【サッカー】Jリーグ、経常収益は3億円増=2014年度収支予算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
経常収益は3億円増=Jリーグ

 Jリーグは11日、東京都内で総会を開き、2014年度の収支予算を承認した。
経常収益は119億4300万円で、13年度予算比3億400万円増となった。
経常費用は119億2600万円で13年度比3億1800万円増。経常収益、経常費用とも、
3部(J3)が14年から新設されることが主な増加要因となった。 

時事通信 12月11日(水)18時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131211-00000117-jij-spo
2014年度(平成26年度)収支予算について(Jリーグ公式)
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005541.html
2名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:36:45.73 ID:yhan+hzo0
焼き豚がくるぞー!
3名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:39:22.75 ID:HeXVMJTqO
金ないから2ステージなんじゃないの
4名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:44:27.97 ID:zF1kYfeU0
>>3
リーグは黒字でも、チームはお察し
5名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:45:29.29 ID:VB02uwhX0
>>4
おまえ、何にもわかって無いだろ。
6名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:45:47.45 ID:F+3Yfo6U0
●大東Jリーグチェアマン「J3は全国スポーツ文化の担い手になる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131210-00000544-sanspo-base

 サンケイスポーツ専属評論家・江本孟紀氏(66)の各界著名人直撃企画、「エモやんのあの人に会いたい!」はJリーグの大東和美チェアマン(65)。

サッカー界の底辺拡大に脅威を感じているエモやんが、野球界の代表として(?)、組織力、共通の悩み、そして共存共栄の道などを語り合い、ぶっちゃけ対談となりました。
7名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:45:59.52 ID:vL9G8sGW0
>>4
野球と真逆だな
8名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:46:26.80 ID:F+3Yfo6U0
★Jを見習え

 江本 「震災のとき、Jリーグはチェアマンの号令一下、試合をストップして、対応策を統一して練られました。
野球界はバラバラで、どこかのオッサンが『やれ』とむちゃなこと言って。あのときからJリーグを見習えという気持ちは、ものすごくあったんです」

 大東 「われわれには規約があります。あえて規約としたのは、規定、規則のような上意下達ではなく、横並びであると。みんなで守りましょうと。すべてこれに従って運営されています」

 江本 「なによりJリーグは常に前向きです。J3制導入とか、しっかりした下部組織とか。野球界はそこに目がいかないんです」

 大東 「全国津々浦々にクラブを拡大し、スポーツ文化の担い手になる。これが来年から始まるJ3なんですよ」

 江本 「どんどん裾野は広がっていく。野球界には脅威ですよ」
9名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:47:17.45 ID:F+3Yfo6U0
大東 「まして子供たちは、僕らの頃は当然、野球でしたけど、今はサッカーの方が多いんじゃないですか」

 江本 「そう、明らかに変わってきているんです。それでも一向に何もせず、少年野球チームに任せっきり」

 大東 「それと、プロ野球の監督は誰でもできるじゃないですか。資格もありませんし」

 江本 「こいつがやるなら僕もできると、いつも思っています」

 大東 「Jリーグでは、日本代表選手でも監督になれない。S級ライセンスを取らないとJ3の監督にもなれない。それも定期的に更新しないといけない。育成は選手、指導者、審判を並行して、やっています」

 江本 「指導者にもピラミッドがあるわけですよね。それにくらべて、野球の組織はほったらかしです。とはいえJリーグも、経営的にはまだ苦しいのでは」

 大東 「野球は大きなバック(親会社)があって、決算報告は出てこないじゃないですか。われわれは全部、株式会社。社団法人なので、すべて開示しますから余計、目立つんです」
10名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:47:43.94 ID:Lt9/+c7V0
>>7
2年連続で黒字=プロ野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000142-jij-spo
日本野球機構は18日、2012年度決算(12年10月〜13年9月)が、10億2700万円の黒字になったと発表した。
11名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:49:27.27 ID:XwKMpjmkO
スポーツ団体収入ランキング2012年度
1:サッカー      154億5704万1900円 
2:ラグビー       24億8535万 228円 
3:バレーボール     24億8510万3346円 
4:陸上         19億8146万3254円 
5:スケート       18億7193万8851円 
6:柔道         15億 495万 140円 
7:テニス        13億7660万6745円 
8:水泳         13億4835万6307円 
9:バスケットボール   10億1630万1543円 
10;スキー        8億1750万2375円 
11:体操         7億9751万3235円 
12:卓球         6億5385万3967円 
13:自転車        6億1587万1203円 
14:バドミントン     6億 549万7008円 
15:ソフトボール     5億6132万5567円
12名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:49:36.44 ID:vL9G8sGW0
>>10
読売にご配慮頂いて黒字になったNPBがなんだって?
13名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:50:35.79 ID:wP3G9kLQP
クラブは貧困になってもいいから協会だけは潤うべき。
協会トップにはもっと極悪人がなるべき。
14名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:52:16.52 ID:IxflNSdU0
アレと違ってごり押ししてないのによくやってるよな
15名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:52:55.07 ID:B2tMkpdd0
受取会費   11億7100万円
入場料収益   2億7000万円
放送権料収益 48億円
スポンサー料 38億1400万円

収益の大半が企業から
もっとファンから集めればいいのに
16名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:53:31.05 ID:6Ynb5tUF0
黒字が出てるならもうちっと開幕前にいつ開幕と宣伝した方が良いぞ
代表戦見て、芸スポで豚戦争見てる程度には判らないって
17名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:54:20.94 ID:nDmJmeaQ0
>>11
そっちは協会ね

>>1はリーグ機構

合わせて300億近く

混同しないように!
18名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:55:32.79 ID:F+3Yfo6U0
■J1リーグの市場合計2971万人 日本の総人口1億2000万人

ベガルタ=仙台市106万人
アントラーズ=鹿嶋市、神栖市、潮来市、鉾田市、行方市 30万人
レイソル=柏市40万人
FC東京=東京都1300万人
マリノス=横浜市370万人
フロンターレ=川崎市144万人
レッズ=さいたま市124万人
アルディージャ=さいたま市124万人
アルビレックス=新潟市 聖籠町 82万人
ヴァンホーレ=甲府市20万人
エスパルス=静岡市70万人
ジュビロ=磐田市17万人人
グランパス=名古屋市227万人
セレッソ=大阪市268万人
サンフレッチェ=広島市118万人
トリニータ=大分市48万人
サガン=鳥栖市7万人
19名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:56:03.66 ID:P4MbUQ+Yi
120億もどこに金使ってんの?
どうせ役員報酬とか無駄金に費やしてんだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:56:13.14 ID:RCj2xSzUO
中澤「Jリーグ、ウハウハ(死語)だね」
21名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 19:57:25.88 ID:oGjL27gw0
柿谷効果、あると思います!
セレギャルかわいい!
22名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:05:46.47 ID:hO0ep8md0
自転車関連のブログやってるけどアフィリエイト収入はゼロが続いている
23名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:06:01.52 ID:e+r32Yec0
120億の収益出すために税金はいくら使われたの?
24名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:06:45.24 ID:Tbh0LiO20
Jリーグ事務局としては使ってない。
むしろ納める立場ですが。
25名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:07:00.84 ID:tPpefsI+0
クラブは貧しくなるばかり
26名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:07:29.54 ID:ZpxTnerM0
良かった良かった来年も頑張れよ
27名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:09:07.62 ID:VQQIc2v90
>>11
バレーはわかるがラグビーなんでこんな儲かってんの?
プロリーグ結構地味に成功してんのか?
28名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:14:35.39 ID:WxRcZF8S0
あくまで予算だからな
29名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:18:29.51 ID:o59H26eP0
>>27
牛耳ってるのが森喜朗
裏がありそうだな
30名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:28:14.36 ID:VQQIc2v90
>>29
ああ、いろんな援助金で儲かってるってやつか
多分だけど観客数でいえばJ2>ラグビーだよな
もしかしてJ2くらいは入ってるんかな?
31名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:29:28.69 ID:2BC2HrtaO
若い選手はバイトレベルの収入も珍しくなく…Jリーグは理想のブラック運営ですな


アベノミクスの理想型w
32名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:32:31.00 ID:2BC2HrtaO
×若い選手は
○若い選手やJ1以下はベテランですら
33名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 20:36:08.30 ID:SxHvOHeL0
費用のほうが上がってるやん
34名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 21:37:31.27 ID:CKL/XF7w0
>>15
リーグの収益だから
35名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 21:44:10.01 ID:qtqu+A+s0
こういうスレには焼き豚が来ないね
36名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 21:46:03.82 ID:ZWOtl6YEO
まだ優勝決定試合の視聴率出ないらしいな(笑)
37名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 21:46:45.54 ID:Udq0NhHI0
サカ豚もJリーグは終わってると自覚してるから元気ないよね
38名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 21:46:49.33 ID:JISU4mXb0
Jリーグって公財だろ
39名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 21:47:46.49 ID:Tfbar0MUP
>>3
スカパーに「これから減らすぞ」って言われて穴埋めに出したのがあの対策だから
まだ減らされてない
40名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:16:27.34 ID:7OGxmaBY0
もっと収入を増やして、各クラブへの分配金を
少なくとも現状の2〜3倍程度にはしたいな
41名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:39:15.49 ID:sdejp6n6i
杜撰な予算案だな
42名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:40:55.90 ID:HQFnNN1Q0
リーグが黒字でも仕方ないだろ・・・
赤字のチームがあんなに多くちゃ・・・

マジで救ってやれよ・・・
43名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:41:52.83 ID:6P0kDZHgi
>>19
分配金
44名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 22:42:11.27 ID:UCdheje20
>その他 1,790

ここもっと減らせや
8割方のクラブは必死で切り詰めてんのに
45名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 03:18:28.44 ID:PJOguPvQ0
焼き豚そっとじwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 03:19:32.28 ID:29RLsVwt0
604 名無しさん@恐縮です 2013/12/04(水) 12:00:29.36 ID:E7s0PAtL0
先週末の視聴率
福岡のマラソン  11.8%
女子ゴルフ最終日  7.8%
女子ゴルフ3日目  7.2%
男子ゴルフ最終日  7.0%
男子ゴルフ3日目  5.2%
競馬(G1)    5.0%
柔道        4.5%
プロサッカー日本一決定試合(未遂) 3.5%

サッカーは国内6番手に終わった
47名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 03:43:55.87 ID:KrpSFvaw0
スタジアム管理費が地方税頼みはやめましょうよ
野球もサッカーも専用競技場なら地元のその競技団体が払うべき
48名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 04:07:16.09 ID:ccGN/NLy0
>>47
サッカーは専スタ少ないからあまり影響なさそうだが、野球の独立リーグは立ち行かなくなりそう
49名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 08:32:07.67 ID:dWjUvmeo0
赤字決算だったら1000までいくスレだったんだろうなw
50名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:06:32.54 ID:qPgS40FFP
野球が出す数字は信頼性が支那共産匪と同レベル
検証しないと比べられない
51名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:10:12.89 ID:LecSDIEk0
収支がトントンなのはどうなんだろう
もうちょっと規模が大きくなればもっと借金出来そうなんだけどな
52名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:16:03.42 ID:KiW6A3510
読売様のご配慮がないと赤字になっちゃうプロ野球が何だって?
53名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:47:47.19 ID:9BrDCzjF0
サッカー選手は年俸数百万で契約金も退職金もなしで酷使され、20代で
解雇されるんだからブラック企業そのもの。
Jリーガーは本来であればアマチュアでいい結果残してんだから、大学にも
入れただろうし、そこそこの企業にも就職できたはずなのに、Jリーグはそ
のような人たちの人生をめちゃくちゃにしている。
教会は、自分たちのためだけにチームを増やし続けている。

Jリーグは究極のブラック企業だな。
54名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:54:56.69 ID:RguEzgOS0
経常収益から経常費用差し引いた経常利益はたったの1700万円じゃんwww
税金を投入しまくってこの結果かよ
55名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:58:31.33 ID:RguEzgOS0
リーグ全体の経常損益がトントンだから正規分布のように綺麗に分かれていても半分は赤字
トップ10チームくらいに利益が偏っていればそれ以外全部赤字くらいの感じじゃね?
56名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 12:52:07.45 ID:qPgS40FFP
月2回よそから1000人地元から8000人集めたら
企業の広告機会として認められる
地元からは若者の地元定着・少子高齢化への歯止めとして期待される

居もしないカープ女子とか有りもしないハングルメールブームを喧伝するNHKは信じない
57名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 16:11:36.81 ID:lDzMhjDjO
>>55
これはクラブ関係なくJリーグの収支だよ
野球でいえばNPB

ちなみにJリーグは公益財団法人だから大きな利益はあげれないんだ
58名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 16:14:29.90 ID:k80QUsoT0
焼豚が一匹もいないのが笑えるw
59名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 16:19:00.66 ID:tjiaqY2N0
要チェック!

4287ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287
新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html
フィスコ分析予想
http://fisco.jp/news/pdf/justplanning20131023.pdf
平成26年1月期 第3四半期決算短信
https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1160&brand=2&folder_contents=277&src_data=152629&filename=pdf_file.pdf

3Q業績発表され、純利益200%アップ爆益!レッツゴー過去最高益!
60名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 16:28:10.22 ID:tGs973np0
>>15
Jリーグ機構にチケ代が入る試合って昇格プレーオフ決勝の1試合だけかね?
61名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 18:11:58.21 ID:NKLC/yPd0
そろそろJリーグのロゴを変える時期に来てるんじゃないかな
あの上に伝統を積み重ねても重みって生まれてこない気がするんだよね
62名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 22:42:14.64 ID:NMlwhWNF0
大分スレにあれだけいた焼き豚が一匹も来ないのは何故?
同じJリーグの経営スレなのにw
63名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 22:42:57.29 ID:AH5FZMuF0
なんかクラブの犠牲の上に儲けが出ている気がしてならん。
64名無しさん@恐縮です
>>55
>>57
クソワロタwww
焼き豚Jリーグ機構とクラブの区別すらつかねーのかよ
バカすぎて泣けてくるなw