【音楽】ビートルズ、グラミー賞功労賞を受賞へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
現地時間12日、ザ・ビートルズが第56回グラミー賞で特別功労賞生涯業績賞を
受賞することが明らかになった。同日、グラミー賞のオフィシャルサイトで発表された。

 1962年に設立された同賞は、それぞれの分野で音楽業界に貢献してきたミュージシャンの
功績をたたえる賞。その年の受賞者はザ・レコーディング・アカデミーの評議員の投票によって
決められる。今年度はザ・ビートルズのほか、クリフトン・シェニエ、アイズレー・ブラザーズ、
クラフトワーク、クリス・クリストファーソン、アルマンド・マンザネーロ、モー・パウエルが選ばれている。

 ザ・ビートルズは、第6回(1963年度)の最優秀新人賞を皮切りに、これまでに8度、
グラミー賞を獲得。最後の受賞はアルバム「ザ・ビートルズ・アンソロジー」、
そして同アルバムに収録された新曲「フリー・アズ・ア・バード」で3冠に輝いた
第39回(1996年度)で、今回は実に16年ぶりの受賞となる。(第53回には
「ザ・ビートルズ・ボックス」がベスト・ヒストリカル・アルバム賞を受賞しているが、
受賞対象者はアルバムのプロデューサーやエンジニアで、ザ・ビートルズではない)

 また、この日は演奏者以外の音楽家を対象にした特別功労賞理事会賞、
技術的発展に貢献した人をたたえる特別功労賞技術賞も発表。特別功労賞
生涯業績賞を含めたこれら3賞の受賞者は、授賞式前日の来年1月25日
(現地時間)に行われる式典に出席する。(編集部・福田麗)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0058952
画像:http://s.cinematoday.jp/res/N0/05/89/v1386900675/N0058952_l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:03:34.11 ID:bvJhqStGO
しらん
3名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:04:04.82 ID:2ljVz/H+0
まだポールは死んでないぞ
4名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:05:05.15 ID:kD4iB2pp0
残るは
日本レコード大賞だけだな。
5名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:10:56.56 ID:wnLzz4uk0
ずうとるびのことも思い出してあげてください。
6名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:14:56.22 ID:KyFpE1uL0
グラミー賞にかすりもしなかったYOSHIKIの悪口はヤメテやれよ
7名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:18:28.58 ID:30aVWAX10
日本にグラミー賞を作ろうとした小田和正
8名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:19:21.89 ID:MyRheDCAP
>>4
レコ大は日本の歌手のお祭りだろw
ゴールドディスク大賞なら取ってるがな
9名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:20:48.33 ID:MyRheDCAP
>>5
笑点の座布団運びしてる山田君の話だと
「ボクはモンキーズのほうが好きだったので
 本当はずーもんきにしたかった」とか
10名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:22:13.46 ID:Abl8YcJbP
AKBは何回もらってるの?
11名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:25:27.38 ID:8OyJy/fl0
音楽産業そのものがオワコンになってきていて、
何度目かのビートルズリバイバルブームを狙ってるということかな。
このタイミングで未発表音源とかが都合よく出てきたりして。
12名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:26:57.78 ID:1mabgIS/I
長嶋の国民栄誉賞みたい
なぜこのタイミングなのか?がよくわからん
メンバー全員が死去する前にとりあえずということか
13名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:27:33.16 ID:0lY7Kjxg0
ビートルズとか60年代アーティストって、この手の賞と無縁だと思ってたわ
一応過去に貰っているんだね
14名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:27:55.05 ID:BhGPvvHD0
英語て言うとビーロズ
15名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:30:28.52 ID:1mabgIS/I
>>7
「テレビは出ません」が合言葉のニューミュージック(死語)も、
ライブエイドの時は大喜びでテレビ出演したね
矢沢とか小田とか
フジテレビのスタジオの、ひどく貧相なセットでな
本人たちは世界に衛星中継されると本気で思い込んでいたらしいが、
もちろん海外でまったく無名なので、放送は日本国内、
しかも英米のバンドの合間の時間つぶしの出演という
16名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:19:41.55 ID:pgJqxmw50
グラミー賞ごときがビートルズを評価するなんて生意気
17名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:20:52.47 ID:qZAQUHmk0
クラフトワークと同列かよ
18名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:33:16.31 ID:WSk3o2Fs0
天国からジョンがスパイスの効いた一言
19名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:39:45.35 ID:nel4bC7r0
ビートルズはもう学校の音楽室に写真を飾られてもおかしくないレベル。
こんな賞は茶番でしょう。
20名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:42:18.84 ID:n1ZPeUTW0
さかのぼればやっぱりビートルズだわな
21名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:53:41.53 ID:xHgcmTFG0
ビートルズとシェイクスピアは似ている
活動当時ははるかに人気のあったバンドもあったのに
後代に残ったのはビートルズ
シェイクスピアの芝居もそうだったらしい
22名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:54:46.89 ID:9OC48+mg0
>>21
すまん、「はるかに人気のあったバンド」って
たとえば誰?
23名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:08:11.81 ID:Hx5aFUdw0
>>22
モンキーズかな?
24名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:27:54.41 ID:xHgcmTFG0
研究したい人ならビルボードのランキングでも見たら
団塊以上のマニアは際限なくなるので対応は無理
25名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:30:56.67 ID:XCfhV+pX0
いまさらもらってもね
26名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:48:55.36 ID:knd3bVc40
ビートルズは過大評価されすぎ
ロックの歴史に貢献したという点見ればオアシスのが圧倒的に上
事実、オアシスは「90年代のビートルズ」と評されてた頃があったし
27名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:53:01.09 ID:6rQpRKTV0
>>24
いい加減なこと書き込むな。
28名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:03:07.73 ID:3jxoP3E8P
>>26
ふ〜ん
29名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:19:53.85 ID:txCNqgpS0
オアシスってオフィスの前の文書ソフト?
30名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:22:11.64 ID:M/RVSkG3O
>>29
大久保さんと光浦だろ。
31名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:30:47.29 ID:hDI7wmrU0
>>26
その表現がビートル基準なんだけど
32名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:50:57.55 ID:dWaFHImG0
>>26
×オアシス
○オエイシス な。

ネイティヴアメリカンなんでこういうのみるとイラッとする
33名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:52:57.57 ID:+Qne6ATa0
ポールの普遍性大衆性とジョンの天才的芸術性がうまく融合したのがビートルズだ。
34名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:55:40.74 ID:65aWwJQMP
まともなステレオリミックスのオリジナルアルバム出せや
35名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 02:34:37.04 ID:T9dqAYSqO
配信だけになってもグラミー賞あるのかな
36名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 03:14:19.27 ID:ei2NZmAD0
http://www.youtube.com/watch?v=SyjZaWb4vBY&hd=1&t=3m33s

03:33〜 Juice=Juice「イジワルしないで 抱きしめてよ」(MV)
09:47〜 Juice=Juice「イジワルしないで 抱きしめてよ」(Dance Shot Ver.)
14:58〜 Berryz工房「サヨナラ ウソつきの私」(OTODAMA SEA STUDIO)
22:36〜 ℃-ute「愛ってもっと斬新」(池袋サンシャインシティ噴水広場)
26:34〜 ℃-ute「都会の一人暮らし」(池袋サンシャインシティ噴水広場)
34:17〜 Juice=Juice「イジワルしないで 抱きしめてよ」MVメイキング
37名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 03:19:03.63 ID:Qn/deSOd0
40年前に与えるべきだろ
38名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 03:37:18.50 ID:DX759IcH0
>>33
逆だよ
39名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 04:57:11.60 ID:iCFGLpOp0
>>38
だな
40名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:22:52.90 ID:08mqz68RO
なにがだなだよド素人が
41名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:55:42.14 ID:Iz3NX4P10
「フリー・アズ・ア・バード」「リアル・ラブ」はどちらも大好きな曲だが、
ビートルズ名義で出して欲しくなかったな。
ジョン・レノン feat.ポール・マッカトニー&ジョージ&リンゴでいいのに。
42名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 08:00:28.48 ID:iCFGLpOp0
>>40
お前みたいなよくいる厨二病がころっと騙されるのがジョンの大衆性をよく表しているじゃないかw
43名無しさん@恐縮です
ビートルズは未だに新しいわ