【サッカー】本田移籍問題でイメージ低下も……。ロシア経由4大リーグ行きの将来性(NumberWeb)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★
本田移籍問題でイメージ低下も……。ロシア経由4大リーグ行きの将来性。
木崎伸也 = 文 text by Shinya Kizaki photograph by AFLO
http://number.bunshun.jp/articles/-/768382/
http://number.bunshun.jp/mwimgs/f/1/-/img_f1c463cde6f4b8963bf3df5027a9b525407669.jpg

「クラスノダールのクラブが、日本人選手に興味を持っている」 (ロシアにパイプを持つ代理人)

 ここ1、2年、ロシアリーグとパイプを持つ代理人から、こんな情報を耳にしていた。

「クラスノダールのクラブが、日本人選手に興味を持っている」

 クラスノダールにはクバン・クラスノダールとFCクラスノダールがあり、その両クラブともに日本人選手を
リストアップしているというのだ。本田圭佑のCSKAでの活躍や香川真司のマンチェスター・ユナイテッド移籍
によって、ロシアでも日本株が急上昇しており、新たな投資先として目が向けられている。

 ただ、打診を受けた代理人に話を聞くと、「クラスノダールがどんな街かわからないのが不安」と語っていた。
確かに首都のモスクワに比べ、地方都市の情報は極端に限られている。日常生活が想像できないと、代理人
としても選手に勧めることはできないだろう。

「ロシアのハワイ」は実に暮らしやすそうだった。

 筆者は12月6日、FCクラスノダール対CSKAの取材のために、このウクライナ国境近くの街を訪れることに
なっていた。もちろん最大の目的は本田のロシアリーグ・ラストマッチを取材することだったが、同時にクラスノ
ダールがどんなところかを視察してみたいという気持ちもあった。

 結論から書くと、クラスノダールは実に暮らしやすそうな街だった。

 モスクワではすでに雪が積もっていたのに対し、クラスノダールの気温はプラス5、6度。地元の人によれば、
「ロシアのハワイ」と呼ばれているそうだ。人口65万人で交通量も少なく、モスクワのように練習場からの帰路に
渋滞に巻き込まれることもない。

 同じクラスノダール地方のソチが2018年W杯の開催地に選ばれたため、クラスノダールは落選してしまったが、
今でも国内では「ソチよりクラスノダールの方が開催地にふさわしい」という声がある。サッカー熱はモスクワにも劣らない。

(>>2以降に続く)
2真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★:2013/12/16(月) 20:56:12.35 ID:???0
クバンの下部組織で『ホンダ!』と呼ばれる少年。

 モスクワから約1500km離れているが、飛行機なら約2時間で移動できる。街中にTANUKIやYAKITORIYAといった
リーズナブルな日本食チェーンが数店あり、食事も困ることはないだろう。

 あくまで個人的な感想だが、気温、渋滞、人口密度という点で、モスクワよりはるかに過ごしやすいと感じた。

 クラスノダールに留学中の15歳、橋田征憲くんも、この見方に賛成してくれた。

 橋田くんは「英語は簡単だと思うので、そのうち話せるようになる。だからあえて情報がないところに飛び込んで
みたい」と思い立ち、今夏にクラスノダールにやってきた。留学期間は1年間。滞在3カ月だが、すでにホストファミリー
や同級生とロシア語で会話できるようになっており、放課後はクバンの下部組織でプレーしている。

「元々サッカーをやっていたので、こっちでもやってみようと思ってテストを受けたら合格しました。ポジションはトップ下。
『ホンダ!』って言われます(笑)」

 ホストステイ先がクバン・スタジアムの近くにあるため、よく試合にも足を運んでいる。

「ゴール裏なら、チケットが日本円で150円くらいなんですよ。このまえはアンジとの南部ダービーに行きました。『アンジ
との試合後は必ず喧嘩があるから早めに帰って来い』と言われていたので終了10分前にスタジアムを出たんですが、
案の定、両サポーターが衝突したみたいです。どの試合後も、スタジアム付近はお祭りのようになる。試合のある日は、
クラスノダールの街全体が活気づきます」
3真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★:2013/12/16(月) 20:56:23.62 ID:???0
EL出場の古豪と、2008年創設の新興クラブ。

 クバンは昨季ロシアリーグで5位になり、今季はヨーロッパリーグ(EL)に出場している。クラスノダール地方知事のアレク
サンドル・トカチョフがチェアマンを務めており、自治体が全面的にバックアップ。1928年創設の古豪で、人気面では地元の
ライバルを大きくリードしている。

 一方のFCクラスノダールは2008年に創設されたばかりで、大手スーパーチェーン「マグニト」のオーナー、セルゲイ・ガリツキー
がオーナー。新興クラブという印象は否めないが、育成アカデミーを建設するなど、イメージアップに取り組んでいる。現在6位に
つけており、3〜5位に与えられるEL出場権獲得も夢ではない。

気温、移籍など欧州へのステップに適しているのでは?

 どちらも地方クラブのため、ビッグクラブのCSKAのようにプライドは高くなく、選手が伸びればステップアップを容認する。
たとえばFCクラスノダールは、200万ユーロで獲得したFWモフシシャンを2012年末にスパルタク・モスクワへ750万ユーロで
売却した。

 話をまとめると、寒さはそれほど厳しくなく、移籍をブロックされることもなく、ヨーロッパの舞台に立てる可能性も高まっている。
本田移籍の処遇を巡ってイメージが大幅にダウンしたロシアリーグだが、すべてがCSKAのように理不尽ではないのだ。誰か
パイオニアが飛び込んで成功すれば、クラスノダールの2クラブは、日本人がヨーロッパへステップアップする中継点のひとつ
になるのではないだろうか。

(了)
4名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 20:56:25.75 ID:XlZl/qm60
お そ ロ シ ア
5名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 20:57:46.07 ID:XT/rjjXd0
騙されないよ!
6名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 20:58:02.02 ID:3IbmBCPlO
チェスカはそんな悪くなくてむしろミランがあれだったんだろ
7名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 20:58:37.20 ID:n2Nx9Mda0
CSKAはなにも悪いことしてないのにひどい言われようだわ
本田に違約金払う価値があると認めるクラブが現れなかっただけ
8名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 20:58:56.51 ID:scjxZVtN0
ゴールには良いリーグなんだけど、経由してとなるとなぁ
人身売買で金を稼ぐ発想が希薄なチームに行くと…
9名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 20:59:16.87 ID:cY1MnrqY0
橋本くんコミュ力たけー15歳だな・・・
10名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 20:59:58.81 ID:pNIoqJjD0
いや4年契約なんてしなきゃいいだけだろw
11名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:00:17.69 ID:rB77fkUg0
降伏した国に不可侵条約を一方的に破棄して攻め込み領土を奪ったクズの国
信頼など出来るわけがない
12名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:00:34.00 ID:0TugBAxz0
日本人は朝鮮企業がスポンサーしてる所に行かないほうがいい
本田のように幽閉されるよ
13名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:01:09.24 ID:byxkFgpL0
ラブの涙
14名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:01:26.15 ID:HeDxn35i0
>>7
そらその通りだが

過去にリーガのセビージャ含め少なくとも4チーム(すべて名門)がアタックしたけど振ったんだから
金額もあの当時の本田相応の移籍金(違約金提示だったぞ
15名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:02:05.92 ID:vluFjSoZ0
>>12
結局夏破談で得したのあのスポンサーだけってことか
16名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:02:09.62 ID:ClPEewbH0
あのおっさんマフィアみたいなもんだから絶対に行ってはいけないな
17名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:02:27.62 ID:qjxsKb1v0
つっても金満ロシアリーグがほしい日本人選手なんて大していないだろ?
18名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:02:51.61 ID:byxkFgpL0
人工芝もマイナスだわな
19名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:03:35.56 ID:w7YTjRVx0
アウェーがシベリアばっかなのに触れない糞記事
20名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:03:57.04 ID:IfUV1hzN0
ロシアのハワイ=地獄に仏
21名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:03:58.58 ID:DcWzmvNVO
しっかりした15歳だなぁ
22名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:04:45.29 ID:SHKIzXIu0
ロシアが悪いんじゃないのよ、CSKAが悪いのよ
23名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:05:35.66 ID:vMtCqKgJ0
厳しい環境ほしくて屈強な戦士になりたい奴は行けばいいのだ
24名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:06:09.35 ID:e8pASQZ90
イメージ低下なんて気にしてたのか
開き直ってたのかと思ってたぞw
25名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:06:36.58 ID:Wq6rxx1JP
いくら本拠地がよくてもなぁ
26名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:06:53.62 ID:0qLts/qiP
先ずは全スタジアムを屋根付きにしろ、後移動距離もなんとか
27名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:07:09.52 ID:kuEPnoKf0
>>12
チェスカが意地でも本田を逃がさず飼い殺しにしたのって
スポンサーのヒュンダイも絡んでるのかな?
つか普通にありそうだわ。

しかもホンダが来てからヒュンダイのロゴマーク付けるとか、明らかに成りすましっぽい
28名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:07:15.53 ID:ZvcXDJhq0
ロシアは人工芝がなあ
29名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:07:19.15 ID:unb4wEbV0
EU圏外っつー壁は移籍に際し障害になったりするからなぁ。やっぱロシアは欧州とはちと違う
30名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:07:57.56 ID:4y3Izy5s0
>>12
本田みたいに後からストーカーされるケースもあるからなぁ
31名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:08:16.75 ID:GfOo+CeOO
日本人選手は二度とロシアには行くな。ステップアップの移籍が遅れる。
32名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:08:20.16 ID:VroAY7j90
モスクワ郊外にあるCSKAモスクワのクラブハウスの前には特徴的な門がある
ロシアリーグの選手たちはその門を二度泣きの門と呼んでいる
CSKAモスクワは近年スポンサーに恵まれ、多額の移籍金を積んで選手を獲得している
移籍してきた選手はクラブハウスの門の前に立ち、
立派な設備と多額の移籍金を払ってくれたチームに感謝の涙を流し、新天地での活躍を胸に誓う

数年後、CSKAモスクワを退団する選手はようやくロシアから逃げられると喜び感涙の涙を流して門を後にする
33名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:08:24.49 ID:vrhWXALY0
寒いし…
34名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:08:54.86 ID:dHkBgw/G0
木崎はこれの取材でロシアの本田最終戦の解説してなかったな
代わりに選手が解説してて新鮮だったけど
35名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:10:53.86 ID:uIGCD0UI0
本田が実力不足で売れなかったせいで、イメージダウンしたロシアリーグが可哀想に思える
監獄とか言っている無知なにわかには分からんのだろうけどね
36名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:11:05.36 ID:byxkFgpL0
容易には活躍は出来ないし、活躍しても移籍への発信力は弱いしな
37名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:11:37.32 ID:TXilXfDhO
金もらってもロシアリーグとかプレーしたくないだろ
38名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:12:29.29 ID:W/ao9skrP
つか契約を全うさせることの何が悪いんだよ
39名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:12:32.76 ID:fR0HiYf70
ドイツが攻めたときに一緒に関東軍が進撃して駆逐してやればよかったのに

はやく北方領土かえせ
40名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:13:11.35 ID:8hK8TnVB0
ロシアのトップクラスはチャンピオンズリーグでもそこそこ勝ってたし
代表も躍進、アルシャビンのような例もある
当時、CSKAに飛びついたのは納得できたな
41名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:13:48.41 ID:gurRT0MV0
確かに理想は地方クラブ→ヨーロッパの名門クラブだろうけど

>  どちらも地方クラブのため、ビッグクラブのCSKAのようにプライドは高くなく、選手が伸びればステップアップを容認する。
> たとえばFCクラスノダールは、200万ユーロで獲得したFWモフシシャンを2012年末にスパルタク・モスクワへ750万ユーロで
> 売却した。
>
>  話をまとめると、寒さはそれほど厳しくなく、移籍をブロックされることもなく、ヨーロッパの舞台に立てる可能性も高まっている。
> 本田移籍の処遇を巡ってイメージが大幅にダウンしたロシアリーグだが、すべてがCSKAのように理不尽ではないのだ。


これを見る限り実際は地方クラブで活躍→でもマイナー過ぎてヨーロッパからスカウトが来ない
→仕方ないからCSKA・ゼニト・スパルタクのようなロシアの名門に移籍→出られなくなる

こうなるのが目に見えてるよね
わたしはオランダリーグがステップアップに一番適していると思うのです
42名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:14:12.36 ID:SkDEkjEs0
>>12
セリエなら他より安心だな
43名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:15:12.13 ID:fgsxjv0m0
下手に金持ってるから囲われて踏み台にしにくい。
最終的にビッグクラブが目標ならオランダあたりがいいね。
日本の場合はドイツも可。
44名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:15:43.84 ID:9u+cjulx0
なんでロシアは契約をまともに実行しただけなのにイメージダウンとか言われるのか・・
責められるならそんな契約した本田のはずなんだが
45名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:16:02.10 ID:mFklGbIc0
逆にイメージいいんだが   高い給料貰えて残り契約半年で延長しなくても干されない
46名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:16:16.58 ID:0RXFM2t40
2年契約くらいなら行ってもいいだろ
使えなきゃ直ぐ首だけどホンダケみたいに主力扱いになると酷使されるってイメージが有るな
給料もキッチリ払うし別にそこまで悪いイメージはないけどな。あくまで傍観者としてだけど
47名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:16:37.23 ID:yEfNgJYE0
4時45分〜セリエA

ACミラン×ASローマ

アッレグリ監督「トッティがいない方が良い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131216-00000016-goal-socc

ミラン戦勝利を狙うガルシア監督、トッティ起用は明かさず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131216-00000017-goal-socc
48名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:16:40.83 ID:M5n8DQ+B0
そりゃ本田の扱い見たら誰でも拒否するわw
49名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:17:11.54 ID:oRac0CdTO
行ったら最後、拘束されちまうからなぁ
50名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:17:31.16 ID:9u+cjulx0
ほんとアホばっかだな
ステップアップが目的なら契約のときにそれを盛り込めばいいだろ
アメスポみたいにたとえば5年契約でも3年目からは選手、クラブ双方に解除オプションつけるとか
まあこれだと移籍金は取れないけど、移籍金がいらない、おまえが欲しいってクラブもあるだろ
51名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:17:49.95 ID:a2lLD21+O
あーだこーだ言う前に島(北方四島)返してくれ
それがなされなきゃシナチョン露スケは日本人にとって永遠にキチガイ扱いされるけど・・・
いいのか?
52名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:18:07.62 ID:AYmXlDBk0
いや、全ては契約でしょw
本田の代理人の質が低くて
本田も契約内容の確認を怠ったとw
53名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:18:10.14 ID:F8WfMNEb0
ミラン移籍できたんだから
CSKAっていう成功だろ
54名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:18:13.95 ID:pt6IewxF0
ロシアはキャリアの最後に一稼ぎするリーグだろ
55名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:20:54.88 ID:byxkFgpL0
本田の扱いでイメージダウンしたとは思わないけどな。
クラシッチやラブみて、嫌なんだろうなぁとは思ったけどね
56名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:21:00.54 ID:8aVFY9zL0
ロシアでは冬が始まっている季節の試合とか見るとちょっとな…
契約問題はどうにかなりそうだが将来有望な選手にあの環境でやって欲しいとは思わないわ
57名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:21:03.40 ID:c0IeGadV0
>>1
出世を諦めた選手以外は、上昇志向の日本人選手は二度とロシアに行かないと思う。
58名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:21:15.63 ID:4y3Izy5s0
>>45
クラシッチはCSKAで最後干されてたような
59名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:21:46.34 ID:d9/M0s6n0
>>27
ガッチリ幽閉されたのが本田だけじゃないし
スポンサーの持ち込みでCSKAへ入った韓国選手はすぐにリリースされたよ。
60名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:21:51.64 ID:5ag7ygEJ0
アテネ経由ドイツ行き
61名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:22:25.05 ID:QYaZoecB0
世界最高のCBチアゴシウバはロシアで死にかけたんだっけ
62名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:22:37.04 ID:s56z3XGu0
>>58
ベンチでポツーンとしてる悲しい画像あったなw
63名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:23:02.96 ID:npD7VLDi0
ロシアンプレミア、球際は厳しいけど全体的にテンポ遅いよ。
プレー一つ一つのプレーは悪くないし、ボールの扱いもいいけど
低クロックで他のリーグと同じプレーさせてる感じ。
64名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:23:03.28 ID:8YLyv1oO0
適正価格出してもいちゃもんつけて渋るんだから恐怖でしかないわ。ロシアはステップアップ狙う日本人からは総スカンだろうね
65名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:23:24.50 ID:0RXFM2t40
>>58
オナドリが過ぎたからじゃねw
名将スルツキもキレたとか
66名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:23:38.32 ID:rWO5GLaD0
ロシアがあそこまで契約を順守する国だと思わなんだ。

儲け云々の前に、感情や義理といった付き合いを優先する国とは聞いたことあるけど
こういうことなのかと思ったわ。
67名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:23:52.57 ID:cjCAh8Zj0
矢野や松井も行ったけどすぐ帰ってきたよ 全然怖くないよ 安心だよ
68名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:24:06.73 ID:9u+cjulx0
なんで契約期間どおり働いてもらうことを「幽閉」とか変換できるのか謎
法治国家に住んでますか?きみらは。
契約通りなんだよ、契約。嫌なら契約しないこともできたの。
本田が悪いわけであって、クラブに非は全くないだろ。
どこをどうやったらそんな盗人みたいな自己中心的な思考になるんだよ
69名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:24:30.60 ID:F2q5otPY0
>>7
ミラン相手に散々意味不明な言い訳してただろ
ミラノフの怪我が〜の言い訳の次に「ミランは1月に接触してた!違法だ!」とか
先に1月に接触してたことを言って交渉自体すんじゃねーよと
まさか夏にそれ知ったのかよ
最終的に2000万ユーロでも売らない!とかホザいた

ちなみにラツィオ移籍破談後にギネルだかババエフが
「本田の移籍金は契約終了まで下げない」と言っていたぞ
2chの色んなところでそれを書いたら「そんなこと言ってない」と袋叩きにあってきたが
実際その通りになった
70名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:24:52.09 ID:0RXFM2t40
>>67
巻なんかエア移籍並だったもんな
71名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:25:15.31 ID:4y3Izy5s0
>>67
松井の場合は給料が振り込まれないという話があったな
まぁロシア以外でもある話だけど
72名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:25:23.17 ID:byxkFgpL0
監督が90分間揺れてるんやで…
73名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:25:28.47 ID:EYxWdsR/0
ロシア人はサッカーの世界においてもタフネゴシエーターだと思い知らされたよ
74名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:25:40.88 ID:WYCVAWLq0
ロシアなんて本田以外に行った人ほとんどいないでしょ。
巻とかちょっと行ってたっけ?
75名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:25:45.06 ID:1Qo+gtCY0
複数年契約で買って高い年俸払って養ってやってんのに
あとから欲しくなって渋い移籍金掲示して、取引に応じないからってメディア使ってCSKAをボロカス言うヨーロッパマスゴミウザすぎ
CSKA側に応えるだけの移籍金を用意してこないのは30手前の本田の価値を測ったらそんなもんだろ

なにが幽閉だよ
76名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:26:04.86 ID:I5oZzixAO
朝鮮人のロシア擁護・本田叩きが気色悪過ぎる
77名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:26:55.05 ID:dHkBgw/G0
ロシアリーグ中継打ち切りなんだから必死なのはわかるけど
ここの試合じゃ見る奴いないだろ
テレク・グロズヌイとかならスリリングだけど
78名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:27:06.18 ID:M5n8DQ+B0
ブラジル人でCSKAから脱出出来て会見で泣きながらようやく脱出出来たつってたのが
契約の問題かなんかでまたCSKAに戻された選手とかいたね
79名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:27:30.69 ID:TTVC7Sk+0
ミランと取引してるマドリーやシティやPSGがこんな騒いだこと無いんだよなあ
CSKAだけがギャーギャー騒いで本田が馬鹿にされたと思ってる信者がそれに乗せられてるだけ
80名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:27:36.80 ID:4y3Izy5s0
スルツキもCSKA辞めたがってるけど何度も却下されてるよね
監督まで幽閉やで・・・
81名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:27:41.05 ID:CR34ZB770
CSKA批難する奴は戸籍みてきた方がいいよな
本田のやり口は朝鮮人そのもの

インフラ整備して賠償金も払ったのに、強制連行だ慰安婦だ、事実をねじ曲げて都合の良いことばかり言う
82名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:28:12.40 ID:zVi4ulZ20
4大リーグ(笑)
83名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:28:23.71 ID:byxkFgpL0
ジャゴは放流してやれよ。奴は戻って来るよ、大きくなって。
ストレスのせいか癇癪が酷いじゃん
84名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:28:41.40 ID:H5jBEcZ60
CSKAと銭戸しか知らんわ
85名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:28:59.13 ID:idS/mk4m0
こんな記事信じて行くバカいるのかな?
判断材料にもならなさそうだが
86名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:29:30.32 ID:9u+cjulx0
>>78
当たり前だろそれが契約だ
当事者のどちらかが約束破った場合に強制的に約束を守らせるんだから
強制力のない契約書なんかただの紙切れだぞ?
逆に言えば、契約書に書いてある内容しか相手もできないって意味だからな。
87名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:29:43.90 ID:F2q5otPY0
あと怪我治ってないのに使われたりが多すぎる
本田もそうだったが一番かわいそうなのはネチド
キリンカップかなんかで怪我してロシア帰ったら無理矢理途中出場強要され大怪我
おまけにアヤックスからのオファーも「ネチドにふさわしいクラブではない」と拒否
ドゥンビアも怪我治ってないのに駆り出されたよね
マルゴンももう輝きを失った
色々おかしいよここ
88名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:29:47.89 ID:xSahjrLl0
本田の幽閉ってCSKAのスポンサーのヒュンダイの意向も絶対関係してる
日本人が移籍する場合、朝鮮企業がスポンサーのとこはやめた方がいい
89名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:30:52.91 ID:XFmSk4Uw0
少なくとも将来を嘱望されてる日本選手がロシアリーグに行くことはないよ
海外リーグ行きたいけど行き場がないような選手は別だろうけど
90名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:31:07.67 ID:op7rPp/pO
結局ステップアップには他リーグ経由よりも同リーグの2部からがいいのかな?
日本人の場合、外人枠からもやっぱりドイツだよね
91名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:31:57.33 ID:OF77Aqxb0
誰がどう言おうと、あまりまともなクラブじゃないよなぁw
92名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:32:02.38 ID:TdChSzqj0
とにかく寒そうなんだよなぁw
93名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:33:28.81 ID:byxkFgpL0
何よりもイメージダウンは観客が少ないってことじゃね
94名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:33:41.75 ID:9u+cjulx0
>>91
もっとまともじゃないクラブも沢山あるからな
給料すら遅配するとか論外もいいとこ
CSKAが自分の義務を放棄したか?してないだろ。
ここは欧州でも信用できるクラブの一つだろ
むしろ日本人が働きやすいと思う
問題は契約の際に条件に詰めないことだけ
ステップアップが目的なら契約条項にそれを入れれるかどうか交渉すればいいだけ
95名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:34:04.31 ID:v7alZju70
>>1
幾らか貰ってこの記事書いたんだろ
余程の馬鹿でもない限り最早ロシアにいくサッカー選手は日本人にはおらんだろうよw

チョン取ればイイじゃんかw
日本人より安いし程々に金さえ掴ませとけば怪我するまで使い潰せる
まさにWinWin!

露助とチョン、お似合いだよ(笑)
96名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:34:13.34 ID:LV4qHHMv0
4大リーグというワード使ってる人間
97名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:34:14.59 ID:QYaZoecB0
CSKAはいうほど高い年俸を払ってたわけじゃなかったな
ロシアの強豪でずっとレギュラーで1億ちょっとだし
98名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:34:34.40 ID:+ndO6CZq0
ロシアはまだ発展途上だけどW杯を控えているのはデカい
スタジアムもインフラも整備されれば急激に発展するポテンシャルがある
十年後にはプレミア>ブンデス>アン>リーガ>ロシア>セリアになっていても驚かない
99名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:34:38.07 ID:spjroclF0
ロシアリーグのスレでは日本人の性格の悪さが露わになるよね。
100名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:34:44.67 ID:byxkFgpL0
医者は信用できないかも
101名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:35:29.54 ID:OF77Aqxb0
>>94
みんながそう思ってくれるといいね^^
102名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:36:01.66 ID:3IVVfvta0
クラスノダールをグーグルマップで調べたら、それこそミラノよりもちょっぴり南なんだな
でもいくらその町がロシアじゃ暖かめとはいえ、クソでかいロシアの中で他の都市回りまくらにゃならんのだろ
きついわ
103名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:36:24.55 ID:F2q5otPY0
CSKAは中途半端に金があるから選手を売る必要があまりない
だが周りからはポルトみたいに安く買った選手をビッグクラブに高値で売る所と見られてる
それがロシア人のプライド()を傷つけるんだろうなw
交渉中にファビョるのはそれが原因だろう
104名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:37:17.99 ID:byxkFgpL0
試合前のロシア国歌?あれカッコいいね
105名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:39:53.58 ID:F2q5otPY0
あと会長のギネルはただの傀儡で裏に本当のボスがいる
とロシア国内でも言われてるらしいね
金の出処が不明なんだとか
106名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:40:07.29 ID:3VuMOKSF0
>>101
ぶっちゃけ傍観者達の思いなんて関係ない
内容と相談するだけだ
107名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:40:19.17 ID:lyz7MGoFO
要約するとCSKAはクズ

他は一考の価値あり
108名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:44:36.13 ID:byxkFgpL0
cskaもヒュンダイと手を切るべきだな
109名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:46:05.89 ID:pojHrFZg0
>>1
ていうか木崎自身が
CSKAモスクワを「牢獄」呼ばわりしていたくせに
今さら何言ってやがる
110名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:46:07.25 ID:8hvhOJ+k0
気候、移動距離がサッカーやるのに向いてない
111名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:48:06.68 ID:tlozfAj90
本田の場合は本人の弁の通り、前の代理人が使えなかったのが原因。人柄は良かったそうだけどね。
112名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:48:32.86 ID:F2q5otPY0
>>109
木崎「今のはキーパーチャージを取られましたねぇ〜」
実況アナ「…ちなみに今のルールではキーパーチャージはなく、ファウル扱いになります」
木崎「あ〜そうなんですか〜」

って人です
113名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:52:32.27 ID:lAIvQw96O
お・こ・と・わ・り
114名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:55:37.80 ID:9xIkedO10
いやそもそも環境が良くないから日本人以外もそんなに行かないんだろ
その前提プラス本田の件で絶対無いと言われてるのに
本田の件がなければいいとこだよなんて話おかしいよ
115名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:55:45.26 ID:0cVWtEXX0
まあ寒いとか拘束とか医療とか色々デメリットはあるだろうけど
一番の問題点は海外でありながらロシアリーグが欧州からまったく見られてないって所。
だから「海外組」っていう日本でしか売りにならない肩書きが欲しい選手以外
市場価値を上げたい選手はメリットがない。トップチームでもclで勝ち抜ける程の力もないし。
116名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:57:43.43 ID:hFUOr9SM0
ステップアップにはいい場所だと思うけどな
いきなりプレミアやセリエに行くよりはよっぽど確実だと思うよ
フィジカルの要求度はめちゃ高いから日本人にはいい経験になる
117名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:58:48.53 ID:xVfIkTA20
>>116
あんな極寒の地で激しいフィジカルコンタクト受けたらぶっ壊されるわ
118名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:58:51.02 ID:l1Zfd2fr0
>>クラスノダールの気温はプラス5、6度。地元の人によれば、
>>「ロシアのハワイ」と呼ばれている

おう
119名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 21:59:27.36 ID:wPiC3r4W0
才能じゃないんだろうけどこんなとこにも日本人の子供プレーしてるのか
120名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:00:33.86 ID:hFUOr9SM0
>>117
まぁそこはちょっとギャンブルになると言っていいくらい荒いけどなロシアのサッカーは
121名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:01:57.04 ID:byxkFgpL0
オランダとかベルギーあたりで良いんじゃない。
ステップアップ狙いなら
122名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:02:54.35 ID:zVi4ulZ20
八百長リーグのイメージしかないわw
イメージとかw
123名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:02:55.34 ID:jgacrAXi0
絶対ロシア行かね
124名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:03:15.66 ID:txRd9wia0
>>81
自己紹介乙。
CSKAのスポンサー様は韓国のヒュンダイだもんな。
125名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:03:16.39 ID:GLyuNfrV0
この文面読む限り、橋本くんってサッカー目的の留学じゃないな
留学のついでにサッカーしようかなくらいの気概でも合格するのはクラスノダール下部のレベルが低いのか
それとも日本の育成年代が充実してきたことを意味するのか
126名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:04:18.83 ID:jgacrAXi0
>>121
本田はオランダ経由のがスムーズに移籍できたな
ロシア経由自体がスムーズに行かんわ
127名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:09:31.99 ID:wPiC3r4W0
オランダはチェルシーの貸付あたりから何かこれじゃないリーグ
128名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:09:48.19 ID:byxkFgpL0
>>126
一回オランダ国内でステップアップできれば良かったかも
129名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:09:59.35 ID:ffM6dGTI0
寒いとか芝とかは仕方ないんじゃね。
夏移籍失敗はラブ売却で手放せなくなってしまったからで、これも仕方がないっちゃ仕方がない。
130名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:10:58.26 ID:0qLts/qiP
>>126
2010年のW杯に出る為にはどうしてもCSKAに行く必要があったからなぁ
VVV残留して夏移籍した方がもっとスムーズにステップアップは出来たろうな、
そうなるとW杯は俊さんが本田の変わりに出てたろうけど。
131名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:13:42.45 ID:xVfIkTA20
ブンデスに直で行ける今、オランダやベルギーも疑問だわ
132名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:17:50.45 ID:uIGCD0UI0
>>130
アホおつ
CSKAに行く必要なんて無かった
代表に関して言えば岡田の望むプレーをすれば良かっただけだろ
本当に本田のファンてアホばかりだな
133名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:18:37.64 ID:jAq+0QOL0
>>68
移籍の話が来た途端、移籍金釣り上げたりしてただろ
134名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:22:13.98 ID:5TYTneSJ0
移籍させない使わないなら分かるけど、いい選手だからいて欲しいって思われてたんだから、イメージ悪いとか何なの?
契約ってそういうもんじゃん
135名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:23:35.80 ID:66EtJbXB0
FCクラスノダール

タイトル
国内タイトル
なし

国際タイトル
なし


近年の成績
2008 2部南部 3位
2009 1部   10位
2010 1部    5位
2011-12 プレミアリーグ  9位
2012-13 プレミアリーグ 10位
136名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:26:07.83 ID:0qLts/qiP
>>132
いきなり罵倒とはここは怖いインターネッツですね

岡田が望んだのは結果じゃないの
オランダ2部優勝で、1部上がった後でも調子良くやってたけどそれだけじゃ結果不足と判断されていた
もしここで代表に選出されてたらCSKAには言ってなかったろうよ
CSKA移籍後、CLやらの活躍もあって結果を出した後やっと本田は選出されたんだから
137名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:27:27.33 ID:ffM6dGTI0
何をもってイメージ低下と言っているのか、記事本文に説明が無いのはどうかな。
138名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:29:14.10 ID:5vn57rD70
>どちらも地方クラブのため、ビッグクラブのCSKAのようにプライドは高くなく、選手が伸びればステップアップを容認する。

うんうん、確かにそれはいいことだね

>たとえばFCクラスノダールは、200万ユーロで獲得したFWモフシシャンを2012年末にスパルタク・モスクワへ750万ユーロで売却した。

って結局ロシアじゃないですかやだー
139名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:30:48.24 ID:NLdQ0Xoo0
クバンは結構強いよな
140名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:32:57.70 ID:yDtx0XbO0
契約切れ前に干すかと思ったら、使い潰したなぁ
怪我抱えてる本田は干された方がましだったろうが
141名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:34:57.11 ID:zLMgMt6ZP
留学1年で言葉マスター出来るなら若い内に3ヵ国くらい廻っとけば将来安泰だな
142名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:36:11.55 ID:+XbbLEx2Q
とりあえず北方領土を返してくれたら信用する
143名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:37:32.00 ID:nSR1IiH50
ロシアのハワイでも、めちゃくちゃ寒いんだろうなw
144名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:38:10.72 ID:8hx3YH3D0
露助に関わるな
145名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:38:15.27 ID:4BFTkovxO
【サッカー】ウガンダ・リーグでプレーする元U―17日本代表★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
146名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:39:36.03 ID:CFlh4qSO0
ロシア人がハワイなんて喩えを使うのか?
147名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:40:00.34 ID:VLDJnxza0
本田よりも、ラブが移籍できて号泣してる記者会見の方がロシアの凄さを物語ってると思うぞ
148名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:40:38.18 ID:YRYvAZ9y0
>>1 乙ール・ポコールズ
アジア各国メガクラブへの道 確定版

●日本
・香川(移籍金20億円) 【マンU(メガクラブ)】(インテルからもオファーあったが蹴った) ブンデス2連覇の主力 シーズン13得点 ポカール制覇 ●欧州ベスト11

・長友 【インテル(メガクラブ)】不動のレギュラー 5年契約済み


●韓国
・パクチソン マンU(メガクラブ)←★退団☆決定★ クイーンズなんたらへ放出
  (移籍金4億円)  攻撃的ポジションでシーズン最高4得点 ●給料はソウル市が負担 
              先発9試合中8試合負けという今シーズン優勝を逃す原因 オランダリーグ4得点

☆マンU1年目ゴール数
香川 6ゴール
パク  1ゴール


☆マンU在籍中シーズン最多リーグ戦ゴール数
香川 6ゴール(1年目)
パク 5ゴール(在籍通して通算)

※リーグ戦以外はとんでもないザコ相手も含まれるから計上すべきでない カップ戦などは3軍がでてくることもあり
149名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:42:03.05 ID:U46cQ84G0
ベタ褒めしてるけど、所詮ロシアだろ
なにがロシアのハワイだよ
150名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:43:31.40 ID:PZAA/iab0
英語は簡単そうだからロシア行ってみるとか変わり者すぎるだろ
サッカーは分からんけど何か大物になりそうw
151名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:46:14.52 ID:nehgQMOnP
「ロシアのハワイ」に「地上の楽園」のような嘘臭さを感じる
152名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:47:19.22 ID:CFlh4qSO0
>>147
そんなラブさんですが1年後にロシアに戻ってきたのでした
その状況に更にロシアの闇の深さを見たw
153名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:48:06.85 ID:uIGCD0UI0
>>136
真性の阿呆だな、おまえは
所属クラブの成績なんて糞食らえなんだよ
要は監督のお眼鏡にかなうかどうかだ
本田は岡田の要望に応えてなかった
それだけだよ、ドニワカ君
154名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:49:09.03 ID:65DXcnsKO
ワグネル・ラブがチェスカから脱出するときに
号泣してた映像を見てロシアこええと思った。
しばらくして何故か戻ってきたけど。
155名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:49:36.84 ID:6FnYRY65O
日本人にとってロシアは鬼門なのか
156名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:51:11.75 ID:3FAuEpgY0
>>152
フラメンゴが移籍金を滞納したならしょうがない
157名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:51:46.54 ID:vUrmgV7p0
オランダ時代は酷評してた岡田が本田がCSKA移籍してCLでG決めた途端、
絶賛し出したのは笑ったよ。
158名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:52:11.91 ID:WeZmY7fM0
心配せんでもいいよw 今やセリアは四大リーグじゃねえからw
リゴアンにも劣ってるよ

だから、ロシアはイメージ低下も何も昔から変わらんよww
159名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:52:13.34 ID:izVIGdms0
木崎ww
ロシアからいくらもらったんだよww
160名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 22:58:13.13 ID:9Ju5jiFJ0
CSKAモスクワは金さえ払ってもらえれば結構出すぞ
幾ら金積まれても意地でも出さないのはゼニトぐらい
161名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:00:39.71 ID:cRnE9Iqx0
ロシアリーグだけじゃなくロシアのイメージもやっぱり怖い国だってイメージになった
162名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:02:49.26 ID:txRd9wia0
プーチンを批判すると消される国です。
163名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:04:52.11 ID:c/YkSEtZ0
ロシアにもいいとこあるのか
164名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:05:23.59 ID:XAfkDDfT0
ロシアでも問題があるのはCSKAだけみたいだな
165名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:05:36.68 ID:FiWUbUjR0
また本田アンチがファビョってるのか
166名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:06:08.21 ID:d8KHW8JC0
本田とかより、ロシアに対する恐怖感は世代問わず日本人は結構ある
ただ東欧はもっとヤバイのに無警戒な人多いんだけどな
167名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:08:10.22 ID:WeZmY7fM0
>>163
選手の所得税がめっちゃ安いなw
168名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:08:15.13 ID:OF6bZNHf0
カタールなんかは雇用者の同意無しでは出国できないとかで
年俸未払いを訴えたフランス人サッカー選手が
何年も出国を認められずジダンやグアルディオラに助けを求めた事件があったし
ロシアはマシな方だな
169名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:08:57.14 ID:hFUOr9SM0
>>166
東欧の闇社会は怖いな ロシアよりも法治が行き届いてないイメージだわ
170名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:09:30.70 ID:z1a8y8o30
日本にいるよりはマシだろうなあ
なんだかんだでCL毎回でれるし、結局ミランにもいけたし
Jにいるよりははるかにマシだろ
171名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:11:05.09 ID:ZobIT0QfP
シセちゃんがいるとこか
172名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:11:08.92 ID:mvLXMKg00
出たくても出られない正に監獄って感じで印象悪いけど
CLに定期的に出れてベスト16くらいまで行けるし
年俸も高めで税制的に有利な上に遅延もないから
3年以上の複数年契約をしないのを条件にすれば
代表で当落線上の若手にとっては悪くない話だと思うけどな
173名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:12:04.31 ID:WeZmY7fM0
なんでageてるのか分からんけど あ、アホだからageてるんか?

Jでの何十倍も稼げるからいいんじゃね?ロシア
一応プロだし
174名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:19:30.54 ID:9CsIkvYw0
>>32
4度泣いてる選手もいるような
175名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:22:46.23 ID:9CsIkvYw0
本田さんの4ヶ月は300万ユーロの価値はありましたか?
176名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:23:37.30 ID:P02d8oyH0
1年前のネラー 本田のエア移籍でさんざんっぱらロシアを侮辱
         ↓
半年前のネラー 本田のエア移籍でさんざんっぱらロシアを侮辱
         ↓
現在のネラー  楽天のマー君移籍スレをそっ閉じ
177名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:25:29.18 ID:CFlh4qSO0
エアじゃなくて実際オファーはあった
しかしCSKAが全く相手にしなかったのが実情だろう
178名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:29:11.71 ID:hA6OakHUO
日本選手は金の為に行くタイプは少ないからな
サッカー少年がそのまま大きくなる
ロシアは金払い良さそうだし金目的なら良いんじゃね
179名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:32:57.24 ID:mvLXMKg00
>>170
本田もCSKAに入ったばかりの頃は荒削りな上に独り善がりなプレイばかりで
これから先本当にやって行けるんだろうか?ってぐらい下手だったのに
今や本田が居なくなったらこのチームはやって行けるんだろうか?ってぐらい
メチャクチャ洗練された良い選手になったもんな
まあ常に自分で課題を見つけて成長できる本田が凄いってだけかもしれないけど
180名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:33:04.09 ID:IwCqSTkG0
ステップアップってロシア国内じゃねーかよw
しかもスパルタクとのパイプ位しか目ぼしくないって・・・
その前に寒すぎて選手が怪我し易い状況がな
あの気温から5〜6度高くてもw
181名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:35:16.53 ID:0JHCfEU9P
このロシアのハワイで活躍する

チェスカがお買い上げ


こうなるんだろ!!!!!!
182名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:38:51.26 ID:zz4F4v750
>>152
その後半年で中国に出稼ぎに出してもらえたんだからCSKAも優しい所あるだろ
ラブちゃんお金必要なんだし
183名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:39:26.08 ID:aR6XvnPZ0
監獄、極寒、人工芝、プレーが荒い
いくら給料良くてもマイナス要素が多すぎる
184名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:40:54.19 ID:qWUww0KA0
フッキやクリッシト、ヴィツェルはいつロシアを出れるのか…
185名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:43:50.70 ID:txRd9wia0
数年前の潜水艦事故で息子は生きてるのかと
軍の高官に詰め寄る母親に
軍の看護婦が無言で近づいてブスっと注射を打って黙らせる
それがロシアという国。
186名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:43:57.25 ID:AgCloTqd0
本田だから耐えられた、他の日本人じゃどうかな逃げ出そうとすれば元KGBが追っかけてくるかもしれん
187名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:44:16.41 ID:l5LteYSmP
お前らでもしかしやけにロシアを黒扱いしすぎな気もするぞ
大事に囲って給料はキチンと払う こんなリーグは意外にないぞ
188名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:46:07.07 ID:CFlh4qSO0
松井大輔も一時期ロシアいたんだよな
金振り込まれないとかで移籍したようだけど
189名無しさん@恐縮です:2013/12/16(月) 23:49:24.12 ID:oJPtaLS40
>>11
アメリカがライオンでロシアはハイエナだね
190名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:09:08.27 ID:FZvTBrgV0
本田絡みの報道のせいで日本人のロシアリーグに対するイメージが偏りすぎてるから
こうゆうコラムはいいと思う

ゼニトが獲るようなそれなりのビッグネームに加えて
旧ソ連圏や東欧系の有力選手なんかが集まってる面白いリーグだよ
CSKAが選手を出さないのは元々売る側のクラブではなく買う側のクラブだから
選手を売らなくてもやっていけるから売らないにすぎず
それはロシアのサッカー事情をある程度わかっていれば昔から誰でも知ってること
なのに「幽閉」ってね・・・

育成の方も近年国全体で力を入れていて、今年のU-17欧州選手権では優勝してる
ちなみにフットサルとビーチサッカーでも世界的な強豪国
191名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:18:14.96 ID:cNmMMyC00
いい選手なのに気候でダメだった選手ってどれぐらいいるんだろう
MLBでは東海岸から西海岸に移籍した途端に大活躍する選手もいるよな
192名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:20:05.41 ID:l8L2sNor0
怪我が怖いけど大卒でただでさえ時間がないのに来年J2の山田や
才能があるのに伸び悩んでる原口みたいな若手には結構良い話じゃね?
結果を出せば拘束されても最悪自由移籍でビッククラブに行けるって
本田が身をもって証明してくれたんだから
193名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:24:35.82 ID:7rh1mptv0
元から力のあるやつはロシアに行かないだけ

BS1穴のスィーじゃなくシースケーエー呼称をどうにかしてほしい
194名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:26:32.84 ID:7djKSzQy0
寒いのは体に良くないよ
怪我しやすくなるよ
195名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:28:18.57 ID:F+eMFR7nO
別にリーグ自体には気候以外悪い印象はないけど
フッキは何時までゼニトと契約してるんだろうか
196名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:29:59.10 ID:uF2Ki07u0
欧州じゃ恐ろしいほど注目されてないリーグだからな
ロシアから移籍してきたってだけで前評判が下がるくらい
代表クラスがステップアップに選ぶリーグじゃないわ
197名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:31:18.60 ID:0a+l6VYG0
W杯控えているから、徐々に盛り上がるんじゃね
198名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:32:36.74 ID:NFqlO5UQ0
199名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:32:58.42 ID:TVOuLNdg0
巻は直ぐに出られたよ?
200名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:36:19.18 ID:Zl4aNLB+0
どうせまたロシア行くやつは出てくるよ
201名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:37:32.46 ID:1gJ3BFy4I
クソロシアもう誰も興味を持たないだろう
202名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:42:22.38 ID:igum7IvE0
巻はロシア側にとっても実力も、ジャパンマネーとしての商業価値もなかったからな

巻本人としてはjリーグですら通用しなくなってきて
最後のあがきでロシアでもいいから「海外組」ってブランドに飛びついて
代表返り咲きを狙ったけどやっぱりスカった。最後はなぜか中国まで流れ着いたしw
203名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:43:42.86 ID:JRcD2dBa0
ロシアリーグはリーグで頑張ってて悪いとは思わない
ロシアの環境の厳しさやプレーの荒さや移籍はどうなってるかを
よく勉強してから自分に向いていると思えば行けばいいのさ
フィジカルの強い本田でもプレーの荒い所とやって大怪我をさせられた
金払いがいいから最後に行くには給料の面でいいかもよ
204名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:44:18.27 ID:C2VBjTKU0
ロシアから声かかればJならホイホイ行くよな、間違いなく
205名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:48:13.94 ID:zHWJtBHA0
>>38
複数年契約の違約金は廃止された移籍金の代わりだから全うする方がレア。
206名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:50:04.31 ID:jxCh/YK20
4大ではなくもう5番目

http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method4/crank2015.html
UEFA Country Ranking 2015
# country
1 Spain
2 England
3 Germany
4 Portugal
5 Italy
207名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:52:31.98 ID:B8VMudBS0
>>27
でも結果的にこれで良かったんじゃね。
1年前ならラツィオだったし今年の夏移籍したとしても
ミラン不調だったから不振の原因を本田のせいにされること間違いなかった。
208名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:55:16.90 ID:Lf1U041Q0
ロシアって正直もっとレベル高いとこかと思ってたが全然違ったな
人間は閉鎖的だしファンはレベル低いしあれでカネ以外に何か魅力あるのか?
209名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 00:57:20.25 ID:8jkjseGKi
一年契約ならありなんじゃないだろうか
210名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 01:21:10.19 ID:KcdjjKSPO
中盤は日本だとスター選手だからな
実力もあるかもしれないがそれ以上の付加価値もあるし中盤は高騰しやすい
中盤以外(強豪でも通用するようになったサイドバックも)ならロシアは普通に悪くない
今の日本人がセンターFWやセンターバック、GKは現時点では確実にCSKAクラスも行けないレベル
日本人でスタークラスの素質の片鱗を見せた中盤選手は行かない方がいい
中田はペルージャで印象的な活躍、本田はVVV2部とはいえ得点量産MVP、香川は10代で代表入りしJ2で得点量産
こんな感じの印象的な片鱗を若手の内に見せた選手は行かない方がいいが例えば長谷部、遠藤、福西、清武、萌辺りのタイプならありだと思う。
211名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 01:33:59.62 ID:0M8PXw1D0
ちょっと遠回りになったのかもしれないけど
それでも日本人が苦手なタイプのリーグでゴリゴリやってきたのは本田の身になってるな
212名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 01:43:09.47 ID:B00gn/8r0
チャンスがあるならいったほうがいいだろ
213名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 01:46:55.13 ID:jB6YS1ZtO
逆にカルピンは露からJに来たがってたがかなわなかったな
214名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 02:33:35.57 ID:yMV/qpz+0
見る側からしたら絶対に行って欲しくない
試合が絶望的につまらん
CSKAの試合がつまらんだけかと思ったら他はさらにつまらんかった
215名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 02:38:01.18 ID:mE4mo0Vl0
CSKAてビッグクラブなの?
216名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 02:58:39.80 ID:hlaaVXjL0
巻だってロシア経由で古豪に移籍出来たし余裕だろ
217名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 02:59:39.05 ID:68Tgfi8n0
恐ロシア
218名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:01:52.36 ID:XLUmwNQB0
>>170
何でこういうカスは必要以上にJを貶すんだろうなw
219名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:02:39.42 ID:vJFwQVYc0
ロシア=シベリア抑留のイメージ
220名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:04:59.98 ID:XLUmwNQB0
>>217
プーチンを批判しただけでシベリア送りになる国だからな

しかも、護送の途中で行方不明に
221名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:09:33.03 ID:bDAKuLb60
年俸によっちゃ行く選手はいるだろうし、そこは交渉次第だろうから
本だの件で低下した分のイメージなんてあってないようなもんだな。もともとの認識も浅いし
問題は見てみて、とくに観戦したくなるほど面白くないリーグってことのほうが問題
222名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:20:56.64 ID:7djKSzQy0
>>221
イメージは0から本田の件でマイナスになったってとこじゃないの
223名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:43:14.47 ID:KcdjjKSPO
>>215
ビッグクラブではないが5大リーグ以外のチームでは最強部類であるポルトクラスのチームを追うクラブではある
CLであれば運もあればベスト8くらいまでならいける可能性がある感じだが、安定して強いビッグクラブには完敗する歯が立たない
224名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:51:03.84 ID:C1eXL77Y0
悪阻ロシア
225名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:54:03.02 ID:7djKSzQy0
【自殺率ナンバーワンの国】ロシアでは1日124人が自殺している / 大幅な貧富の差とウォッカの飲みすぎが原因か
http://rocketnews24.com/2013/08/12/358013/
226名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 03:59:00.42 ID:mYNb6zZe0
海外狙うのにロシア経由するメリットは今はもうないよ
Jだってスカウトは見てるしより目につきたいならブンデスかエールでしょ
227名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 04:13:51.07 ID:U1NBLnW60
チェスカのスポンサーはヒュンダイです
ホンダを保有し続けることはサッカーの能力以上に価値がある
228名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 04:29:13.20 ID:pR2c2v940
まぁなにはともあれ昔からセリエ見てるおっさんの俺らはミラノダービーで両者に日本人選手がいるってだけで
笑うしかない
229名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 04:49:50.59 ID:mYNb6zZe0
俺は素直に感動するけどな
Jが始まる前の日本サッカーの惨状知ってれば余計に感慨深いし
ミネキ的な思考はまったく理解できない
230名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 04:51:40.34 ID:rseRJuKq0
本田関係無く日本人はロシアにいいイメージを持ってないだろw
まぁ本田は良くしてもらった方じゃね?
231名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 05:24:59.44 ID:i4D/6y4A0
本田は長期契約が多いな
確かCSKAが4年で今度のミランが3年半の契約だっけか?
ステップアップを考えるなら約2年位の契約が良いと思うんだけどな
後は前のレスにもある様に条件付けて身軽になれる余白も残すとかな
232名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 07:58:25.88 ID:yeeCtBoLP
チェスカはホンダを大事にしてるいいチームなんだよ、とかいうヤツがいて嫌悪感で鳥肌立つ

気持ち悪い
233名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 08:13:05.14 ID:hsiJrIT6O
ロシアやCSKAもアレだけど
本田を追いかけてメインスポンサーに就いたチョン企業のせいだろ
本田を広告塔にして日本企業のふりしたり、移籍の邪魔したのは明らか
イタリアメディアにさえ指摘されてた
234名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 08:13:47.11 ID:U+XFIWdO0
シベリア抑留みたいなもんだな
235名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 08:19:03.38 ID:jMQU9AGZ0
寒そうじゃん
236名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 08:20:26.75 ID:rE57YCxX0
オランダかドイツでええやん(´・ω・`)
237名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 08:33:11.07 ID:f9QuyJthO
「本田ミラン夏季移籍が阻まれた真相とは」で検索
238名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 08:41:04.60 ID:MvazOiXI0
CBとGKはロシアの上位〜中位チームに行って良いと思うぞ
FWとMFが行っても良いのはリーグアン(フランス)、スーペル(ポルトガル)
リーグアン、スーペルなら活躍すればリーガ、プレミア、セリエに行ける
リーグアンにはプレミア移籍する選手が多いし、スーペルもリーガやセリエ移籍させることが多いからステップアップ狙える
スーペルだと特にサイドの選手が注目されやすいしな

リーグアン…マルセイユ、リヨン、パリサンジェルマン、モナコ
スーペル…ベンフィカ、ポルト、スポルティングリスボン、ブラガ
に移籍できればいい感じ

国際舞台で結果を残せなくなったエールディヴィジ(オランダ)やジュピラー(ベルギー)よりはマシ
239名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 08:43:17.27 ID:9mz6QBeM0
有能な選手は朝鮮企業がスポンサーしてるところにはいくな
240名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 09:15:02.56 ID:hsiJrIT6O
チェルシーもヤバいな
日本人はやめといた方がいいかも
241名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 09:44:42.79 ID:bzcCVEyC0
ロシアリーグとパイプを持つ代理人

こいつから数万円の小遣いもらって書いてるのか
242名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 09:54:03.62 ID:Ddyl/tfl0
クラスノダールがどんなにいいとこでも他のとこでも試合しなきゃいけないことを忘れちゃいかん
243名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 09:58:35.23 ID:iFtJX5fb0
FCクラスノダールからスパルタク・モスクワへ移籍って
ロシア内でステップアップしても結局監獄生活なんだろ
244名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:03:30.43 ID:9mz6QBeM0
>>240
名前につられていったら有望なまま
飼い殺しでレンタルにも出されず終わるかもしれん
245名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:07:38.45 ID:LzL9Bj4P0
ロシアのハワイ=北朝鮮のハワイ?
246名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:09:26.71 ID:Q/BDn4zs0
普通にプロスポーツとして考えたら、八百長リーグのほうがイメージ悪いw
247名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:11:53.62 ID:DAAecdwGP
むしろイメージ良くなってるが
248名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:12:05.72 ID:wMMLmuJw0
エルム「監獄すぎて胃がイタイ…」
249名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:12:05.79 ID:e0zft9iX0
アーセナルもやばい
宮市も干されているし
アジアの英雄である
偉大なるパクチュヨンも干されている
伊藤翔もベンゲルのせいで道を踏み外した
アーセナルだけには行かない方がいい
250名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:12:56.95 ID:EWhUBv5c0
ロシア パイプ ガス
251名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:13:43.25 ID:ZBeZFuAN0
移籍問題ってエアーばっかりだったんだから風評被害だよなあ
252名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:18:57.62 ID:o5HtiSY50
ロシアは年金リーグだと割り切らないと
253名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:19:51.57 ID:9mz6QBeM0
>>249
実力がないだけのケース
絶対持ち出すと思ったわw
254名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:23:19.94 ID:QArWb3aZO
>>249
名前も知らないやつを例に出されてもな
255名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:25:12.61 ID:ycREuZ+W0
>>251
野球の楽天と同じくCSKAは金満チームなので適正価格で売買よりも
そのまま働いてもらう方を選ぶから厄介なんだよ。
256名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:26:53.08 ID:0e/ydged0
>>249
パクならPSVにいるだろ
それ以外に、パクなんて選手はいない
257名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:30:17.84 ID:ycREuZ+W0
>>256
PSVにいるのはチソンの方で、パクチュヨンはこっち。

http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/a/7/a72cb52b-s.jpg
258名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:39:09.43 ID:8hD8piFoO
ロシアはレベルもそれなりだから活躍する選手になるのはハードル高い。
けど、EU圏外で移籍に有利になる訳じゃないし、ヨーロッパの常識が通用しない処があるんで更に…と。
そして人口芝に過酷な環境(気候、移動距離)、何より荒っぽいのがなぁ…

もしかしたら本田は既に引退して“元日本代表の本田圭佑”になってたかも知れないんだからなぁ…
259名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:42:06.64 ID:aiGJqR5W0
本田はコツコツ成長していくタイプだから
遠回りしたように思うがこれでミランで大爆発すると思う
そして何もかも良かったんだと言える
260名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:51:18.52 ID:O0pAnlEA0
ロシアはステップアップの場所としては、決してとてつもなく悪くはない
しかし契約期間中の移籍は出来ない物と思え
261名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:53:02.29 ID:KBeAIcs10
>>260
ロシアからステップアップした事例って、ほとんどないだろ
普通にオランダやフランス辺り行ったほうがいい
最近だとベルギーもか
262名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 10:59:43.38 ID:aiGJqR5W0
ロシアからステップアップはちょっと前はよくあったけど
今はどこもお金に困ってるリーグが多いから
リーグ内の小さなものが増えた
今は4大リーグで大活躍しないと厳しいな
ミランでロシアくらいの活躍したら移籍金跳ね上がるだろう
263名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 11:02:54.73 ID:8hD8piFoO
>>259
確かに、CSKAが契約一杯まで引っ張り移籍金0で出してくれる様なチームだから、ミランの低迷と相まって奇しくも小学生の頃の夢を最高の形で叶える事が出来たんだからなw
他のルートを辿ったとして、欧州に於けるその価値が分かり難い本田が、望む“格”のあるチームに行けたかは分からないし…

後はミランやブラジルで活躍して、大きくなってからの夢を叶えられるかは本田さん次第だな。
264名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 11:16:42.07 ID:MvazOiXI0
エール(オランダ)はアヤックス、PSV、フェイエ3強からならステップアップ出来る
4大リーグのトップチームにステップアップ出来るリーグといったらリーグアン(フランス)とスーペル(ポルトガル)のチームぐらい
ロシア、エール、ジュプラー(ベルギー)よりも多い
265名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 11:27:20.26 ID:eUDsxneU0
その感覚はふるいな
266名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 11:34:26.87 ID:g2h+ljEu0
>>256
ザキオカさんとこのParkさんは、ちょっといい奴っぽい。
(踏絵さえ踏ませなければ
267名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 11:43:08.70 ID:PPyTNNPj0
本田信者がビッグクラブに行けないのをCSKAのせいにしてただけだろw
良くも悪くもロシアリーグのイメージなんて変わってないよ
268名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 11:50:47.43 ID:KBeAIcs10
>>267
本田信者っつーか、ミラン関係者が全員CSKAのせいにしてるからなぁ
269名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 11:57:28.84 ID:QIjIvNHS0
ロシアはヨーロッパじゃない
トルコと同じ
270名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:00:13.47 ID:pVn54d8qP
正直、

「ロシアリーグに本田みたいな良い選手が来たら
 そりゃクラブに金があって4年契約なら4年間離したくないだろ」

って話な気がするんだがなあ。これって。
チーム・リーグにとってめっちゃいい選手が来たら、選択肢は
寵愛されて引き止められるか、法外な値段で売られるかの二択しかないだろ。
で、CSKAなんて金があるから囲ったと。
271名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:05:42.09 ID:KBeAIcs10
>>270
そこで問題になるのが「所詮ロシアリーグだろ」というところ

2流、1.5流リーグにとって、1流リーグに選手を輸出するというのは、
今まで当たり前の価値観だったし、まあ今でもそう
ところが、CSKAはそうじゃなかった
言ってみれば「ビッグクラブ気取りで、選手を囲う」という感じ

良し悪しではないけど、そこがミランにとって誤算だったんじゃないかなぁ
272名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:11:16.84 ID:R9Ci+ym60
スカウトや代理人は欧州に集中するんだよね
その方が多くの試合と選手を見れて効率がいい
ロシアは遠いのよ

やっぱり映像ではなくて目で直接確認になるわけでねー
ステップアップのためにロシアに行くのは逆だわ
273名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:12:01.01 ID:MOPD818U0
>>6
「500万出せ」
「用意しました」
「やっぱ100万上乗せだ」
「無理です」
「死ねハゲ。お前には2000万でも売らん」

こんなんだぜCSKA
274名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:13:24.90 ID:pVn54d8qP
>>273
もっと普通に交渉すればCSKAも幸せになれる気がするんだがなあ。ねえ。
伝統というか何というか。
275名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:15:00.25 ID:TTapwF6c0
都会度とかも考えたら3大以外はフランスかドイツがベストだな
276名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:16:38.67 ID:nQsy9XJgO
そりゃロシア拘留はイメージ悪いだろww
あと寒さと人口芝、フィジカルメディカルスタッフの不安かなぁ。
ただチェスカやゼニトは金あるしCL出れたりするからサッカー選手のキャリアなら既に超エリート。実力的にはビッグクラブのちょい下くらいだな。
277名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:17:13.31 ID:KBeAIcs10
人工芝はヒザに悪いってのは本当なのかね
しょっちゅう聞く話だけど
278名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:17:36.85 ID:9AUirjfo0
本田関係なく、昔から暗いイメージしかないな
279名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:18:46.74 ID:MCXItnQW0
サッカー関係ない部分で、そもそも警戒されてるし…
280名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:19:53.22 ID:8kLoi4zK0
>>277
サンシーロも天然芝と人工芝のハイブリッドなんだぜ
281名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:20:48.41 ID:KBeAIcs10
>>280
サンシーロの芝は、そうでなくても評判悪いからなぁw
282名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:22:55.78 ID:nQsy9XJgO
>>249
翔さん今シーズンはプチブレイクしたけど、明らかに舐めてたよ。インタビューでレッズ梅崎とマラドーナ(笑)みたいな感じで?だったわ。
283名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:32:22.41 ID:g2h+ljEu0
夏から離脱者が多かったから、CSKAの立場も分からなくもない。
284名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:35:18.74 ID:pfXfsMJk0
オヨヨイ
285名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:39:39.46 ID:8kLoi4zK0
マル・ゴンって全然見ないから移籍したんだと思ってたけど
まだCSKA在籍なんだな
怪我が長引いてるのかな
286名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:44:44.17 ID:8hD8piFoO
>>271
ロシア人のプライドかな。
ウチは独立したリーグで他のリーグの要請所じゃないよ…と。

>>283
流石のCSKAも“本来なら”夏は出すつもりだったのかな?
結果的に本田にとっても裸族にとっても後味の悪い事になってしまった…
287名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:51:25.23 ID:gFsSSJ6e0
ロシア+チョン資本=最悪
288名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 12:52:57.90 ID:g2h+ljEu0
>>286
俺は、ラブが居たら出してたと思うんだけど、はてさてどうでしょう。
289名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:00:26.79 ID:KBeAIcs10
>>288
夏には帰ってきてなかったっけ?
290名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:03:31.14 ID:QArWb3aZO
>>275
三大のうちの一つがドイツなのにわけわからん事書くなよ
291名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:12:13.36 ID:y2tMSDhL0
長期契約した本田の自己責任だわな
CSKAは契約全うしただけ
292名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:13:43.16 ID:+6mPHib/O
本田のメンタルじゃなきゃ潰れてるわな
293名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:14:30.17 ID:0UZGv9iu0
本田の実力が高ければまともなクラブが移籍金多額払ってとっくに移籍できていた。
294名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:18:06.89 ID:68Wz2ITD0
クラシッチとか移籍したあとCSKAの悪口言いまくってたけどねw
ロシアの強豪毎年乾とか清武にオファー出してるらしいけど本田の件の影響で
相手にすらされてないらしい。
295名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:18:59.17 ID:qiVZrGXL0
そうとは限らない
契約切れまで待てばうちが高待遇で雇うよ、
とかなり早い段階で本田側と話がまとまっていた可能性が高い
296名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:20:09.57 ID:NJR3Czp9O
TANUKIって何屋なんだ? うどん?
297名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:31:14.83 ID:vN6XMJ2T0
サッカー詳しくないからマジでこの話の意味がわからないんだ
本田は欧州ビッグリーグに顔を売るために
ほんのちょっとだけロシアに行ったつもりだったけど
実際は契約満了までロシアに残留させられた?
ってこと?
普通はビッグチームから声がかかった段階で移籍させるもんなの?
欲しくて取った選手なんだからいてほしいのは当然なんじゃないの?
298名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:32:50.31 ID:9zilX1Ng0
CSKA自体には全く非はないのだがもう少し移籍金に寛容さを持てば有力選手もっと獲れるのにとは思う
本田に限らずどの選手もステップアップに苦しんでるから選手的にはあまりいいイメージはないだろ
今のままじゃ目先の金に釣られない限り1流選手は来てくれないだろ

>>277
天然芝に比べりゃ明らかに悪い
そりゃコンクリの上にちょろっとした飾り乗せてるだけだし明らかに硬い
299名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:33:51.04 ID:1eHSGBxWO
ちょっとステータス格上の中東リーグな感じしかない
金目的で中東行くよりは見栄えがいいみたいな
300名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:40:09.15 ID:9zilX1Ng0
>>297
>本田は欧州ビッグリーグに顔を売るため
ロシア行った最大の理由は岡田に選ばれるためだな
VVV時代はハッキリ言って代表当落線上だったし岡田もプレー内容に不満を抱いていた
メンバーに入るためのアピールで当時日の出の勢いだったCSKAに移籍
本人としてはその後ステップアップをするつもりだったのだが
不幸にも本田は脳筋サッカーだったCSKAに程よいアクセントをつける必要不可欠な選手になってしまったうえ
クラブレベルではそこまで突出して驚異的な活躍でなかったため
移籍金が高く設定されている事もありビッグクラブが獲得するには費用対効果が見合わない選手になってしまった
移籍の話自体はあっても本田が移籍したくないクラブやCSKAが納得するだけの移籍金を積めなかった
今年の夏に放出するかと思われていたが更なる不幸でCSKAに怪我人が続出してしまい結局契約満了まで残る事となった

早い話がCSKAにとって本田は移籍金が0でも契約満了までいて欲しい選手だったって事
世界で一番本田を評価してるのはCSKAだとは思う
301名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:41:34.00 ID:WE41/PM50
>>297
数々のオファーがあったのに、不当な額に移籍金吊り上げたからでしょ。
契約切れるギリギリまではチームに権利があるから、大金吹っ掛けて。
それじゃあ、せっかくいいところからオファーが来ても諦めて逃げちゃうじゃん
本田の今後のことはまったく考えてない非情な扱いだよ
移籍ってタイミングだから、逃したらもう二度とという可能性もあった。
ミランがとってくれたから本田はまだ運がよかったけど。
302名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:44:07.39 ID:KBeAIcs10
>>297
顔を売るためというか、オファーが超高額だったってのもあったし、
CL出れるってのもあったし、代表入りしたいってのもあったし、理由はいくつかあった
んで、当然CSKAでさっさと結果出して次のステップに進むつもりだったと思うよ
だけど、満了までいることになってしまった。これは明らかに想定外だったはず。

で、普通は〜ってくだりなんだけど、

大抵のクラブは、「いい選手」を確保するのが最重要目的でしょ
で、中堅クラブや新興クラブは、その辺はどうしてもビッグクラブに負ける
なぜなら、知名度や歴史、CL出場実績などなど、色々な面で劣るから

で、そんな中堅国のクラブがどうするかというと、
「うちに来るとビッグクラブに移籍しやすいよ」ってのを売りにしたりする
そうすれば、将来有望な選手がきてくれて、且つビッグクラブが買ってくれる

ところが、CSKAはそうじゃなかったんだなー
303名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:45:59.49 ID:TbuLhE7F0
ラツィオだかの移籍話が流れた後ぐらいだったと思うが
なんか地元ではあんまり評価されてない、ロシアリーグのベストイレブン
みたいなのにも選ばれてない、みたいな話を新聞の記事だかで読んで
そんなもんだと思ってたわ
304名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:47:08.14 ID:KBeAIcs10
んでCSKAがどうだったかというと、

「カネはある」
「ビッグクラブの下請けをするつもりはない」

この2点が、本田(ミラン)にとって大きな誤算だった
要するに、「ビッグクラブの下請けやらなくても、カネでいい選手を呼べる」と
そういうプライドというかなんというか。それがCSKAにはあったわけだ
305名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:47:11.61 ID:fHRkkSw60
Jもエルムやトシッチぐらいの選手がバンバン来るようなリーグになってほしいな
306名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:49:21.65 ID:J7o0FzcN0
ロシアいくメリットは基本ない。
でも本田のおかげか悪い意味でVVVみたくラインができそう。
VVVだって変に持ち上げられてるけどあんな所無闇にいく所じゃねーし。
307名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 13:56:13.96 ID:WE41/PM50
ロシアリーグなんて欧州に注目されてないし
いろんな意味で隔絶されたリーグで
そこのビッグクラブでいくら活躍しても、ビッグクラブがいくら出しても買いたいというぐらいの
よほどの選手じゃないと、取ってくれないよね。
欧州の中堅クラブでは無理だし。
だからステップアップの場には最も難しい環境。
308名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 14:01:07.44 ID:vN6XMJ2T0
>>300
>>301
>>302
>>304
詳しい説明ありがとう
なるほどなー
つまり、CSKAってとこは同レベルのクラブに比べると格段にお金持ちで、
別に選手を高く売ることで利益を得る必要はなかったから
チーム事情で必要だった本田を満了まで残留させたってことか
でもそれは本田側にとっては非常に不本意で想定外な話だったと
どっちが絶対的におかしいってわけじゃなく
タイミングが悪かったって感じなんだね
ただ、この件でロシアリーグ行くとビッグクラブにはなかなか行けないぞって話が広まって
結局それはロシアリーグにとって損だったんじゃないのって話か
やっとわかったよありがとう
309名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 14:19:56.13 ID:n61t9rEl0
残念だが、日本の有力選手がロシアにいくことは今後ほぼないだろう
CSKAがよかった悪かった関係なしにイメージは確実に悪くなった
310名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 14:26:12.47 ID:vrrmo+NW0
ロシアリーグは移籍金も年俸も欧州の相場以上を払ってるので
それでロシアに行く選手がいなくなるってことはないよ
たとえ日本人が来なくても東欧や北欧、南米やアフリカの選手がいくらでも来る

代表選考のネックになるほどレベルの低いリーグではないので、行くかどうかは
プロとして条件で決めればいいだけ
311名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 14:34:02.08 ID:WgVpXF5A0
不安要素は寒さで体調管理が難しい、故障の心配があるってとこか
312名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 14:46:03.15 ID:81e5WPst0
ロシアに行きたい人なんているのかな
本田さんの移籍話でイメージ最悪なのに
313名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 14:50:30.27 ID:16oClPyb0
CSKAよりもっと上に行けるプレーヤーなんて日本人で何人いるんだっつーの
契約延長拒否しても干されないでスタメンで使ってくれる優良クラブだろうにCSKA
314名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 14:58:01.67 ID:8bEDDvPG0
チェチェンで武装した兵隊に囲まれてプレーしたり
水浸しのピッチで泥んこサッカーやらされたり
ホームの環境なんて取材されても問題はそこじゃないとしか
315名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 14:59:11.97 ID:+LcdQhH10
柿谷や大迫レベルなら移籍しないが森本、大津くらいだったらありだろう
316名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:00:44.84 ID:G3Ovj6ga0
本田みたいなロシアですら並みの三流選手に引っ掻き回されてCSKAも大変だったな
317名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:02:38.95 ID:abtn/Pu80
俺はラブの印象が強いな。
あの涙の喜びが、ロシアは監獄と印象づけた
318名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:03:05.70 ID:G3Ovj6ga0
本田のせいでロシアでの日本人選手のイメージ低下が著しいらしいな
319名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:04:00.61 ID:J7o0FzcN0
現実は最高www
320名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:12:50.35 ID:SxJX3TCx0
クラスノタールから、いくら貰って書いたんだ?って言うぐらい。

クラスノタールが、そこまで寒くなくとも対戦する相手の本拠地が寒かったり人工芝だったら、意味が無いんじゃね?


ステップアップにはオランダが良い。
321名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:26:48.44 ID:1yuxNlct0
ルビンカザンとかいいんじゃね
322名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:26:52.98 ID:/HjOHguM0
5-6度でハワイだと、、、?
323名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:29:08.06 ID:fVcAr75k0
ロシアに行くくらいならエールや4大の2部リーグに行った方がマシだろ
マジでロシアリーグ出身にはろくな選手がいない
324名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:40:15.90 ID:LEslz/UrO
たしかに日本だとロシアについての情報が薄い
「寒い」以外何も知らないわ
325名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 15:42:02.24 ID:8kLoi4zK0
>>317
戻って来た時はビックリしたけどなw
今は中国で楽しく暮らしてるんだろうか・・・
326名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:07:35.98 ID:9zilX1Ng0
>>308
どちらもおかしくないよ
本田がステップアップできなかったのもは想定外だっただろうが
CSKAは10億程度の端金を貰う位なら戦力としての本田に最後までいて欲しかった
選手を売ることでクラブ経営してないチームはこれがあるから怖い
こういうクラブは少ないんだけどない事はないよと言うのを本田が身をもって証明した
先にも書いたがCSKAが戦力としての本田を評価していたからこそ起きた悲劇であり
個人的な意見ではCSKAは悪くないし、本田は運が悪かった
高校進学時にガンバユースに上がれなかったドロップアウト組の本田が紆余曲折を経てミランまで辿りついたわけだしよしとしよう
ただこういう事をやると1流にのし上がろうと言う国外選手はロシアに渡る事は少なくなるだろうね
相場以上に金は出すからプロとしての価値は金と思う選手は行くけどね
327名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:17:22.43 ID:2jVsAR8v0
ピチピチのユニきめえ
328名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:32:02.05 ID:eG6HwlE40
ただ契約を守っただけのCSKAが不当に叩かれるのが変
本田オタって、契約の意味知らないわけではないと思うんだが
329名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:33:53.53 ID:7jRfXN150
北方領土返せよ、泥棒
330名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:35:22.23 ID:eG6HwlE40
本田ヲタって契約は破棄して違約金払うものだと勘違いしてない?
普通の一般社会では契約は遵守して履行するためのものなんだよ

移籍だ違約金だって言ってるほうがおかしい
つまり、欧州のサッカー界がおかしいって話
一般社会の感覚とずれてるって理解したほうがいいよ
ロシアはごく普通の感覚でやってる
331名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:35:40.60 ID:JNDLlX870
木崎はJスポロシア担当解説
日本人選手がいないと中継の仕事ない
332名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:38:51.27 ID:nmOCLfvU0
にしても今年一年CLに出れないのは痛いな
今がキャリアピークだろうし相当でかいぞ
333名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:41:36.51 ID:pOaCaj0F0
>橋田くんは「英語は簡単だと思うので、そのうち話せるようになる。だからあえて情報がないところに飛び込んで
>みたい」と思い立ち、今夏にクラスノダールにやってきた。留学期間は1年間。滞在3カ月だが、すでにホストファミリー
>や同級生とロシア語で会話できるようになっており、放課後はクバンの下部組織でプレーしている。

>「元々サッカーをやっていたので、こっちでもやってみようと思ってテストを受けたら合格しました。ポジションはトップ下。
>『ホンダ!』って言われます(笑)」


お、おう
334名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:41:56.98 ID:lDnMn9Hb0
ロシアに行った友人が言ってたけど
ロシア人の知ってる日本人は本田と村上春樹くらいだって
日本人がプーチンとプルシェンコ(スケートの)くらいしか
知らないような感じ。
335名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:44:07.90 ID:nmOCLfvU0
>>334
(スケートの)ってつけてる時点で認知されてないって言ってるみたいなもんなんですがそれは
336名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:48:21.20 ID:pY5ZaeA30
ロシアの商売っ気のなさはすごいからな半年でタダになる所を売らない
337名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:53:50.48 ID:7eVjAyHj0
J→ブンデス→各リーグトップクラブあるが
J→ロシア→ドバイぐらいしかないだろ一般的には
そんなところにわざわざ行かないしそもそも
338名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:55:10.78 ID:WgVpXF5A0
>>334
プルシェンコ誰だよ。アブラモビッチなら知ってる
339名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 16:56:42.58 ID:JR+7IM+70
そういやクラシッチっていまフランスいるらしいな
チェスカ→ユベントス→ガラタサライ→フランス
340名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:00:35.29 ID:gs7fGphRO
ロシア美女のためだけにロシア移籍する価値はある
341名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:16:39.55 ID:s+Us0CVjO
>>338
ヘディング脳が…
342名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:17:43.37 ID:lTOAaHdL0
ただのゆとりだ
343名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:21:16.96 ID:68Tgfi8n0
>>334
ヴォルグ・ハンしか知らんわ
344名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:24:08.94 ID:8hD8piFoO
>>330
それはごもっともだが俺の考え(烏賊略)w

構わないけど、それで言ったら対象は本田ヲタでは無く、ほぼ全てのサッカーヲタって事ですぜ。

>>334
川口ゆうこりんは知られて無いのか…(´;ω;`)

(日本人じゃ無いって?w
)
345名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:27:06.52 ID:lTOAaHdL0
川口は相方が靭帯断裂してソチに出れないよ
346名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:29:51.34 ID:KYjb+Bht0
ここ10年ほど年1回以上のペースで仕事でモスクワに行ってるけど本田はよくあんなとこで
何年も暮らしてたなと感心する。海外で成功するにはサカーそのものだけじゃなくて、
そういうのに適応できるかも相当重要だなと改めて思うわ
347名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:30:58.14 ID:iFUZEgWC0
>>346
英語通じないってか英語で話しかけてもロシア語で返してくるよな?
348名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:34:17.97 ID:KYjb+Bht0
>>347
仕事関連で付き合いある人たちは当然みんな英語通じるけど
そこらの人たちは全く通じないね

大学の時にちょっとだけロシア語やってたんで初めての時に調子にのって少しロシア語を使ったら
すごい勢いで返してきたことがあったから、こっちも絶対ロシア語は使わないw
349名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:44:48.16 ID:ChuS2YDoO
本田でロシアにおける日本人選手の評判が悪くなったというのが本当の所じゃないかな
ミランの結果で才能のある選手を幽閉していたのか金になる選手を飼っていただけなのかが
はっきりするな
350名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:47:51.49 ID:lTOAaHdL0
あれだけ試合で使っておいてそんなネガキャンは通用しない
351名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:48:37.57 ID:kfdtSz800
結局無料で移籍されてしまったCASKは経営者としてはダメでしょ
352名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 17:56:13.70 ID:ChuS2YDoO
>>351
本田についているスポンサーの契約がどうなっているかもわからないし
もし欧州クラブと違って移籍したら契約中でもその後のスポンサー料を
支払いせずに済むようになっているかもしれない
逆なら本田についてきたスポンサーに配慮した可能性もある
353名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 18:02:23.85 ID:wTiOUL/a0
>>351
すでに決勝トーナメント出場の賞金額の方が違約金より多いから出さなかったと言っている
礼儀云々は建前。賞金額相当+違約金=本田放出条件 ということ
10億前後まで膨れ上がる事になるからどこだって手を引くよ
354名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 19:06:39.27 ID:8hD8piFoO
>>353
そんなん出てんの?
もしかしてフロントとはCLだけ本気でやってくれれば良いとか話がついてたりしてね…
その場合、ネコスキが含まれてるかは分からないが。

本田が居なくなってネコスキどうなるかなぁ…
355名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 19:24:07.74 ID:1yuxNlct0
傷心
356名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 20:22:08.44 ID:ph+E1K4I0
日本中心新聞の記事に書くのでなく
マスゴミの仲間在日や韓国関連の新聞に書けや
357名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 20:33:05.33 ID:WM6fbHTx0
ゴミジャップのイメージが低下した所で何の問題もないなw
358名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 20:34:55.84 ID:WM6fbHTx0
>>12
落ち目ゴミジャップ企業がスポンサーやってるクラブなんて今やほとんどないよなw
359名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 21:23:46.65 ID:ZorgCajh0
ロシアである程度通用するなら他リーグでも通用する
というパイオニアに本田がなればまた見方も変わってくると思う

まぁ試合環境が悪いってのが問題だがな
360名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 22:07:42.51 ID:TbuLhE7F0
そういや巻ってロシアいかなかったっけ?
空気で速攻帰ってきたんか?
361名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 23:20:22.25 ID:pVn54d8qP
>>359
いや、実際問題 ロシアで通用する実力+フィジカル+意志力をもった選手って殆どいないと思う
じゃあ誰ならCSKA入れる?って考えると難しい

ロシアで通用する日本人なら他リーグでも実際通用するだろうなあ。
362名無しさん@恐縮です:2013/12/17(火) 23:43:05.79 ID:ejX+g3EK0
次の帰国でユニ着て帰って来そうなイメージ
363名無しさん@恐縮です:2013/12/18(水) 07:44:44.97 ID:kiVLNav9P
>>360
巻はJを戦力外になってからロシア落ち
364名無しさん@恐縮です:2013/12/18(水) 17:03:56.81 ID:r7DSIa7H0
>>358
息がキムチ臭いぞ
365名無しさん@恐縮です:2013/12/19(木) 05:02:08.60 ID:gEuPGmp+0
>>322
北海道には、「北の湘南」と自称している市があります
366名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 09:56:37.77 ID:4PDC0/v80
> モスクワではすでに雪が積もっていたのに対し、クラスノダールの気温はプラス5、6度。地元の人によれば、
>「ロシアのハワイ」と呼ばれているそうだ。

そんな温度じゃブラジル人呼んだら凍死するぞ・・・
ブラジルに記録的寒波 最低気温5.2℃ で7人死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375146885/
367名無しさん@恐縮です
>>3
> どちらも地方クラブのため、ビッグクラブのCSKAのようにプライドは高くなく、選手が伸びればステップアップを容認する。
>たとえばFCクラスノダールは、200万ユーロで獲得したFWモフシシャンを2012年末にスパルタク・モスクワへ750万ユーロで
>売却した。

ロシアから出られてないじゃん