【サッカー】堅守速攻のギリシャは欧州勢で日本が最もやりにくいタイプ 連携を高めても簡単には崩せない ギリシャ得意の攻撃に日本は弱い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
ハマると怖い堅守速攻、ギリシャ侮れず 欧州勢で日本が最もやりにくいタイプ (河治良幸) 2013年12月7日 15:30

◆組織的な守備と勝負強さが持ち味

 日本が入ったワールドカップ(W杯)・ブラジル大会のグループCに欧州勢の
ポット4から振り分けられたのはギリシャだった。従来の格付けならポット1に入る
イタリアやオランダが来なかったことを考えれば組分けに恵まれたと言える。
しかし、現在の日本にとって堅守速攻型のギリシャは欧州の中でも
最もやりにくいタイプだ。ギリシャは欧州予選のグループGでボスニア・ヘルツェゴビナに
首位を譲る形でプレーオフに回ったが、難敵ルーマニアを3?1、1?1の
合計4?2で下して、2大会連続となる3回目のW杯出場を決めた。
予選12試合(プレーオフ含む)で16得点6失点という数字が示す通り、
彼らの強みは組織的な守備と接戦での勝負強さだ。

 2010年にポルトガル人のフェルナンド・サントス監督が就任したとき、
期待されたのは攻撃的なメソッドとマインドの注入だった。実際に04年の
ユーロ(欧州選手権)で優勝に導いたレーハーゲル時代に比べると
攻撃志向は強まり、ロングカウンターやセットプレーに頼るだけでなく、
自分たちから仕掛ける攻撃が増えた。

(>>2に続く)

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/wcup/2014/columndtl/201312070008-spnavi
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/wcup/2014/columndtl/201312070008-spnavi?page=2
画像:ギリシャはルーマニアとのプレーオフを制してW杯出場権を獲得。日本のスタイルとは対極にある堅守速攻のチームだ
http://sports.yimg.jp/im_sigg.IyB8ycfQwUTGTSKHq3ZqA---x490-y490/text/images/spnavi/20131207/201312070008-spnavi_2013120700014_view.jpg
画像:2004年のユーロ優勝を知るカラグニス(10番)はいまだ健在。本大会時には37歳となるが、あふれる闘志は衰えない
http://sports.yimg.jp/im_siggTa.ggGOhV.7K_S90AK7QGA---x490-y490/text/images/spnavi/20131207/201312070008-spnavi_2013120700015_view.jpg
2ブリーフ仮面φ ★:2013/12/09(月) 01:07:28.08 ID:???0
(>>1からの続き)

ただ、守備から入り、ボールを持ったら手数をかけることなくシンプルな展開から
徹底してサイドを突き、クロスにアタッカーが合わせるのが基本パターンとなっている。
4?3?3のフォーメーションはスペインやオランダと同じだが、チームとしての
戦い方は全く異なり、日本の攻撃スタイルとも対極的な関係にあるチームだ。

◆クロス主体の攻撃、カウンターに注意

 ギリシャの象徴的なゴールがルーマニアとのプレーオフ第1戦の2得点目。
左で引いてボールを持ったゲオルギオス・サマラス(セルティック/スコットランド)が
大胆なサイドチェンジを右ワイドに展開すると、オーバーラップして追いついた
右サイドバックのバシリス・トロシディス(ローマ/イタリア)の折り返しに、
鋭く飛び出したディミトリス・サルピンギディス(PAOK/ギリシャ)が合わせたのだ。
日本代表のザッケローニ監督は自分たちの失点パターンに関して
「人数がいるのにやられてしまう」と語るが、相手チームの大きな揺さぶりから
一転して縦を突く動きに弱い部分がある。ギリシャはそうした攻撃を得意としており、
日本としては全体が統率を崩さずに動きながら、局面の守備に対応していきたい。

 新エースとして君臨しつつあるのが名門オリンピアコス(ギリシャ)の
コンスタンティノス・ミトログルだ。188センチの体格でアクロバティックな
シュートを狙う気鋭のストライカーは、プレーオフの2試合で3得点を記録し、
ギリシャ本国でも英雄的な存在に。長らくテオファニス・ゲカス(コンヤスポル/トルコ)
が担ってきたエースの座を奪い取った格好だ。彼を3トップの中央に起用し、
右ウイングに高速ドリブルと積極的な飛び出しを持ち味とするサルピンギディス、
左ウイングには193センチのサマラスが配置される。欧州トップクラスの
強豪国と比較すれば得点力は見劣りするが、クロスを主体とした攻撃が
ハマったときの迫力はかなりのものがある。

(>>3に続く)
3名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:07:48.58 ID:aiC8m3la0
全員古代ギリシャ人みたいな見た目でワロタ
4名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:08:00.22 ID:tngfOH4I0
2005年は大黒が決めて1-0
5ブリーフ仮面φ ★:2013/12/09(月) 01:08:09.60 ID:???0
(>>2からの続き)

 彼らに高い位置でボールが入れば常に危険だが、特にハマると怖いのが
カウンターで左のサマラスが縦のボールを受けたとき。体格が良く、
推進力がある上に懐が深いので、相手の守備者は抜かれなくても
ズルズルと後ろに下がる守備を強いられがちだ。日本が主導権を握る
展開になっても、何度かはサマラスに前を向いてボールを持たれるケースが
出てくるはず。そこで内田篤人、あるいは酒井宏樹がタイトについてボールを
後ろに下げさせるようなことができれば、ギリシャの攻撃の怖さは半減する。

◆ゲカス、カラグニスのベテランも健在

 3人のほかに注意したいアタッカーはやはりゲカスだ。本大会時に
34歳となる彼は絶対的なエースとしての働きこそ厳しくなったものの、
ジョーカーとしては持ち前の決定力を発揮できる。攻撃に変化を加えたい
場合はMFのソティリス・ニニス(PAOK)がウイングの一角を担うことも。
このギリシャ随一のテクニシャンが波に乗ると、日本のディフェンスが
取るべき対策にも柔軟性が求められてくる。またイタリアのジェノアで
活躍するヨアンニス・フェトファツィディスは中盤から前線にかけて
すべてのポジションをこなすオールラウンダーで、運動量が豊富な上に
高速ドリブルも厄介だ。同点で終盤に差し掛かると非凡な攻撃力を
備える彼らが立て続けに出てくるため、日本としては後半の
早い時間帯までにリードしておきたいところだろう。

 攻守のバランスに優れる中盤をまとめるのは来年37歳となる
ギオルゴス・カラグニス(フラム/イングランド)だ。かつてインテルで
プレーした経験を持つベテランは優勝したユーロ04の“生き証人”でもある。
準々決勝に進出したユーロ12では「我々にクリスティアーノ・ロナウドはいない。
だからこそ全員で戦う必要がある」と語るなど、ギリシャの高い組織力を
象徴する選手だ。カラグニスは時に中央でアクセントをつけ、また時に
ワイドなポジションでウイングやサイドバックと絡んでチャンスを生み出すなど、
サイドアタック主体の攻撃にアクセントを生み出せる希少な存在だ。
それと共に90分間にわたり、仲間を鼓舞する生粋のファイターでもある。

(>>5に続く)
6名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:08:24.19 ID:SkJUhw820
ギリシャがやりにくいならどこがやりやすいんだよ
7名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:08:30.81 ID:ebDGw0aX0
日本が一番得意なタイプの間違いだろう
8名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:08:33.30 ID:EXc6YHNm0
内田の代わりに酒井ゴリを先発で
9ブリーフ仮面φ ★:2013/12/09(月) 01:09:00.75 ID:???0
(>>5からの続き)

 中盤の3枚は相手のフォーメーションやスタイルに応じて、
正三角形にも逆三角形にもなるが、主に守備のバランスを取るのが
アレクサンドロス・ツィオリス(PAOK)だ。ギリシャが相手の中央攻撃を止め、
さらにセカンドボールを拾って効果的な速攻につなげるための生命線であり、
日本にとっても彼の周囲にギャップを生み、本田圭佑や香川真司が
突ける状況を作り出せるかが、流れの中で得点を奪うためのキーポイントに
なるだろう。もう1人のMFであるヨアンニス・マニアティス(オリンピアコス)は
守備と攻撃をつなぐ役割をこなすタイプだが、点を取りたい時間帯では
このポジションにニニスが投入される。

◆組織的な守備を崩すのは簡単ではない

 逆に守り切るときはDF登録の選手をツィオリスと並べるケースも。
シャルケ04所属で内田の同僚であるキリアコス・パパドプーロスは適材だが、
現在は右ひざを負傷して離脱中だ。センターバックの主力候補としても
期待される若きストッパーの復調はギリシャの浮沈を握ると言っても
過言ではないかもしれない。そのパパドプーロスを含め、ディフェンスラインの
人材自体は豊富で、誰が出てきても組織力に大きな差がないのはギリシャの
強みだ。ただ、その中でもソクラティス・パパスタソプーロス(ドルトムント/ドイツ)
は統率力が高く、厳しい状況でも的確なステップワークで相手アタッカーの
侵入を抑えられる。彼とパパドプーロスがそろうと、日本の強みである
スピーディーなコンビネーションが本大会に向けてさらに高まっても、
そう簡単には崩せないだろう。

(>>10に続く)
10名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:09:30.66 ID:awnhwRJN0
ギリシャ人の名前がかっこいいよな
聖闘士星矢に出てきそう
11ブリーフ仮面φ ★:2013/12/09(月) 01:09:42.41 ID:???0
(>>9からの続き)

 両サイドバックは守備で献身的な働きを示しながら、機を見て一気に
駆け上がれるタイプをそろえる。現在の主力であるトロシディスも
ホセ・ホレバス(オリンピアコス)も欧州チャンピオンズリーグのような
ハイレベルなステージで決定的な仕事を何度もしており、特に香川が
主力になる左サイドの対面、ギリシャにとって右サイドに位置する
トロシディスはいかなる時間帯でも警戒しておく必要がある。守護神の
オレスティス・カルネジスはスペインのグラナダで控えだが、ギリシャ代表では
ディフェンスラインの背後で的確にポジションを取り、好セーブにつなげている。
彼が冬の市場で移籍しなければ日本にとってありがたいニュースとなるが、
これまでの安定感を見る限り大きなミスは期待できない。

 ギリシャから中盤の主導権を握ることは日本代表にとって困難ではないが、
バイタルエリアに蓋をされたときにどう崩すか。10月のセルビア戦と
ベラルーシ戦から未消化の課題に向き合って強化する必要があるだろう。
加えてギリシャのダイナミックなサイド攻撃とカウンターに対応するための
しっかりした準備が必要だ。もちろんギリシャはセットプレーの得点力が強みの
チームでもある。セットプレーの守備での不安は世界の舞台において
日本の宿命とも言えるが、流れの中で優勢でもセットプレーで負けてしまった
とならないように、何らかの対策を講じて臨むべきだろう。
12名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:09:50.21 ID:UwXOudWV0
堅守速攻が得意だけど日本相手に勝ち狙わないといけないから慣れない攻撃サッカーしてやられるのが欧州中堅国
13名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:09:58.84 ID:RaR8fkdA0
ディフェンスラインを高く保ってボール支配すれば相手のパワープレイを無効化できるよ
14名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:10:15.85 ID:d4TzkpYP0
堅守速攻って中東勢と一緒じゃん
15名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:10:17.22 ID:g4opOMop0
>>1
Pot 4 でギリシャ以外ならどこが良かったんだよ。
16名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:10:49.09 ID:VsZcq/0i0
2戦目でギリシャが日本相手に引くとは思えんな
17名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:10:53.31 ID:Sc7NEVUG0
かよポリス
18名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:10:53.68 ID:wamgSOr5O
高温多湿の地域だし、1戦目のコロンビアが善戦するだろうし
そこまで外れでもないと思うがな

立地はこのまま、相手はロシア ベルギーの方がラッキーだとは思ったが
19名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:11:01.69 ID:NE65AVT50
最もやりにくいのは南米のテクに任せて速攻してくるタイプだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:11:17.70 ID:FB3sJ4sU0
193センチのウィングか
怖いな
21名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:11:28.37 ID:bVj1ks+W0
堅守速攻=引きこもってのカウンターやセットプレー狙い
22名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:11:36.63 ID:lokkUJRL0
>>8
セットプレー以外だと内田の特徴のが活きそう
23名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:11:39.36 ID:Dt9/Wn4Y0
欧州の堅守速攻型なんて恐るるに足らん
横の動きが鈍すぎる。怖いのはセットプレーのみ
24名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:11:44.01 ID:wuM5jVwsi
>>8
ギリシャこそ内田の方がいいだろ
酒井は高さ対策でいいよ
25名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:12:40.84 ID:8YgADIdq0
と言うか今回対戦するグループ内の全チーム相性悪いだろ
守備不安視してたら攻撃馬鹿のチームが同グループ来るとか何の嫌がらせだ
26名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:12:53.86 ID:5iVOwMQs0
コンフェデで楽勝したイメージしかないんだが。
27名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:13:28.65 ID:zhknznv70
ギリシャ必死だなおいwwwwwwww
弱いチョンに負けた雑魚なのによwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:13:44.14 ID:GtmpIqoe0
日本がギリシャみたいなチームを苦手以上にギリシャが日本みたいなチーム苦手だし
29名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:13:44.52 ID:HcWxKqvp0
ギリシャはボーナスステージ
30名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:13:55.57 ID:tujl/v920
>>7
ザックジャパンは引いてくる相手
得意じゃないよ
プレーオフにすらまわれなかった
ベラルーシ、セルビアを崩せなかったし
引いて守られるとアジアですら苦戦する

苦手とまではいかなくとも
少なくとも得意はありえない
31名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:13:58.75 ID:3lhvTUZU0
相手が守備を固めてくるなら、こっちも守備を固めればよい。
双方睨み合い的な我慢比べなら、日本が圧倒的に強い。
相手が痺れを切らした頃に日本が得点するチャンスが生まれる。
32名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:15:39.46 ID:dNO6QVVM0
>予選12試合(プレーオフ含む)で16得点6失点

この数字は接戦に強いと言えるのか?接戦で負けて勝ち試合でぼろ勝ちした感じだが…。
33名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:16:04.37 ID:KLr0mrj90
速攻主体だと吉田と一対一で勝負出来るからな
34名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:16:09.67 ID:yMiOcre70
2ちゃんの長文と同じパターンの文だった
35名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:16:44.74 ID:bVj1ks+W0
>>26-29
典型的ニワカかつ知能が猿
哀れだな、人生大変だろw
36名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:17:11.17 ID:MXagHdst0
つーかギリシャは1戦目の好気温から2戦目の高温多湿への適応を考えといたほうがいいぞ
1戦目が良いコンディションなのが災いして最初から足が止まりそう
37名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:17:32.28 ID:xI+fLUB50
それはどうかな ギリシャといえども日本相手にドン引きで来るとも思えない
ただ少ない人数で3つくらいのパスで崩して決めきる力はあるから怖いけどね
38名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:17:50.55 ID:KIY9OrlX0
ギリシャギリシャいってるが、コートジボアールに手も足も出ず虐殺されるから
39名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:17:51.05 ID:S5CQ5QhN0
スタメンで唯一決定率が10%割ってるくせにシュート数が一番多くてアシストもない
代表の癌本田を外せば楽勝
40名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:17:54.42 ID:hqA1G1Gk0
冷静に考えれば今回は諦めて2018年W杯に備えるようにしたほうがいいと思う。
日本にとっては死のグループだよこれ
41名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:18:02.14 ID:DbEDXOwM0
ガタイデカくて欧州勢に強くてちょこまかする日韓に苦戦するのがギリシャなのだが

今まで何観てたんだ
42名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:18:06.45 ID:gQV04Xne0
むしろギリシャが日本苦手な気がするんだが
43名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:18:19.63 ID:5vn3aDqF0
ギリシャってまだ引いて守って攻撃は放り込み中心みたいなサッカーやってるの?
44名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:18:20.53 ID:0HgNf60V0
格上に最初から守備を固められるなんて無いからな。
カウンターもアジアとレベルが違うよ。
むしろコートの方がやりやすいと思う。
45名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:18:49.30 ID:wamgSOr5O
>>31
それ、不用意な自陣でのバックパス失敗、速攻くらって負けるパターンや……
46名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:19:09.90 ID:XPc4mJEo0
>>1-2>>5>>9>>11
しかしこれって考えようによっては、
日本の攻撃力が世界でもある程度通用してることの証明でもあるんだよね。
47名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:19:13.49 ID:bgRr2fan0
ベルギーより弱いよ
ベルギーも高さあるけどたいしたことなかった
おまえらどんだけ身長コンプレックスなんだよ
アマゾンに生息してる小動物でもそんなに怯えないわwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:19:29.42 ID:zhknznv70
日本 5-0ギリシャ かな
49名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:19:29.86 ID:mmQeIKc30
少しようつべで見た限りでは、
左からサマラスがキープ&ドリブルして、
右からトロシディスが砲台のようにクロス上げてるチームに見えた
50名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:19:50.57 ID:t3rPXZeu0
ギリシャがコロンビアに引き分けるか沈める可能性はあるが大体は返り討ちだろう。
そこでギリシャがどこまで穴熊できるか。
51名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:20:19.37 ID:V9rci/RHO
小久保監督頑張れよ!
52名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:21:25.46 ID:zhknznv70
雑魚ギリシャより遥かにロシアベルギーが強いしな
53名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:21:25.75 ID:Fj3HPESK0
欧州トップの国だとタイプとかスタイルとか以前だからな
54名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:22:05.15 ID:74EF/aJA0
前回はデンマークに勝ったんだから欧州の中堅国なら互角以上に戦えるだろ
55名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:22:32.60 ID:DbEDXOwM0
カメルーンとあたった時もオワタオワタ言ってたにわかの集まりだから
ギリシャにちびってても不思議じゃないな
56名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:22:41.62 ID:Dt9/Wn4Y0
ギリシャって南アフリカW杯では韓国に全く歯が立たなかったよな
とにかくとろかったわ
57名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:22:48.91 ID:GR3ARg8o0
初戦が終わって日本とコロンビアが勝ち点3ならギリシャは堅守速攻が出来ないだろ?
そういう風になるように初戦のコートジボワール戦に勝つことが重要
58名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:09.61 ID:0ye4SSKe0
フランス戦みたいに引いて引いて最後前がかりになった所をショートカウンターって感じになるのを今度は日本がやられそう
こういう相手にはチョンみたいに縦ポンのほうが効くのかね
59名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:12.09 ID:zsqVtaOM0
日本はガチ守りのチームからは点取れないし
プレスかけてくるようなチームだとパスが回らない
結局何が問題かっていったら個人の力
60名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:13.20 ID:dOYkBkZC0
ギリシャは前回のW杯で韓国に負けてるし
コンフェデでも日本に負けてる
アジア勢でも十分に勝てる国だよ
61名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:19.55 ID:zhknznv70
デンマークよりも弱いよギリシャは
62名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:21.85 ID:LyitnDmm0
ハリステアスはもういないのかしらん?
63名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:30.10 ID:2uCQEV9N0
前回のデンマーク枠がギリシャ
64名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:37.48 ID:wPehMhZA0
2005コンフェデの時日本は当時ユーロ優勝ギリシャに内容圧倒して快勝したんだけどな
WCでも韓国に負けたし
65名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:54.65 ID:0l8xN9Gi0
ギリシャに勝てないようならGL突破は厳しい
66名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:23:58.21 ID:f35b6/kI0
ちょっと古いが2004ユーロ優勝してんだよね>ギリシャ
そん時見た者の感想としては、「かなり強い」

アンリなんかいたころのフランスやチェコも崩せなかったもんなあ
67名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:24:20.36 ID:ZTxlWwJ60
どや顔するほど予想は外れるっ
68名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:24:24.09 ID:uRUSVX13O
ソクラテスは吉田系CB。頻繁にやらかすイメージ。代表でレギュラーなのかな
69名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:25:14.40 ID:ZhqHYqC3i
縦にポンやられたら吉田やられるし
70名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:25:28.41 ID:l2l8LEgA0
1戦目で負けたギリシャは、2戦目の日本戦で攻めざるを得ないよ。
つまり、格好の日本の餌食になる可能性が高い。5-0で日本が勝つ可能性もあるよ。
71名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:25:36.01 ID:zhknznv70
>> 日本はガチ守りのチームからは点取れないし プレスかけてくるようなチームだとパスが回らない 結局何が問題かっていったら個人の力

引きこもりのベルギーんチンチンにしましたとさw
72名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:25:44.63 ID:IIWgRMa50
ギリシャって前評判も低く、実際試合見ても終始押し込まれてる。

でもなんだかんだいってワールドカップ出場権取って世界ランクでも上の方にいるように、
トータルで勝負に勝つという点では強い。

実況とか解説が
「ギリシャはラインが下がっていてボール奪っても相手に守られてしまう」
「苦し紛れのクロス」
「工夫が足りない」
「相手のペース」
とどや顔で言ってるけど、今更何を言ってるんだって感じ。

ここ一番のギリシャはタチ悪いとは思うよ。
73名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:25:45.52 ID:smFTj07eP
ベルギーも堅守速攻とか言われてたけどあれだったし、予選の失点数なんて当てにならん
しかもギリシャの対戦相手を見る限り参考にならない
ボスニアには3点とられるわけだし
74名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:25:55.93 ID:dOYkBkZC0
W杯出場国でギリシャより弱いであろう国

A組 カメルーン
B組 オーストラリア
C組 コートジボワール
D組 コスタリカ
E組 ホンジュラス
F組 イラン、ナイジェリア
G組 なし
H組 アルジェリア
75名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:08.55 ID:w2HNWuAji
ユーロの時はサマラス無双で左からクロス
縦に突破でゴールまで決めてたが何故か昨シーズンから今シーズンにかけて絶不調
76名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:10.84 ID:HcWxKqvp0
腕の毛が濃いってイメージしか無いな>ギリシャ
眠ってても勝ってるだろ
77名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:21.90 ID:ZhqHYqC3i
ギリシャに勝って
象牙に引き分け
コロンビアに可能な限り点数を入れられない

これでおk
78名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:24.84 ID:74EF/aJA0
コロンビアも評価が高いけどアメリカワールドカップの時と同じで典型的な過大評価だよ
あの時も優勝候補と言われながら予選で全敗だったし
79名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:29.27 ID:F30syIv30
あの予選メンツで12試合6失点とかそこまで守備かたくないな
80名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:37.49 ID:ofxt8vgW0
セットプレーで先制点取られて、そのまま引きこもられたら終わり。
81名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:38.66 ID:Dt9/Wn4Y0
欧州でギリシャより楽な相手ってあるのか?
普通に勝ち点が最も望める相手だろ
82名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:54.52 ID:lkTT26uY0
この記者煽りスレとかネガキャンスレとかばっかり立ててるのな。
83名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:58.08 ID:9CSDkqML0
コンフェデんときが糞弱かったから、そのイメージしかないんだよなぁ

>>66
ユーロ優勝したけど強いとは思わなかったなぁ
あのとき3バック採用してた唯一の参加国だったんだよな
84名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:26:59.10 ID:RUW+7Pee0
身長が高くてフィジカルが強い 内田を特に使いたくない相手だな
攻撃面でも内田のふんわりクロスは全く役に立たないだろう
85名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:27:05.91 ID:eR0cyNzV0
相手を持ち上げた方が盛り上がるだろうけど
ギリシャは普通に3-1とかで勝ちそうな気がするんだぜ

で、後の2戦は4-5とかのバカ試合してもらって敗退でもいいかな
アジアの国はドン引きサッカーで面白くない
ってのを覆してもらえたら個人的には満足
86名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:27:24.36 ID:9QDPjPv00
まぁ戦う前から議論出来るだけの相手だという事だな。
議論するのも嫌な程絶望的な相手では無いと。
87名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:27:26.46 ID:13TRFIeL0
相手がどうこうより気候だわ
ドイツW杯の二の舞は勘弁
88名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:27:51.50 ID:gebi8lrq0
俺はそう思わんな。いくら堅守速攻タイプとはいえ、中東勢の対日本戦みたいにガチガチにひきまくるってことはないだろうから
絶対に点とれるし、普通にやれるとおもう。
89名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:27:58.45 ID:bsld6tgw0
油断させた方がいいから大会前は一度負けるのがいい
90名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:28:06.01 ID:nJ2N6+iI0
内田の同僚がいたな。
良い選手だけに要注意のはず
91名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:28:06.46 ID:dOYkBkZC0
ワールドカップ成績

日本
2002 - ベスト16
2006 - グループリーグ敗退
2010 - ベスト16

コートジボワール
2002 - 予選敗退
2006 - グループリーグ敗退
2010 - グループリーグ敗退

ギリシャ
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - グループリーグ敗退

コロンビア
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - 予選敗退
92名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:28:07.62 ID:ofxt8vgW0
コロンビアとかギリシャって、その大陸では善戦するけど、
サッカースタイルの違う国には対応できないってイメージがある。
流石にW杯で一度も予選突破したことがない国というか。
93名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:28:21.20 ID:aSNfVDwh0
引きこもり戦術ならジャップでもベスト16程度ならいけるしな

自分達がした引きこもりに負けるのがお似合いだよ
94名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:28:41.31 ID:XWtzGy7R0
やたらギリシャを評価する奴増えたな
日本が最もやりにくいタイプってじゃあフランスやポルトガルとかが良かったのか?
95名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:28:49.46 ID:W6pDgWb9P
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/09(月) 01:22:18.60 ID:XmEf2Z6L0
>>50
Number 11月28日号

本田圭佑
「ベルギーに勝ったから日本が強いということではない
ベラルーシの敗戦にこそ学ぶべきことがある、負けて良かった
ベラルーシに勝利してたらそれは俺にとって何も意味が無いことだった
ベルギーとオランダはイケイケで裏にスペースがあった
ベラルーシは日本にボールを持たせて守ってきた
日本はそれを崩せなかった
その課題はベルギーに勝っても消えていない
イケイケで来る強豪に日本がやれることはわかってきた
W杯でも必ず1チームは守ってくるチームと対戦する、その時どうすべきかが重要になる」

まさにギリシャのこと
96名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:28:49.37 ID:t3rPXZeu0
1戦目を日本とコロンビアが勝ってれば日本は勝ち点3ギリシャは0点で向かえ
コート戦がどうなるか分からない精神状態の中でギリシャは日本戦を迎えることになる。

なにをしても日本はコートジボワール戦に勝つことを考えればいい。ならギリシャ戦はギリシャのペースに乗らない。
97名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:28:59.32 ID:w2HNWuAji
>>92
コロンビアは突破したよな
98名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:29:24.59 ID:xI+fLUB50
まぁここまでくれば弱いチームなんていないしな
GL突破は今でも悲願と言っていいんだし後は楽しむだけだ
99名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:29:25.37 ID:RUW+7Pee0
>>29
ギリシャ相手に楽勝なんてとんでもない ぎりぎりしゃ
100名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:29:33.86 ID:Kb6kXxsG0
日本もこんな感じで各国に研究された記事が載るのかな

本田、香川はもちろん
遠藤もベテランだがチームの要
サイドバックの2人も警戒しなければならない
岡崎は豊富な運動量で試合をかき回すので要警戒だ
だが吉田が穴なのでそこが狙い目

とか
101名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:29:54.85 ID:f35b6/kI0
>>83
がちがちのマンツーマンディフェンスとカウンター速攻だったけど、
全ポジションが職人って感じで、点を入れられる感じがしなかったぞ

まあ今とは違うだろうけど、侮れない。。
102名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:29:55.24 ID:XOi6cAWa0
お互いに引きこもって
先にしびれを切らして動いた方が負ける・・・!
的な戦いに
103名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:05.42 ID:smFTj07eP
ギリシャのFWのクオリティ次第
引きこもりカウンターでも最後が雑だと助かるからね
ブラジルウルグアイ辺りはさすがだったけど
104名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:08.19 ID:ofxt8vgW0
日本は高さって武器がないし、俊輔みたいに絶対的FK持ってる選手もいないしなあ。
引きこもられるとどうしても厳しい。
105名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:12.59 ID:WWDp8AFFi
セイタリディスはまだいるのか?
106名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:13.77 ID:Dxz6Z7mr0
前線に変態個人技のあるアタッカーが居ないギリシャが最もやりにくいってのはないだろw
コロンビアみたいなに引きこもられるのが一番困る
107名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:25.99 ID:cr86rWztO
十回やったら八回は日本が勝つよ
ギリシャ人は勘違いしないように
108名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:28.74 ID:/enSvnOB0
3点取ればさすがにギリシャに勝てるだろ。
109名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:32.25 ID:6v/koXFm0
相手を研究そして対策は当たり前なんだが

日本てそういう技術も世界レベルにはなってるよな

結局、個人のプロ意識とスタッフの総合力では日本もレベル高いのだよな

なので ギリシャと日本がそつのなさでは1,2位と見ている
110名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:34.46 ID:zhknznv70
チョンがギリシャ上げてるだけだよwwwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:30:49.53 ID:t3rPXZeu0
>>100
吉田のやらかしは計算できる域だからね。
内田のミスとは違って
112名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:31:02.42 ID:M8IClT12O
これ、ドイツのときと同じような組み合わせじゃね?コートジボワールとクロアチアが違うが。
ブラジル→コロンビア
オーストラリア→ギリシャ
デカイ国とやるのをみてるのは心臓に悪いんだよな。今の守備陣だと尚更。
113名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:31:06.60 ID:dOYkBkZC0
サマラスって雑魚だよ
114名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:31:19.41 ID:bgRr2fan0
ギリシャ厨「ギリシャは決して侮れないチーム」(キリッ
115名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:31:41.07 ID:nJ2N6+iI0
>>100
遠藤はスタメン外れていてほしいが
ザックはスタメンで使いそう
116名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:32:01.90 ID:XzZHYbA10
セルビアとベラルーシには連敗したしな
ギリシャもタイプ的には似てるから、あの時と同じようなことが起きるとたぶんギリシャにも負ける
117名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:34:01.23 ID:nJ2N6+iI0
本田が3戦目、コンフェデメキシコ戦ポンコツだったからな。
その辺の控えのあてはザックかんがえているのか?
118名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:34:18.97 ID:3lhvTUZU0
むしろ、ギリシア相手に日本が放り込むべき
119名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:34:49.14 ID:C77WoE5e0
>>114
まあ侮れんだろうけど、結局ギリシャにしたって日本から勝ち点をあげたいから
いつものようにはやれんわな。欧州峡谷相手みたいに、堅守速攻なんてやってたら埒が明かない
結局攻撃的に来るしかないわけで、だいたい欧州勢が日本に足救われるのはこういうパターンw
120名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:34:51.46 ID:0HgNf60V0
中堅以下のチームはギリシャの様な戦い方になるのがW杯のGリーグ。
ブラジルだって最初から行かないよ。
だからギリシャのコロンビアとの戦い方がすごく楽しみ。
案外、完封なら引分以上もある。
C組はホントに判らんよ。
121名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:34:54.12 ID:CGfm8Fad0
>>95
引いた相手崩せたのはアジアだったからなのか
122名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:35:00.54 ID:dOYkBkZC0
ユーロ2004で無双したのはハリステアス
123名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:35:32.47 ID:fZ18Swvx0
>>43
そう簡単に国のスタイルかわらんよ。
日本だっていまだにワーワーサッカーだし。なのでまだそうなんじゃないのかな?
尚、試合は見たこと無い模様。

ギリシャにはPA入った香川とめらんないだろ。
岡崎の突入は高さかんけー無いし。
同じように日本が押し込まれてからのヘディングは止められないだろうけど。

なので、ラインを高くして、押し込む事。
これはまぁ実現するだろう。相手もそれを望むだろうし。
124名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:35:48.28 ID:5RCxOpad0
まーたネガりゃ玄人だと思ってるニワカかw
海外サッカー紙の記者が10人くらい32チームの格付けしてたけど
全員日本より下だってよ。
象牙も半数以上が日本より下に評価されてた。
2ちゃんじゃ超格上扱いのコロンビアもポット1の中じゃスイスの次に評価が低かったね。
125名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:36:01.57 ID:13TRFIeL0
>>117
あれは俺も気になってる
高温多湿で持たないような気もする
126名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:36:09.31 ID:smFTj07eP
まあこういうのは実際ビデオ見て研究してる選手が一番わかるんだろうけどね
ベルギー戦前に珍しく強気だった本田と長谷部はさすがだったよ
個は強いがチームとして守備の連携がなってないとかズバリだったし
127名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:36:14.08 ID:Dt9/Wn4Y0
同じカウンターでも旧ユーゴ勢みたいな足元のスキルないしな
それにブラジルの気候にも苦しみそうだ
アメリカW杯でも南アフリカでもヘロヘロだったし
128名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:36:24.63 ID:74EF/aJA0
>>74
ナイジェリアは昔はタレント揃いだったけど最近は弱体化してるしね
ビジャレアルのFWがエースストライカーなんでしょ?
昔のカヌと比べるとかなり地味だよね
129名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:36:31.94 ID:EtUz1e2t0
日本2−2コートジボアール
日本1−0ギリシャ
日本1−1コロンビア
130名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:37:12.45 ID:R6S88KoO0
吉田がカウンターで裏ぶち抜かれてのほほんとランニングしてる姿が目に浮かぶわ
131名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:37:41.98 ID:GtmpIqoe0
そりゃあ日本の悪いところだけが出てギリシャの良いところだけが出たら負けるだろうよw
そんなこと言いだしたらキリないわ
132名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:37:50.55 ID:l2l8LEgA0
>>112
ギリシャはマジで弱い。残念ながらクソ弱いレベル。

コートジボワールは攻撃力があるが、完全に守備がザル。守備が弱い。

コロンビアは攻撃力がある。しかしそれ以上に守備がいい。規律がしっかりしてるので典型的な強豪チーム。
イタリア・オランダ・ベルギーより確実に強い。前線からプレッシャーをかけてくる国なので、逆にいうと、岡崎
、柿谷の裏抜けに弱いチーム。CBが日本同様高すぎる位置にいつもいるので。ここは日本より若干強い、格上
のチーム。ここに負けても2位通過で予選突破できる状況を先に作っておきたい。2位通過のほうがトーナメント
で楽なのもあるしね。
133名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:38:17.45 ID:bxsThJvT0
苦手なタイプと言っても、あそこでギリシャ引き当てただけかなり幸運だから文句無し
134名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:38:31.71 ID:phuPavuC0
135名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:38:37.41 ID:ofxt8vgW0
この組で近年のW杯で一番結果残してるのは日本なんだから、
あまり相手を過大評価するのもどうかと。
136名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:38:47.47 ID:RUW+7Pee0
>>103
ウルグアイ相手に内田の右サイドがやられまくったからねえ・・・
同じカウンターのギリシャ相手に使いにくい
もうスピードも衰えてしまってるし使いどころが難しくなったな内田は
137名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:38:50.89 ID:LFgG6iKH0
ようは引き籠もってがたいいかしてのハイボール放り込みだろ。
GL二戦目でそれしかできないっていうなら、日本は負けないわ。
138名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:39:00.00 ID:cr86rWztO
ワントップに体の張れない奴、中盤の底にアリバイ守備しかしない
奴がスタメンのセルビア、ベラ戦挙げてるアホは
オランダ以降ザッケローニが効果的な交代をしたことも読めなかったど阿呆か
139名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:39:00.62 ID:9PhFfMN+0
寒冷殺人拳をバカにするスタイル
140名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:39:00.96 ID:4QsXFHz20
怖いのはむしろ守備のやらかし
141名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:39:04.33 ID:fZ18Swvx0
>>66
強いってか、神がかりって感じだったかな。
確かに守備は堅かった。
が、どう考えても出来すぎなカウンターからの得点が多すぎた。
シュート2本で1-0勝ち的な。
142名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:39:26.78 ID:hsNgBqPE0
ヨーロッパの枠は中盤で勝負してくれるタイプのほうが良かったな
でもどこも強いからしょうがないけど
143名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:39:30.23 ID:6v/koXFm0
第3世界のコートジボアールと麻薬国家のコロンビアは駄目やろww

攻守の切り替えが組織立ってるギリシャもやはりやりにくい
日本対策もいろいろやってくるだろう 

他の2カ国はダンスしかしないで日本を舐めてくるわww
144名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:39:45.58 ID:dOYkBkZC0
W杯出場国でギリシャより弱いであろう国

A組 カメルーン
B組 オーストラリア
C組 なし
D組 コスタリカ
E組 ホンジュラス
F組 イラン、ナイジェリア
G組 なし
H組 アルジェリア
145名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:41:01.34 ID:bsld6tgw0
>>91
コートジボワールの組分けには同情する
前回は日本も同じだったが
146名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:41:14.97 ID:fyluMqJe0
   豊田

香川 大迫 岡崎


 本田  長谷部

長友     酒井

 吉田  田中

   西川
147名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:41:18.35 ID:74EF/aJA0
ファルカオってアスプリージャより凄いの?
148名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:41:20.44 ID:kEwzRLrdP
どうせギリシャなんて欧州でザコ専してポイント稼いでるだけだろ
149名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:42:07.54 ID:OzVr6SyZO
馬鹿だな、逆だよ逆
ギリシャにとって日本の動き回ってパスで崩すスタイルが天敵なんだよ
ハイボールとか単純なドリブルで来るチームには守れるが速いパス回しにはてんで付いて行けないのがギリシャ

そもそもベルギーも欧州予選4失点で「堅守」とか言われてたよなwww
日本に負けた後にベルギーのメディアが言ってた
「コロンビアや日本は予選で戦った国とはレベルが違った、あれがレベルW杯」ってのが真理
雑魚相手の予選で失点いくらなんて意味ないんだよ、それくらい分かれ
150名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:42:15.61 ID:9aFuTogcO
山口スタメンのスーパーサブ遠藤の戦術で後半勝負が良さそう。2戦目だし序盤で失点はかなりヤバイ
151名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:42:38.78 ID:CW11Jdlki
普通の国だと引きこもりカウンターと言われて
ウルグアイだと相手にボール持たせるのが上手いってなる

なんだろうねこの違い
152名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:44:41.64 ID:+7Y6KIrB0
コンフェデでボコられ
南アで韓国にボコられ
W杯1勝5敗

最もやりにくいタイプ?
153名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:45:12.70 ID:KWF75U800
>>151
ウルグアイだとその気になればパスだってまわせちゃうんだぜって感じがするじゃん
154名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:45:23.94 ID:bgRr2fan0
>>151
勝てば官軍、負ければ賊軍
155名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:45:34.29 ID:ofxt8vgW0
どうしてもコンフェデのイメージがあるから、ギリシャには
負ける気がしない。それぐらいショボかった。
156名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:46:31.85 ID:13TRFIeL0
メンバーちがうんだから過去のデータ関係ねーわ

んなこといったら2006優勝してるイタリアが今回優勝すると思うか?
157名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:46:41.00 ID:OzVr6SyZO
>>151
破壊力、完成度の違い

ことカウンターに関してはウルグアイは世界最強
ウルグアイくらいまで極めるとカウンターも芸術ってことだ
158名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:46:44.70 ID:qciURfO60
日本の無駄にパス回しするスタイルはギリシャみたいな堅守カウンターチームにとっては大好物だろうな
ハーフナーを使う選択肢を自ら捨てた日本には堅守を崩す手段は無くなった
コートジボワールには勝ちもあるけどギリシャにだけは良くて引き分けだろう
159名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:46:54.56 ID:kEwzRLrdP
>>151
単純にシュート打たれてるか打たれてないかの違いじゃね
実際どうなのかは知らんが
160名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:47:33.19 ID:+7Y6KIrB0
>>149
欧州厨なんだろうなこの記者は
コンフェデやW杯、ユース世代見ればスタイル違う相手に振り回されて負けるのがギリシャ
161名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:47:46.77 ID:SEuTHiPH0
日本は決勝トナいってもウルグアイかイタリアと
そこ勝ってもブラジルと
つまり優勝できない
ブラジルにかてば決勝でドイツとやれれば奇跡は起こるかも
  

守りの堅い相手には、PKエリア内に人数を掛けて同時に侵入し、その中にボールをゴロで流し込め。

足元で乱痴気騒ぎをしてやれ。
 
163名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:48:09.01 ID:OE3hjc/20
ギリシャって内弁慶で欧州出ると弱体化するイメージ
164名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:48:24.97 ID:3AXV/lv+O
日本は強者のカウンターに弱いが弱者のカウンターには強いよ
アジアで慣れてるから
165名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:48:44.60 ID:XXzBO05F0
第1戦で日本がコートジボワール相手に何とか引き分け
コロンビアが順当にギリシャに勝てば
後がないギリシャが攻めざるを得ないのでかなり優位に立てるよね
前回のデンマーク戦がそんな感じ
166名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:49:04.61 ID:OzVr6SyZO
そもそも1戦目でコロンビアに負けてるのが濃厚なギリシャが2戦目の日本に守備重視で来ると思うか?
どうせ勝ち点3狙ってライン高くしたところを日本のパスにスペース突かれて
ズタボロにされるのがオチ
167名無し募集中。。。:2013/12/09(月) 01:49:04.65 ID:d0hAZvlu0
チョンにも負けたギリシャか・・・w
168名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:49:09.90 ID:t3rPXZeu0
>>158
彼には悪いが決められないFWは連れて行けない。
それに本人が言ってるように高いだけで高さが武器でもないからねハーフナー。
周りが妄想してるだけ。
169名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:49:10.46 ID:RUW+7Pee0
>>158
威力のあるミドルシュートを打てる選手を用意しておいてほしいんだよな
大迫では威力は弱すぎる ミドルの脅威でディフェンスを釣りあげられるぐらいじゃないと
大久保か宇佐美あたりを入れておいてほしいものだ
170名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:49:33.67 ID:gRWbKi7q0
たしかに昔はバイタルに蓋されたらアジアでも勝てなかったけどね
既に克服しつつあるよ
逆にボコっても不思議じゃない
171名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:49:57.83 ID:ofxt8vgW0
ブラジルには何時もカウンターでやられるイメージがある。
あいつらどうしてあんなにカウンターが上手いんだ?
もう芸術だよな。
172名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:50:11.40 ID:fZ18Swvx0
>>149
欧州のサッカー大国以外って
代表チームとして、欧州以外の地域との対戦がかなり少ない。
南アフリカWCの時に、中澤がギャンにやられて
あちらのメディアが、CBの経験が足りないね(黒人一流FWの動きを知らないと言う意味
といったのがまるまる当てはまるんだよね。
あいつらアジアのすばしっこさ粘り強さ知らん。

ギリシャ弱いとはいわんが、対白人への強さほどそれ以外への強さは無い。
173名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:50:17.12 ID:6v/koXFm0
日本は一応ギリシャには相性はいいよなww
でも、3チームとも怖くはないわ
DFさえがんばればの話だけど
174名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:50:32.27 ID:dOYkBkZC0
ギリシャ=アジアの格下国
175名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:52:15.22 ID:13TRFIeL0
>>171
DF以外全員上がってくるからな
しかも全員スペース確保しつつね
しかも前後で余裕あって
ボール持ってる奴が視野広いんだ
176名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:52:19.38 ID:Dt9/Wn4Y0
>>147
比較にならんくらい凄い
アスプリージャは別に点取り屋じゃなかったし、当時はアフリカ系の選手も少なかったらその身体能力にインパクトがあっただけだな
まあその後にウェアっていう本物の身体能力オバケが現れてアスプリージャは完全に過去の選手になってしまった印象
177名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:52:55.14 ID:2Uz/38uV0
つまりレベルの高い韓国か
やべーw
178名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:53:02.12 ID:dOYkBkZC0
ギリシャに勝てなきゃどこにも勝てないと言っても過言ではない
179名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:53:07.86 ID:87uMawSEi
初戦コートジボワールに勝って
ギリシャが初戦落としたら
ギリシャに攻めさせればいいだけ

なんで日本が攻めなきゃダメなんだよ
180名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:53:08.74 ID:Gy6aY8AA0
木偶の坊共がゴール前に立ってるだけだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:53:12.38 ID:cFob3U7KO
ギリシャは相手のスタイルが少し違ったりリズム違うと
とたんに動き鈍くなるけどな
だから四大リーグレギュラーがいない
182名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:53:47.35 ID:XzZHYbA10
>>173
要は日本の守備力じゃあギリシャも怖い、と言いたいわけだな
183名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:54:40.75 ID:9C3N+6Wf0
DFが頑張ればじゃなくて、前の選手次第だと思う
激しくプレーシャーかけて、パスコース消して、DF陣を楽にしてやれるかだな
キーになるのはコンディションだね
184名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:54:46.37 ID:ofxt8vgW0
実はランキングの高さで見ると、三番目にタフなグループらしいよ。
ネームバリューが低いから舐めてるけど、かなり厳しいグループ。
185名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:54:54.74 ID:13TRFIeL0
とりあえず
このスレ全員に吉田は信用されてないことはわかった
186名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:55:13.30 ID:RUW+7Pee0
>>179
長友今野吉田内田 こんな低いDF陣で放り込みを完璧に抑えきれると思うのか
まだ攻めずにポゼッションでボールキープし続けたほうがいいわ
187名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:55:42.69 ID:KWF75U800
>>179
失点数にもよるけどギリシャは日本戦は引き分けでもいいんじゃないの
188名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:56:04.77 ID:Zo+Xll570
ギリシャ戦で注意すべきは433でアンカーいるチームだから、本田を徹底マークされて試合から消されにかかった時の対処法だろな
アジアで慣れてるから、本田は右に流れたり左の香川とポジションチェンジで対応するだろうけど、オランダ戦やベルギー戦のような
見てて楽しく面白いゲームにはならない可能性がある相手だとは思う
フォメ的な相性だけで見るなら、コロンビア相手が一番いい
189名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:56:05.08 ID:dOYkBkZC0
>>177
前回のW杯でギリシャは韓国に負けたじゃん
更にレベルの低い韓国って感じかな
190名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:56:49.48 ID:fZ18Swvx0
>>184
FIFAランキングの事をいってるなら
なんの足しにもならんぞ
全チームに勝ちぬけのチャンスがある厳しい組ってのは同意だけど。
191名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:57:09.08 ID:cFob3U7KO
ギリシャはオーストラリアみたいに放り込み続けないから
変なプライドがあるからベルギーみたいになる
糞サッカーをごり押ししないからかえってやりやすい
192名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:57:14.05 ID:13TRFIeL0
これ下手すると
全試合引き分けもありうるな
193名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:57:14.27 ID:RUW+7Pee0
>>184
日本が評価を押し上げてる面もある
代わりに韓国が入ってたら7〜8番目だったんじゃないのかね
日本としてはまだマシなグループに入れた
194名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:57:30.64 ID:Q4dLOEjR0
韓国に0-2で負けてるような国を持ち上げてんじゃねーよwwwwwwww
195名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:57:41.41 ID:PrrKdRti0
フランスとベルギーのホームで勝てたのは大きい
いずれも酒井宏樹が先発だった 以上
196名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:58:02.10 ID:OzVr6SyZO
>>187
少なくともギリシャはコートジボワール>日本と思ってるだろうから勝ちにくるだろ
197名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:58:00.76 ID:5vSBfxUE0
前のEUROなんか見ててもギリシャは勝点とらなきゃいけない試合でもしっかり守ってカウンターしてくる
日本が早いうちに点とれれば3-0、4-0でワンサイドゲームになる可能性も十分あるけど、逆にセットプレーからとられて逃げ切られるのも想像できる
198名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:58:10.79 ID:+7Y6KIrB0
>>186
ギリシャは放り込みサッカーじゃねえぞ
どん引き=放り込みと考えるのが間違い
199名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:58:11.31 ID:gRWbKi7q0
ギリシャは欧州の中だけでは生き残り方を知ってるって感じだね
外に出ると意外なほど脆い印象
200名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:58:11.53 ID:6v/koXFm0
なつかしいアスプリージャww
ジャンプしたときゴールーバーから頭超えるくらいジャンプ力とかバネがあった印象 盛ったわw

コロンビアはメキシコ慣れしてるから日本にも強いやろなww
日本は失点覚悟で相手より多く点を取ると・・・ 引いたら今回は怖いなww 日本のDFがな・・・w
201名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:58:11.78 ID:Kb6kXxsG0
>>183
そういう事だね
日本はロングカウンターは出来なくて
遅攻で崩すかショートカウンターかの戦術しかない
その一方のショートカウンターは前線がいかに守備が出来るかにかかっているわけで
=DFへの援護にもなる
202名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:59:05.72 ID:AN1VIH9s0
この間のベルギーのほうが堅守じゃね?
予選1失点とかだっただろ
203名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:59:05.85 ID:ofxt8vgW0
>>189

そういえば韓国対ギリシャってスゲー面白かった。
W杯のベストバウトって感じだった。
204名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:59:12.64 ID:tujl/v920
>>166
自分の考えは逆だね
コロンビアに負けたら、もう絶対負けられなくなるから
ギリシャはより慎重になるよ
連敗したら敗退決定だよ
まず負けないサッカーをしてくる

それに仮に攻めてきたとして
先制許したらどうすんの?
もうガンガン来てくれないよ
205名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:59:36.37 ID:IfBoRc1h0
この前のEUROは面白サッカーやってた記憶しかない
206名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:59:44.99 ID:cFob3U7KO
>>197
コロンビアにすげーボコられるからギリシャは前に出ざるをえない
207名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 01:59:49.12 ID:zoLTNQ1pO
どことやろうが、吉田起用する愚将じゃ勝てんわ。ザルなんだよザル
208名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:00:06.74 ID:SCe3XHXF0
顔面偏差値と個人の喧嘩の強さならギリシャがはるかに格上
美人が多いのもギリシャ
209名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:00:13.19 ID:LFgG6iKH0
初戦でも三戦目でもなく二戦目で引き分け狙いってどんな強豪国だよって感じ。
そんな国は勝ち抜け出来ない。日本が勝ち抜けるだけだね。
210名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:00:21.67 ID:hsNgBqPE0
>>151
442の深いラインで守ってると引きこもりって感じがするけど
ウルグアイって43で守って3トップのカウンターしてたしな
親善試合の時も守備ははっきり言ってザルだったでしょ
211名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:00:45.22 ID:XAY0XcLf0
セルビアの時みたいにちんたらちまちまパス回してカウンターで失点敗戦という結果が目に見える
212203:2013/12/09(月) 02:01:01.16 ID:ofxt8vgW0
あ、ごめん韓国とスイスだった。w
213名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:01:01.19 ID:j3p+2uDt0
吉田を他の選手と変えて欲しい
214名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:01:03.20 ID:XzZHYbA10
攻撃で押し込んで圧倒してしまえればギリシャには十分勝てるチャンスはあるだろうが、
逆に早い時間帯にあっさり縦ポンくらったりすると、そのまま守られて負けもありえると思う
215名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:01:12.79 ID:qciURfO60
>>197
俺もそう思う
ギリシャは欧州予選で得点も一番少ないし失点も一番少ない
負けてるからって不様にスタイル変えて攻めてくるような青臭いチームじゃないと思う
セルビアやベラルーシが可愛く見えるくらいのアンチサッカーが見られると思う
216名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:01:31.90 ID:dOYkBkZC0
堅守のベルギーから3得点した日本
217名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:02:04.77 ID:bgRr2fan0
万が一、ギリシャに負けたら
日本のネトウヨは韓国のネトウヨに一生馬鹿にされるよね



ネトウヨ「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」
218名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:02:14.59 ID:PrrKdRti0
セルビアやベラルーシみたいに引かれたら
やりにくいな ギリシャはそっち系だよな

フランスやベルギーはガンガン攻めてきたしな

前のコンフェデでやりやすい相手だったけど、あれから何年も経ってるしな 
怖いっちゃ怖いな ギリシャ
219名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:02:32.68 ID:tE0kX6NY0
シャビさんが一番キライな国だからな
220名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:02:51.76 ID:eIFRTqto0
どこが来ても結局死の組ってことでおk
221名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:03:00.33 ID:F30syIv30
日本みたいなタイプの国とやったことないじゃん
勝手に日本がやりにくいって言ってるだけ
きっと他大陸相手じゃカスだよ

△2月F  ギリシャ0−0スイス

●3月Q  ボスニア・ヘルツェゴビナ3−1ギリシャ(ゲカス)

○6月Q  リトアニア0−1ギリシャ(クリストドゥロプーロス)

○8月F  オーストリア0−2ギリシャ(ミトログル2)  

○9月Q  リヒテンシュタイン0−1ギリシャ(ミトログル)

○9月Q  ギリシャ1−0ラトビア(サルピンギディス)

○10月Q ギリシャ1−0スロバキア(O・G)

○10月Q ギリシャ2−0リヒテンシュタイン(サルピンギディス、カラグーニス)

○11月Q ギリシャ3−1ルーマニア(ミトログル2、サルピンギディス)

△11月Q ルーマニア1−1ギリシャ(ミトログル)
222名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:03:16.48 ID:9097EmaU0
ギリシャもに日本や南米みたいにパスワークで守備に走らされる相手は苦手だろ
南アの時も毎試合のように中盤支配されて後半に足止まってたぞ
223名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:03:20.23 ID:Q4dLOEjR0
ギリシャレベルでビビってるんなら決勝トーナメントなんて行くなボケ!!!
224名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:03:26.11 ID:t3rPXZeu0
>>187
ギリシャはコートジボワールとどうなるか分からない状態で日本戦に望まなければいけない。
コロンビア戦負ければ3敗ないし1分2敗の可能性を抱えたまま日本戦を戦う。
日本は初戦勝てば1勝1分狙いでもいい。この違いは相当。
225名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:03:27.17 ID:7slnKVTR0
>>216
コンパニいなかったからな
まあ前回オランダにロッベンがいなかったように
今回も相手に良い選手が揃ってくるとも限らんわけで

例えばコロンビアはダントツで突破決まってれば
フォルカオ温存してくるかもしれんあたり
かなりありがたいな
226名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:04:20.08 ID:++VQfr6p0
ギリシャに勝てなかったら望み薄だろ
227名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:04:26.52 ID:RUW+7Pee0
>>198
甘いよ甘すぎる ギリシャが今まで戦ってきた相手はどういうチームだよ
日本ほどDFラインが低かったか?

戦うとわかってる日本が低いDFラインと研究した上で放り込みしてこないと断言できる根拠は一体なんなのだ
なぜ相手が同じ戦い方しかしてこないと思えるのだ 軍師なら知力45レベルの考え方だぞ
228名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:04:51.35 ID:rfLw0NgP0
欧州でやるならギリシャ難敵だと思うが、
南米でやる大会でpot4だったら、ここ勝たなくてどこに勝つ
229名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:04:56.10 ID:rS3btgos0
ギリシャから見ればフォアチェック厳しくて運動量多い日本はやりにくいんじゃないかな
230名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:04:57.80 ID:dOYkBkZC0
>>225
日本も長友と内田がいなかった
231名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:05:04.46 ID:wMguBJWL0
全敗っぽい

そう思うくらい今の代表に期待出来ない
232名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:05:35.78 ID:fobFEPyK0
>>206
いや多分ギリシャはコロンビアに負けるのは想定内で残り二つで1勝1分にできればいいぐらいに考えてると思うよ
ちなみに前回EUROでGL最終戦勝たなきゃいけない試合でもギリシャはきっちりカウンターで勝ち上がってるし、簡単にスタイルは崩さないと思う
233名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:06:19.10 ID:PrrKdRti0
>>223 相性ってのがあるんだよ
日本はメキシコが苦手で強そうに見えるが、
イタリアは第3ポットはメキシコより日本の方が怖いって言ってたくらいだし
234名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:06:19.65 ID:rS3btgos0
>>227
練れてない戦術やってくれるならそれはそれでラッキーじゃね?w
235名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:06:30.99 ID:7slnKVTR0
>>230
結局怪我なく面子揃えられるのも
大事だな
236名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:06:31.48 ID:+7Y6KIrB0
>>227
何で勝手に結論付けて語ってんの?
237名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:06:49.31 ID:6v/koXFm0
日本はのっさり玉ぎわだけDFをするチームにはやはり強いてかスペースをかき混ぜることが出来る

ギリシャはウズベクとかセルビア、ウクライナみたいなチームが良いみたいな感じじゃないのか?
その点コートジボアールとコロンビアの守備だけみたら日本はスペースをかき乱せるかもしれない

要は変な取られ方をすると3カ国ともやばいスピードはあるのは確かだから怖いww
238名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:07:07.76 ID:7slnKVTR0
前回のデンマークに勝てるわけがない!みたいな
239名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:07:27.94 ID:y8e0cJv+0
デンマークは欧州予選1位で
ベテランと若手が融合し
高さと速さを備える好チーム
日本人選手より優れたクラブに所属する
240名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:08:23.78 ID:RUW+7Pee0
>>224
2勝しなくちゃダメでしょ コロンビアには負ける可能性の方が高いのだから
2勝ならほぼ確実 3戦目を控えメンバーで戦えればトーナメントもコンディション的に有利になる
ギリシャに勝ちの計算をしとかないときついよ もちろんそれをギシシャに教える必要はないが
241名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:08:31.94 ID:j3p+2uDt0
【 ここまでのまとめ 】

やってみなきゃ分からない


              以上
242名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:08:38.25 ID:Q4dLOEjR0
いつになったらここの連中は欧州中堅国が雑魚だって気づくんだ?
243名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:08:38.87 ID:dOYkBkZC0
W杯出場国でギリシャより弱いか同レベルぐらいの国

A組 カメルーン
B組 オーストラリア
C組 なし
D組 コスタリカ
E組 ホンジュラス
F組 イラン、ナイジェリア
G組 なし
H組 アルジェリア

ギリシャに勝てなきゃどこに勝つの?
244名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:09:22.08 ID:36jCm/AFi
>>231
お前らくらいだな
245203:2013/12/09(月) 02:10:26.60 ID:ofxt8vgW0
>>221

対戦相手が欧州のチームばっかりだよね。
金がないのか、予選突破できればそれでいいと考えてるのか。
いずれにせよ、協会が強化に熱心じゃないのは一目で分る。
これでサッカースタイルの違う地域に対応できるの?
そんな国に負けたくないねえ。
246名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:10:32.63 ID:sa3IzTVl0
どう考えてもポッド4で一番やりやすい相手だろ

カウンター型といっても日本相手には勝ちにくるので日本もやりやすいはず
247名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:10:40.01 ID:uRPX0nFR0
まずは初戦次第ってところかな
戦術なんて状況次第でいくらでも変えてくるよ
ギリシャがコロンビアに負けてれば必死になって日本相手に勝ち点3を取りに来るだろうからね
248名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:10:47.25 ID:j3p+2uDt0
>>242
えー
最近W杯出場国の中に、セルビア、ベラルーシに負けた国があるらしいです、はい。
249名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:10:53.17 ID:PrrKdRti0
オシムのコネを生かしてギリシャと戦ったボスニアかギリシャとプレーオフ戦ったルーマニア
当たりと試合してみて、様子をみようか
250名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:11:01.09 ID:3lhvTUZU0
コロンビア代表に内部トラブル発生の可能性がありそう
なんといってもあれな国だし・・・・
251名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:11:07.66 ID:9097EmaU0
南米のカウンターが厄介なのは個々にテクがあって、相手ボランチやCBにもハイプレスがあんまり効かないからなんだよね
ブラジルなんか一枚完全に剥いで縦パス入れてくる
ギリシャ、確かに高さはあるけど出しどころ押さえれば南米のカウンターみたいな怖さは無い
吉田、川島のやらかしがメチャ怖いけどね
252名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:11:23.73 ID:qciURfO60
1-0で勝つ試合が多いみたいだな
イエローやレッドも多い
堅守塩サッカーにハードフィジカルという日本が一番苦手なタイプだろう
これは楽観できない
253名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:11:25.88 ID:dOYkBkZC0
前回のデンマークはポルトガルを抑え欧州予選1位突破、FIFAランキング9位

日本3−1デンマーク
254名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:11:42.54 ID:C5wEijui0
格下がやる堅守速攻系に、最近の日本はとことん弱いよな・・・
255名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:12:14.88 ID:H4tnUIPxO
4年前「デンマークは強い」と言ってた連中だろ。
256名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:12:26.54 ID:5ZTH59B4O
【サッカー】「まさに従軍慰安婦」ブラジルW杯の韓国代表チームに専属の売春婦23名が同行することが明らかに★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
257名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:12:29.52 ID:t3rPXZeu0
>>240
固めてくるギリシャの心理状態を場合に当てはめて推察するのであって戦い方の問題。
結果1勝1分なら得失点の可能性があるから1分狙いというのが結果の追求そのものを指すわけじゃない。
258名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:12:37.61 ID:fZ18Swvx0
高さに弱い放り込みに弱いとかいっとるけど
確かに弱いが、雑なこれ等に対しては、対応できるぐらいの強さは身につけてるからな?
雑にさせるサイドの守備力もある。
ただ、セットプレーでヘッドで決められる距離に確実に放り込まれるのはおっしゃる通りだが。
259名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:12:57.44 ID:Zo+Xll570
>>233
欧州国が日本をやっかいな国と見るのは、欧州に日本みたいなサッカーやる国がほとんどないからだろね
強いて言ううならスペインくらいだし
南米から見たら、テクがあって速い? 南米の国はほとんどそうですが?って感じだろうけど
260名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:13:02.23 ID:j3p+2uDt0
お前らって

この4年、全然成長してないな

年食っただけだな
261名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:13:17.68 ID:XzZHYbA10
>>251
そういうのは「怖い」っていうんだよ
まだまだ日本の守備力なんてそんなもんだろう
262名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:13:34.19 ID:Q4dLOEjR0
ここでギリシャ持ち上げてる奴は4年前のデンマーク厨の二の舞だぞwww
263名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:13:45.92 ID:p1KCUbJfi
>>254
セルビア戦とベラルーシ戦は忘れろ
264名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:13:51.23 ID:ClJQr8AT0
「香川、本田、長谷部、内田、長友。彼らは一流チームでプレーし、大きな大会にも出場していて、日本の主力ですね。
今、日本はギリシャと同じレベルと考えていいだろう。結果はどうなるかわからないけど、やはり勝ちたいね」
(ギリシャ代表 アンドレアス・サマリス選手)

Q.知っている日本人選手は?
 「知らない、知らないよ、知らない・・・あっ、シャルケの内田は知っているよ」
(ギリシャ代表 ディミトリス・シオヴォス選手)

Q.注意すべき選手は?
 「香川、本田、長友、内田、4人とも危険な選手です。スピードがあるから、突然仕掛けてくる可能性があります」
(ギリシャ人記者)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131208-00000018-jnn-int
265名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:13:53.86 ID:4Fr3t+JhO
日本はボランチに死ぬほと走ってもらうしかないかな
266名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:14:01.01 ID:dOYkBkZC0
日本はポルトガルより強いFIFAランキング9位のデンマークにW杯で圧勝したのにギリシャ程度に負けるわけなくね?
267名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:14:06.56 ID:+YP6rm/a0
そういやデンマークくそ弱かったなw
ただひたすらロングボール蹴るだけだった
268名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:14:31.75 ID:3lhvTUZU0
欧州予選は他の地域よりも
移動の過酷さが無いし、くじ運で限られた相手との中でリーグ戦するわけだからな。
欧州も総当りでやったら、本当に力のある国だけが本大会に出場してくるだろう。
269名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:14:35.88 ID:N0BmudOU0
ギリシャってジーコジャパンにボコられた国だっけ?www
270名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:15:05.86 ID:7slnKVTR0
セルビア戦とベラルーシ戦に負けた理由はザック把握してて
選手たちと調整した結果
オランダベルギーとの好成績だってようなこと
ザックの手記みたいなの読んだような
271名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:15:27.04 ID:U4KUmb670
初戦でコロンビアが浮き足立って、ギリシャに勝ち点が入ろうものならドン引きの可能性もありそうだな
272名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:15:29.46 ID:HCErkJhh0
近年だとジーコジャパンにチンチンにされてたな
そんな苦手じゃないだろ
273名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:15:39.72 ID:vcxA2F6L0
でもギリシャも勝ち点取るためには日本相手にまえがかりになるし
堅守じゃなくなるから多分やりやすい。
274名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:17:08.62 ID:7slnKVTR0
少なくとも中盤は支配できるだろうから
そっから先の勝負だな
だらだら攻めあぐねて取れないパターンにならなければ
楽勝もあるだろや
275名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:17:15.78 ID:gRWbKi7q0
まあ日本とやるときには1敗してるだろうし堅守とか言ってられんわなw
276名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:17:16.88 ID:qciURfO60
>>273
欧州の守るチームは絶対に前がかりにならない
最後まで徹底的に堅守カウンターに徹するよ
それがサッカー文化の深み
277名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:17:36.87 ID:6v/koXFm0
だろうな・・・よく2chで言う 脳筋 と 規格外 と なんでここからシュート打つの?が ギリシャ以外だよな

その分ギリシャはわかりやすいかもしれない
日本はボランチが攻防に負けて、守備も変なバックパスしたらやられるだろうなww

コートジボアールには勝てる 後は引き分けで 勝ち点5と予想
ギリシャに勝てば ベスト8まで行けるわww
278名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:18:05.14 ID:PrrKdRti0
しかしあのときのデンマークと今のギリシャはまったく違うだろ
ポルトガル押さえて堂々の1位と、プレーオフで相手も微妙な相手で勝ってきたギリシャ

しかもこの動画観てみろ ギリシャはツインシュート打ってくるぞ 
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=v702lPKmYtQ



今回ばかりは侮れない
279名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:18:06.35 ID:F30syIv30
>>264
弱小国相手にドン引きサッカーで勝ち抜いて日本と同レベルとかw
まず他大陸と試合しろよ内輪カス
280名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:18:20.25 ID:t3rPXZeu0
>>265
遠藤を後半から投入する方法を前もって試しておいて良かったと思う。
ザッケローニが本番で採用してくるか分からないけど。
281名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:18:36.04 ID:guCr1BJ+0
>>266
相性ってのがあってだな
282名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:18:36.25 ID:Ax9RZ+a80
地中海育ちだと湿度高いと動けなさそうじゃね
283名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:19:36.09 ID:7slnKVTR0
>>276
そんなチームが浮き足立って
慣れないことをしてしまう
それがワールドカップ(キリッ)
284名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:19:40.38 ID:q1NiK3LC0
コロンビアはまじで日本が1番苦手なタイプ
285名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:19:59.51 ID:GNY9nFHq0
前回デンマークは日本が引き分けでも勝ち抜けって条件が両国のゲームプランに影響与えてた
今回も日本が初戦で勝てればギリシャもなんなくクリアできると思う
逆に初戦負けると一気にギリシャのプラン通りになって厳しくなる
286名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:20:03.30 ID:Q4dLOEjR0
>>278
やべーなギリシャ・・・
世界最強だろw
287名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:21:11.19 ID:nrcYnls10
>>264
こりゃ遠藤にズタボロにされるな
288名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:22:03.43 ID:XzZHYbA10
>>285
初戦落としたらもうその時点でほぼ終わりだろう
289名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:22:06.99 ID:+7Y6KIrB0
>>285
実際初戦が一番大事だからな
対策立てるならコートジボアールに注力すべき
290名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:22:22.87 ID:EEduuu3c0
カツラニスは侮れないぞ
291名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:23:02.57 ID:YjYuKkUJi
サッカー詳しくないけど
ぶっちゃけ日本ってGL通過出来ないの?
運任せ?
292名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:23:48.91 ID:7slnKVTR0
前もカメルーンに照準合わせて
コンゴかどっかの試合だけシークレットでやって
その時アンカーシステム初戦だったんだよな
まあこの辺は教会も強かになってきてるよ
293名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:24:00.47 ID:j3p+2uDt0
>>291
やってみないと分からない
294名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:24:08.44 ID:TAj59smXi
ペナルティエリアから15mぐらいの位置でDFラインを設定してブロックを作って日本がカウンターを仕掛ければ怖さは半減しそう。
怖いのは日本が相手陣内に押し込んでからの縦ポンとPA内への放り込みとセットプレーぐらいだからな。
高さ対策とカウンター対策をした上で相手に繋がせるサッカーをさせれば対して怖くない。
295名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:24:10.41 ID:S+Hg0fia0
>>277
コートジボアールが一番楽観できない気がするけどね
ヤヤが本田を消しつつ攻撃時も躍動しだすと
オランダ戦前半みたいなことになる可能性は高い
決定力もペルシ抜きのオランダより上だと思うし
  
本田が徹底的にマークされるのは目に見えてるから、マークを外せるような仕掛けを作っておくべし。
297名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:24:42.02 ID:7slnKVTR0
>>291
今回は実力差が比較的少ない組み合わせだから
いつもより本番にならんと予想がつきにくい
298名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:24:45.15 ID:RUW+7Pee0
日本にとっては初戦でコロンビアがギリシャに3点以上差をつけて勝ってくれてるとありがたいな
ギリシャが不利であるほど本来の戦い方ができなくなり、
コロンビアが有利であるほど3戦目に力を抜いてくる可能性が高くなる
299名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:25:14.57 ID:JMO7FOcP0
現段階でギリシャの事なんてどうでもいいんだよ
全ては象牙に注げ
この一戦で全てが決まるんだから後のことはどうでもいいんだよ
昔、オーストラリアは楽勝だからって次の事ばっか考えて負けたこと忘れたのか
300名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:25:53.86 ID:ZjFyUUcv0
今の日本の守備では1試合3点は取らないと厳しいな
崩壊が自滅型だからどこが相手でも失点しそう
301名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:25:57.09 ID:ogtCeTiD0
いつもDFが置いてかれてるのに余裕なわけないだろ
302名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:26:00.29 ID:fZ18Swvx0
>>291
コロンビア80%
コートジボワール50%
日本40%
ギリシャ30%

こんぐらいじゃないかな?通過確率
303名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:26:13.06 ID:C77WoE5e0
DFさえなんとかしてくれたらなー
吉田はもう外したほうがいいと思う
304名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:26:18.70 ID:Ax9RZ+a80
>>291
ぶっちゃけコロンビア以外は大きな実力差はないから予想できない
305名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:26:30.16 ID:GNY9nFHq0
>>288
いやまだコロンビアが初戦なら負けてもリカバリーは利いてたと思う
正直かなり初戦の比重がデカい組み合わせだと思うよ
306名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:26:52.72 ID:7slnKVTR0
>>295
本田とヤヤトゥーレは
一進一退の攻防だろな
試合も面白くなると思う
307名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:27:15.70 ID:7iJnZwKf0
>>264
こっちもギリシャ代表なんざしらんわいカス
308名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:27:59.44 ID:XzZHYbA10
>>291
通過できる可能性は十分ある、くじ運は悪くなかった
でも4チームともかなり力が拮抗してそうに見える組に入ったから、一歩間違うと全敗もありえる気がする
まあ実際どうなのかはやってみないと分からないけど
309名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:28:18.95 ID:Dt9/Wn4Y0
>>285
ギリシャも初戦コロンビアだから黒星スタートだよな
ギリシャにとっても日本は最も勝ち点が計算できる相手だから勝ちに来るだろうな
後半まで0-0だとギリシャにとっても厳しい展開
310名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:28:41.48 ID:tujl/v920
>>299
お前さんは
このスレに来ておいて何を言ってるんだ?
311名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:29:20.92 ID:6v/koXFm0
コートジボアールに勝たないと勝ち点6以上が計算できないからな・・・
2位通過でもいいのだけどな 初戦さえ負けなければだけど

今の日本は守備のリスク管理が糞だから点の取り合いで勝たないといけない
南アフリカ大会みたいなどん引きサッカーでもないし
312名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:29:30.91 ID:JR+NWLeW0
ジーコ時代にコンフェデでチンチンにしてやったと思うのだが
313名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:29:32.66 ID:4obnUQmuO
そうだけど、ギリシャが日本戦で引きこもるとは思えない
おそらくコロンビアに負けた状態だろうし攻めてくると思う
314名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:30:10.04 ID:j3p+2uDt0
ヤヤトゥーレの、やや遠目からのミドルシュートも注意だな
315名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:30:17.84 ID:CJquJzU70
>>264
プレイスタイルが同じwwww
316名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:30:49.11 ID:UUUntWCz0
ブラジルなら何処もかしこも高温多湿と思ってるバカが大勢いるなw
1、2戦は海沿いの都市だぞ 

ギリシャがやや引き気味なら、日本はハイプレスかけやすい むしろ組みやすい相手
317名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:31:08.97 ID:Dt9/Wn4Y0
>>307
サマラス知らないのか
もっさりした木偶のぼうの下手くそ
318名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:31:33.52 ID:egygv/R60
コロンビア80%
日本70%
コートジボワール40%
ギリシャ10%

>>302
ぶっちゃけたらこれぐらいw
 
崩しが出来ないときは、とにかく、一斉になだれ込む。成せばなる ww
320名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:33:38.36 ID:Ongm41v6I
コロンビアが一強のままの方が日本は都合が良いけどな。
初戦、コロンビアが落とすものならC組は大混戦必至。
321名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:33:42.72 ID:jg1kA9Za0
プーロスが多い国なんかに負ける気はしないな
322名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:34:51.42 ID:RUW+7Pee0
>>299
時代が違う 今は「どうすれば優勝できるのか」から帰納法的に逆算で考える時代だ
本田や長友などもそういう考えで準備をしている

将棋の世界でも藤井システムという革命的な戦法が編み出されてから一気に将棋が変わった
詰みから逆算して序盤を指さないと勝てない時代になってきているのだ
323名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:35:04.14 ID:prGKg9xO0
ヨーロッペでもっともやりにくいタイプは
ドイツ、スペイン、イタリア、オランダ、ポルトガル、フランス

ギリシャは雑魚
324名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:35:45.30 ID:yWgbATKUP
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
325名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:36:38.93 ID:hsNgBqPE0
>>323
それタイプじゃなくて単に強いの並べただけじゃねーか
326名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:36:54.76 ID:bn02YQ1j0
>>278
ナイスシュートw
327名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:36:59.34 ID:hM1dk5IIi
正直思ったのが、ベルギー戦みてパワーのない背の小さい内田と長友は今の日本ではいらないと思った
ダブル酒井の方が今の守備の弱い日本には合ってると思う
ザックは海外組優先のオールスターチームにこだわるとジーコの二の舞になると思う
特に内田は中途半端すぎて使えないわ
328名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:37:16.49 ID:9WeLlq1l0
足が遅いという致命的な欠点を持つCBの吉田がいると、

コロンビアのファルカオに個人技でいとも簡単に抜き去られ
ギリシャの速攻にいとも簡単に置いていかれ、
コートジボワールの35歳ドログバにすら追いつけずに得点される

そんな未来が見える。
さっさと吉田は切って違うのいれようぜ。

180cmくらいで足が速くてそこそこ足下上手ければ
もう誰でもいいわ。吉田よりはマシなはず。
329名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:37:57.34 ID:HSuCr3C10
>>327
糞ワロタ
330名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:37:58.48 ID:dOYkBkZC0
サマラスなんて中村とチームメイトじゃなかったら知らないだろw
331名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:38:15.94 ID:x8i0J3C60
他の欧州代表見たら、それでもラッキーだと思うわ
332名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:38:49.55 ID:JH93wed0O
もうハーフナー呼ぶ目はなくなったも同然なんだから
スピードが衰えたとはいえセットプレー対策と、パワープレーで前線でも使えるトゥーリオ呼ぶべき
333名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:39:00.03 ID:lb4wkVmfP
>>327
ゴリはともかくゴートクだったら長友のほうがはるかにいい
334名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:39:05.84 ID:bn02YQ1j0
こういうのは非常にいい傾向だな
335名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:39:42.09 ID:GZLlkMd40
堅守なんてどこも苦手に決まってる
336名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:40:21.72 ID:UDaIOoJy0
素人だが、
紹介の動画を見て、
各チームとも蹴る時の足が日本より大きく上がってる気がした。
動きがコンパクトなほど、ああいう事にはなりにくい。
向こうの方が動きが大胆で豪快かもしんない。
337名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:40:31.51 ID:7ruSko230
欧州ってだけで過大評価しすぎなんだよなぁ。
338名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:40:50.26 ID:dOYkBkZC0
サマラスはハーフナー・マイクと同レベルぐらいかな
安心していい
339名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:41:08.09 ID:TAj59smXi
最初の15分はハイプレスで相手をビビらせつつ、出来たら先制点を狙い、ペースを引き寄せ、
15分過ぎからは少し引きぎみでハイプレスを弱め相手に繋がせるスペースをあたえて罠を張り前がかりにさせてからカウンターを狙いながら体力を温存し、相手の守り方を揺さぶりたい。
340名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:41:54.49 ID:lb4wkVmfP
>>337
そりゃセルビアやベラルーシに負けてるし
341名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:42:08.14 ID:BnFfW4kr0
前の方でプレスが機能するならいいが
普通に押し込まれたら今の日本の守備ざるだからなぁ
342名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:42:10.34 ID:Ongm41v6I
>>328
あああ、、このあいだのアストンヴィラ戦で
その片鱗をみたような。。
343名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:42:11.77 ID:Dt9/Wn4Y0
てかポルトガルやイタリアの方がギリシャよりずっと鋭いカウンター持ってるし
個人個人のスキルも高いわけで、第4ポットではギリシャが一番やりやすい相手だろ
オランダはポゼッション指向だからオランダの方が良かったって?んなアホな
344名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:42:23.25 ID:qciURfO60
欧州下位のベラルーシにちょっと激しく来られたくらいでガタガタになるのが日本なんだから過剰に期待しすぎるのもどうかと
345名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:43:50.86 ID:dFem6F5M0
そら相手のペースにハマったらどこにでもやられるよ日本はw
ギリシャだけが特別ってこた全く無いし、取り立てて強敵だとは思えないな
346名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:43:59.77 ID:WhkjY0EG0
サマラスってセルディックのヒゲ外人か?
奴の能力はハーフナーとほぼ同等と見ていいよ。
347名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:44:24.65 ID:LaZVyeQQ0
現在の日本にとって、とか何の意味もないわ
スペインイタリアオランダドイツが相手だったら無条件で負ける
だがギリシャレベルなら勝てるかもしれない、たいったイメージに変わる

そこだよ、絶対に勝てない相手と、勝てるかもしれない相手は全く違う
日本は運がいいんだよ
348名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:45:19.11 ID:ASJ4H4ZU0
弱いからカウンター使ってるっていう事実
349名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:45:22.21 ID:IGxDZi0W0
敵の立場で考えれば日本は本田潰して縦ポンで安定だもんな
そら好物だろうさ
350名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:45:58.26 ID:ASJ4H4ZU0
>>347
ギリシャってどう見ても欧州最弱なのに勝てるかもはないw
絶対に勝てる
オーストラリアより弱いよ
351名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:46:09.50 ID:TAj59smXi
>>343
そうなんだが、欧州遠征を見て分かるように日本は引きこもりカウンターするチームが苦手なんだよな。
逆に真っ向勝負してくるチームにはいい勝負をする。
352名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:46:27.82 ID:T7aizgFzO
中近東のクロンボがアジア予選で
引きこもりのカウンター狙いだったとき
苦労してるもんな
353名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:46:32.02 ID:Pj9/dwK40
>>347
イタリアとオランダには無条件で負けるってのはないだろ
勝負にはなってたんだし
354名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:46:58.23 ID:6v/koXFm0
ここで強気になれるのも柿谷と大迫の出現やろな

この2人が点を取れば予選は突破出来る
どっちみち今の日本は相手を完封には出来ないだろうし

2−1、3−2、4−3の点数の取り合いも予想できるww
FWが調子が悪ければ日本は1点とれるか0点試合もあるだろうと予想
355名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:47:03.38 ID:jIfJHkhS0
こんなこと言い出したら全部苦手なとこ見つかるわ
356名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:47:17.48 ID:RUW+7Pee0
>>347
無条件負けにオランダをあえて入れた勇気を称えたいと思う
357名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:47:46.02 ID:Ongm41v6I
>>349
なるほど、日本がキリンというのは適確なのかいな。
倒れたら起き上がれない。
358名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:48:57.16 ID:Ygsc4FrG0
チョンでも勝てたんだ
なにが堅守だ
359名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:49:17.22 ID:bn02YQ1j0
いつもの吉田今野川島じゃ不安ですよね
360名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:49:24.39 ID:t3rPXZeu0
WCの対戦相手決まって対策を練り始める段階で吉田を本選出場させるだけの余裕は日本代表にはない。
日本はサッカーをしてても、相手からすれば吉田を振り切れば1点取れるルールのスポーツに早変わり。
361名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:50:25.76 ID:PrrKdRti0
俺たちW杯予選オーストラリアに2試合引き分けだからな 
どう見ても日本の方が強いはずなのにな

だから怖いんだ
362名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:50:27.46 ID:AGlCPjlQ0
勘違いしてるゴミ多すぎ
実際に戦ってる選手の言葉100回読み返してから死ね


Number 11月28日号

本田圭佑
「ベルギーに勝ったから日本が強いということではない
 ベラルーシの敗戦にこそ学ぶべきことがある、負けて良かった
 ベラルーシに勝利してたらそれは俺にとって何も意味が無いことだった
 ベルギーとオランダはイケイケで裏にスペースがあった
 ベラルーシは日本にボールを持たせて守ってきた
 日本はそれを崩せなかった
 その課題はベルギーに勝っても消えていない
 イケイケで来る強豪に日本がやれることはわかってきた
 W杯でも必ず1チームは守ってくるチームと対戦する、その時どうすべきかが重要になる」
363名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:50:38.16 ID:RSh+P/Sj0
とまぁ
あだこだ言える期間が
また楽しい訳です
あと半年…(´・ω・`)
364名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:51:00.19 ID:uRPX0nFR0
この組で本当によかったよ
ワールドカップで実績のない本番未知数な国ばかりだから1位抜けも望める
365名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:51:17.79 ID:NIfgHfq80
不安煽るのがマスゴミさんのお仕事だからな
フェロー諸島と当たっても、最もやりにくいって書いてた筈
366名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:51:42.60 ID:t3rPXZeu0
>>357
追う展開で追いつき追い越すチームに成長したから実は倒れたままじゃないんだけどね。
空腹でないとやる気のおきない典型的な肉食獣が本来は見立てで正しい。
367名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:51:47.07 ID:9d+tiRCr0
知ってるぞ、こういうの騎乗のクーロンて言うんだろ?
368名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:51:49.11 ID:dOYkBkZC0
ギリシャなんてバカでもチョンでも勝てる
369名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:52:00.47 ID:0HgNf60V0
なんかギリシャがコロンビアに絶対負ける風潮だが。
どちらが強いかと言われればコロンビアでも。
負けないチームと言われればギリシャ。
W杯の初戦は難しい。
攻めあぐねるコロンビアといつもの堅守のギリシャが見える。
ギリシャが勝つと全てのゲームプランが変る。
W杯ってワクワクするな。
370名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:52:25.66 ID:LBqf58TwO
>>328 ほんとそれ。3国とも、吉田の相性最悪の攻撃陣だもんなぁ。半年後のリアル映像がイメージできるw まぁもっとも吉田に相性の良い攻撃陣の国ってのも思いつかんがw
371名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:53:13.57 ID:PrrKdRti0
>>362 俺は本田と同じ眼を持ってるわ 
372名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:53:23.73 ID:bn02YQ1j0
結局最終ライン次第になってくる
373名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:53:38.72 ID:Pj9/dwK40
>>363
イングランドを破ってベスト8進出
スペインにPK戦で惜しくも敗退
という俺のプラン
半年反芻する
374名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:53:53.83 ID:V60Hir770
吉田狙ってくるだろうな
375名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:54:18.30 ID:dOYkBkZC0
吉田は足が遅い選手に強い
376名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:54:46.85 ID:uRPX0nFR0
吉田の優れてる部分も教えてくれよ!
377名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:54:59.29 ID:eWrykXLfi
>>362
俺が考えてた事を言葉にしたらこうなるんだよな
378名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:55:21.17 ID:lokkUJRL0
>>264
この内田の知名度はパパドプーロスとずっとチームメイトなのが大きいのか?
379名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:56:03.31 ID:MHVPhuoC0
まぁセルビア・ベラルーシの守備ブロックをまるで崩せなかったんだし
こういう事言われるのは仕方ない
380名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:56:06.48 ID:0HgNf60V0
縦のロングパス一本でいつもボールを奪われるイメージしかない日本。
吉田!
お前のことだ。
381名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:56:49.89 ID:OqfaNKmL0
セルビア戦は日本も右から崩すことに執着してて、その点では差し引いて考えないといけないな
382名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:56:50.96 ID:dOYkBkZC0
>>378
単純にCLベスト4まで行った選手だから知名度が高いのだろ
欧州じゃ長友なんかより全然有名だよ内田は
383名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:57:53.48 ID:1nM98rd70
ギリシャが引いてくるか攻めてくるかで全く変わってくるよな
引かれたら100%負ける
384名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:58:31.80 ID:hlNEJOvQ0
欧州チームに守られてなかなか攻め切れないってのは分かる
でもそっからのカウンターで簡単にやられ過ぎなんだよ
385名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:58:47.26 ID:wS9SHUJD0
8年も前だけど2005のコンフェデ見てた奴ならギリシャの弱さわかるよな
あれは多分アジア最終予選も突破できないレベルだった
386名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 02:59:04.32 ID:Ongm41v6I
>>362
ホームでやったベラルーシとセルビア戦、日本は良い試合してたけどな。
コンディション悪いながらここまで出来るんだと感心したよ。


ブラジルWCは世界最高のスカウティングと試合当日にベストオブベストで送り出すコンディショ二ング技術。これに磨きを掛けて欲しいね。
387名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:00:24.29 ID:QeHud9z00
>>378
シャルケとオリンピアコスは去年CLで対戦している
388名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:01:06.44 ID:JTZT0E4a0
見える
CKを川島パンチングで空振り、焦った吉田のクリアが相手へのナイスアシストになるのが
389名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:01:34.57 ID:pq2ISspn0
2005とか2010での強さとか心の底からどうでもいいんだが
390名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:01:44.83 ID:F2nRaa4Y0
吉田はつかえない 
たまに出た試合でポカして敗戦の原因になるようなやつだぞ
DFがミスる=失点なんだから、こんな判断の悪い選手はいらない
391名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:02:33.04 ID:C77WoE5e0
始まったらもう一心不乱に応援するしかねえし、こうやってあーだこーだ言ってる時期が一番楽しいわw
392名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:02:45.25 ID:aQOyqsSH0
>>388
川島は本番にいないだろう
393名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:03:34.53 ID:FAKvEGn5O
ギリシャが間違えてコロンビア食ってくれるとスゲー助かるよな
コートジボワールとギリシャに死ぬ気で勝てばコロンビア戦が消化試合に出来る可能性あるし
394名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:03:41.33 ID:CgISK0lWO
カチカチの相手には長友走らせてちぎっちゃう作戦がいいと思う
引いてくる相手ばかりだったアジアカップとかそれでどうにかしたろ
395名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:04:17.39 ID:HrUuBTZ50
いやけっこうめんどくさい相手だとは思うけど、ガチのオランダとか、
ガチのドイツに初戦で当たるよりはめちゃくちゃいいんじゃないかと
396名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:04:29.46 ID:EEduuu3c0
セルビアとベラルーシは右からの崩して得点する練習したった
いってたけどな。まぁテストマッチだから結果はどうでもいいんだろ。
ギリシャは0禿げるがいねーから怖くねーよ。
397名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:05:17.71 ID:5g2zMuFJ0
なんかユーロのイメージでいまだに語られてるけど
いまだにあのサッカーなの?
398名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:05:29.31 ID:aQOyqsSH0
>>394
ザックは切り札として
前に長友後ろにゴートクってやり方を温存してる
相手が疲れたところで
長友を後ろに下げて
ゴートクアウト香川イン
これでギリシア倒せると思うよ
本番まで隠しとくのかもな
399名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:05:43.48 ID:6v/koXFm0
だったよなww 当時ユーロチャンピオンでコンフェデで戦ったのを見たけど日本が強すぎた
あのままだったら今の日本は圧勝は出来る でもW杯と・・・ww

守備に関してはよくやらかすメンバーがリスク管理をしないで同じミスをよくしてる印象
これさえなければ1点は防げるww

コンパクトな戦術をしていて裏抜けられるのはしょうがない 
その分柿谷と大迫、若ハゲで点を取り返せばいい
400名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:06:24.27 ID:9aN985Hw0
堅守速攻のチーム相手は先制点を取られたら負け
つまりやらかさない吉田が必要不可欠
401名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:06:53.87 ID:pq2ISspn0
>>362
そりゃ選手はちゃんと分かってるわ
ここのバカ共と比べるな
402名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:08:29.74 ID:YMEn6Kkt0
またニワカがはしゃいでるのかw
403名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:08:39.73 ID:PrrKdRti0
>>385 柳沢が外しまくらなければ 3−0ぐらい余裕だった
ようなイメージを持ったけど、もう昔の話だ                タブン
404名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:09:00.23 ID:guCr1BJ+0
>>386
>ブラジルWCは世界最高のスカウティングと試合当日にベストオブベストで送り出すコンディショ二ング技術

日本はこの辺かなりうまくやってるよな
なんだかんだ言っても金がある国の強みかな
405名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:09:43.46 ID:2vOFsGhK0
堅守速攻はたしかに強いんだけど欧州型の堅守速攻は守りに比重がありすぎてパスサッカーと相性が悪い
日本が弱いのはガチガチにプレッシャーかけられてパスサッカーできない時
406名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:13:27.28 ID:guCr1BJ+0
吉田代えるならトゥーリオぐらいしかいないな
407名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:14:33.93 ID:IlfGud/G0
そんなに大きな差ではないけれどもC組の中ではコロンピアとコートジボアールが頭1つ抜け出てる感じかな
その下に日本とギリシャか
408名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:15:39.90 ID:ASJ4H4ZU0
>>406
グランパスの成績見たら闘莉王はもう終わった選手だと判断していいはず
409名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:15:43.41 ID:Pcwt5PjT0
ギリシャとコートジボアールで潰しあってくれないかなと思ってる
410名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:16:13.72 ID:ASJ4H4ZU0
コロンビアが頭ひとつ抜けて
その下に日本、コートジボワールだろ
ギリシャはお呼びじゃない
予選突破が奇跡
411名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:16:49.42 ID:Dt9/Wn4Y0
>>395
イングランドやボスニアはギリシャの上位互換チームだし、
オランダ、イタリア、ポルトガル、フランスと当たるよりずっと良いね

>>405
そうだな
韓国みたいなハイプレスかけてガツガツ当たってくるチームの方が嫌だわ
南米はガツガツくるしねちっこいし、日本がプレスかけても足元のスキルがしっかりしてるからいなされてしまうからこれも嫌
412名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:17:13.76 ID:uRPX0nFR0
日本とギリシャが抜ける可能性だってあるからな。ほんとわからんグループよ
413名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:17:18.33 ID:Ongm41v6I
吉田さん、大人気だな。

やらかしても得点するのがアジアカップ以来無いからな。
ま、失点に絡まなければノーゴールで良いんだけどね。
414名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:17:30.90 ID:i/3/h/wb0
なげーよ!最後の「対策を講じておくべき」だけでいいだよ
415名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:17:53.24 ID:RFI+rL/60
決して「最もやりにくい国」ではないだろ
本当にそう思ってたなら、組み合わせ抽選前に言えよ後出しジャンケン野郎
416名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:18:08.08 ID:6v/koXFm0
空中戦対策てかセットプレー対策でも
釣りおと中澤はまだ日本のDFでは最強
フィットしてればまだ使える

この2人は点も取れるDFだしザックが若手にこだわらなければ
トレーニング次第でまだまだ代表にも使える

吉田はまだまだ経験不足
417名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:19:34.20 ID:uRPX0nFR0
同じ吉田なら吉田沙保里のほうがいいかもな(白目)
418名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:21:33.25 ID:HrUuBTZ50
>>414
字数を無駄に稼がないとプロ作家は原稿料がもらえない
419名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:22:22.50 ID:Ongm41v6I
日本ってギリシャに負けたことあったっけ?
420名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:22:27.87 ID:ASJ4H4ZU0
ギリシャ戦は内田じゃなくてゴリ酒井でいいよ
吉田も無理に使う必要はない
421名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:23:13.61 ID:p3/sGrZh0
あの中からギリシャ来て喜べないなら日本は最初から見込みなし
まあ予選見るとイングランドよりやりそうだが( ^,_ゝ^)ニコッ
422名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:24:45.35 ID:lb4wkVmfO
W杯だぞ どのチームと当たってもやりやすい事はないだろ
423名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:25:03.42 ID:WXJQUBYJ0
ギリシャよりも吉田が怖い
424名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:25:14.28 ID:ASJ4H4ZU0
FWは柿谷よりは大迫のほうがいいだろうなギリシャ戦に関しては
裏のスペースはどうせ無いだろうし
425名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:29:23.84 ID:7/9YmZLK0
こういう相手にはミドルで決められる奴か、ドリブルでぶっちぎれる奴が欲しいんだよな
426名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:31:03.80 ID:ublceMXq0
ギリシャは緊急経済援助で無力化できるから問題ない
427名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:34:32.34 ID:dOYkBkZC0
ギリシャは鈍足で高いから相手だから吉田でいい
他は森重で
428名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:36:57.45 ID:g+8i1qtQi
神様
このスレのバカを全員生贄に捧げますから
どうか日本を勝たせて下さい
429名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:40:39.41 ID:/BHaPMR50
>>428
寛容な神はおまえ一人でよいと言っておられる
430名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:41:17.60 ID:Vjv5I72H0
ギリシャのCB、ドルとシャルケのレギュラーだぞ
FW190もあるくせに足早いし足下うまいし
CB吉田にしたらカウンター食らってぶち抜かれて失点する未来が見える
431名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:45:12.31 ID:F2nRaa4Y0
>>430
サウサンプトンのベンチGUYを舐めてもらってはかまいません
432名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:46:37.85 ID:g+8i1qtQi
>>430
出たドニワカwww
ドルトムントのソクラテスはレギュラーのフンメルスとスポティッチが怪我してるから出てるだけなのにww
433名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:47:14.56 ID:x/pckLcPP
パパドプロスってもう戻ってんの?
434名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:48:47.37 ID:g2cE9Kjw0
似たようなタイプのセルビアとベラルーシに連敗したし、全然楽観視できないわ
435名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:49:10.24 ID:g+8i1qtQi
>>433
まだ治ってないし今季出場0だよ
>>430は神クラスのニワカだから信用すんなwwww
436名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:49:26.44 ID:p1KCUbJfi
>>423
ほんとこれ
437名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:50:35.41 ID:5EmxVCU20
>>430
これは恥ずかしい…
俺なら自殺するレベルの恥ずかしい知ったかぶりだわ
438名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:50:36.10 ID:1GsXcZeK0
俺一年後から来たけど、2-0で勝つよ。岡崎と大迫の得点。
この試合で清武がケガして引退する。
439名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:53:05.12 ID:GoSykEMr0
じゃあどこならやりやすいのよ
440名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:53:58.55 ID:5EmxVCU20
>>432
多分ネットで最近の試合のメンバー表見たらスタメンだったから
それでレギュラーだ!と確信しちゃったにわかくんだろうな
441名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:54:54.76 ID:mQzFxd7a0
聖衣(クロス)攻撃だと!?
442名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:55:01.28 ID:p3/sGrZh0
タークス・カイコス諸島
443名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 03:58:16.34 ID:x/pckLcPP
むしろギリシャも日本やりづらいだろ
フィジカルで押そうにもボールキープされた状態でどうフィジカル発揮するのかと
444名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:05:57.41 ID:/1HCRvvV0
>>264
> 今、日本はギリシャと同じレベルと考えていいだろう。

雑魚のくせに同格扱いかよ糞破綻国が
445名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:06:30.34 ID:fn7f1A3j0
必ず出てくるよな注目されたくて逆張りして騒ぐサッカー関係者でもなんでもないじゃーなりすとwしかももどき

池田信夫や田中秀臣みたい
446名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:10:15.69 ID:j4Xb5b/KI
なんで知ったかぶりをしたいと思うんだろうな
不思議過ぎる
匿名で知ったかぶるメリットって何なの?w
447名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:11:15.69 ID:RN7xgRku0
いいやギリシャにゃ地味〜に負けても。残り二つド派手に撃ち合って勝て。
448名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:18:30.57 ID:bJF2SQoT0
ギリシャ優勝や
449名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:24:56.10 ID:eZOC7MLQi
>>1
>ハマると怖い堅守速攻、ギリシャ侮れず 欧州勢で日本が最もやりにくいタイプ

こんなのどのチームにも言えるだろ

ハマればベルギーも倒しオランダを圧倒する日本は欧州勢が最もやりにくいタイプ

ハマるの前提ならどうとでも言える
450名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:36:14.04 ID:UKWE0kNP0
ギリシャにはとても勝てない
敗退だわー
451名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:36:30.61 ID:kNsh1w2FO
 
 
     「日本は弱い」
 
 
     これ事実な

 
 
 
 
 
 
 
 
452名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:37:25.94 ID:3mPaSUz+0
中東沿岸国みたいなサッカーなら確かに苦手だな
あれの上位バージョンだろうし

しかしギリシャが日本相手にああいう弱者のサッカーやるかな?
453名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:37:33.95 ID:kw1V9MBZ0
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/09(月) 01:22:18.60 ID:XmEf2Z6L0
>>50
Number 11月28日号

本田圭佑
「ベルギーに勝ったから日本が強いということではない
ベラルーシの敗戦にこそ学ぶべきことがある、負けて良かった
ベラルーシに勝利してたらそれは俺にとって何も意味が無いことだった
ベルギーとオランダはイケイケで裏にスペースがあった
ベラルーシは日本にボールを持たせて守ってきた
日本はそれを崩せなかった
その課題はベルギーに勝っても消えていない
イケイケで来る強豪に日本がやれることはわかってきた
W杯でも必ず1チームは守ってくるチームと対戦する、その時どうすべきかが重要になる」
454名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:42:17.30 ID:jNiCMzy40
>>430は知ったかだけど>>432>>440が自演すぎて笑う
末尾iって自演に最適だよな
これ以外のレスお互いしてないしw
455名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:48:36.69 ID:jLnsKufT0
CBコンビがシャルケとドルの現レギュラーだもんな
456名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:48:58.14 ID:3mPaSUz+0
その無茶な決め付けよりは、430=454の方がしっくりくる
457名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:52:46.86 ID:5EmxVCU20
なんか自演認定されててワロタ
そんなに悔しかったの?
458名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:54:01.45 ID:UDHhLvt20
>>453
さすが本田さんはわかってるな
459名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:54:38.44 ID:acodx4g10
ギリシャって南アフリカの時にパクチソン1人にボコボコにされてたよな
460名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 04:55:38.29 ID:jNiCMzy40
末尾0のID2つ以上作れる人っているの?
手間かかりそうだけど
461名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:00:41.91 ID:Z3gqTO2M0
ギリシャはくじ運だけ
欧州予選のグループはキリンチャレンジカップか何か?しかも2位通過w
462名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:04:58.05 ID:ASJ4H4ZU0
>>461
ほんとそれなw
ボスニア、スロバキア、リトアニア、ラトビア、リヒテンシュタインとやって
総得点たった12点
間違いなく欧州では最弱
話にならんよな
何を恐れる必要があるのか
楽勝だと思うわ
463名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:06:59.65 ID:n9krQn4d0
もう強い強い詐欺はいいよ・・
ってかギリシャって日本に勝ったことねえやん
464名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:08:09.01 ID:ASJ4H4ZU0
日本に手も足も出ないで負けるだろギリシャ程度じゃ
465名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:08:26.83 ID:EEduuu3c0
ギリシャはホームのサポがかなり過激でいい雰囲気作るから
相手がびびって萎縮するのかしらないけど内弁慶な感じがする。
ブラジルにギリシャ人のコミュニティでもあればあれだけど
ないと思うから多分1勝もできずに敗退だろうな
466名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:09:27.97 ID:cYUb8Z6L0
ギリシャは、初戦コロンビア相手に戦って日本。
初戦の結果如何では、堅守速攻なんてやってられる訳が無い。
日本も同じ事言えるけど
初戦の結果で、戦い方が決まる試合。
467名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:10:00.85 ID:ZcVs28iR0
ギリシャなんて香川遠藤あたりが一番得意なタイプだと思うぞ。
むしろ日本が怖いのは南米と確変起きた時限定のアフリカ。普段はたいして怖くない。
468名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:12:19.73 ID:ZcVs28iR0
ギリシャ
コロンビア→日本→アイボリー
日本
アイボリー→ギリシャ→コロンビア


日本は相当順番もいいよな。1戦目勝っても負けても2戦目はおそらくコロンビアに負けて勝負に出てくるギリシャだから攻撃もやりやすいだろ。
469名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:14:43.87 ID:JjCHSim80
>>291
かなり予想し難い組み合わせ
でも死の組を避けたんだから勝利を目指すしか無い
470名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:14:43.71 ID:jhlohYFp0
前回のデンマーク戦のような展開、結果を
今度は日本が味わうことになるだろう
471名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:22:34.13 ID:S5W9SKrR0
>>37
二戦目で日本相手にひいてこないよな初戦やトーナメントならともかく
472名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:26:30.66 ID:7/a3DRPD0
>>1
明らかにギリシャより強い堅守速攻のベルギー相手にアウェイで勝ってるんですけど・・・
473名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:26:33.63 ID:DEBSTLD10
コンフェデでやった時は強さを感じなかった
南アでも韓国に負けてるしワールドカップじゃどうしようもない雑魚だろ
ヨーロッパ開催のワールドカップならダークホースになり得た可能性もあるかもしれんが
474名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:27:14.87 ID:x8i0J3C60
ギリシャが初戦で負けて前掛かりになったらやり易いだろうな
475名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:29:05.55 ID:lCbh60PQ0
日本やばいのか

ざまあネトウヨ
476名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:31:03.56 ID:9AmFzfxV0
ベラルーシに負けてからオランダに分けたりベルギーに勝ったり日本は予想が難しい国だと思うわ

まぁ守備が安定すれば世界でも結構強い国になれるポテンシャルはあると思うけど如何せん試合見てる感じチャンスメイクなり得点なり必ず香川本田通すのがな

選手の役割が固まりすぎてる気がする
477名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:36:33.87 ID:RN7xgRku0
>>475
心強いコメントありがとう。
478名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:44:10.55 ID:YGYxJXkNI
例のあの在日ライターの寸評なのかと思った
479名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:47:12.45 ID:1iiDJk58O
名前知らんけど、左サイドのイケメン7番とCFの9番が上手いと思った
480名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 05:55:27.36 ID:j4Xb5b/KI
セルビアベラルーシに負けた話するけどあれって動けない遠藤の影響がデカかったわけでしょ?
だから遠藤半分しか出さねぇ方法に変えたらまたすげぇ良くなったて事なんだからあの敗戦そんなに引きずらなくてもいいんじゃねーの?
481名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:03:30.58 ID:Iuqo1uy50
暑さに弱い相手には
前半死んだふりで相手釣って疲れさせて
後半勝負で良かろう
482名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:05:53.45 ID:AJI85R+2i
コンフェデでチンチンにしたやん。
QBKが外しまくったから1-0くらいにしかならんかったけど。
483名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:07:00.25 ID:dFem6F5M0
南アのW杯で相手のアホな自滅で1勝したのみ
とにかく世界大会のイメージが悪すぎ、まあ前回よりは強いチームだろうけどさ
484名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:09:41.79 ID:YtLJieE00
アジア諸国ってだいたい堅守速攻だろ
それを遅攻で崩すのはむしろ手慣れてるだろ
485名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:09:48.98 ID:6wKYL7Fd0
一番怖いのは吉田川島の意味不明なミス
普通にプレーしてくれ
486名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:10:36.06 ID:ddR8xzHe0
正直ギリシャには勝たないとな
充分強いのは分かっているが最低でも1勝2分でいかないと。
487名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:12:12.08 ID:3kuSCAxL0
今更泣いても始まらんよ
愚痴、弱音を吐いて何を得るのか
やるのは選手や監督だ
ファンはせいぜい賑やかし
笑って飲んで楽しめよ
488名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:12:19.66 ID:Mz5TTL1O0
一番やりやすいのがギリシャだ
489名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:13:48.16 ID:mKF7IUeiP
>>453
ええな
490名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:15:30.51 ID:PtABRXNV0
日本国内、特にネットでは完全に日本より格下と
小馬鹿にされ見下されてるけどね。
ギリシャに勝つのは赤子の手をひねるように簡単だと。
491名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:15:54.80 ID:0cr9GkVh0
>>480
テレ東でラモスも遠藤は後半からでいいって言ってた
あと吉田は遅いから富澤に替えろって
492名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:16:22.97 ID:4t2Tik8gO
>>480
怪我明け?だしね
493名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:21:52.15 ID:7JlQTx6dO
そりゃJリーグ見てれば苦手なの判るだろ
広島みたいな塩漬けチームが2連覇するリーグだからな
上位は川崎以外は相手にボール持たせるサッカーしてる
そして持たされても枚数揃ってると何も出来ないのが日本人
494名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:22:47.25 ID:37l+N2Sb0
2010年に親善試合で韓国が本気のコートジボワールに2-0で圧勝してる件
そしてW杯ではギリシャにも2-0で圧勝してる件
495名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:25:56.66 ID:0blsjvXH0
親善試合()
496名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:28:52.14 ID:R0MAWZX50
遠藤は45分限定にしたら攻めるし守るしで凄かったな
497名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:37:41.93 ID:vQdhzsHIO
遠藤そんなにスタミナ落ちたの?数年前はチーム1の運動量だったのに
498名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:42:05.86 ID:+PcDNu5z0
ハイプレスとショートカウンターでギリシャ、象牙には楽勝だろ
499名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:42:33.52 ID:RN7xgRku0
>>490
引きつった奴らの処はな。
500名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:42:46.04 ID:cG5jAtj80
日本にボールを持たせるっていうほど悠長なことできるかな
激しくプレスかけられた方が日本は嫌なんじゃね
501名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:45:52.63 ID:8+x60eRs0
やりにくくても勝ち点が取れる可能がある相手だろ。イタリアやオランダなら日本の持ち味が出せても、結果的に負ける。
502名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:45:57.37 ID:FHWaM+ke0
ガチガチに守られて縦パスをポーンってのにやられたりしてるからなぁ
503名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:46:10.88 ID:42NHRg900
オリンポス12神の名前を冠した選手たちなんだろ?
504名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 06:48:21.10 ID:b1lV7aOI0
>>497
肝臓の病気持ちだったよな
あれ完治してたっけ?
505名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:08:47.45 ID:jAWmBMVG0
ギリシャが本気で守備重視で来ると思ってるのかな
506名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:12:41.85 ID:/tssiCnf0
最もやりにくいのは南米だろ
大体日本はギリシャに負けたこともなければ苦戦した事もないし、
第一前大会なんて韓国に負けてGL敗退の典型的内弁慶じゃねーか
まず南ア時のデンマークより強いとかあり得ないから
507名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:20:00.90 ID:fCtkbb3H0
最近のギリシャしらん
昔は5-3-2のガチムチカウンターだったよね
508名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:20:39.63 ID:koJS06Bu0
ギリシャ美人観戦頼むで(´・ω・`)
509名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:23:32.48 ID:QUrO14B/i
>>20
怖いか?
裏抜け得意なマイクみたいな残念感しかない
510名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:25:28.99 ID:PKLc3sPh0
やりにくいのはゴリ押しの南米とかだけど
こういう油断してこないチームには点とれないで引き分けや
DFやらかして一発もらうとかありそうで怖いねぇ
まあDF陣がしっかりしてれば突破できるわねぇ
511名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:27:18.07 ID:T0UDoEKtO
ギリシャとしても日本戦で勝ち点が欲しいから攻撃に人数を割いてくると思うがな
512名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:36:12.23 ID:e0AVErE70
>>494

じゃあ
日本は楽々1位通過ということだな
513:2013/12/09(月) 07:43:38.34 ID:8beOI3C90
ギリシャとかコンフェデ2005でフルボッコしたし、南アフリカでチョンにフルボッコされた雑魚だろ(笑)
眼中にねーんだよwww
雑魚ギリシャ人調子に乗んな
514名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:55:34.30 ID:JfTv9lll0
コートジボワールとギリシャに勝って、気が緩んでコロンビアに星を落とす展開だろ 余裕やん
515名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:55:52.98 ID:prGKg9xO0
こんなしょっぱい国にあたるとか本当についてないよな
516名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 07:57:32.63 ID:utSKm0wN0
柿谷はギリシャ戦は引かれて消えるな
こりゃ
517名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:03:05.06 ID:2GSZhzV20
あと一人
スピードのある切り札が欲しい
永井はどうにかならんのか
518名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:06:29.57 ID:j4Xb5b/KI
6人交代出来るなら永井入れてみんのもありだけどもw
519.:2013/12/09(月) 08:08:30.58 ID:bJykGUFr0
ギリシャ戦は大迫が出る
ザックも欧州遠征で相手を見て柿谷と大迫を使い分けたと発言してた
520名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:10:43.61 ID:N+zQLhSZ0
日本のディフェンスが弱くない相手のタイプがあるなら知りたいわ
521名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:13:32.11 ID:OnKYN5Y40
メキシコリーグ前期・準決勝・第2戦

08:00 -クラブ・アメリカ×トルーカ(1戦目1-2)
http://www.sportlemon.tv/20131208/vv52a4c6a02cee94.85206453-702016.html

●クラブ・アメリカ・コロンビア代表モスケラ(DF)レイ(FW)出場中


11:00 -サントス・ラグナ×レオン(1戦目1-3)
http://www.sportlemon.tv/20131208/vv52a4c6adad7773.95639909-702018.html
522名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:19:14.04 ID:d238Dkjw0
でかくて強くて小回りきかないとか日本が一番カモにできるタイプだろ。
523名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:27:12.61 ID:0cAvl3D00
むしろこういう戦術のチームに勝たないと今やってること意味無いから
524名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:28:58.83 ID:wi8kD3QP0
南アで韓国に完敗した時のイメージが強いし
ベルギーとやった時の日本の綺麗な崩し見ちゃうと楽な相手に思えるのは仕方ない
しょせん予想にすぎんけど
525名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:38:30.04 ID:+vFfBtKLi
サマラス対策に俊さんを連れてこよう
526名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:39:43.52 ID:xWV5h0e00
デンマークにビビってたやつが一言↓
527名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:41:05.40 ID:ehsBwCXdO
安定の3連敗w
吉田国外逃亡までは見えた。
528名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:47:35.65 ID:6yOWgSKx0
ギリシャは内弁慶のイメージ。
ヨーロッパ外で強かった印象はない。
529名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:47:54.74 ID:rt7bQw+00
まぁギリシャがC組でオッズ最低ですけどね
530名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:48:24.50 ID:h+ovbVwI0
日本のサッカー評論家って揃いも揃って
ヨーロッパ勢がヨーロッパから出て弱体化しても
欧州予選/選手権のときの強さではなかった→(本当はもっと強い)って結論付けるよね
でも日本が国外で負けると【これが本来の力】になる

>>1の人も「ハマったとき」がギリシャの本来の力といわんばかりだな
多分日本が勝っても死んでも認めないだろう
531名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:52:23.29 ID:InR9aAaB0
柳沢の素晴らしい動きでチンチンにしてたけど
まあ今の代表に柳沢並に素晴らしい動きできる奴がいないけど
532名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:54:50.94 ID:gLfnp40MO
余裕だろ
ギリシャとコートジボワールに勝って突破だわ
533名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:57:00.39 ID:fO3KJtIJP
日本がやり易い国なんて存在するのかよw
534名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:58:24.80 ID:NFqDOi/F0
>>530
いつもきれいな芝でまともな審判で試合できるわけじゃないのにな
そうじゃない場合がアジアと科欧州以外の地域では当たり前なわけで
日本は20年間そういう環境の中で戦って勝ち上がってきたわkで
ギリシャと科欧州の中堅では体験できないこと
体験してるからな
そういうのはランキングには反映しないけど
535名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:58:30.82 ID:uQYRRAf40
>>34

また取材もせずにねらー文章コピペかよ
買わないぞもう
536名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 08:59:51.14 ID:POGMFA2T0
ドイツの時のオージーみたいな感じだったら嫌かもな
537名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:03:02.79 ID:wY6XFrt30
ミトログルは危険
538名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:03:11.09 ID:rt7bQw+00
コロンビア:キングコブラ
その毒牙はどんな猛獣も死に追いやることができるが、口を掴まれるとなす術がない

コートジボワール:ゴリラ
腕力はあるが、猛獣と渡り合う勇気はない

ギリシャ:カメレオン
多くのものにとって取るに足らない存在だが、生き残る術を心得ている

日本:キリン
猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない
539名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:05:34.35 ID:Vyn00ouTi
ユーロ優勝後のコンフェデでもショボかったし、南アで韓国に力負けしてたし、
高温多湿のブラジルって考えるとあんまマイナス要素無いなあ。
ヨーロッパ予選もメチャ緩い組を2位通過だし。
油断は良くないけど日本が格下って事は無い。
540名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:08:09.98 ID:qvglkjCM0
吉田が失点に絡むのは間違いない
541名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:09:56.23 ID:CK5RyL3X0
遠藤と香川でコネまくって、香川から本田に縦パス入れたら
それをカットされてカウンター。

ギリシャ戦敗退見えたわw
542名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:11:26.29 ID:/xThy29XP
オランダ戦みたいにティキで崩せば余裕だろ
543名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:14:04.39 ID:CMlqoIIC0
全員名前の終わりが「ス」なのかな
544名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:16:04.07 ID:Jfx8uzkq0
ギリシャ人は○○スにしなきゃいけないルールでもあるの?
545名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:19:45.11 ID:UdA9x28F0
http://www.youtube.com/watch?v=yT7ESUg0oko
2005年のコンフェデでは日本が圧倒して日本にもっと決定力あったら大差だっただろうってあっちの記者も言ってたな
でも今は吉田ら守備陣のもろさがあるから全く事情が違う
546名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:21:21.22 ID:YAFqs4/E0
そもそも日本がベルギーとオランダに善戦した理由がわからん
お互いMAX状態なら惨敗してるハズなのに・・・
547名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:23:33.69 ID:2JlEe7duO
>>539同感。
しかもギリシャって、日本もそうだが相手が格上だと堅守速攻等でジャイアントキリング希に起こすが、よく格下に足元すくわれる。

今回ギリシャは日本をなめてるだろうから日本が先制して相手がバタバタして自滅すると思う
548名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:26:24.29 ID:5pD1CYgCi
ギリシャには十中八九負けない
そもそも主力の所属クラブでお察しだろ
セルティック、オリンピアコス・・・
549名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:27:20.61 ID:Vl8+DIGE0
俊輔とチームだったサマラスまだ代表なのか
550名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:27:52.86 ID:novNvWPP0
もういいってそうゆうのw
蓋を開けてみたらデンマークよりクッソヨワイチームなのはわかってるからw
はいはいギリシャ強い強い強いわーギリシャ堅いっすねーいやーすごいすごい(棒
551名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:29:27.72 ID:1mDR+UIJO
ギリシャは一戦目落としても日本戦で前に来ることなくカウンターとセットプレー狙いだろな

日本のDFを冷静に考えると相手はそれでいいだろな
ボール持てるからってコネだしたら負ける
552名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:30:04.37 ID:mokns6300
三つ勝っても驚かんし
三つ負けても驚かんな
とにかく楽しみで仕方ない!
553名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:45:39.62 ID:3SylIreIi
ユーロを堅守速攻で制したギリシャを
コンフェデで圧倒的にボール支配して楽勝したのに、当時よりクソ弱いギリシャには4-0で圧勝出来るだろw
554名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:47:40.96 ID:OTvTiAqp0
ギリシャは欧州の韓国
555名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:48:27.21 ID:bVJiuw8Di
しかし全然ギリシャの強さが伝わってこないw
556名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:50:03.82 ID:k/OLJ08C0
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20131122-1221455.html

賭け屋のオッズ的には
コロンビア>>>>日本=コートジボワール>ギリシャ

だけど、最近のアジアとアフリカの勝ち抜け具合考えたら、
やっぱ、コロンビア日本の勝ち抜けの確率が1番高そう

それ以外も普通にありだろうけど
557名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:50:47.81 ID:bvXcitMzO
よい、いい感じでサカ豚油断しとるわ
こりゃドイツの再現あるでwww
558名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:52:19.15 ID:fLI0TNeA0
過去のコンフェデやW杯、ユーロみたいな結構前の評価より
直近の予選や親善の評価が知りたいんだけど
さすがに見てる人は少なそうだな
559名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:52:25.44 ID:LyRehTnwP
ギリシャがカウンターに入った瞬間に早い守備して逆カウンター出来る奴選んで使えばいいじゃん
細貝とか。遅攻をやめればいいだけの話よ
560名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:55:20.67 ID:2o1PtDGW0
>>555
なんだかんだで二回連続欧州予選を突破して
2012のUEFAでベスト8だからなあ
日本の立ち位置で舐めていい相手じゃあないだろ
561名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:55:43.07 ID:2ImrG3Ih0
>>539
中東と試合してるメリットあるしな
562名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:56:33.45 ID:3SylIreIi
3○1コートジボワール 本田 柿谷 岡崎
4○0ギリシャ 大迫2 遠藤 清武
1△1コロンビア 長谷部
1△1(6-5) イタリア 香川
2●3 ブラジル 内田 大迫

こんな感じでベスト8
イタリア→ウルグアイなら●でベスト16
ブラジル→スペインなら○でベスト4
563名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:57:20.44 ID:OTvTiAqp0
>>558
ギリシャ代表スレいけば?
564名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 09:59:44.23 ID:vUoLEWnui
吉田がやらかす
間違いない
565名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:00:11.05 ID:PLd3R5MB0
ユーロなんて00以降いきなり持ち上げられただけの大会じゃん
デンマークが優勝した時にこんなに担いでないw
昔から見てたやつは欧州選手権なんてコパアメリカ未満としか思ってない
566名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:01:30.95 ID:GIg6tuuS0
カウンター一発で誰かがやらかしてやられるイメージが
頭から離れない
567名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:03:30.71 ID:2o1PtDGW0
>>566
ガタイと走りのよいカウンターに弱いからな 日本守備陣は
568名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:12:29.13 ID:pZ7p9neo0
まあ相手のレベルが違えど
堅守速攻なんてアジアでも日本相手ならどこもやってるだろ
決定力の違いくらいじゃないの
569名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:12:38.20 ID:HVH9vYKn0
同グループの各国のメディアでギリシャのTVが
日本は楽勝の相手と言っていた。

日本もギリシャにレスペクトしすぎる必要はない。
「ギリシャは、最弱ですな。勝ち点3は確実です」
位さらっと言ってやれ。
570名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:14:53.33 ID:vbBVrP0N0
南米と違って下手糞木偶の坊ギリシャのカウンターなんて全く怖くない

ギリシャは欧州予選でボスニア、スロバキア、リトアニア、ラトビア、リヒテンシュタインの組
こんなのアジア最終予選よりレベル低いだろw
571名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:16:03.02 ID:fLI0TNeA0
>>563
見てきたけどろくな事書いてないな
日本と同組なのにあそこまで過疎ってるのも切ないのう
572:2013/12/09(月) 10:19:49.42 ID:XU/n2h3Y0
ギリシャとかコンフェデでもフルボッコしたし、南アフリカでチョンにフルボッコされてたじゃねーか(笑)
糞ギリシャ人調子に乗んな
573名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:20:39.78 ID:novNvWPP0
一方的に日本のターンで攻めまくるイメージしかわかんなw
スコア的には離せないかもしれんが終わってみれば快勝
翌日、衝撃日本が今大会最大のサプライズ!とかあほみたいな記事が世界中で踊るんだろw
そしてそれにサカブタもホルホル踊らされてコロンビアに現実を突き付けられるとw
もう見えるわ
574名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:21:32.90 ID:yTuvHckb0
一対一で打開してくる攻撃力はなさそうだけど
クロス入ったときのエリア内のもみ合いでPKとかが怖いな
まあどうやって点取るかが課題やな
575名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:21:37.86 ID:2o1PtDGW0
>>572
いや、盛大に 壮大に 最高に調子に乗って欲しいだろ
それこそがギリシャのウィークポイントなんだから
576名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:23:44.59 ID:/xThy29XP
デンマークの下位互換だろ
577名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:24:26.91 ID:novNvWPP0
ギリシャ脅威論やめろよ
欧州予選3試合ほどみたがありゃ弱いわ
おまえらが思ってるレベルをはるかに凌駕するほど弱いぞギリシャ
涙の3連敗で早々とお国に帰ることになるよこいつら
現実をまったくわかってない
578名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:25:01.03 ID:a/hj32lHO
ガッチガチに引いて守られたら手が出ない気がするが
攻め倦ねてコネコネしたり変なパス出したとこを奪われてカウンターされて鈍足のDFが追いつけない&やらかして失点
あり得る
579名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:25:37.64 ID:2o1PtDGW0
>>577
悲観的に準備して、楽観的に対処するのは基本だろ
580名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:26:41.56 ID:novNvWPP0
>>578
そしてその大事なカウンターするギリシャの攻撃陣も鈍足だがな
カウンターなら中東の方がはるかにうまいし早い
カスだよギリシャはカス
581名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:27:37.27 ID:DrWr8eQt0
EASYと浮かれてたイングランドのようになったらあかん
582名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:28:40.99 ID:lEMJ+YEXi
ギリシャは金ないのかヨーロッパの国ばかり試合してるな
583名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:29:27.93 ID:novNvWPP0
コロンビアと象牙だけしっかり対処しないとあかん
普通にやりあったら負ける相手だ

ギリシャ?ゴミ
普通に準備して普通に戦ったら余裕で勝てる
しっかり縦パスをビシッといれることだけ集中してりゃいい
584名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:29:46.25 ID:xek6iXCk0
そもそもギリシャは日本相手にがちがちに引きこもる弱者の戦いをやってくるの?
ギリシャにとっても日本はグループで確実に勝ち点とらなきゃいけない相手だろ
585名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:31:14.58 ID:yTuvHckb0
コロンビアは苦手やろけど
慈母わールとギリシャは分からんよと言えるレベルやろな
やっぱりええ組といえるやろこれは
586名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:31:25.68 ID:novNvWPP0
>>584
まぁ国民はそう思うだろうが
現場は3引き分け狙いだろ
とにかく負けないサッカーに終始してくるチキンサッカーよ
587名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:31:38.45 ID:PdzkifGZ0
ユーロ優勝したときいたなぁカラグニス
スター選手とかうまいって感じじゃなかったんだよな
監督の指笛かなにかとゲオルガトスとかがリザーブで
キーパー当たってるな〜って印象しかないが
588名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:32:08.76 ID:VyiDg0LD0
ギリシャはサッカーよりも崩壊した自国の経済の心配をしろ
589名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:32:12.69 ID:/xThy29XP
>>584
まー日本から勝ち点3狙うだろうな
590名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:32:27.20 ID:rPqDqusq0
    オリンピアコス
セルティック オリンピアコス PAOK
  フラム  PAOK
PAOK      ASローマ
 ドルトムント オリンピアコス
  アポロンスミルニFC




     セ大阪
マンチェスターU ACミラン マインツ
  ガ大阪 ニュルンベルク
インテル      シャルケ
   ガ大阪 サウサンプトン
    スタンダールリエージュ



日本の方が強そうじゃねえか
591名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:34:05.47 ID:v+BKmcDV0
仮想コートジボワール、ギリシャ、コロンビアで
どこと対戦しておくかだなぁ

仮想ドログバで南アの逆で、今度は事前にエトーがいるカメルーンと
堅守速攻ギリシャの超上位バージョンで、ドイツと
相手はスペイン対策、日本は南米勢とやっておきたい、思惑一致のチリと
592名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:34:43.06 ID:novNvWPP0
もはやワールドカップうぶな日本じゃないのよ
悲観しすぎる事はない
しっかり準備して自信もって挑めば大丈夫
593名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:34:59.10 ID:Jt3Ba+vZi
十分勝機がある相手なのにストロングポイントばかりに注目し過大評価して臆病になるのは負け犬の思考だ
594名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:36:08.80 ID:ZQMUisXg0
どんなタイプであっても苦手で・・・ところがうっかり勝っちゃうこともあるのが
今の日本代表の特徴。   

ぶっちゃけその日の調子しだいで通用したりぼろぼろにされたりだから
日本人にも外人にも予想は立てられないよ
595名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:37:36.98 ID:vbBVrP0N0
高温多湿のブラジルでギリシャなんて後半25分までに一歩も動けなくなってる
例えセットプレーで先制されても、日本のパス回しに疲弊して終盤で逆転できる
後半途中に乾や斉藤投入、PKゲットで本田ゴールが目に浮かぶわ
596名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:37:41.06 ID:PdzkifGZ0
ユーロ・CLでお馴染みの数多のエースストライカーですら
こじ開けられなかったゴールマウスをこじ開けられるのか?
ジーニアス柿谷・大迫らが・・・
597名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:39:25.40 ID:FRBDjoYM0
日本の弱いディフェンスじゃどうしようもない。
トリオ&ユージを再召集しなさい!
598名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:40:20.93 ID:RmpboPZg0
日本に対して弱者のスタイルでくるのだとしたら、雑魚認定せざるを得ないw
守備カウンターなんてどこがやっても強くなるけど、つまらんよww
日本もひきこもりサッカーやった方がいいに決まってるが、それじゃ進化できないからな
599名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:40:40.58 ID:FAjgbYRA0
両チームで引きこもりカウンター戦術やったらどうなるのっと。
600:2013/12/09(月) 10:41:36.46 ID:uCbPbDiH0
>>597
ツリオと中澤とか鈍足すぎて駄目だろ
中澤なんて劣化しすぎて使い物にならん
601名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:42:57.30 ID:RmpboPZg0
まぁ日本に対してカウンターは相当有効だけどなwww
鈍足CBしかいないし、勝負しかけられても抜かれるしwww
602名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:43:31.76 ID:xek6iXCk0
>>596
ユーロで優勝したあとのギリシャにコンフェデで普通に勝ったけどな
クロスには強いけど日本みたいに全然にアジリティの高い選手そろえたチームはヨーロッパに少ない
603名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:45:33.66 ID:ZyYv1rE1i
堅守堅守てw
おまえらギリシャの戦い方みて言ってんのか?w
604名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:45:48.21 ID:xAt+vmeB0
この前の親善試合でオランダのDFが終盤にパニクりまくってたけど
ギリシャなんか開始直後からああなるわ
605名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:45:56.85 ID:PdzkifGZ0
基本ライン高いので一発で裏とられそうだよなザックジャパン
ユーロを戦いぬいたしたたかなゴールゲッター達はそういう
1対1とか確実にきめてきそうだよなw
606名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:46:30.60 ID:2SJGC8T90
>>585
いやーハズレ組だよ
突き抜けて勝ち点9取りそうな国が1つだけあるグループのほうがいい

勝ち点4で均衡するようなグループはしんどい
607名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:47:48.23 ID:x+YG5pvB0
ユーロ制覇時の選手がチームの精神的支柱となっているはずだ
勝つためには、その選手を潰すことが必勝の策と心得よ
608名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:49:38.75 ID:v+BKmcDV0
オランダ(欧州)
イタリア(欧州)
イングランド(欧州)
ポルトガル(欧州)
ギリシャ(欧州)
クロアチア(欧州)
ボスニア・ヘルツェゴビナ(欧州)
ロシア(欧州)

この中からギリシャ引けたんだから上出来でしょ
クロアチアは既にW杯本選で2回対戦で、その上で苦い思い出しかない
ボスニアは初出場でモチベ高く、この前破れたセルビアベラルーシと同じ東欧勢の最上位
ロシアはポルトガル振り切って予選1位通過、地味にレベル高い
他4国は言うまでも無くギリシャより格上
609名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:50:06.00 ID:NFqDOi/F0
>>602
過信もって戦いに臨んでくれたら
本当にチャンスなんだけど
アジリティに弱い国だから堅守なのかは
ふたを開けてみないことにはわからないな
610名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:52:41.55 ID:xek6iXCk0
>>609
舐めてくるでしょ
デンマークだってそうだったように
欧州では基本的に日本代表の評価は低い
611名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:52:50.54 ID:xTUfFLYui
サマラス師匠の人気が出そう
612名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:54:01.13 ID:waJk+ueM0
>>462
総得点でサッカーの強弱語るなんて素人丸出しだね
サッカーってものをわかってない
613名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:54:14.43 ID:2BD7fC7PO
ギリシャの何が嫌かって
グループリーグで、日本対策をバッチリしてきそうな唯一のチームなんだよね
初戦のコロンビアには引き分け狙いで、2戦目に照準を合わせてくるはず
コロンビアやコートジボワールは、普段通りやれば日本に勝てると、高をくくって来るだろうが
2005のコンフェデで煮え湯を呑まされた日本戦に、無警戒で臨むはずが無い
614名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:54:41.85 ID:+3ik/Cqt0
つか欧州は何故か日本が相性いいんだよなあ
イタリアやオランダクラスですら割とやり合えるし

コロンビアがタイプ的に一番相性悪いやろうね
615名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:54:52.52 ID:NFqDOi/F0
>>610
今後日本代表戦所の所属クラブの格があがっても
層だったらただの地域差別だろうな
劣等感のなせる技だろうけど
616名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:55:39.52 ID:7YK0XXASP
研究されて
遠藤つぶされたらおしまいだよな
617名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:55:57.32 ID:xek6iXCk0
欧州中堅国が欧州の強豪相手にいい試合するのは
相手に合わせたサッカーを徹底してくるから
ギリシャが日本をスペインやドイツと同じ設定で戦ってくるなら厳しいだろうが
彼らは日本をそこまで評価してない
618名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:56:31.76 ID:m1oJfMs20
FIFAランキング12位様がまさか引きこもってくるとかないでしょーw
619名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:56:36.57 ID:/96m8PxP0
ギリシャって坂田が行って客席で花火やってるイメージしかない
620名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:56:49.52 ID:4IfluMls0
日本が苦手とするのは東欧
ギリシャは欧州では堅守だが日本にとってはカモ
ベルギー戦の柿谷→岡崎みたいなゴールには全然対応できないはず
621名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:56:50.46 ID:8mI/ViZc0
むしろ一番やりやすいだろ
3−1くらいで楽に勝てると思う
622名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:58:28.18 ID:hTSpeACiO
でかい奴らはちょこまかやる日本サッカー苦手だよ
アクシデントなけりゃ圧勝出来る
623名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:59:20.14 ID:rFcdx4sP0
ウズベキスタンみたいに選手が皆、筋肉質で小柄なMFでゴリゴリ来るタイプだからな。
キレイにパスを繋ぐとか言うより個の力で前へ運ぶような、ロングボールも効果的に蹴ってくるし
フィジカルが強くて汚いイメージもある。セットプレーの高さもある。
ギリシャが一番苦手なタイプって・・・どの国にも今の守備力では勝てないわ。
624名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:59:37.66 ID:RmpboPZg0
>>614
プレスかけてくるかどうかの違いなだけだ
スペースあれば活躍できるし、なければアジアですら勝てない
そこだけだから覚えておけよ
625名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:59:44.50 ID:c0V7bOdO0
イギリス、イタリア、ブラジルなんかには劣るかもしれないが
結構強いチームばかりだな
どうせならもっと強豪のいるグループに入って欲しかった
626名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 10:59:58.42 ID:NFqDOi/F0
>>618
欧州の恩恵受けてるだけだと思うから
色眼鏡で見てる人多い印象だな
アジアにいても無双できるレベルかどうか
疑問だからな
この辺のクラスの国は
627名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:00:35.49 ID:LFgG6iKH0
ギリシャにしてみりゃコートジボアールの方がはまる相手なんじゃなかろうか。
日本に楽勝とかないですよ。
628名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:01:02.15 ID:2BD7fC7PO
>>614
コロンビアは、ブラジルと同質同格と考えて差し支えない
今年のコンフェデブラジル戦でも思ったが
「ブラジルって意外とミス多いのなw」と思ってると
そのミスからのターンオーバーを、力業でひっくり返すチーム
こういうチームには、真っ正面から行ったら馬鹿を見るから
ヌルヌルグダグダなサッカーに引き込んで、リズムを狂わせれば良い
629名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:01:34.39 ID:RmpboPZg0
>>627
日本は全く強くないしwww
正直やってみないとどっちに転ぶかわからん不安定さ
守備がひどいから安心できる試合など一試合もないよww
630名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:01:45.25 ID:AQCmn52T0
どんな相手でもポンポン失点してるのに
楽勝とかできるわけないだろ
631名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:02:51.48 ID:rPqDqusq0
>>462
日本0-2セルビア
日本0-1ベラルーシ


この結果もあるからな・・・
しかもホームで
632名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:03:15.32 ID:taVr1GSU0
もう残された時間は少ないが、少しでも守備を立て直したとこを見せて欲しいな
いつものように先制点与えちゃうと、がっちり肉の壁を形成されて終戦する可能性は高い
少なくとも前半は無失点で終わらせてくれ
吉田の顔面ブルーレイはもう見たくない
633名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:04:20.24 ID:RmpboPZg0
>>628
みんながみんなブラジルほどの個があるわけではないが、
日本は10回やって1回勝てれば良いレベルの相手
それをわかってない奴が多すぎると思うのww
634:2013/12/09(月) 11:05:17.74 ID:51ZYs2vy0
>>631
は?ホームじゃなくてアウェーだろ
635名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:05:53.79 ID:j4Xb5b/KI
吉田がいきなり天才になるのを待つしかねぇべ
636名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:06:08.94 ID:4IfluMls0
お前ら今から守備崩壊守備崩壊言ってるが
日本が直前になって吉田今野に変えて森重岩波になってみろよ
もしかしたら日本は訳わからない強さになるかもしれんぞw
突然に大穴が塞がったら相手は絶対にテンパるw
637名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:06:44.69 ID:2JlEe7duO
まぁ本田や長友香川がギリシャなんか恐れるはずがない。

特に長友なんか世界屈指の運動量もあってインテルで猛者相手にやってるんだし

逆に長友とマッチアップする対戦相手の方が嫌だろう
638名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:07:33.96 ID:RmpboPZg0
森重は絶対にいらん
ベルギー戦の謎の縦パスいれるとかサッカー脳無い人間だとわかったから、
本番の緊張感の中でとんでもないプレーしでかすだろう
639名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:09:30.36 ID:4IfluMls0
>>637
長友に走り勝てるギリシャ人なんかいないからな
弱ったところを香川がせめて来たら…
640名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:16:50.38 ID:novNvWPP0
90分押し込まれる形になると思うよ雑魚ギリシャはw
終始日本のターンで何点入るかが焦点になるだろうな
ギリシャは永遠に弱者の糞サッカーしてりゃいいよ
お国と一緒で様になってるわw
641名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:18:14.64 ID:novNvWPP0
3-0で日本の勝ちだな
下手したらもっと点差が開くかもしれんな
94年アルゼンチン戦のようなごみっぷりを見せてくれるであろうギリシャに乾杯
642名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:18:31.03 ID:PXdU4yB90
逆に日本みたいなチームとやったことないだろ
643名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:21:27.82 ID:hTSpeACiO
ギリシャが強いとか言ってる奴はあんまり欧州サッカーの代表戦みてないのかな
ぶっちゃけアジア予選潜り抜けた日本からすりゃ楽勝の相手だよ
644名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:21:29.94 ID:PdzkifGZ0
欧州とやるとなんか噛み合わないんだよな
スター選手がワーワーサッカーに戸惑ってボールロストしたりして
645名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:27:23.95 ID:MTYvRCsW0
ギリシャがゴール固めたらパス回し続ければいい
スキが出来たところを確実に仕留めるだけ
日本の守備が弱くてもこれなら大丈夫
646名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:29:45.81 ID:zFEMVxRD0
ミドルから強烈なシュートぶちまかせる選手が少なすぎるからな
ドン引きしてくる相手に打開策が乏しいザックジャパンは厳しい
647名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:30:10.39 ID:MTYvRCsW0
>>636
今まで居玉で攻め一辺倒だった無謀者が
突然、美濃囲いに囲ったらそりゃ相手は驚くわな
648名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:32:03.75 ID:3PkespY6i
勝てるかわからんが クロアチア オランダ ロシア デンマーク ベルギーよりまし
649名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:33:02.16 ID:PpL4wvIx0
ギリシャって日本が完敗したセルビアやベラルーシより弱いの?
650名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:34:35.97 ID:gOzhPo0F0
ニワカは楽観視してるけどギリシャレベルの相手に引いて守られたら日本の攻撃力じゃ崩せないよ
ベラルーシとかと違ってこいつらは球際も汚いし序盤に1回2回強く当たられたら日本は借りてきた猫のようにバイタル前でパスを回し続ける糞サッカーに追い込まれるのは確実
651名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:34:36.26 ID:3Py/rVES0
内田吉田川島のトリオ・ザ・やらかす
が必ずお笑いを提供する
652名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:34:47.21 ID:Z84dQ24w0
お前ら楽観的だな
て事は、意外とコロッと負ける事になるかもしれんな。
基本お前らの予想は、当たらない
だいたい日本は親善ではそこそこやるが、
ガチ試合では、ヨルダンやウズベク、北朝鮮にも負けるレベルだ。
ギリシャ戦はベラルーシセルビア戦の再現になる試合だ。
今回のザルジャパンは1勝2敗で敗退だよ
653名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:34:56.92 ID:bCTkieot0
ギリシャとかビッグネームいないだろ
654名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:35:20.53 ID:whgWr/790
このグループで日本相手に堅守してどうするよって話w
655名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:35:27.01 ID:3Py/rVES0
>>650
二戦目の日本に引いてくるかはにわかじゃないならわかるだろw
656名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:35:33.08 ID:ss+Tr6Ao0
カウンタータイプ苦手だよな
ただギリシャが守りから入るかというとどうだろう
勝ち点3が必要だとしたら攻めてくるだろうし
状況によるな
657名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:39:11.14 ID:Ccg9q6bI0
コロンビアからいかに失点を減らすか、これだけだろ
コートジボワールには先制点さえ取れば確実に勝てる
ギリシャは最悪引き分けでも構わん
658名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:40:16.98 ID:RmpboPZg0
ギリシャ欧州予選4失点しかしてないんだぞ・・・
まぁグループかなり恵まれたわけだが
659名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:40:48.69 ID:oh4OEEnJO
ギリシャが頭からガンガンくる?
660名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:41:12.10 ID:RmpboPZg0
>>657
ギリシャに引き分けとかないわ
三チームの中じゃ一番弱いだろ
661名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:41:18.56 ID:bCTkieot0
ぶっちゃけ欧州予選のギリシャと入れ替わっても日本は通過できてたわ
662名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:41:56.38 ID:RmpboPZg0
>>659
カウンターのチームだけど、日本相手にひきこもりサッカーやるだろうかね
欧州のプライドがあるんだったら、支配しようとすると思うがなぁ
663名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:42:24.28 ID:9R+Ddv1l0
日本は欧州予選落ちのチームに連敗かましてるしラクな相手なんていないわな
どっちに転ぶか解らん
664名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:43:44.11 ID:oh4OEEnJO
>>662 過去最近 同等以下のチームとやったとき ギリシャはガンガンきてた?
665名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:45:26.49 ID:RmpboPZg0
>>664
予選では常にひきこもりサッカーやってた感じだね
それ以外の試合は知らん
666名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:45:41.53 ID:aP7nHDs60
ギリシャを欧州と思うな。あそこは中東。
アジアで言えばベトナムっぽい。黄色人種と東南ア系のブレンド
667名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:46:09.26 ID:3Py/rVES0
>>662
寧ろガンガン放り込まれた方が怖いなw
668名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:47:53.99 ID:RmpboPZg0
>>667
日本の守備はどんな攻撃でも怖いよww
669名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:48:10.98 ID:oh4OEEnJO
経済破綻開き直りギリシャにプライドはないか
670名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:50:46.52 ID:2K5a6Cm90
今の日本ディフェンダーならどこきてもある程度の失点はあるでしょ
高さに弱くスピードもない
中盤から徹底して潰してくしかない
671名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:52:14.71 ID:kEaXJXgG0
まあほぼ全ての国民がジャマイカには勝つやろwとか言ってたからなw
あの頃より力はつけたとはいえ
何が起こるか分からんのが勝負事やからなw
672名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:53:39.15 ID:dArJUQTO0
じゃあどんなタイプの相手ならやりやすいんだよ
673名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:53:56.12 ID:fdZ1EJcRP
日本は攻撃的にいった場合
アウェー+組織的な守備ができるチーム相手になると
ベラルーシにすら負けるレベルだからな
674名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:54:24.34 ID:RmpboPZg0
>>672
プレスかけてこない相手
675名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:54:40.86 ID:SJ4/cYmy0
ギリシャはでかいけど俊敏性に欠けるから香川が活躍出来そう
676名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:56:46.39 ID:KKrY8B5x0
>>662
欧州のプライドって何だよw
勝つためならどんな美しくないサッカーでもするのが欧州だろうが
ギリシャは初戦勝とうが負けようが絶対に引いてカウンターしかしないよ
それが一番自分たちが輝ける戦術だって分かってるからな
もっと現実を客観的に見ろよ
677名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:56:54.84 ID:whgWr/790
柿谷が最初に決め手りゃ
ベラルーシはボコってただろう
678名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:58:17.31 ID:RmpboPZg0
>>676
アジア相手にそんなことをする欧州チームがいたかよww
日本相手にやってきたら軽蔑するわww
679名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 11:59:53.95 ID:2o1PtDGW0
>>678
もしやったらブラジル人たちが盛大にブーイングで援護射撃してくれそうだな
680名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:00:31.08 ID:U03kIrwm0
ギリシャが強いか、日本との相性がいいかの違う視点で語るから意見がかわるのかと。
俺はFWがハゲカスやキリストなら100試合やったら勝ち越せるパワーバランスだと思うが、
ミトログルが止められるとは思えない
681名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:00:41.86 ID:Vyn00ouTi
ドン引きカウンターサッカーされたらアジアでもしんどいんだからW杯なら尚更。
でも3試合しか無いんだからギリシャも悠長な事してられないだろ。
初戦落としてたらある程度は攻めざるを得ない。
682名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:00:48.58 ID:xTdreL3S0
日本のDFライン相手ならギリシャは縦ポンしてれば点取れるだろ
683名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:01:14.95 ID:0I2uJ35nO
サッカーでもマスコミ様は、
「日本はダメダメ駄目な国」を連発するんだな。
じゃどうすんだとか、
だから見所はこことか、
何かサッカーを面白く見れる事を書けよ。
684名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:01:36.99 ID:KKrY8B5x0
>>678
ベラルーシやセルビアにまんまと嵌め込まれたのはもう記憶から消えてますか?
三歩歩いたら記憶が消える鶏みたいで羨ましいですね
相手が攻めて来てくれるはずみたいな甘い希望的観測で戦うとか白痴だろ
断言してもいいけどギリシャは絶対に攻めない
ヨーロッパでもミスター1-0と呼ばれるウンコサッカーで有名なのがギリシャ
685名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:02:44.90 ID:Usil5zrDi
韓国がギリシャに完勝しただけに日本が負けたらいろいろと荒れそうだな
686名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:06:07.85 ID:74EF/aJA0
前回ワールドカップのデンマーク戦ではっきりしたけど日本は欧州中堅国となら互角以上に戦えるから問題ないよ
687名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:06:25.09 ID:+Gq5rOH+i
流石にギリシャが侮れない云々言ってるのは通ぶってるアホ。
他のヨーロッパに比べたら明らかにマシなのに。
688名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:08:26.86 ID:zbSFrmf00
>>687
でかいだけならなんとかなるしな
ドイツでプレーしてる選手多いし、OGとの試合も結構したし対策できなくはないだろうな
むしろ香川が躍動しそう
689名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:08:43.12 ID:KDs7cYqAI
欧州中堅から見て厄介なのは、
日本の様なサッカーをするチームはあるが、
日本の下位互換のチームが存在しないことw
スペインやブラジルやメキシコは上位互換過ぎるし、
ユーゴはなくなっちゃった。
690名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:08:45.39 ID:2o1PtDGW0
>>687
他のヨーロッパと比べてギリシャがマシなのと
ギリシャを侮ったらいけないのは別の問題だろ

頭が悪いんだなあ
それか日本の実力を過大に見積もりすぎているのか

>>686
互角以上に戦えるのと、実際に勝ち星をあげられるかはまた別だろ
691名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:08:48.20 ID:1gLBzoMq0
逆だろ素人が
ギリシャなんて日本が一番やりやすいタイプだ
日本が一番苦手なのは個人技でゴリゴリこられる南米系
692名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:09:36.51 ID:ZCbbLyXN0
吉田というハンデがある限り無失点では終わらない
693名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:10:17.07 ID:rPqDqusq0
>>687
ボスニア・ヘルツェゴビナやロシアよりは格上
ベルギーやスイスともほとんど差がない

ま、でも日本がベルギーやボスニアに勝てるんだから
ギリシャに勝てるかもね
ただ0-0という結果はよくあるしギリシャはそれを狙ってるしな
694名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:11:13.35 ID:DvPvNRdW0
過去もギリシャ相手に完勝してるんですが
695名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:12:05.72 ID:IF2D3g2J0
>>693
ベルギースイスと同格ってマジで言ってんの?
696名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:13:06.28 ID:6/+MsNdv0
ちゃんと中盤から繋いでくる相手には相性いいんだよな
ウルグアイ、ベラルーシ、セルビア戦見てると、C組対戦相手はどこも日本にとっては苦手だろ
攻撃力はともかく守備が全然改善されてないという。セットプレイの修正とかできてないからな
697名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:13:23.13 ID:HDPneDob0
>>676
所詮負けて二戦目の引き分け上等の戦術なんてとったらプライド云々じゃなく
自国民から非難されるだけだろw

それが現実だ
あるのは所詮のコロンビアに勝ってしまった場合だがそれこそ現実的じゃない
698名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:13:36.64 ID:kjw7yUEf0
ヨーロッパの中堅国はヨーロッパ以外のサッカーをよく知らない。
遠征でアジアや北米に行ったりしないからな。日本は逆にアジア以外にもよく遠征する。

ギリシャの監督や選手は口々に「日本は侮れない」と言うけど、強いか弱いかでは
なくて、未知のサッカーにちゃんと対応できるかどうかだ。ギリシャは多分仮想日本で
来年の親善試合をマッチメイクするだろうが、相手はおそらく中国だろうなあ。そりゃねーよって
相手を仮想日本で選ぶのは間違いない
699名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:14:16.36 ID:j4Xb5b/KI
>>684
だからあの敗戦は遠藤さえ下げれば解決する話でしょ?
遠藤スーパーサブ起用でどうにかなるってわかったやん
700名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:14:23.53 ID:2o1PtDGW0
>>692
そこなんだよな

1点取られたら 勝つのに2点が必要になる
W杯で2点取るのはキッツいわ。

2点以上取って勝ったのは
今まで チュニジア 2-0と デンマーク3-1しかないっての。
701名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:14:34.36 ID:py6OTA/qO
ギリシャだめだったらスイスのほうがもっと無理になるぞw
つうか、南米には間違いなく苦手だし、アフリカ系は成績悪くないが
どちらかと言うと苦手な部類なはずなんだがな。
今回のギリシャは間違いなくここ最近じゃ一番弱いと思うけどな。
702名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:16:11.59 ID:RmpboPZg0
>>679
それはありそうだなww
703名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:16:43.19 ID:o0qauZNii
DFのブンデス勢が過度に香川を警戒して、逆に右から崩される姿がすぐに思い浮かぶ。

簡単な相手だな。
704名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:17:14.42 ID:RmpboPZg0
>>684
???
ギリシャがカウンターするかどうか話してるのに、日本が勝てるかどうかなんて何も言ってないが?
日本が楽に勝てるような相手など存在しない
守備がひどすぎるからな
705名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:17:23.01 ID:GGpvu0ZT0
セットプレー弱いからな日本
706名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:18:42.38 ID:HDPneDob0
>>703
ブンデス勢の香川恐れ具合は異常
ハンニバルを怖がるローマ市民か
張遼を怖がる呉の人間レベル
707名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:19:49.99 ID:F30syIv30
まずギリシャが堅守ってのが大嘘
今年の対戦相手全て見て言ってるのかな?
708名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:20:22.24 ID:NZZXjsdMP
つか、ギリシャがどんなサッカーするか知らんわ。
みんな詳しいね。稲本とかギリシャにいなかった?
709名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:22:01.01 ID:py6OTA/qO
いたよ。坂田が。
710名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:22:24.17 ID:lZVMOW2u0
日本にサッカーは向かない。
必死でやってきて、限界に達してる。
結局欧州の2流にも勝てないレベル。
711名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:25:11.96 ID:LwkXvWlz0
コンフェデではかわいそうなくらい日本にちんちんにされてたギリシャか
712名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:25:50.76 ID:4t2Tik8gO
ネガティブになりすぎてもしょうがないけど警戒しておいて無駄にはならないんだし
ファンの考えることでもないかもしれないけど
713名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:26:18.41 ID:Z84dQ24w0
ギリシャに負けて、鬼のように狂ったお前らが書き込む姿しか見えない
714名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:27:26.18 ID:6/+MsNdv0
ジーコのときのコンフェデのギリシャは、早々にW杯予選敗退決定してるくらい低迷してたから今とは単純比較できなよ
715名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:28:03.55 ID:cAUD//Bp0
まぁ、警戒しておいた方がいいよな
ドイツW杯の時のオージー戦みたいにならないように
716名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:28:37.44 ID:FvEUBwpn0
コートジボワール2−2日本
ギリシャ1−3日本
コロンビア1−2日本
717名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:29:10.56 ID:vuiZoWIK0
>>712
選手や監督が舐めてなきゃ大丈夫
一般人はどっちでもいいw
悲観してる奴はアフォだと思うが
718名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:29:20.71 ID:NZZXjsdMP
>>716
ちなみに得点者は?
719名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:29:24.74 ID:wMdr6eY8O
>>706呉には甘寧がいる!
720名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:30:15.22 ID:xTdreL3S0
ここで負けた方が最下位決定だから必死だな
721名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:31:34.04 ID:Z84dQ24w0
>>717
一般人が舐めてる時はだいたい負けるよね
一般人が悲観的な時けっこう結果だすよね
722名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:32:22.10 ID:74EF/aJA0
>>710
日本はワールドカップでロシアとデンマークに勝った事があるんだけど
欧州中堅国が相手なら互角に戦えるよ
723名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:32:32.68 ID:RKiSJllG0
日本戦の展開予想をすると
ギリシャは前からガンガンプレスを掛けて
前目でボールを奪いに来るタイプではなく
ボランチ含め、後ろでがっちり守ってくるタイプで
相手にはある程度ボールを持たせてくれる

なのでポゼッションはおそらく日本が6割位になると思う
ただ、持たせるけど縦は入れされないよっていう守り方をしてくるので
日本はボールを持つものの、繋いでサイドへ、戻してやり直して今度は逆サイドへ
っていう皆がもう何度も何度も見た光景を見る事になるだろうな

実況スレとかも、ミドル打てや〜とか、もっと仕掛けないと
とかのレスであふれかえると思う
724名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:33:03.97 ID:7ZE5JeJV0
>>704
ギリシャってカウンターしないよ
ひたすら引きこもってセットプレイ頼み
725名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:33:45.63 ID:Z84dQ24w0
>>724
カウンターやらないでどうやってセットプレー奪うの?w
726名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:34:18.16 ID:LwkXvWlz0
日本のスピードにまったくついてこれないギリシャって試合になるだろう
727名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:36:00.05 ID:0RtXIN0WO
>>723
清武外せ、もセットで
728名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:36:14.30 ID:cAUD//Bp0
>>1
ずっと読んでたら、アイオリアがコスモを高めて
ライトニングプラズマ撃ちそうな気がしてきた
ギリシャ人の名前、なんかすげーなw
729名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:37:06.35 ID:qHMVgBXQ0
ボール持たせてカウンター→勝ち点3を取る戦い方じゃないとか思ってるバカが多いな
730名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:37:51.74 ID:7ZE5JeJV0
>>725
マイボールにした後ロングボールを適当に蹴って
そこからのゴチャゴチャで
731名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:39:07.95 ID:Z84dQ24w0
>>730
縦ポンカウンターじゃん
732名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:39:51.06 ID:ncQ2iW/C0
またペナルティエリア付近をを右から左へワイパーみたいに
行ったり来たりする攻撃が延々と繰り返されるのか。
733名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:41:49.79 ID:7ZE5JeJV0
>>731
相手のDFが整ってるのにロングボール蹴るのを
カウンターとは言いませんよ
734名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:43:28.17 ID:oh4OEEnJO
あとは気温か
アメリカは30だけどブラジルは?
735名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:43:30.08 ID:Z84dQ24w0
>>733
じゃあギリシャが遅攻してくるって事か?
736名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:44:25.89 ID:YUrYUhHJ0
>>699
>>362

黙ってろゴミカス
737名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:46:29.24 ID:RmpboPZg0
>>734
コンフェデ見ただろ
あんな感じだよw
738名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:48:29.13 ID:7ZE5JeJV0
>>735
あなたの言う遅行が何を指しているのか分からないけど
ギリシャはボール奪った後DFでパス回した後に
DFからFWにロングボール蹴る感じ
でMFがこぼれ球を拾っていくそこいらでファールもらいたい感じ

ショートパスで中盤で回して崩していくことはないね
739名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:50:42.22 ID:BUUg75sSO
組み合わせが決まった直後の今がいちばん楽しいな
740名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:52:17.09 ID:o0qauZNii
>>738
一人で打開出来る強力なFWも居ないし、点とれるフリーキッカーも居ない。

どうすんだろうな。
741名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:53:25.82 ID:Z84dQ24w0
>>738
お前は遅攻の定義も知らんのか・・・
それは遅攻だ。
ギリシャは、日本相手に遅攻を仕掛けてくると。
遅攻志向って事は、ポゼッション志向って事だよな。
日本相手にポゼッションサッカーやってくるぞ、と。
いいね、お花畑で
742名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:53:58.11 ID:atVj422vO
これは絶対言える
ギリシャはただでさえ堅いのに、さらに引いてガチガチに守るよ
んでカウンターだけ
743名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:54:32.67 ID:RKiSJllG0
ギリシャのような相手を崩すのに効果的だなと思うのは
長谷部が入れたボールを柿谷がダイレクトではたき、岡崎が決めた
ベルギー戦の3点目が理想な形
ここのダイレクトの部分がポイントで、そこでボールを持ってしまうと難しくなる
ゴール前でのダイレクトパスの意識があれば点は獲れると思う

あとはゲームの主導権は握れると思うので
仕掛けてゴール前でFKを取りたい
日本は優秀なキッカーがいるので、これを決めて先制点を奪えた展開にでもなれば
俄然有利になる
744名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:54:46.23 ID:7ZE5JeJV0
>>741
お前はポゼッションの意味も知らんのか
DFからFWにロングボール蹴るだけのサッカーの
どこがポゼッションなんだよw
745名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:55:01.01 ID:lvG32ucc0
アジアのチームとかんらんやろww
746名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:55:58.68 ID:LDVvo4c10
>>741
なに言ってんだ?お前さっきから・・脳障害か?
お前がまずフッてね?ギリシャは遅攻すんの?って
747名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:56:16.73 ID:fdZ1EJcRP
ガッツリ引かれたら柿谷とか出る幕ないだろうな
748名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:56:17.67 ID:fzp7vt/s0
>>741
中盤すっ飛ばしと中で回してるのも別じゃね?
749名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:56:20.70 ID:UmVGZ8Na0
オランダ戦やベルギー戦のような攻めで崩せないナショナルチームなんて世界でも数えるほどしかないから
お前らネガりすぎだわ
750名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:56:45.26 ID:04hmB8av0
ググレカスの由来となった選手がいるんだよな
751名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:57:10.36 ID:f9KJNs7e0
ID:Z84dQ24w0
752名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:57:57.06 ID:LDVvo4c10
>>742
そこまでの勝ち点によるだろ
日本がコートジボワール相手に勝ってて、なおかつ、ギリシャがコロンビアに負けている状況なら
まず効率よく1点を奪う事を目標にしてくるでしょ、ガチガチに引いて引き分け狙いを
するのは点差や勝ち点によると思う
753名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:58:07.56 ID:Z84dQ24w0
>>744
だからお前の理屈は破綻してんだよ。
遅攻で、かつポゼッション志向ではない
って、どんなサッカーなんだよw
あとお前はポゼッションの意味すら分かってねーな
754名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:58:24.59 ID:pDesQ7ko0
ミトログルだけはヤバイ感じがするな。
755名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 12:59:56.69 ID:xAt+vmeB0
>>751
いちいち他人のIDを無駄に張るなよ
なんっで他人のIDを貼るやつってお前みたいに単発ばっかりなの?

俺もお前のIDを晒すために単発でレスしようと思う
756名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:00:44.19 ID:DvPvNRdW0
ベラルーシ戦なんて明らかに何かをテストしてたからな
そんな試合引き合いに出してもね
まー引き分けは普通にありえるけど
普通に勝ちもできる相手だわね
757名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:01:16.35 ID:xAt+vmeB0
単発でレスしたつもりが同じIDの別のやつが
同じIDでレスしてやがる何このバカみたいな間の悪いタイミング
758名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:03:18.05 ID:DhZSypQfO
>>749
どことやってもそれが出来ると思っているのなら君ポジりすぎだよ
759名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:03:42.29 ID:sFx932yw0
一戦目だよな、日本勝ちギリシャ負けなら
仮にギリシャがドン引きなら日本は無理に攻めないで回してればいい

来たらいつも通りやるだけ
760名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:04:47.52 ID:lmGBN7Lf0
ギリシャ相手に完勝するぐらいじゃないと
ほかの国とあたっても試合にならんよ
761名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:05:03.59 ID:Z84dQ24w0
ID:7ZE5JeJV0よ

遅攻型のチームで、ポゼッションサッカーではないチーム

そんなチーム一体どこにあんの?www
762名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:06:41.42 ID:ES1ah8/L0
昔ギリシャのイカロスが一言↓
763名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:06:46.62 ID:EIy/PTeo0
>>761
Jリーグ王者
764名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:06:47.57 ID:LDVvo4c10
とにかく、日本はコンディションさえ最高ならば、このレベルの相手なら間違いなく善戦できるし勝ち点を取れる
コンディション次第・・そのコンディションのピークを何処に持ってくるかの話
初戦のコートジボワールなのか、3戦目なのか、決勝Tに向けてなのか・・強豪国はいくらでもどのタイミングに
コンディションのピークを持ってこれるけど、今の日本はまだ、やはり初戦にコンディションのピークを持ってくる事になるだろう

コンディションのピークを決勝Tに合わせて戦うほど力がないのは間違いないんだから
コンディション次第だよ。間違ってもドイツW杯直前のドイツ戦みたいに、早すぎるピークを大会前に持ってきてはいけない
765名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:06:51.61 ID:RmpboPZg0
>>759
俺もそう思ってる
ギリシャがコロンビアに負けたら、前がかりにくる
そしたら日本のサッカーが出来る可能性が高くなるから、勝つ可能性がぐんと高くなる
766名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:07:47.95 ID:IhEOYQMI0
ポゼッション志向じゃない引きこもりサッカーだけど速攻が得意なわけでも無いチームなんて欧州の中位下位の殆どがそうだろ
どんだけ狭いサッカーしか知らないんだよ
767名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:09:03.12 ID:LDVvo4c10
>>761
別にその表現のチームだといくらでもあんだろ
ポゼッション出来ない技術もないチーム
相手の隙が生まれるまでDFで回して機をうかがうチーム

弱い国にいくらでもあるだろ
768名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:09:28.30 ID:IhEOYQMI0
お前らはヨーロッパの中位下位あたりのプレースタイルについて知らなすぎだな
負けてても前に出ないで引きこもりカウンタースタイルを続けるチームなんて腐るほどあるんだけど
前に出たら裏取られて傷を深くするだけだって知ってるから
769名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:10:44.34 ID:LDVvo4c10
>>759
でも、今の日本の力だと、そんな状況でもあっさりとギリシャに先制点を奪われ
日本が点を奪いに行かなきゃいけない展開にあっという間にされてしまう可能性

そんな展開に持っていける、スピードとパワーと戦う気迫と、ドリブル突破ができる選手が
ギリシャには揃っている
770名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:10:49.90 ID:atVj422vO
最悪なパターンって
日本-コートジボワール
ドロー

ギリシャ-コロンビア
コロ勝ち

日本-ギリシャ
ドロー

コロンビア-コートジボワール
ドロー
このパターン?
771名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:11:26.60 ID:j4Xb5b/KI
>>736
絡んでくんなよ天然ボケ
その本田のコメントがなんなんだっつーんだよ
遠藤の使い方次第で全く違うもになる事が証明されたんだからあの敗戦を引きづりすぎるなっつってるだけだわ
別に楽勝とか言ってるわけじゃねぇんだよ
772名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:11:50.85 ID:IQRVzMdmO
ギリシャはどんな状況で前がかりにはならんよ。だから怖い。
773名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:12:23.30 ID:7ZE5JeJV0
>>761
たくさんありますよー
技術無いチームは大抵そうですね
774名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:12:25.05 ID:Z84dQ24w0
>>766-767
それは力不足ゆえ結果としてそうなるだけで、
監督が目指すスタイルや戦術がそう、ってわけじゃないよ。
775名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:13:04.39 ID:sFx932yw0
>>772
それが一番怖いなw
776名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:13:48.61 ID:FIxPKtdH0
ギリシャって欧州タイプの守備堅さであって
縦や中央からには脆いだろ
777名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:14:10.46 ID:MXgiy6q30
>>125
あれは日程の問題
ロシア、日本、カタール、ブラジルと長距離移動して
さらにコンフェデが中二日、中三日だったから
W杯本番はもっと余裕がある
778名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:14:24.57 ID:iA9GkSWI0
前半0-0
時間無くなってきた後半にリスク犯してカウンターから失点

こんな展開になりそうで怖い
779名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:14:42.33 ID:Uuuz4fpe0
780名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:14:53.89 ID:LDVvo4c10
>>774
はぁぃ?チームが力不足なのに、監督がそれを無視して
理想だけ追い求めてる奴って居るの?逆に知りたいわ

下手で敵陣でうまくパス回しも出来ないチームの監督が理想だけで
ポゼッションを無理やりやらせてるチームとか・・まぁ将来を見据えて育成兼ねて
そういうサッカーを目指す監督いるけど・・現実的じゃないな
781名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:15:55.21 ID:ANre1O0eO
オーストラリアとどちらが強いのか
782名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:16:02.56 ID:LDVvo4c10
>>779
いちいちポルナレフを出さなくていい!
なんかありゃフケが髪からこぼれ落ちるようにポルポルポルポル、ポルポルポルポル

俺の知ってるポルナレフは亀になってるよ・・観るも無残なポルナレフの末期のイメージしかねーよ
783名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:18:22.38 ID:Z84dQ24w0
>>780
だからギリシャみたい弱いチームはひきこもるわけだが、
セットプレーを奪って得点するためには攻めなきゃいけないわけだ。
で、速攻でなくわざわざ遅攻すんのか?って聞いてんの。
784名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:19:12.74 ID:LDVvo4c10
>>781
コンディションによる
コンディションの良いオーストラリア vs コンディションの悪いギリシャなら豪州の勝ち
コンディションの良いギリシャ vs コンディションの悪い豪州ならギリシャの勝ち

コンディション次第・・Condition 
http://ejje.weblio.jp/content/condition
785名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:19:53.43 ID:PdzkifGZ0
ユーロのグリースの感じからすると
縦のコースきるような守備でブロック作ってバイタル固めてる感じだろ

そうなると中盤ビルドアップでスクエアなパスが多くなるわけだが
老獪なユーロで頂点にたったようなチームが
そのエリアでプレスガンガンかけてはこないだろう・・・
ショートパスショートパスダイレクトダイレクトで
アタッキングサードのセンターを崩すという十八番のお家芸だろうが日本

そこで横パスかっさらわれてショートカウンターから一発くらってという感じだろうな
786名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:20:15.70 ID:DE7UDujI0
戻りの遅いDFには今以上に走ってもらわないとな。ゴリとか大丈夫かね。
787名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:21:39.29 ID:LDVvo4c10
>>783
そんなもんギリシャの監督に聞いてもらっていい?
試合当日にならないと、どうやって点取るのかわからないし

それを今現在把握できるのは、優秀な日本のスカウティングでも無理
そんな試合展開の一つのパターンを俺に聞いてどうするの?

俺が気にすることは、これからブラジルまでの旅費、日程、チケットをどうやって手に入れ
現地をどう旅しながらW杯を観るかって事
788名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:23:20.23 ID:PIAX55lAi
>>33
そうか
なら日本が圧勝やな
789名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:23:34.99 ID:GGtwao7t0
そういう相手のために柿谷がいる
790名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:24:06.02 ID:WeFh/Yvr0
引きこもりの相手だから前半はキープしながら、ミドルでシュートで終わらせる

突っ掛けすぎてロストからカウンターが怖い。

イタリア人のザックならギリシャを、よく知ってると思うから
対策分かってるとはず。
ザックを信頼するしかないね。
791名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:25:44.96 ID:ZQMUisXg0
                  確率
攻撃的なサッカー成功   .  50%
マヤの完璧な守備      5-10%  
遠藤のスタミナ切れ       70% 
内田のやらかし         13%
岡崎覚醒           .  20%
本田絶好調         .  25%
長友香川キレキレ    .   33%
長谷部今野のカード      40%  

これがそれぞれいいときと悪いときランダムに重なるんだから
一概に強い弱い,システムがどう・・・と言うのはちょっと無理

うまくピークもってって全部が当たりになれば,参加国で5本の指に入るくらいの
チームだと思う・・・が毎試合それをキープするのは不可能
792名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:26:55.52 ID:s/myNGVR0
ギリシャにネガれる奴はある意味すごい
コンフェデでは日本にチンチンにされ南アでは韓国に負けGL敗退典型的な欧州番長なのがギリシャ
タレント見ても日本より劣るしビビる必要皆無
793名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:27:30.80 ID:3qEj2DZf0
>>790
後半遠藤作戦ですね
794名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:28:17.00 ID:WGRs7Rr70
ギリシャでネガってる奴ってどこが良かったの?
フランスやイングランドと当たるほうが良かった?
795名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:30:33.38 ID:CX766sjt0
>>792
お前なんで数年前の話使って強気に出れるんだよ(´・ω・`)
796名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:31:15.68 ID:s/myNGVR0
>>795
じゃあ何をもってして弱気になれるんだよ
797名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:31:21.96 ID:2/iCXK+r0
>>1
ギリシャなんて今のメンツが全盛の頃にコンフェデでフルボッコにしてやっただろ?
今の日本は思いの外強くなってるからギリシャなんぞ相手にならん
798名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:33:04.62 ID:j4Xb5b/KI
冷静なのとネガんのは違うからなw

ギリシャにネガってる奴は明らかに自分の精神の問題からきてる
799名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:33:10.79 ID:s/myNGVR0
日本は02年大会以来W杯で準優勝したオランダ以外の欧州製には負けてないという事実もあるな
06年でさえクロアチアと分けたし
800名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:34:34.25 ID:IhEOYQMI0
>>799
チームの感じとしてはクロアチアのイメージだろうな
点も取られないけど点も取れない
多分引き分けが濃厚な気がする
801名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:35:11.15 ID:5Uf4Mjw30
>>783
セットプレー奪うためにDFでパス回して遅行するんじゃないの?
カウンターできるテクもスピードも無いチームだから
電柱にボール当ててイーブンの状況で体ぶつけてファールもらう
802名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:36:22.55 ID:DvPvNRdW0
ケーヒルレベルがギリシャにいたら怖さもあるけどね
オーストラリアより弱いよ
803名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:36:43.20 ID:TIY5zaBV0
ギリシャの欧州予選の相手がどこも微妙なのが判断に困る。
EURO2012のグループリーグも相手微妙だし。
804名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:38:40.00 ID:Z84dQ24w0
>>801
DF間でパスを回して遅攻で組み立てる為には、
ある程度ラインが高い位置にある必要がある。
ひきこもりチームには無理。
805名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:38:41.82 ID:2/iCXK+r0
コロンビアに負けた後のGL2戦目の日本相手に引いてくると思ってるんだろうか?
806名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:42:55.02 ID:rXnBE6Lp0
日本(FIFAランク48位)に対して堅守速攻という戦術をとるヨーロッパの強国(FIFAランク12位)
807名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:43:48.61 ID:nocw6+Z/0
>>805
その方が日本相手には効率がいい
808名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:44:33.13 ID:v+BKmcDV0
>>805
コロンビア-ギリシャで、コロンビアが勝ち確ってのも
少し先走り過ぎな気するけどね
引き分けに持っていく展開は十分あり得るし
809名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:44:48.21 ID:s/myNGVR0
>>803
http://i.imgur.com/s44Lrxz.jpg

内弁慶な欧州内でも伝統的にこういう試合ばっかな国
810名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:45:29.14 ID:Nkf9u0pIi
>>805
引く
そして来るかも分からないラッキーゴールにすべてを託す
さすが経済破綻の国
811名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:45:33.47 ID:D3FutbEN0
>>805
俺がギリシャ監督でもそこは悩むなぁ・・・
三戦目コートジボワールと日本で比べてもサッカーの質が違うから
3つ目確実に引き分けに持ち込むためには勝っておきたいが
うっかり日本のワンワンサッカーに付き合って,スタミナ奪われたら
あとに影響する。むこうの理想はやっぱ体力使わずに裏とって堅守だわな
812名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:46:40.00 ID:Od5o1wRSP
ギリシャならハイプレスがハマって攻め放題もありうるぞ
813名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:46:55.43 ID:5Uf4Mjw30
>>804
いや引きこもってもDFラインと中盤の後ろだけで
パス回すのは可能でしょ
相手FWもそこまで必死に追ってこないし
別にDFも相手陣内に入る必要すら無く組立なんかしないし
814名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:47:28.91 ID:PdzkifGZ0
GLの戦い方なんてそんなもんだろ
敢えてライン上げて攻撃的にいく意味がわかんないわ
引き分けで御の字でセットプレーから得点できたら儲けものぐらいって考えだろどこも
ゲームプランとしては先制点とられたらほぼ勝てないぞW杯は
815名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:48:04.65 ID:IDAParIk0
初戦でコロンビアに負けたらギリシャも守ってもいれないだろう
816名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:49:43.36 ID:2/iCXK+r0
>>444
その程度の分析しかできない国だから破綻したんだとも考えられる
817名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:56:10.97 ID:TIY5zaBV0
>>809
なるほど…。
818名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:56:49.22 ID:yFs/Zlth0
>>814
後半35分まで1-0でリードしながら1-3で敗退した国があってだな
819名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 13:59:51.41 ID:D3FutbEN0
リーグの勝ち負けの状況がどうであってもギリシャは守って縦でくる。
あとは日本の攻撃がそれを上回れるかどうか,吉田が追いつけるかどうかそのバランス

絶好調のイタリアのイマラチオにも負けないくらいの堅さのギリシャが
のこのこ前に出てくる展開はないと考えていいと思う
820名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:04:33.94 ID:4IfluMls0
>>797
あれなんであんな日本強かったんだろーな
ギリシャだけじゃなくブラジルにまで互角以上だったりして
ギリシャもブラジルも日本のパスにまるでついていけなかったな
821名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:05:05.63 ID:nocw6+Z/0
>>818
まあ、あのチームは選手がSOS出しまくってたから例外ってことでw
822名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:07:14.29 ID:3XsR5Lfa0
もしギリシャがコロンビアに負けるとして、引きこもるか、
攻めに出るかは初戦の日本の結果次第じゃねーか?

日本だって初戦落としたら攻めないといけなくなる、
そうしたらギリシャは得意のカウンターに賭けやすく
なるだろう。
823名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:10:09.31 ID:Z84dQ24w0
>>813
可能だとしても、全く非効率だな
ラインが間延びするだけで、メリットは何もない。
日本相手には、奪ったらすぐに縦ポン
その繰り返しだけで、日本からは十分に得点できる
824名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:18:07.25 ID:5Uf4Mjw30
>>823
非効率ってことはないだろ
MFがこぼれ球狙えるし中盤で組み立てる気が無いなら
あんま気にしなくていいんで戻るときだけ必死にやる
それにギリシャのFWでスピードやテクある選手いたっけ?
日本が少人数の縦ポンで崩されたのそんなあるかな?
825名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:26:40.83 ID:DmQ4hxGI0
ギリシャに負けるくらいなら敗退でいいよ
826名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:27:44.80 ID:Z84dQ24w0
>>824
じゃあ効率的だと思うのかい?
それにカウンターで崩し切って決められなくても、良いんだ。
セットプレーを奪う事ぐらいは、出来るだろ?
それで充分だよ。
827名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:28:23.62 ID:4IfluMls0
>>824
縦ポンで失点したことは実はあまりないんだよな
セットプレイでやられるか、攻めて前がかりになったところを凶悪なドリブラー(スアレスなど)に攻められてあぼーんが多い
828名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:28:45.98 ID:DvPvNRdW0
ギリシャ相手の得失点差がリーグ突破の鍵になると思う
829名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:31:05.84 ID:cAUD//Bp0
>>818
差し入れのミカンの中に、腐ったのが何個か入っていたって
監督が言ってなかったっけ?
830名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:31:29.42 ID:BabaVHSVi
つか誰の記事よ
なげーよ
831名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:32:44.05 ID:5Uf4Mjw30
>>826
カウンターでセットプレイを奪うまでが無理なんでしょ
効率的ではないけどそうするしか以外に選択肢ない
欧州予選でギリシャがそんなシーンあった?
知ってたら教えて私が知らないだけの無知かも

まぁ日本相手ならやるかもね
05コンフェデでは皆無だったけど今度はどうなるか
832名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:33:12.74 ID:2BD7fC7PO
サルピンギディスは、ギリシャの岡崎
サマラスは、ギリシャの矢野貴章(上位互換)
ミトログルは、川又と豊田を足したような奴
ゲカスは、スシボンバー
ハリステアスも、未だ居るの?
833名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:34:48.36 ID:gMB2xqQ90
そんなことないだろ

長文、乱文の末に筆者名、
ソース元に行かないとないのかw
834名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:35:40.40 ID:FIxPKtdH0
>>827
あと横ドリブルからのミドルシュートも多いなあ

縦ポンやサイド崩されて失点は意外に少ない
835名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:35:45.01 ID:PdzkifGZ0
セットプレーの精度が高いんだよな
身体の入れ方がホントいやらしいチームだったはギリシャって
流れからだけの話をしてると足元すくわれるわハイボールで
836名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:38:37.86 ID:s/myNGVR0
>>785
そのユーロで頂点に立った後日本にチンチンにされたんじゃんw
つーかそのユーロでもお世辞にも内容はいいとは言えなかったけどな
837名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:42:36.71 ID:Z3hPiTr00
ユーロ決勝のshots on goal が1だった記憶があるんだが
838名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:45:24.24 ID:4IOx7KIM0
今日のひるおびでの小倉のGL突破予想では1勝2分
ギリシャ、コロンビアには引き分け、コートジボアールから1勝もぎ取る予想
839名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:47:36.99 ID:2BD7fC7PO
>>827
単純な縦ポンには、吉田が居るので結構やられてない(OGのあの人以外…)
しかし、ギリシャの縦ポンは、結構厄介だぞ
サルピンギディスは岡崎の如く、いやらしい絡み方をするし
不動の左ウィングであるサマラスは、193センチでドリブルも得意
同じ縦ポンでも、いやらしさはアジア系である
840名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:47:55.92 ID:JIVXSb0e0
日本はロートルオーストラリアにいつも苦戦してるしな
フィジカルのあるチームに引かれると点取れない
さらにスピードのあるドリブラーがいれば日本のDFはカウンターであっさりやられてしまう

日本のオッズはグループ内3位で2位のコートジボアールと大差ないようだけど、
対策を徹底すれば日本は脆いチームだと思う
ブラジルの日本対策は教科書
841名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:48:01.64 ID:Z84dQ24w0
>>831
それは遅攻の方が、セットプレーを奪いやすいって事?
842名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:55:04.08 ID:UjXEr2xb0
そこまでスピードにすぐれるわけでもなく、
中央も吉田で対応できるほどのアジリティと高さ
そのうえで悪質中東カウンターと暴力韓国カウンター、
そして対ケーヒルをことごとく撃ち落してきた経験

一番相性いいとおもうけどな
ギリシャがヨーロッパで勝ててるのは
相手側に対カウンターの経験が少ないからだけだし
843名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:55:36.00 ID:RKiSJllG0
>>805
3戦目でもう勝たないと後がない状況ならまだしも
まだ2戦目でそこで負けたら終わりなのに
負けるリスクをしょってまで勝ちにくるとは思えない
まず「負けない」サッカーをしてくるでょう

それと勝ちに行く=ラインを上げて攻めるではないという事
勝ちに行く=自分達が今まで勝ってきたやり方、力を最大限に出せるスタイルを貫くという事です
やりなれてない付け焼刃のスタイルで挑んだって、逆に綻びを突かれて負けてしまいます
それでは本末転倒です

しっかりと守りながらも、虎視眈々とチャンスを狙う
それがギリシャの「勝ちに行く」やり方なんです
844名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:57:07.36 ID:4IOx7KIM0
>>842
カウンター対策出来ても点が取れなきゃ勝てないんだけどな
日本はガチガチに守られたセルビア、ベラルーシ戦では1点も取れてない訳で・・・
845名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 14:59:29.72 ID:PdzkifGZ0
日本でライン上げろ上げろって
リーガのエレベーターチーム見てるみたいでアレなんだよな

でもライン下げても守れるって感じでもないしな難しいが
846名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:00:17.41 ID:j4Xb5b/KI
だから要はギリシャが立場的に追い詰められた時どうしてきたか、のデータがあればいいんでしょ??
ギリシャが4チームくらいのリーグ戦で後がない時でも引いたサッカーしてたのかどうかってデータあるかな?w
847名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:04:12.44 ID:LU30r+i30
南米2位のコロンビア(ブラジルいても3位だ。つえー。)
アフリカ最強コートジボワール。

ギリシャは落ちるだろうけど、サッカーファンなら好きなチームが
どんなに試合を支配してようが、セットプレーでドカンとやられる
試合は見ているはず。ギリシャでも先制されちゃあかんから、
最近のようなプレゼントゴールは勘弁。先制すれば攻撃陣が
スランプでもない限り勝てるだろ。

初戦ものにして2戦目がオープンになるような展開期待。
2戦で決めてくれ。

2010年のトゥーリオ、中沢がいればいいんだけど、CBいいやつ
いないのかね。
848名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:04:16.04 ID:4IOx7KIM0
>>846
日本対策はガン引き守備すりゃおkって結論持ってたら状況なんて関係なくね?
849名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:06:13.96 ID:j4Xb5b/KI
>>848
いや持ってないとして普段どうなのかなって話よ
850名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:07:19.69 ID:IhEOYQMI0
>>846
EURO2012グループリーグ1分1敗で後が無い状況での最終戦のスタッツが>>809
これでギリシャが追い詰められた時にどういうサッカーするかが分かるな
851名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:07:36.81 ID:xc9yHL0uP
日本は相手国を0点に抑えれば絶対勝てるよ。
全てはDFの出来次第。
852名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:07:40.49 ID:rw1fWKAQ0
>>1-2,5,9,11
日本の攻撃力なんか大したことないから自陣に籠らずにどんどん出てきなよーw
853名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:08:19.21 ID:4IOx7KIM0
>>849
持ってなけりゃバカみたいに攻めてきて玉砕するだろうけど
セルビア、ベラルーシにガン引きされて1点も取れてないんだから
日本対策はガン引きでおkと思ってるに決まってるだろ
854名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:08:29.54 ID:JIVXSb0e0
>>846
なんだこのアンチフットボールwww
855名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:09:12.19 ID:JIVXSb0e0
>>854
安価間違えた>>805
856名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:11:31.23 ID:UjXEr2xb0
>761
昔一時期流行ったデポルティボ・ラコルーニャがそれ
センターバック二人が元ボランチで交互に攻め上がり
左サイドバックとボランチ一人以外全員がアタックに参加する遅攻なんだけど
最大の得点源は高い位置で奪って短い縦のショートカウンター
奪ってバレロンに渡してすぐウィングに散らしてワントップが決める
得点王もトリスタン、マカーイと連続で輩出した
ジャブで試合作って、無理な反撃を誘ってクロスカウンターでKOする感じ

繋げるけど無理やりこじ開けて点とれない日本には合ってるんじゃね?って言われてて
原ヒロミがこのサッカー大好きで、当時の監督に色々粉かけてたけど
日本には来てくんなかった

>>844
GLに限っては勝つより負けない事のほうが重要
とりあえずそこからになる
ギリシャが予選強い理由も負けないからだから
857名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:13:38.98 ID:4IOx7KIM0
>>856
負けないことのほうが重要ならなおさらじゃんか
日本なんてガン引きしてりゃ点取れないチーム相手なんだから
858名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:14:46.03 ID:aCyzPlYZ0
NUMBER 

本田
「ベルギーに勝ったから日本が強いということではない
 ベラルーシの敗戦にこそ学ぶべきことがあった、負けて良かった
 ベラルーシに勝利してたらそれは俺にとって何も意味が無いことだった
 ベルギーとオランダはイケイケで裏にスペースがあった
 ベラルーシは日本にボールを持たせて守ってきた
 日本はそれを崩せなかった
 その課題はベルギーに勝っても消えていない
 イケイケで来る強豪に日本がやれることはわかっている
 W杯でも必ず1チームは守ってくるチームと対戦する、
 その時どうすべきかが重要になる」
859名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:15:03.33 ID:j4Xb5b/KI
>>853
おめー監督じゃねぇだろぉが個人見解は興味ねーよ
860名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:16:00.93 ID:UjXEr2xb0
>>857
本当に引いたら香川が牙を剥くだけだよ
あれこそ洒落にならない日本の隠し武器
861名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:19:09.11 ID:4IOx7KIM0
>>860
香川が牙剥けるほどに覚醒してくれれば勝ち目はあるねぇ
アイツは波があるからどうも信用できん
凄い選手なのは認めるんだけど・・・
862名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:19:56.75 ID:CGfm8Fad0
>>858
さすが本田だな
楽観的なアホとは違う
863名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:20:19.42 ID:UjXEr2xb0
>>861
柿谷と大迫が少しでもメドたったのが大きいね
狭いとこを抜ける連携がだいぶよくなった
そうなると香川が生き生きとしだす
どこまでいっても他人の協力が必要な牙だから
864名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:20:40.31 ID:Nxd3n1JH0
>>841
一般常識なら速攻の方がセットプレー奪いやすいんじゃない?統計しらないですけどね
でもギリシャにはそのセンスも技術も無いんでしょ
あとギリシャが典型的なカウンター成功させたの俺はみたことねーですね
得点したのって12ユーロのドイツ戦くらい?

05コンフェデでも守りまくった上で日本に負けたしwww
そっちはギリシャのカウンターや縦ポンについてどう思う?
日本相手には成功しそうとおもうんだっけ?
まぁDFがまたミスしそうなのがあるのは勘弁してほしいよね
865名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:21:11.71 ID:tmfV6cB00
まぁ前回大会でもデンマーク強いなんて散々言われてたのに
ふたを開けたらあれだった
油断しないためにもこういう報道の方が助かるかもな
実際にはギリシャに今の日本が敗れることは想像しづらい
順当にいけば勝てる相手だろう・・・
866名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:21:27.71 ID:4IOx7KIM0
>>862
そこまでわかってるならしっかり対策して欲しいよね
ソコがギリシャ攻略のカギだもんね
867名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:21:40.34 ID:Nqm3NC070
>>861
なんでそんな悲観的なの?
セルビア、ベラルーシ戦だって本大会前に出来て良かったじゃん
ファンなら普通勝利希望で応援したほうが楽しいよ
868名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:25:24.27 ID:DvPvNRdW0
そりゃ選手らが浮かれてたら話しにならんだろw
どうせギリシャがグループ一弱いことに変わりはないがな
869名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:25:35.57 ID:n4S5Tqgy0
こうイロイロと傾向と対策を分析できるだけマシじゃないのか
虐殺されるのしか思い浮かばない魔王の巣窟に入らなかっただけでじゅうぶん
870名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:26:12.57 ID:4IOx7KIM0
>>863
>どこまでいっても他人の協力が必要な牙だから
ホントにコレだよねぇ
あと本人の試合勘も大きく影響するから結構活躍が難しい選手なんだよな・・・


>>867
ギリシャがボーナスステージとかいうレスをアチコチで見かけるから逆に不安になるんよ
そんな簡単な相手な訳がない
871名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:26:34.18 ID:atVj422vO
ぼくのかんがえたさいあくなぱたーん>>770はどうですか?
872名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:27:25.01 ID:p6u/gYec0
宇佐美を入れようぜ
バイタルでちょっとスペースあるだけで簡単に枠内に飛ばせるのはこいつだけ
こぼれ球に岡崎と香川が飛び込めば簡単に1点や
873名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:29:45.18 ID:K9pkeQy/O
あーじゃあこっちもカウンター戦術で攻め合わず試合膠着させて
兎に角勝ち点1をもぎ取る感じでいいのかな…
874名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:29:46.44 ID:0K/1/oZ30
>>870
別にファンが何を言おうが選手がそう思ってなかったら問題なし
875名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:30:03.85 ID:4ZNHr92xi
韓国ぐらいのフィジカルあればギリシャも怖くないんだけど
そのスキルでは参加国で最弱だからな日本
876名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:30:16.46 ID:s/myNGVR0
>>870
結局こうやって不安とか言って逆張してるだけなんだよね
くだらね
877名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:30:54.31 ID:8yR1Ygvz0
ギリシャは暑さには強いが湿度には弱いから堅守が
最後までもつかどうかわからない。
ユーロや予選とは環境が大きく違うだろ。
ギリシャは年間降雨量僅か20日のカラッカラの国だよ。

第2戦(6/19) vs ギリシャ (会場ナタル、6月平均気温30℃、湿度80%)
878名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:30:54.56 ID:4IOx7KIM0
>>874
まあそうなんだけどさ
勝手にボーナスステージとか言っといて、いざ敗戦となると叩きまくるじゃん?
アレがまたクソムカツク
879名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:31:05.12 ID:Nqm3NC070
>>870
俺らは応援するだけなんだしもっと気楽でいいと思うけど
評論家や代表は浮かれたりしないだろうし
コンフェデやセルビア、ベラルーシ戦だってポジティブに考えれば本大会前に出来て良かったじゃん
880名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:31:15.04 ID:wPSTykjE0
平山とマイクの2トップにすれば勝てる
881名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:32:09.07 ID:nHC3LXCv0
>>858

固められたらアウェーのヨルダンにすら
負けるもんな
882名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:32:23.65 ID:Z84dQ24w0
>>864
だろ。速攻の方が効率が良いのは当然。
日本相手にわざわざ遅攻で組み立ててくるとは思えない。
で、カウンターでセットプレーを奪う事だけど、十分可能だと思うよ。
コンフェデで当たった時も、ギリシャにはCK8本与えてるからね。
川島、吉田あたりで止めれるんかね。ミトログルとか
883名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:33:13.25 ID:84Zn6eYr0
一番楽なリーグにはいったくせに
まあ煽らないと誰も見ねえからな
負けた時の予防線にもなるしw
884名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:34:03.58 ID:atVj422vO
ぼくのかんがえたさいあくなぱたーん>>770はど
885名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:34:57.84 ID:DmARujOT0
>>1
コンフェデでスコアこそ1点しか取れなかったけど
日本にフルボッコされてたぞwww
886名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:35:02.50 ID:84Zn6eYr0
コロンビア ←第一ポット最弱
ギリシャ ←欧州最弱
コートジボワール ←最弱大陸
887名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:35:06.22 ID:4IOx7KIM0
>>884
最悪なパターンは全敗
以上
888名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:35:06.24 ID:mwiM4mJDO
ワントップをハーフナーにして後ろで香川と本田と岡崎(柿谷、乾、清武)をチョコマカ動かしたら勝てるよ。
ギリシャに関しては普通に戦えれば負けない
フィジカル対応に闘莉王呼んで今野はずせばいい
889名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:35:38.43 ID:aCyzPlYZ0
俺2002年から2,010年までのワールドカップ抽選は

「強豪国とガチでやりてええええええええ」って思ってた

今回は「弱い国とやりてええええええええ」と本気で祈った



なにだろうこの変化は?
890名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:35:50.99 ID:Nqm3NC070
>>878
いやいやどこかの国みたいに敗退で射殺されるよりか
2chで叩かれる位可愛いガス抜きじゃないか
891名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:39:57.30 ID:lZVMOW2u0
ガチ守りっていったところでギリシャだぞ?
タイプで相性が良くないのは分かるが、だからって過大評価しすぎのにわか海外厨湧きすぎ
予選もプレーオフもそこまでいい出来じゃなかったし
ま、ただのクソメディアの話題作りってとこか
892名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:40:44.17 ID:4ZNHr92xi
コロンビアには引いて守れば引き分けは確実だろ?
893名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:41:24.82 ID:4IOx7KIM0
>>889
そんだけ欲が出てきてるってことやね
GLは絶対に突破して欲しいって願望の現われやん

今回も勝ち抜いて欲しいよな
894名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:41:50.39 ID:5DzHGy8C0
吉田じゃきついな
895名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:41:52.39 ID:IzUA7fVH0
勝てる勝てる
896名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:41:56.69 ID:lZVMOW2u0
全世界のサッカーを年間数百試合見てる俺が順当に考えれば、
日本 2-1 コートジボワール(コートは守備が雑魚)
日本 1-0 ギリシャ
日本 1-1 コロンビア

だろ
にわか海外厨の説教は受け付けない
897名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:43:27.90 ID:lZVMOW2u0
玄人ぶりたい海外サッカーをちょっとかじったガキほど中堅国を賞賛する。
サッカーの歴史や試合展開しらなさすぎ。
898名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:43:35.22 ID:4IOx7KIM0
>>896
上手くいけばない話じゃない
けどそうなると1位突破しちまう可能性が出てくるなwwww
899名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:45:22.66 ID:YUrYUhHJ0
1位と2位突破てそんな差でるの?
1位の方が日程優遇されるイメージだけど
900名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:45:57.29 ID:BdptjBhz0
珍しく中身のある記事だな
こういう文で金稼げ
セルジオ等はくたばれ
901名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:48:23.37 ID:UjXEr2xb0
>889
勝てないとこには勝てないし、
勝ったとしてもただのまぐれで深い価値がない事がわかったからだと思う

ブラジルにさんざん攻められてゴール前固めてみたら
ジュニーニョ・ペルナンブカーノに狙いすました無回転ミドル食らったとき、
みんな絶望というより苦笑いでたろ?
明確な差に、いらだちや文句すら出せなかった
902名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:48:54.24 ID:22octlOj0
ギリシャは韓国には苦手意識があるだろうが
日本に対してそんな意識はまったくないだろう

コンフェデとかお遊び大会の結果など何の参考にもならん
(今年のコンフェデの日本惨敗は実力通りだが)
903名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:49:10.43 ID:Nxd3n1JH0
>>882
でもDFボール回しなんて組立とはいわないだろ
まぁこれは見解の相違なんでどうでもいいけど

単純にギリシャがカウンターすればいくらスペースあっても
どうにもならないんで
無理やりロングロールからファール取るのが得策としてやってると思うだけですよ予選見ればね

あとコンフェデ日本戦のギリシャのCK8本て
CK→クリア→CK→クリア→CKてのばっかりじゃないですか
904名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:49:50.10 ID:4ZNHr92xi
コロンビアの南米1位って過大評価だしな
どうせ例のホーム高地試合で稼ぎまくった結果だし
905名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:51:01.31 ID:4IOx7KIM0
>>899
1位だとD2位と対戦
2位だとD1位と対戦
Dはウワサの死の組(ウルグアイ、イタリア、イングランド)この時点では大差ない

けどもし仮にまかり間違って勝ってしまった場合に
1位通過だとその次の試合がたぶんブラジル
906名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:51:22.65 ID:lZVMOW2u0
>>902
ええ??
あの、W杯予選戦ってからの地球一周コースのクソコンデションの中、イタリア相手に善戦した日本が惨敗だって??
サッカー見ない方がいいんじゃない??
907名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:52:21.03 ID:lZVMOW2u0
>>904
ほんとそれ。
俺も南米予選見たけど相手チームすぐ足止まってたから参考にならない。
しかも日本はよく走るチームだからコロンビアが最も苦手とするタイプ
908名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:53:44.52 ID:22octlOj0
>>906
負けは負けだ
言い訳すんなクソジャップ
(俺もクソジャップの一人であるが)
909名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:55:06.37 ID:NjZUHjFI0
>>889
負けて元々から変わったからね
日本の当面の目標は常時GL突破
その次がベスト8だ
910名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:55:16.77 ID:/dR8O0/E0
てか、遅すぎなんよ。吉田と今野が。
そしてラインも揃わないからオフサイドも取れないんよ。
まず、ここを変えないとどことやっても無理よ。
911名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:55:40.97 ID:4IOx7KIM0
>>906
日本戦後のイタリアの試合見てれば日本戦のイタリアがどんだけデキが悪かったか一目瞭然だけどなw
ありゃホントにみんな体調悪かったか舐めまくってたかどっちかだわ
912名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:56:01.91 ID:4IfluMls0
>>905
どうせ死ぬならベスト8までいってブラジルとやって世界中から注目されて華々しく爆死したいよな

と思うのは俺だけか な
913名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:56:03.71 ID:22octlOj0
日本の崩壊守備陣でコートジボワールもコロンビアも止められない
日本のなんちゃってパスさっかあ(笑)で引いて守るギリシャは崩せない
せいぜい1分2敗の惨敗だろ 分不相応な夢みてんじゃねえよw クソジャップ
(俺もクソジャップの一人であるが)
914名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:56:49.09 ID:v+BKmcDV0
そもそも日本の失点パターンで縦ポンはほとんどないよ、最近

日本の失点パターンは
・カウンターでDFの裏取られる
・セットプレー(CKFK共に守備が拙い)
・ワールドクラスのミドル

3つ目は正直GKのレベル上げない限り防ぎきるの無理ぽ
カウンターもライン上げてる限りそのリスクは常にあるのは仕方が無い(下げたら押し込まれるのみ、オランダ戦前半が良い例)
なので、改善できるのはセットプレーの守備
これはチームとしての守備連携の問題なので煮詰められる
915名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:57:23.63 ID:etmBv/tf0
韓国組みが良かった。。韓国もこっちの方が良かったんでは?
916名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:58:09.17 ID:rbp4ye1N0
ギリシャって本大会出て満足するイメージがある
917名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:58:57.36 ID:4IOx7KIM0
>>912
それもいいと言えばいいね

けど極々々々僅かでも勝ちの可能性があるならそっちに乗りたいのも人情やん?
918名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:59:13.66 ID:4ZNHr92xi
前回の南アフリカ大会でデンマーク戦を見にルステンブルクって町に行ったけど
トイレないし、クロンボが手ひっぱってどっか連れて行こうとするし最悪w
ブラジルも同じだろうな┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
919名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 15:59:27.28 ID:rjO8yLrL0
ギリシャは名前覚えられないのばっかなのがな
920名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:01:07.17 ID:8yR1Ygvz0
>>911
あれも湿度に耐えられなかったんじゃないの。
921名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:02:17.74 ID:mA4LdMNy0
>>896
仕事しろよw
922名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:02:43.43 ID:4IfluMls0
>>914
対して日本の得点パターンは
主に柿谷や岡崎の裏への抜け出しのみなんだよな
本田のまぐれ右足ミドルがまぐれじゃなくなればな
あと長谷部がたま〜に撃つミドルが常に枠にいけばいいんだが
923名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:03:49.81 ID:Zf0TheNK0
>>922
えっ柿谷?
924名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:04:35.41 ID:kO0gEyMu0
コロンビアの試合は捨てろ 3試合目では最小失点を目指せ
925名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:06:24.93 ID:9OWyt4WB0
>>305
>いやまだコロンビアが初戦なら
妄想語ってる時点でお前の言動は意味が無い
926名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:10:41.01 ID:4IOx7KIM0
>>922
(柿谷は点とってない・・・)ボソッ
927名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:11:00.08 ID:s/myNGVR0
日本が裏抜けだけって何見てたらそんな事言えるのか
こないだのオランダ、ベルギー戦だけ見ても

カウンターからの大迫
スペインばりの崩しからの本田
サイドを崩してクロスからの柿谷
本田のミドル
柿谷のワンタッチで裏取ってからの岡崎

こんだけ得点パターンあったんだが
928名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:14:19.28 ID:Zf0TheNK0
むしろ裏抜けほとんどなくてサイドで作って低いクロスから点取るチームだよな
929名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:17:53.37 ID:H1FYFJKR0
こういう守備堅いチームを崩すには
宇佐美みたいなドリブラーが効く
930名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:18:44.76 ID:uui+qNbM0
はいはいギリシャ強い日本全敗
931名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:19:08.88 ID:RN8UqXFe0
>>929
フィジカルで潰されるだけやん
むしろ玉離れがいい選手の方が有効だ
932名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:21:43.73 ID:iMTWLsNJP
結局初戦次第だよ
負け、引き分けなら絶対に勝つ必要があり
悪い意味で余裕が無くなり、前掛りになりすぎカウンターで失点てパターンに陥りそう
933名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:22:27.80 ID:H1FYFJKR0
1人でペナ付近で仕掛けてシュートまでいけてゴールもとれる選手が必要
宇佐美や大久保みたいな
934名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:24:38.10 ID:xWaOmO1Y0
>>929
ボックス内に林のように立つDFを抜くのはワンツーの連続技だな
935名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:26:03.46 ID:/NxjS4Jd0
>>929
ボールがこなくてジタバタしてる絵しか見えない
936名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:31:03.24 ID:iMTWLsNJP
前回、GL3戦目のデンマークも堅守速攻が持ち味だったが
日本は引き分けで突破、デンマークは勝つしか道は無い中、
本来のスタイルを捨て攻めに行ったデンマークは
後半足が止まり玉砕
ギリシャ戦も戦う前にそういう展開に持ち込めば、かなりの確率で日本が勝つと思う
937名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:32:46.86 ID:/xThy29XP
象牙に勝って、引き分けてもいいよ?で臨めれば完璧。
938名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:33:25.01 ID:novNvWPP0
もういいよギリシャはw
どうせ糞弱いのは目に見えてる
いくら脅威論振りかざしても弱いものは弱い
939名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:34:44.65 ID:cr86rWztO
安定のJ2得点率王がギリシャごときに通じないわけないだろw
940名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:41:31.04 ID:50V5XkSBO
ギリシャがユーロ優勝時のイメージのままならタイプ的には相性悪い気はするよね
ただギリシャは決定力持ってないイメージ
ここ数年ギリシャの試合見たことないけどw
941名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:43:31.47 ID:zoLTNQ1pO
スペインやドイツ相手に絶望するよりはるかにマシだろ
942名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:44:20.03 ID:vQvHLisZ0
ギリシャは世界で一番SEX回数が多い国と聞いて
943名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:47:45.18 ID:BJc8ccFLO
ハーデスやポセイドンがいないなら2軍だし、たぶん勝てる
試合後に死ぬけど
944名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 16:55:36.38 ID:EL/29JJEO
お前らニワカに何度も言っとく

ミトログルに日本はやられる
945名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 17:05:28.18 ID:900fOkHJ0
ギリシャは噛み付いたら離れない狂犬てイメージ
相当ねちっこいマークしてくると思うぞ
946名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:01:59.48 ID:IgOuqiR40
どうせ初戦でコロンビアにボコボコにされて守備的には来れないさ
勝ち点とりに前掛かりになったところをチキタカで崩せばいい
947名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:16:44.43 ID:aPRqAnnb0
コロンビアに勝ってくるから
それはない
948名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:21:28.47 ID:+sIFAnoc0
ヨーロッパ予選でたった4失点のベルギーからも3点取った日本の攻撃力にびびってるよ
ガチガチに守ってくるのは見えている
それでもこじ開けちゃうのが今の日本
949名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:26:09.70 ID:qOoME2340
>>809
相手にとって非常に嫌らしいチームだわ
950名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:36:47.76 ID:PXdU4yB90
ギリシャとか単純にチームとしての強さに疑問なんだが
それは日本も変わらんけど
951名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:39:59.18 ID:4IOx7KIM0
ギリシャは負けない試合に徹する限り勝ち目はあるよ
そしてそれに一番弱いのが日本ってのが問題なんだよな・・・
952名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:40:29.24 ID:Fex2Gb2xi
ネドベドぐらいだろ
上手いの
953名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:43:49.37 ID:SJjHNxCS0
南米に比べれば100倍やりやすい、
WC出場国でやり易い相手なんて(ヾノ・ω・`)ナイナイ
954名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:51:03.81 ID:H1vIywRt0
>>445ハマるの前提ならどうとでも言える

まあそうだけど、堅守速攻は外れが少ないとは言える。
955名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 18:51:36.58 ID:novNvWPP0
32ヶ国で一番最弱だよギリシャはw
956名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 19:37:15.95 ID:H1vIywRt0
コリドラス・ハステータスの出番は?
957名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 19:40:13.82 ID:GhigLN/N0
堅守速攻の弱点はポゼッションサッカーへの対応力の低さですよ?
958名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 19:43:40.74 ID:H1vIywRt0
>>107
そこまで差はない。
2勝1敗7分ぐらいだろ w
959名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 19:47:32.44 ID:5prK5cdl0
楽勝みたいに思われてるけどギリシャから点取れるのかな
960名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 19:50:10.62 ID:aPRqAnnb0
堅守速攻の弱点はサイドからのクロス
日本はクロス下手だから
なおさら相性悪い
961名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 19:54:31.17 ID:TfOK4pHp0
>>960
酒井しかいかいじゃん
962名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:02:13.02 ID:5prK5cdl0
駒野
963名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:02:43.84 ID:nwnmo3M20
予選の得点数みればわかるけど、こいつらの攻撃全然脅威じゃないから
問題は守備だけ
964名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:07:50.85 ID:H1vIywRt0
>>245金がないのか、予選突破できればそれでいいと考えてるのか。

ギリシアにカネが無いことはキミ以外の世界中の人が知ってる。
965名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:10:01.91 ID:eOeJIZLr0
今回の日本は盾無しの攻撃のみで勝負だからな。
966名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:12:26.39 ID:ierLGzHF0
>>66
その翌年に日本に点差以上のボロ負けを喫して、史上最弱のユーロ王者って馬鹿にされたよな。
967名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:13:52.28 ID:m734IQFZ0
ギリシャ アリス・テッサロニキのサポ
http://www.youtube.com/watch?v=WcvAOpnnMK0




バスケだけどねw
968名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:36:45.27 ID:3kCNOFbN0
ギリシャにはゴール量産していてリバプールのスカウトが張り付いてるという
注目の若手FWがいるらしいし、OZレベルに苦戦してた日本が
放り込みフィジカルサッカーに勝てるとは思わん
969名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 20:41:24.01 ID:w0j4MtO20
ギリシャ「いつも通り堅守速攻でいくぞ」
ジャパン「苦手な相手だな、ここは引いて守るぞ」

0ー0

大会一の塩試合になるな
970名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:19:10.82 ID:QbX8se7q0
南アで韓国にボコられたイメージしかないわw
あまりの弱さに驚いたわw
971名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:25:43.92 ID:cK7gPGfa0
日本が先に点取れば負ける相手じゃないよ
相手はセットプレーとカウンターしか無いから
オーストラリアと同じようなもん
972名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:26:19.06 ID:jc9gWD+10
>>969
コートジボワールに勝った後ならばそれで構わない
973名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:28:20.28 ID:mwsGErVF0
そんな事より象牙戦が一番大事だわ。
974名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:29:55.15 ID:taVr1GSU0
>>969
今の日本はどこ相手でも絶対に引かない
守る自信がないから
975名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:36:04.14 ID:4CZT9iH60
Mitroglou(ミトログル)

Attack     83
Defence    34
Technique   84
Shot Power  83
Header     79
FK Accuracy 67
Aggression  82
Tenacity    75
Team Work  66

http://www.football-lineups.com/footballer/13172/
976名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:41:37.32 ID:84v6YwrT0
スラブ系は髪の毛が黒いなぁww
977名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:42:41.47 ID:d6QNMXzw0
>>970
たいしたことないドリブルでぶち抜かれて
ゴール決められてたな
978名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:46:18.84 ID:SBGs4upO0
CB狙い撃ちの中盤省略
放り込みしてきそうなチームは嫌だ
979名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:51:29.97 ID:sQL/jsAg0
前回のパラグアイみたいなのなら塩確定だけど
980名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:52:04.37 ID:diExJr1q0
昨日のS1で捏造してたな
ギリシャ選手に写真見せて「日本人選手誰も知らない」ってその後「あーシャルケの内田は知ってる」って部分カットしてたんだが
981名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 21:59:51.28 ID:IF2D3g2J0
何でギリシャが堅守のチームって事になってんの?
予選で失点少なかったって言ってもボスニア、ラトビア、リトアニア、スロバキア、リヒテンシュタインって組だぞ
982名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:00:50.78 ID:R9LQH8Pe0
ギリシャ人で名前の語尾にスが付かないのは
アポロンとポセイドンだけ。豆な。
983名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:05:08.39 ID:eh8+NWUBi
ギリシャが堅守のチームって...
南アフリカで韓国如きに0-2でフルボッコされて堅守はねぇよww
過大評価ぱねぇww
984名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:09:06.09 ID:g4opOMop0
>>981
レバンドフスキ「俺たちは2戦して1点も取れなかった。」
985名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:13:21.18 ID:xPoiMp+q0
堅守っていうか
守りのチームだね

他のチームがどうこうというより
ザックジャパン(ジーコジャパンじゃなくて)が
守られると苦戦するっていう事

ヨルダンとかベラルーシとかに負けてるから
少なくとも守ってくる相手得意だぜっ!って胸を張って言えないのよ
986名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:16:37.49 ID:g4opOMop0
守ってくる相手を得意にしてるナショナルチームなんてあるの?
987名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:20:06.37 ID:nwnmo3M20
>>984
ドルじゃなくてポーランド(笑)代表としてだろ?
988名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:23:57.99 ID:tRSXI++o0
>>986
ガチで個人技でぶち抜けるFWのいる国は、中堅国以下が引きこもって守備的にこようが点とれる
っていうようなことじゃね
989名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:26:27.29 ID:xPoiMp+q0
>>986
得意っていうのはちょっと言葉が違ったね
「苦にしない」かな

スペインとかブラジルとかドイツは守り固めてきても
崩せるし、チームのパフォーマンスも落ちないんだけど
日本はやりにくくなっちゃうんよ

オランダ、ベルギー戦と
ベラルーシ、セルビア戦で全然チームのパフォーマンス違うでしょ?
990名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:28:32.18 ID:eh8+NWUBi
第一試合
日本3-2ベルギー
韓国2-0ギリシャ

(一試合終了時点)
一位 韓国 勝ち点3(+2)
二位 日本 勝ち点3(+1)
三位ベルギー 勝ち点0(−1)
四位ギリシャ 勝ち点0(−2)

次節
日本対ギリシャ
韓国対ベルギー
991名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:28:56.16 ID:+7Y6KIrB0
ギリシャ過大評価してる奴は4年前デンマーク推しまくったんだろうな
ベントナー脅威論とか

どんだけコンプ持ちなんだよ
992名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:30:04.28 ID:Qw0SiLwHO
何で南アフリカの話してんのw馬鹿なのか
993名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:30:58.28 ID:VgHGkeuU0
とりあえずGLを予選って呼ぶのやめようや
994名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:31:36.05 ID:re3KLXYZ0
>>889
お前選手なの?
995名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:32:24.45 ID:+7Y6KIrB0
>>992
お、早速出てきたな欧州コンプ
データ以外で反論あるなら言ってみろよほれw
996名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:34:17.07 ID:jc9gWD+10
>>991
あれは岡田監督の奇襲攻撃の成果やん
実力だけで勝ったもんじゃない
997名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:35:53.25 ID:g4opOMop0
>>989
今のブラジルは相手が中途半端に攻めてくると鬼カウンターで大量得点するけど、
守り固められるとそんなにいいパフォーマンスできないよ。
スペインや日本に大勝してる一方でウルグアイに大苦戦したりスイスや珍グランド
に負けたりしてる。
998名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:36:04.39 ID:j4Xb5b/KI
>>996
出た一番バカなレス
999名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:37:01.68 ID:+7Y6KIrB0
>>996
へえ実力じゃないんだw
じゃあ何が何が実力なんだよw
1000名無しさん@恐縮です:2013/12/09(月) 22:37:34.80 ID:+7Y6KIrB0
欧州コンプ連中は白人のチンポでも舐めてろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。