結果もハイライトも
番組でやらない、ほんと笑っちゃうわ
228名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:37:40.24 ID:xAYL0Zas0
>>226
いやいや全然主力じゃないぞ リーグ戦は0ゴールだし
ターンオーバー要因&将来性だろ 
まだまだやで
229名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:40:59.41 ID:PfAOFgf8O
CLこそが、真のクラブ世界一決定大会で間違いないな
230名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:41:47.98 ID:1I4VqDOz0
盛り上がってねーーーー
231青い人 。∠( ・д・)<1+2+4+5+… ◆Bleu39IVisBR :2013/12/22(日) 07:45:49.42 ID:VFs8d3+e0
>>229
CLって何のCLだよ
ACLか?
232名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:51:50.97 ID:cJdo4UZO0
欧州南米の1発勝負に戻せよ
233名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:52:01.78 ID:ZHhSzw9B0
ラジャが4試合目でバイヤンが2試合目ってのも
234名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:52:48.20 ID:ONHEUuLe0
結局大会中一番面白かったのは、ラジジャカサブランカ×アトレチコミネイロだったな
235名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:53:28.71 ID:Vn3uNZNQ0
さんまはオモロイ奴。ブンデスがサッカー始めたきっかけと言ってた。
でも、香川マンU入団時にはマンUがとか言っていたぞ。
236名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:54:24.34 ID:xAYL0Zas0
>>234
3位決定戦のアトレチコミネイロ対広州もなかなかおもしろかった
ロナウジーニョが退場してスタジアムがアトレチコ応援ムードになってのロスタイムに逆転ゴール
237名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:55:34.42 ID:v8GYOCvV0
サンマはイラネ?
238名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:57:53.69 ID:rVU/pgNCP
普通にラジャが二番目に強かったな
239名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:00:00.18 ID:ONHEUuLe0
>>236
ロナウジーニョのフリーキックもあったし嫌いじゃないけど、
やっぱり順位戦は雑になったかなーと
240名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:00:39.41 ID:0kZIw9oa0
バルセロナVSネイマール、結果は圧倒的だったけどワクワクした。
バイエルンVSロナウジーニョ見たかったな。
遊び心満載の選手が、固く堅実なチームにどんなプレー見せるか見たかった。
もうファンタジスタはロナウジーニョで最後、絶滅だろうしな・・・
241名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:03:29.63 ID:w3GV9AkI0
欧州側は国見みたいにシードで一回勝てば優勝でいいだろ
南米はたまにやらかすから2回で
242名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:04:00.97 ID:cyVm5JHo0
もうこの大会やめたら?
南米以外全然盛り上がってないんでしょ?
243名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:10:23.16 ID:ChmQ7qHp0
トーナメントの偏りが不公平過ぎるわ
欧州の日程がきついとかなら大会もいらね
欧州対南米だけの一試合でいい
244名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:12:06.11 ID:lK87dNQd0
>>51
245名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:13:46.13 ID:brsgvi3V0
バイエルンってウインナーだけの一発屋だろ?
246名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:14:28.99 ID:MFG7iGk90
もうすぐクラブW杯っていう3分間の番組しか録れてなかった \(^o^)/
247名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:16:31.15 ID:W3ZmMHt9P
>>51
ボルシアMG
ゲッツェよりヘアマンの方が上じゃないですかね
テル・シュテーゲンもノイアーを超えていくと思いますし
とか、言い出すようならタレント失格だからな
まず何言ってんのこの人と思われる
248名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:17:07.37 ID:hi3XI9RQ0
ラジャ・カサブランカはボールを奪ったらもっとカウンター攻撃掛けないとダメだな
両方のチームがポゼッションしようとしてたら、カネかけていい選手集めてる方が
どうしても勝ってしまう。
249名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:19:13.39 ID:Mt5n/U1q0
バイエルン去年の方が強くない?
250名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:20:43.81 ID:wNxV+ouQ0
00年代最高の選手のジダンの故郷の隣にあるのがモロッコ
サッカー人はモロッコの可能性に目を向けるべき
251名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:24:35.57 ID:zqTOClq80
総体的にみればバイエルンの圧勝って感じだったが
ラジャも3回は決定的チャンスがあった

運が良ければ勝ってた可能性もあったってことだ
252名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:26:27.30 ID:pdJK2nir0
大会通じて見て思ったけど
やっぱりメトワリはいい選手だなぁ。

Jに来ないかな。
でもイスラム教の人だし、欧州のどっかがオファー出すかも。

そういや、Jに来たアフリカ人てあんまりいないよな。
ぱっと思いつくのはエムボマくらいだ。
253名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:33:29.11 ID:ZHhSzw9B0
>>252
アフリカ系って、若くて才能のある選手を取っても
遊びなれてないから、酒と女で駄目になりやすいらしい
254名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:36:20.94 ID:ChmQ7qHp0
>>246
クソワロタww
255名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:36:39.96 ID:9izf9RDJ0
国代表レベルでは世界で差が縮まってると思うが
クラブレベルでは欧州と世界では差が開く一方だな
256名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:39:15.25 ID:pdJK2nir0
>>253
なるほどね。
やっぱ宗教とか習慣が違いすぎるからかな。

海外サッカーは疎いから誰か忘れたが、
欧州人選手でイスラムに改宗した人がいたような・・・?
257名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:40:58.91 ID:rMpRUm8C0
>>256
リベリ
258名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:41:02.04 ID:ZrrMuGPs0
二度とモロッコでひらかれないだろうなとおもった大会だったな
259名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:42:40.00 ID:WW7Ig5PGP
>>256
欧州選手ではないが、
エメルソンとかトルシエとか
260名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:45:07.96 ID:u+2RxBvhP
バイエルンの試合つっまんねー
261名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:45:43.47 ID:ONHEUuLe0
>>252
日本はアフリカ人を呼ぶ事を諦めて、埼玉でナイジェリアハーフを量産することに決めたらしいよw
262名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:45:44.63 ID:m6OsjhXI0
トヨタカップに戻せ 欧州と南米王者だけでいいわ
263名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:45:45.04 ID:WoEcWdrl0
前半だけで寝ちゃったけど
前半だけで充分だったわw
264名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:46:55.39 ID:brsgvi3V0
>>246
あるあるwwww
265名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:48:19.57 ID:anNbYsFz0
試合数の違いからのコンディションの差をどうにかしろよ・・・・・
266名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:49:06.18 ID:dUonEYq8P
朝起きて、前半40分で、日テレアナが原稿読んでてワロタ

しばらくしてさんまが出てきたのですぐにテレビ消して星矢が始まる頃にアラームセットして二度寝した

そんな日曜日
267名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:51:00.50 ID:jp4jXI6b0
緑のビームしか印象に残らない大会だった
268名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:53:38.49 ID:yq05gpCbP
つか南米チーム負けてんのかよ情けねえ
269名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:57:40.24 ID:190LL9Pl0
http://youtu.be/ilguUUQqA9A

おかしい領域に入ってる。。。。
270名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:58:02.14 ID:RrBcgy//O
バイエルンの選手は試合に出るだけで500万(勝ったら倍)貰えるんだろ? 時間に関わらず。すげーな。
271名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:58:59.53 ID:1l0nlTJWO
この大会の最大の弱点は欧州や南米で開けないことだからなぁ
272名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:07:25.98 ID:y/wlu1Xa0
ドイツカップとリーグとCLとCWCで4冠や!
273名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:08:14.65 ID:C/XwSLFiP
実力は勝るけどちょっとやる気のないヨーロッパと、サッカーのプライドと就職活動でガチの
南米がやるからトヨタカップはおもしろかったんだけどな。
274名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:08:32.96 ID:ejYc6/+g0
今朝だったのか(´・ω・`)
275名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:09:35.78 ID:GZULy4DU0
>>268
つーか南米王者と言っても実質は「これからの若手」と「ピークを過ぎた選手」が中心だからね
バリバリ全盛期の選手はヨーロッパに行っちゃうからな
276名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:09:39.94 ID:ZrrMuGPs0
ジーニョ退場してたけどあれ中国のやつが最初にけったんだよな
277名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:10:23.11 ID:ZRZJNsnc0
なんだあ?日曜なのにスレ建って3時間近く経ってまだこの伸びかよ
どーでもいい大会なんだな。★2は要らないな。
278名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:14:50.75 ID:v+FJVW9C0
>>231
文脈から>>229がUEFA CLのこと言ってるのくらい分かるだろ

>>235
その辺は都合よく変えるんだろうなさんまは
視聴者が覚えてないとタカくくって
マンUが来たらジョージベストが憧れの選手だったと言うし
アヤックスが来たら(来る事はないだろうが)クライフが憧れだったと言うんだよ
279名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:21:39.37 ID:2ycaQm2i0
ラジャは良いチームだった。
バイヤンは強かった。
決勝戦として試合内容だけみりゃ塩試合でつまらんかった。

あと、やっぱり時間帯がキツすぎだわ…
280名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:21:46.94 ID:v+FJVW9C0
>>253
フィンケが浦和の監督やってる時アフリカ人連れて来てた

ヨーロッパ人にとって、アフリカは地理的にはもちろんだが、心理的にもアジアより近いんだよね
だからアフリカの選手もヨーロッパを見てて日本には関心ないだろうな

エムボマはなんで日本に来たのかね
エトウなんて名前的には日本に馴染めそうだけどな
281名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:23:21.10 ID:v+FJVW9C0
>>275
Jリーグもそうなりつつあるな
282名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:25:02.47 ID:6cPny7/e0
ペップのチームは強いけどつまらん
283名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:30:49.91 ID:0XAUqBCh0
自国開催じゃないとどうでもよすぎる
外人枠設けてヨーロッパでやったらいいかもね
284名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:31:17.31 ID:WW7Ig5PGP
>>282
あしたのジョーの金竜飛みたいなスタイルをイメージしてしまう
決して熱くならず、ただ冷静に機械的に相手を倒すみたいな
285名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:31:24.38 ID:MnG7MNl00
欧州vs南米に戻した方がいいな
286名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:32:20.09 ID:2ycaQm2i0
>>236
ワイは決勝戦よりこっちのが面白かったな。
ロナウジーニョは怪我もあって動きは劣化してたし、広州は前線外国人3人+1くらいしか通用してなかったけど。
287名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:32:23.94 ID:3w1Cwjq50
クラブW杯の存在意義が問われる内容
UEFAに他サッカー協会が挑む構図にした方が良い
288名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:40:59.06 ID:FxfNwrbn0
どうせ一方的になるだろうと思って3決だけ見て寝たけど
見る価値あった?
289名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:41:46.36 ID:qJIqTLkv0
ラジャ・ライオンが居ればバイエルンなんかに勝利の美酒を味合わせなかったのに
290名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:44:44.28 ID:B7PN0FLJ0
欧州2チーム、南米2チームの
4チームで争ったほうが盛り上がるんじゃね?
291名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:49:22.99 ID:WW7Ig5PGP
たしか、サッカークラブの公式戦を当事者国以外でやることって、
基本的に禁止じゃなかったかな
唯一の特例がトヨタカップだったらしいが
何故ならば、トヨタカップのあれをホームアウェイでやると、
スタジアムが熱くなりすぎて危険度が高いからとか
で、当事者国でなくても、盛り上がってくれるのが日本だからって、
日本でやるようになったんだよね
つまり、
当事者国が参加できないと、現地が盛り上がらないわけで
292名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:50:42.43 ID:18GPbbC30
>>258
来年もモロッコなんだけどね
293名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:53:21.08 ID:Oe8WdH5w0
観客の入りはどんなもんだった?
294名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:55:19.76 ID:6nlhDPKdO
>>226
バルサとレアルマドリーがだろ?
295名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:56:33.82 ID:wBTlFtQC0
日本で言えば日本シリーズに勝って
日本一になったチームが
アジアシリーズという罰ゲームに
出場しないといけないのと一緒
だろうな
ヨーロッパを制することが一番の
目標だからクラブワールドカップで
優勝してもそんなに嬉しくないと
思う
南米との一発勝負のときのほうが
真剣だったし南米に負けると
かなり落ち込むぐらい気合いは
入ってたように思うわ
296名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:02:50.58 ID:YrMy7Dq+0
クラブワールドカップなんだから32チーム出場する真のクラブワールドカップにしろ
枠はワールドカップを参考にしろ
297名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:04:20.30 ID:WcTU15D70
スレの伸びなさ異常すぎる
ただでさえ意味のない不人気大会なのにその上クッソ人気のないバイエルン(笑)だから仕方ないかな
298名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:05:01.78 ID:COwXFjOH0
欧州と南米を2チームずつにしろ
そんでモロッコなんぞで開催すんな
299名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:06:58.45 ID:logSi6Jq0
知らぬ間に終わってた・・・

やっぱ日テレさんに宣伝してもらわんと見ないな
300名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:17:21.48 ID:piU+jSEE0
>>275
「これからの若手」もいないんじゃないかな
そういう選手は欧州ですぐ活躍する
301名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:18:18.90 ID:v+FJVW9C0
>>295
トヨタカップですら最後のほうは微妙だった
南米代表のほうが明らかに戦力が下で、もうCLだけでいいじゃんって感じだった
302名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:26:01.88 ID:DGWC/1QV0
欧州4大リーグを除外してやったほうが接戦になっていいな
集客とかしらんがwww
303名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:26:23.49 ID:WdRPR1d50
眠すぎて後半途中で寝ちまった
304名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:27:49.87 ID:RdBw0hWh0
盛り上がってたんだろうな
クラブワールドカップは素晴らしいな
モロッコの人は地元のクラブが決勝にいって嬉しかっただろうし
Bミュンヘンも見れて大満足だっただろう

ブラッターは上手いことするよなー
世界にサッカーがどんどん普及していってる
規格は上手いよブラッター
305名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:30:47.58 ID:RdBw0hWh0
>>21
モロッコや日本のクラブにとったらかなり貴重な経験になるでしょ
ビッグクラブにしても世界中にファンが増えるきっかにもなるし
サッカーが世界で人気上げていくには
交流も重要だと思うけど?
306名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:30:58.09 ID:ONHEUuLe0
>>294
アトレチコマドリーの方がリーグではレアルより上だぞ
307名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:34:07.05 ID:qgmpw3Zf0
ラームって、サイドバックでは一流選手だと思ってたけど、
実はボランチでもそこそこ出来る選手なのか?
308名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:34:32.58 ID:fTgnvJ4bi
開催国大躍進でバイエルンに追い風。そしてつまらん大会へ。
来年の南米王者も準決勝から出場だろうけど。
309名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:38:21.27 ID:ds6AjtYjO
日本にとって主要試合が4時過ぎからじゃ見ずらいよな。まあトヨタが金出してるんじゃまた、日本にもどってくるだろうけど。
310名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:43:18.75 ID:EZWyaWOX0
トイレ入ってた時に1点目。
ウッカリ寝落ちしてた時に2点目。
これはゴールラッシュか!!っと思い睡魔と戦いながら見続けたら、無得点のうえバイヤン鳥籠。
まぁ3決面白かったから良いかw
311名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:45:43.32 ID:lzYmFVD60
そりゃ世界中からトップ選手が欧州に集まってるんだから強くて当然だわな
完敗したチェルシーが不甲斐ないだけでw
312名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:47:09.29 ID:/Z2l3Uu+0
日本でやるにしても、さんまを排除しないとな
313名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:47:56.75 ID:JnpQwt5Z0
>>51
現地人でもねえのに
極東の日本からなんの由縁も無い海外チームを応援してる方が基地外だろ
314名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:57:39.73 ID:uhnpIpOS0
結果知る為芸スポ見たらスレが上位に上がってないw
下に降りてもないないw
書き込み少なすぎだろw
315名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:04:28.24 ID:GDGZ6wi7P
もう欧州以外の大陸王者が予選リーグを戦って、
勝ち抜いたクラブが欧州CL・EL王者と戦うっていう風にすればいいんじゃね?
こんな感じで

〜予選リーグ(2組に分かれて3クラブ総当り戦)〜
予選A=南米@(リベルタドーレス)、北中米カリブ、開催国枠vsオセアニアの勝者
予選B=南米A(スダメリカーナ)、アジア、アフリカ

        ┏━━ UEFAチャンピオンズリーグ優勝クラブ
       ┏┫
       ┃┗━━ 予選Bの1位
優 勝 ━┫
      ┃┏━━ UEFAヨーロッパリーグ優勝クラブ
      ┗┫
        ┗━━ 予選Aの1位
316名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:06:07.38 ID:QkthnwSYP
30万1000クラブの頂点は、ラジャ・カサブランカでしたあああああああ
317名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:07:29.42 ID:3w1Cwjq50
世界二位のクラブがらじゃとか恥ずかしくて言えないだろこれ・・・
バイエルンのボール拾い一人分の給料でラジャ全員分の年俸賄えるのでは・・・
318名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:09:54.71 ID:/gVmVShZ0
>>311
コリンチャンスのことも褒めてやってくれw

今回のミネイロとは違ってた
319名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:10:38.80 ID:ONHEUuLe0
>>313
欧州に縁もゆかりもないのに湯水の如く金使ってる油オーナーってなんなんだろうな?
320名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:12:16.29 ID:51ZjH4JlO
>>216
代表対クラブなら毎日練習してるクラブの方が強いってのがもっぱら定説だな。
ただ、代表は国の威信を背負うからなぁ。
321名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:13:54.11 ID:3w1Cwjq50
>>216
世界中から最強の選手を大金で引っ張ってこれるバイエルンの方が強いに決まっている
322名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:16:56.94 ID:nJhKa2hP0
ラジャ・カサブランカってCAFチャンピオンズリーグで3回もチャンピオンになってるんだな
まあそこそこ強いのは当然か
323名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:20:34.45 ID:Aoe+eWTxO
南米チャンピオンを欧州チャンピオンと同格に扱うトーナメント方式のはどうかと思う。
324名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:25:41.72 ID:hi3wv4XL0
まあ南米もちょくちょく優勝するんやけどな基本的にいい試合するし
325名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:29:24.04 ID:dWwp55MjO
後半つまらなすぎて寝落ちしたわ
すんげー中途半端な試合だったな
326名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:34:35.54 ID:3TVI7hGK0
開始3分で寝てた。日本人とクラブサポしか興味ないんだから日本時間にあわせろよ
327名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:36:26.42 ID:GZULy4DU0
昔みたいにトヨタカップをやった方が盛り上がった気がする
どうせ欧州代表か南米代表が勝つに決まってるしな
328名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:41:35.67 ID:eS8QrLwO0
金で外人集めたチームが勝つにきまってんじゃん
やっぱW杯が一番面白いわ
329名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:46:05.19 ID:ZMh6sXrYO
>>319
別にいいんじゃない?
株上がるだろうし
330名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:48:04.62 ID:/gVmVShZ0
>>323
昔は南米クラブが強かったからその名残だろう

他の大陸は強かった時代が無いからな
331名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:53:15.52 ID:aORrBt3I0
>>313
コアなスポーツファンほど国籍に拘らずトップリーグ、トップチームに所属する第一線の選手を応援するのが常じゃないの?
332名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:56:29.97 ID:vSaw0KJV0
いつのまにやってたんだ
夜は止めてくれ寝てるし
333名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:02:47.38 ID:zXWg40AEO
>>331
それはただのミーハー
334名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:04:02.87 ID:i75b14QZ0
チャンピオンズリーグが一番面白いと思ってたが
全世界中を巻き込んだクラブW杯のが面白いよね


いや冗談だけど(´・ω・`)
335名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:07:46.07 ID:31jm7yxkP
ずっとバイエルン・ミュンヘンって
ウインナーの会社の名前+地名だと思ってたわ
336名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:15:36.35 ID:sSnwsLIb0
この大会が無いと欧州と南米の良いカード観れないしなぁ
でも中途半端な感じの盛り上がり
337名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:19:53.23 ID:0CGFkOI6P
本当にクラブ世界一を決めたいならCLの予選に他地域のクラブをいくつかぶっ込むことだろうね。
ほとんど予選勝ち上がれないだろうけど
338名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:25:03.18 ID:GVjtZHul0
バイエルン・ミュンヘン>>>>>>ラジャ・カサブランカ(モロッコ>> アトレティコ・ミネイロ> 広州恒大=FCソウル>>>>>>>>>>税リーグ


 
339名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:27:08.99 ID:ouSpphU40
>>338
Jはお金ないんでねえ・・・ 
というかアジアのサッカーのレベルだと、優秀な選手三人いればなんとかなっちまうんだな
340名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:27:28.08 ID:B9jtRUVO0
読クの初代宴会部長が松木で都並が二代目宴会部長
所詮、二代目は初代を超えられんのよ
341名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:28:36.70 ID:TfJ34EOj0
焦点がぼやけた大会になったな
342名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:33:04.61 ID:0lW8TvGf0
どんな大会でもシナチョンが出ると悪い意味で荒れることはよく分かった
343名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:37:27.26 ID:/TvvpQMr0
南米王者と欧州王者の一発勝負冬枯れの国立でやれ
344名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:41:25.18 ID:50h6+4Cb0
史上最低レベルの大会だった
345名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:47:49.29 ID:CzXFKUlF0
なんだ2点差か
バイエルンもたいしたことないな
346名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:48:07.79 ID:0CGFkOI6P
もう欧州対南米という構図が崩壊して何年たつんだよ
無理だよこんな大会
347名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:50:30.52 ID:TfJ34EOj0
一発勝負なら南米王者が他の大陸に負ける事もないし緊張感もあった
348名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:51:40.77 ID:aaVhIaEo0
見忘れたけど、会場盛り上がってたん?
349名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:51:41.30 ID:eS8QrLwO0
一発勝負じゃ世界一は名乗れんよ
いくら弱かろうとオセアニアも参加させないとな
350名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:52:18.36 ID:IrC1W+OM0
>>315
なんでCL・EL王者が同格扱いなの?
351名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:53:53.60 ID:akQsPiPJ0
>>346
チェルシー
352名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:55:43.84 ID:kc79kp2iP
バイエルンの強さと広州の見当が光った大会
クラブは金に物言わせられるからJは当分厳しいな
353名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:58:06.52 ID:kowF5Va60
来年から欧州王者だけ呼んでカップを渡すだけの大会でいいと思う。
354名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:59:33.71 ID:0v9kX86/0
常に日本のクラブが決勝で待っているという大会にしないと面白くないな。
しかも、日本のクラブに連続試合して5チームに勝ち抜くと優勝。
355名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:00:50.82 ID:kc79kp2iP
去年は欧州と南米が拮抗してたから盛り上がったな
今のバイエルンは全盛期バルサと比較されるチームだし
何処が来ても無理
356名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:02:26.21 ID:ONHEUuLe0
>>355
正直CL 決勝ですら盛り上がらない気がする
357名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:03:01.25 ID:0lW8TvGf0
確かにチェルシーって糞弱かったな
358名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:04:04.31 ID:uPYOlV2V0
来年もモッコロか、ラジャには一回り成長して
戻って来て欲しい。
359名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:07:25.35 ID:BmW68h0i0
まぁ、ブンデスは最強リーグだし当たり前の結果。ニュースですらない。

特にドルトとバイエはバルサやレアルを無双するチームだよ。ニュースにするかね。

バイエルンが負けたならそれは大ニュースだが...
360名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:07:47.55 ID:PQfqpNXYO
>>349
オセアニアは参加してるだろ?
361名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:08:30.91 ID:fsPLkPMO0
>>6-7
これは赤くしておきたい
362名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:10:41.53 ID:ONHEUuLe0
>>359
ドルってどんどん移籍でいなくなってるイメージなんだけど今年もなんとかやってるの?
363名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:14:15.64 ID:YHDcp/Bs0
>>362
今季は獲る方も派手だった
364名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:16:36.10 ID:KfL1WYNbO
>>20
これが現実だよな
リベリーなんか途中から歯ごたえなくてやる気なくしてたし
365名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:18:48.78 ID:ONHEUuLe0
>>363
オーバメヤンか
366名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:20:42.36 ID:M/DjJRyK0
レベルが違い過ぎると面白くない
バイエルンがパス回しして遊んでいるようにしか見えなかった
367名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:21:36.49 ID:ruyQyxI80
後半は完全に手抜きだったな
早く欧州と南米の東京一発勝負に戻せ
368名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:23:49.76 ID:0lW8TvGf0
ラジャは決定的なチャンス3度くらいあったよな
シナ土人と違って引きこもらず攻めてたのは良かった
369名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:24:53.55 ID:T2ewSWyK0
南米が決勝にこないと面白くないね。バイヤンファンとモロッコ国民以外退屈な
決勝だった。
370名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:27:08.28 ID:7laXvo6w0
YouTube動画

ノンアフィ
岡崎慎司 公式MOM選手の大活躍 ハンブルガーSV戦タッチ集
http://www.youtube.com/watch?v=4HRJEiGQVnw

岡崎慎司 ハンブルガーSV戦 2ゴール1アシストの大活躍!
http://www.youtube.com/watch?v=nhZUNiLbglc

岡崎慎司 ハンブルガーSV戦 試合終了直前に2ゴール目の決勝点を決める!
http://www.youtube.com/watch?v=MIRQ711lTII
371名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:28:41.80 ID:50h6+4Cb0
>>359
死ねよゴミ
372名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:29:50.57 ID:KfL1WYNbO
>>68
それ都並の方だろ

しかし、実はポゼッションサッカーって第三者的に観たらつまらないってことに今ようやく気がついた

カウンターサッカーの方が観てて面白いわ

やってる方はポゼッションサッカーの方が面白いんだろうけど
373名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:31:45.76 ID:RdBw0hWh0
>>319
ビジネスのためだよ
油オーナーのビジネスをよく見るとつながりがあるとわかる
たとえばロシアの資源オーナーがビジネスをするにあたり同じ仲間を探すんだけど
ヨーロッパはどこの国もサッカー人気あるから
サッカーのクラブのオーナーになれば
チェルシーのアブラモビッチと簡単にコンタクトを取れるようになる
サッカーを通じてビジネス関係を築いていく
共通の話題があれば仲良くなれるからな
どこの国でも人気があるサッカーが一番手っ取り早い
374名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:32:15.19 ID:r5uqR2+c0
岡崎慎司、2ゴール1アシストの超活躍 ハンブルガー 2-3 マインツ
http://www.youtube.com/watch?v=foqnUt3QN1o
375名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:33:34.06 ID:TlthDmJR0
>>372
ポゼッションするために、ボール持ってない奴がどう走ってるかとか、
そういうところ観るの好き。
376名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:36:14.29 ID:CBOpVInO0
欧州チームにとってはただの罰ゲーだな
ほんと可哀想
377名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:37:02.07 ID:oWuA8hIcP
>>6-7
夢を見る童貞の兄に対し
サッカーに例えて現実の厳しさを諭す妹の画が浮かんだ
378名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:39:12.43 ID:RZ6X8OJLO
>>376
出たらほぼ優勝で1週間拘束されるだけで数億円入るのにどこが罰ゲームなの?
379名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:41:07.88 ID:8go+BeLo0
モロッコなら陸路で行くしかないヨーロッパの辺鄙な所より
チャチャっと行って帰ってこれる
中東まして日本なら完全に罰ゲームだけど
380名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:41:17.36 ID:31jm7yxkP
>>373
ピクシーが現役時代に
欧州でトヨタの商談があると
一緒に連れて行かされて、
商談がいつも成功してたらしいな
ただのサッカー選手以上の特別な存在らしい
381名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:41:37.82 ID:yx8Q4tla0
トヨタカップでこんな抜いた感じの試合とかありえんだろw
バイエルン意外のカードはそこそこ打ちあいで面白かったけどこれじゃない感がこん大会すごかったな
382名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:43:03.68 ID:CzXFKUlF0
むしろボーナスステージだろう
格下に勝つだけで数億円もらえるんだから
383名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:47:42.26 ID:GZULy4DU0
ACミランVSべレスでべレスが連続得点してミランの選手の顔が青くなったり
あの頃は面白かった
384名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:50:49.92 ID:cNhuK0yz0
あの緑のレーザーポインタさえなければなぁ
385名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:56:49.73 ID:yeetSep90
>>114
マンカスの何処に華が?
脳筋なのに
386名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:00:47.10 ID:5z+ZTcdf0
ザコを集めてトーナメントしても、だらだら長いだけだよなぁ

もう、南米代表と欧州代表の1試合だけでいいんじゃね
場所は、世界で一番中立な試合ができる、日本でやればいいよ
387名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:02:53.35 ID:CzXFKUlF0
欧州やアジアに選手取られて南米もしょぼいからなぁ
388名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:04:17.30 ID:MyGp1UG20
>>373
三木谷が自腹でヴィッセル持ってるのもそれが理由だよね
389名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:06:03.29 ID:nW/+tqvUP
やっぱ開催国枠はいらないな
まさかCWC決勝で八百長無気力試合するとは思わなかったわ
後半は完全に見せちゃいけないレベル
モロッコの民度はゴミだな
390名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:16:17.71 ID:mxD6h/04P
でも5位ぐらいまでは力通りの順位になった気がするわ
ラジャカサブランカは今大会2位には相応しいと思うよ、バイエルンが突き抜けてただけで
391名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:19:13.96 ID:8m0fehHy0
いつのまにか終わったな
この存在感の無さはなんなのか
392名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:21:13.55 ID:M9GyZ1EP0
ラジャ・ライオンなら空中戦で勝てたのにな
393名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:22:15.17 ID:CBOpVInO0
>>379
近くだろうと遠くだろうと試合自体が罰ゲーなんだよ低脳
日程厳しくなるし疲労も無駄に溜まるし何の価値もないし
394名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:24:11.63 ID:RZ6X8OJLO
>>393
この大会終わったらイングランド以外オフじゃん。
395名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:27:22.41 ID:frvVbNOb0
明らかにゴールに入ってネット揺らしてるやつはゴール判定システム作動するのに
ポスト直撃で真下に跳ね返ったやつはなんでゴール判定システム不発なんですかね
三決も決勝も
意味ねええええええw
396名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:27:47.28 ID:tIyOtFk/O
>>391
・日本でやってない
・試合が夜中というか朝
・目玉の欧州王者バイエルンが若干地味
397名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:28:24.05 ID:Y8wCWcS+0
>>386
なかなかいいアイデアだと思う
398名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:29:57.12 ID:1LWsqgww0
欧州トップリーグの大半・中国トップチーム
外人頼みということでは同じ
外人に相対的に依存しない健全運営のドイツが勝つの正しいサッカーだ
399名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:30:02.38 ID:mRf1g0J60
ミネイロの不甲斐なさ
が続くようだと南米はシード権要らなくなるね
400名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:35:17.79 ID:lqWoXZE50
さ、さんまは五月蝿かったの?
401名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:38:44.27 ID:M9GyZ1EP0
ディナーショーで歌うような感じ
402名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:40:19.64 ID:s3k7qBCtO
欧州クラブ以外は自国リーグクラブから3人まで助っ人呼べるというルールはどうだろう?
例えば広島が出場するとしたら、中村俊輔、柿谷、山口蛍の三人を助っ人として加入させられる
403名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:41:12.63 ID:sa7odUhb0
第93回天皇杯全日本サッカー選手権 準々決勝
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1387684565/

甲府1-1広島
404名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:42:42.44 ID:hWsshMAR0
もう決勝終わったのかよ
ほんとに大会やってたのってレベル
405名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:46:33.93 ID:tIyOtFk/O
>>402
自国リーグ縛りなら日本人じゃなくていいだろw
それにいきなりチームに混ぜて数日の練習で試合て機能しない可能性も高く結局ベンチ
エムボマとかワシントンとかエジウソン、ジュニーニョでもいいけど前線に1人でやれる選手じゃないと
406名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:46:39.66 ID:s3k7qBCtO
いやちょっと変える

欧州クラブはそのまま
南米クラブはブラジルリーグ所属選手から三人まで臨時加入を認める
南米以外は自国リーグ選抜チームで挑む
これならプチ代表になって面白いし戦力的にもパワーアップする
407名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:47:25.88 ID:zpfI0yvwO
日本って試合中継してたの?
いつの間にか始まっていつの間にか終わってた
408名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:49:41.88 ID:mRf1g0J60
早朝だったからわりと見やすかったかも
俺は録画だけど
409名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:49:46.68 ID:s3k7qBCtO
>>405
新加入でいかなり活躍する選手もいくらでもいるだろ
代表とか即合わせなきゃいけないわけだし
410名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:52:14.65 ID:8m0fehHy0
この大会って世界的な注目度ってどうなんだろうな
あと優勝したら肩書以外に得られるメリット何かあるのかな
ふ〜んそうで終わりそうな印象なんだが
411名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:53:35.69 ID:NGge9WQY0
最後の笛まで緩く座ってた
一瞬ベンチが映ったとき、足組んで深く座ってる監督とスタッフと控え選手
大会の格を現してた
412名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:53:57.64 ID:WlUvyfdWO
7クラブは中途半端
EL優勝クラブでも入れるとか1つ増やして
8クラブで全クラブ準々決勝スタートの方がいい
413名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:00:33.29 ID:TR2qGb3W0
前半はまあまあ、後半はすげー眠くなる試合だった
バイヤン後半流しすぎだろ
414名無し募集中。。。:2013/12/22(日) 15:00:37.05 ID:MVRdiRLW0
糞つまんねー試合だったわ
415名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:03:13.14 ID:WwxNgKqk0
王様来てたから流石に気を使ってボコらなかった印象のバイヤン
416名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:11:22.00 ID:eS8QrLwO0
>>412
欧州が嫌がる
選手層厚いくせに
417名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:16:37.47 ID:VDTe45Hy0
決勝ってもっと盛り上がるんじゃねーの
418名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:29:56.46 ID:nY7Y8/i00
ブラジル代表>ドイツ代表>バイエルン>>>>日本代表>>マリノス>マンU
って感じか
419名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:32:10.04 ID:nY7Y8/i00
>>410
決勝は欧州対南米だったらそれなりに注目度あるんじゃないのか?
しかし今回は開催国だからだーれも興味がない
420名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:37:43.33 ID:mxD6h/04P
>>418
バイエルンの方がドイツ代表より強そうじゃね?
421名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:40:47.42 ID:nY7Y8/i00
>>420
そうか?メンバーあんま変わらんしエジル入るんだぜ
422名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:42:18.36 ID:YHDcp/Bs0
クラブと代表ならクラブの方がだいぶ有利
ましてやバイエルンに勝てる代表なんかないよ
423名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:43:53.56 ID:czXV2fT+0
バイヤンは2チーム作れるほどの人員の豊富さ
ラジャは可哀想だったな、助っ人制でロナウジーニョ投入、とかに
すれば盛り上がったのに、この大会欧州でも関心低いだろ?
東京(横浜)に戻せよ
>>58
日本人は全然違うわアホ
そんなコロコロ宗旨を変えるのは奴隷民族出身者
424名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:01:25.05 ID:8go+BeLo0
日本でやるより時差無いから結構見た人いるんじゃないの
逆に俺らは見損ねたけど
425名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:03:46.46 ID:XKikBypz0
あ、決勝もうやってたのか

決勝だけは見ようと思ってたんだがすっかりわすれとったwwww
426名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:13:50.23 ID:B7UWzLyE0
4時に起きてこの試合を見るような人は筋金入りのサッカーファンだと思う。

それに対して「欧州サッカーに無知なお前らに俺たちが教えてやる」って
感じの構成は逆に敬遠される。

むしろ「日テレって素人目線の番組しか作れないの?」って感じでバカに
されると思う。

次の60年もこのままの体質かな。
427名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:27:28.05 ID:lBLTBdlT0
>>425
決勝って面白くない試合が多い気がする

今回のCWC
CL バイエルン×ドルトムント
EURO スペイン×イタリア
高校選手権 鵬翔×京都橘
W 杯 スペイン×オランダ

ちょっと思い出すだけでつまらん
428名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:34:03.33 ID:MqcZ578w0
バイエルンって誰というよりも完全にチームだな
良くも悪くも最優秀選手を1人選ぶのが
難しいチームでもある
429名無し募集中。。。:2013/12/22(日) 17:02:21.18 ID:xj2XcSsX0
>>427
>CL バイエルン×ドルトムント

今年のCL決勝は自分はなかなか面白かったな
430名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:07:18.39 ID:TpFIDtsqO
>>427
僕はスペイン×オランダ以外面白いって思った
431名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:08:38.30 ID:3wTSfOXc0
(´・ω・`) 試合終わってたの
432名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:16:21.66 ID:k9S0fwgk0
ロッベン出ないしつまらんわ
433名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:31:19.09 ID:EQ1hwTcp0
広州の時と違って一方的にバイエルが攻めてるなんてことはなかったな
434名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:39:24.22 ID:KwktK5hs0
>>210
ブラジルのクラブにそれ採用したい
435名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:40:36.48 ID:jg44XaIS0
ボール獲ったら○秒以内に相手コートに運ばないといけなくて
○秒以内にシュート打たないとダメ、
ってバスケみたいなルール取り入れるべきじゃね?と思うようになってきた
436名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:42:03.58 ID:QJP0HBzoP
去年の決勝ってどんな内容だったっけ
飴が負けたのは覚えてる
437名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:49:39.69 ID:xpJiEei8P
438名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:14:15.88 ID:YfhuZ4bv0
ダンテてオンサイだた?
439名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:17:31.46 ID:Rzoj+kJT0
ダンテて。。なんちゅーカッコエエ名前やねん まったく
440名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:28:03.23 ID:lv9YPPYK0
>>421
守備が雲泥の差。
バイエルンのほうが強い。
441名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:28:34.06 ID:zZbMfXLRP
>>62
特定アジアに惨めに負けるなんて日本の恥さらしもいいとこだわな
442名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:29:44.45 ID:JnpQwt5Z0
>>331
外国人が日本留学してJリーグファンになるとか動機があるなら納得する
でも日本で海外サッカー見てて「さんまは一体どこのサポなの?」と
1チームファンじゃないとおかしいと言ってる層が理解不能なわけ
欧州全体好きだろうが1リーグ、1チーム、どう好きだろうと大差ないのに
お前ら自称サッカー通がさんま個人を馬鹿にしてる風情が滑稽に見えてるって話
443名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:30:11.75 ID:EqrPdQir0
今年は盛り上がらん大会だな
444名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 19:16:09.75 ID:cTypXkHk0
>>144
浦和もガンバも3位になってるのに馬鹿なの?
445名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 19:22:38.36 ID:4uQiBfQ30
夜のお楽しみがないと南米は燃えないし、アジアとかオセアニアなんてまだまだ大人と子供だな
446名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 19:40:05.04 ID:nnRsJhTh0
仮に、柏がACL優勝して、CWCでバイエルンと対戦しても
普通に負けてたろ
勝ったとしても、実力がバイエルンよりも上なワケがない
そんな虚しい大会だから、出てもあまり意味が無いって思う人が増えた
単にビッグクラブと試合したいなら、PSMで呼べるしな
広州みたいに何十億も投資して出るような大会じゃない
447名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 19:47:05.99 ID:7Yx8MyTI0
3位決定戦のほうが面白かった
レッドてw
448名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 19:58:13.06 ID:wZHLeYLl0
一番面白かったのは準決の開催国vs南米だったかな。
どれもこれもカードとして微妙だったな…
449名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 20:06:00.21 ID:lN5YCacd0
ロナウジーニョって俊さんの上位互換みたいだよね。
FKスペシャリストだし、海外リーグやめて国内リーグで活躍。代表には呼ばれない。
俊さのニーリフトに対してロナウジーニョはニーキック。
450名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 20:12:13.86 ID:GiYbQHp30
>>226
使う必要ないのにグァルディオラ肝いりだから重用されてんだよ

戦力ではあるが今のバイエルンに絶対必要なレベルじゃまるでない
451名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 20:57:58.97 ID:zytBH6+N0
>>51
そりゃマンUが出ればマンUのユニだし、バイエルン出ればバイエルンのユニだろ
452名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 21:04:10.19 ID:4XR5X9oP0
>>126
自分にレスして何がしたいのお前

 
 
 
 
 
 
 
 
 

ID:1y0rgFJ60さんまと同じレベルの海外厨
453名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 21:54:40.55 ID:rCUsfTmY0
誰が興味あんの
454名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 23:06:28.86 ID:yeetSep90
>>427
いやお互いに攻撃的展開で面白かったぜ
本当に見たのか?
455名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 23:09:19.95 ID:YfhuZ4bv0
ナベツネ教の異様なマフラー着用を強制された
無様な出演者の醜態は毎度面白いな
自ら尊厳を売り渡してしまった奴隷の標本みたい
456名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 23:39:20.53 ID:/PZy9TfeO
>>446
お前みたいな奴隷根性丸出しの奴は上を目指す組織では成長の妨げになるから必要とされない
457名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 02:58:46.25 ID:JbgNXapH0
バイエルンが圧倒 今回南米があかんかったな
458名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 03:12:55.39 ID:Kmfrk3qw0
アトレティコ・ミネイロにはがっかりした
459名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 06:05:23.86 ID:RobAeMrr0
>>39
元々TOYOTA CUPってそういう大会だったのがCWCになったんだよw
460名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 06:46:06.91 ID:mRjYMAyc0
>>62
これKリーグ強すぎるだろ
しかも全部違うクラブが結果出しててやばいな
461名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 07:42:25.61 ID:LNaq/1DGP
オールスター戦にすればいいんじゃないか?
クラブチームのオールスターでも、出身地域のオールスターでも面白いだろ。
462名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 07:46:02.16 ID:UaXu5W0n0
CWCて表記されるとカップウィナーズカップだと思っちゃう
463名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 07:52:37.72 ID:JZTmn2LI0
>>62
Jリーグのチームはなんでこんなに負けてるんだ?
464名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 16:11:15.10 ID:eGxT0En1P
>>463
広島に関して言えば最初から2軍出して明らかにやる気が無かった。
浦和は結構本気出してて広州とも1勝1敗、だけど個の能力では劣ってる印象だったな。
Jは各クラブが拮抗してるぶん突出した金満クラブがないのでトップ同士が当たると力負けする。
数年前にACL獲ったガンバがあっさり降格するリーグがJ。
465名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 17:58:01.59 ID:Kmfrk3qw0
>>459
欧州南米以外にも世界一を争う権利くらい与えてやってもいいよな
でもって南米ちゃんは実際に2回やらかした
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 19:48:09.07 ID:qV7ktBUD0
バイエルンのラフィーニャが勝った瞬間吠えてたよな
やっぱりブラジル人にとったらトヨタ杯て特別な大会なんだな
ラフィーニャてブラジル代表じゃないからトヨタ杯が最高峰なんだろうな
468名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 20:20:10.85 ID:emDalPVCP
南米人はどんな大会も本気だよw
去年負けてもしらーと突っ立ってたチェルシーの中で
南米人だけ泣いて悔しがってたろうが
469名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 21:36:59.23 ID:4La3mRg00
>>226
全然主力じゃない
戦力として考えると、コンテントやホイヴェルクより上、マンジュキッチやラフィーニャよりやや下ってところ
パスセンスには光るものがあるけど、現時点ではそれだけの選手だな
470名無しさん@恐縮です:2013/12/25(水) 03:24:46.38 ID:OI7AQEio0
なんか糞大会に成り下がった感覚
471名無しさん@恐縮です:2013/12/25(水) 07:06:04.24 ID:FnOqOAWH0
南米厨悔しがりすぎ
472名無しさん@恐縮です
なんとなくイメージでしかないけど。
ロッベンいたらもっと流さず点取ってボコッてた気がする。